JP2019157745A - リニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システム - Google Patents

リニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019157745A
JP2019157745A JP2018044369A JP2018044369A JP2019157745A JP 2019157745 A JP2019157745 A JP 2019157745A JP 2018044369 A JP2018044369 A JP 2018044369A JP 2018044369 A JP2018044369 A JP 2018044369A JP 2019157745 A JP2019157745 A JP 2019157745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induced voltage
linear compressor
dead center
stroke
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018044369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6964022B2 (ja
Inventor
海斗 堀田
Kaito HOTTA
海斗 堀田
渉 初瀬
Wataru Hatsuse
渉 初瀬
小山 昌喜
Masaki Koyama
昌喜 小山
勉 伊藤
Tsutomu Ito
伊藤  勉
義則 河合
Yoshinori Kawai
義則 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Hitachi Global Life Solutions Inc
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Hitachi Automotive Systems Ltd
Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd, Hitachi Automotive Systems Ltd, Hitachi Global Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2018044369A priority Critical patent/JP6964022B2/ja
Priority to PCT/JP2019/006066 priority patent/WO2019176471A1/ja
Priority to KR1020207025739A priority patent/KR102385236B1/ko
Priority to US16/979,035 priority patent/US11401924B2/en
Priority to DE112019000807.2T priority patent/DE112019000807T5/de
Priority to CN201980018189.8A priority patent/CN111836961B/zh
Publication of JP2019157745A publication Critical patent/JP2019157745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964022B2 publication Critical patent/JP6964022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • F04B35/045Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric using solenoids
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/032Reciprocating, oscillating or vibrating motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B31/00Free-piston pumps specially adapted for elastic fluids; Systems incorporating such pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/12Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by varying the length of stroke of the working members
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/02Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors the DC motors being of the linear type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/04Motor parameters of linear electric motors
    • F04B2203/0401Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/04Motor parameters of linear electric motors
    • F04B2203/0402Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/073Linear compressors

Abstract

【課題】可動子の位置を検出するためのセンサを不要とし、且つ、誘起電圧定数の位置依存性を考慮し可動子位置を高精度に演算し得るリニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システムを提供する。【解決手段】リニア圧縮機20は、一端が弾性体(201a,201b)に接続され永久磁石111を有する界磁子11、磁極121に捲回される巻線122を有する電機子12、及び界磁子11と電機子12を相対的に軸方向に往復運動させるリニアモータ10を備える。リニアモータ10へ出力される電圧指令値及び巻線122を流れる電流値に基づき演算される誘起電圧が所定値での誘起電圧の傾きが所定の範囲である箇所を、界磁子111の他端に接続されるピストン212のストロークの上死点及び/又は下死点となるようピストンのストロークが制御される。【選択図】 図1

Description

本発明は、往復動式リニアモータに係り、特に、リニアモータを搭載したリニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システムに関する。
リニア圧縮機はフリーピストン構造であるため、可動子の上死点及び下死点は機械的に拘束されない。従って、ストローク長の変化により流量が変化することになるため、ストロークを制御し、所望の流量を出力することが求められている。しかし、低コスト化のために位置センサレスの要求があり、センサレスで可動子位置を検出し制御することが重要である。
例えば特許文献1には、電圧及び電流から誘起電圧を計算し、ストロークを演算及び検出するリニアモータ制御システムが開示されている。具体的には、特許文献1には、誘起電圧e(t)が、リニアモータの磁気特性及び駆動回路に依存した誘起電圧係数α(推力係数)と可動子(ピストン)の速度vp(t)との関数で表され、e(t)=αv(t)との関数にて表される旨開示され、更に、誘起電圧係数αの値が可動子の位置に関係なく一定値であることを前提とする旨記載されている。また、特許文献1には、誘起電圧係数αの測定方法として、任意の動作条件(モータ電圧の大きさ、モータ電圧の角速度、および負荷条件)で、外部センサ(レーザ変位計など)により可動子のストロークSTを測定しながら、外部測定器によりモータ電圧の実効値V、モータ電流の実効値I及び位相差θを測定する旨も記載されている。
特開2008−5633号公報
しかしながら特許文献1に記載される構成では、そもそも誘起電圧係数(誘起電圧定数とも称される)が可動子の位置に対する依存性がないことを前提としており、これでは、演算にて求められる可動子の位置は信頼性を有しない。すなわち、実際の可動子の位置との間に誤差を含むことは避けられない。また、センサにより可動子の位置を測定する構成では、装置の大型化を招くこととなる。
そこで、本発明は、可動子の位置を検出するためのセンサを不要とし、且つ、誘起電圧定数の位置依存性を考慮し可動子位置を高精度に演算し得るリニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システムを提供する。
上記課題を解決するため、本発明に係るリニア圧縮機は、一端が弾性体に接続され永久磁石を有する界磁子と、磁極に捲回される巻線を有する電機子と、前記界磁子と電機子を相対的に軸方向に往復運動させるリニアモータを備え、前記リニアモータへ出力される電圧指令値及び前記巻線を流れる電流値に基づき演算される誘起電圧が所定値での誘起電圧の傾きが所定の範囲である箇所を、前記界磁子の他端に接続されるピストンのストロークの上死点及び/又は下死点となるよう前記ピストンのストロークが制御されることを特徴とする。
また、本発明に係るリニア圧縮機制御システムは、一端が弾性体に接続され永久磁石を有する界磁子と、磁極に捲回される巻線を有する電機子と、前記界磁子と電機子を相対的に軸方向に往復運動させるリニアモータと、少なくとも前記巻線を流れる電流に基づき、前記巻線に印加する電圧を制御する制御装置と、を備えるリニア圧縮機制御システムであって、前記制御装置は、前記リニアモータへ出力される電圧指令値及び前記巻線を流れる電流値に基づき誘起電圧を求め、求めた誘起電圧が所定値での誘起電圧の傾きが所定の範囲である箇所を、前記界磁子の他端に接続されるピストンのストロークの上死点及び/又は下死点となるよう制御することを特徴とする。
本発明によれば、可動子の位置を検出するためのセンサを不要とし、且つ、誘起電圧定数の位置依存性を考慮し可動子位置を高精度に演算し得るリニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システムを提供することが可能となる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の一実施例に係る実施例1のリニア圧縮機制御システムの軸方向における縦断面図である。 リニアモータの斜視図である。 図2に示すリニアモータのXZ平面断面図である。 可動子の変位に対する誘起電圧定数の関係図である。 可動子のストローク端と誘起電圧定数のゼロクロスポイントの関係の一例を示す図である。 図1に示す制御装置のブロック線図である。 可動子のストローク端と誘起電圧定数のゼロクロスポイントの関係の他の例を示す図である。 可動子位置の時間変化を示す波形及び可動子速度の時間変化を示す波形の説明図である。 誘起電圧定数の時間変化を示す波形及び誘起電圧の時間変化を示す波形の説明図である。 図1に示す制御装置の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。同様の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。なお、本明細書においては説明の便宜上、方向を示す用語として、互いに直交するX,Y,Z方向を用いるが、重力方向(鉛直方向)は、X,Y,Z方向のいずれかと平行でも良く、或はそれ以外の方向であっても良い。
後述する実施例の各種の構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はなく、一の構成要素が複数の部材から成ること、複数の構成要素が一の部材から成ること、ある構成要素が別の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複すること、などを許容する。
先ず本実施例に係るリニア圧縮機に搭載されるリニアモータについて説明する。
<リニアモータ10>
図2はリニアモータ10の斜視図であり、図3は図2に示すリニアモータ10のXZ平面断面図である。
図2及び図3に示すように、リニアモータ10は、3枚の永久磁石111を有する界磁子11、及び電機子12を備える。本実施例では、一例として、界磁子11が可動子であり、電機子12が固定子である構成について説明する。なお、これに限らず、界磁子11が固定子であり、電機子12が可動子である構成としても良い。換言すれば、界磁子11及び電機子12が相対的に往復運動可能な構成であれば良い。
[電機子12]
図2に示すように、電機子12は、2つの磁極121、4つの巻線122、2つの磁極121の間に設けられるスペーサ124、及び、2つの端部ブリッジ123を有する。磁極121は、例えば、積層した電磁鋼板にて形成される。図3に示すように、それぞれの磁極121は、Z方向に空隙を介して対向する磁極歯121u及び磁極歯121d(ティースとも称される)を有し、これら2つの磁極歯121u及び磁極歯121dにて磁極歯組121aを形成している。各磁極歯121u、121dには巻線122が捲回されている。また、2つの磁極歯組121aは、X方向に沿ってスペーサ124により規定される間隔にて離間している。
[界磁子(可動子)11]
界磁子(可動子)11は、磁極歯組121aを形成する磁極歯121u及び磁極歯121dの空隙に位置しており、電機子12に対してX方向に相対的に移動する。界磁子(可動子)11は、平板形状の3つの永久磁石111、及び永久磁石111を固定するフレーム112を有する。3つの平板状の永久磁石111はZ方向に磁化されている。電機子12の巻線122に電圧を印加して電流を流すことで、Z方向に空隙を介して対向する磁極歯121u及び磁極歯121d間に磁束を発生させ、永久磁石111を有する界磁子(可動子)11に推力を付与し、界磁子(可動子)11を往復運動させる。
界磁子(可動子)11は、3つの永久磁石111の並び方向であるX方向を長手方向として形成される。界磁子(可動子)11は、平板状を成し、その板面(永久磁石111の磁極面)がZ方向に垂直である。界磁子(可動子)11及び電機子12において、X方向及びZ方向に垂直なY方向は幅方向であり、界磁子(可動子)11においてZ方向は厚み方向である。
なお、界磁子(可動子)11及び電機子12において、永久磁石111及び磁極歯組121aの個数は上記の個数に限定されるものではない。本実施例では、永久磁石111及び磁極歯組121aが複数個設けられるものとする。また、以下では、界磁子(可動子)11が往復運動する方向を単に軸方向と称する場合もある。
<リニア圧縮機制御システム100>
図1は、本発明の一実施例に係る実施例1のリニア圧縮機制御システム100の軸方向における縦断面図である。
図1に示すように、リニア圧縮機制御システム100は、リニア圧縮機20及び詳細後述する制御装置30より構成される。
<リニア圧縮機20>
リニア圧縮機20は、圧縮要素210、リニアモータ10、弾性体である共振バネ201a,201b、弾性体支持部材202、及びベース部材203が密閉容器214内に配置されたレシプロ圧縮機である。
圧縮要素210は、シリンダ211とピストン212とを含む。シリンダ211内に吸入管(図示せず)を介して供給された作動流体は、ピストン212がシリンダ211の内面と摺動しつつ往復運動することにより圧縮、吐出を繰り返す。圧縮された作動流体は、圧縮機外部に連通する吐出管(図示せず)へと送られる。これら図示しない吸入管及び吐出管には逆止弁(図示せず)が設けられている。なお、作動流体は、例えば、空気や冷凍サイクルの冷媒などを採用できる。
スペーサ124は、例えば磁性体にて形成され、スペーサ124は磁路となることから、軸方向に離間し配される2つの磁極歯組121aに捲回される巻線122を直列に配線にて接続する構成とすることができる。また、スペーサ124を非磁性体にて形成した場合、スペーサ124は軸方向に離間し配される2つの磁極歯組121aを相互に磁気的に分離する構成となることから、これら2つの磁極歯組121aに捲回される巻線122を並列に配線にて接続する構成とすることができる。すなわち、2つの磁極歯組121aに捲回される巻線122を直列に通電可能に配線しても良く、または並列に配線しても良く、配線に関しては特に限定されるものではないが、図1では、一例として、スペーサ124を非磁性体にて形成し、2つの磁極歯組121aに捲回される巻線122を並列に配線にて接続する構成を示している。
界磁子(可動子)11は、一端がピストン212に固定され、他端が弾性体支持部材202に固定されている。弾性体である共振バネ201a及び共振バネ201bは、共振バネ201aが弾性体支持部材202と電機子12との間に、共振バネ201bが弾性体支持部材202とベース部材203との間に、それぞれ取り付けられている。なお本実施例では、共振バネ201a及び共振バネ201bは、例えば、コイルばねで構成される。
電機子12及びベース部材203は固定部であり、界磁子(可動子)11は弾性体支持部材202を介して共振バネ201a及び共振バネ201bのばね力を受けて共振する。これら共振バネ201a及び共振バネ201bなどによる共振現象を利用することで、効率よくリニア圧縮機20を駆動することができる。その際、界磁子(可動子)11の質量、共振バネ201aと共振バネ201bのバネ定数、及びシリンダ211内の圧力から決まる共振周波数で界磁子(可動子)11が往復運動するように、巻線122に流す電流の周波数を制御することが望ましい。
本実施例では、電機子12がX方向(水平方向)において静止し、界磁子(可動子)11がX方向(水平方向)に沿って往復運動する構成を示すが、これに限られるものではない。例えば、電機子12がX方向(水平方向)に沿って往復運動し、界磁子11がX方向(水平方向)において静止する構成としても良く、また、電機子12及び界磁子11が互いに異なる速度でX方向(水平方向)に沿って往復運動する構成としても良い。何れの場合においても、X方向(水平方向)に沿って移動する物体に共振バネ201a及び共振バネ201bの一端を接続することが好ましい。
或いは、電機子12がZ方向(鉛直方向)において静止し、界磁子(可動子)11がZ方向(鉛直方向)に沿って往復運動する構成としても良く、電機子12がZ方向(鉛直方向)に沿って往復運動し、界磁子11がZ方向(鉛直方向)において静止する構成としても良く、更には、電機子12及び界磁子(可動子)11が互いに異なる速度でZ方向(鉛直方向)に沿って往復運動する構成としても良い。
[誘起電圧定数]
図4は、界磁子(可動子)11の変位に対する誘起電圧定数の関係図である。図4において、縦軸は誘起電圧定数Keであり、横軸は界磁子(可動子)11中心のX方向位置x(以下、可動子位置xと称する)である。図4に示すように、誘起電圧定数Keは可動子位置xの変化に対して依存性を有し、所定の位置でゼロクロスするという特性を持つ。
Figure 2019157745
式(1)は誘起電圧E(Ke・dx/dt)についての式である。ここでVuは印加電圧、Iは電流、Rは抵抗、Lはインダクタンス、tは時間である。R及びLはモータパラメータであり、一定の値を持つため、印加電圧Vuと電流Iにより誘起電圧Eを計算できる。また誘起電圧Eは、誘起電圧定数Keに界磁子(可動子)11の速度(以下、可動子速度vと称する)を乗じたものであるため、可動子速度vが“ゼロ”となる上死点及び下死点では誘起電圧Eも“ゼロ”となる。
Figure 2019157745
式(2)は誘起電圧Eを時間微分し、誘起電圧Eの傾きを表したものである。上死点及び下死点付近では可動子速度vは“ゼロ”へと近づく。よって、式(2)の右辺における第一項((d/dt・Ke)dx/dt)は“ゼロ”へ近づくため、右辺の第二項(Ke・dx/dt)の誘起電圧Eの傾きに対する影響が大となる。すなわち、上死点及び下死点における誘起電圧Eの傾きは、誘起電圧定数Keに界磁子(可動子)11の加速度を乗じたものとなる。また、誘起電圧定数Keが“ゼロ”となる位置では、誘起電圧Eの傾きは“ゼロ”となる。
[界磁子(可動子)11の位置検出]
図4に示す誘起電圧定数Keの位置依存性及び上述の式(2)の関係から、上死点及び下死点の位置が誘起電圧定数Keのゼロクロスポイント(ゼロクロス点)である場合、誘起電圧Eの傾きも“ゼロ”となる。すなわち、誘起電圧Eが“ゼロ”になるときの誘起電圧Eの傾きが“ゼロ”であるかを検出することで、界磁子(可動子)11の上死点及び下死点が、誘起電圧定数Keのゼロクロスポイント(ゼロクロス点)に達しているかどうかを検出することができる。
詳細後述するが、可動子速度vの時間変化(時間波形)に誘起電圧定数Keの時間変化(時間波形)を乗ずることにより得られる誘起電圧Eの時間変化(時間波形)においては、誘起電圧Eが“ゼロ”となる期間(領域)では、誘起電圧Eの傾きはほとんどの期間において“ゼロ”となるものの、誘起電圧Eが“ゼロ”となる期間における始期或いは終期においては、必ずしも誘起電圧Eの傾きが“ゼロ”とはならない。従って、誘起電圧Eが“ゼロ”になるときの誘起電圧Eの傾きが“ゼロ”であるかを検出することで、界磁子(可動子)11の上死点及び下死点が、誘起電圧定数Keのゼロクロスポイント(ゼロクロス点)に達しているかどうかを検出することができる。
[リニアモータ10と可動子の設計]
図5は可動子のストローク端と誘起電圧定数のゼロクロスポイント(ゼロクロス点)の関係の一例を示す図である。上述の図4に示したように、可動子位置xに対する誘起電圧定数Keの関係は、界磁子(可動子)11とリニアモータ10の位置関係に依存する。そのため、リニア圧縮機20を効率的に駆動するためには、界磁子(可動子)11の上死点位置(ピストン212の上死点位置)を制御することが望ましく、位置制御の観点から、可動子(ピストン212)のストローク端と誘起電圧定数Keのゼロクロスポイント(ゼロクロス点)を一致させ、上死点を最大ストロークにするよう設計することが望ましい。すなわち、図5に示すように、図4に示した可動子位置xに対する誘起電圧定数Keの関係において、ゼロクロスポイント1(ピストン212の上死点に対応)及びゼロクロスポイント2(ピストン212の下死点に対応)となるよう設計することが望ましい。なお、可動子(ピストン212)のストローク端と誘起電圧定数Keのゼロクロスポイント(ゼロクロス点)を一致させる点は上死点のみに限らず、下死点のみでも良く、或は、上死点及び下死点の双方でも良い。
以下に、リニア圧縮機制御システム100を構成する制御装置30の具体的構成及び動作につき説明する。
<制御装置30>
図6は、図1に示す制御装置30のブロック線図である。図6に示すように、制御装置30は、誘起電圧演算部31、ストローク制御部32、PWM制御部33、及びインバータ34を備える。
リニアモータ10の巻線122を流れる電流は、検出電流値Iとして検出され、誘起電圧演算部31に入力される。詳細後述する誘起電圧演算部31は、リニアモータ10に印加される印加電圧Vuをストローク制御部32からPWM制御部33へ出力される出力電圧指令値Vuとして入力し、当該出力電圧指令値Vu及び検出電流値Iに基づき誘起電圧E及び誘起電圧Eの微分値を演算により求める。そして、誘起電圧演算部31は求めた誘起電圧Eの微分値をストローク制御部32へ出力する。
詳細後述するストローク制御部32は、誘起電圧演算部31より入力された誘起電圧Eの微分値を所定値と比較し、誘起電圧Eの微分値が所定値に達していない場合には出力電圧指令値Vuを上げる等の処理を実行しストロークを制御する。ストローク制御部32は、出力電圧指令値VuをPWM制御部33及び誘起電圧演算部31へ出力する。
PWM制御部33は、ストローク制御部32より入力された出力電圧指令値Vu及び三角波のキャリア信号を比較することによる既知のパルス幅変調を用い、出力電圧指令値Vuに応じたドライブ信号を生成し、生成されたドライブ信号をインバータ34へ出力する。
インバータ34は、例えば、図示しないフルブリッジ回路を備え、フルブリッジ回路は、PWM制御部33より入力されたドライブ信号に応じて直流電圧源(図示せず)をスイッチングして、リニアモータ10に電圧を出力する。フルブリッジ回路は4つのスイッチング素子122を備えており、直列接続された2つのスイッチング素子を持つ第一上下アーム(U相)と、2つのスイッチング素子を持つ第二上下アーム(V相)と、を構成している。スイッチング素子は、PWM制御部33で生成されるドライブ信号を基に、ゲートドライバ回路(図示せず)が出力するパルス状のゲート信号に応じてスイッチング動作できる。
スイッチング素子の導通状態(オン/オフ)を制御することにより、直流電圧源の直流電圧を交流電圧に相当する電圧を巻線122に出力できる。なお、直流電圧源に代えて直流電流源を用いても良い。スイッチング素子としては、例えば、IGBTやMOS−FETなどの半導体スイッチング素子を採用できる。
図7は、可動子のストローク端と誘起電圧定数Keのゼロクロスポイントの関係の他の例を示す図である。上述の図5とは異なり、振動中心xが上死点側に偏位している。従って、図7に示すように、可動子位置xに対する誘起電圧定数Keの関係において、可動子(ピストン212)の上死点では誘起電圧定数Keが“ゼロ”となるゼロクロスポイント1を示すものの、可動子(ピストン212)の下死点では誘起電圧定数Keが少し低下する程度のポイント2を示している。以下では、このように設計されたリニアモータ10と可動子の関係を有するリニア圧縮機20を想定し説明する。
[誘起電圧演算部31]
図8は、可動子位置xの時間変化を示す波形及び可動子速度vの時間変化を示す波形の説明図である。上述の図7に示すように設計されたリニアモータ10と可動子の関係を有するリニア圧縮機20では、可動子位置xの時間変化を示す波形(時間波形)は、振動中心xだけオフセットを有する正弦波状の波形となる。可動子(ピストン212)の上死点での可動子位置xはピーク1を示し、下死点での可動子位置xはピーク2を示す。また、可動子速度vの時間変化を示す波形(時間波形)は、正弦波状の波形となり、可動子(ピストン212)の上死点では可動子速度vが“ゼロ”となることからゼロクロスポイント1を示し、可動子(ピストン212)の下死点においても可動子速度vが“ゼロ”となることからゼロクロスポイント2を示している。
図9は、誘起電圧定数Keの時間変化を示す波形及び誘起電圧Eの時間変化を示す波形の説明図である。誘起電圧定数Keの時間変化を示す波形(時間波形)に示されるように、可動子(ピストン212)の上死点では誘起電圧定数Keが“ゼロ”となるゼロクロスポイント1を示すものの、可動子(ピストン212)の下死点では誘起電圧定数Keが少し低下する程度のポイント2を示している。また、誘起電圧Eは、誘起電圧定数Keに可動子速度vを乗じた値であることから、誘起電圧Eの時間変化を示す波形(時間波形)は、図8に示す可動子速度vの時間変化を示す波形(時間波形)に、図9に示す誘起電圧定数Keの時間変化を示す波形(時間波形)を乗じた時間波形となる。誘起電圧Eの時間変化を示す波形(時間波形)に示すように、可動子(ピストン212)の上死点では、ゼロクロスポイント1にハッチングで示されるように誘起電圧Eが“ゼロ”となる期間(領域)が存在する。一方、可動子(ピストン212)の下死点では、ゼロクロスポイント2にて誘起電圧Eが“ゼロ”となる。
誘起電圧演算部31は、図6に示したように、入力される検出電流値I及びストローク制御部32より入力される出力電圧指令値Vuに基づき、上述の式(1)を演算することにより誘起電圧E(誘起電圧定数Ke×可動子速度v)を、Ke・dx/dtとして求める。誘起電圧演算部31は、求めた誘起電圧E(誘起電圧定数Ke×可動子速度v)が“ゼロ”(0V)であることを検出すると、続いて上述の式(2)を演算することにより誘起電圧Eの微分値であるd/dt(Ke・dx/dt)を求める。換言すれば、誘起電圧演算部31は、上述の式(1)を演算することにより求めた誘起電圧Eが0Vとなったことをトリガーとして、上述の式(2)を演算することにより誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)を求める。誘起電圧演算部31は、求めた誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)をストローク制御部32へ出力する。
なお、誘起電圧Eの時間変化を示す波形(時間波形)に示すように、可動子(ピストン212)の上死点では、ゼロクロスポイント1にハッチングで示されるように誘起電圧Eが“ゼロ”(0V)となる期間(領域)が存在する。このハッチングで示される誘起電圧Eが“ゼロ”(0V)となる期間(領域)の始期或いは終期においては、上述のように必ずしも誘起電圧Eの傾きが“ゼロ”とはならない。
[ストローク制御部32]
ストローク制御部32は、誘起電圧演算部31より入力された、誘起電圧Eが0Vのときの誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)を所定値と比較する。ストローク制御部32は、比較の結果、誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)が所定値に達していない場合には、可動子(ピストン212)が上死点及び/又は下死点に到達していないと判定する。そして、仮に、可動子(ピストン212)が上死点に達していない場合、すなわち、上死点が誘起電圧定数Keと可動子位置xとの関係におけるゼロクロスポイント(ゼロクロス点)に達していない場合、出力電圧指令値Vuを大きくする、又は、出力電圧指令値Vuに正の直流成分を加え、PWM制御部33及び誘起電圧演算部31に出力する。これにより、可動子振幅を伸ばしゼロクロスポイント(ゼロクロス点)に近づけることができる。
一方、比較の結果、誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)が所定値を超えている場合、すなわち、上死点が誘起電圧定数Keと可動子位置xとの関係におけるゼロクロスポイント(ゼロクロス点)を超えている場合、ストローク制御部32は、出力電圧指令値Vuを小さくする、又は、出力電圧指令値Vuに負の直流成分を加え、PWM制御部33及び誘起電圧演算部31に出力する。これにより、上死点が誘起電圧定数Keと可動子位置xとの関係におけるゼロクロスポイント(ゼロクロス点)に近づけることができる。
なお、所定値としてゼロクロスポイント(ゼロクロス点)であっても、ある所定の値でも良い。
次に、制御装置30の動作について説明する。
<制御装置30の動作>
図10は、図1に示す制御装置30の動作を示すフローチャートである。
図10に示すように、ステップS101では、制御装置30を構成する誘起電圧演算部31が、リニアモータ10の巻線122を流れる電流の検出値である検出電流値I及び上述の制御装置30を構成するストローク制御部32より入力される出力電圧指令値Vuに基づき、上述の式(1)を演算することにより誘起電圧E(誘起電圧定数Ke×可動子速度v)を、Ke・dx/dtとして求める。
ステップS102では、誘起電圧演算部31が、求めた誘起電圧Eが所定値である0Vか否かを判定する。判定の結果、求めた誘起電圧Eが所定値(0V)である場合はステップS103へ進む。一方、判定の結果、求めた誘起電圧Eが所定値(0V)でない場合はステップS101へ戻る。
ステップS103では、誘起電圧演算部31が、上述の式(2)を演算することにより誘起電圧Eの微分値であるd/dt(Ke・dx/dt)を、誘起電圧Eの傾きとして求める。そして、求めた誘起電圧演算部31は、求めた誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)をストローク制御部32へ出力する。
ステップS104では、ストローク制御部32が、誘起電圧演算部31より入力された誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)が所定値(ゼロ)な否か判定する。判定の結果、誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)が所定値(ゼロ)である場合はステップS106へ進む。ステップS106では、ストローク制御部32は、上死点及び/又は下死点にピストン212が到達していると判定する。一方、判定の結果、誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)が所定値(ゼロ)でない場合はステップS105へ進む。
ステップS105では、ストローク制御部32が、誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)が所定値(ゼロ)を超えているか否かを判定する。判定の結果、誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)が所定値(ゼロ)を超えている場合は、出力電圧指令値Vuを小さく、又は、出力電圧指令値Vuに負の直流成分を加え、PWM制御部33及び誘起電圧演算部31に出力する。一方、ストローク制御部32が、誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)が所定値(ゼロ)未満の場合は、ステップS108へ進む。
ステップS108では、ストローク制御部32が、出力電圧指令値Vuを大きく、又は、出力電圧指令値Vuに正の直流成分を加え、PWM制御部33及び誘起電圧演算部31に出力する。
リニア圧縮機20の容量によっては、誘起電圧Eの時間変化を示す波形(時間波形)における振幅値が異なる。従って、誘起電圧Eが0Vとなったことをトリガーとして、その時の誘起電圧Eの傾き(誘起電圧Eの微分値)がゼロか否かを判定することで、可動子(ピストン212)が上死点及び/又は下死点に到達しているか高精度に判定できる。なお、容量の異なるリニア圧縮機20の誘起電圧Eの時間変化を示す波形(時間波形)における振幅値を正規化し、誘起電圧Eが0Vとなったことを検出した場合に、そのときの誘起電圧Eの傾き(起電圧Eの微分値)が“ゼロ”か否かを判定する構成としても良い。いずれにしても、誘起電圧Eの傾き(起電圧Eの微分値)が“ゼロ”か否かを判定するタイミングとして、誘起電圧Eが0Vとなった時点とするのが望ましいが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、予め容量の異なるリニア圧縮機に対し、誘起電圧Eの傾き(起電圧Eの微分値)が“ゼロ”近傍となる場合におけるリニア圧縮機の効率を評価することで、許容し得る誘起電圧Eの傾き(起電圧Eの微分値)を求め、当該許容し得る誘起電圧Eの傾き(起電圧Eの微分値)に対応する誘起電圧Eの時間波形の領域を特定することで、誘起電圧Eの傾き(起電圧Eの微分値)を判定するためのトリガーとなる誘起電圧Eの値に幅を持たせる構成としても良い。換言すれは、判定するためのトリガーとなる誘起電圧Eに0±数%の裕度を持たせても良い。
なお、上述の実施例1におけるリニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システムは、凝縮器又は蒸発器として機能する熱交換器を備える空気調和器において、冷媒を圧送するための圧縮機に適用できる。
また、上述の実施例1におけるリニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システムは、エアサスペンションにおいて車高を調整するために作動流体を圧縮する圧縮機に適用できる。
更にまた、上述の実施例1におけるリニア圧縮機およびリニア圧縮機制御システムは、凝縮器及び蒸発器を有する冷蔵庫において、液冷媒を圧送する圧縮機にも適用可能である。
更にまた、上述の実施例1におけるリニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システムは、冷凍空調機としての、例えば、クライオスタット、エアコン等にも適用できる。
以上の通り本実施例によれば、可動子の位置を検出するためのセンサを不要とし、且つ、誘起電圧定数の位置依存性を考慮し可動子位置を高精度に演算し得るリニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システムを提供することが可能となる。
また、本実施例によれば、共振バネなどの影響を考慮することなく、誘起電圧定数Keが可動子の位置に対する依存性を有することに着目し、検出電流値I及び出力電圧指令値Vuに基づき演算により誘起電圧E及び誘起電圧Eの微分値(誘起電圧Eの傾き)を求めることで、可動子位置を高精度に検出できる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
10…リニアモータ
11…界磁子(可動子)
12…電機子
20…リニア圧縮機
30…制御装置
31…誘起電圧演算部
32…ストローク制御部
33…PWM制御部
34…インバータ
100…リニア圧縮機制御システム
111…永久磁石
121…磁極
121a…磁極歯組
121u…磁極歯
121d…磁極歯
122…巻線
123…端部ブリッジ
124…スペーサ
201a,201b…共振バネ
202…弾性体支持部材
203…ベース部材
210…圧縮要素
211…シリンダ
212…ピストン
214…密閉容器

Claims (12)

  1. 一端が弾性体に接続され永久磁石を有する界磁子と、磁極に捲回される巻線を有する電機子と、前記界磁子と電機子を相対的に軸方向に往復運動させるリニアモータを備え、
    前記リニアモータへ出力される電圧指令値及び前記巻線を流れる電流値に基づき演算される誘起電圧が所定値での誘起電圧の傾きが所定の範囲である箇所を、前記界磁子の他端に接続されるピストンのストロークの上死点及び/又は下死点となるよう前記ピストンのストロークが制御されることを特徴とするリニア圧縮機。
  2. 請求項1に記載のリニア圧縮機において、
    前記演算される誘起電圧が0Vのときの誘起電圧の傾きが所定の範囲である箇所を、前記界磁子の他端に接続されるピストンのストロークの上死点及び/又は下死点となるよう前記ピストンのストロークが制御されることを特徴とするリニア圧縮機。
  3. 請求項2に記載のリニア圧縮機において、
    前記演算される誘起電圧が0Vのときの誘起電圧の傾きがゼロの場合、前記ピストンが上死点及び/又は下死点に到達していることを特徴とするリニア圧縮機。
  4. 請求項2に記載のリニア圧縮機において、
    前記演算される誘起電圧が0Vのときの誘起電圧の傾きがゼロでない場合、前記ピストンが上死点に到達するよう前記ピストンのストロークが大となることを特徴とするリニア圧縮機。
  5. 請求項3又は請求項4に記載のリニア圧縮機において、
    前記弾性体は共振バネであって、
    前記界磁子の他端が固定される弾性体支持部材と前記電機子との間に取り付けられた第1の共振バネと、
    前記弾性体支持部材とベース部材との間に取り付けられた第2の共振バネと、を備えることを特徴とするリニア圧縮機。
  6. 一端が弾性体に接続され永久磁石を有する界磁子と、磁極に捲回される巻線を有する電機子と、前記界磁子と電機子を相対的に軸方向に往復運動させるリニアモータと、
    少なくとも前記巻線を流れる電流に基づき、前記巻線に印加する電圧を制御する制御装置と、を備えるリニア圧縮機制御システムであって、
    前記制御装置は、
    前記リニアモータへ出力される電圧指令値及び前記巻線を流れる電流値に基づき誘起電圧を求め、求めた誘起電圧が所定値での誘起電圧の傾きが所定の範囲である箇所を、前記界磁子の他端に接続されるピストンのストロークの上死点及び/又は下死点となるよう制御することを特徴とするリニア圧縮機制御システム。
  7. 請求項6に記載のリニア圧縮機制御システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記リニアモータへ出力される電圧指令値及び前記巻線を流れる電流値に基づき誘起電圧を求め、求めた誘起電圧が0Vのときの当該誘起電圧の微分値を前記誘起電圧の傾きとして求める誘起電圧演算部を有することを特徴とするリニア圧縮機制御システム。
  8. 請求項7に記載のリニア圧縮機制御システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記誘起電圧演算部により求められた誘起電圧が0Vのときの当該誘起電圧の微分値を入力し、前記誘起電圧の微分値がゼロの場合、上死点及び/又は下死点にピストンが到達していると判定するストローク制御部を有することを特徴とするリニア圧縮機制御システム。
  9. 請求項8に記載のリニア圧縮機制御システムにおいて、
    前記ストローク制御部は、前記誘起電圧の微分値が所定値に達していない場合、前記電圧指令値を大きく、又は、前記電圧指令値に正の直流成分を加えることを特徴とするリニア圧縮機制御システム。
  10. 請求項8に記載のリニア圧縮機制御システムにおいて、
    前記ストローク制御部は、前記誘起電圧の微分値が所定値を超える場合、前記電圧指令値を小さく、又は、前記電圧指令値に負の直流成分を加えることを特徴とするリニア圧縮機制御システム。
  11. 請求項9又は請求項10に記載のリニア圧縮機制御システムにおいて、
    前記誘起電圧演算部は、求めた誘起電圧が0Vのときのみ当該誘起電圧の微分値を求め前記ストローク制御部へ出力することを特徴とするリニア圧縮機制御システム。
  12. 請求項11に記載のリニア圧縮機制御システムにおいて、
    前記弾性体は共振バネであって、
    前記界磁子の他端が固定される弾性体支持部材と前記電機子との間に取り付けられた第1の共振バネと、
    前記弾性体支持部材とベース部材との間に取り付けられた第2の共振バネと、を備えることを特徴とするリニア圧縮機制御システム。
JP2018044369A 2018-03-12 2018-03-12 リニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システム Active JP6964022B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044369A JP6964022B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 リニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システム
PCT/JP2019/006066 WO2019176471A1 (ja) 2018-03-12 2019-02-19 リニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システム
KR1020207025739A KR102385236B1 (ko) 2018-03-12 2019-02-19 리니어 압축기 및 리니어 압축기 제어 시스템
US16/979,035 US11401924B2 (en) 2018-03-12 2019-02-19 Linear compressor and linear compressor control system
DE112019000807.2T DE112019000807T5 (de) 2018-03-12 2019-02-19 Linearverdichter und Linearverdichtersteuersystem
CN201980018189.8A CN111836961B (zh) 2018-03-12 2019-02-19 线性压缩机以及线性压缩机控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044369A JP6964022B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 リニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019157745A true JP2019157745A (ja) 2019-09-19
JP6964022B2 JP6964022B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=67906567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018044369A Active JP6964022B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 リニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11401924B2 (ja)
JP (1) JP6964022B2 (ja)
KR (1) KR102385236B1 (ja)
CN (1) CN111836961B (ja)
DE (1) DE112019000807T5 (ja)
WO (1) WO2019176471A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220033353A (ko) 2020-09-09 2022-03-16 주식회사 엘지에너지솔루션 전고체 전지

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138957A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Hitachi Ltd 流体搬送装置
JP2003065244A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニア圧縮機の制御駆動装置及び制御駆動方法
JP2004007890A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Works Ltd リニア振動モータの駆動制御方法、及び駆動制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430867A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Licentia Gmbh Schaltungsanordnung zur Regelung des elektromagnetischen Antriebes eines Schaltgerätes
JP3540311B2 (ja) * 2002-05-31 2004-07-07 松下電器産業株式会社 モータ駆動制御装置
JP3811442B2 (ja) * 2002-11-07 2006-08-23 Smc株式会社 磁気式ダンパ及びそれを有するアクチュエータ
BR0302419B1 (pt) * 2003-07-15 2011-09-06 método de controle de movimento de um motor elétrico, sistema de controle de movimentação de um motor elétrico e compressor.
KR100511332B1 (ko) 2003-09-22 2005-08-31 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 고정자 고정 장치 및 그 방법
EP1610447B1 (en) * 2004-06-14 2009-09-09 Matsushita Electric Works, Ltd. Driving unit
JP2008005633A (ja) 2006-06-22 2008-01-10 Sharp Corp リニアモータ制御システムならびにそれが用いられたスターリング冷凍機制御システムおよびリニア圧縮機制御システム
JP2009240047A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 電磁アクチュエータの駆動方法
KR101698100B1 (ko) * 2014-11-27 2017-01-19 엘지전자 주식회사 리니어 압축기의 제어 장치, 이를 포함한 압축기 및 제어 방법
CN107664120B (zh) * 2016-07-27 2019-12-31 青岛海尔智能技术研发有限公司 基于行程判断的线性压缩机上死点检测方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138957A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Hitachi Ltd 流体搬送装置
JP2003065244A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニア圧縮機の制御駆動装置及び制御駆動方法
JP2004007890A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Works Ltd リニア振動モータの駆動制御方法、及び駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111836961B (zh) 2022-05-13
DE112019000807T5 (de) 2020-10-29
US11401924B2 (en) 2022-08-02
JP6964022B2 (ja) 2021-11-10
US20210071653A1 (en) 2021-03-11
WO2019176471A1 (ja) 2019-09-19
CN111836961A (zh) 2020-10-27
KR102385236B1 (ko) 2022-04-12
KR20200115643A (ko) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100493797B1 (ko) 선형 컴프레서 구동 장치
US7405529B2 (en) System and method for controlling linear compressor
KR20140053273A (ko) 공진 선형 모터의 공진 주파수에서 스트로크 및 작동을 제어하기 위한 시스템 및 방법
WO2017006744A1 (ja) モータシステム及びこれを備える機器
US11329541B2 (en) Linear motor control apparatus and compressor equipped with the same
WO2019176471A1 (ja) リニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システム
JP2019017176A (ja) リニアモータシステム
JP3469779B2 (ja) リニアモータ駆動往復機構の制御装置
JP6899720B2 (ja) リニアモータシステム及びそれを有する圧縮機
JP2001090661A (ja) リニアコンプレッサの駆動制御装置および駆動制御方法
JP6916053B2 (ja) リニアモータシステム
JP6591668B2 (ja) リニアモータシステム及び圧縮機
JP2010048150A (ja) 振動圧縮機
WO2018154895A1 (ja) リニアモータ制御システム
KR101403007B1 (ko) 리니어 압축기 및 그 제어 방법
JP2018064378A (ja) 弾性体に接続した可動子を備える機器及び圧縮機
WO2006082713A1 (ja) スターリング冷凍システム
KR20050111096A (ko) 리니어압축기의 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150