JP2019182392A - Drive recorder - Google Patents
Drive recorder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019182392A JP2019182392A JP2018130020A JP2018130020A JP2019182392A JP 2019182392 A JP2019182392 A JP 2019182392A JP 2018130020 A JP2018130020 A JP 2018130020A JP 2018130020 A JP2018130020 A JP 2018130020A JP 2019182392 A JP2019182392 A JP 2019182392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- appendage
- recorder
- drive recorder
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract 3
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
本開示は、ドライブレコーダに関する。 The present disclosure relates to a drive recorder.
車室内に設置されるドライブレコーダが既に知られている。ドライブレコーダは、車両外側、特には車両前方を撮影するように配置される。車室内を撮影するドライブレコーダもまた知られている(例えば特許文献1参照)。 A drive recorder installed in a passenger compartment is already known. The drive recorder is arranged so as to photograph the outside of the vehicle, particularly the front of the vehicle. There is also known a drive recorder for photographing a vehicle interior (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来のドライブレコーダでは、車両外及び車室内を良好に撮影可能に、ドライブレコーダを設置することが難しい場合があった。
そこで、本開示の一側面では、車両外及び車室内等の複数方向の撮影に関して利便性の高いドライブレコーダを提供できることが望ましい。
However, with the conventional drive recorder, it may be difficult to install the drive recorder so that the outside of the vehicle and the interior of the vehicle can be photographed satisfactorily.
Therefore, in one aspect of the present disclosure, it is desirable to be able to provide a drive recorder that is highly convenient with respect to shooting in a plurality of directions such as outside the vehicle and in the passenger compartment.
本開示の一側面に係るドライブレコーダは、本体と、本体に着脱可能に取り付けられる付属体と、を備える。このドライブレコーダは、車両用のドライブレコーダとして構成される。 A drive recorder according to one aspect of the present disclosure includes a main body and an attachment that is detachably attached to the main body. This drive recorder is configured as a drive recorder for a vehicle.
本体は、第一の方向を撮影するための第一カメラと、第一係合部とを備える。付属体は、第二の方向を撮影するための第二カメラと、第一係合部と係合するように構成される第二係合部とを備える。付属体は、第一係合部と第二係合部との係合により、本体に着脱可能に取り付けられる。 The main body includes a first camera for photographing the first direction and a first engagement portion. The appendage includes a second camera for photographing the second direction and a second engagement portion configured to engage with the first engagement portion. The appendage is detachably attached to the main body by the engagement of the first engagement portion and the second engagement portion.
このドライブレコーダによれば、ユーザは、本体に付属体を取り付けた状態、及び、本体から付属体を取り外した状態のいずれか一方で、第一カメラ及び第二カメラを車両に設置することができる。 According to this drive recorder, the user can install the first camera and the second camera in the vehicle either in a state where the attachment is attached to the main body or in a state where the attachment is removed from the main body. .
本体から付属体を取り外した状態では、ユーザは、第一カメラの姿勢の影響をほぼ受けずに、第二カメラの姿勢を調整することができる。一方、本体に付属体を取り付けた状態では、ユーザは、コンパクトに第一カメラ及び第二カメラを車両に設置することができると共に、第一カメラ及び第二カメラの姿勢を同時調整することができる。従って、本開示の一側面によれば、車両外及び車室内等の複数方向の撮影に関して利便性の高いドライブレコーダを提供することができる。 In a state where the attachment is removed from the main body, the user can adjust the posture of the second camera without being substantially affected by the posture of the first camera. On the other hand, with the attachment attached to the main body, the user can compactly install the first camera and the second camera on the vehicle and can simultaneously adjust the postures of the first camera and the second camera. . Therefore, according to one aspect of the present disclosure, it is possible to provide a drive recorder that is highly convenient with respect to photographing in a plurality of directions such as outside the vehicle and in the passenger compartment.
本開示の別側面によれば、ドライブレコーダは、第二カメラの映像信号を付属体から本体に有線又は無線で伝送するように構成されてもよい。ドライブレコーダは、第二カメラの映像信号を付属体から本体に伝送するためのケーブルを備えていてもよい。この場合、本体は、付属体から本体に延びるケーブルの一部を収容するための収容部を備えていてもよい。収容部は、車両の振動でケーブルが揺れ動くのを抑制することに役立ち得る。 According to another aspect of the present disclosure, the drive recorder may be configured to transmit the video signal of the second camera from the appendage to the main body in a wired or wireless manner. The drive recorder may include a cable for transmitting the video signal of the second camera from the attachment to the main body. In this case, the main body may include a housing portion for housing a part of the cable extending from the appendage to the main body. The housing part can be useful for suppressing the cable from being shaken by the vibration of the vehicle.
本開示の別側面によれば、ドライブレコーダは、本体の第一面を支持して、本体を車両に固定するように構成されるステーを備えていてもよい。第一係合部は、本体の第一面と対向する本体の第二面に設けられてもよく、付属体は、本体の第二面に取り付けられてもよい。 According to another aspect of the present disclosure, the drive recorder may include a stay configured to support the first surface of the main body and fix the main body to the vehicle. The first engagement portion may be provided on the second surface of the main body facing the first surface of the main body, and the appendage may be attached to the second surface of the main body.
本開示の別側面によれば、本体は、付属体からのケーブルを接続するためのコネクタを第一面に備えていてもよい。本体は、第一面から第二面に延びる本体の側面に、ケーブルを収容するための溝を備えていてもよい。溝を設けることによっては、ケーブルを、車両乗員に対して目立たないように配置することができる。 According to another aspect of the present disclosure, the main body may include a connector for connecting a cable from the appendage on the first surface. The main body may include a groove for accommodating a cable on a side surface of the main body extending from the first surface to the second surface. By providing the groove, the cable can be arranged so as to be inconspicuous with respect to the vehicle occupant.
本開示の別側面によれば、ステーは、ケーブルを掛止するための掛止部を備えていてもよい。掛止部は、ケーブルの揺動を抑えるのに役立ち、付属体を本体から取り外したときのケーブルの取り回しを容易にすることができる。 According to another aspect of the present disclosure, the stay may include a hook portion for hooking the cable. The latching portion helps to suppress the swinging of the cable, and can easily handle the cable when the attachment is removed from the main body.
本開示の別側面によれば、第二係合部は、付属体を本体に対して特定方向にスライドしたときに第一係合部と係合し、特定方向とは逆方向にスライドしたときに第一係合部と離間するように構成されてもよい。スライド式の係合は、コンパクトな構造で、付属体を本体に着脱可能に取り付けることができる。 According to another aspect of the present disclosure, the second engagement portion is engaged with the first engagement portion when the appendage is slid in the specific direction with respect to the main body, and is slid in the direction opposite to the specific direction. The first engaging portion may be separated from the first engaging portion. The sliding type engagement has a compact structure, and the attachment body can be detachably attached to the main body.
本開示の別側面によれば、本体から取り外された付属体を支持して、車両に固定するための台座を備えてもよい。台座は、付属体を支持する面に、付属体の第二係合部と係合する第三係合部を備えることができる。この構成によれば、付属体を本体から取り外したときに、付属体の第二係合部を有効活用して、付属体を車両に安定配置することができる。 According to another aspect of the present disclosure, a pedestal may be provided to support and fix the appendage removed from the main body to the vehicle. The pedestal may include a third engagement portion that engages with the second engagement portion of the appendage on a surface that supports the appendage. According to this configuration, when the attachment is removed from the main body, the attachment can be stably arranged on the vehicle by effectively utilizing the second engagement portion of the attachment.
本開示の別側面によれば、台座は、車両に取り付けられる基部と、付属体を支持する支持部と、支持部を基部に変位可能に連結する可動式のジョイントと、を備えていてもよい。ジョイントは、例えばボールジョイントであり得る。この構成によれば、第二カメラの姿勢について自由度の高いドライブレコーダを提供することができる。 According to another aspect of the present disclosure, the pedestal may include a base attached to the vehicle, a support part that supports the appendage, and a movable joint that connects the support part to the base so as to be displaceable. . The joint can be, for example, a ball joint. According to this configuration, it is possible to provide a drive recorder having a high degree of freedom with respect to the posture of the second camera.
本開示の別側面によれば、第一カメラは、車両の前方を撮影するためのカメラであってもよい。第二カメラは、車両の室内を撮影するためのカメラであってもよい。この場合、車両外及び車室内の撮影に関して利便性の高いドライブレコーダを提供することができる。 According to another aspect of the present disclosure, the first camera may be a camera for photographing the front of the vehicle. The second camera may be a camera for photographing the interior of the vehicle. In this case, it is possible to provide a drive recorder that is highly convenient for photographing outside the vehicle and inside the vehicle interior.
以下に本開示の例示的実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1に示す本実施形態のドライブレコーダ1は、車両、特に四輪自動車の車室内に設置されるドライブレコーダである。このドライブレコーダ1は、レコーダ本体10に対して付属体60を着脱可能に構成される。
Hereinafter, exemplary embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. A
レコーダ本体10は、レコーダ本体10を車室内に固定するためのステー30に連結される。ステー30は、車室上部、例えばフロントガラスWに固定される(図2A参照)。例えば、ステー30は、接着シートを介してフロントガラスWに接着固定される。
The
付属体60は、レコーダ本体10の下面に着脱可能に取り付けられる。付属体60は、レコーダ本体10から取り外された場合には、上下逆にされ、台座80を介して、例えばダッシュボードD上に設置される(図2B参照)。
The
以下では、図1に示すように、付属体60がレコーダ本体10に取り付けられた状態でドライブレコーダ1が使用されるときの、車両に対するドライブレコーダ1の通常の向きを基準に、ドライブレコーダ1の各部の構成を、方向を表す用語「上」「下」「右」「左」「前」「後」を用いて説明する。通常の向きにおいて、ドライブレコーダ1の「上」「下」「右」「左」「前」「後」は、それぞれ順に、ドライブレコーダ1が取り付けられる車両の「上」「下」「右」「左」「前」「後」に対応する。本実施形態のドライブレコーダ1は、特に右ハンドル車への設置に好適であるように構成される。
In the following, as shown in FIG. 1, the
レコーダ本体10は、ドライブレコーダ1としての機能を実現するための電気的構成を、前後方向に薄い概略直方体形状の筐体11内に収容する。このレコーダ本体10は、図3に示すように、前面側に、車両前方を撮影するためのカメラである前方カメラ13を備え、図4に示すように、後面側に、ディスプレイ15及び操作スイッチ群16を備える。ディスプレイ15は、ユーザに対して操作画面やカメラ映像を表示するために使用される。操作スイッチ群16は、ユーザからの操作を受付可能に構成される。
The
レコーダ本体10は、図4及び図5Aに示すように、左側面に、信号ケーブル40が有するケーブル本体41の一部を収容するための溝18を備える。信号ケーブル40は、付属体60からの映像信号をレコーダ本体10に入力するため、及び、レコーダ本体10から付属体60に電力を供給するために使用される。レコーダ本体10は更に、図5Bに示すように、右側面に、追加の操作スイッチ群20と、メモリカード挿入部21と、を備える。
As shown in FIGS. 4 and 5A, the recorder
レコーダ本体10は、図6A及び図7に示すように、上面に、信号ケーブル40の雄型コネクタ43と接続される雌型コネクタとしての信号ケーブル接続部23と、電源ケーブル50の雄型コネクタと接続される雌型コネクタとしての電源ケーブル接続部25とを備える。レコーダ本体10は更に、上面に、ステー30との連結部27を備える。図7では、信号ケーブル40の接続態様を良く示すために、ステー30を透過して表す。
As shown in FIGS. 6A and 7, the
ステー30は、図8に示すように、固定部31と、回動部33と、を備える。固定部31は、車両との接着面311を有する上部プレート312と、上部プレート312から下方に突出する二つの軸支部313(図1参照)とを備える。軸支部313は、信号ケーブル40のケーブル本体41を掛止するための掛止部315を備える。掛止部315は、付属体60がレコーダ本体10から取り外されたときに利用される。
As shown in FIG. 8, the
回動部33は、固定部31に対して、横軸周りに回動可能に接続される。横軸は、左右方向に対応し、図8の紙面法線方向に対応する。具体的に、回動部33は、横軸に沿って配置される螺子35を介して軸支部313に回動可能に連結される。回動部33は、螺子35が締め付けられると、軸支部313に対して回動不可能に固定される。回動部33を強固に固定するために、回動部33と軸支部313との接触部分には、図示しない凹凸部が設けられており、回動部33と軸支部313とは、凹凸部を通じて互いに噛合うように構成されている。
The
レコーダ本体10は、上面に設けられた連結部27を介して、ステー30の回動部33と縦軸周りに回動可能に連結される。縦軸は、上下方向に対応し、図6A及び図7の紙面法線方向に対応する。連結部27は、縦軸に沿って配置される螺子37を介してステー30の回動部33と連結される。連結部27と回動部33との接触部分には、凹凸部271,331が設けられており、連結部27と回動部33とは、凹凸部271,331を通じて互いに噛合うように構成される。これにより、レコーダ本体10は、螺子37が締め付けられると、ステー30の回動部33に対して回動不可能に強固に固定される。
The recorder
付属体60は、図3及び図4に示すように、後面に、後方カメラ63を備え、左側面に、信号ケーブル40の雄型コネクタ45と接続される雌型コネクタとしての信号ケーブル接続部65を備える。付属体60は、後方カメラ63の映像信号を、信号ケーブル40を通じてレコーダ本体10に伝送するための電気的構成を、前後方向に薄い概略直方体形状の筐体61内に収容する。この付属体60は、図5A、図5B、及び図6Bに示すように、上面がレコーダ本体10の下面と接触するようにレコーダ本体10に取り付けられる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図9には、信号ケーブル40及び付属体60がレコーダ本体10から取り外された状態でのレコーダ本体10の左側面の構成を示す。図10Aには、同状態でのレコーダ本体10の上面の構成を示す。
FIG. 9 shows a configuration of the left side surface of the recorder
図9及び図10Aから理解できるように、ケーブル本体41の一部を収容するための溝18は、レコーダ本体10の側面の上端から下端まで、上下方向に沿って設けられている。溝18は、前後左右に平行な水平断面で、ケーブル本体41の径よりもわずかに大きい径を有する概略半円状空間を形成する。信号ケーブル40は、この概略半円状空間に収容される。上述の概略半円状空間は、丸み付けられた概略半矩形状空間と理解されてもよい。
As can be understood from FIGS. 9 and 10A, the
溝18は更に、複数の締付部181を上下方向に離れた位置に有する。締付部181は、水平断面で、溝18の他の部位よりも狭い空間を形成する。信号ケーブル40のケーブル本体41は、弾性を有する被膜で覆われており、締付部181は、この被膜の弾性を利用して、被膜が僅かに変形する程度にケーブル本体41を挟持し、これにより、溝18の他の部位よりもしっかりとケーブル本体41を保持する。
The
図10Bには、信号ケーブル40及び付属体60がレコーダ本体10から取り外された状態におけるレコーダ本体10の下面の構成を示す。図10Bから理解できるように、レコーダ本体10の下面は、付属体60との係合部として機能する二つの嵌合孔29を有する。
FIG. 10B shows a configuration of the lower surface of the recorder
嵌合孔29は、第一孔部291と、第一孔部291より前後方向に短い幅を有する第二孔部293とが連通した構成にされる。第一孔部291は、付属体60に設けられた嵌合突起67を挿入可能なサイズに形成され、第二孔部293は、嵌合突起67の頭部671の前後方向の幅より小さいサイズに形成される。
The
図11、図12A、図12B、図12Cに示すように、付属体60は、その上面に、レコーダ本体10との係合部として機能する二つの嵌合突起67を備える。嵌合突起67は、頭部671と、頭部671を支持する基部673とを備える。
As shown in FIGS. 11, 12A, 12B, and 12C, the
基部673は、第一基部674と、第一基部674より前後方向の幅が広い第二基部675と、を備える。頭部671は、第一基部674及び第二基部675の上部で水平方向(前後左右方向)に板状に広がる。第一基部674は、嵌合突起67がレコーダ本体10の嵌合孔29に挿入されたときに、第二基部675よりも第二孔部293側に配置されるように設けられる。
The
この嵌合孔29及び嵌合突起67の形状から理解できるように、付属体60は、ユーザが、嵌合突起67を、レコーダ本体10の第一孔部291に、第一基部674が第二孔部293側を向くように挿入した状態で、付属体60をレコーダ本体10の下面に沿って第二孔部293側にスライドすることにより、レコーダ本体10に取り付けられ、固定される。
As can be understood from the shapes of the fitting holes 29 and the
付属体60がレコーダ本体10に取り付けられたとき、嵌合突起67の頭部671は、レコーダ本体10の筐体11の内側に配置され、筐体11の第二孔部293の周囲を構成する部位と干渉して下方への移動を阻止される。更に、嵌合突起67の第二基部675は、第一孔部291と第二孔部293との境界において筐体11と干渉して、付属体60がそれ以上第二孔部293側に移動するのを阻止する。このようにして、付属体60は、スライド方式でレコーダ本体10に着脱可能に取り付けられ、レコーダ本体10に対して所定位置に位置決めされる。
When the
ユーザは、レコーダ本体10に取り付けられた付属体60を、取り付け時とは逆方向に移動させて、嵌合突起67を第一孔部291と重なる位置に配置した後、付属体60を下方に移動させることにより、付属体60をレコーダ本体10から取り外すことができる。
The user moves the
上記のスライド構造によれば、付属体60の着脱構造を、ドライブレコーダ1にコンパクトに設けることができる。
この他、本実施形態で用いられる信号ケーブル40は、図13に示すように、ケーブル本体41と、ケーブル本体41の上端に設けられ、レコーダ本体10の信号ケーブル接続部23に接続される雄型コネクタ43と、ケーブル本体41の下端に設けられ、付属体60の信号ケーブル接続部65に接続される雄型コネクタ45と、を備える。
According to the above slide structure, the attachment / detachment structure of the
In addition, as shown in FIG. 13, the
具体的に、本実施形態では、ケーブル本体41の長さの異なる二つの信号ケーブル40が用意される。短い信号ケーブル40は、付属体60がレコーダ本体10に取り付けられたときに使用される。長い信号ケーブル40は、付属体60がレコーダ本体10から取り外されたときに使用される。これら二つの信号ケーブル40の構造は、ケーブル本体41の長さが異なる以外同じであるので、本明細書では、これらの信号ケーブル40を同一符号及び同一図面を用いて区別せずに説明する。
Specifically, in this embodiment, two
この信号ケーブル40の第一の特徴は、付属体60に接続される雄型コネクタ45が、図14A及び図14Bに示すように、L字状の上面451及び下面453を有し、この上面451からケーブル本体41が上方に延びていることである。ケーブル本体41は、具体的に、雄型コネクタ45の端子部459が設けられた先端部とは反対側の端部の、付属体60の信号ケーブル接続部65から露出する部位から、上方に延びている。
The first feature of the
雄型コネクタ45は、付属体60の左側に装着される。そして、付属体60がレコーダ本体10に取り付けられるとき、雄型コネクタ45の上面左側は、およそレコーダ本体10の溝18下方に配置される。ケーブル本体41は、雄型コネクタ45の上面左側から延びている。
The
このためケーブル本体41が雄型コネクタ45の上面左側から延びていることは、雄型コネクタ45が付属体60に装着されたときに、ドライブレコーダ1の美観を損ねないようにしながら、ケーブル本体41を、レコーダ本体10の溝18に導くことを可能にする。更に、このようなケーブル本体41と雄型コネクタ45との位置関係は、雄型コネクタ45の付属体60への取り付け及び取り外しに関する良好な操作性に貢献する。
For this reason, the fact that the
信号ケーブル40の第二の特徴は、図15A及び図15Bに示すように、レコーダ本体10に接続される雄型コネクタ43の上面431から、ケーブル本体41が上方に延びていることである。
The second feature of the
雄型コネクタ43は、その下部に端子部439を備え、端子部439は、雄型コネクタ43がレコーダ本体10に装着されたときに、レコーダ本体10の信号ケーブル接続部23に覆われる。一方、雄型コネクタ43の上部は、信号ケーブル接続部23に覆われず、上面431は露出する。ケーブル本体41は、この露出する上面431から上方に延びている。
The
雄型コネクタ43は、レコーダ本体10の上面に装着される。このためケーブル本体41が雄型コネクタ43の上面431から延びていることは、雄型コネクタ43のレコーダ本体10への取り付け及び取り外しに関する良好な操作性に貢献する。
The
図1から理解できるように、雄型コネクタ43がレコーダ本体10に装着された際、雄型コネクタ43の近傍に位置するケーブル本体41の部分は、レコーダ本体10から上側に突出するように配線される。しかしながら、この突出部分は、その横にステー30が存在する状態で、車室上部に配置されることから、ドライブレコーダ1の美観が大きく損ねることはない。
As can be understood from FIG. 1, when the
ケーブル本体41は、雄型コネクタ43から上方に一旦導かれた後、湾曲により下方に導かれる。このため、ケーブル本体41において湾曲を解消しようとする力は、重力との関係で大きく作用しない。従って、ケーブル本体41を溝18に収容したときに、ケーブル本体41が溝18から外れようとする横方向の力が大きく働くことはない。従って、このようなケーブル本体41の雄型コネクタ43への接続は、美観の点でも有利である。
The
続いて、付属体60がレコーダ本体10から取り外された状態を詳細に説明する。この場合には、図16Aに示すように、レコーダ本体10に接続された信号ケーブル40のケーブル本体41が、ステー30の掛止部315に掛止され、車室上部からフロントガラス右端を通ってダッシュボードDに配線される(図2B参照)。ここでは、ケーブル本体41が長い信号ケーブル40が使用される。
Next, the state where the
一方、付属体60は、図16Bに示すように、ケーブル本体41に装着される姿勢とは上下逆の姿勢で、台座80に取り付けられる。付属体60は、後方カメラ63が車室側を向くようにダッシュボードD上に配置される。付属体60には、レコーダ本体10に取り付けられているときと同様に、信号ケーブル接続部65に信号ケーブル40の雄型コネクタ45が接続される。
On the other hand, as shown in FIG. 16B, the
台座80は、図17、図18A、図18B、図19A、及び図19Bに示すように、基部81と、可動部85と、可動部85と一体に形成されたボールスタッド89と、を備える。基部81は、ダッシュボードDと接触する下面811を有する。基部81は、上方に隆起した山型形状にされ、その頂上に、ソケット813を備える。ソケット813は、ボールスタッド89のボール部891を収容するように構成される。ボールスタッド89とソケット813との組合せにより、台座80には、可動部85を基部81に対して変位可能に連結するボールジョイントが構成される。
As shown in FIGS. 17, 18 </ b> A, 18 </ b> B, 19 </ b> A, and 19 </ b> B, the
可動部85は、付属体60の上面に対応する形状の表面851を有するプレートとして構成されており、付属体60を支持する支持部として機能する。この可動部85は、付属体60の嵌合突起67に対応する位置に、二つの嵌合孔87を有する。二つの嵌合孔87は、付属体60との係合部に対応する。
The
嵌合孔87は、レコーダ本体10が有する嵌合孔29(図10B参照)と同様の構成にされる。即ち、嵌合孔87は、第一孔部871と、第一孔部871より前後方向に短い幅を有する第二孔部873とが連通した構成にされる。第一孔部871は、付属体60に設けられた嵌合突起67を挿入可能なサイズに形成され、第二孔部873は、嵌合突起67の頭部671の前後方向の幅より小さいサイズに形成される。
The
この嵌合孔87の形状から理解できるように、付属体60は、ユーザが、嵌合突起67を、可動部85の第一孔部871に、第一基部674が第二孔部873側を向くように挿入した状態で、付属体60を可動部85の表面851に沿って第二孔部873側にスライドすることにより、可動部85に取り付けられ、固定される。可動部85に付属体60が取り付けられた状態を、図20A、図20B、図21A、及び、図21Bに示す。
As can be understood from the shape of the
可動部85は、ボールスタッド89を通じて基部81に連結されていることから、基部81の下面811が車両のダッシュボードD上に、例えば接着シートを通じて固定されても、可動部85上の付属体60は、ソケット813を中心に広い角度範囲で回動可能である。具体的には、水平面上では360度向きを変えることが可能であり、水平面に対する垂直面上では、およそ180度の範囲で傾斜可能である。
Since the
以上に説明した本実施形態のドライブレコーダ1によれば、ユーザは、レコーダ本体10に付属体60を取り付けた状態で、ドライブレコーダ1を車室上部、例えばフロントガラスWに固定することで、ドライブレコーダ1を、車両外及び車室内を撮影可能な姿勢で、車室内にコンパクトに配置することができる。
According to the
即ち、ユーザは、コンパクトに前方カメラ13及び後方カメラ63を車室内に設置することができる。更には、前方カメラ13及び後方カメラ63の姿勢を同時調整することができる。
That is, the user can install the
但し、付属体60をレコーダ本体10に取り付けた状態では、前方カメラ13の向き及び位置に制約されて、後方カメラ63で車室内を良好に撮影することができない可能性がある。例えば、ドライブレコーダ1が運転手の視界に大きく干渉することは好ましくない。このため、ドライブレコーダ1の設置場所には制約がある。
However, in a state where the
この制約に起因して、付属体60をレコーダ本体10に取り付けた状態では、後方カメラ63でユーザが所望するエリアを良好に撮影できない可能性がある。具体的には、後方カメラ63で運転手を良好に撮影できない可能性がある。なお、この制約は、車両形状、車両サイズ、車室内構造、及び車室サイズ等の影響を受け、車種に応じて大きく変わる。
Due to this restriction, there is a possibility that an area desired by the user cannot be photographed satisfactorily with the
本実施形態のドライブレコーダ1は、このように撮影環境が制限される状況を、レコーダ本体10から付属体60を取り外すことで改善することができる。
即ち、本実施形態のドライブレコーダ1によれば、ユーザは、レコーダ本体10から付属体60を取り外すことで、前方カメラ13の姿勢の影響をほぼ受けずに、後方カメラ63の姿勢を調整することができる。
The
That is, according to the
従って、ユーザは、レコーダ本体10から付属体60を取り外した状態で、レコーダ本体10を車室上部の助手席側に設置し、付属体60を、台座80を介してダッシュボードD上の運転席側に配置することで、レコーダ本体10が運転手の視界に干渉するのを抑えながら、車室内の運転手側を良好に撮影することができる。
Therefore, the user installs the
後方カメラ63は、車両外を撮影する目的では通常設置されないことから、運転手の視界に対して低いダッシュボードD上の位置に設置可能であり、従って、付属体60がレコーダ本体10よりも運転席側に配置されても、それによる運転手の視界への干渉は生じにくい。
Since the
このように、本実施形態によれば、レコーダ本体10に付属体60を取り付けた状態で、車両内外を良好に撮影しようとしたときには、運転手の視界を阻害するような位置にしかドライブレコーダ1が取り付けられない環境においても、付属体60をレコーダ本体10から取り外した状態で利用することで、レコーダ本体10の設置自由度が高まり、運転手の視界を良好に確保しつつ、車両内外を良好に撮影することができる。従って、本実施形態によれば、車両外及び車室内等の複数方向の撮影に関して利便性の高いドライブレコーダ1を提供することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the
本実施形態のドライブレコーダ1は、付属体60の映像信号を信号ケーブル40を介してレコーダ本体10に入力するが、この信号ケーブル40の一部を収容するための溝18を、レコーダ本体10の側面に備えることも有意義である。更に、ドライブレコーダ1は、ダッシュボードD上の付属体60からの信号ケーブル40をレコーダ本体10に導く経路に、信号ケーブル40を掛止するための掛止部315を有する。従って、このドライブレコーダ1によれば、信号ケーブル40を目立たず、車両の振動で揺れ動かないように安定配置することができる。
The
本実施形態では、付属体60をレコーダ本体10に着脱可能に取り付けるための構成として、スライド式の係合構造を採用していることも有意義である。スライド式の係合構造は、コンパクトな構造で、付属体を本体に着脱可能に取り付けることを可能にする。
In the present embodiment, it is also significant that a sliding engagement structure is adopted as a configuration for detachably attaching the
本実施形態では、レコーダ本体10から取り外された付属体60を支持して、車両に固定するための台座80が、付属体60を支持する表面851に、付属体60の嵌合突起67と嵌合する嵌合孔87を備えることも有意義である。この構成によれば、付属体60をレコーダ本体10から取り外したときに、レコーダ本体10への取付用の嵌合突起67を有効活用して、付属体60を車両に安定配置することができる。
In the present embodiment, the
本実施形態では、台座80が、基部81とボールスタッド89を通じて連結される可動部85を備えることも有意義である。本実施形態によれば、後方カメラ63の姿勢について自由度の高いドライブレコーダ1を提供することができる。
In the present embodiment, it is also meaningful that the
また、本開示は、上記の例示的実施形態に限定されるものではなく、種々の態様を採ることができることは言うまでもない。例えば、付属体60は、信号ケーブル40を用いた有線方式ではなく、図22に示すように無線方式でレコーダ本体10に映像信号を送信するように構成されてもよい。この場合には、レコーダ本体10及び付属体60のそれぞれに無線通信回路C1,C2を内蔵させることができる。
In addition, it goes without saying that the present disclosure is not limited to the exemplary embodiments described above, and can take various forms. For example, the
付属体60の電気回路に対する電力供給は、付属体60に充電式又は非充電式の電池を搭載することにより、実現されてもよい。図23A及び図23Bに示すように、レコーダ本体10の嵌合孔29及び付属体60の嵌合突起67のそれぞれに電力供給用の端子部T1,T2を設けて、図23Bに示すように、レコーダ本体10に付属体60が取り付けられているときには、この端子部T1,T2を通じてレコーダ本体10から付属体60に電力供給してもよい。付属体60に充電式電池Bが搭載されている場合には、この供給電力を用いて充電式電池Bの充電動作を行ってもよい。
The power supply to the electric circuit of the
レコーダ本体10と付属体60との係合構造は、スライド式でなくてもよく、スナップフィットにより実現されてもよいし、その他の着脱式接続構造を利用してもよい。ユーザの利便性の観点では、スクリュードライバなどの工具を利用せずに付属体60をレコーダ本体10に対して着脱可能な係合構造が採用されるのが好ましいことは言うまでもない。
The engagement structure between the recorder
この他、レコーダ本体10における付属体60の取付箇所は、下面に限定されず、側面であってもよく、複数個所に係合構造を設けて、ユーザが複数個所の一つに選択的に付属体60を取り付けることができるように、ドライブレコーダ1は構成されてもよい。
In addition, the attachment location of the
上記実施形態における1つの構成要素が有する機能は、複数の構成要素に分散して設けられてもよい。複数の構成要素が有する機能は、1つの構成要素に統合されてもよい。上記実施形態の構成の一部は、省略されてもよい。上記実施形態の構成の少なくとも一部は、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換されてもよい。特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。 The functions of one constituent element in the above embodiment may be distributed among a plurality of constituent elements. Functions of a plurality of components may be integrated into one component. A part of the configuration of the above embodiment may be omitted. At least a part of the configuration of the embodiment may be added to or replaced with the configuration of the other embodiment. Any aspect included in the technical idea specified from the wording of the claims is an embodiment of the present disclosure.
1…ドライブレコーダ、10…レコーダ本体、13…前方カメラ、18…溝、23…信号ケーブル接続部、27…連結部、29…嵌合孔、30…ステー、31…固定部、33…回動部、40…信号ケーブル、41…ケーブル本体、43,45…コネクタ、60…付属体、63…後方カメラ、65…信号ケーブル接続部、67…嵌合突起、80…台座、81…基部、85…可動部、87…嵌合孔、89…ボールスタッド、181…締付部、291…第一孔部、293…第二孔部、315…掛止部、671…頭部、673…基部、674…第一基部、675…第二基部、813…ソケット、871…第一孔部、873…第二孔部、891…ボール部、B…電池、C1,C2…無線通信回路、T1,T2…端子部。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
第一の方向を撮影するための第一カメラを備える本体と、
第二の方向を撮影するための第二カメラを備える付属体と、
を備え、
前記本体は、第一係合部を備え、
前記付属体は、前記第一係合部と係合するように構成される第二係合部を備え、
前記付属体は、前記第一係合部と前記第二係合部との係合により、前記本体に着脱可能に取り付けられるドライブレコーダ。 A drive recorder for a vehicle,
A main body including a first camera for photographing a first direction;
An appendage comprising a second camera for photographing the second direction;
With
The main body includes a first engagement portion,
The appendage includes a second engagement portion configured to engage with the first engagement portion;
The accessory is a drive recorder that is detachably attached to the main body by engagement of the first engagement portion and the second engagement portion.
を備え、
前記本体は、前記付属体から前記本体に延びる前記ケーブルの一部を収容するための収容部を更に備える請求項1記載のドライブレコーダ。 A cable for transmitting the video signal of the second camera from the accessory to the main body,
The drive recorder according to claim 1, wherein the main body further includes a housing portion for housing a part of the cable extending from the appendage to the main body.
前記第一係合部は、前記本体の第一面と対向する前記本体の第二面に設けられ、
前記付属体は、前記本体の前記第二面に取り付けられる請求項1記載のドライブレコーダ。 A stay configured to support the first surface of the main body and fix the main body to the vehicle;
The first engagement portion is provided on the second surface of the main body facing the first surface of the main body,
The drive recorder according to claim 1, wherein the appendage is attached to the second surface of the main body.
を備え、
前記本体は、前記ケーブルを接続するためのコネクタを前記第一面に備え、
前記本体は、前記第一面から前記第二面に延びる前記本体の側面に、前記ケーブルを収容するための溝を備える請求項3記載のドライブレコーダ。 A cable for transmitting the video signal of the second camera from the accessory to the main body,
The main body includes a connector for connecting the cable on the first surface,
The drive recorder according to claim 3, wherein the main body includes a groove for accommodating the cable on a side surface of the main body extending from the first surface to the second surface.
前記車両に取り付けられる基部と、
前記付属体を支持する支持部と、
前記支持部を前記基部に変位可能に連結する可動式のジョイントと、
を備える請求項7記載のドライブレコーダ。 The pedestal is
A base attached to the vehicle;
A support for supporting the appendage;
A movable joint that displaceably connects the support to the base;
A drive recorder according to claim 7.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070832 | 2018-04-02 | ||
JP2018070832 | 2018-04-02 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020151391A Division JP2020205093A (en) | 2018-04-02 | 2020-09-09 | Drive recorder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019182392A true JP2019182392A (en) | 2019-10-24 |
JP6923491B2 JP6923491B2 (en) | 2021-08-18 |
Family
ID=68339159
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018130020A Active JP6923491B2 (en) | 2018-04-02 | 2018-07-09 | Drive recorder |
JP2020151391A Pending JP2020205093A (en) | 2018-04-02 | 2020-09-09 | Drive recorder |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020151391A Pending JP2020205093A (en) | 2018-04-02 | 2020-09-09 | Drive recorder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6923491B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7573420B2 (en) | 2020-11-13 | 2024-10-25 | 株式会社デンソーテン | Drive recorder and drive recorder control method |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0645383U (en) * | 1992-11-20 | 1994-06-14 | 株式会社富士通ゼネラル | Case structure |
JP2001109545A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Seiko Instruments Inc | Portable terminal |
JP2001151032A (en) * | 1999-11-18 | 2001-06-05 | Makoto Kamekawa | Automative dash board detachably mounted with video camera |
JP2002134951A (en) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic equipment |
JP2006235844A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Sony Corp | Portable electronic equipment |
JP2008305254A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Komutekku:Kk | Drive recorder |
JP2010086215A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Yupiteru Corp | Electronic apparatus, portable device used for the same, and cradle |
JP2010244473A (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Yupiteru Corp | Drive recorder and on-vehicle optional part |
WO2012020254A1 (en) * | 2010-08-10 | 2012-02-16 | Mark Austin | Improvements in or relating to a digital camera with video-image recorder |
JP2013120557A (en) * | 2011-12-08 | 2013-06-17 | Yupiteru Corp | Drive recorder and program |
JP2014046894A (en) * | 2012-09-04 | 2014-03-17 | Yupiteru Corp | On-vehicle electronic apparatus |
JP2014167552A (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Ichikoh Ind Ltd | On-vehicle video display system |
JP2017107475A (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | セルスター工業株式会社 | On-vehicle system and drive recorder |
JP2017107474A (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | セルスター工業株式会社 | drive recorder |
JP2018041259A (en) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | 株式会社ユピテル | system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3170691U (en) * | 2011-04-28 | 2011-09-29 | 株式会社サークル・ワン | Room mirror type drive recorder |
JP6052119B2 (en) * | 2013-09-19 | 2016-12-27 | 株式会社Jvcケンウッド | In-vehicle camera |
JP2016149628A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | パイオニア株式会社 | Imaging apparatus, control method, program, and storage medium |
-
2018
- 2018-07-09 JP JP2018130020A patent/JP6923491B2/en active Active
-
2020
- 2020-09-09 JP JP2020151391A patent/JP2020205093A/en active Pending
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0645383U (en) * | 1992-11-20 | 1994-06-14 | 株式会社富士通ゼネラル | Case structure |
JP2001109545A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Seiko Instruments Inc | Portable terminal |
JP2001151032A (en) * | 1999-11-18 | 2001-06-05 | Makoto Kamekawa | Automative dash board detachably mounted with video camera |
JP2002134951A (en) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic equipment |
JP2006235844A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Sony Corp | Portable electronic equipment |
JP2008305254A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Komutekku:Kk | Drive recorder |
JP2010086215A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Yupiteru Corp | Electronic apparatus, portable device used for the same, and cradle |
JP2010244473A (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Yupiteru Corp | Drive recorder and on-vehicle optional part |
WO2012020254A1 (en) * | 2010-08-10 | 2012-02-16 | Mark Austin | Improvements in or relating to a digital camera with video-image recorder |
JP2013120557A (en) * | 2011-12-08 | 2013-06-17 | Yupiteru Corp | Drive recorder and program |
JP2014046894A (en) * | 2012-09-04 | 2014-03-17 | Yupiteru Corp | On-vehicle electronic apparatus |
JP2014167552A (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Ichikoh Ind Ltd | On-vehicle video display system |
JP2017107475A (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | セルスター工業株式会社 | On-vehicle system and drive recorder |
JP2017107474A (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | セルスター工業株式会社 | drive recorder |
JP2018041259A (en) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | 株式会社ユピテル | system |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"ドライブレコーダー総合カタログ2018.03", JPN6020021129, March 2018 (2018-03-01), ISSN: 0004366535 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7573420B2 (en) | 2020-11-13 | 2024-10-25 | 株式会社デンソーテン | Drive recorder and drive recorder control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020205093A (en) | 2020-12-24 |
JP6923491B2 (en) | 2021-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7855688B2 (en) | Removable mounting device for antenna | |
JP6926643B2 (en) | In-vehicle camera | |
JP2016022941A (en) | Integrated inside mirror assembly of automobile | |
KR20160127542A (en) | Mobile terminal | |
JP5769164B2 (en) | In-vehicle device connection adapter | |
US11647267B2 (en) | Image pickup apparatus having extendibility | |
JP6923491B2 (en) | Drive recorder | |
EP1524158A1 (en) | Electrical connection structures in additional unit for vehicles and in inner mirror | |
CN115668053A (en) | Camera unit | |
JP5625159B2 (en) | Support structure for fixing electronic device in vehicle interior and electronic device using the same | |
KR100829800B1 (en) | Credle | |
EP2045129B1 (en) | Interior lamp with a wire harness attachment structure | |
EP1119160A2 (en) | Universal hands-free kit for cellular phone | |
JP6440133B2 (en) | In-vehicle device connection adapter | |
CN110800280B (en) | Image transmission device, assembly method thereof and movable platform | |
JP2015221663A (en) | Adapter for in-vehicle device connection | |
JP6847470B2 (en) | In-vehicle device connection adapter | |
JP5756948B2 (en) | In-vehicle device connection adapter | |
JP2007129641A (en) | On-vehicle antenna attachment device | |
JP2005119561A (en) | Attached unit and rearview mirror for vehicle | |
JP6452867B2 (en) | In-vehicle device connection adapter | |
JP6482010B2 (en) | In-vehicle device connection adapter | |
JP5966126B2 (en) | In-vehicle device connection adapter | |
RU147837U1 (en) | DVR | |
GB2565857A (en) | Combinational electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200909 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200909 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200917 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200929 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20201016 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20201020 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201124 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210202 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20210316 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210421 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210525 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210601 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210706 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6923491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |