JP2019164350A - Survey type navigation system - Google Patents

Survey type navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2019164350A
JP2019164350A JP2019055769A JP2019055769A JP2019164350A JP 2019164350 A JP2019164350 A JP 2019164350A JP 2019055769 A JP2019055769 A JP 2019055769A JP 2019055769 A JP2019055769 A JP 2019055769A JP 2019164350 A JP2019164350 A JP 2019164350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
address
map data
unit
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019055769A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
見治 西石垣
Kenji Nishiishigaki
見治 西石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019055769A priority Critical patent/JP2019164350A/en
Publication of JP2019164350A publication Critical patent/JP2019164350A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To combine a natural coordinate system of latitude and longitude with a social coordinate system of house numbers of residences (including land lot number indications in areas where no house number system is implemented) to enable a user to freely use the social coordinate system in relation to a present position identified by GPS.SOLUTION: In a navigation system that displays map data corresponding to a user's present position, address lot numbers are displayed for buildings on the map data. The map data are used for displaying topography, a map, and buildings over coordinates indexed by latitude and longitude with charts, characters, and diagrams. In the navigation system, a displayable information generation part displays the map data on a display unit 13a corresponding to the present position acquired by a present position acquiring unit for acquiring the present position and displays an address lot number corresponding to the coordinate positions of the buildings.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、カーナビやウオークナビなどのサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムに関する。   The present invention relates to a survey (view) type navigation system such as a car navigation system and a walk navigation system.

従来のシステムは、位置情報を知るための座標系として、専ら緯度経度の自然座標系に拠っており、そのため、目的とする場所を一旦、ユーザーにも分かる住所などで指定することで、目的とする場所までをルート表示や音声等で地理案内することになっている(例えば、特許文献1)。これは、緯度経度は、コンピュータが位置情報を知る上では適していても、人間には現地での直接的な理解が不可能なためである。例えば、「赤道」は、人間が知覚できる赤色等で位置確認ができる訳でなく、その他の緯度経度線も、そもそも現地の地理空間において、人間が位置情報として直接に利用することは不可能である。そのため、従来システムでは、GPSと連動しつつ、目的地の位置情報の緯度経度を、一旦は、コンピュータに理解させた上で、目的地へのルートを地図上に表示させるなどして案内することが不可欠であった。   Conventional systems rely solely on the latitude and longitude natural coordinate system as a coordinate system for knowing location information. Therefore, once the target location is specified by an address that can be understood by the user, Geographical guidance is provided to the place to be performed by route display, voice, or the like (for example, Patent Document 1). This is because the latitude and longitude are suitable for the computer to know the location information, but humans cannot directly understand the location information. For example, the location of the “equator” cannot be confirmed with red color that can be perceived by humans, and other latitude and longitude lines cannot be used directly by humans as location information in the local geographic space. is there. For this reason, in the conventional system, the latitude and longitude of the location information of the destination is linked with GPS, and the guidance to the destination is displayed by displaying the route to the destination on a map once. Was essential.

そのシステムは、地理空間の緯度経度の暗闇の中を、いわば案内のロープを頼りに、目的地まで辿り着くようなもので、その利用可能な位置情報は、現在地と目的地との二点を結んで、必然に一次元の形式をとることから、”トンネル型”のナビシステムと言える。   The system is like reaching the destination in the darkness of the latitude and longitude of the geospace, so to speak, depending on the rope of the guide, and the available location information is based on the two points of the current location and the destination. The result is a “tunnel-type” navigation system because it inevitably takes a one-dimensional form.

従来のナビシステムは、目的地が予め分かっていて、かつ、”一時に一つだけ目的地を見出せば十分な場合”には、大変に便利なシステムである。   The conventional navigation system is a very convenient system when the destination is known in advance and “if only one destination is found at a time is sufficient”.

(従来のナビシステムの課題)
しかしながら、近年のナビシステムをめぐる顕在的、潜在的需要には、とりわけ東日本大震災以後においては、防災や観光、或は国民生活の諸般にわたって、単に予め決められた目的地までの経路が分かれば十分と言うだけでは済まない需要が顕著になりつつある。
(Problems with conventional navigation systems)
However, the actual and potential demand for navigation systems in recent years is sufficient, especially after the Great East Japan Earthquake, as long as the route to a predetermined destination is known for disaster prevention, tourism, and various aspects of national life. Demand that is not enough to say is becoming prominent.

それと言うのも、防災や観光の「まち歩き」などでは、単に目標ばかりでなく、そこに至る過程自体も情報的に重要であるばかりでなく、そもそもが、その潜在的に求められている地理空間情報自体が、予め設定された目標物や既知の情報に限定されるものではないからである。   This is because, in disaster prevention and tourism “town walks”, not only the goal, but also the process itself is not only informationally important, but also the geography that is potentially required in the first place. This is because the spatial information itself is not limited to a preset target or known information.

例えば、防災面では、その必要とされる情報は、現地で初めてその必要性や価値が発見的に知られる潜在的な目標物も含むことは、以下に例示した防災ないしリスク情報の自然的、人工的性格からも容易に推測できるところである。   For example, in terms of disaster prevention, the necessary information includes potential targets whose discoveries and values are heuristically known for the first time in the field. It can be easily guessed from the artificial character.

「自宅や学校付近の地形や標高、避難場所、避難ルート、袋路地、3階建て以上建物、倒壊の危険のある建物・ブロック塀・自動販売機、水没しやすい道路箇所、浸水時に側溝に落ちやすい場所、火災旋風の危険のある区域、その他のリスク及び避難情報。」
これらの地物等には市民自らが、自分の足で現地を親しく探索することで初めて見出すことのできる情報ばかりでなく、高齢者や子供、災害弱者、妊婦、外国人等それぞれの防災や避難行動にとって重要な情報も含まれている。
"Topography and elevation near home and school, evacuation site, evacuation route, sackway alley, buildings with more than 3 floors, buildings / block fences / vending machines that are at risk of collapse, roads that are likely to be submerged, falling into a ditch when flooded Easy location, fire whirl area, other risks and evacuation information. "
These features include not only information that citizens themselves can find for the first time by exploring the local area with their feet, but also disaster prevention and evacuation for elderly people, children, vulnerable people, pregnant women, foreigners, etc. It also contains important information for action.

また、行政の防災情報も、転勤者や移住者はもとより、地域の人にとっても必ずしも周知とは限らず、現地で探索して初めて発見される情報も数多くある。   In addition, administrative disaster prevention information is not always well known to people in the area, as well as to transferees and migrants.

また、観光面では、観光客にとって、見知らぬ土地を散策しながら、予期せぬ観光スポットや文化財を発見したり、或は人や地域との思いがけない出会いこそは、観光の醍醐味とも考えられる。とりわけ、我が国の”治安の良さ”は、諸外国にはない、観光の貴重な資源であることからも、いわば”散策観光”を可能にするナビシステムこそは、東京オリンピックの開催を控えていることからも、観光大国づくりの上からその実現が早急に求められるものである。   Moreover, in terms of tourism, tourists can discover unexpected tourist spots and cultural assets while strolling through strange lands, or unexpected encounters with people and the region can be considered the best part of tourism. In particular, Japan's “safety” is a precious tourism resource not found in other countries, so the navigation system that enables “walking sightseeing” is refraining from hosting the Tokyo Olympics. Therefore, it is urgently required to realize this after building a tourism power.

ところで、従来システムでは、以上の必要性に対して、次の大きな問題を抱えている。即ち、従来システムは、目的地が分からないとナビ機能が役立たないばかりでなく、仮にGPS機能で現在地を表示させて、当該表示を手掛りに、「まち歩き」や「散策」を行おうとしても、歩行は、車走とは比較にならない遅速度で、かつ、複雑に入り組んだ細道などを辿ったりする必要があることから、GPSの精度の問題により、到底これに対応できる状況にはない。   By the way, the conventional system has the following big problem with respect to the above necessity. In other words, the conventional system not only does the navigation function useful if the destination is not known, but also displays the current location with the GPS function and tries to “walk around” or “walk” with the display as a clue. Since walking requires a slow speed that is not comparable to that of a vehicle and needs to follow complicated complicated paths, it is not in a situation that can cope with this at all due to the problem of GPS accuracy.

また、我が国の市街地などの地理の分かりにくさは、観光立国を図る上で大きな妨害要因になっていることについては、つとに指摘されて来ているところでもある。   In addition, it has been pointed out that the difficulty in understanding the geography of urban areas in Japan has become a major obstacle to tourism.

例えば、平成18年度より開始された、国土交通省の「『通り名で道案内』社会実験を踏まえて」(平成20年10月)では、次の様に報告されている。   For example, according to the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism's “Guidance on the Street Name” Based on Social Experiments (October 2008), which was started in FY2006, the following is reported.

「1.「通り名で道案内」とは
我が国の住居表示方法は、道路、鉄道、河川などによって区画された地域に付けられるブロック(街区)を基本とする方法(街区方式)が一般的ですが、この方法は、住居表示としての大きな役割を果たしながらも、地域に不慣れな来訪者にとっての目的地の特定のしやすさという点からは、必ずしも適していないとの声も聞かれます。
“1. What is“ Guide by street name ”? In Japan, the method of displaying residences is generally based on blocks (blocks) attached to areas partitioned by roads, railways, rivers, etc. (block method). However, there are some voices that this method is not necessarily suitable in terms of ease of identifying destinations for visitors unfamiliar with the area, although it plays a major role as a housing indication.

一方、欧米の住居表示で一般的に行われている「道路方式」は、通りを基本とし、通りの名称及び沿道施設に付けられた番号により場所を表示することから、地域に不慣れな来訪者でも容易に目的地を特定しやすいと考えられます。   On the other hand, the “road system”, which is generally used for displaying residences in Europe and the United States, is based on the street and displays the location by the street name and the number assigned to the roadside facility. However, it is easy to identify the destination.

「通り名で道案内」は、このようなことを背景として、通りの名称と概ねの位置を表す番号を使って目的地をうまく特定できるルールを作り、道路上にこれらを表示することにより、観光地や中心市街地等において、分かりやすい道案内を行うことを目的とする取組です。」
そのため、従来のナビシステムは、我が国の市街地等の地理の分かりにくさという、都市構造的問題に対処するために、公共施設や著名ビルなどを地図上に表示したり、住居表示実施地区では街区番号を表示することで、位置特定の補助的手掛りとしているものの、しかし、抜本的な解決からは程遠い状況にある。まち歩きにおいては、効率の上からも、また、心理的な安心感の上からも、複雑な道路状況において絶えず現在地を正確に知ることが求められるにもかかわらず、従来のナビシステムでは、著名ビル等の位置が地図上に表示されて、現在地との関係について大雑把な鳥瞰を与えても、以上の構造的問題とGPSの誤差の問題が相俟って、利用者の歩行レベルでの現地案内を担保することには結び付かないからである。そのため、現在地表示のみを手掛りにする場合はもとより、著名ビル等の表示を手掛りにする場合でも、迷子になることなく、まち歩きし、地域を散策して、付近の防災・観光情報に自由にアクセスすることは、極めて困難であり、実用性から程遠いものであった。また、外国人の観光客には、日本語や漢字で表記された著名ビルなどの名称が読めないという問題もある。そして、街区番号の地図表示についても、まさしく、上記の「『通り名で道案内』社会実験」が物語っている様に、「地域に不慣れな来訪者にとっては」目的地特定の手掛りとしては実際的ではない。
With this as a background, “Guide by street name” creates a rule that can identify the destination well using a street name and a number indicating the approximate location, and displays these on the road, This is an effort to provide easy-to-understand route guidance in sightseeing spots and central city areas. "
Therefore, the conventional navigation system displays public facilities and well-known buildings on a map to deal with the urban structural problem of incomprehensible geography such as urban areas in Japan. Displaying the number is an auxiliary clue to locating, but it is far from a radical solution. Despite the need to constantly and accurately know the current location in complex road conditions, both in terms of efficiency and psychological security, the conventional navigation system is famous for walking around town. Even if the location of a building, etc. is displayed on a map and gives a rough bird's-eye view of the relationship with the current location, the above structural problems and GPS error problems combine, and the location at the user's walking level This is because it is not tied to securing the guidance. Therefore, you can walk around the area and walk around the area without getting lost, even if you use only the current location as a clue, or a clue to display a famous building, etc. Access was extremely difficult and was far from practical. Another problem is that foreign tourists cannot read names such as famous buildings written in Japanese or Kanji. And as for the map display of the block numbers, just as the above “Social Experiments with Street Names” tells, “For visitors unfamiliar with the area” is actually a clue for specifying the destination. Not right.

このように、従来のナビシステムは、現地理解の不可能な緯度経度を、実際上の唯一の座標系として用いていることに加えて、日本の地理空間自体の分かりにくさという構造的なハンディをそのまま反映、抱えている他、歩行者用のナビシステムとしては、GPSの誤差という大きな問題も抱えている。   In this way, the conventional navigation system uses a latitude and longitude that cannot be understood in the field as the only coordinate system in practice, and it also has a structural handicap that makes it difficult to understand the Japanese geospatial space itself. As a navigation system for pedestrians, it has a big problem of GPS error.

特開2002−206943号公報JP 2002-206943 A

本発明が解決しようとするのは、以上のように、従来のナビシステムが抱える三重の課題を克服することである。そのことによって、既知の目的地へのルート検索に限定された位置情報にとどまらずに、地域に多岐多様にわたって顕在的、潜在的に分布する防災・リスク情報や観光資源等を、自由にかつ効率的、体系的に探索できるように、人間にも理解可能な位置情報を、行く先々において現在地点から眺望できるように隈なく提供することである。そのことによって、利用者の探索が、その行動能力や自由において飛躍的に押し広げられて、地理リテラシーや、防災リテラシー、観光リテラシー等が向上することである。   As described above, the present invention is to solve the triple problem of the conventional navigation system. As a result, not only location information limited to route searches to known destinations, but also disaster management / risk information and tourism resources that are manifest and potentially distributed in a wide variety of areas can be freely and efficiently used. It is to provide location information that can be understood by humans so that it can be viewed from the current point wherever you go so that it can be searched systematically and systematically. As a result, the search for users is greatly expanded in their behavioral abilities and freedom, and geographical literacy, disaster prevention literacy, tourism literacy, etc. are improved.

上記課題を解決するために、本発明のサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムは、現在位置に対応した地図データを表示するナビシステムにおいて、前記地図データ上の建物に住所番地を表示することを特徴とする。即ち、本発明では、緯度経度の自然座標系と、住宅の住居番号(住居未実施地区では、地番表示を含む)の社会座標系を組み合わせることを特徴とし、GPSによって特定された現在位置との関係において、利用者が社会座標系も自由に使えるようにする。   In order to solve the above problems, a survey (view) type navigation system of the present invention is characterized in that, in a navigation system for displaying map data corresponding to a current position, an address address is displayed on a building on the map data. To do. That is, the present invention is characterized by combining a natural coordinate system of latitude and longitude and a social coordinate system of a house number (including a lot number display in an unimplemented area) and a current position specified by GPS. In relations, users should be able to use the social coordinate system freely.

そのことによって、従来システムの様に、探索行動の有効性が、目的地の”既知性”や目的地へのルート設定といった”一方向性”に縛られることなく、ナビ地図上の至る所に網羅された住所番地を手掛りに、広々とした眺望をもって、”発見的”かつ”360度の全方位性”において可能となる。これは、現地の地理空間での探索能力やその行動半径、自由度が、飛躍的に押し広げられて、大きく向上することを意味するものである。   As a result, as in the conventional system, the effectiveness of the search action is not limited to “unidirectionality” such as the “knownness” of the destination and the route setting to the destination. With a comprehensive address and clues, it is possible to "discover" and "360-degree omnidirectional" with a spacious view. This means that the search capability in the local geographic space, its action radius, and the degree of freedom are greatly expanded and greatly improved.

その結果、地域の避難場所や標高、危険情報、観光スポット、イベントなどの地理位置が、既知の情報として知らなくても、また、複数の場合でも、秩序立って、同時併行的に現地で見つけ出すことが可能となる。これまでのように、途中で道に迷ったり、労多くして功甚だ少ない疲労感のために、必要とされる達成の1/10も行かないうちに諦めたり、アクセスを放棄することがなくなる。   As a result, the local location of evacuation sites, elevations, danger information, tourist spots, events, etc., can be found on the spot in an orderly and concurrent manner, even if it is not known as known information or in multiple cases. It becomes possible. As before, you won't get lost or give up access before 1 / 10th of the required achievement due to the feeling of tiredness that you won't get lost in the middle of your work. .

このように、そのもたらす探索行動の飛躍的な効率や、その労に報いる達成感は、利用者が地域の地理空間に親しみ、ナビシステムを利用して”散策する喜び”をもたらすものである。また、その行動の大きな自由度は、高齢者や障害者、子供、妊婦等にとっても、それぞれに必要な情報を見つけたり、思いがけない”発見”に出会ったりする上で、時間的及び心理的・体力的なゆとりをもたらすものである。   In this way, the tremendous efficiency of search behavior and the sense of accomplishment that rewards the effort bring the user closer to the geographic space of the region and the “joy of strolling” using the navigation system. . In addition, the large degree of freedom of action is also important for the elderly, the disabled, children, pregnant women, etc. in order to find necessary information and to encounter unexpected “discovery”. It brings about a physical space.

更に、以上の利便さは、”減災”の国民的課題において、次の大きな貢献が期待される。即ち、その眺望型ナビシステムの便利さのゆえに、観光散策なども兼ねて、地域の海抜高度や避難路、避難場所などの避難行動の知識や避難パターンなどが、行動との結び付きにおいて、繰り返し脳裏に刷り込まれる。その結果、地域の歴史や史跡めぐりといった生涯学習や観光はもとより、現地の防災・リスク情報等が、頭の中で地図イメージを形成することとなり、いざというときに避難行動を反射的に可能にする避難リテラシー(=震災を生き抜く避難の知識と能力)の形成に役立つ。   In addition, the convenience described above is expected to make the following major contributions to the national issue of “disaster reduction”. In other words, because of the convenience of the panoramic navigation system, knowledge of evacuation behavior and evacuation patterns such as local altitude, evacuation routes, evacuation sites, etc., are also used as a sightseeing stroll. Imprinted on. As a result, local disaster prevention and risk information, as well as lifelong learning and sightseeing around the local history and historic sites, will form a map image in your head, making it possible to reflect evacuation behavior in an emergency. It helps to form an evacuation literacy (= evacuation knowledge and ability to survive the earthquake).

更に、建物の番地表示という、万国共通で子供でも理解できる”数字”で位置情報が表記されているなど、土地勘のない移住者や児童生徒、外国人でも容易に利用できるナビシステムである。   Furthermore, it is a navigation system that can be easily used by immigrants, students, and foreigners who are not familiar with the land, such as the building address display, where location information is written in numbers that are universally understood by children.

従来のナビシステムでは、例えば路地が10メートル間隔で複数あったりする場合には、そもそもがどの路地に入ったかはGPS機能では、誤差の範囲内のため検出ができないが、このシステムでは建物や自動販売機などの住所表示で簡単に確認できるので、迷子になったり、目標方向から外れたりすることもない。   In the conventional navigation system, for example, when there are multiple alleys at intervals of 10 meters, it is impossible to detect which alleys originally entered because the GPS function is within the error range. Since it can be easily confirmed by the address display of a vending machine, it does not get lost or deviate from the target direction.

歩行で移動する場合には、従来のナビシステムでは、とりわけビル街の十字路等の分岐点ではどの方向に進んでいるかが不明となり、数十メートル行って初めて間違いに気づくなど多大のロスが生じ得るが、このシステムでは建物番地(自動販売機にも表示)などで容易に方向を見定めることができるので、行き違いの防止にも効果的である。   When moving by walking, with conventional navigation systems, it is unclear which direction you are traveling, especially at the junction of buildings such as the crossroads, and you can make a lot of loss, such as noticing mistakes only after a few dozen meters. However, in this system, the direction can be easily determined by the building address (also displayed on the vending machine), etc., so it is also effective in preventing crossing.

なお、このナビシステムでは、住所番地は必ずしもすべての建物に表示されている必要はなく、例えば、交差点や道路沿いなどの建物に重点的に表示したり、或は住宅密集地では間引いて表示するなど、適宜、位置確認に必要な範囲で省略を行ってもよい。   In this navigation system, it is not always necessary to display the address number in every building. For example, it is displayed mainly on buildings such as intersections and along roads, or thinned out in densely populated areas. For example, the omission may be performed within a range necessary for position confirmation.

更に、このシステムは、災害時にGPS機能が使えない場合でも、住宅地図としての機能により、避難場所や避難経路に安全に誘導することができる。なお、緊急警報が入った時点で、ナビシステムを使用しているか否かに関わりなく、自動的に当該時点における現在地を中心とした地 図が表示されるようにすればよい。   Furthermore, this system can safely guide to an evacuation site or an evacuation route by a function as a house map even when the GPS function cannot be used at the time of a disaster. It should be noted that when an emergency alert is received, a map centered on the current location at that time may be automatically displayed regardless of whether or not the navigation system is used.

また、このナビシステムでは、地表の広がりにおける地物や建物等の布置が、地図上に表示された建物番号によって、相互のアナログ的な位相関係を目視で判断できるため、(機械が到底及ばない)人間の優れた図形処理能力を抽き出すことが可能となり、防災学習や観光情報への散策的アクセスや利用において、従来のナビシステムとは比較にならない効率性を生み出す。   In addition, in this navigation system, the arrangement of features, buildings, etc. in the expanse of the ground surface can be visually judged based on the building number displayed on the map, so that the analog phase relationship between them can be visually determined (the machine is far from reaching ) It is possible to extract the human figure processing ability and create efficiency that is not comparable to conventional navigation systems in disaster prevention learning and walk-through access and use of tourist information.

上記発明において、地図データは、緯度及び経度によって指標される座標上に、地形、地図及び建物を線図、文字、図形で表示したものであり、当該ナビシステムは、現在位置を取得する現在位置取得部と、現在位置取得部が取得した現在位置に対応させて、地図データを表示するとともに、建物の座標位置に対応させて住所番地を表示させる表示情報生成部とを備えることが好ましい。この場合には、緯度経度の自然座標系と、住宅の住居番号(住居表示未実施地区では、地番表示を含む)の社会座標系を組み合わせ、GPSによって特定された現在位置との関係において、利用者が社会座標系も自由に使えることができる。   In the above invention, the map data is obtained by displaying the terrain, the map, and the building with coordinates, characters, and figures on the coordinates indicated by the latitude and longitude, and the navigation system obtains the current position. It is preferable to include an acquisition unit and a display information generation unit that displays map data in association with the current position acquired by the current position acquisition unit and displays an address number in association with the coordinate position of the building. In this case, the latitude / longitude natural coordinate system is combined with the social coordinate system of the house's house number (including the house number display in the area where the house is not displayed), and is used in relation to the current location specified by GPS. One can use the social coordinate system freely.

また、上記発明において、住所番地に関連する付加情報を、地図データに重ね合わせるようにして、建物の座標に対応する位置に表示させる付加情報追加部を更に有することが好ましい。この場合には、付加情報を地図データに重ね合わせて表示するので、地域に多岐多様にわたって顕在的、潜在的に分布する付加情報を、行く先々において現在地点から眺望できるように隈なく提供することができる。更に、上記発明において、付加情報は、住所番地に関連付けられた防災情報又は観光情報であることを特徴とすることが好ましい。この場合には、地域に多岐多様にわたって顕在的、潜在的に分布する防災・リスク情報や観光資源等を、自由にかつ効率的、体系的に探索できる。   Moreover, in the said invention, it is preferable to have further the additional information addition part which displays the additional information relevant to an address address on the position corresponding to the coordinate of a building so that it may overlap with map data. In this case, additional information is displayed superimposed on the map data, so that additional information that is clearly and potentially distributed over a wide variety of areas should be provided so that it can be viewed from the current location wherever you go. Can do. Furthermore, in the above invention, the additional information is preferably disaster prevention information or tourism information associated with an address. In this case, it is possible to freely, efficiently, and systematically search for disaster prevention / risk information and tourism resources that are clearly and potentially distributed in a wide variety of areas.

上記発明において、住所番地をキーワードとしてインターネット上を検索して、当該住所番地に関連するWeb情報を付加情報として取得する情報検索部と、情報検索部が取得したWeb情報から所定の文字列を抽出し、抽出された文字列の出現頻度からそのWeb情報の属性を決定し、抽出された属性及び住所番地に関連付けて当該Web情報を付加情報として分類して蓄積する情報分類部とを更に備えることが好ましい。この場合には、Web情報を付加情報として取得しているので、地図上に表示されている各種の付加情報をより多く抽出してユーザーに知らせることができる。この際、本発明では、Web情報から所定の文字列を抽出し、抽出された文字列の出現頻度からそのWeb情報の属性を決定し、抽出された属性及び住所番地に関連付けて当該Web情報を付加情報として分類して蓄積しているので、多くの情報の中から、ユーザーが知りたい情報のみを地図データ上に表示させることができ、利便性を向上させることができる。   In the above invention, the Internet is searched using the address address as a keyword, an information search unit that acquires Web information related to the address address as additional information, and a predetermined character string is extracted from the Web information acquired by the information search unit And an information classification unit that determines the attribute of the Web information from the appearance frequency of the extracted character string, and classifies and stores the Web information as additional information in association with the extracted attribute and the address address. Is preferred. In this case, since the Web information is acquired as the additional information, it is possible to extract more various types of additional information displayed on the map and notify the user. In this case, in the present invention, a predetermined character string is extracted from the Web information, the attribute of the Web information is determined from the appearance frequency of the extracted character string, and the Web information is associated with the extracted attribute and the address address. Since it is classified and stored as additional information, only information that the user wants to know can be displayed on the map data from among a lot of information, and convenience can be improved.

また、上記発明において、表示情報生成部が表示させた地図上において、住所番地を選択するユーザー操作を取得する入力インターフェースと、入力インターフェースにより選択された住所番地に関連づけられた座標を地図データ蓄積部から取得し、取得された座標に基づいて、現在位置取得部に対し、現在位置の修正を要求するとともに、表示されている地図データの補正を実行する現在位置修正部とを更に備えることが好ましい。   Further, in the above invention, on the map displayed by the display information generation unit, an input interface for acquiring a user operation for selecting an address and a coordinate associated with the address and address selected by the input interface are stored in a map data storage unit It is preferable to further include a current position correction unit that requests the current position acquisition unit to correct the current position and executes correction of the displayed map data based on the acquired coordinates. .

この場合には、例えば、GPS受信機の測位精度や、測位を行う環境による影響によって、測位に誤差が生じた場合であっても、ユーザーからの操作によって正確な位置情報を取得することができるので、衛星から取得される位置情報の誤差を解消することができるとともに、その誤差の補正情報を用いることで、その後の測位演算の精度向上に反映させることができる。特に、本発明においては、地図データ蓄積部において、住所番地に関連づけられた座標を蓄積しており、選択された住所番地に基づいて、現在位置を修正しているので、修正処理を即時且つ簡易に行うことができる。また、本発明では、表示情報生成部が表示させた地図上に住所番地を表示させ、表示された住所番地を選択可能としているので、ユーザーにとっては、現在自身がいる場所と、地図上との位置との相違を即座に認識できるとともに、その修正作業を直感的に行うことができる。   In this case, for example, even if an error occurs in positioning due to the positioning accuracy of the GPS receiver or the influence of the environment in which positioning is performed, accurate position information can be acquired by an operation from the user. Therefore, an error in position information acquired from a satellite can be eliminated, and correction information for the error can be used to improve the accuracy of subsequent positioning calculation. In particular, in the present invention, the map data storage unit stores the coordinates associated with the address address, and corrects the current position based on the selected address address. Can be done. Further, in the present invention, since the address address is displayed on the map displayed by the display information generation unit and the displayed address address can be selected, for the user, the location where the user is present and the map on the map are displayed. The difference from the position can be recognized immediately, and the correction work can be performed intuitively.

従来システムでは、GPSの誤差範囲に加えて、現地との位置照合の手掛りが殆どないために、地図上及び現地での正確な位置の特定は容易でなかったが、このシステムでは、現地の至る所に表示された建物番地と照合することによって、容易に正しい位置の特定が可能になった。GPSの現在地特定機能は、寧ろ、マクロの大雑把な位置特定にとどめて、分岐点等における進路決定などの個々の歩行選択は、建物番地の現地照合によるなど、効率的でストレスのないナビシステムの実現が可能になった。   In the conventional system, in addition to the GPS error range, there is almost no clue to the location verification with the site, so it was not easy to specify the exact location on the map and on the site. The correct location can be easily identified by checking the building address displayed at the location. The GPS current location identification function is rather limited to macro macro location determination, and individual walking selections such as course determination at branching points are based on on-site verification of building addresses. Realization is possible.

従来システムでは、一つの地域に複数の配達場所がある場合は、一々、配達先の住所を入力する必要があって煩雑であるが、このシステムでは、人間の優れたアナログ処理能力を生かして、目視で地図上の建物番地等を確認することで、簡単に配達先の特定や、現在地からのおおよその方向性や最短経路などを決めることができる。   In the conventional system, when there are multiple delivery locations in one area, it is necessary to enter the address of the delivery destination one by one, but this system makes use of human's excellent analog processing capability, By visually confirming the building address on the map, the delivery destination can be easily specified, the approximate direction from the current location, the shortest route, etc. can be determined.

実施形態に係るサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムで用いられるユーザー端末1の画面構成である。It is a screen structure of the user terminal 1 used with the survey (view) type | mold navigation system which concerns on embodiment. 実施形態に係るサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムの全体構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the whole structure of the survey (view) type | mold navigation system which concerns on embodiment. 実施形態に係る管理サーバの内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the management server which concerns on embodiment. 実施形態に係るユーザー端末の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the user terminal which concerns on embodiment. 実施形態に係る付加情報追加部の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the additional information addition part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に表示される付加情報選択画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the additional information selection screen displayed on the display part which concerns on embodiment. (a)及び(b)は、実施形態に係る地図データの表示形態を示す説明図である。(A) And (b) is explanatory drawing which shows the display form of the map data which concerns on embodiment. 実施形態に係るサーベイ(眺望)型ナビゲーション方法における地図データ作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the map data creation process in the survey (view) type navigation method which concerns on embodiment. 実施形態に係るサーベイ(眺望)型ナビゲーション方法における地図データ表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the map data display process in the survey (view) type | mold navigation method which concerns on embodiment. (a)及び(b)は、実施形態に係る現在位置を修正する機能を示す説明図である。(A) And (b) is explanatory drawing which shows the function which corrects the present position which concerns on embodiment. 実施形態に係るユーザー端末の基本内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic internal structure of the user terminal which concerns on embodiment.

以下に添付図面を参照して、本発明に係るサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムの実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係るサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムで用いられるユーザー端末1の画面構成である。図1に示すように、ユーザー端末1は、現在位置に対応した地図データを表示するナビシステムを備えており、ディスプレイ13aに地図データ上の建物に住所番地を表示することができる。   Embodiments of a survey (view) navigation system according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a screen configuration of a user terminal 1 used in a survey (view) navigation system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the user terminal 1 includes a navigation system that displays map data corresponding to the current position, and can display an address number on a building on the map data on the display 13a.

この地図データは、緯度及び経度によって指標される座標上に、地形、地図及び建物を線図、文字、図形で表示したものであり、また、地図には、道路と、該道路に沿って立ち並ぶ建物を表示する建物表示輪郭(ポリゴン)と、建物表示輪郭内には住所番地192を表示させている。即ち、この地図データでは、緯度経度の自然座標系と、住宅の住居番号(住居表示未実施地区では、地番表示を含む)の社会座標系を組み合わせて表示させている。   This map data is a map, character, and graphic representation of terrain, maps, and buildings on the coordinates indicated by latitude and longitude, and the map is lined with roads along the roads. A building display outline (polygon) for displaying a building and an address number 192 are displayed in the building display outline. That is, in this map data, a natural coordinate system of latitude and longitude is combined with a social coordinate system of a house number (including a house number display in a region where no house display is performed).

また、地図データ上には、住所番地に関連付けられた防災情報又は観光情報や、インターネット上で検索された住所番地に関連するWeb情報等などの付加情報191が表示可能となっている。この付加情報とは、地域に多岐多様にわたって顕在的、潜在的に分布する防災・リスク情報や観光情報など種々の情報である。地図データでは、この付加情報191を地図データ上に重ね合わせるようにして、建物の座標に対応する位置に表示させられている。   Further, on the map data, it is possible to display additional information 191 such as disaster prevention information or sightseeing information associated with the address number, Web information related to the address number searched on the Internet, and the like. This additional information is various information such as disaster prevention / risk information and tourism information that are manifestly and potentially distributed in a wide variety of areas. In the map data, this additional information 191 is superimposed on the map data and displayed at a position corresponding to the coordinates of the building.

また、この地図データ上には、市町村の行政区画が表示されるとともに、一部の道路名や所定の場所には、道路、店舗、観光スポットの正式名称が表示されるとともに、主要な交差点の名称が表示される。なお、郵便局を表す記号、神社を表す記号、寺を表す記号のように地図上に表す記号などを表示してもよい。   In addition, the administrative divisions of municipalities are displayed on this map data, and the official names of roads, shops, and tourist spots are displayed at some road names and predetermined locations, and at major intersections. The name is displayed. A symbol representing a post office, a symbol representing a shrine, a symbol representing a temple, and the like may be displayed on the map.

(サーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムの全体構成)
以上説明した地図データを表示させるサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムについて説明する。図2は、サーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムの全体構成を示す概念図である。図2に示すように、本実施形態に係るサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムは、現在位置に対応した地図データを表示するシステムであって、通信ネットワーク5上に、本システムを管理する管理サーバ2、無線基地局4、各種のWebデータを配信する各種Webサーバ6(6a及び6b)、無線基地局4又は通信衛星3を通じて無線通信が可能なユーザー端末1(車に搭載可能なカーナビゲーション装置1aを含む)が配置されている。
(Overall configuration of survey (view) navigation system)
A survey (view) type navigation system for displaying the map data described above will be described. FIG. 2 is a conceptual diagram showing the overall configuration of a survey (view) navigation system. As shown in FIG. 2, the survey (view) type navigation system according to the present embodiment is a system that displays map data corresponding to the current position, and is a management server 2 that manages the system on a communication network 5. , Wireless base station 4, various web servers 6 (6 a and 6 b) that distribute various web data, user terminal 1 capable of wireless communication through wireless base station 4 or communication satellite 3 (car navigation device 1 a that can be mounted in a car) Is included).

通信ネットワーク5は、無線通信網を含み、通信プロトコルTCP/IPを用いて種々の通信回線(電話回線やISDN回線、ADSL回線、光回線などの公衆回線、専用回線、無線通信網)を相互に接続して構築される分散型の通信ネットワークであり、この通信ネットワーク5には、10BASE−Tや100BASE−TX等によるイントラネット(企業内ネットワーク)や家庭内ネットワークなどのLANなども含まれる。   The communication network 5 includes a wireless communication network, and various communication lines (telephone lines, ISDN lines, ADSL lines, public lines such as optical lines, private lines, wireless communication networks) are mutually connected using the communication protocol TCP / IP. The communication network 5 includes a LAN such as an intranet (company network) or a home network based on 10BASE-T or 100BASE-TX.

無線基地局4は、中継装置などを通じて通信ネットワーク5に接続され、ユーザー端末1との間で無線通信接続を確立し、ユーザー端末1による通話やデータ通信を提供する装置である。中継装置は、通信ネットワーク5に接続するためのモデムやターミナルアダプタ、ゲートウェイ装置等のノード装置であり、通信経路の選択や、データ(信号)の相互変換を行い、無線基地局4と、通信ネットワーク5との間における中継処理を行う。この中継装置には、Wi−Fi(登録商標)ルーターやアクセスポイント装置の機能も含まれ、ユーザー端末1と無線通信を行っている。衛星3は、地球上空における所定の軌道上を周回する位置情報衛星であり、1.57542GHzの電波(L1波)に航法メッセージを重畳させて地上に送信している。   The wireless base station 4 is a device that is connected to the communication network 5 through a relay device or the like, establishes a wireless communication connection with the user terminal 1, and provides a call or data communication by the user terminal 1. The relay device is a node device such as a modem, a terminal adapter, or a gateway device for connecting to the communication network 5, performs communication path selection and mutual conversion of data (signals), and the wireless base station 4 and the communication network Relay processing with 5 is performed. This relay device includes functions of a Wi-Fi (registered trademark) router and an access point device, and performs wireless communication with the user terminal 1. The satellite 3 is a position information satellite that orbits in a predetermined orbit over the earth, and transmits a navigation message superimposed on a 1.57542 GHz radio wave (L1 wave) to the ground.

管理サーバ2は、通信ネットワーク5上に配置されて、ユーザー管理、データ収集管理など、システム全体を管理・制御するサーバ装置である。また、管理サーバ2には、Webサーバが含まれ、WWW(World Wide Web)等のドキュメントシステムにおいて、HTML(HyperText Markup Language)ファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどの情報送信を行うサーバコンピュータ或はその機能を持ったソフトウェアであり、HTML文書や画像などの情報を蓄積しておき、ユーザー端末1上で実行されるWebブラウザなどのアプリケーションの要求に応じて、コンテンツ(Webページ)の配信をユーザー端末1へ配信されている。   The management server 2 is a server device that is arranged on the communication network 5 and manages and controls the entire system such as user management and data collection management. In addition, the management server 2 includes a Web server, and a server computer that transmits information such as an HTML (HyperText Markup Language) file, an image file, or a music file in a document system such as WWW (World Wide Web) or the like. It is software having a function, stores information such as HTML documents and images, and distributes content (Web page) in response to a request from an application such as a Web browser executed on the user terminal 1. 1 is distributed.

ユーザー端末1は、各ユーザーが所持する端末であって、CPUによる演算処理機能、及び無線通信機能を有する携帯電話機、スマートフォン、カーナビゲーション装置であり、一般的な基地局等の中継点と無線で通信し、通話やデータ通信等の通信サービスを移動しつつ受けることができる。この携帯電話機の通信方式としては、例えば、FDMA方式、TDMA方式、CDMA方式、W−CDMAの他、PHS(Personal Handyphone System)方式等が挙げられる。また、上述した通信方式とは別の無線インターフェースとして、無線LANの規格等に準じたIPパケットの送受による通信方式に対応した機能も備えている。更に、このユーザー端末1は、デジタルカメラ機能、アプリケーションソフトの実行機能、及びGPS機能等の機能が搭載され、携帯情報端末(PDA)としての機能も果たす。   The user terminal 1 is a terminal possessed by each user, and is a mobile phone, a smart phone, or a car navigation device having an arithmetic processing function by a CPU and a wireless communication function, and wirelessly with a relay point such as a general base station. Communicate and receive communication services such as calls and data communications while moving. Examples of the communication method of the cellular phone include an FDMA method, a TDMA method, a CDMA method, a W-CDMA, a PHS (Personal Handyphone System) method, and the like. In addition, as a wireless interface different from the above-described communication method, a function corresponding to a communication method based on transmission / reception of IP packets conforming to a wireless LAN standard or the like is also provided. Further, the user terminal 1 is equipped with functions such as a digital camera function, an application software execution function, and a GPS function, and also functions as a personal digital assistant (PDA).

Webサーバ6(6a,6b)は、WWW(World Wide Web)等のドキュメントシステムにおいて、HTMLファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどの情報送信を行うサーバコンピュータ或はその機能を持ったソフトウェアであり、HTML文書や画像などの情報をデータベース61a、61bに蓄積しておき、Webブラウザなどのクライアントソフトウェアの要求に応じて、インターネット5などのIP網を通じて、これらの情報を送信する。このWebサーバ6には、ユーザー間における相互のアクセス規制を個々に設定し、アクセス規制に基づいてユーザー間でコンテンツの共有を行うソーシャルネットワークサーバなども含まれ、ユーザー端末1上においては、当該SNSシステム上で投稿されたつぶやきやコメントなどの各種情報が画面上に表示可能となっている。   The Web server 6 (6a, 6b) is a server computer that transmits information such as an HTML file, an image file, or a music file in a document system such as WWW (World Wide Web) or software having the function. Information such as documents and images is stored in the databases 61a and 61b, and the information is transmitted through an IP network such as the Internet 5 in response to a request from client software such as a Web browser. The web server 6 includes a social network server that individually sets mutual access restrictions between users and shares contents between users based on the access restrictions. On the user terminal 1, the SNS Various information such as tweets and comments posted on the system can be displayed on the screen.

(各装置の内部構造)
次いで、上述したシステムを構成する各装置の内部構造について説明する。図2は、本実施形態に係るユーザー端末1の内部構成を示すブロック図であり、図3は、本実施形態に係る管理サーバ2の内部構成を示すブロック図である。なお、説明中で用いられる「モジュール」とは、装置や機器等のハードウェア、或はその機能を持ったソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成され、所定の動作を達成するための機能単位を示す。
(Internal structure of each device)
Next, the internal structure of each device constituting the system described above will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of the user terminal 1 according to the present embodiment, and FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of the management server 2 according to the present embodiment. The “module” used in the description refers to a functional unit for achieving a predetermined operation, which is configured by hardware such as an apparatus or device, software having the function, or a combination thereof. Show.

(1)管理サーバ
次いで、管理サーバ2の内部構成について説明する。管理サーバ2は、単一のサーバ装置の他、Webサーバやデータベースサーバなど複数のサーバ群から構成することができる。本実施形態では、図3に示すように、通信処理の機能モジュールとして、通信インターフェース201を備えている。通信インターフェース201は、通信ネットワーク5を通じて、ユーザー端末1や各Webサーバ6との間でデータの送受信を行う通信インターフェースである。
(1) Management Server Next, the internal configuration of the management server 2 will be described. The management server 2 can be composed of a plurality of server groups such as a Web server and a database server in addition to a single server device. In this embodiment, as shown in FIG. 3, a communication interface 201 is provided as a functional module for communication processing. The communication interface 201 is a communication interface that transmits and receives data to and from the user terminal 1 and each Web server 6 through the communication network 5.

また、管理サーバ2には、ユーザー端末1に表示させる地図データを蓄積するモジュールとして、地図データ蓄積部203を有している。地図データ蓄積部203は、住所入り電子住宅地図のデータを蓄積する記憶装置であり、蓄積される地図データとは、緯度・経度を含む座標データと、座標データに対応したベクトル地図データ(ポリゴンデータ)と、座標データに対応した住所データ(住所番地)とが関連付けて記録されている。これにより、画面上に表示される地図データは、緯度及び経度によって指標される座標上に、地形、地図及び建物が線図、文字、図形で表示されるとともに、建物には住所番地192を表示されている。なお、このような地図データは、管理サーバ2上で生成することもできる。この場合には、地図の図形を、原画、イメージスキャナ、ベクトルデータ変換装置、ポリゴン(多角の囲い図形)変換装置、及びコンピュータを用いて作成し、当該住所番地データや一部の名称(テキストデータ)は、地図上の座標に対応する位置に対して、手作業による入力によって付加したり、予め住所番地データや一部の名称(テキストデータ)に座標データが含まれている場合には、その座標データに基づいて地図データに紐付けする。なお、この際、地図上に表示される住所番地は、建物の輪郭線内に収まるように適宜修正するものとする。   The management server 2 has a map data storage unit 203 as a module for storing map data to be displayed on the user terminal 1. The map data storage unit 203 is a storage device that stores data of an electronic house map with an address. The stored map data includes coordinate data including latitude and longitude, and vector map data (polygon data) corresponding to the coordinate data. ) And address data (address address) corresponding to the coordinate data are recorded in association with each other. As a result, the map data displayed on the screen displays the topography, the map, and the building in the form of lines, characters, and figures on the coordinates indicated by the latitude and longitude, and the address number 192 is displayed on the building. Has been. Such map data can also be generated on the management server 2. In this case, a map figure is created using an original image, an image scanner, a vector data conversion device, a polygon (polygonal enclosure figure) conversion device, and a computer, and the address / address data and a part of the name (text data) are created. ) Is added to the position corresponding to the coordinates on the map by manual input, or if the address data or some name (text data) contains coordinate data in advance, Link to map data based on coordinate data. At this time, the address number displayed on the map is appropriately corrected so as to be within the outline of the building.

また、管理サーバ2には、各ユーザーから提供される情報を取得して蓄積するモジュールとして、ユーザー提供情報蓄積部202を有している。ユーザー提供情報蓄積部202は、ユーザー端末1から送信された各種の情報を提供情報として取得し、当該情報を蓄積する記憶装置である。提供される情報としては、例えば、防災や観光に関する情報など種々の情報が含まれる。ここで、防災に関する情報には、自宅や学校付近の地形や標高、避難場所、避難ルート、袋路地、3階建て以上建物、倒壊の危険のある建物・ブロック塀・自動販売機、水没しやすい道路箇所、浸水時に側溝に落ちやすい場所、火災旋風の危険のある区域などが含まれる。   The management server 2 also has a user-provided information storage unit 202 as a module for acquiring and storing information provided from each user. The user provided information storage unit 202 is a storage device that acquires various types of information transmitted from the user terminal 1 as provided information and stores the information. The provided information includes, for example, various information such as information on disaster prevention and tourism. Here, information on disaster prevention includes topography and altitude near home and school, evacuation site, evacuation route, bukuro alley, buildings with more than 3 stories, buildings / block fences / vending machines that are at risk of collapse, and easy to submerge This includes roads, places that easily fall into the ditch when flooded, and areas where there is a risk of fire whirlwind.

また、観光に関する情報としては、観光スポットや文化財などの営業時間や、時間帯毎の混雑状況など観光スポットや文化財自体に関する情報に加え、当該観光スポットや文化財などの周囲の店舗(飲食店、お土産屋など)の営業時間や評価、混雑状況などが含まれる。更に、SNSシステムに関する情報としては、例えば、飲食店や民宿などの評価や、おすすめの商品などが含まれる。これらの情報は、住所番地又は座標が付加されているとともに、投稿者を特定するユーザーIDが付加される。   Information on tourism includes information on tourist spots and cultural assets such as business hours of tourist spots and cultural assets, and congestion status for each time zone, as well as stores around the tourist spots and cultural assets (food and drinks) Stores, souvenir shops, etc.) including business hours, evaluations, and congestion. Furthermore, the information regarding the SNS system includes, for example, evaluation of restaurants and guest houses, recommended products, and the like. To these pieces of information, an address address or coordinates are added, and a user ID that identifies the poster is added.

このユーザー提供情報の住所番地又は座標は、例えば、投稿された画像に座標データが含まれていた場合には、その座標データから位置を特定し、また、投稿された時点に座標データが取得されていた場合には、その座標データから位置を特定する。更に、コメント内に住所に関連するキーワード(例えば、○○駅など)が含まれている場合にはそのキーワードから位置を特定する。そして、ユーザー提供情報蓄積部202では、ユーザー端末1から、当該防災や観光に関する情報や、当該場所の住所データ(住所番地)、座標データ、及び情報を提供したユーザーを識別する識別情報であるユーザーIDを取得して、これらの情報を蓄積している。   For example, if the posted image contains coordinate data, the address address or coordinates of this user-provided information specify the position from the coordinate data, and the coordinate data is acquired at the time of posting. If so, the position is specified from the coordinate data. Further, when a keyword (for example, OO station) related to an address is included in the comment, the position is specified from the keyword. In the user-provided information storage unit 202, the user terminal 1 is identification information for identifying the user who provided the information related to disaster prevention and tourism, the address data (address address), coordinate data, and information of the place. The ID is acquired and the information is accumulated.

更に、管理サーバ2には、付加情報を地図データに関連付けるモジュール群として、キーワード蓄積部204と、付加情報蓄積部205と、情報検索部211と、キーワード抽出部212と、情報分類部213と、データ合成部214と、データ配信部215とを備えている。   Further, the management server 2 includes a keyword storage unit 204, an additional information storage unit 205, an information search unit 211, a keyword extraction unit 212, an information classification unit 213, as a module group for associating additional information with map data. A data synthesis unit 214 and a data distribution unit 215 are provided.

情報検索部211は、各蓄積部内の情報を検索キーワードとして検索して、検索キーワードに関連するWeb情報、又はユーザー提供情報を付加情報として取得するモジュールである。本実施形態において、情報検索部211は、地図データ蓄積部203の地図データ内に含まれる住所番地からWeb情報を取得したり、ユーザー提供情報蓄積部202内のユーザー提供情報を検索したりする。   The information search unit 211 is a module that searches information in each storage unit as a search keyword and acquires Web information related to the search keyword or user-provided information as additional information. In the present embodiment, the information search unit 211 acquires Web information from the address address included in the map data of the map data storage unit 203 or searches for user-provided information in the user-provided information storage unit 202.

地図データ蓄積部203の地図データ内に含まれる住所番地からWeb情報を取得する場合には、地図データ上の住所番地を検索キーワードとしてインターネット上を検索して、当該住所番地に関連するWeb情報を付加情報として取得する。これにより、例えば、その住所には、避難所があるのか、観光スポットがあるのか、ホテルなどの宿泊施設があるのか、病院があるのかが明確となる。   When Web information is acquired from an address address included in the map data of the map data storage unit 203, the Internet is searched using the address address on the map data as a search keyword, and Web information related to the address address is obtained. Acquired as additional information. Thereby, for example, it becomes clear whether the address has a refuge, a sightseeing spot, an accommodation facility such as a hotel, or a hospital.

ここで、情報検索部211によって検索されるWebサーバ6は、各種のWebサーバであり、本実施形態では、防災関連情報を配信するサーバ、都市計画情報を配信するサーバ、観光・民宿情報を配信するサーバ、各種の文化財・戦跡情報を配信するサーバ、病院・介護情報を配信するサーバ、バリアフリー情報を配信するサーバ、自然・環境情報を配信するサーバ、観光農園等の特選品情報を配信するサーバ、飲食店などの店舗情報を配信するサーバなどが含まれる。また、facebookやtwitterなどSNSシステムのサーバなども含まれる。   Here, the Web server 6 searched by the information search unit 211 is various Web servers, and in this embodiment, a server that distributes disaster prevention related information, a server that distributes city planning information, and distribution of tourism and guest house information. Server, a server that distributes various cultural properties and battlefield information, a server that distributes hospital and care information, a server that distributes barrier-free information, a server that distributes nature / environment information, and information on special items such as tourism farms Servers that deliver store information such as restaurants and restaurants. Also included are SNS system servers such as Facebook and Twitter.

一方、ユーザー提供情報蓄積部202から所定の情報を検索する場合には、提供されたコメントの文字列や、ユーザー提供情報に含まれる住所位置、又は座標を抽出する。そして、検索されたWeb情報又はユーザー提供情報は、キーワード抽出部212に入力される。なお、情報検索部211において、地図データ蓄積部203とユーザー提供情報蓄積部202との検索順序は任意であるが、初めに地図データ内に含まれる住所番地からWeb情報を取得し、その後、ユーザー提供情報を検索することが好ましい。これにより、例えば、Web検索によってその位置が避難場所であることが判明した後、ユーザー提供情報によって、その避難場所についてのコメントなどから詳細な情報を紐付けすることができる。   On the other hand, when searching for predetermined information from the user-provided information storage unit 202, a character string of the provided comment, an address position or coordinates included in the user-provided information are extracted. The retrieved Web information or user-provided information is input to the keyword extraction unit 212. In the information search unit 211, the search order of the map data storage unit 203 and the user-provided information storage unit 202 is arbitrary. First, Web information is acquired from the address address included in the map data, and then the user It is preferable to search the provided information. Thus, for example, after it is determined that the position is an evacuation site by Web search, detailed information can be linked from a comment about the evacuation site by user-provided information.

キーワード抽出部212は、情報検索部211によって取得した付加情報(Web情報、又はユーザー提供情報)から、キーワードとなる情報を抽出するモジュールである。キーワードが文字列である場合には、例えば、コンテンツや提供情報に含まれる文章から形態素解析によってキーワードを抽出すると共に、TF−IDF(Term Frequency - Inverse Document Frequency:単語の出現頻度−逆出現頻度)によって特徴的な単語を、コンテンツキーワードとして抽出する。なお、この抽出するキーワードとしては、住所番地であってもよく、また、避難施設名、観光スポット名、店舗名、及び上記の各名称とともに記載されたコメント(評価)などであってもよい。また、例えば、画像データを用いる場合には、画像データに含まれた座標データをキーワードとして抽出してもよい。なお、キーワード抽出の手法は、上述した手法に限定するものではなく種々の技術を用いることができる。   The keyword extraction unit 212 is a module that extracts information serving as keywords from the additional information (Web information or user-provided information) acquired by the information search unit 211. When the keyword is a character string, for example, the keyword is extracted from the text included in the content or the provided information by morphological analysis, and TF-IDF (Term Frequency-Inverse Document Frequency) is used. To extract characteristic words as content keywords. Note that the keyword to be extracted may be an address number, or an evacuation facility name, a tourist spot name, a store name, and a comment (evaluation) described with each of the above names. For example, when image data is used, coordinate data included in the image data may be extracted as a keyword. The keyword extraction method is not limited to the method described above, and various techniques can be used.

キーワード蓄積部204は、キーワード抽出部212によって抽出されたキーワードを蓄積するデータベースであり、ここでは、抽出されたキーワードに住所データや座標データを付加して蓄積する。   The keyword accumulation unit 204 is a database that accumulates the keywords extracted by the keyword extraction unit 212. Here, the keyword accumulation unit 204 adds address data and coordinate data to the extracted keywords and accumulates them.

情報分類部213は、情報検索部211が取得したWeb情報、又はユーザー提供情報から所定の文字列を抽出し、抽出された文字列の出現頻度からそのWeb情報の属性を決定し、抽出された属性及び住所番地に関連付けて当該Web情報を付加情報として分類して蓄積するモジュールである。本実施形態では、キーワード抽出部212によって抽出された文字列(キーワード)の出現頻度からWeb情報の属性を決定する。例えば、「避難所」という文字列が多く含まれていれば、当該キーワードを防災関連の属性に分類し、例えば、「ホテル」という文字列が多く含まれていれば、当該キーワードを観光・民宿関連の属性に分類する。   The information classification unit 213 extracts a predetermined character string from the Web information acquired by the information search unit 211 or the user-provided information, determines the attribute of the Web information from the appearance frequency of the extracted character string, and is extracted This is a module for classifying and storing the Web information as additional information in association with the attribute and address. In the present embodiment, the attribute of the Web information is determined from the appearance frequency of the character string (keyword) extracted by the keyword extraction unit 212. For example, if there are many character strings “evacuation shelter”, the keyword is classified as an attribute related to disaster prevention. For example, if many characters “hotel” are included, the keyword is classified as tourism / guest house. Categorize into related attributes.

ここで、分類される分野としては、上述した、「防災」、「都市計画」、「観光」、「宿泊施設」、「文化財・戦跡、」「病院・介護」、「バリアフリー」、「自然・環境」、「特選品」、「飲食店」などが含まれ、その他としては、各土地の固定資産税を示す「固定資産税」、船乗り場、鉄道、バス等の時刻表を「時刻表」、防犯カメラの位置を示す「防犯」、「上下水道」、商店街内の各店舗の情報を示す「商店街案内」、釣り場、エステなどの所定施設を示す「サービス情報」、エレベータ設置箇所を示す「EV設置箇所」、トイレ位置を示す「トイレ」、公園を示す「公園」、AED設置箇所を示す「AED設置箇所」、駐車場を示す「駐車場」、学校を示す「学校」、イベント情報を示す「イベント」など様々な分野に分類することができる。   Here, the fields to be classified are “disaster prevention”, “city planning”, “tourism”, “accommodation facilities”, “cultural assets / battlefields”, “hospital / nursing care”, “barrier free”, “ “Nature / Environment”, “Specialties”, “Restaurant” etc. are included. Others include “property tax” indicating the property tax of each land, timetable of ship landing, railway, bus etc. "Table", "security" indicating the position of the security camera, "water supply and sewage", "shopping street guidance" indicating information on each store in the shopping street, "service information" indicating predetermined facilities such as fishing grounds, beauty treatment salons, etc. “EV installation location” indicating the location, “toilet” indicating the toilet location, “park” indicating the park, “AED installation location” indicating the AED installation location, “parking location” indicating the parking lot, and “school” indicating the school Categorized into various fields such as “event” indicating event information Can.

付加情報蓄積部205は、情報検索部211、キーワード抽出部212、及び情報分類部213が取得したWeb情報又はユーザー提供情報を付加情報として蓄積するデータベースであり、本実施形態では、付加情報を特定する付加情報IDに、付加情報の名称、住所データ、座標データ、当該付加情報のキーワード、及び分類(属性情報)が蓄積されている。   The additional information storage unit 205 is a database that stores Web information or user-provided information acquired by the information search unit 211, the keyword extraction unit 212, and the information classification unit 213 as additional information. In this embodiment, additional information is specified. In the additional information ID, the name of the additional information, address data, coordinate data, the keyword of the additional information, and the classification (attribute information) are stored.

データ合成部214は、地図データ蓄積部203と付加情報蓄積部205とに記憶された各データを関連付けするモジュールである。このデータ合成部214では、付加情報蓄積部205内の住所データ又は座標データと、地図データ中における住所データ又は座標データとを関連付けることで、付加情報を地図データ上に表示可能としている。   The data composition unit 214 is a module that associates each data stored in the map data storage unit 203 and the additional information storage unit 205. The data composition unit 214 can display the additional information on the map data by associating the address data or the coordinate data in the additional information storage unit 205 with the address data or the coordinate data in the map data.

なお、本実施形態において、情報検索部211では、キーワード蓄積部204に記録されたキーワードを用いて、再度インターネット5上やユーザー提供情報蓄積部202から検索する機能を有しており、再検索された情報を付加情報として取得する。例えば、住所番地から災害時の避難場所が検索されて避難場所名がキーワードとして抽出された場合には、再度、その避難場所名を検索キーワードとして再度検索することで、その避難場所に関するユーザーの投稿(例えば、倒壊の危険のある建物であるコメントや、水没しやすい道路箇所、浸水時に側溝に落ちやすい場所などのコメント、火災旋風の危険のある区域などのコメント)を付加情報として追加することができる。   In the present embodiment, the information search unit 211 has a function of searching again from the Internet 5 or the user-provided information storage unit 202 using the keyword recorded in the keyword storage unit 204, and is re-searched. Information is acquired as additional information. For example, when an evacuation site at the time of a disaster is searched from an address number and the evacuation site name is extracted as a keyword, the user's post about the evacuation site is searched again using the evacuation site name as a search keyword. (For example, comments on buildings that are at risk of collapse, comments on roads that are likely to be submerged, comments on places that are likely to fall into gutters when flooded, comments on areas that are at risk of fire whirlwind, etc.) may be added as additional information it can.

更に、例えば、住所番地から観光スポットが検索された場合、再度、観光スポットの名称を検索キーワードとして再度検索することで、その観光スポット付近の飲食店やお土産屋、又は良好な撮影スポットなどの情報がある場合には、その情報を観光スポットの情報に追加することができる。このように、本実施形態では、抽出されるキーワードを再検索することで、そのキーワードから派生する各種のWeb情報やユーザー提供情報を取得することができるので、市民自らが、自分の足で現地を親しく探索することで初めて見出すことのできる情報についても、共通の情報として追加することができる。   Furthermore, for example, when a tourist spot is searched from an address, by searching again with the name of the tourist spot as a search keyword, a restaurant or souvenir shop near the tourist spot, or a good shooting spot, etc. If there is information, the information can be added to the information of the tourist spot. As described above, in this embodiment, by re-searching the extracted keyword, it is possible to acquire various Web information and user-provided information derived from the keyword, so that the citizen himself can visit the site on his / her own foot. Information that can be found for the first time by searching for a friend can also be added as common information.

データ配信部215は、合成された地図データをユーザー端末1に配信するモジュールである。本実施形態では、地図データ蓄積部203と付加情報蓄積部205とに記憶された各データを住所番地に関連付けた状態で配信する。   The data distribution unit 215 is a module that distributes the combined map data to the user terminal 1. In the present embodiment, each data stored in the map data storage unit 203 and the additional information storage unit 205 is distributed in a state in which it is associated with an address address.

なお、管理サーバ2に備えられた上記の各モジュールは、制御部210により制御される。制御部210は、CPUやDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサ、メモリ、及びその他の電子回路等のハードウェア、或はその機能を持ったプログラム等のソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成された演算モジュールであり、プログラムを適宜読み込んで実行することにより種々の機能モジュールを仮想的に構築し、構築された各機能モジュールによって、各部の動作制御、ユーザー操作に対する種々の処理を行っている。   Note that each of the modules provided in the management server 2 is controlled by the control unit 210. The control unit 210 is configured by a processor such as a CPU or DSP (Digital Signal Processor), memory, hardware such as other electronic circuits, software such as a program having the function, or a combination thereof. It is an arithmetic module, and various function modules are virtually constructed by appropriately reading and executing a program, and various processes for operation control of each unit and user operations are performed by the constructed function modules.

(2)ユーザー端末1
次いで、ユーザー端末1の内部構成について説明する。初めにユーザー端末1の基本的な内部構成について説明する。図11は、本実施形態に係る携帯通信端末1の内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、携帯通信端末1は、アンテナ101に接続されたデュプレクサ102と、このデュプレクサ102に接続された受信系モジュール及び送信系モジュールとを備えている。
(2) User terminal 1
Next, the internal configuration of the user terminal 1 will be described. First, a basic internal configuration of the user terminal 1 will be described. FIG. 11 is a block diagram showing an internal configuration of the mobile communication terminal 1 according to the present embodiment. As shown in the figure, the mobile communication terminal 1 includes a duplexer 102 connected to an antenna 101, and a reception system module and a transmission system module connected to the duplexer 102.

受信系モジュールとしては、低ノイズアンプ110、ミキサ111、IFアンプ112、直交ミキサ113、A/Dコンバータ114、復調器115、チャネルデコーダ116、音声デコーダ117、D/Aコンバータ118、スイッチ付きアンプ119、及びスピーカ120を備えている。一方、送信系モジュールとしては、マイク140、アンプ139、A/Dコンバータ138、音声エンコーダ137、チャネルエンコーダ136、変調器135、D/Aコンバータ134、直交ミキサ133、IFアンプ132、ミキサ131、及びパワーアンプ130を備えている。   The reception system module includes a low noise amplifier 110, a mixer 111, an IF amplifier 112, an orthogonal mixer 113, an A / D converter 114, a demodulator 115, a channel decoder 116, an audio decoder 117, a D / A converter 118, and an amplifier 119 with a switch. And a speaker 120. On the other hand, the transmission system module includes a microphone 140, an amplifier 139, an A / D converter 138, an audio encoder 137, a channel encoder 136, a modulator 135, a D / A converter 134, an orthogonal mixer 133, an IF amplifier 132, a mixer 131, and A power amplifier 130 is provided.

また、携帯通信端末1は、制御系モジュールとして、シンセサイザ103、タイムベース150、CPU180、RAM152、ROM153、EEPROM151を備え、ユーザーインターフェース系モジュールとして、加速度センサ164、LCD165、操作ボタン166、LED167、タッチセンサ168、及びバイブレータ174を備え、さらに、電源系モジュールとして、電源系電池171、電源172、及びA/Dコンバータ173を備える。   The mobile communication terminal 1 includes a synthesizer 103, a time base 150, a CPU 180, a RAM 152, a ROM 153, and an EEPROM 151 as control system modules, and includes an acceleration sensor 164, an LCD 165, operation buttons 166, an LED 167, and a touch sensor as user interface modules. 168 and a vibrator 174, and further includes a power supply system battery 171, a power supply 172, and an A / D converter 173 as a power supply system module.

前記アンテナ101は、電波回線を介して基地局(図示せず)に対し信号を送受信する。デュプレクサ102は、送受信される信号の入出力を切り替える回路であり、アンテナ101が受信した信号を低ノイズアンプ110に入力し、パワーアンプ130から出力された信号をアンテナ101に出力する。   The antenna 101 transmits and receives signals to and from a base station (not shown) via a radio wave line. The duplexer 102 is a circuit that switches between input and output of a signal to be transmitted and received. The duplexer 102 inputs a signal received by the antenna 101 to the low noise amplifier 110 and outputs a signal output from the power amplifier 130 to the antenna 101.

受信系モジュールにおいて、低ノイズアンプ110は、デュプレクサ102から入力された信号を増幅し、ミキサ111に出力する。ミキサ111は、低ノイズアンプ110の出力を受け、特定の周波数だけ分離して中間周波数信号として出力する。IFアンプ112は、ミキサ111から出力された中間周波数信号を増幅する。直交ミキサ113は、IFアンプ112の出力を受け直交復調する。A/Dコンバータ114は、直交ミキサ113の出力をデジタル化する。復調器115は、A/Dコンバータ114の出力を復調する。チャネルデコーダ116は、復調器115の出力に対して誤り訂正を行う。誤り訂正を行った信号には、制御メッセージ及び音声データが含まれる。制御メッセージはCPU180に、音声データは音声デコーダ117に送出される。   In the reception system module, the low noise amplifier 110 amplifies the signal input from the duplexer 102 and outputs the amplified signal to the mixer 111. The mixer 111 receives the output of the low noise amplifier 110, separates it by a specific frequency, and outputs it as an intermediate frequency signal. The IF amplifier 112 amplifies the intermediate frequency signal output from the mixer 111. The orthogonal mixer 113 receives the output of the IF amplifier 112 and performs orthogonal demodulation. The A / D converter 114 digitizes the output of the orthogonal mixer 113. The demodulator 115 demodulates the output of the A / D converter 114. Channel decoder 116 performs error correction on the output of demodulator 115. The error-corrected signal includes a control message and voice data. The control message is sent to the CPU 180 and the voice data is sent to the voice decoder 117.

かかるチャネルデコーダ116から音声デコーダ117に入力された信号は、音声データにデコードされ、D/Aコンバータ118に受け渡される。D/Aコンバータ118は音声デコーダ117の出力をアナログ信号に変換する。スイッチ付きアンプ119は、CPU180からの制御信号に基づいて、適宜のタイミングで切り替えられ、スイッチONの状態においてD/Aコンバータ118の出力を増幅する。スピーカ120はスイッチ付きアンプ119の出力を増幅する。   The signal input from the channel decoder 116 to the audio decoder 117 is decoded into audio data and delivered to the D / A converter 118. The D / A converter 118 converts the output of the audio decoder 117 into an analog signal. The switch-equipped amplifier 119 is switched at an appropriate timing based on a control signal from the CPU 180, and amplifies the output of the D / A converter 118 when the switch is ON. The speaker 120 amplifies the output of the switch-equipped amplifier 119.

一方、送信系モジュールにおいて、マイク140は、ユーザーからの音声信号を受け、この音声信号をアナログ信号として出力する。アンプ139は、マイク140から出力されるアナログ信号を増幅する。A/Dコンバータ138は、アンプ139の出力をデジタル信号に変換する。音声エンコーダ137はA/Dコンバータ138の出力をコード化して圧縮し、音声データとして出力する。チャネルエンコーダ136は、CPU180からの制御メッセージと音声エンコーダ137からの音声データとを合わせ、誤り訂正符号を付加する。   On the other hand, in the transmission module, the microphone 140 receives an audio signal from the user and outputs the audio signal as an analog signal. The amplifier 139 amplifies the analog signal output from the microphone 140. The A / D converter 138 converts the output of the amplifier 139 into a digital signal. The audio encoder 137 encodes and compresses the output of the A / D converter 138 and outputs it as audio data. The channel encoder 136 combines the control message from the CPU 180 and the audio data from the audio encoder 137, and adds an error correction code.

そして、変調器135は、チャネルエンコーダ136の出力を変調する。D/Aコンバータ134は、変調器135の出力をアナログ信号に変換する。直交ミキサ133は、D/Aコンバータ134の出力を、IF周波数信号(中間周波数信号)に変換する。IFアンプ132は直交ミキサ133の出力を増幅する。ミキサ131は、IFアンプ132の出力する信号の周波数を上げる。パワーアンプ130は、ミキサ131の出力を増幅する。   The modulator 135 modulates the output of the channel encoder 136. The D / A converter 134 converts the output of the modulator 135 into an analog signal. The orthogonal mixer 133 converts the output of the D / A converter 134 into an IF frequency signal (intermediate frequency signal). The IF amplifier 132 amplifies the output of the quadrature mixer 133. The mixer 131 increases the frequency of the signal output from the IF amplifier 132. The power amplifier 130 amplifies the output of the mixer 131.

なお、前記シンセサイザ103は、通信中に、ミキサ111、直交ミキサ113、ミキサ131、直交ミキサ133の同期をとる。タイムベース150は、クロック信号を各部に供給する。   The synthesizer 103 synchronizes the mixer 111, the quadrature mixer 113, the mixer 131, and the quadrature mixer 133 during communication. The time base 150 supplies a clock signal to each unit.

ユーザーインターフェース系において、加速度センサ164は、加速度の大きさ及び方向を検出するセンサである。LCD165は、ユーザーにメッセージや入力文字などを表示させる液晶ディスプレイである。タッチパネル上のGUIでは、このLCD165を介して文字や図形、動画などのグラフィックを表示することができ、タッチパネル上のタッチセンサ168を通じて、操作信号を取得する。   In the user interface system, the acceleration sensor 164 is a sensor that detects the magnitude and direction of acceleration. The LCD 165 is a liquid crystal display that displays messages, input characters, and the like to the user. In the GUI on the touch panel, graphics such as characters, graphics, and moving images can be displayed via the LCD 165, and an operation signal is acquired through the touch sensor 168 on the touch panel.

LED167は、点灯及び消灯によりユーザーにメッセージを伝えるためのものである。タッチセンサ168は、ユーザーの指がタッチパネル表面に接触したことを検出し、タッチパネル表面に対する圧力によって操作信号を取得する。バイブレータ174は、着信を知らせるデバイスであり、着信すると振動する。   The LED 167 is for transmitting a message to the user by turning on and off. The touch sensor 168 detects that a user's finger has touched the touch panel surface, and acquires an operation signal based on pressure on the touch panel surface. The vibrator 174 is a device that notifies an incoming call, and vibrates when the incoming call is received.

また、電源系電池171は、電源172及びA/Dコンバータ173に電力を供給する。電源172は携帯通信端末1の電源である。A/Dコンバータ173は、信号をCPU180に供給する。   The power system battery 171 supplies power to the power source 172 and the A / D converter 173. A power source 172 is a power source of the mobile communication terminal 1. The A / D converter 173 supplies a signal to the CPU 180.

CPU180は、上記各部を制御する演算処理装置であり、ROM153に格納されたプログラムのコマンドを順次実行し、種々の機能を果たす。RAM152は、CPU180のワーキングメモリ等として使用され、CPU180による演算結果を一時的に格納する。ROM153にはCPU180用の各種機能プログラムやそのデータが記録され、CPU180からの要求に応じて、プログラムの実行命令を順次出力する。   The CPU 180 is an arithmetic processing unit that controls the above-described units, and sequentially executes the commands of the program stored in the ROM 153 and performs various functions. The RAM 152 is used as a working memory or the like for the CPU 180, and temporarily stores the calculation results obtained by the CPU 180. Various function programs and data for the CPU 180 are recorded in the ROM 153, and program execution instructions are sequentially output in response to a request from the CPU 180.

EEPROM151には、短縮ダイヤルなどのユーザーデータや、機体固有のIDや電話番号、メニューアイコンの情報やその表示情報が記録されている。このメニューアイコンには、情報処理装置の各種機能やデータが関連づけられており、機能やデータの属性に応じて画面上にマトリクス状に配列されるようになっている。   The EEPROM 151 stores user data such as abbreviated dials, machine IDs and telephone numbers, menu icon information, and display information thereof. The menu icons are associated with various functions and data of the information processing apparatus, and are arranged in a matrix on the screen according to the functions and data attributes.

そして、本実施形態においては、CPU180で本発明のナビゲーションプログラムなどのソフトウェアが実行されることによって、種々のモジュールがCPU180上に仮想的に構築される。   In this embodiment, the CPU 180 executes software such as the navigation program of the present invention, so that various modules are virtually constructed on the CPU 180.

次いで、ナビゲーションプログラムが実行された場合におけるユーザー端末1の内部構成について説明する。図4に示すように、ユーザー端末1は、通信インターフェース11、メモリ15と、アプリケーション実行部180と、出力インターフェース13と、入力インターフェース12と、位置情報取得部16とを備えている。   Next, the internal configuration of the user terminal 1 when the navigation program is executed will be described. As shown in FIG. 4, the user terminal 1 includes a communication interface 11, a memory 15, an application execution unit 180, an output interface 13, an input interface 12, and a position information acquisition unit 16.

通信インターフェース11は、通話を行うための移動通信用のプロトコルによる無線通信と、例えば無線LAN等のデータ通信用のプロトコルによる無線通信とを実行する機能を備え、4G回線、LET回線、3G回線やPHSその他の高速データ通信網等の公衆携帯電話網に接続可能となっている。具体的に通信インターフェース11は、無線LAN接続を行うためにIEEE 802.11bに準拠した送受信装置であり、モバイルコンピュータやPDAにおいては、無線LANアダプタ等により実現することができる。この通信インターフェース11には、Wi−Fiルーターである中継装置とWi−Fi方式(登録商標)で無線通信する機能も備えている。   The communication interface 11 has a function of executing wireless communication using a mobile communication protocol for performing a call and wireless communication using a data communication protocol such as a wireless LAN, for example, a 4G line, a LET line, a 3G line, It can be connected to a public mobile phone network such as a PHS or other high-speed data communication network. Specifically, the communication interface 11 is a transmission / reception device compliant with IEEE 802.11b for performing wireless LAN connection, and can be realized by a wireless LAN adapter or the like in a mobile computer or PDA. The communication interface 11 also has a function of performing wireless communication with a relay device that is a Wi-Fi router using the Wi-Fi method (registered trademark).

入力インターフェース12は、操作ボタンやタッチパネルなどユーザー操作を入力するデバイスである。また、出力インターフェース13は、ディスプレイやスピーカーなど、映像や音響を出力するデバイスである。特に、この出力インターフェース13には、液晶ディスプレイなどの表示部13aが含まれている。表示部13aは、上記のLCD165及びタッチセンサ163から構成されるディスプレイである。メモリ15は、OS(Operating System)や各種のアプリケーション用のプログラム、その他のデータ等などを記憶する記憶装置であり、上記のEEPROM151、RAM152、ROM153などで構成される。このメモリ15内には、管理サーバ2の付加情報蓄積部205に蓄積された各情報を記録する付加情報蓄積部15aと、管理サーバ2の地図データ蓄積部203に蓄積された各情報を記録する地図データ蓄積部15bとが関連付けされて蓄積されている。   The input interface 12 is a device for inputting user operations such as operation buttons and a touch panel. The output interface 13 is a device that outputs video and sound, such as a display and a speaker. In particular, the output interface 13 includes a display unit 13a such as a liquid crystal display. The display unit 13a is a display including the LCD 165 and the touch sensor 163. The memory 15 is a storage device that stores an OS (Operating System), programs for various applications, other data, and the like, and includes the above-described EEPROM 151, RAM 152, ROM 153, and the like. In this memory 15, the additional information storage unit 15 a for recording each information stored in the additional information storage unit 205 of the management server 2 and each information stored in the map data storage unit 203 of the management server 2 are recorded. The map data storage unit 15b is associated and stored.

位置情報取得部16は、自機の現在位置を示す位置情報を取得し、記録するモジュールであり、例えば、GPS(Global Positioning System)のように、衛星3からの信号によって自機の位置を検出したり、無線基地局4からの電波強度などによって位置を検出する。検出された監視位置情報は、地図情報で特定可能な座標データであり、アプリケーション実行部180に送信される。   The position information acquisition unit 16 is a module that acquires and records position information indicating the current position of the own device. For example, the position information acquisition unit 16 detects the position of the own device based on a signal from the satellite 3 such as GPS (Global Positioning System). Or the position is detected by the radio field intensity from the radio base station 4 or the like. The detected monitoring position information is coordinate data that can be specified by the map information, and is transmitted to the application execution unit 180.

アプリケーション実行部180は、一般のOSやブラウザソフトなどのアプリケーションを実行するモジュールであり、通常はCPU等により実現され、上記のCPU180と同様である。このアプリケーション実行部180によって、本システムのプログラムが実行されることで、データ取得部181と、表示情報生成部182と、地図解析部183と、付加情報追加部184と、地図情報取得部185と、現在位置取得部186と、分類選択部187とが構築される。   The application execution unit 180 is a module that executes an application such as a general OS or browser software, and is usually realized by a CPU or the like, and is similar to the CPU 180 described above. By executing the program of this system by the application execution unit 180, the data acquisition unit 181, the display information generation unit 182, the map analysis unit 183, the additional information addition unit 184, the map information acquisition unit 185, A current position acquisition unit 186 and a classification selection unit 187 are constructed.

データ取得部181は、管理サーバ2から各種のデータを受信するモジュールである。本実施形態では、データ合成部214によって関連付けされた付加情報蓄積部205の付加情報と、地図データ蓄積部203に蓄積された地図データとを取得してメモリ15内にそれぞれ記録する。   The data acquisition unit 181 is a module that receives various data from the management server 2. In the present embodiment, the additional information of the additional information storage unit 205 associated by the data composition unit 214 and the map data stored in the map data storage unit 203 are acquired and recorded in the memory 15.

現在位置取得部186は、ユーザー端末1の現在位置を取得するモジュールであり、位置情報取得部16を介して、例えば、衛星3からのGPS信号に基づいて、現在位置の座標を演算することで、自機の位置情報を取得することが可能となっている。現在位置取得部186によって取得された座標データは、地図解析部183に入力される。   The current position acquisition unit 186 is a module that acquires the current position of the user terminal 1 and calculates the coordinates of the current position through the position information acquisition unit 16 based on, for example, a GPS signal from the satellite 3. It is possible to acquire the position information of the own machine. The coordinate data acquired by the current position acquisition unit 186 is input to the map analysis unit 183.

地図情報取得部185は、現在位置取得部186によって取得された座標に基づいて、地図データ蓄積部15bから、現在位置を含む地図データを取得するモジュールである。なお、この地図情報取得部185は、地図解析部183からの制御によって行われ、入力インターフェース12から現在位置取得の操作信号を取得することで実行される。   The map information acquisition unit 185 is a module that acquires map data including the current position from the map data storage unit 15b based on the coordinates acquired by the current position acquisition unit 186. The map information acquisition unit 185 is executed by control from the map analysis unit 183 and is executed by acquiring an operation signal for acquiring the current position from the input interface 12.

付加情報追加部184は、住所番地に関連する付加情報を、地図データに重ね合わせるようにして、建物の座標に対応する位置に表示させるモジュールである。本実施形態では、地図情報取得部185で抽出された地図データ内の住所番地又は座標データに基づいて、付加情報蓄積部15a内における付加情報を抽出するようになっている。なお、付加情報追加部184は、ユーザー操作によって付加情報の属性が選択されている場合は、当該選択された属性情報を有する付加情報のみを抽出するようになっている。   The additional information adding unit 184 is a module that displays additional information related to the address and address at a position corresponding to the coordinates of the building so as to overlap the map data. In the present embodiment, the additional information in the additional information storage unit 15a is extracted based on the address address or the coordinate data in the map data extracted by the map information acquisition unit 185. Note that the additional information adding unit 184 extracts only the additional information having the selected attribute information when the attribute of the additional information is selected by the user operation.

また、本実施形態では、各ユーザー間でグループ化されている場合には、当該グループ内のユーザーIDを有する端末にのみユーザー提供情報を表示可能とするなどの制限をかけることもできる。この場合には、メモリ15内に予めグループを構成する他人のユーザーIDを有している。更に、付加情報蓄積部15a内のデータには表示制限のチェックが入力され、公開する範囲を指定するユーザーIDが紐付けられている。そして、付加情報追加部184では、付加情報を抽出する際、表示制限があるか否かを判断し、表示制限がある場合には、当該端末のユーザーIDと、データ内の表示許可されたユーザーIDとグ対比することで、表示させるか否かを判断している。   Further, in the present embodiment, when the users are grouped, it is possible to restrict the user-provided information to be displayed only on the terminals having the user IDs in the group. In this case, the memory 15 has a user ID of another person who forms a group in advance. Further, a display restriction check is input to the data in the additional information storage unit 15a, and a user ID for designating a range to be disclosed is linked. When the additional information is extracted, the additional information adding unit 184 determines whether or not there is a display restriction. If there is a display restriction, the user ID of the terminal and a user permitted to display in the data Whether or not to display is determined by comparing with the ID.

分類選択部187は、ユーザー操作に基づいて、選択された分類を決定するモジュールである。本実施形態では、図6に示すように、表示部13aの画面上に、分類毎のアイコンが表示されている。ここでは、防災関連情報に関するアイコン、都市計画情報に関するアイコン、観光・民宿情報に関するアイコン、各種の文化財・戦跡情報に関するアイコン、病院・介護情報に関するアイコン、バリアフリー情報に関するアイコン、自然・環境情報に関するアイコン、観光農園等の特選品情報に関するアイコンが表示される。また、facebookやtwitterなどSNSシステムでの投稿情報を表示させることもできる。そして、ユーザー操作によって、いずれかのアイコンが選択された場合には、その操作信号を取得して、地図上に表示すべき付加情報の属性として決定する。決定された属性情報は地図解析部183に入力される。   The classification selection unit 187 is a module that determines a selected classification based on a user operation. In the present embodiment, as shown in FIG. 6, an icon for each classification is displayed on the screen of the display unit 13a. Here, icons related to disaster prevention, icons related to city planning information, icons related to tourism and guest house information, icons related to various cultural properties and battlefield information, icons related to hospital and care information, icons related to barrier-free information, and information related to nature and the environment Icons relating to information about special items such as icons and tourist farms are displayed. In addition, post information on the SNS system such as facebook and twitter can be displayed. When any icon is selected by a user operation, the operation signal is acquired and determined as an attribute of additional information to be displayed on the map. The determined attribute information is input to the map analysis unit 183.

地図解析部183は、現在位置に関する地図データを解析するモジュールであり、ユーザー操作によって、画面上に地図を表示させる操作が行われると、分類選択部187、現在位置取得部186、地図情報取得部185、及び付加情報追加部184を制御して、地図上に表示すべき各情報を解析・決定する。   The map analysis unit 183 is a module that analyzes map data related to the current position. When an operation for displaying a map on the screen is performed by a user operation, the classification selection unit 187, the current position acquisition unit 186, and the map information acquisition unit 185 and the additional information adding unit 184 are controlled to analyze and determine each information to be displayed on the map.

具体的には、先ず、ユーザー操作によって、表示部13a上に地図データを表示させる操作信号を取得すると、現在位置情報を取得するように、現在位置取得部186を制御する。現在位置取得部186から現在位置の座標データ(緯度・経度)を取得すると、次に、地図情報取得部185に座標データを送信するとともに、地図情報取得部185を制御して、座標データを含む所定範囲の地図データを地図データ蓄積部15bから抽出させる。   Specifically, first, when an operation signal for displaying map data on the display unit 13a is acquired by a user operation, the current position acquisition unit 186 is controlled so as to acquire current position information. When the coordinate data (latitude / longitude) of the current position is acquired from the current position acquisition unit 186, the coordinate data is then transmitted to the map information acquisition unit 185, and the map information acquisition unit 185 is controlled to include the coordinate data. A predetermined range of map data is extracted from the map data storage unit 15b.

地図データを取得した後、地図解析部183は、地図データ内に含まれる住所データを付加情報追加部184に送信するとともに、付加情報追加部184を制御して、付加情報蓄積部15aから、住所データ内に含まれる住所番地に関連する付加情報を抽出し、地図データに重ね合わせるようにして、建物の座標に対応する位置に表示させる。なお、分類選択部187から選択された属性情報を取得している場合には、当該属性情報内の付加情報のみ抽出するように制御する。抽出した地図データ及び付加情報は、表示情報生成部182に送信される。   After acquiring the map data, the map analysis unit 183 transmits the address data included in the map data to the additional information adding unit 184 and controls the additional information adding unit 184 to send the address from the additional information accumulating unit 15a. Additional information related to the address and address included in the data is extracted and displayed at a position corresponding to the coordinates of the building so as to be superimposed on the map data. In addition, when the attribute information selected from the classification | category selection part 187 is acquired, it controls so that only the additional information in the said attribute information is extracted. The extracted map data and additional information are transmitted to the display information generation unit 182.

表示情報生成部182は、現在位置取得部186が取得した現在位置に対応させて、地図データを表示するとともに、建物の座標位置に対応させて住所番地を表示させるモジュールである。この表示情報生成部182によって、図1に示すように、ユーザー端末1の画面上には、現在位置を中心として、道路、建物等の輪郭をポリゴンで表示させるとともに、ポリゴン内に住所番地を表示させる。更に、画面上には、付加情報としての避難場所を示す避難場所のアイコン101が表示される。このように、本実施形態では、地図データ上に、住所番地のレイヤー、属性毎のレイヤーを重ね合わせて画面上に表示させる。   The display information generation unit 182 is a module that displays map data in association with the current position acquired by the current position acquisition unit 186 and also displays address numbers in association with the coordinate position of the building. As shown in FIG. 1, the display information generation unit 182 displays outlines of roads, buildings, etc. with polygons around the current position on the screen of the user terminal 1, and also displays address addresses in the polygons. Let Further, an evacuation site icon 101 indicating an evacuation site as additional information is displayed on the screen. As described above, in the present embodiment, the address address layer and the attribute layer are superimposed on the map data and displayed on the screen.

また、表示情報生成部182では、図7(a)及び(b)に示すように、画面上の所定領域に付加情報を表示させることができる。ここで、図7(a)及び(b)は、携帯電話やスマートフォン以外のユーザー端末1としてカーナビゲーション装置1aやパーソナルコンピューター1bの画面上に地図データを表示させる場合を例にしているが、これらのような表示形態を図1に示すようなスマートフォンの画面上に表示させることもできる。   Further, the display information generating unit 182 can display additional information in a predetermined area on the screen as shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b). Here, FIGS. 7A and 7B illustrate an example in which map data is displayed on the screen of the car navigation device 1a or the personal computer 1b as the user terminal 1 other than the mobile phone or the smartphone. Such a display form can also be displayed on the screen of a smartphone as shown in FIG.

例えば、図7(a)に示すように、地図上に付加情報を表示させる付加情報表示領域を貼り付けるように表示させ、当該領域内に付加情報の詳細を表示させてもよい。この場合、付加情報表示領域内に表示される情報は、表示されている地図上の住所番地を含む付加情報である。また、地図上には、当該付加情報の位置を示すアイコンが表示される。   For example, as shown in FIG. 7A, an additional information display area for displaying additional information may be pasted on a map, and the details of the additional information may be displayed in the area. In this case, the information displayed in the additional information display area is additional information including an address number on the displayed map. An icon indicating the position of the additional information is displayed on the map.

また、例えば、図7(b)に示すように、地図を表示させる地図表示領域と、付加情報を表示させる付加情報表示領域とを分けて表示させることもできる。ここでは、日付情報も含めており、本日イベントが行われている付加情報を付加情報表示領域に表示させている。なお、ここでも、地図上には、当該付加情報の位置を示すアイコンが表示される。   For example, as shown in FIG. 7B, a map display area for displaying a map and an additional information display area for displaying additional information can be displayed separately. Here, the date information is also included, and the additional information on which the event is performed today is displayed in the additional information display area. In this case as well, an icon indicating the position of the additional information is displayed on the map.

本実施形態において、地図解析部183には、衛星3から取得される位置情報を修正する現在位置修正部183aを有している。すなわち、衛星3を用いて現在位置を取得する場合、GPS受信機の測位精度や、測位を行う環境によって大きな影響を受けるため、10m〜40mの範囲で誤差が生じる。そのため、本実施形態では、図10(a)に示すように、表示部13a上に表示されている地図のうち、住所番地193(図中では12番地)をクリックすることで、当該選択された住所番地を現在位置として位置情報を変更することができる。   In the present embodiment, the map analysis unit 183 includes a current position correction unit 183 a that corrects position information acquired from the satellite 3. That is, when acquiring the current position using the satellite 3, an error occurs in the range of 10 m to 40 m because it is greatly affected by the positioning accuracy of the GPS receiver and the environment in which the positioning is performed. Therefore, in this embodiment, as shown to Fig.10 (a), the said address is selected by clicking the address address 193 (12 address in the figure) among the maps currently displayed on the display part 13a. The location information can be changed with the address number as the current location.

具体的には、現在位置修正部183aは、タッチパネルなどの入力I/F12上における操作によって、表示部13a上に表示されている地図のうち、住所番地193(図中では12番地)を選択(タッチやクリック等)されることで、選択された住所番地に紐付けられた座標(緯度・経度)を地図データ蓄積部15bから取得し、取得された座標に基づいて、現在位置取得部186に対して、現在位置の修正を要求するとともに、表示されている地図データの補正を実行する。現在位位置の修正を要求された現在位置取得部186は、GPSの測位演算の誤差を補正し、その誤差による補正情報に基づいてその後の測位演算の精度向上に反映させる。   Specifically, the current position correcting unit 183a selects an address number 193 (12 in the figure) from the map displayed on the display unit 13a by an operation on the input I / F 12 such as a touch panel ( The coordinates (latitude / longitude) associated with the selected address / address are acquired from the map data storage unit 15b by being touched or clicked, and the current position acquisition unit 186 receives the coordinates based on the acquired coordinates. On the other hand, the correction of the current position is requested and the correction of the displayed map data is executed. The current position acquisition unit 186 requested to correct the current position corrects the error of the GPS positioning calculation, and reflects it in the accuracy improvement of the subsequent positioning calculation based on the correction information based on the error.

その後、地図解析部183では、各機能モジュールを制御して、図10(b)に示すように、選択された番地に現在位置を示すアイコン193を表示させるとともに、当該番地を画面の中心となるように地図上の表示を変更する。この際、画面上に新たに加えられる住所番地に対しては、各機能モジュールを用いて付加情報の有無を検索して、付加情報がある場合には画面上に表示させる。   Thereafter, the map analysis unit 183 controls each functional module to display an icon 193 indicating the current position at the selected address as shown in FIG. 10B, and the address becomes the center of the screen. To change the display on the map. At this time, the address address newly added on the screen is searched for the presence or absence of additional information using each function module, and if there is additional information, it is displayed on the screen.

なお、本実施形態では、ユーザー端末1側において、他のユーザー端末1から提供された情報に基づいて、ユーザー提供情報を付加情報として追加する機能を備えている。図6は、本実施形態に係る付加情報追加部184の内部構成を示すブロック図である。具体的に、付加情報追加部184には、上述した管理サーバ2内の情報検索部211と同様な機能モジュールである情報検索部144aと、管理サーバ2内のキーワード抽出部212と同様な機能モジュールであるキーワード抽出部144bと、管理サーバ2内の情報分類部213と同様な機能モジュールである情報分類部144cとを備えており、メモリ15内に蓄積された付加情報の名称、住所データ、座標データなどを検索キーワードとして、インターネット5上を検索して、付加情報に関連のある情報を取得する。なお、所得した情報は、管理サーバ2にユーザー提供情報として配信することもできる。   In the present embodiment, the user terminal 1 has a function of adding user-provided information as additional information based on information provided from another user terminal 1. FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration of the additional information adding unit 184 according to the present embodiment. Specifically, the additional information adding unit 184 includes an information search unit 144a that is the same functional module as the information search unit 211 in the management server 2 and a functional module similar to the keyword extraction unit 212 in the management server 2. A keyword extraction unit 144b and an information classification unit 144c which is a functional module similar to the information classification unit 213 in the management server 2, and the name, address data, and coordinates of the additional information stored in the memory 15 Information on the Internet 5 is searched using data or the like as a search keyword to obtain information related to the additional information. The income information can be distributed to the management server 2 as user-provided information.

(サーベイ(眺望)型ナビゲーション方法)
以上の構成を有するサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムを動作させることで、サーベイ(眺望)型ナビゲーション方法を実施することができる。図8は、本実施形態に係るサーベイ(眺望)型ナビゲーション方法における地図データ作成処理を示すフローチャートであり、図9は、本実施形態に係るサーベイ(眺望)型ナビゲーション方法における地図データ表示処理を示すフローチャートである。
(Survey (view) type navigation method)
By operating the survey (view) type navigation system having the above configuration, the survey (view) type navigation method can be implemented. FIG. 8 is a flowchart showing map data creation processing in the survey (view) navigation method according to this embodiment, and FIG. 9 shows map data display processing in the survey (view) navigation method according to this embodiment. It is a flowchart.

(1)地図データ作成処理
先ず、地図データ作成処理について説明する。図8に示すように、管理サーバ2では、住所番地入の地図データを取得して、この情報を地図データ蓄積部203に蓄積する(S101)。なお、本実施形態では、予め住所番地入の地図データを取得したが、例えば、行政区画のみが表示された地図データを取得するとともに、建物等のポリゴンを変換したり、座標(緯度及び経度)や住所番地を地図データに紐付けて管理サーバ2において作成してもよい。また、管理サーバ2では、通信インターフェース201を介して、ユーザー端末1から提供されたユーザー提供情報を取得する。制御部210では、この情報をユーザー提供情報蓄積部202に蓄積する(S102)。
(1) Map data creation processing First, map data creation processing will be described. As shown in FIG. 8, the management server 2 acquires the map data of the address and address and stores this information in the map data storage unit 203 (S101). In the present embodiment, the map data of the address and address is acquired in advance. For example, the map data in which only the administrative district is displayed is acquired, and polygons such as buildings are converted, and coordinates (latitude and longitude) are acquired. Or the address number may be created in the management server 2 in association with the map data. In addition, the management server 2 acquires user-provided information provided from the user terminal 1 via the communication interface 201. The control unit 210 stores this information in the user provided information storage unit 202 (S102).

その後、情報検索部211では、各蓄積部に蓄積された情報から、所定の文字列を検索キーワードとして検索して、付加情報を取得する(S103)。ここで、情報検索部211は、地図データ蓄積部203の地図データ内に含まれる住所番地からWeb情報を取得したり、ユーザー提供情報蓄積部202内のユーザー提供情報を検索したりする。   Thereafter, the information search unit 211 searches a predetermined character string from the information stored in each storage unit as a search keyword, and acquires additional information (S103). Here, the information search unit 211 acquires Web information from the address address included in the map data of the map data storage unit 203 or searches for user-provided information in the user-provided information storage unit 202.

地図データ蓄積部203の地図データ内に含まれる住所番地からWeb情報を取得する場合、情報検索部211は、地図データ蓄積部203の地図データ内に含まれる住所番地を検索キーワードとしてインターネット上を検索して、当該住所番地に関連するWeb情報を付加情報として取得する。その後、検索されたWeb情報は、キーワード抽出部212に送信される。一方、ユーザー提供情報蓄積部202内のユーザー提供情報を検索する場合、情報検索部211では、蓄積部202内のユーザー提供情報に含まれる、コメントの文字列、住所位置、又は座標を取得して、キーワード抽出部212に送信する。   When Web information is acquired from the address address included in the map data of the map data storage unit 203, the information search unit 211 searches the Internet using the address address included in the map data of the map data storage unit 203 as a search keyword. Then, Web information related to the address is acquired as additional information. Thereafter, the retrieved Web information is transmitted to the keyword extraction unit 212. On the other hand, when searching for user-provided information in the user-provided information storage unit 202, the information search unit 211 obtains a comment character string, an address position, or coordinates included in the user-provided information in the storage unit 202. To the keyword extraction unit 212.

キーワード抽出部212では、情報検索部211が取得したWeb情報、又はユーザー提供情報内からキーワードとなる文字列を抽出して(S104)、当該キーワードを住所番地及び座標データとともにキーワード蓄積部204に蓄積する。その後、情報分類部213では、抽出されたキーワードとなる文字列の出現頻度からそのWeb情報、又はユーザー提供情報の属性を決定するとともに、抽出された属性及び住所番地に関連付けて当該Web情報、又はユーザー提供情報を付加情報として分類し(S105)、分類された付加情報を付加情報蓄積部205に蓄積する(S106)。   The keyword extraction unit 212 extracts a character string as a keyword from the Web information acquired by the information search unit 211 or user-provided information (S104), and stores the keyword in the keyword storage unit 204 together with the address and address data. To do. Thereafter, the information classification unit 213 determines the attribute of the Web information or the user-provided information from the appearance frequency of the character string that is the extracted keyword, and associates the Web information with the extracted attribute and the address address, or The user-provided information is classified as additional information (S105), and the classified additional information is stored in the additional information storage unit 205 (S106).

その後、データ合成部214では、付加情報蓄積部205に新たな付加情報が蓄積されると、地図データ蓄積部203に含まれる住所番地又は座標と、付加情報蓄積部205内の住所番地又は座標とに基づいて、両蓄積部のデータを合成(関連付け)する(S107)。その後、情報検索部211では、キーワード蓄積部204に記録されたキーワードを用いて、再度、Web情報、又はユーザー提供情報を検索するかを判断し(S108)、再検索する場合には(S108における“Y”)、ステップS103〜ステップS107までの処理を繰り返し行う。再検索が所定の検索範囲を超えて終了した後には(S108における“N”)、データ配信処理を行う。   After that, when new additional information is accumulated in the additional information accumulation unit 205, the data composition unit 214, the address address or coordinates included in the map data accumulation unit 203, and the address address or coordinates in the additional information accumulation unit 205 Based on the above, the data of both storage units are combined (associated) (S107). Thereafter, the information search unit 211 determines whether to search again for Web information or user-provided information using the keywords recorded in the keyword storage unit 204 (S108). “Y”), the processing from step S103 to step S107 is repeated. After the re-search is completed beyond the predetermined search range (“N” in S108), data distribution processing is performed.

データ配信部215では、合成された地図データ蓄積部203内のデータと、付加情報蓄積部205内のデータとを通信ネットワーク5を介して、各ユーザー端末1に配信する(S108)。なお、この配信するタイミングとしては、新たな付加情報が地図データに関連付けられたタイミングでもよく、また、所定時間毎に行われてもよい。   The data distribution unit 215 distributes the combined data in the map data storage unit 203 and the data in the additional information storage unit 205 to each user terminal 1 via the communication network 5 (S108). The distribution timing may be a timing when new additional information is associated with the map data, or may be performed every predetermined time.

(2)地図データ表示処理
次いで、ユーザー端末1で処理される地図データ表示処理について説明する。なお、ここでは、予め、ユーザー端末1のメモリ15に管理サーバ2から地図データ蓄積部203のデータと、付加情報蓄積部205のデータとを取得してメモリ15内に蓄積しているものとする。
(2) Map data display process Next, the map data display process processed by the user terminal 1 will be described. Here, it is assumed that the data of the map data storage unit 203 and the data of the additional information storage unit 205 are acquired from the management server 2 and stored in the memory 15 in advance in the memory 15 of the user terminal 1. .

先ず、アプリケーション実行部180上において、当該サーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムのアプリケーションが起動されると(S201)、アプリケーション実行部180では、ユーザー操作を監視して、地図表示の操作がされたか否かを判断する(S202)。この地図表示の操作とは、例えば、所定目的地までのナビゲーションを開始する操作であってもよく、また、単に現在位置を含む地図データの表示であってもよい。   First, when an application of the survey (view) navigation system is activated on the application execution unit 180 (S201), the application execution unit 180 monitors a user operation and determines whether or not a map display operation is performed. Is determined (S202). This map display operation may be, for example, an operation for starting navigation to a predetermined destination, or may simply be display of map data including the current position.

地図表示の操作がない場合には(S202における“N”)、待機しつつ、終了操作があるか否かを判断する(S210)。一方、地図表示の操作があった場合には(S202における“Y”)、地図解析部183の制御によって、現在位置取得部186は、ユーザー端末1の位置情報取得部16を介して、衛星3からのGPS信号を受信し(S203)、当該GPS信号に基づいて、現在位置の座標を演算することで、現在位置(座標データ)を取得する(S204)。現在位置取得部186によって取得された座標データは、地図解析部183に入力される。次いで、地図解析部183では、地図情報取得部185を制御して、現在位置取得部186によって取得された座標データに基づいて、地図データ蓄積部15bから、現在位置を含む地図データを取得する(S205)。   If there is no map display operation (“N” in S202), it is determined whether there is an end operation while waiting (S210). On the other hand, when there is a map display operation (“Y” in S202), the current position acquisition unit 186 controls the satellite 3 via the position information acquisition unit 16 of the user terminal 1 under the control of the map analysis unit 183. The GPS signal is received (S203), and the current position (coordinate data) is obtained by calculating the coordinates of the current position based on the GPS signal (S204). The coordinate data acquired by the current position acquisition unit 186 is input to the map analysis unit 183. Next, the map analysis unit 183 controls the map information acquisition unit 185 to acquire map data including the current position from the map data storage unit 15b based on the coordinate data acquired by the current position acquisition unit 186 ( S205).

その後、地図解析部183では、ユーザー操作によって分類選択があったか否かを判断する(S206)。分類選択がない場合には(S206における“N”)、現在位置を含む番地入の地図データを表示させる(S210)。一方、分類選択があった場合には(S206における“Y”)、分類選択部187から選択された属性情報を取得し、付加情報追加部184を制御して選択された属性を含む付加情報を取得する。具体的に付加情報追加部184では、地図情報取得部185で抽出された地図データ内の住所番地に基づいて、付加情報蓄積部15a内における付加情報を検索するとともに(S208)、当該付加情報内の属性を参照して、選択された属性情報と合致する付加情報を抽出する(S209)。   Thereafter, the map analysis unit 183 determines whether or not a classification has been selected by a user operation (S206). If there is no classification selection (“N” in S206), the map data with the address including the current position is displayed (S210). On the other hand, if there is a category selection (“Y” in S206), the attribute information selected from the category selection unit 187 is acquired, and additional information including the selected attribute is acquired by controlling the additional information addition unit 184. get. Specifically, the additional information adding unit 184 searches for additional information in the additional information accumulating unit 15a based on the address in the map data extracted by the map information acquiring unit 185 (S208). The additional information that matches the selected attribute information is extracted (S209).

そして、付加情報追加部184は、地図解析部183の制御により、住所番地に関連する付加情報を、地図データに重ね合わせるようにして(S209)、表示情報生成部182では、地図データ及び付加情報に基づいて、表示部13aの画面上に、番地入の地図データを表示するとともに、付加情報を建物の座標に対応する位置に表示させる(S210)。   Then, the additional information adding unit 184 controls the map analyzing unit 183 to superimpose the additional information related to the address number on the map data (S209), and the display information generating unit 182 causes the map data and the additional information to be superimposed. Based on the above, the map data of the street address is displayed on the screen of the display unit 13a, and the additional information is displayed at a position corresponding to the coordinates of the building (S210).

その後、アプリケーション実行部180では、終了操作があるまで、現在位置を随時取得して、表示部13aに表示すべき地図データ及び付加情報を取得しつつ表示すべき地図データを更新する(S203〜S210)。一方、終了操作がある場合には(S211における“Y”)、アプリケーションを終了する。   Thereafter, the application execution unit 180 acquires the current position at any time until an end operation is performed, and updates the map data to be displayed while acquiring the map data and additional information to be displayed on the display unit 13a (S203 to S210). ). On the other hand, if there is a termination operation (“Y” in S211), the application is terminated.

(作用・効果)
このような本実施形態によれば、現在位置取得部186が取得した現在位置に対応させて、地図データを表示するとともに、建物の座標位置に対応させて住所番地を表示させている。即ち、本実施形態では、緯度経度の自然座標系と、住宅の住居番号(住居表示未実施地区では、地番表示を含む)の社会座標系を組み合わせ、GPSによって特定された現在位置との関係において、利用者が社会座標系も自由に使えるようにする。
(Action / Effect)
According to the present embodiment, the map data is displayed in correspondence with the current position acquired by the current position acquisition unit 186, and the address and address are displayed in correspondence with the coordinate position of the building. That is, in the present embodiment, the relationship between the natural coordinate system of latitude and longitude and the social coordinate system of the house number of the house (including the house number display in the area where the house display is not performed) and the current position specified by the GPS , Users can use social coordinate system freely.

そのことによって、従来システムの様に、探索行動の有効性が、目的地の”既知性”や目的地へのルート設定といった”一方向性”に縛られることなく、ナビ地図上の至る所に網羅された住所番地を手掛りに、広々とした眺望をもって、”発見的”かつ”360度の全方位性”において可能となる。これは、現地の地理空間での探索能力やその行動半径、自由度が、飛躍的に押し広げられて、大きく向上することを意味するものである。   As a result, as in the conventional system, the effectiveness of the search action is not limited to “unidirectionality” such as the “knownness” of the destination and the route setting to the destination. With a comprehensive address and clues, it is possible to "discover" and "360-degree omnidirectional" with a spacious view. This means that the search capability in the local geographic space, its action radius, and the degree of freedom are greatly expanded and greatly improved.

特に、本実施形態では、付加情報追加部184では、住所番地に関連する付加情報(防災情報又は観光情報等)を、地図データに重ね合わせるようにして、建物の座標に対応する位置に表示させているので、その結果、地域の避難場所や標高、危険情報、観光スポット、イベントなどの地理位置が、既知の情報として知らなくても、また、複数の場合でも、秩序立って、同時併行的に現地で見つけ出すことが可能となる。これまでのように、途中で道に迷ったり、労多くして功甚だ少ない疲労感のために、必要とされる達成の1/10も行かないうちに諦めたり、アクセスを放棄することがなくなる。   In particular, in this embodiment, the additional information adding unit 184 displays additional information related to the address (disaster prevention information or sightseeing information) at a position corresponding to the coordinates of the building so as to be superimposed on the map data. As a result, the geographical location of local evacuation sites, altitudes, danger information, tourist spots, events, etc. is not known as known information, and even in multiple cases, orderly and concurrent It will be possible to find it locally. As before, you won't get lost or give up access before 1 / 10th of the required achievement due to the feeling of tiredness that you won't get lost in the middle of your work. .

このように、そのもたらす探索行動の飛躍的な効率や、その労に報いる達成感は、利用者が地域の地理空間に親しみ、本発明のサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムを利用して”散策する喜び”をもたらすものである。また、その行動の大きな自由度は、高齢者や障害者、子供、妊婦等にとっても、それぞれに必要な情報を見つけたり、思いがけない”発見”に出会ったりする上で、時間的及び心理的・体力的なゆとりをもたらすものである。   In this way, the dramatic efficiency of the search behavior and the sense of accomplishment that rewards the effort are familiar to the local geographic space, and the survey (view) navigation system of the present invention is used to “walk” Joy to do ". In addition, the large degree of freedom of action is also important for the elderly, the disabled, children, pregnant women, etc. in order to find necessary information and to encounter unexpected “discovery”. It brings about a physical space.

更に、以上の利便さは、”減災”の国民的課題において、次の大きな貢献が期待される。即ち、その眺望型ナビシステムの便利さのゆえに、観光散策なども兼ねて、地域の海抜高度や避難路、避難場所などの避難行動の知識や避難パターンなどが、行動との結び付きにおいて、繰り返し脳裏に刷り込まれる。その結果、地域の歴史や史跡めぐりといった生涯学習や観光はもとより、現地の防災・リスク情報等が、頭の中で地図イメージを形成することとなり、いざというときに避難行動を反射的に可能にする避難リテラシー(=震災を生き抜く避難の知識と能力)の形成に役立つ。   In addition, the convenience described above is expected to make the following major contributions to the national issue of “disaster reduction”. In other words, because of the convenience of the panoramic navigation system, knowledge of evacuation behavior and evacuation patterns such as local altitude, evacuation routes, evacuation sites, etc., are also used as a sightseeing stroll. Imprinted on. As a result, local disaster prevention and risk information, as well as lifelong learning and sightseeing around the local history and historic sites, will form a map image in your head, making it possible to reflect evacuation behavior in an emergency. It helps to form an evacuation literacy (= evacuation knowledge and ability to survive the earthquake).

更に、建物の番地表示という、万国共通で子供でも理解できる”数字”で位置情報が表記されているなど、土地勘のない移住者や児童生徒、外国人でも容易に利用できるナビシステムである。   Furthermore, it is a navigation system that can be easily used by immigrants, students, and foreigners who are not familiar with the land, such as the building address display, where location information is written in numbers that are universally understood by children.

従来のナビシステムでは、例えば路地が10メートル間隔で複数あったりする場合には、そもそもがどの路地に入ったかはGPS機能では、誤差の範囲内のため検出ができないが、このシステムでは建物や自動販売機などの住所表示で簡単に確認できるので、迷子になったり、目標方向から外れたりすることもない。   In the conventional navigation system, for example, when there are multiple alleys at intervals of 10 meters, it is impossible to detect which alleys originally entered because the GPS function is within the error range. Since it can be easily confirmed by the address display of a vending machine, it does not get lost or deviate from the target direction.

歩行で移動する場合には、従来のナビシステムでは、とりわけ十字路等の分岐点ではどの方向に進んでいるかが不明となり、数十メートル行って初めて間違いに気づくなど多大のロスが生じ得るが、このシステムでは建物番地(自動販売機にも表示)などで容易に方向を見定めることができるので、行き違いの防止にも効果的である。   When moving by walking, in conventional navigation systems, it is unclear which direction you are traveling, especially at the junctions such as the crossroads, and it may cause a lot of loss, such as noticing mistakes only after going tens of meters. In the system, the direction can be easily determined by the building address (also displayed on the vending machine), etc., which is also effective in preventing crossing.

なお、このサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムでは、住所番地は必ずしもすべての建物に表示されている必要はなく、例えば、交差点や道路沿いなどの建物に重点的に表示したり、或は住宅密集地では間引いて表示するなど、適宜、位置確認に必要な範囲で省略を行ってもよい。更に、このシステムは、災害時にGPS機能が使えない場合でも、住宅地図としての機能により、避難場所や避難経路に安全に誘導することができる。   In this survey (view) type navigation system, the address number does not necessarily have to be displayed on every building. For example, it is displayed on buildings such as intersections and along roads, or in densely populated areas. Then, it may be omitted as appropriate within the range necessary for position confirmation, such as thinning out and displaying. Furthermore, this system can safely guide to an evacuation site or an evacuation route by a function as a house map even when the GPS function cannot be used at the time of a disaster.

また、このサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステムでは、地表の広がりにおける地物や建物等の布置が、地図上に表示された建物番号によって、相互のアナログ的な位相関係を目視で判断できるため、(機械が到底及ばない)人間の優れた図形処理能力を抽き出すことが可能となり、防災学習や観光情報への散策的アクセスや利用において、従来のナビシステムとは比較にならない効率性を生み出す。   Also, in this survey (view) type navigation system, the arrangement of features, buildings, etc. in the spread of the ground surface can be visually judged based on the building number displayed on the map, so This makes it possible to extract the human's superior graphic processing ability (which machines cannot reach), and creates efficiency comparable to that of conventional navigation systems in disaster prevention learning and strolling access and use of tourist information.

更に、本実施形態では、情報検索部211において、住所番地をキーワードとしてインターネット上を検索して、当該住所番地に関連するWeb情報を付加情報として取得しているので、地図上に表示されている各種の付加情報をより多く抽出してユーザーに知らせることができる。この際、本実施形態では、情報検索部211が取得したWeb情報から所定の文字列を抽出し、抽出された文字列の出現頻度からそのWeb情報の属性を決定し、抽出された属性及び住所番地に関連付けて当該Web情報を付加情報として分類して蓄積しているので、多くの情報の中から、ユーザーが知りたい情報のみを地図データ上に表示させることができ、利便性を向上させることができる。   Further, in the present embodiment, the information search unit 211 searches the Internet using the address address as a keyword, and acquires Web information related to the address address as additional information, so that it is displayed on the map. More additional information can be extracted and notified to the user. At this time, in this embodiment, a predetermined character string is extracted from the Web information acquired by the information search unit 211, the attribute of the Web information is determined from the appearance frequency of the extracted character string, and the extracted attribute and address Since the Web information is classified and stored as additional information in association with the address, only the information that the user wants to know can be displayed on the map data, and the convenience is improved. Can do.

また、本実施形態では、表示情報生成部182が表示させた地図上において、入力インターフェース12によって住所番地を選択可能としている。そして、現在位置修正部183aでは、入力インターフェース12により選択された住所番地に関連づけられた座標を地図データ蓄積部15bから取得して、取得された座標に基づいて、現在位置取得部186に対し、現在位置の修正を要求するとともに、表示されている地図データの補正を実行しているので、GPS受信機の測位精度や、測位を行う環境による影響によって、測位に誤差が生じた場合であっても、ユーザーからの操作によって正確な位置情報を取得することができ、衛星から取得される位置情報の誤差を解消することができる。さらに、現在位置取得部186では、その誤差の補正情報を用いることで、その後の測位演算の精度向上に反映させることができる。   In the present embodiment, the address and address can be selected by the input interface 12 on the map displayed by the display information generation unit 182. Then, the current position correction unit 183a acquires the coordinates associated with the address address selected by the input interface 12 from the map data storage unit 15b, and based on the acquired coordinates, the current position acquisition unit 186 Since correction of the displayed map data is requested and the current position is corrected, there is an error in positioning due to the positioning accuracy of the GPS receiver and the influence of the positioning environment. However, accurate position information can be acquired by a user operation, and errors in position information acquired from satellites can be eliminated. Furthermore, the current position acquisition unit 186 can use the error correction information to reflect the accuracy of the subsequent positioning calculation.

また、本実施形態では、地図データ蓄積部15bに住所番地に関連づけられた座標を蓄積しており、選択された住所番地に基づいて、現在位置を修正しているので、修正処理を即時且つ簡易に行うことができる。さらに、本実施形態では、表示情報生成部182が表示させた地図上に住所番地を表示させ、表示された住所番地を選択可能としているので、ユーザーにとっては、現在自身がいる場所と、地図上との位置との相違を即座に認識できるとともに、その修正作業を直感的に行うことができる。   In the present embodiment, the coordinates associated with the address address are stored in the map data storage unit 15b, and the current position is corrected based on the selected address address. Can be done. Furthermore, in this embodiment, since the address address is displayed on the map displayed by the display information generation unit 182 and the displayed address address can be selected, for the user, on the map, It is possible to immediately recognize the difference from the position and the correction work intuitively.

1…ユーザー端末
1a…カーナビゲーション装置
1b…パーソナルコンピューター
2…管理サーバ
3…通信衛星
4…無線基地局
5…通信ネットワーク(インターネット)
6…Webサーバ
11…通信インターフェース
12…入力インターフェース
13…出力インターフェース
13a…表示部(ディスプレイ)
14…アプリケーション実行部
15…メモリ
16…位置情報取得部
61a…データベース
101…アンテナ
102…デュプレクサ
103…シンセサイザ
110…低ノイズアンプ
111…ミキサ
112…IFアンプ
113…直交ミキサ
114…コンバータ
115…復調器
116…チャネルデコーダ
117…音声デコーダ
118…コンバータ
119…アンプ
120…スピーカ
130…パワーアンプ
131…ミキサ
132…IFアンプ
133…直交ミキサ
134…コンバータ
135…変調器
136…チャネルエンコーダ
137…音声エンコーダ
138…コンバータ
139…アンプ
140…マイク
150…タイムベース
151…EEPROM
152…RAM
153…ROM
164…加速度センサ
165…LCD
166…操作ボタン
167…LED
168…タッチセンサ
171…電源系電池
172…電源
173…コンバータ
174…バイブレータ
175…入力インターフェース
191,192…アイコン
200…CPU
181…データ取得部
182…表示情報生成部
183…地図解析部
184…付加情報追加部
184a…情報検索部
184b…キーワード抽出部
184c…情報分類部
185…地図情報取得部
186…現在位置取得部
187…分類選択部
15a…付加情報蓄積部
15b…地図データ蓄積部
201…通信インターフェース
202…ユーザー提供情報蓄積部
203…地図データ蓄積部
204…キーワード蓄積部
205…付加情報蓄積部
210…制御部
211…情報検索部
212…キーワード抽出部
213…情報分類部
214…データ合成部
215…データ配信部

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... User terminal 1a ... Car navigation apparatus 1b ... Personal computer 2 ... Management server 3 ... Communication satellite 4 ... Wireless base station 5 ... Communication network (Internet)
6 ... Web server 11 ... Communication interface 12 ... Input interface 13 ... Output interface 13a ... Display unit (display)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 ... Application execution part 15 ... Memory 16 ... Position information acquisition part 61a ... Database 101 ... Antenna 102 ... Duplexer 103 ... Synthesizer 110 ... Low noise amplifier 111 ... Mixer 112 ... IF amplifier 113 ... Orthogonal mixer 114 ... Converter 115 ... Demodulator 116 ... Channel decoder 117 ... Audio decoder 118 ... Converter 119 ... Amplifier 120 ... Speaker 130 ... Power amplifier 131 ... Mixer 132 ... IF amplifier 133 ... Orthogonal mixer 134 ... Converter 135 ... Modulator 136 ... Channel encoder 137 ... Audio encoder 138 ... Converter 139 ... Amplifier 140 ... Microphone 150 ... Timebase 151 ... EEPROM
152 ... RAM
153 ... ROM
164 ... Acceleration sensor 165 ... LCD
166 ... Operation buttons 167 ... LED
168 ... Touch sensor 171 ... Power system battery 172 ... Power source 173 ... Converter 174 ... Vibrator 175 ... Input interface 191, 192 ... Icon 200 ... CPU
181 ... Data acquisition unit 182 ... Display information generation unit 183 ... Map analysis unit 184 ... Additional information addition unit 184a ... Information search unit 184b ... Keyword extraction unit 184c ... Information classification unit 185 ... Map information acquisition unit 186 ... Current position acquisition unit 187 ... Category selection unit 15a ... Additional information storage unit 15b ... Map data storage unit 201 ... Communication interface 202 ... User provided information storage unit 203 ... Map data storage unit 204 ... Keyword storage unit 205 ... Additional information storage unit 210 ... Control unit 211 ... Information search unit 212 ... Keyword extraction unit 213 ... Information classification unit 214 ... Data synthesis unit 215 ... Data distribution unit

Claims (4)

現在位置を取得する現在位置取得部と、
前記現在位置取得部が取得した現在位置に対応させて、地図データを表示する表示情報生成部と、
を備え、
前記地図データは、緯度及び経度によって指標される座標上に、地形、地図及び建物を線図、文字、図形で表示したものであり、
前記表示情報生成部は、緯度経度の自然座標系と住宅の住居番号(住居表示未実施地区では、地番)の社会座標系を組み合わせることによって、前記地図データ上の住宅に住居番号(住居表示未実施地区では、地番)のみを表示するとともに、当該住居番号に関連する付加情報を地図データに重ね合わせるようにして、前記建物の座標に対応する位置に表示させる付加情報追加部を更に有することを特徴とするサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステム。
A current position acquisition unit for acquiring the current position;
A display information generation unit that displays map data in correspondence with the current position acquired by the current position acquisition unit;
With
The map data is obtained by displaying terrain, a map, and a building in a diagram, a character, and a figure on coordinates indicated by latitude and longitude,
The display information generation unit combines the natural coordinate system of latitude and longitude with the social coordinate system of the house number (the house number in the area where the house display is not performed) to the house on the map data. In the implementation area, there is further provided an additional information adding unit that displays only the lot number) and displays the additional information related to the residence number on the map data so as to be displayed at a position corresponding to the coordinates of the building. A survey (view) type navigation system.
現在位置を取得する現在位置取得部と、
前記現在位置取得部が取得した現在位置に対応させて、地図データを表示する表示情報生成部と、
を備え、
前記地図データは、緯度及び経度によって指標される座標上に、地形、地図及び建物を線図、文字、図形で表示したものであり、
前記表示情報生成部は、緯度経度の自然座標系と住宅の住居番号(住居表示未実施地区では、地番)の社会座標系を組み合わせることによって、前記地図データ上の住宅に住居番号(住居表示未実施地区では、地番)のみを表示し、
前記表示情報生成部は、避難場所や避難経路に安全に誘導するために、緊急警報が入った時点で、ナビシステムを使用しているか否かに関わりなく、地図データ上の住宅に住居番号(住居表示未実施地区では、地番)のみを表示することを特徴とする地図を、当該時点における現在地を中心として自動表示することを特徴とするサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステム。
A current position acquisition unit for acquiring the current position;
A display information generation unit that displays map data in correspondence with the current position acquired by the current position acquisition unit;
With
The map data is obtained by displaying terrain, a map, and a building in a diagram, a character, and a figure on coordinates indicated by latitude and longitude,
The display information generation unit combines the natural coordinate system of latitude and longitude with the social coordinate system of the house number (the house number in the area where the house display is not performed) to the house on the map data. In the implementation area, only the lot number) is displayed.
In order to safely guide to an evacuation place or an evacuation route, the display information generation unit is configured to store the residence number ( A survey (view) type navigation system characterized by automatically displaying a map characterized by displaying only a lot number in a district where a residence display is not performed, centering on the current location at the time.
現在位置を取得する現在位置取得部と、
前記現在位置取得部が取得した現在位置に対応させて、地図データを表示する表示情報生成部と、
を備え、
前記地図データは、緯度及び経度によって指標される座標上に、地形、地図及び建物を線図、文字、図形で表示したものであり、
前記表示情報生成部が表示させた地図データ上の住宅に住居番号(住居表示未実施地区では、地番)のみを表示することを特徴とする地図上において、前記住所番地を選択するユーザー操作を取得する入力インターフェースと、
前記入力インターフェースにより選択された住所番地に関連づけられた座標を地図データ蓄積部から取得し、取得された座標に基づいて、現在位置取得部に対し、現在位置の修正を要求するとともに、表示されている地図データの補正を実行する現在位置修正部と
を更に備えることを特徴とするサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステム。
A current position acquisition unit for acquiring the current position;
A display information generation unit that displays map data in correspondence with the current position acquired by the current position acquisition unit;
With
The map data is obtained by displaying terrain, a map, and a building in a diagram, a character, and a figure on coordinates indicated by latitude and longitude,
Obtaining a user operation for selecting the address address on the map, wherein only the house number (the house number in the area where the house display is not performed) is displayed on the house on the map data displayed by the display information generation unit An input interface to
The coordinates associated with the address address selected by the input interface are acquired from the map data storage unit, and based on the acquired coordinates, the current position acquisition unit is requested to correct the current position and displayed. A survey (view) type navigation system, further comprising a current position correction unit for executing correction of map data.
前記住所番地をキーワードとしてインターネット上を検索して、当該住所番地に関連するWeb情報を付加情報として取得する情報検索部と、
前記情報検索部が取得したWeb情報から所定の文字列を抽出し、抽出された文字列の出現頻度からそのWeb情報の属性を決定し、抽出された属性及び前記住所番地に関連付けて当該Web情報を前記付加情報として分類して蓄積する情報分類部と、
各ユーザーから提供される情報を取得して蓄積するユーザー提供情報蓄積部と、
を更に備え、
前記表示情報生成部は、前記住居番号に関連する付加情報として、前記住所番地に関連付けられた防災情報又は観光情報のうち少なくとも一つを含み、
前記表示情報生成部は、地図データ上の住宅に住居番号(住居表示未実施地区では、地番)のみを表示することを特徴とする地図を、当該時点における現在地を中心として最寄りの避難場所や避難経路を含む範囲で自動表示し、
前記ユーザーから提供される情報としては、少なくとも防災に関する情報が含まれ、前記防災に関する情報としては、自宅や学校付近の地形や標高、避難場所、避難ルート、袋路地、3階建て以上建物、倒壊の危険のある建物・ブロック塀・自動販売機、水没しやすい道路箇所、浸水時に側溝に落ちやすい場所、火災旋風の危険のある区域のうち、少なくともいずれか一つが含まれる
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のサーベイ(眺望)型ナビゲーションシステム。


An information search unit that searches the Internet using the address address as a keyword and acquires Web information related to the address address as additional information;
A predetermined character string is extracted from the Web information acquired by the information search unit, the attribute of the Web information is determined from the appearance frequency of the extracted character string, and the Web information is associated with the extracted attribute and the address address. An information classifying unit for classifying and storing as additional information;
A user-provided information storage unit that acquires and stores information provided by each user;
Further comprising
The display information generation unit includes at least one of disaster prevention information or tourism information associated with the address address as additional information related to the residence number,
The display information generating unit displays a map that displays only a house number (a house number in an area where no house display is performed) on a house on the map data. Automatic display within the range including the route,
The information provided by the user includes at least information related to disaster prevention, and the information related to disaster prevention includes terrain and elevation near homes and schools, evacuation places, evacuation routes, bag alleys, buildings of more than 3 stories, collapse It includes at least one of buildings, block fences, vending machines that are in danger of being submerged, roads that are likely to be submerged, places that are likely to fall into gutters when inundated, and areas that are at risk of fire whirlwind Item 4. A survey (view) type navigation system according to any one of Items 1 to 3.


JP2019055769A 2019-03-24 2019-03-24 Survey type navigation system Pending JP2019164350A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055769A JP2019164350A (en) 2019-03-24 2019-03-24 Survey type navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055769A JP2019164350A (en) 2019-03-24 2019-03-24 Survey type navigation system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016160341A Division JP2017010038A (en) 2016-08-18 2016-08-18 Survey type navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019164350A true JP2019164350A (en) 2019-09-26

Family

ID=68066262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055769A Pending JP2019164350A (en) 2019-03-24 2019-03-24 Survey type navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019164350A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110889222A (en) * 2019-11-27 2020-03-17 重庆宝图科技发展有限公司 Real estate mapping method and system based on graphical method and analytic method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000055687A (en) * 1998-07-31 2000-02-25 Alpine Electronics Inc Navigation system
JP2002007440A (en) * 2000-06-23 2002-01-11 Misawa Homes Co Ltd Map data update system, map data update method and recording medium
JP2003242580A (en) * 2002-02-19 2003-08-29 Nec Corp Emergency information notification system, information terminal used therefor, and emergency information notification service method
JP2004133169A (en) * 2002-10-10 2004-04-30 Hitachi Eng Co Ltd Map display device
JP2009169470A (en) * 2008-01-10 2009-07-30 Nissan Motor Co Ltd Information guidance system and its recognition dictionary database update method
JP2013011573A (en) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd Operation device, operation method and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000055687A (en) * 1998-07-31 2000-02-25 Alpine Electronics Inc Navigation system
JP2002007440A (en) * 2000-06-23 2002-01-11 Misawa Homes Co Ltd Map data update system, map data update method and recording medium
JP2003242580A (en) * 2002-02-19 2003-08-29 Nec Corp Emergency information notification system, information terminal used therefor, and emergency information notification service method
JP2004133169A (en) * 2002-10-10 2004-04-30 Hitachi Eng Co Ltd Map display device
JP2009169470A (en) * 2008-01-10 2009-07-30 Nissan Motor Co Ltd Information guidance system and its recognition dictionary database update method
JP2013011573A (en) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd Operation device, operation method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110889222A (en) * 2019-11-27 2020-03-17 重庆宝图科技发展有限公司 Real estate mapping method and system based on graphical method and analytic method
CN110889222B (en) * 2019-11-27 2023-06-02 重庆宝图科技发展有限公司 Real estate mapping method and system based on graphic method and analytic method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1792141B1 (en) Displaying a map having a close known location
JP6025267B2 (en) Survey type navigation system
JP2002157253A (en) Information providing server, client and recording medium recording information provision retrieval execution program
US20030158657A1 (en) Navigation system
WO2003063521A2 (en) Routing framework
JP2002538518A (en) Internet based geolocation reference system and method
CN105241446B (en) A kind of indoor navigation route generation method and user terminal
JP2017010038A (en) Survey type navigation system
US7039630B2 (en) Information search/presentation system
JP2008033399A (en) Information providing system
WO2012013159A1 (en) Method and system for providing information
JP2013113674A (en) Route search device, route search system, route search method and route search program
KR20210060949A (en) Travel scheduling service apparatus using big data and user preference analysis
JP2003344093A (en) Apparatus, system, and program for delivering data on route guidance for pedestrian
JP2010020802A (en) Information providing server, client, and recording medium recording execution program for information providing search
JP2002116033A (en) Device and method for landmark guidance, information storage medium, and device and method for landmark registration
JP2019164350A (en) Survey type navigation system
JP2009140259A (en) Method and device for providing evacuation support information
Timpf Wayfinding with mobile devices: decision support for the mobile citizen
Deidda et al. A tourist location based service (lbs) for the Cagliari city
JP7447575B2 (en) Local information distribution device, local information distribution system, and local information distribution method
KR102512261B1 (en) Location information sharing system and methods for the same
Al Mustafa et al. MasterRoute: Android application for finding the optimal traffic route
JP2008192087A (en) Information retrieval system, device, method, program, user terminal, registrant terminal, and database construction method
Rahim et al. GNSS-and-GIS based android integration of mobile based virtual guide application ExpLahore for walled city Lahore, Pakistan

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208