JP2019133690A - 物理的タイプの対話性を再現する通信のシステム及び方法 - Google Patents

物理的タイプの対話性を再現する通信のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019133690A
JP2019133690A JP2019043694A JP2019043694A JP2019133690A JP 2019133690 A JP2019133690 A JP 2019133690A JP 2019043694 A JP2019043694 A JP 2019043694A JP 2019043694 A JP2019043694 A JP 2019043694A JP 2019133690 A JP2019133690 A JP 2019133690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
finger
writing
computer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019043694A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラ ジルベール,
Gilbert Nicolas
ニコラ ジルベール,
エルヴェ ドヌーアル,
Denoual Herve
エルヴェ ドヌーアル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1261406A external-priority patent/FR2998686B1/fr
Priority claimed from FR1261750A external-priority patent/FR2999369B1/fr
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2019133690A publication Critical patent/JP2019133690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/043Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04106Multi-sensing digitiser, i.e. digitiser using at least two different sensing technologies simultaneously or alternatively, e.g. for detecting pen and finger, for saving power or for improving position detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】会議において、複数の参加者が各々書き込みを行い、対話することが可能な通信システムを提供する。【解決手段】通信システムは、指検出手段と、タッチペン検出手段と、表示画面(20、21、22)、処理手段を有する。指検出手段とタッチペン検出手段は、表示画面上の人の指やタッチペンの接触位置を検出する。処理手段は、指の位置、タッチペンの位置を受信し、第2の表示画面の書き込みに割り当てられた表示領域内で、検出したタッチペンの位置、タッチペンごとに異なる色で表示する。書込みに割り当てられた表示領域は、仮想的で取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙の境界が画定されており、スライドによる紙のコピー要求に応じて、表示画面にコピーを表示する。【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つの表示画面を用いて、二人以上の参加者の間で物理的タイプの対話性(interactivity of physical type)を再現する通信システム及び方法に関する。この表示画面は、特に、表示画面上の人の指の接触に応じて変動する物理量を測定することによって、表示画面に接触する人の指の位置を検出するように構成されるデバイスを備える。
タッチ画面は、携帯電話又は通信用タッチ型タブレットなどの小さいサイズの装置では既知のものであり、それぞれのユーザ専用装置の機能を操作することによって、互いに通信する幾つかのプレイヤーに実質的に仮想的な対話性を提供する。
会議の参加者であるプレイヤー間の物理的タイプの対話性を再現する必要があると感じられている。例えば、共通の物理的媒体を共有することによって、小さな装置に注目する必要なく、実物大で互いに見ることができる可能性によって、もたらされる対話性を再現する必要があると感じられている。このようなタイプの対話性は、大きなテーブルと大きなフォーマットのペーパーボードを使用することによって、教室又は会議室において長い間存在してきた。この大きなフォーマットのペーパーボードには、チョーク又は鉛筆を手渡すことによって人が順番に書くことができ、或いは種々の原寸大の文書を糊付けすることができる。
現状の技術においては、特に電子及びコンピュータ処理の分野において、物理的態様を保つことによってこの対話性を大幅に向上させるための新しい技術の様々な実行形態が提案されているが、十分な満足をもたらしていない。
例えば、文献WO99/29100は、情報を読み出し記憶するための方法を開示し、この方法は、第1面が情報を受け取り、反対側の面が位置調節可能な接着剤を支持するシートを提供するステップ、デジタル化手段及び移動式キャリッジを有するデジタイザを提供するステップ、デジタル化情報を読み出し及び/又は記憶するための手段を提供するステップ、シートの第1面上に情報を提供するステップ、シートを位置調節可能な接着剤によって移動式キャリッジ上に添付するステップ、シートの第1面上に含まれる情報を取得するように、デジタル化手段の下のシートを有する移動式キャリッジを動かすことによって、シートの第1面をデジタル化するステップ、並びにデジタル方式の情報を記憶又は読み出すステップを含む。
しかしながら、前記先行技術から知られる解決策は、多くの欠点がある。一枚の紙を切り離し、それをデジタル化し、時々かさばるその一枚の紙を片付けるという参加者に要求される手作業は、参加者の集中力を損ない、会議の主目的から参加者の注意をそらしてしまう可能性がある。会議の主目的は、コンピュータ装置を制御操作することではなく、アイデアや知識に取り組むことである。凍結状態で文書を保存することの別の欠点は、動的状態を失って、その文書を最終状態にしてしまうことである。
文献US5402151は、タッチ画面及びデジタルタブレットを用いてデータを処理するためのシステムを開示し、その全体がデジタルキャプチャデバイスと一体化される。デジタルタブレットは、スタイラスによって絵を描いたり文字を書いたりする機能を提供し、タッチ画面をタッチすることは、処理するべきデータを選択することを可能にする。残念ながら、開示されるシステムは、本物の紙のシートの技術的効果を再現しない。本物の紙のシートの技術的効果とは、スタイラス型又は同等型のオブジェクトを用いて書き込むことができることだけではなく、更に手の指を用いて紙のシートを変化させることができる、つまり、動かしたり、減らしたりすることができることである。
文献EP2228711は、モバイル端末及びユーザーインターフェースを提供する方法を開示する。ボールペン型のオブジェクトは、ウェブをナビゲートすること、又は仮想ボタンをタッチすることを可能にし、後者の場合、ユーザーの指による識別を用いない。本物の紙のシートによる感触は再現されない。
会議の間に関連情報を収集し、これを構造化することは、活気があるときはなおさら活発になるが、これは非常に多くの問題を生じさせる。
本発明の目的は、先行技術によって提示された問題、特に効率に関する問題に対処しながら、悔やまれるようなコスト増大及び失敗のリスクを回避することである。
この目的を達成するために、本発明の主題は、少なくとも2人のプレイヤー、特に2人の会議参加者の間で物理的タイプの対話性を再現し且つ大幅に増大させるための通信システムであって、画面上の人の指の接触に応じて変動する第1物理量を測定することによって、少なくとも1つの人の指の位置を検出するように設計される第1デバイスと、画面に対するオブジェクトの位置に応じて変動する一定信号の受信状態に関連付けられる第2物理量を測定することによって、一定信号を放つように配備されるオブジェクトの少なくとも1つの位置を検出するように設計される第2デバイスとを備える少なくとも1つの表示画面を備えており、第1デバイスによって検出された人の指の位置、及び第2デバイスによって検出されたオブジェクトの位置を少なくとも受信するように構成されるコンピュータを備え、前記コンピュータが、少なくとも、画面の領域を書き込みのために割り当て、オブジェクトが一定信号を放つときに画面上のオブジェクトの位置に従う局所的な視覚的アスペクト(local visual aspect(aspect visuel local))を、書き込みに割り当てられた領域内で変更し、且つ画面上の人の指の位置に関連付けられる変位に応じて、書き込みに割り当てられた領域を変化させるようにプログラミングされている、通信システムである。
有利には、書き込みに割り当てられる領域は、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙の境界を画定する。
具体的には、前記コンピュータは、少なくとも、情報表示に関連するコマンド機能に画面の少なくとも1つの領域を割り当て、且つ、第1デバイスが人の指の位置を検出するとき又は第2デバイスがコマンド機能に割り当てられた画面の領域内のオブジェクトの位置を検出するときにコマンド機能を実行するようにプログラミングされている。
また具体的には、オブジェクトは、オブジェクトが画面と機械的な接触をするときに一定信号を放つように配備される。
更に具体的には、この信号は、所定の周波数における超音波の連続列である。
また更に具体的には、このシステムは、第1画面を備える少なくとも1つのホワイトボード、第2画面を備えるパノラマ壁、及び/又は第3画面を備える水平の作業テーブルを備え、第1デバイスは、それぞれ、前記ホワイトボードに関連付けられる静電容量型(capacitive type)、前記パノラマ壁に関連付けられる赤外線検出型、或いは前記テーブルに関連付けられる赤外線検出型、静電容量検出型、又は抵抗検出型である。
好ましくは、このシステムは、第4画面を備える少なくとも1つのパーソナルタブレットを備え、前記パーソナルタブレットに関連付けられる第1デバイスは、静電容量型である。
具体的には、このコンピュータは、ホワイトボードの画面、パーソナルタブレットの画面、パノラマ壁の画面、及び/又は水平の作業テーブルの画面のうちの1つの上で小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙の少なくとも1つのコピーを要求に応じて生成し、このコピーを、ホワイトボードの他の画面、パーソナルタブレットの他の画面、パノラマ壁の他の画面、及び/又は水平の作業テーブルの他の画面のうちの1つに向けて要求に応じてスライドさせ、並びにコピーが生成された画面及び/又はコピーがスライドした画面の上のコピーを要求に応じて修正するようにプログラミングされている。
更に具体的には、このコンピュータは、小さな一枚の紙の中にマルチメディア要素を挿入するようにプログラミングされている。
また更に具体的には、このコンピュータは、知識ベースに接続され、画面上の人の指又はオブジェクトによって発せられた要求アクションに応じて、知識ベースによりホストされる第1コンテンツにアクセスし、それにより、第1コンテンツを画面上に表示し、第2コンテンツを表示する画面上の人の指又はオブジェクトによって発せられた表現アクションに応じて、画面上に表示される第2コンテンツを知識ベースに追加するようにプログラミングされている。
本発明の主題は、更に、少なくとも2人のプレイヤー、特に2人の会議参加者の間で物理的タイプの対話性を再現し且つ大幅に増大させるための通信方法であって、当該方法は、画面上の人の指の接触に応じて変動する第1物理量を測定することによって、少なくとも1つの人の指の位置を検出することからなる複数のステップ、及び画面に対するオブジェクトの位置に応じて変動する一定信号の受信状態に関連付けられる第2物理量を測定することによって、一定信号を放つように配備されるオブジェクトの少なくとも1つの位置を検出することからなる複数のステップを含み、画面の領域を書き込みのために割り当てるステップ、オブジェクトの検出された位置を受信するステップ、オブジェクトが一定信号を放つときに画面上のオブジェクトの位置に従う局所的な視覚的アスペクトを、書き込みに割り当てられた領域内で変更するステップ、人の指の検出された位置を受信するステップ、及び画面上の人の指の位置に関連付けられる変位に応じて、書き込みに割り当てられた領域を変化させるステップを含むことを特徴とする。
有利には、書き込みに割り当てられる領域は、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙の境界を画定する。
具体的には、この方法は、プレイヤー又は参加者のうちの1人によって指令された命令を実行することによって、表示タッチ画面上の第1デジタル処理機器アイテムによって少なくとも1つの情報アイテムを表示するステップ、並びに第1デジタル処理機器アイテムを使用するイベントを検出することによって自動的に起動される表示タッチ画面に関連する状況的イベント(contextual event(evenement contextuel))に情報アイテムを関連付けることによって情報アイテムを記憶するステップを含む。
更に具体的には、イベントは、表示タッチ画面と生体又は不活性体との接触の離脱に関連付けられる。
また更に具体的には、イベントは、第2デジタル処理機器アイテムに由来し且つ表示されるべき情報アイテムを含むメッセージを、表示タッチ画面を駆動させる第1デジタル処理機器アイテムによって受信することに関連付けられ、及び/又はイベントは、表示タッチ画面に関連する変位に関連付けられる。
好ましくは、情報アイテムは、前記イベントの記述データを有する幾つかのデジタル処理機器アイテムによって共有される知識ベース内に記憶される。
更に好ましくは、イベントの記述データは、前記イベントの出現時間インジケータを備える。
更に具体的には、情報アイテムは、知識ベースから読み出される。
有利には、情報アイテムは、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙を具現化するか、又は仮想的な数枚の紙の束から引き離すことができる一枚の大きな紙を具現化する、書き込みのために割り当てられたエリア内に位置する。
具体的には、書き込みのために割り当てられた幾つかのエリアのうちの少なくとも1つは、書き込みのために割り当てられた生成されたエリアに含まれるあらゆる情報を修正する権限が与えられている唯一の情報処理機器アイテムから生成される。
本発明の別の主題は、本発明による方法の複数のステップを実行するためのプログラムコード命令を含むコンピュータプログラムであり、当該プログラムは、1つ又は複数のコンピュータ上で実行される。
他の特徴及び利点は、添付図面を参照し、後述の説明を読むことにより、明らかになるであろう。
本発明に適合する通信システムを示す。 本発明に適合する電子ペーパーボードの第1実施形態の分解斜視図である。 図2によって図示される実施形態の動作を説明する図である。 図2によって図示される実施形態の動作を説明する図である。 図2によって図示される実施形態の可能な統合形態を示す。 本発明に適合する電子ペーパーボードの第2実施形態の斜視図である。 本発明に適合する電子パノラマテーブルの第1実施形態の分解斜視図である。 図7によって図示される実施形態の動作を説明する図である。 図7によって図示される実施形態の動作を説明する図である。 本発明に適合する電子水平テーブルの第1実施形態の分解斜視図である。 本発明に適合する方法ステップを示す。
図1に示される通信システムは、仮想的なペーパーボードを具体化する表示画面21を備える。
表示画面21は、一般的に一人のユーザーに提供される、従来の物理的なペーパーボードの機能性を再現するように構成される2つのデバイスを備える。
物理的なペーパーボードは、通常、重ね合わせた紙のシートの積層スタックを有しており、それぞれ、ほぼ垂直に配置される面を有することが想起されよう。これらのシートは、上方の縁でつなぎ合わされ、プレゼンテーションセッションの間に、切り離したり、目に見えるシートをボードの裏に回したりすることによって、簡単に連続的に分離することができる。このようにして、ペーパーボードによって、ユーザーは、アイデアを表現する新たな空白のシートをもつことが可能になる。
1人以上のユーザーは、一般的には、セッションの間に必要な場合に1つ又は複数のシートを前方にめくり戻して以前のステップを思い出すことができるように、シートを後方にめくることを好む。
書き込みで一杯になったときに続けて書き込んだり、次のトピックについて話し合ったりするために、消さなければならないホワイトボードに比べて、ペーパーボードは、セッション終了後にシートを戻してセッションを追跡できるという利点を提示する。
予め用意されたプレゼンテーション(おそらくセッションリーダーによってセッションリーダーのコンピュータから修正可能な)が表示された画面と比較すると、ペーパーボード及びホワイトボードは、通常は立っているユーザーが、腕を振って、参加者グループが視認するのに概して十分に大きな面の上に書き込み、全身で関わることによって、セッションを活性化させるという別の利点を示す。ペーパーボード又はホワイトボードに別の参加者が可能な介入を行うことが、セッションを更に活性化させる。換言すれば、ここまで説明してきた物理的なオブジェクトによって、身体的なアクションを脳のアクションと組み合わせることが可能になり、したがって、参加者の思考力と交流能力が向上する。
上述の有利な機能性を再現するように、表示画面21は、従来のペーパーボードと同等の寸法を有しており、図2を参照して説明される2つのデバイスを備える。
第1デバイスは、画面21上の人の指の接触に応じて変化する第1物理量を測定することによって、人の指の少なくとも1つの位置を検出するように構成されている。
画面21によりホワイトボード又はペーパーボードを具現化するためには、ホワイトボード又はペーパーボードに関連付けられる第1デバイスは、好ましくは、静電容量型である。例えば、第1デバイスは、投影型静電容量タッチ(Projected Capacitive Touch)型の静電容量型タッチセンサを備えており、特にペーパーボード又は小さいホワイトボードに相当するサイズの表面に適し、通常、対角線寸法が1メートルと2メートルの間である。
画面21は、典型的には、4つの透明な層からなるフィルムを備える。層61は、第1の方向、例えば垂直方向に配向される導電体のネットワークを備える。層81は、第2の方向、例えば水平方向に配向される導電体のネットワークを備える。層71は、電気絶縁性であり、層61と層81との間に配置される。層91も電気絶縁性であり、画面21の前面に配置され、画面の導電体と、画面の前面に接触する生体又は不活性体との間の誘電空間を形成する。
画面21のタッチ動作を、図3及び図4を参照して説明する。
層81の導電体182、183、184及び層61の導電体162、163、164は、説明を簡略化するために、実際よりもはるかに少ない数で示されており、実際には数百のオーダーである。同様に、導電体182〜184及び導電体162〜164の示された寸法は、意図的に増幅されている。これらの導電体は、好ましくは、層81及び層61の透明性を維持するように、透明で電気絶縁性のマトリックス内で互いに大きく間隔を空けられた複数のナノチューブによって形成されている。これらの導電体は、例えば、フラーレンによって形成される。
電子回路161は、グラウンドに対して、充電電圧、続いて放電電圧を発生させる。発生された電圧は、層61の導電体のそれぞれに順次印加される。層81のそれぞれの導電体に出現する、結果として生じる静電電圧は、電子回路181によって測定され、電子回路181は、測定結果をコンピュータ11に送信する。
図3は、グランドに接続され且つ層91の上面と接触を確立する物質が存在しない状態で、充電電圧が導電体162に印加される瞬間の画面21の状態を示す。導電体162から出発する電場線は、層71に均等に分配され、時間が経過しても同一条件で再現性があるベーシックプロファイルを描いて、導電体182、183、184のそれぞれに収束する。
図4は、ここではグランドに接続され且つ層91の上面と接触を確立する物質が存在している状態で、更に充電電圧が導電体162に印加される瞬間の画面21の状態を示す。これは、例えば、導電体162の真上、且つ導電体182及び183の近傍に指がある場合である。導電体162から出発する電場線は、次いで、層71内で不均等に分散され、導電体182、183それぞれに部分的に収束し、絶縁層91と接触する指に部分的に収束する。層81のより遠い導電体に向けて収束する電場線は、指の接触では攪乱されず、ベーシックプロファイルを描き続ける。1つ又は複数の導電体182、183に生じる電荷の損失によって引き起こされる攪乱は、電子回路181内のこれらの導電体に対する測定値を変更する。
コンピュータ11内の第1のロケーションソフトウェアモジュールは、電子回路181から受信される測定値を解析し、画面21上の指の接触点を見付けるように構成される。層61のサンプリングされた導電体に印加された充電電圧に結合されたベーシックプロファイルに適合する層81の複数の導電体についての一連の測定値は、サンプリングされた導電体の真上の画面21上の位置に接触するグランドに接続された物質が存在しないことを確認する。サンプリングされた導電体(図4に示す例では162)に印加された充電電圧と結合された1つ又は複数の導電体(図4に示す例では182、183)のベーシックプロファイルに対して攪乱された層81の導電体についての一連の測定値は、サンプリングされた導電体(図4に示す例では162)及び変更された測定値に関する導電体(図4に示す例では182、183)の両方の真上の画面21上の位置に接触するグランドに接続された物質が存在することを確認する。
層91に使用される材料は、性質上、可撓性であってもよいし剛性であってもよい。ポリエチレンテレフタレート(PET)を使用することが可能であり、PETは、優れた透明性及び電気絶縁性、並びに平面状又は曲面状の両方に適合されることを可能にする可撓性を有する。更にポリメチルメタクリレート(PMMA)を使用することも可能であり、PMMAは、優れた透明性及び電気絶縁性、並びに平面状に形成することを可能にする剛性を有する。ガラスの透明性にたとえることができる、透明性が高まった、特定のPMMA製品が存在する。
図2及び図5に示される画面21の実施形態では、画面21のタッチ機能を生成する上述の4層のフィルムには、半透性スキン72が追加され、それにより、プロジェクター41によって投影されたイメージから、画面21の前面で視認できるリアルなイメージを生成する。例えば、ビデオプロジェクター型のプロジェクター41は、好ましくは、焦点距離の短い広角レンズを備え、結果として画面の背後に短距離で配置されることができ、したがって、この実装形態に必要とされるフットプリントを制限する。プロジェクター41は、コンピュータ11に接続される。このコンピュータ11は、プロジェクター41によって投影できる形態のイメージを生成するように構成される表示ソフトウェアモジュールをホストする。
図4でより具体的に示される実施形態は、システムのコンピュータ構成要素をユーザーから隠すことによって、ユーザーの思考力を解放する利点を有する。
タッチフィルム及び半透性スキンは、仕切り53内の同一平面上にある埋め込みフレーム(flush embedded frame(cadre encastre affleurant))に組み込まれ、仕切りの背後にはプロジェクター41及びコンピュータ11が隠される。したがって、画面21は、部屋の壁と一体化される。ドア52は、システムの点検と保守のために、画面21の背後へのアクセスを提供する。画面の前面の層91が、PETなどの可撓性ポリマー材料で生成される場合、例えば、PMMAを含む剛性透明材料のプレートが画面の背後に追加され、それに半透性スキン及びタッチフィルムが適用されて画面21の平坦度が強化される。
図6に示される画面21の実施形態では、タッチフィルムが、フラット画面54、例えば、液晶表示(LCD)画面、方向付け可能なマイクロミラーを備える画面(DLP:Digital Light Processing−デジタル光処理)、プラズマ表示画面又は同等物に適用される。十分に大きな作業面を提供する元々タッチ型の利用可能なフラット画面54がある場合、上述のタッチフィルムを使用する必要なく、このようなフラット画面を直接使用することも可能である。
元々持っているタッチ機能(native touch function(de fonctions tactiles natives))又は上述のフィルムによって追加されたタッチ機能を装備したフラット画面54は、架台55に取り付けられ、それにより室内であちこち移動させることができる取り外し可能なペーパーボードが再現される。十分に装備されたフラット画面54を架台55とを組み合わせるように取り付けることによって、専用通信プロセッサ(図示せず)が具現化される。この専用通信プロセッサは、一方では、視覚、音、又は他の形態の感覚メディアを再生するために、他方では、フラット画面54、つまり画面21上の少なくとも1つの指を見付けるために、必要とされるデータをコンピュータ11とリアルタイムで交換する。図6の取り付けによって具現化される専用通信プロセッサは、好ましくは、802.11ファミリー又は802.15ファミリーの規格などの無線通信プロトコルを使用する。
第2デバイスは、画面21上の人の指とは異なる少なくとも1つのオブジェクトの位置を検出するように構成される。
第2デバイスは、静電容量とも電荷とも異なる第2物理量を測定するためのセンサ51を備える。第2物理量は、画面21に対するオブジェクト31の位置に応じて変動する信号受信状態に関連付けられる。信号は、一定な態様で、つまり画面上のオブジェクトの位置とは無関係に、オブジェクト31によって送信される。例えば、画面上でオブジェクト31が指し示す位置を認識するために、センサを装備する必要がないので、このことは、オブジェクト31の製造を容易にする。この信号は、例えば、非限定的に単に説明すると、超音波、紫外線の中での不可視の光線、又は好ましくは低エネルギーレベルの赤外線を含む種類のものである。超音波に関しては、センサ51は、例えば超音波レーダーである。信号は、任意の他の種類であってもよく、数少ない制約は、人間の感覚によっては感知されないようにし、画面上のオブジェクトの座標とは無関係の送信値を有し、且つ画面21上の人の指の位置を認識する第1デバイスによる第1物理量の測定に干渉しない少なくとも1つの構成要素を備えなければならないということである。
例えば、画面21の上端の中心に配置されるセンサ51は、図2及び図5の場合、ケーブルによって、或いは図6の場合、無線リンクによって、コンピュータ11に接続される。コンピュータ11内の第2のロケーションソフトウェアモジュールは、センサ51から受信される測定値を解析し、画面21上のオブジェクト31の接触点を見付けるように構成される。
このようにして、オブジェクト31と組み合わされるセンサ51は、ユーザーがコンピュータ11に常駐するソフトウェアモジュールによって解釈モード又は認識モードを選択することを要求せずに、オブジェクトを人の指と自然に区別することによって、オブジェクト31に類似する少なくとも1つのオブジェクトの画面21上の位置を検出するように構成されるデバイスを構成する。
オブジェクト31が画面21の表面と接触するときのみに、センサ51がオブジェクト31から信号を確実に拾うことを要する実施形態では、幾つかの解決策が提案される。
第1の解決策は、画面21の表面に近接する薄い平面内のみにおいて、第2物理量の信号、例えば超音波を拾う方向性センサ51を設置することからなる。
第2の解決策は、第2物理量に関連する信号を第3物理量に関連する信号と組み合わせること、例えば、オブジェクトから送信される超音波をセンサ51から表面に平行して送信される赤外線と組み合わせることからなる。
第3の解決策は、オブジェクト31の一端にプッシュボタン型スイッチを備えることであり、それにより、画面21と機械的に接触するオブジェクト31のプッシュボタンが押されてスイッチが切り替わったときに、一定信号、特に所定の周波数における超音波の連続な列の送信が始動する。
次いで、信号は、一定に送信される(例えば、オブジェクト31に対して一定であり予め定められた振幅と周波数で送信される)。異なるオブジェクト31を互いから区別するように、別の周波数、例えば超音波を別のオブジェクト31に対して予め定めることができる。例えば、既定の色の鉛筆の形態の第1のオブジェクト31はパラメータ化され、その鉛筆の色で画面上に書き込む機能を生成する既定の周波数で信号が送信される。別の既定の色の鉛筆形態の第2のオブジェクト31はパラメータ化され、他の鉛筆の色で画面上に書き込む機能を生成する別の既定の周波数で信号が送信される。同様に、例えば、消しゴムの形態の第3のオブジェクト31はパラメータ化され、画面上に消去機能を生成する更に別の既定の周波数で信号が送信される。このようにして、ペーパーボード又は従来型のホワイトボード上の鉛筆又は従来型の消しゴムと同じように、ユーザーは、好みのオブジェクト31を用いて画面上にあるパターンを書き込んだり、それを消したりすることができ、それにより数人のプレイヤー間の物理的タイプの対話性が促進される。
図1のシステムは、表示画面20を備えるパノラマ壁又はテーブルを更に備える。
表示画面20は、パノラマ壁又はテーブルが1人以上のユーザーに対して提供することができる機能性を再現するように構成される2つのデバイスを備える。
従来のパノラマ壁は、一般的に、ユーザーが小さいシート又は種々の文書に書いたかもしれない覚え書きと一緒に、ペーパーボードから切り離された1つ又は複数のページを掲示することを可能にする。ユーザーは、話の内容を図示したり、アイデアをより詳細に分析したりするために、掲示されたページに書き込めることを有り難く思う。
上述の有利な機能性を再現するために、表示画面20は、例えば、対角線寸法が3m以上である従来のパノラマテーブルと同等の寸法を有する。表示画面20は、有利には、2つのデバイスを備え、これを図7を参照して説明する。
第1デバイスは、ここでも、画面20上の人の指の接触に応じて変動する第1物理量を測定することによって、人の指の少なくとも1つの位置を検出するように構成される。
画面20を用いてパノラマテーブルを具現化するために、第1デバイスは、好ましくは赤外線検出型である。例えば、第1デバイスは、通常は対角線上で2メートルよりも大きく、大きなサイズの表面に特に適した、漏れ全内部反射(FTIR:Frustrated Total Internal Reflexion)型の全内部反射外乱タッチセンサ(total internal reflection disturbance touch sensor)を備える。
画面20は、典型的には、少なくとも3つの透明な層からなるプレートを備える。層60は、高い光学指標を有する透明材料、例えば、1.49に等しい屈折率を有するポリメチルメタクリレート(PMMA)で作られている。層80は、低い光学指標を有する透明材料、例えば、1.00に近い屈折率を誘発する非晶質フルオロポリマーを含む透明材料で作られている。例えば、好ましくはサチンホワイトのビニールフィルムの形態で透光性材料から作られる層90は、画面20の前面に配置され、投射された光からリアルなイメージをその表面に生成するために入射光束を拡散する。
画面20のタッチ動作を、図8及び図9を参照して説明する。
層60の周辺部に分布する複数の発光ダイオード75は、層60の端部に対して配向され、層60の厚みへ複数の赤外線(IR)光線76を発する。後述の技術効果を得るために、他の波長の光を発するダイオードを使用してもよい。しかしながら、赤外光は、人間の目には見えず、それゆえ画面の目視観察を妨げないという、可視光に対する利点を提示する。更に、赤外光は、他の不可視光周波数(特に紫外線のスペクトル)に比べて、エネルギーレベルが低く、それゆえユーザーが画面の目視観察中に危険にさらされることがないという利点を提示する。
画面20の前面上の層80の屈折率よりも大きく、且つ背面の空気の屈折率よりも大きい層60の屈折率は、層60に対して後述のように利用される導波路の品質(waveguide quality)を与える。
図8は、層80の上面に圧力を及ぼす物質がない状態での画面20の状態を示す。スネル・デカルトの法則によって与えられるそれぞれの屈折角よりも大きい投射角で層60の上面又は底面に達する、発光ダイオード75のうちの1つから層60内で発せられる光線76は、層60の内部に向けて反射される。このことは、発光ダイオード75から十分に大きな距離におけるすべての光線に当てはまる。
図9は、層80の上面に圧力を及ぼす物質が存在する状態での画面20の状態を示す。これは、例えば、層90と人の指が接触する場合である。指によってかけられた圧力は、層80の屈折率を変更し、且つ画面20の背面に対応する層60の底面に向けて光線76を少なくとも部分的に屈折させる効果を有する。接触の時点で光線76の屈折した部分から生じた光線77は、赤外線カメラ70によって拾われる。赤外線カメラ70は、焦点距離の短い広角型レンズを備え、画面20の背後に短距離で配置されることによって、画面20の背面すべてのイメージをキャプチャすることができる。大きな寸法の画面20については、幾つかの赤外線カメラ70を設けることも可能であり、それぞれ、画面20の背面の異なる部分の赤外線イメージをキャプチャする。各カメラ70は、キャプチャされた赤外線イメージをリアルタイムでコンピュータ10に送信する。
コンピュータ10内の第1のロケーションソフトウェアモジュールは、1つ又は複数の赤外線カメラ70から受信された赤外線イメージを解析し、画面20上の1つ又は複数の指、更には別のオブジェクトの接触点を見付けるように構成される。実際には、層60の全周にわたって端部に対してストリップ状に配置される複数のダイオード75は、層60の平面において、層60の端部に対して垂直な方向における対向する方向だけではなく、各ダイオード75によって発せられる光ビームの幅から及び層60の境界における各ビームの複数の反射から生じるすべての方向の複数の光線76を生成する。したがって、光線76の進路上の第1回目の接触点の後の画面20のn回目の接触点の場合においても、n回目の接触点は、別の方向から生じる少なくとも1つの他の光線のすべて又は一部を屈曲させる。したがって、画面20上の複数の接触は、赤外線カメラ70又は複数の赤外線カメラ70のうちの1つによって拾われる赤外線イメージ上での複数の衝撃点を引き起す。各衝撃点の座標は、従来のイメージ処理プログラムによって計算される。複数の赤外線カメラ70の場合、複数のイメージを端から端まで再結合することは、例えば、写真撮影の分野で見つけることができるような従来のイメージ処理プログラムによって再度実行される。
層60からやや離れている層90に使用される材料は、好ましくは、光線76の波長を通さないように処理され、それにより、部屋から生じるこの波長のあらゆる光線を吸収し、結果としてこのような光線がカメラ70によって撮影されたイメージを妨害することを避ける。
フィルム90の半透性スキンによって、プロジェクター40が投影したイメージから画面20の前面から視認できるリアルなイメージを生成することが可能になる。例えば、ビデオプロジェクター型のプロジェクター40は、好ましくは、焦点距離の短い広角レンズを備え、それにより、画面の背後に短距離で配置されることができ、結果としてこの実装形態に必要とされるフットプリントを制限する。プロジェクター40は、コンピュータ10に接続される。このコンピュータ10は、プロジェクター40によって投影できる形態のイメージを生成するように構成される表示ソフトウェアモジュールをホストする。例えば、大画面の映画撮影技術で使用されるようなパノラマサイズのイメージを表示するように、幾つかのプロジェクター40の管理を可能にする表示ソフトウェアを実装することも可能である。
第2デバイスは、画面20上の人の指とは異なる少なくとも1つのオブジェクトの位置を検出するように構成される。
第2デバイスは、導波路内で循環する光線とは異なる第2物理量を測定するためのセンサ50を備える。第2物理量は、画面20に対するオブジェクト30の位置に応じて変動する信号受信に関連付けられる。この信号は、オブジェクト31と同じように、オブジェクト30によって一定に発せられる。オブジェクト30によって発せられる信号は、ユーザーが画面20又は画面21に対する制限なくオブジェクト30又はオブジェクト31を利用することを許可する要求があるとき、オブジェクト31によって発せられるものと同一の性質である。オブジェクト30によって発せられる信号は、ユーザーが特に画面20又は画面21上でオブジェクト30及びオブジェクト31を利用することを必須にする要求があるとき、オブジェクト31によって発せられる信号とは異なる種類のものである。
例えば、画面20の上端の中心に配置されるセンサ50は、ケーブル又は無線リンクによってコンピュータ10に接続される。コンピュータ10内の第2のロケーションソフトウェアモジュールは、センサ50から受信される測定値を解析し、画面20上のオブジェクト30の接触点を見付けるように構成される。
このようにして、オブジェクト30と組み合わされるセンサ50は、ここでも、ユーザーがコンピュータ10に常駐するソフトウェアモジュールによって解釈モード又は認識モードを選択することを要求せずに、オブジェクトを人の指と自然に区別することによって、オブジェクト30に類似する少なくとも1つのオブジェクトの画面20上の位置を検出するように構成されるデバイスを構成する。
大きな寸法の画面20については、幾つかのセンサ50を設けることも可能であり、それぞれ、画面20の一部分に対する専用となる。
図1のシステムは、1つ又は複数のパーソナルタブレットを更に備える。パーソナルタブレットは、それぞれ、システムが設置される部屋の中の参加者に割り当てられるタッチ画面14、15、16を備える。各タブレットのタッチ画面14、15、16は、ポータブルコンピュータと同等の比較的小さいサイズであり、パーソナルタブレットに接続される従来の静電容量型又は抵抗型のタッチデバイスが十分に適合する。本発明の第2デバイスを実装しない市場標準のスタイラスを用いてパーソナルタブレット上に書き込むことが可能である。
パーソナルタブレットは、例えば、802.11ファミリー又は802.15ファミリーの規格などの無線通信プロトコルを使用して、無線リンクによって中央コンピュータ13に接続される。
画面22は、指又はオブジェクト32の赤外線検出、静電容量検出、又は抵抗検出を用いる種類のタッチ検出デバイスを有する水平の作業テーブルに関連付けられる。オブジェクト32は、オブジェクト30及び31のように信号を発するか、又は発しない。後者の場合、オブジェクト32は、例えば、より大きな表面領域の上で腕の動作を延長させる棒のように、指と同じ機能を実行する。画面22は、コンピュータ12に接続される。
図10に表される水平テーブル23は、幾つかの脚、例えば図10では2つの脚25によって支持されるプレート24を備え、それにより水平テーブル23が視覚的に軽い家具であるように見える。
画面22は、実質的に上面の中心において、プレート24の厚みの中に組み込まれ、それにより、参加者が文書或いは例えば参加者のタッチタブレット14、15、16、17を特に含む様々なオブジェクトを置くことができる広い端部26が形成される。
画面22は、図2の画面21及び図7の画面20のように、背面投影型であってもよい。図10の画面22は、好ましくは、対角線上で1メートル以上のフラットな画面であり、オーディオビジュアル分野でよく見かけるような発光ダイオード画面、液晶画面、及びプラズマ画面を含む。この種類のフラットな画面を使用することにより、プレート24の厚みが比較的小さくなることが可能になる。
画面22のタッチ機能は、例えば、LED光平面光学式タッチ(LLPOT:LED Light Plane Optical Touch)の赤外線検出型の技術を使用することによって、生成される。ダイオード27の列は、画面の2つの隣接する端部上に配置され、画面22の上面と同一平面上にオーバーハングする赤外線のグリッドを発する。赤外線受信器28の列は、ダイオード27の列と反対側にある画面の2つの隣接する端部上に配置され、赤外線のグリッドの各光線を検出する。画面22の上面と接触する指などの生体又は棒などの不活性体の存在は、画面の一端から生じる1つ又は複数の赤外線、並びに隣接端から生じる1つ又は複数の赤外線の中断(interruption)を引き起す。反対側にある端部のセンサ28によって検出される赤外線の中断によって、コンピュータ12が、接触点の座標を判定することを可能になる。この接触点の座標は、2つの隣接する端部から生じる中断された赤外線の交点に位置する。
脚25は、座っている参加者にとって適切な低位置から立っている参加者にとって適切な高位置へプレート24を垂直に移動させることができるように設計される。この移動は、様々な既知の方法における、コンピュータ12によって制御されるソレノイド弁に関連付けられる油圧シリンダ又は空気圧シリンダによって、またはやはりコンピュータ12によって制御される電動シリンダ又は電気モータによって達成することができる。
コンピュータ10、11、12、13が、ローカルエリアネットワーク19を介して相互接続され、且つ全く同一のオペレーティングシステムを備える。同一のオペレーティングシステムは、コンピュータ10、11、12、13それぞれにインストールされている全く同一のプログラムを実行することを可能にする。
プログラムは、プログラムがインストールされているコンピュータに関連付けられた1つ又は複数の画面、並びにコンピュータ10、11、12がどのように第1デバイスによって検出される人の指の位置、並びに第2デバイスによって検出されるオブジェクト30、31、32の位置を受信するように構成されているかを自動検出するように構成される。
このプログラムは、互いに通信する幾つかのサブプログラムを備える。
制御サブプログラムは、
‐ 制御機能に少なくとも1つの画面エリア14、15、16、17、20、21、22を割り当て、
‐ 制御機能に割り当てられた画面14、15、16、17、20、21、22のエリア内で第1デバイスが人の指の位置を検出又は第2デバイスがオブジェクト30、31、32の位置を検出するとき、制御機能を実行するように構成される。
書き込みサブプログラムは、
‐ 書き込みのために画面エリア14、15、16、17、20、21を割り当て、
‐ オブジェクトが一定信号を放つときに、画面上のオブジェクト30、31の位置に従う局所的な視覚的外観(local visual appearance(aspect visuel local))を、書き込みに割り当てられたエリア内で変更し、
‐ 画面14、15、16、17、20、21上の人の指の位置に関連付けられる変位に応じて、書き込みに割り当てられたエリアを変化させるように構成される。
画面14、15、16、17上では、書き込みに割り当てられたエリアは、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙を具現化する。
制御機能は、パーソナルタブレット画面のうちの1つの上の小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙の少なくとも1つのコピーを要求に応じて生成するために提供される。
別の制御機能は、生成されたコピーを、他のペーパーボードの画面、別のパーソナルタブレットの画面、パノラマテーブルの画面、及び/又は水平の作業テーブルの画面うちの1つに向けて要求に応じてドラッグするために提供される。
書き込み機能は、要求に応じて、前記コピーが生成された画面におけるコピーから前記コピーを変更するために提供される。
別の制御機能は、画面上に第1コンテンツを表示するように、画面上の人の指又はオブジェクトによって発せられた要求アクションに応じて、知識ベース18によりホストされる第1コンテンツにアクセスするために更に提供される。
さらに別の制御機能は、第2コンテンツを表示する前記画面上の前記人の指又は前記オブジェクトによって発せられた表現アクションに応じて、前記画面上に表示される第2コンテンツを知識ベース18に追加するために提供される。
制御機能は、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙の中にマルチメディア要素を挿入するように提供される。
プログラムは、コンピュータ10から13のうちの1つで実行されるとき、図11を参照して説明される方法のステップを実行するためのプログラムコード命令を特に含む。
スタンバイステップ100は、プログラムがインストールされるコンピュータ上で切り替えを行うことによって作動する。
実行への移行101は、画面14から17及び画面20から22のうちのすべて又は一部を含む室内で会議する参加者のうちの1人によって制御される表示命令の存在によって有効化される。
移行101の各々の有効化によって、第1デジタル処理機器アイテムにより表示タッチ画面上に1つ又は複数の情報アイテムを表示するステップ102が作動する。
ここでは、例えば、本方法と関連して表示タッチ画面を駆動させることを可能にするプログラムがインストールされたタブレット14から17のうちの1つからなる第1デジタル処理機器アイテムを考えてみよう。連続する表示命令は、第1デジタル処理機器アイテムを構成するタブレット14、15、16、17を所有する参加者によって通常規制される。
始動命令は、例えば、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙を具現化する、書き込みに割り当てられるタブレットの画面のエリアを生成する。小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙は、好ましくは、それを具現化する書き込みのために割り当てられるエリアが生成されたタブレットに名目上割り当てられる。それにより、第1デジタル処理機器アイテムを構成するタブレットだけが、タブレットに含めるように要求される任意の情報をその中で入力する又は修正する権限が与えられる。
次の命令では、参加者が具現化したいアイデアを、自分のスタイラスを用いて、自分のタブレット上で手書き情報の形態で、例えば書き込みに割り当てられたエリア内に書き込む。
代替的に又は付随的に、次の命令によって、コンピュータ13を介して知識ベース18から読み出された情報アイテムを具現化するイメージ又は抽出された印刷テキストが、例えば書き込みに割り当てられたエリア内に挿入される。
例えば、表示タッチ画面21を駆動させることを可能にするためにプログラムがインストールされたコンピュータ11からなる第1デジタル処理機器アイテムをさらに考えてみよう。
1つ又は複数の表示命令は、タブレット14、15、16、17を所有する参加者によって遠隔制御することができる。この場合、これらのタブレットは、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙のコピーを表示タッチ画面21上で表示するために第1デジタル処理機器アイテムに送信することによって、第2デジタル処理機器アイテムを構成する。
他の表示命令は、画面21によって具現化されるペーパーボードに向き合う参加者によって局所的に制御することができる。これは、例えば、画面のタッチ機能を使用して、受信された小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙のコピーをドラッグし、そのコピーを表示タッチ画面21上の別の位置で表示することによって行うことができる。
連続する表示命令は、ここでは第1デジタル処理機器アイテムを構成するコンピュータ11によって駆動される画面21によって具現化されるペーパーボードに近接する参加者のうちの一人によって通常規制される。
始動命令は、例えば、ペーパーボードの仮想的な一枚の紙を具現化する、書き込みに割り当てられる画面21のすべて又は一部のエリアを生成する。仮想的な一枚の紙の書き込みに割り当てられるエリアは、好ましくは、すべての画面で生成されるが、これは、第2デジタル処理機器アイテムのうちの1つのみが、そこに含まれる任意の情報をその中で入力する又は修正する権限が与えられる、受信された小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙に割り当てられたエリアを除外する。
次の命令では、参加者が利用することができるオブジェクト31のうちの1つを画面21と接触させることによって、参加者がペーパーボード上で手書き情報の形態で具現化したいアイデアを、例えば書き込みに割り当てられたエリア内に書き込む。
代替的に又は付随的に、次の命令によって、コンピュータ13を介して知識ベース18から読み出すことができる情報を具現化するイメージ、抽出された印刷テキスト、又は他のアイテムを含むセットに属するマルチメディア文書が、ここでも例えば書き込みに割り当てられたエリアの内部又は外部に挿入される。
例えば、表示タッチ画面20を駆動させることを可能にするためにプログラムがインストールされたコンピュータ10からなる第1デジタル処理機器アイテムを再度考えてみよう。
1つ又は複数の表示命令は、ここでもタブレット14、15、16、17を所有する参加者によって遠隔制御することができる。この場合、これらのタブレットは、例えば、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙のコピーを表示タッチ画面20上で表示するために第1デジタル処理機器アイテムに送信することによって、幾つかの潜在的な第2デジタル処理機器アイテムのうちの1つを構成する。同様に、1つ又は複数の表示命令は、画面21によって具現化され、且つコンピュータ11によって駆動することができるペーパーボードに向き合う参加者のうちの1人によって遠隔制御することができる。このコンピュータ11は、例えば、仮想的な一枚の紙のコピーを表示タッチ画面10上で表示するために第1デジタル処理機器アイテムに送信することによって、追加的な第2デジタル処理機器アイテムを構成する。
他の表示命令は、画面20によって具現化されるパノラマテーブルに向き合う参加者によって局所的に制御することができる。これは、例えば、画面のタッチ機能を使用して、タブレットから生じた小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙のコピー又はペーパーボードから生じた仮想的な一枚の紙のコピーをドラッグし、例えば、第1の仮想的な一枚の紙に添付された受信された小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙のコピーを第2の仮想的な一枚の紙に移行するために、そのコピーを表示タッチ画面20上の別の位置で表示することによって行うことができる。
連続する表示命令は、ここでは第1デジタル処理機器アイテムを構成するコンピュータ10によって駆動される画面20によって具現化されるパノラマテーブルに近接する参加者のうちの一人によって通常規制される。
次の命令では、参加者が利用することができるオブジェクト30のうちの1つを画面20と接触させることによって、参加者がパノラマテーブル上で手書き情報の形態で追加したいアイデア又はアイデアの組み合わせを、例えば書き込みに割り当てられたエリア内に書き込む。
代替的に又は付随的に、次の命令によって、コンピュータ13を介して知識ベース18から読み出すことができる情報を具現化するイメージ、抽出された印刷テキスト、又は他のアイテムを含むセットに属するマルチメディア文書が、ここでも、例えば書き込みに割り当てられたエリアの内部又は外部に挿入される。
このプログラムは、タブレット14、15、16、17のうちのどのタブレット、或いはコンピュータ10、11のうちのどのコンピュータが第1デジタル処理機器アイテムを構成するかに関わらず、情報をより分かりやすい形で表示することができるように、例えば、文字認識ソフトウェアと連動して手書き文字を印刷文字に変換するような他の命令をさらに含むことができる。
画面20又は画面21のどちらかに表示することができるマルチメディア文書のうちの1つは、水平テーブル23から生じてもよい。これにより、以下で説明されるように、マルチメディア文書の選択を容易にする。
ここで、表示タッチ画面22を駆動させることを可能にするためにプログラムがインストールされたコンピュータ12からなる第1デジタル処理機器アイテムを考えてみよう。
表示命令は、例えば、知識ベース18から生じるマルチメディア文書のコピーをドラッグするように画面のタッチ機能を使用することによって、水平テーブル23に組み込まれる画面22の周りにいる1人以上の参加者によって局所的に制御することができる。
代替的に又は付随的に、後続の命令は、専用のタッチ機能を用いて、例えばパノラマテーブルにメッセージの形態で、選択されたマルチメディア文書に含まれる情報を送信する。
検出への移行103が、第1デジタル処理機器アイテムによって駆動される表示タッチ画面20、21、22に関連する状況的イベントの存在によって、コンピュータ10、11、12のうち第1デジタル処理機器アイテムとみなされるコンピュータ内で有効化される。
移行103の各有効化は、情報を状況的イベントと関連付けることによって、画面上に表示される情報を記憶するステップ104を自動的に作動させる。
例えば、表示タッチ画面21を駆動させることを可能にするためにプログラムがインストールされたコンピュータ11からなる第1デジタル処理機器アイテムをここで再度考えてみよう。
イベントは、例えば、タブレット14、15、16、17から生じるメッセージをコンピュータ11によって受信することに関連付けられる。この場合、これらタブレットは、第2デジタル処理機器アイテムを構成する。受信メッセージは、表示タッチ画面21上で表示するために、典型的には、小さな取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙のコピーに含まれる情報を含む。
小さな取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙に含まれる情報は、知識ベース18内のコンピュータ11によって自動的に記憶され、他のコンピュータ10、12、13及びタブレット14、15、16、17によって(コンピュータ11上にインストールされるプログラムで見ることができるのと同様に)、ネットワーク19を介して共有される。この他のコンピュータ10、12、13及びタブレット14、15、16、17は、他のデジタル処理機器アイテムを構成する。情報は、好ましくは、イベントの記述データと共に記憶されるが、必ずしもイベントの記述データと共に記憶されなくてもよい。イベントの記述データとは、例えば、送信側タブレットを所有する参加者が、自分の小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙を画面21によって具現化されるペーパーボード上に糊付けする必要を示したときに表示される他の情報アイテムを特に含む、送信側ダブレットのリファレンス、又は受信側ペーパーボードシートのリファレンスである。記述データは、メッセージの受信日時などのイベントの出現時間インジケータを特に含んでもよく、それにより、幾つかの情報記録をさらに相互に関連付けることができる。
他のイベント、特に画面21によって具現化されるペーパーボードに向き合う参加者のアクションに関連付けられるイベントは、コンピュータ11によって検出することができる。これは、例えば、画面のタッチ機能を使用して、受信された小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙のコピーをドラッグし、そのコピーを表示タッチ画面21上の別の位置で表示することによって行うことができる。参加者が画面から指を離脱させることは、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙のコピーの新しい位置に関して、束の間であろうと、ある程度の満足を表すイベント、或いは参加者の考えの変化によって必要とされる中断を表すイベントを構成する。その瞬間に情報をイベントの記述データと共に記憶することが有利である。これにより、続いて状況を測定することができるようになる。接触の離脱が、指の生体ではなく、オブジェクト31の不活性体に関連するときであっても同じことが当てはまり、それにより書き込みの終了或いはテキスト又は描画の消去が示される。
例えば、表示タッチ画面20を駆動させることを可能にするためにプログラムがインストールされたコンピュータ10からなる第1デジタル処理機器アイテムをこれより再度考えてみよう。
この場合、イベントは、例えば、コンピュータ11から生じるメッセージをコンピュータ10によって受信することに関連付けられる。この場合、このコンピュータ11は、第2デジタル処理機器アイテムを構成する。受信メッセージは、表示タッチ画面20上で表示するために、典型的には、ペーパーボードシートのコピーに含まれる情報を含む。
ペーパーボードシートに含まれる情報は、次いで、知識ベース18内のコンピュータ10によって自動的に記憶される。情報は、好ましくは、イベントの記述データと共に記憶されるが、必ずしもイベントの記述データと共に記憶されなくてもよい。イベントの記述データとは、例えば、他の表示される情報を特に含む、送信側ペーパーボードシートのリファレンス、及び/又はパノラマテーブルの設定である。記述データは、メッセージの受信日時などのイベントの出現時間インジケータをここでもさらに含んでもよく、それにより、幾つかの情報記録をさらに相互に関連付けることができる。
他のイベント、特に画面20によって具現化されるパノラマテーブルに向き合う1人以上の参加者のアクションに関連付けられるイベントは、コンピュータ10によって検出することができる。これは、例えば、画面のタッチ機能を使用して、受信されたペーパーボードシートのコピーをドラッグし、そのコピーを表示タッチ画面20上の別の位置で表示する或いはそのコピーを隠すことによって行うことができる。参加者のうちの1人が画面から指を離脱させることは、ペーパーボードシートのコピーの新しい位置に関して、束の間であろうと、ある程度の満足を表すイベント、或いは、個人の考え又は共同の考えの変化によって必要とされる中断を表すイベントを構成する。その瞬間に情報をイベントの記述データと共に記憶することが有利である。これにより、続いて状況を測定することができるようになる。接触の離脱が、指の生体ではなく、オブジェクト30の不活性体に関連するときであっても同じことが当てはまり、それにより書き込みの終了或いはテキスト又は描画の消去が示される。
表示タッチ画面22を駆動させることができるようにプログラムがコンピュータ12にインストールされたテーブル23に関しては、コンピュータ12を構成する第1デジタル処理機器アイテムについてこれより考えてみる。
この場合、イベントは、例えば、コンピュータ13から生じるメッセージをコンピュータ12によって受信することに関連付けられる。この場合、このコンピュータ13は、第2デジタル処理機器アイテムを構成する。受信メッセージは、典型的には、表示タッチ画面22上で表示するために、知識ベース18から引き出されたマルチメディア文書内に含まれる情報を含む。
知識ベース18内に既に含まれている情報は、この場合、好ましくは、イベントの記述データの記憶に関連するが、必ずしもイベントの記述データの記憶に関連しなくてもよい。イベントの記述データとは、例えば、テーブル23の画面22上に既に表示されている情報を含む他のマルチメディア文書とのリンクである。記述データは、前記のように、イベントの出現時間インジケータをさらに含んでもよい。
他のイベント、特に画面22と相互作用するテーブル23の周りにいる1人以上の参加者のアクションに関連付けられるイベントは、コンピュータ12によって検出することができる。これは、例えば、画面のタッチ機能を使用して、表示タッチ画面20上のマルチメディア文書の異なる他のコピーを、互いに重ねるように又は隣同士にドラッグする、或いは、そのうちの1つを選択した後にパノラマテーブルに送信することによって行うことができる。参加者のうちの1人が画面から指を離脱させることは、マルチメディア文書の新しい位置に関して、束の間であろうと、ある程度の満足を表すイベント、或いは、個人の考え又は共同の考えの変化によって必要とされる中断を表すイベントを構成する。その瞬間に情報をイベントの記述データと共に記憶することが有利である。これにより、続いて状況を測定することができるようになる。接触の離脱が、指の生体ではなく、オブジェクト32の不活性体に関連するときであっても同じことが当てはまり、それによりマルチメディア文書の操作の終了が示される。
イベントに関連付けられる記述データは、プレート24の高さの測定値をさらに含んでもよい。このプレート24は、プレート24を昇降させるためにコンピュータ12に接続されている既知の種類の特定のモジュール(図示せず)によって制御される。
プレート24を移動させた後のそのプレートの安定化に関連付けられるイベントは、画面22上にその瞬間に表示される情報を記憶することを引き起すと有利である。なぜなら、表示タッチ画面22に関連する移動が、好ましくは、立っている位置、座っている位置、又は半分座っている位置で対話しているテーブルの周りの参加者の会議の心理状態を反映するためである。
上述の通信システム及び方法は、自然な態様で参加者の対話の種々の関連ステップを自動的に記憶又は記録することを可能にすることによって、言い換えると、参加者が考えを共有することを妨げずに、少なくとも2人の会議参加者の間で物理的タイプの対話性を再現する。こうして知識ベース内に記憶される情報は、続く会議において使用、追加、又は分析するために利用可能である。

Claims (22)

  1. 少なくとも2人のプレイヤー、特に2人の会議参加者の間で物理的タイプの対話性を再現し且つ大幅に増大させるための通信システムであって、画面(20、21、22)上の人の指の接触に応じて変動する第1物理量を測定することによって、少なくとも1つの人の指の位置を検出するように設計される第1デバイスと、前記画面(20、21、22)に対するオブジェクト(30、31、32)の位置に応じて変動する一定信号の受信状態に関連付けられる第2物理量を測定することによって、前記一定信号を放つように配備される前記オブジェクト(30、31、32)の少なくとも1つの位置を検出するように設計される第2デバイスとを備える少なくとも1つの表示画面(20、21、22)を備えており、前記第1デバイスによって検出された前記人の指の位置、及び前記第2デバイスによって検出された前記オブジェクトの位置を少なくとも受信するように構成されるコンピュータ(10、11、12)を備え、前記コンピュータが、
    ‐ 少なくとも、前記画面(20、21、22)の領域を書き込みのために割り当て、
    ‐ 前記オブジェクト(20、21、22)が前記一定信号を放つときに前記画面上の前記オブジェクトの位置に従う局所的な視覚的アスペクトを、書き込みに割り当てられた前記領域内で変更し、
    ‐ 前記画面(20、21、22)上の前記人の指の位置に関連付けられる変位に応じて、書き込みに割り当てられた前記領域を変化させるようにプログラミングされていることを特徴とする、通信システム。
  2. 書き込みに割り当てられる前記領域が、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙の境界を画定することを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コンピュータが、少なくとも、
    ‐ 情報表示に関連するコマンド機能に前記画面(20、21、22)の少なくとも1つの領域を割り当て、
    ‐ 前記第1デバイスが人の指の位置を検出するとき又は前記第2デバイスが前記コマンド機能に割り当てられた前記画面(20、21、22)の領域内の前記オブジェクト(30、31、32)の位置を検出するときに前記コマンド機能を実行するようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記オブジェクト(30、31、32)が、前記画面(20、21、22)と機械的な接触をするときに前記一定信号を放つように配備されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記信号が所定の周波数における超音波の連続列であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記画面(21)を備える少なくとも1つのホワイトボード、前記画面(20)を備えるパノラマ壁、及び/又は前記画面(22)を備える水平の作業テーブルを備え、前記第1デバイスは、それぞれ、前記ホワイトボード画面に関連付けられる静電容量型、前記パノラマ壁画面に関連付けられる赤外線検出型、前記水平テーブル画面に関連付けられる赤外線検出型、静電容量検出型、又は抵抗検出型であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記画面を備える少なくとも1つのパーソナルタブレットを備え、前記第1デバイスが、静電容量型であり、前記パーソナルタブレットに関連付けられることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記コンピュータ(10、11、12、13)が、
    ‐ 前記ホワイトボードの画面、前記パーソナルタブレットの画面、前記パノラマ壁の画面、及び/又は前記水平の作業テーブルの画面のうちの1つの上で小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙の少なくとも1つのコピーを要求に応じて生成し、
    ‐ 前記コピーを、前記ホワイトボードの他の画面、前記パーソナルタブレットの他の画面、前記パノラマ壁の他の画面、及び/又は前記水平の作業テーブルの他の画面のうちの1つに向けて要求に応じてスライドさせ、
    ‐ 前記コピーが生成された画面及び/又は前記コピーがスライドした画面の上の前記コピーを要求に応じて修正するようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記コンピュータが、前記小さな一枚の紙の中にマルチメディア要素を挿入するようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項2又は8に記載のシステム。
  10. 前記コンピュータ(10、11、12)が、知識ベース(18)に接続され、
    ‐ 前記画面上の前記人の指又は前記オブジェクトによって発せられた要求アクションに応じて、前記知識ベース(18)によりホストされる前記第1コンテンツにアクセスして、前記画面上に第1コンテンツを表示し、
    ‐ 第2コンテンツを表示する前記画面上の前記人の指又は前記オブジェクトによって発せられた表現アクションに応じて、前記画面上に表示される前記第2コンテンツを前記知識ベース(18)に追加するようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 少なくとも2人のプレイヤー、特に2人の会議参加者の間で物理的タイプの対話性を再現し且つ大幅に増大させるための通信方法であって、画面(20、21、22)上の人の指の接触に応じて変動する第1物理量を測定することによって、少なくとも1つの人の指の位置を検出することからなる複数のステップ、及び前記画面(20、21、22)に対するオブジェクト(30、31、32)の位置に応じて変動する一定信号の受信状態に関連付けられる第2物理量を測定することによって、前記一定信号を放つように配備される前記オブジェクト(30、31、32)の少なくとも1つの位置を検出することからなる複数のステップを含み、
    ‐ 前記画面(20、21、22)の領域を書き込みのために割り当てるステップ、
    ‐ 前記オブジェクトの前記検出された位置を受信するステップ、
    ‐ 前記オブジェクトが前記一定信号を放つときに前記画面上の前記オブジェクト(20、21、22)の位置に従う局所的な視覚的アスペクトを、書き込みに割り当てられた前記領域内で変更するステップ、
    ‐ 前記人の指の前記検出された位置を受信すること、
    ‐ 前記画面(20、21、22)上の前記人の指の位置に関連付けられる変位に応じて、書き込みに割り当てられた前記領域を変化させるステップを含むことを特徴とする、通信方法。
  12. 書き込みに割り当てられる前記領域が、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙の境界を画定することを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記プレイヤー又は参加者のうちの1人によって制御された命令を実行すること(101)によって、
    ‐ 表示タッチ画面上の第1デジタル処理機器アイテムによって少なくとも1つの情報アイテムを表示するステップ(102)、及び
    ‐ 前記第1デジタル処理機器アイテムによって状況的イベントを検出すること(103)によって自動的に起動される前記表示タッチ画面に関連する前記イベントに前記情報アイテムを関連付けることによって前記情報アイテムを記憶するステップ(104)を含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記イベントが、前記表示タッチ画面と生体又は不活性体との接触の離脱に関連付けられることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記イベントが、第2デジタル処理機器アイテムに由来し且つ表示されるべき前記情報アイテムを含むメッセージを、前記表示タッチ画面を駆動させる前記第1デジタル処理機器アイテムによって受信することに関連付けられることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  16. 前記イベントが、前記表示タッチ画面に関連する変位に関連付けられることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  17. 前記情報アイテムが、前記イベントの記述データを有する幾つかのデジタル処理機器アイテムによって共有される知識ベース内に記憶されることを特徴とする、請求項13から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記イベントの前記記述データが、前記イベントの出現時間インジケータを備えることを特徴とする、請求項13から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記情報アイテムが、前記知識ベースから読み出されることを特徴とする、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記情報アイテムが、小さな仮想的且つ取り外し可能な自己粘着性の一枚の紙を具現化するか、又は仮想的な数枚の紙の束から引き離すことができる一枚の大きな紙を具現化する、書き込みのために割り当てられたエリア内に位置することを特徴とする、請求項13から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 書き込みのために割り当てられた幾つかのエリアのうちの少なくとも1つが、書き込みのために割り当てられた生成されたエリアに含まれるあらゆる情報を修正する権限が与えられている唯一の情報処理機器アイテムから生成されることを特徴とする、請求項11から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. コンピュータプログラムであって、少なくとも1つのコンピュータ上で前記プログラムが実行されるとき、請求項11から21のいずれか一項に記載の方法のステップを実行するためのプログラムコード命令を含む、コンピュータプログラム。
JP2019043694A 2012-11-29 2019-03-11 物理的タイプの対話性を再現する通信のシステム及び方法 Pending JP2019133690A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1261406A FR2998686B1 (fr) 2012-11-29 2012-11-29 Systeme de communication pour reproduire une interactivite de type physique entre au moins deux acteurs
FR1261406 2012-11-29
FR1261750 2012-12-07
FR1261750A FR2999369B1 (fr) 2012-12-07 2012-12-07 Procede de communication reproduisant une interactivite de type physique

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544419A Division JP2016509275A (ja) 2012-11-29 2013-11-22 物理的タイプの対話性を再現する通信のシステム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019133690A true JP2019133690A (ja) 2019-08-08

Family

ID=49724546

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544419A Pending JP2016509275A (ja) 2012-11-29 2013-11-22 物理的タイプの対話性を再現する通信のシステム及び方法
JP2019043694A Pending JP2019133690A (ja) 2012-11-29 2019-03-11 物理的タイプの対話性を再現する通信のシステム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544419A Pending JP2016509275A (ja) 2012-11-29 2013-11-22 物理的タイプの対話性を再現する通信のシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9733738B2 (ja)
EP (1) EP2926232B1 (ja)
JP (2) JP2016509275A (ja)
WO (1) WO2014082928A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9917349B2 (en) * 2015-01-30 2018-03-13 Facebook, Inc. Waveguides for digital communication devices
FR3033972B1 (fr) 2015-03-16 2017-03-31 Renault Sas Systeme et procede de collaboration immersive
CN105976661A (zh) * 2016-06-25 2016-09-28 中山佳时光电科技有限公司 一种可移动式教学触摸一体机

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05335035A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Canon Inc 電子機器
JP2001056736A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Brother Ind Ltd 座標読取装置用の筆記装置
JP2002312113A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Fuji Xerox Co Ltd ペン型手書き入力データ処理装置、筆記具およびペン型手書き入力データ処理方法、並びにプログラム
JP2002331796A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子黒板
JP2007037078A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Ikuaki Cho 実寸表示装置および電子配布装置
JP2007280235A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子会議支援プログラム、電子会議支援方法、電子会議システムにおける情報端末装置
JP2010176216A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Japan Research Institute Ltd 会議支援装置、会議支援方法及びコンピュータプログラム
US20100318470A1 (en) * 2009-05-13 2010-12-16 Christoph Meinel Means for Processing Information
JP2011095902A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Tomoko Yonezawa マルチメディア付箋装置
JP2011113143A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Nec Corp 位置検出装置、位置検出方法および移動体
JP2011143557A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Panasonic Corp 電子ペンシステム
JP2011145763A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Panasonic Corp 電子ペンシステム
JP2011232953A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに情報処理システム
JP2012194844A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Brother Ind Ltd 表示オブジェクト管理装置、表示オブジェクト管理プログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402151A (en) 1989-10-02 1995-03-28 U.S. Philips Corporation Data processing system with a touch screen and a digitizing tablet, both integrated in an input device
DE68928987T2 (de) * 1989-10-02 1999-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv Datenverarbeitungssystem mit einer Berührungsanzeige und einem Digitalisiertablett, beide integriert in einer Eingabevorrichtung
JPH09190268A (ja) 1996-01-11 1997-07-22 Canon Inc 情報処理装置およびその方法
WO1999029100A1 (en) 1997-12-01 1999-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of displaying and reproducing information in a meeting
JP2003111042A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Ricoh Co Ltd 会議支援装置、情報処理装置、電子会議システムおよびプログラム
JP4123928B2 (ja) * 2002-12-18 2008-07-23 富士ゼロックス株式会社 情報表示処理システム、クライアント端末
KR20090060283A (ko) * 2006-08-03 2009-06-11 퍼셉티브 픽셀 인코포레이티드 좌절형 전반사를 통한 멀티 터치 검출 디스플레이
US8144271B2 (en) 2006-08-03 2012-03-27 Perceptive Pixel Inc. Multi-touch sensing through frustrated total internal reflection
JP2008084110A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム
US20090278794A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Smart Technologies Ulc Interactive Input System With Controlled Lighting
EP2228711A3 (en) 2009-03-12 2014-06-04 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for providing user interface thereof
JP4918144B2 (ja) * 2010-01-06 2012-04-18 パナソニック株式会社 タッチパネル装置及びその製造方法
US20110163964A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Yen-Lung Tsai & Tsung-Chieh CHO Dual type touch display device
US8482539B2 (en) * 2010-01-12 2013-07-09 Panasonic Corporation Electronic pen system
EP2715490B1 (en) * 2011-05-23 2018-07-11 Haworth, Inc. Digital whiteboard collaboration apparatuses, methods and systems

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05335035A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Canon Inc 電子機器
JP2001056736A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Brother Ind Ltd 座標読取装置用の筆記装置
JP2002312113A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Fuji Xerox Co Ltd ペン型手書き入力データ処理装置、筆記具およびペン型手書き入力データ処理方法、並びにプログラム
JP2002331796A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子黒板
JP2007037078A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Ikuaki Cho 実寸表示装置および電子配布装置
JP2007280235A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子会議支援プログラム、電子会議支援方法、電子会議システムにおける情報端末装置
JP2010176216A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Japan Research Institute Ltd 会議支援装置、会議支援方法及びコンピュータプログラム
US20100318470A1 (en) * 2009-05-13 2010-12-16 Christoph Meinel Means for Processing Information
JP2011095902A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Tomoko Yonezawa マルチメディア付箋装置
JP2011113143A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Nec Corp 位置検出装置、位置検出方法および移動体
JP2011143557A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Panasonic Corp 電子ペンシステム
JP2011145763A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Panasonic Corp 電子ペンシステム
JP2011232953A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに情報処理システム
JP2012194844A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Brother Ind Ltd 表示オブジェクト管理装置、表示オブジェクト管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2926232A1 (fr) 2015-10-07
US20150301634A1 (en) 2015-10-22
WO2014082928A1 (fr) 2014-06-05
US9733738B2 (en) 2017-08-15
JP2016509275A (ja) 2016-03-24
EP2926232B1 (fr) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7168813B2 (en) Mediacube
JP6428641B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
US8060840B2 (en) Orientation free user interface
KR101831350B1 (ko) 카메라 기반 멀티 터치 상호작용 및 조명 시스템과 방법
US8416206B2 (en) Method for manipulating a graphic widget in a three-dimensional environment displayed on a touch panel of an interactive input system
Aghajan et al. Human-centric interfaces for ambient intelligence
CN106662926A (zh) 普适计算环境中的姿势交互的系统和方法
JP2019133690A (ja) 物理的タイプの対話性を再現する通信のシステム及び方法
US20230057020A1 (en) Meeting interaction system
CN113506476A (zh) 一种智能互联黑板
CN103279220A (zh) 交互式智能白板应用系统
US20140164918A1 (en) Communication method reproducing an interactivity of physical type
Mazalek Media Tables: An extensible method for developing multi-user media interaction platforms for shared spaces
CN215376590U (zh) 一种智能互联黑板
TW201042509A (en) Input device having a sheet-like light shield
KR20180033738A (ko) 디스플레이 장치에 설치되는 착탈식 터치 패널 장치
FR2998686A1 (fr) Systeme de communication pour reproduire une interactivite de type physique entre au moins deux acteurs
Kimura et al. A framework for detecting positions of objects in water

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207