JP2019138334A - メカニカルシール - Google Patents

メカニカルシール Download PDF

Info

Publication number
JP2019138334A
JP2019138334A JP2018020218A JP2018020218A JP2019138334A JP 2019138334 A JP2019138334 A JP 2019138334A JP 2018020218 A JP2018020218 A JP 2018020218A JP 2018020218 A JP2018020218 A JP 2018020218A JP 2019138334 A JP2019138334 A JP 2019138334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
outer ring
casing
mechanical seal
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018020218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7066433B2 (ja
Inventor
優記 冨田
Yuki Tomita
優記 冨田
藤永 繁行
Shigeyuki Fujinaga
繁行 藤永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP2018020218A priority Critical patent/JP7066433B2/ja
Publication of JP2019138334A publication Critical patent/JP2019138334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7066433B2 publication Critical patent/JP7066433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Sealing (AREA)

Abstract

【課題】回転軸が傾いている回転機器であってもメカニカルシールを組み付けることができるようにする。【解決手段】メカニカルシール1において、回転軸Sを包囲するケーシングCに設けられた静止側ユニット3は、ケーシングCに取り付けられる外側リング31と、外側リング31の内周側に配置され、静止密封環35が設けられる内側リング32と、外側リング31の内周と内側リング32の外周との間をシールするシール部材50と、外側リング31に対して内側リング32がその軸線回りに回転するのを規制する回り止め機構60とを有する。外側リング31の内周には凹曲面31bが形成されている。内側リング32の外周には、ケーシングCに対する回転軸Sの傾きに合わせて、外側リング31に対する内側リング32の傾きを調整できるように、凹曲面31bに対向して配置される凸曲面32bが形成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、メカニカルシールに関する。
従来より、回転機器の内部の被密封流体をシールするものとして、ケーシング側に固定された静止密封環と、回転軸側に一体回転可能に取り付けられた回転密封環とを軸方向に並べて配置し、静止密封環及び回転密封環の互い対向するシール面同士を摺接させるメカニカルシールが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017−078460号公報
前記回転機器にあっては、精度不良などによりケーシングに対して回転軸が傾いている場合がある。このような場合、メカニカルシールを回転軸の傾きに合わせた状態で回転機器に組み付けることができないという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、回転軸が傾いている回転機器であってもメカニカルシールを組み付けることができるようにすることを目的とする。
(1)本発明のメカニカルシールは、回転軸に一体回転可能に設けられ、回転密封環を有する回転側ユニットと、前記回転軸を包囲しているケーシングに設けられ、前記回転密封環が摺接する静止密封環を有する静止側ユニットと、を備え、前記静止側ユニットは、前記ケーシングに取り付けられる外側リングと、前記外側リングの内周側に配置され、前記静止密封環が設けられる内側リングと、前記外側リングの内周と前記内側リングの外周との間をシールするシール部材と、前記外側リングに対して、前記内側リングがその軸線回りに回転するのを規制する回り止め機構と、を有し、前記外側リングの内周には、凹曲面が形成され、前記内側リングの外周には、前記ケーシングに対する前記回転軸の傾きに合わせて、前記外側リングに対する前記内側リングの傾きを調整できるように、前記凹曲面に対向して配置される凸曲面が形成されている。
このメカニカルシールによれば、ケーシング側の外側リングの内周に形成された凹曲面に対向して、内側リングの外周に形成された凸曲面が配置されるため、メカニカルシールの静止側ユニットを回転機器のケーシングに組み付ける際に、ケーシングに対する回転軸の傾きに合わせて、外側リングに対する内側リングの傾きを調整することができる。これにより、ケーシングに対して回転軸が傾いている回転機器であってもメカニカルシールを組み付けることができる。
(2)前記外側リングが、前記ケーシングに対して、前記外側リングの軸線と垂直な方向に位置調整可能に取り付けられるのが好ましい。
回転軸の傾きの中心がケーシングから離れた位置にある場合、回転軸が外側リングの軸線と垂直な方向に偏って傾くことがある。このような場合、上記(2)のメカニカルシールによれば、回転軸の偏りに合わせて、ケーシングに対して外側リングをその軸線と垂直な方向に偏るように位置調整することができる。また、回転軸の傾きに合わせて、外側リングに対する内側リングの傾きも調整することができる。これにより、ケーシングに対して回転軸が外側リングの軸線と垂直な方向に偏って傾いている回転機器であってもメカニカルシールを組み付けることができる。
(3)前記静止側ユニットは、前記内側リングが前記外側リングに対して所定範囲を超えて傾くのを規制する規制部材をさらに有するのが好ましい。
この場合、内側リングが外側リングに対して所定範囲を超えて傾くことに起因して、シール部材のシール性能が低下するのを規制部材によって抑制することができる。
(4)前記シール部材は、Oリングであり、前記外側リングの内周に、前記Oリングが装着される環状溝が形成されているのが好ましい。
この場合、Oリングは、固定側となる外側リングに装着されるため、可動側となる内側リングに装着される場合に比べて、Oリングが外れるのを抑制することができる。
本発明によれば、回転軸が傾いている回転機器であってもメカニカルシールを組み付けることができる。
本発明の一実施形態に係るメカニカルシールを示す断面図である。 外側リングの正面図である。 図1の要部拡大断面図である。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
[全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係るメカニカルシールを示す断面図である。図1において、本実施形態のメカニカルシール1は、ポンプ、撹拌機等の回転機器に用いられ、この回転機器の回転軸Sと、この回転軸Sを包囲しているケーシングCとの間に配置されている。
メカニカルシール1は、前記回転機器の内部の被密封流体をシールするものであり、低速で回転する回転軸Sに一体回転可能に設けられた回転側ユニット2と、ケーシングCに設けられた静止側ユニット3とを備えている。なお、本明細書において、図1の左側を機外側A、図1の右側を機内側Bという(図3についても同様)。
[回転側ユニット]
メカニカルシール1の回転側ユニット2は、回転軸Sに外嵌されたスリーブ11と、スリーブ11の機内側Bの外周に嵌合されたドライブリング12と、ドライブリング12の機外側Aの内周に嵌合された環状の回転密封環13とを備えている。
スリーブ11の機外側Aの外周には、ストッパリング14が周方向に所定間隔をあけて複数(図1では1個のみ図示)嵌合されており、このストッパリング14に螺合されている複数のセットスクリュー15を締め付けることで、スリーブ11は回転軸Sに固定されている。スリーブ11の機内側Bの内周には、回転軸Sの外周面との間をシール(二次シール)するゴム製のOリング16が設けられている。
スリーブ11の機内側Bの外周には、ドライブリング12の内周面との間をシール(二次シール)するゴム製のOリング17が設けられている。また、スリーブ11の機内側Bの外周には、係合ピン18が径方向外側に突出して固定されている。
ドライブリング12の機内側Bの端部には係合孔12aが形成されており、この係合孔12aには、スリーブ11に固定された係合ピン18が係合されている。これにより、ドライブリング12は、スリーブ11に対する相対回転が規制されている。ドライブリング12の内周側には、係合ピン19が機外側Aに突出して固定されている。
回転密封環13の機内側Bの端部には係合孔13bが形成されており、この係合孔13bには、ドライブリング12に固定された係合ピン19が係合されている。これにより、回転密封環13は、ドライブリング12を介してスリーブ11に対する相対回転が規制されている。
回転密封環13は、例えば、耐摩耗性及びシール性能に優れた炭化ケイ素(SiC)の焼結体からなる。回転密封環13の機外側Aの端面は、シール面13aとされている。回転密封環13の外周には、ドライブリング12との間をシール(二次シール)するゴム製のOリング20が設けられている。
[静止側ユニット]
メカニカルシール1の静止側ユニット3は、ケーシングCに取り付けられた外側リング31と、外側リング31の内周側に配置された内側リング32と、内側リング32の内周に取り付けられた環状の第1リテーナ33と、第1リテーナ33の機内側Bに取り付けられた環状の第2リテーナ34と、第2リテーナ34の機内側Bに取り付けられた環状の静止密封環35とを備えている。ケーシングCに対する外側リング31の取り付け構造、及び外側リング31に対する内側リング32の取り付け構造については後述する。
内側リング32の機外側Aの内周側には、第1リテーナ33がねじ36により固定されている。第1リテーナ33の内周には、スリーブ11の外周面との間にクリアランスシールを形成するためのブッシュ37が嵌合して固定されている。第1リテーナ33の機内側Bの内周には、連結ピン38を介して第2リテーナ34の機外側Aの端部が連結されている。
第2リテーナ34の外周には、環状板からなるプレート39が径方向外側に突出して固定されている。また、第2リテーナ34の外周には、プレート39よりも機内側Bにおいて内側リング32との間をシール(二次シール)するゴム製のOリング40が設けられている。
第2リテーナ34の機内側Bの内周には、例えばカーボンからなる静止密封環35が嵌合して固定されている。静止密封環35の機内側Bの端部には、回転密封環13のシール面13aが摺接するシール面35aが形成されている。
第1リテーナ33とプレート39との間には、プレート39を機内側Bへ押圧する押圧部材としてスプリング41が周方向に所定間隔をあけて複数(図1では1個のみ図示)設けられている。なお、スプリング41以外に、ベローズなどの他の押圧部材を用いてもよい。
以上より、静止密封環35のシール面35aは、スプリング41の押圧力により回転密封環13のシール面13aに押圧されながら摺接することで、機外側Aと機内側Bとの間をシールしている。したがって、メカニカルシール1により機内側Bの被密封流体が機外側Aへ漏洩するのを防止することができる。
[ケーシングに対する外側リングの取り付け構造]
図2は、外側リング31の正面図である。図1及び図2において、外側リング31は、軸線Xを中心とした円周面からなる外周面31dを有する。外側リング31は、その機内側Bの端面がケーシングCの機外側Aの端面に当接した状態で、ケーシングCに対して軸線Xと垂直な方向(図1の上下方向)に位置調整可能に取り付けられている。
具体的には、外側リング31の外周には、周方向に複数(図2では4個)の切欠溝31aが形成されている。各切欠溝31aは、軸線Xと垂直な方向(図2の上下方向)に長く切り欠いて形成されている。これらの切欠溝31aのうち、一部(図2では上側の2個)の切欠溝31a1は、前記垂直な方向の一方側(図2の上側)に開口し、残り(図2では下側の2個)の切欠溝31a2は、前記垂直な方向の他方側(図2の下側)に開口している。
各切欠溝31a1にはスタッドボルト42Aが挿通され、各切欠溝31a2にはスタッドボルト42Bが挿通されている。スタッドボルト42A,42Bの一端部は、ケーシングCの機外側Aの端面に形成されたボルト穴C1に螺合されている。そして、切欠溝31aよりも機外側Aに突出しているスタッドボルト42A,42Bの他端部には、座金44を介してナット43が螺合されている。
以上より、スタッドボルト42A,42Bに締め付けられたナット43を緩めることで、図2の上側の切欠溝31a1の底部がスタッドボルト42Aに当接するまで、外側リング31をケーシングCに対して図1の上方向へ移動させることができる。また、ナット43を緩めることで、図2の下側の切欠溝31a2の底部がスタッドボルト42Bに当接するまで、外側リング31をケーシングCに対して図1の下方向へ移動させることができる。これにより、ケーシングCに対して、外側リング31を図1の上下方向に位置調整することができる。
図1において、外側リング31の機内側Bの端面には、ケーシングCの機外側Aの端面との間をシール(二次シール)するガスケット45が設けられている。ガスケット45は、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる。
[外側リングに対する内側リングの取り付け構造]
図3は、図1の要部拡大断面図である。図3において、外側リング31の内周において、その機外側Aの端から軸方向の途中位置までには凹曲面31bが形成され、前記途中位置から機内側Bの端までには円周面31cが形成されている。本実施形態の凹曲面31bは、凹球面からなる。
内側リング32の外周全体には、凸曲面32bが形成されている。本実施形態では、凸曲面32bは、凸球面からなり、凹曲面31bよりも僅かに短い曲率に設定されている。そして、凹曲面31b及び凸曲面32bの曲率中心P(図1参照)は、外側リング31の外周面31dの軸線Xと一致している。なお、凹曲面31b及び凸曲面32bは、いずれ一方又は両方がトロイダル面であってもよい。
以上より、内側リング32の凸曲面32bは、外側リング31の凹曲面31bに対向して、図3の左右方向に移動可能に配置されている。従って、凸曲面32bを凹曲面31bに対して移動させることで、内側リング32を外側リング31に対して傾けることができる。
また、外側リング31の内周の機内側Bには円周面31cが形成されているため、外側リング31の機内側Bから内側リング32を挿入することによって、外側リング31の内周側に内側リング32を簡単に組み付けることができる。
なお、外側リング31の内周は、機内側Bを凹曲面とし、機外側Aを円周面としてもよい。この場合には、外側リング31の機外側Aから内側リング32を挿入すればよい。
また、外側リング31の内周全体を凹曲面としてもよい。この場合には、外側リング31を周方向に分割して構成し、内側リング32の外周側に外側リング31の分割体を組み付ければよい。
図1において、メカニカルシール1は、内側リング32を外側リング31に対して傾けた状態で、外側リング31以外の静止側ユニット3を回転側ユニット2に対して調芯及び固定するとともに、静止密封環35の取付長(スプリング41の押圧力)を正規値とするための固定治具80を備えている。本実施形態の固定治具80は、回転側ユニット2の各ストッパリング14及び静止側ユニット3の第1リテーナ33を跨いで配置された複数(図1では1個のみ図示)のセット爪81と、各セット爪81をストッパリング14に固定するための複数のボルト82とによって構成されている。セット爪81は、例えば略直方体状に形成されている。セット爪81の機外側Aは、ボルト82によってストッパリング14に固定されており、セット爪81の機内側Bは、第1リテーナ33の外周に係止されている。
図3に戻り、静止側ユニット3は、外側リング31の内周と内側リング32の外周との間をシールするシール部材50をさらに備えている。本実施形態のシール部材50は、例えば、第1のOリング51と、第2のOリング52とによって構成されている。なお、シール部材50は、1個又は3個以上のOリングや他のシール手段を用いてもよい。
第1のOリング51は、外側リング31の凹曲面31bに形成された凹状の第1環状溝31eに装着されており、内側リング32の凸曲面32bの機外側Aに当接している。第2のOリング52は、外側リング31の円周面31cに形成された凹状の第2環状溝31fに装着されており、内側リング32の凸曲面32bの機内側Bに当接している。また、第2のOリング52は、第1のOリング51よりも大きい線径を有している。これに対応して、第2環状溝31fは、第1環状溝31eよりも大きく形成されている。
静止側ユニット3は、外側リング31に対して内側リング32がその軸線回りに回転するのを規制する回り止め機構60をさらに備えている。本実施形態の回り止め機構60は、外側リング31の内周に固定されたピン61と、内側リング32の外周に形成された溝部62とによって構成されている。
具体的には、外側リング31の内周には、第1環状溝31eと第2環状溝31fとの間における周方向の所定箇所に、ピン61が径方向内側に突出して固定されている。本実施形態のピン61は、例えば円柱状に形成されており、外側リング31の内周における凹曲面31bと円周面31cとの境界を跨いで固定されている。
内側リング32の外周には、その軸方向(図3の左右方向)の途中部に、前記ピン61が挿入される溝部62が形成されている。溝部62は、例えば円柱溝からなり、ピン61の外径よりも大きい内径を有している。これにより、ピン61は、溝部62に遊びをもって挿入されている。
以上より、外側リング31に対して内側リング32が前記遊びの範囲内で傾くのを許容しつつ、ピン61が溝部62の内周面に当接することで、外側リング31に対して内側リング32がその軸線回りに回転するのを規制することができる。
なお、回り止め機構60は、外側リング31に対して内側リング32がその軸線回りに回転するのを規制するものであれば、ピン61と溝部62以外のもので構成されていてもよい。
静止側ユニット3は、外側リング31に対して内側リング32が所定範囲を超えて傾くのを規制する規制部材70をさらに備えている。規制部材70は、内側リング32よりも機内側Bにおいて、外側リング31の内周の円周面31cに突出して固定されている。本実施形態の規制部材70は、例えば環状板からなり、その外周端部が円周面31cに固定されている。
規制部材70は、外側リング31に対して内側リング32が所定の傾斜角度まで傾いたときに、内側リング32の機内側Bの外周端部が当接する位置に配置されている。これにより、規制部材70は、内側リング32が外側リング31に対して所定範囲を超えて傾くのを規制している。
前記所定範囲は、前記遊びの範囲内で設定されており、具体的には、外側リング31に対して内側リング32が傾いたときに、第1及び第2のOリング51,52のそれぞれが凸曲面32bから離れない範囲に設定されている。
[ケーシングに対する回転軸の傾き]
図1において、本実施形態の回転軸Sは、ケーシングCから機外側Aへ所定距離だけ離れた位置において、図示しないベアリングによって回転可能に支持されている。このため、回転機器に精度不良が発生すると、回転軸Sの軸線Yが、図1の破線で示すように、前記ベアリングの支持部を中心として、ケーシングC側である外側リング31の軸線Xに対して、当該軸線Xと垂直な方向(図1では下方向)に偏って傾く場合がある。
このように、回転軸Sの軸線Yが前記軸線Xと垂直な方向に偏って傾いている回転機器に対しては、以下のようにしてメカニカルシール1の静止側ユニット3を組み付ける。
すなわち、回転軸Sの前記垂直な方向への偏りに対しては、その偏りに合わせて、ケーシングCに対して外側リング31を前記垂直な方向に偏るように位置調整する。この位置調整は、スタッドボルト42A,42Bに締め付けられているナット43を緩め、外側リング31の切欠溝31aとスタッドボルト42A(42B)との相対位置が変位するように、外側リング31を前記垂直な方向に移動させることによって行うことができる(図2も参照)。
また、回転軸Sの傾きに対しては、その傾きに合わせて、外側リング31に対する内側リング32の傾きを調整する。この傾きの調整は、外側リング31の凹曲面31bに対して内側リング32の凸曲面32bを移動させることによって調整することができる(図3参照)。
以上のように、ケーシングCに対して外側リング31を前記垂直な方向に位置調整するとともに、外側リング31に対する内側リング32の傾きを調整することで、メカニカルシール1の静止側ユニット3をケーシングCに組み付けることができる。
[ケーシングに対する回転軸の傾きの変形例]
本実施形態のメカニカルシール1については、回転軸Sの軸線Yが、図1の2点鎖線で示すように、外側リング31の凹曲面31bの曲率中心Pを中心として傾いている回転機器にも静止側ユニット3を組み付けることができる。この場合は、以下のようにして静止側ユニット3を組み付ける。
すなわち、回転軸Sの前記曲率中心Pに対する傾きに合わせて、外側リング31に対する内側リング32の傾きを調整する。この傾きの調整は、上述した場合と同様に、外側リング31の凹曲面31bに対して内側リング32の凸曲面32bを移動させることによって調整することができる(図3参照)。
[作用効果]
本実施形態のメカニカルシール1によれば、ケーシングC側の外側リング31の内周に形成された凹曲面31bに対向して、内側リング32の外周に形成された凸曲面32bが配置される。このため、回転軸Sの軸線Yが、図1の2点鎖線で示すように、外側リング31の凹曲面31bの曲率中心Pを中心として傾いている回転機器において、静止側ユニット3をケーシングCに組み付ける際に、ケーシングCに対する回転軸Sの傾きに合わせて、外側リング31に対する内側リング32の傾きを調整することができる。これにより、ケーシングCに対して、外側リング31の凹曲面31bの曲率中心Pを中心として回転軸Sが傾いている回転機器であっても、メカニカルシール1を組み付けることができる。
また、回転軸Sの軸線Yが、図1の破線で示すように、外側リング31の軸線Xと垂直な方向に偏って傾いている回転機器において、静止側ユニット3をケーシングCに組み付ける際には、回転軸Sの偏りに合わせて、ケーシングCに対して外側リング31を前記垂直な方向に偏るように位置調整することができる。また、回転軸Sの傾きに合わせて、外側リング31に対する内側リング32の傾きも調整することができる。これにより、ケーシングCに対して、回転軸Sが外側リング31の軸線Xと垂直な方向に偏って傾いている回転機器であっても、メカニカルシール1を組み付けることができる。
また、静止側ユニット3は、内側リング32が外側リング31に対して所定範囲を超えて傾くのを規制する規制部材70を備えている。これにより、内側リング32が外側リング31に対して前記所定範囲を超えて傾くことに起因して、シール部材50の第1及び第2のOリング51,52が凸曲面32bから離れるのを抑制することができる。その結果、シール部材50のシール性能が低下するのを規制部材70によって抑制することができる。
また、第1及び第2のOリング51,52は、固定側となる外側リング31の第1及び第2環状溝31e,31fに装着されているため、可動側となる内側リング32に装着される場合に比べて、第1及び第2のOリング51,52が外れるのを抑制することができる。
[その他]
本実施形態における外側リング31の切欠溝31aは、図2の上下方向以外に、図2の左右方向など、軸線Xと垂直な方向であり且つ回転軸Sが偏っている方向に長く切り欠いて形成されていればよい。また、切欠溝31aの替わりに長孔を形成してもよい。
本発明のメカニカルシールは、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、他の構成のメカニカルシールにも適用することができる。
例えば、本実施形態のメカニカルシール1は、回転密封環13と静止密封環35とを押圧させながら摺接させるための押圧部材(スプリング41やベローズ等)が静止側ユニット3側に設けられた、いわゆる静止型のメカニカルシールであるが、前記押圧部材が回転側ユニット2側に設けられた、いわゆる回転型のメカニカルシールにも適用することができる。
また、本実施形態のメカニカルシール1は、回転密封環13及び静止密封環35の径方向内側が機外側Aの領域となる、いわゆるインサイド型のメカニカルシールであるが、回転密封環13及び静止密封環35の径方向外側が機外側Aの領域となる、いわゆるアウトサイド型のメカニカルシールにも適用することができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 メカニカルシール
2 回転側ユニット
3 静止側ユニット
13 回転密封環
31 外側リング
31b 凹曲面
31e 第1環状溝
31f 第2環状溝
32 内側リング
32b 凸曲面
35 静止密封環
50 シール部材
51 第1のOリング
52 第2のOリング
60 回り止め機構
70 規制部材
C ケーシング
S 回転軸
X 外側リングの軸線

Claims (4)

  1. 回転軸に一体回転可能に設けられ、回転密封環を有する回転側ユニットと、
    前記回転軸を包囲しているケーシングに設けられ、前記回転密封環が摺接する静止密封環を有する静止側ユニットと、を備え、
    前記静止側ユニットは、
    前記ケーシングに取り付けられる外側リングと、
    前記外側リングの内周側に配置され、前記静止密封環が設けられる内側リングと、
    前記外側リングの内周と前記内側リングの外周との間をシールするシール部材と、
    前記外側リングに対して、前記内側リングがその軸線回りに回転するのを規制する回り止め機構と、を有し、
    前記外側リングの内周には、凹曲面が形成され、
    前記内側リングの外周には、前記ケーシングに対する前記回転軸の傾きに合わせて、前記外側リングに対する前記内側リングの傾きを調整できるように、前記凹曲面に対向して配置された凸曲面が形成されている、メカニカルシール。
  2. 前記外側リングが、前記ケーシングに対して、前記外側リングの軸線と垂直な方向に位置調整可能に取り付けられる、請求項1に記載のメカニカルシール。
  3. 前記静止側ユニットは、前記内側リングが前記外側リングに対して所定範囲を超えて傾くのを規制する規制部材をさらに有する、請求項1又は2に記載のメカニカルシール。
  4. 前記シール部材は、Oリングであり、
    前記外側リングの内周に、前記Oリングが装着される環状溝が形成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のメカニカルシール。
JP2018020218A 2018-02-07 2018-02-07 メカニカルシール Active JP7066433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020218A JP7066433B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 メカニカルシール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020218A JP7066433B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 メカニカルシール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019138334A true JP2019138334A (ja) 2019-08-22
JP7066433B2 JP7066433B2 (ja) 2022-05-13

Family

ID=67693465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018020218A Active JP7066433B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 メカニカルシール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7066433B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123598U (ja) * 1975-04-01 1976-10-06
JPS60136666A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Japan Steel Works Ltd:The 樹脂加工機械用軸封装置
JPS61140262U (ja) * 1985-02-22 1986-08-30
JPS63112672U (ja) * 1987-01-16 1988-07-20
US20160312898A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Inpro/Seal Llc Shaft Seal Assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123598U (ja) * 1975-04-01 1976-10-06
JPS60136666A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Japan Steel Works Ltd:The 樹脂加工機械用軸封装置
JPS61140262U (ja) * 1985-02-22 1986-08-30
JPS63112672U (ja) * 1987-01-16 1988-07-20
US20160312898A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Inpro/Seal Llc Shaft Seal Assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP7066433B2 (ja) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8523186B2 (en) Slide ring seal arrangement
US10697548B2 (en) Mechanical seal
JP6427778B2 (ja) メカニカルシール
CN113586722B (zh) 用于旋转轴设备的不可折叠的柔性密封膜片及密封组件
JP3965136B2 (ja) ボールジョイントシール
EP3321547B1 (en) Seal assembly for a rotating member
WO2010004809A1 (ja) メカニカルシール装置
JP5863810B2 (ja) メカニカルシール
JP6942431B2 (ja) メカニカルシール
JP2019138334A (ja) メカニカルシール
CN116438396A (zh) 用于旋转轴设备的柔性密封膜和密封组件
WO2012018548A1 (en) Mechanical face seal assembly for bearings
JP6577329B2 (ja) メカニカルシール
JPWO2018012330A1 (ja) メカニカルシール
US10619501B2 (en) Sealing element
JPH08152068A (ja) メカニカルシール
JP6795412B2 (ja) メカニカルシール
JP2019100372A (ja) 回転・揺動用シールの供回り抑制機構
JP7175848B2 (ja) メカニカルシール
JP5671637B2 (ja) メカニカルシール
CN109404538A (zh) 弹性轴封
JP7080556B2 (ja) メカニカルシール
JP2008025392A (ja) クランクシャフト用オイルシールの取り付け構造
JP2023061499A (ja) メカニカルシール
JP2023091263A (ja) メカニカルシール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220328

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220328

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220404

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150