JP2019126717A - 履物 - Google Patents

履物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019126717A
JP2019126717A JP2018239792A JP2018239792A JP2019126717A JP 2019126717 A JP2019126717 A JP 2019126717A JP 2018239792 A JP2018239792 A JP 2018239792A JP 2018239792 A JP2018239792 A JP 2018239792A JP 2019126717 A JP2019126717 A JP 2019126717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
footwear
shoe
heel cap
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018239792A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤンヌッツィ エドアルド
Iannuzzi Edoardo
ヤンヌッツィ エドアルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acbc Srl
Original Assignee
Acbc Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acbc Srl filed Critical Acbc Srl
Publication of JP2019126717A publication Critical patent/JP2019126717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/28Soles; Sole-and-heel integral units characterised by their attachment, also attachment of combined soles and heels
    • A43B13/36Easily-exchangeable soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/0027Footwear characterised by the material made at least partially from a material having special colours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • A43B23/088Heel stiffeners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/06Shoes with flaps; Footwear with divided uppers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible
    • A43B3/242Collapsible or convertible characterised by the upper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible
    • A43B3/244Collapsible or convertible characterised by the attachment between upper and sole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible
    • A43B3/248Collapsible, e.g. foldable for travelling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C11/00Other fastenings specially adapted for shoes
    • A43C11/06Snap-button fastenings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C11/00Other fastenings specially adapted for shoes
    • A43C11/12Slide or glide fastenings

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】分離可能かつ交換可能な部分を有する多分割物品を備える履物を提供する。【解決手段】履物が提供され、靴底17および一体型後方上部区画を備える下部15と、前方上部区画を備える別個の上部20とを備える。これらの部分は解放可能締結具によって互いに解放可能に接続される。各部分は締結具半部を提供し、各締結具半部は始点と終点を有する。下部の後方上部区画はヒールキャップ部分35を含む。上部はその後部に2つの端部を含み、端部は、締結具上半部の始点と終点との間に位置決めされるストラップによって接続され、可動フラップが設けられ、ヒールキャップ部分の少なくとも一部分の内面にわたって延伸する。解放可能締結具はジッパ締結具であり、各締結具半部は複数の歯を有するジッパトラック25bを有し、半部上の歯の数は正確に同じである。【選択図】図5

Description

本発明は、一般に履物に関し、特に分離可能かつ交換可能な部分を有する多分割物品を備える履物に関する。
より具体的には、本発明は請求項1の前文に記載の履物に関する。
本発明は、靴、ブーツ、スリッパ、または同様の足被覆物などの履物における、またはそれに関連する改善を提供することを模索するものである。
本発明の一態様は、靴底および一体型後方上部区画を備える下部と、前方上部区画を備える別個の上部とを備える履物を提供し、これらの部分は解放可能締結具によって互いに解放可能に接続され、上部はその後部に2つの端部を含み、端部はストラップによって接続される。
さらなる態様は、靴底および一体型後方上部区画を備える下部と、前方上部区画を含む別個の上部とを備える履物を提供し、これらの部分は、解放可能締結具によって互いに解放可能に接続され、各部分は締結具半部を提供し、各締結具半部は始点と終点とを有し、上部は、締結具上半部の始点と終点との間に位置決めされたストラップを含む。
さらなる態様は、靴底および一体型後方上部区画を備える下部と、前方上部区画を含む別個の上部とを備える履物を提供し、これらの部分は、解放可能締結具によって互いに解放可能に接続され、下部の後方上部区画はヒールキャップ部分を含み、可動フラップが設けられ、ヒールキャップ部分の少なくとも一部分の内面にわたって延伸する。
上部および下部は各々、締結具の半部を提供し、締結具半部は始点および終点を有し、フラップは、上部および下部がともに接合されるとき、少なくとも半部の始点および終点の内側にわたって延伸する。
フラップは、ヒールキャップ部分の外側面にわたって下方に延伸してよい。いくつかの実施形態では、フラップは下部の内側で靴底においてまたはその近くで接続される。
フラップは、可撓性であり得、締結位置と非締結位置との間で可動であり得る。
フラップを締結位置に固定するために、締結具がヒールキャップ部分の外側面上に設けられてよい。締結具はスナップ締結具であってよい。
解放可能締結具の始点および終点は、ヒールキャップ部分の一部分によって分離されてよく、そしてヒールキャップ部分側面の上部にまたは上部に向かって配置されてよい。
一体型後方上部区画はヒールカウンタを備えてよい。
一体型後方上部区画はクオータの少なくとも一部分を含んでよい。
一体型後方上部区画は爪革の一部分を含んでよい。
前方上部区画は爪革の少なくとも一部分を含んでよい。
いくつかの実施形態では、2つの部分のみが提供され、すなわち履物は上部と下部とからなる。
上側部分は紐締め構成を備えてよい。
いくつかの実施形態では、解放可能締結具はジップである。
下部の後方上部区画は、その後方に配置されたヒールキャップ部分を含んでよい。
ヒールキャップ部分は、部分クオータ、および、靴底の側面および前部の周りに延伸し、そこから直立する爪革部分に合流することができる。
解放可能締結具の始点および終点は、靴の背部に配置してよく、ヒールキャップ部分の一部分によって分離してよく、そしてヒールキャップ部分側面の上部にまたは上部に向かって配置してよい。
さらなる態様は、靴底および一体型後方上部区画を備える下部と、前方上部区画を含む別個の上部とを備える履物を提供し、これらの部分は、ジッパ締結具によって互いに解放可能に接続され、各部分は締結具半部を提供し、各締結具半部は複数の歯を有するジッパトラックを有し、半部上の歯の数は正確に同じである。
さらなる態様は、例えば歯の数および/または長さに基づいてジッパトラック半部をグループに分類する方法を提供する。この方法は、本発明に従って形成される靴部分/半部とともに使用するために、一致したグループから一致するペアにしてジッパ半部を使用するステップを含み得る。
本発明のさらなる態様によれば、靴底および一体型後方上部区画を備える下部と、前方上部区画を含む別個の上部とを備える履物が提供され、これらの部分は互いに解放可能に接続される。
一体型後方上部区画はヒールカウンタを備えてよい。
一体型後方上部区画はクオータの少なくとも一部分を含んでよい。
一体型後方上部区画は爪革の一部分を含んでよい。
前方上部区画は爪革の少なくとも一部分を含んでよい。
本発明はまた、本明細書に記載の履物に適した下部を提供する。
本発明はまた、本明細書に記載の履物に適した上部を提供する。
履物は、例えば、靴、運動靴、ブーツなどを含んでもよい。
さらなる態様は、靴底およびヒールカウンタを備える下側部分と、爪革の少なくとも一部分を備える別個の上側部分とを備える靴を提供し、下側部分および上側部分はともに取り外し可能に取り付けられる。
いくつかの実施形態では、2つの部分だけが提供される。
下側部分は、靴のクオータの少なくとも一部を含んでよい。
上側部分は紐締め構成を備えてよい。
下側部分は、爪革の一部分を含んでよい。
本発明の態様および実施形態では、これらの部分は、ジップなどの解放可能締結具によって接合してよい。
締結具の一方または両方の端部は、下側部分または下部の上部にまたは上部に向かって配置してよい。
締結具の経路は、水の浸入に対する抵抗を提供するように形成してよい。
ジップの経路は、耐水性を保証するように設計してよい。
いくつかの実施形態では、ジップの経路は、耐水性を保証するように特に設計されている。
本発明はまた、本明細書に記載の靴に適した下側部分を提供する。
本発明はまた、本明細書に記載の靴に適した上側部分を提供する。
本発明はまた、本明細書に記載の一対の靴または履物を提供する。
一方または両方の主要な(または唯一の)部分によって(別々にまたはともに)提供され得る靴/履物の他の部分は、ヒール、紐革、カウンタ、カフ、舌革、クオータ、紐、アイレット、靴底、爪革、爪先、中敷きを含む。
本発明はまた、例えば、靴を2つの基本部分、すなわち、靴爪革の下側部分に取り付けられている靴底によって構成される下部と、靴爪革の上側部分によって構成される上側部分とに分離することを可能にする、交換可能靴部分システムを提供する。これらの部分は、ジップなどの締結具によって互いに接合してよい。これは、靴の外観および/または機能を変えるために、異なる上側部分を選択して異なる下側部分と組み合わせることができるように、2つの部分が分割可能および交換可能であることを意味する。
本発明は、ユーザが新しい上側および/または下側部分を購入することを可能にし得る。この靴システムはモジュール式で交換可能な部分から作成されるため、上部および/または下部を再利用することができ、新しい組み合わせを形成することができる。
いくつかの実施形態では、上側部分は、下側部分に取り付けられていないときにほぼ平坦になるようにすることができる。これにより、保管および輸送に必要なスペースが削減される。
本発明の異なる態様および実施形態は別々にまたはともに使用される。
本発明のさらなる特定の好ましい態様は、添付の独立請求項および従属請求項に記載されている。従属請求項の特徴は、独立請求項の特徴と適宜組み合わされ得、また特許請求の範囲に明示的に記載されているもの以外の組み合わせであってよい。
本発明に従って形成された靴の上面図である。 本発明に従って形成された靴の背面図である。 本発明に従って形成された靴の側面図である。 本発明に従って形成された靴の正面図である。 図1〜図4の靴の分解側面図である。 図1〜図4の靴の分解背面図である。 図1〜図4の靴の分解上面図である。 図1〜図4の靴の分解正面図である。 本発明の一実施形態に従って形成された2部構成の靴の側面図である。 本発明の一実施形態に従って形成された2部構成の靴の正面図である。 部分的にジップを開いた状態の図9〜図10の靴を示す。 部分的にジップを開いた状態の図9〜図10の靴を示す。 部分的にジップを開いた状態の図9〜図10の靴を示す。 図9〜図13の靴の底部の靴部分を、図17に示されている上部から完全に分離された状態で示す図である。 図9〜図13の靴の底部の靴部分を、図17に示されている上部から完全に分離された状態で示す図である。 図9〜図13の靴の底部の靴部分を、図17に示されている上部から完全に分離された状態で示す図である。 上部を示す図である。 図14〜図16に示すものと同じタイプの下側部分を、図19に示す異なる上側部分とともに示す図である。 異なる上側部分を示す図である。 図18および図19の下側部分および上側部分から形成された完全に組み立てられた靴の側面図である。 図18および図19の下側部分および上側部分から形成された完全に組み立てられた靴の後方図である。 本発明に従って形成されたバックコンフォートフラップを組み込んだ靴を示す図である。 本発明に従って形成されたバックコンフォートフラップを組み込んだ靴を示す図である。 本発明に従って形成されたバックコンフォートフラップを組み込んだ靴を示す図である。 本発明に従って形成されたバックコンフォートフラップを組み込んだ靴を示す図である。 本発明に従って形成されたバックコンフォートフラップを組み込んだ靴を示す図である。 本発明に従って形成されたバックコンフォートフラップを組み込んだ靴を示す図である。 本発明に従って形成されたバックコンフォートフラップを組み込んだ靴を示す図である。 本発明に従って形成されたバックコンフォートフラップを組み込んだ靴を示す図である。 本発明に従って形成されたアッパースキン部分のための応力緩和ストラップを示す図である。 本発明に従って形成されたアッパースキン部分のための応力緩和ストラップを示す図である。 歯数に基づいたジップ半部のグループへの分類を示す図である。 歯数に基づいたジップ半部のグループへの分類を示す図である。 歯数に基づいたジップ半部のグループへの分類を示す図である。 歯数に基づいたジップ半部のグループへの分類を示す図である。 歯数に基づいたジップ半部のグループへの分類を示す図である。 図32〜図36のジッパグループの使用を示す図である。
ここで、添付の図面を参照しながら、例として、本発明をより詳細に説明する。例示的な実施形態を、当業者が本明細書で説明されているシステムおよびプロセスを具現化および実施することを可能にするために十分に詳細に説明する。実施形態は多くの代替形態で提供することができ、本明細書に記載の例に限定されると解釈されるべきではないことを理解することが重要である。
したがって、実施形態は様々な方法で修正され、様々な代替形態をとることができるが、その特定の実施形態を図面に示し、例として以下に詳細に説明する。開示された特定の形態に限定する意図はない。逆に、添付の特許請求の範囲内に含まれるすべての修正形態、等価形態、および代替形態が含まれるべきである。例示的な実施形態の要素は、必要に応じて、図面および発明を実施するための形態全体を通して一貫して同じ参照符号によって示される。
他に定義されない限り、本明細書中で使用されるすべての用語(技術的および科学的用語を含む)は、当該技術分野において慣例であるように解釈されるべきである。さらに一般的に使用される用語もまた、関連技術において慣例であるように解釈されるべきであり、本明細書において明示的にそのように定義されない限り理想的または過度に形式的な意味において解釈されるべきではない。
最初に図1〜図4を参照すると、全体が10で示されている靴が示されている。この実施形態では、靴10は下部15と上側部分20とを備える。
部分15、20は別々に形成され、この実施形態ではジップ25である解放可能締結具によって互いに取り付けられている。
ここで図5〜図8も参照すると、部分15、20がより詳細に記載されている。
下部15は、靴底17とヒール30とを備える。さらに、部分15は、部分クオータへと延伸して実効的に合流するヒールキャップ部分35と、靴底の側面および前部の周りに延伸してそこから直立する爪革部分40とを備える。
ジップ締結具25の1つの半部25aが、ヒールキャップ35およびクオータ/爪革領域40の露出した周縁に沿って(例えば襟のように)延伸する。
ジップの始点26および終点27は、両方ともヒールキャップ35の上部にあり、したがって靴底17との境界面から離間している。
上側部分20は、靴の爪先領域、爪革領域、クオータ領域およびヒールキャップ領域を完成するように対応して成形される。それは図7において平らに折り畳まれた状態で見られ、実効的に、フラップ材料である。
部分20の周縁には、ジップ締結具の一致する半部25bが設けられており、同じく始点23と終点22とを有する。この実施形態では、上側部分20にはジップつまみ28が設けられている。
この実施形態では、上側部分20には、紐50を受け入れるためのアイレット45が設けられている。
使用時には、上側部分20は、それを下部に提供し、ジップつまみ28を下部のジップ始点27に接続することによって下部15に接続される。その後、部分15、20をともに固定するために、つまみ28がジップ経路に沿って、終点26へと周り込んで動かされて、図1から図4に示されている。
図6は、ジッパトラック25bの始点23と終点22との間に延伸する任意選択のストラップ21を有する上部20を示す。
図9および図10には、代替の実施形態に従って形成された靴110が示されている。靴110は、図1〜図8に示す靴10と同様である。この実施形態では、靴は、「紐締め」タイプの靴ではなく「スリップオン」タイプの靴として形成されている。
この実施形態では、靴底117とヒール領域130とがともに形成されている。
図11〜図13は、それぞれ図14〜図16および図17に別々に示されている下側構成要素115および上側構成要素120を形成するためにジップが開かれているときの靴110を示している。
下側部分のヒールキャップ部分135の内面には後方コンフォートフラップ136が設けられている。フラップ136は、部分135の内面にわたって延伸し、ジッパトラックの端部が使用中に着用者の足または足首をこするのを防ぐのに役立つ。この実施形態では、フラップ136は、ヒールキャップ部分の上部を越えて部分的にその部分の外側面を下って延伸する。
図18では、図14〜図16に示すタイプの下側部分215が設けられている。異なる上側部分220を図19に示す。部分220は、図17に示す部分120と同じ半締結具構成を有し、したがって図20、21に示すように部分215に同じ方法で固定することができる。これは、図17および図19に示すもののような部分を図18に示すタイプの同じ部分とともに使用することができ、ひいては上側部分を異なる下側部分とともに使用することができることを意味し、これらはすべて同じ対応する取り付け手段を有する。
下側部分215はここでも、後方コンフォートフラップ236が設けられている。
図17は、ジッパトラック125bの始点123と終点122との間に延伸する任意選択のストラップ121を有する上部120を示す。
図22〜図31は、靴の後方に組み込まれた2つの技術革新を示している。
図22〜図29は、スキンの後端部の裁ち端を覆う、靴の後方の(例えば革製の)フラップと、設けられる場合には靴の後方をより快適で審美的に魅力的にする布製ストラップとを示す。布裁ち端およびジッパ端部を覆うことによって靴をより快適にする後方フラップ。それらの裁ち端に足のかかとで触れるのは非常に不快である。後方フラップは足の快適さと審美性の両方に役立つ。
図30および図31は、上側部分または「スキン」の後端部を結合し、靴を合わせるときに、力がジッパ端部に加えられることを回避するのに必要である(例えば布製の)ストラップを示し、力は代わりに布製ストラップに加えられる。
靴底上の後方フラップ
フラップは一端(下側部分の内部)において固定され、他端においては自由である(図22および図27を参照)。より速い一体化されたスナップが提供される(目的を果たすために磁石または他の類似の閉鎖システムを使用できる可能性がある)。スナップ締結具の一方の部分375はフラップ370の自由端に設けられ、他方の締結具部分380はヒールキャップ部分の外面に設けられる(図29に最もよく示される)。この構成により、フラップの下の領域に手が届くようになり、ジッパの終点と始点とを近づけ、ジッパの始点と終点を後方フラップの下に置くことができるようになっている。これにより、a)これらの金属部分がすべてフラップで覆われ、足に触れることができないため、より快適になることができ、b)靴の外観をより清潔でより良好にすることができる。
スキンの端部を保持する布製ストリップ
布製ストリップ321が、スキン320の端部を保持するために設けられ、結果、靴を合わせるとき、力および応力が、ジッパ端部に加わって、数回合わせた後にジッパを破損する代わりに、布製ストリップにすべて加えられる。
普遍的な互換性を可能にするジッパ分類および編成
一般的なノウハウ
本発明者は、すべてのスキンと靴底との間の普遍的な互換性を可能にするために、ジッパの歯間の間隔がジッパの異なる製造バッチ間で同じままでなければならないことを見出した。ジッパの異なる製造バッチ間および同じ製造バッチ内でもジッパ歯間の間隔に常にわずかな変動があるため、これは不可能である。
本発明は、すべてのスキンと靴底との間の互換性を保証するために、この間隔変動内にあるジッパを分類する方法を提供する。
ジッパは一般的に生産され、設定された長さに従って小片に切断される。同じ長さに切断された2つのジッパを切り離してそれらを合わせても、それらは同じ長さであっても各歯の間の間隔が異なるために合計歯数が異なるため、完全には一致しなくなる。
この製品の製造に必要な長さである75cmの長さに対する歯数の変動は、約15歯である。スキンに対して歯数が少ないジッパを使用し、靴底に対して歯数が多いジッパを使用してそれらを組み合わせた場合、2つのジッパの間の合わせはまっすぐにはならず、実際には、合わせは湾曲をもたらし、歯が多いジップが他方のジッパに巻き付き、靴底およびスキンが見た目にゆがんで整列しなくなる。
本発明は、完全に互換性があるように、すべてのスキンと靴底との間の完全な整列を提供することを模索する。
分類方法−図32〜図37
この目標を達成するために、本発明者らは最初に、ジッパが設定された長さに従ってではなく、設定された歯数に従って切断されなければならないことを理解した。設定された長さに従って2つのジッパを切断した場合、ジッパは同じ長さになるが、歯の数が異なる。設定された歯数に従って2つのジッパを切断した場合、ジッパは異なる長さになるが、歯の数は同じになる。
歯数は同じだが長さが異なる2つのジッパをスキンおよび靴底に縫合し、ともに合わせると、長さの差が9mm以内に収まっていればズレを生じないようにすることができる。各歯の間の距離が1.5mmであることが分かると、同じ歯数の2つのジッパの間の9mmの長さの差の限界が、同じ長さの2つのジッパの間の6歯の差に対応することも分かる。ジッパの生産における許容量は、75cmジッパに対して約15歯の変動をもたらすため、本発明者らは、これらのジッパを5つのグループに分類した。各グループは3つの歯を含み、各グループは特定のサイズ群となる。図37を参照されたい。これを行うために、本発明者らは、いずれの歯数が各ジッパに対応するかを調べるために標準として採用するジッパを選択した。
図37は、ジッパグループの標準スキームを示す。
本発明は、設定された歯数に従ってジッパを切断し、すべてのスキンと靴底との間の保証された整列を作り出すためにジッパ歯間隔変動を異なるグループに分類することを使用する方法を提供する。図37は、ジッパ半部グループがその後、特定の靴サイズに割り当てられることを示しています(欧州靴サイズが示されている)。
本発明の例示的な実施形態を添付の図面を参照しながら本明細書に詳細に開示したが、本発明は示された正確な実施形態に限定されず、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって様々な変更および修正がなされ得ることが理解される。

Claims (11)

  1. 靴底および一体型後方上部区画を備える下部(315)と、前方上部区画を備える別個の上部(320)とを備える履物であって、前記部分は解放可能締結具によって互いに解放可能に接続され、各部分(315、320)は締結具半部を提供し、各締結具半部は始点と終点を有し、前記下部(315)の後方上部区画はヒールキャップ部分を含み、前記上部(320)が前記上部の後部に2つの端部を含み、前記端部が、前記締結具上半部の前記始点と前記終点との間に位置決めされるストラップ(321)によって接続されること、可動フラップ(370)が設けられ、前記ヒールキャップ部分の少なくとも一部分の内面にわたって延伸すること、ならびに、前記解放可能締結具がジッパ締結具であり、各締結具半部は複数の歯を有するジッパトラックを有し、前記半部上の歯の数は正確に同じであることを特徴とする、履物。
  2. 前記上部および前記下部(320、315)がともに接合されるときに、前記フラップ(370)が少なくとも前記締結具半部の始点および終点の内側にわたって延伸する、請求項1に記載の履物。
  3. 前記フラップ(370)が前記ヒールキャップ部分の外側面にわたって下方に延伸する、請求項2に記載の履物。
  4. 前記フラップ(370)が可撓性であり、締結位置と非締結位置との間で可動であり、前記フラップ(370)を前記締結位置に固定するために、締結具(380)が前記ヒールキャップ部分の外側面上に設けられている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の履物。
  5. 前記締結具がスナップ締結具である、請求項4に記載の履物。
  6. 前記解放可能締結具の前記始点および前記終点は、ヒールキャップ部分の一部分によって分離され、前記ヒールキャップ部分側面の上部にまたは上部に向かって配置される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の履物。
  7. 前記一体型後方上部区画が、ヒールカウンタ、クオータの少なくとも一部分、爪革の一部分のうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の履物。
  8. 前記前方上部区画が爪革の少なくとも一部分を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の履物。
  9. 2つの部分のみが設けられている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の履物。
  10. 前記上側部分が紐締め構成を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の履物。
  11. 前記ヒールキャップ部分が、部分クオータ、および、靴底の側面および前部の周りに延伸し、前記靴底から直立する爪革部分に合流する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の履物。
JP2018239792A 2018-01-23 2018-12-21 履物 Pending JP2019126717A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102018000001667 2018-01-23
IT201800001667A IT201800001667A1 (it) 2018-01-23 2018-01-23 Calzatura.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019126717A true JP2019126717A (ja) 2019-08-01

Family

ID=61952911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239792A Pending JP2019126717A (ja) 2018-01-23 2018-12-21 履物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10827800B2 (ja)
EP (1) EP3513674B8 (ja)
JP (1) JP2019126717A (ja)
KR (1) KR20190089716A (ja)
CN (1) CN110063542A (ja)
IT (1) IT201800001667A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3970547A1 (en) * 2017-05-23 2022-03-23 NIKE Innovate C.V. Footwear upper with lace-engaged zipper system
US11690426B2 (en) * 2019-01-30 2023-07-04 Sharyn Horewitch Easy removal prevention footwear apparatus
US11819085B1 (en) 2020-01-07 2023-11-21 Fast Ip, Llc Adjustable footwear having apertures in sole structure
AU2021205914A1 (en) 2020-01-07 2022-07-07 Fast Ip, Llc Footwear having micro adjustability
US11986056B1 (en) 2020-01-07 2024-05-21 Fast Ip, Llc Footwear having an adjustable lining
US11918082B1 (en) 2020-01-07 2024-03-05 Fast Ip, Llc Arch adjustable footbeds for footwear
CA3162398A1 (en) 2020-01-07 2021-07-15 Craig Cheney Footwear comprising a dynamic material exhibiting topographic transformation
US20220248807A1 (en) * 2021-02-11 2022-08-11 Drake Labs, Inc. Personalized footwear with integrated caging system
DE102021103425B3 (de) * 2021-02-14 2021-11-04 Constanze Elmdust Stiefel mit einem Schuhteil und einem mittels eines teilbaren Reißverschlusses abtrennbaren Schaftteil sowie dazugehöriger Reißverschluss
US20220304418A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-29 Vijay Kaila Modular, customizable footwear system with interchangeable components
US11805852B1 (en) * 2023-02-21 2023-11-07 Dave Mosher Combined shoe and orthotic support

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188441U (ja) * 1975-01-08 1976-07-15
US20040108234A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-10 Meissner Thomas William Embroiderable golf bag and method
JP2004242687A (ja) * 2001-09-18 2004-09-02 Hiromitsu Yama 履物
CN102860625A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 富贵鸟股份有限公司 一种鞋子
WO2016180567A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Shooz Limited Footwear with detachable upper
US20160353907A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 A. Lava & Son Co. Zip On Upholstery

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2302596A (en) * 1941-03-27 1942-11-17 Bigio Albert Shoe
US2491930A (en) * 1947-04-26 1949-12-20 Parlante Frank Shoe with interchangeable uppers
US2493154A (en) * 1947-06-06 1950-01-03 Gus H Mavrakis Shoe
US3972136A (en) * 1975-02-28 1976-08-03 Epstein William H Footwear construction
US4745693A (en) * 1987-02-09 1988-05-24 Brown Randy N Shoe with detachable sole and heel
JP3683881B2 (ja) * 2002-12-18 2005-08-17 有限会社フェアベリッシュ 甲被がスライドファスナーにより横側から水平に開閉可能な靴
US6874256B2 (en) * 2003-04-04 2005-04-05 Vans, Inc. Shoe with removable vamp
US20050229435A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Wen-Chin Shih Composite shoe
US7614165B2 (en) * 2004-04-23 2009-11-10 Podi, L.L.C. Interchangeable footwear component
US7191483B2 (en) * 2005-06-03 2007-03-20 American Pacific Plastic Fabricators Composite foam mattress assembly
CN201139124Y (zh) * 2007-12-25 2008-10-29 张顺树 一种鞋底与鞋面可分离的鞋
WO2012103374A2 (en) * 2011-01-26 2012-08-02 Deckers Outdoor Corporation Injection molded shoe frame and method
US9596903B2 (en) * 2012-12-13 2017-03-21 Monique Byam Shoe to boot conversion system
CN105831887B (zh) * 2016-05-24 2017-06-20 宁波市中迪鞋业有限公司 一种鞋子
CN206101770U (zh) * 2016-08-26 2017-04-19 红豆集团无锡远东服饰有限公司 一种能够调节大小的童鞋

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188441U (ja) * 1975-01-08 1976-07-15
JP2004242687A (ja) * 2001-09-18 2004-09-02 Hiromitsu Yama 履物
US20040108234A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-10 Meissner Thomas William Embroiderable golf bag and method
CN102860625A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 富贵鸟股份有限公司 一种鞋子
WO2016180567A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Shooz Limited Footwear with detachable upper
US20160353907A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 A. Lava & Son Co. Zip On Upholstery

Also Published As

Publication number Publication date
US10827800B2 (en) 2020-11-10
CN110063542A (zh) 2019-07-30
IT201800001667A1 (it) 2019-07-23
KR20190089716A (ko) 2019-07-31
EP3513674B1 (en) 2020-12-16
EP3513674B8 (en) 2021-03-10
EP3513674A1 (en) 2019-07-24
US20190223555A1 (en) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019126717A (ja) 履物
EP3576560B1 (en) Footwear with closing mechanism permitting easy donning and doffing
US8863406B2 (en) Two-piece transformable boot
US8065821B1 (en) Footwear with interchangeable decorative features
US20200268103A1 (en) Modular shoe system
US7877903B2 (en) Interchangeable shoe-forming assembly
US7980010B2 (en) Footwear with expandable entry and exit feature
US7726045B2 (en) Shoe construction with fold over ankle
US9609903B2 (en) Transition insoles
US2493154A (en) Shoe
US20150000160A1 (en) Convertible shoe and sandal with reversible top
US20080078104A1 (en) Shoe Construction With Double Tongue
US20140013621A1 (en) Convertible Footwear
US20160106178A1 (en) Shoe cover
US20160198799A1 (en) Removable decorative cover for an elevated heel shoe
CN102697241A (zh) 鞋类物品
US2112761A (en) Shoe
US2494770A (en) Footwear and novel closure therefor
US3972136A (en) Footwear construction
US911025A (en) Boot or shoe.
US20180168275A1 (en) Interchangeable Shoe System
US20180055138A1 (en) Shoe with Interchangeable components
WO2016180567A1 (en) Footwear with detachable upper
US20020184795A1 (en) Convertible shoe for skating device
US384437A (en) Boot or shoe

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230214