JP2019187969A - Food conveyance vehicle - Google Patents

Food conveyance vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2019187969A
JP2019187969A JP2018086468A JP2018086468A JP2019187969A JP 2019187969 A JP2019187969 A JP 2019187969A JP 2018086468 A JP2018086468 A JP 2018086468A JP 2018086468 A JP2018086468 A JP 2018086468A JP 2019187969 A JP2019187969 A JP 2019187969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
error
control unit
unit
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018086468A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
武 東
Takeshi Azuma
武 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd filed Critical Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority to JP2018086468A priority Critical patent/JP2019187969A/en
Publication of JP2019187969A publication Critical patent/JP2019187969A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

To provide a food conveyance vehicle capable of quickly coping with, for example, an error at the time of occurrence of the error.SOLUTION: A food service vehicle 10 comprises: a body unit 11; a plurality of traveling wheels 12a, 12b; temperature adjustment units (a heater 34, a refrigerator 35, and the like), touch panels 16, 20; and a display control unit 30. The body unit 11 includes: a front face 11a; a side face 11b crossing the front face 11a; and an opening 11ba formed on the side face 11b. Through the opening 11ba, food is to be put in/taken out to/from the inside. The plurality of traveling wheels 12a, 12b are attached to the body unit 11's lower part. The temperature adjustment units (the heater 34, the refrigerator 35, and the like) are installed in the body unit 11 to adjust a temperature inside the body unit 11. The touch panels 16, 20 are installed on the body unit 11's outer surface to display various types of information. The display control unit 30 controls the touch panels 16, 20.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、食品搬送車に関する。   The present invention relates to a food transport vehicle.

配膳車や再加熱カート(以下、食品搬送車)では、通常、故障発生時に、温度を表示する7セグメント表示器にエラーコード(例えば、E1〜E10)が表示される。操作者は、そのエラーコードを取扱説明書等(以下、マニュアル)で参照し、それぞれのエラーコードに対応する原因と処置とを確認して対処している。   An error code (for example, E1 to E10) is usually displayed on a 7-segment display that displays a temperature when a failure occurs in a distribution vehicle or a reheating cart (hereinafter referred to as a food transport vehicle). The operator refers to the error code in an instruction manual or the like (hereinafter referred to as a manual), checks the cause and action corresponding to each error code, and takes measures.

例えば、特許文献1には、異常が生じた場合にサービスセンターまたはサービスマンの通信端末装置等に異常発生および配膳車の現在位置を通報する配膳車について開示されている。   For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151820 discloses a layout car that reports the occurrence of an abnormality and the current position of the layout car to a service center or a communication terminal device of a service person when the abnormality occurs.

特開2009−153575号公報JP 2009-153575 A

しかしながら、上記従来の食品搬送車(配膳車)では、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、上記公報に開示された配膳車では、エラーが発生した場合には、配膳車に設けられた簡素な表示器にエラーコードが表示される。
However, the conventional food transport vehicle (dispensing vehicle) has the following problems.
That is, in the layout vehicle disclosed in the above publication, when an error occurs, an error code is displayed on a simple display provided on the layout vehicle.

しかし、このような配膳車では、エラーコードのみが表示されるだけであるため、エラーに対応するためには、配膳車のマニュアルを参照する必要がある。
例えば、配膳車が待機ステーションに位置している場合には、待機ステーションに備え付けのマニュアルを確認してエラー表示等に対応することができる。しかし、配膳中・下膳中等のように、配膳車が待機ステーションから離れた位置にある場合には、すぐにマニュアルを参照して対応することは困難であった。
However, since only such an error code is displayed in such a layout vehicle, it is necessary to refer to the manual of the layout vehicle in order to cope with the error.
For example, when the arrangement vehicle is located at the standby station, it is possible to check the manual attached to the standby station and deal with an error display or the like. However, when the arrangement vehicle is at a position away from the standby station, such as during the arrangement or under the arrangement, it is difficult to immediately respond by referring to the manual.

また、サービスマンが現場での故障の対処時に、エラーコードの表示のみでは、過去に同様な故障が発生したかどうか、発生状況を誰に問い合わせればよいかを確認することができなかった。   In addition, when a service person handles a failure on site, it is impossible to confirm whether a similar failure has occurred in the past and who should inquire about the occurrence status only by displaying an error code.

本発明の課題は、エラー発生時等に速やかに対処することが可能な食品搬送車を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a food transport vehicle capable of quickly dealing with an error or the like.

本発明に係る食品搬送車は、本体部と、複数の走行輪と、温調部と、タッチパネル式の表示部と、表示制御部と、を備えている。本体部は、前面と、前面に交差する側面と、側面に形成された開口部とを有し、開口部から食品が内部に出し入れされる。複数の走行輪は、本体部の下部に取り付けられている。温調部は、本体部に設置され、本体部の内部の温度を調整する。タッチパネル式の表示部は、本体部の外表面に設置され、各種情報を表示する。表示制御部は、表示部を制御する。   The food transport vehicle according to the present invention includes a main body, a plurality of traveling wheels, a temperature control unit, a touch panel display unit, and a display control unit. A main-body part has a front surface, the side surface which cross | intersects a front surface, and the opening part formed in the side surface, and a foodstuff is taken in / out from an opening part inside. The plurality of traveling wheels are attached to the lower part of the main body. The temperature control unit is installed in the main body unit and adjusts the temperature inside the main body unit. The touch panel display unit is installed on the outer surface of the main body unit and displays various information. The display control unit controls the display unit.

本発明に係る食品搬送車によれば、エラー発生時等に速やかに対処することができる。   According to the food carrier according to the present invention, it is possible to quickly cope with an error or the like.

本発明の一実施形態に係る配膳車の全体構成を示す斜視図。The perspective view which shows the whole structure of the layout vehicle which concerns on one Embodiment of this invention. 図1の配膳車の開閉扉を開いた状態を示す斜視図。The perspective view which shows the state which opened the opening-and-closing door of the layout vehicle of FIG. 図1の配膳車の側面図。The side view of the layout vehicle of FIG. 図1の配膳車の制御ブロック図。The control block diagram of the layout vehicle of FIG. 図1の配膳車のタッチパネルに表示される認証画面を示す図。The figure which shows the authentication screen displayed on the touch panel of the layout vehicle of FIG. 図1の配膳車のタッチパネルに表示されるマニュアル表示画面を示す図。The figure which shows the manual display screen displayed on the touchscreen of the layout vehicle of FIG. 図1の配膳車のタッチパネルに表示される温調設定画面を示す図。The figure which shows the temperature control setting screen displayed on the touch panel of the layout vehicle of FIG. 図1の配膳車のタッチパネルに表示される走行メニュー表示画面を示す図。The figure which shows the driving | running | working menu display screen displayed on the touchscreen of the layout vehicle of FIG. 図1の配膳車のタッチパネルに表示される走行履歴表示画面を示す図。The figure which shows the driving history display screen displayed on the touch panel of the layout vehicle of FIG. 図1の配膳車のタッチパネルに表示される機器状態表示画面を示す図。The figure which shows the apparatus status display screen displayed on the touch panel of the layout vehicle of FIG. 図1の配膳車のタッチパネルに表示されるエラー履歴の表示画面を示す図。The figure which shows the display screen of the error history displayed on the touch panel of the layout vehicle of FIG. 本発明の他の実施形態に係る配膳車のタッチパネルに表示されるエラー履歴の表示画面を示す図。The figure which shows the display screen of the error history displayed on the touchscreen of the layout vehicle which concerns on other embodiment of this invention. 本発明のさらに他の実施形態に係る配膳車のタッチパネルに表示されるエラー履歴の表示画面を示す図。The figure which shows the display screen of the error history displayed on the touchscreen of the layout vehicle which concerns on further another embodiment of this invention. 図13に示す配膳車のタッチパネルに表示される走行距離とエラーの種類との相関関係を示すグラフ。14 is a graph showing a correlation between a travel distance and an error type displayed on the touch panel of the layout vehicle shown in FIG. 13. 本発明のさらに他の実施形態に係る配膳車のタッチパネルに表示されるエラー履歴の表示画面を示す図。The figure which shows the display screen of the error history displayed on the touchscreen of the layout vehicle which concerns on further another embodiment of this invention. 本発明のさらに他の実施形態に係る配膳車のタッチパネルに表示されるエラー履歴の表示画面を示す図。The figure which shows the display screen of the error history displayed on the touchscreen of the layout vehicle which concerns on further another embodiment of this invention. 本発明のさらに他の実施形態に係る配膳車のタッチパネルに表示されるエラー履歴の表示画面を示す図。The figure which shows the display screen of the error history displayed on the touchscreen of the layout vehicle which concerns on further another embodiment of this invention.

(実施形態1)
本発明の一実施形態に係る配膳車(食品搬送車)10について、図1〜図11を用いて説明すれば以下の通りである。
(Embodiment 1)
It is as follows if the distribution car (food conveyance vehicle) 10 which concerns on one Embodiment of this invention is demonstrated using FIGS.

本実施形態に係る配膳車10は、例えば、病院や老人介護施設等の各種施設の廊下を走行可能であって、再加熱機能を有さずトレイTに載せられた調理済みの食品(食材も含む)を保温する機能を有し、患者や入居者等に提供するために用いられる。そして、本実施形態では、通常、配膳車10の本体部11の前面11aに設けられた操作ハンドル15を引き手として、図1中の一点鎖線矢印の方向に引っ張られるように移動する。   The distribution vehicle 10 according to the present embodiment is capable of traveling in corridors of various facilities such as hospitals and elderly care facilities, for example, and does not have a reheating function, and has already been cooked food (food ingredients are also included). It is used for providing to patients and residents. And in this embodiment, it moves so that it may be pulled by the direction of the dashed-dotted arrow in FIG. 1 normally using the operation handle 15 provided in the front surface 11a of the main-body part 11 of the layout vehicle 10 as a pull.

ここで、本実施形態では、配膳車10の本体部11における図1等に示す進行方向側の面を前面11a、前面11aに交差するとともに開閉扉13a,13bが設けられた面を側面11b,11b、前面11aの反対側の面を後面11c、天井面を上面11d、上面11dの反対側の面を底面11eとして説明する。   Here, in this embodiment, the surface on the traveling direction side shown in FIG. 1 or the like in the main body 11 of the layout vehicle 10 intersects the front surface 11a, the front surface 11a, and the surface provided with the open / close doors 13a and 13b is the side surface 11b 11b, the surface opposite to the front surface 11a is the rear surface 11c, the ceiling surface is the upper surface 11d, and the surface opposite to the upper surface 11d is the bottom surface 11e.

本実施形態の配膳車10は、図1および図2に示すように、本体部11、操作ハンドル15側の一方の2つの走行輪12a,12a、他方の2つの走行輪12b,12b、2つの走行輪12b,12bを各々駆動する駆動ユニット(駆動部)12,12、開閉扉13a,13b、走行制御部14、操作ハンドル15、タッチパネル(タッチパネル式の表示部)16、マグネットコンセント差込部17、漏電ブレーカ18、タッチパネル(タッチパネル式の表示部)20、および表示制御部30等を備えている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the distribution vehicle 10 of the present embodiment includes one traveling wheel 12a, 12a on the side of the main body 11 and the operation handle 15, the other two traveling wheels 12b, 12b, Drive units (drive units) 12 and 12 for driving the traveling wheels 12b and 12b, doors 13a and 13b, a travel control unit 14, an operation handle 15, a touch panel (touch panel type display unit) 16, and a magnetic outlet insertion unit 17 , Earth leakage breaker 18, touch panel (touch panel type display unit) 20, display control unit 30, and the like.

本体部11は、図1および図2に示すように、配膳車10の前面11a、両側の側面11b,11b、後面11c、上面11dおよび底面11eを含む筐体部分を構成する。そして、本体部11は、食品を載せたトレイT(図3参照)が収納される内部空間に、加熱空間S1と冷却空間S2とを形成する。加熱空間S1および冷却空間S2は、開閉扉13a,13bを閉じた状態では外部空間から遮断された状態となり、収納された食品を加熱・冷却・保温する。そして、加熱空間S1および冷却空間S2は、図2に示すように、開閉扉13a,13bを開けた状態では、外部空間と連通して食品をトレイT(図3参照)ごと取り出すことができる。   As shown in FIGS. 1 and 2, the main body 11 constitutes a housing portion including a front surface 11 a, side surfaces 11 b and 11 b, a rear surface 11 c, an upper surface 11 d, and a bottom surface 11 e. And the main-body part 11 forms heating space S1 and cooling space S2 in the internal space in which the tray T (refer FIG. 3) which loaded the foodstuff is accommodated. The heating space S1 and the cooling space S2 are blocked from the external space when the open / close doors 13a and 13b are closed, and heat, cool, and keep the stored food. As shown in FIG. 2, the heating space S <b> 1 and the cooling space S <b> 2 communicate with the external space and can take out the food together with the tray T (see FIG. 3) when the open / close doors 13 a and 13 b are opened.

前面11aは、本体部11における進行方向(図1等の矢印参照)側の面であって、前面凹部11aaと、前面凹部11aaの両側にそれぞれ配置された凸面11ab,11abとを有している。そして、前面凹部11aa内には、後述する操作ハンドル15が配置されている。   The front surface 11a is a surface of the main body portion 11 on the traveling direction side (see the arrow in FIG. 1 and the like), and has a front surface concave portion 11aa and convex surfaces 11ab and 11ab respectively disposed on both sides of the front surface concave portion 11aa. . An operation handle 15 described later is disposed in the front recess 11aa.

側面11b,11bは、食品が載せられたトレイTが出し入れされる開口11ba,11baがそれぞれ形成されている。そして、開口11ba,11baは、後述する開閉扉13a,13bによって覆われている。さらに、側面11b,11bの上部には、後述するタッチパネル16が設けられている。   The side surfaces 11b and 11b are formed with openings 11ba and 11ba, respectively, through which a tray T on which food is placed is taken in and out. And opening 11ba, 11ba is covered by the door 13a, 13b mentioned later. Furthermore, the touch panel 16 mentioned later is provided in the upper part of the side surfaces 11b and 11b.

後面11cは、図1等に示すように、進行方向に配置された前面11aとは反対側の面であって、配膳車10が進行方向(図1等の矢印参照)に移動中には背面側となる。
上面11dは、前面11a、側面11b,11bおよび後面11cに対して交差する面であって、本体部11の天井面を形成している。
As shown in FIG. 1 and the like, the rear surface 11c is a surface opposite to the front surface 11a arranged in the traveling direction, and the rear surface 11c is moved to the rear surface while the ration wheel 10 is moving in the traveling direction (see the arrow in FIG. 1). Become the side.
The upper surface 11d is a surface that intersects the front surface 11a, the side surfaces 11b and 11b, and the rear surface 11c, and forms the ceiling surface of the main body 11.

底面11eは、上面11dに対向配置された面であって、走行面に対して略平行に配置されている。そして、底面11eには、走行輪12a,12bを含む駆動ユニット12が取り付けられている。   The bottom surface 11e is a surface opposed to the upper surface 11d, and is disposed substantially parallel to the traveling surface. The drive unit 12 including the traveling wheels 12a and 12b is attached to the bottom surface 11e.

駆動ユニット12には、電動機、減速機、電磁クラッチ、電磁クラッチ解除レバー、エンコーダ、各種センサ等(いずれも図示せず)が搭載されており、駆動側の走行輪12b,12bを駆動する。そして、駆動ユニット12は、操作ハンドル15に設置されたハンドルセンサ15a(図4参照)によって検出される操作ハンドル15に印加される操作者の人力の大きさと方向とに基づいて制御される。また、駆動ユニット12において発生した走行系エラーの履歴情報は、タッチパネル16,20に表示される。   The drive unit 12 is equipped with an electric motor, a speed reducer, an electromagnetic clutch, an electromagnetic clutch release lever, an encoder, various sensors, etc. (all not shown) and drives the driving wheels 12b and 12b on the driving side. The drive unit 12 is controlled based on the magnitude and direction of the operator's human power applied to the operation handle 15 detected by a handle sensor 15a (see FIG. 4) installed on the operation handle 15. Further, the history information of the traveling system error that has occurred in the drive unit 12 is displayed on the touch panels 16 and 20.

なお、タッチパネル16,20については、前面11aにタッチパネル16が設けられた構成を基本とし、側面11bにもタッチパネル20が設けられていてもよい。これは、通常、操作者は温調操作を側面11b側で行なってきた経緯があること、また、待機ステーションに複数の配膳車10が配置された状態でも、操作者が側面11bに設けられたタッチパネル20で操作し易いように定められている場合があるからである。   In addition, about the touch panels 16 and 20, it is based on the structure by which the touch panel 16 was provided in the front surface 11a, and the touch panel 20 may be provided also in the side surface 11b. This is because the operator has usually performed the temperature adjustment operation on the side surface 11b side, and the operator is provided on the side surface 11b even in the state where a plurality of the allocation vehicles 10 are arranged at the standby station. This is because it may be determined so that the touch panel 20 can be easily operated.

走行輪12a,12bは、水平方向に沿って配置された回転軸を中心に回転する車輪であって、本体部11の下部にそれぞれ2つずつ設けられている。これにより、配膳車10は、操作者が操作ハンドル15を把持した状態で押し引きされると、例えば、病院等の廊下(搬送路)上を搬送する。   The traveling wheels 12 a and 12 b are wheels that rotate around a rotating shaft that is disposed along the horizontal direction, and two traveling wheels 12 a and 12 b are provided in the lower portion of the main body 11. Thereby, when the operator is pushed and pulled in a state where the operator holds the operation handle 15, for example, the allocation vehicle 10 is transported on a corridor (conveyance path) of a hospital or the like.

また、4つの走行輪12a,12bは、配膳車10の本体部11の前面11a側の下部に設けられた2つの走行輪12aと、後面11c側の下部に設けられた2つの走行輪12bとを含む。   The four traveling wheels 12a and 12b include two traveling wheels 12a provided at the lower portion on the front surface 11a side of the main body 11 of the ration wheel 10, and two traveling wheels 12b provided at the lower portion on the rear surface 11c side. including.

前面11a側に設けられた2つの走行輪12aは、それぞれが本体部11の底面に鉛直方向に沿って設けられた回転軸を中心に回転可能な状態で取り付けられており、進行方向を自由に変えられる自在輪となっている。   The two traveling wheels 12a provided on the front surface 11a side are each attached to the bottom surface of the main body 11 so as to be rotatable around a rotation shaft provided along the vertical direction, and the traveling direction can be freely set. It is a free wheel that can be changed.

一方、後面11c側に設けられた2つの走行輪12bは、減速器(図示せず)を含む駆動ユニット12によって駆動される駆動輪となっている。
これにより、曲がり角等では、走行輪12aが水平方向において回転して操舵輪となることで、操作者のハンドル操作に応じて配膳車10を右折、左折させることができる。さらに、例えば、操作者が操作ハンドル15を把持して操作すると、その操作力をアシストするように駆動輪側の一対の走行輪12bが左右独立に回転駆動され、配膳車10を直進走行や旋回走行させることができる。
On the other hand, the two traveling wheels 12b provided on the rear surface 11c side are driving wheels driven by a driving unit 12 including a speed reducer (not shown).
As a result, at a turning corner or the like, the running wheel 12a rotates in the horizontal direction to become a steering wheel, so that the distribution vehicle 10 can be turned to the right or left according to the handle operation of the operator. Further, for example, when the operator grips and operates the operation handle 15, the pair of traveling wheels 12b on the drive wheel side is driven to rotate independently so as to assist the operation force, and the distribution vehicle 10 travels straight or turns. It can be run.

なお、配膳車10の走行速度および進行方向は、駆動ユニット12に設けられたエンコーダ(図示せず)を用いて検出することができる。
開閉扉13a,13bは、図1および図2に示すように、それぞれが左右の2枚で一組の扉を構成しており、それぞれ鉛直方向に沿って両端に配置されたそれぞれの回転軸を中心にして回転することで、観音開き方式で開閉される。
The traveling speed and traveling direction of the layout vehicle 10 can be detected by using an encoder (not shown) provided in the drive unit 12.
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, each of the open / close doors 13a and 13b constitutes a pair of left and right doors, and each of the rotation shafts disposed at both ends along the vertical direction. By rotating around the center, it is opened and closed in a double-spreading manner.

本実施形態の配膳車10では、両側の側面11bを正面から見て、それぞれ開閉扉13a,13bを2枚一組として配置している。つまり、配膳車10では、両側の側面11b,11bに、それぞれ2枚一組として二組計4枚の開閉扉13a,13bが配置されている。   In the allocation vehicle 10 of this embodiment, the side doors 11b on both sides are viewed from the front, and the doors 13a and 13b are arranged as a set of two. That is, in the allocation vehicle 10, two sets of four open / close doors 13a and 13b are arranged on the side surfaces 11b and 11b on both sides as a set.

開閉扉13a,13bを開けた状態では、図2に示すように、上述した加熱空間S1および冷却空間S2が外部に露出した状態となる。そして、開閉扉13a,13bを開けた状態で、食品を載せたトレイTが出し入れされる。   When the open / close doors 13a and 13b are opened, as shown in FIG. 2, the heating space S1 and the cooling space S2 are exposed to the outside. Then, the tray T on which food is placed is put in and out with the open / close doors 13a and 13b opened.

トレイTは、温側と冷側とに分割された食品の載置面を有している。そして、図3に示すように、トレイTが本体部11内に設置された間仕切り部11fに対して挿入されると、トレイTの温側は加熱空間S1側に、冷側は冷却空間S2側にそれぞれ配置される。   The tray T has a food placement surface divided into a warm side and a cold side. As shown in FIG. 3, when the tray T is inserted into the partition portion 11f installed in the main body 11, the warm side of the tray T is on the heating space S1 side, and the cold side is on the cooling space S2 side. Respectively.

操作ハンドル15は、前面11aに対して略水平方向に沿って取り付けられており、配膳車10を、図1に示す進行方向へ移動させる際に引き手として用いられる。そして、操作ハンドル15は、図1および図2等に示すように、本体部11の前面11aにおいて、両側の凸面11ab、11abとそれらに挟まれた位置にある前面凹部11aaとで形成される窪み内に設けられている。さらに、操作ハンドル15は、操作者によって把持しやすい高さ位置(例えば、約750〜950mmの範囲内)に取り付けられている。   The operation handle 15 is attached to the front surface 11a along a substantially horizontal direction, and is used as a pulling hand when moving the layout vehicle 10 in the traveling direction shown in FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, etc., the operation handle 15 is a depression formed on the front surface 11a of the main body 11 by convex surfaces 11ab, 11ab on both sides and a front surface concave portion 11aa located between them. Is provided inside. Furthermore, the operation handle 15 is attached to a height position (for example, within a range of about 750 to 950 mm) that is easily grasped by the operator.

また、操作ハンドル15は、図3に示すように、配膳車10の側面視において(側面11b側から見て)、前面凹部11aa内に取り付けられており、操作者によって把持される円筒状部分の先端が、バンパーの先端よりも若干、寸法gだけ、前面凹部11aa側に配置されている。   Further, as shown in FIG. 3, the operation handle 15 is attached in the front recess 11aa in a side view (as viewed from the side surface 11b side) of the distribution vehicle 10, and is a cylindrical portion gripped by the operator. The front end is disposed slightly closer to the front recess 11aa than the front end of the bumper by the dimension g.

これにより、病院等の施設内の廊下を配膳車10が走行中に壁面等に衝突した場合でも、操作ハンドル15よりも先にバンパーが衝突する。よって、各種センサ(ハンドルセンサ15a、光電センサ15b等)が含まれる操作ハンドル15が壁面等への衝突によって故障する等の不具合の発生を防止することができる。   Thereby, even when the arrangement vehicle 10 collides with a wall surface or the like while traveling in a hallway in a facility such as a hospital, the bumper collides before the operation handle 15. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of problems such as failure of the operation handle 15 including various sensors (the handle sensor 15a, the photoelectric sensor 15b, etc.) due to a collision with a wall surface or the like.

操作ハンドル15には、上述した走行制御に用いられるハンドルセンサ15aと、光電センサ15b(ともに図4参照)とが取り付けられている。
ハンドルセンサ15aは、上述したように、操作者がハンドルを押し引きするときの人力の大きさと方向を検出する。
The operation handle 15 is provided with a handle sensor 15a used for the above-described traveling control and a photoelectric sensor 15b (both see FIG. 4).
As described above, the handle sensor 15a detects the magnitude and direction of human power when the operator pushes and pulls the handle.

光電センサ15bは、操作ハンドル15の中央部付近の前面凹部11aa側に設けられている。光電センサ15bの内部には、発光部と受光部とが設けられており、操作者が操作ハンドル15を握ると、発光部で発光した光は操作者の手のひらで反射し受光部で受光される。一方、操作ハンドル15から手を離すと、光は外部に拡散し受光されなくなる。   The photoelectric sensor 15 b is provided on the front recess 11 aa side near the center of the operation handle 15. A light emitting unit and a light receiving unit are provided inside the photoelectric sensor 15b. When the operator holds the operation handle 15, light emitted from the light emitting unit is reflected by the palm of the operator and received by the light receiving unit. . On the other hand, when the operation handle 15 is released, the light diffuses to the outside and is not received.

光電センサ15bは、操作者が操作ハンドル15を把持したことを検出するとともに、操作ハンドル15から手を離したことを検出する。
タッチパネル16は、表示装置と入力装置とが組み合わされたタッチパネル式の液晶表示装置であって、図1等に示すように、配膳車10の前面11aにおける操作ハンドル15の上部に設けられている。そして、タッチパネル16は、配膳車10の走行に関する設定や表示(走行電源オン/オフ、非常停止スイッチ、走行メロディ音量、ブレーキ解除、バッテリ残量表示等)、加熱温度や冷蔵温度等の設定入力や表示を行うように、表示制御部30によって制御される。
The photoelectric sensor 15 b detects that the operator has grasped the operation handle 15 and detects that the operator has released his / her hand from the operation handle 15.
The touch panel 16 is a touch panel type liquid crystal display device in which a display device and an input device are combined. As shown in FIG. 1 and the like, the touch panel 16 is provided above the operation handle 15 on the front surface 11a of the distribution vehicle 10. Then, the touch panel 16 is used for setting and display related to traveling of the layout vehicle 10 (travel power on / off, emergency stop switch, travel melody volume, brake release, battery remaining amount display, etc.), setting input such as heating temperature and refrigeration temperature, Control is performed by the display control unit 30 so as to perform display.

また、タッチパネル16には、走行制御部14(図4参照)が接続されている。そして、走行制御部14は、商用電源(AC200V)を供給するマグネットコンセント(図示せず)が接続されるマグネットコンセント差込部17からの電力供給を受けて充電されるバッテリ32から電力が供給され、配膳車10の走行制御を行う。   The touch panel 16 is connected to a travel control unit 14 (see FIG. 4). The traveling control unit 14 is supplied with electric power from a battery 32 that is charged by receiving electric power from a magnetic outlet inserting unit 17 to which a magnetic outlet (not shown) for supplying commercial power (AC 200 V) is connected. Then, traveling control of the layout vehicle 10 is performed.

これにより、配膳車10は、バッテリ32のフル充電によって約1〜2時間の走行が可能となる。また、配膳車10は、バッテリ32の性能向上に伴って走行可能時間をさらに伸ばすことが可能である。   Thereby, the layout vehicle 10 can run for about 1 to 2 hours by fully charging the battery 32. In addition, the layout vehicle 10 can further extend the travelable time as the performance of the battery 32 improves.

ここで、配膳車10に対する電力供給は、電源切替基板31によって、AC入力とバッテリ32との間で切り替えられる。
また、走行制御部14は、タッチパネル16を介して設定入力された条件と、操作ハンドル15に取り付けられたハンドルセンサ15aにおける検出結果とに基づいて、駆動側の走行輪12b,12bを駆動する駆動ユニット12を制御する。
Here, the power supply to the layout vehicle 10 is switched between the AC input and the battery 32 by the power supply switching board 31.
The driving control unit 14 drives the driving wheels 12b and 12b on the driving side based on the condition set and input via the touch panel 16 and the detection result of the handle sensor 15a attached to the operation handle 15. The unit 12 is controlled.

タッチパネル20は、タッチパネル16と同様に、表示制御部30によって制御されるタッチパネル式の液晶表示装置であって、図1等に示すように、本体部11における開閉扉13a,13bが取り付けられた側面11bの上部に設けられている。なお、配膳車10の前面11aが壁等に近接配置された状態で、配膳車10の操作ができるように、側面11bに設けられたタッチパネル20にも、上述したタッチパネル16と同様の各種情報が表示される。   The touch panel 20 is a touch panel type liquid crystal display device controlled by the display control unit 30 as with the touch panel 16, and as shown in FIG. 1 and the like, the side surface of the main body unit 11 on which the open / close doors 13 a and 13 b are attached. 11b is provided at the top. In addition, various information similar to the touch panel 16 described above is also provided on the touch panel 20 provided on the side surface 11b so that the layout car 10 can be operated in a state where the front surface 11a of the layout car 10 is disposed close to a wall or the like. Is displayed.

また、タッチパネル20の付近には、再加熱のための電力を商用電源(AC200V)から供給を受けるためのマグネットコンセント差込部17(図1等参照)や、安全のための漏電ブレーカ18(図1等参照)が配置されている。   Further, in the vicinity of the touch panel 20, a magnet outlet insertion portion 17 (see FIG. 1 and the like) for receiving power for reheating from a commercial power supply (AC 200 V), and a ground fault breaker 18 (see FIG. 1). 1 etc.) is arranged.

ここで、タッチパネル16,20は、図4に示すように、表示制御部30を介して、温調制御部33と接続されている。そして、温調制御部33は、商用電源(AC200V)を供給するマグネットコンセント(図示せず)が接続されるマグネットコンセント差込部17を介して電力供給される。また、温調制御部33は、タッチパネル16,20を介して設定入力された条件と、加熱空間S1および冷却空間S2とに設置されたサーミスタ37の検出結果とに基づいて、本体部11内に設けられたヒータ34、冷凍機35、温風ファン36a、冷風ファン36b等を制御する。   Here, as shown in FIG. 4, the touch panels 16 and 20 are connected to the temperature control unit 33 via the display control unit 30. And the temperature control part 33 is supplied with electric power through a magnet outlet insertion part 17 to which a magnetic outlet (not shown) for supplying commercial power (AC 200V) is connected. Moreover, the temperature control part 33 is set in the main body part 11 based on the conditions set and input via the touch panels 16 and 20 and the detection results of the thermistor 37 installed in the heating space S1 and the cooling space S2. The heater 34, the refrigerator 35, the hot air fan 36a, the cold air fan 36b, etc. provided are controlled.

接触センサ19は、図1等に示すように、本体部11の前面11aの前面凹部11aaの両側に配置された凸面11ab,11abにそれぞれ配置されている。そして、接触センサ19は、高さ方向において、操作ハンドル15の取付位置を含むように配置されている。   As shown in FIG. 1 and the like, the contact sensor 19 is disposed on each of the convex surfaces 11ab and 11ab disposed on both sides of the front surface concave portion 11aa of the front surface 11a of the main body portion 11. And the contact sensor 19 is arrange | positioned so that the attachment position of the operation handle 15 may be included in a height direction.

これにより、接触センサ19は、操作者が操作ハンドル15を把持した状態で、曲がり角等において右折または左折する際に、操作者の身体(腕等)の物体が接触したことを検出して、配膳車10を緊急停止させることができる。よって、配膳車10の右折時、左折時等における操作者の腕の巻き込み等の事故を防止することができる。   As a result, the contact sensor 19 detects that an object on the operator's body (arms, etc.) has come into contact when the operator makes a right turn or a left turn at a corner or the like while holding the operation handle 15. The vehicle 10 can be urgently stopped. Therefore, it is possible to prevent accidents such as the operator's arm being caught when the allocation vehicle 10 turns right or left.

<タッチパネル16,20の表示制御>
本実施形態の配膳車10では、図5に示すように、表示制御部30が、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、パスワードを入力するための認証画面40を表示させる。なお、パスワードを入力する代わりに操作者の識別情報が記録されたIDカードの読み取り動作を行なって認証してもよい。
<Display control of touch panels 16 and 20>
In the allocation vehicle 10 of the present embodiment, as shown in FIG. 5, the display control unit 30 displays an authentication screen 40 for inputting a password on the display screens 16 a and 20 a of the touch panels 16 and 20. Note that instead of inputting the password, authentication may be performed by reading an ID card in which the identification information of the operator is recorded.

認証画面40は、配膳車10の操作を、許可された人員のみに制限するためにパスワードの設定、入力を行わせるための画面である。そして、認証画面40には、図5に示すように、戻るボタン41、サムネイル画像42、パスワード入力欄43、パスワード入力キー44、パスワード変更ボタン45、および走行メニューボタン46が表示されている。   The authentication screen 40 is a screen for setting and inputting a password in order to limit the operation of the car 10 to only authorized personnel. As shown in FIG. 5, a return button 41, a thumbnail image 42, a password input field 43, a password input key 44, a password change button 45, and a travel menu button 46 are displayed on the authentication screen 40.

戻るボタン41は、認証画面40の前に表示されていた画面に移行するための操作ボタンであって、認証画面40の左上に表示されている。
サムネイル画像42は、配膳車10がコンセント接続中であることを示す画像であって、認証画面40における左端に表示されている。これにより、操作者等は、サムネイル画像を見ることで、現在の配膳車10の状態を視覚的に把握することができる。
The return button 41 is an operation button for shifting to the screen displayed before the authentication screen 40, and is displayed on the upper left of the authentication screen 40.
The thumbnail image 42 is an image indicating that the distribution vehicle 10 is connected to an outlet, and is displayed at the left end of the authentication screen 40. Thereby, the operator etc. can grasp | ascertain visually the present state of the layout vehicle 10 by seeing a thumbnail image.

パスワード入力欄43は、入力されたパスワードを表示する欄であって、認証画面40の中央付近に設けられている。
パスワード入力キー44は、パスワード入力欄43にパスワードを入力するために、認証画面40における右側に配置されたテンキーであって、0〜9の数字、BS(消去)、左へ移動、右へ移動、確定の各種ボタンが表示されている。
The password input field 43 is a field for displaying the input password, and is provided near the center of the authentication screen 40.
The password input key 44 is a numeric keypad arranged on the right side of the authentication screen 40 for inputting a password in the password input field 43, and is a number from 0 to 9, BS (erase), move left, move right Various buttons for confirmation are displayed.

パスワード変更ボタン45は、認証画面40における左下方に配置されており、パスワードを変更する際に押下される。
走行メニューボタン46は、認証画面40における右下方に配置されており、認証画面40から走行メニューを表示する画面に移行する際に押下される。
The password change button 45 is arranged on the lower left side of the authentication screen 40 and is pressed when changing the password.
The travel menu button 46 is disposed on the lower right side of the authentication screen 40, and is pressed when the authentication screen 40 shifts to a screen for displaying a travel menu.

本実施形態の配膳車10では、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、認証画面40を表示させてパスワードを入力させることにより、配膳車10の操作を許可された者のみに限定することができる。よって、部外者が勝手に配膳車10を移動させる等を防止することができる。   In the layout vehicle 10 of the present embodiment, the authentication screen 40 is displayed on the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 and the password is input, so that the operation of the layout vehicle 10 is limited to only authorized persons. Can do. Therefore, it is possible to prevent an outsider from moving the distribution vehicle 10 without permission.

(マニュアル表示画面50)
次に、本実施形態の配膳車10には、配膳車10の操作方法やトラブルシューティングに関する情報が開示された電子マニュアルが保存されている。そして、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aには、図6に示すように、操作者やサービスマン等が必要に応じて、保存された電子マニュアルを表示するマニュアル表示画面50を表示させる。
(Manual display screen 50)
Next, in the layout vehicle 10 of the present embodiment, an electronic manual in which information related to the operation method and troubleshooting of the layout vehicle 10 is disclosed is stored. Then, on the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20, as shown in FIG. 6, a manual display screen 50 for displaying a stored electronic manual is displayed as required by an operator, a service person, or the like.

通常、配膳車10等の食品搬送車では、操作方法の確認やトラブルシューティングに対応する際には、紙媒体のマニュアルを用いて調べながら対応する。しかし、配膳車10のように食品を扱う搬送車の場合には、特に、衛生面を考慮して、紙媒体よりも電子マニュアルを用いて対処することが好ましい。   In general, in a food transport vehicle such as a distribution vehicle 10, when checking operation methods and troubleshooting, a paper medium manual is used for checking. However, in the case of a transporting vehicle that handles food, such as the distribution vehicle 10, it is preferable to deal with the electronic manual rather than the paper medium, especially in consideration of hygiene.

このように電子マニュアルを搭載した配膳車10を用いることで、紙媒体のマニュアル等が載置されている待機ステーションから離れた場所でエラーが発生した場合でも、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに表示される電子マニュアルを参照してすぐに対処することができる。また、電子マニュアルが改訂された場合でも、USB端子(図示しない)等を介して改訂版に対応する電子マニュアルをダウンロードする等によってアップデートすることで、常に最新版の電子マニュアルを参照することができる。   Thus, by using the distribution vehicle 10 equipped with the electronic manual, even if an error occurs at a location away from the standby station on which the manual of the paper medium or the like is placed, the display screen 16a, This can be dealt with immediately by referring to the electronic manual displayed at 20a. Even when the electronic manual is revised, the latest version of the electronic manual can always be referred to by downloading the electronic manual corresponding to the revised version via a USB terminal (not shown) or the like. .

マニュアル表示画面50では、図6に示すように、戻るボタン51、サムネイル画像52、タイマ表示部53、メニュー表示部54、温調メニューボタン55、グラフ表示ボタン56、タイマ設定ボタン57、走行メニューボタン58、およびメンテナンスボタン59が表示される。   On the manual display screen 50, as shown in FIG. 6, a return button 51, a thumbnail image 52, a timer display unit 53, a menu display unit 54, a temperature control menu button 55, a graph display button 56, a timer setting button 57, a travel menu button. 58 and a maintenance button 59 are displayed.

戻るボタン51は、認証画面40における戻るボタン41と同様に、マニュアル表示画面50の前に表示されていた画面に移行するための操作ボタンであって、マニュアル表示画面50の左上に表示されている。   Similar to the return button 41 on the authentication screen 40, the back button 51 is an operation button for shifting to the screen displayed before the manual display screen 50 and is displayed on the upper left of the manual display screen 50. .

サムネイル画像52は、配膳車10の機器情報を示す画像であって、マニュアル表示画面50における左端に表示されている。これにより、操作者等は、サムネイル画像を見ることで、現在の配膳車10の状態を視覚的に把握することができる。マニュアル表示画面50や後述の走行履歴表示画面80、機器状態表示画面90は、配膳車10の状態に関する情報を示すものであるため、例えば、配膳車10とわかるサムネイル画像を表示している。   The thumbnail image 52 is an image showing device information of the layout vehicle 10 and is displayed at the left end of the manual display screen 50. Thereby, the operator etc. can grasp | ascertain visually the present state of the layout vehicle 10 by seeing a thumbnail image. The manual display screen 50, the travel history display screen 80, which will be described later, and the device state display screen 90 indicate information related to the state of the layout vehicle 10, and therefore, for example, a thumbnail image that indicates the layout vehicle 10 is displayed.

タイマ表示部53は、タイマ設定画面(図示せず)において設定された温調機能等がタイマ動作中であることを表示している。
メニュー表示部54は、バッテリ交換、ハンドル交換、扉交換等、複数の手順を示す頁に移行するためのボタンを複数表示している。
The timer display unit 53 displays that the temperature adjustment function set on the timer setting screen (not shown) is operating.
The menu display unit 54 displays a plurality of buttons for shifting to a page showing a plurality of procedures such as battery replacement, handle replacement, door replacement, and the like.

温調メニューボタン55は、マニュアル表示画面50における下部に配置されており、後述する温調設定画面60(図7参照)へ移行するために設けられている。
グラフ表示ボタン56は、マニュアル表示画面50における下部に配置されており、サーミスタ37によって測定された配膳車10の内部温度と時間経過とを示すグラフを表示する画面(図示せず)へ移行するために設けられている。
The temperature adjustment menu button 55 is arranged at the lower part of the manual display screen 50, and is provided to shift to a temperature adjustment setting screen 60 (see FIG. 7) described later.
The graph display button 56 is arranged at the lower part of the manual display screen 50, and shifts to a screen (not shown) that displays a graph showing the internal temperature and time elapsed of the layout vehicle 10 measured by the thermistor 37. Is provided.

タイマ設定ボタン57は、マニュアル表示画面50における下部に配置されており、タイマを設定するための画面(図示せず)へ移行するために設けられている。
走行メニューボタン58は、マニュアル表示画面50における下部に配置されており、後述する走行メニュー表示画面70(図8参照)へ移行するために設けられている。
The timer setting button 57 is arranged at the lower part of the manual display screen 50 and is provided for shifting to a screen (not shown) for setting a timer.
The travel menu button 58 is arranged at the lower part of the manual display screen 50 and is provided to shift to a travel menu display screen 70 (see FIG. 8) described later.

メンテナンスボタン59は、マニュアル表示画面50における下部に配置されており、サービスマン等が操作するメンテナンス画面(図示せず)へ移行するために設けられている。   The maintenance button 59 is arranged at the lower part of the manual display screen 50 and is provided to shift to a maintenance screen (not shown) operated by a service person or the like.

(温調設定画面60)
次に、本実施形態の配膳車10では、表示制御部30が、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、図7に示すように、配膳車10の温調機能(ヒータ34、冷凍機35、温風ファン36a、冷風ファン36b等)の設定を実施するための温調設定画面60を表示するように制御する。温調設定画面60は、例えば、マニュアル表示画面50において温調メニューボタン55が押下された場合に表示される。
(Temperature control setting screen 60)
Next, in the layout vehicle 10 of the present embodiment, the display control unit 30 displays the temperature adjustment function (heater 34, refrigerator) on the layout vehicle 10 on the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20, as shown in FIG. 35, a hot air fan 36a, a cold air fan 36b, etc.) are controlled to display a temperature adjustment setting screen 60 for setting. The temperature adjustment setting screen 60 is displayed, for example, when the temperature adjustment menu button 55 is pressed on the manual display screen 50.

温調設定画面60には、図7に示すように、サムネイル画像62、タイマ表示部63、庫内温度表示部64、保温設定表示部65a、保冷設定表示部65b、グラフ表示ボタン66、タイマ設定ボタン67、走行メニューボタン68、およびメンテナンスボタン69が表示される。   As shown in FIG. 7, the temperature adjustment setting screen 60 includes a thumbnail image 62, a timer display unit 63, an internal temperature display unit 64, a heat insulation setting display unit 65a, a cold insulation setting display unit 65b, a graph display button 66, a timer setting. A button 67, a travel menu button 68, and a maintenance button 69 are displayed.

サムネイル画像62は、配膳車10がコンセント接続中であることを示す画像であって、温調設定画面60における左端に表示されている。これにより、操作者等は、サムネイル画像を見ることで、現在の配膳車10の状態を視覚的に把握することができる。   The thumbnail image 62 is an image indicating that the distribution vehicle 10 is connected to an outlet, and is displayed at the left end of the temperature adjustment setting screen 60. Thereby, the operator etc. can grasp | ascertain visually the present state of the layout vehicle 10 by seeing a thumbnail image.

タイマ表示部63は、タイマ設定画面(図示せず)において設定された温調機能等がタイマ動作中であることを表示している。
庫内温度表示部64は、配膳車10の本体部11内の加熱空間S1および冷却空間S2のそれぞれの設定温度が表示される。
The timer display unit 63 displays that the temperature control function set on the timer setting screen (not shown) is operating.
The internal temperature display part 64 displays the set temperatures of the heating space S1 and the cooling space S2 in the main body part 11 of the distribution vehicle 10.

保温設定表示部65aは、庫内温度表示部64に表示される加熱空間S1側の設定温度が表示されており、ヒータ34のオン/オフ、設定温度の上げ下げの入力が行われる。なお、図7に示す例では、設定温度70℃に設定されている。   The heat retention setting display section 65a displays the set temperature on the heating space S1 side displayed on the internal temperature display section 64, and inputs for turning on / off the heater 34 and raising / lowering the set temperature are performed. In the example shown in FIG. 7, the set temperature is set to 70 ° C.

保冷設定表示部65bは、庫内温度表示部64に表示される冷却空間S2側の設定温度が表示されており、冷凍機35のオン/オフ、設定温度の上げ下げの入力が行われる。なお、図7に示す例では、設定温度5℃に設定されている。   The cold insulation setting display unit 65b displays the set temperature on the cooling space S2 side displayed on the internal temperature display unit 64, and inputs of turning on / off the refrigerator 35 and raising / lowering the set temperature are performed. In the example shown in FIG. 7, the set temperature is set to 5 ° C.

グラフ表示ボタン66は、温調設定画面60における下部に配置されており、マニュアル表示画面50のグラフ表示ボタン56と同様に、サーミスタ37によって測定された配膳車10の内部温度と時間経過とを示すグラフを表示する画面(図示せず)へ移行するために設けられている。   The graph display button 66 is arranged at the lower part of the temperature adjustment setting screen 60 and indicates the internal temperature of the distribution vehicle 10 measured by the thermistor 37 and the passage of time, like the graph display button 56 of the manual display screen 50. It is provided to shift to a screen (not shown) for displaying a graph.

タイマ設定ボタン67は、温調設定画面60における下部に配置されており、マニュアル表示画面50のタイマ設定ボタン57と同様に、タイマを設定するための画面(図示せず)へ移行するために設けられている。   The timer setting button 67 is arranged at the lower part of the temperature adjustment setting screen 60 and is provided for shifting to a screen (not shown) for setting a timer, like the timer setting button 57 of the manual display screen 50. It has been.

走行メニューボタン68は、温調設定画面60における下部に配置されており、マニュアル表示画面50の走行メニューボタン58と同様に、後述する走行メニュー表示画面70(図8参照)へ移行するために設けられている。   The travel menu button 68 is arranged at the lower part of the temperature control setting screen 60 and is provided for shifting to a travel menu display screen 70 (see FIG. 8) described later, like the travel menu button 58 of the manual display screen 50. It has been.

メンテナンスボタン69は、温調設定画面60における下部に配置されており、マニュアル表示画面50のメンテナンスボタン59と同様に、サービスマン等が操作するメンテナンス画面(図示せず)へ移行するために設けられている。   The maintenance button 69 is arranged in the lower part of the temperature adjustment setting screen 60 and is provided for shifting to a maintenance screen (not shown) operated by a service person or the like, like the maintenance button 59 of the manual display screen 50. ing.

(走行メニュー表示画面70)
次に、本実施形態の配膳車10では、表示制御部30が、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、図8に示すように、配膳車10の走行機能(駆動ユニット12等)の設定を実施するための走行メニュー表示画面70を表示するように制御する。走行メニュー表示画面70は、例えば、マニュアル表示画面50において走行メニューボタン58が押下された場合に表示される。
(Driving menu display screen 70)
Next, in the layout vehicle 10 of the present embodiment, the display control unit 30 displays on the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 the travel function (drive unit 12 and the like) of the layout vehicle 10 as shown in FIG. Control is performed to display a travel menu display screen 70 for carrying out the setting. The travel menu display screen 70 is displayed, for example, when the travel menu button 58 is pressed on the manual display screen 50.

走行メニュー表示画面70には、図8に示すように、戻るボタン71、サムネイル画像72、タイマ表示部73、走行電源表示部74a、バッテリ表示部74b、温調メニューボタン75、走行履歴ボタン77、およびメンテナンスボタン79が表示される。   As shown in FIG. 8, the travel menu display screen 70 includes a return button 71, a thumbnail image 72, a timer display unit 73, a travel power display unit 74a, a battery display unit 74b, a temperature control menu button 75, a travel history button 77, A maintenance button 79 is displayed.

戻るボタン71は、認証画面40における戻るボタン41と同様に、走行メニュー表示画面70の前に表示されていた画面に移行するための操作ボタンであって、走行メニュー表示画面70の左上に表示されている。   Similar to the return button 41 on the authentication screen 40, the return button 71 is an operation button for shifting to the screen displayed before the travel menu display screen 70, and is displayed on the upper left of the travel menu display screen 70. ing.

サムネイル画像72は、配膳車10がコンセント接続中であることを示す画像であって、走行メニュー表示画面70における左端に表示されている。これにより、操作者等は、サムネイル画像を見ることで、現在の配膳車10の状態を視覚的に把握することができる。   The thumbnail image 72 is an image indicating that the distribution vehicle 10 is connected to an outlet, and is displayed at the left end of the travel menu display screen 70. Thereby, the operator etc. can grasp | ascertain visually the present state of the layout vehicle 10 by seeing a thumbnail image.

この場合は、コンセント接続中なので、タッチパネル上で走行電源を「切」から「入」に操作しようとしても「入」にならない。操作者はコンセントが配膳車に接続されているサムネイル画像を見て、コンセント接続中であることを認識でき、画面上の「*コンセント接続中は操作不可となります」の文字情報を見て、走行電源が「入」にならないことを理解できる。   In this case, since the outlet is connected, an attempt to operate the traveling power from “OFF” to “ON” on the touch panel will not be “ON”. The operator can recognize that the outlet is connected by looking at the thumbnail image of the outlet connected to the car, and see the text information on the screen that says “* Operation is impossible while connecting to the outlet”. Understand that the power does not turn on.

タイマ表示部73は、タイマ設定画面(図示せず)において設定された温調機能等がタイマ動作中であることを表示している。
走行電源表示部74aは、走行輪12bを駆動する駆動ユニット12に対して供給される走行電源のオン/オフを切り替えるボタンが表示されている。そして、走行電源の供給状況に応じて、走行可・走行不可の表示が切り替えられる。
The timer display unit 73 displays that the temperature control function set on the timer setting screen (not shown) is operating.
The traveling power display 74a displays a button for switching on / off the traveling power supplied to the drive unit 12 that drives the traveling wheels 12b. Then, depending on the supply status of the traveling power, the display indicating whether traveling is possible or not is switched.

バッテリ表示部74bは、バッテリ32の充電状態(充電残容量、充電中、満充電等)を表示する。
温調メニューボタン75は、マニュアル表示画面50の温調メニューボタン55と同様に、走行メニュー表示画面70の下部に配置されており、上述した温調設定画面60(図7参照)へ移行するために設けられている。
The battery display unit 74b displays the state of charge of the battery 32 (remaining charge capacity, being charged, fully charged, etc.).
Similar to the temperature adjustment menu button 55 on the manual display screen 50, the temperature adjustment menu button 75 is arranged at the lower part of the travel menu display screen 70, and shifts to the above-described temperature adjustment setting screen 60 (see FIG. 7). Is provided.

走行履歴ボタン77は、走行メニュー表示画面70における下部に配置されており、後述する走行履歴表示画面80(図9参照)へ移行するために設けられている。
メンテナンスボタン79は、走行メニュー表示画面70における下部に配置されており、マニュアル表示画面50のメンテナンスボタン59と同様に、サービスマン等が操作するメンテナンス画面(図示せず)へ移行するために設けられている。
The travel history button 77 is arranged at the lower part of the travel menu display screen 70 and is provided to shift to a travel history display screen 80 (see FIG. 9) described later.
The maintenance button 79 is arranged at the lower part of the travel menu display screen 70 and is provided for shifting to a maintenance screen (not shown) operated by a service person or the like, like the maintenance button 59 of the manual display screen 50. ing.

(走行履歴表示画面80)
次に、本実施形態の配膳車10では、表示制御部30が、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、図9に示すように、配膳車10の走行履歴(走行距離、バッテリ交換日等)を表示するための走行履歴表示画面80を表示するように制御する。走行履歴表示画面80は、例えば、走行メニュー表示画面70において、マグネットコンセントを配膳車10から外してバッテリ運転に切り換えた後、走行履歴ボタン77が押下された場合に表示される。
(Running history display screen 80)
Next, in the layout vehicle 10 of the present embodiment, the display control unit 30 displays the travel history (travel distance, battery replacement date) of the layout vehicle 10 on the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 as shown in FIG. Etc.) is controlled so as to display a travel history display screen 80 for displaying. The travel history display screen 80 is displayed, for example, when the travel history button 77 is pressed on the travel menu display screen 70 after the magnet outlet is removed from the layout vehicle 10 and switched to battery operation.

走行履歴表示画面80には、図9に示すように、戻るボタン81、サムネイル画像82、タイマ表示部83、走行距離表示部84a、バッテリ交換日表示部84b、温調メニューボタン85、走行メニューボタン88、およびメンテナンスボタン89が表示される。   As shown in FIG. 9, the travel history display screen 80 includes a return button 81, a thumbnail image 82, a timer display section 83, a travel distance display section 84a, a battery replacement date display section 84b, a temperature adjustment menu button 85, a travel menu button. 88 and a maintenance button 89 are displayed.

戻るボタン81は、認証画面40における戻るボタン41と同様に、走行履歴表示画面80の前に表示されていた画面に移行するための操作ボタンであって、走行履歴表示画面80の左上に表示されている。   Similar to the return button 41 on the authentication screen 40, the back button 81 is an operation button for shifting to the screen displayed before the travel history display screen 80, and is displayed on the upper left of the travel history display screen 80. ing.

サムネイル画像82は、配膳車10がバッテリ運転中であることを示す画像であって、走行履歴表示画面80における左端に表示されている。これにより、操作者等は、サムネイル画像を見ることで、現在の配膳車10の状態を視覚的に把握することができる。   The thumbnail image 82 is an image indicating that the layout vehicle 10 is in battery operation, and is displayed at the left end of the travel history display screen 80. Thereby, the operator etc. can grasp | ascertain visually the present state of the layout vehicle 10 by seeing a thumbnail image.

タイマ表示部83は、マグネットコンセントが配膳車10から外されているので、図4の制御ブロック図からも分かるように、温調機能は動作しておらずタイマ表示は消えている。   In the timer display section 83, since the magnet outlet is removed from the distribution vehicle 10, as can be seen from the control block diagram in FIG.

走行距離表示部84aは、配膳車10の走行輪12a,12bによって走行した累積の走行距離が表示される。なお、この走行距離に関する情報は、後述するエラー履歴の表示画面中にも組み合わせて表示されてもよい。   The travel distance display portion 84a displays the cumulative travel distance traveled by the travel wheels 12a and 12b of the layout vehicle 10. The information on the travel distance may be displayed in combination on an error history display screen described later.

バッテリ交換日表示部84bは、バッテリ32が直近でいつ交換されたかを示す日時(前回の交換日)を表示する。
温調メニューボタン85は、マニュアル表示画面50の温調メニューボタン55と同様に、走行履歴表示画面80の下部に配置されており、上述した温調設定画面60(図7参照)へ移行するために設けられている。
The battery replacement date display portion 84b displays a date and time (previous replacement date) indicating when the battery 32 was most recently replaced.
Similar to the temperature adjustment menu button 55 on the manual display screen 50, the temperature adjustment menu button 85 is arranged at the bottom of the travel history display screen 80, and shifts to the above-described temperature adjustment setting screen 60 (see FIG. 7). Is provided.

走行メニューボタン88は、走行履歴表示画面80における下部に配置されており、マニュアル表示画面50の走行メニューボタン58と同様に、上述した走行メニュー表示画面70(図8参照)へ移行するために設けられている。   The travel menu button 88 is arranged at the lower part of the travel history display screen 80, and is provided for shifting to the above-described travel menu display screen 70 (see FIG. 8), like the travel menu button 58 of the manual display screen 50. It has been.

メンテナンスボタン89は、走行履歴表示画面80における下部に配置されており、マニュアル表示画面50のメンテナンスボタン59と同様に、サービスマン等が操作するメンテナンス画面(図示せず)へ移行するために設けられている。   The maintenance button 89 is arranged at the lower part of the travel history display screen 80 and is provided for shifting to a maintenance screen (not shown) operated by a service person or the like, like the maintenance button 59 of the manual display screen 50. ing.

(機器状態表示画面90)
次に、本実施形態の配膳車10では、表示制御部30が、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、図10に示すように、配膳車10の機器状態(エラー履歴等)を表示するための機器状態表示画面90を表示するように制御する。機器状態表示画面90は、例えば、メンテナンス画面において、エラー履歴情報を確認するために、機器状態ボタンが押下された場合に表示される。
(Device status display screen 90)
Next, in the layout vehicle 10 of the present embodiment, the display control unit 30 displays the equipment state (error history, etc.) of the layout vehicle 10 on the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20, as shown in FIG. Control to display a device status display screen 90 for this purpose. The device status display screen 90 is displayed, for example, when a device status button is pressed to check error history information on the maintenance screen.

機器状態表示画面90には、図10に示すように、戻るボタン91、サムネイル画像92、タイマ表示部93、機器状態表示部94、温調メニューボタン95、走行メニューボタン96、マニュアル表示ボタン98、およびメンテナンスボタン99が表示される。   On the device status display screen 90, as shown in FIG. 10, a return button 91, a thumbnail image 92, a timer display unit 93, a device status display unit 94, a temperature control menu button 95, a travel menu button 96, a manual display button 98, A maintenance button 99 is displayed.

戻るボタン91は、認証画面40における戻るボタン41と同様に、機器状態表示画面90の前に表示されていた画面に移行するための操作ボタンであって、機器状態表示画面90の左上に表示されている。   Similar to the return button 41 on the authentication screen 40, the return button 91 is an operation button for shifting to the screen displayed before the device status display screen 90, and is displayed on the upper left of the device status display screen 90. ing.

サムネイル画像92は、配膳車10の機器情報を示す画像であって、機器状態表示画面90における左端に表示されている。これにより、操作者等は、サムネイル画像を見ることで、現在の配膳車10の状態を視覚的に把握することができる。   The thumbnail image 92 is an image showing device information of the layout vehicle 10 and is displayed at the left end of the device status display screen 90. Thereby, the operator etc. can grasp | ascertain visually the present state of the layout vehicle 10 by seeing a thumbnail image.

タイマ表示部93は、タイマ設定画面(図示せず)において設定された温調機能等がタイマ動作中であることを示している。
機器状態表示部94は、過去に発生した温調系のエラー履歴の情報(第1履歴情報)、走行系のエラー履歴情報(第2履歴情報)等を含むエラー発生履歴を表示する。
The timer display unit 93 indicates that the temperature control function set on the timer setting screen (not shown) is operating.
The device status display unit 94 displays an error occurrence history including temperature control error history information (first history information), travel error history information (second history information), and the like that have occurred in the past.

本実施形態の配膳車10において、エラー履歴とは、温調制御部33および走行制御部14等から表示制御部30に送信されてくるエラー信号に基づいて作成される過去に発生したエラーの情報である。   In the allocation vehicle 10 of the present embodiment, the error history is information on errors that have occurred in the past that are created based on error signals transmitted from the temperature control unit 33 and the travel control unit 14 to the display control unit 30. It is.

具体的には、エラー履歴には、予め設定されたエラーコード、エラーの発生箇所(部品)、エラー名称、エラーの発生時間、エラーからの復旧時間、該当マニュアルの名称等、マニュアルの頁、該当マニュアル頁へ移行するためのボタン等を含む。   Specifically, the error history includes a preset error code, error location (part), error name, error occurrence time, error recovery time, manual name, manual page, etc. Includes buttons for moving to manual pages.

温調系のエラーとは、例えば、ヒータ34、冷凍機35、温風ファン36a、冷風ファン36b、サーミスタ37等の温調部を構成する部品の故障等を意味している。
走行系のエラーとは、例えば、駆動ユニット12に含まれるエンコーダ等の部品、走行輪12a,12b等の故障等を意味している。
The temperature control error means, for example, a failure of a part constituting a temperature control unit such as the heater 34, the refrigerator 35, the hot air fan 36a, the cold air fan 36b, the thermistor 37, or the like.
The traveling system error means, for example, a failure such as a component such as an encoder included in the drive unit 12 or the traveling wheels 12a and 12b.

そして、機器状態表示部94には、図11に示すように、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、エラーコード、発生箇所、エラー名称、状態、発生時間、復旧時間、該当マニュアル、頁、該当マニュアル頁閲覧を表示している。   As shown in FIG. 11, the device status display section 94 includes an error code, an occurrence location, an error name, a status, an occurrence time, a recovery time, a corresponding manual, a page on the display screens 16 a and 20 a of the touch panels 16 and 20. The corresponding manual page browsing is displayed.

より詳細には、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aには、図11に示すように、走行系エラー(エラーコード:E35、発生箇所:駆動モータ、エラー名称:エンコーダエラー等)、温調系エラー(エラーコード:E10、発生箇所:温室、エラー名称:ヒータ動作エラー等)等の各種エラー履歴ごとに、該当マニュアル、該当エラーについて記載されたマニュアルの頁、直接閲覧するための操作ボタン等が表示される。   More specifically, on the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20, as shown in FIG. 11, a travel system error (error code: E35, occurrence location: drive motor, error name: encoder error, etc.), temperature control For each error history such as system errors (error code: E10, location: greenhouse, error name: heater operation error, etc.), the corresponding manual, the manual page describing the relevant error, operation buttons for direct viewing, etc. Is displayed.

これにより、エラーが発生した際には、タッチパネル16,20に、図11に示すエラー履歴情報を表示させることで、過去に発生したエラー履歴を参考にして、どういったエラーが発生し、原因が何であるのかを推測しやすくなるとともに、同じエラーが発生した際に同じ原因であると推定して同じ対処方法を試みることができる。   As a result, when an error occurs, the error history information shown in FIG. 11 is displayed on the touch panels 16 and 20, so that what kind of error has occurred with reference to the error history that occurred in the past. It is easy to guess what is the same error, and when the same error occurs, it can be assumed that it is the same cause and the same coping method can be tried.

また、発生したエラーに対応する電子マニュアルの該当頁を、効率よく参照して対処することができる。
そして、エラー毎にその対処が記載されているマニュアル識別記号100と頁とが表示されるので、紙マニュアルの該当頁を速やかに確認することができる。また、電子マニュアル頁にアクセスできるアイコン101も表示されているので、アイコン101を操作することで電子マニュアルの該当頁に速やかにアクセスすることができる。
この結果、エラーが発生した際に速やかに適切な対応を採ることができる。
In addition, the corresponding page of the electronic manual corresponding to the generated error can be efficiently referred to and dealt with.
Since the manual identification symbol 100 and the page describing the countermeasure are displayed for each error, the corresponding page of the paper manual can be quickly confirmed. In addition, since an icon 101 that can access the electronic manual page is also displayed, the corresponding page of the electronic manual can be quickly accessed by operating the icon 101.
As a result, an appropriate response can be taken promptly when an error occurs.

(実施形態2)
本発明の他の実施形態に係る配膳車(食品搬送車)10について、図12を用いて説明すれば以下の通りである。
(Embodiment 2)
A bar arrangement (food transport vehicle) 10 according to another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

本実施形態の配膳車10では、タッチパネル16,20に表示させるエラー履歴の情報として、上記実施形態1の電子マニュアルの代わりに、操作者ID(操作者の識別情報)を表示する点で、上記実施形態1とは異なっている。   In the layout vehicle 10 of the present embodiment, as the error history information to be displayed on the touch panels 16 and 20, the operator ID (operator identification information) is displayed instead of the electronic manual of the first embodiment. This is different from the first embodiment.

なお、この場合は、操作者IDという機密事項の標示モードのため、サービスマンや管理者などの特定の人のみが閲覧可能な表示とすることが望ましい。
すなわち、本実施形態では、図12に示すように、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、エラーコード、発生箇所、エラー名称、状態、発生時間、復旧時間、操作者IDを表示している。
In this case, since it is a confidential matter indication mode called an operator ID, it is desirable to provide a display that can be viewed only by a specific person such as a service person or an administrator.
That is, in this embodiment, as shown in FIG. 12, the error code, the occurrence location, the error name, the status, the occurrence time, the recovery time, and the operator ID are displayed on the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20. Yes.

より詳細には、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aには、図12に示すように、走行系エラー(エラーコード:E35、発生箇所:駆動モータ、エラー名称:エンコーダエラー等)、温調系エラー(エラーコード:E10、発生箇所:温室、エラー名称:ヒータ動作エラー等)等の各種エラー履歴ごとに、操作者ID:2201334,3677580等が表示される。   More specifically, as shown in FIG. 12, the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 include a travel system error (error code: E35, occurrence location: drive motor, error name: encoder error, etc.), temperature control. For each error history such as a system error (error code: E10, occurrence location: greenhouse, error name: heater operation error, etc.), operator IDs: 2201334, 3767580, etc. are displayed.

ここで、操作者IDとは、配膳車10を操作する際に、操作者が所有するIDカードをIDリーダ(図示せず)によって読み取らせて取得される識別情報である。
これにより、エラーが発生した際の操作者を特定することができるため、同じエラーが発生した場合の対処方法等を、先に同じエラーが発生した際の操作者に確認することができる。
この結果、エラーが発生した際に速やかに適切な対応を採ることができる。
Here, the operator ID is identification information obtained by reading an ID card owned by the operator with an ID reader (not shown) when operating the layout vehicle 10.
This makes it possible to identify the operator when the error occurs, so that the coping method when the same error occurs can be confirmed with the operator when the same error occurs first.
As a result, an appropriate response can be taken promptly when an error occurs.

(実施形態3)
本発明の他の実施形態に係る配膳車(食品搬送車)10について、図13を用いて説明すれば以下の通りである。
(Embodiment 3)
A bar arrangement (food transport vehicle) 10 according to another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

本実施形態の配膳車10では、タッチパネル16,20に表示させるエラー履歴の情報として、上記実施形態1の電子マニュアルおよび実施形態2の操作者IDの代わりに、配膳車10の走行距離を表示する点で、上記実施形態1,2とは異なっている。   In the layout vehicle 10 of the present embodiment, as the error history information to be displayed on the touch panels 16 and 20, the travel distance of the layout vehicle 10 is displayed instead of the electronic manual of the first embodiment and the operator ID of the second embodiment. This is different from the first and second embodiments.

すなわち、本実施形態では、図13に示すように、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、エラーコード、発生箇所、エラー名称、状態、発生時間、復旧時間、走行距離を表示している。   That is, in this embodiment, as shown in FIG. 13, the error code, the occurrence location, the error name, the status, the occurrence time, the recovery time, and the travel distance are displayed on the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20. .

より詳細には、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aには、図13に示すように、走行系エラー(エラーコード:E35、発生箇所:駆動モータ、エラー名称:エンコーダエラー等)、温調系エラー(エラーコード:E10、発生箇所:温室、エラー名称:ヒータ動作エラー等)等の各種エラー履歴ごとに、エラー発生時における走行距離(m):2021,1832等が表示される。   More specifically, as shown in FIG. 13, the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 include a travel system error (error code: E35, occurrence location: drive motor, error name: encoder error, etc.), temperature control. For each error history such as a system error (error code: E10, occurrence location: greenhouse, error name: heater operation error, etc.), travel distance (m) at the time of error occurrence: 2021, 1832, etc. is displayed.

ここで、走行距離とは、配膳車10が走行輪12a,12bによって走行した累積距離を意味しており、駆動ユニット12のエンコーダの回転角度と走行輪12a,12bの円周とを用いて算出される。   Here, the travel distance means the cumulative distance traveled by the distribution wheel 10 by the travel wheels 12a and 12b, and is calculated using the rotation angle of the encoder of the drive unit 12 and the circumference of the travel wheels 12a and 12b. Is done.

これにより、エラーが発生した際の配膳車10の走行距離を確認することができるため、エラーが発生した要因が、走行距離の多さに関係する故障であるか否かを容易に特定することができる。特に、本実施形態の配膳車10のような移動車両においては、走行に伴う振動や衝撃が故障の原因となることも考えられる。   This makes it possible to check the travel distance of the layout vehicle 10 when an error occurs, so that it is easy to identify whether the cause of the error is a failure related to the large amount of travel distance. Can do. In particular, in a mobile vehicle such as the layout vehicle 10 according to the present embodiment, vibrations and shocks associated with traveling may cause a failure.

この結果、エラーが発生した際に、走行距離を参考にして、速やかに適切な対応を採ることができる。
また、本実施形態では、走行距離と各種エラーとの相関関係から、エラーの対処方法を推測することができる。
As a result, when an error occurs, appropriate measures can be taken promptly with reference to the travel distance.
Further, in the present embodiment, an error handling method can be estimated from the correlation between the travel distance and various errors.

具体的には、図14のグラフに示すように、走行距離が増えていくと、駆動用の部品やバッテリ等の経年劣化に起因するエラーコードE21のエラーが増加していくことが分かる。   Specifically, as shown in the graph of FIG. 14, it can be seen that as the travel distance increases, errors of the error code E21 due to aging of driving components, batteries, and the like increase.

一方、走行距離の増加とは関係なく、エラーコードE2のエラーが発生することが分かる。
これにより、エラーが発生した際には、走行距離の多少を参考にしてエラーの内容を解析することで、効果的に対処方法を予測することができる。
On the other hand, it can be seen that the error code E2 error occurs regardless of the increase in travel distance.
Thereby, when an error occurs, a coping method can be effectively predicted by analyzing the content of the error with reference to some of the travel distance.

(実施形態4)
本発明の他の実施形態に係る配膳車(食品搬送車)10について、図15を用いて説明すれば以下の通りである。
(Embodiment 4)
A distribution vehicle (food transport vehicle) 10 according to another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

本実施形態の配膳車10では、タッチパネル16,20に表示させるエラー履歴の情報として、上記実施形態1の電子マニュアルおよび実施形態2の操作者IDをともに表示する点で、上記実施形態1,2とは異なっている。   In the layout vehicle 10 of the present embodiment, as the error history information to be displayed on the touch panels 16 and 20, the electronic manual of the first embodiment and the operator ID of the second embodiment are displayed together. Is different.

なお、この場合も、操作者IDという機密事項の標示モードのため、サービスマンや管理者などの特定の人のみが閲覧可能な表示とすることが望ましい。
すなわち、本実施形態では、図15に示すように、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、エラーコード、発生箇所、エラー名称、状態、発生時間、復旧時間、該当マニュアル、頁、該当マニュアル頁閲覧、操作者IDを表示している。
In this case as well, since it is a confidential matter indication mode called the operator ID, it is desirable that the display be readable only by a specific person such as a serviceman or an administrator.
That is, in this embodiment, as shown in FIG. 15, the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 include an error code, an occurrence location, an error name, a status, an occurrence time, a recovery time, a corresponding manual, a page, and a corresponding manual. Page browsing and operator ID are displayed.

より詳細には、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aには、図15に示すように、走行系エラー(エラーコード:E35、発生箇所:駆動モータ、エラー名称:エンコーダエラー等)、温調系エラー(エラーコード:E10、発生箇所:温室、エラー名称:ヒータ動作エラー等)等の各種エラー履歴ごとに、該当マニュアル、該当エラーについて記載されたマニュアルの頁、直接閲覧するための操作ボタン、操作者ID等が表示される。   More specifically, the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 include a traveling system error (error code: E35, occurrence location: drive motor, error name: encoder error, etc.), temperature control, as shown in FIG. For each error history such as system errors (error code: E10, location: greenhouse, error name: heater operation error, etc.), the corresponding manual, the manual page describing the relevant error, operation buttons for direct viewing, An operator ID and the like are displayed.

これにより、エラーが発生した際には、タッチパネル16,20に、図15に示すエラー履歴情報を表示させることで、発生したエラーに対応する電子マニュアルの該当頁を、効率よく参照して対処することができる。   Thus, when an error occurs, the error history information shown in FIG. 15 is displayed on the touch panels 16 and 20, so that the corresponding page of the electronic manual corresponding to the generated error can be efficiently referred to and dealt with. be able to.

また、エラーが発生した際の操作者を特定することができるため、同じエラーが発生した場合の対処方法等を、先に同じエラーが発生した際の操作者に確認することができる。
この結果、エラーが発生した際に速やかに適切な対応を採ることができる。
In addition, since the operator when the error occurs can be specified, the coping method when the same error occurs can be confirmed with the operator when the same error occurs first.
As a result, an appropriate response can be taken promptly when an error occurs.

(実施形態5)
本発明のさらに他の実施形態に係る配膳車(食品搬送車)10について、図16を用いて説明すれば以下の通りである。
(Embodiment 5)
A distribution vehicle (food transport vehicle) 10 according to still another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

本実施形態の配膳車10では、タッチパネル16,20に表示させるエラー履歴の情報として、上記実施形態1の電子マニュアルおよび実施形態3の走行距離をともに表示する点で、上記実施形態1〜4とは異なっている。   In the layout vehicle 10 of the present embodiment, as the error history information to be displayed on the touch panels 16 and 20, the electronic manual of the first embodiment and the travel distance of the third embodiment are displayed together with the first to fourth embodiments. Is different.

すなわち、本実施形態では、図16に示すように、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、エラーコード、発生箇所、エラー名称、状態、発生時間、復旧時間、走行距離(m)、該当マニュアル、頁、該当マニュアル頁閲覧を表示している。   That is, in this embodiment, as shown in FIG. 16, the display screens 16 a and 20 a of the touch panels 16 and 20 include an error code, an occurrence location, an error name, a status, an occurrence time, a recovery time, a travel distance (m), and a corresponding The manual, page, and corresponding manual page browsing are displayed.

より詳細には、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aには、図16に示すように、走行系エラー(エラーコード:E35、発生箇所:駆動モータ、エラー名称:エンコーダエラー等)、温調系エラー(エラーコード:E10、発生箇所:温室、エラー名称:ヒータ動作エラー等)等の各種エラー履歴ごとに、走行距離(m):2021,1832、該当マニュアル、該当エラーについて記載されたマニュアルの頁、直接閲覧するための操作ボタン等が表示される。   More specifically, the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 include a traveling system error (error code: E35, occurrence location: drive motor, error name: encoder error, etc.), temperature control, as shown in FIG. For each error history such as system error (error code: E10, location: greenhouse, error name: heater operation error, etc.), mileage (m): 2021, 1832, relevant manual, manual for the relevant error A page, operation buttons for direct browsing, and the like are displayed.

これにより、エラーが発生した際には、タッチパネル16,20に、図16に示すエラー履歴情報を表示させることで、エラーが発生した際の配膳車10の走行距離を確認することができるため、エラーが発生した要因が、走行距離の多さに関係する故障であるか否かを容易に特定することができる。   Thereby, when an error occurs, by displaying the error history information shown in FIG. 16 on the touch panels 16 and 20, it is possible to check the travel distance of the layout vehicle 10 when the error occurs. It is possible to easily specify whether or not the cause of the error is a failure related to a large amount of travel distance.

この結果、エラーが発生した際に、走行距離を参考にして、速やかに適切な対応を採ることができる。
また、本実施形態では、上述したように、走行距離と各種エラーとの相関関係から、エラーの対処方法を推測することができる。
As a result, when an error occurs, appropriate measures can be taken promptly with reference to the travel distance.
In the present embodiment, as described above, an error handling method can be estimated from the correlation between the travel distance and various errors.

さらに、発生したエラーに対応する電子マニュアルの該当頁を、効率よく参照して対処することができる。
この結果、エラーが発生した際に速やかに適切な対応を採ることができる。
Furthermore, it is possible to efficiently refer to and deal with the corresponding page of the electronic manual corresponding to the error that has occurred.
As a result, an appropriate response can be taken promptly when an error occurs.

(実施形態6)
本発明のさらに他の実施形態に係る配膳車(食品搬送車)10について、図17を用いて説明すれば以下の通りである。
(Embodiment 6)
A distribution vehicle (food transport vehicle) 10 according to still another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

本実施形態の配膳車10では、タッチパネル16,20に表示させるエラー履歴の情報として、上記実施形態1の電子マニュアルおよび実施形態2の操作者ID、実施形態3の走行距離をともに表示する点で、上記実施形態1〜5とは異なっている。   In the layout vehicle 10 of the present embodiment, as the error history information to be displayed on the touch panels 16 and 20, the electronic manual of the first embodiment, the operator ID of the second embodiment, and the travel distance of the third embodiment are displayed together. This is different from the first to fifth embodiments.

すなわち、本実施形態では、図17に示すように、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aに、エラーコード、発生箇所、エラー名称、状態、発生時間、復旧時間、走行距離、該当マニュアル、頁、該当マニュアル頁閲覧、操作者IDを表示している。   That is, in the present embodiment, as shown in FIG. 17, the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 include an error code, an occurrence location, an error name, a status, an occurrence time, a recovery time, a travel distance, a corresponding manual, page. The corresponding manual page browsing and the operator ID are displayed.

より詳細には、タッチパネル16,20の表示画面16a,20aには、図17に示すように、走行系エラー(エラーコード:E35、発生箇所:駆動モータ、エラー名称:エンコーダエラー等)、温調系エラー(エラーコード:E10、発生箇所:温室、エラー名称:ヒータ動作エラー等)等の各種エラー履歴ごとに、エラー発生時における走行距離(m):2021,1832、該当マニュアル、該当エラーについて記載されたマニュアルの頁、直接閲覧するための操作ボタン、操作者ID等が表示される。   More specifically, as shown in FIG. 17, the display screens 16a and 20a of the touch panels 16 and 20 include a traveling system error (error code: E35, occurrence location: drive motor, error name: encoder error, etc.), temperature control. For each error history such as system error (error code: E10, location: greenhouse, error name: heater operation error, etc.), the travel distance (m) at the time of error occurrence: 2021, 1832 The displayed manual page, operation buttons for direct browsing, operator ID, and the like are displayed.

これにより、エラーが発生した際には、タッチパネル16,20に、図17に示すエラー履歴情報を表示させることで、エラーが発生した際の配膳車10の走行距離を確認することができるため、エラーが発生した要因が、走行距離の多さに関係する故障であるか否かを容易に特定することができる。   Thereby, when an error occurs, by displaying the error history information shown in FIG. 17 on the touch panels 16 and 20, it is possible to check the travel distance of the layout vehicle 10 when the error occurs. It is possible to easily specify whether or not the cause of the error is a failure related to a large amount of travel distance.

よって、エラーが発生した際に、走行距離を参考にして、速やかに適切な対応を採ることができる。
また、本実施形態では、上述したように、走行距離と各種エラーとの相関関係から、エラーの対処方法を推測することができる。
Therefore, when an error occurs, appropriate measures can be taken promptly with reference to the travel distance.
In the present embodiment, as described above, an error handling method can be estimated from the correlation between the travel distance and various errors.

さらに、発生したエラーに対応する電子マニュアルの該当頁を、効率よく参照して対処することができる。
さらにまた、エラーが発生した際の操作者を特定することができるため、同じエラーが発生した場合の対処方法等を、先に同じエラーが発生した際の操作者に確認することができる。
この結果、エラーが発生した際に速やかに適切な対応を採ることができる。
Furthermore, it is possible to efficiently refer to and deal with the corresponding page of the electronic manual corresponding to the error that has occurred.
Furthermore, since an operator when an error occurs can be specified, a coping method when the same error occurs can be confirmed with the operator when the same error occurs first.
As a result, an appropriate response can be taken promptly when an error occurs.

[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of invention.

(A)
上記実施形態では、タッチパネル16,20が、本体部11の側面11bと前面11aとにそれぞれ配置された配膳車10を例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
(A)
In the said embodiment, the touchscreens 16 and 20 demonstrated and demonstrated the allocation vehicle 10 each arrange | positioned at the side surface 11b and the front surface 11a of the main-body part 11 as an example. However, the present invention is not limited to this.

例えば、本体部の正面および側面のいずれか一方にのみタッチパネルが配置された構成であってもよい。
あるいは、本体部の背面および反対側の側面にもタッチパネルが配置された構成であってもよい。
For example, the structure by which the touch panel was arrange | positioned only in any one of the front surface and side surface of a main-body part may be sufficient.
Or the structure by which the touch panel is arrange | positioned also on the back surface of the main-body part and the opposite side surface may be sufficient.

(B)
上記実施形態では、温調系のエラー履歴情報、走行系のエラー履歴情報、電子マニュアル等の情報を、タッチパネル16,20に表示させる例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、温調系のエラー履歴情報、走行系のエラー履歴情報、電子マニュアル以外の情報を、タッチパネルに表示させる構成であってもよい。
(B)
In the above-described embodiment, the temperature control error history information, the travel error history information, the electronic manual, and the like are displayed on the touch panels 16 and 20 as examples. However, the present invention is not limited to this.
For example, the temperature control system error history information, the travel system error history information, and information other than the electronic manual may be displayed on the touch panel.

(C)
上記実施形態では、温調系のエラー履歴情報と走行系のエラー履歴情報とを、1つの表示画面上において表示する例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
(C)
In the embodiment described above, the temperature control error history information and the travel error history information are displayed on one display screen. However, the present invention is not limited to this.

例えば、温調系のエラー履歴情報と走行系のエラー履歴情報とを1つの表示画面に表示するのではなく、別の表示画面として表示してもよい。
あるいは、温調系のエラー履歴情報および走行系のエラー履歴情報のうちのいずれか一方のみを表示画面に表示してもよい。
For example, the temperature control error history information and the travel error history information may be displayed as separate display screens instead of being displayed on one display screen.
Alternatively, only one of the temperature control system error history information and the travel system error history information may be displayed on the display screen.

(D)
上記実施形態では、予め保存された電子マニュアルをタッチパネル16,20に表示可能な配膳車10を例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、予め電子マニュアルが保存されていない配膳車であってもよい。
(D)
In the above-described embodiment, the description has been given by taking as an example the arrangement vehicle 10 capable of displaying the electronic manual stored in advance on the touch panels 16 and 20. However, the present invention is not limited to this.
For example, it may be a distribution vehicle in which an electronic manual is not stored in advance.

(E)
上記実施形態では、配膳車10の操作を許可された者に限定するために、パスワードを入力させる認証画面40を表示させる例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、操作者IDを読み取ることで操作者を特定できる環境下であれば、認証画面を持たなくてもよい。
(E)
In the said embodiment, in order to restrict the operation of the layout vehicle 10 to the person who was permitted, the example which displays the authentication screen 40 which inputs a password was given and demonstrated. However, the present invention is not limited to this.
For example, in an environment where an operator can be specified by reading the operator ID, the authentication screen may not be provided.

(F)
上記実施形態では、駆動ユニット12によって走行輪12bを駆動することでアシスト力を受けながら走行可能な配膳車10を例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、駆動ユニットを持たず駆動されない走行輪だけの配膳車であってもよい。
(F)
In the embodiment described above, the allocation vehicle 10 that can travel while receiving the assist force by driving the traveling wheels 12b by the drive unit 12 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this.
For example, it may be an allotment vehicle that does not have a drive unit and is not driven.

(G)
上記実施形態では、本発明を配膳車10に適用した例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、本発明は、再加熱機能を有さず調理済みの食品(食材も含む)を保温する機能を有する配膳車に限らず、調理済みの食品(食材も含む)を一旦急速冷凍し冷蔵保存しておいた食品を食事前に安全温度まで加熱する機能を有する再加熱カート等の他の食品搬送車に適用してもよい。
(G)
In the said embodiment, the example which applied this invention to the layout vehicle 10 was given and demonstrated. However, the present invention is not limited to this.
For example, the present invention is not limited to a trolley car that has a function of keeping the cooked food (including food) warm without having a reheating function, and quickly freezes and refrigerates the cooked food (including food). You may apply to other food conveyance vehicles, such as a reheating cart which has a function which heats the prepared food to safe temperature before a meal.

本発明の食品搬送車は、エラー発生時等に速やかに対処することができるという効果を奏することから、配膳車、食品温調装置等を含む食品搬送車に対して広く適用可能である。   The food transport vehicle of the present invention has the effect of being able to quickly cope with an error or the like, and thus can be widely applied to food transport vehicles including a distribution car, a food temperature control device, and the like.

10 配膳車(食品搬送車)
11 本体部
11a 前面
11aa 前面凹部
11ab 凸面
11b 側面
11ba 開口
11c 後面
11d 上面
11e 底面
11f 間仕切り部
12 駆動ユニット(駆動部)
12a,12b 走行輪
13a,13b 開閉扉
14 走行制御部
15 操作ハンドル
15a ハンドルセンサ
15b 光電センサ
16 タッチパネル(タッチパネル式の表示部)
16a 表示画面
17 マグネットコンセント差込部
18 漏電ブレーカ
19 接触センサ
20 タッチパネル(タッチパネル式の表示部)
20a 表示画面
30 表示制御部
31 電源切替基板
32 バッテリ
33 温調制御部
34 ヒータ(温調部)
35 冷凍機(温調部)
36a 温風ファン(温調部)
36b 冷風ファン(温調部)
37 サーミスタ(温調部)
40 認証画面
41 戻るボタン
42 サムネイル画像
43 パスワード入力欄
44 パスワード入力キー
45 パスワード変更ボタン
46 走行メニューボタン
50 マニュアル表示画面
51 戻るボタン
52 サムネイル画像
53 タイマ表示部
54 メニュー表示部
55 温調メニューボタン
56 グラフ表示ボタン
57 タイマ設定ボタン
58 走行メニューボタン
59 メンテナンスボタン
60 温調設定画面
62 サムネイル画像
63 タイマ表示部
64 庫内温度表示部
65a 保温設定表示部
65b 保冷設定表示部
66 グラフ表示ボタン
67 タイマ設定ボタン
68 走行メニューボタン
69 メンテナンスボタン
70 走行メニュー表示画面
71 戻るボタン
72 サムネイル画像
73 タイマ表示部
74a 走行電源表示部
74b バッテリ表示部
75 温調メニューボタン
77 走行履歴ボタン
79 メンテナンスボタン
80 走行履歴表示画面
81 戻るボタン
82 サムネイル画像
83 タイマ表示部
84a 走行距離表示部
84b バッテリ交換日表示部
85 温調メニューボタン
88 走行メニューボタン
89 メンテナンスボタン
90 機器状態表示画面
91 戻るボタン
92 サムネイル画像
93 タイマ表示部
94 機器状態表示部
95 温調メニューボタン
96 走行メニューボタン
98 マニュアル表示ボタン
99 メンテナンスボタン
100 マニュアル識別記号
101 アイコン
S1 加熱空間
S2 冷却空間
T トレイ
10 Barrier (food transporter)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Main body part 11a Front surface 11aa Front surface recessed part 11ab Convex surface 11b Side surface 11ba Opening 11c Rear surface 11d Upper surface 11e Bottom surface 11f Partition part 12 Drive unit (drive part)
12a, 12b Traveling wheels 13a, 13b Opening / closing door 14 Traveling control unit 15 Operation handle 15a Handle sensor 15b Photoelectric sensor 16 Touch panel (touch panel type display unit)
16a Display screen 17 Magnetic outlet insertion part 18 Earth leakage breaker 19 Contact sensor 20 Touch panel (touch panel type display part)
20a Display screen 30 Display control unit 31 Power supply switching board 32 Battery 33 Temperature control unit 34 Heater (temperature control unit)
35 Refrigerator (temperature control section)
36a Hot air fan (temperature control section)
36b Cold air fan (temperature control part)
37 Thermistor (Temperature Control Section)
40 Authentication Screen 41 Back Button 42 Thumbnail Image 43 Password Input Field 44 Password Input Key 45 Password Change Button 46 Travel Menu Button 50 Manual Display Screen 51 Back Button 52 Thumbnail Image 53 Timer Display Unit 54 Menu Display Unit 55 Temperature Control Menu Button 56 Graph Display button 57 Timer setting button 58 Driving menu button 59 Maintenance button 60 Temperature control setting screen 62 Thumbnail image 63 Timer display section 64 Internal temperature display section 65a Thermal insulation setting display section 65b Cold insulation setting display section 66 Graph display button 67 Timer setting button 68 Travel menu button 69 Maintenance button 70 Travel menu display screen 71 Back button 72 Thumbnail image 73 Timer display section 74a Travel power display section 74b Battery display section 75 Temperature control menu -Button 77 Travel history button 79 Maintenance button 80 Travel history display screen 81 Return button 82 Thumbnail image 83 Timer display section 84a Travel distance display section 84b Battery replacement date display section 85 Temperature control menu button 88 Travel menu button 89 Maintenance button 90 Equipment status display Screen 91 Return button 92 Thumbnail image 93 Timer display unit 94 Device status display unit 95 Temperature control menu button 96 Travel menu button 98 Manual display button 99 Maintenance button 100 Manual identification symbol 101 Icon S1 Heating space S2 Cooling space T Tray

Claims (13)

前面と、前記前面に交差する側面と、前記側面に形成された開口部とを有し、前記開口部から食品が内部に出し入れされる本体部と、
前記本体部の下部に取り付けられた複数の走行輪と、
前記本体部に設置され、前記本体部の内部の温度を調整する温調部と、
前記本体部の外表面に設置され、各種情報を表示するタッチパネル式の表示部と、
前記表示部を制御する表示制御部と、
を備えている食品搬送車。
A front surface, a side surface intersecting the front surface, and an opening formed in the side surface, and a main body portion into which food is taken in and out from the opening,
A plurality of traveling wheels attached to a lower portion of the main body,
A temperature control unit that is installed in the main body and adjusts the temperature inside the main body;
A touch panel type display unit that is installed on the outer surface of the main body unit and displays various types of information;
A display control unit for controlling the display unit;
Food transport vehicle equipped with.
前記表示制御部は、前記温調部のエラーに関する第1履歴情報を表示するように、前記表示部を制御する、
請求項1に記載の食品搬送車。
The display control unit controls the display unit to display first history information related to an error of the temperature control unit.
The food carrier according to claim 1.
前記走行輪を駆動する駆動部を、さらに備えている、
請求項1または2に記載の食品搬送車。
A drive unit for driving the traveling wheel;
The food carrier according to claim 1 or 2.
前記表示制御部は、前記駆動部のエラーに関する第2履歴情報を表示するように、前記表示部を制御する、
請求項3に記載の食品搬送車。
The display control unit controls the display unit to display second history information related to the error of the driving unit;
The food transport vehicle according to claim 3.
前記走行輪を駆動する駆動部を、さらに備え、
前記表示制御部は、前記温調部のエラーに関する第1履歴情報と、前記駆動部のエラーに関する第2履歴情報とを表示するように、前記表示部を制御する、
請求項2に記載の食品搬送車。
A drive unit that drives the traveling wheel;
The display control unit controls the display unit to display first history information related to an error of the temperature control unit and second history information related to an error of the drive unit.
The food carrier according to claim 2.
前記表示制御部は、電子マニュアルを表示するように、前記表示部を制御する、
請求項1から5のいずれか1項に記載の食品搬送車。
The display control unit controls the display unit to display an electronic manual.
The food conveyance vehicle according to any one of claims 1 to 5.
前記表示制御部は、発生したエラーの内容に対応する前記電子マニュアルの頁に誘導する操作ボタンを表示するように、前記表示部を制御する、
請求項6に記載の食品搬送車。
The display control unit controls the display unit to display an operation button that leads to a page of the electronic manual corresponding to the content of the error that has occurred;
The food carrier according to claim 6.
前記表示制御部は、前記走行輪による走行距離を表示するように、前記表示部を制御する、
請求項1から7のいずれか1項に記載の食品搬送車。
The display control unit controls the display unit to display a travel distance of the traveling wheel;
The food transport vehicle according to any one of claims 1 to 7.
前記本体部に設けられており、操作者の識別情報を読み取る識別情報読取部を、さらに備え、
前記表示制御部は、前記操作者の識別情報を表示するように、前記表示部を制御する、
請求項1から8のいずれか1項に記載の食品搬送車。
An identification information reading unit that is provided in the main body and reads the identification information of the operator;
The display control unit controls the display unit to display the identification information of the operator;
The food carrier according to any one of claims 1 to 8.
前記表示制御部は、操作許可者を限定するパスワードの入力画面を表示するように、前記表示部を制御する、
請求項1から9のいずれか1項に記載の食品搬送車。
The display control unit controls the display unit so as to display a password input screen that limits the authorized users.
The food carrier according to any one of claims 1 to 9.
前記表示制御部は、前記走行輪による走行距離と、発生したエラーの履歴情報との相関関係を表示するように、前記表示部を制御する、
請求項1から10のいずれか1項に記載の食品搬送車。
The display control unit controls the display unit to display a correlation between a travel distance by the traveling wheel and history information of an error that has occurred.
The food carrier according to any one of claims 1 to 10.
前記表示制御部は、発生したエラーの内容に対応するサムネイル画像を表示するように、前記表示部を制御する、
請求項1から11のいずれか1項に記載の食品搬送車。
The display control unit controls the display unit to display a thumbnail image corresponding to the content of the error that has occurred;
The food carrier according to any one of claims 1 to 11.
前記表示部は、前記本体部における前記前面および前記側面の少なくとも一方に設けられている、
請求項1から12のいずれか1項に記載の食品搬送車。
The display unit is provided on at least one of the front surface and the side surface of the main body unit,
The food carrier according to any one of claims 1 to 12.
JP2018086468A 2018-04-27 2018-04-27 Food conveyance vehicle Pending JP2019187969A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086468A JP2019187969A (en) 2018-04-27 2018-04-27 Food conveyance vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086468A JP2019187969A (en) 2018-04-27 2018-04-27 Food conveyance vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019187969A true JP2019187969A (en) 2019-10-31

Family

ID=68388362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018086468A Pending JP2019187969A (en) 2018-04-27 2018-04-27 Food conveyance vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019187969A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269282A (en) * 1996-03-29 1997-10-14 Nippon Yusoki Co Ltd Device-parts error history storage method for electric vehicle
JPH11127975A (en) * 1997-10-27 1999-05-18 Matsushita Electric Works Ltd Catering vehicle
JP2008027382A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Works Ltd Serving cart, and system for managing movement of serving cart
JP2009018489A (en) * 2007-07-11 2009-01-29 Canon Inc Printer system and its control method
JP2011045475A (en) * 2009-08-26 2011-03-10 Panasonic Electric Works Co Ltd Food service cart

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269282A (en) * 1996-03-29 1997-10-14 Nippon Yusoki Co Ltd Device-parts error history storage method for electric vehicle
JPH11127975A (en) * 1997-10-27 1999-05-18 Matsushita Electric Works Ltd Catering vehicle
JP2008027382A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Works Ltd Serving cart, and system for managing movement of serving cart
JP2009018489A (en) * 2007-07-11 2009-01-29 Canon Inc Printer system and its control method
JP2011045475A (en) * 2009-08-26 2011-03-10 Panasonic Electric Works Co Ltd Food service cart

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206735230U (en) A kind of operating room merchandising machine people
US5799822A (en) Vending machine including multiple failure control devices
US9114818B2 (en) Integrated control system for service distribution car using wireless communications and service distribution car
CN110027959A (en) Rescue operation in elevator device
JP2016003493A (en) Safety check system of mechanical parking facility, mechanical parking facility including the same, and safety check method of mechanical parking facility
KR102102573B1 (en) Equipment maintenance system in building machine room
JP5571337B2 (en) Chariot
US10746433B2 (en) HVAC damper control
CN107848742A (en) Apparatus for controlling elevator and the elevator device for including the apparatus for controlling elevator
CN108518169A (en) A kind of intelligent fire-proofing accelerator control system
JP2019187969A (en) Food conveyance vehicle
JP5415832B2 (en) Entrance / exit management system
JP4438491B2 (en) Thermal insulation device
US2701033A (en) Emergency elevator control system
CN110284796A (en) A kind of access door with infrared pinch resistant functionality
JP5761569B2 (en) Goods transport equipment
CN114942627A (en) Mobile robot, transportation system, method, and computer-readable medium
CN108569245A (en) Vehicle safety belt detection control apparatus and manned AGV
JP2019151128A (en) Food carrying vehicle
JP4573504B2 (en) Wheelbarrow for drug delivery
JP2001122128A (en) Serving cart
JP2001097506A (en) Security intensive depository
KR102219642B1 (en) Wireless total monitoring system for self-driving food service car
JP2017156026A (en) Cooling box and opening/closing control method of opening/closing door of cooling box
JP2008023259A (en) Food service cart

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207