JP2019169033A - Card settlement system - Google Patents

Card settlement system Download PDF

Info

Publication number
JP2019169033A
JP2019169033A JP2018057548A JP2018057548A JP2019169033A JP 2019169033 A JP2019169033 A JP 2019169033A JP 2018057548 A JP2018057548 A JP 2018057548A JP 2018057548 A JP2018057548 A JP 2018057548A JP 2019169033 A JP2019169033 A JP 2019169033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
credit card
card
usage
user
use condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018057548A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7109952B2 (en
Inventor
真永 山本
Masanaga Yamamoto
真永 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2018057548A priority Critical patent/JP7109952B2/en
Publication of JP2019169033A publication Critical patent/JP2019169033A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7109952B2 publication Critical patent/JP7109952B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a card settlement system which can reduce the number of authorization processing of credit cards.SOLUTION: A card settlement system 1 comprises: use condition setting means for setting a use condition of a credit card at a virtual shop in response to a request from a credit card user; first determining means for determining, when receiving the request for use of a credit card, whether or not there is any use condition relating the credit card; second determining means for determining, when it is determined that the use condition is set, whether or not use of the credit card relating to the use request satisfies the use condition; and settlement means for, when it is determined that the use condition is satisfied, carrying out settlement without carrying out authorization processing for the credit card and for, when it is determined that the use condition is not satisfied, preventing the settlement of the credit card from being carried out.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、システムの負荷を軽減することができるカード決済システムに関する。   The present invention relates to a card payment system that can reduce the load on the system.

近年、インターネット上の仮想店舗(オンラインショップ)の普及に伴って、特別なセールを仮想店舗で実施したり、新商品の購入の受付を実店舗に先立って仮想店舗で実施したりするなど、各企業が仮想店舗を戦略的に活用するようになっている。このような状況において、上記のセールの期間及び新商品の購入の受付期間等の特定の期間において、仮想店舗でのクレジットカードの利用が集中するという現象が起きている。そのため、その特定の期間においてオーソリ処理(与信照会処理)の件数が急増するため、フロアリミット(オーソリ処理が必要になる上限金額)を一時的に上げる等の対応により、オーソリ処理の件数の低減化を図っている(特許文献1の段落番号0005参照)。   In recent years, with the spread of virtual stores (online shops) on the Internet, special sales have been conducted at virtual stores, and new product purchases have been accepted at virtual stores prior to actual stores. Companies are starting to use virtual stores strategically. Under such circumstances, there has been a phenomenon in which the use of credit cards at virtual stores is concentrated in specific periods such as the above-mentioned sale period and new product purchase acceptance period. As a result, the number of authorization processing (credit inquiry processing) increases rapidly during that specific period, so the number of authorization processing can be reduced by temporarily raising the floor limit (the upper limit amount that requires authorization processing). (See paragraph number 0005 of Patent Document 1).

特開2007−183978号公報JP 2007-183978 A

しかしながら、上記のようにフロアリミットを上げることによりオーソリ処理の件数を減らした場合、クレジットカード会社のリスクが増大するという問題が生じる。特に、仮想店舗の場合、実店舗と比べるとクレジットカードの不正利用が多いため、そのリスクはより大きいといえる。   However, when the number of authorization processes is reduced by raising the floor limit as described above, there is a problem that the risk of the credit card company increases. In particular, in the case of a virtual store, the risk is greater because unauthorized use of credit cards is more frequent than in a real store.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、フロアリミットを上げることなく、オーソリ処理の件数を低減することができるクレジットカード決済システムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and a main object thereof is to provide a credit card settlement system capable of reducing the number of authorization processes without increasing the floor limit.

上述した課題を解決するために、本発明の一の態様のカード決済システムは、クレジットカードの利用者からの要求に応じて、仮想店舗での当該クレジットカードの利用条件を設定する利用条件設定手段と、クレジットカードの利用要求を受け付けた場合、当該クレジットカードに係る利用条件の設定の有無を判定する第1判定手段と、利用条件が設定されていると判定した場合、前記利用要求に係るクレジットカードの利用が、当該利用条件を満足するか否かを判定する第2判定手段と、前記利用条件を満足すると判定した場合に前記クレジットカードのオーソリ処理を行わずに決済を行う一方で、前記利用条件を満足しないと判定した場合に前記クレジットカードの決済を不可とする決済手段とを備える。   In order to solve the above-described problem, a card payment system according to an aspect of the present invention is a usage condition setting unit that sets usage conditions for a credit card in a virtual store in response to a request from a credit card user. When a credit card usage request is received, a first determination unit that determines whether or not usage conditions relating to the credit card are set, and a credit relating to the usage request when it is determined that usage conditions are set A second determination means for determining whether or not the use of the card satisfies the use condition; and when making a payment without performing an authorization process of the credit card when it is determined that the use condition is satisfied, Payment means for disabling payment of the credit card when it is determined that the use conditions are not satisfied.

前記態様において、利用条件が設定されていないと判定した場合、前記クレジットカードのオーソリ処理を行った上で決済を行う第2決済手段をさらに備えていてもよい。   The said aspect WHEREIN: You may further provide the 2nd payment means to perform payment, after performing the authorization process of the said credit card, when it determines with the usage conditions not being set.

また、本発明の他の態様のカード決済システムは、クレジットカードの利用者からの要求に応じて、仮想店舗での当該クレジットカードの利用条件を設定する利用条件設定手段と、クレジットカードの利用要求を受け付けた場合、利用要求に係るクレジットカードの利用が、当該クレジットカードに係る利用条件を満足するか否かを判定する第2判定手段と、前記利用条件を満足すると判定した場合に前記クレジットカードのオーソリ処理を行わずに決済を行う一方で、前記利用条件を満足しないと判定した場合に前記クレジットカードの決済を不可とする決済手段とを備える。   In addition, the card payment system according to another aspect of the present invention includes a usage condition setting unit that sets usage conditions for a credit card in a virtual store in response to a request from a credit card user, and a credit card usage request. The second determination means for determining whether or not the use of the credit card according to the use request satisfies the use condition according to the credit card, and the credit card when it is determined that the use condition is satisfied. And a settlement means for disabling the credit card when it is determined that the use condition is not satisfied.

前記態様において、前記利用条件設定手段は、クレジットカードが利用可能な期間、回数、及び金額の少なくとも1つを含む利用条件を設定するように構成されていてもよい。   In the above aspect, the use condition setting means may be configured to set a use condition including at least one of a period, the number of times, and an amount of money that the credit card can be used.

また、前記態様において、前記利用条件設定手段は、クレジットカードが利用可能な仮想店舗を含む利用条件を設定するように構成されていてもよい。   Moreover, the said aspect WHEREIN: The said usage condition setting means may be comprised so that the usage condition including the virtual store where a credit card can be used is set.

また、前記態様において、前記利用条件設定手段は、前記クレジットカードの利用者側で利用可能な通信端末を含む利用条件を設定するように構成されていてもよい。   In the above aspect, the use condition setting means may be configured to set use conditions including a communication terminal that can be used on the credit card user side.

また、前記態様において、前記利用条件設定手段は、前記クレジットカードの利用者側の通信端末における特定のプログラムの実行の有無を含む利用条件を設定するように構成されており、前記通信端末から前記特定のプログラムの実行の有無を示す実行有無情報を受信する実行有無情報受信手段をさらに備え、前記第2判定手段は、前記実行有無情報に基づいて、前記利用条件を満足するか否かを判定するように構成されていてもよい。   Further, in the above aspect, the use condition setting means is configured to set use conditions including presence / absence of execution of a specific program in a communication terminal on a user side of the credit card. Execution presence / absence information receiving means for receiving execution presence / absence information indicating the presence / absence of execution of a specific program is further provided, and the second determination means determines whether or not the use condition is satisfied based on the execution presence / absence information. It may be configured to.

また、前記態様において、仮想店舗毎に、前記利用条件を満足しないと判定された回数を記録する回数記録手段と、前記回数に基づいて、不正利用の可能性がある仮想店舗を特定する仮想店舗特定手段と、特定した仮想店舗について不正利用の可能性があることを示す警告を出力する警告出力手段とをさらに備えていてもよい。   Moreover, in the said aspect, the virtual store which specifies the virtual store which has the possibility of unauthorized use based on the said frequency | count, and the frequency recording means which records the frequency | count determined that the said usage conditions are not satisfied for every virtual store You may further provide the specific | specification means and the warning output means which outputs the warning which shows that there exists possibility of unauthorized use about the specified virtual store.

また、前記態様において、前記特定した仮想店舗での利用履歴がある利用者を特定する利用者特定手段と、特定した利用者に対して、前記特定した仮想店舗でのクレジットカードの利用条件の設定を促す設定催促手段とをさらに備えていてもよい。   Further, in the above aspect, a user specifying means for specifying a user who has a usage history at the specified virtual store, and setting of credit card use conditions at the specified virtual store for the specified user And setting prompting means for prompting.

また、前記態様において、クレジットカード毎に、前記利用条件を満足しないと判定された回数を記録する回数記録手段と、前記回数に基づいて、不正利用の可能性があるクレジットカードを特定するクレジットカード特定手段と、特定したクレジットカードについて不正利用の可能性があることを示す警告を出力する第2警告出力手段とをさらに備えていてもよい。   Moreover, in the said aspect, the credit card which specifies the credit card with the possibility of unauthorized use based on the said frequency | count, and the frequency recording means which records the frequency | count determined that the said usage conditions are not satisfied for every credit card You may further provide the specific means and the 2nd warning output means which outputs the warning which shows that there exists possibility of unauthorized use about the specified credit card.

また、前記態様において、利用条件を設定した場合に利用者に付与される特典情報を各利用者に対して提供する提供手段をさらに備えていてもよい。   Moreover, in the said aspect, you may further provide the provision means which provides the privilege information provided to a user with respect to each user when a use condition is set.

本発明によれば、安全性を担保した上で、オーソリ処理の件数の低減化を図ることが可能になる。   According to the present invention, it is possible to reduce the number of authorization processes while ensuring safety.

本発明の実施の形態に係るカード決済システム及びその通信先の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the card payment system which concerns on embodiment of this invention, and its communication destination. 本発明の実施の形態に係る事前申告システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the prior report system which concerns on embodiment of this invention. 利用条件データベースのレイアウトの一例を示す図。The figure which shows an example of the layout of a use condition database. 利用条件設定処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of a use condition setting process. 利用条件設定画面の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of a use condition setting screen. カード決済処理の手順を示すフローチャート(前半)。The flowchart which shows the procedure of card payment processing (the first half). カード決済処理の手順を示すフローチャート(後半)。The flowchart which shows the procedure of a card payment process (second half). 不正利用警告処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of an unauthorized use warning process. 事前申告催促処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of a preliminary report reminding process. 特典情報提供処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of a privilege information provision process.

以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す各実施の形態は、本発明の技術的思想を具体化するための方法及び装置を例示するものであって、本発明の技術的思想は下記のものに限定されるわけではない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された技術的範囲内において種々の変更を加えることができる。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, each embodiment shown below illustrates the method and apparatus for actualizing the technical idea of this invention, Comprising: The technical idea of this invention is not necessarily limited to the following. Absent. The technical idea of the present invention can be variously modified within the technical scope described in the claims.

[カード認証システムの構成]
図1は、実施の形態に係るカード決済システム及びその通信先の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施の形態のカード決済システム1は、クレジットカードの発行会社側に設けられたオーソリシステム2と、同じく設けられた事前申告システム3とを備えている。オーソリシステム2は、クレジットカードが利用される際に実行されるオーソリ処理を行うコンピュータシステムであり、事前申告システム3は、後述する利用条件の事前申告を受け付け、その利用条件に基づいてクレジットカードの利用可否を判定するコンピュータシステムである。
[Card authentication system configuration]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a card payment system and its communication destination according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the card payment system 1 according to the present embodiment includes an authorization system 2 provided on the credit card issuing company side and a prior reporting system 3 provided in the same manner. The authorization system 2 is a computer system that performs an authorization process that is executed when a credit card is used. The prior declaration system 3 accepts a prior declaration of the usage conditions described later, and based on the usage conditions, It is a computer system that determines whether or not it can be used.

オーソリシステム2及び事前申告システム3は、相互に通信可能に接続されている。また、オーソリシステム2及び事前申告システム3は、インターネット101に通信可能に接続されている。オーソリシステム2は、クレジットカードの利用者側に設けられている利用者端末4,4,…と、また、事前申告システム3は、利用者端末4,4,…及び仮想店舗を運営する店舗サーバ5,5,…と、インターネット101を介して各種のデータの送受信をそれぞれ行う。ここで、利用者端末4は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等の携帯電話機又はタブレット端末等で構成される。   The authorization system 2 and the prior declaration system 3 are connected so that they can communicate with each other. Further, the authorization system 2 and the prior declaration system 3 are connected to the Internet 101 so as to be communicable. The authorization system 2 is a user terminal 4, 4,... Provided on the credit card user side, and the prior declaration system 3 is a store server that operates the user terminals 4, 4,. 5, 5,... And various data are transmitted / received via the Internet 101. Here, the user terminal 4 is configured by, for example, a personal computer, a mobile phone such as a smartphone, or a tablet terminal.

[オーソリシステムの構成]
オーソリシステム2は、1台又は複数台のコンピュータで構成されており、所定のオーソリ処理を実行する。仮想店舗においてクレジットカードが利用される場合、その仮想店舗の店舗サーバ5と事前申告システム3との間を仲介する役割も有している。
[Authorization system configuration]
The authorization system 2 is composed of one or a plurality of computers, and executes a predetermined authorization process. When a credit card is used in a virtual store, it also has a role of mediating between the store server 5 of the virtual store and the prior reporting system 3.

[事前申告システムの構成]
事前申告システム3は、1台のコンピュータで構成されている。以下、この事前申告システム3の詳細な構成について説明する。
図2は、事前申告システム3の構成を示すブロック図である。図2に示すとおり、事前申告システム3は、CPU31、ROM32、RAM33、ハードディスク34、及び通信インタフェース(I/F)35を備えており、これらのCPU31、ROM32、RAM33、ハードディスク34、及び通信I/F35は、バス36によって接続されている。
[Preliminary report system configuration]
The prior declaration system 3 is composed of one computer. Hereinafter, the detailed structure of this prior report system 3 is demonstrated.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the prior reporting system 3. As shown in FIG. 2, the prior declaration system 3 includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, a hard disk 34, and a communication interface (I / F) 35. These CPU 31, ROM 32, RAM 33, hard disk 34, and communication I / F F35 is connected by a bus 36.

CPU31は、RAM33にロードされた各種のコンピュータプログラムを実行する。これにより、コンピュータ3が本実施の形態の事前申告システム3として機能することになる。   The CPU 31 executes various computer programs loaded in the RAM 33. Thereby, the computer 3 functions as the prior reporting system 3 of the present embodiment.

ROM32は、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、又はEEPROM(Electrically Erasable PROM)等によって構成されており、CPU31にて実行されるコンピュータプログラム及びその実行の際に用いられるデータ等が記憶されている。   The ROM 32 is configured by a mask ROM, a PROM (Programmable ROM), an EPROM (Erasable PROM), an EEPROM (Electrically Erasable PROM) or the like, and a computer program executed by the CPU 31 and data used for the execution. Is remembered.

RAM33は、SRAM又はDRAMなどによって構成されている。このRAM33は、ハードディスク34に記憶されている各種のコンピュータプログラムの読み出し等に用いられる。また、CPU31が各種のコンピュータプログラムを実行するときに、CPU31の作業領域としても利用される。   The RAM 33 is configured by SRAM, DRAM, or the like. The RAM 33 is used for reading various computer programs stored in the hard disk 34. Further, it is also used as a work area for the CPU 31 when the CPU 31 executes various computer programs.

ハードディスク34には、CPU31に実行させるための各種のコンピュータプログラム及び当該コンピュータプログラムの実行に用いられるデータ等が予めインストールされている。また、このハードディスク34には、利用者に関する利用者情報が格納される利用者データベース(DB)34Aと、各利用者による事前申告によって設定された利用条件に関する利用条件情報が格納される利用条件データベース(DB)34Bと、各仮想店舗に関する店舗情報が格納される店舗データベース(DB)34Cと、利用条件の範囲外と判定された取引の履歴が格納される条件外履歴データベース(DB)34Dと、不正利用の可能性がある仮想店舗及びクレジットカードに関する不正利用情報が格納される不正利用データベース(DB)34Eと、クレジットカードの利用履歴が格納される利用履歴データベース(DB)34Fとが設けられている。これらの各データベースの詳細については後述する。   In the hard disk 34, various computer programs to be executed by the CPU 31, data used for executing the computer programs, and the like are installed in advance. The hard disk 34 also includes a user database (DB) 34A that stores user information about users, and a use condition database that stores use condition information related to use conditions set in advance by each user. (DB) 34B, a store database (DB) 34C in which store information about each virtual store is stored, an unconditional history database (DB) 34D in which a history of transactions determined to be out of the range of use conditions is stored, An unauthorized use database (DB) 34E that stores unauthorized use information related to virtual stores and credit cards that may be used illegally, and a usage history database (DB) 34F that stores credit card usage history are provided. Yes. Details of these databases will be described later.

さらに、ハードディスク34には、例えば米マイクロソフト社が製造販売するWindows(登録商標)などのマルチタスクオペレーティングシステムがインストールされている。以下の説明においては、各種のコンピュータプログラムが当該オペレーティングシステム上で動作するものとしている。   In addition, a multitask operating system such as Windows (registered trademark) manufactured and sold by US Microsoft Co. is installed in the hard disk 34. In the following description, it is assumed that various computer programs operate on the operating system.

通信I/F35は、インターネット101を介して事前申告システム3が外部の装置と通信するためのインタフェース装置である。事前申告システム3は、この通信I/F35を介して、利用者端末4,4,…及び店舗サーバ5,5,…との間で各種データの送受信を行う。   The communication I / F 35 is an interface device for the advance reporting system 3 to communicate with an external device via the Internet 101. The prior reporting system 3 transmits / receives various data to / from the user terminals 4, 4,... And the store servers 5, 5,.

以下、ハードディスク34に設けられている各データベースの詳細について説明する。
(A)利用者DB34A
利用者DB34Aには、利用者の氏名、連絡先、及びクレジットカードのカード番号の他、利用者が使用する利用者端末4を識別するための端末IDを含む利用者情報が格納されている。この端末IDは、各利用者から提供があった場合にのみ、利用者DB34Aに格納される。
Details of each database provided in the hard disk 34 will be described below.
(A) User DB 34A
The user DB 34A stores user information including a terminal ID for identifying the user terminal 4 used by the user, in addition to the user name, contact information, and card number of the credit card. This terminal ID is stored in the user DB 34A only when provided by each user.

(B)利用条件DB34B
図3は、利用条件DB34Bのレイアウトの一例を示す図である。図3に示すように、利用条件DB34Bは、カード番号フィールド301、期間フィールド302、回数フィールド303、金額フィールド304、店舗フィールド305、端末フィールド306、起動フィールド307、及び有効フィールド308を少なくとも有している。
(B) Usage condition DB 34B
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the layout of the use condition DB 34B. As shown in FIG. 3, the use condition DB 34B has at least a card number field 301, a period field 302, a frequency field 303, an amount field 304, a store field 305, a terminal field 306, an activation field 307, and a valid field 308. Yes.

カード番号フィールド301には、各利用者のクレジットカードのカード番号が格納される。また、期間フィールド302、回数フィールド303、及び金額フィールド304には、クレジットカードの利用が可能な期間、回数の上限、及び金額の上限がそれぞれ格納される。また、店舗フィールド305には、クレジットカードの利用が可能な仮想店舗を識別する店舗IDが格納される。   The card number field 301 stores the card number of each user's credit card. The period field 302, the number of times field 303, and the amount of money field 304 store a period during which the credit card can be used, an upper limit of the number of times, and an upper limit of the amount of money. The store field 305 stores a store ID for identifying a virtual store where a credit card can be used.

端末フィールド306には、利用者が利用可能な利用者端末4を特定したか否かを示す情報が格納される。本実施の形態では、特定された場合は“1”が、特定されていない場合は“0”が、それぞれ端末フィールド306に格納される。利用者がこの特定を行った場合、特定した利用者端末4を用いた場合のみクレジットカードの利用が可能になる。   The terminal field 306 stores information indicating whether or not the user terminal 4 that can be used by the user has been specified. In the present embodiment, “1” is stored in the terminal field 306 if it is specified, and “0” is stored if it is not specified. When the user performs this specification, the credit card can be used only when the specified user terminal 4 is used.

起動フィールド307には、利用者が特定のプログラム(専用アプリ)の起動とクレジットカードの利用とを関連付けるか否かを示す情報が格納される。本実施の形態では、関連付けがされた場合は“1”が、関連付けがされていない場合は“0”が、それぞれ起動フィールド307に格納される。利用者がこの関連付けを行った場合、専用アプリが起動されている場合にのみクレジットカードの利用が可能になる。   The activation field 307 stores information indicating whether the user associates the activation of a specific program (dedicated application) with the use of a credit card. In this embodiment, “1” is stored in the activation field 307 when the association is made, and “0” is stored in the activation field 307 when the association is not made. When the user performs this association, the credit card can be used only when the dedicated application is activated.

有効フィールド308には、設定されている利用条件が有効であるか否かを示す情報が格納される。本実施の形態では、有効である場合は“1”が、無効である場合は“0”が、それぞれ有効フィールド308に格納される。利用条件を満たしたクレジットカードの利用がなされた場合、及び設定された期間が経過した場合等に、その利用条件は無効であると判断され、“0”が有効フィールド308に格納されることになる。   The valid field 308 stores information indicating whether or not the set use conditions are valid. In this embodiment, “1” is stored in the valid field 308 when it is valid, and “0” is stored when it is invalid. When a credit card that satisfies the usage conditions is used, or when a set period has elapsed, the usage conditions are determined to be invalid, and “0” is stored in the valid field 308. Become.

(C)店舗DB34C
店舗DB34Cには、仮想店舗の名称及び連絡先等の各種情報が、各仮想店舗を識別するための店舗IDと対応付けられて格納されている。
(C) Store DB34C
In the store DB 34C, various information such as the name and contact information of the virtual store is stored in association with the store ID for identifying each virtual store.

(D)条件外履歴DB34D
条件外履歴DB34Dには、利用条件を満足しない取引、すなわち利用条件の範囲外と判定された取引の履歴である条件外履歴が格納される。この条件外履歴には、当該取引に係るクレジットカードのカード番号及び仮想店舗の店舗IDが含まれている。
(D) Unconditional history DB 34D
The unconditional history DB 34D stores an unconditional history that is a history of transactions that do not satisfy the use conditions, that is, transactions that are determined to be out of the range of use conditions. This out-of-condition history includes the card number of the credit card related to the transaction and the store ID of the virtual store.

(E)不正利用DB34E
不正利用DB34Eには、後述するようにして不正利用の可能性があると判定された仮想店舗及びクレジットカードに関する不正利用情報が格納されている。この不正利用情報には、当該仮想店舗の店舗ID及び当該クレジットカードのカード番号が含まれている。
(E) Unauthorized use DB 34E
The unauthorized use DB 34E stores unauthorized use information related to virtual stores and credit cards that are determined to have the possibility of unauthorized use as will be described later. This unauthorized use information includes the store ID of the virtual store and the card number of the credit card.

(F)利用履歴DB34F
利用履歴DB34Fには、各利用者によるクレジットカードの利用履歴が格納されている。この利用履歴には、クレジットカードのカード番号及び仮想店舗の店舗IDが含まれている。
(F) Usage history DB 34F
The usage history DB 34F stores usage history of credit cards by each user. This usage history includes the card number of the credit card and the store ID of the virtual store.

なお、上記のとおり、本実施の形態では事前申告システム3が1台のコンピュータで構成されているが、これに限定されるわけではなく、複数台のコンピュータによる分散システムによって事前申告システム3が構成されていてもよい。   As described above, in the present embodiment, the prior declaration system 3 is configured by one computer. However, the present invention is not limited to this, and the prior declaration system 3 is configured by a distributed system including a plurality of computers. May be.

[カード決済システムの動作]
次に、上述したように構成された本実施の形態のカード決済システムの動作について、フローチャート等を参照しながら説明する。以下では、(1)利用者の事前申告により利用条件の設定を行う利用条件設定処理、(2)クレジットカードの利用が行われる場合に実行されるカード決済処理、(3)不正利用の可能性について警告するための不正利用警告処理、(4)利用条件の事前申告を利用者に促すための事前申告催促処理、及び(5)利用条件の設定に伴って各利用者に付与される特典に関する特典情報を提供するための特典情報提供処理の各処理について説明する。
[Card payment system operation]
Next, the operation of the card payment system of the present embodiment configured as described above will be described with reference to a flowchart and the like. In the following, (1) Usage condition setting processing for setting usage conditions by user's advance declaration, (2) Card payment processing executed when credit card is used, (3) Possibility of unauthorized use Unauthorized use warning process to warn about, (4) Preliminary notice prompting process to encourage users to pre-declare usage conditions, and (5) Benefits given to each user when setting usage conditions Each process of the privilege information provision process for providing privilege information is demonstrated.

(1)利用条件設定処理
仮想店舗においてクレジットカードを利用する各利用者は、その利用を行う前に、利用条件の設定を行うことができる。以下、その設定を行う場合に実行される利用条件設定処理について説明する。
(1) Usage condition setting process Each user who uses a credit card in a virtual store can set usage conditions before using the credit card. Hereinafter, the use condition setting process executed when the setting is performed will be described.

図4は、利用条件設定処理の手順を示すフローチャートである。図4に示すとおり、まず利用者端末4が、利用者から受け付けた指示にしたがって、利用条件の設定要求を事前申告システム3に対して送信する(S101)。この設定要求には、利用者のクレジットカードを特定できる情報(カード番号又は利用者の識別ID等)が含まれている。   FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the use condition setting process. As shown in FIG. 4, first, the user terminal 4 transmits a use condition setting request to the advance reporting system 3 in accordance with an instruction received from the user (S101). This setting request includes information (such as a card number or a user identification ID) that can identify the user's credit card.

事前申告システム3は、利用者端末4から設定要求を受信した場合(S201)、利用条件DB34Bを参照した上で(S202)、利用条件の設定を受け付けるための利用条件設定画面に関する利用条件設定画面情報を生成する(S203)。ここで、事前申告システム3は、受信した設定要求に含まれる情報に基づいてクレジットカードのカード番号を特定し、そのカード番号に係る利用条件情報が利用条件DB34Bに存在するか否かを確認する。当該利用条件情報が存在する場合は、ステップS203においてその利用条件情報を含む利用条件設定画面情報が生成される。事前申告システム3は、生成した利用条件設定画面情報を利用者端末4に対して送信する(S204)。   When receiving a setting request from the user terminal 4 (S201), the prior declaration system 3 refers to the use condition DB 34B (S202), and uses the use condition setting screen related to the use condition setting screen for accepting the use condition setting. Information is generated (S203). Here, the prior declaration system 3 specifies the card number of the credit card based on the information included in the received setting request, and confirms whether or not the usage rule information relating to the card number exists in the usage rule DB 34B. . If the usage condition information exists, usage condition setting screen information including the usage condition information is generated in step S203. The prior declaration system 3 transmits the generated use condition setting screen information to the user terminal 4 (S204).

利用者端末4は、事前申告システム3から利用条件設定画面情報を受信した場合(S102)、その利用条件設定画面情報を用いて、利用条件設定画面を表示部に表示する(S103)。   When the user terminal 4 receives the use condition setting screen information from the advance reporting system 3 (S102), the user terminal 4 displays the use condition setting screen on the display unit using the use condition setting screen information (S103).

図5は、利用条件設定画面の表示例を示す図である。図5に示すように、利用条件設定画面1001には、利用者の氏名及びクレジットカードのカード番号を表示する表示欄1002と、利用条件の設定履歴を表示する表示欄1003と、各利用条件を入力するための入力欄1004と、設定を指示するための設定ボタン1005とが表示されている。なお、表示欄1003には、利用条件の設定履歴がある場合、すなわち当該カード番号に係る利用条件情報が利用条件DB34Bに存在する場合にのみ、設定履歴が示される。   FIG. 5 is a diagram illustrating a display example of the use condition setting screen. As shown in FIG. 5, the use condition setting screen 1001 includes a display field 1002 for displaying the user's name and credit card number, a display field 1003 for displaying the use condition setting history, and each use condition. An input field 1004 for inputting and a setting button 1005 for instructing setting are displayed. The display column 1003 shows the setting history only when there is a usage condition setting history, that is, when the usage condition information relating to the card number exists in the usage condition DB 34B.

利用者は、利用者端末4が備える入力部を用いて、所望の利用条件を入力欄1004に入力する。例えば、利用者は、特定の期間でのみ利用可能とする場合はその期間(日単位、時間単位など任意の期間)を、回数・金額の上限を設定する場合はその上限を、利用可能な仮想店舗を特定する場合はその店舗名を、利用可能な端末を特定する場合はその旨を、専用アプリの起動時のみ利用可能にする場合はその旨を、それぞれ入力する。   The user inputs a desired usage condition in the input field 1004 using the input unit provided in the user terminal 4. For example, when a user can use only a specific period, the period (any period such as daily unit or hour unit) can be used. When specifying a store, the store name is input, when specifying a usable terminal, that fact is input, and when making available only when the dedicated application is activated, that fact is input.

上記のようにして利用条件の入力を行う場合、利用者は、表示欄1003に表示されている設定履歴を参考にすることができる。これにより、利用条件の入力の容易化が図られる。なお、各設定履歴を選択可能に表示し、利用者により特定の設定履歴が選択された場合、その設定履歴と同一の利用条件が入力欄1004に自動的に入力されるようになっていてもよい。   When inputting the use conditions as described above, the user can refer to the setting history displayed in the display field 1003. This facilitates the input of usage conditions. Each setting history is displayed in a selectable manner, and when a specific setting history is selected by the user, the same usage conditions as the setting history may be automatically input in the input field 1004. Good.

このようにして利用条件の入力が行われた後、利用者は、設定ボタン1005をクリックする。これにより、利用条件の入力の受付が完了する。   After the usage conditions are input in this way, the user clicks a setting button 1005. Thereby, reception of the input of usage conditions is completed.

利用者端末4は、上記のようにして利用条件の入力を受け付けた場合(S104)、その利用条件を含む利用条件入力情報を事前申告システム3に対して送信する(S105)。事前申告システム3は、利用者端末4から利用条件入力情報を受信した場合(S205)、その利用条件入力情報に含まれる各利用条件を、利用条件DB34Bに登録し(S206)、処理を終了する。   When the user terminal 4 receives the input of the use condition as described above (S104), the user terminal 4 transmits the use condition input information including the use condition to the advance reporting system 3 (S105). When receiving the usage condition input information from the user terminal 4 (S205), the prior reporting system 3 registers each usage condition included in the usage condition input information in the usage condition DB 34B (S206), and ends the process. .

その後、事前申告システム3は、オーソリシステム2に対して、利用条件の事前申告がなされたことを示す事前申告済情報を送信する。この事前申告済情報には、利用条件の事前申告がなされているクレジットカードのカード番号が含まれている。オーソリシステム2は、この事前申告済情報を記憶装置に記憶しておく。   Thereafter, the prior declaration system 3 transmits to the authorization system 2 pre-declared information indicating that the usage conditions have been pre-declared. This pre-declared information includes the card number of the credit card for which pre-declaration of the use conditions has been made. The authorization system 2 stores this pre-reported information in a storage device.

なお、上記では、オーソリシステム2が利用条件の設定の可否について判断していないが、そのような判断を行うようにしてもよい。具体的には、事前申告システム3から事前申告済情報を受信した場合に、オーソリシステム2が事前申告された利用条件の内容を確認し、その利用条件の範囲内でクレジットカードが利用された場合に利用限度額の残高が不足しないか等を判定する。その結果、利用限度額が不足する等と判定された場合、オーソリシステム2は当該利用条件が適切ではないと判断し、その旨を事前申告システム3に通知する。この通知を受けた事前申告システム3は、当該利用条件を利用条件DB34Bから削除する。これにより、不適切な利用条件が設定されることを防止することができる。   In the above description, the authorization system 2 does not determine whether or not the usage conditions can be set, but such a determination may be made. Specifically, when pre-declared information is received from the pre-declaration system 3, the authorization system 2 confirms the contents of the pre-declared use conditions and the credit card is used within the range of the use conditions It is determined whether there is a shortage of usage limit balance. As a result, when it is determined that the usage limit amount is insufficient, the authorization system 2 determines that the usage conditions are not appropriate, and notifies the prior declaration system 3 to that effect. Upon receiving this notification, the prior reporting system 3 deletes the use condition from the use condition DB 34B. Thereby, it is possible to prevent an inappropriate usage condition from being set.

また、上記のとおり事前申告システム3による利用条件の設定後にオーソリシステム2が当該利用条件の適否を判断するのではなく、その設定前に当該判断を行うようにしてもよい。具体的には、事前申告システム3が利用条件入力情報を受信した場合(S206)、その利用条件入力情報に含まれる各利用条件をオーソリシステム2に対して送信し、これを受けたオーソリシステム2が上記と同様にして各利用条件の適否を判断するようにしてもよい。   Further, as described above, the authorization system 2 may determine whether or not the usage conditions are appropriate after setting the usage conditions by the prior filing system 3, but may make the determination before setting the usage conditions. Specifically, when the prior declaration system 3 receives the use condition input information (S206), each use condition included in the use condition input information is transmitted to the authorization system 2, and the authorization system 2 that has received this is received. In the same manner as described above, the suitability of each use condition may be determined.

(2)カード決済処理
各利用者が仮想店舗にてクレジットカードを利用する場合、以下のカード決済処理が実行される。
図6A及び図6Bは、カード決済処理の手順を示すフローチャートである。利用者は、利用者端末4を用いて特定の仮想店舗の店舗サーバ5にアクセスし、その仮想店舗で販売されている商品の購入手続を行う。これにより、利用者端末4は、購入予定の商品を特定した購入希望情報を店舗サーバ5に対して送信する(S301)。この購入希望情報には、利用者端末4の端末ID、及び専用アプリを用いてアクセスされている場合はそのことを示す情報が含まれている。
(2) Card payment processing When each user uses a credit card at a virtual store, the following card payment processing is executed.
6A and 6B are flowcharts showing the procedure of card payment processing. A user accesses the store server 5 of a specific virtual store using the user terminal 4 and performs a purchase procedure for a product sold at the virtual store. Thereby, the user terminal 4 transmits the purchase request information specifying the product scheduled for purchase to the store server 5 (S301). This purchase request information includes the terminal ID of the user terminal 4 and information indicating that the access is made using a dedicated application.

店舗サーバ5は、利用者端末4から購入希望情報を受信した場合(S401)、その購入希望情報にて特定される商品の代金支払いについてクレジットカードを利用できるか否かを確認するために、クレジットカードの利用可否の判定を要求する利用可否要求をオーソリシステム2に対して送信する(S402)。この利用可否要求には、クレジットカードのカード番号及び支払金額が含まれている。   When the store server 5 receives purchase request information from the user terminal 4 (S401), the store server 5 uses a credit card to confirm whether or not a credit card can be used for payment for the product specified by the purchase request information. A use permission request for requesting determination of card use permission is transmitted to the authorization system 2 (S402). This availability request includes the credit card number and the payment amount.

オーソリシステム2は、店舗サーバ5から利用可否要求を受信すると(S501)、記憶装置に記憶されている事前申告済情報を参照して、その利用可否要求に含まれているカード番号について利用条件の事前申告がなされているか否かを確認することによって、利用条件の事前申告の有無を判定する(S502)。   When the authorization system 2 receives the use permission request from the store server 5 (S501), the authorization system 2 refers to the pre-declared information stored in the storage device, and determines the use condition for the card number included in the use permission request. By confirming whether or not a prior declaration has been made, it is determined whether or not there is a prior declaration of use conditions (S502).

ステップS502において利用条件の事前申告がなされてないと判定された場合(S502でNO)、オーソリシステム2は、通常の取引と同様にオーソリ処理を実行する(S503)。その結果、クレジットカードの利用が承認された場合(S504でYES)、オーソリシステム2は、仮売上として処理する等の所定の決済処理を実行した上で(S505)、クレジットカードの利用が可能であることを示す利用可否情報を店舗サーバ5に対して送信する(S506)。他方、クレジットカードの利用が承認されなかった場合(S504でNO)、オーソリシステム2は、クレジットカードの利用ができないことを示す利用可否情報を店舗サーバ5に対して送信する(S506)。   When it is determined in step S502 that the advance declaration of the use conditions has not been made (NO in S502), the authorization system 2 executes the authorization process in the same manner as a normal transaction (S503). As a result, when the use of the credit card is approved (YES in S504), the authorization system 2 can use the credit card after executing a predetermined settlement process such as processing as provisional sales (S505). The availability information indicating the presence is transmitted to the store server 5 (S506). On the other hand, when the use of the credit card is not approved (NO in S504), the authorization system 2 transmits the availability information indicating that the credit card cannot be used to the store server 5 (S506).

店舗サーバ5は、オーソリシステム2から利用可否情報を受信した場合(S403)、その利用可否情報を利用者端末4に対して送信する(S404)。利用者端末4は、この利用可否情報を受信すると(S302)、その利用可否情報に示される利用可否結果を表示部に表示する(S303)。   When the store server 5 receives the availability information from the authorization system 2 (S403), the store server 5 transmits the availability information to the user terminal 4 (S404). When receiving the availability information (S302), the user terminal 4 displays the availability result shown in the availability information on the display unit (S303).

また、ステップS502において事前申告がなされていると判定された場合(S502でYES)、オーソリシステム2は、設定されている利用条件を満足する内容の利用であるか否かの確認を要求する条件確認要求を事前申告システム3に対して送信する(S507)。   Also, if it is determined in step S502 that a prior declaration has been made (YES in S502), the authorization system 2 requests the confirmation of whether or not the content satisfies the set usage conditions. A confirmation request is transmitted to the advance reporting system 3 (S507).

事前申告システム3は、オーソリシステム2から条件確認要求を受信すると(S601)、利用条件DB34Bを参照し(S602)、今回のクレジットカードの利用が利用条件を満足しているか否かを判定する(S603)。この判定は、設定されている利用条件に応じて異なる。例えば、期間・回数・金額・仮想店舗について利用条件が設定されている場合は、その期間内の利用であるか、回数・金額の上限を超えていないか、特定されている仮想店舗と同一であるか等を確認することにより、利用条件を満足しているか否かが判定される。また、利用条件によって端末が特定されている場合であれば、利用者端末4の端末から送信されてきた購入希望情報に基づいて利用者端末4の端末IDを特定し、その端末IDと利用者DB34Aに格納されている端末IDとが一致するか否かを確認することにより、利用条件を満足しているか否かが判定される。さらに、専用アプリの起動時のみ利用可能にするとの利用条件が設定されている場合は、利用者端末4から送信されてきた購入希望情報から専用アプリの実行の有無を判断し、その結果にしたがって利用条件を満足しているか否かが判定される。   When receiving the condition confirmation request from the authorization system 2 (S601), the prior declaration system 3 refers to the use condition DB 34B (S602), and determines whether or not the current use of the credit card satisfies the use condition (S602). S603). This determination differs depending on the set use conditions. For example, if the usage conditions are set for the period, number of times, amount of money, and virtual store, it is the same as the specified virtual store whether it is used within that period, or the upper limit of the number of times and amount is exceeded By confirming whether or not there is, it is determined whether or not the use condition is satisfied. If the terminal is specified according to the usage conditions, the terminal ID of the user terminal 4 is specified based on the purchase request information transmitted from the terminal of the user terminal 4, and the terminal ID and the user are identified. By checking whether or not the terminal ID stored in the DB 34A matches, it is determined whether or not the use condition is satisfied. Furthermore, if the usage conditions are set to be available only when the dedicated application is activated, it is determined whether or not the dedicated application is executed from the purchase request information transmitted from the user terminal 4, and according to the result. It is determined whether or not the use conditions are satisfied.

ステップS603において、利用条件を満足すると判定した場合(S603でYES)、事前申告システム3は、仮売上として処理する等の所定の決済処理を実行した上で(S604)、クレジットカードの利用が可能であることを示す利用可否情報をオーソリシステム2に対して送信する(S606)。他方、利用条件を満足しないと判定した場合(S603でNO)、事前申告システム3は、条件外履歴DB34Dに条件外履歴を登録した上で(S605)、クレジットカードの利用ができないことを示す利用可否情報をオーソリシステム2に対して送信する(S606)。   If it is determined in step S603 that the usage conditions are satisfied (YES in S603), the prior declaration system 3 can use a credit card after executing a predetermined settlement process such as processing as provisional sales (S604). Is transmitted to the authorization system 2 (S606). On the other hand, if it is determined that the usage conditions are not satisfied (NO in S603), the prior declaration system 3 registers the non-condition history in the non-condition history DB 34D (S605) and indicates that the credit card cannot be used. The permission information is transmitted to the authorization system 2 (S606).

オーソリシステム2は、事前申告システム3から利用可否情報を受信した場合(S508)、その利用可否情報を店舗サーバ5に対して送信する(S509)。同様にして、店舗サーバ5は、利用可否情報を受信し(S405)、これを利用者端末4に対して送信する(S406)。利用者端末4は、この利用可否情報を受信すると(S304)、その利用可否情報に示される利用可否結果を表示部に表示する(S305)。   When the authorization system 2 receives the availability information from the prior reporting system 3 (S508), the authorization system 2 transmits the availability information to the store server 5 (S509). Similarly, the store server 5 receives the availability information (S405) and transmits it to the user terminal 4 (S406). When receiving the availability information (S304), the user terminal 4 displays the availability result indicated in the availability information on the display unit (S305).

上記のとおり、利用条件の事前申告がない場合は通常どおりにオーソリ処理を行う一方で、利用条件の事前申告がある場合はオーソリ処理を実行せずに決済を行うことができる。これにより、オーソリ処理の件数の低減化を図ることができる。   As described above, when there is no prior declaration of the use conditions, the authorization process is performed as usual, while when there is the prior declaration of the use conditions, the settlement can be performed without executing the authorization process. As a result, the number of authorization processes can be reduced.

また、利用条件の事前申告がある場合は、その利用条件を満足するときのみ決済処理が行われ、満足しない場合はクレジットカードを利用することができない。利用条件の事前申告を行った利用者以外の第三者は、通常その利用条件を知らないため、利用条件を満足するような取引を行うことは困難だといえる。したがって、第三者による不正利用を防止することが可能になる。   In addition, when there is a prior declaration of usage conditions, payment processing is performed only when the usage conditions are satisfied, and credit cards cannot be used when the usage conditions are not satisfied. It can be said that it is difficult for a third party other than the user who has made a prior declaration of the usage conditions to know that the usage conditions are normal, and therefore to make a transaction that satisfies the usage conditions. Therefore, unauthorized use by a third party can be prevented.

(3)不正利用警告処理
上記のとおり、利用条件を満足しない取引があった場合、条件外履歴DB34Dに条件外履歴が登録される。事前申告システム3は、この条件外履歴DB34Dに登録されている条件外履歴に基づいて、下記の不正利用警告処理を実行する。
(3) Unauthorized use warning process As described above, when there is a transaction that does not satisfy the use conditions, the unconditional history is registered in the unconditional history DB 34D. The prior reporting system 3 executes the following unauthorized use warning process based on the unconditional history registered in the unconditional history DB 34D.

図7は、不正利用警告処理の手順を示すフローチャートである。図7に示すように、事前申告システム3はまず、条件外履歴DB34Dを参照し(S701)、利用条件を満足しない取引が所定数以上となっている仮想店舗又はクレジットカードを特定する(S702)。   FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of unauthorized use warning processing. As shown in FIG. 7, the prior filing system 3 first refers to the unconditional history DB 34D (S701), and specifies a virtual store or a credit card in which the number of transactions not satisfying the use conditions is equal to or greater than a predetermined number (S702). .

真正の利用者による利用であれば、利用条件を満足しない取引を繰り返し行うことは稀であるといえるため、利用条件を満足しない取引が所定数以上となっているクレジットカードについては不正利用の可能性が高いと考えられる。また、利用条件を満足しない取引が繰り返し行われている仮想店舗についても、不正利用の可能性が高いといえる。そこで、事前申告システム3は、ステップS702にて特定された仮想店舗又はクレジットカードは不正利用の可能性が高いと判断し、その仮想店舗の店舗ID又はクレジットカードのカード番号を含む不正利用情報を不正利用DB34Eに登録する(S703)。   If it is used by a genuine user, it is rare to repeat transactions that do not satisfy the usage conditions, so it is possible to illegally use a credit card that has more than a predetermined number of transactions that do not satisfy the usage conditions It is considered that the nature is high. In addition, it can be said that there is a high possibility of unauthorized use in a virtual store where transactions that do not satisfy the use conditions are repeatedly performed. Therefore, the prior reporting system 3 determines that the virtual store or credit card specified in step S702 has a high possibility of unauthorized use, and uses the unauthorized use information including the store ID of the virtual store or the card number of the credit card. Registration in the unauthorized use DB 34E (S703).

次に、事前申告システム3は、不正利用DB34Eに登録されている不正利用情報に基づいて、不正利用の可能性が高い仮想店舗又はクレジットカードを特定した警告情報を生成し(S704)、これを送信する(S705)。この送信先は、不正利用の監視を行っている担当者であり、例えば電子メール等の手段を用いて当該担当者に警告情報が送信される。これにより、この担当者は、不正利用の可能性が高い仮想店舗又はクレジットカードを把握することできる。   Next, the prior reporting system 3 generates warning information specifying a virtual store or a credit card with a high possibility of unauthorized use based on the unauthorized use information registered in the unauthorized use DB 34E (S704). Transmit (S705). This transmission destination is a person in charge who monitors unauthorized use, and warning information is transmitted to the person in charge using means such as e-mail. Thereby, this person in charge can grasp a virtual store or a credit card with high possibility of unauthorized use.

(4)事前申告催促処理
不正利用の可能性が高い仮想店舗においてクレジットカードの利用を行ったことがある利用者は、不正利用に巻き込まれるおそれが高いといえる。そのような不正利用に巻き込まれないようにするためには、利用条件を事前申告しておくことが好ましい。事前申告システム3は、以下の事前申告催促処理を実行することによって、このような利用者に対して利用条件の事前申告を催促することができる。
(4) Advance filing prompting process A user who has used a credit card in a virtual store with a high possibility of unauthorized use is likely to be involved in unauthorized use. In order not to be involved in such unauthorized use, it is preferable to declare the use conditions in advance. The prior declaration system 3 can prompt such a user to preliminarily declare the use conditions by executing the following preliminary declaration prompting process.

図8は、事前申告催促処理の手順を示すフローチャートである。図8に示すように、事前申告システム3はまず、不正利用DB34Eを参照して、不正利用の可能性が高い仮想店舗を特定する(S801)。次に、事前申告システム3は、利用履歴DB34Fを参照して、ステップS801にて特定された仮想店舗での利用実績があるクレジットカードを特定する(S802)。   FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the preliminary report prompting process. As shown in FIG. 8, the prior reporting system 3 first refers to the unauthorized use DB 34E and identifies a virtual store with a high possibility of unauthorized use (S801). Next, the prior declaration system 3 refers to the use history DB 34F, and specifies a credit card having a use record in the virtual store specified in step S801 (S802).

次に、事前申告システム3は、利用条件DB34Bを参照して、ステップS802にて特定されたクレジットカードの中から、まだ利用条件の事前申告がなされていないクレジットカード、すなわち催促対象のカードを特定する(S803)。そして、事前申告システム3は、利用条件の事前申告を催促するための事前申告催促情報を生成し(S804)、その事前申告催促情報を、ステップS803にて特定されたクレジットカードの利用者宛に送信する(S805)。この送信は、例えば電子メール等を用いて行われる。   Next, the prior declaration system 3 refers to the use condition DB 34B, and identifies, from among the credit cards identified in step S802, a credit card that has not been preliminarily declared for use conditions, that is, a card to be urged. (S803). Then, the advance declaration system 3 generates advance declaration prompting information for prompting advance declaration of use conditions (S804), and sends the advance declaration prompting information to the credit card user specified in step S803. Transmit (S805). This transmission is performed using e-mail or the like, for example.

上記の事前申告催告情報を受け取った利用者は、自身が不正利用に巻き込まれるおそれがあること、及びその対策として利用条件の事前申告を行うことが可能であることを知ることができる。この事前申告催促情報にしたがって利用条件の事前申告がなされることにより、事前申告の促進が図られる。   The user who has received the above advance report notification information can know that he / she may be involved in unauthorized use and that it is possible to make a prior declaration of the use conditions as a countermeasure. Advance declaration is promoted by pre-declaring the use conditions according to the preliminary declaration prompting information.

(5)特典情報提供処理
上記のように、本実施の形態の場合、利用条件の設定がなされたクレジットカードの利用については、オーソリ処理を実行する必要がなくなるため、オーソリ処理の件数を減らすことができる。オーソリ処理の件数を減らすことは、システムの負荷の低下につながるため、システムを運用するカード会社にとっては大きなメリットだといえるが、クレジットカードの利用者にとってはメリットとはいえない。そのため、本実施の形態では、利用条件の事前申告を行った場合、例えば利用ポイントがアップする等の所定の特典を利用者に付与することにする。これにより、利用者にとってもメリットが生じるため、利用条件の事前申告の促進が図られることになる。以下の、特典情報提供処理は、そのように特典が付与されることを利用者に通知するための処理である。
(5) Bonus information provision processing As described above, in the case of the present embodiment, it is not necessary to execute the authorization processing for the use of the credit card for which the usage conditions are set, so the number of authorization processing is reduced. Can do. Reducing the number of authorization processing leads to a reduction in system load, which is a great advantage for card companies operating the system, but not for credit card users. For this reason, in this embodiment, when advance reporting of usage conditions is made, a predetermined privilege such as an increase in usage points is given to the user. As a result, there is a merit for the user, so that advance declaration of the use condition is promoted. The following privilege information provision process is a process for notifying the user that a privilege is granted in that way.

図9は、特典情報提供処理の手順を示すフローチャートである。図9に示すように、事前申告システム3はまず、利用者DB34A及び利用条件DB34Bを参照して(S901)、利用条件の事前申告がなされていないクレジットカード、すなわち利用条件が設定されていないクレジットカードを特定する(S902)。   FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of privilege information provision processing. As shown in FIG. 9, the prior declaration system 3 first refers to the user DB 34A and the usage condition DB 34B (S901), and is a credit card for which the usage conditions are not pre-declared, that is, a credit for which usage conditions are not set. A card is specified (S902).

次に、事前申告システム3は、利用条件の事前申告が行われた場合に付与される特典の内容を示す特典情報を生成し(S903)、その特典情報を、ステップS902にて特定されたクレジットカードの利用者宛に送信する(S904)。この送信は、例えば電子メール等を用いて行われる。   Next, the prior declaration system 3 generates privilege information indicating the content of the privilege given when the prior declaration of the use conditions is performed (S903), and the privilege information is identified in step S902. The data is transmitted to the card user (S904). This transmission is performed using e-mail or the like, for example.

上記の特典情報を受け取った利用者は、利用条件の事前申告を行った場合に特典が得られることを知ることができる。この特典情報にしたがって利用条件の事前申告がなされることにより、事前申告の促進が図られる。   The user who has received the privilege information can know that the privilege can be obtained when the usage condition is reported in advance. Advance declaration is promoted by making a prior declaration of the use conditions in accordance with the privilege information.

その他にも、例えば特別なセールが仮想店舗で実施される場合、事前申告システム3がそのセールの実施予定を仮想店舗側から事前に取得しておき、その仮想店舗での利用実績があるクレジットカードの利用者宛に特典情報を送信するようにしてもよい。この特典情報にしたがって利用条件の事前申告がなされることによって、セール期間中にオーソリ処理の件数が急増することを防止することができ、その結果システムの負荷を軽減することができる。   In addition, for example, when a special sale is carried out at a virtual store, the advance reporting system 3 obtains the schedule of the sale in advance from the virtual store side, and a credit card that has been used in the virtual store. The privilege information may be transmitted to the user. By making a prior declaration of the use conditions in accordance with this privilege information, it is possible to prevent the number of authorization processes from rapidly increasing during the sale period, and as a result, the load on the system can be reduced.

(その他の実施の形態)
上記の実施の形態では、利用条件DBを事前申告システム3が有しているが、事前申告を行った利用者端末4が同様のデータベースを有していてもよい。この場合、クレジットカードの利用時、すなわちカード決済処理において、利用者端末4が、当該データベースに格納されている利用条件を、店舗サーバ5及びオーソリシステム2を介して事前申告システム3に送信する。事前申告システム3は、このようにして送信されてきた利用条件を用いて、上記のステップS603と同様に利用条件を満足するか否かを判定し、その後の処理を続ける。これによっても、上記の実施の形態の場合と同様に、利用条件の事前申告がある場合はオーソリ処理を実行することなく決済を行うことができるので、オーソリ処理の件数の低減化を図ることができる。なお、上記の実施の形態の場合と同様、オーソリシステム2が利用条件の設定の可否について判断し、その結果適切な利用条件であると判断された場合にのみ、利用者端末4のデータベースに利用条件が格納されるようにしてもよい。
(Other embodiments)
In the above embodiment, the advance reporting system 3 has the usage condition DB, but the user terminal 4 that has made the preliminary reporting may have a similar database. In this case, when the credit card is used, that is, in the card payment process, the user terminal 4 transmits the usage conditions stored in the database to the advance reporting system 3 via the store server 5 and the authorization system 2. The prior declaration system 3 determines whether or not the use condition is satisfied in the same manner as in step S603 using the use condition transmitted in this way, and the subsequent processing is continued. Even in this case, as in the case of the above embodiment, if there is a prior declaration of the use conditions, it is possible to make a settlement without executing the authorization process, so that the number of authorization processes can be reduced. it can. As in the case of the above-described embodiment, the authorization system 2 determines whether or not usage conditions can be set, and is used for the database of the user terminal 4 only when it is determined that the usage conditions are appropriate. Conditions may be stored.

また、上記の実施の形態では、オーソリシステム2と事前申告システム3とが相互に通信可能に接続された別々のコンピュータシステムで構成されているが、これに限定されるわけではなく、例えば1つのコンピュータシステムでオーソリシステム2及び事前申告システム3が実現されていてもよい。   In the above-described embodiment, the authorization system 2 and the prior declaration system 3 are configured as separate computer systems that are communicably connected to each other. However, the present invention is not limited to this. The authorization system 2 and the prior declaration system 3 may be realized by a computer system.

1 カード決済システム
2 オーソリシステム
3 事前申告システム
31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 ハードディスク
35 通信インタフェース
36 バス
34A 利用者データベース
34B 利用条件データベース
34C 店舗データベース
34D 条件外履歴データベース
34E 不正利用データベース
34F 利用履歴データベース
4 利用者端末
5 店舗サーバ
101 インターネット
1 Card payment system 2 Authorization system 3 Prior declaration system 31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 Hard disk 35 Communication interface 36 Bus 34A User database 34B Usage condition database 34C Store database 34D Unconditional history database 34E Unauthorized use database 34F Usage history database 4 User terminal 5 Store server 101 Internet

Claims (11)

クレジットカードの利用者からの要求に応じて、仮想店舗での当該クレジットカードの利用条件を設定する利用条件設定手段と、
クレジットカードの利用要求を受け付けた場合、当該クレジットカードに係る利用条件の設定の有無を判定する第1判定手段と、
利用条件が設定されていると判定した場合、前記利用要求に係るクレジットカードの利用が、当該利用条件を満足するか否かを判定する第2判定手段と、
前記利用条件を満足すると判定した場合に前記クレジットカードのオーソリ処理を行わずに決済を行う一方で、前記利用条件を満足しないと判定した場合に前記クレジットカードの決済を不可とする決済手段と
を備える、カード決済システム。
In response to a request from a credit card user, usage condition setting means for setting usage conditions of the credit card in the virtual store,
A first determination means for determining whether or not a usage condition relating to the credit card is set when a credit card usage request is received;
Second determination means for determining whether or not the use of the credit card according to the use request satisfies the use condition when it is determined that the use condition is set;
Payment means for making payment without performing the credit card authorization process when it is determined that the use condition is satisfied, and disabling payment of the credit card when it is determined that the use condition is not satisfied; A card payment system.
利用条件が設定されていないと判定した場合、前記クレジットカードのオーソリ処理を行った上で決済を行う第2決済手段をさらに備える、
請求項1に記載のカード決済システム。
When it is determined that usage conditions are not set, the credit card authorization process is further performed, and a second settlement unit that performs settlement is further provided.
The card payment system according to claim 1.
クレジットカードの利用者からの要求に応じて、仮想店舗での当該クレジットカードの利用条件を設定する利用条件設定手段と、
クレジットカードの利用要求を受け付けた場合、利用要求に係るクレジットカードの利用が、当該クレジットカードに係る利用条件を満足するか否かを判定する第2判定手段と、
前記利用条件を満足すると判定した場合に前記クレジットカードのオーソリ処理を行わずに決済を行う一方で、前記利用条件を満足しないと判定した場合に前記クレジットカードの決済を不可とする決済手段と
を備える、カード決済システム。
In response to a request from a credit card user, usage condition setting means for setting usage conditions of the credit card in the virtual store,
A second determination unit that determines whether or not the use of the credit card according to the use request satisfies the use condition according to the credit card when receiving the use request of the credit card;
Payment means for making payment without performing the credit card authorization process when it is determined that the use condition is satisfied, and disabling payment of the credit card when it is determined that the use condition is not satisfied; A card payment system.
前記利用条件設定手段は、クレジットカードが利用可能な期間、回数、及び金額の少なくとも1つを含む利用条件を設定するように構成されている、
請求項1乃至3の何れかに記載のカード決済システム。
The usage condition setting means is configured to set a usage condition including at least one of a period, the number of times, and an amount of money that the credit card can be used.
The card payment system according to any one of claims 1 to 3.
前記利用条件設定手段は、クレジットカードが利用可能な仮想店舗を含む利用条件を設定するように構成されている、
請求項1乃至4の何れかに記載のカード決済システム。
The use condition setting means is configured to set use conditions including a virtual store where a credit card can be used.
The card payment system according to any one of claims 1 to 4.
前記利用条件設定手段は、前記クレジットカードの利用者側で利用可能な通信端末を含む利用条件を設定するように構成されている、
請求項1乃至5の何れかに記載のカード決済システム。
The use condition setting means is configured to set a use condition including a communication terminal that can be used on a user side of the credit card.
The card payment system according to any one of claims 1 to 5.
前記利用条件設定手段は、前記クレジットカードの利用者側の通信端末における特定のプログラムの実行の有無を含む利用条件を設定するように構成されており、
前記通信端末から前記特定のプログラムの実行の有無を示す実行有無情報を受信する実行有無情報受信手段をさらに備え、
前記第2判定手段は、前記実行有無情報に基づいて、前記利用条件を満足するか否かを判定するように構成されている、
請求項1乃至6の何れかに記載のカード決済システム。
The usage condition setting means is configured to set a usage condition including presence or absence of execution of a specific program in a communication terminal on a user side of the credit card,
An execution presence / absence information receiving means for receiving execution presence / absence information indicating whether or not the specific program is executed from the communication terminal;
The second determination means is configured to determine whether or not the use condition is satisfied based on the execution presence / absence information.
The card payment system according to any one of claims 1 to 6.
仮想店舗毎に、前記利用条件を満足しないと判定された回数を記録する回数記録手段と、
前記回数に基づいて、不正利用の可能性がある仮想店舗を特定する仮想店舗特定手段と、
特定した仮想店舗について不正利用の可能性があることを示す警告を出力する警告出力手段と
をさらに備える、
請求項1乃至7の何れかに記載のカード決済システム。
Number of times recording means for recording the number of times determined to not satisfy the use conditions for each virtual store,
Based on the number of times, a virtual store specifying means for specifying a virtual store that may be illegally used;
A warning output means for outputting a warning indicating that the identified virtual store may be illegally used;
The card payment system according to any one of claims 1 to 7.
前記特定した仮想店舗での利用履歴がある利用者を特定する利用者特定手段と、
特定した利用者に対して、前記特定した仮想店舗でのクレジットカードの利用条件の設定を促す設定催促手段と
をさらに備える、
請求項8に記載のカード決済システム。
A user specifying means for specifying a user who has a use history in the specified virtual store;
A setting prompting means for urging the specified user to set credit card usage conditions at the specified virtual store;
The card payment system according to claim 8.
クレジットカード毎に、前記利用条件を満足しないと判定された回数を記録する回数記録手段と、
前記回数に基づいて、不正利用の可能性があるクレジットカードを特定するクレジットカード特定手段と、
特定したクレジットカードについて不正利用の可能性があることを示す警告を出力する第2警告出力手段と
をさらに備える、
請求項1乃至9の何れかに記載のカード決済システム。
For each credit card, a number recording means for recording the number of times determined not to satisfy the use conditions;
A credit card identifying means for identifying a credit card that may be illegally used based on the number of times;
A second warning output means for outputting a warning indicating that the identified credit card may be illegally used;
The card payment system according to any one of claims 1 to 9.
利用条件を設定した場合に利用者に付与される特典情報を各利用者に対して提供する提供手段をさらに備える、
請求項1乃至10の何れかに記載のカード決済システム。
Providing provision means for providing each user with privilege information given to the user when the use condition is set;
The card payment system according to any one of claims 1 to 10.
JP2018057548A 2018-03-26 2018-03-26 card payment system Active JP7109952B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057548A JP7109952B2 (en) 2018-03-26 2018-03-26 card payment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057548A JP7109952B2 (en) 2018-03-26 2018-03-26 card payment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169033A true JP2019169033A (en) 2019-10-03
JP7109952B2 JP7109952B2 (en) 2022-08-01

Family

ID=68108383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018057548A Active JP7109952B2 (en) 2018-03-26 2018-03-26 card payment system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7109952B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7008381B1 (en) * 2021-09-30 2022-01-25 Bhi株式会社 Fraud detection system, fraud detection method and program
JP7434010B2 (en) 2020-03-24 2024-02-20 東芝テック株式会社 Information processing device and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133343A (en) * 2000-10-26 2002-05-10 Dai-Ichi Kangyo Bank Ltd Charging settlement management system
JP2005275459A (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Fujitsu Ltd Credit card check system, method for checking availability of settlement by credit card, and computer program
JP2009048507A (en) * 2007-08-22 2009-03-05 Nec Corp Credit card settlement system, credit card management server and settlement method used therefor
JP2009169835A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Fujitsu Fip Corp Credit card payment method, credit card payment system, and credit card management server
US20150269582A1 (en) * 2011-12-05 2015-09-24 Securus, Llc Credit Card Point of Service Payment Authorization System

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133343A (en) * 2000-10-26 2002-05-10 Dai-Ichi Kangyo Bank Ltd Charging settlement management system
JP2005275459A (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Fujitsu Ltd Credit card check system, method for checking availability of settlement by credit card, and computer program
JP2009048507A (en) * 2007-08-22 2009-03-05 Nec Corp Credit card settlement system, credit card management server and settlement method used therefor
JP2009169835A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Fujitsu Fip Corp Credit card payment method, credit card payment system, and credit card management server
US20150269582A1 (en) * 2011-12-05 2015-09-24 Securus, Llc Credit Card Point of Service Payment Authorization System

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7434010B2 (en) 2020-03-24 2024-02-20 東芝テック株式会社 Information processing device and program
JP7008381B1 (en) * 2021-09-30 2022-01-25 Bhi株式会社 Fraud detection system, fraud detection method and program
WO2023053541A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 Bhi株式会社 Fraud detection system, fraud detection method, and program
JP2023051405A (en) * 2021-09-30 2023-04-11 Bhi株式会社 Fraud detection system, fraud detection method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7109952B2 (en) 2022-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110458562B (en) Bill reimbursement method, device and equipment and computer storage medium
US20080021829A1 (en) Rule-based selection of financial account for payment card transaction
US11908004B2 (en) Method and system for obtaining credit
US20140195276A1 (en) Ticket transfer
JP6154971B1 (en) Credit card usage notification system
JP7109952B2 (en) card payment system
CN110622189A (en) Efficient method and system for providing digital receipts
WO2016160318A1 (en) Systems and methods for generating donations from payment account transactions
JP2020112958A (en) Prepaid card management device, management method, and program for the same
JP2018142380A (en) Credit card use notification system
CN107767151A (en) Processing method, device and the server of favor information
JP6407323B2 (en) Credit card usage notification system
JP6577842B2 (en) Credit card settlement system and credit card settlement method
JP7142669B2 (en) Expense reimbursement system, method and program
US20200372573A1 (en) Distributed risk rules
JP6198189B2 (en) Product information search device and contract charge cashback system
JP7151454B2 (en) Processing system, processing device, processing method and program
US20200082460A1 (en) Preparatory session for a subsequent transaction
KR20060119250A (en) System and method for managing customer, server for managing customer, recording medium and information storing medium
JP7157647B2 (en) store server
JP7471501B1 (en) Information processing device and information processing method
CN110692091A (en) System and method for electronic receipt service
US20170255882A1 (en) Systems and Methods for Facilitating Event Access Through Payment Accounts
WO2016157432A1 (en) Electronic point service system not requiring card
JP2024014426A (en) Information processing device, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150