JP2019169140A - Advertisement management device and program - Google Patents

Advertisement management device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019169140A
JP2019169140A JP2019041446A JP2019041446A JP2019169140A JP 2019169140 A JP2019169140 A JP 2019169140A JP 2019041446 A JP2019041446 A JP 2019041446A JP 2019041446 A JP2019041446 A JP 2019041446A JP 2019169140 A JP2019169140 A JP 2019169140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pop
layout
input
data
advertisement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019041446A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6927243B2 (en
Inventor
恵太 安生
Keita Anjo
恵太 安生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to US16/358,264 priority Critical patent/US11151615B2/en
Priority to CN201910223784.7A priority patent/CN110298680B/en
Publication of JP2019169140A publication Critical patent/JP2019169140A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6927243B2 publication Critical patent/JP6927243B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To create diversified advertisements through simpler input operation.SOLUTION: A server 4 is configured to: select a layout as a POP data component constituting POP data based upon the purpose of POP input by a user; take a morphological analysis of text information input by the user to extract morphemes; select POP data components other than the layout based upon the extracted morphemes; and combine the selected layout with the POP data components other than the layout to create POP candidate data.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、広告管理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an advertisement management apparatus and a program.

従来、販促効果を高める目的でPOP(point of purchase)等の広告を作成する広告
作成装置の開発が進められている。当該広告作成装置としては、例えば、ユーザにより選択されたレイアウト、レシピ例、ロゴ、ユーザにより入力されたコメント、売価等の内容に基づき一つのPOPを作成する印刷物作成システム等が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, development of an advertisement creating apparatus that creates an advertisement such as a POP (point of purchase) has been promoted for the purpose of enhancing a sales promotion effect. As the advertisement creation device, for example, a printed matter creation system that creates one POP based on the layout, recipe example, logo, comment input by the user, price of sale, etc. selected by the user has been proposed ( For example, see Patent Document 1).

特開2005−128677号公報JP 2005-126877 A

しかしながら、上記従来の技術にあっては、POPを構成する要素ごとにユーザが逐一選択又は入力する必要があり、ユーザにとって煩雑であった。しかも、作成されるPOPは、ユーザにより選択又は入力された情報がそれぞれ所定の位置に配置されて構成されたものであり、ユーザの想定範囲内のデザインしか作成されなかった。   However, in the above conventional technique, it is necessary for the user to select or input each element constituting the POP one by one, which is complicated for the user. In addition, the created POP is configured by arranging information selected or input by the user at predetermined positions, and only designs within the user's expected range are created.

そこで、本発明は、より簡易な入力操作で多様性のある広告を作成できる広告管理装置及びプログラムを提供することを目的としている。   Therefore, an object of the present invention is to provide an advertisement management apparatus and program capable of creating a variety of advertisements with a simpler input operation.

上記の課題を解決するため、請求項1に記載の発明の広告管理装置は、
ユーザにより入力された広告の用途に基づき、広告を構成する広告構成要素としてのレイアウトを選定する第1の選定手段と、
ユーザにより入力されたテキスト情報を形態素解析して形態素を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された形態素に基づき、前記レイアウト以外の広告構成要素を選定する第2の選定手段と、
前記第1の選定手段により選定されたレイアウトと、前記第2の選定手段により選定された前記レイアウト以外の広告構成要素と、を組み合わせて広告候補を作成する作成手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problem, an advertisement management device according to claim 1 is provided:
A first selection means for selecting a layout as an advertisement component constituting the advertisement based on the use of the advertisement input by the user;
Extraction means for extracting morphemes by performing morphological analysis on text information input by a user;
Second selecting means for selecting an advertising component other than the layout based on the morpheme extracted by the extracting means;
Creating means for creating an advertisement candidate by combining the layout selected by the first selecting means and the advertising components other than the layout selected by the second selecting means;
It is characterized by providing.

本発明によれば、より簡易な入力操作で多様性のある広告を作成できる広告管理装置及びプログラムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the advertisement management apparatus and program which can produce a various advertisement by simpler input operation can be provided.

本実施形態の広告管理システムを示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the advertisement management system of this embodiment. サーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a server. 記憶部に記憶されているレイアウトデータテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the layout data table memorize | stored in the memory | storage part. 記憶部に記憶されているアイキャッチデータテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the eye catch data table memorize | stored in the memory | storage part. 記憶部に記憶されている選定条件データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the selection condition data table memorize | stored in the memory | storage part. 記憶部に記憶され、POPデータ作成処理が行われる度に更新される学習値データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the learning value data table memorize | stored in a memory | storage part and updated whenever a POP data creation process is performed. 携帯端末の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a portable terminal. サーバにより行われるPOPデータ作成処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the POP data creation process performed by a server. 情報入力前の1頁目の入力画面を示す図である。It is a figure which shows the input screen of the 1st page before information input. 情報入力後の1頁目の入力画面を示す図である。It is a figure which shows the input screen of the 1st page after information input. 情報入力前の2頁目の入力画面を示す図である。It is a figure which shows the input screen of the 2nd page before information input. 作成される25種のPOP候補データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of 25 types of POP candidate data produced. POPの用途を「店外用のポスター」又は「SNS投稿用の画像」として作成された25種のPOP候補データの中から選定された一のPOP候補データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the one POP candidate data selected from 25 types of POP candidate data produced as the use of POP as "poster for shop outside" or "image for SNS contribution". POPの用途を「店内用のポスター」として作成された25種のPOP候補データの中から選定された一のPOP候補データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the one POP candidate data selected from 25 types of POP candidate data produced as the use of POP as "in-store poster". POPの用途を「スマホ向けのホームページ」として作成された25種のPOP候補データの中から選定された一のPOP候補データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the one POP candidate data selected from 25 types of POP candidate data created as a "homepage for smartphones" using POP. POPの用途を「PC向けのホームページ」として作成された25種のPOP候補データの中から選定された一のPOP候補データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the one POP candidate data selected from 25 types of POP candidate data produced by making the use of POP "the homepage for PCs." サーバにより行われる第1取得処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st acquisition process performed by the server. サーバにより行われる第2取得処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd acquisition process performed by the server. ユーザにより入力された情報から得られる形態素特性値合計を示す図である。It is a figure which shows the morpheme characteristic value total obtained from the information input by the user.

以下に、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。   EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing. However, although various technically preferable limitations for implementing the present invention are given to the embodiments described below, the scope of the invention is not limited to the following embodiments and illustrated examples.

≪広告管理システム1の構成≫
まず、図1を参照して、本実施形態の構成を説明する。図1は、本実施形態の広告管理システム1の概略構成図である。
≪Configuration of advertisement management system 1≫
First, the configuration of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an advertisement management system 1 according to the present embodiment.

本実施形態の広告管理システム1は、ユーザにより入力されたテキスト情報を形態素解析して抽出された形態素に基づきPOPデータ構成要素を選定し、選定されたPOPデータ構成要素を組み合わせて広告候補としてのPOP候補データを作成することが可能なシステムである。また、広告管理システム1は、ユーザにより入力されたPOPの用途(出力先)に適したPOP候補データを作成することが可能なシステムである。   The advertisement management system 1 of this embodiment selects POP data components based on morphemes extracted by morphological analysis of text information input by the user, and combines the selected POP data components as advertisement candidates. This is a system capable of creating POP candidate data. The advertisement management system 1 is a system capable of creating POP candidate data suitable for the use (output destination) of the POP input by the user.

図1に示すように、広告管理システム1は、サーバ(広告管理装置)4と、ユーザ端末であるスマートホンやタブレット端末等の携帯端末2a、2bと、PC(personal computer)3a、3bと、印刷装置11と、を備えて構成され、各装置が通信ネットワークN
を介して通信接続される。以下、携帯端末2a、2bやPC3a、3bを総称してユーザ端末と記すことがある。なお、携帯端末2a、2b及びPC3a、3bがサーバ4と通信接続するものとしたが、これに限られるものではなく、サーバ4によるサービスの提供を受けるユーザの数に応じて複数のユーザ端末が存在し、それらがサーバ4と通信接続する。また、サーバ4は、ユーザ端末としてPOS(Point Of Sales)端末等と通信接続するものとしても良い。
As shown in FIG. 1, the advertisement management system 1 includes a server (advertisement management apparatus) 4, mobile terminals 2a and 2b such as smartphones and tablet terminals as user terminals, PCs (personal computers) 3a and 3b, A printing apparatus 11, each of which is a communication network N
Communication connection is established via Hereinafter, the portable terminals 2a and 2b and the PCs 3a and 3b may be collectively referred to as user terminals. The mobile terminals 2a and 2b and the PCs 3a and 3b are connected to the server 4 for communication. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of user terminals may be provided depending on the number of users who receive service provided by the server 4. They exist and are in communication connection with the server 4. The server 4 may be connected to a POS (Point Of Sales) terminal as a user terminal.

サーバ4は、販売促進を目的とする広告としてPOPデータを作成し、作成されたPOPデータを管理する。また、サーバ4は、ユーザ端末からの要求に応じて、POPデータを作成するための入力情報を入力する入力画面5,6、作成されたPOP候補データのプレビュー画面(図示略)等をユーザ端末に配信する。   The server 4 creates POP data as an advertisement for sales promotion, and manages the created POP data. The server 4 displays input screens 5 and 6 for inputting input information for creating POP data in response to a request from the user terminal, a preview screen (not shown) of the created POP candidate data, and the like. Deliver to.

携帯端末2a、2b等のユーザ端末は、サーバ4から送信される各種表示情報を受信して表示し、またユーザの操作入力を受け付けてその操作情報をサーバ4へ送信する。   User terminals such as the portable terminals 2 a and 2 b receive and display various display information transmitted from the server 4, receive user operation inputs, and transmit the operation information to the server 4.

印刷装置11は、電子写真式、インクジェット式等の家庭用又は業務用プリンタであって、入力される印刷指示に応じて、POPデータ等を用紙上にプリントして、広告としてのPOP等を作成する。   The printing device 11 is a printer for home use or business use such as an electrophotographic type or an ink jet type, and prints POP data or the like on a sheet in accordance with an inputted print instruction to create a POP or the like as an advertisement. To do.

通信ネットワークNは、インターネットにより構成されているものとするが、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等を含めても良く、電話回線、専用線、移動体通信網、通信衛星網、CATV(Cable Television)回線等を含めても良い。   The communication network N is assumed to be configured by the Internet, but may include a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), and the like, such as a telephone line, a dedicated line, a mobile communication network, a communication satellite network. A CATV (Cable Television) line or the like may be included.

また、広告管理システム1は、各種ユーザ端末で利用される他のアプリケーションプログラムを実行可能なように構成されていても良い。当該アプリケーションプログラムとしては、例えば、店舗等の日別・月別の売上集計や分析を行う売上管理業務や、固定資産税や個人事業税等の納税処理を行う会計管理業務や、従業員の給与計算の処理を行う給与管理業務や、店舗等の人員シフトの管理と従業員の勤怠管理の処理を行う就業管理業務や、関連事業者や従業員への通達文書の作成・管理を行う文書管理業務等を行うものが挙げられ、これらが実行可能とされていることで、広告管理システム1が経営支援システムとして機能するものとしても良い。   Moreover, the advertisement management system 1 may be configured to be able to execute other application programs used in various user terminals. Such application programs include, for example, sales management operations for daily and monthly sales aggregation and analysis of stores, accounting management operations for tax payment processing such as property tax and personal business tax, and employee salary calculation. Payroll management business that performs processing, employment management business that manages personnel shift management and employee attendance management in stores, etc., and document management business that creates and manages notification documents for related businesses and employees For example, the advertisement management system 1 may function as a management support system because these can be executed.

≪サーバ4の構成≫
次いで、サーバ4の内部構成を説明する。図2に、サーバ4の内部構成を示す。また、図3〜図6にそれぞれ、レイアウトデータテーブル451、アイキャッチデータテーブル452、選定条件データテーブル453、学習値データテーブル454の一例を示す。
<< Configuration of Server 4 >>
Next, the internal configuration of the server 4 will be described. FIG. 2 shows the internal configuration of the server 4. 3 to 6 show examples of the layout data table 451, the eye catch data table 452, the selection condition data table 453, and the learning value data table 454, respectively.

図2に示すように、サーバ4は、CPU(Central Processing Unit)41、操作入力
部42、RAM(Random Access Memory)43、サーバ表示部44、記憶部45、通信部46、計時部47等を備えて構成され、各部がバス48を介して接続されている。
As shown in FIG. 2, the server 4 includes a CPU (Central Processing Unit) 41, an operation input unit 42, a RAM (Random Access Memory) 43, a server display unit 44, a storage unit 45, a communication unit 46, a timing unit 47, and the like. And each part is connected via a bus 48.

CPU41は、記憶部45に記憶されているシステムプログラムを読み出し、RAM43のワークエリアに展開し、当該システムプログラムに従って各部を制御する。また、CPU41は、記憶部45に記憶されている処理プログラムを読み出してワークエリアに展開し、後述するPOPデータ作成処理、第1取得処理、第2取得処理等のサーバ4側の処理を始めとする各種処理を実行し、第1の選定手段、抽出手段、第2の選定手段及び作成手段として機能する。   CPU41 reads the system program memorize | stored in the memory | storage part 45, expand | deploys to the work area of RAM43, and controls each part according to the said system program. In addition, the CPU 41 reads out the processing program stored in the storage unit 45 and develops it in the work area, and starts processing on the server 4 side such as POP data creation processing, first acquisition processing, and second acquisition processing described later. The various processes to be executed are executed and function as a first selection means, an extraction means, a second selection means, and a creation means.

操作入力部42は、カーソルキー、文字、数字入力キー、その他の各種機能キー等を備えたキーボードを含む構成とし、ユーザによる各キーの押下入力を受け付けてその操作情報をCPU41に出力する。また、操作入力部42は、マウス等のポインティングデバイスを含み、位置入力を受け付けて操作情報としてCPU41に出力することとしても良い。   The operation input unit 42 includes a keyboard having cursor keys, characters, numeric input keys, and other various function keys. The operation input unit 42 accepts pressing input of each key by the user and outputs the operation information to the CPU 41. The operation input unit 42 may include a pointing device such as a mouse, and may receive a position input and output it to the CPU 41 as operation information.

RAM43は、揮発性のメモリーである。また、RAM43は、実行される各種プログラムやこれら各種プログラムに係るデータ等を格納するワークエリアを有する。   The RAM 43 is a volatile memory. The RAM 43 has a work area for storing various programs to be executed and data related to these various programs.

サーバ表示部44は、LCD(Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)等で構成され、CPU41からの表示制御信号に従って画面表示を行う。   The server display unit 44 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display), a CRT (Cathode Ray Tube), or the like, and performs screen display according to a display control signal from the CPU 41.

記憶部45は、磁気記録媒体を有するHDD(Hard Disk Drive)等により構成される
。記憶部45には、CPU41で実行されるシステムプログラムや処理プログラム、Webサーバプログラム等のアプリケーションプログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。処理プログラムには、後述するPOPデータ作成処理、第1取得処理、第2取得処理等のサーバ4側の処理を始めとする各種処理を実行するためのプログラムが含まれる。
これらのプログラムは、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶部45に格納されている。CPU41は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
The storage unit 45 includes an HDD (Hard Disk Drive) having a magnetic recording medium. The storage unit 45 stores a system program executed by the CPU 41, a processing program, an application program such as a Web server program, data necessary for executing these programs, and the like. The processing program includes a program for executing various processes including processing on the server 4 side such as POP data creation processing, first acquisition processing, and second acquisition processing described later.
These programs are stored in the storage unit 45 in the form of computer-readable program codes. The CPU 41 sequentially executes operations according to the program code.

また、記憶部45は、POPデータ作成処理等に用いられる各種データをあらかじめ記憶する。すなわち、記憶部45は、例えば、POPデータのレイアウト、POPデータに含まれるアイキャッチ、書体、フォント色、背景、枠、イラスト等のPOPデータ構成要素を記憶する。また、記憶部45は、ユーザが経営又は所属する店舗又は会社の業種・業態等を含むユーザ情報等を記憶する。
本実施形態においてアイキャッチとは、広告全体の中で最初に目を引く部分であって、主に販売促進を目的とする文字列を示す画像である。
The storage unit 45 stores various data used for POP data creation processing and the like in advance. That is, the storage unit 45 stores POP data components such as the layout of POP data, eye catches included in the POP data, typeface, font color, background, frame, illustration, and the like. In addition, the storage unit 45 stores user information including the business type / business condition of the store or company that the user manages or belongs to.
In this embodiment, the eye catch is an image that first attracts attention in the entire advertisement, and is an image showing a character string mainly for the purpose of sales promotion.

また、記憶部45には、後述する第1取得処理及び第2取得処理で使用されるレイアウトデータテーブル451(図3参照)、アイキャッチデータテーブル452(図4参照)、選定条件データテーブル453(図5参照)、学習値データテーブル454(図6参照)が記憶されている。また、記憶部45には、レイアウト及びアイキャッチ以外のPOPデータ構成要素、すなわち、書体、フォント色、背景、枠、イラストについても、同様のデータテーブル(図示略)が記憶されている。   The storage unit 45 also includes a layout data table 451 (see FIG. 3), an eye catch data table 452 (see FIG. 4), and a selection condition data table 453 (see FIG. 4) that are used in a first acquisition process and a second acquisition process described later. The learning value data table 454 (see FIG. 6) is stored. The storage unit 45 also stores similar data tables (not shown) for POP data components other than layout and eye catch, that is, fonts, font colors, backgrounds, frames, and illustrations.

レイアウトデータテーブル451は、レイアウト種L1〜L40と、各レイアウト種に応じて項目ごとに設定される指標値とが対応付けて記憶されたテーブルである。当該項目としては、例えば、「縦/横」、「写真サイズ」、「写真数」、「アイキャッチサイズ」、「イラスト数」等が挙げられるが、これらに限られるものではない。なお、「縦/横」の項目においては、そのレイアウト種の向きが縦である場合には「0」、そのレイアウト種の向きが横である場合には「1」の指標値が設定されている。また、「写真サイズ」及び「アイキャッチサイズ」の項目においては、指標値が「1」に近いほど、作成されるPOPデータ全体に対して画像データ及びアイキャッチのサイズが大きいことを示している。
また、レイアウトデータテーブル451は、図示されている項目以外に、少なくとも選定条件データテーブル453に記憶されている選定条件項目が全て含まれており、当該項目には指標値が対応付けられて記憶されている。
The layout data table 451 is a table in which layout types L1 to L40 and index values set for each item according to each layout type are stored in association with each other. Examples of the item include “vertical / horizontal”, “photo size”, “number of photos”, “eye catch size”, “number of illustrations”, and the like, but are not limited thereto. In the item “vertical / horizontal”, an index value of “0” is set when the orientation of the layout type is vertical, and “1” is set when the orientation of the layout type is horizontal. Yes. In the items of “photo size” and “eye catch size”, the closer the index value is to “1”, the larger the size of image data and eye catch with respect to the entire generated POP data. .
The layout data table 451 includes at least all the selection condition items stored in the selection condition data table 453 in addition to the items shown in the figure, and index values are stored in association with the items. ing.

アイキャッチデータテーブル452は、アイキャッチ種i1〜i40と、各アイキャッチ種に応じて項目ごとに設定される指標値とが対応付けて記憶されたテーブルである。当該項目としては、例えば、「縦/横」、「和食向け」、「洋食向け」、「カフェ向け」、「中華向け」等が挙げられるが、これらに限られるものではない。なお、「縦/横」の項目においては、そのアイキャッチ種の向きが縦である場合には「0」、そのアイキャッチ種の向きが横である場合には「1」の指標値が設定されている。また、「和食向け」、「洋食向け」、「カフェ向け」及び「中華向け」の項目においては、それらの項目に対して適している場合には「1」、それらの項目に対して適していない場合には「0」の指標値が設定されている。   The eye catch data table 452 is a table in which eye catch types i1 to i40 and index values set for each item according to each eye catch type are stored in association with each other. Examples of the item include “vertical / horizontal”, “for Japanese food”, “for Western food”, “for cafe”, “for Chinese”, and the like, but are not limited thereto. In the “vertical / horizontal” item, an index value of “0” is set when the direction of the eye catch type is vertical, and “1” is set when the direction of the eye catch type is horizontal. Has been. In addition, in the items “for Japanese food”, “for Western food”, “for cafe” and “for Chinese”, “1” is appropriate for those items, which is suitable for those items. If not, an index value of “0” is set.

選定条件データテーブル453は、POPの用途(出力先)と、各POPの用途に応じて項目ごとに設定される選定条件とが対応付けられて記憶されたテーブルである。当該項目としては、例えば、「HP(ホームページ)レイアウトフィット」、「フォントサイズ」等が挙げられるが、これらに限られるものではない。なお、「HPレイアウトフィット」の項目においては、店舗のホームページ(ウェブサイト)のレイアウトに適合させる必要のない場合には「不問」、適合させる場合には「フィット」の選定条件が設定されている。具体的には、例えば、POPの用途が「HP(スマホ)」の場合、スマホ向けのホームページのレイアウトで設定されているPOP出力領域に合わせたアスペクト比にする必要があるため、選定条件として「フィット」が設定されている。また、「フォントサイズ」の項目においては、POPで使用する商品名や価格、キャッチコピー等のフォントのサイズに関する条件が設定されている。具体的には、例えば、POPの用途が「印刷(店外)」の場合、目に付きやすいものにする必要があるため、選定条件として「0.6以上」とフォントを大き目にする設定がなされている。フォントサイズは、指標値が「1」に近いほど、作成されるPOPデータ全体に対してフォントのサイズが大きいことを示している。
また、選定条件データテーブル453は、図示されている項目以外に、少なくともレイアウトデータテーブル451に記憶されている項目が全て含まれており、当該項目には選定条件が対応付けられて記憶されている。なお、選定条件データテーブル453に図示されている項目以外の項目については、各用途(出力先)に対する選定条件が全て「不問」である項目があってもよい。
また、選定条件データテーブル453では、POPの用途(出力先)と、各POP用途に応じて設定される出力画像の解像度と、が対応付けられて記憶されている。
The selection condition data table 453 is a table in which a POP application (output destination) and a selection condition set for each item according to each POP application are stored in association with each other. Examples of the item include “HP (homepage) layout fit”, “font size”, and the like, but are not limited thereto. In the “HP layout fit” item, a selection condition of “unquestioned” is set when it is not necessary to adapt to the layout of the store's homepage (website), and “fit” is selected when it is adapted. . Specifically, for example, when the usage of the POP is “HP (smartphone)”, it is necessary to set the aspect ratio according to the POP output area set in the layout of the homepage for smartphones. “Fit” is set. In the item “font size”, conditions relating to the font size such as the product name and price used in the POP, and a catch phrase are set. Specifically, for example, when the use of POP is “printing (outside the store)”, it is necessary to make it easy to be noticed. Has been made. The font size indicates that the closer the index value is to “1”, the larger the font size is for the entire POP data to be created.
The selection condition data table 453 includes at least all items stored in the layout data table 451 in addition to the illustrated items, and the items are stored in association with the selection conditions. . For items other than the items shown in the selection condition data table 453, there may be items in which the selection conditions for each application (output destination) are all “unquestioned”.
In the selection condition data table 453, the POP application (output destination) and the resolution of the output image set according to each POP application are stored in association with each other.

学習値データテーブル454は、サーバ4によるサービスの提供を受けるユーザと、当該ユーザのPOPの用途(出力先)ごとに算出され更新されるPOPデータ構成要素に対するユーザの嗜好を示す学習値とが対応付けられて記憶されたテーブルである。また、当該学習値は、POPデータ構成要素ごとにあらかじめ設定される項目ごとに算出、更新される。当該項目としては、例えば、レイアウトの項目として「縦/横」、「写真サイズ」、「アイキャッチサイズ」等、アイキャッチの項目として「和食向け」、「洋食向け」、「カフェ向け」、「中華向け」等、書体の項目として「書体A」、「書体B」、「書体C」等が挙げられるが、これらに限られるものではない。このような学習値データテーブル454は、POPデータ作成処理が実行される度に更新される。なお、「縦/横」の項目においては、学習値が「1」に近いほど、ユーザが横向きのレイアウトを好むことを示している。また、「写真サイズ」及び「アイキャッチサイズ」の項目においては、学習値が「1」に近いほど、ユーザが、作成されるPOPデータ全体に対してサイズの大きい画像データ及びアイキャッチを好むことを示している。   The learning value data table 454 corresponds to the user who receives the service provided by the server 4 and the learning value indicating the user's preference for the POP data component calculated and updated for each use (output destination) of the POP of the user. It is a table that is attached and stored. The learning value is calculated and updated for each item set in advance for each POP data component. Examples of such items include “vertical / horizontal”, “photo size”, and “eye catch size” as layout items, and “Japanese food”, “Western food”, “cafe”, “ “Type A”, “Type B”, “Type C”, and the like are included in the typeface items such as “For Chinese”, but are not limited thereto. Such a learning value data table 454 is updated every time POP data creation processing is executed. In the item “vertical / horizontal”, the closer the learning value is to “1”, the more the user prefers the horizontal layout. In addition, in the items of “photo size” and “eye catch size”, the closer the learning value is to “1”, the more the user prefers image data and eye catch that are large in size to the entire POP data to be created. Is shown.

また、記憶部45には、あらかじめ単語ごとに設定された特性値が記憶されている。また、当該特性値は、項目ごとに設定されており、後述する第2取得処理において形態素特性値合計を取得する際に用いられる。項目としては、上記した学習値データテーブル454に含まれる項目の一部と重複し、例えば、「縦/横」、「和食向け」、「洋食向け」、「カフェ向け」、「中華向け」等が挙げられる。なお、「縦/横」の項目においては、その単語が縦配置に適している場合には「0」、その単語が横配置に適している場合には「1」の特性値が設定されている。また、「和食向け」、「洋食向け」、「カフェ向け」及び「中華向け」の項目においては、その単語がそれらの項目に対して適している場合には「1」、それらの項目に対して適していない場合には「0」の特性値が設定されている。また、各単語のうち、名詞、副詞、動詞及び形容詞以外の品詞、並びに記号については、特性値がいずれも「0」に設定されている。例えば、名詞「夏野菜」の単語に対しては、「縦/横」の特性値が「1」、「和食向け」の特性値が「1」、「洋食向け」の特性値が「1」、「カフェ向け」の特性値が「0」、「中華向け」の特性値が「0」に設定されている。また、例えば、助詞「の」の単語に対しては、いずれの項目も特性値が「0」に設定されている。   The storage unit 45 stores characteristic values set in advance for each word. The characteristic value is set for each item, and is used when acquiring the morpheme characteristic value total in the second acquisition process described later. Items overlap with some of the items included in the learning value data table 454 described above, for example, “vertical / horizontal”, “for Japanese food”, “for Western food”, “for cafe”, “for Chinese”, etc. Is mentioned. In the “vertical / horizontal” item, a characteristic value of “0” is set when the word is suitable for vertical arrangement, and “1” is set when the word is suitable for horizontal arrangement. Yes. In addition, in the items “for Japanese food”, “for Western food”, “for cafe” and “for Chinese”, if the word is suitable for those items, “1”, for those items If it is not suitable, a characteristic value of “0” is set. In addition, among the words, the characteristic values are set to “0” for the parts of speech other than nouns, adverbs, verbs, and adjectives, and symbols. For example, for a word of the noun “summer vegetable”, the characteristic value of “vertical / horizontal” is “1”, the characteristic value of “for Japanese food” is “1”, and the characteristic value of “for western food” is “1”. The characteristic value for “for cafe” is set to “0”, and the characteristic value for “for Chinese” is set to “0”. Further, for example, for the word “no”, the characteristic value of each item is set to “0”.

また、記憶部45には、POPデータ作成処理等においてユーザにより入力される各種データが記憶される。すなわち、記憶部45には、例えば、入力画面5で入力される画像データ、過去に作成されたPOPデータの作成履歴等が記憶される。   The storage unit 45 stores various data input by the user in the POP data creation process or the like. That is, the storage unit 45 stores, for example, image data input on the input screen 5, creation history of POP data created in the past, and the like.

また、記憶部45には、各ユーザの店舗のスマホ向けのホームページ及びPC向けのホームページのそれぞれのレイアウトデータが記憶される。具体的には、レイアウトデータとして、例えば、ホームページ上においてPOPデータが出力される領域のアスペクト比情報等が記憶部45に記憶される。なお、ユーザがホームページのレイアウトを変更した場合、記憶部45に記憶されている当該ホームページのレイアウトデータが変更後のレイアウトデータに更新される。   In addition, the storage unit 45 stores layout data of a smartphone homepage and a PC homepage of each user's store. Specifically, for example, aspect ratio information of an area where POP data is output on a home page is stored in the storage unit 45 as layout data. When the user changes the home page layout, the home page layout data stored in the storage unit 45 is updated to the changed layout data.

通信部46は、モデム、TA(Terminal Adapter)、ルータ、ネットワークカード等により構成される。通信部46は、通信ネットワークN上のユーザ端末等の外部機器と通信接続してデータ送受信を行う。   The communication unit 46 includes a modem, a TA (Terminal Adapter), a router, a network card, and the like. The communication unit 46 communicates with an external device such as a user terminal on the communication network N to perform data transmission / reception.

計時部47は、計時回路を内蔵し、現在の時刻及び日付を計時して現在の時刻情報として出力する。   The timer unit 47 has a built-in timer circuit, measures the current time and date, and outputs the current time information.

≪携帯端末2aの構成≫
次いで、携帯端末2aを例にとってユーザ端末の内部構成を説明する。図7に、携帯端末2aの内部構成を示す。
<< Configuration of mobile terminal 2a >>
Next, the internal configuration of the user terminal will be described using the portable terminal 2a as an example. FIG. 7 shows an internal configuration of the mobile terminal 2a.

図7に示すように、携帯端末2aは、CPU21、操作入力部22、RAM23、端末表示部24、記憶部25、通信部26、計時部27等を備えて構成され、各部がバス28を介して接続されている。
なお、携帯端末2b及びPC3a、3bも略同様に構成されている。
As shown in FIG. 7, the mobile terminal 2 a includes a CPU 21, an operation input unit 22, a RAM 23, a terminal display unit 24, a storage unit 25, a communication unit 26, a time measuring unit 27, and the like. Connected.
Note that the portable terminal 2b and the PCs 3a and 3b are configured in substantially the same manner.

CPU21、操作入力部22、RAM23、端末表示部24、記憶部25、通信部26及び計時部27は、それぞれ、サーバ4のCPU41、操作入力部42、RAM43、サーバ表示部44、記憶部45、通信部46及び計時部47の構成と略同様であり、異なる部分を主として説明する。   The CPU 21, the operation input unit 22, the RAM 23, the terminal display unit 24, the storage unit 25, the communication unit 26, and the timing unit 27 are respectively the CPU 41 of the server 4, the operation input unit 42, the RAM 43, the server display unit 44, the storage unit 45, It is substantially the same as the structure of the communication part 46 and the time measuring part 47, and a different part is mainly demonstrated.

CPU21は、記憶部25に記憶されているシステムプログラムを読み出し、RAM23のワークエリアに展開し、当該システムプログラムに従って各部を制御する。また、CPU21は、記憶部25に記憶されている処理プログラムを読み出してワークエリアに展開し、後述するPOPデータ作成処理、第1取得処理、第2取得処理等の携帯端末2a側の処理を始めとする各種処理を実行する。   CPU21 reads the system program memorize | stored in the memory | storage part 25, expand | deploys to the work area of RAM23, and controls each part according to the said system program. In addition, the CPU 21 reads out the processing program stored in the storage unit 25 and develops it in the work area, and starts processing on the portable terminal 2a side such as POP data creation processing, first acquisition processing, and second acquisition processing described later. Various processes are executed.

操作入力部22は、押しボタンスイッチや、端末表示部24上に設けられるタッチセンサ等を有して構成され、ユーザの入力操作を受け付けて、操作内容を電気信号に変換してCPU21に出力する。   The operation input unit 22 includes a push button switch, a touch sensor provided on the terminal display unit 24, and the like. The operation input unit 22 receives a user input operation, converts the operation content into an electric signal, and outputs the electric signal to the CPU 21. .

端末表示部24は、LCD、CRT等で構成され、CPU21からの表示制御信号に従って画面表示を行う。また、端末表示部24の表示画面上には上記タッチセンサが設けられており、タッチパネル方式の操作表示手段として機能する。   The terminal display unit 24 is configured by an LCD, a CRT, or the like, and performs screen display according to a display control signal from the CPU 21. The touch sensor is provided on the display screen of the terminal display unit 24, and functions as a touch panel type operation display means.

記憶部25は、磁気記録媒体を有するHDD等により構成される。記憶部25には、CPU21で実行されるシステムプログラムや処理プログラム、Webブラウザ等のアプリケーションプログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。当該処理プログラムには、後述するPOPデータ作成処理、第1取得処理、第2取得処理等の携帯端末2a側の処理を始めとする各種処理を実行するためのプログラムが含まれる。   The storage unit 25 includes an HDD having a magnetic recording medium. The storage unit 25 stores a system program and a processing program executed by the CPU 21, an application program such as a Web browser, data necessary for executing these programs, and the like. The processing program includes a program for executing various processes such as a POP data creation process, a first acquisition process, and a second acquisition process, which will be described later, including processes on the portable terminal 2a side.

通信部26は、通信ネットワークN上のサーバ4等の外部機器と通信を行う。   The communication unit 26 communicates with an external device such as the server 4 on the communication network N.

≪サーバ4の動作≫
[POPデータ作成処理]
本実施形態のサーバ4により行われるPOPデータ作成処理について、図8〜図16等を参照して説明する。図8は、POPデータ作成処理の一例を示すフローチャートである。図9は、端末表示部24に表示される情報入力前の1頁目の入力画面5を示す図である。図10は、端末表示部24に表示される情報入力後の1頁目の入力画面5を示す図である。図11は、端末表示部24に表示される情報入力前の2頁目の入力画面6を示す図である。図12は、作成される25種のPOP候補データの例を示す図である。図13〜図16は、25種のPOP候補データの中から選定された一のPOP候補データの例を用途ごとに示す図である。
<< Operation of Server 4 >>
[POP data creation processing]
POP data creation processing performed by the server 4 of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the POP data creation process. FIG. 9 is a diagram showing the input screen 5 of the first page before information input displayed on the terminal display unit 24. FIG. 10 is a diagram showing the input screen 5 of the first page after information input displayed on the terminal display unit 24. FIG. 11 is a diagram showing the input screen 6 on the second page before information input displayed on the terminal display unit 24. FIG. 12 is a diagram showing an example of 25 types of POP candidate data to be created. FIGS. 13 to 16 are diagrams illustrating examples of one POP candidate data selected from 25 types of POP candidate data for each use.

サーバ4は、ユーザ端末を介してユーザによりテキスト情報や画像データ、POPの用途(出力先)(以下、入力情報ともいう。)が入力されると、対象となる商品又は役務を紹介するPOPデータを用途に適した形で出力するPOPデータ作成処理を行うよう構成されている。   When the user inputs text information, image data, and POP usage (output destination) (hereinafter also referred to as input information) by the user via the user terminal, the server 4 introduces the target product or service. Is generated in a form suitable for the application.

具体的には、図8に示すように、サーバ4のCPU41は、ユーザ端末よりPOPデータ作成用のプログラムの実行が要求されたときに、図9に示す1頁目の入力画面5を端末表示部24に表示させる(ステップS101)。1頁目の入力画面5は、POPデータの作成に当たってユーザにより所定の入力情報が入力されるための画面である。当該入力情報としては、作成するPOPデータにて紹介する対象の商品の名称(商品名)、対象の商品の価格、対象の商品のキャッチコピー及び対象の商品の画像データであり、これらのうち対象の商品の名称及びキャッチコピーがテキスト情報である。したがって、1頁目の入力画面5には、それらの各情報を入力するための入力欄として、商品名入力欄51、価格入力欄52、キャッチコピー入力欄53及び画像データ入力欄54が設けられている。例えば、図10に示すように、商品名入力欄51には「夏野菜と生ハムのサラダピザ」、価格入力欄52には「1200」、キャッチコピー入力欄53には「夏にうまい野菜」、画像データ入力欄54にはピザの画像データが入力される。   Specifically, as shown in FIG. 8, the CPU 41 of the server 4 displays the input screen 5 of the first page shown in FIG. 9 on the terminal when the user terminal requests execution of the program for creating POP data. The data is displayed on the unit 24 (step S101). The input screen 5 on the first page is a screen for inputting predetermined input information by the user in creating the POP data. The input information includes the name of the target product (product name) introduced in the POP data to be created, the price of the target product, a catch phrase of the target product, and image data of the target product. The product name and catch phrase are text information. Therefore, the input screen 5 on the first page is provided with a product name input field 51, a price input field 52, a catch phrase input field 53, and an image data input field 54 as input fields for inputting each piece of information. ing. For example, as shown in FIG. 10, the product name input field 51 has “summer vegetables and raw ham salad pizza”, the price input field 52 has “1200”, the catch phrase input field 53 has “summer vegetables in summer”, In the image data input field 54, pizza image data is input.

また、1頁目の入力画面5には、各入力欄51〜54の他に、紹介する商品をPOPデータに追加する際にユーザにより選択される商品追加ボタン55、2頁目の入力画面6に移行させる際にユーザにより選択される次へボタン56、入力画面5の表示を終了する際にユーザにより選択されるキャンセルボタン57、キャッチコピー入力の参考となる情報(例えば、キャッチコピーのサンプルやトレンドワード等)を表示する際にユーザにより選択される参考ボタン58等が設けられている。   In addition to the input fields 51 to 54, the input screen 5 on the first page includes a product addition button 55 selected by the user when adding the product to be introduced to the POP data, and the input screen 6 on the second page. Next button 56 selected by the user at the time of shifting to, Cancel button 57 selected by the user at the end of the display of the input screen 5, information for reference of catch phrase input (for example, catch phrase samples and A reference button 58 or the like selected by the user when displaying a trend word or the like is provided.

1頁目の入力画面5において、ユーザにより商品追加ボタン55が選択されると、1頁目の入力画面5に商品名入力欄51、価格入力欄52、キャッチコピー入力欄53及び画像データ入力欄54が各一つずつ追加される。ユーザにより、追加された各入力欄51〜54に情報が入力されることで、CPU41は、二種の商品の紹介が含まれたPOPデータを作成することができる。よって、商品追加ボタン55が複数回選択され、各入力欄51〜54に情報が入力されることで、CPU41は、複数種の商品の紹介が含まれたPOPデータを作成することができる。   When the product addition button 55 is selected by the user on the input screen 5 on the first page, a product name input field 51, a price input field 52, a catch phrase input field 53, and an image data input field appear on the input screen 5 on the first page. 54 are added one by one. When the user inputs information in each of the added input fields 51 to 54, the CPU 41 can create POP data including introductions of two types of products. Therefore, when the product addition button 55 is selected a plurality of times and information is input to the input fields 51 to 54, the CPU 41 can create POP data including introductions of a plurality of types of products.

なお、1頁目の入力画面5の各入力欄51〜54には、一つの商品について少なくとも対象商品の商品名、キャッチコピー及び画像データのうち少なくとも一つが入力されていればPOPデータを作成することができるが、入力される情報が多いほど作成されるPOPデータの精度が向上するため、各入力欄51〜54の全てに情報が入力されることが好ましい。   In each input field 51 to 54 of the input screen 5 on the first page, POP data is created if at least one of the product name, catch phrase, and image data of the target product is input for one product. However, since the accuracy of the POP data to be created increases as more information is input, it is preferable that information is input to all of the input fields 51 to 54.

また、1頁目の入力画面5において、ユーザにより次へボタン56が選択されると、CPU41は、図11に示す2頁目の入力画面6を端末表示部24に表示させる。2頁目の入力画面6は、POPデータの作成に当たってユーザによりPOPの用途(出力先)が入力されるための画面である。したがって、2頁目の入力画面6には、POPの用途を入力するための入力欄として、5つのチェックボックス61が設けられている。5つのチェックボックス61はそれぞれ「店外用のポスター」、「店内用のポスター」、「スマホ向けのホームページ」、「PC向けのホームページ」、「SNS投稿用の画像」の各項目と対応付けられており、例えば、「PC向けのホームページ」の項目を選択する場合には、当該項目に対応するチェックボックス61にチェックマークが入力される。   Further, when the user selects the next button 56 on the input screen 5 of the first page, the CPU 41 causes the terminal display unit 24 to display the input screen 6 of the second page shown in FIG. The input screen 6 on the second page is a screen for inputting the usage (output destination) of the POP by the user when creating the POP data. Accordingly, the input screen 6 on the second page is provided with five check boxes 61 as input fields for inputting the usage of the POP. Each of the five check boxes 61 is associated with each item of “poster for outside store”, “poster for store”, “homepage for smartphone”, “homepage for PC”, and “image for SNS posting”. For example, when an item “Home Page for PC” is selected, a check mark is input to the check box 61 corresponding to the item.

また、2頁目の入力画面6には、チェックボックス61の他に、情報入力後POPデータを作成する際にユーザにより選択される作成ボタン62、1頁目の入力画面5に移行させる際にユーザにより選択される戻るボタン63等が設けられている。   In addition to the check box 61, the input screen 6 on the second page includes a creation button 62 selected by the user when creating POP data after inputting information, and a transition to the input screen 5 on the first page. A return button 63 selected by the user is provided.

次に、図8に示すように、CPU41は、各入力欄51〜54、及び、チェックボックス61への入力が完了したか否かを判定する(ステップS102)。具体的には、例えば、CPU41は、ユーザにより少なくとも商品名入力欄51に商品名が入力されるとともに何れかのチェックボックス61にチェックマークが入力されるか、キャッチコピー入力欄53にキャッチコピーが入力されるとともに何れかのチェックボックス61にチェックマークが入力されるか、又は画像データ入力欄54に画像データが入力されるとともに何れかのチェックボックス61にチェックマークが入力された上で、作成ボタン62が選択された場合に、入力が完了したと判定する。   Next, as shown in FIG. 8, the CPU 41 determines whether or not the input to each of the input fields 51 to 54 and the check box 61 has been completed (step S102). Specifically, for example, the CPU 41 inputs at least a product name in the product name input field 51 and inputs a check mark in any of the check boxes 61, or catches a catch phrase in the catch phrase input field 53. When a check mark is input to any of the check boxes 61 or image data is input to the image data input field 54 and a check mark is input to any of the check boxes 61 When the button 62 is selected, it is determined that the input has been completed.

入力が完了していないと判定されると(ステップS102;NO)、CPU41は、再びステップS102の処理を行う。入力が完了したと判定されると(ステップS102;YES)、CPU41は、画像データ入力欄54に入力された情報、及び、チェックボックス61にチェックマークが入力された項目に対応するPOPの用途に基づき、POPデータの作成に用いるレイアウトを5種選定し、取得する第1取得処理を行う(ステップS103)。なお、第1取得処理の詳細については後述する。   If it is determined that the input has not been completed (step S102; NO), the CPU 41 performs the process of step S102 again. If it is determined that the input is completed (step S102; YES), the CPU 41 uses the information input in the image data input field 54 and the use of the POP corresponding to the item in which the check mark is input in the check box 61. Based on this, a first acquisition process for selecting and acquiring five types of layouts used for creating POP data is performed (step S103). Details of the first acquisition process will be described later.

次に、CPU41は、商品名入力欄51及びキャッチコピー入力欄53に入力された情報に基づき、POPデータの作成に用いる、レイアウト以外のPOPデータ構成要素(アイキャッチ、書体、フォント色、背景、枠、イラスト)を5種ずつ選定し、取得する第2取得処理を行う(ステップS104)。なお、第2取得処理の詳細については後述する。   Next, based on the information input in the product name input field 51 and the catch phrase input field 53, the CPU 41 uses POP data components (eye catch, typeface, font color, background, A second acquisition process is performed in which five types of frames and illustrations are selected and acquired (step S104). Details of the second acquisition process will be described later.

次に、CPU41は、取得されたPOPデータ構成要素に基づき25種のPOP候補データを作成する(ステップS105)。すなわち、まず、CPU41は、ステップS104で取得された5種ずつのアイキャッチ、書体、フォント色、背景、枠、イラストを組み合わせて5種の表現態様を作成する。そして、CPU41は、ステップS103で取得された5種のレイアウトと、作成した5種の表現態様と、入力情報とを組み合わせて25種のPOP候補データを作成する。なお、作成される25種のPOP候補データには、入力情報が共通して含まれる。   Next, the CPU 41 creates 25 types of POP candidate data based on the acquired POP data components (step S105). That is, first, the CPU 41 creates five types of expression by combining the five types of eye catch, typeface, font color, background, frame, and illustration acquired in step S104. Then, the CPU 41 creates 25 types of POP candidate data by combining the five types of layouts acquired in step S103, the five types of representations created, and the input information. The 25 types of POP candidate data to be created include input information in common.

次に、CPU41は、作成された25種のPOP候補データを端末表示部24に表示させる(ステップS106)。具体的には、CPU41は、図示は省略するが、作成された25種のPOP候補データのうちの一つが表示されたプレビュー画面を端末表示部24に表示させる。   Next, the CPU 41 displays the generated 25 types of POP candidate data on the terminal display unit 24 (step S106). Specifically, although not shown, the CPU 41 causes the terminal display unit 24 to display a preview screen on which one of the 25 types of generated POP candidate data is displayed.

また、プレビュー画面において、CPU41は、ユーザによりスワイプ操作が行われることで、ステップS105で作成された25種のPOP候補データのうち他のものを順次表示させる。
例えば、25種のPOP候補データとして、図12に示すPOP候補データa1〜a5、b1〜b5、c1〜c5、d1〜d5、e1〜e5が生成された場合について説明する。図12において横方向に配列されるPOP候補データ同士はレイアウトが共通しており、縦方向に配列されるPOP候補データ同士は表現態様が共通している。ユーザにより横方向又は縦方向のスワイプ操作が入力されることにより、端末表示部24に表示されているPOP候補データに対して、図12に示す配列において横方向又は縦方向に隣接して配置されるPOP候補データが順次表示される。また、図12に示す各POP候補データの配列において、横方向及び縦方向のいずれについてもPOP候補データがループ表示されるように構成されている。例えば、POP候補データa1が端末表示部24に表示されている状態において、左から右へのスワイプ操作が入力されるとPOP候補データa5が端末表示部24に表示され、上から下へのスワイプ操作が入力されるとPOP候補データe1が端末表示部24に表示される。
In the preview screen, the CPU 41 sequentially displays other of the 25 types of POP candidate data created in step S105 when the user performs a swipe operation.
For example, the case where POP candidate data a1 to a5, b1 to b5, c1 to c5, d1 to d5, and e1 to e5 shown in FIG. 12 are generated as 25 types of POP candidate data will be described. In FIG. 12, the POP candidate data arranged in the horizontal direction has a common layout, and the POP candidate data arranged in the vertical direction have a common expression. When the user inputs a horizontal or vertical swipe operation, the POP candidate data displayed on the terminal display unit 24 is arranged adjacent to the horizontal or vertical direction in the arrangement shown in FIG. POP candidate data are sequentially displayed. Further, in the arrangement of each POP candidate data shown in FIG. 12, the POP candidate data is configured to be loop-displayed in both the horizontal direction and the vertical direction. For example, in a state where the POP candidate data a1 is displayed on the terminal display unit 24, when a swipe operation from the left to the right is input, the POP candidate data a5 is displayed on the terminal display unit 24, and the swipe from the top to the bottom When the operation is input, the POP candidate data e1 is displayed on the terminal display unit 24.

次に、図8に示すように、CPU41は、ユーザにより所望のPOP候補データを選択する選択操作が入力されたか否かを判定する(ステップS107)。具体的には、例えば、CPU41は、25種のPOP候補データのうちユーザ所望のPOP候補データが端末表示部24に表示された状態で、ユーザにより選択ボタン(図示略)が選択された場合に、当該POP候補データを選択する選択操作が入力されたと判定する。   Next, as shown in FIG. 8, the CPU 41 determines whether or not a selection operation for selecting desired POP candidate data has been input by the user (step S107). Specifically, for example, when the user selects a selection button (not shown) when the user-desired POP candidate data is displayed on the terminal display unit 24 among the 25 types of POP candidate data, the CPU 41 It is determined that a selection operation for selecting the POP candidate data has been input.

選択操作が入力されないと判定されると(ステップS107;NO)、CPU41は、ユーザによりプレビュー画面の表示を終了するキャンセル操作が入力されたか否かを判定する(ステップS108)。具体的には、例えば、CPU41は、ユーザによりキャンセルボタン(図示略)が選択された場合に、キャンセル操作が入力されたと判定する。   If it is determined that the selection operation is not input (step S107; NO), the CPU 41 determines whether or not a cancel operation for ending the display of the preview screen is input by the user (step S108). Specifically, for example, the CPU 41 determines that a cancel operation has been input when a cancel button (not shown) is selected by the user.

キャンセル操作が入力されたと判定されると(ステップS108;YES)、CPU41は、プレビュー画面の表示を終了し、再びステップS101の処理を行う。キャンセル操作が入力されないと判定されると(ステップS108;NO)、CPU41は、再び上記ステップS107の処理を行う。   If it is determined that a cancel operation has been input (step S108; YES), the CPU 41 ends the display of the preview screen and performs the process of step S101 again. If it is determined that the cancel operation is not input (step S108; NO), the CPU 41 performs the process of step S107 again.

また、ステップS107の処理において、選択操作が入力されたと判定されると(ステップS107;YES)、CPU41は、当該選択操作に基づき、ステップS105で作成された25種のPOP候補データの中から一つのPOP候補データを選定する(ステップS109)。   If it is determined in step S107 that a selection operation has been input (step S107; YES), the CPU 41 selects one of the 25 types of POP candidate data created in step S105 based on the selection operation. One POP candidate data is selected (step S109).

図13は、POPの用途を「店外用のポスター」又は「SNS投稿用の画像」として作成された25種のPOP候補データの中から選定された一のPOP候補データの一例を示す図である。
図13に示すように、POPの用途を「店外用のポスター」又は「SNS投稿用の画像」として作成されたPOP候補データは、選定条件データテーブル453において「フォントサイズ」の項目の条件が「0.6以上」と大き目の設定がなされているため、商品名「夏野菜と生ハムのサラダピザ」や価格「¥1,200」、キャッチコピー「夏にうまい野菜」の文字が大きく表示されるようになっている。当該POP候補データには、アイキャッチ「新鮮な夏野菜をふんだんに使用した夏季限定メニューです。」が表示されている。また、POPの用途を「店外用のポスター」として作成されたPOP候補データは、選定条件データテーブル453において「出力画像の解像度」の項目が「300dpi」に設定されているため、300dpiの解像度で表示されるようになっている。一方、POPの用途を「SNS投稿用の画像」として作成されたPOP候補データは、選定条件データテーブル453において「出力画像の解像度」の項目が「150dpi」に設定されているため、150dpiの解像度で表示されるようになっている。
FIG. 13 is a diagram showing an example of one POP candidate data selected from 25 types of POP candidate data created by using the POP as “poster for outside store” or “image for SNS posting”. .
As shown in FIG. 13, the POP candidate data created with the POP usage as “poster for store” or “image for SNS posting” has the condition of the item “font size” in the selection condition data table 453 as “ Because it is set to a large setting of "0.6 or more", the characters "Summer vegetables and prosciutto salad pizza", price "¥ 1,200", catch phrase "summer delicious vegetables" are displayed large It is like that. In the POP candidate data, an eye catch “It is a summer-only menu using plenty of fresh summer vegetables.” Is displayed. In addition, POP candidate data created with the POP usage as “poster for store” is set to “300 dpi” in the “Resolution of output image” item in the selection condition data table 453, and therefore has a resolution of 300 dpi. It is displayed. On the other hand, the POP candidate data created with the POP usage as “SNS posting image” has a resolution of 150 dpi because the item “resolution of output image” is set to “150 dpi” in the selection condition data table 453. Is displayed.

図14は、POPの用途を「店内用のポスター」として作成された25種のPOP候補データの中から選定された一のPOP候補データの一例を示す図である。
図14に示すように、POPの用途を「店内用のポスター」として作成されたPOP候補データは、上記のように、POPの用途を「店外用のポスター」として作成されたPOP候補データとは異なり、選定条件データテーブル453において「フォントサイズ」の項目の条件が「不問」に設定されているため、商品名「夏野菜と生ハムのサラダピザ」や価格「¥1,200」の文字を大きくしなくても良いレイアウトとなっている。また、POPの用途を「店内用のポスター」として作成されたPOP候補データは、選定条件データテーブル453において「出力画像の解像度」の項目が「300dpi」に設定されているため、300dpiの解像度で表示されるようになっている。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of one piece of POP candidate data selected from 25 types of POP candidate data created using the POP application as “in-store poster”.
As shown in FIG. 14, the POP candidate data created with the POP usage as “in-store poster” is the POP candidate data created with the POP usage as “external poster” as described above. Unlike in the selection condition data table 453, the condition of the item “font size” is set to “don't care”, so the characters “summer vegetable and ham salad pizza” and the price “¥ 1,200” are enlarged. The layout does not have to be. In addition, POP candidate data created using the POP application as “in-store poster” is set at a resolution of 300 dpi because the item “resolution of output image” is set to “300 dpi” in the selection condition data table 453. It is displayed.

図15は、POPの用途を「スマホ向けのホームページ」として作成された25種のPOP候補データの中から選定された一のPOP候補データの一例を示す図である。なお、図15では、当該POP候補データが実際にスマホ向けのホームページ上に出力された状態で示されている。
図15に示すように、POPの用途を「スマホ向けのホームページ」として作成されたPOP候補データは、選定条件データテーブル453において「HPレイアウトフィット」の項目の条件が「フィット」に設定されているため、スマホ向けのホームページのPOP出力領域に適したPOP候補データとなっている。また、POPの用途を「スマホ向けのホームページ」として作成されたPOP候補データは、選定条件データテーブル453において「出力画像の解像度」の項目が「150dpi」に設定されているため、150dpiの解像度で表示されるようになっている。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of one piece of POP candidate data selected from 25 types of POP candidate data created using the POP usage as a “homepage for smartphones”. In FIG. 15, the POP candidate data is actually output on a homepage for smartphones.
As shown in FIG. 15, the POP candidate data created with the POP usage set as “smartphone homepage” has the condition “HP layout fit” in the selection condition data table 453 set to “fit”. Therefore, it is POP candidate data suitable for the POP output area of the homepage for smartphones. In addition, POP candidate data created with the POP usage set as “smartphone homepage” is set at a resolution of 150 dpi because the item “resolution of output image” is set to “150 dpi” in the selection condition data table 453. It is displayed.

図16は、POPの用途を「PC向けのホームページ」として作成された25種のPOP候補データの中から選定された一のPOP候補データの一例を示す図である。なお、図16では、当該POP候補データが実際にPC向けのホームページ上に出力された状態で示されている。
図16に示すように、POPの用途を「PC向けのホームページ」として作成されたPOP候補データは、選定条件データテーブル453において「HPレイアウトフィット」の項目の条件が「フィット」に設定されているため、PC向けのホームページのPOP出力領域に適したPOP候補データとなっている。また、POPの用途を「PC向けのホームページ」として作成されたPOP候補データは、選定条件データテーブル453において「出力画像の解像度」の項目が「150dpi」に設定されているため、150dpiの解像度で表示されるようになっている。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of one piece of POP candidate data selected from 25 types of POP candidate data created with the POP usage set as “PC homepage”. In FIG. 16, the POP candidate data is actually output on the homepage for PC.
As shown in FIG. 16, the POP candidate data created with the POP usage as “PC homepage” has the item condition “HP layout fit” set to “fit” in the selection condition data table 453. Therefore, it is POP candidate data suitable for the POP output area of the homepage for PC. In addition, POP candidate data created with the POP usage set to “PC homepage” is set at 150 dpi because the item “Resolution of output image” is set to “150 dpi” in the selection condition data table 453. It is displayed.

次に、CPU41は、ステップS109の処理における選定結果に基づき学習値を更新する(ステップS110)。具体的には、CPU41は、前回のPOPデータ作成時に算出された項目ごとの学習値(図6参照)と、今回を除いて過去にPOPデータを作成した回数(POP作成回数)と、ステップS109における選定結果と、に基づき下記式(1)に従って学習値を算出し、学習値データテーブル454に記憶される学習値を、算出された学習値に更新する。下記式(1)による学習値の算出は、図6に示す学習値データテーブル454に含まれる各項目についてそれぞれ実行される。
式(1):学習値=(前回までのユーザの学習値×POP作成回数+選定されたPOP候補データに含まれるPOPデータ構成要素の指標値)/(POP作成回数+1)
Next, CPU41 updates a learning value based on the selection result in the process of step S109 (step S110). Specifically, the CPU 41 learns each item calculated at the time of the previous POP data creation (see FIG. 6), the number of times POP data has been created in the past except this time (POP creation number), and step S109. The learning value is calculated according to the following formula (1) based on the selection result in, and the learning value stored in the learning value data table 454 is updated to the calculated learning value. The learning value is calculated by the following equation (1) for each item included in the learning value data table 454 shown in FIG.
Expression (1): Learning value = (Learning value of user up to previous time × POP creation count + POP data constituent element index value included in selected POP candidate data) / (POP creation count + 1)

例えば、用途を「店外用のポスター」とするPOPデータのPOP作成回数が19回、ステップS109の処理にて選定されたPOP候補データに含まれるレイアウトがレイアウト種L1、ユーザのユーザコードが「000001」である場合、レイアウトにおける「縦/横」及び「写真サイズ」の学習値は次のとおりである。
「縦/横」の学習値=(0.3×19+1)/(19+1)=0.335
「写真サイズ」の学習値=(0.6×19+1.0)/(19+1)=0.62
以上のようにして、POPデータ作成処理を行う。
For example, the number of POP creations of the POP data whose usage is “poster for store” is 19, the layout included in the POP candidate data selected in the process of step S109 is the layout type L1, and the user code of the user is “000001. ”, Learning values of“ vertical / horizontal ”and“ photo size ”in the layout are as follows.
Learning value of “vertical / horizontal” = (0.3 × 19 + 1) / (19 + 1) = 0.335
Learning value of “photo size” = (0.6 × 19 + 1.0) / (19 + 1) = 0.62
The POP data creation process is performed as described above.

上記POPデータ作成処理終了後、CPU41は、ステップS109の処理にて選定されたPOP候補データを完成版として記憶部45に記憶させても良いし、ユーザにより所定の操作がなされた場合には、当該POP候補データの編集画面(図示略)を端末表示部24に表示させるものとしても良い。これにより、当該POP候補データに含まれる各POPデータ構成要素を更にユーザの所望に応じて変更し、変更後の、よりユーザの好みに近いPOP候補データを完成版として記憶部45に記憶させることができる。また、CPU41は、完成版のPOPデータについてユーザ端末から印刷の実行が要求された場合には、通信部46を介して当該POPデータを印刷装置11に出力し、印刷装置11に印刷させるものとしても良い。   After completion of the POP data creation process, the CPU 41 may store the POP candidate data selected in the process of step S109 in the storage unit 45 as a completed version, or when a predetermined operation is performed by the user, The editing screen (not shown) of the POP candidate data may be displayed on the terminal display unit 24. Accordingly, each POP data component included in the POP candidate data is further changed as desired by the user, and the changed POP candidate data closer to the user's preference is stored in the storage unit 45 as a completed version. Can do. Further, the CPU 41 outputs the POP data to the printing apparatus 11 via the communication unit 46 and causes the printing apparatus 11 to print when the user terminal requests printing of the completed version of the POP data. Also good.

なお、上記ステップS105の処理では、5種のレイアウト及び5種の表現態様から25種のPOP候補データを作成するものとしたが、これに限られるものではない。例えば、POP候補データの作成に用いるレイアウトと表現態様の数はいずれであっても良いし、その組み合わせ方もいずれであっても良い。また、例えば、作成されるPOP候補データの数も24種以下であっても良いし、26種以上であっても良い。   In the process of step S105 described above, 25 types of POP candidate data are created from 5 types of layouts and 5 types of expressions. However, the present invention is not limited to this. For example, the layout and the number of expression modes used for creating the POP candidate data may be any, and any combination thereof may be used. Further, for example, the number of POP candidate data created may be 24 or less, or may be 26 or more.

[第1取得処理]
次に、本実施形態のサーバ4により行われる第1取得処理について、図17等を参照して説明する。図17は、第1取得処理の一例を示すフローチャートである。
[First acquisition process]
Next, the 1st acquisition process performed by the server 4 of this embodiment is demonstrated with reference to FIG. FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of the first acquisition process.

図17に示すように、まず、CPU41は、1頁目の入力画面5の画像データ入力欄54にユーザにより入力された画像データの数nと、2頁目の入力画面6のチェックボックス61にユーザにより入力されたチェックマークに対応するPOPの用途(出力先)を取得する(ステップS201)。例えば、1頁目の入力画面5において画像データ入力欄54に画像データが入力されていない場合には、画像データ数n=0となり、画像データ入力欄54に画像データが入力された場合には、画像データ数n=1となる。また、例えば、商品追加ボタン55が1回選択された上で二つの画像データ入力欄54に画像データがそれぞれ入力された場合には、画像データ数n=2となる。   As shown in FIG. 17, first, the CPU 41 sets the number n of image data input by the user in the image data input field 54 of the first page input screen 5 and the check box 61 of the second page input screen 6. The use (output destination) of the POP corresponding to the check mark input by the user is acquired (step S201). For example, when no image data is input in the image data input field 54 on the input screen 5 of the first page, the number of image data n = 0, and when image data is input in the image data input field 54 The number of image data is n = 1. For example, when the product addition button 55 is selected once and image data is input to the two image data input fields 54, the number of image data is n = 2.

次に、CPU41は、図3に示すレイアウトデータテーブル451と図5に示す選定条件データテーブル453を参照して、レイアウト種L1〜L40のうち、「写真数」がステップS201で取得された画像データ数n以上であり、且つ、ステップS201で取得されたPOPの用途に対応する選定条件を満たすレイアウトを抽出する(ステップS202)。例えば、ステップS201で取得された画像データ数n=1であり、ステップS201で取得されたPOPの用途(例えば、PC向けのホームページ)に対応する選定条件(HPレイアウトフィット;フィット、フォントサイズ;0.6以上)を満たすレイアウト種L3等を抽出する。   Next, the CPU 41 refers to the layout data table 451 shown in FIG. 3 and the selection condition data table 453 shown in FIG. 5, and among the layout types L1 to L40, the image data in which “number of photos” is acquired in step S201. A layout that satisfies the selection condition corresponding to the use of the POP acquired in step S201 that is greater than or equal to several n is extracted (step S202). For example, the number of image data n acquired in step S201 is n = 1, and the selection condition (HP layout fit; fit, font size; 0) corresponding to the use of the POP acquired in step S201 (for example, a homepage for PC) is 0. .6 or more) is extracted.

次に、図17に示すように、CPU41は、抽出されたレイアウトの数が5以上であるか否かを判定する(ステップS203)。抽出されたレイアウトの数が5以上でないと判定されると(ステップS203;NO)、CPU41は、「写真数」が画像データ数n未満のレイアウトも抽出し(ステップS204)、次のステップS205の処理を行う。   Next, as shown in FIG. 17, the CPU 41 determines whether or not the number of extracted layouts is 5 or more (step S203). If it is determined that the number of extracted layouts is not 5 or more (step S203; NO), the CPU 41 also extracts a layout whose “number of photos” is less than the number of image data n (step S204), and in the next step S205. Process.

一方、抽出されたレイアウトの数が5以上であると判定されると(ステップS203;YES)、CPU41は、抽出されたレイアウトのそれぞれに対して評価値を算出する(ステップS205)。具体的には、例えば、CPU41は、抽出されたレイアウトに応じて項目ごとに設定される指標値(図3参照)、及びユーザごとに対応付けられた学習値(図6参照)に基づき、下記式(2)に従って評価値を算出する。
式(2):評価値=抽出されたレイアウトの「縦/横」の指標値×ユーザの該当する用途のレイアウトにおける「縦/横」の学習値+抽出されたレイアウトの「写真サイズ」の指標値×ユーザの該当する用途の「写真サイズ」の学習値+抽出されたレイアウトの「アイキャッチサイズ」の指標値×ユーザの該当する用途の「アイキャッチサイズ」の学習値
On the other hand, if it is determined that the number of extracted layouts is 5 or more (step S203; YES), the CPU 41 calculates an evaluation value for each of the extracted layouts (step S205). Specifically, for example, based on the index value (see FIG. 3) set for each item according to the extracted layout and the learning value (see FIG. 6) associated with each user, the CPU 41 An evaluation value is calculated according to equation (2).
Expression (2): Evaluation value = “Vertical / Horizontal” index value of the extracted layout × “Vertical / horizontal” learning value in the layout of the user's applicable use + “Photo size” index of the extracted layout Value x learning value of "photo size" for the user's relevant use + index value of "eye catch size" for the extracted layout x learning value of "eye catching size" for the relevant use of the user

例えば、ステップS202又はS204の処理で抽出されたレイアウトがレイアウト種L3であり、ユーザのユーザコードが「000001」であり、且つ、該当する用途が「HP(PC)」の場合、レイアウト種L3の評価値は次のとおりである。
レイアウト種L3の評価値=0×0.1+0.9×0.4+0.3×0.6=0.54
For example, when the layout extracted in the process of step S202 or S204 is the layout type L3, the user code of the user is “000001”, and the corresponding application is “HP (PC)”, the layout type L3 The evaluation values are as follows.
Evaluation value of layout type L3 = 0 × 0.1 + 0.9 × 0.4 + 0.3 × 0.6 = 0.54

次に、図17に示すように、CPU41は、評価値に基づきレイアウトを記憶部45から取得する(ステップS206)。具体的には、例えば、CPU41は、ステップS202又はS204の処理で抽出されたレイアウト種を、ステップS205の処理でそれぞれ算出された評価値が高い順に順位付けする。そして、CPU41は、当該順位が最高位のレイアウト種2つと、順位が中間位のレイアウト種2つと、順位が最下位のレイアウト種1つと、を記憶部45から取得する。例えば、40種のレイアウトが全て抽出された場合には、評価値の順位が1位、2位、20位、21位、40位のレイアウト種を取得する。
以上のようにして、第1取得処理を行う。
Next, as illustrated in FIG. 17, the CPU 41 acquires a layout from the storage unit 45 based on the evaluation value (step S206). Specifically, for example, the CPU 41 ranks the layout types extracted in the process of step S202 or S204 in descending order of the evaluation values calculated in the process of step S205. Then, the CPU 41 acquires, from the storage unit 45, two layout types with the highest ranking, two layout types with the middle ranking, and one layout type with the lowest ranking. For example, when all 40 types of layouts are extracted, the layout types of the first, second, twentieth, twenty-first, and forty ranks of the evaluation values are acquired.
The first acquisition process is performed as described above.

なお、上記ステップS205の処理では、「縦/横」、「写真サイズ」及び「アイキャッチサイズ」の項目のみに基づき評価値を算出するものとしたが、これに限られるものではない。例えば、レイアウトごとに対応付けられた指標値の項目と、ユーザごとに対応付けられた学習値の項目との間で共通するものであれば、いずれの組み合わせであっても良い。   In the process of step S205, the evaluation value is calculated based only on the items “vertical / horizontal”, “photo size”, and “eye catch size”, but the present invention is not limited to this. For example, any combination may be used as long as it is common between the index value item associated with each layout and the learning value item associated with each user.

また、上記ステップS206の処理では、最高位のレイアウト種2つと、中間位のレイアウト種2つと、最下位のレイアウト種1つとを取得するものとしたが、これに限られるものではなく、順位の高いレイアウト種が含まれていればいずれの順位のレイアウト種をいずれの数量で取得するものとしても良い。   In the process of step S206, two highest layout types, two intermediate layout types, and one lowest layout type are acquired. However, the present invention is not limited to this. As long as a high layout type is included, any number of layout types in any order may be acquired.

[第2取得処理]
次に、本実施形態のサーバ4により行われる第2取得処理について、図18、図19等を参照して説明する。図18は、第2取得処理の一例を示すフローチャートである。図19は、ユーザにより商品名入力欄51及びキャッチコピー入力欄53に入力された情報に基づき得られる形態素特性値合計の一例を示す図である。
[Second acquisition process]
Next, the 2nd acquisition process performed by the server 4 of this embodiment is demonstrated with reference to FIG.18, FIG.19 etc. FIG. FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of the second acquisition process. FIG. 19 is a diagram illustrating an example of the morpheme characteristic value total obtained based on information input to the product name input field 51 and the catch phrase input field 53 by the user.

まず、図18に示すように、CPU41は、商品名入力欄51に入力された商品名、及びキャッチコピー入力欄53に入力されたキャッチコピーを形態素解析し、それらのテキストに含まれる形態素を抽出する(ステップS301)。例えば、図10に示すように、商品名入力欄51に「夏野菜と生ハムのサラダピザ」が入力された場合には、CPU41はこれを形態素解析して、「夏野菜」、「と」、「生ハム」、「の」及び「サラダピザ」の形態素を抽出する。また、図10に示すように、キャッチコピー入力欄53に「夏にうまい野菜」が入力された場合には、CPU41はこれを形態素解析して、「夏」、「に」、「うまい」及び「野菜」の形態素を抽出する。   First, as shown in FIG. 18, the CPU 41 performs morphological analysis on the product name input in the product name input field 51 and the catch phrase input in the catch phrase input field 53, and extracts morphemes contained in those texts. (Step S301). For example, as shown in FIG. 10, when “summer vegetable and raw ham salad pizza” is input in the product name input field 51, the CPU 41 performs morphological analysis to obtain “summer vegetable”, “to”, Extract the morphemes of “cured ham”, “no” and “salad pizza”. In addition, as shown in FIG. 10, when “summer delicious vegetables” is input in the catch phrase input field 53, the CPU 41 performs morphological analysis to obtain “summer”, “ni”, “delicious” and Extract the "vegetable" morpheme.

なお、商品名入力欄51及びキャッチコピー入力欄53に商品名及びキャッチコピーがいずれも入力されておらず、画像データ入力欄54に対象商品の画像データが入力されている場合には、CPU41は、入力された画像データに対して画像解析を行い、CPU41は、当該画像データが示す商品の名称(単語)を特定するものとしても良い。例えば、図10に示すように、画像データ入力欄54に「ピザ」の画像データが入力された場合には、CPU41はこれを画像解析して、その画像データが示す商品の名称である「ピザ」の単語を特定するものとしても良い。   If neither the product name nor the catch phrase is input in the product name input field 51 and the catch phrase input field 53 and the image data of the target product is input in the image data input field 54, the CPU 41 Then, image analysis is performed on the input image data, and the CPU 41 may specify the name (word) of the product indicated by the image data. For example, as illustrated in FIG. 10, when image data “pizza” is input to the image data input field 54, the CPU 41 analyzes the image and analyzes “pizza” which is the name of the product indicated by the image data. It is good also as what specifies the word of "."

次に、図18に示すように、CPU41は、形態素解析により抽出された形態素(又は画像解析により特定された単語)から形態素特性値合計を取得する(ステップS302)。具体的には、例えば、CPU41は、商品名入力欄51に入力された「夏野菜と生ハムのサラダピザ」の商品名から抽出された「夏野菜」、「と」、「生ハム」、「の」及び「サラダピザ」、並びにキャッチコピー入力欄53に入力された「夏にうまい野菜」のキャッチコピーから抽出された「夏」、「に」、「うまい」及び「野菜」の各形態素について、図19に示すように、あらかじめ単語ごとに設定された特性値を記憶部45から取得する。上記したように、記憶部45には、単語に対応付けてあらかじめ項目ごとに設定された特性値が記憶されている。
CPU41は、各単語に設定された特性値を項目ごとに合計し、項目ごとの形態素特性値合計を得る。「縦/横」の項目については、特性値の合計値を名詞、副詞、動詞及び形容詞の総数で除して、形態素特性値合計を算出する。例えば、「縦/横」の項目の特性値の合計値は「6」であり、名詞、副詞、動詞及び形容詞の総数は「9」であるため、「縦/横」の項目の形態素特性値合計は6÷9=0.667となる。
Next, as illustrated in FIG. 18, the CPU 41 acquires the morpheme characteristic value sum from the morpheme extracted by the morpheme analysis (or the word specified by the image analysis) (step S302). Specifically, for example, the CPU 41 extracts “summer vegetables”, “to”, “cured ham”, “raw ham” extracted from the product names “salad pizza of summer vegetables and raw ham” input in the product name input field 51. ”And“ salad pizza ”and“ summer ”,“ ni ”,“ delicious ”and“ vegetable ”morphemes extracted from the catch phrase of“ Summer Delicious Vegetables ”entered in the catch phrase input field 53, As shown in FIG. 19, characteristic values set in advance for each word are acquired from the storage unit 45. As described above, the storage unit 45 stores characteristic values set in advance for each item in association with words.
CPU41 totals the characteristic value set to each word for every item, and obtains the morpheme characteristic value total for every item. For the item “vertical / horizontal”, the total value of characteristic values is divided by the total number of nouns, adverbs, verbs, and adjectives to calculate the total morpheme characteristic value. For example, since the total value of the characteristic values of the item “vertical / horizontal” is “6” and the total number of nouns, adverbs, verbs and adjectives is “9”, the morphological characteristic value of the item “vertical / horizontal” The total is 6 ÷ 9 = 0.667.

次に、図18に示すように、CPU41は、アイキャッチ、書体、フォント色、背景、枠及びイラストのPOPデータ構成要素のうち、未取得のPOPデータ構成要素一つを選定する(ステップS303)。以下、各POPデータ構成要素のうちアイキャッチが選定された場合について説明する。   Next, as shown in FIG. 18, the CPU 41 selects one unacquired POP data component from among the POP data components of eye catch, typeface, font color, background, frame, and illustration (step S303). . Hereinafter, a case where an eye catch is selected from each POP data component will be described.

次に、CPU41は、ステップS302で取得された形態素特性値合計(図19参照)、及びアイキャッチについて項目ごとに設定される指標値(図4参照)に基づき、下記式(3)に従って評価値を算出する(ステップS304)。ここでは、記憶部45に記憶される全てのアイキャッチ種についてそれぞれ評価値を算出する。
式(3):評価値=アイキャッチの「縦/横」の指標値×「縦/横」の形態素特性値合計+アイキャッチの「和食向け」の指標値×「和食向け」の形態素特性値合計+アイキャッチの「洋食向け」の指標値×「洋食向け」の形態素特性値合計+アイキャッチの「カフェ向け」の指標値×「カフェ向け」の形態素特性値合計+アイキャッチの「中華向け」の指標値×「中華向け」の形態素特性値合計
Next, the CPU 41 evaluates according to the following formula (3) based on the morpheme characteristic value total (see FIG. 19) acquired in step S302 and the index value (see FIG. 4) set for each item for eye catch. Is calculated (step S304). Here, evaluation values are calculated for all eye catch species stored in the storage unit 45.
Formula (3): evaluation value = index value of “vertical / horizontal” of eye catch × total morpheme characteristic value of “vertical / horizontal” + index value of “for Japanese food” of eye catch × morphological characteristic value of “for Japanese food” Total + index value of “for Western food” for eye catch x total morpheme characteristic value for “for western food” + index value of “for cafe” for eye catch × total of morpheme characteristic value for “for cafe” + “for china for Chinese” ”Index value x total morpheme characteristic value for“ Chinese ”

例えば、ユーザのユーザコードが「000001」である場合、アイキャッチ種i1の評価値は次のとおりである。
アイキャッチ種i1の評価値=0×0.667+1×4+1×6+1×2+0×3=12
For example, when the user code of the user is “000001”, the evaluation value of the eye catch type i1 is as follows.
Evaluation value of eye catch species i1 = 0 × 0.667 + 1 × 4 + 1 × 6 + 1 × 2 + 0 × 3 = 12

また、例えば、ユーザのユーザコードが「000001」である場合、アイキャッチ種i2の評価値は次のとおりである。
アイキャッチ種i2の評価値=0×0.667+1×4+0×6+1×2+1×3=9
For example, when the user code of the user is “000001”, the evaluation value of the eye catch type i2 is as follows.
Evaluation value of eye catch species i2 = 0 × 0.667 + 1 × 4 + 0 × 6 + 1 × 2 + 1 × 3 = 9

次に、図18に示すように、CPU41は、評価値に基づきアイキャッチを記憶部45から取得する(ステップS305)。具体的には、例えば、CPU41は、アイキャッチ種をステップS304で算出された評価値が高い順に順位付けする。そして、CPU41は、当該順位が最高位のアイキャッチ種2つと、順位が中間位のアイキャッチ種2つと、順位が最下位のアイキャッチ種1つと、を記憶部45から取得する。記憶部45には40種のアイキャッチ種が記憶されているため、評価値の順位が1位、2位、20位、21位、40位のアイキャッチ種を取得する。   Next, as illustrated in FIG. 18, the CPU 41 acquires an eye catch from the storage unit 45 based on the evaluation value (step S305). Specifically, for example, the CPU 41 ranks the eye catch species in descending order of the evaluation value calculated in step S304. Then, the CPU 41 acquires, from the storage unit 45, two eye catch species with the highest ranking, two eye catch species with the middle ranking, and one eye catch species with the lowest ranking. Since 40 types of eye catch types are stored in the storage unit 45, eye catch types with the ranking of evaluation values of 1st, 2nd, 20th, 21st and 40th are acquired.

次に、CPU41は、アイキャッチ、書体、フォント色、背景、枠及びイラストのPOPデータ構成要素のうち、未取得のPOPデータ構成要素があるか否かを判定する(ステップS306)。未取得のPOPデータ構成要素があると判定されると(ステップS306;YES)、CPU41は、再びステップS303の処理を行う。一方、未取得のPOPデータ構成要素がないと判定されると(ステップS306;NO)、CPU41は、第2取得処理を終了する。
以上のようにして、第2取得処理を行う。
Next, the CPU 41 determines whether or not there is an unacquired POP data component among the POP data components of eye catch, typeface, font color, background, frame, and illustration (step S306). If it is determined that there is an unacquired POP data component (step S306; YES), the CPU 41 performs the process of step S303 again. On the other hand, if it is determined that there is no unacquired POP data component (step S306; NO), the CPU 41 ends the second acquisition process.
The second acquisition process is performed as described above.

なお、上記ステップS302の処理では、商品名入力欄51及びキャッチコピー入力欄53に入力された情報に基づいて形態素特性値合計を算出するものとしたが、これに限られるものではない。例えば、CPU41は、更に記憶部45にユーザ情報として記憶されるユーザの業種・業態や、計時部47により特定される現在の季節・イベント等に基づいて形態素特性値合計を算出するものとしても良い。この場合には、記憶部45には業種・業態や季節・イベントに対応付けてあらかじめ項目ごとに特性値が記憶され、例えば「中華料理店」の業種・業態については「中華向け」の項目の特性値が「1」に設定され、形態素特性値合計の算出に当たり、当該「1」の特性値が加算されるものとしても良い。また、例えば「クリスマス」の季節・イベントについては「洋食向け」の項目の特性値が「1」に設定され、形態素特性値合計の算出に当たり、当該「1」の特性値が加算されるものとしても良い。   In the process of step S302, the total morpheme characteristic value is calculated based on the information input in the product name input field 51 and the catch phrase input field 53. However, the present invention is not limited to this. For example, the CPU 41 may further calculate the total morpheme characteristic value based on the user's business type / business condition stored as user information in the storage unit 45, the current season / event specified by the time measuring unit 47, and the like. . In this case, the storage unit 45 stores characteristic values for each item in advance in association with the type of business / business category, season, and event. For example, for the business type / business type of “Chinese restaurant” The characteristic value may be set to “1”, and the characteristic value of “1” may be added when calculating the total morpheme characteristic value. For example, for the “Christmas” season / event, the characteristic value of the item “For Western food” is set to “1”, and the characteristic value of “1” is added when calculating the total morpheme characteristic value. Also good.

また、上記ステップS302の処理では、商品名及びキャッチコピーから抽出された各形態素がいずれも、項目ごとに特性値と対応付けられて記憶部45に記憶されているものとしたが、これに限られるものではない。例えば、商品名及びキャッチコピーから抽出された形態素が、特性値と対応付けられて記憶部45に記憶されていない場合には、当該形態素についてはいずれの項目も特性値が「0」であるものとしても良いし、当該形態素については品詞を特定しないものとしても良い。   In the process of step S302, each morpheme extracted from the product name and the catch phrase is stored in the storage unit 45 in association with the characteristic value for each item. It is not something that can be done. For example, when the morpheme extracted from the product name and the catch phrase is not stored in the storage unit 45 in association with the characteristic value, the item has a characteristic value of “0” for any item of the morpheme The part of speech may not be specified for the morpheme.

また、上記ステップS304の処理では、「縦/横」、「和食向け」、「洋食向け」、「カフェ向け」及び「中華向け」の項目のみに基づき評価値を算出するものとしたが、これに限られるものではない。例えば、形態素特性値合計の項目と、アイキャッチごとに対応付けられた指標値の項目との間で共通するものであれば、いずれの組み合わせであっても良い。   In the process of step S304, the evaluation value is calculated based only on the items “vertical / horizontal”, “for Japanese food”, “for western food”, “for cafe”, and “for Chinese”. It is not limited to. For example, any combination may be used as long as it is common between the item of the total morpheme characteristic value and the item of the index value associated with each eye catch.

また、上記ステップS305の処理では、最高位のPOPデータ構成要素2つと、中間位のPOPデータ構成要素2つと、最下位のPOPデータ構成要素1つとを取得するものとしたが、これに限られるものではなく、順位の高いPOPデータ構成要素が含まれていればいずれの順位のPOPデータ構成要素をいずれの数量で取得するものとしても良い。   In the process of step S305, two highest-level POP data components, two middle-level POP data components, and one lowest-level POP data component are acquired. However, the present invention is not limited to this. However, as long as POP data components having higher ranks are included, any number of POP data components may be acquired in any quantity.

≪本実施形態の技術的効果≫
本実施形態によれば、サーバ4は、ユーザにより入力されたPOPの用途に基づき、POPデータを構成するPOPデータ構成要素としてのレイアウトを選定し、ユーザにより入力されたテキスト情報を形態素解析して形態素を抽出し、抽出された形態素に基づき、レイアウト以外のPOPデータ構成要素を選定し、選定されたレイアウトと、レイアウト以外のPOPデータ構成要素と、を組み合わせてPOP候補データを作成するので、POPの用途及びテキスト情報の入力という簡易な入力操作で多様性のあるPOPデータを当該POPデータの用途に適した形で作成することができる。
≪Technical effects of this embodiment≫
According to the present embodiment, the server 4 selects a layout as a POP data component constituting the POP data based on the use of the POP input by the user, and performs morphological analysis on the text information input by the user. Since the morpheme is extracted, POP data components other than the layout are selected based on the extracted morpheme, and POP candidate data is created by combining the selected layout and the POP data components other than the layout. Various POP data can be created in a form suitable for the purpose of the POP data by a simple input operation of inputting the text information and inputting text information.

また、本実施形態によれば、店外用のポスター、店内用のポスター、スマートホン向けのホームページ、PC向けのホームページ、及び、SNS投稿用の画像といった様々な用途に適した形でPOPデータを作成することができる。   In addition, according to the present embodiment, POP data is created in a form suitable for various applications such as an outside store poster, an in-store poster, a smartphone homepage, a PC homepage, and an image for SNS posting. can do.

また、本実施形態によれば、サーバ4は、POPの用途に応じた所定の条件を満たすレイアウト候補ごとに評価値を導出し、導出された評価値に基づいてレイアウトを選定するので、用途に適したPOPデータを精度よく作成することができる。   Further, according to the present embodiment, the server 4 derives an evaluation value for each layout candidate that satisfies a predetermined condition according to the use of the POP, and selects a layout based on the derived evaluation value. Suitable POP data can be created with high accuracy.

また、本実施形態によれば、サーバ4は、さらにユーザにより入力された画像データの数量に基づき、レイアウト候補を抽出するので、よりデザイン性に優れたPOPデータを作成することができる。   Further, according to the present embodiment, the server 4 further extracts layout candidates based on the quantity of image data input by the user, so that POP data with better design can be created.

また、本実施形態によれば、テキスト情報は、対象となる商品又は役務の名称、及びキャッチコピーのいずれかであるので、より簡易な入力操作でPOPデータを作成することができる。   Further, according to the present embodiment, since the text information is either the name of the target product or service or the catch phrase, the POP data can be created with a simpler input operation.

また、本実施形態によれば、サーバ4は、抽出された形態素から、レイアウト以外のPOPデータ構成要素ごとに評価値を導出し、導出された評価値に基づいてPOPデータ構成要素を選定するので、入力情報の内容に適したPOPデータ構成要素を選定することができ、入力内容に適したPOPデータを作成することができる。   Further, according to the present embodiment, the server 4 derives an evaluation value for each POP data component other than the layout from the extracted morphemes, and selects the POP data component based on the derived evaluation value. The POP data component suitable for the contents of the input information can be selected, and the POP data suitable for the contents of the input can be created.

≪その他≫
なお、上記実施形態における記述は、本発明に係る好適な広告管理装置の一例であり、これに限定されるものではない。
≪Others≫
The description in the above embodiment is an example of a suitable advertisement management apparatus according to the present invention, and the present invention is not limited to this.

例えば、上記した実施形態では、サーバ4は、各種データを記憶部45に記憶し、各種表示画面を端末表示部24に表示させるものとしたが、これに限られるものではない。例えば、サーバ4が、各種データを記憶部45に記憶し、各種表示画面をサーバ表示部44に表示させるように構成されていても良い。また、携帯端末2aが、各種データを記憶部25に記憶し、各種表示画面を端末表示部24に表示するように構成されていても良く、この場合には携帯端末2a自体が広告管理装置として機能する。   For example, in the above-described embodiment, the server 4 stores various data in the storage unit 45 and displays various display screens on the terminal display unit 24, but is not limited thereto. For example, the server 4 may be configured to store various data in the storage unit 45 and display various display screens on the server display unit 44. The mobile terminal 2a may be configured to store various data in the storage unit 25 and display various display screens on the terminal display unit 24. In this case, the mobile terminal 2a itself serves as an advertisement management device. Function.

また、上記した実施形態では、広告管理システム1が、通信ネットワークNを介して接続される印刷装置11を備えているものとしたが、これに限られるものではない。例えば、印刷装置11を備えていないものとしても良いし、印刷装置11がUSB(UniversalSerialBus)ケーブル等の通信ケーブルを介してユーザ端末に接続されているものとしても良い。   In the above-described embodiment, the advertisement management system 1 includes the printing device 11 connected via the communication network N. However, the present invention is not limited to this. For example, the printing apparatus 11 may not be provided, or the printing apparatus 11 may be connected to the user terminal via a communication cable such as a USB (Universal Serial Bus) cable.

また、上記した実施形態では、POPの用途として、店外用のポスター、店内用のポスター、スマートホン向けのホームページ、PC向けのホームページ、及び、SNS投稿用の画像を挙げたが、これらに限られるものではない。例えば、新規開店を知らせたり、セール等のイベントの開催等を知らせたりする所謂チラシをPOPの用途としても良い。この場合には、入力画面5においてユーザにより入力される入力情報としては、例えば、日付、商品名、価格、コメント、画像データ等が挙げられる。   In the above-described embodiment, the POP is used as an out-of-store poster, an in-store poster, a smartphone homepage, a PC homepage, and an image for SNS posting, but is not limited thereto. It is not a thing. For example, a so-called flyer for notifying a new store opening or an event such as a sale may be used as a POP. In this case, examples of input information input by the user on the input screen 5 include date, product name, price, comment, image data, and the like.

また、上記した実施形態では、作成された複数種のPOP候補データをプレビュー画面(図示略)において一つずつ順番に表示されるものとしたが、これに限られるものではなく、例えば、作成された複数種のPOP候補データが複数ずつ順番に表示されるものとしても良いし、一覧表示されるものとしても良い。   In the above-described embodiment, the plurality of types of generated POP candidate data are displayed one by one on the preview screen (not shown). However, the present invention is not limited to this. A plurality of types of POP candidate data may be displayed one after another or may be displayed as a list.

また、上記した実施形態では、POPデータ構成要素の項目ごとに学習値が導出されるものとしたが、これに限られるものではない。すなわち、POPデータ構成要素ごとに学習値が導出されるものとしても良い。例えば、レイアウト種L1、L2、・・・、L40、アイキャッチ種i1、i2、・・・、i40に対してそれぞれ学習値が導出され、書体、フォント色、背景、枠及びイラストの各POPデータ構成要素に対しても同様に学習値が導出されるものとしても良い。   In the embodiment described above, the learning value is derived for each item of the POP data component, but the present invention is not limited to this. That is, a learning value may be derived for each POP data component. For example, learning values are derived for the layout types L1, L2,..., L40, and the eye catch types i1, i2,..., I40, and the POP data for the font, font color, background, frame, and illustration. Similarly, learning values may be derived for the constituent elements.

また、上記した実施形態では、上記式(1)に従って学習値を算出するものとしたが、これに限られるものではなく、ユーザによるPOP候補データの選択結果に基づき学習値を算出するものであれば、いずれの条件で学習値を算出しても良い。例えば、ユーザにより選択されたPOP候補データに含まれるPOPデータ構成要素に対してポイントを付与し、過去に付与されたポイントの合計値を学習値として算出しても良い。また、例えば、ステップS106において25種のPOP候補データが表示されてからステップS109でいずれかが選定されるまでの時間を考慮して学習値を算出するものとしても良い。   In the embodiment described above, the learning value is calculated according to the above equation (1). However, the present invention is not limited to this, and the learning value may be calculated based on the selection result of the POP candidate data by the user. For example, the learning value may be calculated under any condition. For example, points may be given to POP data components included in POP candidate data selected by the user, and the total value of points given in the past may be calculated as a learning value. Further, for example, the learning value may be calculated in consideration of the time from when 25 types of POP candidate data are displayed in step S106 until one of them is selected in step S109.

また、上記した実施形態では、学習値を算出し、学習値データテーブル454を更新するものとしたが、これに限られるものではない。例えば、学習値を算出しないものとしても良いし、記憶部45に学習値データテーブル454が記憶されていないものとしても良い。また、この場合には、第1取得処理において、レイアウト種の評価値の算出に学習値を用いないものとしても良く、例えば、第2取得処理と同様にして、入力されたテキスト情報を形態素解析して抽出された形態素に基づいて、レイアウト種の評価値を算出するものとしても良い。一方で、第2取得処理において、評価値の算出に学習値を用いるものとしても良い。   In the above embodiment, the learning value is calculated and the learning value data table 454 is updated. However, the present invention is not limited to this. For example, the learning value may not be calculated, or the learning value data table 454 may not be stored in the storage unit 45. In this case, in the first acquisition process, the learning value may not be used for calculating the evaluation value of the layout type. For example, the input text information is morphologically analyzed in the same manner as in the second acquisition process. The evaluation value of the layout type may be calculated based on the extracted morpheme. On the other hand, in the second acquisition process, the learning value may be used for calculating the evaluation value.

また、上記した実施形態では、第1及び第2取得処理において、記憶部45に記憶されている全てのPOPデータ構成要素の中から評価値に基づき特定のPOPデータ構成要素を取得するものとしたが、これに限られるものではない。例えば、CPU41は、ユーザ情報や計時部47により特定される現在の季節・イベント等に基づいて、あらかじめ記憶部45に記憶されている全てのPOPデータ構成要素からいずれかを抽出しておき、第1及び第2取得処理において、当該抽出されたものの中から評価値に基づき特定のPOPデータ構成要素を取得するものとしても良い。例えば、ユーザ情報が「中華料理店」の業種・業態を示す場合には、CPU41はあらかじめ「中華向け」の項目の特性値が「1」に設定されているPOPデータ構成要素を抽出しておき、それらの中から評価値に基づき特定のPOPデータ構成要素を取得するものとしても良い。
また、例えば、CPU41は、ユーザによる操作入力に基づいて、あらかじめ記憶部45に記憶されている全てのPOPデータ構成要素からいずれかを抽出しておき、第1及び第2取得処理において、当該抽出されたものの中から評価値に基づき特定のPOPデータ構成要素を取得するものとしても良い。
In the above-described embodiment, in the first and second acquisition processes, a specific POP data component is acquired from all the POP data components stored in the storage unit 45 based on the evaluation value. However, it is not limited to this. For example, the CPU 41 extracts one of all POP data components stored in the storage unit 45 in advance based on the user information, the current season / event specified by the time measuring unit 47, and the like. In the first and second acquisition processes, a specific POP data component may be acquired based on the evaluation value from the extracted ones. For example, when the user information indicates the type of business / business category of “Chinese restaurant”, the CPU 41 extracts in advance POP data components in which the characteristic value of the item “for Chinese” is set to “1”. Of these, a specific POP data component may be acquired based on the evaluation value.
Further, for example, the CPU 41 extracts one of all the POP data components stored in the storage unit 45 in advance based on an operation input by the user, and performs the extraction in the first and second acquisition processes. It is also possible to acquire a specific POP data component based on the evaluation value from among the obtained ones.

また、上記した実施形態では、第2取得処理において、アイキャッチ、書体、フォント色、背景、枠、イラストの各POPデータ構成要素を5種ずつ選定するものとしたが、これに限られるものではない。例えば、これらのうち書体、フォント色、背景、枠及びイラストのうちいずれかを選定しないものとしても良いし、これらのうちいずれかがあらかじめ所定のものに設定されているものとしても良い。   In the above-described embodiment, in the second acquisition process, five types of POP data components of eye catch, typeface, font color, background, frame, and illustration are selected. However, the present invention is not limited to this. Absent. For example, any of these fonts, font colors, backgrounds, frames, and illustrations may not be selected, or any of them may be set in advance as a predetermined one.

また、上記した実施形態では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてハードディスクや半導体の不揮発性メモリー等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)も適用される。   In the above-described embodiment, an example in which a hard disk, a semiconductor nonvolatile memory, or the like is used as a computer-readable medium of the program according to the present invention is disclosed, but the present invention is not limited to this example. As another computer-readable medium, a portable recording medium such as a CD-ROM can be applied. A carrier wave is also used as a medium for providing program data according to the present invention via a communication line.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
ユーザにより入力された広告の用途に基づき、広告を構成する広告構成要素としてのレイアウトを選定する第1の選定手段と、
ユーザにより入力されたテキスト情報を形態素解析して形態素を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された形態素に基づき、前記レイアウト以外の広告構成要素を選定する第2の選定手段と、
前記第1の選定手段により選定されたレイアウトと、前記第2の選定手段により選定された前記レイアウト以外の広告構成要素と、を組み合わせて広告候補を作成する作成手段と、
を備えることを特徴とする広告管理装置。
<請求項2>
前記広告の用途は、店外用のポスター、店内用のポスター、スマートホン向けのホームページ、PC向けのホームページ、及び、SNS投稿用の画像のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の広告管理装置。
<請求項3>
前記第1の選定手段は、前記広告の用途に応じた所定の条件を満たすレイアウト候補ごとに評価値を導出し、導出された評価値に基づいてレイアウトを選定することを特徴とする請求項1又は2に記載の広告管理装置。
<請求項4>
前記第1の選定手段は、さらにユーザにより入力された画像データの数量に基づき、前記レイアウト候補を抽出することを特徴とする請求項3に記載の広告管理装置。
<請求項5>
前記テキスト情報は、対象となる商品又は役務の名称、及びキャッチコピーのいずれかであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の広告管理装置。
<請求項6>
前記第2の選定手段は、前記抽出手段により抽出された形態素から、前記レイアウト以外の広告構成要素ごとに評価値を導出し、導出された評価値に基づいて広告構成要素を選定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の広告管理装置。
<請求項7>
コンピュータを、
ユーザにより入力された広告の用途に基づき、広告を構成する広告構成要素としてのレイアウトを選定する第1の選定手段、
ユーザにより入力されたテキスト情報を形態素解析して形態素を抽出する抽出手段、
前記抽出手段により抽出された形態素に基づき、前記レイアウト以外の広告構成要素を選定する第2の選定手段、
前記第1の選定手段により選定されたレイアウトと、前記第2の選定手段により選定された前記レイアウト以外の広告構成要素と、を組み合わせて広告候補を作成する作成手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Although several embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
The invention described in the scope of claims attached to the application of this application will be added below. The item numbers of the claims described in the appendix are as set forth in the claims attached to the application of this application.
[Appendix]
<Claim 1>
A first selection means for selecting a layout as an advertisement component constituting the advertisement based on the use of the advertisement input by the user;
Extraction means for extracting morphemes by performing morphological analysis on text information input by a user;
Second selecting means for selecting an advertising component other than the layout based on the morpheme extracted by the extracting means;
Creating means for creating an advertisement candidate by combining the layout selected by the first selecting means and the advertising components other than the layout selected by the second selecting means;
An advertisement management apparatus comprising:
<Claim 2>
2. The advertisement according to claim 1, wherein an application of the advertisement is any one of a poster for an outside store, a poster for a store, a homepage for a smartphone, a homepage for a PC, and an image for SNS posting. Advertising management device.
<Claim 3>
The first selection means derives an evaluation value for each layout candidate that satisfies a predetermined condition corresponding to the use of the advertisement, and selects a layout based on the derived evaluation value. Or the advertisement management apparatus of 2.
<Claim 4>
The advertisement management apparatus according to claim 3, wherein the first selection unit further extracts the layout candidates based on a quantity of image data input by a user.
<Claim 5>
The advertisement management apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the text information is any one of a target product or service name and a catch phrase.
<Claim 6>
The second selection unit derives an evaluation value for each advertising component other than the layout from the morpheme extracted by the extracting unit, and selects the advertising component based on the derived evaluation value. The advertisement management device according to any one of claims 1 to 5.
<Claim 7>
Computer
A first selection means for selecting a layout as an advertisement component constituting the advertisement based on the use of the advertisement input by the user;
Extraction means for extracting morphemes by analyzing morpheme of text information input by a user;
Second selecting means for selecting an advertising component other than the layout based on the morpheme extracted by the extracting means;
Creating means for creating an advertisement candidate by combining the layout selected by the first selecting means and the advertising components other than the layout selected by the second selecting means;
A program characterized by functioning as

1 広告管理システム
4 サーバ
41 CPU
42 操作入力部
43 RAM
44 サーバ表示部
45 記憶部
46 通信部
47 計時部
48 バス
1 Advertising management system 4 Server 41 CPU
42 Operation input unit 43 RAM
44 server display unit 45 storage unit 46 communication unit 47 timing unit 48 bus

Claims (7)

ユーザにより入力された広告の用途に基づき、広告を構成する広告構成要素としてのレイアウトを選定する第1の選定手段と、
ユーザにより入力されたテキスト情報を形態素解析して形態素を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された形態素に基づき、前記レイアウト以外の広告構成要素を選定する第2の選定手段と、
前記第1の選定手段により選定されたレイアウトと、前記第2の選定手段により選定された前記レイアウト以外の広告構成要素と、を組み合わせて広告候補を作成する作成手段と、
を備えることを特徴とする広告管理装置。
A first selection means for selecting a layout as an advertisement component constituting the advertisement based on the use of the advertisement input by the user;
Extraction means for extracting morphemes by performing morphological analysis on text information input by a user;
Second selecting means for selecting an advertising component other than the layout based on the morpheme extracted by the extracting means;
Creating means for creating an advertisement candidate by combining the layout selected by the first selecting means and the advertising components other than the layout selected by the second selecting means;
An advertisement management apparatus comprising:
前記広告の用途は、店外用のポスター、店内用のポスター、スマートホン向けのホームページ、PC向けのホームページ、及び、SNS投稿用の画像のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の広告管理装置。   2. The advertisement according to claim 1, wherein an application of the advertisement is any one of a poster for an outside store, a poster for a store, a homepage for a smartphone, a homepage for a PC, and an image for SNS posting. Advertising management device. 前記第1の選定手段は、前記広告の用途に応じた所定の条件を満たすレイアウト候補ごとに評価値を導出し、導出された評価値に基づいてレイアウトを選定することを特徴とする請求項1又は2に記載の広告管理装置。   The first selection means derives an evaluation value for each layout candidate that satisfies a predetermined condition corresponding to the use of the advertisement, and selects a layout based on the derived evaluation value. Or the advertisement management apparatus of 2. 前記第1の選定手段は、さらにユーザにより入力された画像データの数量に基づき、前記レイアウト候補を抽出することを特徴とする請求項3に記載の広告管理装置。   The advertisement management apparatus according to claim 3, wherein the first selection unit further extracts the layout candidates based on a quantity of image data input by a user. 前記テキスト情報は、対象となる商品又は役務の名称、及びキャッチコピーのいずれかであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の広告管理装置。   The advertisement management apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the text information is any one of a target product or service name and a catch phrase. 前記第2の選定手段は、前記抽出手段により抽出された形態素から、前記レイアウト以外の広告構成要素ごとに評価値を導出し、導出された評価値に基づいて広告構成要素を選定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の広告管理装置。   The second selection unit derives an evaluation value for each advertising component other than the layout from the morpheme extracted by the extracting unit, and selects the advertising component based on the derived evaluation value. The advertisement management device according to any one of claims 1 to 5. コンピュータを、
ユーザにより入力された広告の用途に基づき、広告を構成する広告構成要素としてのレイアウトを選定する第1の選定手段、
ユーザにより入力されたテキスト情報を形態素解析して形態素を抽出する抽出手段、
前記抽出手段により抽出された形態素に基づき、前記レイアウト以外の広告構成要素を選定する第2の選定手段、
前記第1の選定手段により選定されたレイアウトと、前記第2の選定手段により選定された前記レイアウト以外の広告構成要素と、を組み合わせて広告候補を作成する作成手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Computer
A first selection means for selecting a layout as an advertisement component constituting the advertisement based on the use of the advertisement input by the user;
Extraction means for extracting morphemes by analyzing morpheme of text information input by a user;
Second selecting means for selecting an advertising component other than the layout based on the morpheme extracted by the extracting means;
Creating means for creating an advertisement candidate by combining the layout selected by the first selecting means and the advertising components other than the layout selected by the second selecting means;
A program characterized by functioning as
JP2019041446A 2018-03-23 2019-03-07 Advertisement management device, advertisement creation support method and program Active JP6927243B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/358,264 US11151615B2 (en) 2018-03-23 2019-03-19 Advertisement management apparatus, advertisement management method, and computer readable storage medium
CN201910223784.7A CN110298680B (en) 2018-03-23 2019-03-22 Advertisement management device, advertisement management method, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056181 2018-03-23
JP2018056181 2018-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169140A true JP2019169140A (en) 2019-10-03
JP6927243B2 JP6927243B2 (en) 2021-08-25

Family

ID=68107424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019041446A Active JP6927243B2 (en) 2018-03-23 2019-03-07 Advertisement management device, advertisement creation support method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6927243B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152124B1 (en) 2022-03-28 2022-10-12 株式会社オプティム Program, information processing device, method, and system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142821A (en) * 1999-11-11 2001-05-25 Toppan Printing Co Ltd Printed matter preparing system, home page preparing system, and printed matter/home page preparing system
JP2002132754A (en) * 2000-10-26 2002-05-10 E-Doc Inc System, device and method for preparing block copy
JP2004062712A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Daiken Trade & Ind Co Ltd Advertising material providing system
US20060277102A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Better, Inc. System and Method for Generating Effective Advertisements in Electronic Commerce
JP2007108963A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Kyoiku Shuppan Center:Kk Ceremony related printed matter creation system, ceremony related printed matter creation method, ceremony related printed matter creation program, computer readable recording medium and storage apparatus
US20100324997A1 (en) * 2000-06-23 2010-12-23 Ecomsystems, Inc. Systems and methods for computer-created advertisements
US20150106751A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 ContentActivator Systems And Methods For Creating And Serving Dynamically Adjustable Web Pages
JP2016012276A (en) * 2014-06-30 2016-01-21 ヤフー株式会社 Advertisement distribution device, advertisement distribution method, and advertisement distribution program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142821A (en) * 1999-11-11 2001-05-25 Toppan Printing Co Ltd Printed matter preparing system, home page preparing system, and printed matter/home page preparing system
US20100324997A1 (en) * 2000-06-23 2010-12-23 Ecomsystems, Inc. Systems and methods for computer-created advertisements
JP2002132754A (en) * 2000-10-26 2002-05-10 E-Doc Inc System, device and method for preparing block copy
JP2004062712A (en) * 2002-07-31 2004-02-26 Daiken Trade & Ind Co Ltd Advertising material providing system
US20060277102A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Better, Inc. System and Method for Generating Effective Advertisements in Electronic Commerce
JP2007108963A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Kyoiku Shuppan Center:Kk Ceremony related printed matter creation system, ceremony related printed matter creation method, ceremony related printed matter creation program, computer readable recording medium and storage apparatus
US20150106751A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 ContentActivator Systems And Methods For Creating And Serving Dynamically Adjustable Web Pages
JP2016012276A (en) * 2014-06-30 2016-01-21 ヤフー株式会社 Advertisement distribution device, advertisement distribution method, and advertisement distribution program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152124B1 (en) 2022-03-28 2022-10-12 株式会社オプティム Program, information processing device, method, and system
JP2023144874A (en) * 2022-03-28 2023-10-11 株式会社オプティム Program, information processing device, method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6927243B2 (en) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6459231B2 (en) Template management apparatus and program
Nebeling et al. Metrics for the evaluation of news site content layout in large-screen contexts
US20090144666A1 (en) Method and apparatus for improving user experience when reading a bidi document
JP2012073966A (en) Data generation device, data generation method and data generation program
JP2022128268A (en) Apparatus for detecting use of trademark, method for detecting use of trademark and program for detecting use of trademark
JP2013196483A (en) Data processing system, server device and program
US20140068454A1 (en) Printing system including a server that generates user interfaces for a control panel of the printing system
JP5727684B1 (en) Browsing device, display control method, recording medium, and program
JP5949885B2 (en) Sales management device and program
JP7070745B2 (en) Information processing equipment, information display method and program
JP2019023782A (en) Advertisement management device and program
JP6927243B2 (en) Advertisement management device, advertisement creation support method and program
CN110298680B (en) Advertisement management device, advertisement management method, and computer-readable recording medium
JP6724823B2 (en) Advertisement creation device and program
JP6866705B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2019023781A (en) Advertisement management device and program
JP6369703B2 (en) Sales management device, sales management system, output control method, and program
JP6891632B2 (en) Advertisement management device, advertisement creation support method and program
JP2018152013A (en) Information processing device and program
JP6142947B2 (en) Sales management device and program
JP5096997B2 (en) Similar color scheme generation apparatus, similar color scheme generation method, and similar color scheme generation program
JP6862911B2 (en) Information processing equipment and programs
JP6855834B2 (en) Advertisement creation device, advertisement creation support method and program
JP6379676B2 (en) Output program, output device, and output method
JP7147516B2 (en) ADVERTISING CREATION SUPPORT DEVICE AND PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150