JP2019151208A - Vehicle seat belt and vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat belt and vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP2019151208A
JP2019151208A JP2018037557A JP2018037557A JP2019151208A JP 2019151208 A JP2019151208 A JP 2019151208A JP 2018037557 A JP2018037557 A JP 2018037557A JP 2018037557 A JP2018037557 A JP 2018037557A JP 2019151208 A JP2019151208 A JP 2019151208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
seat
belt
hole
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018037557A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6961165B2 (en
Inventor
宏長 酒井
Hironaga Sakai
宏長 酒井
栗木 誠
Makoto Kuriki
誠 栗木
学 半田
Manabu Handa
学 半田
憲和 一色
Norikazu Isshiki
憲和 一色
誠 関塚
Makoto Sekizuka
誠 関塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2018037557A priority Critical patent/JP6961165B2/en
Publication of JP2019151208A publication Critical patent/JP2019151208A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6961165B2 publication Critical patent/JP6961165B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

To provide a technology that can facilitate operation of a vehicle seat belt device and simplify a structure.SOLUTION: A vehicle seat belt device 10 includes: a first seat belt 17 to which a tongue 19 is attached; a second seat belt 18 to which a buckle 20 capable of engaging with or disengaging from the tongue 19 is attached; and a common retractor 12 which takes up the first seat belt 17 and the second seat belt 18 in a manner that the first seat belt 17 and the second seat belt 18 can be drawn.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、車両に設けられるシートベルト装置に関する。   The present invention relates to a seat belt device provided in a vehicle.

従来、この種のシートベルト装置として、車両シートの左右の一方側に設けられたリトラクタと、このリトラクタに引き出し可能に巻き取られるシートベルトと、このシートベルトに取付けられたタングと、車両シートの左右の他方側にタングと係合可能に設けられたバックルと、を備えるものが知られている。このシートベルト装置において、乗員はベルト装着時にリトラクタからシートベルトを引き出してタングをバックルに係合させ、またベルト脱着時にタングとバックルとの係合を解除する。   Conventionally, as a seat belt device of this type, a retractor provided on one of the left and right sides of a vehicle seat, a seat belt that is retractably wound around the retractor, a tongue attached to the seat belt, and a vehicle seat There is known one provided with a buckle provided on the other side of the left and right sides so as to be able to engage with a tongue. In this seat belt device, the occupant pulls out the seat belt from the retractor when the belt is worn, and engages the tongue with the buckle, and releases the engagement between the tongue and the buckle when the belt is detached.

このシートベルト装置では、乗員はベルト装着時にタングをバックルとの係合位置までシートベルトの引き出し方向に動かしてバックルと係合させる必要がある。このため、ベルト装着時の操作が1つに限られてしまい操作に自由度がないという問題がある。   In this seat belt device, it is necessary for the occupant to engage the buckle by moving the tongue in the pull-out direction of the seat belt to the engagement position with the buckle when the belt is worn. For this reason, there is a problem that the number of operations when the belt is attached is limited to one and there is no degree of freedom in the operations.

そこで、この問題に対処するために、下記の特許文献1に開示のようなシートベルト装置を採用することができる。このシートベルト装置において、車両シートに着座した乗員に対して装着される左右の腰ベルトはいずれも、それぞれに割り当てられたリトラクタによって巻き取り及び巻き出しが可能になっている。また、右腰ベルトにタングが取付けられ、左腰ベルトにタングと係合可能なバックルが取付けられている。   Accordingly, in order to cope with this problem, a seat belt device as disclosed in Patent Document 1 below can be employed. In this seat belt device, both the left and right waist belts attached to the occupant seated on the vehicle seat can be wound and unwound by a retractor assigned thereto. Further, a tongue is attached to the right waist belt, and a buckle that can be engaged with the tongue is attached to the left waist belt.


このシートベルト装置によれば、車両シートに着座した乗員は、ベルト装着時に必要に応じてタングをバックルとの係合位置まで引っ張って係合させたり、バックルをタングとの係合位置まで引っ張って係合させたり、タングとバックルの双方を近づけるように引っ張って互いに係合させたりすることができる。この場合、ベルト装着時の操作に自由度を持たせることで操作がやり易くなる。

According to this seat belt device, an occupant seated on a vehicle seat pulls the tongue to the engagement position with the buckle as necessary when the belt is worn, or pulls the buckle to the engagement position with the tongue. They can be engaged, or both the tongue and buckle can be pulled closer together to engage each other. In this case, the operation can be easily performed by providing a degree of freedom in the operation when the belt is attached.

特開2014−177259号公報JP 2014-177259 A

しかしながら、上記のシートベルト装置は、操作の容易化を図るのに有効であるものの、左右の腰ベルトと同数のリトラクタを必要とするため構造が複雑である。このため、シートベルト装置の低コスト化、軽量化及び省スペース化などを図るのに不利である。   However, although the above-described seat belt device is effective in facilitating the operation, the structure is complicated because it requires the same number of retractors as the left and right waist belts. For this reason, it is disadvantageous to reduce the cost, weight, and space of the seat belt device.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、車両用シートベルト装置の操作の容易化と構造の簡素化を両立できる技術を提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a technique capable of achieving both easy operation of the vehicle seat belt device and simplification of the structure.

本発明の一態様は、
車両に設けられる車両用シートベルト装置であって、
タングが取付けられた第1シートベルトと、
上記タングと係合及び係合解除が可能なバックルが取付けられた第2シートベルトと、
上記第1シートベルトと上記第2シートベルトのそれぞれを引き出し可能に巻き取る兼用のリトラクタと、
を備える、車両用シートベルト装置、
にある。
One embodiment of the present invention provides:
A vehicle seat belt device provided in a vehicle,
A first seat belt to which a tongue is attached;
A second seat belt to which a buckle capable of engaging and disengaging with the tongue is attached;
A combined retractor for winding up each of the first seat belt and the second seat belt so as to be drawable;
A vehicle seat belt device comprising:
It is in.

本発明の別の態様は、
乗員が着座可能なシートクッションと、
上記シートクッションの下面に固定され、このシートクッションに着座した乗員をシートベルトで拘束するためのシートベルトモジュールと、
を備え、
上記シートベルトモジュールは、上記の車両用シートベルト装置によって構成されている、車両シート、
にある。
Another aspect of the present invention provides:
A seat cushion on which an occupant can sit,
A seat belt module fixed to the lower surface of the seat cushion and for restraining an occupant seated on the seat cushion with a seat belt;
With
The seat belt module is configured by the vehicle seat belt device described above, a vehicle seat,
It is in.

上記の各態様によれば、車両用シートベルト装置において、第1シートベルト及び第2シートベルトに対して1つのリトラクタが兼用されている。このため、シートベルトに対するリトラクタの数を少なく抑えることができ、車両用シートベルト装置の構造を簡素化することができる。   According to each aspect described above, in the vehicle seat belt device, one retractor is also used for the first seat belt and the second seat belt. For this reason, the number of retractors with respect to the seat belt can be reduced, and the structure of the vehicle seat belt device can be simplified.

この車両用シートベルト装置において、タングが引っ張られることによって第1シートベルトがリトラクタから引き出され、バックルが引っ張られることによって第2シートベルトがリトラクタから引き出される。そして、乗員がタングをバックルに係合させることによってベルト装着状態になる。一方で、乗員がタングとバックルとの係合を解除することによってベルト脱着状態になる。   In this vehicle seat belt device, the first seat belt is pulled out from the retractor by pulling the tongue, and the second seat belt is pulled out from the retractor by pulling the buckle. Then, when the occupant engages the tongue with the buckle, the belt is put on. On the other hand, when the occupant releases the engagement between the tongue and the buckle, the belt is detached.

ここで、ベルト装着時の係合操作として、乗員は必要に応じてタングをバックルとの係合位置まで引っ張って係合させる係合操作や、バックルをタングとの係合位置まで引っ張って係合させる係合操作や、タングとバックルの双方を近づけるようにそれぞれを引っ張って互いに係合させる係合操作が可能である。従って、ベルト装着時の係合操作が1つに限られず自由度があるため、乗員は必要に応じてタングやバックルを操作し易い。特に、タングとバックルの双方を互いに近づけるように引っ張ることによって、乗員は腹部の前側でタングとバックルを見ながらこれらを容易に係合させることができる。   Here, as an engagement operation when the belt is mounted, the occupant pulls the tongue to the engagement position with the buckle as necessary, or engages by pulling the buckle to the engagement position with the tongue. The engaging operation to be engaged and the engaging operation to be engaged with each other by pulling each of the tongue and the buckle closer to each other are possible. Therefore, the number of engagement operations when the belt is attached is not limited to one, and there is a degree of freedom, so that the occupant can easily operate the tongue and buckle as necessary. In particular, by pulling both the tongue and the buckle close to each other, the occupant can easily engage them while looking at the tongue and the buckle on the front side of the abdomen.

また、2つのシートベルトを同時に引き出すことで、片側のシートベルトの引き出しに要する荷重が実質的に半分になる。この場合、乗員は2つのシートベルトのそれぞれを低荷重で引き出すことができ引き出し操作がやり易い。   Also, by pulling out the two seat belts at the same time, the load required to pull out the seat belt on one side is substantially halved. In this case, the occupant can pull out each of the two seat belts with a low load, and the pull-out operation is easy.

しかも、1つのリトラクタで2つのシートベルトを巻き取る構造を採用することによって、タングとバックルとの係合部分をリトラクタによる巻き取り荷重にしたがって乗員の腹部の前側に自動で設定することができる。このため、ベルト脱着時に乗員は、身体を左右に捻ったり頭部を左右に動かしたりする必要がなく、腹部の前側でタングとバックルとの係合解除操作を容易に行うことができる。   In addition, by adopting a structure in which two seat belts are wound up by one retractor, the engagement portion between the tongue and the buckle can be automatically set on the front side of the abdomen of the occupant according to the winding load by the retractor. For this reason, it is not necessary for the occupant to twist the body to the left or right or move the head to the left or right when the belt is detached, and the engagement release operation between the tongue and the buckle can be easily performed on the front side of the abdomen.

以上のごとく、上記の各態様によれば、車両用シートベルト装置の操作の容易化と構造の簡素化を両立できる技術を提供することができる。   As described above, according to each aspect described above, it is possible to provide a technique capable of achieving both easy operation of the vehicle seat belt device and simplification of the structure.

実施形態1にかかる車両シートの斜視図。1 is a perspective view of a vehicle seat according to a first embodiment. 図1の車両シートを左方から視た側面図。The side view which looked at the vehicle seat of Drawing 1 from the left. 実施形態1の車両用シートベルト装置の斜視図。1 is a perspective view of a vehicle seat belt device according to a first embodiment. 図3のIV-IV線断面矢視を模式的に示すものであって車両用シートベルト装置が初期状態にあるときの断面図。FIG. 4 is a schematic cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3 when the vehicle seat belt device is in an initial state. 図4において車両用シートベルト装置がシートベルトの最大引き出し状態にあるときの断面図。FIG. 5 is a cross-sectional view of the vehicle seat belt device in FIG. 4 when the seat belt is in a maximum pulled-out state. 図5中のスプールの断面構造を示す図。The figure which shows the cross-section of the spool in FIG. 図1において車両シートに乗員としての幼児が着座した状態の斜視図。The perspective view of the state in which the infant as a passenger | crew sat down on the vehicle seat in FIG. 図4において車両用シートベルト装置がベルト装着状態にあるときの断面図。FIG. 5 is a cross-sectional view of the vehicle seat belt device in FIG. 4 when in a belt-mounted state. 図2の車両シートを幼児が着座した状態にて示す側面図。The side view which shows the vehicle seat of FIG. 2 in the state which the infant sat down. 実施形態2の車両用シートベルト装置を模式的に示す平面図。FIG. 4 is a plan view schematically showing a vehicle seat belt device according to a second embodiment. 図10中のスプールの斜視図。The perspective view of the spool in FIG.

上述の各態様の好ましい実施形態について以下に説明する。   Preferred embodiments of the above aspects will be described below.

上記の車両用シートベルト装置において、上記リトラクタは、上記第1シートベルト及び上記第2シートベルトの巻き取り軸を構成するスプールと、上記スプールをベルト巻き取り方向に付勢するベルト巻き取り機構と、を有し、
上記第1シートベルトは、上記タングが取付けられたベルト先端部とは反対側のベルト基端部において上記スプールに連結され、上記第2シートベルトは、上記バックルが取付けられたベルト先端部とは反対側のベルト基端部において上記スプールに連結されているのが好ましい。
In the above vehicle seat belt device, the retractor includes a spool that constitutes a winding shaft of the first seat belt and the second seat belt, and a belt winding mechanism that biases the spool in the belt winding direction. Have
The first seat belt is connected to the spool at a belt base end opposite to the belt front end to which the tongue is attached, and the second seat belt is a belt front end to which the buckle is attached. It is preferable that the belt base end portion on the opposite side is connected to the spool.

このシートベルト装置によれば、第1シートベルトがスプールから引き出されて最も伸長した状態になるまでタングを引っ張り、また第2シートベルトがスプールから引き出されて最も伸長した状態になるまでバックルを引っ張ることが可能になる。   According to this seat belt device, the tongue is pulled until the first seat belt is pulled out from the spool and is in the most extended state, and the buckle is pulled out until the second seat belt is pulled out from the spool and is in the most extended state. It becomes possible.

上記の車両用シートベルト装置において、上記第1シートベルトの上記ベルト基端部と上記第2シートベルトの上記ベルト基端部とが互いに重ねられて接合されているのが好ましい。   In the above-described vehicle seat belt device, it is preferable that the belt base end portion of the first seat belt and the belt base end portion of the second seat belt are overlapped and joined to each other.

このシートベルト装置によれば、2つのシートベルトは、互いに重ねられた状態で、ベルト巻き取り機構によるベルト巻き取り方向の巻き取り荷重にしたがってリトラクタのスプールに巻き取られる一方で、この巻き取り荷重に抗してリトラクタのスプールから引き出される。この場合、2つのシートベルトを互いに重ねた状態でスプールに巻き取ることができるため、スプールを小型化できる。   According to this seat belt device, the two seat belts are wound on the spool of the retractor according to the winding load in the belt winding direction by the belt winding mechanism while being overlapped with each other. Against the spool of the retractor. In this case, since the two seat belts can be wound around the spool while being overlapped with each other, the spool can be reduced in size.

上記の車両用シートベルト装置において、上記リトラクタは、上記スプールを収容し且つ車両シートのシートクッションに対して固定されるケースを有し、
上記ケースは、上記スプールから上記第1シートベルトを引き出すための第1引出穴と、上記スプールから上記第2シートベルトを引き出すための第2引出穴と、を有し、上記シートクッションに対して固定された状態で上記第1引出穴及び上記第2引出穴が当該ケースの左右方向の両側に配置されるように構成されているのが好ましい。
In the vehicle seat belt device, the retractor includes a case that houses the spool and is fixed to a seat cushion of the vehicle seat,
The case has a first pull-out hole for pulling out the first seat belt from the spool, and a second pull-out hole for pulling out the second seat belt from the spool. It is preferable that the first extraction hole and the second extraction hole are arranged on both sides in the left-right direction of the case in a fixed state.

このシートベルト装置によれば、車両シートのシートクッションに対してリトラクタのケースが固定されたとき、スプールに巻き取られている第1シートベルトをこのケースの第1引出穴を通じて左右方向の一方へ引き出すことができ、またスプールに巻き取られている第2シートベルトをこのケースの第2引出穴を通じて左右方向の他方へ引き出すことができる。このため、車両シートに着座した乗員に対して2つのシートベルトを左右から引き回すことができる。   According to this seat belt device, when the retractor case is fixed to the seat cushion of the vehicle seat, the first seat belt wound around the spool is moved to one of the left and right directions through the first pull-out hole of the case. The second seat belt wound around the spool can be pulled out, and can be pulled out to the other in the left-right direction through the second pull-out hole of the case. Therefore, the two seat belts can be routed from the left and right with respect to the occupant seated on the vehicle seat.

上記の車両用シートベルト装置において、上記ケースは、上記シートクッションに対して固定された状態で上記第1引出穴と上記第2引出穴との位置が当該ケースの上下方向について異なるように構成されているのが好ましい。   In the above vehicle seat belt device, the case is configured such that the positions of the first extraction hole and the second extraction hole are different in the vertical direction of the case while being fixed to the seat cushion. It is preferable.

このシートベルト装置によれば、リトラクタのケースにおいて第1引出穴と第2引出穴との上下方向の位置を異ならせることによって、スプールに巻き取られている2つのシートベルトをそれぞれ左右逆方向に円滑に引き出すことができる構造を提供できる。   According to this seat belt device, in the retractor case, the first and second drawer holes are made to have different vertical positions so that the two seat belts wound around the spool are respectively reversed in the left and right directions. A structure that can be pulled out smoothly can be provided.

上記の車両用シートベルト装置において、上記ケースは、プレート部材を介して上記シートクッションの下面に固定されており、上記プレート部材には、上記ケースの上記第1引出穴から引き出された上記第1シートベルトが通る第1挿通穴と、上記ケースの上記第2引出穴から引き出された上記第2シートベルトが通る第2挿通穴と、が設けられているのが好ましい。   In the above vehicle seat belt device, the case is fixed to the lower surface of the seat cushion via a plate member, and the plate member has the first drawn out from the first extraction hole of the case. It is preferable that a first insertion hole through which the seat belt passes and a second insertion hole through which the second seat belt pulled out from the second extraction hole of the case pass are provided.

このシートベルト装置によれば、リトラクタのケースの第1引出穴から左右方向の一方へ引き出された第1シートベルトを、プレート部材の第1挿通穴を通じてシートクッションの上面側までガイドできる。また、リトラクタのケースの第2引出穴から左右方向の他方へ引き出された第2シートベルトを、プレート部材の第2挿通穴を通じてシートクッションの上面側までガイドできる。このため、リトラクタのケースをシートクッションに固定するのに用いるプレート部材を、2つのシートベルトのそれぞれをガイドするための手段として兼用できる。   According to this seat belt device, the first seat belt drawn in one of the left and right directions from the first drawing hole of the retractor case can be guided to the upper surface side of the seat cushion through the first insertion hole of the plate member. In addition, the second seat belt pulled out from the second pull-out hole of the retractor case to the other in the left-right direction can be guided to the upper surface side of the seat cushion through the second insertion hole of the plate member. For this reason, the plate member used for fixing the retractor case to the seat cushion can also be used as a means for guiding each of the two seat belts.

上記の車両用シートベルト装置において、上記プレート部材は、上記シートクッションの上記下面に固定された状態で前端側が後端側よりも低くなるように傾斜する傾斜部を有し、上記傾斜部に上記ケースが固定されるとともに、上記ケースの上記第1引出穴よりも前方に上記第1挿通穴が配置され、且つ上記ケースの上記第2引出穴よりも前方に上記第2挿通穴が配置されるように構成されているのが好ましい。   In the above vehicle seat belt device, the plate member has an inclined portion that is inclined so that the front end side is lower than the rear end side in a state of being fixed to the lower surface of the seat cushion, The case is fixed, the first insertion hole is disposed in front of the first extraction hole of the case, and the second insertion hole is disposed in front of the second extraction hole of the case. It is preferable to be configured as described above.

このシートベルト装置によれば、ケースの第1引出穴から左右方向の一方へ引き出された第1シートベルトを、プレート部材の第1挿通穴を通じてシートクッションの上面側まで上向き斜め前方へガイドできる。また、ケースの第2引出穴から左右方向の他方へ引き出された第2シートベルトを、プレート部材の第2挿通穴を通じてシートクッションの上面側まで上向き斜め前方へガイドできる。このため、ベルト装着時において乗員の前方移動に対する拘束性に優れたシートベルト装置を提供できる。   According to this seat belt device, the first seat belt drawn in one of the left and right directions from the first drawing hole of the case can be guided obliquely upward and upward to the upper surface side of the seat cushion through the first insertion hole of the plate member. Further, the second seat belt pulled out from the second pull-out hole of the case to the other in the left-right direction can be guided obliquely upward and upward to the upper surface side of the seat cushion through the second insertion hole of the plate member. For this reason, the seatbelt apparatus excellent in the restraint property with respect to a passenger | crew's forward movement at the time of belt mounting can be provided.

上記の車両シートにおいて、上記シートクッションは、当該シートクッションの上下方向に上記第1シートベルト及び上記第2シートベルトをいずれも挿通可能に設けられた貫通穴を有し、
上記タングは、上記リトラクタから上記シートクッションの上記貫通穴を通じて上面側まで引き出された上記第1シートベルトに取付けられ、
上記バックルは、上記リトラクタから上記シートクッションの上記貫通穴を通じて上面側まで引き出された上記第2シートベルトに取付けられているのが好ましい。
In the above vehicle seat, the seat cushion has a through hole provided so that both the first seat belt and the second seat belt can be inserted in the vertical direction of the seat cushion.
The tongue is attached to the first seat belt drawn from the retractor to the upper surface side through the through hole of the seat cushion,
It is preferable that the buckle is attached to the second seat belt drawn from the retractor to the upper surface side through the through hole of the seat cushion.

この車両シートによれば、リトラクタのケースから引き出された2つのシートベルトはいずれも、シートクッションの貫通穴を通じて下面側から上面側までガイドされる。このため、2つのシートベルトをリトラクタのケースからシートクッションの上面側までガイドするためのガイド経路の長さを短く抑えることができる。   According to this vehicle seat, the two seat belts pulled out from the case of the retractor are both guided from the lower surface side to the upper surface side through the through hole of the seat cushion. For this reason, the length of the guide path for guiding the two seat belts from the retractor case to the upper surface side of the seat cushion can be kept short.

上記の車両シートにおいて、上記貫通穴は、上記シートクッションの下面側から上面側へと上斜め前方へと延びており、上記シートクッションの上面における開口部が上記リトラクタよりも前方に設けられているのが好ましい。   In the vehicle seat, the through hole extends obliquely upward and forward from the lower surface side to the upper surface side of the seat cushion, and an opening on the upper surface of the seat cushion is provided in front of the retractor. Is preferred.

この車両シートによれば、リトラクタのケースから引き出された2つのシートベルトはいずれも、シートクッションの貫通穴を通じて下面側から上面側まで上斜め前方へとガイドされる。このため、ベルト装着時において乗員の前方移動に対する拘束性に優れた車両シートを提供できる。   According to this vehicle seat, both of the two seat belts pulled out from the retractor case are guided obliquely upward and forward from the lower surface side to the upper surface side through the through hole of the seat cushion. For this reason, the vehicle seat excellent in the restraint property with respect to a passenger | crew's forward movement at the time of belt mounting can be provided.

上記の車両シートにおいて、上記貫通穴の上記開口部は、上記シートクッションの前後方向の仮想中心線よりも前方に設けられているのが好ましい。   In the above vehicle seat, the opening of the through hole is preferably provided in front of a virtual center line in the front-rear direction of the seat cushion.

この車両シートによれば、貫通穴の開口部をシートクッションの前後方向の中央部よりも前方に設けることによって、タング及びバックルをいずれもベルト装着前に乗員の大腿部の側方あたりに配置することができる。このため、背中に荷物を背負っていたり、肩や首から荷物を吊り下げていたり、荷物を抱えていたり、また隣の乗員との距離が近い状態で車両シートに窮屈な姿勢で着座している乗員であっても、この乗員は、身体を捩ったり斜め後方に向けたりすることなく、大腿部の側方に目線を下げることによってタング及びバックルを容易に見つけることができる。このため、ベルト装着時の乗員におけるタング及びバックルの視認性を向上させることができる。   According to this vehicle seat, the tongue and the buckle are arranged around the side of the thigh of the occupant before the belt is mounted by providing the opening of the through hole in front of the center portion in the front-rear direction of the seat cushion. can do. For this reason, you are carrying your baggage on your back, hanging your baggage from your shoulders or neck, holding your baggage, or sitting in a tight position on the vehicle seat with a close distance to the next passenger. Even if it is a passenger | crew, this passenger | crew can find a tongue and a buckle easily by lowering a look to the side of a thigh, without twisting a body or turning diagonally back. For this reason, the visibility of the tongue and the buckle in the occupant when the belt is worn can be improved.

上記の車両シートにおいて、上記シートクッションは、上記乗員の複数が横並びで着座可能に寸法設定されており、上記下面のうち各乗員の着座位置の下方に上記シートベルトモジュールが固定されているのが好ましい。   In the above vehicle seat, the seat cushion is dimensioned so that a plurality of the occupants can sit side by side, and the seat belt module is fixed below the seating position of each occupant on the lower surface. preferable.

この場合、乗員の複数が横並びで着座可能な車両シートに設けられた車両用シートベルト装置の操作の容易化と構造の簡素化を両立することができる。   In this case, both ease of operation of the vehicle seat belt device provided on the vehicle seat on which a plurality of passengers can sit side by side and simplification of the structure can be achieved.

以下、車両に設けられる車両用シートベルト装置(以下、単に「シートベルト装置」ともいう。)の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, an embodiment of a vehicle seat belt device (hereinafter also simply referred to as “seat belt device”) provided in a vehicle will be described with reference to the drawings.

このシートベルト装置の説明のための図面において、特に断りのない限り、前方を矢印FRで示し、上方を矢印UPで示し、右方を矢印RHで示し、左方を矢印LHで示している。また、左右方向を矢印Xで示し、上下方向を矢印Yで示し、前後方向を矢印Zで示している。これらの向きや方向は、車両における当該向きや方向と一致している。   In the drawings for explaining the seat belt device, unless otherwise specified, the front is indicated by an arrow FR, the upper is indicated by an arrow UP, the right is indicated by an arrow RH, and the left is indicated by an arrow LH. The left-right direction is indicated by an arrow X, the up-down direction is indicated by an arrow Y, and the front-rear direction is indicated by an arrow Z. These directions and directions coincide with the directions and directions in the vehicle.

(実施形態1)
図1及び図2に示されるように、車両シート1は、車両としての幼児専用車のフロアFに装着されるものである。この車両シート1は、3名掛けのシートであり、乗員としての3名の幼児が横並びで着座可能に寸法設定されたシートクッション2と、各幼児の背もたれを構成するシートバック7と、を備えている。シートクッション2及びシートバック7はともに、フレーム8を介してフロアFに固定されている。
(Embodiment 1)
As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle seat 1 is mounted on a floor F of an infant-only vehicle as a vehicle. The vehicle seat 1 is a seat for three persons, and includes a seat cushion 2 that is dimensioned so that three infants as passengers can be seated side by side, and a seat back 7 that constitutes the backrest of each infant. ing. Both the seat cushion 2 and the seat back 7 are fixed to the floor F via the frame 8.

この車両シート1は、シートクッション2の1名あたりの幅寸法が一般車のものに比べて小さく、且つシートクッション2の前後方向Zの寸法に対するシートバック7の上下方向Yの寸法の比率が一般車のものに比べて大きい。また、互いに隣接する2つの車両シート1の前後方向の間隔が一般車のものに比べて狭い。   The vehicle seat 1 has a smaller width dimension per person of the seat cushion 2 than that of a general car, and the ratio of the dimension in the vertical direction Y of the seat back 7 to the dimension in the front-rear direction Z of the seat cushion 2 is generally Bigger than that of a car. Moreover, the space | interval of the front-back direction of the two vehicle seats 1 which mutually adjoins is narrow compared with the thing of a general vehicle.

車両シート1は、シートクッション2の下面2bに固定される3つのシートベルト装置10を備えている。実施形態1のシートベルト装置10は、シートクッション2の下面2bのうち各幼児の着座位置の下方に固定されている。3つのシートベルト装置10はいずれも、シートクッション2の上面2aに着座した幼児を、2つのシートベルト17,18で拘束するためのシートベルトモジュールとして構成されている。   The vehicle seat 1 includes three seat belt devices 10 that are fixed to the lower surface 2 b of the seat cushion 2. The seat belt device 10 according to the first embodiment is fixed below the seating position of each infant on the lower surface 2 b of the seat cushion 2. Each of the three seat belt devices 10 is configured as a seat belt module for restraining an infant seated on the upper surface 2 a of the seat cushion 2 with the two seat belts 17 and 18.

3つのシートベルト装置10は、左側の幼児の着座位置に対応したシートベルト装置10である第1シートベルト装置10Aと、中央の幼児の着座位置に対応したシートベルト装置10である第2シートベルト装置10Bと、右側の幼児の着座位置に対応したシートベルト装置10である第3シートベルト装置10Cと、に分類される(図1参照)。   The three seatbelt devices 10 are a first seatbelt device 10A that is a seatbelt device 10 corresponding to the left infant seating position and a second seatbelt 10 that is a seatbelt device 10 corresponding to the center infant seating position. The device is classified into a device 10B and a third seat belt device 10C, which is a seat belt device 10 corresponding to the right child's seating position (see FIG. 1).

各シートベルト装置10は、2つのシートベルト17,18と、これら2つのシートベルト17,18のそれぞれを引き出し可能に巻き取る兼用のリトラクタ12と、を備えている。即ち、1つのリトラクタ12が2つのシートベルト17,18に兼用されている。   Each seat belt device 10 includes two seat belts 17 and 18 and a combined retractor 12 that winds up each of the two seat belts 17 and 18 so as to be drawable. That is, one retractor 12 is also used as two seat belts 17 and 18.

一方の第1シートベルト17には、プレート形状を有する金属製のタング19が取付けられている。また、他方の第2シートベルト18には、タング19と係合及び係合解除が可能なバックル20が取付けられている。これら2つのシートベルト17,18はいずれも、長尺状のウェビングとして構成されている。バックル20には、タング19との係合解除操作のための操作ボタン21が押動可能に設けられている。   One first seat belt 17 is provided with a metal tongue 19 having a plate shape. The other second seat belt 18 is attached with a buckle 20 that can engage and disengage the tongue 19. Both of these two seat belts 17 and 18 are configured as long webbing. The buckle 20 is provided with an operation button 21 for releasing the engagement with the tongue 19 so as to be pushed.

タング19は、挿入口20a(図2参照)に挿入されることによってバックル20と係合してロック状態になる。一方で、ロック状態のタング19は、バックル20の操作ボタン21が操作されることによってバックル20との係合が解除されて挿入口20aから抜き出されたロック解除状態になる。   The tongue 19 is engaged with the buckle 20 by being inserted into the insertion port 20a (see FIG. 2) and is locked. On the other hand, when the operation button 21 of the buckle 20 is operated, the tongue 19 in the locked state is released from the engagement with the buckle 20 and is unlocked from the insertion port 20a.

なお、タング19及びバックル20は、幼児の手でも把持し易い大きさに寸法設定されるのが好ましい。また、タング19及びバックル20は、タング19をバックル20に挿入する操作と、バックル20の操作ボタン21を押圧する操作のいずれも、幼児であっても無理のない力で実行できるように構成されるのが好ましい。   In addition, it is preferable that the tongue 19 and the buckle 20 are dimensioned so as to be easily grasped even by an infant's hand. In addition, the tongue 19 and the buckle 20 are configured so that both an operation of inserting the tongue 19 into the buckle 20 and an operation of pressing the operation button 21 of the buckle 20 can be executed with an unreasonable force even for an infant. It is preferable.

ここで、シートクッション2は、当該シートクッション2の上下方向Yに2つのシートベルト17,18をいずれも挿通可能に設けられた4つの貫通穴3,4,5,6を有する。これらの貫通穴3,4,5,6は、左右方向Xに離間して配置され、且ついずれも前後方向Zの同一位置に設けられている。   Here, the seat cushion 2 has four through holes 3, 4, 5, and 6 that are provided so that both of the two seat belts 17 and 18 can be inserted in the vertical direction Y of the seat cushion 2. These through holes 3, 4, 5, 6 are spaced apart in the left-right direction X, and are all provided at the same position in the front-rear direction Z.

図2には、貫通穴3のみが示されているが、これらの貫通穴3,4,5,6はいずれも、シートクッション2の下面2b側から上面2a側へと上斜め前方へと延びており、且つシートクッション2の上面2aにおける開口部(貫通穴3においては開口部3a)がリトラクタ12よりも前方に設けられている。特に、この開口部がシートクッション2の前後方向Zの仮想中心線Mよりも前方に設けられている。   Although only the through hole 3 is shown in FIG. 2, these through holes 3, 4, 5, and 6 all extend diagonally forward from the lower surface 2 b side to the upper surface 2 a side of the seat cushion 2. In addition, an opening in the upper surface 2 a of the seat cushion 2 (opening 3 a in the through hole 3) is provided in front of the retractor 12. In particular, the opening is provided in front of the virtual center line M in the front-rear direction Z of the seat cushion 2.

第1シートベルト装置10Aにおいて、リトラクタ12からシートクッション2の貫通穴4を通じて上面2a側まで引き出されたシートベルト17にタング19が取付けられている。また、リトラクタ12からシートクッション2の貫通穴3を通じて上面2a側まで引き出されたシートベルト18にバックル20が取付けられている。   In the first seat belt device 10A, a tongue 19 is attached to a seat belt 17 drawn from the retractor 12 through the through hole 4 of the seat cushion 2 to the upper surface 2a side. A buckle 20 is attached to the seat belt 18 drawn from the retractor 12 through the through hole 3 of the seat cushion 2 to the upper surface 2a side.

第2シートベルト装置10Bにおいて、リトラクタ12からシートクッション2の貫通穴5を通じて上面2a側まで引き出されたシートベルト17にタング19が取付けられている。また、リトラクタ12からシートクッション2の貫通穴4を通じて上面2a側まで引き出されたシートベルト18にバックル20が取付けられている。   In the second seat belt device 10B, a tongue 19 is attached to the seat belt 17 drawn from the retractor 12 through the through hole 5 of the seat cushion 2 to the upper surface 2a side. A buckle 20 is attached to the seat belt 18 drawn from the retractor 12 through the through hole 4 of the seat cushion 2 to the upper surface 2a side.

第3シートベルト装置10Cにおいて、リトラクタ12からシートクッション2の貫通穴6を通じて上面2a側まで引き出されたシートベルト17にタング19が取付けられている。また、リトラクタ12からシートクッション2の貫通穴5を通じて上面2a側まで引き出されたシートベルト18にバックル20が取付けられている。   In the third seat belt device 10 </ b> C, a tongue 19 is attached to the seat belt 17 drawn from the retractor 12 through the through hole 6 of the seat cushion 2 to the upper surface 2 a side. A buckle 20 is attached to the seat belt 18 drawn from the retractor 12 through the through hole 5 of the seat cushion 2 to the upper surface 2a side.

シートクッション2の貫通穴4は、第1シートベルト装置10Aのシートベルト17と第2シートベルト装置10Bのシートベルト18との両方を通すための貫通穴として兼用されている。また、シートクッション2の貫通穴5は、第2シートベルト装置10Bのシートベルト17と第3シートベルト装置10Cのシートベルト18との両方を通すための貫通穴として兼用されている。   The through hole 4 of the seat cushion 2 is also used as a through hole for passing both the seat belt 17 of the first seat belt device 10A and the seat belt 18 of the second seat belt device 10B. The through hole 5 of the seat cushion 2 is also used as a through hole for passing both the seat belt 17 of the second seat belt device 10B and the seat belt 18 of the third seat belt device 10C.

なお、このような構造に代えて、第1シートベルト装置10Aのシートベルト17と第2シートベルト装置10Bのシートベルト18をそれぞれ別の貫通穴に通し、また第2シートベルト装置10Bのシートベルト17と第3シートベルト装置10Cのシートベルト18をそれぞれ別の貫通穴に通す構造を採用することもできる。
また、シートクッション2における貫通穴の数は、シートベルト装置10の設置数などに応じて適宜に変更することができる。
Instead of such a structure, the seat belt 17 of the first seat belt device 10A and the seat belt 18 of the second seat belt device 10B are passed through different through holes, respectively, and the seat belt of the second seat belt device 10B. It is also possible to adopt a structure in which the seat belt 18 of the third seat belt device 10C and the seat belt 18 of the third seat belt device 10C are passed through different through holes.
Further, the number of through holes in the seat cushion 2 can be appropriately changed according to the number of seat belt devices 10 installed.

上記の3つのシートベルト装置10はいずれも同一の構造であるため、以下では、第1シートベルト装置10Aをシートベルト装置10として説明し、第2シートベルト装置10B及び第3シートベルト装置10Cについての説明を省略する。   Since the three seat belt devices 10 have the same structure, the first seat belt device 10A will be described as the seat belt device 10 and the second seat belt device 10B and the third seat belt device 10C will be described below. The description of is omitted.

図3に示されるように、各シートベルト装置10において、タング19は、シートベルト17のベルト先端部17aに取付けられており、バックル20は、シートベルト18のベルト先端部18aに取付けられている。   As shown in FIG. 3, in each seat belt device 10, the tongue 19 is attached to the belt front end portion 17 a of the seat belt 17, and the buckle 20 is attached to the belt front end portion 18 a of the seat belt 18. .

リトラクタ12は、スプール13と、ベルト巻き取り機構14と、ELR機構15と、ケース16と、を有する。   The retractor 12 includes a spool 13, a belt winding mechanism 14, an ELR mechanism 15, and a case 16.

スプール13は、2つのシートベルト17,18の巻き取り軸を構成する円筒形状或いは円柱形状の部材であり、回転軸Lまわりに回転可能に構成されている。   The spool 13 is a cylindrical or columnar member that constitutes the take-up shaft of the two seat belts 17 and 18, and is configured to be rotatable around the rotation axis L.

ベルト巻き取り機構14は、巻き取りばねによってスプール13をベルト巻き取り方向(図4中のD1で示される方向)に常時に弾性付勢するように構成されている。このため、2つのシートベルト17,18はいずれも、外部荷重が解放された状態で巻き取りばねによる弾性付勢力にしたがって自動でスプール13に巻き取られるリトラクタ式ベルトとなる。   The belt winding mechanism 14 is configured to always elastically bias the spool 13 in the belt winding direction (direction indicated by D1 in FIG. 4) by a winding spring. For this reason, the two seat belts 17 and 18 are both retractor belts that are automatically wound around the spool 13 in accordance with the elastic biasing force of the winding spring with the external load released.

このようなリトラクタ式ベルトは、ベルト装着時に幼児の服装、荷物、体格などの違いに左右されることなくベルト長さを適正に調整でき、また離席時にベルトを自動で巻き取ることで邪魔になるのを防ぐことができる点で有利である。   These retractor belts can be adjusted appropriately without being affected by differences in infant's clothes, luggage, physique, etc. when wearing the belt, and can be disturbed by automatically winding the belt when leaving the seat. This is advantageous in that it can be prevented.

ELR機構15は、衝突時などの緊急時にシートベルト17,18が強い衝撃を受けるとスプール13からのシートベルト17,18の引き出しを自動的にロックする機能を有する。このELR機構15によれば、平常時には幼児がシートベルト17,18によって強く拘束されない一方で、緊急時には幼児がシートベルト17,18によって強く拘束される。このようなELR機構15を有するリトラクタ12は、「緊急ロック式巻き取り装置」とも称呼される。   The ELR mechanism 15 has a function of automatically locking the withdrawal of the seat belts 17 and 18 from the spool 13 when the seat belts 17 and 18 receive a strong impact in an emergency such as a collision. According to the ELR mechanism 15, the infant is not strongly restrained by the seat belts 17 and 18 in normal times, but the infant is strongly restrained by the seat belts 17 and 18 in an emergency. The retractor 12 having such an ELR mechanism 15 is also referred to as an “emergency lock type winding device”.

リトラクタ12のケース16は、スプール13を収容しており、プレート部材11を介して車両シート1のシートクッション2の下面2bに固定されるように構成されている。   The case 16 of the retractor 12 accommodates the spool 13 and is configured to be fixed to the lower surface 2 b of the seat cushion 2 of the vehicle seat 1 via the plate member 11.

プレート部材11には、ケース16の第1引出穴16a(図4参照)から引き出されたシートベルト17が通る第1挿通穴11aと、ケース16の第2引出穴16bから引き出されたシートベルト18が通る第2挿通穴11bと、が設けられている。このプレート部材11において、第1挿通穴11aはケース16の第1引出穴16aよりも前方に配置され、且つ第2挿通穴11bはケース16の第2引出穴16bよりも前方に配置されている。   The plate member 11 has a first insertion hole 11a through which the seat belt 17 drawn from the first drawing hole 16a (see FIG. 4) of the case 16 passes, and a seat belt 18 drawn from the second drawing hole 16b of the case 16. And a second insertion hole 11b through which is passed. In the plate member 11, the first insertion hole 11 a is disposed in front of the first extraction hole 16 a of the case 16, and the second insertion hole 11 b is disposed in front of the second extraction hole 16 b of the case 16. .

このプレート部材11は、シートクッション2の下面2bに固定された状態で前端側が後端側よりも低くなるように傾斜する傾斜部11cを有し、この傾斜部11cの裏面にケース16が固定されている。このため、リトラクタ12がプレート部材11を介してシートクッション2の下面2bに固定されたとき、スプール13は前端側が後端側よりも低くなるように傾斜して配置され、回転軸Lが水平方向に対して傾いた状態に設定される。   The plate member 11 has an inclined portion 11c that is inclined so that the front end side is lower than the rear end side in a state where the plate member 11 is fixed to the lower surface 2b of the seat cushion 2, and the case 16 is fixed to the back surface of the inclined portion 11c. ing. For this reason, when the retractor 12 is fixed to the lower surface 2b of the seat cushion 2 via the plate member 11, the spool 13 is disposed so as to be inclined such that the front end side is lower than the rear end side, and the rotation axis L is in the horizontal direction. It is set in a state tilted with respect to.

図4に示されるように、ケース16は、スプール13からシートベルト17を引き出すための第1引出穴16aと、スプール13からシートベルト18を引き出すための第2引出穴16bと、を有する。   As shown in FIG. 4, the case 16 has a first extraction hole 16 a for extracting the seat belt 17 from the spool 13 and a second extraction hole 16 b for extracting the seat belt 18 from the spool 13.

このケース16は、シートクッション2に対して固定された状態で第1引出穴16aと第2引出穴16bとの位置が当該ケース16の上下方向Yについて異なるように構成されている。即ち、このケース16では、第1引出穴16aが第2引出穴16bよりも上下方向Yの低所に配置されるようになっている。
なお、必要に応じて、このような配置を、第2引出穴16bが第1引出穴16aよりも上下方向Yの低所になるような配置に変更することもできる。
The case 16 is configured such that the positions of the first extraction hole 16 a and the second extraction hole 16 b are different in the vertical direction Y of the case 16 while being fixed to the seat cushion 2. That is, in this case 16, the first extraction hole 16a is arranged at a lower position in the vertical direction Y than the second extraction hole 16b.
Note that, if necessary, such an arrangement can be changed to an arrangement in which the second extraction hole 16b is at a lower position in the vertical direction Y than the first extraction hole 16a.

シートベルト装置10が初期状態P1にあるとき、スプール13はベルト巻き取り機構14によってベルト巻き取り方向D1に付勢されている。このとき、2つのシートベルト17,18は、互いに重ねられた状態でスプール13に巻き取られ、且つそれぞれがベルト巻き取り方向D1の引っ張り荷重を受けている。   When the seat belt device 10 is in the initial state P1, the spool 13 is urged by the belt winding mechanism 14 in the belt winding direction D1. At this time, the two seat belts 17 and 18 are wound around the spool 13 while being overlapped with each other, and each receives a tensile load in the belt winding direction D1.

このため、タング19はシートベルト17の張力によってシートクッション2の貫通穴4の近傍に保持され、バックル20はシートベルト18の張力によってシートクッション2の貫通穴3の近傍に保持される。   For this reason, the tongue 19 is held near the through hole 4 of the seat cushion 2 by the tension of the seat belt 17, and the buckle 20 is held near the through hole 3 of the seat cushion 2 by the tension of the seat belt 18.

一方で、タング19がシートベルト17の張力に抗して外部荷重で引っ張られることによって、或いはバックル20がシートベルト18の張力に抗して外部荷重で引っ張られることによって、スプール13がベルト引き出し方向D2へ回転して2つのシートベルト17,18が引き出される。そして、シートベルト装置10を、図5に示されるような最大引き出し状態P2に設定することができる。   On the other hand, when the tongue 19 is pulled by an external load against the tension of the seat belt 17 or the buckle 20 is pulled by an external load against the tension of the seat belt 18, the spool 13 is pulled in the belt pulling direction. The seat belts 17 and 18 are pulled out by rotating to D2. Then, the seat belt device 10 can be set to the maximum pull-out state P2 as shown in FIG.

図5に示されるように、シートベルト17は、タング19が取付けられたベルト先端部17aとは反対側のベルト基端部17bにおいてスプール13に連結されている。また、シートベルト18は、バックル20が取付けられたベルト先端部18aとは反対側のベルト基端部18bにおいてスプール13に連結されている。   As shown in FIG. 5, the seat belt 17 is connected to the spool 13 at a belt base end portion 17b opposite to the belt front end portion 17a to which the tongue 19 is attached. The seat belt 18 is connected to the spool 13 at a belt base end 18b opposite to the belt front end 18a to which the buckle 20 is attached.

図6に示されるように、スプール13の外表面13aは、2つのシートベルト17,18のための巻き取り面となる。このスプール13の内部空間13bには、円柱形状の軸芯部材13cが収容されている。ここで、2つのシートベルト17,18は長尺状の一本のベルト部材によって構成されている。即ち、シートベルト17は、このベルト部材の一部である第1のベルト部分に相当し、シートベルト18は、このベルト部材の残部である第2のベルト部分に相当する。   As shown in FIG. 6, the outer surface 13 a of the spool 13 serves as a winding surface for the two seat belts 17 and 18. A cylindrical shaft core member 13 c is accommodated in the internal space 13 b of the spool 13. Here, the two seat belts 17 and 18 are constituted by one long belt member. That is, the seat belt 17 corresponds to a first belt portion that is a part of the belt member, and the seat belt 18 corresponds to a second belt portion that is a remaining portion of the belt member.

このベルト部材は、内部空間13bにおいて、軸芯部材13cの周りに巻き回された状態で、シートベルト17のベルト基端部17bとシートベルト18のベルト基端部18bとが互いに重ねられて縫合によって接合されている。この場合、スプール13の内部空間13bに縫合部22が配置されている。   In the inner space 13b, the belt member is wound around the shaft core member 13c, and the belt base end portion 17b of the seat belt 17 and the belt base end portion 18b of the seat belt 18 are overlapped and stitched together. Are joined by. In this case, the stitching portion 22 is disposed in the internal space 13 b of the spool 13.

なお、スプール13の内部空間13bでは軸芯部材13cの周りにベルト部材を巻き回すのみとし、スプール13の外部でシートベルト17のベルト基端部17bとシートベルト18のベルト基端部18bとを互いに重ねて縫合するようにしてもよい。この場合、スプール13の外部に縫合部22が配置される。   In the inner space 13b of the spool 13, only the belt member is wound around the shaft core member 13c, and the belt base end portion 17b of the seat belt 17 and the belt base end portion 18b of the seat belt 18 are connected to the outside of the spool 13. You may make it overlap and sew together. In this case, the stitching portion 22 is disposed outside the spool 13.

また、シートベルト17のベルト基端部17bとシートベルト18のベルト基端部18bとを接合するための手段として、縫合に代えて或いは加えて、接着、リベット止めなどを用いることもできる。   As a means for joining the belt base end portion 17b of the seat belt 17 and the belt base end portion 18b of the seat belt 18, instead of or in addition to stitching, adhesion, riveting, or the like can be used.

また、2つのシートベルト17,18を、別体の2つのベルト部材によって構成し、各シートベルト(ベルト部材)をスプール13に独立して連結するようにしてもよい。この場合、シートベルト17のベルト基端部17bとシートベルト18のベルト基端部18bとを互いに重ねて縫合(接合)する構造を採用してもよいし、或いは各シートベルトをスプール13に連結するのみで他方のシートベルトと縫合(接合)しない構造を採用してもよい。また、2つのシートベルト17,18をスプール13に連結する構造については、必要に応じてその他の構造を採用することもできる。   Alternatively, the two seat belts 17 and 18 may be configured by two separate belt members, and each seat belt (belt member) may be independently connected to the spool 13. In this case, a structure may be employed in which the belt base end portion 17b of the seat belt 17 and the belt base end portion 18b of the seat belt 18 are overlapped with each other and stitched (joined), or each seat belt is connected to the spool 13. Alternatively, a structure that does not sew (join) the other seat belt may be employed. Moreover, about the structure which connects the two seatbelts 17 and 18 to the spool 13, another structure can also be employ | adopted as needed.

次に、上記構成のシートベルト装置10のベルト装着状態P3について、図7〜図9を参照しながら説明する。   Next, the belt wearing state P3 of the seat belt device 10 having the above-described configuration will be described with reference to FIGS.

図7に示されるように、車両シート1のシートクッション2の上面2aに着座した幼児Cは、ベルト装着時にタング19とバックル20を互いに係合させる。これにより、シートベルト装置10がベルト装着状態P3になる。一方で、幼児Cがタング19とバックル20との係合を解除することによってベルト脱着状態になる。   As shown in FIG. 7, the infant C seated on the upper surface 2a of the seat cushion 2 of the vehicle seat 1 engages the tongue 19 and the buckle 20 with each other when the belt is worn. Thereby, the seatbelt apparatus 10 will be in the belt mounting state P3. On the other hand, when the infant C releases the engagement between the tongue 19 and the buckle 20, the belt is detached.

幼児Cは、ベルト装着時の操作として、タング19とバックル20とを係合させる係合操作を行う。このとき、タング19を把持してバックル20との係合位置まで引っ張って係合させる操作(以下、「第1の係合操作」という。)と、バックル20を把持してタング19との係合位置まで引っ張って係合させる操作(以下、「第2の係合操作」という。)と、タング19とバックル20の双方を把持して互いに近づけるようにそれぞれを引っ張って係合させる操作(以下、「第3の係合操作」という。)の3つの係合操作のうちのいずれかが選択される。   The infant C performs an engaging operation for engaging the tongue 19 and the buckle 20 as an operation at the time of wearing the belt. At this time, an operation of grasping the tongue 19 and pulling it to the engagement position with the buckle 20 (hereinafter referred to as “first engagement operation”) and an engagement with the tongue 19 by grasping the buckle 20. An operation (hereinafter referred to as “second engagement operation”) for pulling to the mating position and an operation for pulling and engaging both the tongue 19 and the buckle 20 so as to approach each other (hereinafter referred to as “second engagement operation”). , “Third engagement operation”) is selected.

例えば、第1の係合操作において、ベルト巻き取り機構14の巻き取りばねによる弾性付勢力に応じたベルト巻き取り方向D1の巻き取り荷重Fに抗してタング19がバックル20に向けて引っ張られる。そして、このタング19をバックル20に係合させたときには、スプール13から引き出されたシートベルト17が張られた状態になる一方で、スプール13から引き出されたシートベルト18は一時的に弛んだ状態になる。その後、タング19及びバックル20は、幼児Cによる把持から解放されることによって、シートベルト18の弛みを解消しながら幼児Cの身体の左右方向Xの中央部(腹部の前側)にセンタリングされる。   For example, in the first engagement operation, the tongue 19 is pulled toward the buckle 20 against the winding load F in the belt winding direction D1 according to the elastic biasing force of the winding spring of the belt winding mechanism 14. . When the tongue 19 is engaged with the buckle 20, the seat belt 17 drawn from the spool 13 is in a tensioned state, while the seat belt 18 drawn from the spool 13 is temporarily slackened. become. Thereafter, the tongue 19 and the buckle 20 are released from being gripped by the infant C, and are centered on the center portion in the left-right direction X of the body of the infant C (front side of the abdomen) while eliminating the slack of the seat belt 18.

同様に、第2の係合操作において、上記の巻き取り荷重Fに抗してバックル20がタング19に向けて引っ張られる。そして、このバックル20をタング19に係合させたときには、スプール13から引き出されたシートベルト18が張られた状態になる。その後、タング19及びバックル20は、幼児Cによる把持から解放されることによって、シートベルト17の弛みを解消しながら幼児Cの身体の左右方向Xの中央部にセンタリングされる。   Similarly, in the second engagement operation, the buckle 20 is pulled toward the tongue 19 against the winding load F described above. When the buckle 20 is engaged with the tongue 19, the seat belt 18 pulled out from the spool 13 is in a tensioned state. Thereafter, the tongue 19 and the buckle 20 are released from being gripped by the infant C, and are centered in the center in the left-right direction X of the body of the infant C while eliminating the slack of the seat belt 17.

また、第3の係合操作において、上記の巻き取り荷重Fに抗してタング19とバックル20の双方が互いに近づくように引っ張られる。このとき、2つのシートベルト17,18のそれぞれの引き出しに要する荷重は実質的に巻き取り荷重Fの半分になる。そして、タング19とバックル20を互いに係合させたときには、スプール13から引き出された2つのシートベルト17,18はともに張られた状態になる。幼児Cの身体の中央部でタング19とバックル20を係合させたときには、これらタング19及びバックル20は、幼児Cによる把持から解放されても殆ど動くことなくその位置に留まる。   In the third engagement operation, both the tongue 19 and the buckle 20 are pulled against each other against the winding load F described above. At this time, the load required to pull out the two seat belts 17 and 18 is substantially half of the take-up load F. When the tongue 19 and the buckle 20 are engaged with each other, the two seat belts 17 and 18 drawn from the spool 13 are both stretched. When the tongue 19 and the buckle 20 are engaged with each other at the center of the body of the infant C, the tongue 19 and the buckle 20 remain in the position with little movement even when released from the grip by the infant C.

このように、2つのシートベルト17,18を1つのリトラクタ12で巻き取る構造を採用することによって、幼児Cが上記の3つの係合操作のいずれを選択した場合でも、互いに係合したタング19及びバックル20は、幼児Cの身体の左右方向Xの中央に自動でセンタリングされるように動く。   In this way, by adopting a structure in which the two seat belts 17 and 18 are wound by the single retractor 12, the tongue 19 engaged with each other regardless of which of the above three engagement operations is selected by the infant C. The buckle 20 moves so as to be automatically centered in the center in the left-right direction X of the body of the infant C.

図8に示されるように、ベルト装着後において、シートベルト17及びタング19は、リトラクタ12のスプール13からベルト巻き取り方向D1の引っ張り荷重Faを受ける。また、シートベルト18及びバックル20は、リトラクタ12のスプール13からベルト巻き取り方向D1の引っ張り荷重Fbを受ける。2つの引っ張り荷重Fa,Fbはいずれも、実質的に上記の巻き取り荷重Fの半分になる。即ち、引っ張り荷重Faと引っ張り荷重Fbの和が巻き取り荷重Fの値に相当する。   As shown in FIG. 8, after the belt is mounted, the seat belt 17 and the tongue 19 receive a tensile load Fa in the belt winding direction D <b> 1 from the spool 13 of the retractor 12. Further, the seat belt 18 and the buckle 20 receive a tensile load Fb in the belt winding direction D <b> 1 from the spool 13 of the retractor 12. Both of the two tensile loads Fa and Fb are substantially half of the winding load F described above. That is, the sum of the tensile load Fa and the tensile load Fb corresponds to the value of the winding load F.

図9に示されるように、ベルト装着後は、幼児Cの腹部がシートベルト17,18によって拘束される。ELR機構15が作動していない平常時は、幼児Cの身体の動きに応じてシートベルト17,18の引き出しが許容されるため、シートベルト17,18による幼児Cの拘束力は強くない。一方で、緊急時にELR機構15が作動してシートベルト17,18の引き出しがロックされると、シートベルト17,18による幼児Cの拘束力が強まる。   As shown in FIG. 9, the abdomen of the infant C is restrained by the seat belts 17 and 18 after the belt is attached. During normal times when the ELR mechanism 15 is not operating, the seat belts 17 and 18 are allowed to be pulled out in accordance with the movement of the infant C's body, so the restraining force of the infant C by the seat belts 17 and 18 is not strong. On the other hand, when the ELR mechanism 15 is activated and the drawers of the seat belts 17 and 18 are locked in an emergency, the restraining force of the infant C by the seat belts 17 and 18 is increased.

シートベルト装置10のベルト装着後は、バックル20が幼児Cの身体の中央部に位置する。この位置は、幼児Cが目線を下げると自然と視界に入る位置である。このため、幼児Cは目線を真下に向けることによって、ベルト装着であることを容易に認識できる。また、このときバックル20の操作ボタン21を視界に捉えることができ、ベルト脱着時に操作ボタン21を押圧するときに、目線を真下に向けた状態でこの操作ボタン21の操作を容易に行うことができる。   After the belt of the seat belt device 10 is worn, the buckle 20 is located at the center of the body of the infant C. This position is a position where the infant C naturally enters the field of view when the eyes are lowered. For this reason, the infant C can easily recognize that the belt is worn by directing his / her eyes downward. Further, at this time, the operation button 21 of the buckle 20 can be grasped in the field of view, and when the operation button 21 is pressed when the belt is attached or detached, the operation button 21 can be easily operated with the line of sight directly below. it can.

以下に、上述の実施形態1の作用効果について説明する。   Below, the effect of the above-mentioned Embodiment 1 is demonstrated.

上述の実施形態1によれば、車両シート1に固定されるシートベルト装置10において、2つのシートベルト17,18に対して1つのリトラクタ12が兼用されている。このため、シートベルト17,18に対するリトラクタ12の数を少なく抑えることができ、シートベルト装置10の構造を簡素化することができる。この場合、シートベルト装置10の低コスト化、軽量化及び省スペース化などを図るのに有利である。   According to the first embodiment described above, in the seat belt device 10 fixed to the vehicle seat 1, one retractor 12 is also used for the two seat belts 17 and 18. For this reason, the number of the retractors 12 with respect to the seat belts 17 and 18 can be reduced, and the structure of the seat belt device 10 can be simplified. In this case, it is advantageous to reduce the cost, weight, and space of the seat belt device 10.

このシートベルト装置10において、幼児Cは、ベルト装着時の操作を3つの係合操作の中から選択的に実行できる。従って、ベルト装着時の係合操作が1つに限られず自由度があるため、幼児Cは必要に応じてタング19やバックル20を操作し易い。特に、タング19とバックル20の双方を互いに近づけるように引っ張ることによって、幼児Cは腹部の前側でタング19とバックル20を見ながらこれらを容易に係合させることができる。例えば、ベルト装着時の操作に慣れていない幼児Cであっても、この操作を容易に行うことができる。   In the seat belt device 10, the infant C can selectively perform the operation at the time of wearing the belt from among the three engagement operations. Therefore, since the engagement operation at the time of wearing the belt is not limited to one and there is a degree of freedom, the infant C can easily operate the tongue 19 and the buckle 20 as necessary. In particular, by pulling both the tongue 19 and the buckle 20 close to each other, the infant C can easily engage them while looking at the tongue 19 and the buckle 20 on the front side of the abdomen. For example, even an infant C who is not familiar with the operation when wearing the belt can easily perform this operation.

また、2つのシートベルト17,18を同時に引き出すことで、片側のシートベルトの引き出しに要する荷重が半分になる。この場合、幼児Cは2つのシートベルト17,18のそれぞれを低荷重で引き出すことができ引き出し操作がやり易い。   Further, by pulling out the two seat belts 17 and 18 simultaneously, the load required to pull out the seat belt on one side is halved. In this case, the infant C can pull out each of the two seat belts 17 and 18 with a low load, and the pull-out operation is easy.

しかも、1つのリトラクタ12で2つのシートベルト17,18を巻き取る構造を採用することによって、タング19とバックル20との係合部分をリトラクタ12による巻き取り荷重にしたがって幼児Cの腹部の前側に自動で設定することができる。このため、ベルト脱着時に幼児Cは、身体を左右に捻ったり頭部を左右に動かしたりする必要がなく、腹部の前側でタング19とバックル20との係合解除操作を容易に行うことができる。例えば、ベルト脱着時の操作に慣れていない幼児Cであっても、この操作を容易に行うことができる。   In addition, by adopting a structure in which the two seat belts 17 and 18 are wound up by one retractor 12, the engagement portion between the tongue 19 and the buckle 20 is placed on the front side of the abdomen of the infant C according to the winding load by the retractor 12. Can be set automatically. For this reason, the infant C does not need to twist the body to the left or right or move the head to the left or right when the belt is detached, and can easily perform the disengagement operation between the tongue 19 and the buckle 20 on the front side of the abdomen. . For example, even an infant C who is not accustomed to the operation at the time of belt removal can easily perform this operation.

以上のごとく、上述の実施形態1によれば、乗員の複数Cが横並びで着座可能な車両シート1に設けられたシートベルト装置10の操作の容易化と構造の簡素化を両立できる技術を提供することができる。   As described above, according to the above-described first embodiment, there is provided a technique capable of both simplifying the operation and simplifying the structure of the seat belt device 10 provided on the vehicle seat 1 on which a plurality of occupants C can sit side by side. can do.

上記のシートベルト装置10によれば、シートベルト17がベルト基端部17bにおいてスプール13に連結され、シートベルト18がベルト基端部18bにおいてスプール13に連結されているため、シートベルト17がスプール13から引き出されて最も伸長した状態になるまでタング19を引っ張り、またシートベルト18がスプール13から引き出されて最も伸長した状態になるまでバックル20を引っ張ることが可能になる。   According to the seat belt device 10 described above, the seat belt 17 is connected to the spool 13 at the belt base end portion 17b, and the seat belt 18 is connected to the spool 13 at the belt base end portion 18b. It is possible to pull the tongue 19 until it is pulled out from 13 and is in the most extended state, and pull the buckle 20 until the seat belt 18 is pulled out from the spool 13 and is in the most extended state.

上記のシートベルト装置10によれば、2つのシートベルト17,18は、互いに重ねられた状態で、ベルト巻き取り機構14によるベルト巻き取り方向D1の巻き取り荷重Fにしたがってリトラクタ12のスプール13に巻き取られる一方で、この巻き取り荷重Fに抗してリトラクタ12のスプール13から引き出される。この場合、2つのシートベルト17,18を互いに重ねた状態でスプール13に巻き取ることができるため、スプール13を小型化できる。   According to the seat belt device 10 described above, the two seat belts 17 and 18 are overlapped with each other on the spool 13 of the retractor 12 according to the winding load F in the belt winding direction D1 by the belt winding mechanism 14. On the other hand, it is pulled out from the spool 13 of the retractor 12 against the winding load F. In this case, since the two seat belts 17 and 18 can be wound around the spool 13 in a state of being overlapped with each other, the spool 13 can be reduced in size.

上記のシートベルト装置10によれば、車両シート1のシートクッション2に対してリトラクタ12のケース16が固定されたとき、スプール13に巻き取られているシートベルト17をこのケース16の第1引出穴16aを通じて左右方向の一方へ引き出すことができ、またスプール13に巻き取られているシートベルト18をこのケース16の第2引出穴16bを通じて左右方向の他方へ引き出すことができる。このため、車両シート1に着座した幼児Cに対して2つのシートベルト17,18を左右から引き回すことができる。   According to the above-described seat belt device 10, when the case 16 of the retractor 12 is fixed to the seat cushion 2 of the vehicle seat 1, the seat belt 17 wound around the spool 13 is removed from the case 16. The seat belt 18 wound around the spool 13 can be pulled out to the other side in the left-right direction through the second pull-out hole 16 b of the case 16. For this reason, the two seat belts 17 and 18 can be drawn from the left and right with respect to the infant C seated on the vehicle seat 1.

上記のシートベルト装置10によれば、リトラクタ12のケース16において第1引出穴16aと第2引出穴16bとの上下方向の位置を異ならせることによって、スプール13に巻き取られている2つのシートベルト17,18をそれぞれ左右逆方向に円滑に引き出すことができる構造を提供できる。   According to the seat belt device 10 described above, the two seats wound around the spool 13 can be obtained by making the vertical positions of the first extraction hole 16a and the second extraction hole 16b different in the case 16 of the retractor 12. It is possible to provide a structure in which the belts 17 and 18 can be pulled out smoothly in opposite directions.

上記のシートベルト装置10によれば、リトラクタ12のケース16の第1引出穴16aから左右方向の一方へ引き出されたシートベルト17を、プレート部材11の第1挿通穴11aを通じてシートクッション2の上面2a側まで上向き斜め前方へガイドできる。また、リトラクタ12のケース16の第2引出穴16bから左右方向の他方へ引き出されたシートベルト18を、プレート部材11の第2挿通穴11bを通じてシートクッション2の上面2a側まで上向き斜め前方へガイドできる。このため、リトラクタ12のケース16をシートクッション2に固定するのに用いるプレート部材11を、2つのシートベルト17,18のそれぞれをガイドするための手段として兼用できる。また、ベルト装着時において幼児Cの前方移動に対する拘束性に優れたシートベルト装置10を提供できる。   According to the seat belt device 10 described above, the upper surface of the seat cushion 2 is pulled through the first insertion hole 11a of the plate member 11 from the first extraction hole 16a of the case 16 of the retractor 12 to the one side in the left-right direction. Can be guided diagonally upwards to the 2a side. Further, the seat belt 18 pulled out from the second pull-out hole 16b of the case 16 of the retractor 12 to the other in the left-right direction is guided upward and obliquely forward to the upper surface 2a side of the seat cushion 2 through the second insertion hole 11b of the plate member 11. it can. For this reason, the plate member 11 used for fixing the case 16 of the retractor 12 to the seat cushion 2 can be used as a means for guiding each of the two seat belts 17 and 18. Moreover, the seatbelt apparatus 10 excellent in the restraint property with respect to the forward movement of the infant C at the time of belt mounting can be provided.

上記の車両シート1によれば、リトラクタ12のケース16から引き出された2つのシートベルト17,18はいずれも、シートクッション2の貫通穴3,4,5,6のいずれかを通じて下面2b側から上面2a側までガイドされる。このため、2つのシートベルト17,18をリトラクタ12のケース16からシートクッション2の上面2a側までガイドするためのガイド経路の長さを短く抑えることができる。   According to the vehicle seat 1 described above, the two seat belts 17 and 18 pulled out from the case 16 of the retractor 12 are both viewed from the lower surface 2b side through any of the through holes 3, 4, 5 and 6 of the seat cushion 2. Guided to the upper surface 2a side. For this reason, the length of the guide path for guiding the two seat belts 17 and 18 from the case 16 of the retractor 12 to the upper surface 2a side of the seat cushion 2 can be reduced.

上記の車両シート1によれば、リトラクタ12のケースから引き出された2つのシートベルト17,18はいずれも、シートクッション2の貫通穴3,4,5,6のいずれかを通じて下面2b側から上面2a側まで上斜め前方へとガイドされる。このため、ベルト装着時において幼児Cの前方移動に対する拘束性に優れた車両シート1を提供できる。   According to the vehicle seat 1 described above, the two seat belts 17 and 18 drawn out from the case of the retractor 12 are both upper surfaces from the lower surface 2b side through any of the through holes 3, 4, 5 and 6 of the seat cushion 2. It is guided diagonally up and forward to the 2a side. For this reason, the vehicle seat 1 excellent in the restraint property with respect to the forward movement of the infant C at the time of belt wearing can be provided.

上記の車両シート1によれば、貫通穴3,4,5,6のうちシートクッション2の上面2aにおける開口部を、シートクッション2の前後方向Zの中央部よりも前方に設けることによって、タング19及びバックル20をいずれもベルト装着前に幼児Cの大腿部の側方あたりに配置することができる。このため、背中に荷物を背負っていたり、肩や首から荷物を吊り下げていたり、荷物を抱えていたり、また隣の幼児Cとの距離が近い状態で車両シートに窮屈な姿勢で着座している幼児Cであっても、この幼児Cは、身体を捩ったり斜め後方に向けたりすることなく、大腿部の側方に目線を下げることによってタング19及びバックル20を容易に見つけることができる。このため、ベルト装着時の幼児Cにおけるタング19及びバックル20の視認性を向上させることができる。   According to the vehicle seat 1 described above, the opening on the upper surface 2a of the seat cushion 2 in the through holes 3, 4, 5 and 6 is provided in front of the center portion in the front-rear direction Z of the seat cushion 2, thereby providing a tongue. Both 19 and the buckle 20 can be arranged around the side of the thigh of the infant C before the belt is attached. For this reason, carry your baggage on your back, hang your baggage from your shoulders or neck, hold your baggage, or sit in a cramped posture on a vehicle seat with a close distance to the infant C next to you. Even if an infant C is present, the infant C can easily find the tongue 19 and the buckle 20 by lowering the line of sight to the side of the thigh without twisting the body or turning diagonally backward. it can. For this reason, the visibility of the tongue 19 and the buckle 20 in the infant C when the belt is worn can be improved.

次に、実施形態1に関連する他の実施形態について図面を参照しつつ説明する。他の実施形態において、実施形態1の要素と同一の要素には同一の符号を付しており、当該同一の要素についての説明は省略する。   Next, another embodiment related to the first embodiment will be described with reference to the drawings. In other embodiments, the same elements as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description of the same elements is omitted.

(実施形態2)
図10に示されるように、実施形態2のシートベルト装置110では、リトラクタ112の構造についてのみ、実施形態1のシートベルト装置10のリトラクタ12の構造と相違している。
その他の構成は、実施形態1と同様である。
(Embodiment 2)
As shown in FIG. 10, in the seat belt device 110 of the second embodiment, only the structure of the retractor 112 is different from the structure of the retractor 12 of the seat belt device 10 of the first embodiment.
Other configurations are the same as those of the first embodiment.

図10及び図11に示されるように、リトラクタ112を構成するスプール113は、互いに隣接した2つの巻き取り面113a,113bを有し、回転軸Lまわりに回転可能に構成されている。このリトラクタ112では、シートベルト17がスプール113の巻き取り面113aに引き出し可能に巻き取られ、またシートベルト18がスプール113の巻き取り面113bに引き出し可能に巻き取られるようになっている。   As shown in FIGS. 10 and 11, the spool 113 constituting the retractor 112 has two winding surfaces 113 a and 113 b adjacent to each other, and is configured to be rotatable around the rotation axis L. In the retractor 112, the seat belt 17 is wound around the winding surface 113a of the spool 113 so that it can be pulled out, and the seat belt 18 is wound around the winding surface 113b of the spool 113 so that it can be pulled out.

実施形態2のシートベルト装置110によれば、リトラクタ112のスプール113が2つの巻き取り面113a,113bを備えるため、2つのシートベルト17,18がスプール113から引き出されるときやスプール113に巻き取られるときに互いに干渉しにくい。
その他、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
According to the seat belt device 110 of the second embodiment, since the spool 113 of the retractor 112 includes the two winding surfaces 113a and 113b, when the two seat belts 17 and 18 are pulled out of the spool 113 or wound on the spool 113, Are less likely to interfere with each other.
In addition, the same effects as those of the first embodiment are obtained.

本発明は、上述の実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の応用や変更が考えられる。例えば、上述の実施形態を応用した次の各形態を実施することもできる。   The present invention is not limited only to the above-described embodiments, and various applications and modifications can be considered without departing from the object of the present invention. For example, the following embodiments applying the above-described embodiment can be implemented.

上述の実施形態では、2つのシートベルト17,18を1つのリトラクタ12で引き出し可能に巻き取る場合について例示したが、これに代えて、2つのシートベルト17,18に加えて1つ或いは複数のシートベルトの巻き取りをリトラクタ12で兼用することもできる。この場合、2つのシートベルト17,18を含む複数のシートベルトを1つのリトラクタ12で引き出し可能に巻き取ることができる。   In the above-described embodiment, the case where the two seat belts 17 and 18 are wound by the single retractor 12 is illustrated as an example, but instead of this, in addition to the two seat belts 17 and 18, one or more The retractor 12 can also be used to wind up the seat belt. In this case, a plurality of seat belts including the two seat belts 17 and 18 can be wound up so that they can be pulled out by one retractor 12.

上述の実施形態では、シートベルト装置10,110を3名掛けの車両シート1に固定する場合について例示したが、このシートベルト装置10,110を1名掛け、2名掛けなどの車両シートに固定することもできる。   In the above-described embodiment, the case where the seat belt devices 10 and 110 are fixed to the vehicle seat 1 for three persons is illustrated. However, the seat belt devices 10 and 110 are fixed to the vehicle seat for one person or two persons. You can also

上述の実施形態では、リトラクタ12のケース16の左右方向Xの両側に第1引出穴16a及び第2引出穴16bを設け、且つ第1引出穴16aと第2引出穴16bの上下方向Yの位置を異ならせる場合について例示したが、第1引出穴16a及び第2引出穴16bのそれぞれの位置はこれに限定されるものではなく、必要に応じて適宜に変更が可能である。   In the above-described embodiment, the first extraction hole 16a and the second extraction hole 16b are provided on both sides in the left-right direction X of the case 16 of the retractor 12, and the positions of the first extraction hole 16a and the second extraction hole 16b in the vertical direction Y are provided. However, the positions of the first extraction hole 16a and the second extraction hole 16b are not limited to this, and can be changed as necessary.

上述の実施形態では、プレート部材11に傾斜部11cを設ける場合について例示したが、これに代えて、この傾斜部11cを省略し、プレート部材11全体が水平面に沿って延在するような構造を採用することもできる。   In the above-described embodiment, the case where the inclined portion 11c is provided in the plate member 11 has been exemplified. However, instead of this, the inclined portion 11c is omitted, and the entire plate member 11 extends along the horizontal plane. It can also be adopted.

上述の実施形態では、リトラクタ12のケース16がプレート部材11を介して車両シート1のシートクッション2の下面2bに固定される場合について例示したが、これに代えて、ケース16がシートクッション2の下面2bに直に固定される構造を採用することもできる。   In the above-described embodiment, the case 16 of the retractor 12 is illustrated as being fixed to the lower surface 2b of the seat cushion 2 of the vehicle seat 1 via the plate member 11, but instead, the case 16 of the seat cushion 2 is fixed. A structure that is directly fixed to the lower surface 2b may be employed.

また、リトラクタ12のケース16がシートクッション2の下面2bに固定される構造に代えて、このケース16がプレート部材11を介して或いは直にシートクッション2の側面に固定される構造を採用することもできる。   Further, instead of the structure in which the case 16 of the retractor 12 is fixed to the lower surface 2b of the seat cushion 2, a structure in which the case 16 is fixed to the side surface of the seat cushion 2 via the plate member 11 or directly is adopted. You can also.

上述の実施形態では、車両シート1のシートクッション2に設けられた貫通穴3,4,5,6はいずれも、シートクッション2の下面2b側から上面2a側へと上斜め前方へと延びている場合について例示したが、これら貫通穴3,4,5,6の延びる方向はこれに限定されるものではなく、例えば上下方向Yに延びるように変更することもできる。
また、これら貫通穴3,4,5,6のシートクッション2の上面2aにおける開口部の位置は、仮想中心線Mよりも前方の位置のみに限定されるものではなく、必要に応じて適宜に変更が可能である。
In the above-described embodiment, all of the through holes 3, 4, 5, 6 provided in the seat cushion 2 of the vehicle seat 1 extend obliquely upward and forward from the lower surface 2b side of the seat cushion 2 to the upper surface 2a side. However, the extending direction of the through holes 3, 4, 5, 6 is not limited to this, and can be changed to extend in the vertical direction Y, for example.
Moreover, the position of the opening part in the upper surface 2a of the seat cushion 2 of these through holes 3, 4, 5 and 6 is not limited only to the position in front of the virtual center line M, and may be appropriately determined as necessary. It can be changed.

上述の実施形態では、幼児専用車の車両シート1に設けられるシートベルト装置10,110について例示したが、このシートベルト装置10,110の構造を、商用車の車両シートに設けられるシートベルト装置の構造に適用することもできる。   In the above-described embodiment, the seat belt devices 10 and 110 provided on the vehicle seat 1 of the infant-only vehicle are illustrated. However, the structure of the seat belt devices 10 and 110 is the seat belt device provided on the vehicle seat of the commercial vehicle. It can also be applied to structures.

1 車両シート
2 シートクッション
2a 上面
2b 下面
3,4,5,6 貫通穴
3a 開口部
10,110 車両用シートベルト装置(シートベルトモジュール)
10A 第1シートベルト装置
10B 第2シートベルト装置
10C 第3シートベルト装置
11 プレート部材
11a 第1挿通穴
11b 第2挿通穴
11c 傾斜部
12,112 リトラクタ
13,113 スプール
14 ベルト巻き取り機構
16 ケース
16a 第1引出穴
16b 第2引出穴
17 第1シートベルト(シートベルト)
17a,18a ベルト先端部
17b,18b ベルト基端部
18 第2シートベルト(シートベルト)
19 タング
20 バックル
C 幼児(乗員)
D1 ベルト巻き取り方向
M 仮想中心線
X 左右方向
Y 上下方向
Z 前後方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle seat 2 Seat cushion 2a Upper surface 2b Lower surface 3, 4, 5, 6 Through-hole 3a Opening part 10,110 Vehicle seat belt apparatus (seat belt module)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10A 1st seatbelt apparatus 10B 2nd seatbelt apparatus 10C 3rd seatbelt apparatus 11 Plate member 11a 1st insertion hole 11b 2nd insertion hole 11c Inclination part 12,112 Retractor 13,113 Spool 14 Belt winding mechanism 16 Case 16a First extraction hole
16b Second extraction hole 17 First seat belt (seat belt)
17a, 18a Belt tip 17b, 18b Belt base 18 Second seat belt (seat belt)
19 tongue 20 buckle C infant (occupant)
D1 Belt winding direction M Virtual center line X Left-right direction Y Up-down direction Z Front-back direction

Claims (12)

車両に設けられる車両用シートベルト装置であって、
タングが取付けられた第1シートベルトと、
上記タングと係合及び係合解除が可能なバックルが取付けられた第2シートベルトと、
上記第1シートベルトと上記第2シートベルトのそれぞれを引き出し可能に巻き取る兼用のリトラクタと、
を備える、車両用シートベルト装置。
A vehicle seat belt device provided in a vehicle,
A first seat belt to which a tongue is attached;
A second seat belt to which a buckle capable of engaging and disengaging with the tongue is attached;
A combined retractor for winding up each of the first seat belt and the second seat belt so as to be drawable;
A vehicle seat belt device comprising:
上記リトラクタは、上記第1シートベルト及び上記第2シートベルトの巻き取り軸を構成するスプールと、上記スプールをベルト巻き取り方向に付勢するベルト巻き取り機構と、を有し、
上記第1シートベルトは、上記タングが取付けられたベルト先端部とは反対側のベルト基端部において上記スプールに連結され、上記第2シートベルトは、上記バックルが取付けられたベルト先端部とは反対側のベルト基端部において上記スプールに連結されている、請求項1に記載の車両用シートベルト装置。
The retractor includes a spool that forms a winding shaft of the first seat belt and the second seat belt, and a belt winding mechanism that urges the spool in a belt winding direction.
The first seat belt is connected to the spool at a belt base end opposite to the belt front end to which the tongue is attached, and the second seat belt is a belt front end to which the buckle is attached. The vehicle seat belt device according to claim 1, wherein the vehicle seat belt device is connected to the spool at an opposite belt base end.
上記第1シートベルトの上記ベルト基端部と上記第2シートベルトの上記ベルト基端部とが互いに重ねられて接合されている、請求項2に記載の車両用シートベルト装置。   The vehicle seat belt device according to claim 2, wherein the belt base end portion of the first seat belt and the belt base end portion of the second seat belt are overlapped and joined to each other. 上記リトラクタは、上記スプールを収容し且つ車両シートのシートクッションに対して固定されるケースを有し、
上記ケースは、上記スプールから上記第1シートベルトを引き出すための第1引出穴と、上記スプールから上記第2シートベルトを引き出すための第2引出穴と、を有し、上記シートクッションに対して固定された状態で上記第1引出穴及び上記第2引出穴が当該ケースの左右方向の両側に配置されるように構成されている、請求項2または3に記載の車両用シートベルト装置。
The retractor has a case that accommodates the spool and is fixed to a seat cushion of a vehicle seat,
The case has a first pull-out hole for pulling out the first seat belt from the spool, and a second pull-out hole for pulling out the second seat belt from the spool. 4. The vehicle seat belt device according to claim 2, wherein the first extraction hole and the second extraction hole are arranged on both sides in the left-right direction of the case in a fixed state. 5.
上記ケースは、上記シートクッションに対して固定された状態で上記第1引出穴と上記第2引出穴との位置が当該ケースの上下方向について異なるように構成されている、請求項4に記載の車両用シートベルト装置。   The said case is comprised so that the position of the said 1st drawer hole and the said 2nd drawer hole may differ in the up-down direction of the said case in the state fixed with respect to the said seat cushion. Vehicle seat belt device. 上記ケースは、プレート部材を介して上記シートクッションの下面に固定されており、上記プレート部材には、上記ケースの上記第1引出穴から引き出された上記第1シートベルトが通る第1挿通穴と、上記ケースの上記第2引出穴から引き出された上記第2シートベルトが通る第2挿通穴と、が設けられている、請求項4または5に記載の車両用シートベルト装置。   The case is fixed to the lower surface of the seat cushion via a plate member, and the plate member has a first insertion hole through which the first seat belt pulled out from the first pull-out hole of the case passes. The vehicle seat belt device according to claim 4, further comprising: a second insertion hole through which the second seat belt pulled out from the second pull-out hole of the case passes. 上記プレート部材は、上記シートクッションの上記下面に固定された状態で前端側が後端側よりも低くなるように傾斜する傾斜部を有し、上記傾斜部に上記ケースが固定されるとともに、上記ケースの上記第1引出穴よりも前方に上記第1挿通穴が配置され、且つ上記ケースの上記第2引出穴よりも前方に上記第2挿通穴が配置されるように構成されている、請求項6に記載の車両用シートベルト装置。   The plate member has an inclined portion that is inclined so that a front end side is lower than a rear end side in a state of being fixed to the lower surface of the seat cushion, and the case is fixed to the inclined portion, and the case The first insertion hole is disposed in front of the first extraction hole, and the second insertion hole is disposed in front of the second extraction hole of the case. The vehicle seat belt device according to claim 6. 乗員が着座可能なシートクッションと、
上記シートクッションの下面に固定され、このシートクッションに着座した乗員をシートベルトで拘束するためのシートベルトモジュールと、
を備え、
上記シートベルトモジュールは、請求項1〜7のいずれか一項に記載の車両用シートベルト装置によって構成されている、車両シート。
A seat cushion on which an occupant can sit,
A seat belt module fixed to the lower surface of the seat cushion and for restraining an occupant seated on the seat cushion with a seat belt;
With
The said seat belt module is a vehicle seat comprised by the vehicle seat belt apparatus as described in any one of Claims 1-7.
上記シートクッションは、当該シートクッションの上下方向に上記第1シートベルト及び上記第2シートベルトをいずれも挿通可能に設けられた貫通穴を有し、
上記タングは、上記リトラクタから上記シートクッションの上記貫通穴を通じて上面側まで引き出された上記第1シートベルトに取付けられ、
上記バックルは、上記リトラクタから上記シートクッションの上記貫通穴を通じて上面側まで引き出された上記第2シートベルトに取付けられている、請求項8に記載の車両シート。
The seat cushion has a through hole provided so that both the first seat belt and the second seat belt can be inserted in the vertical direction of the seat cushion.
The tongue is attached to the first seat belt drawn from the retractor to the upper surface side through the through hole of the seat cushion,
The vehicle seat according to claim 8, wherein the buckle is attached to the second seat belt that is pulled out from the retractor to the upper surface side through the through hole of the seat cushion.
上記貫通穴は、上記シートクッションの下面側から上面側へと上斜め前方へと延びており、上記シートクッションの上面における開口部が上記リトラクタよりも前方に設けられている、請求項9に記載の車両シート。   The through hole extends obliquely upward and forward from the lower surface side to the upper surface side of the seat cushion, and an opening in the upper surface of the seat cushion is provided in front of the retractor. Vehicle seats. 上記貫通穴の上記開口部は、上記シートクッションの前後方向の仮想中心線よりも前方に設けられている、請求項10に記載の車両シート。   The vehicle seat according to claim 10, wherein the opening of the through hole is provided in front of a virtual center line in the front-rear direction of the seat cushion. 上記シートクッションは、上記乗員の複数が横並びで着座可能に寸法設定されており、上記下面のうち各乗員の着座位置の下方に上記シートベルトモジュールが固定されている、請求項8〜11のいずれか一項に記載の車両シート。   The seat cushion is dimensioned so that a plurality of the occupants can sit side by side, and the seat belt module is fixed below the seating position of each occupant on the lower surface. The vehicle seat according to claim 1.
JP2018037557A 2018-03-02 2018-03-02 Vehicle seat belt device, vehicle seat Active JP6961165B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037557A JP6961165B2 (en) 2018-03-02 2018-03-02 Vehicle seat belt device, vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037557A JP6961165B2 (en) 2018-03-02 2018-03-02 Vehicle seat belt device, vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151208A true JP2019151208A (en) 2019-09-12
JP6961165B2 JP6961165B2 (en) 2021-11-05

Family

ID=67947909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037557A Active JP6961165B2 (en) 2018-03-02 2018-03-02 Vehicle seat belt device, vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6961165B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6961165B2 (en) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8528986B2 (en) Seatbelt pretensioner mechanism for vehicle seat
CN104822561A (en) Vehicle child safety seat
CN102233835A (en) Car seat
JP2993923B2 (en) Car seat with safety belt
JP2018176914A (en) Seat belt device
JP5045944B2 (en) Vehicle seat belt device
JP6961165B2 (en) Vehicle seat belt device, vehicle seat
JP2009280028A (en) Four-point seat belt device for vehicle
US11213440B2 (en) Wheelchair fixing tool and wheelchair fixing device
CN111284443B (en) Vehicle seat belt assembly
JP2018184082A (en) Seat Belt Device
JP2007230335A (en) Seat belt device
JP2006103635A (en) Seat belt device
JP2005271675A (en) Seat belt device
JP2010143372A (en) Occupant restraint device for vehicle
JP3838162B2 (en) Crew restraint system
JP6880945B2 (en) Seat belt device
JP6617679B2 (en) Vehicle seat
JP5400643B2 (en) Seat belt device
JP5420264B2 (en) Vehicle seat
TW202327913A (en) child seat
JPH04349040A (en) Seat
EP2371630A1 (en) Seatbelt device
JP2010247769A (en) Structure of mounting seat belt device for vehicle
JP2002283956A (en) Seat device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6961165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150