JP2019125902A - Wireless communication system and method - Google Patents

Wireless communication system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2019125902A
JP2019125902A JP2018004745A JP2018004745A JP2019125902A JP 2019125902 A JP2019125902 A JP 2019125902A JP 2018004745 A JP2018004745 A JP 2018004745A JP 2018004745 A JP2018004745 A JP 2018004745A JP 2019125902 A JP2019125902 A JP 2019125902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
communication
relay device
communication unit
communication interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018004745A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6733914B2 (en
Inventor
孝典 玉井
Takanori Tamai
孝典 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2018004745A priority Critical patent/JP6733914B2/en
Publication of JP2019125902A publication Critical patent/JP2019125902A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6733914B2 publication Critical patent/JP6733914B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To provide a wireless communication system and method capable of easily setting connection permission for wireless communication and connection information used in the wireless communication when a terminal performs wireless communication.SOLUTION: A wireless communication system 10 according to the present invention includes a terminal 14, a relay device 11 that relays the terminal 14, and a management terminal 13 that manages the terminal 14 in a network 15. The terminal 14 includes a terminal second communication unit 142 that transmits terminal first communication unit identification information 141d for identifying a terminal first communication unit 141 of a terminal 14 to the management terminal 13 and the relay device 11 by using a second communication interface IF2 when the management terminal 13 permits connection using the second communication interface IF2 with the terminal 14. The relay device 11 includes a control unit 113 that registers the terminal first communication unit identification information 141d as identification information for permitting connection with a relay device first communication unit 111.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、無線通信システム及び方法に関するものであり、特に、端末が無線通信を行う際、無線通信の接続許可及び無線通信で使用する接続情報を容易に設定して無線通信することが可能な無線通信システム及び方法を提供することを目的とする。
に関する。
The present invention relates to a wireless communication system and method, and in particular, when a terminal performs wireless communication, connection permission for wireless communication and connection information used in wireless communication can be easily set to perform wireless communication. Wireless communication system and method
About.

近年、スマートフォンやノートパソコン等の携帯端末の普及に伴い、無線LAN(Local Area Network)ルータ等を使用して、他人の携帯端末に対して無線LANの接続を許可する機会が増加している。例えば、家の招待客や、店の顧客に無線接続を提供する場合が挙げられる。無線通信を行うための無線通信手段(無線通信インターフェース)の規格には、IEEE 802.11acやブルートゥース(登録商標)等の複数の規格がある。一般的には、大容量の通信の際に無線中継装置等を利用する場合が多いため、通信速度が速いIEEE 802.11ac等の規格を利用することが多い。IEEE 802.11ac等の規格は、スマートフォンでは子機としての機能のみ提供している場合が多いが、ブルートゥース(登録商標)5.0等の規格は、親機と子機の機能を提供している場合が多い。他人の携帯端末に対して、無線中継装置等の無線LANの接続を許可する場合、無線LANのSSID(Service Set Identifier)と暗号化キー等の接続情報を開示する。しかしながら、無線LANのSSIDと暗号化キーとを無制限に開示した場合、携帯端末(子機)と接続する無線中継装置の接続設定(接続情報)を変更しない限り、数多くの子機の接続が可能となり、接続可能な子機を管理者が管理することは難しい。   In recent years, with the spread of mobile terminals such as smartphones and notebook computers, there is an increasing opportunity to allow another mobile terminal to connect with a wireless LAN using a wireless LAN (Local Area Network) router or the like. For example, there may be a case of providing a wireless connection to a home invitation customer or a shop customer. There are a plurality of standards such as IEEE 802.11ac and Bluetooth (registered trademark) as standards of wireless communication means (wireless communication interface) for performing wireless communication. Generally, a wireless relay device or the like is often used for large-capacity communication, so a standard such as IEEE 802.11ac having a high communication speed is often used. While standards such as IEEE 802.11ac often provide only the function as a handset in a smartphone, standards such as Bluetooth (registered trademark) 5.0 provide the functions of a master and a handset. There are many cases. When permitting the connection of a wireless LAN such as a wireless relay device to another person's portable terminal, connection information such as an SSID (Service Set Identifier) of the wireless LAN and an encryption key is disclosed. However, when wireless LAN SSID and encryption key are disclosed without restriction, connection of many handsets is possible as long as connection setting (connection information) of the wireless relay device connected to the mobile terminal (child unit) is not changed. It is difficult for the administrator to manage connectable slaves.

接続を許可する子機のMAC(Media Access Control)アドレスを無線中継装置に設定することで、特定の子機にだけ無線接続を許可し、子機を管理する方法がある。しかしながら、この方法は、子機を許可又は不許可とする設定を管理者が行う必要があり容易ではない。また、複数の無線中継装置に対して複数の子機の許可又は不許可の設定を行う場合、それぞれの子機の許可又は不許可の設定を行う必要があり、数が多い分だけ管理者の負担が増加しそれと共にヒューマンエラーが増加するので容易ではない。   There is a method of permitting wireless connection only to a specific slave unit and managing the slave units by setting the MAC (Media Access Control) address of the slave unit permitting the connection to the wireless relay device. However, this method is not easy because the administrator needs to make settings for permitting or disallowing the child device. In addition, when setting permission or non-permission of multiple slave units to multiple wireless relay devices, it is necessary to set permission or non-permission of each slave unit, and the number of administrator must It is not easy because the burden increases and human error increases with it.

特許文献1には、無線LAN中継装置から、無線LAN中継装置に接続するために用いることができる複数の接続情報を取得する情報取得部と、複数の接続情報の中から、具備する無線LAN通信機能を実行するために用いることができる第1の接続情報を選択する情報選択部と、選択した第1の接続情報を設定して無線LAN中継装置と無線LAN通信する通信部と、を備える通信端末が開示されている。しかしながら、特許文献1には、通信端末が無線通信を行う際、第1の接続情報が設定される通信端末を、どのように限定するかは開示されていない。よって、特許文献1では、通信端末の限定を管理者が行う必要があり容易ではないという問題があった。   Patent Document 1 discloses a wireless LAN communication that includes an information acquisition unit that acquires a plurality of connection information that can be used to connect to a wireless LAN relay device from the wireless LAN relay device, and a plurality of connection information. Communication including: an information selection unit that selects first connection information that can be used to execute a function; and a communication unit that sets the selected first connection information and performs wireless LAN communication with a wireless LAN relay device A terminal is disclosed. However, Patent Document 1 does not disclose how to limit the communication terminal to which the first connection information is set when the communication terminal performs wireless communication. Therefore, in Patent Document 1, there is a problem that it is not easy because the administrator needs to limit the communication terminal.

特開2015−216583号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2015-216583

上記のように、端末が無線通信を行う際、無線通信の接続の許可又は不許可を容易に設定することが難しいという問題があった。また、端末が無線通信で使用する接続情報を容易に設定することが難しいという問題があった。   As described above, when the terminal performs wireless communication, there is a problem that it is difficult to easily set permission or non-permission of connection of wireless communication. In addition, there is a problem that it is difficult for the terminal to easily set connection information used in wireless communication.

本開示の目的は、上述した課題のいずれかを解決する無線通信システム及び方法を提供することにある。   It is an object of the present disclosure to provide a wireless communication system and method that solves any of the above mentioned problems.

本開示に係る無線通信システムは、
ネットワーク内に端末と前記端末を中継する中継装置と前記端末を管理する管理端末とを備え、
前記端末は、
前記管理端末が前記端末との第2通信インターフェースを使用した接続を許可した場合、前記管理端末と前記中継装置に対して、前期第2通信インターフェースを使用して前記端末の端末第1通信部を識別するための端末第1通信部識別情報を送信する端末第2通信部を有し、
前記中継装置は、
第1通信インターフェースを使用する中継装置第1通信部と、
前記中継装置第1通信部との接続を許可する識別情報として、前記端末第1通信部識別情報を登録する制御部と、
前記識別情報の登録後、前記管理端末を介して前記端末に対して前記第2通信インターフェースを使用して前記中継装置第1通信部と接続するための接続情報を送信する中継装置第2通信部と、を有し、
前記端末第1通信部は、前記接続情報を用いた前記第1通信インターフェースを使用して、前記中継装置第1通信部と接続する。
The wireless communication system according to the present disclosure is
A terminal, a relay device for relaying the terminal, and a management terminal for managing the terminal in a network;
The terminal is
When the management terminal permits connection using the second communication interface with the terminal, the terminal first communication unit of the terminal is transmitted to the management terminal and the relay device using the second communication interface in the previous period. A terminal second communication unit for transmitting terminal first communication unit identification information for identification;
The relay device is
A relay device first communication unit using the first communication interface;
A control unit that registers the terminal first communication unit identification information as identification information for permitting connection with the relay device first communication unit;
Relay device second communication unit for transmitting connection information for connecting to the relay device first communication unit using the second communication interface to the terminal via the management terminal after registration of the identification information And
The terminal first communication unit connects with the relay device first communication unit using the first communication interface using the connection information.

本開示に係る方法は、
管理端末が端末との第2通信インターフェースを使用した接続を許可した場合、前記端末が、前記管理端末と中継装置に対して、前記第2通信インターフェースを使用して前記端末の端末第1通信部を識別するための端末第1通信部識別情報を送信するステップと、
前記中継装置が、第1通信インターフェースを使用する中継装置第1通信部との接続を許可する識別情報として、前記端末第1通信部識別情報を登録するステップと、
前記中継装置が、前記識別情報の登録後、前記管理端末を介して前記端末に対して前記第2通信インターフェースを使用して前記中継装置第1通信部と接続するための接続情報を送信するステップと、
前記端末第1通信部が、前記接続情報を用いた前記第1通信インターフェースを使用して、前記中継装置第1通信部と接続するステップと、
を備える。
The method according to the present disclosure is
When the management terminal permits connection using the second communication interface with the terminal, the terminal uses the second communication interface to the management terminal and the relay device, and uses the second communication interface to communicate with the terminal first communication unit of the terminal Transmitting terminal first communication unit identification information for identifying
Registering the terminal first communication unit identification information as identification information for permitting connection with the relay apparatus first communication unit using the first communication interface;
The relay device transmits connection information for connecting to the relay device first communication unit using the second communication interface to the terminal via the management terminal after registration of the identification information. When,
Connecting the terminal first communication unit to the relay apparatus first communication unit using the first communication interface using the connection information;
Equipped with

本発明によれば、端末が無線通信を行う際、無線通信の接続許可及び無線通信で使用する接続情報を容易に設定して無線通信することが可能な無線通信システム及び方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a wireless communication system and method capable of easily setting wireless connection permission for wireless communication and connection information used in wireless communication when the terminal performs wireless communication. it can.

実施の形態1に係る無線通信システムを例示するブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a wireless communication system according to a first embodiment. 実施の形態1に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the first embodiment. 実施の形態1に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the first embodiment. 実施の形態1に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the first embodiment. 実施の形態2に係る無線通信システムを例示するブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating a wireless communication system according to a second embodiment. 実施の形態2に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the second embodiment. 実施の形態2に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the second embodiment. 実施の形態3に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating the operation of a wireless communication system according to a third embodiment. 実施の形態3に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating the operation of a wireless communication system according to a third embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted as appropriate for the sake of clarity.

[実施の形態1]
実施の形態1に係る無線通信システムの概要を説明する。
図1は、実施の形態1に係る無線通信システムを例示するブロック図である。
First Embodiment
An outline of the radio communication system according to the first embodiment will be described.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a wireless communication system according to the first embodiment.

図1に示すように、実施の形態1に係る無線通信システム10は、ネットワーク15内に端末14と端末14を中継する中継装置11と端末14を管理する管理端末13とを備える。管理端末13は、端末14に加えて中継装置11や中継装置12を管理してもよい。中継装置を無線中継機器と称することもある。   As shown in FIG. 1, the wireless communication system 10 according to the first embodiment includes a terminal 14 and a relay apparatus 11 relaying the terminal 14 in a network 15 and a management terminal 13 managing the terminal 14. The management terminal 13 may manage the relay device 11 and the relay device 12 in addition to the terminal 14. The relay device may be referred to as a wireless relay device.

中継装置11と端末14との間は、直接的に第1通信インターフェースIF1で接続される。また、中継装置11と端末14との間は、間接的にネットワーク15でも接続される。ネットワーク15は、第2通信インターフェースIF2により構成(形成)されたメッシュネットワークである。   The relay device 11 and the terminal 14 are directly connected by the first communication interface IF1. Further, the relay device 11 and the terminal 14 are also indirectly connected by the network 15. The network 15 is a mesh network configured (formed) by the second communication interface IF2.

メッシュネットワークとは、ネットワーク内の端末同士が直接接続していなくても相互に通信できるネットワークのことである。メッシュネットワークは、例えば、ブルートゥース(登録商標)で構成される。   A mesh network is a network in which terminals in the network can communicate with each other without being directly connected to each other. The mesh network is configured of, for example, Bluetooth (registered trademark).

第1通信インターフェースIF1は、通信速度が速く消費電力が大きい通信規格を使用した通信であり、例えば、IEEE 802.11ac規格の無線LAN等を使用した通信インターフェースである。第2通信インターフェースIF2は、通信速度が遅く消費電力が小さい通信規格を使用した通信であり、例えば、ブルートゥース(登録商標)等を使用した通信インターフェースである。第2通信インターフェースIF2の最大通信速度は、第1通信インターフェースIF1の最大通信速度よりも遅い。   The first communication interface IF1 is communication using a communication standard having a high communication speed and large power consumption, and is a communication interface using, for example, a wireless LAN according to the IEEE 802.11ac standard. The second communication interface IF2 is communication using a communication standard with a low communication speed and low power consumption, and is, for example, a communication interface using Bluetooth (registered trademark) or the like. The maximum communication speed of the second communication interface IF2 is slower than the maximum communication speed of the first communication interface IF1.

端末14は、端末第1通信部141と端末第2通信部142とを有する。端末第1通信部141は、第1通信インターフェースIF1を使用し、子機の機能を有する。端末第2通信部142は、第2通信インターフェースIF2を使用し、親機と子機の機能を有する。   The terminal 14 includes a terminal first communication unit 141 and a terminal second communication unit 142. The terminal first communication unit 141 uses the first communication interface IF1 and has a function of a slave. The terminal second communication unit 142 uses the second communication interface IF2 and has functions of a parent device and a child device.

端末14の端末第2通信部142は、管理端末13が端末14との第2通信インターフェースIF2を使用した接続を許可した場合、管理端末13と中継装置11に対して第2通信インターフェースIF2を使用して端末第1通信部識別情報141dを送信する。端末第1通信部識別情報141dとは、端末14の端末第1通信部141を識別するための情報である。   The terminal second communication unit 142 of the terminal 14 uses the second communication interface IF2 for the management terminal 13 and the relay apparatus 11 when the management terminal 13 permits connection using the second communication interface IF2 with the terminal 14 Then, the terminal first communication unit identification information 141d is transmitted. The terminal first communication unit identification information 141 d is information for identifying the terminal first communication unit 141 of the terminal 14.

中継装置11は、中継装置第1通信部111と中継装置第2通信部112と制御部113とを有する。中継装置第1通信部111は、第1通信インターフェースIF1を使用し、親機の機能を有する。中継装置第2通信部112は、第2通信インターフェースIF2を使用し、親機と子機の機能を有する。制御部を制御プログラムと称することもある。   The relay device 11 includes a relay device first communication unit 111, a relay device second communication unit 112, and a control unit 113. The relay device first communication unit 111 uses the first communication interface IF1 and has a function of a parent device. The relay device second communication unit 112 uses the second communication interface IF2 and has functions of a parent device and a child device. The control unit may be referred to as a control program.

制御部113は、中継装置第1通信部111と中継装置第2通信部112の接続と通信制御を行う。具体的には、制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可する識別情報として、端末14から受信した端末第1通信部識別情報141dを登録する。   The control unit 113 performs connection and communication control of the relay device first communication unit 111 and the relay device second communication unit 112. Specifically, the control unit 113 registers the terminal first communication unit identification information 141 d received from the terminal 14 as identification information for permitting connection with the relay device first communication unit 111.

中継装置第2通信部112は、端末第1通信部識別情報141dを識別情報として登録後、端末14に対して第2通信インターフェースIF2を使用して接続情報IF1dを送信する。接続情報IF1dとは、中継装置第1通信部111と接続するための情報である。接続情報IF1dは、端末14に対して、管理端末13を介して送信される。   The relay apparatus second communication unit 112 transmits the connection information IF 1 d to the terminal 14 using the second communication interface IF 2 after registering the terminal first communication unit identification information 141 d as identification information. The connection information IF 1 d is information for connecting to the relay apparatus first communication unit 111. The connection information IF 1 d is transmitted to the terminal 14 via the management terminal 13.

端末14の端末第1通信部141は、接続情報IF1dを用いた第1通信インターフェースIF1を使用して、中継装置第1通信部111と接続する。   The terminal first communication unit 141 of the terminal 14 connects to the relay device first communication unit 111 using the first communication interface IF1 using the connection information IF 1d.

具体的には、中継装置第1通信部111は、端末14の端末第2通信部142から第2通信インターフェースIF2を使用して端末第1通信部識別情報141dを受信する。中継装置第1通信部111は、端末第1通信部識別情報141dが、予め登録された端末第1通信部識別情報と一致した場合、端末14と第1通信インターフェースIF1を使用して通信を開始する。   Specifically, the relay device first communication unit 111 receives the terminal first communication unit identification information 141 d from the terminal second communication unit 142 of the terminal 14 using the second communication interface IF2. The relay device first communication unit 111 starts communication using the terminal 14 and the first communication interface IF1 when the terminal first communication unit identification information 141d matches the terminal first communication unit identification information registered in advance. Do.

中継装置12は、中継装置11と同様な構成と機能とを有する。中継装置12は、中継装置第1通信部121と中継装置第2通信部122と制御部123とを有する。中継装置第1通信部121は、第1通信インターフェースIF1を使用し、親機の機能を有する。中継装置第2通信部122は、第2通信インターフェースIF2を使用し、親機と子機の機能を有する。制御部123は、中継装置第1通信部121と中継装置第2通信部122の接続と通信制御を行う。   The relay device 12 has the same configuration and function as the relay device 11. The relay device 12 includes a relay device first communication unit 121, a relay device second communication unit 122, and a control unit 123. The relay device first communication unit 121 uses the first communication interface IF1 and has a function of a parent device. The relay device second communication unit 122 uses the second communication interface IF2 and has the functions of a parent device and a child device. The control unit 123 performs connection and communication control of the relay device first communication unit 121 and the relay device second communication unit 122.

管理端末13は、管理端末第1通信部131と管理端末第2通信部132と管理部133とを有する。管理部を管理アプリケーションと称することもある。   The management terminal 13 includes a management terminal first communication unit 131, a management terminal second communication unit 132, and a management unit 133. The management unit may be referred to as a management application.

管理端末第1通信部131は、第1通信インターフェースIF1を使用し、子機の機能を有する。管理端末第2通信部132は、第2通信インターフェースIF2を使用し、親機と子機の機能を有する。管理部133は、管理端末第2通信部132で接続する端末14の管理を行う。管理部133は、管理端末第1通信部131で接続する端末14の管理も行ってよい。   The management terminal first communication unit 131 uses the first communication interface IF1 and has a function of a slave. The management terminal second communication unit 132 uses the second communication interface IF2 and has functions of a parent device and a child device. The management unit 133 manages the terminal 14 connected by the management terminal second communication unit 132. The management unit 133 may also manage the terminal 14 connected by the management terminal first communication unit 131.

管理端末第2通信部132は、端末14から第2通信インターフェースIF2を使用して、端末第1通信部識別情報141dと、端末14を特定するための端末特定情報14dと端末14の第2通信インターフェースIF2の使用時間14tと、を受信する。   The management terminal second communication unit 132 uses the second communication interface IF2 from the terminal 14, and uses the terminal first communication unit identification information 141d, the terminal identification information 14d for specifying the terminal 14, and the second communication of the terminal 14. The use time 14t of the interface IF2 is received.

管理部133は、端末特定情報14dが予め登録された端末特定情報と一致する場合、端末14と管理端末13との第2通信インターフェースIF2を使用した接続を許可する。   The management unit 133 permits connection of the terminal 14 and the management terminal 13 using the second communication interface IF2 when the terminal specification information 14d matches the terminal specification information registered in advance.

また、管理端末13は、端末14から第2通信インターフェースIF2を使用して端末14と管理端末13との接続を要求する接続要求を受信した場合、端末14と管理端末13との第2通信インターフェースIF2を使用した接続を許可するか否かを判断する。   When the management terminal 13 receives a connection request for requesting connection between the terminal 14 and the management terminal 13 using the second communication interface IF2 from the terminal 14, the second communication interface between the terminal 14 and the management terminal 13 It is determined whether to permit connection using IF2.

実施の形態1に係る無線通信システムの動作を説明する。
図2は、実施の形態1に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。
図2は、端末14が第1通信インターフェースIF1を使用して中継装置11と接続を確立するまでを示す。
The operation of the wireless communication system according to the first embodiment will be described.
FIG. 2 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the first embodiment.
FIG. 2 shows the process until the terminal 14 establishes a connection with the relay apparatus 11 using the first communication interface IF1.

この例では、中継装置11と中継装置12と管理端末13は、既に第2通信インターフェースIF2を使用してメッシュネットワークを構成しているものとする。   In this example, it is assumed that the relay device 11, the relay device 12, and the management terminal 13 have already configured the mesh network using the second communication interface IF2.

図2に示すように、端末14は、QRコード(登録商標)から管理端末第2通信部132の情報を取得し、管理端末13の管理端末第2通信部132に対して、端末第2通信部142から接続要求を行う。端末14は、接続要求を行う際、端末特定情報14dを送信する。   As shown in FIG. 2, the terminal 14 acquires the information of the management terminal second communication unit 132 from the QR code (registered trademark), and transmits the terminal second communication to the management terminal second communication unit 132 of the management terminal 13. Make a connection request from the unit 142. The terminal 14 transmits the terminal identification information 14d when making a connection request.

端末特定情報14dは、端末14を特定する情報であり、端末14の現在の位置情報を含む情報である。端末特定情報14dは、例えば、端末14のユーザがホテルにいる場合、そのホテルの部屋番号等である。   The terminal identification information 14 d is information for identifying the terminal 14, and is information including current position information of the terminal 14. For example, when the user of the terminal 14 is in a hotel, the terminal identification information 14 d is a room number or the like of the hotel.

管理端末13の管理端末第2通信部132は、端末14から第2通信インターフェースIF2を使用して、端末特定情報14dを受信する。管理端末13の管理部133は、端末特定情報14dが、予め登録された端末特定情報と一致する場合、端末14と管理端末13との第2通信インターフェースIF2を使用した接続を許可する。管理端末13が端末14との接続を許可することで、管理端末13と端末14との接続が確立される。   The management terminal second communication unit 132 of the management terminal 13 receives the terminal identification information 14d from the terminal 14 using the second communication interface IF2. The management unit 133 of the management terminal 13 permits the connection using the second communication interface IF2 between the terminal 14 and the management terminal 13 when the terminal specification information 14 d matches the terminal specification information registered in advance. The connection between the management terminal 13 and the terminal 14 is established as the management terminal 13 permits the connection with the terminal 14.

尚、このとき、管理端末13の管理端末第2通信部132は、端末特定情報14dに加えて、端末第1通信部識別情報141dと使用時間14tとを受信してもよい。端末第1通信部識別情報141dとは、端末14の端末第1通信部141を識別するための情報である。端末14の使用時間14tとは、端末14が第2通信インターフェースIF2を使用した時間である。   At this time, the management terminal second communication unit 132 of the management terminal 13 may receive the terminal first communication unit identification information 141 d and the use time 14 t in addition to the terminal identification information 14 d. The terminal first communication unit identification information 141 d is information for identifying the terminal first communication unit 141 of the terminal 14. The use time 14t of the terminal 14 is the time when the terminal 14 uses the second communication interface IF2.

管理端末13と端末14との第2通信インターフェースIF2を使用した接続が確立されたことで、端末14は、第2通信インターフェースIF2で管理端末13との接続が完了する。これにより、端末14は、中継装置11と中継装置12と管理端末13とで構成(形成)されるメッシュネットワークへ参加することができる。端末14は、中継装置11と中継装置12とは直接の接続はしていないが、メッシュネットワークを使用して相互通信が可能となる。   Since the connection using the second communication interface IF2 between the management terminal 13 and the terminal 14 is established, the terminal 14 completes the connection with the management terminal 13 via the second communication interface IF2. Thus, the terminal 14 can participate in the mesh network configured (formed) by the relay device 11, the relay device 12, and the management terminal 13. The terminal 14 is not directly connected to the relay device 11 and the relay device 12, but can communicate with each other using a mesh network.

端末14は、中継装置11と中継装置12と管理端末13とに対して端末第1通信部141を識別するための端末第1通信部識別情報141dを、第2通信インターフェースIF2を使用してブロードキャスト(送信)する。   The terminal 14 broadcasts the terminal first communication unit identification information 141d for identifying the terminal first communication unit 141 to the relay device 11, the relay device 12, and the management terminal 13 using the second communication interface IF2. (Send.

端末第1通信部識別情報141dは、例えば、端末14の端末第1通信部141のMAC(Media Access Control)アドレスを含む情報である。   The terminal first communication unit identification information 141 d is, for example, information including a MAC (Media Access Control) address of the terminal first communication unit 141 of the terminal 14.

管理端末13の管理部133は、受信した端末第1通信部141のMACアドレス(端末第1通信部識別情報141d)と端末特定情報14dと使用時間14tとを端末情報14mとして記憶する。端末特定情報14dは、第2通信インターフェースIF2を使用した接続要求が行われた際、端末14から送信された情報である。   The management unit 133 of the management terminal 13 stores the received MAC address of the terminal first communication unit 141 (terminal first communication unit identification information 141 d), the terminal identification information 14 d, and the usage time 14 t as the terminal information 14 m. The terminal identification information 14d is information transmitted from the terminal 14 when a connection request using the second communication interface IF2 is made.

中継装置11の制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスとして、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを登録する。   The control unit 113 of the relay device 11 registers the received MAC address of the terminal first communication unit 141 as a MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 111.

端末第1通信部141のMACアドレスの登録後、中継装置11の中継装置第2通信部112は、中継装置第1通信部111との第1通信インターフェースIF1を使用した接続に必要な接続情報IF1dを、端末14に対して送信する。すなわち、中継装置第2通信部112は、接続情報IF1dをメッシュネットワーク(第2通信インターフェースIF2)を使用して送信する。接続情報IF1dは、例えば、SSID(Service Set Identifier)及び暗号化キーの少なくともいずれかを含む情報である。   After registration of the MAC address of the terminal first communication unit 141, the relay device second communication unit 112 of the relay device 11 performs connection information IF1d necessary for connection using the first communication interface IF1 with the relay device first communication unit 111. Is transmitted to the terminal 14. That is, the relay apparatus second communication unit 112 transmits the connection information IF 1 d using the mesh network (second communication interface IF 2). The connection information IF 1 d is, for example, information including at least one of an SSID (Service Set Identifier) and an encryption key.

中継装置12の制御部123は、中継装置第1通信部121との接続を許可するMACアドレスとして、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを登録する。   The control unit 123 of the relay device 12 registers the received MAC address of the terminal first communication unit 141 as a MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 121.

端末14は、中継装置第1通信部111との接続に必要な接続情報IF1dを使用し、中継装置11の中継装置第1通信部111に対して接続要求を行う。端末14は、接続要求の際、端末第1通信部141のMACアドレス(端末第1通信部識別情報141d)を共に送信する。   The terminal 14 uses the connection information IF 1 d necessary for connection with the relay apparatus first communication unit 111, and makes a connection request to the relay apparatus first communication unit 111 of the relay apparatus 11. The terminal 14 transmits the MAC address (terminal first communication unit identification information 141 d) of the terminal first communication unit 141 together at the time of connection request.

中継装置11の制御部113は、端末第1通信部141のMACアドレスに対して第1通信インターフェースIF1による接続を許可していることを確認する。すなわち、制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスとして、端末第1通信部141のMACアドレスが登録されていることを確認する。   The control unit 113 of the relay device 11 confirms that the MAC address of the terminal first communication unit 141 is permitted to be connected by the first communication interface IF1. That is, the control unit 113 confirms that the MAC address of the terminal first communication unit 141 is registered as the MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 111.

制御部113は、受信した端末第1通信部141のMACアドレスが、接続を許可するものとして登録されたMACアドレスと一致した場合、端末14との接続を許可する。   The control unit 113 permits the connection with the terminal 14 when the received MAC address of the terminal first communication unit 141 matches the MAC address registered as the one for permitting the connection.

端末14は、第1通信インターフェースIF1を使用して、中継装置11との接続が完了する。   The terminal 14 completes the connection with the relay apparatus 11 using the first communication interface IF1.

これ以降、端末14は、管理端末13と第2通信インターフェースIF2を使用して接続していない場合でも、中継装置11と第1通信インターフェースIF1を使用して接続可能となる。   After that, even when the terminal 14 is not connected to the management terminal 13 using the second communication interface IF2, the terminal 14 can be connected to the relay apparatus 11 using the first communication interface IF1.

図3は、実施の形態1に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。
図3は、管理端末13によって、端末14と中継装置11との第1通信インターフェースIF1を使用した接続が接続不可となるまでを示す。
FIG. 3 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the first embodiment.
FIG. 3 shows the process until the connection using the first communication interface IF1 between the terminal 14 and the relay apparatus 11 becomes impossible by the management terminal 13.

この例では、端末14と中継装置11とは、既に第1通信インターフェースIF1を使用して接続が完了しているものとする。   In this example, it is assumed that the connection between the terminal 14 and the relay device 11 has already been completed using the first communication interface IF1.

図3に示すように、管理端末13の管理部133は、端末14が所定使用時間14thを経過して第2通信インターフェースIF2を使用して接続していない場合、端末14の端末情報14mを削除する。端末情報14mは、登録された端末第1通信部識別情報141dと端末特定情報14dと使用時間14tとを含む。   As shown in FIG. 3, the management unit 133 of the management terminal 13 deletes the terminal information 14m of the terminal 14 when the terminal 14 is not connected using the second communication interface IF2 after the predetermined use time 14th has passed. Do. The terminal information 14m includes registered terminal first communication unit identification information 141d, terminal identification information 14d, and use time 14t.

管理端末13は、端末14との第2通信インターフェースIF2を使用した接続を許可しない。すなわち、端末14の端末情報14mを削除したことで、管理端末13の管理部133は、管理端末第2通信部132の端末第2通信部142との接続許可を削除する。   The management terminal 13 does not permit connection using the second communication interface IF2 with the terminal 14. That is, by deleting the terminal information 14 m of the terminal 14, the management unit 133 of the management terminal 13 deletes the connection permission with the terminal second communication unit 142 of the management terminal second communication unit 132.

これにより、端末14は、管理端末13との第2通信インターフェースIF2を使用した接続が不可となる。   As a result, the terminal 14 can not connect to the management terminal 13 using the second communication interface IF2.

管理端末13の管理部133は、端末第1通信部141のMACアドレスを含む端末情報14mが削除されたことを、中継装置11と中継装置12とに第2通信インターフェースIF2を使用してブロードキャストする。そして、管理端末13の管理部133は、端末第1通信部141のMACアドレスを含む端末情報14mを削除するように通知する。   The management unit 133 of the management terminal 13 broadcasts that the terminal information 14m including the MAC address of the terminal first communication unit 141 has been deleted, to the relay apparatus 11 and the relay apparatus 12 using the second communication interface IF2. . Then, the management unit 133 of the management terminal 13 notifies that the terminal information 14m including the MAC address of the terminal first communication unit 141 is deleted.

中継装置11の制御部113は、管理端末13が第2通信インターフェースIF2を使用した接続を許可しない場合、登録された端末第1通信部識別情報141dを削除する。すなわち、中継装置11の制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスから、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを削除する。   When the management terminal 13 does not permit the connection using the second communication interface IF2, the control unit 113 of the relay device 11 deletes the registered terminal first communication unit identification information 141d. That is, the control unit 113 of the relay device 11 deletes the received MAC address of the terminal first communication unit 141 from the MAC address that permits connection with the relay device first communication unit 111.

中継装置12の制御部123は、中継装置第1通信部121との接続を許可するMACアドレスから、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを削除する。   The control unit 123 of the relay device 12 deletes the received MAC address of the terminal first communication unit 141 from the MAC address that permits connection with the relay device first communication unit 121.

中継装置11は、端末14が接続されている場合、端末第1通信部141が中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスでは無くなったので、第1通信インターフェースIF1を使用した端末第1通信部141との接続を切断する。   When the terminal 14 is connected, the relay device 11 is no longer a MAC address that permits the terminal first communication unit 141 to connect to the relay device first communication unit 111, so the terminal using the first communication interface IF1 The connection with the first communication unit 141 is disconnected.

これにより、端末14は、中継装置11との第1通信インターフェースIF1を使用した接続が不可となる。   As a result, the terminal 14 can not connect to the relay device 11 using the first communication interface IF1.

図4は、実施の形態1に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。
図4は、端末14が使用終了後、接続不可とする制御をしなかった場合を示す。
FIG. 4 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the first embodiment.
FIG. 4 shows the case where the terminal 14 does not perform control to disable connection after the use is completed.

この例では、端末14と中継装置11とは、既に第1通信インターフェースIF1を使用して接続が完了しているものとする。   In this example, it is assumed that the connection between the terminal 14 and the relay device 11 has already been completed using the first communication interface IF1.

図4に示すように、管理端末13の管理部133は、端末情報14mの使用時間14tと所定使用時間14thとを比較する。管理端末13の管理部133は、端末14が所定使用時間14thを経過して管理端末13と第2通信インターフェースIF2を使用して接続しているか否かを確認する。   As shown in FIG. 4, the management unit 133 of the management terminal 13 compares the usage time 14t of the terminal information 14m with the predetermined usage time 14th. The management unit 133 of the management terminal 13 checks whether the terminal 14 is connected to the management terminal 13 using the second communication interface IF2 after the predetermined use time 14th has elapsed.

管理端末13の管理部133は、端末14と所定使用時間14thを経過して第2通信インターフェースIF2を使用して接続していない場合、端末14の端末情報14mを削除する。   The management unit 133 of the management terminal 13 deletes the terminal information 14m of the terminal 14 when the terminal 14 is not connected to the terminal 14 using the second communication interface IF2 after the predetermined use time 14th has elapsed.

端末14の端末情報14mを削除したことに伴い、管理端末13の管理部133は、管理端末第2通信部132と端末第2通信部142との接続許可を削除する。   Along with the deletion of the terminal information 14m of the terminal 14, the management unit 133 of the management terminal 13 deletes the connection permission between the management terminal second communication unit 132 and the terminal second communication unit 142.

管理端末13の管理部133は、端末第1通信部141のMACアドレスを含む端末情報14mが削除されたことを、中継装置11と中継装置12と第2通信インターフェースIF2を使用してブロードキャストする。また、管理端末13の管理部133は、端末第1通信部141のMACアドレスを含む端末情報14mを削除するように通知する。   The management unit 133 of the management terminal 13 broadcasts that the terminal information 14m including the MAC address of the terminal first communication unit 141 has been deleted, using the relay device 11, the relay device 12, and the second communication interface IF2. Also, the management unit 133 of the management terminal 13 notifies that the terminal information 14m including the MAC address of the terminal first communication unit 141 is deleted.

中継装置11の制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスから、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを削除する。   The control unit 113 of the relay device 11 deletes the received MAC address of the terminal first communication unit 141 from the MAC address that permits connection with the relay device first communication unit 111.

中継装置12の制御部123は、中継装置第1通信部121との接続を許可するMACアドレスから、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを削除する。   The control unit 123 of the relay device 12 deletes the received MAC address of the terminal first communication unit 141 from the MAC address that permits connection with the relay device first communication unit 121.

これにより、端末14は、中継装置11との第1通信インターフェースIF1を使用した接続が不可となる。   As a result, the terminal 14 can not connect to the relay device 11 using the first communication interface IF1.

実施の形態1に係る無線通信システム10おいては、端末14が管理端末13と第2通信インターフェースIF2を使用して接続することで、中継装置11と相互通信が可能となり、中継装置12と相互通信が可能となる。そして、端末14から第2通信インターフェースIF2を使用して受信する端末第1通信部141のMACアドレスを、中継装置11の制御部113が、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスとして設定する。これにより、管理者が中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスを、中継装置11に設定する必要が無い。中継装置12についても中継装置11と同様に、管理者が中継装置第1通信部121との接続を許可するMACアドレスを、中継装置12に設定する必要が無い。   In the wireless communication system 10 according to the first embodiment, when the terminal 14 connects with the management terminal 13 using the second communication interface IF2, mutual communication with the relay device 11 becomes possible, and mutual communication with the relay device 12 Communication is possible. Then, the MAC address of the terminal first communication unit 141 received from the terminal 14 using the second communication interface IF2 is a MAC for which the control unit 113 of the relay device 11 permits connection with the relay device first communication unit 111. Set as an address. As a result, there is no need for the administrator to set, in the relay apparatus 11, a MAC address for permitting connection with the relay apparatus first communication unit 111. Similarly to the relay device 11, it is not necessary for the administrator to set, in the relay device 12, a MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 121 for the relay device 12.

これにより、管理者が中継装置11と中継装置12のそれぞれに対して、接続を許可する(端末の)MACアドレスを設定する必要が無い。   As a result, there is no need for the administrator to set the MAC address (of the terminal) for permitting connection to each of the relay apparatus 11 and the relay apparatus 12.

また、実施の形態1に係る無線通信システム10おいては、管理端末13の管理部133が、意図的、若しくは使用時間によって、端末14の端末情報14mを削除する。中継装置11の制御部113が、端末情報14mを削除したことの通知を取得し、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスから端末第1通信部141のMACアドレスを削除する。中継装置12についても中継装置11と同様である。   Further, in the radio communication system 10 according to the first embodiment, the management unit 133 of the management terminal 13 deletes the terminal information 14m of the terminal 14 intentionally or by use time. The control unit 113 of the relay device 11 acquires a notification that the terminal information 14m has been deleted, and deletes the MAC address of the terminal first communication unit 141 from the MAC address that permits connection with the relay device first communication unit 111. . The relay device 12 is also similar to the relay device 11.

これにより、管理者が中継装置11と中継装置12のそれぞれに対して、接続を許可するMACアドレスから、(端末の)MACアドレスを削除する必要が無い。   As a result, there is no need for the administrator to delete the MAC address (of the terminal) from the MAC addresses for which connection is permitted for each of the relay device 11 and the relay device 12.

その結果、端末が無線通信を行う際、無線通信の接続許可及び無線通信で使用する接続情報を容易に設定して無線通信することが可能な無線通信システム及び方法を提供することができる。   As a result, when the terminal performs wireless communication, it is possible to provide a wireless communication system and method capable of easily setting wireless connection permission for wireless communication and connection information used in wireless communication for wireless communication.

また、実施の形態1に係る無線通信システム10においては、端末14の代わりに中継装置を新たに追加する場合も、管理端末13が端末14を追加したのと同様にして、中継装置を追加することができる。また、管理端末13の機能を既存の中継装置11や中継装置12に持たせてもよい。このようにすることで、中継装置を新たに追加する場合、中継装置11、中継装置12及び管理端末13のいずれかに接続することで、中継装置を容易に追加することができる。   Further, in the radio communication system 10 according to the first embodiment, even when a relay apparatus is newly added instead of the terminal 14, the relay apparatus is added in the same manner as the management terminal 13 adds the terminal 14. be able to. Also, the existing relay device 11 or 12 may have the function of the management terminal 13. By doing this, when newly adding a relay device, the relay device can be easily added by connecting to any of the relay device 11, the relay device 12 and the management terminal 13.

また、管理端末13を中継する中継端末を使用することで、管理端末13の第2通信インターフェースIF2の検出範囲外であっても、中継装置を容易に追加することができる。   In addition, by using a relay terminal that relays the management terminal 13, a relay device can be easily added even outside the detection range of the second communication interface IF2 of the management terminal 13.

また、中継端末と管理端末13と端末14とは、第1通信インターフェースIF1の親機としての機能を備える必要が無いので、低コスト化を実現できる。   In addition, since the relay terminal, the management terminal 13 and the terminal 14 do not need to have the function as the master of the first communication interface IF1, cost reduction can be realized.

また、中継装置11と中継装置12と管理端末13と端末14との通信は、第2通信インターフェースIF2で形成されるメッシュネットワークというローカルなネットワーク内で行われる。このため、グローバルアドレスを使用する場合と比べて、中継装置11と中継装置12と管理端末13と端末14とを容易に設置することができる。   Further, communication between the relay device 11, the relay device 12, the management terminal 13 and the terminal 14 is performed in a local network called a mesh network formed by the second communication interface IF 2. Therefore, the relay apparatus 11, the relay apparatus 12, the management terminal 13, and the terminal 14 can be easily installed as compared with the case of using a global address.

ここで、本開示の特徴を記載する。
実施の形態1に係る無線通信システム10は、中継装置11と中継装置12と端末14(子機端末)と管理端末13とを、例えば、ブルートゥース(登録商標)を使用したメッシュネットワーク(ネットワーク15)で形成する。中継装置11、中継装置12又は管理端末13は、メッシュネットワークに新たに接続した端末に対してのみ、無線LAN(第1通信インターフェースIF1)への接続を許可する。これにより、中継装置と無線LANに接続した端末とを容易に管理することができる。
The features of the present disclosure will now be described.
The wireless communication system 10 according to the first embodiment includes a relay device 11, a relay device 12, a terminal 14 (child device terminal), and a management terminal 13, for example, a mesh network (network 15) using Bluetooth (registered trademark). Form. The relay device 11, the relay device 12, or the management terminal 13 permits connection to the wireless LAN (the first communication interface IF1) only to the terminal newly connected to the mesh network. Thus, the relay device and the terminal connected to the wireless LAN can be easily managed.

実施の形態1に係る無線通信システム10は、メッシュネットワークの形成に第2通信インターフェースIF2を使用する。これにより、子機の機能を有しない管理端末第1通信部131を有する管理端末13を、ネットワークの中間に配置することができる。管理端末13は、子機の機能を有しないので、低コストが実現できる。   The wireless communication system 10 according to the first embodiment uses the second communication interface IF2 to form a mesh network. Thus, the management terminal 13 having the management terminal first communication unit 131 that does not have the function of the slave unit can be disposed in the middle of the network. Since the management terminal 13 does not have the function of a slave, low cost can be realized.

管理端末13は、端末14のメッシュネットワークへの接続を切断することができる。端末14のメッシュネットワークへの接続が切断された場合、中継装置11は、端末14からの中継装置第1通信部111との接続許可を削除することで、管理端末13から中継装置11へ接続する端末を管理することができる。中継装置12も同様である。これにより、中継装置や端末を容易に管理することができる。   The management terminal 13 can disconnect the connection of the terminal 14 to the mesh network. When the connection of the terminal 14 to the mesh network is disconnected, the relay device 11 connects from the management terminal 13 to the relay device 11 by deleting the connection permission with the relay device first communication unit 111 from the terminal 14. It can manage the terminal. The same applies to the relay device 12. Thus, it is possible to easily manage relay devices and terminals.

管理端末13の管理部133から端末14の端末情報14mを削除することで、管理端末13と端末14の第2通信インターフェースIF2を使用した接続は解除される。

管理端末13の管理部133は、メッシュネットワーク内の中継装置11と中継装置12に対して、管理端末13に記憶された端末第1通信部141のMACアドレスを、無線LANの接続を許可するMACアドレスから外すようにブロードキャストする。無線LANは、実施の形態1においては、例えば、第1通信インターフェースIF1である。これにより、端末14は、中継装置11と中継装置12と接続不可となる。中継装置や端末を容易に管理することができる。
By deleting the terminal information 14m of the terminal 14 from the management unit 133 of the management terminal 13, the connection between the management terminal 13 and the second communication interface IF2 of the terminal 14 is released.

The management unit 133 of the management terminal 13 permits the MAC address of the terminal first communication unit 141 stored in the management terminal 13 to the wireless LAN connection to the relay device 11 and the relay device 12 in the mesh network. Broadcast to remove from the address. The wireless LAN is, for example, the first communication interface IF1 in the first embodiment. As a result, the terminal 14 can not connect to the relay device 11 and the relay device 12. It is possible to easily manage relay devices and terminals.

実施の形態1に係る無線通信システム10は、新たに中継装置を追加する場合、中継装置11、中継装置12又は管理端末13のいずれかに対して第2通信インターフェースIF2を使用した接続をすることで、管理端末13により中継装置の管理が可能となる。このとき、新たに追加する中継装置は、管理端末13に直接接続する必要はない。新たに追加する中継装置と管理端末13との間に、これらを中継するための端末を配置することで、管理端末13の第2通信インターフェースIF2が直接には届かない距離に配置された中継装置を管理することができる。   When the wireless communication system 10 according to the first embodiment adds a relay device newly, the wireless communication system 10 is connected to any of the relay device 11, the relay device 12 or the management terminal 13 using the second communication interface IF2. Then, the management terminal 13 can manage the relay apparatus. At this time, the relay device to be newly added does not have to be directly connected to the management terminal 13. A relay device disposed at a distance not directly reached by the second communication interface IF2 of the management terminal 13 by arranging a terminal for relaying these between the relay device to be newly added and the management terminal 13 Can manage.

尚、実施の形態1において、メッシュネットワークを構成する第2通信インターフェースとして、通信速度が遅く消費電力が小さいブルートゥース(登録商標)を例に挙げたが、これには限定されない。また、第1通信インターフェースとして、通信速度が速く消費電力が大きい、IEEE 802.11ac規格等の無線LANを例に挙げたが、これには限定されない。   In the first embodiment, Bluetooth (registered trademark) having a low communication speed and low power consumption has been exemplified as the second communication interface constituting the mesh network, but the present invention is not limited to this. Also, as the first communication interface, a wireless LAN such as the IEEE 802.11ac standard, which has a high communication speed and a large power consumption, has been exemplified, but the present invention is not limited thereto.

[実施の形態2]
実施の形態2に係る無線通信システム20は、実施の形態1に係る無線通信システム10と比べて、管理端末23と端末24とが第2通信インターフェースIF2を使用して接続しない点が異なる。また、中継装置11と端末24とが第2通信インターフェースIF2を使用して接続する点が異なる。
Second Embodiment
The wireless communication system 20 according to the second embodiment is different from the wireless communication system 10 according to the first embodiment in that the management terminal 23 and the terminal 24 are not connected using the second communication interface IF2. Moreover, the point which the relay apparatus 11 and the terminal 24 connect using 2nd communication interface IF2 differs.

実施の形態2に係る無線通信システムの構成を説明する。
図5は、実施の形態2に係る無線通信システムを例示するブロック図である。
The configuration of the wireless communication system according to the second embodiment will be described.
FIG. 5 is a block diagram illustrating a wireless communication system according to a second embodiment.

図5に示すように、中継装置11と中継装置12と管理端末13とは、第2通信インターフェースIF2を使用したメッシュネットワークを形成している。すなわち、中継装置第2通信部112と中継装置第2通信部122と管理端末第2通信部132とは、第2通信インターフェースIF2を使用したメッシュネットワークを形成している。   As shown in FIG. 5, the relay apparatus 11, the relay apparatus 12, and the management terminal 13 form a mesh network using the second communication interface IF2. That is, the relay device second communication unit 112, the relay device second communication unit 122, and the management terminal second communication unit 132 form a mesh network using the second communication interface IF2.

端末14は、中継装置11と第2通信インターフェースIF2を使用してメッシュネットワークに接続することで、中継装置11との第1通信インターフェースIF1を使用した接続の許可を得る。   The terminal 14 obtains permission of connection using the first communication interface IF1 with the relay device 11 by connecting to the mesh network using the relay device 11 and the second communication interface IF2.

実施の形態2に係る無線通信システムの動作を説明する。
図6は、実施の形態2に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。
図6は、端末14が第1通信インターフェースIF1を使用して中継装置11と接続を確立するまでを示す。
The operation of the radio communication system according to the second embodiment will be described.
FIG. 6 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the second embodiment.
FIG. 6 shows the process until the terminal 14 establishes a connection with the relay apparatus 11 using the first communication interface IF1.

この例では、中継装置11と中継装置12と管理端末13は、既に第2通信インターフェースIF2を使用してメッシュネットワークを構成しているものとする。   In this example, it is assumed that the relay device 11, the relay device 12, and the management terminal 13 have already configured the mesh network using the second communication interface IF2.

図6に示すように、端末14は、QRコード(登録商標)から中継装置第2通信部112の情報を取得し、中継装置11の中継装置第2通信部112に対して、端末第2通信部142から接続要求を行う。   As illustrated in FIG. 6, the terminal 14 acquires information on the relay apparatus second communication unit 112 from the QR code (registered trademark), and transmits the terminal second communication to the relay apparatus second communication unit 112 of the relay apparatus 11. Make a connection request from the unit 142.

中継装置11が端末14との接続を許可することで、中継装置11と端末14との接続が確立される。   The connection between the relay apparatus 11 and the terminal 14 is established when the relay apparatus 11 permits the connection with the terminal 14.

中継装置11と端末14との接続が確立されたことで、端末14は、第2通信インターフェースIF2で中継装置11との接続が完了する。これにより、端末14は、中継装置11と中継装置12と管理端末13とで構成(形成)されるメッシュネットワークへ参加することができる。端末14は、中継装置12と管理端末13とは、直接の接続はしていないが、メッシュネットワークを使用して相互通信が可能となる。   When the connection between the relay apparatus 11 and the terminal 14 is established, the terminal 14 completes the connection with the relay apparatus 11 at the second communication interface IF2. Thus, the terminal 14 can participate in the mesh network configured (formed) by the relay device 11, the relay device 12, and the management terminal 13. The terminal 14 is not directly connected to the relay device 12 and the management terminal 13, but can communicate with each other using a mesh network.

端末14は、中継装置11と中継装置12と管理端末13とに対して、端末14の端末第1通信部141のMACアドレスを、第2通信インターフェースIF2を使用してブロードキャスト(送信)する。   The terminal 14 broadcasts (sends) the MAC address of the terminal first communication unit 141 of the terminal 14 to the relay device 11, the relay device 12, and the management terminal 13 using the second communication interface IF2.

管理端末13の管理部133は、受信した端末第1通信部141のMACアドレスと端末特定情報14dと使用時間14tとを端末情報14mとして記憶する。   The management unit 133 of the management terminal 13 stores the received MAC address of the terminal first communication unit 141, the terminal identification information 14d, and the usage time 14t as the terminal information 14m.

中継装置11の制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスとして、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを登録する。   The control unit 113 of the relay device 11 registers the received MAC address of the terminal first communication unit 141 as a MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 111.

端末第1通信部141のMACアドレスの登録後、中継装置11の中継装置第2通信部112は、中継装置第1通信部111との接続に必要な接続情報IF1dを、端末14に対して第2通信インターフェースIF2を使用して送信する。   After the MAC address of the terminal first communication unit 141 is registered, the relay device second communication unit 112 of the relay device 11 transmits connection information IF 1 d necessary for connection with the relay device first communication unit 111 to the terminal 14. 2 Transmit using the communication interface IF2.

中継装置12の制御部123は、中継装置第1通信部121との接続を許可するMACアドレスとして、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを登録する。   The control unit 123 of the relay device 12 registers the received MAC address of the terminal first communication unit 141 as a MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 121.

端末14は、中継装置第1通信部111との接続に必要な接続情報IF1dを使用し、中継装置11の中継装置第1通信部111に対して接続要求を行う。端末14は、接続要求の際、端末第1通信部141のMACアドレスを共に送信する。   The terminal 14 uses the connection information IF 1 d necessary for connection with the relay apparatus first communication unit 111, and makes a connection request to the relay apparatus first communication unit 111 of the relay apparatus 11. The terminal 14 transmits the MAC address of the terminal first communication unit 141 together at the time of connection request.

中継装置11の制御部113は、端末第1通信部141のMACアドレスに対して第1通信インターフェースIF1による接続を許可していることを確認する。すなわち、制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスとして、端末第1通信部141のMACアドレスが登録されていることを確認する。   The control unit 113 of the relay device 11 confirms that the MAC address of the terminal first communication unit 141 is permitted to be connected by the first communication interface IF1. That is, the control unit 113 confirms that the MAC address of the terminal first communication unit 141 is registered as the MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 111.

制御部113は、受信した端末第1通信部141のMACアドレスが、接続を許可するものとして登録されたMACアドレスと一致した場合、端末14との接続を許可する。   The control unit 113 permits the connection with the terminal 14 when the received MAC address of the terminal first communication unit 141 matches the MAC address registered as the one for permitting the connection.

端末14は、第1通信インターフェースIF1を使用して、中継装置11との接続を完了する。   The terminal 14 completes the connection with the relay device 11 using the first communication interface IF1.

これ以降、端末14は、中継装置11と第1通信インターフェースIF1を使用して接続可能となる。   Thereafter, the terminal 14 can be connected to the relay apparatus 11 using the first communication interface IF1.

図7は、実施の形態2に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。
図7は、管理端末13によって、端末14と中継装置11との第1通信インターフェースIF1を使用した接続が接続不可となるまでを示す。
FIG. 7 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the second embodiment.
FIG. 7 shows the process until the connection using the first communication interface IF1 between the terminal 14 and the relay apparatus 11 becomes impossible by the management terminal 13.

この例では、端末14と中継装置11とは、既に第1通信インターフェースIF1を使用して接続が完了しているものとする。   In this example, it is assumed that the connection between the terminal 14 and the relay device 11 has already been completed using the first communication interface IF1.

図7に示すように、管理端末13の管理部133は、端末14の端末情報14mを削除する。   As shown in FIG. 7, the management unit 133 of the management terminal 13 deletes the terminal information 14 m of the terminal 14.

管理端末13の管理部133は、第2通信インターフェースIF2を使用して、端末第2通信部142との接続許可を削除するように中継装置11と中継装置12とに送信する。   The management unit 133 of the management terminal 13 transmits to the relay apparatus 11 and the relay apparatus 12 so as to delete the connection permission with the terminal second communication unit 142 using the second communication interface IF2.

中継装置11の制御部113は、中継装置第2通信部112と端末第2通信部142との接続許可を削除する。   The control unit 113 of the relay device 11 deletes the connection permission between the relay device second communication unit 112 and the terminal second communication unit 142.

これにより、端末14は、中継装置11との第2通信インターフェースIF2を使用した接続が不可となる。   As a result, the terminal 14 can not connect with the relay device 11 using the second communication interface IF2.

管理端末13の管理部133は、端末第1通信部141のMACアドレスを含む端末情報14mが削除されたことを、中継装置11と中継装置12とに第2通信インターフェースIF2を使用してブロードキャストする。また、管理端末13の管理部133は、端末第1通信部141のMACアドレスを含む端末情報14mを削除するように通知する。   The management unit 133 of the management terminal 13 broadcasts that the terminal information 14m including the MAC address of the terminal first communication unit 141 has been deleted, to the relay apparatus 11 and the relay apparatus 12 using the second communication interface IF2. . Also, the management unit 133 of the management terminal 13 notifies that the terminal information 14m including the MAC address of the terminal first communication unit 141 is deleted.

中継装置11の制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスから、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを削除する。   The control unit 113 of the relay device 11 deletes the received MAC address of the terminal first communication unit 141 from the MAC address that permits connection with the relay device first communication unit 111.

中継装置12の制御部123は、中継装置第1通信部121との接続を許可するMACアドレスから、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを削除する。   The control unit 123 of the relay device 12 deletes the received MAC address of the terminal first communication unit 141 from the MAC address that permits connection with the relay device first communication unit 121.

中継装置11は、端末14が接続されている場合、端末第1通信部141が中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスでは無くなったので、端末14との第1通信インターフェースIF1を使用した接続を切断する。   When the terminal 14 is connected, the relay device 11 disappears from the MAC address that permits the terminal first communication unit 141 to connect with the relay device first communication unit 111, and thus the first communication interface IF1 with the terminal 14 Disconnect using.

これにより、端末14は、中継装置11との第1通信インターフェースIF1を使用した接続が不可となる。   As a result, the terminal 14 can not connect to the relay device 11 using the first communication interface IF1.

このように、実施の形態2に係る無線通信システム20においては、管理端末13の代わりに中継装置11を使用することで、端末の接続許可と接続情報とを容易に設定することができる。   As described above, in the wireless communication system 20 according to the second embodiment, by using the relay device 11 instead of the management terminal 13, connection permission and connection information of the terminal can be easily set.

その結果、実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、端末が無線通信を行う際、無線通信の接続許可及び無線通信で使用する接続情報を容易に設定して無線通信することが可能な無線通信システム及び方法を提供することができる。   As a result, also in the second embodiment, similarly to the first embodiment, when the terminal performs wireless communication, the wireless communication can be easily performed by easily setting the connection permission of the wireless communication and the connection information used in the wireless communication. Possible wireless communication systems and methods can be provided.

[実施の形態3]
実施の形態1に係る無線通信システム10においては、管理端末13の管理部133は、端末情報14mを制御する。一方、実施の形態3に係る無線通信システム30においては、管理端末13の管理部133は、接続の許可と切断を制御するだけであり、端末情報14mを取り扱わない。
Third Embodiment
In the radio communication system 10 according to the first embodiment, the management unit 133 of the management terminal 13 controls the terminal information 14m. On the other hand, in the wireless communication system 30 according to the third embodiment, the management unit 133 of the management terminal 13 only controls connection permission and disconnection, and does not handle the terminal information 14m.

尚、無線通信システム30の構成は、無線通信システム10の構成と同様である。   The configuration of the wireless communication system 30 is the same as the configuration of the wireless communication system 10.

実施の形態3に係る無線通信システム30においては、端末14が管理端末13と第2通信インターフェースIF2を使用して接続している間だけ、端末14と中継装置11とが第1通信インターフェースIF1を使用して接続可能となる。   In the wireless communication system 30 according to the third embodiment, the terminal 14 and the relay apparatus 11 operate the first communication interface IF1 only while the terminal 14 is connected to the management terminal 13 using the second communication interface IF2. It becomes connectable using.

実施の形態3に係る無線通信システムの動作を説明する。
図8は、実施の形態3に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。
図8は、端末14が第1通信インターフェースIF1を使用して中継装置11と接続を確立するまでを示す。
The operation of the radio communication system according to the third embodiment will be described.
FIG. 8 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the third embodiment.
FIG. 8 shows the process until the terminal 14 establishes a connection with the relay apparatus 11 using the first communication interface IF1.

この例では、中継装置11と中継装置12と管理端末13は、既に第2通信インターフェースIF2を使用してメッシュネットワークを構成しているものとする。   In this example, it is assumed that the relay device 11, the relay device 12, and the management terminal 13 have already configured the mesh network using the second communication interface IF2.

図8に示すように、端末14は、QRコード(登録商標)から管理端末第2通信部132の情報を取得し、管理端末13の管理端末第2通信部132に対して、端末第2通信部142から接続要求を行う。   As shown in FIG. 8, the terminal 14 acquires the information of the management terminal second communication unit 132 from the QR code (registered trademark), and transmits the terminal second communication to the management terminal second communication unit 132 of the management terminal 13. Make a connection request from the unit 142.

管理端末13が端末14との接続を許可することで、管理端末13と端末14との接続が確立される。   The connection between the management terminal 13 and the terminal 14 is established as the management terminal 13 permits the connection with the terminal 14.

管理端末13と端末14との接続が確立されたことで、端末14は、第2通信インターフェースIF2で管理端末13との接続が完了する。これにより、端末14は、中継装置11と中継装置12と管理端末13とで構成(形成)されるメッシュネットワークへ参加することができる。端末14は、中継装置12と管理端末13とは、直接の接続はしていないが、メッシュネットワークを使用して相互通信が可能となる。   When the connection between the management terminal 13 and the terminal 14 is established, the terminal 14 completes the connection with the management terminal 13 via the second communication interface IF2. Thus, the terminal 14 can participate in the mesh network configured (formed) by the relay device 11, the relay device 12, and the management terminal 13. The terminal 14 is not directly connected to the relay device 12 and the management terminal 13, but can communicate with each other using a mesh network.

端末14は、中継装置11と中継装置12と管理端末13とに対して端末第1通信部141のMACアドレスを、第2通信インターフェースIF2を使用してブロードキャスト(送信)する。   The terminal 14 broadcasts (sends) the MAC address of the terminal first communication unit 141 to the relay device 11, the relay device 12, and the management terminal 13 using the second communication interface IF2.

中継装置11の制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスとして、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを登録する。   The control unit 113 of the relay device 11 registers the received MAC address of the terminal first communication unit 141 as a MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 111.

端末第1通信部141のMACアドレスの登録後、中継装置11の中継装置第2通信部112は、中継装置第1通信部111との接続に必要な接続情報IF1dを、端末14に対して第2通信インターフェースIF2を使用して送信する。   After the MAC address of the terminal first communication unit 141 is registered, the relay device second communication unit 112 of the relay device 11 transmits connection information IF 1 d necessary for connection with the relay device first communication unit 111 to the terminal 14. 2 Transmit using the communication interface IF2.

中継装置12の制御部123は、中継装置第1通信部121との接続を許可するMACアドレスとして、受信した端末第1通信部141のMACアドレスを登録する。   The control unit 123 of the relay device 12 registers the received MAC address of the terminal first communication unit 141 as a MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 121.

端末14は、中継装置第1通信部111との接続に必要な接続情報IF1dを使用し、中継装置11の中継装置第1通信部111に対して接続要求を行う。端末14は、接続要求の際、端末第1通信部141のMACアドレスを共に送信する。   The terminal 14 uses the connection information IF 1 d necessary for connection with the relay apparatus first communication unit 111, and makes a connection request to the relay apparatus first communication unit 111 of the relay apparatus 11. The terminal 14 transmits the MAC address of the terminal first communication unit 141 together at the time of connection request.

中継装置11の制御部113は、端末第1通信部141のMACアドレスに対して第1通信インターフェースIF1による接続を許可していることを確認する。すなわち、制御部113は、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスとして、端末第1通信部141のMACアドレスが登録されていることを確認する。   The control unit 113 of the relay device 11 confirms that the MAC address of the terminal first communication unit 141 is permitted to be connected by the first communication interface IF1. That is, the control unit 113 confirms that the MAC address of the terminal first communication unit 141 is registered as the MAC address for permitting connection with the relay device first communication unit 111.

制御部113は、受信した端末第1通信部141のMACアドレスが、接続を許可するものとして登録されたMACアドレスと一致した場合、端末14との接続を許可する。   The control unit 113 permits the connection with the terminal 14 when the received MAC address of the terminal first communication unit 141 matches the MAC address registered as the one for permitting the connection.

端末14は、第1通信インターフェースIF1を使用して、中継装置11との接続を完了する。   The terminal 14 completes the connection with the relay device 11 using the first communication interface IF1.

中継装置11は、所定時間毎に端末14と第2通信インターフェースIF2を使用した通信を行い、端末14がメッシュネットワーク内に存在することを確認する。所定時間毎とは、例えば、定期的な一定の時間毎としてもよい。   The relay device 11 performs communication using the terminal 14 and the second communication interface IF2 every predetermined time, and confirms that the terminal 14 exists in the mesh network. The predetermined time may be, for example, periodically fixed time.

中継装置12は、所定時間毎に端末14に対して第2通信インターフェースIF2経由で通信を行い、端末14がメッシュネットワーク内に存在することを確認する。   The relay device 12 communicates with the terminal 14 via the second communication interface IF2 at predetermined time intervals, and confirms that the terminal 14 exists in the mesh network.

図9は、実施の形態3に係る無線通信システムの動作を例示するシーケンス図である。
図9は、端末14と管理端末13との第2通信インターフェースIF2の接続許可を解除することによって、端末14と中継装置11との第1通信インターフェースIF1を使用した接続が接続不可となるまでを示す。
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating the operation of the wireless communication system according to the third embodiment.
FIG. 9 shows the process until the connection between the terminal 14 and the relay apparatus 11 using the first communication interface IF1 becomes impossible by releasing the connection permission of the second communication interface IF2 between the terminal 14 and the management terminal 13. Show.

この例では、端末14と中継装置11とは、既に第1通信インターフェースIF1を使用して接続が完了しているものとする。   In this example, it is assumed that the connection between the terminal 14 and the relay device 11 has already been completed using the first communication interface IF1.

図9に示すように、管理端末13の管理部133は、管理端末第2通信部132と端末第2通信部142との接続許可を解除する。   As shown in FIG. 9, the management unit 133 of the management terminal 13 cancels the connection permission between the management terminal second communication unit 132 and the terminal second communication unit 142.

これにより、端末14は、管理端末13との第2通信インターフェースIF2を使用した接続は不可となる。   As a result, the terminal 14 can not connect with the management terminal 13 using the second communication interface IF2.

中継装置11は、所定時間毎に、端末14に対する第2通信インターフェースIF2を使用した通信の接続が切断されたかを確認する。すなわち、中継装置11は、所定時間毎に、端末14が管理端末13から切断されたかを確認する。   The relay apparatus 11 confirms, at predetermined time intervals, whether or not the communication connection using the second communication interface IF2 with the terminal 14 is disconnected. That is, the relay device 11 confirms whether the terminal 14 is disconnected from the management terminal 13 at predetermined time intervals.

中継装置11は、第2通信インターフェースIF2を使用した通信の接続が切断された場合、管理端末13が第2通信インターフェースIF2を使用した接続を許可しなかったものと判断する。   When the connection of the communication using the second communication interface IF2 is disconnected, the relay device 11 determines that the management terminal 13 does not permit the connection using the second communication interface IF2.

中継装置12は、所定時間毎に、端末14に対する第2通信インターフェースIF2を使用した通信の接続が切断されたかを確認する。   The relay apparatus 12 confirms, at predetermined time intervals, whether or not the communication connection using the second communication interface IF2 with the terminal 14 is disconnected.

中継装置11の制御部113は、管理端末13が接続を許可しなかったと判断した場合、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスから端末第1通信部141のMACアドレス(端末第1通信部識別情報141d)を削除する。   If the control unit 113 of the relay device 11 determines that the management terminal 13 does not permit the connection, the MAC address of the terminal first communication unit 141 is determined from the MAC address permitting connection with the relay device first communication unit 111 (terminal The first communication unit identification information 141 d) is deleted.

中継装置12の制御部123は、中継装置第1通信部121との接続を許可するMACアドレスから端末第1通信部141のMACアドレスを削除する。   The control unit 123 of the relay device 12 deletes the MAC address of the terminal first communication unit 141 from the MAC address that permits connection with the relay device first communication unit 121.

中継装置11は、端末14が接続している場合、端末第1通信部141のMACアドレスは、中継装置第1通信部111との接続を許可するMACアドレスでは無くなったので、端末14との第2通信インターフェースIF2の接続を切断する。   When the terminal 14 is connected, the relay device 11 loses the MAC address of the terminal first communication unit 141 with the MAC address that permits connection with the relay device first communication unit 111, so 2 Disconnect the communication interface IF2.

これにより、端末14は、中継装置11との第1通信インターフェースIF1の接続が不可となる。   Thereby, the terminal 14 can not connect the first communication interface IF1 with the relay apparatus 11.

このように、実施の形態3においても、実施の形態1と同様に、端末が無線通信を行う際、無線通信の接続許可及び無線通信で使用する接続情報を容易に設定して無線通信することが可能な無線通信システム及び方法を提供することができる。   As described above, also in the third embodiment, similarly to the first embodiment, when the terminal performs wireless communication, the wireless communication can be easily performed by easily setting the connection permission of the wireless communication and the connection information used in the wireless communication. A wireless communication system and method capable of

尚、上記の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、各構成要素の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。   Although the present invention has been described as the hardware configuration in the above embodiment, the present invention is not limited to this. The present invention can also realize the processing of each component by causing a central processing unit (CPU) to execute a computer program.

上記の実施の形態において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実態のある記録媒体(trangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programable ROM)、EPROM(Erasable PROM))、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。   In the above embodiment, the program can be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to a computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer readable media are magnetic recording media (eg flexible disk, magnetic tape, hard disk drive), magneto-optical recording media (eg magneto-optical disk), CD-ROM (Read Only Memory), CD-R, It includes a CD-R / W, a semiconductor memory (for example, a mask ROM, a programmable ROM (PROM), an erasable PROM (EPROM)), a flash ROM, and a random access memory (RAM). Also, the programs may be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of temporary computer readable media include electrical signals, light signals, and electromagnetic waves. The temporary computer readable medium can provide the program to the computer via a wired communication path such as electric wire and optical fiber, or a wireless communication path.

また、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。   Moreover, although a part or all of the above-mentioned embodiment may be described as the following additional notes, it is not limited to the following.

(付記1)
ネットワーク内に端末と前記端末を中継する中継装置と前記端末を管理する管理端末とを備え、
前記端末は、
前記管理端末が前記端末との第2通信インターフェースを使用した接続を許可した場合、前記管理端末と前記中継装置に対して、前期第2通信インターフェースを使用して前記端末の端末第1通信部を識別するための端末第1通信部識別情報を送信する端末第2通信部を有し、
前記中継装置は、
第1通信インターフェースを使用する中継装置第1通信部と、
前記中継装置第1通信部との接続を許可する識別情報として、前記端末第1通信部識別情報を登録する制御部と、
前記識別情報の登録後、前記管理端末を介して前記端末に対して前記第2通信インターフェースを使用して前記中継装置第1通信部と接続するための接続情報を送信する中継装置第2通信部と、を有し、
前記端末第1通信部は、前記接続情報を用いた前記第1通信インターフェースを使用して、前記中継装置第1通信部と接続する、
無線通信システム。
(付記2)
前記管理端末は、
前記端末から前記第2通信インターフェースを使用して、前記端末第1通信部識別情報と、前記端末を特定するための端末特定情報と、前記端末の前記第2通信インターフェースの使用時間と、を受信する管理端末第2通信部と、
前記端末特定情報が予め登録された端末特定情報と一致する場合、前記端末と前記管理端末との前期第2通信インターフェースを使用した接続を許可する管理部と、を有する、
付記1に記載の無線通信システム。
(付記3)
前記管理端末は、前記端末が所定使用時間を経過して前記第2通信インターフェースを使用して接続していない場合、前記端末第1通信部識別情報と前記端末特定情報と前記使用時間とを削除し、前記端末との前記第2通信インターフェースを使用した接続を許可しない、
付記2に記載の無線通信システム。
(付記4)
前記中継装置は、前記管理端末が前記第2通信インターフェースを使用した接続を許可しない場合、前記第1通信インターフェースを使用した前記端末第1通信部との接続を切断する、
付記3に記載の無線通信システム。
(付記5)
前記中継装置は、前記端末の前記端末第2通信部から前記第2通信インターフェースを使用して受信した前記端末第1通信部識別情報が前記登録された前記端末第1通信部識別情報と一致した場合、前記端末と前記第1通信インターフェースを使用して通信を開始する、
付記1乃至4のいずれか1つに記載の無線通信システム。
(付記6)
前記管理端末は、前記端末から、前記第2通信インターフェースを使用して前記端末と前記管理端末との接続を要求する接続要求を受信した場合、前記端末と前記管理端末との前記第2通信インターフェースを使用した接続を許可するか否かを判断する、
付記1乃至5のいずれか1つに記載の無線通信システム。
(付記7)
前記中継装置は、所定時間毎に前記端末と前記第2通信インターフェースを使用した通信を行い、前記第2通信インターフェースを使用した通信の接続が切断された場合、前記管理端末が前記第2通信インターフェースを使用した接続を許可しなかったものと判断し、前記端末第1通信部識別情報を削除する、
付記1に記載の無線通信システム。
(付記8)
前記ネットワークは、前記第2通信インターフェースにより構成されたメッシュネットワークである、
付記1乃至7のいずれか1つに記載の無線通信システム。
(付記9)
前記メッシュネットワークは、ブルートゥース(登録商標)で構成される、
付記8に記載の無線通信システム。
(付記10)
前記第2通信インターフェースの最大通信速度は、前記第1通信インターフェースの最大通信速度よりも遅い、
付記1乃至9のいずれか1つに記載の無線通信システム。
(付記11)
前記第1通信インターフェースは、無線LANを使用した通信インターフェースであり、
前記第2通信インターフェースは、ブルートゥース(登録商標)を使用した通信インターフェースである、
付記1乃至10のいずれか1つに記載の無線通信システム。
(付記12)
前記端末第1通信部識別情報は、前記端末第1通信部のMAC(Media Access Control)アドレスを含む、
付記1乃至11のいずれか1つに記載の無線通信システム。
(付記13)
前記接続情報は、SSID(Service Set Identifier)及び暗号化キーの少なくともいずれかを含む、
付記1乃至12のいずれか1つに記載の無線通信システム。
(付記14)
前記端末特定情報は、前記端末を特定する情報であり、前記端末の現在の位置情報を含む、
付記2に記載の無線通信システム。
(付記15)
管理端末が端末との第2通信インターフェースを使用した接続を許可した場合、前記端末が、前記管理端末と中継装置に対して、前記第2通信インターフェースを使用して前記端末の端末第1通信部を識別するための端末第1通信部識別情報を送信するステップと、
前記中継装置が、第1通信インターフェースを使用する中継装置第1通信部との接続を許可する識別情報として、前記端末第1通信部識別情報を登録するステップと、
前記中継装置が、前記識別情報の登録後、前記管理端末を介して前記端末に対して前記第2通信インターフェースを使用して前記中継装置第1通信部と接続するための接続情報を送信するステップと、
前記端末第1通信部が、前記接続情報を用いた前記第1通信インターフェースを使用して、前記中継装置第1通信部と接続するステップと、
を備える方法。
(Supplementary Note 1)
A terminal, a relay device for relaying the terminal, and a management terminal for managing the terminal in a network;
The terminal is
When the management terminal permits connection using the second communication interface with the terminal, the terminal first communication unit of the terminal is transmitted to the management terminal and the relay device using the second communication interface in the previous period. A terminal second communication unit for transmitting terminal first communication unit identification information for identification;
The relay device is
A relay device first communication unit using the first communication interface;
A control unit that registers the terminal first communication unit identification information as identification information for permitting connection with the relay device first communication unit;
Relay device second communication unit for transmitting connection information for connecting to the relay device first communication unit using the second communication interface to the terminal via the management terminal after registration of the identification information And
The terminal first communication unit connects with the relay device first communication unit using the first communication interface using the connection information.
Wireless communication system.
(Supplementary Note 2)
The management terminal is
The terminal first communication unit identification information, terminal specifying information for specifying the terminal, and use time of the second communication interface of the terminal are received from the terminal using the second communication interface Management terminal second communication unit
And a management unit that permits connection between the terminal and the management terminal using the second communication interface when the terminal identification information matches the terminal identification information registered in advance.
The wireless communication system according to appendix 1.
(Supplementary Note 3)
The management terminal deletes the terminal first communication unit identification information, the terminal identification information, and the use time when the terminal has not been connected using the second communication interface after a predetermined use time has elapsed. Not permit connection using the second communication interface with the terminal,
The wireless communication system according to appendix 2.
(Supplementary Note 4)
The relay device disconnects the connection with the terminal first communication unit using the first communication interface when the management terminal does not permit the connection using the second communication interface.
The wireless communication system according to appendix 3.
(Supplementary Note 5)
The relay device is configured such that the terminal first communication unit identification information received from the terminal second communication unit of the terminal using the second communication interface matches the registered terminal first communication unit identification information Initiating communication using the terminal and the first communication interface,
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 4.
(Supplementary Note 6)
When the management terminal receives a connection request for requesting a connection between the terminal and the management terminal using the second communication interface from the terminal, the second communication interface between the terminal and the management terminal Determine whether to allow connection using
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 5.
(Appendix 7)
The relay device communicates with the terminal using the second communication interface at predetermined time intervals, and when the communication using the second communication interface is disconnected, the management terminal operates the second communication interface. And the terminal first communication unit identification information is deleted.
The wireless communication system according to appendix 1.
(Supplementary Note 8)
The network is a mesh network configured by the second communication interface.
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 7.
(Appendix 9)
The mesh network is configured of Bluetooth (registered trademark),
The wireless communication system according to appendix 8.
(Supplementary Note 10)
The maximum communication speed of the second communication interface is slower than the maximum communication speed of the first communication interface,
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 9.
(Supplementary Note 11)
The first communication interface is a communication interface using a wireless LAN,
The second communication interface is a communication interface using Bluetooth (registered trademark),
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 10.
(Supplementary Note 12)
The terminal first communication unit identification information includes a MAC (Media Access Control) address of the terminal first communication unit.
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 11.
(Supplementary Note 13)
The connection information includes at least one of a service set identifier (SSID) and an encryption key.
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 12.
(Supplementary Note 14)
The terminal identification information is information for identifying the terminal, and includes current position information of the terminal.
The wireless communication system according to appendix 2.
(Supplementary Note 15)
When the management terminal permits connection using the second communication interface with the terminal, the terminal uses the second communication interface to the management terminal and the relay device, and uses the second communication interface to communicate with the terminal first communication unit of the terminal Transmitting terminal first communication unit identification information for identifying
Registering the terminal first communication unit identification information as identification information for permitting connection with the relay apparatus first communication unit using the first communication interface;
The relay device transmits connection information for connecting to the relay device first communication unit using the second communication interface to the terminal via the management terminal after registration of the identification information. When,
Connecting the terminal first communication unit to the relay apparatus first communication unit using the first communication interface using the connection information;
How to provide.

10、20、30…無線通信システム
11…中継装置
111…中継装置第1通信部
112…中継装置第2通信部
113…制御部
12…中継装置
121…中継装置第1通信部
122…中継装置第2通信部
123…制御部
13…管理端末
131…管理端末第1通信部
132…管理端末第2通信部
133…管理部
14…端末
14m…端末情報
14d…端末特定情報
14t…使用時間
14th…所定使用時間
141…端末第1通信部
141d…端末第1通信部識別情報
142…端末第2通信部
15…ネットワーク
IF1…第1通信インターフェース
IF1d…接続情報
IF2…第2通信インターフェース
10, 20, 30 Wireless communication system 11 Relay device 111 Relay device first communication unit 112 Relay device second communication unit 113 Control unit 12 Relay device 121 Relay device first communication unit 122 Relay device first 2 communication unit 123 ... control unit 13 ... management terminal 131 ... management terminal first communication unit 132 ... management terminal second communication unit 133 ... management unit 14 ... terminal 14 m ... terminal information 14 d ... terminal identification information 14 t ... usage time 14 th ... predetermined Operating time 141: Terminal first communication unit 141d: terminal first communication unit identification information 142: terminal second communication unit 15: network IF1: first communication interface IF1d: connection information IF2: second communication interface

Claims (10)

ネットワーク内に端末と前記端末を中継する中継装置と前記端末を管理する管理端末とを備え、
前記端末は、
前記管理端末が前記端末との第2通信インターフェースを使用した接続を許可した場合、前記管理端末と前記中継装置に対して、前期第2通信インターフェースを使用して前記端末の端末第1通信部を識別するための端末第1通信部識別情報を送信する端末第2通信部を有し、
前記中継装置は、
第1通信インターフェースを使用する中継装置第1通信部と、
前記中継装置第1通信部との接続を許可する識別情報として、前記端末第1通信部識別情報を登録する制御部と、
前記識別情報の登録後、前記管理端末を介して前記端末に対して前記第2通信インターフェースを使用して前記中継装置第1通信部と接続するための接続情報を送信する中継装置第2通信部と、を有し、
前記端末第1通信部は、前記接続情報を用いた前記第1通信インターフェースを使用して、前記中継装置第1通信部と接続する、
無線通信システム。
A terminal, a relay device for relaying the terminal, and a management terminal for managing the terminal in a network;
The terminal is
When the management terminal permits connection using the second communication interface with the terminal, the terminal first communication unit of the terminal is transmitted to the management terminal and the relay device using the second communication interface in the previous period. A terminal second communication unit for transmitting terminal first communication unit identification information for identification;
The relay device is
A relay device first communication unit using the first communication interface;
A control unit that registers the terminal first communication unit identification information as identification information for permitting connection with the relay device first communication unit;
Relay device second communication unit for transmitting connection information for connecting to the relay device first communication unit using the second communication interface to the terminal via the management terminal after registration of the identification information And
The terminal first communication unit connects with the relay device first communication unit using the first communication interface using the connection information.
Wireless communication system.
前記管理端末は、
前記端末から前記第2通信インターフェースを使用して、前記端末第1通信部識別情報と、前記端末を特定するための端末特定情報と、前記端末の前記第2通信インターフェースの使用時間と、を受信する管理端末第2通信部と、
前記端末特定情報が予め登録された端末特定情報と一致する場合、前記端末と前記管理端末との前期第2通信インターフェースを使用した接続を許可する管理部と、を有する、
請求項1に記載の無線通信システム。
The management terminal is
The terminal first communication unit identification information, terminal specifying information for specifying the terminal, and use time of the second communication interface of the terminal are received from the terminal using the second communication interface Management terminal second communication unit
And a management unit that permits connection between the terminal and the management terminal using the second communication interface when the terminal identification information matches the terminal identification information registered in advance.
The wireless communication system according to claim 1.
前記管理端末は、前記端末が所定使用時間を経過して前記第2通信インターフェースを使用して接続していない場合、前記端末第1通信部識別情報と前記端末特定情報と前記使用時間とを削除し、前記端末との前記第2通信インターフェースを使用した接続を許可しない、
請求項2に記載の無線通信システム。
The management terminal deletes the terminal first communication unit identification information, the terminal identification information, and the use time when the terminal has not been connected using the second communication interface after a predetermined use time has elapsed. Not permit connection using the second communication interface with the terminal,
The wireless communication system according to claim 2.
前記中継装置は、前記管理端末が前記第2通信インターフェースを使用した接続を許可しない場合、前記第1通信インターフェースを使用した前記端末第1通信部との接続を切断する、
請求項3に記載の無線通信システム。
The relay device disconnects the connection with the terminal first communication unit using the first communication interface when the management terminal does not permit the connection using the second communication interface.
The wireless communication system according to claim 3.
前記中継装置は、前記端末の前記端末第2通信部から前記第2通信インターフェースを使用して受信した前記端末第1通信部識別情報が前記登録された前記端末第1通信部識別情報と一致した場合、前記端末と前記第1通信インターフェースを使用して通信を開始する、
請求項1乃至4のいずれか1つに記載の無線通信システム。
The relay device is configured such that the terminal first communication unit identification information received from the terminal second communication unit of the terminal using the second communication interface matches the registered terminal first communication unit identification information Initiating communication using the terminal and the first communication interface,
The wireless communication system according to any one of claims 1 to 4.
前記中継装置は、所定時間毎に前記端末と前記第2通信インターフェースを使用した通信を行い、前記第2通信インターフェースを使用した通信の接続が切断された場合、前記管理端末が前記第2通信インターフェースを使用した接続を許可しなかったものと判断し、前記端末第1通信部識別情報を削除する、
請求項1に記載の無線通信システム。
The relay device communicates with the terminal using the second communication interface at predetermined time intervals, and when the communication using the second communication interface is disconnected, the management terminal operates the second communication interface. And the terminal first communication unit identification information is deleted.
The wireless communication system according to claim 1.
前記ネットワークは、前記第2通信インターフェースにより構成されたメッシュネットワークである、
請求項1乃至6のいずれか1つに記載の無線通信システム。
The network is a mesh network configured by the second communication interface.
The wireless communication system according to any one of claims 1 to 6.
前記第2通信インターフェースの最大通信速度は、前記第1通信インターフェースの最大通信速度よりも遅い、
請求項1乃至7のいずれか1つに記載の無線通信システム。
The maximum communication speed of the second communication interface is slower than the maximum communication speed of the first communication interface,
The wireless communication system according to any one of claims 1 to 7.
前記第1通信インターフェースは、無線LANを使用した通信インターフェースであり、
前記第2通信インターフェースは、ブルートゥース(登録商標)を使用した通信インターフェースである、
請求項1乃至8のいずれか1つに記載の無線通信システム。
The first communication interface is a communication interface using a wireless LAN,
The second communication interface is a communication interface using Bluetooth (registered trademark),
The wireless communication system according to any one of claims 1 to 8.
管理端末が端末との第2通信インターフェースを使用した接続を許可した場合、前記端末が、前記管理端末と中継装置に対して、前記第2通信インターフェースを使用して前記端末の端末第1通信部を識別するための端末第1通信部識別情報を送信するステップと、
前記中継装置が、第1通信インターフェースを使用する中継装置第1通信部との接続を許可する識別情報として、前記端末第1通信部識別情報を登録するステップと、
前記中継装置が、前記識別情報の登録後、前記管理端末を介して前記端末に対して前記第2通信インターフェースを使用して前記中継装置第1通信部と接続するための接続情報を送信するステップと、
前記端末第1通信部が、前記接続情報を用いた前記第1通信インターフェースを使用して、前記中継装置第1通信部と接続するステップと、
を備える方法。
When the management terminal permits connection using the second communication interface with the terminal, the terminal uses the second communication interface to the management terminal and the relay device, and uses the second communication interface to communicate with the terminal first communication unit of the terminal Transmitting terminal first communication unit identification information for identifying
Registering the terminal first communication unit identification information as identification information for permitting connection with the relay apparatus first communication unit using the first communication interface;
The relay device transmits connection information for connecting to the relay device first communication unit using the second communication interface to the terminal via the management terminal after registration of the identification information. When,
Connecting the terminal first communication unit to the relay apparatus first communication unit using the first communication interface using the connection information;
How to provide.
JP2018004745A 2018-01-16 2018-01-16 Wireless communication system and method Active JP6733914B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004745A JP6733914B2 (en) 2018-01-16 2018-01-16 Wireless communication system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004745A JP6733914B2 (en) 2018-01-16 2018-01-16 Wireless communication system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019125902A true JP2019125902A (en) 2019-07-25
JP6733914B2 JP6733914B2 (en) 2020-08-05

Family

ID=67399294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004745A Active JP6733914B2 (en) 2018-01-16 2018-01-16 Wireless communication system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6733914B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220159546A1 (en) * 2019-08-06 2022-05-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication control method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119457A (en) * 2013-01-18 2015-06-25 株式会社リコー Communication management system, communication control system, communication system, repeater, communication method and program
JP2017135646A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社日立情報通信エンジニアリング Private exchange system, and line switching method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119457A (en) * 2013-01-18 2015-06-25 株式会社リコー Communication management system, communication control system, communication system, repeater, communication method and program
JP2017135646A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社日立情報通信エンジニアリング Private exchange system, and line switching method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220159546A1 (en) * 2019-08-06 2022-05-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6733914B2 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102283610B1 (en) Instrument control method and device
KR101743195B1 (en) Method and apparatus for providing information, program and recording medium
EP3305010B1 (en) Method of creating and deleting vwlan dynamically in a fixed access network sharing environment
JP5881178B2 (en) Wireless access point device, wireless access point device control method, wireless communication system, and program
CA2972455C (en) Method and apparatus for providing access to local services and applications to multi-agency responders
CN107969026B (en) Method for realizing wireless screen projection in wireless local area network and wireless controller AC
KR20160099396A (en) Using method for communication service and electronic device supporting the same
WO2017008580A1 (en) Method and device for wireless station to access local area network
JP6025932B2 (en) Wireless LAN connection method using signal strength
US20170171809A1 (en) Wireless access point power save mode
CN104486776A (en) WPS (Wi Fi Protected Setup) implementation method of Wi-Fi relay equipment and Wi-Fi relay equipment
JP5975955B2 (en) Device device setting method in gateway device, device device setting system, and device device setting program
JP2015231226A (en) Terminal for positional information service, wireless signal detector and server
US10771957B2 (en) Wireless communication apparatus, communication system and wireless communication apparatus control method to exchange services
JP6733914B2 (en) Wireless communication system and method
US11528610B2 (en) Dynamic control and creation of user private networks
US10848958B2 (en) Profile prioritization in a roaming consortium environment
JP6053187B2 (en) Radio communication system, radio base station apparatus, radio terminal apparatus, and data distribution apparatus
JP2019050446A (en) Access control method and device thereof
JP6376620B2 (en) Wireless communication system, connection authentication program, and connection authentication method
JP2015106899A (en) Wireless communication system, management device of wireless lan communication device, and management method thereof
JP2016158094A (en) Wireless lan access point and control method thereof
JP2016039478A (en) Wi-fi connection system, access point information management device, wi-fi connection terminal, access point determination method, wi-fi connection method, access point determination program, and wi-fi connection program
JP7120643B2 (en) Relay device, connection control method, control program, and communication system
KR20160141598A (en) WLAN State Information Server and Method for Providing WLAN State Information thereof, User Terminal and Method for Acquiring WLAN State Information thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6733914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150