JP2019168934A - Vrコンテンツ管理システム - Google Patents

Vrコンテンツ管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019168934A
JP2019168934A JP2018056316A JP2018056316A JP2019168934A JP 2019168934 A JP2019168934 A JP 2019168934A JP 2018056316 A JP2018056316 A JP 2018056316A JP 2018056316 A JP2018056316 A JP 2018056316A JP 2019168934 A JP2019168934 A JP 2019168934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
object data
server
setting file
virtual space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018056316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6714633B2 (ja
Inventor
秋司 藤原
Shuji Fujiwara
秋司 藤原
香苗 太田
Kanae Ota
香苗 太田
秀勝 金本
Hidekatsu Kanemoto
秀勝 金本
洋子 田代
Yoko Tashiro
洋子 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pasona Panasonic Business Service Co Ltd
Original Assignee
Pasona Panasonic Business Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pasona Panasonic Business Service Co Ltd filed Critical Pasona Panasonic Business Service Co Ltd
Priority to JP2018056316A priority Critical patent/JP6714633B2/ja
Publication of JP2019168934A publication Critical patent/JP2019168934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714633B2 publication Critical patent/JP6714633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】VRコンテンツの作成を容易にする管理システムを提供する。【解決手段】VRコンテンツ管理システム100において、サーバ10は、特定フォーマットF1のオブジェクトデータmd11を、特定フォーマットF1とは異なる共通フォーマットF10のオブジェクトデータに変換する。サーバ10は、共通フォーマットF10のオブジェクトデータと設定ファイルとを含むVRコンテンツを管理する。コンテンツ作成装置は、サーバ10からダウンロードされた共通フォーマットF10のオブジェクトデータmd14および設定ファイルsf12を含むVRコンテンツCn12を作成する。コンテンツ作成装置は、設定ファイルsf12をサーバ10にアップロードする。視聴装置40は、サーバ10からダウンロードされた視聴対象のVRコンテンツCn12への没入を仮想的に視聴者Vwrに体験させる。【選択図】図1

Description

本発明は、VR(Virtual Reality)コンテンツ管理システムに関する。
従来、コンテンツへの没入を仮想的に視聴者に体験させるVRコンテンツを管理するシステムが知られている。たとえば、特開2000−057373号公報(特許文献1)には、仮想現実環境またはシーンをファイル形式ではなく、別々のレコードに分割してデータベース形式で格納する3次元仮想現実環境作成、編集および配布システムが開示されている。当該システムによれば、複数のユーザが共通の3次元環境の個々の部分を並行して作業することができるとともに、各人に3次元環境の異なる部分へのアクセス権を選択して与えることが可能になる。
特開2000−057373号公報
VRコンテンツの作成には、仮想空間に登場するオブジェクトの作成、および当該オブジェクトの仮想空間における状態の設定および編集が含まれる。仮想空間に登場するオブジェクトの作成には、専門的な知識および技術、ならびに3次元モデリングが可能な3次元CAD(Computer-Aided Design)等のソフトウェアおよび当該ソフトウェアが動作可能な高性能な計算機が必要になる場合が多い。
VRコンテンツの作成経験がない初心者にとって、仮想空間に登場するオブジェクトの作成、ならびに当該オブジェクトの仮想空間における状態の設定および編集の全てを行なうことは困難である。しかし、特許文献1に開示されているシステムにおいては、VRコンテンツの作成を初心者にとっても容易にするということは考慮されていない。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的はVRコンテンツの作成を容易にするということである。
本発明の実施の形態によるVRコンテンツ管理システムは、サーバと、オブジェクト作成装置と、コンテンツ作成装置と、視聴装置とを備える。サーバは、特定フォーマットのオブジェクトデータを、特定フォーマットとは異なる共通フォーマットのオブジェクトデータに変換して、共通フォーマットのオブジェクトデータと共通フォーマットのオブジェクトデータの仮想空間における状態が保存された設定ファイルとを含むVRコンテンツを管理する。オブジェクト作成装置は、特定フォーマットのオブジェクトデータを作成し、サーバにアップロードする。コンテンツ作成装置は、サーバからダウンロードされた共通フォーマットのオブジェクトデータ、および当該オブジェクトデータの仮想空間における状態が保存された設定ファイルを含むVRコンテンツを作成し、当該設定ファイルをサーバにアップロードする。視聴装置は、サーバからダウンロードされた視聴対象のVRコンテンツへの没入を仮想的に視聴者に体験させる。
本発明によるVRコンテンツ管理システムにおいては、VRコンテンツが分離されたオブジェクトデータと設定ファイルとを含む。オブジェクトデータの作成経験のある経験者が作成したオブジェクトデータを用いることにより、VRコンテンツの作成は、設定ファイルを編集すれば足りる。本発明によるVRコンテンツ管理システムによれば、VRコンテンツの作成を容易にすることができる。
実施の形態によるVRコンテンツ管理システムの全体構成図である。 サーバ制御部によって行なわれる処理を説明するためのフローチャートである。 オブジェクト作成者によってアップロードされたオブジェクトデータが列挙されているウェブサイトの概略図である。 コンテンツ作成装置の機能構成を示すブロック図である。 表示部に表示されたVRコンテンツ作成ソフトウェアの様子を示す図である。 図5のリストボタンが押下された場合に表示されるダイアログを示す図である。 図5のレイアウトボタンが押下された場合に表示されるダイアログを示す図である。 図5の視点管理ボタンが押下された場合に表示されるダイアログを示す図である。 図5の保存ボタンが押下された場合に保存される設定ファイルの内容を示す図である。 ユーザがオブジェクトデータの配置を変更した後の表示部の様子を示す図である。 図10に対応する設定ファイルの内容を示す図である。
以下、実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則として繰り返さない。
図1は、実施の形態によるVRコンテンツ管理システム100の全体構成図である。図1に示されるように、VRコンテンツ管理システム100は、サーバ10と、オブジェクト作成装置20(ノートパソコン20A,ワークステーション20B)と、コンテンツ作成装置30(スマートフォン30A,ノートパソコン30B)、視聴装置40とを備える。VRコンテンツ管理システム100は、オブジェクト作成装置20、コンテンツ作成装置30、および視聴装置40をクライアントとするクライアントサーバ型のシステムである。
サーバ10は、サーバ制御部11と、記憶部12とを備える。サーバ制御部11は、サーバ10の各クライアントからの要求に応じる。図1においてにサーバ制御部11は、インターフェースであるウェブサイトWsを介して各クライアントからの要求に応じているが、コンテンツ作成装置30および視聴装置40とは、ウェブサイトWsを介さずに直接に接続されてもよい。記憶部12には、データベース121(第1データベース)およびデータベース122(第2データベース)が形成されている。データベース121は、RDB(Relational Database)である。データベース122は、NoSQLによる非リレーショナルデータベースである。データベース122の検索速度は、データベース121の検索速度よりも速い。サーバ10は、共通フォーマットF10のオブジェクトデータと共通フォーマットF10のオブジェクトデータの仮想空間における状態(たとえば、オブジェクト名、タイプ、位置、向き、およびスケール等)が保存された設定ファイルとを含むVRコンテンツを管理する。設定ファイルのフォーマットとしては、たとえば、JSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)、XML(eXtensible Markup Language)、あるいはCSV(Comma-Separated Values)を挙げることができる。
ノートパソコン20Aは、フォーマットF1(特定フォーマット)のオブジェクトデータmd11を作成し、サーバ10にアップロードする。ワークステーション20Bは、フォーマットF2(特定フォーマット)のオブジェクトデータmd12を作成し、サーバ10にアップロードする。サーバ10は、オブジェクトデータmd11,md12の各々を共通フォーマットF10のオブジェクトデータに変換してデータベース121に保存する。
スマートフォン30Aは、サーバ10から共通フォーマットF10のオブジェクトデータmd13をダウンロードし、VRコンテンツCn11を作成する。スマートフォン30Aは、仮想空間におけるオブジェクトデータmd13の状態を設定ファイルsf11に保存して、設定ファイルsf11をサーバ10にアップロードする。ノートパソコン30Bは、サーバ10から共通フォーマットF10のオブジェクトデータmd14をダウンロードし、VRコンテンツCn12を作成する。ノートパソコン30Bは、仮想空間におけるオブジェクトデータmd14の状態を設定ファイルsf12に保存して、設定ファイルsf12をサーバ10にアップロードする。サーバ10は、設定ファイルsf11,sf12をデータベース122に保存する。
視聴装置40は、サーバ10からVRコンテンツCn12をダウンロードする。視聴装置40は、VRコンテンツCn12への没入を仮想的に視聴者Vwrに体験させる。視聴装置40は、VRコンテンツCn12を更新する場合、VRコンテンツCn12のオブジェクトデータmd14が前回のダウンロード時から更新されていないとき、設定ファイルsf12の最新版をサーバ10からダウンロードし、オブジェクトデータmd14を更新しない。なお、視聴装置40は、図1に示されているような両眼式のヘッドマウントディスプレイに限定されるものではなく、たとえばスマートフォン、PC(Personal Computer)、あるいは単眼式のヘッドマウントディスプレイであってもよい。なお、図1においては視聴装置40がサーバ10からVRコンテンツCn12をダウンロードして視聴者Vwrに視聴させる場合について示されているが、視聴装置40がサーバ10からダウンロードするVRコンテンツはCn12に限られない。たとえば、視聴装置40は、サーバ10からVRコンテンツCn11をダウンロードして視聴者Vwrに視聴させることもできる。
VRコンテンツ管理システム100においては、オブジェクト作成装置20によって作成されたオブジェクトデータのフォーマットが、コンテンツ作成装置30および視聴装置40によって閲覧可能な共通フォーマットF10に変換される。コンテンツ作成装置30は、オブジェクト作成装置20によって作成されたオブジェクトデータを用いて、VRコンテンツを作成することができる。VRコンテンツの作成者は、仮想空間に登場するオブジェクトの作成および編集を行なう必要がないため、容易にVRコンテンツを作成することができる。
また、VRコンテンツの作成者によるVRコンテンツの更新の際に必要なのは設定ファイルのサーバ10へのアップロードであり、オブジェクトデータをサーバ10にアップロードする必要はない。3次元データであるオブジェクトデータは設定ファイルに比べてサイズが大きくなる場合が多い。VRコンテンツの更新の際にサーバ10にアップロードするデータを設定ファイルに限定することにより、VRコンテンツ作成者によるVRコンテンツの更新に要する時間を短縮することができるとともに、通信負荷を低減することができる。同様に、視聴者によるVRコンテンツの更新の際にサーバ10からダウンロードするデータを設定ファイルに限定することにより、視聴者によるVRコンテンツの更新に要する時間を短縮することができるとともに、通信負荷を低減することができる。
VRコンテンツ管理システム100においては、VRコンテンツの設定ファイルが、サーバ10およびコンテンツ作成装置30の間、ならびにサーバ10および視聴装置40の間で頻繁に通信される。サーバ10においては、検索速度がRDBよりも高速なNoSQLによるデータベース122に設定ファイルが保存されるため、RDBであるデータベース121に設定ファイルが保存される場合よりも、設定ファイルのアップロード要求およびダウンロード要求に対するレスポンスタイプを短縮することができる。
図2は、サーバ制御部11によって行なわれる処理を説明するためのフローチャートである。図2に示される処理は、クライアントからの要求があった場合に不図示のメインルーチンによって呼び出される。以下では、ステップを単にSと記載する。
図2に示されるように、サーバ制御部11は、S100において、クライアントから受けた要求がオブジェクト作成装置20によるオブジェクトデータのアップロード要求であるか否かを判定する。クライアントから受けた要求がオブジェクトデータのアップロード要求である場合(S100においてYES)、サーバ制御部11は、S101においてアップロードされたオブジェクトデータのフォーマットが共通フォーマットであるか否かを判定する。オブジェクトデータのフォーマットが共通フォーマットである場合(S101においてYES)、サーバ制御部11は、処理をS103に進める。オブジェクトデータのフォーマットが共通フォーマットではない場合(S101においてNO)、サーバ制御部11は、S102において、オブジェクトデータを共通フォーマットのオブジェクトデータに変換して処理をS103に進める。サーバ制御部11は、S103において、オブジェクトデータをデータベース121に保存して処理をメインルーチンに返す。
クライアントからの要求がオブジェクトデータのアップロード要求ではない場合(S100においてNO)、サーバ制御部11は、S110においてクライアントからの要求がコンテンツ作成装置30からのオブジェクトデータのダウンロード要求であるか否かを判定する。クライアントから受けた要求がオブジェクトデータのダウンロード要求である場合(S110においてYES)、サーバ制御部11は、S111においてオブジェクトデータをコンテンツ作成装置30に送信し、処理をメインルーチンに返す。
クライアントからの要求がオブジェクトデータのダウンロード要求ではない場合(S110においてNO)、サーバ制御部11は、S120においてクライアントからの要求がコンテンツ作成装置30からの設定ファイルのアップロード要求であるか否かを判定する。クライアントからの要求が設定ファイルのアップロード要求である場合(S120においてYES)、サーバ制御部11は、S121において設定ファイルをデータベース122に保存し、処理を不図示のメインルーチンに返す。
クライアントからの要求が設定ファイルのアップロード要求ではない場合、サーバ制御部11は、S130において、クライアントからの要求が視聴装置40からのVRコンテンツ閲覧要求であるか否かを判定する。クライアントからの要求がVRコンテンツ閲覧要求である場合(S130においてYES)、サーバ制御部11は、S131において、閲覧要求のあったVRコンテンツの設定ファイルを視聴装置40に送信し、処理をS132に進める。サーバ制御部11は、S132において、閲覧要求のあったVRコンテンツのオブジェクトデータが視聴装置40に既に送信済みか否かを判定する。オブジェクトデータが視聴装置40に未送信である場合(S132においてNO)、サーバ制御部11は、処理をS133に進める。サーバ制御部11は、S133においてオブジェクトデータを視聴装置40に送信し、処理をメインルーチンに戻す。オブジェクトデータが視聴装置40に送信済みである場合(S132においてYES)、サーバ制御部11は、処理をメインルーチンに戻す。
図3は、オブジェクト作成者によってアップロードされたオブジェクトデータmd1〜md6が列挙されているウェブサイトWsの概略図である。VRコンテンツ作成者は、当該画面を見ながら、VRコンテンツの作成に必要なオブジェクトデータを適宜選択してサーバ10における自己のアカウントに関連付け、コンテンツ作成装置30にダウンロードする。VRコンテンツ作成者は、ウェブサイトWsにおいて自己のアカウントに関連付けたオブジェクトデータを削除することもできる。
図4は、コンテンツ作成装置30の機能構成を示すブロック図である。コンテンツ作成装置30は、制御部31と、表示部32と、記憶部33と、入力部34と、通信部35とを備える。制御部31は、記憶部33に記憶されているコンテンツ作成ソフトウェアを実行して、表示部32に表示する。ユーザは、入力部(たとえばマウス、キーボード、あるいはタッチパネル)を操作して、コンテンツ作成ソフトウェアを操作する。コンテンツ作成装置30は、通信部35を介してサーバ10と通信する。
図5は、表示部32に表示されたVRコンテンツ作成ソフトウェアの様子を示す図である。VRコンテンツ作成者は、VRコンテンツ作成ソフトウェアを操作しながら、VRコンテンツの作成および編集を行なう。図5に表示されているVRコンテンツは、仮想空間におけるスーパーマーケットの設計途中の内部である。
図5に示されるように、VRコンテンツ作成ソフトウェアは、メインウィンドウWn11(第1領域)、サブウィンドウWn12(第2領域)、およびサブウィンドウWn13(第3領域)を含む。VRコンテンツ作成ソフトウェアは、リストボタンBn1、レイアウトボタンBn2、視点管理ボタンBn3、保存ボタンBn4、およびアップロードボタンBn5を含む。
図5においては、オブジェクトデータmd5,md6がスーパーマーケットの内部に配置されている。サブウィンドウWn12には、視点vp1からスーパーマーケットの内部を見た様子が表示されている。サブウィンドウWn13には、視点vp2からスーパーマーケットの内部を見た様子が表示されている。視点vp2は、入口Entからのスーパーマーケット内部の見え方を確認するために設定された視点である。視点vp1,vp2は、図5において目の画像として表示されているが、他の画像(たとえばカメラ)であってもよい。
図6は、図5のリストボタンBn1が押下された場合に表示されるダイアログDg1を示す図である。図6に示されるように、ダイアログDg1は、追加ボタンBn11、削除ボタンBn12、閉じるボタンBn13、およびスクロールバーSc1を含む。ダイアログDg1にはコンテンツ作成装置30にサーバ10からダウンロードされたオブジェクトデータのリスト(サムネイルおよび名前)が表示される。図6においては、オブジェクトデータmd1〜md6のサムネイルおよび名前がそれぞれ表示されている。
VRコンテンツ作成ソフトウェアのユーザ(VRコンテンツ作成者)は、スクロールバーSc1を上下に操作してダイアログDg1に表示されるオブジェクトデータを変更することにより、コンテンツ作成装置30にダウンロードされている全てのオブジェクトデータを確認することができる。ユーザは、追加ボタンBn11を押下することにより、サーバ10から新たなオブジェクトデータをダウンロードすることができる。ユーザは、削除ボタンBn12を押下することにより、所望のオブジェクトデータをダイアログDg1に表示されているリストから削除することができる。ユーザは、オブジェクトデータのサムネイルあるいは名前を押下することにより、選択したオブジェクトデータを仮想空間内に配置することができる。閉じるボタンBn13が押下されることにより、ダイアログDg1は閉じられる。なお、ダイアログDg1には、図3に示されるウェブサイトWs上でユーザが自己のアカウントに関連付けたオブジェクトデータのみが表示されてもよい。
図7は、図5のレイアウトボタンBn2が押下された場合に表示されるダイアログDg2を示す図である。図7に示されるように、ダイアログDg2は、リストボックスLb20と、閉じるボタンBn20、削除ボタンBn21、およびエディットボックスEb21〜Eb27を含む。ダイアログDg2にはリストボックスLb20に表示されている名前のオブジェクトデータの仮想空間におけるX座標、Y座標、Z座標、X軸回転角、Y軸回転角、Z軸回転角、および倍率が、エディットボックスEb21〜Eb27にそれぞれ表示される。ユーザは、リストボックスLb20を操作することにより、仮想空間における状態を編集したいオブジェクトデータを選択し、各エディットボックスEb21〜Eb27を編集することができる。図7においては、オブジェクトデータmd6がリストボックスLb20において選択され、オブジェクトデータmd6の状態がエディットボックスEb21〜Eb27に表示されている。ユーザは、削除ボタンBn21を押下することにより、リストボックスLb20において選択されているオブジェクトデータを仮想空間内から削除することができる。閉じるボタンBn20が押下されることにより、ダイアログDg2は閉じられる。なお、ユーザは、ダイアログDg2によらずに、図5のメインウィンドウWn11内に表示されているオブジェクトを直接ピックして、仮想空間内を移動および回転させることもできる。また、仮想空間において編集可能なオブジェクトの状態は、図7に示されている項目に限定されず、たとえばオブジェクトデータの色を含んでいてもよい。
図8は、図5の視点管理ボタンBn3が押下された場合に表示されるダイアログDg3を示す図である。図8に示されるように、ダイアログDg3は、リストボックスLb30と、閉じるボタンBn30、追加ボタンBn31、削除ボタンBn32、およびエディットボックスEb31〜Eb37を含む。ダイアログDg3にはリストボックスLb30に表示されている名前の視点の仮想空間におけるX座標、Y座標、Z座標、X軸回転角、Y軸回転角、Z軸回転角、および倍率が、エディットボックスEb31〜Eb37にそれぞれ表示される。ユーザは、リストボックスLb30を操作することにより、仮想空間における状態を編集したい視点を選択し、各エディットボックスEb31〜Eb37を編集することができる。ユーザは、追加ボタンBn31を押下することにより、新たな視点を仮想空間に追加することができる。ユーザは、削除ボタンを押下することにより、リストボックスLb30に表示されている名前の視点を削除することができる。図8においては、視点vp1がリストボックスLb30において選択され、視点vp1の状態がエディットボックスEb31〜Eb37に表示されている。閉じるボタンBn30が押下されることにより、ダイアログDg3は閉じられる。なお、仮想空間において編集可能な視点の状態は、図8に示されている項目に限定されず、たとえばエフェクトを含んでいてもよい。エフェクトとは、或る視点からの見え方全体に所定の加工を施すことを意味する。所定の加工としては、たとえばセピア加工、モノクロ加工、あるいはノイズ加工を挙げることができる。
図9は、図5の保存ボタンBn4が押下された場合に保存される設定ファイルsf1の内容を示す図である。図9に示されるように、設定ファイルsf1には、仮想空間に配置されているオブジェクトデータmd5,md6、および視点vp1,vp2の名前、タイプ、座標、回転角、および倍率が保存される。タイプmdは、当該列のデータがオブジェクトデータであることを示す。タイプvpは、当該列のデータが視点データであることを示す。保存された設定ファイルsf1は、図5のアップロードボタンBn5が押下されることにより、サーバ10にアップロードされる。設定ファイルsf1は、保存ボタンBn4が押下されて設定ファイルsf1が保存された後に、自動的にサーバ10にアップロードされてもよい。
図10は、ユーザがオブジェクトデータmd6の配置を変更した後の表示部32の様子を示す図である。図10および図5を比較すると、オブジェクトデータmd6の配置の変更が、メインウィンドウWn11だけではなく、サブウィンドウWn12,Wn13にも同時に反映されている。このように複数のウィンドウを連動させることにより、ユーザは、複数の視点からの見え方(たとえば大人目線および子供目線、あるいは防犯カメラの視野)を同時に確認しながら、VRコンテンツの作成を行なうことができる。
図11は、図10に対応する設定ファイルsf1の内容を示す図である。図11および図9を比較すると、図9におけるオブジェクトデータmd6の座標(P4,P5,P6)が、図11においては座標(P14,P15,P16)に変更されている。変更後の設定ファイルsf1は、サーバ10にアップロードされる。
以上、実施の形態によるVRコンテンツ管理システムによれば、VRコンテンツの作成を容易にすることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 サーバ、11 サーバ制御部、12,33 記憶部、20 オブジェクト作成装置、20A,30B ノートパソコン、20B ワークステーション、30 コンテンツ作成装置、30A スマートフォン、31 制御部、32 表示部、34 通信部、40 視聴装置、100 コンテンツ管理システム、121,122 データベース、md1〜md6,md11〜md14 オブジェクトデータ、sf1,sf11,sf12 設定ファイル。

Claims (5)

  1. 特定フォーマットのオブジェクトデータを、前記特定フォーマットとは異なる共通フォーマットのオブジェクトデータに変換して、前記共通フォーマットのオブジェクトデータと前記共通フォーマットのオブジェクトデータの仮想空間における状態が保存された設定ファイルとを含むVR(Virtual Reality)コンテンツを管理するサーバと、
    前記特定フォーマットのオブジェクトデータを作成し、前記サーバにアップロードするオブジェクト作成装置と、
    前記サーバからダウンロードされた前記共通フォーマットのオブジェクトデータ、および当該オブジェクトデータの仮想空間における状態が保存された設定ファイルを含むVRコンテンツを作成し、当該設定ファイルを前記サーバにアップロードするコンテンツ作成装置と、
    前記サーバからダウンロードされた視聴対象のVRコンテンツへの没入を仮想的に視聴者に体験させる視聴装置とを備える、VRコンテンツ管理システム。
  2. 前記コンテンツ作成装置は、
    表示部と、
    編集対象のVRコンテンツを前記表示部に表示する制御部とを含み、
    前記制御部は、
    前記編集対象のVRコンテンツの仮想空間における第1視点からみた前記編集対象のVRコンテンツを前記表示部の第1領域に表示し、
    前記編集対象のVRコンテンツの仮想空間における、ユーザの入力に応じて追加された第2視点からみた前記編集対象のVRコンテンツを前記表示部の第2領域に表示する、請求項1に記載のVRコンテンツ管理システム。
  3. 前記制御部は、前記編集対象のVRコンテンツの仮想空間における、ユーザの入力に応じて追加された第3視点からみた前記編集対象のVRコンテンツを前記表示部の第3領域に表示する、請求項2に記載のVRコンテンツ管理システム。
  4. 前記視聴装置は、前記視聴対象のVRコンテンツを更新する場合、当該VRコンテンツのオブジェクトデータが前回のダウンロード時から更新されていないとき、当該VRコンテンツの設定ファイルの最新版を前記サーバからダウンロードし、当該オブジェクトデータを前記サーバからダウンロードしない、請求項1〜3のいずれか1項に記載のVRコンテンツ管理システム。
  5. 前記サーバは、サーバ制御部と、第1データベースと、前記第1データベースよりも検索速度が速い第2データベースとを含み、
    前記サーバ制御部は、前記共通フォーマットのオブジェクトデータを前記第1データベースに保存し、前記共通フォーマットのオブジェクトデータの仮想空間における状態が保存された設定ファイルを前記第2データベースに保存する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のVRコンテンツ管理システム。
JP2018056316A 2018-03-23 2018-03-23 Vrコンテンツ管理システム Active JP6714633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056316A JP6714633B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 Vrコンテンツ管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056316A JP6714633B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 Vrコンテンツ管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019168934A true JP2019168934A (ja) 2019-10-03
JP6714633B2 JP6714633B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=68106829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018056316A Active JP6714633B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 Vrコンテンツ管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6714633B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7138375B1 (ja) 2021-10-22 2022-09-16 クラスター株式会社 端末装置、仮想現実空間編集システム、プログラムおよび仮想現実空間編集方法
JP7237393B1 (ja) 2022-05-18 2023-03-13 クラスター株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
JP7321474B1 (ja) 2022-10-19 2023-08-07 クラスター株式会社 プログラム、オブジェクト処理方法、およびオブジェクト処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099929A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Alpha Corp 対話型仮想三次元空間動画情報および伝送方法および再生装置および再生方法
JP2004078511A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 三次元形状データ配信システムおよび配信方法
JP2010134792A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Fujitsu Ltd 選択装置、選択方法及びコンピュータプログラム
JP2015501044A (ja) * 2011-12-01 2015-01-08 クアルコム,インコーポレイテッド 実世界オブジェクトの3dモデルおよび正しい縮尺のメタデータをキャプチャし移動させるための方法およびシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099929A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Alpha Corp 対話型仮想三次元空間動画情報および伝送方法および再生装置および再生方法
JP2004078511A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 三次元形状データ配信システムおよび配信方法
JP2010134792A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Fujitsu Ltd 選択装置、選択方法及びコンピュータプログラム
JP2015501044A (ja) * 2011-12-01 2015-01-08 クアルコム,インコーポレイテッド 実世界オブジェクトの3dモデルおよび正しい縮尺のメタデータをキャプチャし移動させるための方法およびシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7138375B1 (ja) 2021-10-22 2022-09-16 クラスター株式会社 端末装置、仮想現実空間編集システム、プログラムおよび仮想現実空間編集方法
JP2023062739A (ja) * 2021-10-22 2023-05-09 クラスター株式会社 端末装置、仮想現実空間編集システム、プログラムおよび仮想現実空間編集方法
US11710288B2 (en) 2021-10-22 2023-07-25 Cluster, Inc. Editing a virtual reality space
JP7237393B1 (ja) 2022-05-18 2023-03-13 クラスター株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
JP2023169901A (ja) * 2022-05-18 2023-12-01 クラスター株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
JP7321474B1 (ja) 2022-10-19 2023-08-07 クラスター株式会社 プログラム、オブジェクト処理方法、およびオブジェクト処理装置
JP2024060186A (ja) * 2022-10-19 2024-05-02 クラスター株式会社 プログラム、オブジェクト処理方法、およびオブジェクト処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6714633B2 (ja) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10789747B2 (en) Customized visualizations
US10705786B2 (en) Collaborative electronic whiteboard publication process
JP7504089B2 (ja) 仮想ダッシュボードにおける視覚化オブジェクト間のアニメーション
KR101737725B1 (ko) 컨텐츠 생성 툴
US8108789B2 (en) Information processing device, user interface method, and information storage medium
US9146659B2 (en) Computer user interface including lens-based navigation of graphs
JP6714633B2 (ja) Vrコンテンツ管理システム
US8245148B2 (en) History display apparatus, history display system, history display method, and program
JP5367919B1 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US20170315790A1 (en) Interactive multimodal display platform
JP7208549B2 (ja) 仮想空間制御装置、その制御方法、及びプログラム
US11610031B2 (en) 3D-link for sharing a 3D context of 3D computer- aided design (CAD) model
US10365791B2 (en) Computer user interface including lens-based enhancement of graph edges
JP2022520263A (ja) ミニプログラムのデータバインディング方法、装置、デバイス及びコンピュータプログラム
US11048862B2 (en) Enhanced design collaboration using design-based feedback
US20140253553A1 (en) Visualization of three-dimensional models of objects in two-dimensional environment
US20120256914A1 (en) Consulting digital models from lightweight terminals
US8576223B1 (en) Multiple label display for 3D objects
KR20170135703A (ko) 표시 제어 방법, 표시 제어 장치 및 기록 매체
US20190172260A1 (en) System for composing or modifying virtual reality sequences, method of composing and system for reading said sequences
Schulze et al. CaveCAD: a tool for architectural design in immersive virtual environments
US9779529B2 (en) Generating multi-image content for online services using a single image
US10802664B2 (en) Dynamic layout design
JP2021519481A (ja) メディアコンテンツ計画システム
EP3889861A1 (en) 3d-url

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350