JP2019191302A - 電子機器、フレーム及びその製造方法 - Google Patents

電子機器、フレーム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019191302A
JP2019191302A JP2018081743A JP2018081743A JP2019191302A JP 2019191302 A JP2019191302 A JP 2019191302A JP 2018081743 A JP2018081743 A JP 2018081743A JP 2018081743 A JP2018081743 A JP 2018081743A JP 2019191302 A JP2019191302 A JP 2019191302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
partition plate
display unit
surface side
control board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018081743A
Other languages
English (en)
Inventor
天野 将之
Masayuki Amano
将之 天野
旅人 宮本
Tabito Miyamoto
旅人 宮本
堀越 正太
Shota Horikoshi
正太 堀越
佳央 中村
Yoshihisa Nakamura
佳央 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2018081743A priority Critical patent/JP2019191302A/ja
Publication of JP2019191302A publication Critical patent/JP2019191302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示部への圧力を軽減する電子機器、フレーム及びその製造方法を提供する。【解決手段】電子機器100の内部に配置され電子機器100を構成する部品の収容空間を仕切る仕切り板21と、仕切り板21の第1の面21a側に設けられた表示部10と、仕切り板21の第1の面21aとは反対側に位置する第2の面21b側に設けられた電子機器100の内部部品と、仕切り板21の周縁部から第1の面21a側及び第2の面21b側に延在する外壁22と、を備える電子機器。【選択図】図3

Description

本発明は、電子機器、フレーム及びその製造方法に関する。
近年、電子機器やスマートフォンといった薄型で持ち運び容易な電子機器の開発が進んでいる。このような電子機器は、特許文献1に記載のように、筐体内部に液晶ディスプレイと、バッテリや基板等の電子部品が層状に配置されて構成されることがある。
特開2014−045298号公報
しかしながら、液晶ディスプレイと、バッテリや基板等の電子部品を層状に配置すると、例えば液晶ディスプレイを押下した際や電子機器の表面と裏面とを把持した際に、電子部品の凹凸から液晶ディスプレイの裏面に局所的な圧力が作用し、表示不良が起こることがあった。このように、表示部に対する圧力によって電子機器の動作に問題が生じる場合があった。
そこで、本発明は、表示部への圧力を軽減する電子機器、フレーム及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る電子機器は、電子機器の内部に配置され電子機器を構成する部品の収容空間を仕切る仕切り板と、仕切り板の第1の面側に設けられた表示部と、仕切り板の第1の面とは反対側に位置する第2の面側に設けられた電子機器の内部部品と、仕切り板の周縁部から第1の面側及び第2の面側に延在する外壁とを備える。
この態様によれば、電子機器の内部に配置された仕切り板が電子機器の内部に作用する圧力を分散させるため、表示部への圧力を軽減することができる。例えば、バッテリ又は制御基板といった電子機器の内部部品が直接表示部へ接触すると、表示部に局所的な圧力がかかり表示不良が生じることがあるが、本態様に係る電子機器によれば、表示部と内部部品との間に設けられた仕切り板が内部部品からの圧力を分散するため、表示部に局所的な圧力がかからず表示不良の発生を防ぐことができる。
加えて、仕切り板が電子機器の内部に配置されていることにより、仕切り板を有していない電子機器と比べて機械的強度が向上するため、電子機器の破損や歪みが防止される。
本発明によれば、表示部への圧力を軽減する電子機器、フレーム及びその製造方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係る電子機器の外観を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る電子機器の分解斜視図である。 図1に示す電子機器をIII―III線に沿って切断した際の断面を模式的に示した断面図である。 本発明の実施形態に係る電子機器の製造方法を示すフローチャートである。
添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
本発明は、タブレット型パーソナルコンピュータ(以下、「タブレット端末」という。)、ノート型パーソナルコンピュータ、スマートフォン、携帯電話、ゲーム機又は電子書籍端末等の各種の電子機器に適用することができる。本明細書においては、本発明をタブレット端末に適用した場合を例に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る電子機器100の外観を示す斜視図である。電子機器100は、タブレット端末であり、表示部10、フレーム20を備えている。
表示部10は、液晶ディスプレイを含み、文字や画像、アイコン等の各種情報を表示する。本実施形態に係る表示部10は、液晶ディスプレイに限らず、例えば有機ELディスプレイ等の任意の表示装置から構成されていてもよい。表示部10は、電子機器100の周縁部を除き広範囲にわたって設けられているが、電子機器100における表示部10の占める範囲は任意である。また、表示部10は、タッチパネルを含み、表示部10に押し当てられた指やスライタス(タッチペン)等による各種操作の検出が可能である。そのため、ユーザは、表示部10に直接触れて電子機器100の操作を直感的に行うことができる。また、表示部10にタッチパネルを設けることで、物理ボタンを設置するスペースを削減することができ、電子機器100のコンパクト化を図ることができる。
フレーム20は、表示部10等の電子機器100を構成する部品を収容する。フレーム20は、向かいあう一対の短辺部20a及び長辺部20bを有し、表示部10が位置する面を上面とすると、上面視において表示部10の外周を囲うように略長方形状に形成されている。フレーム20は、外部からの衝撃から電子機器100を構成する部品を保護する。フレーム20は、例えば金属材料や樹脂材料で形成されている。フレーム20の側面にはタッチパネルの操作に用いるスライタスの収容部等が設けられていてもよい。
また、電子機器100は、図1に示すように操作ボタン50を備えていてもよい。操作ボタン50は、電子機器100の操作を受け付ける物理ボタンである。ユーザは、操作ボタン50を押下することにより電子機器100の操作を行うことができる。操作ボタン50の位置や個数、機能等については限定されない。例えば、フレーム20の長辺部20bに二つの操作ボタンを並べて配置し、電子機器100のスピーカから発せられる音声の音量調整に用いてもよい。また、フレーム20には、操作ボタン50に限らず、ダイヤルやレーバー等の各種操作手段が設けられていてもよい。
次に、図2及び3を用いて電子機器100の内部構成について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る電子機器100の分解斜視図である。図2に示すように電子機器100は、表示部10、フレーム20、タッチパネル制御基板32、バッテリ35、制御基板36、スピーカ38及び蓋部40を備えている。図3は、図1に示す電子機器100をIII―III線に沿って切断した際の断面を模式的に示した断面図である。説明の便宜上、電子機器100が有する部品の一部を省略し、電子機器100の縦横比を変更して図示している。
表示部10は、カバーガラス11、UV硬化樹脂12(OCR:Optical Clear Resin)、液晶パネル13、バックライト14及び表示部制御基板15が重なり構成されている。
カバーガラス11は、板状に形成されたガラス部材であり、表示部10の外表面に配置され外部からの衝撃等から表示部10を保護する。また、カバーガラス11は、ユーザがタッチした位置やタッチの圧力を検出するタッチセンサを備えており、タッチパネル11aとしても機能する。タッチパネル11aは、検出した情報を、後述するタッチパネル制御基板32へ伝達する。
図3に示すように、タッチパネル11aとフレーム20との間には、タッチパネル11aに近い側からUV硬化樹脂12、液晶パネル13、バックライト14及び表示部制御基板15が順に積層されている。
UV硬化樹脂12は、タッチパネル11aと液晶パネル13とを接着させる接着剤として機能する。なお、タッチパネル11aと液晶パネル13との貼り合わせはUV硬化樹脂12に限らず、フィルム状の粘着シート(OCA:Optical Clear Adhesive)を用いて行ってもよい。
液晶パネル13は、間に液晶をはさんだ二枚の薄い板状のガラス板によって構成されている。液晶パネル13は、後述するバックライト14及び表示部制御基板15と共に液晶ディスプレイを構成する。液晶ディスプレイは、文字や画像、アイコン等の各種情報を表示する表示手段である。液晶パネル13が有する液晶に対して電圧を印加すると、液晶中の分子の向きが変化し、液晶パネル13の光透過率が変化する。
バックライト14は、液晶パネル13に対して光を出射する光源である。バックライト14から発せられた光が、液晶パネル13により部分的に遮断又は透過されることで、液晶ディスプレイに文字等が表示される。
表示部制御基板15は、液晶パネル13に接続され、液晶パネル13における電圧を印加する位置やタイミングを制御する。また、表示部制御基板15は、バックライト14とも接続されバックライト14から出射される光の量等についても制御する。表示部制御基板15は、後述する制御基板36と第1ケーブル27を介して電気的に接続されている。表示部制御基板15は、制御基板36から指示に基づいて、液晶パネル13における電圧の印加位置や印加のタイミング又はバックライトの光量等を決定してもよい。
フレーム20は、仕切り板21及び外壁22を備える。仕切り板21は、電子機器100の内部に配置され、電子機器100を構成する部品の収容空間を、表示部10が配置される表側の空間とその裏側の空間とに仕切る。仕切り板21は、例えば金属材料や樹脂材料等で形成されている。仕切り板21は、第1の面21aと、第1の面21aとは反対側に位置する第2の面21bとを有しており、仕切り板21を基準として、第1の面21a側に表示部10が設けられ、第2の面21b側にはバッテリ35や制御基板36といった電子機器100の内部部品が設けられる。
電子機器100の内部に配置された仕切り板21が電子機器100の内部に作用する圧力を分散させるため、表示部10への圧力を軽減することができる。すなわち、表示部10へ局所的に圧力がかかることにより生じる問題を解消することができる。例えば、仕切り板21を有しない電子機器の場合、タッチパネルを押下した際や電子機器の表面と裏面とを把持した際に、バッテリ35又は制御基板36といった内部部品が直接表示部10へ接触し、あるいは内部部品から間接的に圧力が作用し、表示部10に局所的な圧力がかかり表示不良が発生することがあるのに対し、本実施形態に係る電子機器100によれば、表示部10と内部部品との間に設けられた仕切り板21が内部部品からの圧力を分散するため、表示部10へ局所的な圧力がかからず、圧力が作用することに起因する表示不良の発生を防ぐことができる。また、仕切り板21の第1の面21aが、本実施形態のように平坦に形成されていれば、仮に第1の面21aが表示部10に接触した場合であっても、面に凹凸がある場合に比べて局所的な圧力が生じ難く、表示不良等の問題も発生し難い。
加えて、仕切り板21が電子機器100の内部に配置されていることにより、仕切り板21を有していない電子機器100と比べて機械的強度が向上する。そのため、電子機器100の破損や歪みが防止される。
仕切り板21には、複数の開口部25が設けられている。図3に示すように、開口部25には、表示部制御基板15と制御基板36とを接続する第1ケーブル27及びタッチパネル11aとタッチパネル制御基板32とを接続する第2ケーブル28が挿通される。
外壁22は、仕切り板21の周縁部から第1の面21a側及び第2の面21b側に延在している。外壁22は、電子機器100に収容される各種部品を外部からの衝撃等から保護する。外壁22は、例えば金属材料や樹脂材料等で形成されている。
本実施形態に係る電子機器100においては、仕切り板21と外壁22とは、一体に形成されている。仕切り板21と外壁22とを一体形成することで、電子機器100の機械的強度が向上する。また、仕切り板21と外壁22とを一体のパーツとして取り扱うことができ、部品管理が容易となる。
外壁22の外表面は装飾されていても良い。装飾は、例えばペイントや蒸着又はシールの貼り付け等の手法を用いて行われる。外壁22の外表面を装飾することにより、外壁22の周囲が露出する構造である場合の電子機器100の美観が向上する。また、耐腐食性又は耐水性のある塗料等で外壁を装飾することにより、電子機器100の耐久性が向上する。
タッチパネル制御基板32は、仕切り板21の第2の面21b側に配置されている。タッチパネル制御基板32は、第2ケーブル28を介してタッチパネル11aと電気的に接続されており、ユーザがタッチした位置やタッチの圧力に関する情報をタッチパネル11aから受け取り処理を行う。
バッテリ35は、例えばリチウムイオン電池等の二次電池であり、電子機器100が備える各種の電子部品に電力を供給する。
制御基板36は、電子機器100を制御するためのプロセッサ、メモリ、通信モジュール等の回路素子を備える。制御基板36は、表示部制御基板15、タッチパネル制御基板32とそれぞれ第1ケーブル27、第3ケーブル29を介して電気的に接続されており、各部品の制御を行う。
図2に示す、スピーカ38は、音声の出力を行う。スピーカ38から出力される音声は、例えばフレーム20の外壁22に設けられた音声出力用の貫通孔(不図示)を通って外部へ伝達されてもよい。また、スピーカの個数及び配置位置については任意である。
蓋部40は、板状に形成されており、ねじ等を用いてフレーム20の外壁22に着脱可能に取り付けられる。蓋部40は、バッテリ35や制御基板36等の内部部品を保護する。蓋部40は、例えば金属材料や樹脂材料で形成される。
図3に示すように、フレーム20の仕切り板21の周縁部から第1の面21a側及び第2の面21b側に外壁22が延在している。すなわち、フレーム20は断面視においてH字形状に形成されている。ここで、仕切り板21の周縁部とは、仕切り板21の端部のみを指すのではなく、仕切り板21の端部から中央に若干寄った部分も含む。すなわち、外壁22は、仕切り板21の端部から中央に若干寄った部分に形成され、外壁22の外表面から仕切り板21が外側に向かってさらに延在していてもよい。
第1の面21a側に延在する外壁22の端部の内側には、段差を設けることによって断面視で略L字形状型の窪みからなる凹部が形成されている。当該凹部に、カバーガラス11の端部が接着剤又は両面テープ等を用いて貼り付けられている。
電子機器100は、第1ケーブル27、第2ケーブル28及び第3ケーブル29を備える。第1ケーブル27は、第1の面21a側から第2の面21b側へと開口部25を介して挿通され、表示部制御基板15と制御基板36とを電気的に接続している。同様に、第2ケーブル28は、第1の面21a側から第2の面21b側へと開口部25を介して挿通され、タッチパネル11aとタッチパネル制御基板32とを電気的に接続している。
仕切り板21の第2の面21b側には、タッチパネル制御基板32、バッテリ35及び制御基板36が設けられている。これらの部品は、仕切り板21の第2の面21b上に、ねじ等を用いて取り付けられている。また、タッチパネル制御基板32、バッテリ35及び制御基板36と蓋部40との間には隙間が設けられている。このため、電子機器100を把持して使用した際にユーザの指先等に接触する蓋部40の温度が、バッテリ35や基板の熱により上昇しづらいため、ユーザは快適に電子機器100を使用することができる。
さらに、本実施形態に係る電子機器100によれば、第2の面21b側に設けられた内部部品に不具合が生じた場合であっても、表示部10を取り外すことなく、蓋部40を取り外すだけで内部部品の修理や交換を行うことができる。
次に、図4を用いて本実施形態に係る電子機器100の製造方法について説明する。
まず、表示部にケーブルの一端を接続する(S10)。本実施形態においては、図3に示すように、表示部10の表示部制御基板15とタッチパネル11aに、それぞれ第1ケーブル27と第2ケーブル28の一端を接続する工程が本工程に該当する。
次に、ケーブルの他端を第1の面21a側から第2の面21b側へと挿通する(S11)。本実施形態においては、図3に示すように、第1ケーブル27及び第2ケーブル28の他端を仕切り板21に設けられた開口部25を介して第1の面21a側から第2の面21b側へと挿通する工程が本工程に該当する。このとき、第1の面21a側の空間内に各ケーブルが広がらないよう、ケーブルと表示部10との接続部分の近くに開口部25が設けられていることが好ましい。その後、第1の面21a側に表示部を取り付ける(S12)。
次に、第2の面21b側に内部部品を取り付ける(S13)。ここで、内部部品とは、仕切り板21の第2の面21b側に設けられる部品である。本実施形態においては、図3に示すように、タッチパネル制御基板32、バッテリ35及び制御基板36等が内部部品に当たり、これらの部品を仕切り板21の第2の面21b側に取り付ける工程が本工程に該当する。このとき、第2の面21b側に部品を取り付け易くするため、第2の面21bが上側に位置するようにフレーム20を上下反転させてもよい。
そして、内部部品にケーブルの他端を接続する(S14)。本実施形態においては、制御基板36とタッチパネル制御基板32に、それぞれ第1ケーブル27と第2ケーブル28の他端を接続する工程が本工程に該当する。
最後に、第2の面21b側に延在する外壁22の端部に蓋部40を取り付ける(S15)。ここで、蓋部40は、ねじ等を用いて着脱可能に取り付けられていることが好ましい。そうすることで、蓋部40を取り外すことができ、内部部品の修理又は交換を容易に行うことができる。
上述した製造方法によれば、表示部10を取り付ける以前に、第1ケーブル27及び第2ケーブル28の一部が仕切り板21の第2の面21b側に挿通されているため、表示部10を取り付ける際に、第1の面21a側に位置するケーブルの量を少なくすることができる。仕切り板が設けられていない電子機器の場合には、全ての電子部品にケーブルを接続した後に表示部10を取り付けるため、表示部10が取り付けられていない状態、すなわち、表示部と他の電子部品との距離が離れている状態で予めケーブルを接続させる必要があり、ある程度の長さのケーブルが必要となるため、表示部取り付けの際にケーブルをはさみ込みやすかった。それに対し、本実施形態における電子機器100によれば、表示部10が取り付けられた状態で、第2の面21b側に位置する他の電子部品へのケーブル接続が行われるため、表示部10と他の電子部品とを接続するに足る長さのケーブルであればよく、余分な長さを必要としない。そのため、表示部10を取り付ける際に、表示部10と他の電子部品との間にケーブルがはさまり損傷する可能性が減少する。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
10…表示部、11a…タッチパネル、21…仕切り板、21a…第1の面、21b…第2の面、22…外壁、27…第1ケーブル、28…第2ケーブル、32…タッチパネル制御基板、35…バッテリ、36…制御基板、40…蓋部、100…電子機器

Claims (9)

  1. 電子機器の内部に配置され前記電子機器を構成する部品の収容空間を仕切る仕切り板と、
    前記仕切り板の第1の面側に設けられた表示部と、
    前記仕切り板の前記第1の面とは反対側に位置する第2の面側に設けられた前記電子機器の内部部品と、
    前記仕切り板の周縁部から前記第1の面側及び前記第2の面側に延在する外壁と、を備える電子機器。
  2. 前記仕切り板と前記外壁とは一体に形成されている、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1の面は、平坦に形成されている、
    請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 前記内部部品は、前記電子機器を制御する制御基板を含み、
    前記仕切り板の前記第1の面側から前記第2の面側へ挿通する前記表示部と前記制御基板とを電気的に接続する第1ケーブルをさらに備える、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の電子機器。
  5. 前記表示部は、タッチパネルを含む、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の電子機器。
  6. 前記内部部品は、前記タッチパネルを制御するタッチパネル制御基板を含み、
    前記仕切り板の前記第1の面側から前記第2の面側へ挿通する前記タッチパネルと前記タッチパネル制御基板とを電気的に接続する第2ケーブルをさらに備える、
    請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記外壁の外表面は、装飾されている、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の電子機器。
  8. 表示部が配置される第1の面と、前記第1の面とは反対側に位置し電子機器の内部部品が配置される第2の面と、を有する仕切り板と、
    前記仕切り板の周縁部から前記第1の面側及び前記第2の面側に延在する外壁と、を備えるフレーム。
  9. 電子機器の内部に配置され前記電子機器を構成する部品の収容空間を仕切る仕切り板と、
    前記仕切り板の周縁部から前記仕切り板の第1の面側及び前記第1の面とは反対側に位置する第2の面側に延在する外壁と、を有する電子機器の製造方法であって、
    前記第1の面側に設けられる表示部にケーブルの一端を接続する工程と、
    前記第1の面側から前記第2の面側へと前記ケーブルの他端を挿通する工程と、
    前記表示部を前記第1の面側に設ける工程と、
    前記第2の面に設けられる前記電子機器の内部部品を前記第2の面側に設け、前記ケーブルの他端を前記内部部品に接続する工程と、
    前記外壁のうち前記第2の面側に延在する外壁の端部に蓋部を取り付ける工程と、
    を含む電子機器の製造方法。
JP2018081743A 2018-04-20 2018-04-20 電子機器、フレーム及びその製造方法 Pending JP2019191302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081743A JP2019191302A (ja) 2018-04-20 2018-04-20 電子機器、フレーム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081743A JP2019191302A (ja) 2018-04-20 2018-04-20 電子機器、フレーム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019191302A true JP2019191302A (ja) 2019-10-31

Family

ID=68390110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018081743A Pending JP2019191302A (ja) 2018-04-20 2018-04-20 電子機器、フレーム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019191302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114898658A (zh) * 2022-04-12 2022-08-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114898658A (zh) * 2022-04-12 2022-08-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及制备方法
CN114898658B (zh) * 2022-04-12 2024-03-08 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102397641B1 (ko) 표시 장치
US11320865B2 (en) Electronic devices with flexible displays having fastened bent edges
US9201531B2 (en) Touch display device with flexible circuit module
TWI646371B (zh) 拼接螢幕、顯示裝置和行動終端
CN108254975B (zh) 显示屏组件及电子设备
US9420714B2 (en) Electronic device with unified display mounting structures
JP5774198B2 (ja) 入力装置、表示装置、電子機器、および携帯端末
JP5433450B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US20070213090A1 (en) Programmable keypad
WO2018129953A1 (zh) 显示屏组件和移动终端
CN108600425B (zh) 显示屏组件及电子设备
JP2007065855A (ja) タッチパネル付き表示装置
US10855823B2 (en) Terminal
US9075467B2 (en) Touch panel
US9946306B2 (en) Electronic assembly and assemblying method
CN108540616B (zh) 显示屏组件及电子设备
US20190302914A1 (en) Display screen assembly and electronic device
KR20180013004A (ko) 터치키를 포함하는 전자 장치
JP2019191302A (ja) 電子機器、フレーム及びその製造方法
JP5376438B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP5960531B2 (ja) 入力装置、表示装置、および電子機器
CN112700728A (zh) 显示模组及电子设备
JP5468934B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2014174738A (ja) 入力装置、表示装置、および電子機器
US9578146B2 (en) Electronic assembly and electronic apparatus