JP2019168670A - Image processing apparatus, image processing method, and display unit - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, and display unit Download PDF

Info

Publication number
JP2019168670A
JP2019168670A JP2018194855A JP2018194855A JP2019168670A JP 2019168670 A JP2019168670 A JP 2019168670A JP 2018194855 A JP2018194855 A JP 2018194855A JP 2018194855 A JP2018194855 A JP 2018194855A JP 2019168670 A JP2019168670 A JP 2019168670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing unit
data
unit
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018194855A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
佑輔 水倉
Yusuke Mizukura
佑輔 水倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to CN201910217125.2A priority Critical patent/CN110300239A/en
Priority to US16/360,207 priority patent/US20190295222A1/en
Publication of JP2019168670A publication Critical patent/JP2019168670A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To make it possible to perform processing of rotating an image, while preventing an increase in cost and improving the efficiency of use of a memory access band.SOLUTION: A projector comprises: a first rotation processing unit 251 that executes processing of rotating an input image input at a specified angle to output a first processed image; and a second rotation processing unit 252 that executes processing of rotating the first processed image output from the first rotation processing unit 251 at an angle specified by a 90-degree unit to output a second processed image.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、及び、表示装置に関する。   The present invention relates to an image processing device, an image processing method, and a display device.

従来、画像を回転させる画像処理を行う装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1は、回転前の画像をバッファーに記憶し、バッファーから必要な画素データを読み出して回転後の画像を構成する各画素の画素データを生成することで、画像を回転させる画像処理を行う装置を開示する。   2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus that performs image processing for rotating an image is known (see, for example, Patent Document 1). Patent Document 1 stores an image before rotation in a buffer, reads out necessary pixel data from the buffer, and generates pixel data of each pixel constituting the image after rotation, thereby performing image processing for rotating the image. An apparatus is disclosed.

特開2015−201677号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2015-201677

しかしながら、特許文献1は、メモリーから複数の画素データを読み出して1の画素データを生成する処理を多数の画素について実行するため、メモリーアクセスの帯域が逼迫する可能性があるという問題があった。
そこで、本発明は、メモリーアクセスの帯域の利用効率の向上を図りながら、画像を回転させる処理を行えるようにすることを目的とする。
However, since Patent Document 1 executes a process of reading a plurality of pixel data from a memory and generating one pixel data for a large number of pixels, there is a problem that a memory access band may be tight.
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to enable processing for rotating an image while improving the use efficiency of a memory access band.

上記課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、入力された入力画像を、指定された角度で回転させる処理を実行して第1画像を出力する第1処理部と、前記第1処理部により出力された前記第1画像を90°単位で指定される角度で回転させる処理を実行して第2画像を出力する第2処理部と、を備える。
本発明によれば、第1処理部と、画像を90°単位で回転させる第2処理部とを用いて画像を回転させるので、第1処理部は90°以下の角度で入力画像を回転させればよい。このため、第1処理部のバッファーを多くすることなく360°の範囲で画像を回転することができるので、コストアップを抑えることができる。また、第1処理部と第2処理部とで2段階で画像を回転させるため、メモリーから読み出すデータが増大せず、画像を回転させる処理においてメモリーアクセスの帯域の利用効率の向上を図ることができる。したがって、コストアップを抑えつつ、メモリーアクセスの帯域の利用効率の向上を図りながら、画像を回転させる処理を行うことができる。
In order to solve the above-described problem, an image processing apparatus according to the present invention executes a process of rotating an input image input at a specified angle and outputs a first image, and the first processor A second processing unit that executes a process of rotating the first image output by the processing unit at an angle specified in units of 90 ° and outputs a second image.
According to the present invention, since the image is rotated using the first processing unit and the second processing unit that rotates the image in units of 90 °, the first processing unit rotates the input image at an angle of 90 ° or less. Just do it. For this reason, the image can be rotated within a range of 360 ° without increasing the buffer of the first processing unit, so that an increase in cost can be suppressed. Further, since the image is rotated in two stages by the first processing unit and the second processing unit, the data read from the memory does not increase, and the use efficiency of the memory access band can be improved in the process of rotating the image. it can. Therefore, it is possible to perform the process of rotating the image while suppressing the cost increase and improving the use efficiency of the memory access band.

また、本発明は、メモリーを備え、前記第2処理部は、前記メモリーに記憶された前記第1画像を回転させる処理を実行する構成としてもよい。   In addition, the present invention may include a memory, and the second processing unit may execute a process of rotating the first image stored in the memory.

また、本発明は、メモリーを備え、前記第2処理部は、前記第1画像を回転させる処理を実行した前記第2画像を前記メモリーに記憶させる構成としてもよい。
この構成によれば、第2処理部は、メモリーから読み出すだけで回転された第2画像を出力できるため、メモリーから読み出すデータが増大せず、より一層にメモリーアクセスの帯域の利用効率の向上を図ることができる。
In addition, the present invention may include a memory, and the second processing unit may store the second image, which has been subjected to the process of rotating the first image, in the memory.
According to this configuration, since the second processing unit can output the rotated second image simply by reading from the memory, the data read from the memory does not increase, and the use efficiency of the memory access band can be further improved. Can be planned.

また、本発明は、前記第1処理部は、前記入力画像を正方向、及び、前記正方向とは逆の逆方向に回転させる処理を実行可能であり、正方向に45°以下かつ逆方向に45°以下の範囲で指定される角度で前記入力画像を回転させる構成としてもよい。
この構成によれば、入力画像と第1画像との角度の差が小さいため、第1処理部のバッファーを少なくできる。
In the present invention, the first processing unit can execute a process of rotating the input image in a forward direction and in a reverse direction opposite to the forward direction, and 45 ° or less in the forward direction and in the reverse direction. Further, the input image may be rotated at an angle specified within a range of 45 ° or less.
According to this configuration, since the angle difference between the input image and the first image is small, the buffer of the first processing unit can be reduced.

また、本発明は、前記第1処理部は、前記入力画像内の点を回転中心として前記入力画像を回転させる構成としてもよい。
この構成によれば、入力画像内の点を回転中心として入力画像を回転させるため、第1処理部が画像を回転させる角度を限定することで、処理負荷を顕著に軽減できる。このため、第1処理部の処理効率の向上を図ることができる。
The first processing unit may be configured to rotate the input image with a point in the input image as a rotation center.
According to this configuration, since the input image is rotated with the point in the input image as the rotation center, the processing load can be significantly reduced by limiting the angle at which the first processing unit rotates the image. For this reason, it is possible to improve the processing efficiency of the first processing unit.

また、本発明は、前記第2処理部は、前記入力画像と同じサイズの前記第2画像を出力する構成としてよい。
この構成によれば、入力画像と同じサイズの画像を出力する場合に、画像を90°単位で回転させる第2処理部が、第2画像のサイズを入力画像と同じサイズに調整する構成とすることができる。このため、回転処理の負荷をより一層軽減できる。
In the present invention, the second processing unit may output the second image having the same size as the input image.
According to this configuration, when outputting an image having the same size as the input image, the second processing unit that rotates the image in units of 90 ° adjusts the size of the second image to the same size as the input image. be able to. For this reason, the load of rotation processing can be further reduced.

また、本発明は、前記第1処理部、及び前記第2処理部を制御する制御部を備え、前記第1処理部は、前記入力画像が矩形の画像である場合に矩形の前記第1画像を出力し、前記制御部は、前記第2処理部が前記第1画像を回転させる角度に対応して、前記第1処理部により、長辺のサイズと短辺のサイズとの比が前記入力画像とは異なる前記第1画像を出力させる構成としてもよい。
この構成によれば、第1処理部により、第2処理部が第1画像を回転させる角度に対応したサイズの画像を出力することができ、第2処理部の処理効率の向上を図ることができる。
In addition, the present invention includes a control unit that controls the first processing unit and the second processing unit, and the first processing unit has a rectangular first image when the input image is a rectangular image. The control unit outputs the ratio of the size of the long side to the size of the short side by the first processing unit corresponding to the angle at which the second processing unit rotates the first image. The first image different from the image may be output.
According to this configuration, the first processing unit can output an image having a size corresponding to the angle at which the second processing unit rotates the first image, and the processing efficiency of the second processing unit can be improved. it can.

また、本発明は、前記制御部は、前記第2処理部が前記第1画像を90°或いは270°に回転させる場合、前記第1処理部により、長辺のサイズと短辺のサイズとの比が前記入力画像から反転した前記第1画像を出力させる。
本発明によれば、入力画像を90°或いは270°に回転させ、入力画像と同じサイズ及び形状の第2画像を出力する場合に、第2処理部が長辺のサイズと短辺のサイズとを変更する処理の負荷を軽減できる。
Further, according to the present invention, when the second processing unit rotates the first image to 90 ° or 270 °, the first processing unit sets the size of the long side and the size of the short side. The first image having a ratio inverted from the input image is output.
According to the present invention, when the input image is rotated by 90 ° or 270 ° and a second image having the same size and shape as the input image is output, the second processing unit determines the size of the long side and the size of the short side. Can reduce the processing load.

また、本発明は、前記第1処理部は、前記第1画像を構成する画素であって、前記入力画像に対応しない画素に所定の画素値を設定して、前記第1画像を出力する。
本発明によれば、第1処理部の処理負荷を著しく増大させることなく、第1処理部により、指定されたサイズの第1画像を出力できる。
In the present invention, the first processing unit sets a predetermined pixel value to a pixel that constitutes the first image and does not correspond to the input image, and outputs the first image.
According to the present invention, the first image of the designated size can be output by the first processing unit without significantly increasing the processing load of the first processing unit.

また、上記課題を解決するために、本発明の画像処理方法は、入力された入力画像を、指定された角度で回転させる処理を実行して第1画像を出力し、出力された前記第1画像を90°単位で指定される角度で回転させる処理を実行して第2画像を出力する。
本発明によれば、画像を90°単位で回転させる処理と、90°以下の角度で入力画像を回転させる処理とを組み合わせることにより、画像を回転させる処理に用いるバッファーを多くすることなく、360°で画像を回転させる処理に対応できるので、コストアップを抑えることができる。また、2段階で画像を回転させるため、メモリーから読み出すデータが増大せず、画像を回転させる処理においてメモリーアクセスの帯域の利用効率の向上を図ることができる。したがって、コストアップを抑えつつ、メモリーアクセスの帯域の利用効率の向上を図りながら、画像を回転させる処理を行うことができる。
In order to solve the above problem, the image processing method of the present invention executes a process of rotating the input image input at a specified angle, outputs the first image, and outputs the first image output. A process of rotating the image at an angle specified in units of 90 ° is executed and a second image is output.
According to the present invention, by combining the process of rotating an image in units of 90 ° and the process of rotating an input image at an angle of 90 ° or less, 360 is used without increasing the buffer used for the process of rotating the image. Since it is possible to cope with the process of rotating the image at an angle, the cost increase can be suppressed. Further, since the image is rotated in two stages, the data read from the memory does not increase, and the use efficiency of the memory access band can be improved in the process of rotating the image. Therefore, it is possible to perform the process of rotating the image while suppressing the cost increase and improving the use efficiency of the memory access band.

また、上記課題を解決するために、本発明の表示装置は、入力された入力画像を、指定された角度で回転させる処理を実行して第1画像を出力する第1処理部と、前記第1処理部により出力された前記第1画像90°単位で指定される角度で回転させる処理を実行して第2画像を出力する第2処理部と、前記第2画像を表示する表示部と、を備える。
本発明によれば、画像を90°単位で回転させる処理と、90°以下の角度で入力画像を回転させる処理とを組み合わせることにより、画像を回転させる処理に用いるバッファーを多くすることなく、360°で画像を回転させる処理に対応きるので、コストアップを抑えることができる。また、2段階で画像を回転させるため、メモリーから読み出すデータが増大せず、画像を回転させる処理においてメモリーアクセスの帯域の利用効率の向上を図ることができる。したがって、コストアップを抑えつつ、メモリーアクセスの帯域の利用効率の向上を図りながら、画像を回転させる処理を行うことができる。
In order to solve the above problem, the display device of the present invention performs a process of rotating an input image that has been input by a specified angle, and outputs a first image; A second processing unit that executes a process of rotating the first image output by one processing unit at an angle specified in units of 90 ° and outputs a second image; a display unit that displays the second image; Is provided.
According to the present invention, by combining the process of rotating an image in units of 90 ° and the process of rotating an input image at an angle of 90 ° or less, 360 is used without increasing the buffer used for the process of rotating the image. Because it can handle the process of rotating the image at an angle, the cost increase can be suppressed. Further, since the image is rotated in two stages, the data read from the memory does not increase, and the use efficiency of the memory access band can be improved in the process of rotating the image. Therefore, it is possible to perform the process of rotating the image while suppressing the cost increase and improving the use efficiency of the memory access band.

プロジェクターの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of a projector. 画像処理部のブロック図。The block diagram of an image processing part. 入力画像の回転を説明するための図。The figure for demonstrating rotation of an input image. 入力画像の一例を示す図。The figure which shows an example of an input image. 入力画像と第1処理画像として出力される領域との関係を示す図。The figure which shows the relationship between an input image and the area | region output as a 1st process image. 第1処理画像の一例を示す図。The figure which shows an example of a 1st process image. 入力画像と第1処理画像として出力される領域との関係を示す図。The figure which shows the relationship between an input image and the area | region output as a 1st process image. 第1処理画像の一例を示す図。The figure which shows an example of a 1st process image. 画素データの読み出し順を説明するための図。The figure for demonstrating the read-out order of pixel data. 画素データの出力順を説明するための図。The figure for demonstrating the output order of pixel data. 第2処理画像の一例を示す図。The figure which shows an example of a 2nd process image. 画素データの読み出し順を説明するための図。The figure for demonstrating the read-out order of pixel data. 画素データの出力順を説明するための図。The figure for demonstrating the output order of pixel data. 第2処理画像の一例を示す図。The figure which shows an example of a 2nd process image. プロジェクターの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of a projector. 第2実施形態に係る第2回転処理部の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the 2nd rotation process part which concerns on 2nd Embodiment. ブロック画像データの分割を説明するための図。The figure for demonstrating the division | segmentation of block image data. 分割ブロック画像データの回転を説明するための図。The figure for demonstrating rotation of division | segmentation block image data. フレームメモリーに対する書込み及び読出しを説明するための図。The figure for demonstrating writing and reading with respect to a frame memory. ブロック画像データの整形を説明するための図。The figure for demonstrating shaping of block image data.

[第1実施形態]
まず、第1実施形態について説明する。
図1は、本発明を適用した第1実施形態に係るプロジェクター1(画像処理装置、表示装置)の構成を示すブロック図である。
プロジェクター1には、外部の装置として画像供給装置2が接続される。画像供給装置2は、プロジェクター1に入力画像データD1を出力し、プロジェクター1は、画像供給装置2から入力される入力画像データD1に基づき、スクリーンSCに投射画像を投射する。プロジェクター1による投射画像の投射は、表示装置による画像の表示の一例である。
[First Embodiment]
First, the first embodiment will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a projector 1 (image processing apparatus, display apparatus) according to a first embodiment to which the present invention is applied.
An image supply device 2 is connected to the projector 1 as an external device. The image supply device 2 outputs input image data D1 to the projector 1, and the projector 1 projects a projection image on the screen SC based on the input image data D1 input from the image supply device 2. Projection of a projected image by the projector 1 is an example of displaying an image by a display device.

画像供給装置2から入力される入力画像データD1は、所定の規格に準拠した画像データである。入力画像データD1の内容は、静止画像であっても動画像であってもよく、音声信号または音声データを伴ってもよい。   The input image data D1 input from the image supply device 2 is image data that conforms to a predetermined standard. The content of the input image data D1 may be a still image or a moving image, and may be accompanied by an audio signal or audio data.

画像供給装置2は、プロジェクター1に入力画像データD1を出力する、いわゆる画像ソースであり、プロジェクター1に接続可能であって、プロジェクター1に入力画像データD1を出力できる機器であればよい。例えば、ディスク型記録メディア再生装置、テレビチューナー装置、パーソナルコンピューターを用いてもよい。   The image supply device 2 is a so-called image source that outputs the input image data D1 to the projector 1, and may be any device that can be connected to the projector 1 and can output the input image data D1 to the projector 1. For example, a disk-type recording medium playback device, a television tuner device, or a personal computer may be used.

スクリーンSC(投射面)は、幕状のスクリーンであってもよいし、建造物の壁面や設置物の平面をスクリーンSCとして利用してもよい。スクリーンSCは平面に限らず、曲面や、凹凸を有する面であってもよい。   The screen SC (projection surface) may be a curtain-shaped screen, or a wall surface of a building or a plane of an installation may be used as the screen SC. The screen SC is not limited to a flat surface, and may be a curved surface or a surface having irregularities.

プロジェクター1は、プロジェクター1の各部を制御する制御部3と、投射画像を投射する投射部10とを備える。制御部3は、CPU30、及び、記憶部35等により構成される。記憶部35は、CPU30が実行する制御プログラム36やデータを不揮発的に記憶する記憶装置であり、フラッシュROM等の半導体記憶素子等で構成される。記憶部35は、CPU30のワークエリアを構成するRAMを含んでもよい。   The projector 1 includes a control unit 3 that controls each unit of the projector 1 and a projection unit 10 that projects a projection image. The control unit 3 includes a CPU 30, a storage unit 35, and the like. The storage unit 35 is a storage device that stores the control program 36 and data executed by the CPU 30 in a nonvolatile manner, and includes a semiconductor storage element such as a flash ROM. The storage unit 35 may include a RAM that forms a work area of the CPU 30.

CPU30は、記憶部35に保存されたプロジェクター1の制御プログラム36を実行することによって、投射制御部31、及び、画像処理制御部32として機能する。つまり、これらの機能ブロックは、CPU30が、制御プログラム36を実行することにより、ソフトウェアとハードウェアの協働により実現される。   The CPU 30 functions as the projection control unit 31 and the image processing control unit 32 by executing the control program 36 of the projector 1 stored in the storage unit 35. That is, these functional blocks are realized by the cooperation of software and hardware by the CPU 30 executing the control program 36.

記憶部35は、制御プログラム36のほか、設定データ37を記憶する。設定データ37は、プロジェクター1の動作に関する設定値を含む。設定データ37に含まれる設定値は、例えば、画像処理部25が実行する処理内容、画像処理部25の処理に用いるパラメーター等である。また、記憶部35は、その他のプログラムやデータを記憶してもよい。   The storage unit 35 stores setting data 37 in addition to the control program 36. The setting data 37 includes setting values related to the operation of the projector 1. The setting values included in the setting data 37 are, for example, processing contents executed by the image processing unit 25, parameters used for processing of the image processing unit 25, and the like. The storage unit 35 may store other programs and data.

投射部10は、光源部11、光変調装置12、及び、投射光学系13を備える。光源部11は、ハロゲンランプ、キセノンランプ、超高圧水銀ランプ等のランプ、或いは、LEDやレーザー光源等の固体光源で構成される。光源部11は、光源駆動部22から供給される電力により点灯し、光変調装置12に向けて光を発する。   The projection unit 10 includes a light source unit 11, a light modulation device 12, and a projection optical system 13. The light source unit 11 includes a lamp such as a halogen lamp, a xenon lamp, or an ultrahigh pressure mercury lamp, or a solid light source such as an LED or a laser light source. The light source unit 11 is turned on by the electric power supplied from the light source driving unit 22 and emits light toward the light modulation device 12.

光源駆動部22は、制御部3の制御に従って光源部11に駆動電流やパルスを供給し、光源部11を発光させる。   The light source drive unit 22 supplies a drive current and a pulse to the light source unit 11 under the control of the control unit 3 to cause the light source unit 11 to emit light.

光変調装置12は、光変調装置駆動部23により駆動されて画像を形成する液晶パネル等の画像形成部を備える。光変調装置12は、画像形成部に形成した画像により、光源部11が発した光を変調して画像光を生成し、投射光学系13に向けて投射する。画像形成部は、透過型液晶パネル、反射型液晶パネル、デジタルミラーデバイス(DMD:Digital Mirror Device)等により構成される。   The light modulation device 12 includes an image forming unit such as a liquid crystal panel that is driven by the light modulation device driving unit 23 to form an image. The light modulation device 12 modulates the light emitted from the light source unit 11 with the image formed on the image forming unit, generates image light, and projects the image light toward the projection optical system 13. The image forming unit includes a transmissive liquid crystal panel, a reflective liquid crystal panel, a digital mirror device (DMD: Digital Mirror Device), and the like.

光変調装置駆動部23は、画像処理部25から光変調装置12に描画する画像の出力画像データD4が入力され、出力画像データD4に従って光変調装置12を駆動し、画像形成部の各画素の階調を設定し、フレーム単位で画像を描画する。   The light modulation device driving unit 23 receives output image data D4 of an image to be drawn on the light modulation device 12 from the image processing unit 25, drives the light modulation device 12 in accordance with the output image data D4, and sets each pixel of the image forming unit. Set gradation and draw an image in frame units.

投射光学系13は、レンズやミラー等の光学素子を備え、光変調装置12で変調された光をスクリーンSC上に結像させ、投射画像を投射する。   The projection optical system 13 includes optical elements such as a lens and a mirror, forms an image of the light modulated by the light modulation device 12 on the screen SC, and projects a projection image.

プロジェクター1は、インターフェイス部24、画像処理部25、フレームメモリー27(メモリー)、入力処理部53、操作パネル51、リモコン受光部52、及び、無線通信部55を備える。これらの各部は、バス29を介して制御部3とデータ通信可能に接続される。
画像処理部25については、図2を参照して後述する。
The projector 1 includes an interface unit 24, an image processing unit 25, a frame memory 27 (memory), an input processing unit 53, an operation panel 51, a remote control light receiving unit 52, and a wireless communication unit 55. These units are connected to the control unit 3 via the bus 29 so that data communication is possible.
The image processing unit 25 will be described later with reference to FIG.

インターフェイス(I/F)部24は、データ通信用の有線インターフェイスであり、コネクター(図示略)及びインターフェイス回路(図示略)等を備える。インターフェイス部24は、ケーブルを介して画像供給装置2に接続され、制御部3の制御に従って、外部の装置との間で画像データや制御データ等を送受信する。インターフェイス部24には、各種の通信インターフェイスや画像入力用のインターフェイスを採用することができる。   The interface (I / F) unit 24 is a wired interface for data communication, and includes a connector (not shown), an interface circuit (not shown), and the like. The interface unit 24 is connected to the image supply device 2 via a cable, and transmits / receives image data, control data, and the like to / from an external device under the control of the control unit 3. As the interface unit 24, various communication interfaces and image input interfaces can be employed.

フレームメモリー27は、複数のバンクを備える。各バンクは、画像データの1フレームを書き込み可能な記憶容量を有する。フレームメモリー27は、例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)により構成される。   The frame memory 27 includes a plurality of banks. Each bank has a storage capacity capable of writing one frame of image data. The frame memory 27 is configured by, for example, an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory).

入力処理部53は、操作パネル51、及び、リモコン受光部52に接続される。入力処理部53は、操作パネル51またはリモコン受光部52で操作を受け付けた場合に、受け付けた操作に対応する操作データを生成して制御部3に出力する。
操作パネル51は、プロジェクター1の筐体に設けられ、ユーザーが操作可能な各種スイッチを備える。入力処理部53は、操作パネル51の各スイッチの操作を検出する。
リモコン受光部52は、リモコン50が送信する赤外線信号を受光する。入力処理部53は、リモコン受光部52が受光した信号をデコードして、操作データを生成し、制御部3に出力する。
The input processing unit 53 is connected to the operation panel 51 and the remote control light receiving unit 52. The input processing unit 53 generates operation data corresponding to the received operation and outputs the operation data to the control unit 3 when the operation is received by the operation panel 51 or the remote control light receiving unit 52.
The operation panel 51 is provided in the housing of the projector 1 and includes various switches that can be operated by the user. The input processing unit 53 detects the operation of each switch on the operation panel 51.
The remote control light receiving unit 52 receives an infrared signal transmitted from the remote control 50. The input processing unit 53 decodes the signal received by the remote control light receiving unit 52, generates operation data, and outputs it to the control unit 3.

無線通信部55は、アンテナやRF回路(図示略)等を備え、制御部3の制御に従って外部の装置との間で無線データ通信を実行する。無線通信部55は、例えば、無線LAN(Wi−Fi(登録商標)を含む)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信を実行する。   The wireless communication unit 55 includes an antenna, an RF circuit (not shown), and the like, and performs wireless data communication with an external device under the control of the control unit 3. The wireless communication unit 55 performs wireless communication such as a wireless LAN (including Wi-Fi (registered trademark)), Bluetooth (registered trademark), and the like.

次に、CPU30の機能ブロックについて説明する。
投射制御部31は、光源駆動部22、及び光変調装置駆動部23を制御して、光源部11を点灯させ、光変調装置駆動部23により光変調装置12を駆動させ、投射部10により投射画像を投射させる。また、投射制御部31は、画像処理部25を制御して、インターフェイス部24に入力される入力画像データD1に対する画像処理を実行させ、光変調装置駆動部23に画像処理後の出力画像データD4を出力させる。
Next, functional blocks of the CPU 30 will be described.
The projection control unit 31 controls the light source driving unit 22 and the light modulation device driving unit 23 to turn on the light source unit 11, drive the light modulation device 12 by the light modulation device driving unit 23, and project by the projection unit 10. Project an image. Further, the projection control unit 31 controls the image processing unit 25 to execute image processing on the input image data D1 input to the interface unit 24, and causes the light modulation device driving unit 23 to output image data D4 after image processing. Is output.

画像処理制御部32は、画像処理部25による入力画像データD1に対する画像処理を制御する。画像処理制御部32は、操作パネル51やリモコン50等の操作によって入力画像データD1が示す入力画像NG(図3等に参照)の回転角が設定されると、入力画像NGを設定された角度で回転させる画像処理を画像処理部25に行わせる。なお、入力画像NGの回転には、入力画像NGを含む画像の回転も含まれる。
以下では、操作パネル51やリモコン50等によって設定された入力画像NGの回転角を、設定回転角という。
The image processing control unit 32 controls image processing on the input image data D1 by the image processing unit 25. When the rotation angle of the input image NG (refer to FIG. 3 etc.) indicated by the input image data D1 is set by the operation of the operation panel 51 or the remote controller 50, the image processing control unit 32 sets the input image NG to the set angle. The image processing unit 25 is caused to perform image processing to be rotated. Note that the rotation of the input image NG includes rotation of an image including the input image NG.
Hereinafter, the rotation angle of the input image NG set by the operation panel 51, the remote controller 50, or the like is referred to as a set rotation angle.

図2は、画像処理部25のブロック図である。理解の便宜のため、フレームメモリー27、及び画像処理制御部32を図示する。   FIG. 2 is a block diagram of the image processing unit 25. For convenience of understanding, the frame memory 27 and the image processing control unit 32 are illustrated.

画像処理部25は、第1回転処理部251(第1処理部)と、第2回転処理部252(第2処理部)とを備える。画像処理部25は、第1回転処理部251と第2回転処理部252とのそれぞれで画像処理を行い、入力画像NGを設定回転角まで回転させる画像処理を行う。第1回転処理部251、及び第2回転処理部252は、画像処理制御部32が算出した角度で入力画像NGを回転させる画像処理を行う。   The image processing unit 25 includes a first rotation processing unit 251 (first processing unit) and a second rotation processing unit 252 (second processing unit). The image processing unit 25 performs image processing in each of the first rotation processing unit 251 and the second rotation processing unit 252, and performs image processing for rotating the input image NG to a set rotation angle. The first rotation processing unit 251 and the second rotation processing unit 252 perform image processing for rotating the input image NG at an angle calculated by the image processing control unit 32.

画像処理制御部32は、設定回転角に基づいて、第1回転処理部251が入力画像NGを回転させる角度と、第2回転処理部252が入力画像NGを回転させる角度とを算出する。   Based on the set rotation angle, the image processing control unit 32 calculates an angle at which the first rotation processing unit 251 rotates the input image NG and an angle at which the second rotation processing unit 252 rotates the input image NG.

以下、第1回転処理部251が入力画像NGを回転させる角度を、第1回転角といい、第2回転処理部252が入力画像NGを回転させる角度を、第2回転角という。   Hereinafter, the angle at which the first rotation processing unit 251 rotates the input image NG is referred to as a first rotation angle, and the angle at which the second rotation processing unit 252 rotates the input image NG is referred to as a second rotation angle.

ここで、画像処理制御部32の算出を説明する前に、本実施形態における入力画像NGの回転を説明する。
図3は、入力画像NGの回転を説明するための図である。
Here, before describing the calculation of the image processing control unit 32, the rotation of the input image NG in the present embodiment will be described.
FIG. 3 is a diagram for explaining the rotation of the input image NG.

本実施形態では、入力画像NGが横長の矩形の画像である例を示す。
また、以下に説明する例では、画像処理部25は、入力画像NGを、入力画像NG内の点を回転中心として回転させる処理を実行する。図3の例は、入力画像NGの重心Gが回転中心として設定されている。
In the present embodiment, an example in which the input image NG is a horizontally long rectangular image is shown.
In the example described below, the image processing unit 25 executes a process of rotating the input image NG about a point in the input image NG as the rotation center. In the example of FIG. 3, the center of gravity G of the input image NG is set as the rotation center.

入力画像NGは、重心Gを回転中心として、矢印Bで示す時計回り(CW)の方向(逆方向)、及び、矢印Aで示す反時計回り(CCW)の方向(正方向)に回転可能である。   The input image NG can rotate in the clockwise (CW) direction (reverse direction) indicated by the arrow B and the counterclockwise (CCW) direction (forward direction) indicated by the arrow A with the center of gravity G as the rotation center. is there.

入力画像NGの回転角は、入力画像NGの長辺LHと平行であって且つ重心Gを通る平行線HSを0°として反時計回りにプラスの値を示す角度であり、時計回りにマイナスの値を示す角度である。   The rotation angle of the input image NG is an angle that is parallel to the long side LH of the input image NG and shows a positive value counterclockwise with a parallel line HS passing through the center of gravity G being 0 °, and is negative in the clockwise direction. An angle indicating a value.

第1回転処理部251は、+45°以下−45°以上の範囲において、画像処理制御部32に指定された角度で入力画像NGを回転させる画像処理を実行する。第2回転処理部252は、画像処理制御部32に90°単位で指定された角度で入力画像NGを回転させる画像処理を実行する。   The first rotation processing unit 251 executes image processing for rotating the input image NG at an angle designated by the image processing control unit 32 in a range of + 45 ° or less and −45 ° or more. The second rotation processing unit 252 executes image processing for rotating the input image NG by an angle designated by the image processing control unit 32 in units of 90 °.

例えば、設定回転角が+60°である場合、画像処理制御部32は、第1回転角を−30°と算出し、第2回転角を+90°と算出する。画像処理制御部32が算出した角度で第1回転処理部251と第2回転処理部252とが画像処理を行うことで、入力画像NGは、+60°の回転がなされる。
また、例えば、設定回転角が+30°である場合、画像処理部25は、第1回転角を+30°と計算し、第2回転角を0°と計算する。0°の回転は360°の回転と同じ処理である。画像処理制御部32が算出した角度で第1回転処理部251と第2回転処理部252とが画像処理を行うことで、入力画像NGは、+30°の回転がなされる。
For example, when the set rotation angle is + 60 °, the image processing control unit 32 calculates the first rotation angle as −30 ° and the second rotation angle as + 90 °. As the first rotation processing unit 251 and the second rotation processing unit 252 perform image processing at the angle calculated by the image processing control unit 32, the input image NG is rotated by + 60 °.
For example, when the set rotation angle is + 30 °, the image processing unit 25 calculates the first rotation angle as + 30 ° and the second rotation angle as 0 °. The 0 ° rotation is the same process as the 360 ° rotation. When the first rotation processing unit 251 and the second rotation processing unit 252 perform image processing at an angle calculated by the image processing control unit 32, the input image NG is rotated by + 30 °.

このように画像処理制御部32は、第1回転角と、第2回転角との総和が設定回転角となるように、各処理部に入力画像NGを回転させる角度を算出する。画像処理制御部32は、第1回角が−45°以上+45以下の範囲となるように、且つ、第2回転角が90°単位となるように算出する。より詳細には、第1回転角の範囲は、少なくとも、−45°より大きく+45°以下、または、−45°以上+45°未満の範囲を含む。   As described above, the image processing control unit 32 calculates an angle by which each processing unit rotates the input image NG so that the sum of the first rotation angle and the second rotation angle becomes the set rotation angle. The image processing control unit 32 calculates so that the first rotation angle is in a range of −45 ° or more and +45 or less, and the second rotation angle is in units of 90 °. More specifically, the range of the first rotation angle includes at least a range greater than −45 ° and less than or equal to + 45 °, or greater than or equal to −45 ° and less than + 45 °.

画像処理制御部32は、第1回転角を算出すると、算出した角度を示す角度情報を第1回転処理部251に出力し、第1回転処理部251に対して入力画像NGを回転させる角度を指定する。また、画像処理制御部32は、第2回転角を示す角度情報も、第1回転処理部251に出力する。また、画像処理制御部32は、第2回転処理部252についても同様に角度情報を出力する。なお、第2回転処理部252については、第1回転角を含む角度情報を出力しなくてもよい。   After calculating the first rotation angle, the image processing control unit 32 outputs angle information indicating the calculated angle to the first rotation processing unit 251, and sets an angle for rotating the input image NG with respect to the first rotation processing unit 251. specify. Further, the image processing control unit 32 also outputs angle information indicating the second rotation angle to the first rotation processing unit 251. Similarly, the image processing control unit 32 outputs angle information for the second rotation processing unit 252 as well. Note that the second rotation processing unit 252 may not output angle information including the first rotation angle.

図2を参照して、第1回転処理部251、及び第2回転処理部252について詳細に説明していく。
第1回転処理部251は、ラインバッファー253と、対応テーブル254と、画像出力部255と、フィルターテーブル256とを備える。また、画像出力部255は、ラインバッファー257を備える。
The first rotation processing unit 251 and the second rotation processing unit 252 will be described in detail with reference to FIG.
The first rotation processing unit 251 includes a line buffer 253, a correspondence table 254, an image output unit 255, and a filter table 256. The image output unit 255 includes a line buffer 257.

ラインバッファー253は、ラインバッファー253A、253B、253C、253Dを備える。各ラインバッファー253A、253B、253C、253Dは、水平方向の1ライン分の画像データを記憶する。すなわち、本実施形態のラインバッファー253は、水平方向の4ライン分の画像データを記憶する。以下では、I/F部24から入力され、ラインバッファー253に記憶された水平方向の複数ライン分の画像データを画像データD2と表記する。ラインバッファー253は、画像処理前の画像データD2を記憶するため専用のバッファーである。
画像データD2には、画像データD2を構成する各画素の画素データが含まれる。画素データには、画素の位置を示す画素位置情報と、画素の画素値とが含まれる。
図2には、4つのラインバッファー253A、253B、253C、253Dを備えたラインバッファー253を示したが、ラインバッファー253の数は4つに限定されるものではない。
The line buffer 253 includes line buffers 253A, 253B, 253C, and 253D. Each line buffer 253A, 253B, 253C, 253D stores image data for one line in the horizontal direction. That is, the line buffer 253 of this embodiment stores image data for four horizontal lines. Hereinafter, image data for a plurality of horizontal lines input from the I / F unit 24 and stored in the line buffer 253 will be referred to as image data D2. The line buffer 253 is a dedicated buffer for storing the image data D2 before image processing.
The image data D2 includes pixel data of each pixel constituting the image data D2. The pixel data includes pixel position information indicating the position of the pixel and a pixel value of the pixel.
Although FIG. 2 shows the line buffer 253 including the four line buffers 253A, 253B, 253C, and 253D, the number of line buffers 253 is not limited to four.

第1回転処理部251の画像出力部255は、画像処理制御部32に指定された角度に基づいて、対応テーブル254に格納される画素対応情報を参照しつつ、ラインバッファー253に記憶された画像データD2を利用して入力画像NGを回転させる画像処理を実行する。そして、第1回転処理部251は、回転させた入力画像NGを含む画像を第2回転処理部252に出力する。
以下の説明では、第1回転処理部251が第2回転処理部252に出力する画像を、第1処理画像SG1(第1画像)(図5等参照)という。
The image output unit 255 of the first rotation processing unit 251 refers to the pixel correspondence information stored in the correspondence table 254 based on the angle specified by the image processing control unit 32, and stores the image stored in the line buffer 253. Image processing for rotating the input image NG using the data D2 is executed. Then, the first rotation processing unit 251 outputs an image including the rotated input image NG to the second rotation processing unit 252.
In the following description, an image output from the first rotation processing unit 251 to the second rotation processing unit 252 is referred to as a first processed image SG1 (first image) (see FIG. 5 and the like).

対応テーブル254は、第1回転角、及び、第2回転角に対応した画素対応情報が複数格納されている。画素対応情報とは、第1処理画像SG1を構成する画素のそれぞれについて、第1処理画像SG1における画素位置情報と、この画素位置情報が示す画素の位置に対応する入力画像NG上の位置を示す位置情報とが対応付いた情報である。   The correspondence table 254 stores a plurality of pieces of pixel correspondence information corresponding to the first rotation angle and the second rotation angle. The pixel correspondence information indicates, for each pixel constituting the first processed image SG1, pixel position information in the first processed image SG1 and a position on the input image NG corresponding to the pixel position indicated by the pixel position information. This is information associated with position information.

図4、図5、及び、図6を参照して、第1回転処理部251の処理を詳細に説明する。図4、図5、及び図6では、設定回転角が−30°である場合の第1回転処理部251の処理を示している。
図4は、入力画像NGの一例を示す図である。図4には、入力画像NGを構成する画素の一部を拡大して示す。図5は、−30°で回転した入力画像NGの領域と、第1処理画像SG1として第2回転処理部252に出力される領域AAとの対応関係を示す図である。図6は、第1処理画像SG1の一例を示す図である。
The process of the first rotation processing unit 251 will be described in detail with reference to FIGS. 4, 5, and 6. 4, 5, and 6 show processing of the first rotation processing unit 251 when the set rotation angle is −30 °.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the input image NG. FIG. 4 shows an enlarged view of a part of the pixels constituting the input image NG. FIG. 5 is a diagram illustrating a correspondence relationship between the region of the input image NG rotated by −30 ° and the region AA output to the second rotation processing unit 252 as the first processed image SG1. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the first processed image SG1.

設定回転角が−30°である場合、画像処理制御部32は、第1回転角として−30°を第1回転処理部251に指定し、第2回転角として0°を第2回転処理部252に指定する。   When the set rotation angle is −30 °, the image processing control unit 32 designates −30 ° as the first rotation angle to the first rotation processing unit 251 and 0 ° as the second rotation angle. 252 is specified.

第1回転処理部251の画像出力部255は、画像処理制御部32から−30°を示す角度情報と、0°を示す角度情報と入力されると、対応テーブル254から、第1回転角が−30°であって且つ第2回転角が0°であることに対応する画素対応情報を取得する。ここで取得される画素対応情報は、入力画像NGと同じサイズで横長の第1処理画像SG1に係る画素対応情報である。   When the image output unit 255 of the first rotation processing unit 251 receives angle information indicating −30 ° and angle information indicating 0 ° from the image processing control unit 32, the first rotation angle is obtained from the correspondence table 254. Pixel correspondence information corresponding to −30 ° and a second rotation angle of 0 ° is acquired. The pixel correspondence information acquired here is pixel correspondence information related to the horizontally long first processed image SG1 having the same size as the input image NG.

図4の入力画像NGのうち入力画像NG−1を示す画像データD2がラインバッファー253に記憶されており、この画像データD2を利用して、第1処理画像SG1を構成する画素GS1、GS2の画素データを生成する場合について説明する。   Image data D2 indicating the input image NG-1 in the input image NG of FIG. 4 is stored in the line buffer 253. Using this image data D2, the pixels GS1 and GS2 constituting the first processed image SG1 are stored. A case where pixel data is generated will be described.

画素対応情報には、第1処理画像SG1における画素GS1の画素位置情報と、第1処理画像SG1における画素GS1の位置と対応する−30°回転した入力画像NG上の位置を示す位置情報とが対応付いている。
図4は、便宜的に、画素GS1の位置に対応する−30°回転した入力画像NG上の位置を、画素GS1´の位置で示している。また、図4は、入力画像NGの一例と共に、画素GS1´、GS2´の位置の周辺に位置する入力画像NGを構成する画素を併せて示している。
The pixel correspondence information includes pixel position information of the pixel GS1 in the first processed image SG1 and position information indicating a position on the input image NG rotated by −30 ° corresponding to the position of the pixel GS1 in the first processed image SG1. With correspondence.
For convenience, FIG. 4 shows the position on the input image NG rotated by −30 ° corresponding to the position of the pixel GS1 as the position of the pixel GS1 ′. FIG. 4 also shows an example of the input image NG and the pixels constituting the input image NG located around the positions of the pixels GS1 ′ and GS2 ′.

画像出力部255は、画素対応情報、及びラインバッファー253に記憶された入力画像NG−1を示す画像データD2に基づいて、画素GS1´の位置に、入力画像NGを構成する1の画素が有るか否かを判別する。画像出力部255は、無いと判別した場合、画素GS1´の位置の周囲に位置する複数の画素に基づいて補間処理を行い画素GS1の画素値を求める。なお、ラインバッファー253には、入力画像NGを構成する各画素のデータが記憶される。そのため、画像出力部255は、ラインバッファー253に記憶されたデータを参照することで、画素GS1´の位置に入力画像NGを構成する1の画素が有るか判別可能である。補間処理において2×2画素を使用する場合、画像出力部255は、画素GS1´の位置の周辺に位置する画素GSa、GSb、GSc、GSdを使用して、画素GS1の画素値を算出する。画像出力部255は、算出の際にフィルターテーブル256に登録されているフィルター係数と、画素GSa、GSb、GSc、GSdの画素値との畳み込み演算を行って、画素GS1の画素値を算出する。なお、フィルター係数は、補間処理により画素値を求めるための係数である。   The image output unit 255 has one pixel constituting the input image NG at the position of the pixel GS1 ′ based on the pixel correspondence information and the image data D2 indicating the input image NG-1 stored in the line buffer 253. It is determined whether or not. When it is determined that there is no image output unit 255, the image output unit 255 performs an interpolation process based on a plurality of pixels located around the position of the pixel GS1 ′ to obtain a pixel value of the pixel GS1. The line buffer 253 stores data of each pixel constituting the input image NG. Therefore, the image output unit 255 can determine whether or not there is one pixel constituting the input image NG at the position of the pixel GS1 ′ by referring to the data stored in the line buffer 253. When 2 × 2 pixels are used in the interpolation processing, the image output unit 255 calculates the pixel value of the pixel GS1 using the pixels GSa, GSb, GSc, and GSd located around the position of the pixel GS1 ′. The image output unit 255 calculates the pixel value of the pixel GS1 by performing a convolution operation with the filter coefficients registered in the filter table 256 at the time of calculation and the pixel values of the pixels GSa, GSb, GSC, and GSd. The filter coefficient is a coefficient for obtaining a pixel value by interpolation processing.

画像出力部255は、画素GS1の画素値を算出すると、画素GS1について、算出した画素値と第1処理画像SG1における画素位置情報とが対応付いた画素データをラインバッファー257に記憶させる。なお、画像出力部255は、画素GS1´の位置に、入力画像NGを構成する1の画素が有る場合、その1の画素の画素値を、画素GS1の画素値として画素データをラインバッファー257に記憶させる。   When the pixel value of the pixel GS1 is calculated, the image output unit 255 causes the line buffer 257 to store pixel data in which the calculated pixel value and the pixel position information in the first processed image SG1 are associated with each other for the pixel GS1. When there is one pixel constituting the input image NG at the position of the pixel GS1 ′, the image output unit 255 uses the pixel value of the one pixel as the pixel value of the pixel GS1, and sends the pixel data to the line buffer 257. Remember.

ラインバッファー257は、ラインバッファー257A、257B、257Cを備える。各ラインバッファー257A、257B、257Cは、水平方向の1ライン分の画像データを記憶する。ラインバッファー257は、画像処理後の画素データを記憶するため専用のバッファーである。なお、図2には、3つのラインバッファー257A、257B、257Cを備えたラインバッファー257を示したが、ラインバッファー257の数は3つに限定されるものではない。   The line buffer 257 includes line buffers 257A, 257B, and 257C. Each line buffer 257A, 257B, 257C stores image data for one line in the horizontal direction. The line buffer 257 is a dedicated buffer for storing pixel data after image processing. 2 shows the line buffer 257 including the three line buffers 257A, 257B, and 257C, the number of line buffers 257 is not limited to three.

画像出力部255は、ラインバッファー257に記憶された画素データをブロック単位で第2回転処理部252にバースト転送する。これは、第1処理画像SG1を構成する画素の画素データを効率的に第2回転処理部252に転送するためである。なお、ブロックとは、ラインバッファー257を所定の基準で分割した単位当たりの記憶領域である。画像出力部255は、画素GS1の画素データをラインバッファー257に記憶すると、画素GS1の画素データをブロック単位で第2回転処理部252に出力する。   The image output unit 255 burst-transfers the pixel data stored in the line buffer 257 to the second rotation processing unit 252 in units of blocks. This is because the pixel data of the pixels constituting the first processed image SG1 is efficiently transferred to the second rotation processing unit 252. A block is a storage area per unit obtained by dividing the line buffer 257 according to a predetermined standard. When the pixel data of the pixel GS1 is stored in the line buffer 257, the image output unit 255 outputs the pixel data of the pixel GS1 to the second rotation processing unit 252 in units of blocks.

画像出力部255は、画素GS2の画素値を算出する際、画素GS1と同様にして算出する。画素対応情報には、第1処理画像SG1における画素GS2の画素位置情報と、この画素位置情報が示す画素GS2の位置と対応する−30°回転した入力画像NG上の位置を示す位置情報とが対応付いている。図4は、便宜的に、画素GS2の位置に対応する−30°回転した入力画像NG上の位置を、画素GS2´の位置で示している。画像出力部255は、画素GS2´の位置の周辺に位置する画素GSc、GSe、GSf、GSgを使用して、画素GS2の画素値を算出する。画像出力部255は、画素GS2の画素値を算出すると、画素GS2について、算出した画素値、及び画素位置情報が対応付いた画素データをラインバッファー257に記憶させ、ブロック単位で第2回転処理部に出力する。   The image output unit 255 calculates the pixel value of the pixel GS2 in the same manner as the pixel GS1. The pixel correspondence information includes pixel position information of the pixel GS2 in the first processed image SG1 and position information indicating a position on the input image NG rotated by −30 ° corresponding to the position of the pixel GS2 indicated by the pixel position information. With correspondence. For convenience, FIG. 4 shows the position on the input image NG rotated by −30 ° corresponding to the position of the pixel GS2 as the position of the pixel GS2 ′. The image output unit 255 calculates the pixel value of the pixel GS2 using the pixels GSc, GSe, GSf, and GSg located around the position of the pixel GS2 ′. When the pixel value of the pixel GS2 is calculated, the image output unit 255 stores the pixel data associated with the calculated pixel value and pixel position information in the line buffer 257 for the pixel GS2, and the second rotation processing unit in units of blocks. Output to.

なお、画像出力部255は、画素GS2´の位置に、入力画像NGを構成する1の画素が有る場合、その1の画素の画素値を、画素GS2の画素値として画素データをラインバッファー257に記憶させる。   Note that when there is one pixel constituting the input image NG at the position of the pixel GS2 ′, the image output unit 255 uses the pixel value of the one pixel as the pixel value of the pixel GS2, and sends the pixel data to the line buffer 257. Remember.

画像出力部255は、入力画像NGを回転させた態様で画素データをラインバッファー257に記憶させる。例えば、第1処理画像SG1において画素GS1と画素GS2とが隣接して同じ水平方向の1ライン上に位置する場合、画像出力部255は、画素GS1と画素GS2とを水平方向に隣接するようにラインバッファー257に記憶させる。   The image output unit 255 stores the pixel data in the line buffer 257 in a manner in which the input image NG is rotated. For example, when the pixel GS1 and the pixel GS2 are adjacent and located on the same horizontal line in the first processed image SG1, the image output unit 255 causes the pixel GS1 and the pixel GS2 to be adjacent in the horizontal direction. Store in the line buffer 257.

このように、第1回転処理部251は、画素対応情報を参照し、第1処理画像SG1を構成する画素のそれぞれについて、第1処理画像SG1上における画素の位置と回転した入力画像NG上の位置との対応関係に基づいて、画素値を算出する。そして、第1回転処理部251は、第1処理画像SG1を構成する画素のそれぞれについて、画素値と第1処理画像SG1上における画素位置情報とが対応付いた画素データをラインバッファー257を介して第2回転処理部252に出力していく。これにより、第1回転処理部251は、図6に示すように、−30°回転した入力画像NGを含む第1処理画像SG1を第2回転処理部252に出力する。   As described above, the first rotation processing unit 251 refers to the pixel correspondence information, and for each of the pixels constituting the first processed image SG1, the position of the pixel on the first processed image SG1 and the rotated input image NG A pixel value is calculated based on the correspondence with the position. Then, the first rotation processing unit 251 passes, through the line buffer 257, pixel data in which the pixel value and the pixel position information on the first processed image SG1 correspond to each of the pixels constituting the first processed image SG1. The data is output to the second rotation processing unit 252. As a result, the first rotation processing unit 251 outputs the first processed image SG1 including the input image NG rotated by −30 ° to the second rotation processing unit 252 as shown in FIG.

図5において、一点鎖線で示す矩形の領域AAは、第1処理画像SG1として第2回転処理部252に出力される領域である。図5に示すように、第1処理画像SG1を構成する画素GS1、GS2は、―30°回転した入力画像NG上に対応する画素であるが、画素GS3は、―30°回転した入力画像NG上に対応しない画素である。画像出力部255は、このような画素について、例えば黒色の画素値を設定する。画素対応情報は、画素GS3の画素位置情報と、画素GS3の位置に対応する位置が−30°回転した入力画像NGに対応しないことを示す情報とが対応付いている。画像出力部255は、画素GS3について、設定した所定の画素値と第1処理画像SG1における画素位置情報とが対応付いた画素データを、ラインバッファー257を介して第2回転処理部252に出力する。   In FIG. 5, a rectangular area AA indicated by a one-dot chain line is an area output to the second rotation processing unit 252 as the first processed image SG1. As shown in FIG. 5, the pixels GS1 and GS2 constituting the first processed image SG1 are pixels corresponding to the input image NG rotated by −30 °, but the pixel GS3 is an input image NG rotated by −30 °. Pixels that do not correspond to the top. The image output unit 255 sets, for example, a black pixel value for such a pixel. The pixel correspondence information is associated with pixel position information of the pixel GS3 and information indicating that the position corresponding to the position of the pixel GS3 does not correspond to the input image NG rotated by −30 °. The image output unit 255 outputs, to the second rotation processing unit 252 via the line buffer 257, pixel data in which the set predetermined pixel value and the pixel position information in the first processed image SG1 are associated with each other for the pixel GS3. .

このように、画像出力部255は、対応テーブル254から、入力画像NGを−30°回転させるための画素対応情報を参照し、ラインバッファー253に記憶されていく画像データD2に基づいて、第1処理画像SG1を構成する各画素の画素データを第2回転処理部252に出力する。これにより、第1回転処理部251は、図6に示すような、−30°回転した入力画像NGを含み、且つ、入力画像NG以外の領域を所定の色で塗りつぶした第1処理画像SG1を第2回転処理部252に出力する。   In this way, the image output unit 255 refers to the pixel correspondence information for rotating the input image NG by −30 ° from the correspondence table 254, and based on the image data D2 stored in the line buffer 253, the first The pixel data of each pixel constituting the processed image SG1 is output to the second rotation processing unit 252. As a result, the first rotation processing unit 251 includes the first processed image SG1 including the input image NG rotated by −30 ° as shown in FIG. 6 and filling the area other than the input image NG with a predetermined color. Output to the second rotation processing unit 252.

次に、図7、及び、図8を参照して、設定回転角が+60°である場合における第1回転処理部251の処理を説明する。図7は、−30°で回転した入力画像NGの領域と、第1処理画像SG1として第2回転処理部252に出力される領域ABとの対応関係を示す図である。図8は、第1処理画像SG1の一例を示す図である。   Next, the process of the first rotation processing unit 251 when the set rotation angle is + 60 ° will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. 7 is a diagram illustrating a correspondence relationship between the region of the input image NG rotated by −30 ° and the region AB output to the second rotation processing unit 252 as the first processed image SG1. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the first processed image SG1.

設定回転角が+60°である場合、画像処理制御部32は、第1回転角として−30°を指定し、第2回転角として+90°を指定する。   When the set rotation angle is + 60 °, the image processing control unit 32 specifies −30 ° as the first rotation angle and + 90 ° as the second rotation angle.

第1回転処理部251の画像出力部255は、画像処理制御部32から−30°を示す角度情報と、+90°を示す角度情報とが入力されると、対応テーブル254から、第1回転角が−30°であって且つ第2回転角が+90°であることに対応する画素対応情報を取得する。この場合に取得される画素対応情報は、長辺LHのサイズと短辺THのサイズとの比が入力画像NGから反転した第1処理画像SG1に係る画素対応情報である。   When the angle information indicating −30 ° and the angle information indicating + 90 ° are input from the image processing control unit 32, the image output unit 255 of the first rotation processing unit 251 receives the first rotation angle from the correspondence table 254. Pixel correspondence information corresponding to the fact that is −30 ° and the second rotation angle is + 90 °. The pixel correspondence information acquired in this case is pixel correspondence information related to the first processed image SG1 in which the ratio of the size of the long side LH to the size of the short side TH is inverted from the input image NG.

画像出力部255は、対応テーブル254から、図7に示すような縦長の第1処理画像SG1についての画素対応情報を参照し、第1処理画像SG1を構成する各画素の画素データを、上述したように生成して第2回転処理部252に出力する。これにより、第1回転処理部251は、図8に示すように、−30°回転した入力画像NGを含む縦長の第1処理画像SG1を第2回転処理部252に出力する。   The image output unit 255 refers to the pixel correspondence information about the vertically long first processed image SG1 as shown in FIG. 7 from the correspondence table 254, and the pixel data of each pixel constituting the first processed image SG1 is described above. And generated and output to the second rotation processing unit 252. As a result, the first rotation processing unit 251 outputs the vertically long first processed image SG1 including the input image NG rotated by −30 ° to the second rotation processing unit 252 as shown in FIG.

このように、第1回転処理部251は、第2回転角に応じて、長辺LHのサイズと短辺THのサイズとの比が異なる第1処理画像SG1を出力する。より詳細には、第2回転角が90°或いは270°である場合、長辺LHのサイズと短辺THのサイズとの比を横長の入力画像NGから反転させた縦長の第1処理画像SG1を第2回転処理部252に出力する。また、第2回転処理部252が第1処理画像SG1を回転させる角度が、0°(360°)或いは180°である場合、第1回転処理部251は、入力画像NGと同じサイズで同じ形の第1処理画像SG1を第2回転処理部252に出力する。このことの効果については後述する。   As described above, the first rotation processing unit 251 outputs the first processed image SG1 in which the ratio between the size of the long side LH and the size of the short side TH is different according to the second rotation angle. More specifically, when the second rotation angle is 90 ° or 270 °, a vertically long first processed image SG1 obtained by inverting the ratio of the size of the long side LH to the size of the short side TH from the horizontally long input image NG. Is output to the second rotation processing unit 252. In addition, when the angle at which the second rotation processing unit 252 rotates the first processed image SG1 is 0 ° (360 °) or 180 °, the first rotation processing unit 251 has the same size and the same shape as the input image NG. The first processed image SG1 is output to the second rotation processing unit 252. The effect of this will be described later.

次に、第2回転処理部252の処理について説明する。
第2回転処理部252は、第1回転処理部251から出力された第1処理画像SG1を示す画像データD3をフレームメモリー27に書き込む。
Next, the process of the second rotation processing unit 252 will be described.
The second rotation processing unit 252 writes the image data D3 indicating the first processed image SG1 output from the first rotation processing unit 251 in the frame memory 27.

第2回転処理部252は、画像処理制御部32から指定された角度に基づいて、フレームメモリー27に記憶された第1処理画像SG1を回転させる画像処理を行い、画像処理を行った画像を示す画像データを光変調装置駆動部23に出力する。この光変調装置駆動部23に出力する画像データが、上述した出力画像データD4である。
以下の説明では、第2回転処理部252が出力する画像を、第2処理画像SG2(第2画像)(図11等を参照)という。
The second rotation processing unit 252 performs image processing for rotating the first processed image SG1 stored in the frame memory 27 based on the angle designated by the image processing control unit 32, and shows an image subjected to image processing. The image data is output to the light modulator driving unit 23. The image data output to the light modulator driving unit 23 is the output image data D4 described above.
In the following description, the image output by the second rotation processing unit 252 is referred to as a second processed image SG2 (second image) (see FIG. 11 and the like).

第2回転処理部252は、フレームメモリー27上の第1処理画像SG1の各画素データを、90°単位で指定された回転角に対応する読み出し順序で読み出すことにより、第1処理画像SG1を回転させた第2処理画像SG2を出力する。   The second rotation processing unit 252 rotates the first processed image SG1 by reading each pixel data of the first processed image SG1 on the frame memory 27 in the reading order corresponding to the rotation angle specified in units of 90 °. The processed second processed image SG2 is output.

図9、図10、及び図11は、第1処理画像SG1を0°で回転させる場合の第2回転処理部252の処理を説明するための図である。図9は、フレームメモリー27に記憶された第1処理画像SG1を構成する画素の画素データを読み出す順番を示す図である。図10は、フレームメモリー27から読み出された画素データを第2回転処理部252に出力する順番を示す図である。図11は、図6に示す第1処理画像SG1を0°で回転させる処理を実行した場合の第2処理画像SG2の一例を示している。   9, 10 and 11 are diagrams for explaining the processing of the second rotation processing unit 252 when the first processed image SG1 is rotated at 0 °. FIG. 9 is a diagram illustrating the order in which the pixel data of the pixels constituting the first processed image SG1 stored in the frame memory 27 is read. FIG. 10 is a diagram illustrating an order in which pixel data read from the frame memory 27 is output to the second rotation processing unit 252. FIG. 11 shows an example of the second processed image SG2 when the process of rotating the first processed image SG1 shown in FIG. 6 at 0 ° is executed.

図9に示す第1処理画像SG1は、水平方向に画素が並ぶ画素列が、水平方向と直交する直交方向にn個並んでいる画像である。第1処理画像SG1を0°で回転させる場合、第2回転処理部252は、図9に示すように、1行目、2行目・・・n−1行目、n行目の順番で、1の画素列について左から右に向かって1つずつ画素の画素データを読み出していく。   The first processed image SG1 illustrated in FIG. 9 is an image in which n pixel rows in which pixels are arranged in the horizontal direction are arranged in an orthogonal direction orthogonal to the horizontal direction. When the first processed image SG1 is rotated at 0 °, the second rotation processing unit 252 is arranged in the order of the first row, the second row, the (n−1) th row, and the nth row as shown in FIG. Pixel data of one pixel is read out from the left to the right for one pixel column.

図10に示す第2処理画像SG2は、水平方向に画素が並ぶ画素列が、直交方向にn個並んでいる画像である。第2回転処理部252は、第2処理画像SG2を出力する際、第1処理画像SG1から画素データを読み出した順番に従って、読みした画素データを、図10に示すように、1行目、2行目・・・n−1行目、n行目の順番で、1の画素列について左から右に向かって1つずつ出力していく。   The second processed image SG2 illustrated in FIG. 10 is an image in which n pixel rows in which pixels are arranged in the horizontal direction are arranged in the orthogonal direction. When the second rotation processing unit 252 outputs the second processed image SG2, according to the order in which the pixel data is read from the first processed image SG1, the second rotation processing unit 252 converts the read pixel data into the first row, the second row, as shown in FIG. Rows... Are output one by one from the left to the right for one pixel column in the order of the (n−1) th row and the nth row.

例えば、第1処理画像SG1の1行目の画素列を左から右に向かって画素データを読み出した場合、第2回転処理部252は、読み出した画素列を第2処理画像SG2の1行目の画素列として、読み出した順に画素データを左から右に向かって出力する。   For example, when pixel data is read from the first pixel column of the first processed image SG1 from the left to the right, the second rotation processing unit 252 reads the read pixel column to the first row of the second processed image SG2. As the pixel column, pixel data is output from left to right in the readout order.

第2回転処理部252は、図6に示す第1処理画像SG1に対して、上述した読み出し及び出力を行うことで、図11に示す第2処理画像SG2を出力する。すなわち、第2回転処理部252は、−30°で回転した入力画像NGを含む第2処理画像SG2を出力する。   The second rotation processing unit 252 outputs the second processed image SG2 illustrated in FIG. 11 by performing the above-described reading and output on the first processed image SG1 illustrated in FIG. That is, the second rotation processing unit 252 outputs the second processed image SG2 including the input image NG rotated by −30 °.

第1処理画像SG1を180°で回転させる場合、第2回転処理部252は、n行目、n−1行目、・・・、2行目、1行目の順で、1の画素列について図9に示す矢印とは逆の方向に向かって1つずつ画素データを読み出す。そして、第2回転処理部252は、読みした画素データを、1行目、2行目・・・n−1行目、n行目の順番で、1の画素列について左から右に向かって1つずつ画素データを出力していく。例えば、第1処理画像SG1のn行目の画素列を右から左に向かって画素データを読み出した場合、第2回転処理部252は、読み出した画素列を第2処理画像SG2の1行目の画素列とし、左から右に向かって出力する。この読み出しと出力とを行うことで、第2回転処理部252は、第1処理画像SG1が180°回転した第2処理画像SG2を出力する。   When the first processed image SG1 is rotated by 180 °, the second rotation processing unit 252 has one pixel column in the order of the nth row, the n−1th row,. The pixel data is read one by one in the direction opposite to the arrow shown in FIG. Then, the second rotation processing unit 252 reads the read pixel data from the left to the right for one pixel column in the order of the first row, the second row,..., The n−1th row, the nth row. Pixel data is output one by one. For example, when the pixel data is read from the right to the left in the nth pixel column of the first processed image SG1, the second rotation processing unit 252 uses the read pixel column as the first row of the second processed image SG2. Output from left to right. By performing this reading and output, the second rotation processing unit 252 outputs the second processed image SG2 obtained by rotating the first processed image SG1 by 180 °.

図12、図13、及び図14は、第1処理画像SG1を90°で回転させる場合の第2回転処理部252の処理を説明するための図である。図12は、フレームメモリー27に記憶された第1処理画像SG1を構成する画素の画素データを読み出す順番を示している。図13は、フレームメモリー27から読み出された画素データを第2回転処理部252が出力する順番を示している。図14は、図8に示す第1処理画像SG1を90°で回転させる画像処理を行った第2回転処理部252が出力する第2処理画像SG2の一例を示している。   FIGS. 12, 13, and 14 are diagrams for explaining the processing of the second rotation processing unit 252 when the first processed image SG1 is rotated by 90 °. FIG. 12 shows the order in which the pixel data of the pixels constituting the first processed image SG1 stored in the frame memory 27 is read. FIG. 13 shows the order in which the second rotation processing unit 252 outputs the pixel data read from the frame memory 27. FIG. 14 illustrates an example of the second processed image SG2 output by the second rotation processing unit 252 that has performed image processing for rotating the first processed image SG1 illustrated in FIG. 8 at 90 °.

前述した通り、第2回転処理部252が90°或いは270°で第1処理画像SG1を回転させる際、フレームメモリー27には、図12に示すような、長辺LHのサイズと短辺THのサイズとの比を入力画像NGから反転した第1処理画像SG1が記憶される。   As described above, when the second rotation processing unit 252 rotates the first processed image SG1 at 90 ° or 270 °, the frame memory 27 stores the size of the long side LH and the short side TH as shown in FIG. A first processed image SG1 obtained by inverting the ratio with the size from the input image NG is stored.

図12に示す第1処理画像SG1は、直交方向に画素が並ぶ画素列が水平方向にn個並んでいる画像である。第1処理画像SG1を90°で回転させる場合、図12に示すように、第2回転処理部252は、1列目、2列目・・・n−1列目、n列目の順番で、1の画素列について上から下に向かって1つずつ画素データを読み出す。   The first processed image SG1 shown in FIG. 12 is an image in which n pixel rows in which pixels are arranged in the orthogonal direction are arranged in the horizontal direction. When the first processed image SG1 is rotated by 90 °, as shown in FIG. 12, the second rotation processing unit 252 is arranged in the order of the first column, the second column, the n−1th column, and the nth column. Pixel data is read out one pixel row at a time from top to bottom.

図13に示す第2処理画像SG2は、水平方向に画素が並ぶ画素列が直交方向にn個並んでいる画像であるとする。第2回転処理部252は、第2処理画像SG2を出力する際、第1処理画像SG1から画素データを読み出した順番に従って、読みした画素データを、図13に示すように、1行目、2行目・・・n−1行目、n行目の順番で、1の画素列について左から右に向かって1つずつ画素の画素データを出力していく。   The second processed image SG2 illustrated in FIG. 13 is an image in which n pixel rows in which pixels are arranged in the horizontal direction are arranged in the orthogonal direction. When the second rotation processing unit 252 outputs the second processed image SG2, the read pixel data in the first row, the second row, as shown in FIG. 13, according to the order in which the pixel data is read from the first processed image SG1. The pixel data of the pixels are output one by one from the left to the right for one pixel column in the order of the row... N-1 and n.

例えば、第1処理画像SG1から1列目の画素列について上から下に向かって画素データを読み出した場合、第2回転処理部252は、読み出した画素列を第2処理画像SG2の1行目の画素列として、読み出した順に画素データを左から右に向かって出力する。   For example, when pixel data is read from top to bottom for the first pixel column from the first processed image SG1, the second rotation processing unit 252 uses the read pixel column as the first row of the second processed image SG2. As the pixel column, pixel data is output from left to right in the readout order.

第2回転処理部252は、図8に示す第1処理画像SG1に対して、上述した読み出し及び出力を行うことで、図14に示す第2処理画像SG2を出力する。すなわち、第2回転処理部252は、+60°回転した入力画像NGを含む第2処理画像SG2を出力する。   The second rotation processing unit 252 outputs the second processed image SG2 illustrated in FIG. 14 by performing the above-described reading and output on the first processed image SG1 illustrated in FIG. That is, the second rotation processing unit 252 outputs the second processed image SG2 including the input image NG rotated by + 60 °.

第1処理画像SG1を270°で回転させる場合、第2回転処理部252は、n列目、n−1列目、・・・、2列目、1列目の順で、1の画素列について図12に示す矢印とは逆の方向に向かって1つずつ画素データを読み出す。そして、第2回転処理部252は、読みした画素データを、1行目、2行目・・・n−1行目、n行目の順番で、1の画素列について左から右に向かって1つずつ画素データを出力していく。例えば、第1処理画像SG1のn列目の画素列を下から上に向かって画素データを読み出した場合、第2回転処理部252は、読み出した画素列を第2処理画像SG2の1行目の画素列とし、左から右に向かって出力する。この読み出しと出力と行うことで、第2回転処理部252は、第1処理画像SG1が270°回転した第2処理画像SG2を出力する。   When the first processed image SG1 is rotated at 270 °, the second rotation processing unit 252 has one pixel column in the order of the nth column, the n−1th column,. The pixel data is read one by one in the direction opposite to the arrow shown in FIG. Then, the second rotation processing unit 252 reads the read pixel data from the left to the right for one pixel column in the order of the first row, the second row,..., The n−1th row, the nth row. Pixel data is output one by one. For example, when pixel data is read from the bottom to the top of the n-th pixel column of the first processed image SG1, the second rotation processing unit 252 uses the read pixel column as the first row of the second processed image SG2. Output from left to right. By performing this reading and output, the second rotation processing unit 252 outputs the second processed image SG2 obtained by rotating the first processed image SG1 by 270 °.

以上のように、第1回転処理部251は、+45°以下−45°以上の範囲で指定された角度で入力画像NGを回転させる画像処理を実行して第1処理画像SG1を第2回転処理部252に出力する。そして、第2回転処理部252は、90°単位で指定された角度で第1処理画像SG1を回転させる画像処理を実行して第2処理画像SG2を出力する。第2回転処理部252は、90°単位で指定された角度で第1処理画像SG1を回転させる際、フレームメモリー27から読み出す画素データの順序を角度に応じて異ならせるだけでよい。したがって、第2回転処理部252は、第2処理画像SG2を構成する画素のそれぞれについて、1の画素データを出力する際に、フレームメモリー27から複数の画素データを読み出す必要がない。そのため、フレームメモリー27に対するアクセスの帯域の利用効率向上を図りつつ、入力画像NGを回転させる処理を行うことができる。   As described above, the first rotation processing unit 251 performs the image processing for rotating the input image NG at an angle specified in the range of + 45 ° or less and −45 ° or more, and performs the second rotation processing on the first processed image SG1. To the unit 252. And the 2nd rotation process part 252 performs the image process which rotates 1st process image SG1 by the angle designated by the 90 degree unit, and outputs 2nd process image SG2. When the second rotation processing unit 252 rotates the first processed image SG1 by an angle specified in units of 90 °, it is only necessary to change the order of the pixel data read from the frame memory 27 according to the angle. Therefore, the second rotation processing unit 252 does not need to read a plurality of pixel data from the frame memory 27 when outputting one pixel data for each of the pixels constituting the second processed image SG2. Therefore, it is possible to perform a process of rotating the input image NG while improving the use efficiency of the access band for the frame memory 27.

また、第2回転処理部252が第1処理画像SG1を90°或いは270°に回転させる場合、第1回転処理部251は、長辺LHのサイズと短辺THのサイズとの比が入力画像NGから反転した第1処理画像SG1を出力する。これにより、第2回転処理部252は、第1処理画像SG1を90°或いは270°で回転させることで、入力画像NGと同じサイズで同じ形の第2処理画像SG2を出力できる。従って、投射画像は、入力画像NGの回転に応じて画角が変化することない。また、入力画像NGと同じサイズ及び形の第2処理画像SG2を出力する場合に、第2回転処理部252が長辺LHのサイズと短辺THのサイズとを変更する処理の負荷を軽減できる。   When the second rotation processing unit 252 rotates the first processed image SG1 to 90 ° or 270 °, the first rotation processing unit 251 determines that the ratio between the size of the long side LH and the size of the short side TH is an input image. A first processed image SG1 inverted from NG is output. Accordingly, the second rotation processing unit 252 can output the second processed image SG2 having the same size and the same size as the input image NG by rotating the first processed image SG1 by 90 ° or 270 °. Therefore, the angle of view of the projected image does not change according to the rotation of the input image NG. In addition, when the second processed image SG2 having the same size and shape as the input image NG is output, the processing load of the second rotation processing unit 252 changing the size of the long side LH and the size of the short side TH can be reduced. .

また、第1回転処理部251は、+45°以下−45°以上の範囲で画像処理制御部32に指定された角度で入力画像NGを回転させる。これにより、画像処理部25は、プロジェクター1のコストアップを抑えて、且つ、360°すべての角度で入力画像NGを回転させる画像処理を行える。
前述した通り、ラインバッファー257は、入力画像NGを所定の角度回転させた態様で画素データを記憶する。そのため、ラインバッファー257に記憶されていく画素データは、入力画像NGの回転角が+90°或いは−90°に近づけば近づくほど、ラインバッファー257上の水平方向と直交する方向に増えていく。したがって、広い範囲の角度で第1回転処理部251が入力画像NGを回転させることが可能な構成とすると、第1回転処理部251は、ラインバッファー257を多く必要とする。これは、プロジェクター1のコストアップにつながる。そこで、第1回転処理部251に入力画像NGを回転させる角度の範囲は、できるだけ狭いことが望ましいが、+45以下−45以上の範囲より狭いと、第2回転処理部252と組み合わせた回転角が360°すべての角度をカバーできない。
そこで、第1回転処理部251は、+45°以下−45°以上の範囲で画像処理制御部32に指定された角度で入力画像NGを回転させるよう構成することで、上述した効果を奏することができる。
また、画像処理部25は、入力画像NGと第1処理画像SG1との角度の差が小さいくして第1回転処理部251が入力画像NGを回転させることができるため、第1回転処理部251のラインバッファー257を少なくできる。
The first rotation processing unit 251 rotates the input image NG at an angle designated by the image processing control unit 32 within a range of + 45 ° or less and −45 ° or more. Accordingly, the image processing unit 25 can perform image processing that suppresses the cost increase of the projector 1 and rotates the input image NG at all angles of 360 °.
As described above, the line buffer 257 stores pixel data in a manner in which the input image NG is rotated by a predetermined angle. For this reason, the pixel data stored in the line buffer 257 increases in a direction orthogonal to the horizontal direction on the line buffer 257 as the rotation angle of the input image NG approaches + 90 ° or −90 °. Therefore, if the first rotation processing unit 251 can rotate the input image NG over a wide range of angles, the first rotation processing unit 251 needs a large number of line buffers 257. This leads to an increase in the cost of the projector 1. Therefore, it is desirable that the range of the angle at which the first rotation processing unit 251 rotates the input image NG is as narrow as possible. However, if the range is less than +45 or less and −45 or more, the rotation angle combined with the second rotation processing unit 252 is Cannot cover all 360 ° angles.
Therefore, the first rotation processing unit 251 is configured to rotate the input image NG at an angle specified by the image processing control unit 32 within a range of + 45 ° or less and −45 ° or more, thereby achieving the above-described effect. it can.
Further, the image processing unit 25 can rotate the input image NG because the first rotation processing unit 251 can rotate the input image NG with a small angle difference between the input image NG and the first processing image SG1. The line buffer 257 can be reduced.

また、第1回転処理部251は、第1処理画像SG1を構成する画素であって、入力画像NGに対応しない画素に所定の画素値を設定して、第1処理画像SG1を出力する。プロジェクター1では、入力画像NG以外の領域に所定の画素値を設定しないと、スクリーンSCに投写される入力画像NG以外の領域が不自然に明るくなり、投写画像の画質を低下させる要因となる。したがって、第1処理画像SG1を構成する画素であって、入力画像NGに対応しない画素に所定の画素値を設定するため、回転した入力画像NGを含む投射画像の画質が低下することを抑制できる。   In addition, the first rotation processing unit 251 sets a predetermined pixel value to pixels that constitute the first processed image SG1 and does not correspond to the input image NG, and outputs the first processed image SG1. In the projector 1, unless a predetermined pixel value is set in an area other than the input image NG, the area other than the input image NG projected on the screen SC becomes unnaturally bright, which causes a reduction in image quality of the projected image. Therefore, since a predetermined pixel value is set to a pixel that constitutes the first processed image SG1 and does not correspond to the input image NG, it is possible to suppress deterioration in the image quality of the projection image including the rotated input image NG. .

次に、プロジェクター1の動作について、説明する。
図15は、プロジェクター1の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of the projector 1 will be described.
FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the projector 1.

プロジェクター1の画像処理制御部32は、入力処理部53からの出力に基づいて、操作パネル51やリモコン50等の操作により、入力画像NGを回転させる角度が設定されたか否かを判別する(ステップS1)。   Based on the output from the input processing unit 53, the image processing control unit 32 of the projector 1 determines whether or not an angle for rotating the input image NG is set by operating the operation panel 51, the remote controller 50, or the like (step). S1).

画像処理制御部32は、入力画像NGを回転させる角度が設定されたと判別した場合(ステップS1:YES)、設定回転角が−45°以上+45°以下であるか否かを判別する(ステップS2)。   When it is determined that the angle for rotating the input image NG is set (step S1: YES), the image processing control unit 32 determines whether the set rotation angle is −45 ° or more and + 45 ° or less (step S2). ).

画像処理制御部32は、設定回転角が−45°以上+45°以下であると判別した場合(ステップS2:YES)、第1回転角を−45°以上+45°以下の範囲に指定し、第2回転角を0°に指定する(ステップS3)。   When determining that the set rotation angle is not less than −45 ° and not more than + 45 ° (step S2: YES), the image processing control unit 32 designates the first rotation angle in the range of not less than −45 ° and not more than + 45 °. The 2 rotation angle is designated as 0 ° (step S3).

一方で、画像処理制御部32は、設定回転角が−45°以上+45°以下でないと判別した場合(ステップS2:NO)、第1回転角を−45°以上+45°以下の範囲に指定し、第2回角を90°単位の角度に指定する(ステップS4)。   On the other hand, if the image processing control unit 32 determines that the set rotation angle is not −45 ° or more and + 45 ° or less (step S2: NO), the first rotation angle is specified in the range of −45 ° or more and + 45 ° or less. The second turn angle is designated as an angle in units of 90 ° (step S4).

ステップS4について更に詳細に説明する。
設定回転角が+45°より大きく+135°以下である場合、画像処理制御部32は、第1回転角を−45°以上+45°以下の範囲に指定し、第2回転角を+90°に指定する。設定回転角が−225°より大きく−315°より小さい場合も、画像処理制御部32は、同様に指定する。
また、設定回転角が+135°より大きく+225°以下である場合、画像処理制御部32は、第1回転角を−45°以上+45°以下の範囲に指定し、第2回転角を+1800°に設定する。設定回転角が−135°より大きく−225°以下である場合も、画像処理制御部32は、同様に指定する。
また、設定回転角が+225より大きく+315°より小さい場合、画像処理制御部32は、第1回転角を−45°以上+45°以下の範囲に指定し、第2回転角を+270°に設定する。設定回転角が−45°より大きく−135°以下である場合も、画像処理制御部32は、同様に指定する。
Step S4 will be described in more detail.
When the set rotation angle is greater than + 45 ° and less than + 135 °, the image processing control unit 32 designates the first rotation angle in the range of −45 ° to + 45 ° and designates the second rotation angle to + 90 °. . Even when the set rotation angle is larger than −225 ° and smaller than −315 °, the image processing control unit 32 designates similarly.
When the set rotation angle is greater than + 135 ° and less than + 225 °, the image processing control unit 32 designates the first rotation angle in a range of −45 ° to + 45 ° and sets the second rotation angle to + 1800 °. Set. Even when the set rotation angle is greater than −135 ° and less than or equal to −225 °, the image processing control unit 32 similarly designates.
When the set rotation angle is larger than +225 and smaller than + 315 °, the image processing control unit 32 designates the first rotation angle in the range of −45 ° to + 45 ° and sets the second rotation angle to + 270 °. . Even when the set rotation angle is greater than −45 ° and less than or equal to −135 °, the image processing control unit 32 specifies the same.

以上、説明したように、本発明を適用した実施形態に係るプロジェクター1は、入力された入力画像NGを、指定された角度で回転させる処理を実行して第1処理画像SG1(第1画像)を出力する第1回転処理部251(第1処理部)と、第1回転処理部251により出力された第1処理画像SG1を90°単位で指定される角度で回転させる処理を実行して第2処理画像SG2を出力する第2回転処理部252と、を備える。
本発明の画像処理装置、及び、画像処理方法を適用したプロジェクター1によれば、第1回転処理部251と、第1処理画像SG1を90°単位で回転させる第2回転処理部252とを用いて画像を回転させるので、第1回転処理部251は90°以下の角度で入力画像NGを回転させればよい。このため、第1回転処理部251のラインバッファー257を多くすることなく、360°の範囲で入力画像NGを回転することができるので、コストアップを抑えることができる。また、第1回転処理部251と第2回転処理部252とで2段階で入力画像NGを回転させるため、入力画像NGの回転処理において読み出すデータが増大せず、入力画像NGを回転させる処理においてフレームメモリー27を含むメモリーへのアクセスの帯域の利用効率向上を図ることができる。したがって、コストアップを抑えつつ、メモリーアクセスの帯域の利用効率の向上を図りながら、入力画像NGを回転させる処理を行うことができる。
As described above, the projector 1 according to the embodiment to which the present invention is applied executes the process of rotating the input image NG that has been input at a specified angle to perform the first process image SG1 (first image). The first rotation processing unit 251 (first processing unit) that outputs the first processed image SG1 output by the first rotation processing unit 251 and a process of rotating the first processing image SG1 by an angle specified in units of 90 ° are executed. A second rotation processing unit 252 that outputs a two-process image SG2.
According to the image processing apparatus and the projector 1 to which the image processing method of the present invention is applied, the first rotation processing unit 251 and the second rotation processing unit 252 that rotates the first processed image SG1 in units of 90 ° are used. Therefore, the first rotation processing unit 251 may rotate the input image NG at an angle of 90 ° or less. For this reason, the input image NG can be rotated within a range of 360 ° without increasing the line buffer 257 of the first rotation processing unit 251, so that an increase in cost can be suppressed. In addition, since the input image NG is rotated in two stages by the first rotation processing unit 251 and the second rotation processing unit 252, the data read in the rotation processing of the input image NG does not increase, and in the processing of rotating the input image NG. The use efficiency of the access band to the memory including the frame memory 27 can be improved. Therefore, it is possible to perform the process of rotating the input image NG while improving the utilization efficiency of the memory access band while suppressing the cost increase.

また、第1処理画像SG1を記憶するフレームメモリー27(メモリー)を備え、第2回転処理部252は、フレームメモリー27に記憶された第1処理画像SG1を回転させる処理を実行する。
この構成によれば、第2回転処理部252は、90°単位で指定された角度で第1処理画像SG1を回転させる際、フレームメモリー27から読み出す画素データの順序を角度に応じて異ならせるだけでよい。したがって、第2回転処理部252は、第2処理画像SG2を構成する画素のそれぞれについて、1の画素データを出力する際に、フレームメモリー27から複数の画素データを読み出す必要がない。そのため、フレームメモリー27へのアクセスの帯域の利用効率を向上でき、入力画像NGを回転させる処理の効率の向上を図ることができる。
In addition, a frame memory 27 (memory) that stores the first processed image SG1 is provided, and the second rotation processing unit 252 executes a process of rotating the first processed image SG1 stored in the frame memory 27.
According to this configuration, when the second rotation processing unit 252 rotates the first processed image SG1 by an angle specified in units of 90 °, the second rotation processing unit 252 only changes the order of the pixel data read from the frame memory 27 according to the angle. It's okay. Therefore, the second rotation processing unit 252 does not need to read a plurality of pixel data from the frame memory 27 when outputting one pixel data for each of the pixels constituting the second processed image SG2. For this reason, it is possible to improve the use efficiency of the access band to the frame memory 27 and to improve the efficiency of the process of rotating the input image NG.

また、第1回転処理部251は、入力画像NGを反時計回りの方向(正方向)、及び、時計回りの方向(逆方向)に回転させる処理を実行可能であり、反時計回りの方向に45°以下かつ時計回りの方向に45°以下の範囲で指定される角度で入力画像NGを回転させる。   Further, the first rotation processing unit 251 can execute a process of rotating the input image NG in the counterclockwise direction (forward direction) and the clockwise direction (reverse direction), and in the counterclockwise direction. The input image NG is rotated at an angle specified within a range of 45 ° or less and 45 ° or less in the clockwise direction.

この構成によれば、第1回転処理部251が入力画像NGを回転させる角度が、正方向に45°以下かつ逆方向に45°以下の範囲であるため、プロジェクター1のコストアップを抑えて、且つ、360°すべての角度で入力画像NGを回転させる画像処理を行える。   According to this configuration, since the angle at which the first rotation processing unit 251 rotates the input image NG is in a range of 45 ° or less in the forward direction and 45 ° or less in the reverse direction, the cost increase of the projector 1 is suppressed, In addition, image processing for rotating the input image NG at all angles of 360 ° can be performed.

また、第1回転処理部251は、入力画像NG内の点を回転中心として入力画像NGを回転させる構成としてもよい。本実施形態では、入力画像NG内の点は、入力画像NGの重心Gである。   In addition, the first rotation processing unit 251 may be configured to rotate the input image NG with a point in the input image NG as the rotation center. In the present embodiment, the point in the input image NG is the center of gravity G of the input image NG.

この構成によれば、入力画像NGの重心Gを回転中心として入力画像NGを回転させるため、第1回転処理部251が入力画像NGを回転させる角度を限定することで、処理負荷を顕著に軽減できる。結果、プロジェクター1は、より一層、入力画像NGを回転させる処理効率を向上できる。   According to this configuration, since the input image NG is rotated with the center of gravity G of the input image NG as the rotation center, the processing load is significantly reduced by limiting the angle at which the first rotation processing unit 251 rotates the input image NG. it can. As a result, the projector 1 can further improve the processing efficiency of rotating the input image NG.

また、第2回転処理部252は、入力画像NGと同じサイズの第2処理画像SG2を出力する構成としてよい。   The second rotation processing unit 252 may be configured to output the second processed image SG2 having the same size as the input image NG.

この構成によれば、入力画像NGと同じサイズの第2処理画像SG2を出力する場合、第2回転処理部252が、第2処理画像SG2のサイズを入力画像NGと同じサイズに調整する構成とすることができる。したがって、第2回転処理部252は、第1回転処理部251における処理負荷をより軽減できる。   According to this configuration, when outputting the second processed image SG2 having the same size as the input image NG, the second rotation processing unit 252 adjusts the size of the second processed image SG2 to the same size as the input image NG. can do. Therefore, the second rotation processing unit 252 can further reduce the processing load on the first rotation processing unit 251.

また、プロジェクター1は、第1回転処理部251、及び第2回転処理部252を制御する画像処理制御部32(制御部)を備える。第1回転処理部251は、入力画像NGが矩形の画像である場合に矩形の第1処理画像SG1を出力する。画像処理制御部32は、第2回転処理部252が第1処理画像SG1を回転させる角度に対応して、第1回転処理部251により、長辺LHのサイズと短辺THのサイズとの比が入力画像NGとは異なる第1処理画像SG1を出力させる。   The projector 1 also includes an image processing control unit 32 (control unit) that controls the first rotation processing unit 251 and the second rotation processing unit 252. The first rotation processing unit 251 outputs a rectangular first processed image SG1 when the input image NG is a rectangular image. The image processing control unit 32 corresponds to the angle at which the second rotation processing unit 252 rotates the first processed image SG1, and the first rotation processing unit 251 uses the ratio between the size of the long side LH and the size of the short side TH. Outputs a first processed image SG1 different from the input image NG.

この構成によれば、第2回転処理部252が第1処理画像SG1を回転させる角度に対応して、第1回転処理部251により、長辺LHと短辺THとのサイズの比が入力画像NGとは異なる第1処理画像SG1を出力させるため、第1処理画像SG1を回転させる角度に対応したサイズの第2処理画像SG2を出力できる。   According to this configuration, the ratio of the size of the long side LH to the short side TH is determined by the first rotation processing unit 251 corresponding to the angle at which the second rotation processing unit 252 rotates the first processed image SG1. Since the first processed image SG1 different from NG is output, the second processed image SG2 having a size corresponding to the angle at which the first processed image SG1 is rotated can be output.

また、画像処理制御部32は、第2回転処理部252が第1処理画像SG1を90°或いは270°に回転させる場合、第1回転処理部251により、長辺LHのサイズと短辺THのサイズとの比が入力画像NGから反転した第1処理画像SG1を出力させる。   Further, when the second rotation processing unit 252 rotates the first processed image SG1 to 90 ° or 270 °, the image processing control unit 32 causes the first rotation processing unit 251 to set the size of the long side LH and the short side TH. The first processed image SG1 in which the ratio to the size is inverted from the input image NG is output.

この構成によれば、第1処理画像SG1を90°或いは270°に回転させる場合、長辺LHと短辺THとのサイズの比が入力画像NGから反転した第1処理画像SG1を出力させるため、入力画像NGと同じサイズで且つ同じ形の第2処理画像SG2を出力できる。また、第2回転処理部252は、画素データの読み出し順序を変更すれば、入力画像NGと同じサイズ且つ同じ形の第2処理画像SG2を出力できる。そのため、第2処理画像SG2の処理効率を向上できる。   According to this configuration, when the first processed image SG1 is rotated by 90 ° or 270 °, the first processed image SG1 in which the ratio of the size of the long side LH to the short side TH is inverted from the input image NG is output. The second processed image SG2 having the same size and the same shape as the input image NG can be output. In addition, the second rotation processing unit 252 can output the second processed image SG2 having the same size and the same shape as the input image NG by changing the reading order of the pixel data. Therefore, the processing efficiency of the second processed image SG2 can be improved.

また、第1回転処理部251は、第1処理画像SG1を構成する画素であって、入力画像NGに対応しない画素に所定の画素値を設定して、第1処理画像SG1を出力する。   In addition, the first rotation processing unit 251 sets a predetermined pixel value to pixels that constitute the first processed image SG1 and does not correspond to the input image NG, and outputs the first processed image SG1.

この構成によれば、第1処理画像SG1を構成する画素であって、入力画像NGに対応しない画素に所定の画素値を設定するため、回転後の第1処理画像SG1の画質が低下することを抑制できる。さらには、回転した入力画像NGを含む投射画像の画質が低下することを抑制できる。また、第1回転処理部251は、入力画像NGに対応しない画素に所定の画素値を設定するため、入力画像NGに対応しない画素に対する処理負荷が著しく増大することなく、第1処理画像SG1を出力できる。   According to this configuration, since a predetermined pixel value is set to a pixel that constitutes the first processed image SG1 and does not correspond to the input image NG, the image quality of the first processed image SG1 after rotation is degraded. Can be suppressed. Furthermore, it can suppress that the image quality of the projection image containing the rotated input image NG falls. In addition, since the first rotation processing unit 251 sets predetermined pixel values for pixels that do not correspond to the input image NG, the first processing image SG1 is not significantly increased in processing load for pixels that do not correspond to the input image NG. Can output.

プロジェクター1(表示装置)は、第2処理画像SG2を投射する投射部10(表示部)を備える。   The projector 1 (display device) includes a projection unit 10 (display unit) that projects the second processed image SG2.

この構成によれば、設定回転角で回転した入力画像NGを含む第2処理画像SG2を投射画像としてスクリーンSCに投射できる。   According to this configuration, the second processed image SG2 including the input image NG rotated at the set rotation angle can be projected on the screen SC as a projection image.

[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。
第2実施形態に係るプロジェクター1は、第1実施形態に係るプロジェクター1と比較して、画像処理部25の第2回転処理部252における入力画像NGの回転処理が異なる。第2実施形態の説明では、第1実施形態に示すプロジェクター1の構成要素と同様の構成要素について、同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described.
The projector 1 according to the second embodiment is different from the projector 1 according to the first embodiment in the rotation processing of the input image NG in the second rotation processing unit 252 of the image processing unit 25. In the description of the second embodiment, the same components as those of the projector 1 shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図16は、第2実施形態に係る第2回転処理部252の構成を示すブロック図であり、理解の便宜のため、フレームメモリー27を併せて図示している。   FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of the second rotation processing unit 252 according to the second embodiment, and also shows a frame memory 27 for convenience of understanding.

図16に示すように、第2回転処理部252は、データ分割部2521と、データ回転部2522と、データ書込部2523と、データ読出部2524と、データ整形部2525とを備える。   As shown in FIG. 16, the second rotation processing unit 252 includes a data dividing unit 2521, a data rotating unit 2522, a data writing unit 2523, a data reading unit 2524, and a data shaping unit 2525.

データ分割部2521は、バッファー25A1を備える。バッファー25A1は、第1回転処理部251の画像出力部255がバースト転送した1のブロック分の画像データD3を記憶する。バッファー25A1の記憶領域は、少なくとも1のブロック分の画像データD3であればよい。以下では、画像出力部255がバースト転送した1のブロック分の画像データD3を、「ブロック画像データ」といい「D31」の符号を付す。データ分割部2521は、バッファー25A1が記憶したブロック画像データD31を複数の画像データに分割し、分割した画像データごとにデータ回転部2522に出力する。   The data dividing unit 2521 includes a buffer 25A1. The buffer 25A1 stores image data D3 for one block that is burst-transferred by the image output unit 255 of the first rotation processing unit 251. The storage area of the buffer 25A1 may be image data D3 for at least one block. In the following, the image data D3 for one block that has been burst transferred by the image output unit 255 will be referred to as “block image data” and will be labeled “D31”. The data dividing unit 2521 divides the block image data D31 stored in the buffer 25A1 into a plurality of image data, and outputs the divided image data to the data rotating unit 2522.

図17は、ブロック画像データD31の分割を説明するための図である。   FIG. 17 is a diagram for explaining division of the block image data D31.

図17では、設定回転角が+60°であり、第1回転処理部251によって−30°の回転処理がなされた入力画像NGを含む第1処理画像SG1を図示している。また、図17に示す第1処理画像SG1は、第2回転処理部252において+90°の回転処理がなされるため、長辺LHのサイズと短辺THのサイズとの比を横長の入力画像NGから反転させた縦長の第1処理画像SG1である。   FIG. 17 illustrates a first processed image SG1 including an input image NG that has a set rotation angle of + 60 ° and has been subjected to a rotation process of −30 ° by the first rotation processing unit 251. Further, since the first processed image SG1 shown in FIG. 17 is rotated by + 90 ° in the second rotation processing unit 252, the ratio of the size of the long side LH to the size of the short side TH is set to the horizontally long input image NG. It is the vertically long first processed image SG1 reversed from the above.

図17に示す第1処理画像SG1は、データ分割部2521によって最終的に15の画像データに分割される画像であるとする。なお、図17では、分割された画像データを容易に識別するため、便宜的に、分割された画像データごとに「A〜O」のアルファベットを付している。   The first processed image SG1 shown in FIG. 17 is an image that is finally divided into 15 image data by the data dividing unit 2521. In FIG. 17, in order to easily identify the divided image data, alphabets “A to O” are attached to the divided image data for convenience.

第1回転処理部251の画像出力部255が、図17の第1処理画像SG1を示す画像データのうち、「C」、「F」、「I」、「L」、「O」が示す5つの画像データを含むブロック画像データD31を出力したとする。この場合、データ分割部2521は、バッファー25A1に、「C」、「F」、「I」、「L」、「O」が示す5つの画像データを含むブロック画像データD31を記憶する。データ分割部2521は、バッファー25A1に記憶したブロック画像データD31を、「C」、「F」、「I」、「L」、「O」の5つの画像データに分割する。例えば、ブロック画像データD31が、8×40画素の画像データである場合、データ分割部2521は、1の分割ブロック画像データD32が8×8画素の画像データとなるように分割する。分割の仕方は、事前のテストやシミュレーション等によって予め適切に定められている。データ分割部2521は、ブロック画像データD31を「C」、「F」、「I」、「L」、「O」の5つの画像データに分割すると、分割した画像データごとにデータ回転部2522に出力する。   The image output unit 255 of the first rotation processing unit 251 indicates 5 indicated by “C”, “F”, “I”, “L”, “O” among the image data indicating the first processed image SG1 of FIG. Assume that block image data D31 including two pieces of image data is output. In this case, the data dividing unit 2521 stores block image data D31 including five image data indicated by “C”, “F”, “I”, “L”, and “O” in the buffer 25A1. The data dividing unit 2521 divides the block image data D31 stored in the buffer 25A1 into five image data of “C”, “F”, “I”, “L”, and “O”. For example, when the block image data D31 is 8 × 40 pixel image data, the data dividing unit 2521 divides one divided block image data D32 into 8 × 8 pixel image data. The division method is appropriately determined in advance by a prior test or simulation. When the data dividing unit 2521 divides the block image data D31 into five image data of “C”, “F”, “I”, “L”, and “O”, the divided data is sent to the data rotating unit 2522. Output.

以下の説明では、データ分割部2521により分割された1の画像データを、「分割ブロック画像データ」といい「D32」の符号を付す。   In the following description, one piece of image data divided by the data dividing unit 2521 is referred to as “divided block image data”, and is denoted by “D32”.

データ回転部2522は、データ分割部2521から入力された分割ブロック画像データD32を、画像処理制御部32から指定された角度に基づいて回転させる回転処理を行う。データ回転部2522は、バッファー25A2を備える。バッファー25A2は、例えば複数のフリップフロップにより構成され、1の分割ブロック画像データD32を記憶する。バッファー25A2の記憶領域は、少なくとも1の分割ブロック画像データD32を記憶可能な領域であればよい。データ回転部2522は、バッファー25A2に記憶された分割ブロック画像データD32を構成する画素データの読み出し順を異ならせることで、画像処理制御部32から指定された角度で、分割ブロック画像データD32を回転させる。後述にて明らかになる通り、データ整形部2525は、データ回転部2522が画素データをバッファー25A2から読み出した順に従って、分割ブロック画像データD32を整形する。そのため、データ回転部2522は、バッファー25A2から画素データを読み出す順番を異ならせることで、データ整形部2525が整形する分割ブロック画像データD32を構成する画素データの配置を異ならせることができ、分割ブロック画像データD32を指定された角度で回転させることができる。したがって、データ回転部2522の読み出し順を異ならせて画素データを読み出すことは、第1処理画像SG1を90°単位で回転させる処理に相当する。   The data rotation unit 2522 performs a rotation process of rotating the divided block image data D32 input from the data division unit 2521 based on an angle designated by the image processing control unit 32. The data rotation unit 2522 includes a buffer 25A2. The buffer 25A2 is composed of, for example, a plurality of flip-flops, and stores one divided block image data D32. The storage area of the buffer 25A2 may be an area that can store at least one divided block image data D32. The data rotation unit 2522 rotates the divided block image data D32 at an angle specified by the image processing control unit 32 by changing the reading order of the pixel data constituting the divided block image data D32 stored in the buffer 25A2. Let As will be described later, the data shaping unit 2525 shapes the divided block image data D32 in the order in which the data rotation unit 2522 reads the pixel data from the buffer 25A2. Therefore, the data rotation unit 2522 can change the arrangement of the pixel data constituting the divided block image data D32 shaped by the data shaping unit 2525 by changing the order of reading the pixel data from the buffer 25A2, and the divided block The image data D32 can be rotated at a specified angle. Therefore, reading the pixel data by changing the reading order of the data rotation unit 2522 corresponds to a process of rotating the first processed image SG1 in units of 90 °.

図18は、分割ブロック画像データD32の回転を説明するための図である。   FIG. 18 is a diagram for explaining the rotation of the divided block image data D32.

図18を用いた説明では、64つの画素データが記憶可能なバッファー25A2に、図17において「C」が付されている分割ブロック画像データD32が記憶されている場合を例示する。   In the description using FIG. 18, a case where the divided block image data D <b> 32 marked with “C” in FIG. 17 is stored in the buffer 25 </ b> A <b> 2 capable of storing 64 pixel data is illustrated.

図18で示す番号は、分割ブロック画像データD32を構成する画素データが、バッファー25A2に書き込まれた順番を示している。すなわち、図18は、1行目、2行目・・・7行目、8行目の順番で、左から右に向かって8つの画素データが順に書き込まれた分割ブロック画像データD32を、バッファー25A2が格納している場合を示している。   The numbers shown in FIG. 18 indicate the order in which the pixel data constituting the divided block image data D32 is written in the buffer 25A2. That is, FIG. 18 shows the divided block image data D32 in which eight pixel data are sequentially written from the left to the right in the order of the first row, the second row,..., The seventh row, the eighth row. The case where 25A2 is stored is shown.

データ回転部2522は、画像処理制御部32から指定された角度が0°である場合、バッファー25A2に分割ブロック画像データD32を構成する画素データが書き込まれた順に、画素データを読み出していく。すなわち、データ回転部2522は、0、1・・・62、63の番号の順で画素データを読み出していく。   When the angle specified by the image processing control unit 32 is 0 °, the data rotation unit 2522 reads the pixel data in the order in which the pixel data constituting the divided block image data D32 is written in the buffer 25A2. That is, the data rotation unit 2522 reads pixel data in the order of 0, 1... 62, 63.

また、データ回転部2522は、画像処理制御部32から指定された角度が90°である場合、1の列に対して上から下に向かう順で、且つ、8列目、7列目・・・2列目、1列目の順で、画素データを読み出していく。すなわち、データ回転部2522は、7、15、・・・63、6、・・・57、0、・・・56の番号順で画素データを読み出していく。   Further, when the angle specified by the image processing control unit 32 is 90 °, the data rotation unit 2522 is in the order from the top to the bottom with respect to one column, and in the eighth column, the seventh column,. Read pixel data in the order of the second column and the first column. That is, the data rotation unit 2522 reads pixel data in the order of numbers 7, 15,... 63, 6,.

また、データ回転部2522は、画像処理制御部32から指定された角度が180°である場合、1行に対して右から左に向かう順で、且つ、8行目、7行目、・・・、2行目、1行目の順で、画素データを読み出していく。すなわち、データ回転部2522は、63・・・56、55、・・・8、7、・・・、0の番号順で画素データを読み出していく。   In addition, when the angle designated by the image processing control unit 32 is 180 °, the data rotation unit 2522 is in the order from the right to the left with respect to one row, and in the eighth row, the seventh row,. Read pixel data in the order of the second row and the first row. That is, the data rotation unit 2522 reads the pixel data in the order of the numbers 63... 56, 55,.

また、データ回転部2522は、画像処理制御部32から指定された角度が270°である場合、1の列に対して下から上に向かう順で、且つ、1列目、2列目、・・・、7列目、8列目の順で、画素データを読み出していく。すなわち、データ回転部2522は、56、48、・・・、0、57、・・・、6、63、・・・、7の番号順で画素データを読み出していく。   In addition, when the angle specified by the image processing control unit 32 is 270 °, the data rotation unit 2522 is in order from the bottom to the top with respect to one column, and in the first column, the second column,. ... Read out pixel data in the order of the seventh and eighth columns. That is, the data rotation unit 2522 reads pixel data in the order of numbers 56, 48,..., 0, 57,.

データ回転部2522は、画像処理制御部32から指定された角度に応じた読み出し順で、バッファー25A2から読み出した画素データを順次、データ書込部2523に出力することで、90°単位の回転処理がなされた分割ブロック画像データD32をデータ書込部2523に出力する。データ回転部2522は、第1処理画像SG1を構成する分割ブロック画像データD32のそれぞれに対して、同じ読み出し順で画素データを読み出すことにより、第1処理画像SG1を90°単位で回転させることができる。   The data rotation unit 2522 sequentially outputs the pixel data read from the buffer 25A2 to the data writing unit 2523 in the reading order corresponding to the angle specified by the image processing control unit 32, thereby performing a rotation process in units of 90 °. The divided block image data D32 subjected to is output to the data writing unit 2523. The data rotation unit 2522 can rotate the first processed image SG1 in units of 90 ° by reading the pixel data in the same reading order with respect to each of the divided block image data D32 constituting the first processed image SG1. it can.

図16の説明に戻り、データ書込部2523は、データ回転部2522から回転処理がなされた分割ブロック画像データD32が入力されると、入力された分割ブロック画像データD32をフレームメモリー27に書き込む。データ書込部2523は、入力された分割ブロック画像データD32を構成する画素データをフレームメモリー27に書き込む際、画素データが入力してきた順で、入力してきた画素データを1列に並べて書き込む。   Returning to the description of FIG. 16, when the divided block image data D32 subjected to the rotation process is input from the data rotation unit 2522, the data writing unit 2523 writes the input divided block image data D32 into the frame memory 27. When writing the pixel data constituting the input divided block image data D32 into the frame memory 27, the data writing unit 2523 writes the input pixel data in a line in the order in which the pixel data is input.

図19は、フレームメモリー27に対する分割ブロック画像データD32の書込み、及び読出しを説明するための図である。   FIG. 19 is a diagram for explaining writing and reading of the divided block image data D32 with respect to the frame memory 27.

図19では、第2回転処理部252において+90°の回転処理がなされる場合において、フレームメモリー27に書き込まれる分割ブロック画像データD32を示している。また、図19では、理解の便宜のため、図17に示す15の分割ブロック画像データD32がフレームメモリー27に記憶されている場合を示している。図19に示す「A〜O」のアルファベットは、理解の便宜のため、図17に示す「A〜O」のアルファベットが付されている分割ブロック画像データD32と同じ分割ブロック画像データD32に付されている。   FIG. 19 shows the divided block image data D32 written to the frame memory 27 when the second rotation processing unit 252 performs + 90 ° rotation processing. Further, FIG. 19 shows a case where the 15 divided block image data D32 shown in FIG. For convenience of understanding, the alphabet “A to O” shown in FIG. 19 is attached to the same divided block image data D32 as the divided block image data D32 to which the alphabet “A to O” shown in FIG. ing.

また、図19の説明では、フレームメモリー27に記憶する前の1の分割ブロック画像データD32が8×8画素の画素データにより構成されているものとする。   In the description of FIG. 19, it is assumed that one divided block image data D32 before being stored in the frame memory 27 is composed of pixel data of 8 × 8 pixels.

データ書込部2523は、「C」が示す分割ブロック画像データD32について、データ回転部2522が、図18に示す7、15・・・63、6・・・57、0・・・56の番号順で画素データを読み出すと、読み出された画素データをこの順で1列に並べてフレームメモリー27に書き込む。図19の場合、データ書込部2523は、64つの画素データを、データ回転部2522の読み出し順に従って左から右に向かって1列に並べて書き込む。つまり、データ書込部2523は、8×8画素の分割ブロック画像データを64×1画素の分割ブロック画像データに整形してフレームメモリー27に書き込む。さらに、データ書込部2523は、「F」が示す分割ブロック画像データD32についてデータ回転部2522により画素データの読み出しが有った場合、「C」が示す分割ブロック画像データD32と同じ列であって且つこの分割ブロック画像データD32の隣から、同様に、画素データを1列に並べて書き込む。データ書込部2523は、既に書き込んだ分割ブロック画像データD32とブロック画像データD31が異なる分割ブロック画像データD32が、データ回転部2522から入力された場合、列を異ならせて入力される分割ブロック画像データD32を書き込む。図19の場合、「C」、「F」、「I」、「L」、「O」が示す分割ブロック画像データD32を含むブロック画像データD31を書き込んだ後、「B」、「E」、「H」、「K」、「N」が示す分割ブロック画像データD32を含むブロック画像データD31のうち「B」が示す分割ブロック画像データD32が入力されたとする。この場合、データ書込部2523は、「C」、「F」、「I」、「L」、「O」が示す分割ブロック画像データD32を含むブロック画像データD31を書き込んだ列と異なる列に「B」が示す分割ブロック画像データD32を同様に書き込む。   In the data writing unit 2523, for the divided block image data D32 indicated by "C", the data rotating unit 2522 has numbers 7, 15, ... 63, 6 ... 57, 0 ... 56 shown in FIG. When the pixel data are read in order, the read pixel data are arranged in one row in this order and written to the frame memory 27. In the case of FIG. 19, the data writing unit 2523 writes the 64 pixel data in a line from the left to the right according to the reading order of the data rotation unit 2522. That is, the data writing unit 2523 shapes the 8 × 8 pixel divided block image data into 64 × 1 pixel divided block image data and writes it into the frame memory 27. Further, when the pixel data is read by the data rotation unit 2522 for the divided block image data D32 indicated by “F”, the data writing unit 2523 is in the same column as the divided block image data D32 indicated by “C”. Similarly, the pixel data is written in a line from the side next to the divided block image data D32. When the divided block image data D32 in which the divided block image data D32 and the block image data D31 that have already been written are input from the data rotation unit 2522, the data writing unit 2523 inputs the divided block images that are input in different columns. Data D32 is written. In the case of FIG. 19, after writing the block image data D31 including the divided block image data D32 indicated by “C”, “F”, “I”, “L”, “O”, “B”, “E”, It is assumed that the divided block image data D32 indicated by “B” is input among the block image data D31 including the divided block image data D32 indicated by “H”, “K”, and “N”. In this case, the data writing unit 2523 has a column different from the column in which the block image data D31 including the divided block image data D32 indicated by “C”, “F”, “I”, “L”, and “O” is written. Similarly, the divided block image data D32 indicated by “B” is written.

データ書込部2523は、第1処理画像SG1の画像データを構成する分割ブロック画像データD32のそれぞれについて、画素データを1列に並べてフレームメモリー27に書き込むことで、データ回転部2522により回転処理された第1処理画像SG1の画像データをフレームメモリー27に書き込む。データ書込部2523は、分割ブロック画像データD32を構成する画素データを一列に並べてフレームメモリー27に書き込むため、書き込む画素データごとにアドレスを指定しなくてもよく、バースト的な書き込みを行える。したがって、データ書込部2523は、データ回転部2522により回転処理がなされた第1処理画像SG1を高速にフレームメモリー27へ書き込める。   The data writing unit 2523 performs rotation processing by the data rotation unit 2522 by writing pixel data to the frame memory 27 in a line for each of the divided block image data D32 constituting the image data of the first processed image SG1. The image data of the first processed image SG1 is written into the frame memory 27. Since the data writing unit 2523 arranges the pixel data constituting the divided block image data D32 in a line and writes it in the frame memory 27, it is not necessary to designate an address for each pixel data to be written, and burst writing can be performed. Therefore, the data writing unit 2523 can write the first processed image SG1 rotated by the data rotating unit 2522 to the frame memory 27 at high speed.

図16の説明に戻り、データ読出部2524は、フレームメモリー27に書き込まれた分割ブロック画像データD32をブロック画像データD31単位で読み出す。データ読出部2524は、フレームメモリー27に1のブロック画像データD31が書き込まれたタイミングで、書き込まれたこの1のブロック画像データD31を読み出す。なお、データ読出部2524の読み出すタイミングは、任意であり、第1処理画像SG1を構成する全ての画素データがフレームメモリー27に書き込まれたタイミングでもよい。データ読出部2524は、データ書込部2523がフレームメモリー27に書き込んだ画素データの順に、1のブロック画像データD31を構成する画素データを読み出す。例えば、図19に示す「C」、「F」、「I」、「L」、「O」が示す分割ブロック画像データD32で構成されるブロック画像データD31を読み出す場合、データ読出部2524は、「C」、「F」、「I」、「L」、「O」の順に、左から右にむかって順次画素データを読み出す。データ読出部2524は、ブロック画像データD31を読み出す際、フレームメモリー27に1列に並ぶ画素データを読み出せばよいため、読み出す画素データごとにアドレスを指定することなくバースト的な読み出しを行える。したがって、データ読出部2524は、高速にブロック画像データD31をフレームメモリー27から読み出せる。   Returning to the description of FIG. 16, the data reading unit 2524 reads the divided block image data D32 written in the frame memory 27 in units of block image data D31. The data reading unit 2524 reads the written one block image data D31 at the timing when the one block image data D31 is written in the frame memory 27. Note that the reading timing of the data reading unit 2524 is arbitrary, and may be a timing at which all the pixel data constituting the first processed image SG1 is written in the frame memory 27. The data reading unit 2524 reads the pixel data constituting one block image data D31 in the order of the pixel data written by the data writing unit 2523 to the frame memory 27. For example, when reading block image data D31 composed of divided block image data D32 indicated by “C”, “F”, “I”, “L”, and “O” shown in FIG. Pixel data is sequentially read from left to right in the order of “C”, “F”, “I”, “L”, and “O”. When reading out the block image data D31, the data reading unit 2524 only needs to read out the pixel data arranged in a line in the frame memory 27. Therefore, the data reading unit 2524 can perform burst-like reading without specifying an address for each pixel data to be read out. Therefore, the data reading unit 2524 can read the block image data D31 from the frame memory 27 at high speed.

データ読出部2524は、読み出したブロック画像データD31を、読み出した画素データの順に、データ整形部2525に出力する。   The data reading unit 2524 outputs the read block image data D31 to the data shaping unit 2525 in the order of the read pixel data.

データ整形部2525は、ラインバッファー25A3を備える。ラインバッファー25A3の記憶領域は、少なくとも1のブロック画像データD31を記憶可能な領域であればよい。データ整形部2525は、データ読出部2524により順次読み出されるブロック画像データD31を構成する画素データを、ラインバッファー25A3に記憶しながらブロック画像データD31を整形する。   The data shaping unit 2525 includes a line buffer 25A3. The storage area of the line buffer 25A3 may be an area that can store at least one block image data D31. The data shaping unit 2525 shapes the block image data D31 while storing the pixel data constituting the block image data D31 sequentially read out by the data reading unit 2524 in the line buffer 25A3.

図20は、ブロック画像データD31の整形を説明するための図である。   FIG. 20 is a diagram for explaining shaping of the block image data D31.

図20では、設定回転角が+60°であり、第1回転処理部251によって−30°の回転処理がなされ、第2回転処理部252によって+90°の回転処理がなされた入力画像NGを含む第2処理画像SG2を示している。   In FIG. 20, the set rotation angle is + 60 °, the first rotation processing unit 251 performs the rotation process of −30 °, and the second rotation processing unit 252 includes the input image NG including the + 90 ° rotation process. A two-process image SG2 is shown.

図20に示す第2処理画像SG2は、理解の便宜のため、図17に示す第1処理画像SG1に対して+90°の回転処理が行った画像である。図20では、図17に示す分割ブロック画像データD32と同じ分割ブロック画像データD32について、便宜的に同じアルファベットを付している。図20に示す「A〜O」のアルファベットは、第1処理画像SG1が+90°の回転処理がなされたことを明示するため、+90°に回転させた態様で図示されている。   The second processed image SG2 illustrated in FIG. 20 is an image obtained by performing + 90 ° rotation processing on the first processed image SG1 illustrated in FIG. 17 for convenience of understanding. In FIG. 20, the same alphabet is attached | subjected for convenience about the same divided block image data D32 as the divided block image data D32 shown in FIG. The alphabets “A to O” shown in FIG. 20 are illustrated in a mode rotated to + 90 ° to clearly indicate that the first processed image SG1 has been rotated by + 90 °.

データ整形部2525は、「C」、「F」、「I」、「L」、「O」が示す分割ブロック画像データD32を含むブロック画像データD31がデータ読出部2524から入力されると、それぞれの分割ブロック画像データD32が8×8画素の分割ブロック画像データD32となるように、画素データをラインバッファー25A3に記憶させる。例えば、データ回転部2522が、「C」が示す分割ブロック画像データD32について、7、15・・・63、6・・・57、0・・・56の番号順で画素データを読み出し、この順番で、データ読出部2524が画素データを読み出したとする。この場合、データ整形部2525は、「7、・・・、63」の番号順でデータ回転部2522が読み出した画素データを、この順番で8×8画素の1行目に記憶し、「6、・・・、62」の番号順でデータ回転部2522が読み出した画素データを、この順番で2行目に記憶し、3行目以降も同様に8画素ずつデータ回転部2522が読み出した順で画素データを記憶していく。   When the block image data D31 including the divided block image data D32 indicated by “C”, “F”, “I”, “L”, and “O” is input from the data reading unit 2524, the data shaping unit 2525, respectively. The pixel data is stored in the line buffer 25A3 so that the divided block image data D32 becomes the divided block image data D32 of 8 × 8 pixels. For example, the data rotation unit 2522 reads out the pixel data in the order of the numbers 7, 15... 63, 6... 57, 0. Thus, it is assumed that the data reading unit 2524 reads pixel data. In this case, the data shaping unit 2525 stores the pixel data read by the data rotation unit 2522 in the order of the numbers “7,..., 63” in the first row of 8 × 8 pixels in this order. ,..., 62 ”in the order of numbers, the pixel data read by the data rotation unit 2522 is stored in the second row in this order, and the third and subsequent rows are similarly read by the data rotation unit 2522 by 8 pixels. To store the pixel data.

これにより、データ整形部2525は、画素データを1列に並べてフレームメモリー27に書き込んだ「C」が示す分割ブロック画像データD32を、矩形の分割ブロック画像データD32に整形する。データ整形部2525は、このように画素データをラインバッファー25A3に記憶していくことで、+90°の回転処理がなされた矩形の分割ブロック画像データD32を整形できる。データ整形部2525は、「F」、「I」、「L」、「O」が示す分割ブロック画像データD32のそれぞれについても同様に整形し、「C」、「F」、「I」、「L」、「O」の順に、整形された分割ブロック画像データD32が並んだブロック画像データD31を生成する。   As a result, the data shaping unit 2525 shapes the divided block image data D32 indicated by “C” in which the pixel data is arranged in a line and written in the frame memory 27 into the rectangular divided block image data D32. By storing the pixel data in the line buffer 25A3 in this way, the data shaping unit 2525 can shape the rectangular divided block image data D32 that has been subjected to the + 90 ° rotation process. The data shaping unit 2525 similarly shapes each of the divided block image data D32 indicated by “F”, “I”, “L”, and “O”, and performs “C”, “F”, “I”, “ Block image data D31 in which the shaped divided block image data D32 is arranged in the order of “L” and “O” is generated.

データ整形部2525は、生成したブロック画像データD31を出力画像データD4として、光変調装置駆動部23に出力する。データ整形部2525は、同様に、図20に示す「B」、「E」、「H」、「K」、「N」が示す分割ブロック画像データD32について整形して、これら分割ブロック画像データD32を含むブロック画像データD31を生成すると、出力画像データD4として出力する。「A」、「D」、「G」、「J」、「M」が示す分割ブロック画像データD32についても同様である。これにより、第2回転処理部252は、図20に示すように、第1処理画像SG1が+90°の回転処理がなされた第2処理画像SG2を出力する。   The data shaping unit 2525 outputs the generated block image data D31 as output image data D4 to the light modulation device driving unit 23. Similarly, the data shaping unit 2525 shapes the divided block image data D32 indicated by “B”, “E”, “H”, “K”, and “N” shown in FIG. When block image data D31 including is generated, it is output as output image data D4. The same applies to the divided block image data D32 indicated by “A”, “D”, “G”, “J”, and “M”. Thereby, as shown in FIG. 20, the second rotation processing unit 252 outputs the second processed image SG2 in which the first processed image SG1 is rotated by + 90 °.

以上説明したように、第2実施形態において、第2回転処理部252は、第1処理画像SG1を回転させる処理を実行した第2処理画像SG2をフレームメモリー27に記憶させる。   As described above, in the second embodiment, the second rotation processing unit 252 stores the second processed image SG2 in which the processing for rotating the first processed image SG1 is performed in the frame memory 27.

この構成によれば、第2回転処理部252は、90°単位で指定された角度で第1処理画像SG1を回転させる際、既に回転処理がなされた画素データを読み出すだけでよい。したがって、第2回転処理部252は、第2処理画像SG2を構成する画素のそれぞれについて、1の画素データを出力する際に、フレームメモリー27から複数の画素データを読み出す必要がない。そのため、フレームメモリー27に対するアクセスの帯域の利用効率向上を図りつつ、入力画像NGを回転させる処理を行うことができる。   According to this configuration, the second rotation processing unit 252 only needs to read out pixel data that has already been subjected to rotation processing when rotating the first processed image SG1 by an angle specified in units of 90 °. Therefore, the second rotation processing unit 252 does not need to read a plurality of pixel data from the frame memory 27 when outputting one pixel data for each of the pixels constituting the second processed image SG2. Therefore, it is possible to perform a process of rotating the input image NG while improving the use efficiency of the access band for the frame memory 27.

上述した実施形態は、本発明の好適な実施の形態である。ただし、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形実施が可能である。   The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

例えば、上述した第1実施形態では、第2回転処理部252が第1処理画像SG1をフレームメモリー27に記憶させる構成を説明したが、第1回転処理部251が第1処理画像SG1をフレームメモリー27に記憶させる構成でもよい。   For example, in the first embodiment described above, the configuration in which the second rotation processing unit 252 stores the first processed image SG1 in the frame memory 27 has been described. However, the first rotation processing unit 251 stores the first processed image SG1 in the frame memory. 27 may be stored.

また、例えば、上述した実施形態では、入力画像NGの回転として、入力画像NG内の重心Gを回転中心とした回転を説明したが、回転中心は重心Gでなくてもよく、更には入力画像NG内の点でなくてもよい。また、例えば、上述した実施形態では、入力画像データD1が示す入力画像NGと、出力画像データD4が示す第2処理画像SG2とが同じサイズであることとして説明したが、異なるサイズでもよい。   For example, in the above-described embodiment, the rotation about the center of gravity G in the input image NG is described as the rotation of the input image NG. However, the center of rotation does not have to be the center of gravity G. It does not have to be a point in NG. Further, for example, in the above-described embodiment, the input image NG indicated by the input image data D1 and the second processed image SG2 indicated by the output image data D4 have been described as having the same size, but may be different sizes.

また、図15に示すフローチャートの処理単位は、プロジェクター1の画像処理制御部32の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。図8のフローチャートに示す処理単位の分割の仕方や名称によって本発明が制限されることはない。また、画像処理制御部32の処理は、処理内容に応じて、さらに多くの処理単位に分割することもできるし、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割することもできる。また、上記のフローチャートの処理順序も、図示した例に限られるものではない。   Further, the processing unit of the flowchart shown in FIG. 15 is divided according to the main processing contents in order to facilitate understanding of the processing of the image processing control unit 32 of the projector 1. The present invention is not limited by the way of dividing the processing units and the names shown in the flowchart of FIG. Further, the processing of the image processing control unit 32 can be divided into more processing units according to the processing content, or can be divided so that one processing unit includes more processing. Further, the processing order of the above flowchart is not limited to the illustrated example.

また、本発明の表示装置は、スクリーンSCに画像を投射するプロジェクター1に限定されない。例えば、液晶表示パネルを有する液晶ディスプレイであってもよい。また、例えば、PDP(プラズマディスプレイパネル)、有機EL表示パネルを有するディスプレイであってもよく、その他の各種の表示装置にも本発明を適用可能である。   The display device of the present invention is not limited to the projector 1 that projects an image on the screen SC. For example, a liquid crystal display having a liquid crystal display panel may be used. Further, for example, a display having a PDP (plasma display panel) or an organic EL display panel may be used, and the present invention can be applied to various other display devices.

また、上記実施形態でブロック図に示した各機能ブロックのうち少なくとも一部は、ハードウェアで実現してもよく、ハードウェアとソフトウェアの協働により実現される構成としてもよい。従って、ブロック図に示した通りに独立したハードウェア資源を配置する構成に限定されない。また、制御部が実行するプログラムは、記憶部または他の記憶装置(図示略)に記憶されてもよい。また、制御部が、外部の装置に記憶されたプログラムを取得して実行する構成としてもよい。その他、他の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。   In addition, at least a part of each functional block shown in the block diagram in the above embodiment may be realized by hardware, or may be realized by cooperation of hardware and software. Therefore, the present invention is not limited to a configuration in which independent hardware resources are arranged as shown in the block diagram. The program executed by the control unit may be stored in a storage unit or other storage device (not shown). In addition, the control unit may acquire and execute a program stored in an external device. In addition, the specific detailed configuration of each other part can be arbitrarily changed without departing from the gist of the present invention.

1…プロジェクター(画像処理装置、表示装置)、10…投射部(表示部)、25…画像処理部、27…フレームメモリー(メモリー)、32…画像処理制御部(制御部)、251…第1回転処理部(第1処理部)、252…第2回転処理部(第2処理部)、253、253A、253B、253C、253D…ラインバッファー、254…対応テーブル、255…画像出力部、256…フィルターテーブル、257、257A、257B、257C…ラインバッファー、G…重心(入力画像内の点)、LH…長辺、NG…入力画像、SG1…第1処理画像(第1画像)、SG2…第2処理画像(第2画像)、TH…短辺。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Projector (image processing apparatus, display apparatus), 10 ... Projection part (display part), 25 ... Image processing part, 27 ... Frame memory (memory), 32 ... Image processing control part (control part), 251 ... 1st Rotation processing unit (first processing unit), 252 ... second rotation processing unit (second processing unit), 253, 253A, 253B, 253C, 253D ... line buffer, 254 ... correspondence table, 255 ... image output unit, 256 ... Filter table, 257, 257A, 257B, 257C ... line buffer, G ... gravity center (point in input image), LH ... long side, NG ... input image, SG1 ... first processed image (first image), SG2 ... first 2-processed image (second image), TH ... short side.

Claims (11)

入力された入力画像を、指定された角度で回転させる処理を実行して第1画像を出力する第1処理部と、
前記第1処理部により出力された前記第1画像を90°単位で指定される角度で回転させる処理を実行して第2画像を出力する第2処理部と、を備える、
画像処理装置。
A first processing unit that executes a process of rotating the input image input at a specified angle and outputs a first image;
A second processing unit that executes a process of rotating the first image output by the first processing unit at an angle specified in units of 90 ° and outputs a second image.
Image processing device.
メモリーを備え、
前記第2処理部は、前記メモリーに記憶された前記第1画像を回転させる処理を実行する、
請求項1に記載の画像処理装置。
With memory,
The second processing unit executes a process of rotating the first image stored in the memory;
The image processing apparatus according to claim 1.
メモリーを備え、
前記第2処理部は、前記第1画像を回転させる処理を実行した前記第2画像を前記メモリーに記憶させる、
請求項1に記載の画像処理装置。
With memory,
The second processing unit stores the second image, which has been subjected to the process of rotating the first image, in the memory.
The image processing apparatus according to claim 1.
前記第1処理部は、前記入力画像を正方向、及び、前記正方向とは逆の逆方向に回転させる処理を実行可能であり、正方向に45°以下かつ逆方向に45°以下の範囲で指定される角度で前記入力画像を回転させる、
請求項1から3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
The first processing unit can execute a process of rotating the input image in the forward direction and in the opposite direction opposite to the forward direction, and is in a range of 45 ° or less in the forward direction and 45 ° or less in the reverse direction. Rotate the input image at an angle specified by
The image processing apparatus according to claim 1.
前記第1処理部は、前記入力画像内の点を回転中心として前記入力画像を回転させる、
請求項1から4のいずれかに記載の画像処理装置。
The first processing unit rotates the input image with a point in the input image as a rotation center.
The image processing apparatus according to claim 1.
前記第2処理部は、前記入力画像と同じサイズの前記第2画像を出力する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
The second processing unit outputs the second image having the same size as the input image.
The image processing apparatus according to claim 1.
前記第1処理部、及び前記第2処理部を制御する制御部を備え、
前記第1処理部は、前記入力画像が矩形の画像である場合に矩形の前記第1画像を出力し、
前記制御部は、前記第2処理部が前記第1画像を回転させる角度に対応して、前記第1処理部により、長辺のサイズと短辺のサイズとの比が前記入力画像とは異なる前記第1画像を出力させる、
請求項1から6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
A control unit for controlling the first processing unit and the second processing unit;
The first processing unit outputs the rectangular first image when the input image is a rectangular image;
The control unit corresponds to an angle at which the second processing unit rotates the first image, and the ratio of the size of the long side to the size of the short side is different from the input image by the first processing unit. Outputting the first image;
The image processing apparatus according to claim 1.
前記制御部は、前記第2処理部が前記第1画像を90°或いは270°に回転させる場合、前記第1処理部により、長辺のサイズと短辺のサイズとの比が前記入力画像から反転した前記第1画像を出力させる、
請求項7に記載の画像処理装置。
When the second processing unit rotates the first image to 90 ° or 270 °, the control unit causes the first processing unit to determine a ratio of a long side size to a short side size from the input image. Outputting the inverted first image;
The image processing apparatus according to claim 7.
前記第1処理部は、前記第1画像を構成する画素であって、前記入力画像に対応しない画素に所定の画素値を設定して、前記第1画像を出力する、
請求項1から8のいずれか一項に記載の画像処理装置。
The first processing unit sets a predetermined pixel value to a pixel that constitutes the first image and does not correspond to the input image, and outputs the first image.
The image processing apparatus according to claim 1.
入力された入力画像を、指定された角度で回転させる処理を実行して第1画像を出力し、
出力された前記第1画像を90°単位で指定される角度で回転させる処理を実行して第2画像を出力する、
画像処理方法。
Execute the process of rotating the input image input at a specified angle to output the first image,
Executing a process of rotating the output first image at an angle specified in units of 90 ° to output a second image;
Image processing method.
入力された入力画像を、指定された角度で回転させる処理を実行して第1画像を出力する第1処理部と、
前記第1処理部により出力された前記第1画像を90°単位で指定される角度で回転させる処理を実行して第2画像を出力する第2処理部と、
前記第2画像を表示する表示部と、を備える、
表示装置。
A first processing unit that executes a process of rotating the input image input at a specified angle and outputs a first image;
A second processing unit that executes a process of rotating the first image output by the first processing unit at an angle specified in units of 90 ° and outputs a second image;
A display unit for displaying the second image,
Display device.
JP2018194855A 2018-03-22 2018-10-16 Image processing apparatus, image processing method, and display unit Pending JP2019168670A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910217125.2A CN110300239A (en) 2018-03-22 2019-03-21 Image processing apparatus, image processing method and display device
US16/360,207 US20190295222A1 (en) 2018-03-22 2019-03-21 Image processing device, image processing method, and display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053971 2018-03-22
JP2018053971 2018-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019168670A true JP2019168670A (en) 2019-10-03

Family

ID=68107344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018194855A Pending JP2019168670A (en) 2018-03-22 2018-10-16 Image processing apparatus, image processing method, and display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019168670A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348022B2 (en) Projector and projection conversion processing apparatus
US10636388B2 (en) Display device, display method, and storage medium
JP6232778B2 (en) Image processing apparatus, image display apparatus, and control method for image processing apparatus
JP6155717B2 (en) Image processing apparatus, projector, and image processing method
JP2007163725A (en) Image display system, image display method, information processor, image display device, control program, and recording medium
US20200382750A1 (en) Method of controlling display device, and display device
ES2629847T3 (en) State presentation device and state presentation device presentation method
JP5348035B2 (en) projector
JP2019168670A (en) Image processing apparatus, image processing method, and display unit
CN114760451B (en) Projection image correction prompting method, projection image correction prompting device, projection equipment and storage medium
WO2016139889A1 (en) Image processing device, image processing method, and display device
JP2019193144A (en) Projection device and control method of the same
US20190295222A1 (en) Image processing device, image processing method, and display device
JP2005208413A (en) Image processor and image display device
US10819942B2 (en) Image display apparatus, control method of image display apparatus, and program
JP5958224B2 (en) Display device and display method
US20230316960A1 (en) Display control method, control method for display device, and display device
JP6064699B2 (en) Image processing apparatus, projector, and image processing method
US11114001B2 (en) Image processing device, method of controlling image processing device, and display device
JP5353772B2 (en) projector
US11494883B1 (en) Image correction
JP2013168896A (en) Projection apparatus
JP2013195963A (en) Image processing device, integrated circuit apparatus, and image display system
CN115550618A (en) Control transmission circuit, laser projection method and device
JP6621582B2 (en) Display unevenness correction device

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191209

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806