JP2019178471A - Bonding device - Google Patents
Bonding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019178471A JP2019178471A JP2018070315A JP2018070315A JP2019178471A JP 2019178471 A JP2019178471 A JP 2019178471A JP 2018070315 A JP2018070315 A JP 2018070315A JP 2018070315 A JP2018070315 A JP 2018070315A JP 2019178471 A JP2019178471 A JP 2019178471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- roller
- cloth
- nozzle
- specific end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06H—MARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
- D06H5/00—Seaming textile materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、接着装置に関する。 The present invention relates to a bonding apparatus.
接着剤を介して二枚の布であるシートを互いに接着する接着装置が公知である。特許文献1の接着装置はノズル、上移送ローラ、ベルト、二縁部用案内部材を備える。ノズルは下シートに接着剤を吐出する。上移送ローラは接着剤を塗布した下シートと上シートを、ベルトとの間で押圧しながら移送する。二縁部用案内部材は下シート案内部と上シート案内部を備える。作業者は、下シート右端部を下シート案内部に挿入して位置決めし、上シート左端部を上シート案内部に挿入して位置決めする。
A bonding apparatus that bonds two sheets of cloth together with an adhesive is known. The bonding apparatus of
上記接着装置では、作業者は、移送する下シートと上シートの夫々を保持し、下シート右端部と上シート左端部の夫々がノズルに対して左右方向にずれるのを防ぐ必要がある。しかし、作業者による下シートと上シートを保持する力が強過ぎる場合、上シートと下シートは引っ張られて左右方向にずれ、皺が生じる可能性がある。作業者による下シートと上シートを保持する力が弱過ぎる場合、下シート案内部と上シート案内部から下シート右端部と上シート左端部がずれ、下シートと上シートの重なり量がばらつく可能性がある。故に、下シート右端部と上シート左端部の夫々のノズルに対する位置関係を保ちながら下シートと上シートを安定して移送することが困難となる可能性がある。 In the above-described bonding apparatus, the operator needs to hold the lower sheet and the upper sheet to be transferred, and prevent the right end portion of the lower sheet and the left end portion of the upper sheet from shifting in the left-right direction with respect to the nozzle. However, if the operator's force to hold the lower sheet and the upper sheet is too strong, the upper sheet and the lower sheet may be pulled and displaced in the left-right direction, and wrinkles may occur. If the operator's force to hold the lower sheet and upper sheet is too weak, the lower sheet right edge and upper sheet left edge will be displaced from the lower sheet guiding part and upper sheet guiding part, and the amount of overlap between the lower sheet and upper sheet can vary. There is sex. Therefore, there is a possibility that it is difficult to stably transfer the lower sheet and the upper sheet while maintaining the positional relationship between the right end portion of the lower sheet and the left end portion of the upper sheet with respect to the respective nozzles.
本発明の目的は、下シートの端部と上シートの端部のノズルに対する位置関係がずれ難く、且つ下布と上布を安定して搬送できる接着装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an adhesive device in which the positional relationship between the end portion of the lower sheet and the end portion of the upper sheet with respect to the nozzle is difficult to shift, and the lower cloth and the upper cloth can be stably conveyed.
請求項1の接着装置は、下シートを下側から支持する下支持部と、前記下シートと前記下シートに上側から重なる上シートの間に設け、前記上シートを下側から支持する上支持部と、前記上支持部の下方で前記下シートの接着面に向けて接着剤を吐出する吐出口とを有するノズルと、前記ノズルに前記接着剤を供給する供給機構と、前記ノズルに対して前記下シートと前記上シートの搬送方向の下流側で、前記接着剤が付着した前記下シートと、前記上シートとを上下方向に挟んで前記搬送方向に搬送する搬送機構と、前記搬送機構と前記供給機構とを駆動制御して、前記吐出口から前記接着剤を吐出し、前記下シートの接着面のうち、前記搬送方向及び上下方向と直交する特定方向の一方側における端部である下特定端部に前記接着剤を塗布しながら、前記下特定端部と、前記一方側と反対の他方側における前記上シートの端部である上特定端部とを、互いに圧着して搬送する吐出搬送制御部とを備える接着装置において、前記ノズルに対して前記搬送方向の上流側で前記下支持部から上側に突出し、前記搬送方向を軸方向として回転可能であり、前記下シートに接触する下挟持ローラと、前記特定方向と前記搬送方向とに延び、前記下挟持ローラとの間で前記下シートを挟み、且つ前記上シートを下側から支持する支持部材と、前記搬送方向を軸方向として回転可能であり、前記上シートを上側から前記支持部材との間で挟む上挟持ローラと、前記下挟持ローラを駆動する下モータと、前記上挟持ローラを駆動する上モータと、前記搬送方向における所定位置である下検出位置に、前記下特定端部があるか否かを検出する下検出部と、前記搬送方向における所定位置である上検出位置に、前記上特定端部があるか否かを検出する上検出部と、前記吐出搬送制御部が前記搬送機構と前記供給機構とを制御する場合に、前記下モータと前記上モータとを制御するモータ制御部と
を備え、前記モータ制御部は、前記下検出位置に前記下特定端部があることを前記下検出部が検出した場合、前記下挟持ローラを第一出力方向に回転駆動して、前記下シートを前記他方側に移動し、前記下検出位置に前記下特定端部がないことを前記下検出部が検出した場合、前記下挟持ローラを第一出力方向とは反対の第二出力方向に回転駆動して、前記下シートを前記一方側に移動する下モータ制御部と、前記上検出位置に前記上特定端部があることを前記上検出部が検出した場合、前記上挟持ローラを第三出力方向に回転駆動して、前記上シートを前記一方側に移動し、前記上検出位置に前記上特定端部がないことを前記上検出部が検出した場合、前記上挟持ローラを第三出力方向とは反対の第四出力方向に回転駆動して、前記上シートを前記他方側に移動する上モータ制御部とを備え、前記下検出位置は、前記搬送方向において前記吐出口と前記下挟持ローラの間の位置であり、前記上検出位置は、前記搬送方向において前記搬送機構が前記下シート及び前記上シートを挟んで互いに圧着する圧着点と前記吐出口の間の位置であることを特徴とする。搬送機構が下シートと上シートを搬送する場合、下挟持ローラの回転により下特定端部が下検出位置の近傍を通過し、上挟持ローラの回転により上特定端部が上検出位置の近傍を通過する。下特定端部と上特定端部の特定方向におけるノズルに対する位置関係は、ずれ難い。故に、下シートの端部と上シートの端部のノズルに対する位置関係がずれ難く、且つ下シートと上シートを安定して搬送できる接着装置が実現する。そして、下検出部が下シートの下特定端部が有るか否かを検出する下検出位置は、搬送方向において吐出口と下挟持ローラの間の位置である。一方、上検出部が上シートの上特定端部が有るか否かを検出する上検出位置は、搬送方向において圧着点と吐出口の間の位置である。即ち、上検出位置は吐出口よりも圧着点側に位置する。故に上シートの上特定端部は上検出位置から圧着点までの距離を短くでき、圧着点において下シートに対して一方又は他方にずれることなく、上シートを重ねることができる。
The bonding apparatus according to
請求項2の接着装置の前記上検出部は、光を出射する発光部と、前記発光部から出射した光を反射する反射部と、前記反射部が反射した反射光を受光する受光部と、を備え、前記反射部は、前記上検出位置に対し前記発光部と反対側に設けるとよい。上検出位置に上シートがある場合、上シートは発光部から出射した光を遮り、受光部は反射光を受光しない。上検出位置に上シートがない場合、反射部は発光部から出射した光を反射し、受光部は反射光を受光する。故に上検出部は、受光部が反射光を受光したか否かを検出することで、上検出位置において上シートの上特定端部の有無を検出できる。
The upper detection unit of the bonding apparatus according to
請求項3の接着装置の前記反射部は、前記上支持部において前記吐出口よりも前記搬送方向の下流側にあり、前記発光部は、前記反射部よりも上方に位置するとよい。反射部はノズルの上支持部において吐出口よりも搬送方向の下流側にある。故に接着装置はノズルを圧着点側に近付けることができる。故に接着装置は下シートに接着剤を塗布後、圧着点まで搬送する間に下シートが特定方向にずれることを抑制できる。
The reflection unit of the bonding apparatus according to
請求項4の接着装置の前記搬送機構は、前記上シートを前記下シートに重ねる位置で前記上シートの上側に配置し、且つ前記特定方向に延びる回転軸を中心に回転可能であって、前記上シートの上面と接触する上ローラと、前記下シートの下側で且つ前記上ローラと対向配置し、且つ前記上ローラの前記回転軸に対して平行な回転軸を中心に回転可能であって、前記下シートの下面と接触することで、前記上シート及び前記下シートを前記上ローラとの間で挟み込む下ローラとを備え、前記上検出部は、前記発光部と前記受光部を有する一体型の投受光部を備え、前記投受光部は、前記上ローラの前記回転軸と同一高さ以下の高さ位置に配置するとよい。投受光部は、上ローラの回転軸と同一高さ位置、若しくはそれ以下の高さ位置に配置するので、発光部の光軸と、上ローラの表面とを略平行にできる。故に上ローラによる反射光が受光部に届く量を最小限に抑制できる。故に受光部に届く反射光は、反射部からの反射光が大部分となるので、上シートの上特定端部を精度良く検出できる。 The conveyance mechanism of the bonding apparatus according to claim 4, wherein the upper sheet is arranged on the upper side of the upper sheet at a position where the upper sheet overlaps the lower sheet, and is rotatable about a rotation axis extending in the specific direction, An upper roller that is in contact with the upper surface of the upper sheet; and is disposed on the lower side of the lower sheet and opposed to the upper roller, and is rotatable about a rotation axis that is parallel to the rotation axis of the upper roller. A lower roller that sandwiches the upper sheet and the lower sheet with the upper roller by contacting the lower surface of the lower sheet, and the upper detection unit includes the light emitting unit and the light receiving unit. A body-shaped light projecting / receiving unit may be provided, and the light projecting / receiving unit may be disposed at a height position equal to or lower than the rotational axis of the upper roller. Since the light projecting / receiving unit is disposed at the same height position as the rotation axis of the upper roller or a height position lower than that, the optical axis of the light emitting unit and the surface of the upper roller can be made substantially parallel. Therefore, the amount of reflected light from the upper roller reaching the light receiving portion can be minimized. Therefore, most of the reflected light reaching the light receiving portion is reflected light from the reflecting portion, so that the upper specific end portion of the upper sheet can be detected with high accuracy.
請求項5の接着装置は、前記上ローラよりも上方の位置から下方に延び、下端部で前記投受光部を支持する投受光部支持部材を備え、前記投受光部支持部材は、前記上方の位置から下方に延びる腕部と、前記腕部の下端部に接続し、前記投受光部を固定する固定部と
を備え、前記上ローラを前記搬送方向の上流側から見た場合に、前記腕部は、前記上ローラよりも前記特定方向側に配置するとよい。投受光部支持部材の腕部は、上ローラを搬送方向上流側から見た場合に、上ローラよりも特定方向側に配置したので、作業者が上シートをセットする際に、腕部が邪魔にならない。故に上シートの上特定端部が見え易くなるので、作業性が向上する。
The bonding apparatus according to
請求項6の接着装置の前記上支持部は、下方に凹む凹部を有し、前記反射部は、前記凹部内に配置するとよい。反射部は、上支持部を下方に凹む凹部内に配置したので、上支持部にて支持した上シートの搬送の妨げにならない。故に接着装置は上シートをより安定して搬送することができる。 The upper support part of the bonding apparatus according to claim 6 has a recessed part recessed downward, and the reflecting part may be disposed in the recessed part. Since the reflecting portion is disposed in the concave portion that dents the upper support portion downward, it does not hinder the conveyance of the upper sheet supported by the upper support portion. Therefore, the bonding apparatus can convey the upper sheet more stably.
請求項7の接着装置の前記反射部は、前記発光部から出射した光を回帰反射する反射部材であるとよい。反射部は、光を回帰反射する反射部材であるので、反射部材が発光部から出射する光と直交していなくても、出射光と同じ方向に光を反射できる。故に上挟持ローラ、ノズル、上ローラ等が集合して配置される狭い場所においても、上検出部は、上シートの上特定端部を精度良く検知できる。 The said reflection part of the adhesion | attachment apparatus of Claim 7 is good in it being a reflection member which recursively reflects the light radiate | emitted from the said light emission part. Since the reflecting portion is a reflecting member that recursively reflects light, the light can be reflected in the same direction as the emitted light even if the reflecting member is not orthogonal to the light emitted from the light emitting portion. Therefore, the upper detection unit can detect the upper specific end of the upper sheet with high accuracy even in a narrow place where the upper clamping roller, the nozzle, the upper roller, and the like are arranged.
上述した請求項1から7の発明は、任意に組み合わせることができる。例えば請求項1の全部または一部を備えずに他の請求項2から7の少なくとも何れか1つの構成を備えたものとしても良い。但し特に、請求項1の構成を備えて、請求項2から7の少なくとも何れか1つの構成と組み合わせを備えると良い。また、請求項1から7の任意の構成要素を抽出し、組み合わせても良い。本願出願人は、これらのような構成についても特許権を取得する意思を有する。
The inventions of
図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。以下説明は図中に矢印で示す左右、前後、上下を使用する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, left, right, front, back, and top and bottom indicated by arrows in the figure are used.
図1に示す布接着装置1は二枚のシートを接着剤で接着する。二枚のシートは例えば上布7と下布8である。上布7は下布8に上側から重なる。布接着装置1は、例えば下布8の右端部である下特定端部8Aと、上布7の左端部である上特定端部7Aを、接着剤を介して接着する。布接着装置1は上布7と下布8を後方向に搬送する。後方向は搬送方向下流側、前方向は搬送方向上流側である。
The
図1〜図11を参照し、布接着装置1の構成を説明する。図1,図2に示す如く、布接着装置1は台座部2、脚柱部3、腕部4、頭部5、下搬送装置50を備える。台座部2は略直方体状であり、作業台(図示略)に設置する。脚柱部3は台座部2上面から上方に延びる柱状である。腕部4は脚柱部3上端部から左方に延びる。頭部5は腕部4左端部から左方に突出する。台座部2は、左面下部に固定面2Aを備える。固定面2Aは、左方向に対向し且つ上下方向に平行な平面である。下搬送装置50は、固定面2Aに着脱可能に固定する。下搬送装置50は、後述する上搬送機構部10と協働し、上布7と下布8を重ね合わせて後方に搬送すると共に、下布8の左右方向の位置を制御する。
With reference to FIGS. 1-11, the structure of the
下搬送装置50は、搬送方向上流側から下流側に略水平に延びる細長筒状の先端部を備える所謂「筒型」である。例えばTシャツを作成する際、二枚の布の脇合わせを行うが、生地は最後は筒状態になる。脇合わせとは、二枚の布の隣り合う端部同士を貼り合わせて接着する作業である。下搬送装置50の先端部は細長筒状であるので、作業者は生地を下搬送装置50の先端部で取り回すことができる。故に下搬送装置50は、二枚の布の端部同士を接着して筒状の生地を作成する際に好適である。
The
頭部5は、上搬送機構部10、ノズルレバー揺動機構部20、装着部30を備える。上搬送機構部10は、下搬送装置50と協働して上布7と下布8を重ね合わせて後方に搬送する。ノズルレバー揺動機構部20は、ノズルレバー23を前後方向に揺動可能に支持する。ノズルレバー23は上下方向に腕状に延び、ノズル24(図3,図4参照)を下端部に備える。ノズル24は、上布7が重なる前の下布8に接着剤を吐出する。装着部30は、接着剤を収容するカートリッジを着脱可能に装着する。腕部4は上挟持ユニット40、供給機構部35、上センサ部85を備える。上挟持ユニット40は、後方へ搬送する上布7の左右方向の位置を制御する。供給機構部35は、装着部30に装着したカートリッジの接着剤をノズル24に供給する。
The
上搬送機構部10の構成を説明する。図2〜図4に示す如く、上搬送機構部10は、頭部5の下面後方部に設ける。上搬送機構部10は、支持腕11、上搬送ローラ12、上搬送モータ14、腕エアシリンダ15(図12参照)等を備える。図3,図4に示す如く、支持腕11は頭部5下方で後方から前方に延び、更に屈曲して前斜め下方に延びる。支持腕11は頭部5にて揺動可能に支持する。支持腕11は下端部に上搬送ローラ12を、回転軸12Aを中心に回転可能に支持する。回転軸12Aは左右方向に延びる。上搬送モータ14(図3参照)は支持腕11の後端部に設ける。上搬送モータ14は、支持腕11内部に設けた伝達機構を介し、上搬送ローラ12に連結する。故に上搬送ローラ12は上搬送モータ14の動力で回転する。
The configuration of the upper
腕エアシリンダ15(図12参照)は頭部5に設ける。支持腕11は腕エアシリンダ15の駆動で上下方向に揺動する。腕エアシリンダ15が支持腕11を揺動することで、上搬送ローラ12は挟持位置と退避位置の間を移動する。挟持位置に在る上搬送ローラ12は、下布8と上布7を後述する下搬送ローラ64(図4参照)との間で挟む。退避位置に在る上搬送ローラ12は、上布7から上方に退避する。
The arm air cylinder 15 (see FIG. 12) is provided on the
ノズルレバー揺動機構部20の構成を説明する。図2に示す如く、ノズルレバー揺動機構部20は、頭部5内部の左側に設ける。ノズルレバー揺動機構部20は、ノズルモータ21、支持軸(図示略)、ノズルレバー23、ノズル24(図4,図10,図11)を備える。ノズルモータ21は頭部5内部の左側に設けたパルスモータである。ノズルモータ21は、ウォーム(図示略)を固定した出力軸を備える。支持軸はウォーム上方で左右方向に延びる筒状であり、ノズルレバー23を揺動可能に支持する。支持軸は、ウォーム上端と噛み合うウォームホイール(図示略)を支持する。支持軸は、ノズルモータ21の動力でウォームホイールと共に回転する。
The configuration of the nozzle
ノズルレバー23はウォームホイール左方に設け、支持軸左端から下側へ延びる。ノズルレバー23下端部は、上搬送ローラ12よりも搬送方向上流側に位置する(図4,図11参照)。ノズルレバー23は内部に流路を備え、支持軸内部と連通する。ノズルレバー23は、流路近傍の内部にヒータ132(図12参照)を備える。ヒータ132は、流路を温めることで接着剤の固化を防ぎ、流動性を高める。ノズル24は、ノズルレバー23下端部に着脱可能に装着する。ノズルモータ21の駆動で、ノズルレバー23は揺動し、ノズル24は、上搬送ローラ12に対して接近する接近位置と、接近位置よりも搬送方向上流側の退避位置との間で移動する。供給機構部35が供給する接着剤は支持軸内部に流れる。
The
図6,図11に示す如く、ノズル24は、流路軸部25と上支持部26を備える。流路軸部25は、ノズルレバー23下端部から後方に対して斜め下方に突出する。流路軸部25は内部に流路を備え、ノズルレバー23の流路と連通する。上支持部26は、流路軸部25下端部から右方に屈曲して略水平に延びる。上支持部26は左側面視略三角形の棒状である。上支持部26は内部に流路261を備え、流路軸部25の流路と連通する。上支持部26は底部における搬送方向上流側の部位に吐出口27(図6参照)を備える。吐出口27は流路261と連通し、下方に向けて開口する。故に流路261を流れた接着剤は、吐出口27から下方に向けて吐出する。
As shown in FIGS. 6 and 11, the
図7、図11に示す如く、上支持部26は上部後側に斜面26Aを備える。斜面26Aは、上端部から後方に向けて下り傾斜する面である。上支持部26は、斜面26Aの左右方向中央部に凹部26Bを備える。凹部26Bは下方に凹む平面視矩形状の部位である。凹部26Bの底面は略水平面である。凹部26Bは、吐出口27よりも搬送方向下流側に位置する。上支持部26は、凹部26B底面に反射板28を固定する。反射板28は、後述する上センサ部85の上発光部85A(図12参照)から出射した光を、上センサ部85の上受光部85B(図12参照)に向けて回帰反射する。
As shown in FIGS. 7 and 11, the
装着部30の構成を説明する。図1,図2に示す如く、装着部30は頭部5略中央部に設け、カバー31A、収容部31B、蓋31C、ヒータ131(図12参照)を備える。カバー31Aは略直方体の箱状であり、頭部5上面から上方に延びる。カバー31Aは上下方向に開口する。収容部31Bはカバー31A内部に設ける。収容部31Bは略直方体の箱状であり、頭部5内部からカバー31A上端まで延びる。収容部31Bは上方に開口する。収容部31Bは内部にカートリッジ(図示略)を着脱可能に収容する。蓋31Cは収容部31Bの上側に着脱可能に設け、収容部31B上部開口を開閉する。カートリッジは熱溶融性の接着剤を収容する。接着剤は所定温度に加熱すると液化し、所定温度より低い温度で固化する。ヒータ131は収容部31Bに設ける。ヒータ131は収容部31Bに収容したカートリッジを加熱する。接着剤はヒータ131の加熱で溶融して液化する。
The configuration of the mounting
上挟持ユニット40の構成を説明する。図2,図8に示す如く、上挟持ユニット40は、腕部4下面に設ける。上挟持ユニット40は、上アーム41、上挟持ローラ42、回転軸43、上モータ48(図12参照)、バネ47、上エアシリンダ49等を備える。上アーム41は、腕部4の下面右側部から下側且つ左側に延び、腕状且つ筒状である。上アーム41右端部は、腕部4の下面左側部において軸線P(図2参照)を中心に回動可能に支持する。上アーム41の先端部(下端部)は、接近位置に在るノズル24の搬送方向上流側に配置する。回転軸43は、上アーム41先端部から後方に突出し、前後方向を軸方向とする。上挟持ローラ42は回転軸43の後端部に固定し、回転軸43と共に前後方向を軸方向として回転可能である。上モータ48は正逆回転可能なモータである。上モータ48は、上アーム41内部に動力伝達機構を備える。動力伝達機構は例えば図示しない一対のプーリと無端状ベルトを備える。一方のプーリは上モータ48の出力軸に固定し、他方のプーリは上挟持ローラ42の回転軸43に固定する。無端状ベルトは一対のプーリ間に架け渡す。故に動力伝達機構は、上モータ48の動力を上挟持ローラ42に伝達し、上挟持ローラ42を正逆方向に回転できる。
The configuration of the
上アーム41は接触位置と離隔位置の間を、軸線Pを中心に回動する。接触位置は、上挟持ローラ42下端が後述する上布プレート90上面と同じ高さ位置となる上アーム41の回動位置である。離隔位置は、上挟持ローラ42下端が上布プレート90上面よりも上方に離隔した位置となる上アーム41の回動位置である。バネ47は、他部材を介して軸線Pを中心に正面視時計回りに上アーム41を常時付勢する。故にバネ47は上アーム41を接触位置から離隔位置に向かう回動方向に常時付勢する。上アーム41は、先端部が上アーム41と上挟持ローラ42等の自重により、接触位置に向かう方向に回動する付勢力が働く。バネ47は、該付勢力に抗して上アーム41を離隔位置に向かう回動方向に付勢するので、上アーム41が接触位置に向かう力が過剰になるのを抑止する。上エアシリンダ49は、軸線Pを中心に正面視時計回りに上アーム41を駆動することで、上アーム41を接触位置から離隔位置に回動する。
The
供給機構部35の構造を説明する。図2に示す如く、供給機構部35は腕部4の右端側内部に設ける。供給機構部35は、収容部31Bに収容したカートリッジの接着剤をノズル24に供給する。供給機構部35は、ポンプモータ36とギアポンプ37を備える。ポンプモータ36は腕部4内部に設け、出力軸36Aを備える。ギアポンプ37は装着部30前側に設け、ノズルレバー23の支持軸右端部に接続する。出力軸36Aはギア38を介してギアポンプ37に連結する。ギアポンプ37は収容部31Bに収容したカートリッジから接着剤を吸引する。ギアポンプ37は吸引した接着剤を、支持軸とノズルレバー23内の流路を介してノズル24に供給する。
The structure of the
上センサ部85とその支持構造を説明する。上センサ部85は、上発光部85Aと上受光部85B(図12参照)が一体型になった光学式センサである。図6,図9,図11に示す如く、上センサ部85は、支持腕部500とセンサ支持部材81で、上搬送ローラ12と上挟持ローラ42の間にて支持する。支持腕部500は細長板状に形成し、腕部4下面から前方に向けて凸となるように湾曲しながら下方に延びる。支持腕部500は下端部に、左右方向に並ぶ一対の固定穴501(図11参照)を設ける。センサ支持部材81は、支持腕部500の下端部に一対のネジ88で着脱可能に固定する。
The
図11に示す如く、センサ支持部材81は、固定部82と支持部83を備える。固定部82は、支持腕部500の下端部前面に接触して固定する部位であり、左右方向に延びる略矩形板状に形成する。固定部82は、左右方向に延びる長穴821を備える。固定部82前面に金属板87を当接し、該金属板87に設けた一対の穴部(図示略)に一対のネジ88を挿入し、固定部82の長穴821を介して、支持腕部500下端部の一対の固定穴501に締結する。ネジ88の頭部は、金属板87に設けた一対の穴部の縁部に前方から係止する。故に固定部82は、金属板87を介して支持腕部500下端部前面に固定する。
As shown in FIG. 11, the
支持部83は、横突出部831、腕部832、センサ固定部833を備える。横突出部831は、固定部82左端部から左方に突出する部位である。腕部832は、横突出部831の左端部から下方に屈曲して略直線状に延設する部位である。センサ固定部833は、腕部822の下端部から右方に屈曲して延び、上センサ部85を取り付けて支持する部位である。センサ固定部833に固定した上センサ部85は、上搬送ローラ12の回転軸12Aと同一高さ位置(図6中二点鎖線Rが示す高さ位置)、若しくはそれ以下の高さ位置に支持する。上発光部85Aと上受光部85Bは互いに同じ高さ位置にある。上発光部85Aは、ノズル24の上支持部26の凹部26Bに設けた反射板28に向けて斜め後方に光を発光する。上発光部85Aが出射した光は、反射板28にて反射する。上受光部85Bは、反射板28を反射した反射光を受光する。
The
なお、反射板28は光を回帰反射する部材が好ましい。反射板28は、光を回帰反射する反射部材であるので、反射板28が上発光部85Aから出射する光と直交していなくても、出射光と同じ方向に光を反射できる。故に上挟持ローラ42、ノズル24、上搬送ローラ12等が集合して配置される狭い場所においても、上センサ部85は、上布7の上特定端部7Aを精度良く検知できる。
The
例えば、上布7の上特定端部7Aが凹部26B上方に有る場合、上特定端部7Aは上発光部85Aが出射した光を遮断する。故に上受光部85Bは、上発光部85Aが出射した光を受光しない。上特定端部7Aが凹部26B上方にない場合、上発光部85Aが出射した光は、反射板28にて反射する。上受光部85Bは反射光を受光する。故に上センサ部85は、凹部26B上方に上特定端部7Aがあるか否か検出できる。凹部26B上方位置は、上センサ部85が上特定端部7Aを検出する上検出位置である。
For example, when the upper specific end portion 7A of the upper cloth 7 is above the
上記の通り、上発光部85Aは、上搬送ローラ12の回転軸12Aと同一高さ位置に支持するので、上発光部85Aの光軸と、上搬送ローラ12表面とを略平行にできる。故に上発光部85Aが出射した光を上搬送ローラ12が反射し、上搬送ローラ12による反射光が上受光部85Bに届く量を最小限に抑制できる。故に上受光部85Bに届く反射光は、反射板28からの反射光が大部分となるので、上布7の上特定端部7Aを精度良く検出できる。
As described above, since the upper light emitting unit 85A is supported at the same height as the
本実施形態は、支持腕部500に対してセンサ支持部材81の固定位置を左右方向に調節することで、上センサ部85の左右方向における位置を調節可能である。一対のネジ88を緩めると、センサ支持部材81の固定部82は長穴821の長さ方向の範囲内において左右方向に移動可能となる。作業者は、上センサ部85の左右方向における位置を決めてから一対のネジ88を締めることで、固定部82が支持腕部500下端部に固定し、上センサ部85を位置決めできる。
In the present embodiment, the position of the
下搬送装置50の構造を説明する。図1,図2に示す如く、下搬送装置50は、支持板部51、フレーム55、下搬送機構部60等を備える。下搬送機構部60(図2参照)は、上搬送機構部10と協働して上布7と下布8を重ね合せて搬送し、且つ下布8の左右方向の位置を制御可能なユニットである。フレーム55(図1参照)は、下搬送機構部60を内側に収容する筐体である。支持板部51は、フレーム55と下搬送機構部60を支持する支持部材である。
The structure of the
図2に示す如く、支持板部51は、縦板52と横板53を備える。縦板52は上下方向に延び、左右方向に面方向を有する左側面視横長略矩形状の板部材である。縦板52の右面は、台座部2の固定面2Aに着脱可能に固定する。縦板52は左面の前側を除く部位に斜面部54を備える。斜面部54は正面視略三角形状であり、上部から左側に向けて下り傾斜する斜面を有する。斜面部54は、上布7と下布8を貼り合わせて形成する生地を滑らせることで生地の引っ掛かりを防止する。横板53は平面視略L字状に形成し(図10参照)、縦板52下端部の前側部分から左方に略水平に延びる部分を有する。
As shown in FIG. 2, the
図1に示す如く、フレーム55は、支持板部51の縦板52左面の前側部分、及び横板53上面にネジで固定する。フレーム55は搬送方向に沿って延び、収容部551と延伸部552を備える。収容部551は搬送方向上流側に設け、上部が開口する略箱状に形成する。収容部551は内部に下搬送機構部60の後述する複数のモータを収容する。収容部551は開口する上部に第一クロスプレート57をネジで固定する。第一クロスプレート57は水平に延びる板部材である。延伸部552は、収容部551の後部から搬送方向下流側に延びる細長略四角筒状に形成する。延伸部552の上部は開口する。延伸部552は内部に下搬送機構部60の先端部分を収容する。下搬送機構部60の先端部分は後方に延び、細長に形成する。延伸部552は開口する上部に第二クロスプレート58をネジで固定する。第二クロスプレート58は、平面視前後方向に長い略矩形状の板部材である。延伸部552は後方に延びる先端部に開口部553(図11参照)を有する。下搬送機構部60の先端部分は、延伸部552の開口部553から後方に突出して露出する。
As shown in FIG. 1, the
下搬送機構部60の構造を説明する。図2に示す如く、下搬送機構部60は、支持フレーム61、揺動軸62、下搬送モータ63、下搬送ローラ64(図6,図11参照)、ノズル下ローラ65(図6,図11参照)、搬送ベルト67、ノズル隙間調整モータ68、下挟持ユニット70、下センサ部78(図6,図12参照)等を備える。
The structure of the
支持フレーム61は、搬送方向に対して平行に延び、長さ方向に直交する断面が上向きに開口する略U字状である。支持フレーム61は、右板部61A、左板部61B、底板部61Cを備える。右板部61Aは上下方向に立設する板部であって、搬送方向に対して平行に延び、搬送方向上流側部分が下方に略L字に屈曲する右側面視略L字状に形成する。右板部61Aは前端側に円形状の貫通穴63Aを備え、その下方には略矩形状のカム穴63Bを備える。貫通穴63Aは、下搬送モータ63の駆動軸(図示略)を挿入する。カム穴63Bは、後述するカム板69を内側に配置する。左板部61Bは、右板部61Aに対して平行に立設する板部であって、右板部61Aよりも前後方向の長さが短く、支持フレーム61先端側(後端側)において搬送方向に対して平行に延びる左側面視細長略矩形状に形成する。底板部61Cは、右板部61Aと左板部61Bの夫々の下端部における後側部分を略水平に連結する板部であって、底面視略矩形状に形成する。
The
揺動軸62は、支持フレーム61の長さ方向略中間部において、右板部61Aと左板部61Bの間を左右方向に貫通して固定する。揺動軸62の左右両端部は、右板部61Aと左板部61Bの左右両側に夫々突出する。揺動軸62の両端部は、フレーム55の延伸部552の左右両壁部に設けた穴部(図示略)に回転可能に挿入する(図1参照)。故に下搬送機構部60の支持フレーム61はフレーム55に対し、揺動軸62を中心に揺動可能である。
The
下搬送モータ63は、支持フレーム61の右板部61A右面の前端側部分に固定する。下搬送モータ63の駆動軸(図示略)は、右板部61A右面から左方に突出する。駆動軸は右板部61Aに設けた貫通穴63Aに挿入し、支持フレーム61の内側に突出する。
The
下搬送ローラ64は、支持フレーム61先端部の内側に回転可能に支持する。下搬送ローラ64の回転軸64Aは左右方向に延び、右板部61Aと左板部61Bに設けた穴部に対して回転可能に挿入する(図6参照)。下搬送ローラ64は上搬送ローラ12直下に配置し、上搬送ローラ12に対して下方から接触可能である。
The
ノズル下ローラ65は、支持フレーム61先端部の内側で、且つ下搬送ローラ64の搬送方向上流側に回転可能に支持する。ノズル下ローラ65の回転軸65Aは左右方向に延び、右板部61Aと左板部61Bに設けた穴部に対して回転可能に挿入する(図6参照)。ノズル下ローラ65は、ノズル24の上支持部26底部に設けた吐出口27下方に配置する。
The nozzle
搬送ベルト67は、支持フレーム61の内側において、下搬送モータ63の駆動軸、回転軸64A、65Aの間に架け渡す。搬送ベルト67は、下搬送モータ63の駆動力を、下搬送ローラ64とノズル下ローラ65に伝達する。故に下搬送モータ63が駆動すると、下搬送ローラ64とノズル下ローラ65は共に回転する。
The conveyance belt 67 is bridged between the drive shaft of the
ノズル隙間調整モータ68は、支持板部51の横板53上面前側の左方に延びる部分に固定する。ノズル隙間調整モータ68の駆動軸68Aは左方に突出する。駆動軸68Aは、先端部に略円形状のカム板69を固定する。カム板69は、支持フレーム61の右板部61Aに設けたカム穴63B内側に配置する。バネ(図示略)は支持フレーム61先端部側が下方に揺動する方向に支持フレーム61を付勢する。故にカム板69はカム穴63Bの下縁部と接触する。ノズル隙間調整モータ68の駆動でカム板69が回転すると、カム板69の回転角度に応じて、支持フレーム61は揺動軸62を中心に揺動する。ノズル隙間調整モータ68は、下搬送機構部60の先端部を上下動することで、ノズル隙間を調整する。ノズル隙間は、ノズル24の吐出口27と、後述するノズル下ローラ65(図4参照)との隙間である。
The nozzle
下挟持ユニット70は、下布8を後述する上布プレート90下面との間で挟持した状態で、下布8の左右方向の位置を制御可能なユニットである。図2に示す如く、下挟持ユニット70は、固定台部71、下モータ72、支持枠部73、回転軸75、下挟持ローラ76等を備える。固定台部71は略直方体状に形成し、フレーム55の収容部551の内側部分に固定する。固定台部71は前後方向に貫通する円形状の貫通穴(図示略)を有し、該貫通穴の内側に回転部717を回転可能に保持する。下モータ72は、回転部717の前面に固定する。故に下モータ72は、固定台部71に対して回転部717と一体して回転する。故に固定台部71は、回転部717と共に、下モータ72を回転可能に支持する。下モータ72の駆動軸(図示略)は回転部717の中心部に設けた貫通穴(図示略)に挿入し、連結軸(図示略)と連結する。連結軸は回転部717後面から後方に突出する。支持枠部73は固定台部71の後方に配置し、回転部717の後面に固定する。故に支持枠部73は回転部717と一体的に回転する。支持枠部73は下モータ72の駆動軸と連結する連結軸の後端部を内側に収容する。回転軸75は、支持フレーム61の内側に配置し、搬送方向に対して平行に延びる。連結軸と回転軸75の間にはベルト74を架ける。支持枠部73は、回転軸75の後端部を回転可能に支持する。下挟持ローラ76は回転軸75の後端部に固定する。下挟持ローラ76は、上挟持ローラ42の下方に配置する。下モータ72が駆動すると、駆動軸、連結軸、ベルトを介して回転軸75が回転する。故に下挟持ローラ76は、回転軸75を中心に回転軸75と一体して回転する。
The
固定台部71は上面に下エアシリンダ711を設ける。下モータ72は上面後部にピン712を設ける。ピン712は上方に突出する。下エアシリンダ711は、ピン712に対して左方から当接する。下モータ72は左面後部に引張バネ715の一端部を固定する。引張バネ715は下方に延び、その他端部は、フレーム55の収容部551の内側部に固定する。引張バネ715は、下モータ72を正面視反時計周り方向に常時付勢する。下エアシリンダ711が駆動し、ピン712を右方に押し込むと、下モータ72は引張バネ715の付勢力に抗して正面視時計周り方向に回転する。故に下挟持ユニット70は固定台部71に対して時計周り方向に回転し、下挟持ローラ76は下方位置に移動する。下方位置は、後述する上布プレート90下面に対して下方に離間した下挟持ローラ76の位置である。
The fixed
下エアシリンダ711が駆動し、ピン712を左方に移動すると、下モータ72は引張バネ715の付勢力により正面視反時計周り方向に回転する。故に下挟持ユニット70は固定台部71に対して反時計周り方向に回転し、下挟持ローラ76は上方位置に移動する。上方位置は、引張バネ715の付勢力で上布プレート90下面に当接するまで上方に移動した下挟持ローラ76の位置である。
When the
図11に示す如く、上記構成を有する下搬送機構部60において、支持フレーム61は、後方に開口する先端部に先端プレート56を固定する。先端プレート56は、上端部から後方に対して下り傾斜した状態で配置する。先端プレート56は上端部に矩形切欠き状の凹部55Aを備える。支持フレーム61は、上向きに開口する上部後側部分にノズルプレート59を固定する。ノズルプレート59は搬送方向に対して略平行に延びる。ノズルプレート59は、ノズル24の吐出口27の直下で、且つフレーム22に固定した第二クロスプレート58の後方に隣接するように配置する。ノズルプレート59は吐出口27の直下に矩形状の開口部59Aを設ける。ノズル下ローラ65は開口部59Aの内側に配置し、その上部は上方に突出する。ノズルプレート59は後端部に矩形切欠き状の凹部59Bを備える。凹部55Aと59Bは前後方向に対向し、その中央に矩形状の開口部を形成する。下搬送ローラ64は該開口部の内側に配置し、その上部は上方に突出する。ノズルプレート59は、支持フレーム61内部に設けた後述する下センサ部78に対応する直上位置に、貫通穴(図示略)を設ける。
As shown in FIG. 11, in the
図6,図11に示す如く、フレーム55の延伸部552は、第二クロスプレート58上面の右後方角部にて、上布プレート90を固定軸部91で回動可能に取り付ける。上布プレート90は平面視略矩形状の板部材である。上布プレート90は固定軸部91を中心に、稼働位置と退避位置の間で水平方向に回動可能である。稼働位置に位置決めした上布プレート90は、上挟持ローラ42の直下に位置し、下挟持ローラ76の直上に位置する。上挟持ローラ42は、上布プレート90上面との間に上布7を挟持可能である。下挟持ローラ76は、上布プレート90下面との間に下布8を挟持可能である。上布プレート90は下面に反射板95を取り付ける。上布プレート90を稼働位置に位置決めした状態では、反射板95は、ノズルプレート59に設けた貫通穴(図示略)の直上に位置する。
As shown in FIGS. 6 and 11, the extending
下センサ部78は支持フレーム61内部で、且つノズルプレート59に設けた貫通穴(図示略)下方に配置する。下センサ部78は、下発光部78Aと下受光部78B(図12参照)が一体型になった光学式センサである。下発光部78Aと下受光部78Bは互いに同じ高さ位置にある。下発光部78Aは、ノズルプレート59の貫通穴に向けて光を発光する。貫通穴を通過した光は、上布プレート90下面に固定した反射板95に反射する。反射板95は光を回帰反射する部材が好ましい。反射板95を反射した反射光は貫通穴を通過する。下受光部78Bは、貫通穴を通過した光を受光可能である。
The
例えば、下布8の下特定端部8Aがノズルプレート59の貫通穴上方に有る場合、下特定端部8Aは下発光部78Aが出射した光を遮断する。故に下受光部78Bは、下発光部78Aが出射した光を受光しない。下特定端部8Aが貫通穴上方にない場合、下発光部78Aが出射した光は、反射板95に反射する。下受光部78Bは貫通穴を介して反射光を受光する。故に下センサ部78は、貫通孔上方に下特定端部8Aがあるか否か検出できる。ノズルプレート59の貫通穴は、下センサ部78が下特定端部8Aを検出する下検出位置である。
For example, when the lower
図12を参照し、布接着装置1の電気的構成を説明する。布接着装置1は制御装置100を備える。制御装置100はCPU101、ROM102、RAM103、記憶装置104、駆動回路105、106を備える。CPU101は布接着装置1の動作を統括制御する。CPU101はROM102、RAM103、記憶装置104、操作部19、踏板18、下センサ部78、上センサ部85、駆動回路105,106、ヒータ131,132と接続する。ROM102は各種処理を実行するプログラムを記憶する。RAM103は各種情報を一時的に記憶する。記憶装置104は不揮発性であり、各種設定値等を記憶する。
The electrical configuration of the
操作部19は、スイッチ、膝スイッチ、情報入力部等を含む。スイッチは頭部5前面下部に設ける。膝スイッチは作業台の下部に設け、作業者の膝で操作する。作業者は操作部19を操作して布接着装置1に各種指示を入力する。操作部19は各種指示を示す情報を検出結果としてCPU101に出力する。踏板18は作業台下部に設け、作業者の足で操作する。作業者は踏板18を介して後述の接着の開始指示又は終了指示を入力する。踏板18は、接着の開始指示又は終了指示を示す情報を検出結果としてCPU101に出力する。下センサ部78、上センサ部85は検出結果をCPU101に出力する。
The
CPU101は駆動回路105に制御信号を送信することで、下搬送モータ63、上搬送モータ14、ノズルモータ21、ポンプモータ36、ノズル隙間調整モータ68、下モータ72、上モータ48の夫々を駆動制御する。CPU101は駆動回路106に制御信号を送信することで、腕エアシリンダ15、下エアシリンダ711、上エアシリンダ49の夫々を駆動制御する。CPU101はヒータ131、132を駆動する。
The
図13を参照し、主処理を説明する。例えば作業者が主処理の開始指示を操作部19で入力する。CPU101は、主処理を開始するプログラムをROM102から読み出して、主処理を開始する。主処理の開始前、布接着装置1は初期状態である。布接着装置1が初期状態の時、ノズル24は接近位置に在り、上搬送ローラ12は挟持位置に在り、上アーム41は接触位置に在り、下挟持ローラ76は上方位置に在る。CPU101は初期化処理を行う(S10)。初期化処理では、CPU101はヒータ131、132を駆動する。
The main process will be described with reference to FIG. For example, the operator inputs an instruction to start main processing through the
CPU101は操作部19の検出結果に基づき、ローラ移動指示を検出したか否かを判断する(S11)。ローラ移動指示は上搬送ローラ12、上挟持ローラ42、下挟持ローラ76を夫々移動する指示である。ローラ移動指示を検出するまで(S11:NO)、CPU101はS11に戻って待機する。ローラ移動指示を検出した場合(S11:YES)、CPU101は、上エアシリンダ49(図12参照)を駆動制御し、上搬送ローラ12を上昇する(S12)。上搬送ローラ12は挟持位置から退避位置に上昇する。
The
CPU101は下エアシリンダ711を駆動制御し、下挟持ローラ76を下降する(S13)。下エアシリンダ711がピン712を右方に移動すると、下挟持ユニット70が正面視時計回りに回転し、回転軸75と下挟持ローラ76が下降する。故に下挟持ローラ76が上方位置から下方位置に移動する。下挟持ローラ76は、上布プレート90下面から下方に離隔する。CPU101は上エアシリンダ49を駆動制御し、上挟持ローラ42を上昇する(S14)。上アーム41は接触位置から離隔位置に回動する。上挟持ローラ42は上布プレート90上面から上方に離隔する。
The
CPU101は操作部19の検出結果に基づき、ノズル変位指示を検出したか否を判断する(S15)。ノズル変位指示はノズル24を接近位置と退避位置の間で変位する指示である。ノズル変位指示を検出するまで(S15:NO)、CPU101はS15に戻って待機する。
The
待機中、作業者は上布プレート90を平面視反時計回りに回動し、稼働位置から退避位置に移動する。作業者がノズル変位指示を操作部19に入力すると(S15:YES)、CPU101はノズルモータ21を駆動制御してノズルレバー23を手前側に移動し、ノズル24を接近位置から退避位置に変位する(S16)。CPU101は所定のパルス信号を制御信号として駆動回路105に入力することで、ノズル24は退避位置迄変位する。上布プレート90が退避位置に在るので、ノズル24は上布プレート90に接触せずに退避位置に変位する。ノズル24が退避位置に到達時、ノズルモータ21は駆動停止する。
During standby, the operator rotates the
CPU101は操作部19の検出結果に基づき、ノズル変位指示を検出したか否かを判断する(S17)。ノズル変位指示を検出するまで(S17:NO)、CPU101はS17に戻って待機する。待機中、作業者はノズルプレート59と第二クロスプレート58に下布8を載置する。下搬送ローラ64、ノズル下ローラ65は何れも、下布8に下側から接触する。下布8を載置した作業者が、操作部19にノズル変位指示を入力すると(S17:YES)、CPU101はノズルモータ21を駆動制御し、ノズル24を退避位置から接近位置迄変位する(S18)。CPU101が所定のパルス信号を制御信号として駆動回路105に入力することで、ノズル24は接近位置迄変位する。吐出口27は上方から下布8に対向する。
Based on the detection result of the
CPU101は隙間調整処理を実行する(S19)。隙間調整処理は、下搬送機構部60の先端部を上下動し、ノズル24の吐出口27とノズル下ローラ65の隙間であるノズル隙間を調整する処理である。例えば作業者がノズルプレート59を上昇又は下降する指示を操作部19に入力する。CPU101は操作部19の検出結果に応じて、ノズル隙間調整モータ68(図12参照)を駆動制御して下搬送機構部60を揺動し、ノズルプレート59を上下動する。ノズル隙間が適切となるように、作業者は操作部19を操作する。該時、上布プレート90は退避位置に在り、上布7はノズルプレート59と第二クロスプレート58に載置していない。故に作業者は、ノズルプレート59と吐出口27の上下方向距離を視認し易い。作業者が隙間調整処理の終了指示を操作部19に入力すると、CPU101は処理をS20に移行する。
The
CPU101は操作部19の検出結果に基づき、ローラ移動指示を検出したか否かを判断する(S20)。ローラ移動指示を検出するまで(S20:NO)、CPU101はS20に戻って待機する。待機中、作業者は上布プレート90を平面視時計回りに回動し、待機位置から稼働位置に移動する。作業者は、ノズルプレート59、ノズル24の上支持部26、上布プレート90、第二クロスプレート58に対して、上布7を載置する。
Based on the detection result of the
ここで、上記の通り、上搬送ローラ12の前側には、上センサ部85を支持するセンサ支持部材81が位置する。図8,図9に示す如く、上搬送ローラ12を搬送方向上流側から見た場合に、センサ支持部材81の腕部832は、上搬送ローラ12よりも左側に位置する。故に作業者が上布7を載置してセットする際、上搬送ローラ12の下側部分と、ノズルプレート59上面との隙間は、腕部832によって隠れないので邪魔にならない。故に上搬送ローラ12の下側部分において、上布7の上特定端部7Aが見え易くなるので、上布7を載置してセットする際の作業性が向上する。上布7は、下搬送ローラ64と上搬送ローラ12の間で、下布8に上側から重なる。上布7を載置後、作業者は操作部19にローラ移動指示を入力する。ローラ移動指示を検出した場合(S20:YES)、CPU101は腕エアシリンダ15を駆動制御し、上搬送ローラ12を挟持位置に下降する(S21)。上搬送ローラ12は下布8と上布7を下搬送ローラ64との間で挟む。
Here, as described above, the
CPU101は下エアシリンダ711を駆動制御し、下挟持ローラ76を上昇する(S22)。下エアシリンダ711がピン712を左方に移動すると、引張バネ715の付勢力により下モータ72が正面視反時計回りに回転し、回転軸75と下挟持ローラ76が上昇する。故に下挟持ローラ76は下方位置から上方位置に移動する。下挟持ローラ76は、上布プレート90下面との間で下布8を挟む。CPU101は上エアシリンダ49を駆動制御し、上挟持ローラ42を下降する(S23)。上アーム41は離隔位置から接触位置に移動する。上挟持ローラ42は上布プレート90上面との間で上布7を挟む。CPU101は接着処理を実行する(S24)。
The
図14を参照し、接着処理を説明する。接着処理は、下布8の下特定端部8Aと、上布7の上特定端部7Aを接着剤で接着する処理である。CPU101は作業者が踏板18を足で操作したか否かにより開始指示を検出したか否かを判断する(S31)。開始指示を検出するまで(S31:NO)、CPU101はS31に戻って待機する。開始指示は、接着動作を開始する指示である。
The adhesion process will be described with reference to FIG. The bonding process is a process of bonding the lower
作業者が踏板18を足で操作して開始指示を入力すると(S31:YES)、CPU101は上搬送モータ14と下搬送モータ63を駆動制御し、上搬送ローラ12と下搬送ローラ64の夫々の駆動を開始する(S32)。上搬送ローラ12と下搬送ローラ64は協働して下布8と上布7を後方へ搬送する。ノズル下ローラ65は下搬送ローラ64と共に回転し、下布8を補助的に後方に向けて搬送する。
When the operator operates the
CPU101はポンプモータ36を駆動制御し、接着剤の吐出を開始する(S33)。供給機構部35はポンプモータ36の駆動により接着剤をノズル24に供給する。吐出口27は下方に位置する下布8の下特定端部8Aに向けて接着剤を吐出する。吐出口27が下特定端部8Aに接着剤を塗布しながら、上搬送ローラ12、下搬送ローラ64、ノズル下ローラ65は下布8と上布7を後方へ搬送する。
The
CPU101は下センサ部78の検出結果に基づき、下特定端部8Aが下検出位置に在るか否かを判断する(S34)。下特定端部8Aが下検出位置に在る時(S34:YES)、CPU101は下モータ72を駆動制御し、下挟持ローラ76を第一出力方向に回転駆動する(S35)。第一出力方向は、下挟持ローラ76上端が左側に向かう回転方向である。第一出力方向に回転する下挟持ローラ76は下特定端部8Aを左側に移動する。該時、下特定端部8Aは下検出位置から外れる方向に移動する。CPU101は処理をS37に移行する。
The
下特定端部8Aが下検出位置にない時(S34:NO)。CPU101は下モータ72を駆動制御し、下挟持ローラ76を第二出力方向に回転駆動する(S36)。第二出力方向は第一出力方向と反対方向である。第二出力方向に回転する下挟持ローラ76は、下特定端部8Aを右側に移動する。該時、下特定端部8Aは下検出位置に近付く方向に移動する。CPU101は処理をS37に移行する。
When the lower
CPU101は、上センサ部85の検出結果に基づき、上特定端部7Aが上検出位置にあるか否かを判断する(S37)。上センサ部85の上発光部85Aの光を反射する反射板28は、ノズル24の上支持部26の斜面26Aに設けた凹部26B内に固定したので、上支持部26にて支持した上布7の搬送の妨げにならない。故に布接着装置1は上布7をより安定して搬送できる。上特定端部7Aが上検出位置に在る時(S37:YES)、CPU101は上モータ48を駆動制御し、上挟持ローラ42を第三出力方向に回転駆動する(S38)。第三出力方向は、上挟持ローラ42下端が右側に向かう回転方向である。第三出力方向に回転する上挟持ローラ42は、上特定端部7Aを右側に移動する。該時、上特定端部6Aは上検出位置から外れる方向に移動する。CPU101は処理をS40に移行する。
The
上特定端部7Aが上検出位置にない時(S37:NO)、CPU101は上モータ48を駆動制御し、上挟持ローラ42を第四出力方向に回転駆動する(S39)。第四出力方向は第三出力方向と反対方向である。第四出力方向に回転する上挟持ローラ42は、上特定端部7Aを左側に移動する。該時、上特定端部6Aは上検出位置に近付く方向に移動する。CPU101は処理をS40に移行する。
When the upper specific end portion 7A is not at the upper detection position (S37: NO), the
CPU101は踏板18の検出結果に基づき、接着処理の終了指示を検出したか否かを判断する(S40)。接着処理の終了指示を検出しない場合(S40:NO)、CPU101はS34に戻って処理を繰り返す。接着剤付着後の下布8は、下搬送ローラ64と上搬送ローラ12の間に進入する。上搬送ローラ12と下搬送ローラ64は、下特定端部8Aと上特定端部7Aを接着剤で互いに圧着して後方へ搬送する。故に布接着装置1は下特定端部8Aと上特定端部7Aを、接着剤を介して接着する。
Based on the detection result of the
CPU101がS34〜S39を繰り返し実行する時、下挟持ローラ76は第一出力方向又は第二出力方向に回転駆動する。例えば下特定端部8Aが左前側に湾曲する時、下布8の後方への移動に伴い、下特定端部8Aは下検出位置の左側を通過する(S34:NO)。CPU101は下挟持ローラ76を第二出力方向に回転駆動する(S36)。故に下特定端部8Aが左前側に湾曲する時も、布接着装置1は、吐出口27下方を通過する下特定端部8Aと、吐出口27の左右方向における位置関係のずれを抑制できる。
When the
下特定端部8Aが前後方向に直線状に延びる時、CPU101は下挟持ローラ76を第一出力方向と第二出力方向とに交互に回転駆動する(S34:YES、S35、S34:NO、S36)。故に布接着装置1は、吐出口27下方を通過する下特定端部8Aと、吐出口27の左右方向における位置関係のずれを抑制できる。
When the lower
CPU101がS34〜S39を繰り返し実行する時、上挟持ローラ42は第三出力方向又は第四出力方向に回転駆動する。上特定端部7Aが右前側に湾曲する時、上布7の後方への移動に伴い、上特定端部7Aは上検出位置の右側を通過する(S37:NO)。CPU101は、上挟持ローラ42を第四出力方向に回転駆動する(S39)。故に布接着装置1は、上支持部26を通過する上特定端部7Aと吐出口27の左右方向における位置関係のずれを抑制できる。
When the
上特定端部7Aが前後方向に直線状に延びる時、CPU101は、上挟持ローラ42を第三出力方向と第四出力方向とに交互に回転駆動する(S37:YES、S38、S37:NO、S39)。故に布接着装置1は、上支持部26を通過する上特定端部7Aと、吐出口27の左右方向における位置関係のずれを抑制できる。
When the upper specific end portion 7A extends linearly in the front-rear direction, the
CPU101がS34〜S39を繰り返し実行することで、布接着装置1は、ノズル24を通過する下特定端部8Aと上特定端部7Aの左右方向位置を調整できる。故に下特定端部8Aに対して上下方向に重なる上特定端部7Aの左右方向長さは所定範囲内に収めることができる。
When the
本実施形態においては、下センサ部78が下布8の下特定端部8Aが有るか否かを検出する下検出位置は、ノズルプレート59に設けた貫通穴の位置であって、搬送方向において吐出口27と下挟持ローラ76の間の位置である(図6参照)。一方、上センサ部85が上布7の上特定端部7Aが有るか否かを検出する上検出位置は、ノズル24の上支持部26の斜面26Aに設けた凹部26Bの位置である。故に上検出位置は、搬送方向において、上搬送ローラ12と下搬送ローラ64の圧着点と吐出口27の間の位置であって、吐出口27よりも圧着点側に位置させることができる。故に上布7の上特定端部7Aは上検出位置から圧着点までの距離を短くでき、圧着点において下布8に対して右方又は左方にずれることなく、上布7を重ねることができる。
In the present embodiment, the lower detection position where the
接着処理を終了する場合、作業者は、踏板18を足で操作して接着処理の終了指示を入力する。接着処理の終了指示を検出した場合(S40:YES)、CPU101は、上搬送モータ14、下搬送モータ63、ポンプモータ36、下モータ72、上モータ48の駆動を停止する(S41)。CPU101は接着処理を終了し、主処理を終了する。
When finishing the bonding process, the operator operates the
以上説明の如く、本実施形態の布接着装置1は、第一クロスプレート57、第二クロスプレート58、ノズルプレート59、ノズル24、供給機構部35、上搬送ローラ12、下搬送ローラ64を備える。第一クロスプレート57、第二クロスプレート58、ノズルプレート59は、下布8を下側から支持する。ノズル24は、上支持部26と吐出口27を有する。上支持部26は、下布8と下布8に上側から重なる上布7の間に設け、上布7を下側から支持する。吐出口27は、上支持部26の下方で下布8の接着面に向けて接着剤を吐出する。供給機構部35はノズル24に接着剤を供給する。上搬送ローラ12と下搬送ローラ64は、ノズル24に対して下布8と上布7の搬送方向の下流側で、接着剤が付着した下布8と、上布7とを上下方向に挟んで搬送方向に搬送する。制御装置100のCPU101は、上搬送ローラ12、下搬送ローラ64、供給機構部35を駆動制御し、吐出口27から接着剤を吐出し、下布8の下特定端部8Aに接着剤を塗布しながら、下特定端部8Aと、上布7の上特定端部7Aとを互いに圧着して搬送する。
As described above, the
布接着装置1は更に、下挟持ローラ76、上布プレート90、上挟持ローラ42、下モータ72、上モータ48、下センサ部78、上センサ部85を備える。下挟持ローラ76はノズル24に対して搬送方向上流側でノズルプレート59から上側に突出し、搬送方向を軸方向として回転可能であり、下布8に接触する。上布プレート90は、左右方向と搬送方向とに延び、下挟持ローラ76との間で下布8を挟み、且つ上布7を下側から支持する。上挟持ローラ42は、搬送方向を軸方向として回転可能であり、上布7を上側から上布プレート90との間で挟む。下モータ72は、下挟持ローラ76を駆動する。上モータ48は、上挟持ローラ42を駆動する。下センサ部78は、搬送方向における所定位置である下検出位置に、下特定端部8Aがあるか否かを検出する。上センサ部85は、搬送方向における所定位置である上検出位置に、上特定端部7Aがあるか否かを検出する。制御装置100のCPU101は、上搬送ローラ12、下搬送ローラ64、供給機構部35を駆動制御する場合に、下モータ72と上モータ48を制御する。
The
CPU101は、下検出位置に下特定端部8Aがあることを下センサ部78が検出した場合、下挟持ローラ76を第一出力方向に回転駆動し、下布8を他方側に移動する。下検出位置に下特定端部8Aがないことを下センサ部78が検出した場合、下挟持ローラ76を第一出力方向とは反対の第二出力方向に回転駆動し、下布8を一方側に移動する。CPU101は、上検出位置に上特定端部7Aがあることを上センサ部85が検出した場合、上挟持ローラ42を第三出力方向に回転駆動し、上布7を一方側に移動する。上検出位置に上特定端部7Aがないことを上センサ部85が検出した場合、上挟持ローラ42を第三出力方向とは反対の第四出力方向に回転駆動し、上布7を他方側に移動する。
When the
上記実施形態において、下センサ部78が下布8の下特定端部8Aが有るか否かを検出する下検出位置は、ノズルプレート59に設けた貫通穴の位置であって、搬送方向において吐出口27と下挟持ローラ76の間の位置である。一方、上センサ部85が上布7の上特定端部7Aが有るか否かを検出する上検出位置は、ノズル24の上支持部26の斜面26Aに設けた凹部26Bの位置である。故に上検出位置は、搬送方向において、上搬送ローラ12と下搬送ローラ64の圧着点と吐出口27の間の位置であって、吐出口27よりも圧着点側に位置させることができる。故に上布7の上特定端部7Aは上検出位置から圧着点までの距離を短くできるので、布接着装置1は圧着点において下布8の下特定端部8Aに対して右方又は左方にずれることなく、上布7の上特定端部7Aを重ねることができる。
In the above embodiment, the lower detection position where the
以上説明において、第一クロスプレート57、第二クロスプレート58、ノズルプレート59は、本発明の下支持部の一例である。供給機構部35は本発明の供給機構の一例である。上搬送ローラ12と下搬送ローラ64は本発明の搬送機構の一例である。上搬送ローラ12は本発明の上ローラの一例であり、下搬送ローラ64は本発明の下ローラの一例である。上布プレート90は本発明の支持部材の一例である。図14の接着処理のS32、S33の処理を実行するCPU101は本発明の吐出搬送制御部の一例である。S34、S35、S36の処理を実行するCPU101は本発明の下モータ制御部の一例である。S37、S38、S39の処理を実行するCPU101は本発明の上モータ制御部の一例である。
In the above description, the
本発明は上記実施形態の他に種々の変更が可能である。上記実施形態は、布同士を接着する布接着装置1であるが、シート状であれば、布以外の材質であるシート同士を接着する接着装置であってもよい。
The present invention can be variously modified in addition to the above embodiment. Although the said embodiment is the
上記実施形態は、筒型の下搬送装置50を固定した布接着装置1を例に説明したが、下布8を搬送する下搬送装置の形状、構造は、上記実施形態とは異なるものでもよい。
Although the said embodiment demonstrated the
上記実施形態の上センサ部85は、上発光部85Aと上受光部85Bを一体型に備える光学式センサであるが、上発光部85Aと上受光部85Bは別々の位置に設けてもよい。下センサ部78においても同様である。
The
上記実施形態の上センサ部85は、上搬送ローラ12の回転軸12Aと同一高さ位置Rに支持するが、同一高さよりも低い位置に設けてもよい。そのような場合でも、上発光部85Aの光軸と、上搬送ローラ12の表面とを略平行にできる。故に上搬送ローラ12による反射光が上受光部85Bに届く量を最小限に抑制できる。
The
上記実施形態の上センサ部85は、上発光部85Aが出射する光を反射する反射板28を、ノズル24の上支持部26の斜面26Aに設けた凹部26Bの底面に固定するが、搬送方向において上搬送ローラ12と下搬送ローラ64の圧着点と吐出口27の間の位置であれば、例えばノズル24の他部位に設けてもよい。上支持部26は、吐出口27よりも搬送方向下流側に延びる部位を備えるのが好ましく、当該部分に反射板28を固定するのがよい。上支持部26は、凹部26Bを備えなくてもよい。該時、上支持部26は、斜面26Aから後方に突出する凸部を設け、凸部に反射板28を設けてもよい。反射板28は上支持部26の斜面26Aに設けてもよい。該時、反射板28が上発光部85Aから出射する光を回帰反射する反射部材であれば好ましい。
In the above embodiment, the
上記実施形態の反射板28、95は、上発光部85A及び下発光部78Aから出射する光を回帰反射する反射部材を使用するが、回帰反射でなくても光を反射可能な部材であればよい。
The
1 布接着装置
7 上布
7A 上特定端部
8 下布
8A 下特定端部
12 上搬送ローラ
12A 回転軸
24 ノズル
26 上支持部
26B 凹部
27 吐出口
28 反射板
35 供給機構部
42 上挟持ローラ
57 第一クロスプレート
58 第二クロスプレート
59 ノズルプレート
64 下搬送ローラ
76 下挟持ローラ
78 下センサ部
81 センサ支持部材
85A 上発光部
85B 上受光部
90 上布プレート
101 CPU
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記下シートと前記下シートに上側から重なる上シートの間に設け、前記上シートを下側から支持する上支持部と、前記上支持部の下方で前記下シートの接着面に向けて接着剤を吐出する吐出口とを有するノズルと、
前記ノズルに前記接着剤を供給する供給機構と、
前記ノズルに対して前記下シートと前記上シートの搬送方向の下流側で、前記接着剤が付着した前記下シートと、前記上シートとを上下方向に挟んで前記搬送方向に搬送する搬送機構と、
前記搬送機構と前記供給機構とを駆動制御して、前記吐出口から前記接着剤を吐出し、前記下シートの接着面のうち、前記搬送方向及び上下方向と直交する特定方向の一方側における端部である下特定端部に前記接着剤を塗布しながら、前記下特定端部と、前記一方側と反対の他方側における前記上シートの端部である上特定端部とを、互いに圧着して搬送する吐出搬送制御部と
を備える接着装置において、
前記ノズルに対して前記搬送方向の上流側で前記下支持部から上側に突出し、前記搬送方向を軸方向として回転可能であり、前記下シートに接触する下挟持ローラと、
前記特定方向と前記搬送方向とに延び、前記下挟持ローラとの間で前記下シートを挟み、且つ前記上シートを下側から支持する支持部材と、
前記搬送方向を軸方向として回転可能であり、前記上シートを上側から前記支持部材との間で挟む上挟持ローラと、
前記下挟持ローラを駆動する下モータと、
前記上挟持ローラを駆動する上モータと、
前記搬送方向における所定位置である下検出位置に、前記下特定端部があるか否かを検出する下検出部と、
前記搬送方向における所定位置である上検出位置に、前記上特定端部があるか否かを検出する上検出部と、
前記吐出搬送制御部が前記搬送機構と前記供給機構とを制御する場合に、前記下モータと前記上モータとを制御するモータ制御部と
を備え、
前記モータ制御部は、
前記下検出位置に前記下特定端部があることを前記下検出部が検出した場合、前記下挟持ローラを第一出力方向に回転駆動して、前記下シートを前記他方側に移動し、前記下検出位置に前記下特定端部がないことを前記下検出部が検出した場合、前記下挟持ローラを第一出力方向とは反対の第二出力方向に回転駆動して、前記下シートを前記一方側に移動する下モータ制御部と、
前記上検出位置に前記上特定端部があることを前記上検出部が検出した場合、前記上挟持ローラを第三出力方向に回転駆動して、前記上シートを前記一方側に移動し、前記上検出位置に前記上特定端部がないことを前記上検出部が検出した場合、前記上挟持ローラを第三出力方向とは反対の第四出力方向に回転駆動して、前記上シートを前記他方側に移動する上モータ制御部と
を備え、
前記下検出位置は、前記搬送方向において前記吐出口と前記下挟持ローラの間の位置であり、
前記上検出位置は、前記搬送方向において前記搬送機構が前記下シート及び前記上シートを挟んで互いに圧着する圧着点と前記吐出口の間の位置であること
を特徴とする接着装置。 A lower support part for supporting the lower sheet from the lower side;
Provided between the lower sheet and the upper sheet overlapping the lower sheet from the upper side, an upper support part for supporting the upper sheet from the lower side, and an adhesive facing the adhesive surface of the lower sheet below the upper support part A nozzle having a discharge port for discharging
A supply mechanism for supplying the adhesive to the nozzle;
A transport mechanism that transports the lower sheet, to which the adhesive is attached, on the downstream side in the transport direction of the lower sheet and the upper sheet with respect to the nozzle, and transports the upper sheet in the transport direction with the upper sheet sandwiched vertically. ,
Driving and controlling the transport mechanism and the supply mechanism to discharge the adhesive from the discharge port, and on one side of a specific direction orthogonal to the transport direction and the up-down direction among the adhesive surfaces of the lower sheet While applying the adhesive to the lower specific end that is a portion, the lower specific end and the upper specific end that is the end of the upper sheet on the other side opposite to the one side are bonded to each other. In a bonding apparatus including a discharge conveyance control unit that conveys
A lower clamping roller that protrudes upward from the lower support portion on the upstream side in the conveyance direction with respect to the nozzle, is rotatable about the conveyance direction as an axial direction, and contacts the lower sheet;
A support member that extends in the specific direction and the transport direction, sandwiches the lower sheet between the lower clamping rollers, and supports the upper sheet from below;
An upper clamping roller that is rotatable about the conveying direction as an axial direction and sandwiches the upper sheet with the support member from above;
A lower motor for driving the lower clamping roller;
An upper motor for driving the upper clamping roller;
A lower detection unit that detects whether or not the lower specific end is at a lower detection position that is a predetermined position in the transport direction;
An upper detection unit that detects whether or not the upper specific end is at an upper detection position that is a predetermined position in the transport direction;
A motor control unit that controls the lower motor and the upper motor when the discharge conveyance control unit controls the conveyance mechanism and the supply mechanism;
The motor controller is
When the lower detection unit detects that the lower specific end is at the lower detection position, the lower clamping roller is rotationally driven in the first output direction, and the lower sheet is moved to the other side, When the lower detection unit detects that the lower specific end is not present at the lower detection position, the lower clamping roller is rotationally driven in a second output direction opposite to the first output direction, and the lower sheet is moved to the lower detection position. A lower motor controller that moves to one side;
When the upper detection unit detects that the upper specific end is at the upper detection position, the upper clamping roller is rotationally driven in a third output direction, and the upper sheet is moved to the one side, When the upper detection unit detects that the upper specific end is not present at the upper detection position, the upper clamping roller is rotationally driven in a fourth output direction opposite to the third output direction, and the upper sheet is moved to the upper detection position. An upper motor control unit that moves to the other side,
The lower detection position is a position between the discharge port and the lower clamping roller in the transport direction,
The upper detection position is a position between a discharge point and a pressure-bonding point at which the transport mechanism presses the lower sheet and the upper sheet in the transport direction.
光を出射する発光部と、
前記発光部から出射した光を反射する反射部と、
前記反射部が反射した反射光を受光する受光部と、
を備え、
前記反射部は、前記上検出位置に対し前記発光部と反対側に設けたこと
を特徴とする請求項1に記載の接着装置。 The upper detector is
A light emitting unit for emitting light;
A reflecting portion that reflects light emitted from the light emitting portion;
A light receiving portion for receiving the reflected light reflected by the reflection portion;
With
The bonding apparatus according to claim 1, wherein the reflection portion is provided on the opposite side to the light emitting portion with respect to the upper detection position.
前記発光部は、前記反射部よりも上方に位置すること
を特徴とする請求項2に記載の接着装置。 The reflection part is on the downstream side in the transport direction from the discharge port in the upper support part,
The bonding apparatus according to claim 2, wherein the light emitting unit is located above the reflecting unit.
前記上シートを前記下シートに重ねる位置で前記上シートの上側に配置し、且つ前記特定方向に延びる回転軸を中心に回転可能であって、前記上シートの上面と接触する上ローラと、
前記下シートの下側で且つ前記上ローラと対向配置し、且つ前記上ローラの前記回転軸に対して平行な回転軸を中心に回転可能であって、前記下シートの下面と接触することで、前記上シート及び前記下シートを前記上ローラとの間で挟み込む下ローラと
を備え、
前記上検出部は、前記発光部と前記受光部を有する一体型の投受光部を備え、
前記投受光部は、前記上ローラの前記回転軸と同一高さ以下の高さ位置に配置したこと
を特徴とする請求項3に記載の接着装置。 The transport mechanism is
An upper roller that is arranged on the upper side of the upper sheet at a position where the upper sheet overlaps the lower sheet and is rotatable about a rotation axis extending in the specific direction, and is in contact with the upper surface of the upper sheet;
By being arranged on the lower side of the lower sheet and opposed to the upper roller, and being rotatable about a rotation axis parallel to the rotation axis of the upper roller, and contacting the lower surface of the lower sheet A lower roller for sandwiching the upper sheet and the lower sheet with the upper roller,
The upper detection unit includes an integrated light projecting / receiving unit having the light emitting unit and the light receiving unit,
The bonding apparatus according to claim 3, wherein the light projecting / receiving unit is disposed at a height position equal to or lower than the rotational axis of the upper roller.
前記投受光部支持部材は、
前記上方の位置から下方に延びる腕部と、
前記腕部の下端部に接続し、前記投受光部を固定する固定部と
を備え、
前記上ローラを前記搬送方向の上流側から見た場合に、前記腕部は、前記上ローラよりも前記特定方向側に配置したこと
を特徴とする請求項4に記載の接着装置。 A light projecting / receiving unit supporting member that extends downward from a position above the upper roller and supports the light projecting / receiving unit at a lower end;
The light emitting and receiving unit support member is
An arm portion extending downward from the upper position;
Connected to the lower end of the arm, and a fixing part for fixing the light projecting and receiving part,
The bonding apparatus according to claim 4, wherein when the upper roller is viewed from the upstream side in the transport direction, the arm portion is disposed on the specific direction side with respect to the upper roller.
前記反射部は、前記凹部内に配置したこと
を特徴とする請求項3から5の何れかに記載の接着装置。 The upper support portion has a recess recessed downward,
The bonding apparatus according to claim 3, wherein the reflecting portion is disposed in the concave portion.
を特徴とする請求項3から6の何れかに記載の接着装置。 The bonding apparatus according to claim 3, wherein the reflection portion is a reflection member that retroreflects the light emitted from the light emitting portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070315A JP7056328B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Adhesive device |
CN201910243864.9A CN110318247B (en) | 2018-03-30 | 2019-03-28 | Bonding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070315A JP7056328B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Adhesive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019178471A true JP2019178471A (en) | 2019-10-17 |
JP7056328B2 JP7056328B2 (en) | 2022-04-19 |
Family
ID=68112834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018070315A Active JP7056328B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Adhesive device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7056328B2 (en) |
CN (1) | CN110318247B (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112076946A (en) * | 2020-08-28 | 2020-12-15 | 苏州涂典电子科技有限公司 | Electric switch valve for dispensing machine and control system thereof |
CN112337740A (en) * | 2020-11-20 | 2021-02-09 | 诺兰特新材料(北京)有限公司 | Glue rolling equipment for glue dispenser |
CN113103724A (en) * | 2020-01-09 | 2021-07-13 | 兄弟工业株式会社 | Bonding device |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021110059A (en) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | ブラザー工業株式会社 | Bonding device |
JP2021110060A (en) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | ブラザー工業株式会社 | Bonding device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08141258A (en) * | 1994-11-18 | 1996-06-04 | Brother Ind Ltd | Method and device for guiding cloth to be processed in sewing machine |
JP2011106065A (en) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Brother Industries Ltd | Cloth bonding apparatus and bonding program |
JP2011110351A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Juki Corp | Vertical feed sewing machine |
JP2016190691A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ブラザー工業株式会社 | Adhesive device |
JP2016190692A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ブラザー工業株式会社 | Adhesive device |
JP2018172830A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | ブラザー工業株式会社 | Adhesion device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101294348A (en) * | 2008-06-17 | 2008-10-29 | 曹淼森 | Nonwoven cloth fusing machine |
JP5251561B2 (en) * | 2009-02-04 | 2013-07-31 | ブラザー工業株式会社 | Cloth bonding apparatus and bonding program |
JP6194609B2 (en) * | 2013-03-28 | 2017-09-13 | ブラザー工業株式会社 | Cloth bonding equipment |
JP6264999B2 (en) * | 2014-03-28 | 2018-01-24 | ブラザー工業株式会社 | Cloth bonding equipment |
CN104188234B (en) * | 2014-09-24 | 2016-03-16 | 广东溢达纺织有限公司 | Folding materials device and automatic bonding system and adhesive bonding method thereof |
CN204675487U (en) * | 2015-03-25 | 2015-09-30 | 星光印刷(深圳)有限公司 | Automatic rubberizing paper machine |
JP6686289B2 (en) * | 2015-03-31 | 2020-04-22 | ブラザー工業株式会社 | Cloth bonding apparatus and method for controlling cloth bonding apparatus |
JP6540332B2 (en) * | 2015-07-29 | 2019-07-10 | ブラザー工業株式会社 | Bonding device |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018070315A patent/JP7056328B2/en active Active
-
2019
- 2019-03-28 CN CN201910243864.9A patent/CN110318247B/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08141258A (en) * | 1994-11-18 | 1996-06-04 | Brother Ind Ltd | Method and device for guiding cloth to be processed in sewing machine |
JP2011106065A (en) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Brother Industries Ltd | Cloth bonding apparatus and bonding program |
JP2011110351A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Juki Corp | Vertical feed sewing machine |
JP2016190691A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ブラザー工業株式会社 | Adhesive device |
JP2016190692A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ブラザー工業株式会社 | Adhesive device |
JP2018172830A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | ブラザー工業株式会社 | Adhesion device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113103724A (en) * | 2020-01-09 | 2021-07-13 | 兄弟工业株式会社 | Bonding device |
CN113103724B (en) * | 2020-01-09 | 2023-04-07 | 兄弟工业株式会社 | Bonding device |
CN112076946A (en) * | 2020-08-28 | 2020-12-15 | 苏州涂典电子科技有限公司 | Electric switch valve for dispensing machine and control system thereof |
CN112337740A (en) * | 2020-11-20 | 2021-02-09 | 诺兰特新材料(北京)有限公司 | Glue rolling equipment for glue dispenser |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110318247A (en) | 2019-10-11 |
JP7056328B2 (en) | 2022-04-19 |
CN110318247B (en) | 2022-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019178471A (en) | Bonding device | |
JP6686289B2 (en) | Cloth bonding apparatus and method for controlling cloth bonding apparatus | |
JP6540332B2 (en) | Bonding device | |
JP6565270B2 (en) | Bonding device | |
JP6394186B2 (en) | Cloth bonding equipment | |
JP6988077B2 (en) | Adhesive device and transfer control unit | |
CN108685240B (en) | bonding device | |
JP2019178474A (en) | Bonding device | |
JP2016190693A (en) | Adhesive device and control method thereof | |
JP6582789B2 (en) | Bonding device | |
CN110313670B (en) | Cloth bonding device and cloth feeding mechanism | |
JP2016190691A (en) | Adhesive device | |
JP6904065B2 (en) | Adhesive device | |
CN212475535U (en) | Bonding device | |
CN108116929B (en) | Bonding apparatus and method for controlling bonding apparatus | |
CN110313671B (en) | Cloth bonding device | |
JP2019178007A (en) | Adhesion device | |
JP2020165017A (en) | Bonding device | |
CN113171932A (en) | Bonding device | |
CN212475534U (en) | Bonding device | |
CN111071847B (en) | Bonding device | |
CN113170937B (en) | Bonding device | |
CN212065822U (en) | Bonding device | |
JP2024048580A (en) | Bonding device | |
JP2020054934A (en) | Adhesion device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7056328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |