JP2019130938A - Electric brake device and electric brake controller - Google Patents

Electric brake device and electric brake controller Download PDF

Info

Publication number
JP2019130938A
JP2019130938A JP2018012643A JP2018012643A JP2019130938A JP 2019130938 A JP2019130938 A JP 2019130938A JP 2018012643 A JP2018012643 A JP 2018012643A JP 2018012643 A JP2018012643 A JP 2018012643A JP 2019130938 A JP2019130938 A JP 2019130938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
brake
parking brake
electric
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018012643A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宏武 鈴木
Hirotake Suzuki
宏武 鈴木
達朗 小船
Tatsuro KOBUNE
達朗 小船
颯太 鈴木
Sota Suzuki
颯太 鈴木
公雄 西野
Kimio Nishino
公雄 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2018012643A priority Critical patent/JP2019130938A/en
Publication of JP2019130938A publication Critical patent/JP2019130938A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an electric brake device and an electric brake controller capable of grasping positional information of an electric motor without adding a new configuration such as a sensor.SOLUTION: A parking brake controller 24 controls drive of an electric motor 7A based on rotation position information or a current value of the electric motor 7A. At the time, the parking brake controller 24 drives the electric motor 7A so as to hold and actuate a pressing member holding mechanism 8 of a motor mechanism, when a system is restored after system down, and rotation position information of the electric motor 7A is not a completion state (for example, apply completion state, release completion state). The holding actuation is inhibited for example, when, the vehicle is in a travel state.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、自動車等の車両に制動力を付与する電動ブレーキ装置および電動ブレーキ制御装置に関する。   The present invention relates to an electric brake device and an electric brake control device that apply braking force to a vehicle such as an automobile.

自動車等の車両に設けられるブレーキ装置として、車両の停車、駐車時等に、電動機(電動モータ)の駆動(回転)に基づいて制動力を付与するものが知られている(特許文献1)。特許文献1のブレーキ装置は、電動パーキングブレーキの作動状態を不揮発性の記憶装置に記憶させる。   As a brake device provided in a vehicle such as an automobile, there is known a brake device that applies a braking force based on driving (rotation) of an electric motor (electric motor) when the vehicle is stopped or parked (Patent Document 1). The brake device of Patent Literature 1 stores the operating state of the electric parking brake in a nonvolatile storage device.

特開2017−65374号公報JP 2017-65374 A

ところで、電源電圧の一時的な低下により電動機の制御装置がシャットダウン(システムダウン)し、その後、復帰したときに、電動機の位置情報が失われる場合がある。即ち、電動機の位置情報が、「アプライ完了状態」でも「リリース完了状態」でもない「不明状態」になる場合がある。このとき、荷重センサ等を用いることにより、電動機の位置情報を得ることが可能であるが、センサを設ける分、コストが増大する可能性がある。   By the way, when the motor control device is shut down (system down) due to a temporary drop in the power supply voltage and then restored, the position information of the motor may be lost. That is, the position information of the electric motor may be in an “unknown state” that is neither the “apply completed state” nor the “release completed state”. At this time, it is possible to obtain the position information of the electric motor by using a load sensor or the like, but there is a possibility that the cost is increased by providing the sensor.

本発明の目的は、センサ等の新たな構成を追加せずに電動機の位置情報を把握することができる電動ブレーキ装置および電動ブレーキ制御装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an electric brake device and an electric brake control device capable of grasping position information of an electric motor without adding a new configuration such as a sensor.

本発明による電動ブレーキ装置は、電動機によって制動部材を被制動部材に押圧して制動状態を保持する電動機構と、前記電動機の回転位置情報または電流値に基づき、前記電動機の駆動を制御する制御装置と、を備える電動ブレーキ装置において、前記制御装置は、システムダウンが生じた後にシステムが復帰し、前記電動機の回転位置情報が完了状態でない場合に、前記電動機構を保持作動するように前記電動機を駆動する。   An electric brake device according to the present invention includes an electric mechanism that holds a braking state by pressing a braking member against a member to be braked by an electric motor, and a control device that controls driving of the electric motor based on rotational position information or current value of the electric motor. The control device is configured to hold the electric mechanism so as to hold and operate the electric mechanism when the system returns after the system down occurs and the rotational position information of the electric motor is not in a completed state. To drive.

また、本発明による電動ブレーキ制御装置は、制動部材を被制動部材に押圧して制動状態を保持する電動機構の前記電動機を回転位置情報または電流値に基づき制御する電動ブレーキ制御装置であって、システムダウンが生じた後にシステムが復帰し、前記電動機の回転位置情報が完了状態でない場合に、前記電動機構を保持作動するように前記電動機を駆動する。   The electric brake control device according to the present invention is an electric brake control device that controls the electric motor of the electric mechanism that presses a braking member against a member to be braked to maintain a braking state based on rotational position information or a current value. When the system is restored after the system is down and the rotational position information of the electric motor is not in a completed state, the electric motor is driven so as to hold and operate the electric mechanism.

本発明による電動ブレーキ装置および電動ブレーキ制御装置は、センサ等の新たな構成を追加せずに電動機の位置情報を把握(特定)することができる。   The electric brake device and the electric brake control device according to the present invention can grasp (specify) the position information of the electric motor without adding a new configuration such as a sensor.

実施形態による電動ブレーキ装置が搭載された車両の概念図。The conceptual diagram of the vehicle carrying the electric brake device by embodiment. 図1中の後輪側に設けられた電動パーキングブレーキ機能付のディスクブレーキを拡大して示す縦断面図。The longitudinal cross-sectional view which expands and shows the disc brake with an electric parking brake function provided in the rear-wheel side in FIG. 図1中のパーキングブレーキ制御装置を後輪側ディスクブレーキ等と共に示すブロック図。The block diagram which shows the parking brake control apparatus in FIG. 1 with a rear-wheel side disk brake etc. FIG. 実施形態によるパーキングブレーキ制御装置の制御処理を示す流れ図。The flowchart which shows the control processing of the parking brake control apparatus by embodiment.

以下、実施形態による電動ブレーキ装置および電動ブレーキ制御装置を、4輪自動車に搭載した場合を例に挙げ、添付図面に従って説明する。なお、図4に示す流れ図の各ステップは、それぞれ「S」という表記を用いる(例えば、ステップ1=「S1」とする)。   Hereinafter, a case where the electric brake device and the electric brake control device according to the embodiment are mounted on a four-wheel vehicle will be described as an example and described with reference to the accompanying drawings. Note that each step in the flowchart shown in FIG. 4 uses the notation “S” (for example, step 1 = “S1”).

図1において、車両のボディを構成する車体1の下側(路面側)には、例えば左右の前輪2(FL,FR)と左右の後輪3(RL,RR)とからなる合計4個の車輪が設けられている。車輪(各前輪2、各後輪3)は、車体1と共に車両を構成している。車両には、制動力を付与するためのブレーキシステムが搭載されている。以下、車両のブレーキシステムについて説明する。   In FIG. 1, on the lower side (road surface side) of the vehicle body 1 constituting the vehicle body, for example, a total of four front wheels 2 (FL, FR) and left and right rear wheels 3 (RL, RR). Wheels are provided. The wheels (each front wheel 2 and each rear wheel 3) together with the vehicle body 1 constitute a vehicle. The vehicle is equipped with a brake system for applying a braking force. Hereinafter, a vehicle brake system will be described.

前輪2および後輪3には、それぞれの車輪(各前輪2、各後輪3)と共に回転する被制動部材(回転部材)としてのディスクロータ4が設けられている。前輪2用のディスクロータ4は、液圧式のディスクブレーキである前輪側ディスクブレーキ5により制動力が付与される。後輪3用のディスクロータ4は、電動パーキングブレーキ機能付の液圧式のディスクブレーキである後輪側ディスクブレーキ6により制動力が付与される。   The front wheel 2 and the rear wheel 3 are provided with a disc rotor 4 as a braked member (rotating member) that rotates together with the respective wheels (the front wheels 2 and the rear wheels 3). The disc rotor 4 for the front wheel 2 is given a braking force by a front wheel disc brake 5 which is a hydraulic disc brake. The disc rotor 4 for the rear wheel 3 is given a braking force by a rear wheel disc brake 6 which is a hydraulic disc brake with an electric parking brake function.

左右の後輪3に対応してそれぞれ設けられた一対(一組)の後輪側ディスクブレーキ6は、液圧によりブレーキパッド6Cをディスクロータ4に押圧して制動力を付与する液圧式のブレーキ機構(液圧ブレーキ)である。図2に示すように、後輪側ディスクブレーキ6は、例えば、キャリアと呼ばれる取付部材6Aと、ホイルシリンダとしてのキャリパ6Bと、制動部材(摩擦部材、摩擦パッド)としての一対のブレーキパッド6Cと、押圧部材としてのピストン6Dとを備えている。この場合、キャリパ6Bとピストン6Dは、シリンダ機構、即ち、液圧によって移動してブレーキパッド6Cをディスクロータ4に押圧するシリンダ機構を構成している。   A pair (one set) of rear wheel side disc brakes 6 provided corresponding to the left and right rear wheels 3 are hydraulic brakes that apply braking force by pressing the brake pads 6C against the disc rotor 4 by hydraulic pressure. Mechanism (hydraulic brake). As shown in FIG. 2, the rear-wheel disc brake 6 includes, for example, a mounting member 6A called a carrier, a caliper 6B as a wheel cylinder, and a pair of brake pads 6C as braking members (friction members, friction pads). And a piston 6D as a pressing member. In this case, the caliper 6B and the piston 6D constitute a cylinder mechanism, that is, a cylinder mechanism that moves by hydraulic pressure and presses the brake pad 6C against the disc rotor 4.

取付部材6Aは、車両の非回転部に固定され、ディスクロータ4の外周側を跨いで形成されている。キャリパ6Bは、取付部材6Aにディスクロータ4の軸方向への移動を可能に設けられている。キャリパ6Bは、シリンダ本体部6B1と、爪部6B2と、これらを接続するブリッジ部6B3とを含んで構成されている。シリンダ本体部6B1には、シリンダ(シリンダ穴)6B4が設けられており、シリンダ6B4内にはピストン6Dが挿嵌されている。ブレーキパッド6Cは、取付部材6Aに移動可能に取付けられ、ディスクロータ4に当接可能に配置されている。ピストン6Dは、ブレーキパッド6Cをディスクロータ4に押圧する。   The attachment member 6 </ b> A is fixed to a non-rotating portion of the vehicle and is formed across the outer peripheral side of the disk rotor 4. The caliper 6B is provided on the attachment member 6A so that the disc rotor 4 can move in the axial direction. The caliper 6B includes a cylinder body 6B1, a claw 6B2, and a bridge 6B3 that connects them. The cylinder body 6B1 is provided with a cylinder (cylinder hole) 6B4, and a piston 6D is inserted into the cylinder 6B4. The brake pad 6 </ b> C is movably attached to the attachment member 6 </ b> A and is disposed so as to be able to contact the disk rotor 4. The piston 6D presses the brake pad 6C against the disc rotor 4.

ここで、キャリパ6Bは、ブレーキペダル9の操作等に基づいてシリンダ6B4内に液圧(ブレーキ液圧)が供給(付加)されることにより、ブレーキパッド6Cをピストン6Dで推進する。このとき、ブレーキパッド6Cは、キャリパ6Bの爪部6B2とピストン6Dとによりディスクロータ4の両面に押圧される。これにより、ディスクロータ4と共に回転する後輪3に制動力が付与される。   Here, the caliper 6B propels the brake pad 6C with the piston 6D when the hydraulic pressure (brake hydraulic pressure) is supplied (added) into the cylinder 6B4 based on the operation of the brake pedal 9 or the like. At this time, the brake pad 6C is pressed against both surfaces of the disc rotor 4 by the claw portion 6B2 of the caliper 6B and the piston 6D. As a result, a braking force is applied to the rear wheel 3 that rotates together with the disk rotor 4.

さらに、後輪側ディスクブレーキ6は、電動アクチュエータ7と押圧部材保持機構8とを備えている。電動アクチュエータ7は、電動機としての電動モータ7Aと、該電動モータ7Aの回転を減速する減速機構(図示せず)等を含んで構成されている。電動モータ7Aは、ピストン6Dを推進するための推進源(駆動源)となるものである。押圧部材保持機構8は、ブレーキパッド6Cの押圧力を保持する保持機構を構成している。   Further, the rear wheel side disc brake 6 includes an electric actuator 7 and a pressing member holding mechanism 8. The electric actuator 7 includes an electric motor 7A as an electric motor, a speed reduction mechanism (not shown) for reducing the rotation of the electric motor 7A, and the like. The electric motor 7A is a propulsion source (drive source) for propelling the piston 6D. The pressing member holding mechanism 8 constitutes a holding mechanism that holds the pressing force of the brake pad 6C.

この場合、押圧部材保持機構8は、電動モータ7Aの回転をピストン6Dの軸方向の変位(直動変位)に変換すると共に該ピストン6Dを推進する回転直動部材8Aを含んで構成されている。回転直動部材8Aは、例えば、雄ねじが形成された棒状体からなるねじ部材8A1と、雌ねじ穴が内周側に形成された推進部材となる直動部材8A2とにより構成されている。   In this case, the pressing member holding mechanism 8 includes a rotation / linear motion member 8A that converts the rotation of the electric motor 7A into an axial displacement (linear motion displacement) of the piston 6D and propels the piston 6D. . The rotary linear motion member 8A is composed of, for example, a screw member 8A1 made of a rod-like body formed with a male screw and a linear motion member 8A2 serving as a propulsion member having a female screw hole formed on the inner peripheral side.

押圧部材保持機構8は、電動モータ7Aの回転をピストン6Dの軸方向の変位に変換すると共に、電動モータ7Aにより推進したピストン6Dを保持する。即ち、押圧部材保持機構8は、電動モータ7Aによりピストン6Dに推力を与え、該ピストン6Dによりブレーキパッド6Cを推進してディスクロータ4を押圧し、該ピストン6Dの推力を保持する。押圧部材保持機構8は、例えば、スピンドルナット機構等の回転直動変換機構として構成されている。   The pressing member holding mechanism 8 converts the rotation of the electric motor 7A into the axial displacement of the piston 6D and holds the piston 6D propelled by the electric motor 7A. That is, the pressing member holding mechanism 8 applies a thrust to the piston 6D by the electric motor 7A, pushes the brake pad 6C by the piston 6D, presses the disc rotor 4, and holds the thrust of the piston 6D. The pressing member holding mechanism 8 is configured as a rotation / linear motion conversion mechanism such as a spindle nut mechanism, for example.

これにより、押圧部材保持機構8は、電動モータ7Aと共に、電動パーキングブレーキの電動機構を構成している。電動機構は、電動モータ7Aによってブレーキパッド6Cをディスクロータ4に押圧して制動状態を保持する。電動機構(即ち、電動モータ7Aおよび押圧部材保持機構8)は、後述のパーキングブレーキ制御装置24と共に、電動ブレーキ装置を構成している。なお、電動機構は、駆動源(動力源)となる電動機(電動モータ7A)とブレーキ機構(後輪側ディスクブレーキ6)の制動状態を保持する保持機構(押圧部材保持機構8)とにより構成することができる。保持機構は、回転直動変換機構として構成される押圧部材保持機構8の他、例えば、ラチェット機構、一方向クラッチ、ラック・ピニオン機構等、各種の保持機構(制動状態を保持できる機構)を用いることができる。   Thus, the pressing member holding mechanism 8 constitutes an electric mechanism of an electric parking brake together with the electric motor 7A. The electric mechanism holds the braking state by pressing the brake pad 6C against the disc rotor 4 by the electric motor 7A. The electric mechanism (that is, the electric motor 7A and the pressing member holding mechanism 8) constitutes an electric brake device together with a parking brake control device 24 described later. The electric mechanism includes an electric motor (electric motor 7A) serving as a drive source (power source) and a holding mechanism (pressing member holding mechanism 8) that holds the braking state of the brake mechanism (rear wheel disc brake 6). be able to. In addition to the pressing member holding mechanism 8 configured as a rotation / linear motion converting mechanism, the holding mechanism uses various holding mechanisms (mechanisms capable of holding a braking state) such as a ratchet mechanism, a one-way clutch, a rack and pinion mechanism, and the like. be able to.

後輪側ディスクブレーキ6は、ブレーキペダル9の操作等に基づいて発生するブレーキ液圧によりピストン6Dを推進させ、ブレーキパッド6Cでディスクロータ4を押圧することにより、車輪(後輪3)延いては車両に制動力を付与する。これに加えて、後輪側ディスクブレーキ6は、後述するように、パーキングブレーキスイッチ23からの信号等に基づく作動要求に応じて、電動モータ7Aにより押圧部材保持機構8を介してピストン6Dを推進させ、車両に制動力(パーキングブレーキ、必要に応じて補助ブレーキ)を付与する。   The rear wheel disc brake 6 extends the wheel (rear wheel 3) by propelling the piston 6D with the brake fluid pressure generated based on the operation of the brake pedal 9 and the like, and pressing the disc rotor 4 with the brake pad 6C. Applies braking force to the vehicle. In addition, as will be described later, the rear wheel disc brake 6 propels the piston 6D by the electric motor 7A via the pressing member holding mechanism 8 in response to an operation request based on a signal from the parking brake switch 23 or the like. And applying braking force (parking brake, auxiliary brake if necessary) to the vehicle.

即ち、後輪側ディスクブレーキ6は、電動モータ7Aを駆動し、回転直動部材8Aによりピストン6Dを推進することにより、ブレーキパッド6Cをディスクロータ4に押圧して保持する。この場合、後輪側ディスクブレーキ6は、パーキングブレーキ(駐車ブレーキ)を付与するためのアプライ要求となるパーキングブレーキ要求信号(アプライ要求信号)に応じて、ピストン6Dを電動モータ7Aで推進して車両の制動を保持することが可能となっている。これと共に、後輪側ディスクブレーキ6は、ブレーキペダル9の操作に応じて、液圧源(後述のマスタシリンダ12、必要に応じて液圧供給装置16)からの液圧供給により車両の制動が可能となっている。   That is, the rear wheel side disc brake 6 drives the electric motor 7A and propels the piston 6D by the rotary linear motion member 8A, thereby pressing and holding the brake pad 6C against the disc rotor 4. In this case, the rear-wheel disc brake 6 propels the piston 6D with the electric motor 7A in response to a parking brake request signal (apply request signal) that is an apply request for applying a parking brake (parking brake). Can be maintained. At the same time, the rear-wheel disc brake 6 brakes the vehicle by supplying hydraulic pressure from a hydraulic pressure source (a master cylinder 12, which will be described later, and if necessary, a hydraulic pressure supply device 16) in accordance with the operation of the brake pedal 9. It is possible.

このように、後輪側ディスクブレーキ6は、電動モータ7Aによりディスクロータ4にブレーキパッド6Cを押圧し該ブレーキパッド6Cの押圧力を保持する押圧部材保持機構8を有し、かつ、電動モータ7Aによる押圧とは別に付加される液圧によりディスクロータ4にブレーキパッド6Cを押圧可能に構成されている。   Thus, the rear wheel side disc brake 6 includes the pressing member holding mechanism 8 that presses the brake pad 6C against the disc rotor 4 by the electric motor 7A and holds the pressing force of the brake pad 6C, and the electric motor 7A. The brake pad 6 </ b> C can be pressed against the disc rotor 4 by a hydraulic pressure applied separately from the pressing due to.

一方、左右の前輪2に対応してそれぞれ設けられた一対(一組)の前輪側ディスクブレーキ5は、パーキングブレーキの動作に関連する機構を除いて、後輪側ディスクブレーキ6とほぼ同様に構成されている。即ち、図1に示すように、前輪側ディスクブレーキ5は、取付部材(図示せず)、キャリパ5A、ブレーキパッド(図示せず)、ピストン5B等を備えているが、パーキングブレーキの作動、解除を行うための電動アクチュエータ7(電動モータ7A)、押圧部材保持機構8等を備えていない。しかし、前輪側ディスクブレーキ5は、ブレーキペダル9の操作等に基づいて発生する液圧によりピストン5Bを推進させ、車輪(前輪2)延いては車両に制動力を付与する点で、後輪側ディスクブレーキ6と同様である。即ち、前輪側ディスクブレーキ5は、液圧によりブレーキパッドをディスクロータ4に押圧して制動力を付与する液圧式のブレーキ機構(液圧ブレーキ)である。   On the other hand, a pair (a set) of front wheel disc brakes 5 provided corresponding to the left and right front wheels 2 are configured in substantially the same manner as the rear wheel disc brake 6 except for a mechanism related to the operation of the parking brake. Has been. That is, as shown in FIG. 1, the front-wheel disc brake 5 includes an attachment member (not shown), a caliper 5A, a brake pad (not shown), a piston 5B, etc. Are not provided with the electric actuator 7 (electric motor 7A), the pressing member holding mechanism 8 and the like. However, the front wheel side disc brake 5 propels the piston 5B by the hydraulic pressure generated based on the operation of the brake pedal 9, etc., and applies braking force to the wheel (front wheel 2) and thus to the vehicle. The same as the disc brake 6. That is, the front wheel side disc brake 5 is a hydraulic brake mechanism (hydraulic brake) that applies a braking force by pressing a brake pad against the disc rotor 4 by hydraulic pressure.

なお、前輪側ディスクブレーキ5は、後輪側ディスクブレーキ6と同様に、電動パーキングブレーキ機能付のディスクブレーキとしてもよい。また、実施形態では、電動パーキングブレーキとして、電動モータ7Aを備えた液圧式のディスクブレーキ6を用いている。しかし、これに限定されず、電動パーキングブレーキは、例えば、電動ドラム式のパーキングブレーキを備えたディスクブレーキ、電動モータでケーブルを引っ張ることによりパーキングブレーキをアプライ作動させるケーブルプラー式電動パーキングブレーキ等を用いてもよい。即ち、電動パーキングブレーキは、電動モータ(電動アクチュエータ)の駆動に基づいて摩擦部材(パッド、シュー)を回転部材(ロータ、ドラム)に押圧(推進)し、その押圧力の保持と解除とを行うことができる構成であれば、各種の電動パーキングブレーキ機構を用いることができる。   The front wheel side disc brake 5 may be a disc brake with an electric parking brake function, similarly to the rear wheel side disc brake 6. In the embodiment, a hydraulic disc brake 6 including an electric motor 7A is used as the electric parking brake. However, the electric parking brake is not limited to this. For example, a disk brake having an electric drum parking brake, a cable puller electric parking brake that applies a parking brake by pulling a cable with an electric motor, and the like are used. May be. That is, the electric parking brake presses (promotes) the friction member (pad, shoe) against the rotating member (rotor, drum) based on the drive of the electric motor (electric actuator), and holds and releases the pressing force. Various electric parking brake mechanisms can be used as long as they can be configured.

車体1のフロントボード側には、ブレーキペダル9が設けられている。ブレーキペダル9は、車両のブレーキ操作時に運転者(ドライバ)によって踏込み操作され、この操作に基づいて各ディスクブレーキ5,6は、常用ブレーキ(サービスブレーキ)としての制動力の付与および解除が行われる。ブレーキペダル9には、ブレーキランプスイッチ、ペダルスイッチ(ブレーキスイッチ)、ペダルストロークセンサ等のブレーキ操作検出センサ(ブレーキセンサ)10が設けられている。   A brake pedal 9 is provided on the front board side of the vehicle body 1. The brake pedal 9 is depressed by the driver (driver) during the braking operation of the vehicle. Based on this operation, the disc brakes 5 and 6 are applied and released as a service brake (service brake). . The brake pedal 9 is provided with a brake operation detection sensor (brake sensor) 10 such as a brake lamp switch, a pedal switch (brake switch), and a pedal stroke sensor.

ブレーキ操作検出センサ10は、ブレーキペダル9の踏込み操作の有無、または、その操作量を検出し、その検出信号をESC制御装置17に出力する。ブレーキ操作検出センサ10の検出信号は、例えば、車両データバス20、または、ESC制御装置17とパーキングブレーキ制御装置24とを接続する通信線(図示せず)を介して伝送される(パーキングブレーキ制御装置24に出力される)。   The brake operation detection sensor 10 detects whether or not the brake pedal 9 is depressed, or the operation amount thereof, and outputs a detection signal to the ESC control device 17. A detection signal of the brake operation detection sensor 10 is transmitted, for example, via the vehicle data bus 20 or a communication line (not shown) connecting the ESC control device 17 and the parking brake control device 24 (parking brake control). Output to device 24).

ブレーキペダル9の踏込み操作は、倍力装置11を介して、油圧源(液圧源)として機能するマスタシリンダ12に伝達される。倍力装置11は、ブレーキペダル9とマスタシリンダ12との間に設けられた負圧ブースタ(気圧倍力装置)または電動ブースタ(電動倍力装置)として構成されている。倍力装置11は、ブレーキペダル9の踏込み操作時に、踏力を増力してマスタシリンダ12に伝える。   The depression operation of the brake pedal 9 is transmitted via the booster 11 to the master cylinder 12 that functions as a hydraulic pressure source (hydraulic pressure source). The booster 11 is configured as a negative pressure booster (atmospheric pressure booster) or an electric booster (electric booster) provided between the brake pedal 9 and the master cylinder 12. The booster 11 increases the pedaling force and transmits it to the master cylinder 12 when the brake pedal 9 is depressed.

このとき、マスタシリンダ12は、マスタリザーバ13から供給(補充)されるブレーキ液により液圧を発生させる。マスタリザーバ13は、ブレーキ液が収容された作動液タンクとなるものである。ブレーキペダル9により液圧を発生する機構は、上記の構成に限られるものではなく、ブレーキペダル9の操作に応じて液圧を発生する機構、例えば、ブレーキバイワイヤ方式の機構等であってもよい。   At this time, the master cylinder 12 generates hydraulic pressure by the brake fluid supplied (supplemented) from the master reservoir 13. The master reservoir 13 is a hydraulic fluid tank that contains brake fluid. The mechanism for generating the hydraulic pressure by the brake pedal 9 is not limited to the above configuration, and a mechanism for generating the hydraulic pressure in response to the operation of the brake pedal 9, for example, a brake-by-wire mechanism or the like may be used. .

マスタシリンダ12内に発生した液圧は、例えば一対のシリンダ側液圧配管14A,14Bを介して、液圧供給装置16(以下、ESC16という)に送られる。ESC16は、各ディスクブレーキ5,6とマスタシリンダ12との間に配置されている。ESC16は、マスタシリンダ12からシリンダ側液圧配管14A,14Bを介して出力される液圧を、ブレーキ側配管部15A,15B,15C,15Dを介して各ディスクブレーキ5,6に分配、供給する。即ち、ESC16は、ブレーキペダル9の操作に応じた液圧(ブレーキ液圧)を、各車輪(各前輪2、各後輪3)に設けられたディスクブレーキ5,6(キャリパ5A,6B)へ供給するためのものである。これにより、車輪(各前輪2、各後輪3)のそれぞれに対して相互に独立して制動力を付与することができる。   The hydraulic pressure generated in the master cylinder 12 is sent to a hydraulic pressure supply device 16 (hereinafter referred to as ESC 16) via, for example, a pair of cylinder side hydraulic pipes 14A and 14B. The ESC 16 is disposed between the disc brakes 5 and 6 and the master cylinder 12. The ESC 16 distributes and supplies the hydraulic pressure output from the master cylinder 12 via the cylinder side hydraulic pipes 14A and 14B to the respective disc brakes 5 and 6 via the brake side pipe portions 15A, 15B, 15C and 15D. . That is, the ESC 16 applies the hydraulic pressure (brake hydraulic pressure) according to the operation of the brake pedal 9 to the disc brakes 5 and 6 (calipers 5A and 6B) provided on the respective wheels (each front wheel 2 and each rear wheel 3). It is for supply. Thereby, a braking force can be applied to each of the wheels (each front wheel 2 and each rear wheel 3) independently of each other.

ここで、ESC16は、液圧ブレーキ(前輪側ディスクブレーキ5、後輪側ディスクブレーキ6)の液圧を制御する液圧制御装置である。このために、ESC16は、複数の制御弁と、ブレーキ液圧を加圧する液圧ポンプと、該液圧ポンプを駆動する電動モータと、余剰のブレーキ液を一時的に貯留する液圧制御用リザーバ(いずれも図示せず)とを含んで構成されている。ESC16の各制御弁および電動モータは、ESC制御装置17と接続されており、ESC16は、ESC制御装置17を含んで構成されている。   Here, the ESC 16 is a hydraulic pressure control device that controls the hydraulic pressure of the hydraulic brake (the front wheel disc brake 5 and the rear wheel disc brake 6). For this purpose, the ESC 16 includes a plurality of control valves, a hydraulic pump that pressurizes the brake hydraulic pressure, an electric motor that drives the hydraulic pump, and a hydraulic pressure control reservoir that temporarily stores excess brake fluid. (Both not shown). Each control valve and electric motor of the ESC 16 are connected to the ESC control device 17, and the ESC 16 is configured to include the ESC control device 17.

ESC16の各制御弁の開閉と電動モータの駆動は、ESC制御装置17により制御される。即ち、ESC制御装置17は、ESC16の制御を行うESC用コントロールユニット(ESC用ECU)である。ESC制御装置17は、マイクロコンピュータを含んで構成され、ESC16(の各制御弁のソレノイド、電動モータ)を電気的に駆動制御する。この場合、ESC制御装置17は、例えば、ESC16の液圧供給を制御し、かつ、ESC16の故障を検出する演算回路、電動モータおよび各制御弁を駆動する駆動回路(いずれも図示せず)等が内蔵されている。   Opening and closing of each control valve of the ESC 16 and driving of the electric motor are controlled by the ESC control device 17. That is, the ESC control device 17 is an ESC control unit (ESC ECU) that controls the ESC 16. The ESC controller 17 includes a microcomputer, and electrically drives and controls the ESC 16 (the solenoid of each control valve and the electric motor). In this case, the ESC control device 17 controls, for example, the hydraulic pressure supply of the ESC 16 and detects a failure of the ESC 16, an electric motor, and a drive circuit (not shown) that drives each control valve. Is built-in.

ESC制御装置17は、ESC16の各制御弁(のソレノイド)、液圧ポンプ用の電動モータを個別に駆動制御する。これにより、ESC制御装置17は、ブレーキ側配管部15A−15Dを通じて各ディスクブレーキ5,6に供給するブレーキ液圧(ホイールシリンダ液圧)を減圧、保持、増圧または加圧する制御を、それぞれのディスクブレーキ5,6毎に個別に行う。   The ESC control device 17 individually controls driving of each control valve (solenoid) of the ESC 16 and an electric motor for the hydraulic pump. Thereby, the ESC control device 17 performs control to reduce, hold, increase or pressurize the brake fluid pressure (wheel cylinder fluid pressure) supplied to each of the disc brakes 5 and 6 through the brake side piping portions 15A to 15D. This is done for each disc brake 5 and 6 individually.

この場合、ESC制御装置17は、ESC16を作動制御することにより、例えば以下の(1)−(8)等の制御を実行することができる。
(1)車両の制動時に接地荷重等に応じて各車輪2,3に適切に制動力を配分する制動力配分制御。
(2)制動時に各車輪2,3の制動力を自動的に調整して各車輪2,3のロック(スリップ)を防止するアンチロックブレーキ制御(液圧ABS制御)。
(3)走行中の各車輪2,3の横滑りを検知してブレーキペダル9の操作量に拘わらず各車輪2,3に付与する制動力を適宜自動的に制御しつつ、アンダーステアおよびオーバーステアを抑制して車両の挙動を安定させる車両安定化制御。
(4)坂道(特に上り坂)において制動状態を保持して発進を補助する坂道発進補助制御。
(5)発進時等において各車輪2,3の空転を防止するトラクション制御。
(6)先行車両に対して一定の車間を保持する車両追従制御。
(7)走行車線を保持する車線逸脱回避制御。
(8)車両進行方向の障害物との衡突を回避する障害物回避制御(自動ブレーキ制御、衝突被害軽減ブレーキ制御)。
In this case, the ESC control device 17 can execute the following controls (1) to (8), for example, by controlling the operation of the ESC 16.
(1) Braking force distribution control that appropriately distributes the braking force to the wheels 2 and 3 according to the ground load or the like during braking of the vehicle.
(2) Anti-lock brake control (hydraulic ABS control) that automatically adjusts the braking force of the wheels 2 and 3 during braking to prevent the wheels 2 and 3 from being locked (slip).
(3) Under-steering and over-steering are performed while automatically controlling the braking force applied to each wheel 2 and 3 regardless of the amount of operation of the brake pedal 9 by detecting the side slip of each wheel 2 and 3 during traveling. Vehicle stabilization control that suppresses and stabilizes vehicle behavior.
(4) Slope start assist control for assisting start by maintaining a braking state on a slope (particularly uphill).
(5) Traction control for preventing the wheels 2 and 3 from slipping when starting.
(6) Vehicle follow-up control that maintains a certain distance from the preceding vehicle.
(7) Lane departure avoidance control for maintaining the traveling lane.
(8) Obstacle avoidance control (automatic brake control, collision damage reduction brake control) that avoids collision with an obstacle in the vehicle traveling direction.

ESC16は、運転者のブレーキ操作による通常の動作時においては、マスタシリンダ12で発生した液圧を、ディスクブレーキ5,6(のキャリパ5A,6B)に直接供給する。これに対し、例えば、アンチロックブレーキ制御等を実行する場合は、増圧用の制御弁を閉じてディスクブレーキ5,6の液圧を保持し、ディスクブレーキ5,6の液圧を減圧するときには、減圧用の制御弁を開いてディスクブレーキ5,6の液圧を液圧制御用リザーバに逃がすように排出する。   The ESC 16 directly supplies the hydraulic pressure generated in the master cylinder 12 to the disc brakes 5 and 6 (the calipers 5A and 6B) during the normal operation by the driver's brake operation. On the other hand, for example, when executing anti-lock brake control or the like, the control valve for pressure increase is closed to hold the hydraulic pressure of the disc brakes 5 and 6, and when the hydraulic pressure of the disc brakes 5 and 6 is reduced, The pressure reducing control valve is opened, and the hydraulic pressure of the disc brakes 5 and 6 is discharged so as to escape to the hydraulic pressure control reservoir.

さらに、車両走行時の安定化制御(横滑り防止制御)等を行うため、ディスクブレーキ5,6に供給する液圧を増圧または加圧するときは、供給用の制御弁を閉弁した状態で電動モータにより液圧ポンプを作動させ、該液圧ポンプから吐出したブレーキ液をディスクブレーキ5,6に供給する。このとき、液圧ポンプの吸込み側には、マスタシリンダ12側からマスタリザーバ13内のブレーキ液が供給される。   Further, in order to perform stabilization control (side-slip prevention control) during vehicle travel, etc., when the hydraulic pressure supplied to the disc brakes 5 and 6 is increased or increased, the electric control is performed with the supply control valve closed. The hydraulic pump is operated by the motor, and the brake fluid discharged from the hydraulic pump is supplied to the disc brakes 5 and 6. At this time, the brake fluid in the master reservoir 13 is supplied from the master cylinder 12 side to the suction side of the hydraulic pump.

ESC制御装置17には、車両電源となるバッテリ18(ないしエンジンによって駆動されるジェネレータ)からの電力が、電源ライン19を通じて給電される。図1に示すように、ESC制御装置17は、車両データバス20に接続されている。なお、ESC16の代わりに、公知のABSユニットを用いることも可能である。さらに、ESC16を設けずに(即ち、省略し)、マスタシリンダ12とブレーキ側配管部15A−15Dとを直接的に接続することも可能である。   The ESC control device 17 is supplied with power from a battery 18 (or a generator driven by the engine) serving as a vehicle power supply through a power supply line 19. As shown in FIG. 1, the ESC control device 17 is connected to a vehicle data bus 20. A known ABS unit can be used instead of the ESC 16. Further, it is possible to directly connect the master cylinder 12 and the brake side piping portions 15A-15D without providing the ESC 16 (that is, omitting them).

車両データバス20は、車体1に搭載されたシリアル通信部としてのCAN(Controller Area Network)を構成している。車両に搭載された多数の電子機器(例えば、ESC制御装置17、パーキングブレーキ制御装置24等を含む各種のECU)は、車両データバス20により、それぞれの間で車両内の多重通信を行う。この場合、車両データバス20に送られる車両情報としては、例えば、ブレーキ操作検出センサ10、イグニッションスイッチ、シートベルトセンサ、ドアロックセンサ、ドア開センサ、着座センサ、車速センサ、操舵角センサ、アクセルセンサ(アクセル操作センサ)、スロットルセンサ、エンジン回転センサ、ステレオカメラ、ミリ波レーダ、勾配センサ(傾斜センサ)、シフトセンサ(トランスミッションデータ)、加速度センサ(Gセンサ)、車輪速センサ、車両のピッチ方向の動きを検知するピッチセンサ等からの検出信号(出力信号)による情報(車両情報)が挙げられる。   The vehicle data bus 20 constitutes a CAN (Controller Area Network) as a serial communication unit mounted on the vehicle body 1. A large number of electronic devices (for example, various ECUs including the ESC control device 17, the parking brake control device 24, etc.) mounted on the vehicle perform multiplex communication within the vehicle using the vehicle data bus 20. In this case, vehicle information sent to the vehicle data bus 20 includes, for example, a brake operation detection sensor 10, an ignition switch, a seat belt sensor, a door lock sensor, a door open sensor, a seating sensor, a vehicle speed sensor, a steering angle sensor, and an accelerator sensor. (Accelerator operation sensor), throttle sensor, engine rotation sensor, stereo camera, millimeter wave radar, gradient sensor (tilt sensor), shift sensor (transmission data), acceleration sensor (G sensor), wheel speed sensor, vehicle pitch direction Information (vehicle information) based on a detection signal (output signal) from a pitch sensor or the like that detects movement can be used.

さらに、車両データバス20に送られる車両情報としては、ホイルシリンダ圧を検出するW/C圧力センサ21、マスタシリンダ圧を検出するM/C圧力センサ22からの検出信号(情報)も挙げられる。W/C圧力センサ21およびM/C圧力センサ22は、例えば、ブレーキ操作検出センサ10と同様に、ESC制御装置17に接続されている。W/C圧力センサ21およびM/C圧力センサ22の検出信号は、W/C液圧、M/C液圧の情報として、ESC制御装置17から車両データバス20に送られる。車両に搭載された多数の電子機器(各種のECU)は、W/C液圧、M/C液圧を含む各種の車両情報を、車両データバス20を通じて入手することができる。   Further, examples of vehicle information sent to the vehicle data bus 20 include detection signals (information) from the W / C pressure sensor 21 that detects the wheel cylinder pressure and the M / C pressure sensor 22 that detects the master cylinder pressure. The W / C pressure sensor 21 and the M / C pressure sensor 22 are connected to the ESC control device 17 in the same manner as the brake operation detection sensor 10, for example. Detection signals of the W / C pressure sensor 21 and the M / C pressure sensor 22 are sent from the ESC control device 17 to the vehicle data bus 20 as information on the W / C hydraulic pressure and the M / C hydraulic pressure. A large number of electronic devices (various ECUs) mounted on the vehicle can obtain various vehicle information including the W / C hydraulic pressure and the M / C hydraulic pressure through the vehicle data bus 20.

次に、パーキングブレーキスイッチ23およびパーキングブレーキ制御装置24について説明する。   Next, the parking brake switch 23 and the parking brake control device 24 will be described.

車体1内には、運転席(図示せず)の近傍となる位置に、電動パーキングブレーキのスイッチとしてのパーキングブレーキスイッチ(PKB−SW)23が設けられている。パーキングブレーキスイッチ23は、運転者によって操作される操作指示部となるものである。パーキングブレーキスイッチ23は、運転者の操作指示に応じたパーキングブレーキの作動要求(保持要求となるアプライ要求、解除要求となるリリース要求)に対応する信号(作動要求信号)を、パーキングブレーキ制御装置24へ伝達する。即ち、パーキングブレーキスイッチ23は、電動モータ7Aの駆動(回転)に基づいてピストン6D延いてはブレーキパッド6Cをアプライ作動(保持作動)またはリリース作動(解除作動)させるための作動要求信号(保持要求信号となるアプライ要求信号、解除要求信号となるリリース要求信号)を、パーキングブレーキ制御装置24に出力する。パーキングブレーキ制御装置24は、パーキングブレーキ用コントロールユニット(パーキングブレーキ用ECU)である。   In the vehicle body 1, a parking brake switch (PKB-SW) 23 is provided as a switch for an electric parking brake at a position near a driver's seat (not shown). The parking brake switch 23 serves as an operation instruction unit operated by the driver. The parking brake switch 23 outputs a signal (operation request signal) corresponding to an operation request for the parking brake (apply request for holding request, release request for release request) according to the driver's operation instruction, to the parking brake control device 24. To communicate. That is, the parking brake switch 23 is an operation request signal (holding request) for applying (holding) or releasing (releasing) the piston 6D and the brake pad 6C based on the drive (rotation) of the electric motor 7A. (Apply request signal serving as a signal and Release request signal serving as a release request signal) are output to the parking brake control device 24. The parking brake control device 24 is a parking brake control unit (parking brake ECU).

運転者によりパーキングブレーキスイッチ23が制動側(アプライ側)に操作されたとき、即ち、車両に制動力を付与するためのアプライ要求(制動保持要求)があったときは、パーキングブレーキスイッチ23からアプライ要求信号(パーキングブレーキ要求信号、アプライ指令)が出力される。この場合は、後輪側ディスクブレーキ6の電動モータ7Aに、該電動モータ7Aを制動側に回転させるための電力が、パーキングブレーキ制御装置24を介して給電される。このとき、押圧部材保持機構8は、電動モータ7Aの回転に基づいてピストン6Dをディスクロータ4側に推進(押圧)し、推進したピストン6Dを保持する。これにより、後輪側ディスクブレーキ6は、パーキングブレーキ(ないし補助ブレーキ)としての制動力が付与された状態、即ち、アプライ状態(制動保持状態)となる。   When the parking brake switch 23 is operated to the braking side (apply side) by the driver, that is, when there is an apply request (braking hold request) for applying a braking force to the vehicle, the parking brake switch 23 applies the parking brake switch 23. A request signal (parking brake request signal, apply command) is output. In this case, electric power for rotating the electric motor 7A to the braking side is supplied to the electric motor 7A of the rear wheel disc brake 6 via the parking brake control device 24. At this time, the pressing member holding mechanism 8 pushes (presses) the piston 6D toward the disk rotor 4 based on the rotation of the electric motor 7A, and holds the pushed piston 6D. As a result, the rear-wheel disc brake 6 is in a state where a braking force as a parking brake (or auxiliary brake) is applied, that is, in an applied state (braking holding state).

一方、運転者によりパーキングブレーキスイッチ23が制動解除側(リリース側)に操作されたとき、即ち、車両の制動力を解除するためのリリース要求(制動解除要求)があったときは、パーキングブレーキスイッチ23からリリース要求信号(パーキングブレーキ解除要求信号、リリース指令)が出力される。この場合は、後輪側ディスクブレーキ6の電動モータ7Aに、該電動モータ7Aを制動側とは逆方向に回転させるための電力が、パーキングブレーキ制御装置24を介して給電される。このとき、押圧部材保持機構8は、電動モータ7Aの回転によりピストン6Dの保持を解除する(ピストン6Dによる押圧力を解除する)。これにより、後輪側ディスクブレーキ6は、パーキングブレーキ(ないし補助ブレーキ)としての制動力の付与が解除された状態、即ち、リリース状態(制動解除状態)となる。   On the other hand, when the driver operates the parking brake switch 23 to the brake release side (release side), that is, when there is a release request (brake release request) for releasing the braking force of the vehicle, the parking brake switch 23 outputs a release request signal (parking brake release request signal, release command). In this case, electric power for rotating the electric motor 7A in the direction opposite to the braking side is supplied to the electric motor 7A of the rear wheel disc brake 6 via the parking brake control device 24. At this time, the pressing member holding mechanism 8 releases the holding of the piston 6D by the rotation of the electric motor 7A (releases the pressing force by the piston 6D). As a result, the rear-wheel disc brake 6 is in a state in which the application of the braking force as the parking brake (or auxiliary brake) is released, that is, in the released state (braking release state).

パーキングブレーキは、例えば車両が所定時間停止したとき(例えば、走行中に減速に伴って、車速センサの検出速度が5km/h未満の状態が所定時間継続したときに停止と判断)、エンジンが停止したとき、シフトレバーをPに操作したとき、ドアが開いたとき、シートベルトが解除されたとき等、パーキングブレーキ制御装置24でのパーキングブレーキのアプライ判断ロジックによる自動的なアプライ要求に基づいて、自動的に付与(オートアプライ)する構成とすることができる。また、パーキングブレーキは、例えば車両が走行したとき(例えば、停車から増速に伴って、車速センサの検出速度が6km/h以上の状態が所定時間継続したときに走行と判断)、アクセルペダルが操作されたとき、クラッチペダルが操作されたとき、シフトレバーがP、N以外に操作されたとき等、パーキングブレーキ制御装置24でのパーキングブレーキのリリース判断ロジックによる自動的なリリース要求に基づいて、自動的に解除(オートリリース)する構成とすることができる。オートアプライ、オートリリースは、パーキングブレーキスイッチ23が故障したときに、自動的に制動力の付与または解除を行うスイッチ故障時補助機能として構成することができる。   For example, when the vehicle is stopped for a predetermined time (for example, when the vehicle is decelerated during traveling, it is determined that the vehicle speed sensor has detected a speed of less than 5 km / h for a predetermined time), the engine stops. When the shift lever is operated to P, when the door is opened, when the seat belt is released, etc., based on the automatic apply request by the parking brake apply determination logic in the parking brake control device 24, It can be configured to automatically give (auto apply). For example, when the vehicle travels (for example, it is determined that the vehicle is traveling when the vehicle speed sensor detects a speed of 6 km / h or more continues for a predetermined time as the vehicle speed increases from the stop), the accelerator pedal is Based on the automatic release request by the parking brake release determination logic in the parking brake control device 24, such as when operated, when the clutch pedal is operated, when the shift lever is operated other than P, N, etc. It can be configured to automatically cancel (auto release). Auto-apply and auto-release can be configured as a switch failure auxiliary function that automatically applies or releases braking force when the parking brake switch 23 fails.

さらに、車両の走行時にパーキングブレーキスイッチ23の操作があった場合、より具体的には、走行中に緊急的にパーキングブレーキを補助ブレーキとして用いる等の動的パーキングブレーキ(動的アプライ)の要求があった場合は、例えば、パーキングブレーキスイッチ23の操作に応じてESC16による制動力の付与と解除を行うようにすることができる。この場合は、例えば、パーキングブレーキ制御装置24は、パーキングブレーキスイッチ23の操作に応じた制動指令(例えば、液圧要求信号、目標液圧信号)を、車両データバス20または前記通信線を介して、ESC制御装置17に出力する。これにより、ESC16は、パーキングブレーキ制御装置24から制動指令に基づいて、パーキングブレーキスイッチ23が制動側に操作されている間(制動側への操作が継続している間)液圧による制動力を付与し、その操作が終了すると液圧による制動力の付与を解除する。   Furthermore, when the parking brake switch 23 is operated while the vehicle is traveling, more specifically, there is a request for dynamic parking brake (dynamic apply) such as urgently using the parking brake as an auxiliary brake during traveling. If there is, for example, the braking force can be applied and released by the ESC 16 in accordance with the operation of the parking brake switch 23. In this case, for example, the parking brake control device 24 sends a braking command (for example, a hydraulic pressure request signal, a target hydraulic pressure signal) according to the operation of the parking brake switch 23 via the vehicle data bus 20 or the communication line. And output to the ESC control device 17. As a result, the ESC 16 increases the braking force based on the hydraulic pressure while the parking brake switch 23 is operated to the braking side (while the operation to the braking side continues) based on the braking command from the parking brake control device 24. When the operation is completed, the application of the braking force by the hydraulic pressure is released.

一方、車両の走行時にパーキングブレーキスイッチ23の操作があった場合に、ESC16による制動力の付与と解除に代えて、例えば、後輪側ディスクブレーキ6の電動モータ7Aの駆動による制動力の付与と解除を行うようにすることができる。この場合は、例えば、パーキングブレーキ制御装置24は、パーキングブレーキスイッチ23が制動側に操作されている間(制動側への操作が継続している間)制動力を付与し、その操作が終了すると制動力の付与を解除する。このとき、パーキングブレーキ制御装置24は、車輪(各後輪3)の状態、即ち、車輪がロック(スリップ)するか否かに応じて、自動的に制動力の付与と解除(ABS制御)を行う構成とすることができる。   On the other hand, when the parking brake switch 23 is operated while the vehicle is running, instead of applying and releasing the braking force by the ESC 16, for example, applying braking force by driving the electric motor 7A of the rear wheel disc brake 6 Release can be performed. In this case, for example, the parking brake control device 24 applies a braking force while the parking brake switch 23 is operated to the braking side (while the operation to the braking side is continued), and when the operation ends. Release the braking force. At this time, the parking brake control device 24 automatically applies and releases the braking force (ABS control) according to the state of the wheels (each rear wheel 3), that is, whether or not the wheels are locked (slip). It can be set as the structure to perform.

制御装置(電動ブレーキ制御装置)としてのパーキングブレーキ制御装置24は、後輪側ディスクブレーキ6(の電動モータ7Aおよび押圧部材保持機構8)と共に、電動ブレーキ装置を構成している。パーキングブレーキ制御装置24は、電動モータ7Aを制御すると共に、電動パーキングブレーキの制動の保持または解除の制動状態を記憶する。このために、図3に示すように、パーキングブレーキ制御装置24は、マイクロコンピュータ等によって構成される演算回路(CPU)25およびメモリ26を有している。パーキングブレーキ制御装置24には、バッテリ18(ないしエンジンによって駆動されるジェネレータ)からの電力が電源ライン19を通じて給電される。   The parking brake control device 24 as a control device (electric brake control device) constitutes an electric brake device together with the rear wheel side disc brake 6 (the electric motor 7A and the pressing member holding mechanism 8). The parking brake control device 24 controls the electric motor 7A and stores the braking state of holding or releasing the braking of the electric parking brake. For this purpose, as shown in FIG. 3, the parking brake control device 24 includes an arithmetic circuit (CPU) 25 and a memory 26 configured by a microcomputer or the like. Electric power from the battery 18 (or a generator driven by the engine) is supplied to the parking brake control device 24 through the power line 19.

パーキングブレーキ制御装置24は、後輪側ディスクブレーキ6,6の電動モータ7A,7Aの駆動を制御し、車両の駐車、停車時(必要に応じて走行時)に制動力(パーキングブレーキ、補助ブレーキ)を発生させる。即ち、パーキングブレーキ制御装置24は、左右の電動モータ7A,7Aを駆動することにより、ディスクブレーキ6,6をパーキングブレーキ(必要に応じて補助ブレーキ)として作動(アプライ・リリース)させる。このために、パーキングブレーキ制御装置24は、入力側がパーキングブレーキスイッチ23に接続され、出力側は各ディスクブレーキ6,6の電動モータ7A,7Aに接続されている。そして、パーキングブレーキ制御装置24は、運転者の操作(パーキングブレーキスイッチ23の操作)の検出、電動モータ7A,7Aの駆動可否判定、電動モータ7A,7Aの停止の判定等を行うための演算回路25と、電動モータ7A,7Aを制御するためのモータ駆動回路28,28を内蔵している。   The parking brake control device 24 controls the driving of the electric motors 7A and 7A of the rear-wheel disc brakes 6 and 6, and applies braking force (parking brake, auxiliary brake) when the vehicle is parked or stopped (when necessary). ). That is, the parking brake control device 24 operates (applies and releases) the disc brakes 6 and 6 as parking brakes (auxiliary brakes as necessary) by driving the left and right electric motors 7A and 7A. For this purpose, the parking brake control device 24 has an input side connected to the parking brake switch 23 and an output side connected to the electric motors 7A and 7A of the disc brakes 6 and 6, respectively. The parking brake control device 24 is an arithmetic circuit for detecting a driver's operation (operation of the parking brake switch 23), determining whether the electric motors 7A, 7A can be driven, determining whether the electric motors 7A, 7A are stopped, or the like. 25 and motor drive circuits 28 and 28 for controlling the electric motors 7A and 7A are incorporated.

即ち、パーキングブレーキ制御装置24は、運転者のパーキングブレーキスイッチ23の操作による作動要求(アプライ要求、リリース要求)、パーキングブレーキのアプライ・リリースの判断ロジックによる作動要求、ABS制御による作動要求に基づいて、左右の電動モータ7A,7Aを駆動し、左右のディスクブレーキ6,6のアプライ(保持)またはリリース(解除)を行う。このとき、後輪側ディスクブレーキ6では、各電動モータ7Aの駆動に基づいて、押圧部材保持機構8によるピストン6Dおよびブレーキパッド6Cの保持または解除が行われる。このように、パーキングブレーキ制御装置24は、ピストン6D(延いてはブレーキパッド6C)の保持作動(アプライ)または解除作動(リリース)のための作動要求信号に応じて、ピストン6D(延いてはブレーキパッド6C)を推進するべく電動モータ7Aを駆動制御する。   That is, the parking brake control device 24 is based on an operation request (apply request, release request) by the driver's operation of the parking brake switch 23, an operation request by the parking brake apply / release determination logic, and an operation request by ABS control. The left and right electric motors 7A, 7A are driven to apply (hold) or release (release) the left and right disc brakes 6,6. At this time, in the rear wheel side disc brake 6, the piston 6D and the brake pad 6C are held or released by the pressing member holding mechanism 8 based on the drive of each electric motor 7A. In this way, the parking brake control device 24 responds to the operation request signal for the holding operation (apply) or the release operation (release) of the piston 6D (and hence the brake pad 6C). The electric motor 7A is driven and controlled to propel the pad 6C).

図3に示すように、パーキングブレーキ制御装置24の演算回路25には、記憶部としてのメモリ26に加えて、パーキングブレーキスイッチ23、車両データバス20、電圧センサ部27、モータ駆動回路28、電流センサ部29等が接続されている。車両データバス20からは、パーキングブレーキの制御(作動)に必要な車両の各種状態量、即ち、各種車両情報を取得することができる。また、パーキングブレーキ制御装置24は、車両データバス20または前記通信線を介して、ESC制御装置17を含む各種ECUに情報や指令を出力することができる。   As shown in FIG. 3, the arithmetic circuit 25 of the parking brake control device 24 includes a parking brake switch 23, a vehicle data bus 20, a voltage sensor unit 27, a motor drive circuit 28, a current in addition to a memory 26 as a storage unit. A sensor unit 29 and the like are connected. From the vehicle data bus 20, various state quantities of the vehicle necessary for the control (operation) of the parking brake, that is, various vehicle information can be acquired. The parking brake control device 24 can output information and commands to various ECUs including the ESC control device 17 via the vehicle data bus 20 or the communication line.

なお、車両データバス20から取得する車両情報は、その情報を検出するセンサをパーキングブレーキ制御装置24(の演算回路25)に直接接続することにより取得する構成としてもよい。また、パーキングブレーキ制御装置24の演算回路25は、車両データバス20に接続された他の制御装置(例えばESC制御装置17)から前述の判断ロジックやABS制御に基づく作動要求が入力されるように構成してもよい。この場合は、前述の判断ロジックによるパーキングブレーキのアプライ・リリースの判定やABSの制御を、パーキングブレーキ制御装置24に代えて、他の制御装置、例えばESC制御装置17で行う構成とすることができる。即ち、ESC制御装置17にパーキングブレーキ制御装置24の制御内容を統合することが可能である。   The vehicle information acquired from the vehicle data bus 20 may be acquired by directly connecting a sensor that detects the information to the parking brake control device 24 (the arithmetic circuit 25 thereof). Further, the arithmetic circuit 25 of the parking brake control device 24 receives an operation request based on the above-described determination logic or ABS control from another control device (for example, the ESC control device 17) connected to the vehicle data bus 20. It may be configured. In this case, it is possible to adopt a configuration in which the parking brake apply / release determination and the ABS control by the above-described determination logic are performed by another control device, for example, the ESC control device 17, instead of the parking brake control device 24. . That is, it is possible to integrate the control content of the parking brake control device 24 into the ESC control device 17.

パーキングブレーキ制御装置24は、例えばフラッシュメモリ、ROM、RAM、EEPROM等からなる記憶部としてのメモリ26を備えている。メモリ26には、前述のパーキングブレーキのアプライ・リリースの判断ロジックやABSの制御のプログラムが格納されている。これに加え、メモリ26には、後述の図4に示す処理フローを実行するための処理プログラム、即ち、電動パーキングブレーキのリリースを行うときの制御処理(リリース制御)に用いる処理プログラム等が格納されている。   The parking brake control device 24 includes a memory 26 as a storage unit including, for example, a flash memory, a ROM, a RAM, an EEPROM, and the like. The memory 26 stores the above-described parking brake apply / release determination logic and ABS control program. In addition to this, the memory 26 stores a processing program for executing a processing flow shown in FIG. 4 to be described later, that is, a processing program used for control processing (release control) when the electric parking brake is released. ing.

さらに、パーキングブレーキ制御装置24は、電動モータ7Aによるパーキングブレーキの現在の状態(ステータス)をメモリ26に記憶する。より具体的には、メモリ26には、電動パーキングブレーキの制動の保持または解除の制動状態(保持状態、解除状態、必要に応じて不明状態)が記憶される。この場合、電動パーキングブレーキの状態(換言すれば、押圧部材保持機構8によるピストン6Dの推力保持状態)は、その状態が変更される毎にメモリ26に更新可能に記憶される。即ち、パーキングブレーキ制御装置24の演算回路25では、後輪側ディスクブレーキ6(のピストン6D)の状態が保持状態、解除状態、不明状態のいずれであるかを判定し、その判定結果が、随時、または、作動処理の区切りのタイミングでメモリ26に記憶される。これにより、パーキングブレーキ制御装置24の演算回路25では、電動パーキングブレーキの制動状態(開閉状態)を判定することができる。   Further, the parking brake control device 24 stores the current state (status) of the parking brake by the electric motor 7 </ b> A in the memory 26. More specifically, the memory 26 stores a braking state (holding state, releasing state, and unknown state if necessary) of braking or holding the electric parking brake. In this case, the state of the electric parking brake (in other words, the thrust holding state of the piston 6D by the pressing member holding mechanism 8) is stored in the memory 26 in an updatable manner every time the state is changed. That is, the arithmetic circuit 25 of the parking brake control device 24 determines whether the state of the rear-wheel disc brake 6 (piston 6D) is in the holding state, the released state, or the unknown state, and the determination result is as needed. Or, it is stored in the memory 26 at the timing of the activation process. Thereby, the arithmetic circuit 25 of the parking brake control device 24 can determine the braking state (open / closed state) of the electric parking brake.

より詳しく説明すると、演算回路25では、押圧部材保持機構8によるピストン6Dの保持(アプライ)が完了すると、保持フラグがONとなり、ピストン6Dの解除(リリース)が完了すると、解除フラグがONとなる。メモリ26には、押圧部材保持機構8によるピストン6Dの状態が、保持フラグがONのときは「保持状態(閉)」として記憶され、解除フラグがONのときは「解除状態(開)」として記憶される。これにより、演算回路25は、後輪側ディスクブレーキ6の開閉状態を、制動のための電動モータ7Aの制御が完了したときに「閉」と判定し、解除のための電動モータ7Aの制御が完了したときに「開」と判定することができる。   More specifically, in the arithmetic circuit 25, when the holding (applying) of the piston 6D by the pressing member holding mechanism 8 is completed, the holding flag is turned ON, and when the release (release) of the piston 6D is completed, the releasing flag is turned ON. . The memory 26 stores the state of the piston 6D by the pressing member holding mechanism 8 as “holding state (closed)” when the holding flag is ON, and as “released state (open)” when the release flag is ON. Remembered. Thereby, the arithmetic circuit 25 determines that the open / close state of the rear wheel disc brake 6 is “closed” when the control of the electric motor 7A for braking is completed, and the control of the electric motor 7A for release is determined. When completed, it can be determined to be “open”.

また、例えば、電動モータ7Aの駆動を開始してから保持フラグまたは解除フラグがONになるまでの間に電動モータ7Aの駆動が終了した場合、例えば、パーキングブレーキ制御装置24への電力供給が断たれた場合等、「保持状態」と「解除状態」のいずれでもないときは、メモリ26には、「不明状態」として記憶される。即ち、「解除状態」から「保持状態」へ作動が開始されたときや、「保持状態」から「解除状態」へ作動が開始されたときに、メモリ26には、「不明状態」が記憶されるようになっている。   Further, for example, when the driving of the electric motor 7A is completed after the driving of the electric motor 7A is started until the holding flag or the release flag is turned ON, for example, the power supply to the parking brake control device 24 is cut off. If it is neither “holding state” nor “released state”, such as when it is struck, it is stored in the memory 26 as an “unknown state”. That is, when the operation is started from the “release state” to the “hold state” or when the operation is started from the “hold state” to the “release state”, the “unknown state” is stored in the memory 26. It has become so.

メモリ26に記憶される電動パーキングブレーキの状態(例えば、「保持状態」、「解除状態」、「不明状態」)は、電力の供給がなくても記憶を維持できる不揮発性の記憶装置(メモリ)、例えばEEPROMに記憶する。これにより、パーキングブレーキ制御装置24のシステムが終了した場合でも、次回システムが起動したときに、前回のシステム終了時の電動パーキングブレーキの状態を認識できる。即ち、パーキングブレーキ制御装置24は、次回のシステム起動時に、不揮発性メモリに記憶したパーキングブレーキの状態を読み出し、制御を開始することができる。   The state of the electric parking brake stored in the memory 26 (for example, “holding state”, “released state”, “unknown state”) is a non-volatile storage device (memory) that can maintain the memory even when power is not supplied For example, it is stored in an EEPROM. Thereby, even when the system of the parking brake control device 24 is terminated, the state of the electric parking brake at the previous system termination can be recognized when the system is activated next time. That is, the parking brake control device 24 can read the parking brake state stored in the non-volatile memory and start control at the next system startup.

また、例えば、電源ライン19の電力が不安定な状態となり一時的に電力が低下したとき、即ち、パーキングブレーキ制御装置24への電力供給が断たれ(システムダウンし)、その後電力が回復してシステムが再起動(復帰)したときにも、電動パーキングブレーキの状態(位置情報)を直ちに利用することができる。いずれにしても、電動パーキングブレーキの制動力が発生しているか否かは、上述のようにメモリ26に記憶されたパーキングブレーキの状態から判断することができる。例えば、「保持状態」または「不明状態」のときは、電動パーキングブレーキによる制動力が発生していると判断することができる。これに対して、「解除状態」のときは、電動パーキングブレーキによる制動力が発生していないと判断することができる。   Further, for example, when the power of the power supply line 19 becomes unstable and temporarily decreases, that is, the power supply to the parking brake control device 24 is cut off (system down), and then the power is recovered. Even when the system is restarted (returned), the state (position information) of the electric parking brake can be used immediately. In any case, whether or not the braking force of the electric parking brake is generated can be determined from the parking brake state stored in the memory 26 as described above. For example, in the “holding state” or “unknown state”, it can be determined that the braking force by the electric parking brake is generated. On the other hand, in the “released state”, it can be determined that the braking force by the electric parking brake is not generated.

なお、実施形態では、パーキングブレーキ制御装置24をESC制御装置17と別体としたが、パーキングブレーキ制御装置24とESC制御装置17とを一体に(即ち、1個の制動用制御装置により一体に)構成してもよい。また、パーキングブレーキ制御装置24は、左右で2つの後輪側ディスクブレーキ6,6を制御するようにしているが、左右の後輪側ディスクブレーキ6,6毎に設けるようにしてもよく、この場合には、それぞれのパーキングブレーキ制御装置24を後輪側ディスクブレーキ6に一体的に設けることもできる。   In the embodiment, the parking brake control device 24 is separated from the ESC control device 17, but the parking brake control device 24 and the ESC control device 17 are integrated (that is, integrated by one braking control device). ) It may be configured. The parking brake control device 24 controls the two rear wheel disc brakes 6 and 6 on the left and right, but may be provided for each of the left and right rear wheel disc brakes 6 and 6. In this case, the respective parking brake control devices 24 can be provided integrally with the rear wheel disc brake 6.

図3に示すように、パーキングブレーキ制御装置24には、電源ライン19からの電圧を検出する電圧センサ部27、左右の電動モータ7A,7Aをそれぞれ駆動する左右のモータ駆動回路28,28、左右の電動モータ7A,7Aのそれぞれのモータ電流を検出する左右の電流センサ部29,29等が内蔵されている。これら電圧センサ部27、モータ駆動回路28、電流センサ部29は、それぞれ演算回路25に接続されている。これにより、パーキングブレーキ制御装置24の演算回路25では、アプライまたはリリースを行うときに、電流センサ部29により検出される電動モータ7Aの電流値(の変化)に基づいて、ディスクロータ4とブレーキパッド6Cとの当接・離接の判定、電動モータ7Aの駆動の停止の判定(アプライ完了の判定、リリース完了の判定)等を行うことができる。即ち、パーキングブレーキ制御装置24は、電流センサ部29により検出される電動モータ7Aの電流値(の変化)に基づいて電動モータ7Aの駆動を制御することができる。   As shown in FIG. 3, the parking brake control device 24 includes a voltage sensor unit 27 that detects a voltage from the power supply line 19, left and right motor drive circuits 28 and 28 that respectively drive the left and right electric motors 7A and 7A, and left and right The left and right current sensor units 29, 29 for detecting the motor currents of the electric motors 7A, 7A are incorporated. The voltage sensor unit 27, the motor drive circuit 28, and the current sensor unit 29 are connected to the arithmetic circuit 25, respectively. Thereby, in the arithmetic circuit 25 of the parking brake control device 24, when applying or releasing, the disc rotor 4 and the brake pad based on the current value (change) of the electric motor 7A detected by the current sensor unit 29. Determination of contact / separation with 6C, stop of driving of the electric motor 7A (determination of apply completion, determination of completion of release), and the like can be performed. That is, the parking brake control device 24 can control the driving of the electric motor 7A based on (the change in) the current value of the electric motor 7A detected by the current sensor unit 29.

ところで、電源電圧の一時的な低下によりパーキングブレーキ制御装置24がシャットダウン(システムダウン)し、その後、復帰したときに、電動モータ7Aの位置情報、即ち、電動モータ7Aによるパーキングブレーキの現在の状態情報が失われる場合がある。例えば、パーキングブレーキ制御装置24が認識する電動モータ7Aの位置情報(パーキングブレーキの状態)が、「保持状態(アプライ完了状態)」でも「解除状態(リリース完了状態)」でもない「不明状態」になる場合がある。また、例えば、電動モータ7Aの位置情報を電動モータ7Aの回転量(モータ回転量)として算出(推定)する構成の場合、その回転量が失われる(消去される)場合がある。これに対して、電動モータ7Aの位置情報が失われた場合でも、この位置情報を得ることができるように、例えば、荷重センサを設けることが考えられる。しかし、この場合は、センサを設ける分、コストが増大する可能性がある。   By the way, when the parking brake control device 24 is shut down (system down) due to a temporary decrease in the power supply voltage and then restored, the position information of the electric motor 7A, that is, the current state information of the parking brake by the electric motor 7A. May be lost. For example, the position information (parking brake state) of the electric motor 7A recognized by the parking brake control device 24 is in an “unknown state” that is neither “holding state (apply completed state)” nor “released state (release completed state)”. There is a case. For example, in the case of a configuration that calculates (estimates) the position information of the electric motor 7A as the rotation amount (motor rotation amount) of the electric motor 7A, the rotation amount may be lost (erased). On the other hand, for example, it is conceivable to provide a load sensor so that the position information can be obtained even when the position information of the electric motor 7A is lost. However, in this case, there is a possibility that the cost is increased by providing the sensor.

そこで、実施形態では、電動モータ7Aの位置情報(パーキングブレーキの制動状態の情報)が失われた場合は、アプライを行い、電動モータ7Aにより推進されるピストン6Dをブレーキパッド6Cに押圧することにより、電動モータ7Aの位置を検出する構成としている。即ち、実施形態では、パーキングブレーキ制御装置24は、電動モータ7Aの回転位置情報または電流値に基づき、電動モータ7Aの駆動を制御する。この場合、パーキングブレーキ制御装置24は、システムダウンが生じた後にシステムが復帰し、電動モータ7Aの回転位置情報が完了状態(例えば、アプライ完了状態、リリース完了状態)でない場合に、電動機構の押圧部材保持機構8を保持作動するように電動モータ7Aを駆動する。   Therefore, in the embodiment, when the position information of the electric motor 7A (information on the braking state of the parking brake) is lost, it is applied and the piston 6D driven by the electric motor 7A is pressed against the brake pad 6C. The position of the electric motor 7A is detected. That is, in the embodiment, the parking brake control device 24 controls the driving of the electric motor 7A based on the rotational position information or current value of the electric motor 7A. In this case, the parking brake control device 24 determines that the electric mechanism is pressed when the system is restored after the system is down and the rotational position information of the electric motor 7A is not in a completed state (for example, an applied completion state or a release completion state). The electric motor 7A is driven so as to hold and operate the member holding mechanism 8.

即ち、パーキングブレーキ制御装置24は、電動モータ7Aの作動(駆動)を制御することにより、パーキングブレーキのアプライ(保持作動)とリリース(解除作動)を行う。この場合、パーキングブレーキ制御装置24は、ブレーキパッド6Cをディスクロータ4に押圧して制動状態を保持する電動機構の電動モータ7Aを、回転位置情報または電流値に基づき制御する。そして、パーキングブレーキ制御装置24は、システムダウンが生じた後にシステムが復帰し、電動モータ7Aの回転位置情報が完了状態でない場合に、電動機構の押圧部材保持機構8を保持作動するように電動モータ7Aを駆動する。   In other words, the parking brake control device 24 applies (holds) and releases (releases) the parking brake by controlling the operation (drive) of the electric motor 7A. In this case, the parking brake control device 24 controls the electric motor 7A of the electric mechanism that holds the braking state by pressing the brake pad 6C against the disc rotor 4 based on the rotational position information or the current value. Then, the parking brake control device 24 operates the electric motor so as to hold and operate the pressing member holding mechanism 8 of the electric mechanism when the system is restored after the system is down and the rotational position information of the electric motor 7A is not completed. 7A is driven.

このとき、パーキングブレーキ制御装置24は、保持完了(アプライ完了)となる電流閾値となったときに、保持完了時の電動モータ7Aの回転位置を電動モータ7Aの回転位置情報に設定する。即ち、パーキングブレーキ制御装置24は、保持完了となる電流閾値となったときに、位置情報を「アプライ状態」に設定する。これにより、システムダウンによって「不明状態」になった位置情報が「アプライ状態」に再設定され、正しい位置情報として用いることができる。また、例えば、電動モータ7Aの回転量(モータ回転量)を算出(推定)する構成の場合には、保持完了となる電流閾値となったときに、保持完了時の回転量を回転位置情報(例えば、基準となる0)に設定する。これにより、システムダウンでクリア(消去)された回転量が保持完了時の回転量(例えば、基準となる0)に再設定され、正しい位置情報として用いることができる。   At this time, the parking brake control device 24 sets the rotation position of the electric motor 7A at the completion of the holding to the rotation position information of the electric motor 7A when the current threshold value at which the holding is completed (apply completion) is reached. That is, the parking brake control device 24 sets the position information to the “applied state” when the current threshold value at which the holding is completed is reached. Thereby, the position information that has become “unknown” due to the system down is reset to the “applied state” and can be used as correct position information. Further, for example, in the case of a configuration that calculates (estimates) the rotation amount (motor rotation amount) of the electric motor 7A, the rotation amount information at the completion of the holding is represented by the rotational position information ( For example, the reference is set to 0). As a result, the rotation amount cleared (erased) by the system down is reset to the rotation amount at the time of holding completion (for example, 0 as a reference) and can be used as correct position information.

いずれにしても、システムダウンにより電動モータ7Aの回転位置情報(パーキングブレーキの制動状態の情報)が失われ、その後システムが復帰した場合は、車両が停止しているときに、回転位置情報の設定(再設定)のためのアプライ(電動モータ7Aの駆動)を行うことが好ましい。このため、パーキングブレーキ制御装置24は、車両が走行状態であるときは、回転位置情報を設定(再設定)するための電動モータ7Aの駆動を禁止する。即ち、パーキングブレーキ制御装置24は、車両が走行状態であるときは、電動モータ7Aを駆動し電動機構の押圧部材保持機構8を保持作動させること禁止する。   In any case, if the rotation position information of the electric motor 7A (information on the braking state of the parking brake) is lost due to the system down and then the system is restored, the rotation position information is set when the vehicle is stopped. Applying (resetting) (driving the electric motor 7A) is preferably performed. For this reason, the parking brake control device 24 prohibits driving of the electric motor 7A for setting (resetting) the rotational position information when the vehicle is in a traveling state. That is, when the vehicle is in a traveling state, the parking brake control device 24 prohibits the electric motor 7A from being driven and the pressing member holding mechanism 8 of the electric mechanism from being held.

逆に言えば、パーキングブレーキ制御装置24は、車両が停止状態であるときは、回転位置情報を設定(再設定)するための電動モータ7Aの駆動を許可する。即ち、パーキングブレーキ制御装置24は、車両が停止状態であるときは、電動モータ7Aを駆動し電動機構の押圧部材保持機構8を保持作動させること許可する。なお、このようなパーキングブレーキ制御装置24による電動モータ7Aの制御、即ち、図4に示す制御処理については、後で詳しく述べる。   In other words, the parking brake control device 24 permits the driving of the electric motor 7A for setting (resetting) the rotational position information when the vehicle is in a stopped state. In other words, the parking brake control device 24 permits the electric motor 7A to be driven and hold the pressing member holding mechanism 8 of the electric mechanism when the vehicle is stopped. The control of the electric motor 7A by the parking brake control device 24, that is, the control process shown in FIG. 4 will be described in detail later.

実施形態による4輪自動車のブレーキシステムは、上述の如き構成を有するもので、次に、その作動について説明する。   The brake system for a four-wheeled vehicle according to the embodiment has the above-described configuration. Next, the operation thereof will be described.

車両の運転者がブレーキペダル9を踏込み操作すると、その踏力が倍力装置11を介してマスタシリンダ12に伝達され、マスタシリンダ12によってブレーキ液圧が発生する。マスタシリンダ12内で発生したブレーキ液圧は、シリンダ側液圧配管14A,14B、ESC16およびブレーキ側配管部15A,15B,15C,15Dを介して各ディスクブレーキ5,6に分配され、左右の前輪2と左右の後輪3とにそれぞれ制動力が付与される。   When the driver of the vehicle depresses the brake pedal 9, the depression force is transmitted to the master cylinder 12 via the booster 11, and brake fluid pressure is generated by the master cylinder 12. The brake hydraulic pressure generated in the master cylinder 12 is distributed to the disc brakes 5 and 6 via the cylinder side hydraulic pipes 14A and 14B, the ESC 16 and the brake side pipe sections 15A, 15B, 15C and 15D, and left and right front wheels. 2 and the left and right rear wheels 3 are applied with braking force, respectively.

この場合、各ディスクブレーキ5,6では、キャリパ5A,6B内のブレーキ液圧の上昇に従ってピストン5B,6Dがブレーキパッド6Cに向けて摺動的に変位し、ブレーキパッド6Cがディスクロータ4,4に押し付けられる。これにより、ブレーキ液圧に基づく制動力が付与される。一方、ブレーキ操作が解除されたときには、キャリパ5A,6B内へのブレーキ液圧の供給が停止されることにより、ピストン5B,6Dがディスクロータ4,4から離れる(後退する)ように変位する。これによって、ブレーキパッド6Cがディスクロータ4,4から離間し、車両は非制動状態に戻される。   In this case, in each of the disc brakes 5 and 6, the pistons 5B and 6D are slidably displaced toward the brake pad 6C as the brake fluid pressure in the calipers 5A and 6B increases, and the brake pad 6C becomes the disc rotors 4 and 4 Pressed against. As a result, a braking force based on the brake fluid pressure is applied. On the other hand, when the brake operation is released, the supply of the brake fluid pressure into the calipers 5A and 6B is stopped, so that the pistons 5B and 6D are displaced so as to move away (retreat) from the disk rotors 4 and 4. As a result, the brake pad 6C is separated from the disk rotors 4 and 4, and the vehicle is returned to the non-braking state.

次に、車両の運転者がパーキングブレーキスイッチ23を制動側(アプライ側)に操作したときは、パーキングブレーキ制御装置24から左右の後輪側ディスクブレーキ6の電動モータ7Aに給電が行われ、電動モータ7Aが回転駆動される。後輪側ディスクブレーキ6では、電動モータ7Aの回転運動が押圧部材保持機構8により直線運動に変換され、回転直動部材8Aによりピストン6Dが推進する。これにより、ブレーキパッド6Cによりディスクロータ4が押圧される。このとき、押圧部材保持機構8(直動部材8A2)は、例えば、螺合による摩擦力(保持力)により制動状態を保持される。これにより、後輪側ディスクブレーキ6は、パーキングブレーキとして作動(アプライ)される。即ち、電動モータ7Aへの給電を停止した後にも、押圧部材保持機構8により、ピストン6Dは制動位置に保持される。   Next, when the driver of the vehicle operates the parking brake switch 23 to the braking side (apply side), electric power is supplied from the parking brake control device 24 to the electric motor 7A of the left and right rear wheel disc brakes 6 to The motor 7A is rotationally driven. In the rear wheel disc brake 6, the rotational motion of the electric motor 7A is converted into a linear motion by the pressing member holding mechanism 8, and the piston 6D is propelled by the rotary linear motion member 8A. Thereby, the disc rotor 4 is pressed by the brake pad 6C. At this time, the pressing member holding mechanism 8 (linear motion member 8A2) is held in a braking state by, for example, a frictional force (holding force) by screwing. As a result, the rear wheel disc brake 6 is actuated (applied) as a parking brake. That is, even after power supply to the electric motor 7A is stopped, the piston 6D is held at the braking position by the pressing member holding mechanism 8.

一方、運転者がパーキングブレーキスイッチ23を制動解除側(リリース側)に操作したときには、パーキングブレーキ制御装置24から電動モータ7Aに対してモータが逆転するように給電される。この給電により、電動モータ7Aがパーキングブレーキの作動時(アプライ時)と逆方向に回転される。このとき、押圧部材保持機構8による制動力の保持が解除され、ピストン6Dがディスクロータ4から離れる方向に変位することが可能になる。これにより、後輪側ディスクブレーキ6は、パーキングブレーキとしての作動が解除(リリース)される。   On the other hand, when the driver operates the parking brake switch 23 to the brake release side (release side), electric power is supplied from the parking brake control device 24 to the electric motor 7A so as to reverse the motor. By this power supply, the electric motor 7A is rotated in the direction opposite to that when the parking brake is activated (during application). At this time, the holding of the braking force by the pressing member holding mechanism 8 is released, and the piston 6D can be displaced in a direction away from the disc rotor 4. As a result, the rear-wheel disc brake 6 is released (released) as a parking brake.

次に、パーキングブレーキ制御装置24の演算回路25で行われる制御処理について、図4を参照しつつ説明する。なお、図4の制御処理は、例えば、パーキングブレーキ制御装置24に通電している間、所定の制御周期(例えば、10msec)で繰り返し実行される。   Next, a control process performed by the arithmetic circuit 25 of the parking brake control device 24 will be described with reference to FIG. 4 is repeatedly executed at a predetermined control cycle (for example, 10 msec) while the parking brake control device 24 is energized, for example.

図4の制御処理が開始されると(処理ルーチンが起動されると)、パーキングブレーキ制御装置24は、S1で、リリース要求(リリース指令)があるか否かを判定する。即ち、S1では、リリース要求を受け付けたか否かを判定する。例えば、運転者によりパーキングブレーキスイッチ23がリリース側に操作されると、パーキングブレーキ制御装置24は、パーキングブレーキスイッチ23からの信号に基づいてリリース側に操作されたと判定し、リリース要求を受け付ける。S1で「YES」、即ち、リリース指令があった場合は、S2に進む。一方、S1で「NO」、即ち、リリース指令がない場合は、「エンド」に進む(リターンする)。即ち、「エンド」を介して「スタート」に戻り、S1以降の処理を繰り返す。   When the control process of FIG. 4 is started (when the processing routine is started), the parking brake control device 24 determines whether or not there is a release request (release command) in S1. That is, in S1, it is determined whether a release request has been accepted. For example, when the parking brake switch 23 is operated to the release side by the driver, the parking brake control device 24 determines that it is operated to the release side based on a signal from the parking brake switch 23 and receives a release request. If “YES” in S1, that is, if there is a release command, the process proceeds to S2. On the other hand, if “NO” in S1, that is, if there is no release command, the process proceeds to “END” (returns). That is, it returns to “START” via “END”, and repeats the processing after S1.

S2では、車両が走行中であるか否かを判定する。車両が走行中であるか否かは、車輪速度から算出した車体速度が所定値を超えた場合(例えば、車体速度が時速7kmを超えた場合)に、走行状態であると判定することができる。また、車両データバス20により外部システム(例えば、他の車両ECU)から受信する車体速度を用いて走行中であるか否かを判定してもよい。   In S2, it is determined whether or not the vehicle is traveling. Whether or not the vehicle is running can be determined as a running state when the vehicle speed calculated from the wheel speed exceeds a predetermined value (for example, when the vehicle speed exceeds 7 km / h). . Further, it may be determined whether or not the vehicle is traveling by using the vehicle body speed received from the external system (for example, another vehicle ECU) by the vehicle data bus 20.

S2で「YES」、即ち、車両が走行中であると判定された場合は、「エンド」に進む(リターンする)。一方、S2で「NO」、即ち、車両が走行中でない(停車中)と判定された場合は、S3に進む。S3では、アクチュエータ位置が不明か否かを判定する。即ち、S3では、システムダウン等により電動モータ7Aの回転位置情報が不明(失われている)か否か、換言すれば、パーキングブレーキの制動状態の情報が不明状態であるか否かを判定する。この判定は、例えば、メモリ26(不揮発性記憶装置、揮発性記憶装置)に記憶されたパーキングブレーキの現在の状態(アプライ状態、リリース状態、不明状態)を用いて行う。また、例えば、電動モータ7Aの回転量(モータ回転量)を算出(推定)する構成の場合は、この回転量が失われたか否か(例えば、リセットされたか否か)により判定する。   If “YES” in S2, that is, if it is determined that the vehicle is traveling, the process proceeds to “END” (returns). On the other hand, if “NO” in S2, that is, if it is determined that the vehicle is not traveling (stopped), the process proceeds to S3. In S3, it is determined whether the actuator position is unknown. That is, in S3, it is determined whether or not the rotational position information of the electric motor 7A is unknown (lost) due to system down or the like, in other words, whether or not the information on the braking state of the parking brake is unknown. . This determination is performed using, for example, the current state (applied state, released state, unknown state) of the parking brake stored in the memory 26 (nonvolatile storage device, volatile storage device). For example, in the case of a configuration that calculates (estimates) the rotation amount (motor rotation amount) of the electric motor 7A, the determination is made based on whether the rotation amount is lost (for example, whether it is reset).

S3で「NO」、即ち、電動モータ7Aの回転位置情報が不明でないと判定された場合は、S4に進む。例えば、電動モータ7Aの回転位置情報がリリース状態またはアプライ状態のときは、S4に進む。また、電動モータ7Aの回転量を算出(推定)する構成の場合は、この回転量がアプライ完了(アプライ状態)またはリリース完了(リリース状態)に対応する回転量のときは、S4に進む。S4では、アプライ状態であるか否かを判定する。S4で「NO」、即ち、アプライ状態でない(例えば、リリース状態である)と判定された場合は、「エンド」に進む(リターンする)。一方、S4で「YES」、即ち、アプライ状態であると判定された場合は、S5に進む。S5では、リリース動作を行う。即ち、電動モータ7Aをリリース側に駆動し、後輪側ディスクブレーキ6をリリース状態とする。このとき、パーキングブレーキ制御装置24は、解除完了(リリース完了)となる電流閾値となるまで電動モータ7Aを駆動する。また、電動モータ7Aの回転量を算出(推定)する構成の場合は、解除完了となる回転量閾値となるまで電動モータ7Aを駆動する。このように、パーキングブレーキ制御装置24は、電動モータ7Aの電流値および/または回転量(回転位置情報)に基づき、電動モータ7Aの駆動を制御する。S5でリリースが完了したら、パーキングブレーキの制動状態の情報(位置情報)を「解除状態(リリース完了)」にし、「エンド」に進む(リターンする)。   If “NO” in S3, that is, if it is determined that the rotational position information of the electric motor 7A is not unknown, the process proceeds to S4. For example, when the rotational position information of the electric motor 7A is in the release state or the apply state, the process proceeds to S4. If the rotation amount of the electric motor 7A is calculated (estimated), the process proceeds to S4 when the rotation amount corresponds to the completion of application (apply state) or the completion of release (release state). In S4, it is determined whether or not the state is the apply state. If “NO” in S4, that is, it is determined that the state is not the applied state (for example, the released state), the process proceeds to “END” (returns). On the other hand, if “YES” in S4, that is, if it is determined that the state is the apply state, the process proceeds to S5. In S5, a release operation is performed. That is, the electric motor 7A is driven to the release side, and the rear-wheel disc brake 6 is set to the release state. At this time, the parking brake control device 24 drives the electric motor 7A until the current threshold value reaches the release completion (release completion). In the case of a configuration for calculating (estimating) the rotation amount of the electric motor 7A, the electric motor 7A is driven until the rotation amount threshold value at which the release is completed. Thus, the parking brake control device 24 controls the drive of the electric motor 7A based on the current value and / or the rotation amount (rotational position information) of the electric motor 7A. When the release is completed in S5, the parking brake braking state information (position information) is set to the “released state (release completed)” and the process proceeds to “END” (returns).

これに対して、S3で「YES」、即ち、電動モータ7Aの回転位置情報が不明と判定された場合は、S6に進む。S6では、アプライ動作を行う。即ち、電動モータ7Aをアプライ側に駆動し、後輪側ディスクブレーキ6をアプライ状態とする。このとき、パーキングブレーキ制御装置24は、保持完了(アプライ完了)となる電流閾値となるまで電動モータ7Aを駆動する。続く、S7では、アクチュエータの位置検出を行う。即ち、保持完了となる電流閾値となったときに、パーキングブレーキの制動状態の情報(位置情報)を「アプライ状態(アプライ完了)」とする。また、電動モータ7Aの回転量を算出(推定)する構成の場合は、保持完了となる電流閾値となったときに、保持完了時の回転量を回転位置情報(例えば、基準となる0)に設定する。S7で位置情報を設定したら、S5に進み、電動モータ7Aをリリース側に駆動する。即ち、S5で、後輪側ディスクブレーキ6をリリース状態にする。そして、S5でリリースが完了したら、パーキングブレーキの制動状態の情報(位置情報)を「解除状態(リリース完了)」にし、「エンド」に進む(リターンする)。   On the other hand, if “YES” in S3, that is, if it is determined that the rotational position information of the electric motor 7A is unknown, the process proceeds to S6. In S6, an apply operation is performed. That is, the electric motor 7A is driven to the apply side, and the rear wheel side disc brake 6 is set to the applied state. At this time, the parking brake control device 24 drives the electric motor 7A until a current threshold value at which holding is completed (applying completed) is reached. In S7, the actuator position is detected. That is, when the current threshold value at which the holding is completed is reached, the braking brake state information (position information) is set to “apply state (apply completed)”. In the case of a configuration for calculating (estimating) the rotation amount of the electric motor 7A, the rotation amount at the completion of holding is set as rotation position information (for example, 0 as a reference) when the current threshold value at which the holding is completed is reached. Set. If position information is set in S7, it will progress to S5 and will drive electric motor 7A to the release side. That is, in S5, the rear-wheel disc brake 6 is put into a released state. When the release is completed in S5, the parking brake braking state information (position information) is set to the “released state (release completed)”, and the process proceeds to “END” (returns).

このように、パーキングブレーキ制御装置24は、システムダウンにより電動モータ7Aの回転位置情報(パーキングブレーキの制動状態の情報)が失われても、その後システムが復帰したときに、電動モータ7Aをアプライ方向に駆動し、回転位置情報を設定し直すことができる。即ち、システムダウンからの復帰後に、制動状態(位置情報)が不明であり、かつ、リリース指令があったときは、走行中でない(停車中である)ことを条件に、電動モータ7Aをアプライ方向に駆動する。そして、電流センサ部29によりアプライ完了を検出することにより、電動モータ7Aの回転位置を特定(アプライ完了に設定)してから、リリースを行う。このため、荷重センサを設けなくても、位置情報を得ること、即ち、位置情報を再設定することができる。このため、センサ等の新たな構成の追加によるコストが不要になり、コストの増大を抑制できる。また、位置情報が失われた場合でも、パーキングブレーキ制御装置24は、電動モータ7Aをアプライ方向に駆動し、電流センサ部29によりアプライ完了を検出することにより、電動モータ7Aが作動可能であることを判断(判定)できる。これにより、駐車ブレーキを確実に作動できる。   Thus, even if the rotation position information (parking brake braking state information) of the electric motor 7A is lost due to the system down, the parking brake control device 24 applies the electric motor 7A in the applying direction when the system returns thereafter. The rotational position information can be reset. That is, after returning from the system down, when the braking state (position information) is unknown and a release command is issued, the electric motor 7A is applied in the direction of application on the condition that the vehicle is not traveling (stopped). To drive. Then, by detecting completion of the application by the current sensor unit 29, the rotational position of the electric motor 7A is specified (set to completion of application) and then released. For this reason, position information can be obtained, that is, position information can be reset without providing a load sensor. For this reason, the cost by addition of new structures, such as a sensor, becomes unnecessary, and the increase in cost can be suppressed. Even when the position information is lost, the parking brake control device 24 drives the electric motor 7A in the applying direction, and the electric motor 7A can be operated by detecting the completion of applying by the current sensor unit 29. Can be judged. Thereby, a parking brake can be operated reliably.

なお、実施形態では、電動モータ7Aの回転位置情報として、パーキングブレーキの制動状態(保持状態、解除状態、不明状態)を用いる構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、これに限らず、例えば、電動モータ7Aの回転位置情報(パーキングブレーキの制動状態の情報)として、電動モータ7Aの回転量であるモータ回転量を用いることもできる。この場合、モータ回転量は、制御周期毎のモータ回転量を積算することにより求めることができる。即ち、モータ回転量を、電流と電圧とモータ固有の係数とを用いて毎周期算出し、それを積算することにより、モータ回転量積算値を求める。モータ回転量は、例えば、下記の数1式により算出する。そして、今回の周期で算出したモータ回転量を、前回の周期で算出されたモータ回転量積算値に加算(積算)することにより、モータ回転量積算値を求める。この場合、モータ誤差を考慮してモータ回転量を算出してもよい。   In the embodiment, a case in which the braking state (holding state, release state, unknown state) of the parking brake is used as the rotational position information of the electric motor 7A has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, as the rotational position information of the electric motor 7A (information on the braking state of the parking brake), a motor rotation amount that is the rotation amount of the electric motor 7A can be used. In this case, the motor rotation amount can be obtained by integrating the motor rotation amount for each control cycle. That is, the motor rotation amount is calculated every period using the current, voltage, and motor specific coefficient, and is integrated to obtain the motor rotation amount integrated value. For example, the motor rotation amount is calculated by the following equation (1). Then, the motor rotation amount integrated value is obtained by adding (integrating) the motor rotation amount calculated in the current cycle to the motor rotation amount integrated value calculated in the previous cycle. In this case, the motor rotation amount may be calculated in consideration of the motor error.

Figure 2019130938
Figure 2019130938

このようにして算出(推定)されるモータ回転量は、毎周期毎に算出(更新)する。このため、モータ回転量は、例えば、揮発性のメモリ(例えば、RAM)に記憶することができる。この場合、電源電圧の一時的な低下によりパーキングブレーキ制御装置24がシャットダウンしたときに、モータ回転量が失われる(リセットされる)場合がある。そこで、パーキングブレーキ制御装置24がシャットダウンから復帰したときに、アプライを行うことにより、モータ回転量を再設定する。即ち、パーキングブレーキ制御装置24は、システムが復帰し、車両が停止しているときに、電動モータ7Aをアプライ方向に駆動する。そして、パーキングブレーキ制御装置24は、保持完了となる電流閾値となったときに、保持完了時の電動モータ7Aの回転位置(回転量)を電動モータ7Aの回転位置情報(例えば、基準となる0)に設定する。これにより、システムダウンにより回転位置(回転量)が失われても、その後に、回転位置情報を把握(特定)することができる。   The motor rotation amount calculated (estimated) in this way is calculated (updated) every cycle. Therefore, the motor rotation amount can be stored in, for example, a volatile memory (for example, RAM). In this case, when the parking brake control device 24 is shut down due to a temporary decrease in the power supply voltage, the motor rotation amount may be lost (reset). Therefore, when the parking brake control device 24 returns from shutdown, the motor rotation amount is reset by applying. That is, the parking brake control device 24 drives the electric motor 7A in the apply direction when the system is restored and the vehicle is stopped. Then, the parking brake control device 24 sets the rotation position (rotation amount) of the electric motor 7A at the completion of the holding to the rotation position information (for example, 0 as a reference) of the electric motor 7A when the holding reaches the current threshold value. ). Thereby, even if the rotational position (rotation amount) is lost due to the system down, the rotational position information can be grasped (specified) thereafter.

以上のように、実施形態では、パーキングブレーキ制御装置24は、システムダウンにより電動モータ7Aの回転位置情報が完了状態でない場合、即ち、不明状態の場合に、電動機構(の押圧部材保持機構8)を保持作動するように電動モータ7Aを駆動する。これにより、電動モータ7Aの回転位置情報を保持状態として把握(特定)することができる。このため、センサ等の新たな構成を追加せずに電動モータ7Aの回転位置情報を把握(特定)することができ、コストの増大を抑制できる。また、例えば、回転位置情報が失われたままリリース動作が行われることによるリリース過剰(即ち、直動部材8A2の戻し過ぎ)を抑制することができる。   As described above, in the embodiment, the parking brake control device 24 determines the electric mechanism (the pressing member holding mechanism 8) when the rotational position information of the electric motor 7A is not in a completed state due to the system down, that is, in an unknown state. The electric motor 7A is driven so as to hold and operate. Thereby, the rotational position information of the electric motor 7A can be grasped (specified) as the holding state. For this reason, rotational position information of the electric motor 7A can be grasped (specified) without adding a new configuration such as a sensor, and an increase in cost can be suppressed. Further, for example, excessive release (that is, excessive return of the linear motion member 8A2) due to the release operation being performed while the rotational position information is lost can be suppressed.

実施形態では、パーキングブレーキ制御装置24は、保持完了となる電流閾値となったときに、保持完了時の電動モータ7Aの回転位置を電動モータ7Aの回転位置情報に設定する。このため、パーキングブレーキ制御装置24は、保持完了となる電流閾値となったときの電動モータ7Aの回転位置を、保持完了状態の回転位置情報として設定することができる。   In the embodiment, the parking brake control device 24 sets the rotation position of the electric motor 7A at the completion of the holding to the rotation position information of the electric motor 7A when the current threshold value at which the holding is completed is reached. For this reason, the parking brake control device 24 can set the rotational position of the electric motor 7A when the current threshold value indicating the completion of holding is reached as the rotational position information in the holding completion state.

実施形態では、パーキングブレーキ制御装置24は、車両が走行状態であるときは、電動モータ7Aを駆動し電動モータ7Aを保持作動させること禁止する。このため、パーキングブレーキ制御装置24は、車両が走行しているときに、意図しない制動力が付与されることを抑制できる。   In the embodiment, the parking brake control device 24 prohibits the electric motor 7A from being driven to hold and operate the electric motor 7A when the vehicle is in a traveling state. For this reason, the parking brake control device 24 can suppress an unintended braking force from being applied when the vehicle is traveling.

なお、実施形態では、後輪側ディスクブレーキ6を電動パーキングブレーキ機能付の液圧式ディスクブレーキとすると共に、前輪側ディスクブレーキ5を電動パーキングブレーキ機能が付いていない液圧式ディスクブレーキとした場合を例に挙げて説明した。しかし、これに限らず、例えば、後輪側ディスクブレーキ6を電動パーキングブレーキ機能が付いていない液圧式ディスクブレーキとすると共に、前輪側ディスクブレーキ5を電動パーキングブレーキ機能付の液圧式ディスクブレーキとしてもよい。さらに、前輪側ディスクブレーキ5と後輪側ディスクブレーキ6との両方を、電動パーキングブレーキ機能付の液圧式ディスクブレーキとしてもよい。要するに、車両の車輪のうち少なくとも左右一対の車輪のブレーキを電動パーキングブレーキにより構成することができる。   In the embodiment, the rear wheel disc brake 6 is a hydraulic disc brake with an electric parking brake function, and the front wheel disc brake 5 is a hydraulic disc brake without an electric parking brake function. And explained. However, the present invention is not limited to this. For example, the rear wheel disc brake 6 may be a hydraulic disc brake without an electric parking brake function, and the front wheel disc brake 5 may be a hydraulic disc brake with an electric parking brake function. Good. Furthermore, both the front wheel disc brake 5 and the rear wheel disc brake 6 may be hydraulic disc brakes with an electric parking brake function. In short, the brakes of at least a pair of left and right wheels of the vehicle wheels can be constituted by an electric parking brake.

実施形態では、ブレーキ機構として、電動パーキングブレーキ付の液圧式ディスクブレーキ6を例に挙げて説明した。しかし、ディスクブレーキ式のブレーキ機構に限らず、ドラムブレーキ式のブレーキ機構として構成してもよい。さらに、ディスクブレーキにドラム式の電動パーキングブレーキを設けたドラムインディスクブレーキ、電動モータでケーブルを引っ張ることによりパーキングブレーキの保持を行う構成等、電動パーキングブレーキの構成は各種のものを採用することができる。   In the embodiment, the hydraulic disc brake 6 with an electric parking brake has been described as an example of the brake mechanism. However, the present invention is not limited to the disc brake type brake mechanism, and may be configured as a drum brake type brake mechanism. Furthermore, various configurations of the electric parking brake can be adopted, such as a drum-in disc brake having a drum type electric parking brake on the disc brake, and a configuration in which the parking brake is held by pulling a cable with an electric motor. it can.

実施形態では、電動機としての電動モータ7Aを回転モータとした場合を例に挙げて説明した。しかし、これに限らず、例えば、電動機を直動モータ(リニアモータ)としてもよい。即ち、制動部材を被制動部材に押圧する電動機は、各種の電動機を用いることができる。また、電動機と共に電動機構を構成する保持機構、即ち、制動部材の制動状態を保持する保持機構についても、制動部材の制動状態を保持(維持)できる機構であれば、各種の保持機構(維持機構)を用いることができる。   In the embodiment, the case where the electric motor 7A as the electric motor is a rotary motor has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, the electric motor may be a direct acting motor (linear motor). That is, various electric motors can be used as the electric motor that presses the braking member against the member to be braked. The holding mechanism that constitutes the electric mechanism together with the electric motor, that is, the holding mechanism that holds the braking state of the braking member may be any holding mechanism (maintenance mechanism) as long as the mechanism can hold (maintain) the braking state of the braking member. ) Can be used.

以上説明した実施形態に基づく電動ブレーキ装置として、例えば下記に述べる態様のものが考えられる。   As an electric brake device based on the embodiment described above, for example, the following modes can be considered.

第1の態様としては、電動機によって制動部材を被制動部材に押圧して制動状態を保持する電動機構と、前記電動機の回転位置情報または電流値に基づき、前記電動機の駆動を制御する制御装置と、を備える電動ブレーキ装置において、前記制御装置は、システムダウンが生じた後にシステムが復帰し、前記電動機の回転位置情報が完了状態でない場合に、前記電動機構を保持作動するように前記電動機を駆動する。   As a first aspect, an electric mechanism that holds a braking state by pressing a braking member against a member to be braked by an electric motor, and a control device that controls driving of the electric motor based on rotational position information or current value of the electric motor, The control device drives the electric motor so as to hold and operate the electric mechanism when the system returns and the rotational position information of the electric motor is not in a completed state after a system down occurs. To do.

この第1の態様によれば、制御装置は、システムダウンにより電動機の回転位置情報が完了状態でない場合に、電動機構を保持作動するように電動機を駆動することにより、電動機の回転位置情報を保持状態として把握(特定)することができる。これにより、センサ等の新たな構成を追加せずに電動機の回転位置情報を把握(特定)することができ、コストの増大を抑制できる。   According to the first aspect, the control device holds the rotational position information of the electric motor by driving the electric motor so as to hold and operate the electric mechanism when the rotational position information of the electric motor is not completed due to the system down. It can be grasped (identified) as a state. Thereby, it is possible to grasp (specify) the rotational position information of the electric motor without adding a new configuration such as a sensor, and it is possible to suppress an increase in cost.

第2の態様としては、第1の態様において、前記制御装置は、保持完了となる電流閾値となったときに、保持完了時の前記電動機の回転位置を前記電動機の回転位置情報に設定する。この第2の態様によれば、制御装置は、保持完了となる電流閾値となったときの電動機の回転位置情報を、保持完了状態の回転位置情報として設定することができる。   As a second aspect, in the first aspect, the control device sets the rotational position of the motor at the completion of the retention to the rotational position information of the electric motor when the current threshold value for the completion of the retention is reached. According to the second aspect, the control device can set the rotational position information of the electric motor when the current threshold value indicating the completion of holding is reached as the rotational position information in the holding completion state.

第3の態様としては、第1の態様または第2の態様において、前記制御装置は、車両が走行状態であるときは、前記電動機を駆動し前記電動機構を保持作動させること禁止する。この第3の態様によれば、車両が走行しているときに、意図しない制動力が付与されることを抑制できる。   As a third aspect, in the first aspect or the second aspect, when the vehicle is in a traveling state, the control device prohibits driving the electric motor and holding the electric mechanism. According to this 3rd aspect, when the vehicle is drive | working, it can suppress that the unintended braking force is provided.

第4の態様としては、制動部材を被制動部材に押圧して制動状態を保持する電動機構の前記電動機を回転位置情報または電流値に基づき制御する電動ブレーキ制御装置であって、システムダウンが生じた後にシステムが復帰し、前記電動機の回転位置情報が完了状態でない場合に、前記電動機構を保持作動するように前記電動機を駆動する。   As a fourth aspect, there is provided an electric brake control device that controls the electric motor of the electric mechanism that presses a braking member against a member to be braked to maintain a braking state based on rotational position information or a current value, and a system down occurs. After that, when the system returns and the rotational position information of the electric motor is not in a completed state, the electric motor is driven so as to hold and operate the electric mechanism.

この第4の態様によれば、制御装置は、システムダウンにより電動機の回転位置情報が完了状態でない場合に、電動機構を保持作動するように電動機を駆動することにより、電動機の回転位置情報を保持状態として把握(特定)することができる。これにより、センサ等の新たな構成を追加せずに電動機の回転位置情報を把握(特定)することができ、コストの増大を抑制できる。   According to the fourth aspect, the control device holds the rotational position information of the electric motor by driving the electric motor so as to hold and operate the electric mechanism when the rotational position information of the electric motor is not completed due to the system down. It can be grasped (identified) as a state. Thereby, it is possible to grasp (specify) the rotational position information of the electric motor without adding a new configuration such as a sensor, and it is possible to suppress an increase in cost.

4 ディスクロータ(被制動部材)
6 後輪側ディスクブレーキ
6C ブレーキパッド(制動部材)
7A 電動モータ(電動機、電動機構)
8 押圧部材保持機構(電動機構)
24 パーキングブレーキ制御装置(制御装置、電動ブレーキ制御装置)
4 Disc rotor (braking member)
6 Rear wheel disc brake 6C Brake pad (braking member)
7A Electric motor (electric motor, electric mechanism)
8 Pressing member holding mechanism (electric mechanism)
24 Parking brake control device (control device, electric brake control device)

Claims (4)

電動機によって制動部材を被制動部材に押圧して制動状態を保持する電動機構と、
前記電動機の回転位置情報または電流値に基づき、前記電動機の駆動を制御する制御装置と、を備える電動ブレーキ装置において、
前記制御装置は、システムダウンが生じた後にシステムが復帰し、前記電動機の回転位置情報が完了状態でない場合に、前記電動機構を保持作動するように前記電動機を駆動することを特徴とする電動ブレーキ装置。
An electric mechanism for holding a braking state by pressing the braking member against the member to be braked by an electric motor;
In the electric brake device comprising: a control device that controls driving of the electric motor based on rotational position information or current value of the electric motor;
The control device drives the electric motor so as to hold and operate the electric mechanism when the system is restored after the system is down and the rotational position information of the electric motor is not in a completed state. apparatus.
請求項1において、
前記制御装置は、保持完了となる電流閾値となったときに、保持完了時の前記電動機の回転位置を前記電動機の回転位置情報に設定することを特徴とする電動ブレーキ装置。
In claim 1,
The control device sets the rotation position of the electric motor at the completion of holding in the rotation position information of the electric motor when the current threshold value for completion of holding is reached.
請求項1または請求項2において、
前記制御装置は、車両が走行状態であるときは、前記電動機を駆動し前記電動機構を保持作動させること禁止することを特徴とする電動ブレーキ装置。
In claim 1 or claim 2,
When the vehicle is in a running state, the control device prohibits driving the electric motor to hold and operate the electric mechanism.
制動部材を被制動部材に押圧して制動状態を保持する電動機構の前記電動機を回転位置情報または電流値に基づき制御する電動ブレーキ制御装置であって、
システムダウンが生じた後にシステムが復帰し、前記電動機の回転位置情報が完了状態でない場合に、前記電動機構を保持作動するように前記電動機を駆動することを特徴とする電動ブレーキ制御装置。
An electric brake control device that controls the electric motor of an electric mechanism that presses a braking member against a member to be braked to maintain a braking state based on rotational position information or a current value,
An electric brake control device that drives the electric motor so as to hold and operate the electric mechanism when the system returns after the system down occurs and the rotational position information of the electric motor is not in a completed state.
JP2018012643A 2018-01-29 2018-01-29 Electric brake device and electric brake controller Pending JP2019130938A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012643A JP2019130938A (en) 2018-01-29 2018-01-29 Electric brake device and electric brake controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012643A JP2019130938A (en) 2018-01-29 2018-01-29 Electric brake device and electric brake controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019130938A true JP2019130938A (en) 2019-08-08

Family

ID=67545384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018012643A Pending JP2019130938A (en) 2018-01-29 2018-01-29 Electric brake device and electric brake controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019130938A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021181810A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 日立Astemo株式会社 Electric parking brake device
WO2021192457A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30 日立Astemo株式会社 Electric parking brake device
JP7380446B2 (en) 2020-06-25 2023-11-15 株式会社ジェイテクト Steering device, drive source control method, and drive source control program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021181810A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 日立Astemo株式会社 Electric parking brake device
WO2021192457A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30 日立Astemo株式会社 Electric parking brake device
JP7380446B2 (en) 2020-06-25 2023-11-15 株式会社ジェイテクト Steering device, drive source control method, and drive source control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6870149B2 (en) Electric brake device and electric brake control device
JP7153743B2 (en) electric brake device
JP7058327B2 (en) Electric brake device, electric brake control device and brake control device
JP7049841B2 (en) Electric brake device
JP2018184093A (en) Electric brake device
JP6807720B2 (en) Electric brake device
JP6797634B2 (en) Brake system
JP6747902B2 (en) Braking device and braking system
JP2019130938A (en) Electric brake device and electric brake controller
JP2019157921A (en) Electric brake device and electric brake control device
JP6630249B2 (en) Brake equipment
JP7352403B2 (en) Electric brake equipment and brake control equipment
JP6839892B2 (en) Brake system
JP7018362B2 (en) Electric brake device
JP6745739B2 (en) Brake system
JP6846077B2 (en) Brake system
JP7332541B2 (en) Electric parking brake device and brake control device
WO2023062833A1 (en) Electric parking brake device and brake control device
WO2022244405A1 (en) Brake device controller, brake device control method, and brake device
WO2022202243A1 (en) Device for controlling electric brake, electric brake device, and method for controlling electric brake device