JP2019175407A - 画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラム - Google Patents

画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019175407A
JP2019175407A JP2018066250A JP2018066250A JP2019175407A JP 2019175407 A JP2019175407 A JP 2019175407A JP 2018066250 A JP2018066250 A JP 2018066250A JP 2018066250 A JP2018066250 A JP 2018066250A JP 2019175407 A JP2019175407 A JP 2019175407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
image inspection
processing
inspection
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018066250A
Other languages
English (en)
Inventor
渡嘉敷 潔
Kiyoshi Tokashiki
潔 渡嘉敷
翔平 石井
Shohei Ishii
翔平 石井
浩司 椎名
Koji Shiina
浩司 椎名
有美 大野
Yumi Ono
有美 大野
野田 直昭
Naoaki Noda
直昭 野田
白井 秀典
Shusuke Shirai
秀典 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Industrial Devices SUNX Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Industrial Devices SUNX Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Industrial Devices SUNX Co Ltd filed Critical Panasonic Industrial Devices SUNX Co Ltd
Priority to JP2018066250A priority Critical patent/JP2019175407A/ja
Priority to US16/284,195 priority patent/US20190303114A1/en
Priority to CN201910148270.XA priority patent/CN110321108A/zh
Publication of JP2019175407A publication Critical patent/JP2019175407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • G06F8/38Creation or generation of source code for implementing user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • G06F8/34Graphical or visual programming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/20Software design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/20Software design
    • G06F8/22Procedural
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】画像検査プログラムにおいて各処理項目毎に詳細な動作確認を簡単に実行可能にする。【解決手段】画像検査プログラムのプログラム作成装置35は、画像検査プログラムの作成処理及び画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行する処理部302を有し、画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成し、各処理項目ごとに対応する処理情報をプログラム作成画面に表示する。【選択図】図5

Description

本発明は、例えば工場等の生産設備における生産工程上の製品の良否判断などの検査として、撮像した画像の画像処理及び検査を実行する画像検査装置に適用される、画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラムに関する。
従来、工場等の生産設備として、人の視覚に頼っていた各種目視検査を正確に、高速にかつ自動的に行うことができる画像検査システムが数多く導入されている。また、この種の画像検査システムを動作させる画像検査プログラムを作成するための作成装置が種々提案されている。例えば、特許文献1には、検査対象物を撮影して得られるカメラ画像に基づいて判定信号を出力する画像処理コントローラの制御プログラムを作成するプログラム作成装置が開示されている。
上記従来例では、画像処理コントローラの制御プログラムとして、撮像トリガ信号に基づいてカメラからカメラ画像を取得し、取得したカメラ画像から計測結果を抽出する制御プログラムを生成するプログラム生成手段と、制御プログラムを実行するシミュレーション手段と、制御プログラムを画像処理コントローラへ転送する転送手段とを備え、シミュレーション手段は、登録画像として予め保持されているカメラ画像から計測結果を抽出するオフラインシミュレーション手段と、制御プログラムの実行時に画像処理コントローラを介してカメラからカメラ画像を取得し、取得したカメラ画像から計測結果を抽出するオンラインシミュレーション手段とを備える。この種のプログラム作成装置によれば、作成した制御プログラムを動作確認する際の操作性を向上させることが可能となる。
特開2009−123069号公報
上記従来例のような画像検査プログラムの作成装置では、登録画像として予め保持されているカメラ画像から計測結果を抽出するオフラインシミュレーション、及び、制御プログラムの実行時に画像処理コントローラを介して取得したカメラ画像から計測結果を抽出するオンラインシミュレーションが可能である。しかしながら、従来例では、計測結果の最終結果のみを取得可能であり、画像検査における各処理項目毎に条件や結果を取得して画像検査プログラムを詳細に動作確認することはできなかった。
本発明は、上述した従来の事情に鑑みて案出され、画像検査プログラムにおいて各処理項目毎に詳細な動作確認を簡単に行うことができる画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、検査対象物を撮像して前記検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置であって、前記画像検査プログラムの作成処理、及び前記画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行する処理部を有し、前記処理部は、前記画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、前記プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、前記フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成し、前記各処理項目ごとに対応する処理情報を前記プログラム作成画面に表示する、画像検査プログラムのプログラム作成装置を提供する。
また、本発明は、検査対象物を撮像して前記検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置におけるプログラム作成方法であって、前記プログラム作成装置の処理部において、前記画像検査プログラムの作成処理、及び前記画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行し、前記画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、前記プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、前記フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成し、前記各処理項目ごとに対応する処理情報を前記プログラム作成画面に表示する、画像検査プログラムのプログラム作成方法を提供する。
また、本発明は、検査対象物を撮像して前記検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置において、コンピュータによりプログラム作成方法の各処理を実行する作成プログラムであって、前記画像検査プログラムの作成処理、及び前記画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行し、前記画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、前記プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、前記フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成し、前記各処理項目ごとに対応する処理情報を前記プログラム作成画面に表示する、画像検査プログラムの作成プログラムを提供する。
本発明によれば、画像検査プログラムにおいて各処理項目毎に詳細な動作確認を簡単に行うことができる。
本実施形態に係る画像検査システムの構成例を示す図 本実施形態に係る画像検査装置の構成例を示すブロック図 本実施形態に係る画像検査装置の外観構成の一例を示す斜視図 本実施形態に係る画像検査装置の外観構成の一例を示す底面図 本実施形態に係るプログラム作成装置の構成例を示すブロック図 第1の実施形態に係るプログラム作成画面の一例を示す図 第1の実施形態に係るプログラム作成画面の一例を示す図 第1の実施形態に係るプログラム確認画面の一例を示す図 第1の実施形態に係るプログラム確認画面の一例を示す図 第2の実施形態に係るプログラム作成装置の接続構成の一例を示すブロック図 第2の実施形態に係るプログラム作成画面の一例を示す図 第2の実施形態に係る画像検査プログラムの一例を示す図
以下、適宜図面を参照しながら、本発明に係る画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラムを具体的に開示した各実施形態を詳細に説明する。
本実施形態では、画像検査装置及び画像検査システムとして、例えば工場等に設けられるプログラマブルロジックコントローラ(PLC)によって制御される生産設備において、生産ライン上の対象物などの画像検査を行う構成の一例を示す。
(画像検査システムの構成例)
図1は、本実施形態に係る画像検査システムの構成例を示す図である。画像検査システムは、複数(例えばN個)の画像検査装置10A、10B、10C、…、10Nを備える。なお、複数の画像検査装置10A〜10Nを代表して画像検査装置10と称することもある。画像検査装置10は、画像センサ、画像処理装置などとも呼ばれ、対象物を撮像し、所定の画像検査プログラムに従って撮像画像の画像処理及び検査を実行する機能を有する。画像検査装置10A〜10Nは、通信インタフェースとしての有線又は無線のネットワーク21に接続され、画像情報、設定情報、検査結果情報などの各種情報を入出力する。
画像検査装置10A〜10Nは、ネットワーク21を経由し、ハブ(HUB)20を介して通信インタフェースとしての他の有線又は無線のネットワーク22に接続される。ネットワーク22には、パーソナルコンピュータ(PC)31、モニタ端末32、無線LAN(Local Area Network)ルータ33、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)40が接続される。
通信インタフェースを構成するネットワーク21、22は、図示例では、イーサネット(登録商標)等の有線LANによるネットワークに接続されている構成を示している。通信インタフェースは、後述する汎用プロトコルによる通信が可能であれば、各種の有線又は無線のネットワーク、通信回線を用いることができる。なお、ここでは、画像検査装置10A〜10Nは、複数のネットワーク21、22を介してPC31、モニタ端末32等の各種端末や機器と接続される構成例を示しているが、接続態様はこれに限定されない。画像検査装置10は、端末又は機器と単一のネットワークによって接続されていてもよいし、端末又は機器を直接接続することも可能である。
PC31は、プロセッサ、メモリ、ディスプレイ等の表示デバイス、及びキーボード等の入力デバイスを有し、ブラウザ、及び画像検査プログラムの作成ツール等のアプリケーションを動作させる機能を持つ処理部を有している。PC31は、画像検査装置10の設定、画像検査装置10からの検査画像の表示、検査画像の保存などの処理を行う。画像検査装置10により取得される検査画像は、撮像画像の画像情報だけでなく、画像処理による各種の検査結果情報も含まれる。また、PC31において、画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置を構成し、画像検査プログラムの作成処理を実行可能となっている。なお、PC31の代わりに、タブレット端末、スマートフォン等の表示機能及び通信機能を有する情報処理装置を接続して用いてもよい。
モニタ端末32は、画像検査システム専用のモニタ装置、又は他の用途にも使用可能なモニタ装置であり、ディスプレイ等の表示デバイス、メモリ、タッチパネル等の入力デバイスを有し、ブラウザ等のアプリケーションを動作させる機能を持つ処理部を有している。モニタ端末32は、画像検査装置10からの検査画像の表示、画像検査装置10のパラメータ変更などの処理を行う。
PC31及びモニタ端末32に搭載されるブラウザは、Webブラウザとも呼ばれ、IP(Internet Protocol)ネットワーク上の所定のURL(Uniform Resource Locator)にアクセスし、HTTP(HyperText Transfer Protocol)に代表される汎用プロトコルによる通信を行い、HTML(HyperText Markup Language)、XML(Extensible Markup Language)などの言語によって記述されたコンテンツ(Webコンテンツ)を表示するものである。PC31及びモニタ端末32は、ブラウザによって画像検査装置10A〜10Nにアクセスし、検査画像の表示、画像検査装置の設定、画像検査に関するパラメータ変更が可能となっている。
無線LANルータ33は、無線LANのアクセスポイントとして機能し、無線ネットワークによってPC、タブレット端末等の各種端末に接続可能である。無線LANルータ33は、画像検査装置10からの検査画像の表示、画像検査装置10のパラメータ変更などに関するデータ伝送を行う。
PLC40は、ネットワーク21、22を介してPLC通信を行い、画像検査システムの各機器に対してシーケンス制御を行う機能を有する。画像検査装置10は、例えばPLC40からの検査開始指示の制御信号(トリガ信号)によって画像検査を開始するなど、所定のシーケンス制御に従って動作可能である。
(画像検査装置の構成例)
図2は、本実施形態に係る画像検査装置の構成例を示すブロック図である。画像検査装置10は、撮像部11、制御部12、記憶部13、通信部14を備える。また、画像検査装置10は、レンズ装着部18に撮像レンズ101と照明ユニット102とを装着可能に構成される。画像検査装置10は、設置場所や検査対象の被写体に応じて、適切な光学特性を有する撮像レンズ101を装着し、必要に応じて適切な照明特性を有する照明ユニット102を装着した状態で、画像検査に使用する。
撮像部11は、CCD(Charge Coupled Device)型イメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型イメージセンサ等による固体撮像素子を有する。撮像部11は、制御部12の制御に従って撮像レンズ101により結像された被写体の検査対象物を撮像し、撮像信号を出力する。
制御部12は、CPU等のプロセッサを有し、画像検査装置10の各部の動作を全体的に統括するための制御処理、画像検査装置10と外部の端末又は機器との間のデータの入出力処理、データの演算(計算)処理及びデータの記憶処理を行う。記憶部13は、RAM、ROM等のメモリを有し、画像検査装置10の動作を司るファームウェアプログラム、画像検査を実行するための所定の画像検査プログラム、画像検査に関する各種設定項目及びパラメータを含む設定データ、撮像部11にて撮像した撮像画像の画像データ、画像検査によって取得された検査結果データなどの各種情報を記憶する。
制御部12は、撮像部11により撮像された検査対象物の撮像信号を処理し、動画像又は静止画像の撮像画像として出力する。制御部12は、所定の画像検査プログラムに従って撮像画像の画像処理、及び検査項目の検査を実行し、撮像画像の画像情報及び検査結果情報を含む検査画像を生成する。なお、複数の撮像部11を設けて制御部12に接続し、制御部12によって複数の撮像部11を制御する構成としてもよい。
制御部12は、Webサーバの機能を有し、PC31又はモニタ端末32からのHTTP等の汎用プロトコルを用いたアクセス要求に基づき、撮像画像及び検査結果などを表示する検査画像を含む検査画像情報、画像検査に関する画像検査関連情報などを画面表示するWebコンテンツを生成して出力する。画像検査関連情報としては、画像検査に関する各種設定項目及びパラメータを含む検査設定情報、画像検査システムの各種設定情報を含むシステム設定情報が含まれる。
制御部12は、PC31、モニタ端末32等の外部の端末又は機器からのアクセスに対して、所定の認証情報に基づいて処理を実行する。認証情報としては、例えばパスワード等のキャラクタ入力情報を用いればよい。認証情報は、バーコードや二次元コード、或いは暗号鍵による認証鍵情報や電子証明書など、ネットワークを介した各種の認証に使用可能な識別情報を用いてもよい。なお、認証情報は、機器のMACアドレス、機器に固有に割り当てたIPアドレス、機器のシリアル番号、端末識別番号など、特定の端末又は機器を識別可能な機器ID情報を用いてもよい。また、認証情報は、ユーザのIDカード等のID情報、ユーザの顔認証情報、ユーザの指紋、静脈パターン、虹彩パターンなどの生体認証情報など、特定のユーザを識別可能なユーザID情報を用いてもよい。
通信部14は、イーサネット(登録商標)等のネットワークに接続するためのネットワークインタフェースを有し、ネットワークを介して接続される外部の端末又は機器との間で通信を行い、認証情報、画像情報、設定情報、検査結果情報などを伝送する。通信部14は、PC31、モニタ端末32等との間でHTTP等の汎用プロトコルによる通信を行う。
なお、通信部14は、無線LAN又はモバイル通信ネットワーク等の無線ネットワークに接続するための無線通信インタフェースを有してもよい。また、通信部14は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信によって外部の端末又は機器と接続するための無線通信インタフェースを有してもよい。
画像検査装置10は、外部との接続端子として、通信端子15、電源・信号入力端子16、照明電源入力端子17を有する。通信端子15は、外部通信用の入出力端子であり、通信部14に接続され、ネットワークケーブルを接続可能なコネクタを有して構成される。通信部14は、通信端子15を介してネットワーク21と接続される。電源・信号入力端子16は、画像検査装置10の電源入力用及び外部信号入力用の入力端子であり、制御部12に接続され、信号ケーブルを接続可能なコネクタを有して構成される。画像検査装置10の電源は電源・信号入力端子16を介して供給される。また、外部のPLC40等からの制御信号が電源・信号入力端子16を介して入力される。照明電源入力端子17は、照明電源入力用の入力端子であり、制御部12、レンズ装着部18を介して外部装着した照明ユニット102と接続され、電源ケーブルを接続可能なコネクタを有して構成される。照明ユニット102の電源は照明電源入力端子17を介して供給される。
図3は、本実施形態に係る画像検査装置の外観構成の一例を示す斜視図、図4は、本実施形態に係る画像検査装置の外観構成の一例を示す底面図である。
画像検査装置10は、略直方体形状(箱型形状)の筐体19を有して構成され、筐体19の内部に制御部12、記憶部13、通信部14を実装した基板が収納される。筐体19の一側面には、レンズ装着部18が設けられ、レンズ装着部18の内部に撮像部11が配置される。筐体19の底面には、通信端子15、電源・信号入力端子16、照明電源入力端子17が配設されている。
(プログラム作成装置の構成例)
図5は、本実施形態に係るプログラム作成装置の構成例を示すブロック図である。プログラム作成装置35は、PC、タブレット端末等の情報処理装置によって構成される。プログラム作成装置35は、記憶部301、処理部302、表示部303、入力部304、通信部305を備える。
処理部302は、CPU等のプロセッサを有し、画像検査プログラムの作成処理、画像検査プログラムの動作確認(シミュレーション)処理、プログラム作成装置35と画像検査装置10との間のデータの入出力処理、データの演算(計算)処理及びデータの記憶処理を行う。記憶部301は、RAM、ROM等のメモリを有し、画像検査プログラムの作成処理及び動作確認処理を実行するための作成プログラム310、作成した画像検査プログラム320を記憶する。また、記憶部301は、画像検査プログラムの各種素材データ、各種設定データなどの各種情報を記憶する。なお、記憶部301として、HDD(ハードディスクドライブ)、SSD(ソリッドステートドライブ)などのストレージデバイスを設けてもよい。
処理部302は、作成プログラム310に従って、ユーザの操作に基づき画像検査プログラムを作成し、画像検査プログラムのシミュレーションを実行して動作確認を行い、作成完了した画像検査プログラム320を記憶部301に記憶する。処理部302は、作成した画像検査プログラム320を通信部305によって画像検査装置10に送信し、画像検査装置10に画像検査プログラムを転送してインストールさせる。
表示部303は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスを有し、処理部302による作成プログラムのアプリケーション実行画面などを表示する。入力部304は、キーボード、マウス、タッチバッド、タッチパネル等の入力デバイスを有し、画像検査プログラムの作成に関するユーザ操作を処理部302に入力する。通信部305は、イーサネット(登録商標)等のネットワークに接続するためのネットワークインタフェースを有し、ネットワークを介して接続される画像検査装置10との間で通信を行い、作成した画像検査プログラムのプログラム情報、設定情報などを伝送する。
なお、プログラム作成装置35は、画像検査装置10と単一のネットワークによって接続されていてもよいし、画像検査装置10と直接接続することも可能である。
本実施形態のプログラム作成装置35は、作成プログラム310において、ユーザ操作に従って画像検査に関する各アイテムを任意に割り付けて接続し、フローチャートを記述することによって、フローチャートに従った検査項目を有する画像検査プログラムを作成する。このようにフローチャートによって画像検査プログラムを作成することにより、容易かつ柔軟に所望の画像検査プログラムを作成可能である。
(第1の実施形態)
図6及び図7は、第1の実施形態に係るプログラム作成画面の一例を示す図である。第1の実施形態は、プログラム作成方法の一例として、フローチャートによって画像検査プログラムを作成する際に、各アイテムの処理項目とこれに対応する処理結果等の処理情報の表示を行う例を示す。
プログラム作成装置35は、作成プログラム310を動作させて図6に示すようなプログラム作成画面110を表示し、画像検査プログラムを作成する。プログラム作成画面110は、フローチャート表示領域111、アイテム追加ボタン130を有し、フローチャート表示領域111において、作成対象とする画像検査プログラムのフローチャート120が表示される。図示例では、画像検査プログラムの検査フローとして、メインの処理に対応するフローチャート120を示している。
ユーザは、アイテム追加ボタン130を操作して画像検査に関する各種要素の中から所望のアイテムを選択し、StartとEndの間に配置することにより、所望の処理手順を有する画像検査プログラムのフローチャート120を記述して構成する。図示例では、選択した処理項目131をフローチャート120に追加して、フローチャート120の記述を追加する様子を示している。図6では、特徴抽出122の処理項目の後に、選択した処理項目131を配置している。これにより、図7に示すように、特徴抽出122の処理項目と2値化エッジ検出123の処理項目とを有するフローチャート120が作成される。本実施形態のプログラム作成装置35では、以下に示すような各アイテムの処理項目とこれに対応する処理結果等の処理情報とを同時に表示することが可能となっている。
図8及び図9は、第1の実施形態に係るプログラム確認画面の一例を示す図である。図8に示すプログラム作成画面150Aには、フローチャート表示領域111とともに、その側部に検査画像160が表示され、さらにその側部に処理情報表示162が表示される。検査画像160は、過去に撮像した検査対象物の撮像画像、又は撮像画像を画像処理した処理画像、或いは検査対象物のモデル画像など、画像検査の処理項目の対象となるサンプル画像が用いられる。処理情報表示162は、検査フローの処理項目に対応する検査設定情報又は検査結果情報として、例えば、検査領域、検査条件、処理条件、判定条件、計測値、処理結果、判定結果などの当該処理項目における各種の条件又は結果を表す処理情報を表示するものである。
本実施形態では、プログラム作成画面のフローチャート120において、任意の処理項目をユーザが選択した場合に、選択された処理項目に対応する処理情報を処理情報表示162に表示する。図8のプログラム作成画面150Aでは、ユーザがフローチャート120の特徴抽出122の処理項目を選択した場合に、この選択された特徴抽出122の処理項目に対応する特徴抽出の処理情報表示162が表示される。特徴抽出の処理情報表示162としては、例えば、検出個数の上限値(1)、下限値(1)、計測値(1)、判定結果(OK)が表示される。この場合、特徴抽出処理は、検査画像160において特徴抽出として黒のかたまりの個数(有無)を検出し、検出した個数(計測値)が上限値と下限値との間にあるか判断し、計測値1、判定結果OKの処理結果を得る。
図9のプログラム作成画面150Bでは、ユーザがフローチャート120の2値化エッジ検出123の処理項目を選択した場合に、この選択された2値化エッジ検出123の処理項目に対応する2値化エッジの処理情報表示163が表示される。2値化エッジの処理情報表示163としては、例えば、エッジ条件(白→黒)、検出位置(複数)、検出個数の上限値(256)、下限値(0)、計測値(4)、判定結果(OK)が表示される。この場合、2値化エッジ処理は、検査画像160において2値化エッジの検出として白から黒に変化するエッジの本数を検出し、検出した本数(計測値)が上限値と下限値との間にあるか判断し、計測値4、判定結果OKの処理結果を得る。
プログラム作成装置35は、プログラム作成画面において、それぞれの処理項目ごとに対応する処理情報を表示してよい。例えば、複数の処理項目としての特徴抽出122と2値化エッジ検出123のそれぞれに対して、処理結果のOK/NGなどの処理情報を表示する。この場合、フローチャート120上の各処理項目ごとの結果が描画され、ユーザは設定したフローチャートにおいて、各処理項目の想定した結果が得られるかどうか確認できる。そして、ユーザが任意の処理項目を選択すると、図示例のように選択された処理項目に対応する処理情報を表示する。このように処理情報に関して簡易表示と詳細表示の2段階表示を行う表示態様とすることも可能になる。例えば、いずれかの処理項目に不具合がある場合、ユーザは、結果を示す処理情報によってどの処理項目がNGであるかを一目で判別でき、さらに処理項目を選択すると、その処理項目の条件や結果を示す詳細情報を一目で把握できるので、不具合の要因を簡単に確認できる。
また、プログラム作成装置35は、プログラム作成画面において、検査領域、検査条件、処理条件、判定条件などの条件に関する処理情報と、計測値、処理結果、判定結果などの結果に関する処理情報とを、同時に表示してよい。この場合、同じ画面において処理項目に対する条件と結果をユーザが一目で視認できる。例えば、いずれかの処理項目に不具合がある場合、条件と結果を参照して不具合の要因を簡単に確認できる。
図8及び図9において、上限値や下限値の設定値などの処理情報を変更する場合、ユーザは編集ボタン165を操作し、調整後の値を入力して設定変更が可能となっている。
上述したように、それぞれの処理項目毎に対応する処理情報を個別表示することによって、各処理項目における上限値や下限値などの条件の設定が妥当であるかどうか、設定に問題がある場合はその不具合の度合いなど、詳細な処理情報をユーザが把握できる。このため、ユーザはそれぞれの処理項目における状態や結果を認識でき、問題がある処理項目の特定、設定値の調整の目安など、画像検査プログラムの動作確認のための情報を的確に得ることが可能になる。
本実施形態によれば、画像検査装置10において動作させる画像検査プログラムを作成する際に、プログラム作成画面において画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、所望の画像検査項目及び手順を有する画像検査プログラムを容易に作成することが可能である。また、プログラム作成画面において、各処理項目ごとに対応する条件又は結果を表す処理情報を表示することにより、それぞれの処理項目に関する詳細な情報を簡単に確認できる。また、プログラム作成画面において、ユーザにより選択された処理項目と、この処理項目に対応する各種の条件又は結果を表す処理情報とを同時に表示することにより、それぞれの処理項目に関する検査条件や処理結果等の詳細な情報を容易に確認、把握できる。このため、画像検査プログラムの作成時における、動作確認や各処理項目の条件確認などの操作性、視認性を向上できる。また、画像検査プログラムにおいて各処理項目毎に詳細な動作確認を行うことができる。
以上のように、本実施形態の画像検査プログラムのプログラム作成装置35は、検査対象物を撮像して検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置10において用いられる画像検査プログラム320を作成するプログラム作成装置35であり、画像検査プログラムの作成処理、及び画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行する処理部302を有する。処理部302は、画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成する。また、処理部302は、プログラム作成画面において、フローチャートの各処理項目ごとに対応する処理情報を表示する。これにより、プログラム作成画面において、それぞれの処理項目に関する検査条件や処理結果等の情報を容易に確認、把握できる。
また、プログラム作成装置35において、処理部302は、プログラム作成画面において、フローチャートの処理項目のうちのユーザ操作により選択された処理項目に対応する処理情報を、前記選択された処理項目と共に表示する。これにより、プログラム作成画面において、それぞれの処理項目に関する検査条件や処理結果等の情報を容易に確認、把握できる。このため、画像検査プログラムの作成時における、動作確認や各処理項目の条件確認などの操作性、視認性を向上できる。また、画像検査プログラムにおいて、各処理項目毎に詳細な動作確認を行うことができる。
また、プログラム作成装置35において、プログラム作成画面にて表示する処理項目に対応する処理情報は、当該処理項目における検査領域、検査条件、処理条件、判定条件、計測値、処理結果、判定結果のうちの少なくともいずれか一つを含む条件又は結果を表す情報とする。これにより、処理項目に関する検査領域、検査条件、処理条件、判定条件、計測値、処理結果、判定結果について、各種条件又は処理の結果を詳細に確認、把握できる。
また、プログラム作成装置35において、プログラム作成画面にて表示する処理項目に対応する処理情報は、当該処理項目における検査領域、検査条件、処理条件、判定条件のうち少なくともいずれか一つと、計測値、処理結果、判定結果のうち少なくともいずれか一つとを含む情報とする。これにより、処理項目に対応する条件と結果とを同時に表示し、ユーザが簡単に確認することができる。
また、プログラム作成装置35において、処理部302は、プログラム作成画面において処理情報の変更を入力可能とする。これにより、処理項目に関する検査条件や処理結果等の詳細な情報を確認した後に、検査条件等を適切に変更可能となる。
また、本実施形態の画像検査プログラムの作成方法は、検査対象物を撮像して検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置10において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置35におけるプログラム作成方法である。プログラム作成装置35の処理部302において、画像検査プログラムの作成処理、及び画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行し、画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成する。また、プログラム作成画面において、フローチャートの各処理項目ごとに対応する処理情報を表示する。
また、本実施形態の画像検査プログラムの作成プログラムは、検査対象物を撮像して検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置10において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置35において、コンピュータによりプログラム作成方法の各処理を実行する作成プログラムである。このプログラムにおいて、画像検査プログラムの作成処理、及び画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行し、画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成する。また、プログラム作成画面において、フローチャートの各処理項目ごとに対応する処理情報を表示する。
(第2の実施形態)
図10は、第2の実施形態に係るプログラム作成装置の接続構成の一例を示すブロック図である。第2の実施形態は、プログラム作成方法の一例として、フローチャートによって画像検査プログラムを作成する際に、任意の箇所に画像検査装置の入力信号/出力信号の割り付けを行う例を示す。
ここでは、図10に示すように、画像検査システムにおいて、画像検査装置10とPLC40とが接続され、PLC40から画像検査装置10に指示を送信し、画像検査を実行する場合を想定する。PLC40は、温度センサ45の計測結果を用いて、画像検査装置10に指示を入力し、画像検査装置10は、PLC40からの指示入力に基づいて画像検査を行う。プログラム作成装置35は、画像検査装置10において実行する画像検査プログラムを作成し、画像検査装置10に転送して入力する。
図11は、第2の実施形態に係るプログラム作成画面の一例を示す図である。プログラム作成画面210は、フローチャート表示領域211、アイテム追加ボタン230を有し、フローチャート表示領域211において、作成対象とする画像検査プログラムのフローチャート220が表示される。図示例では、画像検査プログラムの検査フローとして、メインの処理に対応するフローチャート220を示している。
ユーザは、アイテム追加ボタン230を操作して画像検査に関する各種要素の中から所望のアイテムを選択し、StartとEndの間に配置することにより、所望の処理手順を有する画像検査プログラムのフローチャート220を記述して構成する。図示例では、選択した信号入力アイテム231をフローチャート220に追加して、フローチャート220の記述を追加する様子を示している。図11では、撮像222の処理項目と有無検査223の処理項目とが配置され、有無検査223の処理項目の後に、信号入力アイテム231を配置して画像検査装置10のI/Oの入力信号を割り付けている。なお、入力信号と同様に、信号出力アイテムを配置して画像検査装置10のI/Oの出力信号を割り付けることも可能である。
図12は、第2の実施形態に係る画像検査プログラムの一例を示す図である。図12では、画像検査プログラムのフローチャートとして、画像検査装置10の動作手順のフローチャート220、PLC40の動作手順のフローチャート250、及び温度センサ45の動作手順のフローチャート260を示している。
本実施形態では、画像検査装置10の動作手順のフローチャート220において、有無検査223の後に出力信号(Out.0 ON)224と入力信号(In.0 ON又はIn.1 ON)225とを割り付けている。また、入力信号(In.0 ON又はIn.1 ON)225の種別を判断する判断要素226を付加し、判断結果に応じて処理を分けている。入力信号(In.0 ON)の場合は第1の寸法計測(寸法計測1)227を実行し、入力信号(In.1 ON)の場合は第2の寸法計測(寸法計測2)228を実行する。
図示例の画像検査プログラムにおいて、PLC40が画像検査装置10に対して検査開始指示251を送り、画像検査装置10は、PLC40からの検査開始指示を受けて画像検査を開始する(221)。画像検査装置10は、検査対象物の撮像222を行い、撮像画像において検査対象物の有無検査223を実施する。そして、画像検査装置10は、PLC40に対して有無検査の結果として出力信号(Out.0 ON)224を送信する。
PLC40は、有無検査の結果を取得し(252)、画像検査装置10のI/OのOut.0がONとなると、温度センサ45に対して温度計測指示253を送り、検査対象物の温度計測を指示する。温度センサ45は、PLC40からの温度計測指示を受けて検査対象物の温度計測を開始する(261)。そして、温度センサ45は、温度計測結果を示す温度計測結果応答262をPLC40に送信する。PLC40は、温度センサ45からの温度計測結果を受信し(254)、検査対象物の温度に応じた計測方法指示255を画像検査装置10に対して送信する。PLC40は、温度計測結果に応じて、画像検査装置10のI/OのIn.0とIn.1のいずれをONとするかによって寸法計測1と寸法計測2のいずれかの計測方法を指示する。
画像検査装置10は、PLC40からの計測方法指示として入力信号(In.0 ON又はIn.1 ON)225を受信する。そして、画像検査装置10は、I/Oの入力信号についてIn.0 ONかIn.1 ONかを判断する(226)。画像検査装置10は、I/OのIn.0がONとなると、第1の寸法計測(寸法計測1)227を実施する。一方、画像検査装置10は、I/OのIn.1がONとなると、第2の寸法計測(寸法計測2)228を実施する。以上により、画像検査装置10、PLC40、温度センサ45の画像検査処理を終了する(229、256、263)。
上述したように、画像検査プログラムにおいて任意の箇所に入力信号を割り付けることによって、入力信号に応じた処理を実行可能である。例えば、入力信号の有無、入力信号の種別など、入力信号の内容に応じて所望の検査項目の条件を変更して処理を実行することができる。また、入力信号の内容に応じて異なる処理を実行させることもできる。このため、入力信号に応じた画像検査の設定が可能な画像検査プログラムを作成できる。また、入力信号の内容に応じて、他の処理項目を準備する、特定の処理項目をスキップするなど、各種条件に応じた柔軟な画像検査を実行することができる。また、画像検査プログラムにおいて任意の箇所に出力信号を割り付けることによって、PLC、センサなどの外部機器と適宜連携して検査項目を実行する画像検査プログラムを自由に作成可能となる。
本実施形態によれば、画像検査装置10において動作させる画像検査プログラムを作成する際に、プログラム作成画面において画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、所望の画像検査項目及び手順を有する画像検査プログラムを容易に作成することが可能である。また、プログラム作成画面において、フローチャートの任意の箇所に入力信号及び/又は出力信号を割り付け可能とすることにより、柔軟な画像検査プログラムの構成を実現できる。このとき、プログラム開始時やプロクラム終了直前に限定されることなく、所望の処理手順の箇所に入力信号や出力信号を割り付けて、より適切な画像検査項目を実行可能な画像検査プログラムを作成することができる。
以上のように、本実施形態の画像検査プログラムのプログラム作成装置35は、検査対象物を撮像して検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置10において用いられる画像検査プログラム320を作成するプログラム作成装置35であり、画像検査プログラムの作成処理、及び画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行する処理部302を有する。処理部302は、画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成する。また、処理部302は、プログラム作成画面においてアイテムとして信号入力アイテムを有し、フローチャートにおいて任意の箇所に画像検査装置10の入力信号を割り付け可能となっている。
これにより、プログラム開始時に限定されることなく、所望の処理手順の箇所に入力信号を割り付けて、より適切な画像検査項目を実行可能な画像検査プログラムを作成可能にできる。このため、柔軟な画像検査プログラムの構成を実現でき、画像検査装置10において所望の画像検査を的確に動作させることができる。したがって、画像検査プログラムにおいて任意の箇所に入力を割り付けた画像検査を実行することができる。
また、プログラム作成装置35において、処理部302は、プログラム作成画面においてアイテムとして信号出力アイテムを有し、フローチャートにおいて任意の箇所に画像検査装置10の出力信号を割り付け可能となっている。これにより、プロクラム終了直前に限定されることなく、所望の処理手順の箇所に出力信号を割り付けて、より適切な画像検査項目を実行可能な画像検査プログラムを作成可能にできる。また、出力信号の出力先の外部機器と適宜連携した画像検査プログラムを柔軟に作成できる。このため、柔軟な画像検査プログラムの構成を実現でき、画像検査プログラムにおいて任意の箇所に出力を割り付けた画像検査を実行することができる。
また、プログラム作成装置35において、フローチャートにおいて割り付ける画像検査装置10の入力信号又は出力信号は、画像検査装置10を制御するプログラマブルロジックコントローラ40に対して入力又は出力される信号である。これにより、プログラマブルロジックコントローラと連携して検査項目を実行する画像検査プログラムを、自由な条件設定で容易に作成することが可能になる。
また、本実施形態の画像検査プログラムの作成方法は、検査対象物を撮像して検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置10において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置35におけるプログラム作成方法である。プログラム作成装置35の処理部302において、画像検査プログラムの作成処理、及び画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行し、画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成する。また、プログラム作成画面においてアイテムとして信号入力アイテムを有し、フローチャートにおいて任意の箇所に画像検査装置10の入力信号を割り付け可能となっている。
また、本実施形態の画像検査プログラムの作成プログラムは、検査対象物を撮像して検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置10において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置35において、コンピュータによりプログラム作成方法の各処理を実行する作成プログラムである。このプログラムにおいて、画像検査プログラムの作成処理、及び画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行し、画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成する。また、プログラム作成画面においてアイテムとして信号入力アイテムを有し、フローチャートにおいて任意の箇所に画像検査装置10の入力信号を割り付け可能となっている。
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
本発明は、画像検査プログラムにおいて各処理項目毎に詳細な動作確認を簡単に行うことができる画像検査プログラムの作成装置及び作成方法、並びに作成プログラムとして有用である。
10、10A、10B、10C、10N 画像検査装置
11 撮像部
12 制御部
13 記憶部
14 通信部
20 ハブ(HUB)
21、22 ネットワーク
31 パーソナルコンピュータ(PC)
32 モニタ端末
33 無線LANルータ
35 プログラム作成装置
40 プログラマブルロジックコントローラ(PLC)
45 温度センサ
101 撮像レンズ
102 照明ユニット
301 記憶部
302 処理部
303 表示部
304 入力部
305 通信部
310 作成プログラム
320 画像検査プログラム

Claims (7)

  1. 検査対象物を撮像して前記検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置であって、
    前記画像検査プログラムの作成処理、及び前記画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行する処理部を有し、
    前記処理部は、
    前記画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、前記プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、前記フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成し、
    前記各処理項目ごとに対応する処理情報を前記プログラム作成画面に表示する、
    画像検査プログラムのプログラム作成装置。
  2. 請求項1に記載のプログラム作成装置であって、
    前記処理部は、
    前記処理項目のうちのユーザ操作により選択された処理項目に対応する処理情報を、前記選択された処理項目と共に前記プログラム作成画面に表示する、
    画像検査プログラムのプログラム作成装置。
  3. 請求項1又は2に記載のプログラム作成装置であって、
    前記処理項目に対応する処理情報は、当該処理項目における検査領域、検査条件、処理条件、判定条件、計測値、処理結果、判定結果のうちの少なくともいずれか一つを含む条件又は結果を表す情報である、
    画像検査プログラムのプログラム作成装置。
  4. 請求項3に記載のプログラム作成装置であって、
    前記処理項目に対応する処理情報は、当該処理項目における検査領域、検査条件、処理条件、判定条件のうち少なくともいずれか一つと、
    計測値、処理結果、判定結果のうち少なくともいずれか一つとを含む情報である、
    画像検査プログラムのプログラム作成装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のプログラム作成装置であって、
    前記処理部は、
    前記プログラム作成画面において、前記処理情報の変更を入力可能とする、
    画像検査プログラムのプログラム作成装置。
  6. 検査対象物を撮像して前記検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置におけるプログラム作成方法であって、
    前記プログラム作成装置の処理部において、
    前記画像検査プログラムの作成処理、及び前記画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行し、
    前記画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、前記プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、前記フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成し、
    前記各処理項目ごとに対応する処理情報を前記プログラム作成画面に表示する、
    画像検査プログラムのプログラム作成方法。
  7. 検査対象物を撮像して前記検査対象物の画像検査を実行する画像検査装置において用いられる画像検査プログラムを作成するプログラム作成装置において、コンピュータによりプログラム作成方法の各処理を実行する作成プログラムであって、
    前記画像検査プログラムの作成処理、及び前記画像検査プログラムの動作確認処理を含む処理を実行し、
    前記画像検査プログラムの作成に関するプログラム作成画面を表示デバイスに表示させ、前記プログラム作成画面において、ユーザ操作に従って画像検査に関する処理項目を含むアイテムを割り付けてフローチャートを記述することによって、前記フローチャートに従った画像検査項目を有する画像検査プログラムを作成し、
    前記各処理項目ごとに対応する処理情報を前記プログラム作成画面に表示する、
    画像検査プログラムの作成プログラム。
JP2018066250A 2018-03-29 2018-03-29 画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラム Pending JP2019175407A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018066250A JP2019175407A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラム
US16/284,195 US20190303114A1 (en) 2018-03-29 2019-02-25 Program creating apparatus, program creating method, and non-transitory computer readable medium
CN201910148270.XA CN110321108A (zh) 2018-03-29 2019-02-27 用于图像检查程序的程序创建装置、程序创建方法以及创建程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018066250A JP2019175407A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019175407A true JP2019175407A (ja) 2019-10-10

Family

ID=68054364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018066250A Pending JP2019175407A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190303114A1 (ja)
JP (1) JP2019175407A (ja)
CN (1) CN110321108A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021140524A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 株式会社東芝 検査端末装置、検査装置、検査システム、及び、検査プログラム
CN114667445A (zh) * 2020-10-21 2022-06-24 Wit 株式会社 检查系统
CN112379942A (zh) * 2020-11-16 2021-02-19 东信和平科技股份有限公司 一种扫描核对软件的配置方法、装置及其扫描核对方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116377A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Keyence Corp 画像処理コントローラ用のプログラム作成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476913B1 (en) * 1998-11-30 2002-11-05 Hitachi, Ltd. Inspection method, apparatus and system for circuit pattern
US7957569B2 (en) * 2006-09-13 2011-06-07 Orthocrat Ltd. Orientation of radiographic images
JP5353566B2 (ja) * 2009-08-31 2013-11-27 オムロン株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5696194B2 (ja) * 2013-10-11 2015-04-08 株式会社キーエンス プログラム作成支援装置及び画像処理装置
JP7103746B2 (ja) * 2016-06-30 2022-07-20 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116377A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Keyence Corp 画像処理コントローラ用のプログラム作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190303114A1 (en) 2019-10-03
CN110321108A (zh) 2019-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9892559B2 (en) Portable terminal device, and portable control device
JP2015204615A (ja) 機器と移動デバイスとの間でインタラクトする方法及びシステム
KR20190056935A (ko) 휴대단말과 원격관리장치 및 이를 이용한 증강현실 기반 원격 가이던스 방법
JP2019175407A (ja) 画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラム
JP6856236B2 (ja) システム、端末装置、サーバ装置、プログラムおよび方法
US20100175012A1 (en) System and Method for Remote Monitoring and Control of Field Device
JP7272128B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体
WO2019216199A1 (ja) 解析支援装置及び解析支援方法
CN115803155A (zh) 编程装置
JP2023106393A (ja) 画像判定装置、画像検査装置、端子付き電線製造システム、および画像判定方法
JP6733434B2 (ja) 情報表示システムおよび画像形成装置
KR20180042325A (ko) 프로그래머블 표시기, 정보 처리 장치, 화면 데이터 작성 지원 프로그램, 및 화면 표시 시스템
JP2019175408A (ja) 画像検査プログラムのプログラム作成装置及びプログラム作成方法、並びに作成プログラム
JP7025266B2 (ja) 画像検査システム
Chiou et al. Manufacturing e-quality through integrated web-enabled computer vision and robotics
JP7439556B2 (ja) 画像処理装置、画像センサ、画像処理装置の制御方法
JP2013168072A (ja) 支援装置、支援プログラムおよび支援方法
JP6987617B2 (ja) 設定サポートシステム、データサーバ、制御方法およびプログラム
CN113259112A (zh) 管理建筑物管理系统中的证书
JP2017063320A (ja) 出力制御装置、出力制御方法、設定装置、設定方法、及びプログラム
WO2013170875A1 (en) Method and mobile terminal for industrial process equipment maintenance
JP6790534B2 (ja) 装置管理システム、画像形成装置、プログラム
JP2019095982A (ja) 設定サポートシステム、データサーバ、制御方法およびプログラム
WO2023210007A1 (ja) 情報処理装置、制御システム、情報処理方法、およびプログラム
WO2017068779A1 (ja) 情報登録方法、管理システム、情報端末及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220607