JP2019168619A - Infrared-lens module - Google Patents

Infrared-lens module Download PDF

Info

Publication number
JP2019168619A
JP2019168619A JP2018057233A JP2018057233A JP2019168619A JP 2019168619 A JP2019168619 A JP 2019168619A JP 2018057233 A JP2018057233 A JP 2018057233A JP 2018057233 A JP2018057233 A JP 2018057233A JP 2019168619 A JP2019168619 A JP 2019168619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
peripheral surface
inner peripheral
lens module
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018057233A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
遼太 山口
Ryota Yamaguchi
遼太 山口
明徳 加原
Akinori Kahara
明徳 加原
長谷川 幹人
Mikito Hasegawa
幹人 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2018057233A priority Critical patent/JP2019168619A/en
Publication of JP2019168619A publication Critical patent/JP2019168619A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

To provide an infrared lens module that consumes less power.SOLUTION: A lens module 1 comprises a lens 10 for transmitting infrared rays, a lens barrel body 30 for holding the lens 10, and a temperature adjuster 61 for adjusting a temperature of the lens 10. The lens barrel body 30 comprises a cylindrical portion 31 contacting the lens 10, and a coating layer 35 arranged so as to cover a first inner peripheral surface 36 being an inner peripheral surface of the cylindrical portion 31, and having a second inner peripheral surface 37 having a lower emissivity than the first inner peripheral surface 36.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、赤外線レンズモジュールに関するものである。   The present invention relates to an infrared lens module.

赤外線による撮像を行うための赤外線カメラには、赤外線を透過するレンズを備える赤外線レンズモジュールが用いられる。赤外線カメラが気温の低い環境下で使用される場合、赤外線レンズの表面において結露や凍結が発生する場合がある。   Infrared lens modules that include a lens that transmits infrared rays are used in infrared cameras for imaging with infrared rays. When the infrared camera is used in an environment where the temperature is low, condensation or freezing may occur on the surface of the infrared lens.

赤外線カメラが低温環境下で使用される場合の対応策として、赤外線カメラを、赤外線を透過する窓を有するケース内に格納し、窓をヒータにより加熱することで、結露や凍結を防止する構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   As a countermeasure when the infrared camera is used in a low temperature environment, the infrared camera is stored in a case having a window that transmits infrared rays, and the window is heated by a heater to prevent condensation and freezing. It has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

赤外線レンズモジュールに備えられる赤外線レンズに温度調整装置を配置し、これにより赤外線レンズの温度を調整して結露や凍結を防止する構造が提案されている(例えば、特許文献2参照)。   There has been proposed a structure in which a temperature adjusting device is arranged on an infrared lens provided in an infrared lens module, thereby adjusting the temperature of the infrared lens to prevent dew condensation and freezing (see, for example, Patent Document 2).

特開2001−57642号公報JP 2001-57642 A 特開2017−167504号公報JP 2017-167504 A

赤外線レンズモジュールを備える赤外線カメラについて、結露や凍結の防止を図る際に、ヒータといった温度を調整する装置を用いている。ヒータによりレンズが加熱され、レンズの温度が所望の温度となるよう調整される。レンズの加熱の際に、ヒータには電力が供給される。ヒータの効率的な駆動を図ることができれば、赤外線レンズモジュールの消費電力の低減を図ることができる。   For an infrared camera equipped with an infrared lens module, a device that adjusts the temperature, such as a heater, is used to prevent condensation and freezing. The lens is heated by the heater, and the temperature of the lens is adjusted to a desired temperature. When the lens is heated, power is supplied to the heater. If the heater can be driven efficiently, the power consumption of the infrared lens module can be reduced.

そこで、この発明は、消費電力の低減を図ることができる赤外線レンズモジュールを提供することを目的の1つとする。   Therefore, an object of the present invention is to provide an infrared lens module capable of reducing power consumption.

本発明に従った赤外線レンズモジュールは、赤外線を透過するレンズと、レンズを保持する鏡筒本体と、レンズの温度を調整する温度調整装置と、を備える。鏡筒本体は、レンズと接触する筒状部と、筒状部の内周面である第一内周面を覆うように配置され、第一内周面の放射率よりも放射率が低い第二内周面を有する被覆層とを含む。   An infrared lens module according to the present invention includes a lens that transmits infrared rays, a lens barrel body that holds the lens, and a temperature adjustment device that adjusts the temperature of the lens. The lens barrel body is disposed so as to cover the cylindrical portion that contacts the lens and the first inner peripheral surface that is the inner peripheral surface of the cylindrical portion, and the emissivity is lower than the emissivity of the first inner peripheral surface. And a coating layer having two inner peripheral surfaces.

このような赤外線レンズモジュールによれば、消費電力の低減を図ることができる。   According to such an infrared lens module, power consumption can be reduced.

実施の形態1における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。2 is a schematic cross-sectional view showing a structure of an infrared lens module according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態2における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view showing a structure of an infrared lens module according to Embodiment 2. FIG. 実施の形態3における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view showing a structure of an infrared lens module according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態4における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view showing a structure of an infrared lens module according to Embodiment 4. FIG. 実施の形態5における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the structure of an infrared lens module in a fifth embodiment. 実施の形態6における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the structure of an infrared lens module in a sixth embodiment. 実施の形態7における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the structure of an infrared lens module in a seventh embodiment. 実施の形態8における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the structure of an infrared lens module in an eighth embodiment. 実施の形態9における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the structure of an infrared lens module in a ninth embodiment. 実施の形態10における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the structure of an infrared lens module in a tenth embodiment. 実施の形態11における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。FIG. 22 is a schematic cross-sectional view showing the structure of an infrared lens module in an eleventh embodiment. 実施の形態12における赤外線レンズモジュールの構造を示す概略断面図である。FIG. 22 is a schematic cross-sectional view showing the structure of an infrared lens module according to Embodiment 12.

[本願発明の実施形態の説明]
最初に本願発明の実施態様を列記して説明する。本願の赤外線レンズモジュールは、赤外線を透過するレンズと、レンズを保持する鏡筒本体と、レンズの温度を調整する温度調整装置と、を備える。鏡筒本体は、レンズと接触する筒状部と、筒状部の内周面である第一内周面を覆うように配置され、第一内周面の放射率よりも放射率が低い第二内周面を有する被覆層とを含む。
[Description of Embodiment of Present Invention]
First, embodiments of the present invention will be listed and described. The infrared lens module of the present application includes a lens that transmits infrared rays, a barrel main body that holds the lens, and a temperature adjustment device that adjusts the temperature of the lens. The lens barrel body is disposed so as to cover the cylindrical portion that contacts the lens and the first inner peripheral surface that is the inner peripheral surface of the cylindrical portion, and the emissivity is lower than the emissivity of the first inner peripheral surface. And a coating layer having two inner peripheral surfaces.

レンズの温度を調整する際に、温度調整装置によりレンズが加熱されると、レンズを保持する鏡筒本体に含まれ、レンズと接触する筒状部にも熱が伝達される。鏡筒本体の内周側への放熱量が多いと、筒状部に伝達される熱の量が多くなる。その結果、レンズの温度調整が非効率となり、赤外線レンズモジュールにおける消費電力が多くなる。上記赤外線レンズモジュールでは、筒状部の内周面である第一内周面を覆うように配置され、第一内周面の放射率よりも放射率が低い第二内周面を有する被覆層を含むため、鏡筒本体の内周側への放熱量の低減を図ることができる。したがって、レンズの温度を調整する際に、温度調整装置を効率的に駆動させて、消費電力の低減を図ることができる。その結果、このような赤外線レンズモジュールは、消費電力の低減を図ることができる。   When adjusting the temperature of the lens, if the lens is heated by the temperature adjusting device, the heat is also transmitted to the cylindrical portion that is included in the lens barrel body that holds the lens and contacts the lens. If the amount of heat released to the inner peripheral side of the lens barrel body is large, the amount of heat transferred to the cylindrical portion increases. As a result, the temperature adjustment of the lens becomes inefficient, and the power consumption in the infrared lens module increases. In the infrared lens module, the covering layer is disposed so as to cover the first inner peripheral surface which is the inner peripheral surface of the cylindrical portion, and has a second inner peripheral surface whose emissivity is lower than the emissivity of the first inner peripheral surface. Therefore, it is possible to reduce the amount of heat released to the inner peripheral side of the barrel main body. Therefore, when adjusting the temperature of the lens, the temperature adjustment device can be driven efficiently to reduce power consumption. As a result, such an infrared lens module can reduce power consumption.

上記レンズモジュールにおいて、第二内周面の放射率は、0.7以下であってもよい。こうすることにより、より効率的に消費電力の低減を図ることができる。なお、第二内周面からの放熱量をさらに抑制するために、第二内周面の放射率は、0.5以下であってもよく、さらに第二内周面の放射率は、0.3以下であってもよい。   In the lens module, the emissivity of the second inner peripheral surface may be 0.7 or less. By doing so, power consumption can be reduced more efficiently. In order to further suppress the amount of heat released from the second inner peripheral surface, the emissivity of the second inner peripheral surface may be 0.5 or less, and the emissivity of the second inner peripheral surface is 0. .3 or less.

上記赤外線レンズモジュールにおいて、筒状部は、樹脂製であってもよい。こうすることにより、金属と比べて熱伝導率の小さい樹脂製の筒状部への熱伝導が抑制され、レンズの温度の調整が容易となる。   In the infrared lens module, the cylindrical portion may be made of resin. By doing so, heat conduction to the cylindrical portion made of resin having a lower thermal conductivity than that of metal is suppressed, and adjustment of the temperature of the lens becomes easy.

上記赤外線レンズモジュールにおいて、被覆層は、筒状の層であってもよい。こうすることにより、筒状の層を別体として準備して第一内周面を覆うように配置させることができる。   In the infrared lens module, the covering layer may be a cylindrical layer. By carrying out like this, a cylindrical layer can be prepared as a separate body and can be arranged so as to cover the first inner peripheral surface.

上記赤外線レンズモジュールにおいて、被覆層は、金属からなっていてもよい。こうすることにより、第二内周面の放射率を低くすることが容易となり、鏡筒本体の内周側への放熱量を効率的に抑制することができる。   In the infrared lens module, the coating layer may be made of metal. By doing so, it becomes easy to lower the emissivity of the second inner peripheral surface, and the amount of heat radiation to the inner peripheral side of the barrel main body can be efficiently suppressed.

上記赤外線レンズモジュールにおいて、金属は、アルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちのいずれか一つの単体の金属、またはアルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちの一つを主成分とする合金であってもよい。これらにより、より容易に第二内周面の放射率を低くすることができる。ここで、主成分とは、全体に対して50質量%よりも多く含むことを意味する。   In the infrared lens module, the metal is aluminum, nickel, tin, chromium, copper, zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten and iron, or a single metal, or aluminum, nickel, An alloy mainly composed of one of tin, chromium, copper, zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten, and iron may be used. As a result, the emissivity of the second inner peripheral surface can be lowered more easily. Here, a main component means containing more than 50 mass% with respect to the whole.

上記赤外線レンズモジュールにおいて、被覆層は、蒸着層であってもよい。こうすることにより、より容易に第一内周面を覆うように被覆層を配置することができる。   In the infrared lens module, the coating layer may be a vapor deposition layer. By carrying out like this, a coating layer can be arrange | positioned so that a 1st internal peripheral surface may be covered more easily.

上記赤外線レンズモジュールにおいて、被覆層は、めっき層であってもよい。こうすることによっても第一内周面を覆うように被覆層を配置することができる。   In the infrared lens module, the coating layer may be a plating layer. By doing so, the coating layer can be disposed so as to cover the first inner peripheral surface.

上記赤外線レンズモジュールにおいて、被覆層は、樹脂からなっていてもよい。このような被覆層を採用することもできる。   In the infrared lens module, the coating layer may be made of a resin. Such a coating layer can also be employed.

上記赤外線レンズモジュールにおいて、樹脂は、フッ素樹脂、ナイロン樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレン樹脂、液晶ポリマー、PBT(Polybutylene terephthalate)樹脂、ポリアミド樹脂、PPS(Polyphenylenesulfide)樹脂および変性PPE(modified−Polyphenyleneether)樹脂のうちの少なくともいずれか一つを含んでもよい。より具体的には、用いる樹脂としては、フッ素樹脂、ナイロン樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレン樹脂、液晶ポリマー、PBT(Polybutylene terephthalate)樹脂、ポリアミド樹脂、PPS(Polyphenylenesulfide)樹脂、変性PPE(modified−Polyphenyleneether)樹脂、またはこれらを主成分とする複合樹脂が挙げられる。   In the infrared lens module, the resin is a fluororesin, a nylon resin, a polyolefin resin, a styrene resin, a liquid crystal polymer, a PBT (Polybutylene terephthalate) resin, a polyamide resin, a PPS (Polyphenylene sulfide) resin, and a modified PPE (modified-polyphenylene ether) resin. At least one of the above may be included. More specifically, the resin to be used includes a fluororesin, a nylon resin, a polyolefin resin, a styrene resin, a liquid crystal polymer, a PBT (Polybutylene phthalate) resin, a polyamide resin, a PPS (Polyphenylene sulfide) resin, and a modified PPE (modified-polyphenylene ether) resin. Or a composite resin containing these as main components.

[本願発明の実施形態の詳細]
次に、本願発明の一実施形態に係る赤外線レンズモジュールを、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照符号を付しその説明は繰り返さない。
[Details of the embodiment of the present invention]
Next, an infrared lens module according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.

(実施の形態1)
図1は、実施の形態1におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図1を参照して、実施の形態1におけるレンズモジュール1は、レンズ10と、鏡筒50と、ヒータ61とを備える。
(Embodiment 1)
1 is a schematic cross-sectional view showing a cross section including the optical axis of the lens module according to Embodiment 1. FIG. Referring to FIG. 1, the lens module 1 according to the first embodiment includes a lens 10, a lens barrel 50, and a heater 61.

レンズ10は、赤外線、より具体的には波長8μm以上14μm以下の光を透過する赤外線レンズである。レンズ10を構成する材料は、例えばZnSである。レンズ10は、第一レンズ面11と、第二レンズ面12と、外周面13とを含む。第一レンズ面11は、中央に位置し、光軸Cと交差する凸面である中央領域11Aと、中央領域11Aを取り囲む平面である外縁領域11Bとを含む。第二レンズ面12は、中央に位置し、光軸Cと交差する凹面である中央領域12Aと、中央領域12Aを取り囲む平面である外縁領域12Bとを含む。   The lens 10 is an infrared lens that transmits infrared light, more specifically, light having a wavelength of 8 μm to 14 μm. The material constituting the lens 10 is, for example, ZnS. The lens 10 includes a first lens surface 11, a second lens surface 12, and an outer peripheral surface 13. The first lens surface 11 includes a central region 11A that is a convex surface that is located at the center and intersects the optical axis C, and an outer edge region 11B that is a plane surrounding the central region 11A. The second lens surface 12 includes a central region 12A that is a concave surface that is located at the center and intersects the optical axis C, and an outer edge region 12B that is a plane surrounding the central region 12A.

鏡筒50は、キャップ20と、鏡筒本体30とを含む。キャップ20は、円筒状であって一方の端部に径方向内周側に突出する突出部21が形成された形状を有する。キャップ20は、アルミニウム合金等の金属からなっている。キャップ20の内周面22とレンズ10の外周面13との間には、間隔が形成されている。また、キャップ20の突出部21から光軸Cに沿って延びる部分の端部に位置するレンズ保持面27と第一レンズ面11の外縁領域11Bとが接触する。突出部21において外縁領域11Bに接触する領域の外周側と外縁領域11Bとの間には隙間が形成されている。突出部21が形成された側とは反対側の端部において鏡筒本体30の端部と嵌め合う状態で、キャップ20は鏡筒本体30に対して固定されている。   The lens barrel 50 includes a cap 20 and a lens barrel body 30. The cap 20 is cylindrical and has a shape in which a protruding portion 21 that protrudes radially inward is formed at one end. The cap 20 is made of a metal such as an aluminum alloy. A gap is formed between the inner peripheral surface 22 of the cap 20 and the outer peripheral surface 13 of the lens 10. Further, the lens holding surface 27 located at the end of the portion extending along the optical axis C from the protruding portion 21 of the cap 20 and the outer edge region 11B of the first lens surface 11 are in contact with each other. A gap is formed between the outer peripheral side of the region in contact with the outer edge region 11B in the protruding portion 21 and the outer edge region 11B. The cap 20 is fixed to the barrel main body 30 in a state where the end of the barrel main body 30 is fitted at the end opposite to the side on which the protruding portion 21 is formed.

鏡筒本体30は、筒状部31を含む。筒状部31は、円筒状の形状を有する。筒状部31は、端部において第二レンズ面12の外縁領域12Bおよび外周面13に接触してレンズ10を保持する。本実施の形態において、筒状部31は、樹脂からなっている。筒状部31を構成する樹脂としては、例えば、フッ素樹脂、ナイロン樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレン樹脂、液晶ポリマー、PBT(Polybutylene terephthalate)樹脂、ポリアミド樹脂、PPS(Polyphenylenesulfide)樹脂、変性PPE(modified−Polyphenyleneether)樹脂、またはこれらを主成分とする複合樹脂が挙げられる。上記したキャップ20および鏡筒本体30を含む鏡筒50により、レンズ10は保持される。   The lens barrel body 30 includes a cylindrical portion 31. The cylindrical part 31 has a cylindrical shape. The cylindrical portion 31 holds the lens 10 in contact with the outer edge region 12B and the outer peripheral surface 13 of the second lens surface 12 at the end. In the present embodiment, the cylindrical portion 31 is made of resin. Examples of the resin constituting the cylindrical portion 31 include a fluororesin, a nylon resin, a polyolefin resin, a styrene resin, a liquid crystal polymer, a PBT (Polybutylene terephthalate) resin, a polyamide resin, a PPS (Polyphenylene sulfide) resin, and a modified PPE (modified-polyphenylene ether). ) Resin or a composite resin containing these as main components. The lens 10 is held by the lens barrel 50 including the cap 20 and the lens barrel body 30 described above.

レンズ10の温度を調整する温度調整装置としてのヒータ61は、レンズ10の外周面13に固定される。レンズ10の外周面13とキャップ20の内周面22との間に形成される間隔の内部である環状空間28にヒータ61が配置される。ヒータ61は、レンズ10の外周面13に周方向に沿って延在するように配置される。ヒータ61は、外周面13に全周にわたって接触するように配置されてもよい。ヒータ61には、配線62が接続されている。配線62は、電源(図示しない)に接続されている。電源から配線62を介して供給される電力によって駆動されるヒータ61は、レンズ10を加熱することによりレンズ10の温度を調整する。ヒータ61は、例えばフィルムヒータである。   A heater 61 as a temperature adjusting device for adjusting the temperature of the lens 10 is fixed to the outer peripheral surface 13 of the lens 10. A heater 61 is disposed in an annular space 28 that is inside a gap formed between the outer peripheral surface 13 of the lens 10 and the inner peripheral surface 22 of the cap 20. The heater 61 is disposed on the outer peripheral surface 13 of the lens 10 so as to extend along the circumferential direction. The heater 61 may be disposed so as to contact the outer peripheral surface 13 over the entire circumference. A wiring 62 is connected to the heater 61. The wiring 62 is connected to a power source (not shown). A heater 61 driven by electric power supplied from the power source via the wiring 62 adjusts the temperature of the lens 10 by heating the lens 10. The heater 61 is a film heater, for example.

鏡筒本体30は、筒状部31の内周面である第一内周面36を覆うように配置される被覆層35を含む。被覆層35は、金属からなる。被覆層35は、より具体的には、アルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちのいずれか一つの単体の金属、またはアルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちの一つを主成分とする合金からなる。ここで、主成分とは、全体に対して50質量%よりも多く含むことを意味する。合金としては、例えば、ニクロムが挙げられる。被覆層35は、蒸着層である。すなわち、被覆層35は、蒸着により第一内周面36と接触して第一内周面36を覆うように形成されている。なお、図1〜以下の図12において、理解の容易の観点から、被覆層35の厚みを誇張して大きく図示している。   The lens barrel body 30 includes a coating layer 35 disposed so as to cover the first inner peripheral surface 36 that is the inner peripheral surface of the cylindrical portion 31. The covering layer 35 is made of metal. More specifically, the covering layer 35 is made of any one single metal of aluminum, nickel, tin, chromium, copper, zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten, and iron, or aluminum, It consists of an alloy mainly composed of one of nickel, tin, chromium, copper, zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten and iron. Here, a main component means containing more than 50 mass% with respect to the whole. Examples of the alloy include nichrome. The coating layer 35 is a vapor deposition layer. That is, the coating layer 35 is formed so as to contact the first inner peripheral surface 36 and cover the first inner peripheral surface 36 by vapor deposition. Note that in FIG. 1 to FIG. 12 below, the thickness of the covering layer 35 is greatly exaggerated for easy understanding.

被覆層35の内周面である第二内周面37は、鏡筒本体30の内周側に露出する。第二内周面37の放射率は、第一内周面36の放射率よりも低い。すなわち、被覆層35は、第一内周面36の放射率よりも放射率が低い第二内周面37を有する。被覆層35の第二内周面37の放射率は、0.7以下である。   A second inner peripheral surface 37 that is an inner peripheral surface of the coating layer 35 is exposed to the inner peripheral side of the barrel main body 30. The emissivity of the second inner peripheral surface 37 is lower than the emissivity of the first inner peripheral surface 36. That is, the covering layer 35 has a second inner peripheral surface 37 having a lower emissivity than that of the first inner peripheral surface 36. The emissivity of the second inner peripheral surface 37 of the coating layer 35 is 0.7 or less.

本実施の形態に係る赤外線レンズモジュールであるレンズモジュール1において、レンズ10の温度を調整する際に、ヒータ61によりレンズ10が加熱されると、レンズ10を保持する鏡筒本体30に含まれ、レンズ10と接触する筒状部31にも熱が伝達される。鏡筒本体30の内周側への放熱量が多いと、筒状部31に伝達される熱の量が多くなる。その結果、レンズ10の温度調整が非効率となり、レンズモジュール1における消費電力が多くなる。上記レンズモジュール1では、鏡筒本体30は、筒状部31の内周面である第一内周面36を覆うように配置され、第一内周面36の放射率よりも放射率が低い第二内周面37を有する被覆層35を含むため、鏡筒本体30の内周側への放熱量の低減を図ることができる。したがって、レンズ10の温度を調整する際に、ヒータ61を効率的に駆動させて、消費電力の低減を図ることができる。その結果、このようなレンズモジュール1は、消費電力の低減を図ることができる。   In the lens module 1 that is the infrared lens module according to the present embodiment, when the lens 10 is heated by the heater 61 when adjusting the temperature of the lens 10, it is included in the lens barrel body 30 that holds the lens 10. Heat is also transmitted to the cylindrical portion 31 that is in contact with the lens 10. If the amount of heat released to the inner peripheral side of the lens barrel body 30 is large, the amount of heat transferred to the cylindrical portion 31 increases. As a result, the temperature adjustment of the lens 10 becomes inefficient, and the power consumption in the lens module 1 increases. In the lens module 1, the lens barrel body 30 is disposed so as to cover the first inner peripheral surface 36 that is the inner peripheral surface of the cylindrical portion 31, and has a lower emissivity than the emissivity of the first inner peripheral surface 36. Since the covering layer 35 having the second inner peripheral surface 37 is included, it is possible to reduce the amount of heat released to the inner peripheral side of the barrel main body 30. Therefore, when the temperature of the lens 10 is adjusted, the heater 61 can be efficiently driven to reduce power consumption. As a result, such a lens module 1 can reduce power consumption.

本実施の形態においては、第二内周面37の放射率は、0.7以下であるため、より効率的に消費電力の低減を図ることができる。なお、第二内周面37からの放熱量をさらに抑制するために、第二内周面37の放射率は、0.5以下であってもよく、さらに第二内周面37の放射率は、0.3以下であってもよい。   In the present embodiment, since the emissivity of the second inner peripheral surface 37 is 0.7 or less, the power consumption can be more efficiently reduced. In order to further suppress the amount of heat released from the second inner peripheral surface 37, the emissivity of the second inner peripheral surface 37 may be 0.5 or less, and the emissivity of the second inner peripheral surface 37 is further increased. May be 0.3 or less.

本実施の形態においては、筒状部31は、樹脂製であるため、金属と比べて熱伝導率の小さい樹脂製の筒状部31への熱伝導が抑制される。したがって、レンズ10の温度の調整が容易となる。   In this Embodiment, since the cylindrical part 31 is resin, the heat conduction to the resin-made cylindrical part 31 with a small heat conductivity compared with a metal is suppressed. Therefore, the temperature of the lens 10 can be easily adjusted.

本実施の形態においては、被覆層35は、金属からなっているため、第二内周面37の放射率を低くすることが容易となる。したがって、鏡筒本体30の内周側への放熱量を効率的に抑制することができる。   In the present embodiment, since coating layer 35 is made of metal, it is easy to reduce the emissivity of second inner peripheral surface 37. Therefore, the amount of heat released to the inner peripheral side of the barrel main body 30 can be efficiently suppressed.

なお、被覆層35については、筒状部31の第一内周面36を覆うのみならず、筒状部31が外側に露出する露出面の全域を覆うよう配置されていてもよい。具体的には、筒状部31の外周面、筒状部31の端部、レンズ10と接触する領域、環状空間28に露出する領域を覆うように被覆層35が配置されていてもよい。   In addition, about the coating layer 35, you may arrange | position not only to cover the 1st internal peripheral surface 36 of the cylindrical part 31, but to cover the whole exposed surface which the cylindrical part 31 exposes outside. Specifically, the covering layer 35 may be disposed so as to cover the outer peripheral surface of the cylindrical portion 31, the end portion of the cylindrical portion 31, the region in contact with the lens 10, and the region exposed to the annular space 28.

本実施の形態においては、被覆層35は、蒸着層であるため、より容易に第一内周面36を覆うように被覆層35を配置することができる。   In the present embodiment, since the coating layer 35 is a vapor deposition layer, the coating layer 35 can be arranged so as to cover the first inner peripheral surface 36 more easily.

本実施の形態においては、レンズ10の温度を調整するヒータ61がレンズ10の外周面13に固定される。ヒータ61をレンズモジュール1の外部に設置し、外部からレンズ10の温度を調整するのではなく、レンズ10に固定されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。本実施の形態においては、レンズ10と鏡筒50(キャップ20)との間に間隔が形成されている。これにより、キャップ20との間の熱伝導が抑制され、レンズ10の温度の調整が一層容易となっている。   In the present embodiment, a heater 61 that adjusts the temperature of the lens 10 is fixed to the outer peripheral surface 13 of the lens 10. The heater 61 is installed outside the lens module 1, and the temperature of the lens 10 is heated by the heater 61 fixed to the lens 10 instead of adjusting the temperature of the lens 10 from the outside. It is easy to adjust. In the present embodiment, a gap is formed between the lens 10 and the lens barrel 50 (cap 20). Thereby, heat conduction with the cap 20 is suppressed, and adjustment of the temperature of the lens 10 is further facilitated.

本実施の形態においては、レンズモジュール1において、キャップ20の、外部に露出する面以外の面の放射率は0.7以下であることが好ましい。本実施の形態のキャップ20において外部に露出する面である突出部21の内周面26、突出部21側の端面25および外周面24には黒アルマイト層が形成されている。黒アルマイト層は、アルマイト処理(陽極酸化処理)後に、アルマイト処理によって形成されたアルマイト層(酸化層)の空孔内に黒色の染料を導入することにより形成することができる。黒アルマイト層が形成されることにより、外部に露出する面であるこれらの面の放射率は0.7を超える状態とされている。一方、キャップ20において外部に露出する面以外の面である突出部21のレンズ10に接触する面であるレンズ保持面27の少なくとも一部、内周面22の少なくとも一部および内側面39の少なくとも一部には、黒アルマイト層は形成されていない。レンズ保持面27、内周面22および内側面39においては、キャップ20を構成する材料であるアルミニウム合金等の金属が露出していてもよいし、黒アルマイト層よりも放射率の低い表面処理層が露出していてもよい。その結果、レンズ保持面27、内周面22および内側面39の放射率は0.7以下となっている。これにより、キャップ20からの放熱量が低減され、レンズ10の温度の調整が一層容易となっている。レンズ10の温度の調整をさらに容易にする観点から、放射率は0.5以下であることが好ましく、0.3以下であることがより好ましい。   In the present embodiment, in the lens module 1, the emissivity of the surface of the cap 20 other than the surface exposed to the outside is preferably 0.7 or less. In the cap 20 of the present embodiment, a black alumite layer is formed on the inner peripheral surface 26 of the protruding portion 21, the end surface 25 on the protruding portion 21 side, and the outer peripheral surface 24, which are the surfaces exposed to the outside. The black alumite layer can be formed by introducing a black dye into the pores of the alumite layer (oxidized layer) formed by the alumite treatment after the alumite treatment (anodic oxidation treatment). By forming the black alumite layer, the emissivity of these surfaces, which are surfaces exposed to the outside, exceeds 0.7. On the other hand, at least a part of the lens holding surface 27 that is a surface that contacts the lens 10 of the protrusion 21 that is a surface other than the surface exposed to the outside in the cap 20, at least a part of the inner peripheral surface 22, and at least the inner surface 39. In some cases, the black alumite layer is not formed. In the lens holding surface 27, the inner peripheral surface 22 and the inner side surface 39, a metal such as an aluminum alloy which is a material constituting the cap 20 may be exposed, or a surface treatment layer having a lower emissivity than the black alumite layer. May be exposed. As a result, the emissivities of the lens holding surface 27, the inner peripheral surface 22 and the inner side surface 39 are 0.7 or less. Thereby, the amount of heat released from the cap 20 is reduced, and the adjustment of the temperature of the lens 10 is further facilitated. From the viewpoint of further facilitating the adjustment of the temperature of the lens 10, the emissivity is preferably 0.5 or less, and more preferably 0.3 or less.

(実施の形態2)
次に、他の実施の形態である実施の形態2について説明する。図2は、実施の形態2におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment which is another embodiment will be described. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a cross section including the optical axis of the lens module according to the second embodiment.

図2を参照して、実施の形態2におけるレンズモジュール1は、レンズ10と、鏡筒50と、ヒータ61とを備える。   Referring to FIG. 2, the lens module 1 according to the second embodiment includes a lens 10, a lens barrel 50, and a heater 61.

レンズ10は、赤外線を透過する赤外線レンズである。レンズ10を構成する材料は、例えばZnSである。レンズ10は、第一レンズ面11と、第二レンズ面12と、外周面13とを含む。第一レンズ面11は、中央に位置し、光軸Cと交差する凹面である中央領域11Aと、中央領域11Aを取り囲む平面である外縁領域11Bとを含む。第二レンズ面12は、中央に位置し、光軸Cと交差する凸面である中央領域12Aと、中央領域12Aを取り囲む平面である外縁領域12Bとを含む。   The lens 10 is an infrared lens that transmits infrared rays. The material constituting the lens 10 is, for example, ZnS. The lens 10 includes a first lens surface 11, a second lens surface 12, and an outer peripheral surface 13. The first lens surface 11 includes a central region 11A that is a concave surface that is located at the center and intersects the optical axis C, and an outer edge region 11B that is a plane surrounding the central region 11A. The second lens surface 12 includes a central region 12A that is a convex surface that is located at the center and intersects the optical axis C, and an outer edge region 12B that is a plane surrounding the central region 12A.

鏡筒50は、キャップ20と、鏡筒本体30とを含む。鏡筒本体30は、筒状部31を含む。筒状部31は、円筒状の形状を有する。本実施の形態において、筒状部31は、アルミニウム合金等の金属からなる。筒状部31の第一内周面36とレンズ10の外周面13との間には、間隔が形成されている領域がある。筒状部31の第一内周面36とレンズ10の外周面13との間に間隔が形成される領域よりも第二レンズ面12側の領域において、筒状部31の第一内周面36とレンズ10の外周面13とが接触している。筒状部31には、内周側に突出する突出部31Aが形成されている。筒状部31の突出部31Aと第二レンズ面12の外縁領域12Bとが接触する。筒状部31は、端部において第二レンズ面12の外縁領域12Bおよび外周面13に接触してレンズ10を保持する。   The lens barrel 50 includes a cap 20 and a lens barrel body 30. The lens barrel body 30 includes a cylindrical portion 31. The cylindrical part 31 has a cylindrical shape. In the present embodiment, the cylindrical portion 31 is made of a metal such as an aluminum alloy. Between the first inner peripheral surface 36 of the cylindrical portion 31 and the outer peripheral surface 13 of the lens 10, there is a region where a gap is formed. In a region closer to the second lens surface 12 than a region where a gap is formed between the first inner peripheral surface 36 of the cylindrical portion 31 and the outer peripheral surface 13 of the lens 10, the first inner peripheral surface of the cylindrical portion 31. 36 and the outer peripheral surface 13 of the lens 10 are in contact with each other. The cylindrical portion 31 is formed with a protruding portion 31A that protrudes toward the inner peripheral side. The protruding portion 31A of the cylindrical portion 31 and the outer edge region 12B of the second lens surface 12 are in contact with each other. The cylindrical portion 31 holds the lens 10 in contact with the outer edge region 12B and the outer peripheral surface 13 of the second lens surface 12 at the end.

キャップ20は、円筒状の形状を有する。キャップ20は、アルミニウム合金等の金属からなる。キャップ20は、一方の端面において第一レンズ面11の外縁領域11Bに接触する。キャップ20において外縁領域11Bに接触する領域の外周側と外縁領域11Bとの間には、隙間が形成されている。キャップ20において外縁領域11Bとの間に隙間が形成される領域の外周側の領域において筒状部31の端部と嵌め合う状態で、キャップ20は筒状部31に対して固定されている。このようにして、レンズ10は鏡筒50に保持される。   The cap 20 has a cylindrical shape. The cap 20 is made of a metal such as an aluminum alloy. The cap 20 contacts the outer edge region 11B of the first lens surface 11 at one end surface. A gap is formed between the outer peripheral side of the region of the cap 20 that contacts the outer edge region 11B and the outer edge region 11B. In the cap 20, the cap 20 is fixed to the cylindrical portion 31 in a state where the cap 20 fits with the end of the cylindrical portion 31 in a region on the outer peripheral side of a region where a gap is formed between the outer edge region 11B. In this way, the lens 10 is held by the lens barrel 50.

鏡筒50は、筒状部31の外周を取り囲む第一外周部32と、第一外周部32の外周を取り囲む第二外周部33とを含む。第一外周部32は、例えば樹脂からなる。第二外周部33は、例えばアルミニウム合金等の金属からなる。   The lens barrel 50 includes a first outer peripheral portion 32 surrounding the outer periphery of the cylindrical portion 31 and a second outer peripheral portion 33 surrounding the outer periphery of the first outer peripheral portion 32. The 1st outer peripheral part 32 consists of resin, for example. The 2nd outer peripheral part 33 consists of metals, such as an aluminum alloy, for example.

レンズ10の温度を調整する温度調整装置としてのヒータ61は、レンズ10の外周面13に固定される。レンズ10の外周面13とキャップ20の内周面22との間に形成される間隔の内部である環状空間28にヒータ61が配置される。ヒータ61は、レンズ10の外周面13に周方向に沿って延在するように配置される。ヒータ61は、外周面13に全周にわたって接触するように配置されてもよい。ヒータ61には、配線62が接続されている。配線62は、電源に接続されている。電源から配線62を介して供給される電力によって駆動されるヒータ61は、レンズ10を加熱することによりレンズ10の温度を調整する。ヒータ61は、例えばフィルムヒータである。   A heater 61 as a temperature adjusting device for adjusting the temperature of the lens 10 is fixed to the outer peripheral surface 13 of the lens 10. A heater 61 is disposed in an annular space 28 that is inside a gap formed between the outer peripheral surface 13 of the lens 10 and the inner peripheral surface 22 of the cap 20. The heater 61 is disposed on the outer peripheral surface 13 of the lens 10 so as to extend along the circumferential direction. The heater 61 may be disposed so as to contact the outer peripheral surface 13 over the entire circumference. A wiring 62 is connected to the heater 61. The wiring 62 is connected to a power source. A heater 61 driven by electric power supplied from the power source via the wiring 62 adjusts the temperature of the lens 10 by heating the lens 10. The heater 61 is a film heater, for example.

鏡筒本体30は、筒状部31の第一内周面36を覆うように配置される被覆層35を含む。被覆層35は、金属からなる。被覆層35は、より具体的には、アルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちのいずれか一つの単体の金属、またはアルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちの一つを主成分とする合金からなる。合金としては、例えば、ニクロムが挙げられる。被覆層35は、蒸着層である。   The lens barrel body 30 includes a coating layer 35 disposed so as to cover the first inner peripheral surface 36 of the cylindrical portion 31. The covering layer 35 is made of metal. More specifically, the covering layer 35 is made of any one single metal of aluminum, nickel, tin, chromium, copper, zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten, and iron, or aluminum, It consists of an alloy mainly composed of one of nickel, tin, chromium, copper, zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten and iron. Examples of the alloy include nichrome. The coating layer 35 is a vapor deposition layer.

被覆層35の第二内周面37は、鏡筒本体30の内周側に露出する。第二内周面37の放射率は、第一内周面36の放射率よりも低い。すなわち、被覆層35は、第一内周面36の放射率よりも放射率が低い第二内周面37を有する。被覆層35の第二内周面37の放射率は、0.7以下である。   The second inner peripheral surface 37 of the covering layer 35 is exposed on the inner peripheral side of the barrel main body 30. The emissivity of the second inner peripheral surface 37 is lower than the emissivity of the first inner peripheral surface 36. That is, the covering layer 35 has a second inner peripheral surface 37 having a lower emissivity than that of the first inner peripheral surface 36. The emissivity of the second inner peripheral surface 37 of the coating layer 35 is 0.7 or less.

本実施の形態に係る赤外線レンズモジュールであるレンズモジュール1において、レンズ10の温度を調整する際に、ヒータ61によりレンズ10が加熱されると、レンズ10を保持する鏡筒本体30に含まれ、レンズ10と接触する筒状部31にも熱が伝達される。鏡筒本体30の内周側への放熱量が多いと、筒状部31に伝達される熱の量が多くなる。その結果、レンズ10の温度調整が非効率となり、レンズモジュール1における消費電力が多くなる。上記レンズモジュール1では、筒状部31の内周面である第一内周面36を覆うように配置され、第一内周面36の放射率よりも放射率が低い第二内周面37を有する被覆層35を含むため、鏡筒本体30の内周側への放熱量の低減を図ることができる。したがって、レンズ10の温度を調整する際に、ヒータ61を効率的に駆動させて、消費電力の低減を図ることができる。その結果、このようなレンズモジュール1は、消費電力の低減を図ることができる。   In the lens module 1 that is the infrared lens module according to the present embodiment, when the lens 10 is heated by the heater 61 when adjusting the temperature of the lens 10, it is included in the lens barrel body 30 that holds the lens 10. Heat is also transmitted to the cylindrical portion 31 that is in contact with the lens 10. If the amount of heat released to the inner peripheral side of the lens barrel body 30 is large, the amount of heat transferred to the cylindrical portion 31 increases. As a result, the temperature adjustment of the lens 10 becomes inefficient, and the power consumption in the lens module 1 increases. In the lens module 1, the second inner peripheral surface 37 is disposed so as to cover the first inner peripheral surface 36 that is the inner peripheral surface of the cylindrical portion 31, and has a lower emissivity than the emissivity of the first inner peripheral surface 36. Therefore, the amount of heat radiation to the inner peripheral side of the lens barrel body 30 can be reduced. Therefore, when the temperature of the lens 10 is adjusted, the heater 61 can be efficiently driven to reduce power consumption. As a result, such a lens module 1 can reduce power consumption.

本実施の形態においては、第二内周面37の放射率は、0.7以下であるため、より効率的に消費電力の低減を図ることができる。なお、第二内周面37からの放熱量をさらに抑制するために、第二内周面37の放射率は、0.5以下であってもよく、さらに第二内周面37の放射率は、0.3以下であってもよい。   In the present embodiment, since the emissivity of the second inner peripheral surface 37 is 0.7 or less, the power consumption can be more efficiently reduced. In order to further suppress the amount of heat released from the second inner peripheral surface 37, the emissivity of the second inner peripheral surface 37 may be 0.5 or less, and the emissivity of the second inner peripheral surface 37 is further increased. May be 0.3 or less.

本実施の形態においては、筒状部31は、金属からなっているため、高い耐久性を得ることができる。   In the present embodiment, since the cylindrical portion 31 is made of metal, high durability can be obtained.

本実施の形態においては、被覆層35は、金属からなっているため、第二内周面37の放射率を低くすることが容易となる。したがって、鏡筒本体30の内周側への放熱量を効率的に抑制することができる。   In the present embodiment, since coating layer 35 is made of metal, it is easy to reduce the emissivity of second inner peripheral surface 37. Therefore, the amount of heat released to the inner peripheral side of the barrel main body 30 can be efficiently suppressed.

本実施の形態においては、被覆層35は、蒸着層であるため、より容易に第一内周面36を覆うように被覆層35を配置することができる。   In the present embodiment, since the coating layer 35 is a vapor deposition layer, the coating layer 35 can be arranged so as to cover the first inner peripheral surface 36 more easily.

本実施の形態の赤外線レンズであるレンズモジュール1においては、レンズ10の温度を調整するヒータ61がレンズ10の外周面13に固定される。レンズ10に固定されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。本実施の形態においては、レンズ10と筒状部31との間に間隔が形成されている領域があるため、筒状部31との間の熱伝導が抑制され、レンズ10の温度の調整が一層容易となっている。このように、本実施の形態のレンズモジュール1は、レンズ10の温度の調整が容易な赤外線レンズモジュールとなっている。   In the lens module 1 that is the infrared lens of the present embodiment, a heater 61 that adjusts the temperature of the lens 10 is fixed to the outer peripheral surface 13 of the lens 10. It is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature by heating the temperature of the lens 10 with a heater 61 fixed to the lens 10. In the present embodiment, since there is a region where a gap is formed between the lens 10 and the cylindrical portion 31, heat conduction between the lens 10 and the cylindrical portion 31 is suppressed, and the temperature of the lens 10 is adjusted. It has become even easier. Thus, the lens module 1 of the present embodiment is an infrared lens module in which the temperature of the lens 10 can be easily adjusted.

なお、実施の形態2においては、筒状部31が金属からなる場合について説明したが、筒状部31は樹脂からなっていてもよい。金属に比べて熱伝導率の小さい樹脂をレンズ10に接触する筒状部31を構成する材料として採用することにより、筒状部31との間の熱伝導が抑制され、レンズ10の温度の調整が一層容易となる。   In addition, in Embodiment 2, although the case where the cylindrical part 31 consists of metal was demonstrated, the cylindrical part 31 may consist of resin. By adopting a resin having a thermal conductivity smaller than that of the metal as a material constituting the cylindrical portion 31 that contacts the lens 10, the heat conduction with the cylindrical portion 31 is suppressed, and the temperature of the lens 10 is adjusted. Is even easier.

(実施の形態3)
次に、他の実施の形態である実施の形態3について説明する。図3は、実施の形態3におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図3を参照して、実施の形態3におけるレンズモジュール1は、レンズ10と、鏡筒50と、ヒータ61とを備える。
(Embodiment 3)
Next, Embodiment 3 which is another embodiment will be described. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a cross section including the optical axis of the lens module according to the third embodiment. With reference to FIG. 3, the lens module 1 according to the third embodiment includes a lens 10, a lens barrel 50, and a heater 61.

レンズ10は、赤外線、より具体的には波長8μm以上14μm以下の光を透過する赤外線レンズである。レンズ10を構成する材料は、例えばZnSである。レンズ10は、第一レンズ面11と、第二レンズ面12と、外周面13とを含む。第一レンズ面11は、中央に位置し、光軸Cと交差する凸面である中央領域11Aと、中央領域11Aを取り囲む平面である外縁領域11Bとを含む。第二レンズ面12は、中央に位置し、光軸Cと交差する凹面である中央領域12Aと、中央領域12Aを取り囲む平面である外縁領域12Bとを含む。   The lens 10 is an infrared lens that transmits infrared light, more specifically, light having a wavelength of 8 μm to 14 μm. The material constituting the lens 10 is, for example, ZnS. The lens 10 includes a first lens surface 11, a second lens surface 12, and an outer peripheral surface 13. The first lens surface 11 includes a central region 11A that is a convex surface that is located at the center and intersects the optical axis C, and an outer edge region 11B that is a plane surrounding the central region 11A. The second lens surface 12 includes a central region 12A that is a concave surface that is located at the center and intersects the optical axis C, and an outer edge region 12B that is a plane surrounding the central region 12A.

鏡筒50は、キャップ20と、鏡筒本体30とを含む。鏡筒本体30は、筒状部31を含む。筒状部31は、円筒状の形状を有する。筒状部31は、端部において第二レンズ面12の外縁領域12Bおよび外周面13に接触してレンズ10を保持する。キャップ20および鏡筒本体30を含む鏡筒50により、レンズ10は保持される。   The lens barrel 50 includes a cap 20 and a lens barrel body 30. The lens barrel body 30 includes a cylindrical portion 31. The cylindrical part 31 has a cylindrical shape. The cylindrical portion 31 holds the lens 10 in contact with the outer edge region 12B and the outer peripheral surface 13 of the second lens surface 12 at the end. The lens 10 is held by the lens barrel 50 including the cap 20 and the lens barrel body 30.

鏡筒本体30は、筒状部31の第一内周面36を覆うように配置される被覆層35を含む。被覆層35は、金属からなる。被覆層35は、より具体的には、アルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちのいずれか一つの単体の金属、またはアルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちの一つを主成分とする合金からなる。合金としては、例えば、ニクロムが挙げられる。被覆層35は、蒸着層である。   The lens barrel body 30 includes a coating layer 35 disposed so as to cover the first inner peripheral surface 36 of the cylindrical portion 31. The covering layer 35 is made of metal. More specifically, the covering layer 35 is made of any one single metal of aluminum, nickel, tin, chromium, copper, zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten, and iron, or aluminum, It consists of an alloy mainly composed of one of nickel, tin, chromium, copper, zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten and iron. Examples of the alloy include nichrome. The coating layer 35 is a vapor deposition layer.

被覆層35の第二内周面37は、鏡筒本体30の内周側に露出する。第二内周面37の放射率は、第一内周面36の放射率よりも低い。すなわち、被覆層35は、第一内周面36の放射率よりも放射率が低い第二内周面37を有する。被覆層35の第二内周面37の放射率は、0.7以下である。   The second inner peripheral surface 37 of the covering layer 35 is exposed on the inner peripheral side of the barrel main body 30. The emissivity of the second inner peripheral surface 37 is lower than the emissivity of the first inner peripheral surface 36. That is, the covering layer 35 has a second inner peripheral surface 37 having a lower emissivity than that of the first inner peripheral surface 36. The emissivity of the second inner peripheral surface 37 of the coating layer 35 is 0.7 or less.

キャップ20は、円筒状であって一方の端部に径方向内周側に突出する突出部21が形成された形状を有する。キャップ20は、アルミニウム合金等の金属からなっている。キャップ20の内周面22とレンズ10の外周面とは接触する。キャップ20の突出部21と第一レンズ面11の外縁領域11Bとが接触する。キャップ20は、筒状部31の一方の端部側に配置される。突出部21が形成された側とは反対側の端部において、キャップ20は筒状部31に対して接触して固定される。このようにして、レンズ10は筒状部31とキャップ20とに挟まれて鏡筒50に保持される。   The cap 20 is cylindrical and has a shape in which a protruding portion 21 that protrudes radially inward is formed at one end. The cap 20 is made of a metal such as an aluminum alloy. The inner peripheral surface 22 of the cap 20 and the outer peripheral surface of the lens 10 are in contact with each other. The protruding portion 21 of the cap 20 and the outer edge region 11B of the first lens surface 11 are in contact with each other. The cap 20 is disposed on one end side of the cylindrical portion 31. The cap 20 is fixed in contact with the cylindrical portion 31 at the end opposite to the side where the protruding portion 21 is formed. In this manner, the lens 10 is held by the lens barrel 50 while being sandwiched between the cylindrical portion 31 and the cap 20.

キャップ20には、突出部21が形成された側とは反対側の端面から軸方向に入り込むように、円環状の溝部23が形成されている。溝部23の内部に、レンズ10の温度を統制するヒータ61は設置される。ヒータ61は、溝部23の側壁に接触して固定される。ヒータ61は、環状の溝部23の周方向に沿って延在するように配置される。ヒータ61は、溝部23の側壁の全周にわたって接触するように配置されてもよい。ヒータ61には、配線62が接続されている。配線62は、電源に接続されている。電源から配線62を介して供給される電力によって駆動されるヒータ61は、レンズ10を加熱することによりレンズ10の温度を調整する。ヒータ61は、例えばフィルムヒータである。   An annular groove portion 23 is formed in the cap 20 so as to enter the axial direction from the end surface on the side opposite to the side on which the protruding portion 21 is formed. A heater 61 that controls the temperature of the lens 10 is installed inside the groove 23. The heater 61 is fixed in contact with the side wall of the groove 23. The heater 61 is disposed so as to extend along the circumferential direction of the annular groove 23. The heater 61 may be disposed so as to contact the entire circumference of the side wall of the groove 23. A wiring 62 is connected to the heater 61. The wiring 62 is connected to a power source. A heater 61 driven by electric power supplied from the power source via the wiring 62 adjusts the temperature of the lens 10 by heating the lens 10. The heater 61 is a film heater, for example.

本実施の形態に係る赤外線レンズモジュールであるレンズモジュール1においては、レンズ10の温度を調整する際に、ヒータ61によりレンズ10が加熱されると、レンズ10を保持する鏡筒本体30に含まれ、レンズ10と接触する筒状部31にも熱が伝達される。鏡筒本体30の内周側への放熱量が多いと、筒状部31に伝達される熱の量が多くなる。その結果、レンズ10の温度調整が非効率となり、レンズモジュール1における消費電力が多くなる。上記レンズモジュール1では、筒状部31の内周面である第一内周面36を覆うように配置され、第一内周面36の放射率よりも放射率が低い第二内周面37を有する被覆層35を含むため、鏡筒本体30の内周側への放熱量の低減を図ることができる。したがって、レンズ10の温度を調整する際に、ヒータ61を効率的に駆動させて、消費電力の低減を図ることができる。その結果、このようなレンズモジュール1は、消費電力の低減を図ることができる。   In the lens module 1 that is the infrared lens module according to the present embodiment, when the lens 10 is heated by the heater 61 when the temperature of the lens 10 is adjusted, the lens module 1 is included in the lens barrel body 30 that holds the lens 10. The heat is also transmitted to the cylindrical portion 31 that is in contact with the lens 10. If the amount of heat released to the inner peripheral side of the lens barrel body 30 is large, the amount of heat transferred to the cylindrical portion 31 increases. As a result, the temperature adjustment of the lens 10 becomes inefficient, and the power consumption in the lens module 1 increases. In the lens module 1, the second inner peripheral surface 37 is disposed so as to cover the first inner peripheral surface 36 that is the inner peripheral surface of the cylindrical portion 31, and has a lower emissivity than the emissivity of the first inner peripheral surface 36. Therefore, the amount of heat radiation to the inner peripheral side of the lens barrel body 30 can be reduced. Therefore, when the temperature of the lens 10 is adjusted, the heater 61 can be efficiently driven to reduce power consumption. As a result, such a lens module 1 can reduce power consumption.

本実施の形態においては、第二内周面37の放射率は、0.7以下であるため、より効率的に消費電力の低減を図ることができる。なお、第二内周面37からの放熱量をさらに抑制するために、第二内周面37の放射率は、0.5以下であってもよく、さらに第二内周面37の放射率は、0.3以下であってもよい。   In the present embodiment, since the emissivity of the second inner peripheral surface 37 is 0.7 or less, the power consumption can be more efficiently reduced. In order to further suppress the amount of heat released from the second inner peripheral surface 37, the emissivity of the second inner peripheral surface 37 may be 0.5 or less, and the emissivity of the second inner peripheral surface 37 is further increased. May be 0.3 or less.

本実施の形態においては、筒状部31は、樹脂製であるため、金属と比べて熱伝導率の小さい樹脂製の筒状部31への熱伝導が抑制され、レンズ10の温度の調整が容易となる。   In the present embodiment, since the cylindrical portion 31 is made of resin, heat conduction to the cylindrical portion 31 made of resin having a lower thermal conductivity than metal is suppressed, and the temperature of the lens 10 is adjusted. It becomes easy.

本実施の形態においては、レンズ10の温度を調整するヒータ61がキャップ20に形成された溝部23内に固定される。キャップ20に固定されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。   In the present embodiment, a heater 61 that adjusts the temperature of the lens 10 is fixed in a groove 23 formed in the cap 20. By heating the temperature of the lens 10 with the heater 61 fixed to the cap 20, it is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature.

本実施の形態においては、レンズモジュール1において、キャップ20の、外部に露出する面以外の面の放射率は0.7以下であることが好ましい。本実施の形態のキャップ20において外部に露出する面である突出部21の内周面26、突出部21側の端面25および外周面24には黒アルマイト層が形成されている。黒アルマイト層は、アルマイト処理(陽極酸化処理)後に、アルマイト処理によって形成されたアルマイト層(酸化層)の空孔内に黒色の染料を導入することにより形成することができる。黒アルマイト層が形成されることにより、外部に露出する面であるこれらの面の放射率は0.7を超える状態とされている。一方、キャップ20において外部に露出する面以外の面である突出部21のレンズ10に接触する面であるレンズ保持面27の少なくとも一部および内周面22の少なくとも一部には、黒アルマイト層は形成されていない。レンズ保持面27および内周面22においては、キャップ20を構成する材料であるアルミニウム合金等の金属が露出していてもよいし、黒アルマイト層よりも放射率の低い表面処理層が露出していてもよい。その結果、レンズ保持面27および内周面22の放射率は0.7以下となっている。これにより、キャップ20からの放熱量が低減され、レンズ10の温度の調整が一層容易となっている。レンズ10の温度の調整をさらに容易にする観点から、放射率は0.5以下であることが好ましく、0.3以下であることがより好ましい。   In the present embodiment, in the lens module 1, the emissivity of the surface of the cap 20 other than the surface exposed to the outside is preferably 0.7 or less. In the cap 20 of the present embodiment, a black alumite layer is formed on the inner peripheral surface 26 of the protruding portion 21, the end surface 25 on the protruding portion 21 side, and the outer peripheral surface 24, which are the surfaces exposed to the outside. The black alumite layer can be formed by introducing a black dye into the pores of the alumite layer (oxidized layer) formed by the alumite treatment after the alumite treatment (anodic oxidation treatment). By forming the black alumite layer, the emissivity of these surfaces, which are surfaces exposed to the outside, exceeds 0.7. On the other hand, a black alumite layer is formed on at least a part of the lens holding surface 27 and at least a part of the inner peripheral surface 22 of the cap 20 that is a surface other than the surface exposed to the outside. Is not formed. In the lens holding surface 27 and the inner peripheral surface 22, a metal such as an aluminum alloy that is a material constituting the cap 20 may be exposed, or a surface treatment layer having an emissivity lower than that of the black alumite layer is exposed. May be. As a result, the emissivities of the lens holding surface 27 and the inner peripheral surface 22 are 0.7 or less. Thereby, the amount of heat released from the cap 20 is reduced, and the adjustment of the temperature of the lens 10 is further facilitated. From the viewpoint of further facilitating the adjustment of the temperature of the lens 10, the emissivity is preferably 0.5 or less, and more preferably 0.3 or less.

(実施の形態4)
次に、他の実施の形態である実施の形態4について説明する。図4は、実施の形態4におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図4および図3を参照して、実施の形態4におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態3の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態4のレンズモジュール1は、筒状部31の構造において実施の形態3の場合とは異なっている。
(Embodiment 4)
Next, Embodiment 4 which is another embodiment will be described. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a cross section including the optical axis of the lens module in the fourth embodiment. Referring to FIGS. 4 and 3, lens module 1 in the fourth embodiment basically has the same configuration as in the third embodiment, and has the same effects. However, the lens module 1 according to the fourth embodiment is different from the third embodiment in the structure of the cylindrical portion 31.

図4を参照して、実施の形態4の筒状部31は、キャップ20に面する側の端部から径方向外側に突出する突出部34を含む。突出部34は、実施の形態3における溝部23の開口を覆う(図3および図4参照)。その結果、溝部23と突出部34とにより、環状空間28が形成される。本実施の形態において、ヒータ61は、環状空間28内に設置される。このような態様にてキャップ20に設置されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。また、突出部34が形成されることにより、ヒータ61の脱落の発生を抑制することができる。   Referring to FIG. 4, cylindrical portion 31 of the fourth embodiment includes a protruding portion 34 that protrudes radially outward from an end portion on the side facing cap 20. Projection 34 covers the opening of groove 23 in the third embodiment (see FIGS. 3 and 4). As a result, the annular space 28 is formed by the groove 23 and the protrusion 34. In the present embodiment, the heater 61 is installed in the annular space 28. It is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature by heating the temperature of the lens 10 with the heater 61 installed in the cap 20 in such a manner. In addition, since the protrusion 34 is formed, it is possible to prevent the heater 61 from dropping off.

(実施の形態5)
次に、他の実施の形態である実施の形態5について説明する。図5は、実施の形態5におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図5および図3を参照して、実施の形態5におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態3の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態5のレンズモジュール1は、キャップ20の構造において実施の形態3の場合とは異なっている。
(Embodiment 5)
Next, Embodiment 5 which is another embodiment will be described. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a cross section including the optical axis of the lens module according to the fifth embodiment. Referring to FIGS. 5 and 3, lens module 1 in the fifth embodiment basically has the same configuration as that in the third embodiment and has the same effects. However, the lens module 1 according to the fifth embodiment is different from the third embodiment in the structure of the cap 20.

図5を参照して、実施の形態5のキャップ20は、保持部材29Aを含む。本実施の形態において、キャップ20の本体部の筒状部31とは反対側の端部には径方向外側に突出する突出部が形成されている。一方、本体部の外周側に、中空円筒状の形状を有し、筒状部31側の端部に径方向内側に突出する突出部が形成された保持部材29Aが配置される。これにより、キャップ20の本体部と保持部材29Aとの間に環状空間28が形成される。本実施の形態において、ヒータ61は、環状空間28内に設置される。ヒータ61は、保持部材29Aによって外周側から保持される。このような態様にてキャップ20に設置されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。保持部材29Aは、アルミニウム合金等の金属からなっていてもよいし、樹脂からなっていてもよい。保持部材29Aを構成する材料として金属を採用することにより、高い耐久性が得られる。保持部材29Aを構成する材料として熱伝導率の小さい樹脂を採用することにより、キャップ20からの放熱を抑制し、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となる。   Referring to FIG. 5, cap 20 of the fifth embodiment includes a holding member 29A. In the present embodiment, a protruding portion that protrudes radially outward is formed at the end of the main body portion of the cap 20 opposite to the cylindrical portion 31. On the other hand, on the outer peripheral side of the main body portion, a holding member 29A having a hollow cylindrical shape and having a protruding portion that protrudes radially inward at the end portion on the cylindrical portion 31 side is disposed. Thereby, an annular space 28 is formed between the main body portion of the cap 20 and the holding member 29A. In the present embodiment, the heater 61 is installed in the annular space 28. The heater 61 is held from the outer peripheral side by the holding member 29A. It is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature by heating the temperature of the lens 10 with the heater 61 installed in the cap 20 in such a manner. The holding member 29A may be made of a metal such as an aluminum alloy, or may be made of a resin. By adopting a metal as the material constituting the holding member 29A, high durability can be obtained. By adopting a resin having a low thermal conductivity as a material constituting the holding member 29A, it is easy to suppress heat dissipation from the cap 20 and adjust the lens 10 to a desired temperature.

(実施の形態6)
次に、他の実施の形態である実施の形態6について説明する。図6は、実施の形態6におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図6および図5を参照して、実施の形態6におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態5の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態6のレンズモジュール1は、筒状部31およびキャップ20(保持部材29A)の構造において実施の形態5の場合とは異なっている。
(Embodiment 6)
Next, Embodiment 6 which is another embodiment will be described. FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a cross section including the optical axis of the lens module in the sixth embodiment. Referring to FIGS. 6 and 5, lens module 1 in the sixth embodiment has basically the same configuration as in the fifth embodiment, and has the same effects. However, the lens module 1 of the sixth embodiment is different from that of the fifth embodiment in the structure of the cylindrical portion 31 and the cap 20 (holding member 29A).

図6を参照して、実施の形態6の鏡筒本体30は、キャップ20に面する側の端部から径方向外側に突出する突出部34を含む。また、保持部材29Aには実施の形態5の場合のような突出部は形成されておらず、保持部材29Aは、中空円筒状の形状を有する。これにより、キャップ20の本体部と保持部材29Aとの間に環状空間28が形成される。本実施の形態において、ヒータ61は、環状空間28内に設置される。ヒータ61は、保持部材29Aによって外周側から支持される。このような態様にてキャップ20に設置されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。   Referring to FIG. 6, lens barrel body 30 of the sixth embodiment includes a protruding portion 34 that protrudes radially outward from an end portion on the side facing cap 20. Further, the holding member 29A is not formed with a protruding portion as in the fifth embodiment, and the holding member 29A has a hollow cylindrical shape. Thereby, an annular space 28 is formed between the main body portion of the cap 20 and the holding member 29A. In the present embodiment, the heater 61 is installed in the annular space 28. The heater 61 is supported from the outer peripheral side by the holding member 29A. It is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature by heating the temperature of the lens 10 with the heater 61 installed in the cap 20 in such a manner.

(実施の形態7)
次に、他の実施の形態である実施の形態7について説明する。図7は、実施の形態7におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図7および図3を参照して、実施の形態7におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態3の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態7のレンズモジュール1は、キャップ20の構造において実施の形態3の場合とは異なっている。
(Embodiment 7)
Next, Embodiment 7 which is another embodiment will be described. FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a cross section including the optical axis of the lens module according to the seventh embodiment. 7 and 3, the lens module 1 according to the seventh embodiment has basically the same configuration as that of the third embodiment and has the same effects. However, the lens module 1 according to the seventh embodiment is different from the third embodiment in the structure of the cap 20.

図7を参照して、実施の形態7のキャップ20は、保持部材29Bを含む。本実施の形態において、キャップ20の内周面には溝が形成されており、当該溝の開口を覆うように、中空円筒状の形状を有する保持部材29Bが配置される。これにより、キャップ20の本体部と保持部材29Bとの間に環状空間28が形成される。本実施の形態において、ヒータ61は、環状空間28内に設置される。ヒータ61は、保持部材29Bによって内周側から支持される。このような態様にてキャップ20に設置されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。保持部材29Bは、例えばアルミニウム合金等の金属からなっていてもよい。   Referring to FIG. 7, cap 20 of the seventh embodiment includes a holding member 29B. In the present embodiment, a groove is formed on the inner peripheral surface of the cap 20, and a holding member 29B having a hollow cylindrical shape is disposed so as to cover the opening of the groove. Thereby, an annular space 28 is formed between the main body portion of the cap 20 and the holding member 29B. In the present embodiment, the heater 61 is installed in the annular space 28. The heater 61 is supported from the inner peripheral side by the holding member 29B. It is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature by heating the temperature of the lens 10 with the heater 61 installed in the cap 20 in such a manner. The holding member 29B may be made of a metal such as an aluminum alloy, for example.

(実施の形態8)
次に、他の実施の形態である実施の形態8について説明する。図8は、実施の形態8におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図8および図7を参照して、実施の形態8におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態7の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態8のレンズモジュール1は、筒状部31およびキャップ20の構造において実施の形態7の場合とは異なっている。
(Embodiment 8)
Next, an eighth embodiment, which is another embodiment, will be described. FIG. 8 is a schematic sectional view showing a section including the optical axis of the lens module according to the eighth embodiment. Referring to FIGS. 8 and 7, the lens module 1 according to the eighth embodiment basically has the same configuration as that of the seventh embodiment and has the same effects. However, the lens module 1 of the eighth embodiment is different from that of the seventh embodiment in the structure of the cylindrical portion 31 and the cap 20.

図8を参照して、実施の形態8の筒状部31は、キャップ20に面する側の端部から径方向外側に突出する突出部34を含む。キャップ20には、実施の形態7の場合のような溝の筒状部31側の壁は形成されていない。保持部材29Bは、実施の形態7の場合と同様に中空円筒状の形状を有する。これにより、キャップ20の本体部、保持部材29Bおよび筒状部31の突出部34に取り囲まれる環状空間28が形成される。本実施の形態において、ヒータ61は、環状空間28内に設置される。ヒータ61は、保持部材29Bによって内周側から支持される。このような態様にてキャップ20に設置されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。   Referring to FIG. 8, cylindrical portion 31 of the eighth embodiment includes a protruding portion 34 that protrudes radially outward from an end portion on the side facing cap 20. The cap 20 is not formed with a wall on the cylindrical portion 31 side of the groove as in the seventh embodiment. The holding member 29B has a hollow cylindrical shape as in the case of the seventh embodiment. Thereby, the annular space 28 surrounded by the main body portion of the cap 20, the holding member 29 </ b> B and the protruding portion 34 of the cylindrical portion 31 is formed. In the present embodiment, the heater 61 is installed in the annular space 28. The heater 61 is supported from the inner peripheral side by the holding member 29B. It is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature by heating the temperature of the lens 10 with the heater 61 installed in the cap 20 in such a manner.

(実施の形態9)
次に、他の実施の形態である実施の形態9について説明する。図9は、実施の形態9におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図9および図1を参照して、実施の形態9におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態1の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態9のレンズモジュール1は、ヒータ61の配置において実施の形態1の場合とは異なっている。
(Embodiment 9)
Next, Embodiment 9 which is another embodiment will be described. FIG. 9 is a schematic sectional view showing a section including the optical axis of the lens module according to the ninth embodiment. Referring to FIGS. 9 and 1, the lens module 1 according to the ninth embodiment basically has the same configuration as that of the first embodiment and has the same effects. However, the lens module 1 according to the ninth embodiment is different from the first embodiment in the arrangement of the heater 61.

図9を参照して、実施の形態9のヒータ61は、キャップ20の内周面22に設置されている。このような態様にてキャップ20に設置されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。   Referring to FIG. 9, the heater 61 of the ninth embodiment is installed on the inner peripheral surface 22 of the cap 20. It is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature by heating the temperature of the lens 10 with the heater 61 installed in the cap 20 in such a manner.

(実施の形態10)
次に、他の実施の形態である実施の形態10について説明する。図10は、実施の形態10におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図10および図9を参照して、実施の形態10におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態9の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態10のレンズモジュール1は、ヒータ61の配置において実施の形態9の場合とは異なっている。
(Embodiment 10)
Next, Embodiment 10 which is another embodiment will be described. FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing a cross section including the optical axis of the lens module according to the tenth embodiment. Referring to FIGS. 10 and 9, lens module 1 in the tenth embodiment has basically the same configuration as in the ninth embodiment and has the same effects. However, the lens module 1 of the tenth embodiment differs from the ninth embodiment in the arrangement of the heater 61.

図10を参照して、実施の形態10のヒータ61は、キャップ20の突出部21において環状空間28に面する面(環状空間28から見て外縁領域11Bとは反対側の面)に設置されている。このような態様にてキャップ20に設置されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。   Referring to FIG. 10, heater 61 of the tenth embodiment is installed on the surface facing annular space 28 in protrusion 21 of cap 20 (the surface opposite to outer edge region 11 </ b> B as viewed from annular space 28). ing. It is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature by heating the temperature of the lens 10 with the heater 61 installed in the cap 20 in such a manner.

(実施の形態11)
次に、他の実施の形態である実施の形態11について説明する。図11は、実施の形態11におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図11および図3を参照して、実施の形態11におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態3の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態11のレンズモジュール1は、キャップ20の構造において実施の形態3の場合とは異なっている。
(Embodiment 11)
Next, Embodiment 11 which is another embodiment will be described. FIG. 11 is a schematic sectional view showing a section including the optical axis of the lens module according to the eleventh embodiment. Referring to FIGS. 11 and 3, lens module 1 according to the eleventh embodiment has basically the same configuration as that of the third embodiment and has the same effects. However, the lens module 1 according to the eleventh embodiment is different from the third embodiment in the structure of the cap 20.

図11を参照して、実施の形態11のキャップ20は、保持部材29Cを含む。本実施の形態において、キャップ20には溝部23は形成されていない。キャップ20の本体部の筒状部31とは反対側の端面側に当該端面に向けて開口する環状の溝を有する円環状の保持部材29Cが配置される。保持部材29Cの溝の開口がキャップ20の本体部に覆われるように、保持部材29Cが配置される。これにより、キャップ20の本体部と保持部材29Cとの間に環状空間28が形成される。本実施の形態において、ヒータ61は、環状空間28内に設置される。ヒータ61をレンズモジュール1の外部に設置し、外部からレンズ10の温度を調整するのではなく、このような態様にてキャップ20に設置されたヒータ61によりレンズ10の温度を加熱することで、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となっている。保持部材29Cは、アルミニウム合金等の金属からなっていてもよいし、樹脂からなっていてもよい。保持部材29Cを構成する材料として金属を採用することにより、高い耐久性が得られる。保持部材29Cを構成する材料として熱伝導率の小さい樹脂を採用することにより、キャップ20からの放熱を抑制し、レンズ10を所望の温度に調整することが容易となる。   Referring to FIG. 11, cap 20 of the eleventh embodiment includes a holding member 29C. In the present embodiment, the groove portion 23 is not formed in the cap 20. An annular holding member 29 </ b> C having an annular groove that opens toward the end surface is disposed on the end surface side opposite to the cylindrical portion 31 of the main body portion of the cap 20. The holding member 29C is disposed so that the opening of the groove of the holding member 29C is covered by the main body portion of the cap 20. Thereby, an annular space 28 is formed between the main body portion of the cap 20 and the holding member 29C. In the present embodiment, the heater 61 is installed in the annular space 28. Rather than installing the heater 61 outside the lens module 1 and adjusting the temperature of the lens 10 from the outside, the temperature of the lens 10 is heated by the heater 61 installed in the cap 20 in this manner. It is easy to adjust the lens 10 to a desired temperature. The holding member 29C may be made of a metal such as an aluminum alloy, or may be made of a resin. By adopting a metal as a material constituting the holding member 29C, high durability can be obtained. By adopting a resin having a low thermal conductivity as a material constituting the holding member 29C, it is easy to suppress heat dissipation from the cap 20 and adjust the lens 10 to a desired temperature.

なお、上記の実施の形態1〜11において、筒状部31と被覆層35との径方向の間に、互いの部材とそれぞれ接触する中間層を形成することとしてもよい。中間層の材質としては、例えば、ニッケル、クロム、スズ、亜鉛、チタン、タングステンといった単体の金属、またはこれらのうちの一つを主成分とする合金が挙げられる。すなわち、被覆層35として、アルミニウム、銅、銀、金、白金、パラジウム、鉄、またはこれらを主成分とする合金を採用する場合、樹脂製である筒状部31の第一内周面36に下地となる中間層としてニッケル、クロム、スズ、亜鉛、チタン、タングステンの単体の金属、またはこれらのうちの一つを主成分とする合金からなる層をまず形成する。そして、この中間層の表面、すなわち、内周面側に、被覆層35としてアルミニウム、銅、銀、金、白金、パラジウム、鉄の単体の金属、またはこれらのうちの一つを主成分とする合金を形成することにしてもよい。   In the first to eleventh embodiments, an intermediate layer that contacts each other member may be formed between the cylindrical portion 31 and the covering layer 35 in the radial direction. Examples of the material of the intermediate layer include a single metal such as nickel, chromium, tin, zinc, titanium, and tungsten, or an alloy containing one of these as a main component. That is, when aluminum, copper, silver, gold, platinum, palladium, iron, or an alloy containing these as a main component is adopted as the covering layer 35, the first inner peripheral surface 36 of the cylindrical portion 31 made of resin is used. First, a layer made of a single metal of nickel, chromium, tin, zinc, titanium, tungsten, or an alloy containing one of these as a main component is first formed as an intermediate layer serving as a base. And on the surface of this intermediate layer, that is, on the inner peripheral surface side, the coating layer 35 is mainly composed of a single metal of aluminum, copper, silver, gold, platinum, palladium, iron, or one of these. An alloy may be formed.

また、上記の実施の形態1〜11において、被覆層35は蒸着層であることとしたが、これに限らず、被覆層35はめっき層であってもよい。めっき層は、例えば、無電解めっきにより形成される。このようなめっき層を形成することにより、第一内周面36を覆うように被覆層35を配置することができる。無電解めっきに用いられる材料としては、ニッケル、スズ、銅、亜鉛、銀、金、パラジウムの単体の金属、またはこれらのうちの一つを主成分とする合金が挙げられる。   In Embodiments 1 to 11, the coating layer 35 is a vapor deposition layer. However, the present invention is not limited to this, and the coating layer 35 may be a plating layer. The plating layer is formed by, for example, electroless plating. By forming such a plating layer, the covering layer 35 can be disposed so as to cover the first inner peripheral surface 36. Examples of the material used for electroless plating include simple metals such as nickel, tin, copper, zinc, silver, gold, and palladium, or alloys containing one of these as a main component.

なお、上記の実施の形態1〜11において、被覆層35は金属からなることとしたが、これに限らず、被覆層は、樹脂からなっていてもよい。このような被覆層を採用することもできる。   In the first to eleventh embodiments, the coating layer 35 is made of metal. However, the invention is not limited thereto, and the coating layer may be made of resin. Such a coating layer can also be employed.

採用する樹脂としては、フッ素樹脂、ナイロン樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレン樹脂、液晶ポリマー、PBT(Polybutylene terephthalate)樹脂、ポリアミド樹脂、PPS(Polyphenylenesulfide)樹脂および変性PPE(modified−Polyphenyleneether)樹脂のうちの少なくともいずれか一つを含んでもよい。より具体的には、用いる樹脂としては、フッ素樹脂、ナイロン樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレン樹脂、液晶ポリマー、PBT(Polybutylene terephthalate)樹脂、ポリアミド樹脂、PPS(Polyphenylenesulfide)樹脂、変性PPE(modified−Polyphenyleneether)樹脂、またはこれらを主成分とする複合樹脂が挙げられる。   As the resin to be adopted, at least one of a fluororesin, a nylon resin, a polyolefin resin, a styrene resin, a liquid crystal polymer, a PBT (Polybutylene terephthalate) resin, a polyamide resin, a PPS (Polyphenylene sulfide) resin, and a modified PPE (modified-Polyphenylene ether) resin. Or one of them. More specifically, the resin to be used includes a fluororesin, a nylon resin, a polyolefin resin, a styrene resin, a liquid crystal polymer, a PBT (Polybutylene phthalate) resin, a polyamide resin, a PPS (Polyphenylene sulfide) resin, and a modified PPE (modified-polyphenylene ether) resin. Or a composite resin containing these as main components.

(実施の形態12)
次に、他の実施の形態である実施の形態12について説明する。図12は、実施の形態12におけるレンズモジュールの、光軸を含む断面を示す概略断面図である。図12および図3を参照して、実施の形態12におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態3の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態12のレンズモジュール1は、被覆層35の構造において実施の形態3の場合とは異なっている。
(Embodiment 12)
Next, Embodiment 12 which is another embodiment will be described. FIG. 12 is a schematic sectional view showing a section including the optical axis of the lens module according to the twelfth embodiment. Referring to FIGS. 12 and 3, lens module 1 according to the twelfth embodiment has basically the same configuration as that of the third embodiment and has the same effects. However, the lens module 1 according to the twelfth embodiment is different from the third embodiment in the structure of the covering layer 35.

図12を参照して、鏡筒本体30は、鏡筒本体30の内周面である第一内周面36を覆うように配置され、第一内周面36の放射率よりも放射率が低い第二内周面37を有する被覆層35を含む。被覆層35は、筒状の層である。被覆層35は、金属製である。被覆層35は、例えば、別体としてアルミニウム合金からなる筒状の層を形成する。この筒状の層の径は、筒状部31の径よりも若干小さい。そして、別体で製造した筒状の層を第一内周面36の内周側に配置させる。このようにして被覆層35を形成する。   Referring to FIG. 12, the lens barrel main body 30 is disposed so as to cover the first inner peripheral surface 36 that is the inner peripheral surface of the lens barrel main body 30, and has an emissivity higher than that of the first inner peripheral surface 36. A covering layer 35 having a low second inner peripheral surface 37 is included. The covering layer 35 is a cylindrical layer. The covering layer 35 is made of metal. The covering layer 35 forms, for example, a cylindrical layer made of an aluminum alloy as a separate body. The diameter of this cylindrical layer is slightly smaller than the diameter of the cylindrical portion 31. And the cylindrical layer manufactured separately is arrange | positioned at the inner peripheral side of the 1st inner peripheral surface 36. FIG. In this way, the coating layer 35 is formed.

本実施の形態によれば、筒状の層を別体として準備して第一内周面36を覆うように配置させることができる。ここで、被覆層35の外周面38と筒状部31の第一内周面36との間に径方向の隙間を形成するようにしてもよい。   According to the present embodiment, a cylindrical layer can be prepared as a separate body and disposed so as to cover the first inner peripheral surface 36. Here, a radial gap may be formed between the outer peripheral surface 38 of the covering layer 35 and the first inner peripheral surface 36 of the cylindrical portion 31.

なお、上記の実施の形態12において、被覆層35を樹脂製としてもよい。このような被覆層35とすることもできる。樹脂製の別体の筒状の層としては、例えば、無着色の樹脂等が挙げられる。   In the twelfth embodiment, the covering layer 35 may be made of resin. Such a coating layer 35 can also be used. Examples of the separate cylindrical layer made of resin include non-colored resin.

(実施の形態13)
次に、他の実施の形態である実施の形態13について説明する。図5を参照して、実施の形態13におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態5の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態13のレンズモジュール1は、被覆層35の構造において実施の形態5の場合とは異なっている。実施の形態13における被覆層35は、筒状の層である。すなわち、実施の形態13における被覆層35は、実施の形態12に示す場合と同様である。筒状の層である被覆層35は、金属からなっていてもよいし、樹脂からなっていてもよい。採用される具体的な金属としては、実施の形態1等に挙げられるものと同じである。また、採用される具体的な樹脂としては、実施の形態1等に挙げられるものと同じである。
(Embodiment 13)
Next, Embodiment 13 which is another embodiment will be described. Referring to FIG. 5, lens module 1 according to the thirteenth embodiment has basically the same configuration as that of the fifth embodiment and has the same effects. However, the lens module 1 according to the thirteenth embodiment is different from the fifth embodiment in the structure of the covering layer 35. The covering layer 35 in the thirteenth embodiment is a cylindrical layer. That is, the coating layer 35 in the thirteenth embodiment is the same as that shown in the twelfth embodiment. The covering layer 35 that is a cylindrical layer may be made of metal or resin. The specific metal employed is the same as that described in the first embodiment. The specific resin employed is the same as that described in the first embodiment.

(実施の形態14)
次に、他の実施の形態である実施の形態14について説明する。図6を参照して、実施の形態14におけるレンズモジュール1は、基本的には実施の形態6の場合と同様の構成を有し、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態14のレンズモジュール1は、被覆層35の構造において実施の形態6の場合とは異なっている。実施の形態14における被覆層35は、筒状の層である。すなわち、実施の形態14における被覆層35は、実施の形態12に示す場合と同様である。筒状の層である被覆層35は、金属からなっていてもよいし、樹脂からなっていてもよい。採用される具体的な金属としては、実施の形態1等に挙げられるものと同じである。また、採用される具体的な樹脂としては、実施の形態1等に挙げられるものと同じである。
(Embodiment 14)
Next, Embodiment 14, which is another embodiment, will be described. Referring to FIG. 6, lens module 1 according to the fourteenth embodiment has basically the same configuration as that of the sixth embodiment and has the same effects. However, the lens module 1 according to the fourteenth embodiment is different from the sixth embodiment in the structure of the covering layer 35. The covering layer 35 in the fourteenth embodiment is a cylindrical layer. That is, the covering layer 35 in the fourteenth embodiment is the same as that shown in the twelfth embodiment. The covering layer 35 that is a cylindrical layer may be made of metal or resin. The specific metal employed is the same as that described in the first embodiment. The specific resin employed is the same as that described in the first embodiment.

なお、上記の実施の形態4〜14においても、第一内周面36からの放熱量を抑制するために、第二内周面37の放射率は、0.5以下であってもよく、さらに第二内周面37の放射率は、0.3以下であってもよい。   In Embodiments 4 to 14 described above, the emissivity of the second inner peripheral surface 37 may be 0.5 or less in order to suppress the amount of heat released from the first inner peripheral surface 36. Further, the emissivity of the second inner peripheral surface 37 may be 0.3 or less.

(変形例)
上記の実施の形態においては、温度調整装置としてヒータ(フィルムヒータ)が採用される場合について説明したが、採用可能な温度調整装置はこれに限られず、例えば、ラバーヒータ、シートヒータ等の薄型面状ヒータや線状ヒータであってもよい。また、図1〜図12においては、それぞれ一枚のレンズ10のみを図示したが、レンズ10の後方(第二レンズ面12に面する側)に他のレンズが存在してもよい。また、上記実施の形態1および2においては、温度調整装置であるヒータ61がレンズ10の外周面13に配置(固定)される場合について説明したが、これに代えて、またはこれとともに、温度調整装置がレンズ面の外縁領域(外縁領域11B、外縁領域12B)に配置(固定)されてもよい。
(Modification)
In the above embodiment, the case where a heater (film heater) is adopted as the temperature adjustment device has been described. However, the temperature adjustment device that can be adopted is not limited to this, for example, a thin surface such as a rubber heater or a seat heater. A linear heater or a linear heater may be used. 1 to 12 each show only one lens 10, other lenses may exist behind the lens 10 (side facing the second lens surface 12). In the first and second embodiments, the case where the heater 61 as a temperature adjusting device is disposed (fixed) on the outer peripheral surface 13 of the lens 10 has been described. The apparatus may be arranged (fixed) in the outer edge region (outer edge region 11B, outer edge region 12B) of the lens surface.

また、上記の実施の形態においては、温度調整装置としてのヒータ61をレンズ10に接触するか、またはキャップ20に接触するように配置することとしたが、これに限らず、温度調整装置は、例えば、レンズ10およびキャップ20の双方と接触せず、レンズ10およびキャップ20と離隔した位置に温度調整装置としてのヒータ61を配置することとしてもよい。   Further, in the above embodiment, the heater 61 as the temperature adjustment device is arranged so as to contact the lens 10 or the cap 20, but the temperature adjustment device is not limited to this. For example, a heater 61 as a temperature adjusting device may be disposed at a position separated from the lens 10 and the cap 20 without contacting both the lens 10 and the cap 20.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   It should be understood that the embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and are not restrictive in any aspect. The scope of the present invention is defined by the scope of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.

本願の赤外線レンズモジュールは、消費電力の低減が求められる場合に、特に有利に適用され得る。   The infrared lens module of the present application can be particularly advantageously applied when reduction of power consumption is required.

1 レンズモジュール
10 レンズ
11 第一レンズ面
11A 中央領域
11B 外縁領域
12 第二レンズ面
12A 中央領域
12B 外縁領域
13 外周面
20 キャップ
21 突出部
22 内周面
23 溝部
24 外周面
25 端面
26 内周面
27 レンズ保持面
28 環状空間
29A 保持部材
29B 保持部材
29C 保持部材
30 鏡筒本体
31 筒状部
31A 突出部
32 第一外周部
33 第二外周部
34 突出部
35 被覆層
36 第一内周面
37 第二内周面
38 外周面
39 内側面
50 鏡筒
61 ヒータ
62 配線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lens module 10 Lens 11 1st lens surface 11A Central area | region 11B Outer edge area | region 12 2nd lens surface 12A Central area 12B Outer edge area | region 13 Outer peripheral surface 20 Cap 21 Protrusion part 22 Inner peripheral surface 23 Groove part 24 Outer peripheral surface 25 End surface 26 Inner peripheral surface 27 Lens holding surface 28 Annular space 29A Holding member 29B Holding member 29C Holding member 30 Lens barrel body 31 Cylindrical portion 31A Protruding portion 32 First outer peripheral portion 33 Second outer peripheral portion 34 Protruding portion 35 Cover layer 36 First inner peripheral surface 37 Second inner peripheral surface 38 Outer peripheral surface 39 Inner side surface 50 Lens barrel 61 Heater 62 Wiring

Claims (10)

赤外線を透過するレンズと、
前記レンズを保持する鏡筒本体と、
前記レンズの温度を調整する温度調整装置と、を備え、
前記鏡筒本体は、
前記レンズと接触する筒状部と、
前記筒状部の内周面である第一内周面を覆うように配置され、前記第一内周面の放射率よりも放射率が低い第二内周面を有する被覆層とを含む、赤外線レンズモジュール。
A lens that transmits infrared rays;
A lens barrel body for holding the lens;
A temperature adjusting device for adjusting the temperature of the lens,
The lens barrel body is
A cylindrical portion in contact with the lens;
Including a coating layer that is disposed so as to cover the first inner peripheral surface that is the inner peripheral surface of the cylindrical portion and has a second inner peripheral surface that has a lower emissivity than the emissivity of the first inner peripheral surface; Infrared lens module.
前記第二内周面の放射率は、0.7以下である、請求項1に記載の赤外線レンズモジュール。 The infrared lens module according to claim 1, wherein the emissivity of the second inner peripheral surface is 0.7 or less. 前記筒状部は、樹脂製である、請求項1または請求項2に記載の赤外線レンズモジュール。 The infrared lens module according to claim 1, wherein the cylindrical portion is made of resin. 前記被覆層は、筒状の層である、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の赤外線レンズモジュール。 The infrared lens module according to any one of claims 1 to 3, wherein the coating layer is a cylindrical layer. 前記被覆層は、金属からなる、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の赤外線レンズモジュール。 The infrared lens module according to claim 1, wherein the coating layer is made of metal. 前記金属は、アルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちのいずれか一つの単体の金属、またはアルミニウム、ニッケル、スズ、クロム、銅、亜鉛、銀、金、白金、パラジウム、チタン、タングステンおよび鉄のうちの一つを主成分とする合金である、請求項5に記載の赤外線レンズモジュール。 The metal is aluminum, nickel, tin, chromium, copper, zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten, or iron alone, or aluminum, nickel, tin, chromium, copper The infrared lens module according to claim 5, which is an alloy mainly composed of one of zinc, silver, gold, platinum, palladium, titanium, tungsten and iron. 前記被覆層は、蒸着層である、請求項5または請求項6に記載の赤外線レンズモジュール。 The infrared lens module according to claim 5, wherein the coating layer is a vapor deposition layer. 前記被覆層は、めっき層である、請求項5または請求項6に記載の赤外線レンズモジュール。 The infrared lens module according to claim 5, wherein the coating layer is a plating layer. 前記被覆層は、樹脂からなる、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の赤外線レンズモジュール。 The infrared lens module according to claim 1, wherein the coating layer is made of a resin. 前記樹脂は、フッ素樹脂、ナイロン樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレン樹脂、液晶ポリマー、PBT(Polybutylene terephthalate)樹脂、ポリアミド樹脂、PPS(Polyphenylenesulfide)樹脂および変性PPE(modified−Polyphenyleneether)樹脂のうちの少なくともいずれか一つを含む、請求項9に記載の赤外線レンズモジュール。 The resin is at least one of a fluororesin, a nylon resin, a polyolefin resin, a styrene resin, a liquid crystal polymer, a PBT (Polybutylene terephthalate) resin, a polyamide resin, a PPS (Polyphenylene sulfide) resin, and a modified PPE (modified-Polyphenylene ether) resin. The infrared lens module according to claim 9, including one.
JP2018057233A 2018-03-23 2018-03-23 Infrared-lens module Pending JP2019168619A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057233A JP2019168619A (en) 2018-03-23 2018-03-23 Infrared-lens module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057233A JP2019168619A (en) 2018-03-23 2018-03-23 Infrared-lens module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019168619A true JP2019168619A (en) 2019-10-03

Family

ID=68108341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018057233A Pending JP2019168619A (en) 2018-03-23 2018-03-23 Infrared-lens module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019168619A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6798161B2 (en) Infrared lens module
US10694084B2 (en) Imaging apparatus capable of efficiently radiating heat of an image sensor without an increase in size
US10209512B2 (en) Camera heater for advanced driver assistance system
US6649874B2 (en) System and method for utilizing a user non-perceivable light source in a machine
JP2017167503A (en) Infrared lens module
WO2018198625A1 (en) Imaging device
JP2019118044A (en) Imaging apparatus
JP2019168619A (en) Infrared-lens module
WO2017159581A1 (en) Infrared lens module
US20140119788A1 (en) Fusing device and image forming apparatus having the same
JP2020060639A (en) Lens unit and camera module
WO2020218212A1 (en) Lens unit and camera module
JP3446828B2 (en) Heating roller device
JP2020009573A (en) Outer cover and manufacturing method thereof
WO2023098696A1 (en) Rapid defogging optical device
JP3151851B2 (en) Heating roller device
CN216434527U (en) Endoscope camera
JP3132815U (en) Imaging device
CN220254582U (en) Camera module with heating function
JP3458985B2 (en) Fixing device
JP7329749B2 (en) Shading unit, lens barrel equipped with same, method for manufacturing movable vane
KR20190040447A (en) A camera
CN115236922A (en) Imaging assembly and camera device
CN110769145A (en) Zoom optical module of laser night vision camera
JPH04337785A (en) Heating roller device