JP2019116441A - Drug delivery to autophagy cells and apoptotic cells by vesicles having protein-expressed surface - Google Patents

Drug delivery to autophagy cells and apoptotic cells by vesicles having protein-expressed surface Download PDF

Info

Publication number
JP2019116441A
JP2019116441A JP2017251049A JP2017251049A JP2019116441A JP 2019116441 A JP2019116441 A JP 2019116441A JP 2017251049 A JP2017251049 A JP 2017251049A JP 2017251049 A JP2017251049 A JP 2017251049A JP 2019116441 A JP2019116441 A JP 2019116441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
m6pr
selectin
conjugated
vesicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017251049A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7253762B2 (en
JP2019116441A5 (en
Inventor
新侯 張
xin hou Zhang
新侯 張
徳珊 孫
De Shan Sun
徳珊 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tzu Chi University
Tzu Chi Univ
Original Assignee
Tzu Chi University
Tzu Chi Univ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tzu Chi University, Tzu Chi Univ filed Critical Tzu Chi University
Priority to JP2017251049A priority Critical patent/JP7253762B2/en
Publication of JP2019116441A publication Critical patent/JP2019116441A/en
Publication of JP2019116441A5 publication Critical patent/JP2019116441A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7253762B2 publication Critical patent/JP7253762B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

To provide means for treating or improving diseases associated with autophagy by controlling, in cells, apoptosis and autophagy.SOLUTION: Provided is a protein conjugate vesicle, comprising one or more lectins or a fragment thereof that are expressed or conjugated on the vesicle surface, and if needed, a drug.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、細胞への薬剤送達の分野に関連する。特に、本発明は、オートファジーおよび/またはアポトーシスを受ける細胞および組織に、改変されたタンパク質が表面に発現させられる小胞、またはコンジュゲートされる小胞を介して薬剤を送達することに関連する。   The present invention relates to the field of drug delivery to cells. In particular, the invention relates to delivering agents to cells and tissues that undergo autophagy and / or apoptosis via vesicles on which the modified protein is expressed on the surface or vesicles to which they are conjugated. .

アポトーシスは、プログラム細胞死のよく研究された経路である。細胞排除の非アポトーシス形態には、壊死およびオートファジーの特徴を有する形態が含まれる。アポトーシスが、古い細胞、不要な細胞および不健康な細胞を排除することによって、身体の健康状態を発達させること、および維持することにおいて、非常に重要な役割を果たしている。過度に少ないアポトーシスまたは過度の多いアポトーシスが何らかの役割を多くの疾患において果たしている可能性がある。アポトーシスが正しく働かないときには、排除されるべき細胞が、例えば、ガンおよび白血病では残存し、不死性となる場合がある。アポトーシスが正常ではあるが、働き過ぎるときには、アポトーシスにより、過度に多くの細胞が死滅させられ、重大な組織損傷が引き起こされる。このことが、脳卒中および神経変性障害(例えば、アルツハイマー病、ハンチントン病およびパーキンソン病など)では当てはまる。   Apoptosis is a well-studied pathway of programmed cell death. Non-apoptotic forms of cell exclusion include forms with features of necrosis and autophagy. Apoptosis plays a very important role in developing and maintaining the health of the body by eliminating old cells, unwanted cells and unhealthy cells. Too little or too much apoptosis may play a role in many diseases. When apoptosis does not work properly, the cells to be eliminated may remain and be immortal, for example in cancer and leukemia. Although apoptosis is normal but overworked, it kills too many cells and causes significant tissue damage. This is true for stroke and neurodegenerative disorders such as Alzheimer's disease, Huntington's disease and Parkinson's disease.

オートファジー、すなわち、タンパク質およびオルガネラが、オートファゴソームと呼ばれる二重膜構造体に隔離され、分解のためのリソソームに送達されるプロセスが、様々な疾患において非常に重要である。ガンおよび神経変性に加えて、オートファジーの調節が、広範囲の様々なさらなる疾患および障害における治療戦略となっている。例えば、いくつかの肝臓疾患、心臓疾患および筋疾患が、誤って折り畳まれたタンパク質凝集物の蓄積に関連づけられている。そのような疾患では、細胞のオートファジーを増大させる薬剤は、疾患の原因となる凝集物のクリアランスを高め、それにより、処置への寄与および疾患重篤度の軽減をもたらす場合がある。さらに、オートファジーの阻害剤は、膵炎の処置において治療剤として機能する場合がある。   Autophagy, the process by which proteins and organelles are sequestered in a bilayer membrane structure called autophagosomes, and delivered to lysosomes for degradation, is of great importance in various diseases. In addition to cancer and neurodegeneration, modulation of autophagy has become a therapeutic strategy in a wide variety of additional diseases and disorders. For example, several liver diseases, heart diseases and muscle diseases have been linked to the accumulation of misfolded protein aggregates. In such diseases, agents that increase cellular autophagy may increase the clearance of the disease causing aggregates, thereby resulting in a treatment benefit and a reduction in disease severity. Furthermore, inhibitors of autophagy may function as therapeutic agents in the treatment of pancreatitis.

したがって、アポトーシスおよびオートファジーを細胞において調節し、それにより、オートファジーに伴う疾患を治療する手段または改善する手段を開発することが求められている。   Therefore, there is a need to modulate apoptosis and autophagy in cells, thereby developing means to treat or ameliorate diseases associated with autophagy.

本発明は、タンパク質コンジュゲート小胞であって、前記小胞の表面に発現させられる、またはコンジュゲートされる1つもしくは複数のレクチンまたはそのフラグメントと、必要な場合には薬剤とを含むタンパク質コンジュゲート小胞を提供する。   The present invention is a protein conjugate vesicle, wherein the protein conjugate comprises one or more lectins or fragments thereof to be expressed or conjugated on the surface of said vesicle and, if necessary, a drug. Provide gated vesicles.

1つの実施形態において、前記薬剤は前記小胞の内部に封入され、または、前記小胞の外側表面に結合される。前記小胞の具体的な実施形態には、リポソームおよびミセルが含まれる。前記小胞は人為的に改変することができ、または、細胞に由来することができる。   In one embodiment, the agent is encapsulated inside the vesicle or is bound to the outer surface of the vesicle. Specific embodiments of the vesicles include liposomes and micelles. The vesicles can be artificially modified or can be derived from cells.

前記レクチンまたはフラグメントの具体的な実施形態には、第1のタンパク質として使用される、カチオン依存性マンノース−6−リン酸受容体(M6PR)、P−セレクチン、E−セレクチン、L−セレクチン、P−セレクチン−リガンド−1(PSGL−1)、CD22、CD206、ガレクチン3、アネキシンV、CD31、インテグリンαLβ2、VE−カドヘリン、CD44、CD300a、CD47、トロンボスポンジン1(TSP1)およびCD36が含まれるが、これらに限定されない。   Specific embodiments of the lectin or fragment include cation-dependent mannose-6-phosphate receptor (M6PR), P-selectin, E-selectin, L-selectin, P- used as the first protein. -Selectin-Ligand-1 (PSGL-1), CD22, CD206, Galectin 3, Annexin V, CD31, Integrin αLβ2, VE-Cadherin, CD44, CD300a, CD47, Thrombospondin 1 (TSP1) and CD36 Not limited to these.

前記レクチンまたはフラグメントの具体的な実施形態には、第2のタンパク質として使用される、CD300a、CD47、トロンボスポンジン1(TSP1)およびCD36、Toll様受容体4(TLR4)またはそのフラグメントが含まれるが、これらに限定されない。   Specific embodiments of the lectin or fragment include CD300a, CD47, thrombospondin 1 (TSP1) and CD36, Toll-like receptor 4 (TLR4) or a fragment thereof, used as the second protein However, it is not limited to these.

前記レクチンまたはフラグメントの具体的な実施形態には、前記第1のタンパク質の1つまたは複数、および、前記第2のタンパク質の1つまたは複数が含まれるが、これらに限定されない。   Specific embodiments of the lectin or fragment include, but are not limited to, one or more of the first protein and one or more of the second protein.

いくつかの実施形態において、前記小胞は、M6PRを、P−セレクチン、E−セレクチン、PSGL−1またはガレクチン3との組合せで含む。いくつかの実施形態において、前記小胞は、Siglec2を、P−セレクチン、ガレクチン3またはCD31との組合せで含む。   In some embodiments, the vesicle comprises M6PR in combination with P-selectin, E-selectin, PSGL-1 or galectin 3. In some embodiments, the vesicle comprises Siglec 2 in combination with P-selectin, galectin 3 or CD31.

いくつかの実施形態において、前記小胞は、P−セレクチンまたはM6PRを、TLR4、ガレクチン3、CLEC2、インテグリンαLβ2またはCD31との組合せで含む。   In some embodiments, the vesicles comprise P-selectin or M6PR in combination with TLR4, galectin3, CLEC2, integrin αLβ2 or CD31.

前記薬剤の具体的な実施形態には、診断用造影剤、細胞生存強化剤、細胞生存抑制剤、細胞成分、オルガネラ、細胞、細胞傷害性薬剤、抗腫瘍薬物、毒素または抗体、脂質、タンパク質、DNA、RNA、治療剤またはナノ材料が含まれるが、これらに限定されない。   Specific embodiments of the agent include diagnostic imaging agents, cell survival enhancers, cell survival inhibitors, cellular components, organelles, cells, cytotoxic agents, antitumor drugs, toxins or antibodies, lipids, proteins, It includes but is not limited to DNA, RNA, therapeutic agents or nanomaterials.

本発明はまた、本発明の小胞と、医薬的に許容され得るキャリアとを含む医薬組成物を提供する。   The invention also provides a pharmaceutical composition comprising the vesicles of the invention and a pharmaceutically acceptable carrier.

本発明はまた、薬剤の送達を、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞、ならびに前記細胞を含有する組織に対して標的化するための方法であって、本発明のタンパク質コンジュゲート小胞を対象に投与することを含む方法を提供する。   The present invention is also directed to a method for targeting drug delivery to autophagy cells and / or apoptotic cells, and tissues containing said cells, directed to the protein-conjugated vesicles of the present invention. Providing a method comprising administering.

インビトロにおけるオートファジー細胞へのリポソーム標的化を示す。P<0.05、非コンジュゲート群に対して(n=3)。群1〜群15は、タンパク質コンジュゲートを伴う、または伴わない様々なリポソームの細胞結合レベルを示した。群:1、非コンジュゲートリポソーム;2、M6PRコンジュゲートリポソーム;3、P−セレクチンコンジュゲートリポソーム;4、E−セレクチンコンジュゲートリポソーム;5、PSGL−1コンジュゲートリポソーム;6、CD22コンジュゲートリポソーム;7、CD206コンジュゲートリポソーム;8、ガレクチン3コンジュゲートリポソーム;9、アネキシンVコンジュゲートリポソーム;10、インテグリンαLβ2コンジュゲートリポソーム;11、VE−カドヘリンコンジュゲートリポソーム;12、CD300aコンジュゲートリポソーム;13、CD47コンジュゲートリポソーム;14、TSP1およびCD36とのコンジュゲートリポソーム。非コンジュゲート群を100%に正規化した。7 shows liposome targeting to autophagy cells in vitro. * P <0.05, for unconjugated groups (n = 3). Groups 1 to 15 showed cell binding levels of various liposomes with or without protein conjugation. Group 1, non-conjugated liposomes; 2, M6PR conjugated liposomes; 3, P-selectin conjugated liposomes; 4, E-selectin conjugated liposomes; 5, PSGL-1 conjugated liposomes; 6, CD22 conjugated liposomes; 7, CD206 conjugated liposome; 8, galectin 3 conjugated liposome; 9, annexin V conjugated liposome; 10, integrin αLβ2 conjugated liposome; 11, VE-cadherin conjugated liposome; 12, CD300a conjugated liposome; 13, CD47 Conjugated liposome; 14, conjugated liposome with TSP1 and CD36. Unconjugated groups were normalized to 100%.

インビトロにおけるアポトーシス細胞へのリポソーム標的化を示す。P<0.05、非存在群に対して(n=3)。群1〜群15は、タンパク質コンジュゲート化を伴う、または伴わない様々なリポソームの細胞結合レベルを示した。群:1、非コンジュゲートリポソーム;2、M6PRコンジュゲートリポソーム;3、P−セレクチンコンジュゲートリポソーム;4、E−セレクチンコンジュゲートリポソーム;5、PSGL−1コンジュゲートリポソーム;6、CD22コンジュゲートリポソーム;7、CD206コンジュゲートリポソーム;8、ガレクチン3コンジュゲートリポソーム;9、アネキシンVコンジュゲートリポソーム;10、インテグリンαLβ2コンジュゲートリポソーム;11、VE−カドヘリンコンジュゲートリポソーム;12、CD300aコンジュゲートリポソーム;13、CD47コンジュゲートリポソーム;14、TSP1およびCD36とのコンジュゲートリポソーム。非コンジュゲート群を100%に正規化した。7 shows liposome targeting to apoptotic cells in vitro. * P <0.05, for the absent group (n = 3). Groups 1 to 15 showed cell binding levels of various liposomes with or without protein conjugation. Group 1, non-conjugated liposomes; 2, M6PR conjugated liposomes; 3, P-selectin conjugated liposomes; 4, E-selectin conjugated liposomes; 5, PSGL-1 conjugated liposomes; 6, CD22 conjugated liposomes; 7, CD206 conjugated liposome; 8, galectin 3 conjugated liposome; 9, annexin V conjugated liposome; 10, integrin αLβ2 conjugated liposome; 11, VE-cadherin conjugated liposome; 12, CD300a conjugated liposome; 13, CD47 Conjugated liposome; 14, conjugated liposome with TSP1 and CD36. Unconjugated groups were normalized to 100%.

オートファジー細胞(青色集団)のフローサイトメトリーによる分析および検出の一例を示す。An example of analysis and detection by flow cytometry of autophagy cells (blue population) is shown.

アポトーシス細胞(紫色集団)のフローサイトメトリーによる分析および検出の一例を示す。An example of analysis and detection by flow cytometry of apoptotic cells (purple population) is shown.

組換えタンパク質コンジュゲートリポソームの標的化作用をインビボ画像システム(IVIS)によって示す。組換えM6PRコンジュゲートリポソームの蛍光強度(標識蛍光性色素はカルセインレッド)。The targeting effect of recombinant protein conjugated liposomes is demonstrated by in vivo imaging system (IVIS). Fluorescence intensity of recombinant M6PR conjugated liposomes (labeled fluorescent dye is calcein red).

B16−F10腫瘍細胞に対する組換えタンパク質コンジュゲートリポソームの標的化作用をインビボ画像システム(IVIS)によって示す。蛍光標識されたリポソームを使用した。組換えM6PRタンパク質コンジュゲートリポソームの蛍光強度(標識蛍光性色素はカルセインレッド)。非存在:非コンジュゲートリポソームにより処置された。The targeting effect of recombinant protein conjugated liposomes on B16-F10 tumor cells is shown by in vivo imaging system (IVIS). Fluorescently labeled liposomes were used. Fluorescence intensity of the recombinant M6PR protein conjugated liposome (labeled fluorescent dye is calcein red). Absence: treated with non-conjugated liposomes.

インビボ画像システム(IVIS)を使用して、組換えタンパク質コンジュゲート蛍光性リポソームが傷害後の肝臓に対する標的化作用を有するかどうかが確認されたことを示す。TAA処置およびリポソーム処置を伴う場合または伴わない場合の、心臓、肺、肝臓および脾臓を含むマウス臓器の相対的蛍光強度を測定した。A、明視野画像により、心臓、肺、肝臓および脾臓を含むマウス臓器が示された。B〜S、蛍光画像、これらの画像において、疑似カラー画像(B、D、F、H、J)における赤色部分が、C、E、G、I、Kに示される。相乗的標的化:B〜C、M6PR+P−セレクチン;D〜E、M6PR+ガレクチン3およびSiglec2;F〜G、M6PR+MMRおよびインテグリンαLβ2;H〜I、M6PR+CD31およびアネキシンV;J〜K、M6PR+CD44およびVE−カドヘリン。すべてのタンパク質コンジュゲートリポソームが、非コンジュゲートリポソーム(ビヒクル)により処置されるコントロール群と比較して、より高い肝臓優先的標的化特性を示した。加えて、蛍光レベルが、2つのタンパク質がコンジュゲートされているそのような群では、1つだけのタンパク質がコンジュゲートされた群と比較してより高い。Using an in vivo imaging system (IVIS), it is shown that it has been confirmed whether recombinant protein-conjugated fluorescent liposomes have a targeting effect on the liver after injury. The relative fluorescence intensity of mouse organs including heart, lung, liver and spleen with or without TAA treatment and liposome treatment was measured. A, bright field image showed mouse organs including heart, lung, liver and spleen. B to S, fluorescence images, in these images, red portions in pseudo color images (B, D, F, H, J) are shown at C, E, G, I, K. Synergistic targeting: B-C, M6PR + P-selectin; D-E, M6PR + galectin 3 and Siglec2; F-G, M6PR + MMR and integrin αLβ2; H-I, M6PR + CD31 and annexin V; J-K, M6PR + CD44 and VE-cadherin . All protein-conjugated liposomes showed higher liver preferential targeting properties compared to the control group treated with non-conjugated liposomes (vehicle). In addition, the level of fluorescence is higher in such a group where two proteins are conjugated compared to the group where only one protein is conjugated.

インビボ画像システム(IVIS)を使用して、組換えタンパク質コンジュゲート蛍光性リポソームが腫瘍に対する標的化作用を有するかどうかが確認されることを示す。本発明者らは、蛍光搭載リポソームが、より効率的な標的化を、B16−F10メラノーマ細胞から形成される腫瘍に対して示すことを見出した(非処置群およびビヒクル群に対して、M6PR群、M6PR+P−セレクチンによる群、および、M6PR+ガレクチン3による群)。The in vivo imaging system (IVIS) is used to show that it can be confirmed whether recombinant protein-conjugated fluorescent liposomes have a targeting effect on tumors. We found that fluorescence loaded liposomes show more efficient targeting to tumors formed from B16-F10 melanoma cells (for the untreated and vehicle groups, M6PR group , M6PR + P-selectin group, and M6PR + galectin 3 group).

インビボ画像システム(IVIS)を使用して、組換えタンパク質コンジュゲート蛍光性リポソームが、(抗脂肪組織抗体により前処置される)傷害された白色脂肪組織に対する標的化作用を有するかどうかが確認されたことを示す。C57Bl/6Jマウスを、ウサギ抗マウス脂肪細胞抗体を用いて、または用いることなく処置した。その後、マウスを組換えタンパク質コンジュゲート蛍光性(カルセインレッド)リポソームにより処置した。群:1、非処置;2、非コンジュゲートリポソーム;3、M6PR+ガレクチン3;4、M6PR+P−セレクチン;5、M6PR。Using in vivo imaging system (IVIS), it was confirmed whether recombinant protein-conjugated fluorescent liposomes have a targeting effect on injured white adipose tissue (pretreated with anti-fat tissue antibody) Indicates that. C57B1 / 6J mice were treated with or without rabbit anti-mouse adipocyte antibody. The mice were then treated with recombinant protein conjugated fluorescent (calcein red) liposomes. Group 1, non-treated; 2, non-conjugated liposomes; 3, M6PR + galectin 3; 4, M6PR + P-selectin; 5, M6PR.

傷害後のマウス肝臓はオートファジー細胞およびアポトーシス細胞を含有することを示す。P<0.05、正常群と比較して(n=4)。It is shown that mouse liver after injury contains autophagy cells and apoptotic cells. * P <0.05, compared to the normal group (n = 4).

マウスB16−F10細胞から形成される固形腫瘍はオートファジー細胞およびアポトーシス細胞を含有することを示す。P<0.05、正常群と比較して(n=4)。It is shown that solid tumors formed from mouse B16-F10 cells contain autophagy cells and apoptotic cells. * P <0.05, compared to the normal group (n = 4).

抗脂肪抗体により処置されたマウス脂肪組織はオートファジー細胞およびアポトーシス細胞を含有することを示す。P<0.05、正常群と比較して(n=4)。FIG. 6 shows that mouse adipose tissue treated with anti-fat antibodies contains autophagy cells and apoptotic cells. * P <0.05, compared to the normal group (n = 4).

アポトーシス細胞に対するリポソーム標的の阻止を示す。ブロッキング抗体および可溶性M6PR組換えタンパク質(パネル3およびパネル4、それぞれ)は、アポトーシス細胞に対して標的化するM6PRコンジュゲートリポソーム/微小胞(パネル2)の標的化を阻止することができ、解毒物として働く場合がある。リポソーム調製物:パネル1、非コンジュゲートリポソーム;パネル2、M6PR+P−セレクチンとのコンジュゲートリポソーム;パネル3、M6PR+P−セレクチンとのコンジュゲートリポソーム+ブロッキング抗体;パネル4、M6PR+P−セレクチンとのコンジュゲートリポソーム+可溶性M6PR組換えタンパク質。16 shows blocking of liposomal targets for apoptotic cells. Blocking antibodies and soluble M6PR recombinant proteins (panels 3 and 4 respectively) can block targeting of M6PR conjugated liposomes / microvesicles (panel 2) targeting to apoptotic cells, antidotes May work as. Liposome preparation: panel 1, non-conjugated liposome; panel 2, conjugated liposome with M6PR + P-selectin; panel 3, conjugated liposome with M6PR + P-selectin + blocking antibody; panel 4, conjugated liposome with M6PR + P-selectin + Soluble M6PR recombinant protein.

オートファジー細胞に対するリポソーム標的の阻止を示す。ブロッキング抗体および可溶性M6PR組換えタンパク質(パネル3およびパネル4、それぞれ)は、オートファジー細胞に対して標的化するM6PR+P−セレクチンのコンジュゲートリポソーム/微小胞(パネル2)の標的化を阻止することができ、解毒物として働く場合がある。リポソーム調製物:パネル1、非コンジュゲートリポソーム;パネル2、M6PR+P−セレクチンとのコンジュゲートリポソーム;パネル3、M6PR+P−セレクチンとのコンジュゲートリポソーム+ブロッキング抗体;パネル4、M6PR+P−セレクチンとのコンジュゲートリポソーム+可溶性M6PR組換えタンパク質。7 shows the blocking of liposome targets on autophagy cells. Blocking antibody and soluble M6PR recombinant proteins (panel 3 and panel 4, respectively) can block targeting of conjugated liposomes / microvesicles (panel 2) of M6PR + P-selectin targeting to autophagy cells And can act as an antidote. Liposome preparation: panel 1, non-conjugated liposome; panel 2, conjugated liposome with M6PR + P-selectin; panel 3, conjugated liposome with M6PR + P-selectin + blocking antibody; panel 4, conjugated liposome with M6PR + P-selectin + Soluble M6PR recombinant protein.

アポトーシス細胞に対するリポソーム標的化を示す。群1〜群4は、非処置群、M6PR+P−セレクチンとのコンジュゲート群、M6PR+E−セレクチンとのコンジュゲート群、およびM6PR+PSGL−1とのコンジュゲート群をそれぞれ示す。P<0.05、非処置(パネル1)群と比較して(n=4)。これらの結果は、特異的なブロッキング抗体、特異的な可溶性組換えタンパク質およびシアリル−ルイスxオリゴ糖は、P−セレクチンコンジュゲートリポソーム、E−セレクチンコンジュゲートリポソームおよびPSGL−1コンジュゲートリポソームのアポトーシス細胞に対する標的化を阻止するための解毒物として働くことができることを示唆した。7 shows liposome targeting to apoptotic cells. Groups 1 to 4 show an untreated group, a conjugate group with M6PR + P-selectin, a conjugate group with M6PR + E-selectin, and a conjugate group with M6PR + PSGL-1, respectively. * P <0.05, compared to untreated (panel 1) group (n = 4). These results show that specific blocking antibodies, specific soluble recombinant proteins and sialyl-Lewis x oligosaccharides, apoptotic cells of P-selectin conjugated liposomes, E-selectin conjugated liposomes and PSGL-1 conjugated liposomes Suggest that it can act as an antidote to block targeting.

オートファジー細胞に対するリポソーム標的化を示す。群1〜群4は、非処置群、M6PR+P−セレクチンとのコンジュゲート群、M6PR+E−セレクチンとのコンジュゲート群、およびM6PR+PSGL−1とのコンジュゲート群をそれぞれ示す。P<0.05、非処置(パネル1)群と比較して(n=4)。これらの結果は、特異的なブロッキング抗体、特異的な可溶性組換えタンパク質およびシアリル−ルイスxオリゴ糖は、P−セレクチンコンジュゲートリポソーム、E−セレクチンコンジュゲートリポソームおよびPSGL−1コンジュゲートリポソームのオートファジー細胞に対する標的化を阻止するための解毒物として働くことができることを示唆した。7 shows liposome targeting to autophagy cells. Groups 1 to 4 show an untreated group, a conjugate group with M6PR + P-selectin, a conjugate group with M6PR + E-selectin, and a conjugate group with M6PR + PSGL-1, respectively. * P <0.05, compared to untreated (panel 1) group (n = 4). These results show that specific blocking antibodies, specific soluble recombinant proteins and sialyl-Lewis x oligosaccharides are autophagy of P-selectin conjugated liposomes, E-selectin conjugated liposomes and PSGL-1 conjugated liposomes. It suggested that it could serve as an antidote to block targeting to cells.

カスパーゼ−3阻害剤搭載のM6PRコンジュゲートリポソームのインビトロにおける剥離したアポトーシスB16−F10細胞をレスキューについての結果を示す。P<0.05、剥離群と比較して(n=4)。これらの結果は、M6PRコンジュゲートリポソームはリポソームに搭載されたカスパーゼ−3阻害剤(BioVision)をアポトーシス細胞内に特異的に送達することができることを示唆した。Figure 17 shows the results for rescue of apoptotic B16-F10 cells in vitro of M6PR conjugated liposomes loaded with caspase-3 inhibitor. * P <0.05, compared to the exfoliated group (n = 4). These results suggested that M6PR conjugated liposomes can specifically deliver liposome-loaded caspase-3 inhibitor (BioVision) into apoptotic cells.

、DNA搭載M6PRコンジュゲートリポソーム(白色パネル)、RNA搭載M6PRコンジュゲートリポソーム(灰色パネル)、およびタンパク質搭載M6PRコンジュゲートリポソーム(黒色パネル)のDNA、RNAおよびタンパク質をB16−F10細胞に送達についての結果を示す。リポソームを伴う場合、または伴わない場合のB16−F10細胞の相対的蛍光レベルを、フローサイトメトリーを使用して分析した。P<0.05、それぞれの非コンジュゲート群と比較して(n=4)。, DNA-loaded M6PR-conjugated liposomes (white panel), RNA-loaded M6PR-conjugated liposomes (grey panel), and results of delivering DNA, RNA and proteins of protein-loaded M6PR-conjugated liposomes (black panel) to B16-F10 cells Indicates Relative fluorescence levels of B16-F10 cells with and without liposomes were analyzed using flow cytometry. * P <0.05, compared to the respective unconjugated group (n = 4).

M6PR、M6PR+P−セレクチン、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1、とコンジュゲートされたカスパーゼ−3阻害剤搭載のリポソーム/MVのTAA処置マウスをレスキューについての結果を示す。血漿アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)レベルを分析した。P−セレクチン:P−sel;E−セレクチン:E−sel;P−セレクチン糖タンパク質リガンド1:PSGL−1。○# P<0.05、非コンジュゲートMV群と比較して。**P<0.01、それぞれの組換えタンパク質コンジュゲート群と比較して(n=6)。Results for rescue of liposome / MV TAA treated mice loaded with caspase-3 inhibitor conjugated with M6PR, M6PR + P-selectin, M6PR + E-selectin, and M6PR + PSGL-1 are shown. Plasma aspartate transaminase (AST) levels were analyzed. P-selectin: P-sel; E-selectin: E-sel; P-selectin glycoprotein ligand 1: PSGL-1. O # P <0.05, compared to the unconjugated MV group. ** P <0.01, compared to the respective recombinant protein conjugate group (n = 6).

M6PR、M6PR+P−セレクチン、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1コンジュゲートBcl−2発現プラスミド搭載リポソーム/MVのTAA処置マウスのレスキューの結果を示す。血漿アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)レベルを分析した。P−セレクチン:P−sel;E−セレクチン:E−sel;P−セレクチン糖タンパク質リガンド1:PSGL−1。# P<0.05、リポソーム/MVを伴わない群と比較して。**P<0.01、それぞれの組換えタンパク質コンジュゲート群と比較して(n=6)。FIG. 16 shows the results of rescue of TAA-treated mice with M6PR, M6PR + P-selectin, M6PR + E-selectin, and M6PR + PSGL-1 conjugated Bcl-2 expressing plasmid / liposome / MV. Plasma aspartate transaminase (AST) levels were analyzed. P-selectin: P-sel; E-selectin: E-sel; P-selectin glycoprotein ligand 1: PSGL-1. # P <0.05, compared to the group without liposomes / MV. ** P <0.01, compared to the respective recombinant protein conjugate group (n = 6).

M6PR、M6PR+P−セレクチン、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1コンジュゲートカスパーゼ−3 siRNA搭載のリポソーム/MVのTAA処置マウスのレスキューの結果を示す。血漿アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)レベルを分析した。P−セレクチン:P−sel;E−セレクチン:E−sel;P−セレクチン糖タンパク質リガンド1:PSGL−1。# P<0.05、非コンジュゲートMV群と比較して。**P<0.01、それぞれの組換えタンパク質コンジュゲート群と比較して(n=6)。FIG. 16 shows the results of rescue of M6PR, M6PR + P-selectin, M6PR + E-selectin, and M6PR + PSGL-1 conjugated caspase-3 siRNA loaded liposome / MV TAA treated mice. Plasma aspartate transaminase (AST) levels were analyzed. P-selectin: P-sel; E-selectin: E-sel; P-selectin glycoprotein ligand 1: PSGL-1. # P <0.05, compared to the unconjugated MV group. ** P <0.01, compared to the respective recombinant protein conjugate group (n = 6).

M6PR、M6PR+P−セレクチン、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1コンジュゲート抗アポトーシス性Bcl−xL由来BH4モチーフ搭載リポソーム/MVのTAA処置マウスをレスキューの結果を示す。血漿アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)レベルを分析した。P−セレクチン:P−sel;E−セレクチン:E−sel;P−セレクチン糖タンパク質リガンド1:PSGL−1。○# P<0.05、非コンジュゲートMV群と比較して。**P<0.01、(抗アポトーシス性Bcl−xL由来BH4モチーフが搭載される)それぞれの組換えタンパク質抱合群と比較して(n=6)。The results of rescue of M6PR, M6PR + P-selectin, M6PR + E-selectin, and M6PR + PSGL-1 conjugated anti-apoptotic Bcl-xL derived BH4 motif-loaded liposome / MV TAA treated mice are shown. Plasma aspartate transaminase (AST) levels were analyzed. P-selectin: P-sel; E-selectin: E-sel; P-selectin glycoprotein ligand 1: PSGL-1. O # P <0.05, compared to the unconjugated MV group. ** P <0.01, compared to the respective recombinant protein conjugation group (loaded with anti-apoptotic Bcl-xL derived BH4 motif) (n = 6).

TAA処置マウスをレスキューするときの、M6PR+ガレクチン3、M6PR+P−セレクチン、Siglec2+P−セレクチン、および、Siglec2+ガレクチン3コンジュゲートカスパーゼ3阻害剤搭載リポソーム/MVの相乗効果を示す。血小板数(PLT)および血漿アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)のレベルを分析した。P−セレクチン:P−sel;ガレクチン3:Gal3。## P<0.01、BSAを伴わない群と比較して。P<0.05、**P<0.01、(カスパーゼ3阻害剤搭載された)それぞれの単一組換えタンパク質コンジュゲート群と比較して(n=6)。FIG. 7 shows the synergistic effect of M6PR + galectin3, M6PR + P-selectin, Siglec2 + P-selectin, and Siglec2 + galectin 3 conjugated caspase 3 inhibitor loaded liposome / MV when rescued by TAA-treated mice. Platelet count (PLT) and plasma alanine aminotransferase (ALT) levels were analyzed. P-selectin: P-sel; Galectin 3: Gal3. ## P <0.01, compared to the group without BSA. * P <0.05, ** P <0.01, compared to each single recombinant protein conjugate group (loaded with caspase 3 inhibitor) (n = 6).

M6PRおよびP−セレクチン(P−sel)コンジュゲートリポソーム/MVの蛍光標識されたCD34+幹細胞の傷害組織への標的化促進に対するIVIS分析を示す。ここでは、TAA処置マウスのモデルにおける肝臓を示した。FIG. 16 shows IVIS analysis to promote targeting of M6PR and P-selectin (P-sel) conjugated liposomes / MV to fluorescently labeled CD34 + stem cells to injured tissue. Here we show the liver in a model of TAA treated mice.

M6PR、M6PR+P−セレクチン、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1コンジュゲートリポソーム/MVのTAA処置マウスのレスキューの結果を示す。血漿アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)レベルを分析した。P−セレクチン:P−sel;E−セレクチン:E−sel;P−セレクチン糖タンパク質リガンド1:PSGL−1。# P<0.05、非コンジュゲートMV群と比較して。**P<0.01、それぞれのM6PRコンジュゲートリポソーム/MV群と比較して(n=6)。The results of rescue of M6PR, M6PR + P-selectin, M6PR + E-selectin, and TAA-treated mice of M6PR + PSGL-1 conjugated liposomes / MV are shown. Plasma aspartate transaminase (AST) levels were analyzed. P-selectin: P-sel; E-selectin: E-sel; P-selectin glycoprotein ligand 1: PSGL-1. # P <0.05, compared to the unconjugated MV group. ** P <0.01, compared to the respective M6PR conjugated liposome / MV group (n = 6).

腫瘍の成長速度に対するMP搭載抗ガン薬物の影響:図26Aはそれぞれの群の腫瘍プロットを示す。ビヒクル:規定生理食塩水(コントロール)、MMC:マイトマイシンC(抗ガン薬物)。Effect of MP loaded anti-cancer drug on tumor growth rate: Figure 26A shows tumor plots for each group. Vehicle: Normal saline (control), MMC: Mitomycin C (anticancer drug).

腫瘍の成長速度に対するMP搭載抗ガン薬物の影響:図26Bはそれぞれの群の腫瘍の重量および体積を示す。ビヒクル:規定生理食塩水(コントロール)、MMC:マイトマイシンC(抗ガン薬物)。Effect of MP loaded anti-cancer drug on tumor growth rate: Figure 26B shows the weight and volume of tumors in each group. Vehicle: Normal saline (control), MMC: Mitomycin C (anticancer drug).

図27Aは、(ドキソルビシン含有)タンパク質コンジュゲート改変リポソームは腫瘍成長速度を抑制することができることを示す。FIG. 27A shows that (doxorubicin-containing) protein conjugate modified liposomes can suppress tumor growth rate.

図27Bは、(ドキソルビシン含有)タンパク質コンジュゲート改変リポソームはマウスの死亡率もまた低下させることができることを示す。FIG. 27B shows that protein conjugate modified liposomes (containing doxorubicin) can also reduce mortality in mice.

脂肪質マウスに対するマイトマイシンC搭載リポソームの影響を示す。リポソーム−薬物:マイトマイシンC搭載リポソーム、CIg:コントロールIg。Fig. 6 shows the effect of mitomycin C-loaded liposomes on fatty mice. Liposome-drug: mitomycin C loaded liposome, CIg: control Ig.

図29Aは、(ドキソルビシン含有)タンパク質コンジュゲート改変リポソームはマウスの重量増加率を低下させることができることを示す。FIG. 29A shows that (doxorubicin-containing) protein conjugate modified liposomes can reduce weight gain rate in mice.

図29Bは抗脂肪抗体または(ドキソルビシン含有)リポソームは肝機能指標における増加を生じさせない。FIG. 29B: Anti-fatty antibodies or (with doxorubicin) liposomes do not produce an increase in liver function index.

血漿MVは、血清MVおよび細胞(C6/36)由来MVと比較して、P−セレクチンの相対的により高いレベルの表面P−セレクチンを発現することを示す。分析をフローサイトメトリーによって行った。P<0.05、血清由来MV群と比較して(n=4)。Plasma MV is shown to express relatively higher levels of surface P-selectin of P-selectin as compared to serum MV and cell (C6 / 36) derived MV. Analysis was performed by flow cytometry. * P <0.05, compared to serum-derived MV group (n = 4).

血漿由来MPのTAAマウスモデルにおける肝臓損傷のレスキューの結果を示す(n=4)。The results of rescue of liver injury in TAA mouse model of plasma derived MP are shown (n = 4).

実験マウスの肝機能を示す肝臓酵素ASTの血漿中レベルが示されている(ASTレベルがより高いほど肝機能がより低いことを示す)。P<0.05、血清由来MV群と比較して(n=4)。これらの結果は、血漿MVは標的組織における傷害をレスキューすることができることを示唆した。Plasma levels of the liver enzyme AST indicating liver function of experimental mice are shown (higher AST levels indicate lower liver function). * P <0.05, compared to serum-derived MV group (n = 4). These results suggested that plasma MV can rescue the injury in the target tissue.

本発明では、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞への薬剤の特異的な標的化および送達のための小胞の表面に発現させられる、または小胞コンジュゲートされる改変された表面タンパク質がもたらされる。特に、本発明の小胞は、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞、ならびに、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞を含有する組織に対する標的化および薬物送達に関する相乗効果を達成することができる。   The present invention results in modified surface proteins that are expressed or vesicle conjugated on the surface of vesicles for specific targeting and delivery of agents to autophagy cells and / or apoptotic cells . In particular, the vesicles of the invention can achieve synergy for targeting and drug delivery to autophagy cells and / or apoptotic cells and tissues containing autophagy cells and / or apoptotic cells.

用語の定義が当該用語の一般に使用されている意味から逸脱する場合には、出願人は、具体的に示される場合を除き、下記において提供される定義を利用することを意図する。   Where the definition of terms deviates from the commonly used meaning of the term, applicant intends to utilize the definitions provided below unless specifically indicated.

本明細書および添付された請求項において使用される場合、単数形態(「a」、「an」および「the」)は、文脈が反することを明らかに示す場合を除き、複数の言及物を包含する。   As used in the specification and the appended claims, the singular forms "a", "an" and "the" include plural referents unless the context clearly indicates otherwise. Do.

本明細書中で使用される場合、「または(もしくは、あるいは)」の使用は、別途明記される場合を除き、「および/または」を意味する。多数の従属請求項の状況においては、「または」の使用は、2つ以上の先行する独立請求項または従属請求項を択一的にだけ参照する。   As used herein, the use of “or (or)” means “and / or” unless stated otherwise. In the context of a number of dependent claims, the use of "or" refers only alternatively to two or more preceding independent or dependent claims.

本明細書中で使用される場合、用語「1つまたは(もしくは)複数」は、特にその慣用法の枠内で読み取られるときには当業者によって容易に理解される。   As used herein, the term "one or more" is readily understood by one of ordinary skill in the art, particularly when read within the context of the convention.

本明細書中で使用される場合、用語「リポソーム」は、封入された脂質二重層または凝集物の生成によって形成される様々な単層脂質小胞および多重層脂質小胞を包含する総称用語である。リポソームは、一般にはリン脂質を含む二重層膜と、一般には水性組成物を含む内部媒体とを伴う小胞構造を有するとして特徴づけられる場合がある。   As used herein, the term "liposome" is a generic term including various unilamellar lipid vesicles and multilamellar lipid vesicles formed by the formation of encapsulated lipid bilayers or aggregates. is there. Liposomes may be characterized as having a vesicle structure, generally with a bilayer membrane comprising phospholipids and an internal medium generally comprising an aqueous composition.

本明細書中で使用される場合、用語「ミセル」は、液体コロイドに分散された界面活性分子の凝集体(または超分子集合体)を示す。水溶液中の典型的なミセルは、親水性の「頭部」領域が周囲の溶媒と接触している凝集物で、疎水性の単尾領域をミセル中心に閉じ込める凝集物を形成する。   As used herein, the term "micelle" refers to an aggregate (or supramolecular assembly) of surfactant molecules dispersed in a liquid colloid. Typical micelles in aqueous solution are aggregates in which the hydrophilic "head" region is in contact with the surrounding solvent, forming aggregates that trap the hydrophobic single-tailed region in the micelle center.

本明細書中で使用される場合、用語「薬剤」または用語「治療剤」は、状態または疾患の処置および/または改善をもたらすことができる薬品を示す。   As used herein, the term "agent" or the term "therapeutic agent" refers to an agent that can result in the treatment and / or amelioration of a condition or disease.

本明細書中で交換可能に使用されるように、用語「個体」、用語「対象」、用語「宿主」および用語「患者」は哺乳動物を示し、これには、ネズミ科動物(ラット、マウス)、ヒト以外の霊長類、ヒト、イヌ、ネコ、有蹄動物(例えば、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ)などが含まれるが、これらに限定されない。   As used interchangeably herein, the terms "individual", "subject", "host" and "patient" refer to mammals, including murine (rat, mouse) ), Non-human primates, humans, dogs, cats, ungulates (eg, horses, cows, sheep, pigs, goats) and the like, but is not limited thereto.

本明細書中で使用される場合、用語「治療効果的な量」または用語「有効量」は、疾患を処置するために哺乳動物または他の対象に投与されたとき、当該疾患のためのそのような処置をもたらすために十分である上記小胞の量を示す。   As used herein, the term "therapeutically effective amount" or the term "effective amount", when administered to a mammal or other subject to treat a disease, is that for that disease. Indicates the amount of vesicles that is sufficient to effect such treatment.

本明細書中で使用される場合、用語「処置」、用語「処置する」および同様な用語は、哺乳動物(特にヒト)における疾患の処置をどのような処置であっても包含し、(a)前記疾患が、前記疾患に罹りやすいかもしれないが、前記疾患を有するとは未だ診断されていない対象において生じることを防止すること、(b)前記疾患を抑制すること、すなわち、その発達を停止させること、および、(c)前記疾患を緩和すること、すなわち、前記疾患の退縮を引き起こすことを包含する。   As used herein, the terms "treatment", "treat" and like terms encompass any treatment of a disease in a mammal (especially a human), (a 2.) preventing the disease from occurring in a subject that may be susceptible to the disease but has not yet been diagnosed with the disease, (b) suppressing the disease, ie its development Arresting and (c) alleviating the disease, i.e. causing regression of the disease.

本明細書中で使用される場合、用語「コンジュゲート部位」は、2つの高分子の間で形成される共有結合の部位であり、主として末端−側鎖の枝分かれしたコンジュゲーションであり、また、場合によっては分子の頭−尾の線状コンジュゲーションである。   As used herein, the term "conjugate site" is a site of covalent attachment formed between two macromolecules, primarily branched conjugation of the end-to-side chain, and In some cases it is a linear head-to-tail conjugation of molecules.

1つの局面において、本発明は、小胞の表面に発現させられる、またはコンジュゲートされる1つもしくは複数のレクチンまたはそのフラグメントと、必要な場合には薬剤とを含む、タンパク質コンジュゲート小胞を提供する。   In one aspect, the invention provides a protein-conjugated vesicle comprising one or more lectins or fragments thereof that are expressed or conjugated to the surface of the vesicle and, where necessary, an agent. provide.

1つの実施形態において、前記薬剤は前記小胞の内部に封入され、または、前記小胞の外側表面に結合される。   In one embodiment, the agent is encapsulated inside the vesicle or is bound to the outer surface of the vesicle.

いくつかの実施形態において、前記小胞はリポソームまたはミセルである。前記小胞は人為的に改変することができ、または、細胞に由来することができる。   In some embodiments, the vesicles are liposomes or micelles. The vesicles can be artificially modified or can be derived from cells.

いくつかの実施形態において、前記レクチンまたはそのフラグメントは、カチオン依存性マンノース−6−リン酸受容体(M6PR)、P−セレクチン、E−セレクチン、L−セレクチン、P−セレクチン−リガンド−1(PSGL−1)、CD22、CD206、ガレクチン3、アネキシンV、CD31、インテグリンαLβ2、VE−カドヘリン、CD300a、CD47、トロンボスポンジン1(TSP1)およびCD36、またはそれらのフラグメントからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、M6PR、P−セレクチン、E−セレクチン、P−セレクチン−リガンド−1(PSGL−1)、CD22、CD206、ガレクチン3、アネキシンV、インテグリンαLβ2、VE−カドヘリンは単独で、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞、ならびに、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞を含有する組織への小胞標的化を行うために十分であり、第1のタンパク質(EP)として働く。さらなるいくつかの実施形態において、前記小胞は、M6PRを、P−セレクチン、E−セレクチン、PSGL−1またはガレクチン3との組合せで含み、あるいは、Siglec2をP−セレクチンまたはガレクチン3との組合せで含む。   In some embodiments, the lectin or fragment thereof comprises: cation dependent mannose-6-phosphate receptor (M6PR), P-selectin, E-selectin, L-selectin, P-selectin-ligand-1 (PSGL -1), CD22, CD206, galectin 3, annexin V, CD31, integrin αLβ2, VE-cadherin, CD300a, CD47, thrombospondin 1 (TSP1) and CD36, or fragments thereof. In some embodiments, M6PR, P-selectin, E-selectin, P-selectin-ligand-1 (PSGL-1), CD22, CD206, galectin 3, annexin V, integrin αLβ2, VE-cadherin alone, It is sufficient to perform vesicle targeting to autophagy cells and / or apoptotic cells, and tissues containing autophagy cells and / or apoptotic cells, and acts as a first protein (EP). In further embodiments, the vesicle comprises M6PR in combination with P-selectin, E-selectin, PSGL-1 or galectin 3, or alternatively, Siglec 2 in combination with P-selectin or galectin 3. Including.

いくつかの実施形態において、CD300a、CD47、トロンボスポンジン1(TSP1)およびCD36はさらに、第2のタンパク質として働くことができる。したがって、本発明はさらに、M6PR、P−セレクチン、E−セレクチン、L−セレクチン、P−セレクチン−リガンド−1(PSGL−1)、CD22、CD206、ガレクチン3、アネキシンV、CD31、インテグリンαLβ2およびVE−カドヘリンからなる群から選択される第1のタンパク質の1つまたは複数と、CD300a、CD47、トロンボスポンジン1(TSP1)、Toll様受容体4(TLR4)およびCD36ならびにそれらのフラグメントからなる群から選択される第2のタンパク質の1つまたは複数とを含む小胞を提供する。いくつかの実施形態において、前記小胞は、M6PRまたはP−セレクチンを、TLR4、ガレクチン3、CLEC2、インテグリンαLβ2またはCD31との組合せで含む。タンパク質標識化の組合せを伴う上記小胞は、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞、ならびに、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞を含有する組織に対する標的化および薬物送達に関する相乗効果を達成することができる。標的化作用に関する相乗効果により、送達されるべき薬剤の効果的な投薬量が少なくなり、したがって、当該薬物の副作用を軽減することができる。   In some embodiments, CD300a, CD47, thrombospondin 1 (TSP1) and CD36 can additionally serve as the second protein. Thus, the present invention further provides M6PR, P-selectin, E-selectin, L-selectin, P-selectin-ligand-1 (PSGL-1), CD22, CD206, galectin 3, annexin V, CD31, integrin αLβ2 and VE. -From the group consisting of one or more of the first protein selected from the group consisting of cadherin and CD300a, CD47, thrombospondin 1 (TSP1), Toll-like receptor 4 (TLR4) and CD36 and fragments thereof Provided is a vesicle comprising one or more of the second proteins selected. In some embodiments, the vesicle comprises M6PR or P-selectin in combination with TLR4, galectin3, CLEC2, integrin αLβ2 or CD31. The vesicles with a combination of protein labeling can achieve synergy for targeting and drug delivery to autophagy cells and / or apoptotic cells and tissues containing autophagy cells and / or apoptotic cells . The synergistic effect on the targeting action can reduce the effective dosage of the drug to be delivered, and thus reduce the side effects of the drug.

1つの実施形態において、前記薬剤は診断剤または治療剤である。1つの実施形態において、前記薬剤は、オートファジーまたはアポトーシスを引き起こす薬物である。いくつかの実施形態において、前記薬剤の例には、抗マラリア薬物、オートファジー阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、本明細書中に記載されるEPまたはAPのアンタゴニスト、診断用造影剤、細胞生存強化剤(または細胞死抑制剤)、細胞生存抑制剤(または細胞死強化剤)、細胞(例えば、幹細胞および始原体細胞など)、細胞成分、オルガネラ、細胞傷害性薬剤、抗腫瘍薬物、毒素または抗体、脂質、タンパク質、DNA、RNA、治療剤、ならびにナノ材料が含まれるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、上述の第1のタンパク質または第2のタンパク質のアンタゴニスト(例えば、可溶性形態、対応するリガンド、ならびに中和抗体およびブロッキング抗体など)は、オートファジー細胞およびアポトーシス細胞、ならびに、オートファジー細胞およびアポトーシス細胞を含有する組織への小胞標的化を低下させるための解毒物として働くことができる。いくつかの実施形態において、前記薬剤は、バルドキソロンメチル、クロロキン、キニン、ヒドロクロロキン、ソラフェニブ、スニチニブ、Hsp90阻害剤、メトホルミンまたはクリゾチニブである。   In one embodiment, the agent is a diagnostic or therapeutic agent. In one embodiment, the agent is a drug that causes autophagy or apoptosis. In some embodiments, examples of the agent include antimalarial drugs, autophagy inhibitors, histone deacetylase (HDAC) inhibitors, antagonists of EP or AP described herein, diagnostic imaging. Agents, cell survival enhancers (or cell death inhibitors), cell survival inhibitors (or cell death enhancers), cells (eg, stem cells and primordial somatic cells), cell components, organelles, cytotoxic agents, antitumor agents Drugs, toxins or antibodies, lipids, proteins, DNA, RNA, therapeutic agents, as well as nanomaterials include, but are not limited to. In one embodiment, an antagonist of the first protein or the second protein described above (e.g. soluble form, corresponding ligand, and neutralizing and blocking antibodies etc.) are autophagy cells and apoptotic cells, and It can serve as an antidote to reduce vesicle targeting to tissues containing fuzzy cells and apoptotic cells. In some embodiments, the agent is bardoxolone methyl, chloroquine, kinin, hydrochloroquine, sorafenib, sunitinib, Hsp90 inhibitor, metformin or crizotinib.

本明細書中に提供されるリポソームには、単層リポソーム、多重層リポソームおよび多小胞リポソームが含まれる。本明細書中に提供されるリポソームは、正荷電のリン脂質、負荷電のリン脂質、または中性のリン脂質から構成される場合がある。   Liposomes provided herein include unilamellar vesicles, multilamellar vesicles and multivesicular liposomes. The liposomes provided herein may be composed of positively charged phospholipids, negatively charged phospholipids, or neutral phospholipids.

本発明において使用されるリポソームは、この技術分野において知られている種々の方法によって作製することができる。例えば、リン脂質(例えば、中性リン脂質のジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)および/またはEPCなど)をアルコールまたは他の有機溶媒に溶解し、その後、脂質二重層における封入のための成分と混合することができる。この混合物はさらに、様々な界面活性剤を含む場合がある。典型的には、脂質混合物がボルテックス撹拌され、ドライアイス/アセトン浴で凍結され、一晩の凍結乾燥に供される。凍結乾燥された調製物は長期間にわたって−20℃以下で貯蔵される。必要とされるときに、凍結乾燥されたリポソームは再構成される。   Liposomes used in the present invention can be made by various methods known in the art. For example, phospholipids (eg, neutral phospholipids such as dioleoylphosphatidylcholine (DOPC), dipalmitoylphosphatidylcholine (DPPC) and / or EPC) are dissolved in alcohol or other organic solvent and then encapsulated in the lipid bilayer Can be mixed with ingredients for The mixture may further include various surfactants. Typically, the lipid mixture is vortexed, frozen in a dry ice / acetone bath, and subjected to overnight lyophilization. The lyophilized preparation is stored at -20 ° C. or less for an extended period of time. Lyophilized liposomes are reconstituted when needed.

あるいは、リポソームを、脂質を容器(例えば、ガラス製のナシ型フラスコ)において溶媒に混合することによって調製することができる。容器は、容積がリポソームの予想される懸濁物の体積よりも10倍大きくなければならない。ロータリーエバポレーターを使用して、溶媒が負圧下においておよそ40℃で除かれる。溶媒は通常、リポソームの所望される体積に依存して、約5分から2時間のうちに除かれる。組成物は真空下のデシケーターにおいてさらに乾燥することができる。乾燥後の脂質は一般には、時間とともに劣化する傾向があるので、約1週間後には廃棄される。   Alternatively, the liposomes can be prepared by mixing the lipids in a solvent (eg, a pear-shaped flask made of glass) to a solvent. The container should have a volume 10 times larger than the volume of the expected suspension of liposomes. The solvent is removed at approximately 40 ° C. under negative pressure using a rotary evaporator. The solvent is usually removed in about 5 minutes to 2 hours, depending on the desired volume of the liposome. The composition can be further dried in a desiccator under vacuum. Lipids after drying are generally discarded after about one week because they tend to degrade with time.

ミセル構造がそれ自体は主に、ミセルを形成するために使用されるポリマー分子のタイプおよび組成、ならびに、ミセルの溶媒環境によって決定されるであろう。いくつかの実施形態において、ミセルが、親水性モノマーユニットおよび疎水性モノマーユニットの両方からなる非イオン性のトリブロックコポリマーを使用して製造される。本開示の実施形態においては、ポロキサマー、すなわち、ポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)(PEO−PPO−PEO)のトリブロックコポリマーが使用される。いくつかの実施形態において、本開示のミセルは、様々なブロックサイズ(例えば、上記範囲の範囲内であるブロックサイズ)のPEG−PLAポリマーを使用して、また、様々な比率(例えば、約1:10から約10:1までの、または、どのような整数比であれ、前記比率の範囲内である整数比のPEG:PLA)で調製することができる。   The micellar structure itself will be determined primarily by the type and composition of the polymer molecules used to form the micelles, as well as the solvent environment of the micelles. In some embodiments, micelles are prepared using non-ionic triblock copolymers consisting of both hydrophilic and hydrophobic monomer units. In embodiments of the present disclosure, poloxamers, ie, triblock copolymers of poly (ethylene oxide) -poly (propylene oxide) -poly (ethylene oxide) (PEO-PPO-PEO) are used. In some embodiments, the micelles of the present disclosure use PEG-PLA polymers of various block sizes (e.g., block sizes that are within the above range) and also have various ratios (e.g., about 1). It can be prepared with an integer ratio of PEG: PLA) which is within the range of 10: about 10: 1, or whatever integer ratio.

本明細書中に記載されるタンパク質を小胞内にコンジュゲートすることが、官能基で標識された脂質を、剪断力に基づく方法を使用して小胞内に補うことを介して行われる(Yu B、Lee RJ、Lee LJ、Microfluidic methods for production of liposomes、Methods Enzymol.、2009;465:129〜141、および、Jeong D、Jo W、Yoon J他、Nanovesicles engineered from ES cells for enhanced cell proliferation、Biomaterials、2014;35(34):9302〜9310)。   Conjugating the proteins described herein into vesicles is accomplished via complementation of functional group-labeled lipids into vesicles using shear-based methods ( Yu B, Lee RJ, Lee LJ, Microfluidic methods for production of liposomes, Methods Enzymol., 2009; 465: 129-141, and Jeong D, Jo W, Yoon J et al., Nanovesicles engineered from ES cells for enhanced cell proliferation, Biomaterials, 2014; 35 (34): 9302-9310).

別の局面において、本発明は、本発明の小胞と、医薬的に許容され得るキャリアとを含む医薬組成物を提供する。本発明の小胞は、当業者に知られている様々な異なる様式で配合することができる。医薬的に許容され得るキャリアが一部は、投与される具体的な組成物によって、同様にまた、組成物を投与するために使用される具体的な方法によって決定される。したがって、本発明の医薬組成物の広範囲の様々な好適な配合物が存在する(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(第20版、2003年、上掲)を参照のこと)。効果的な配合物には、経口配合物および鼻腔配合物、非経口投与のための配合物、ならびに、持続放出のために配合される組成物が含まれる。   In another aspect, the present invention provides a pharmaceutical composition comprising the vesicle of the present invention and a pharmaceutically acceptable carrier. The vesicles of the invention can be formulated in a variety of different manners known to those skilled in the art. Pharmaceutically acceptable carriers are determined in part by the particular composition being administered, as well as by the particular method used to administer the composition. Thus, there is a wide variety of suitable formulations of the pharmaceutical composition of the invention (see, eg, Remington's Pharmaceutical Sciences (20th ed., 2003, supra)). Effective formulations include oral and nasal formulations, formulations for parenteral administration, and compositions formulated for sustained release.

投与のために、例えば、非経口投与のために、水溶性塩(例えば、NaCl)の無菌の水溶液を用いることができる。さらなるキャリアまたは代替キャリアには、ゴマ油またはピーナッツ油、同様にまた、水性プロピレングリコールが含まれる場合がある。水溶液は、必要ならば、好適に緩衝化される場合があり、液体希釈剤は最初に、十分な生理食塩水またはグルコースにより等張性にすることができる。これらの水溶液は、静脈内注入、筋肉内注入、皮下注入、腹腔内注入および腫瘍内(IT)注入のためにとりわけ好適である。   For administration, for example, a sterile aqueous solution of a water-soluble salt (eg, NaCl) can be used, for parenteral administration. Additional carriers or alternative carriers may include sesame oil or peanut oil as well as aqueous propylene glycol. The aqueous solution may be suitably buffered, if necessary, and the liquid diluent first rendered isotonic with sufficient saline or glucose. These aqueous solutions are especially suitable for intravenous injection, intramuscular injection, subcutaneous injection, intraperitoneal injection and intratumoral (IT) injection.

経口投与のために好適である配合物は、(a)液体溶液、例えば、希釈剤(例えば、水、生理食塩水またはPEG400など)に懸濁される効果的な量の本発明の化合物など、(b)カプセル剤、サッシェ剤、デポ剤または錠剤(それぞれが、所定量の有効成分を、液体物、固体物、顆粒またはゼラチンとして含有する)、(c)適切な液体における懸濁物、(d)好適な乳化物、および、(e)パッチからなることができる。上記の液体溶液は無菌の溶液であることが可能である。医薬用形態物は、ラクトース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、リン酸カルシウム、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、微結晶セルロース、ゼラチン、コロイド状二酸化ケイ素、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、および他の賦形剤、着色剤、フィラー、バインダー、希釈剤、緩衝化剤、湿潤剤、保存剤、香味矯臭剤、色素、崩壊剤、ならびに、医薬上適合し得るキャリアの1つまたは複数を含むことができる。ロゼンジは有効成分を風味物(例えば、スクロース)に含むことができ、同様にまた、トローチ剤は有効成分を不活性基剤(例えば、ゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシア乳化物など)に含み、ゲル剤などは、有効成分に加えて、この技術分野で知られているキャリアを含有する。   Formulations suitable for oral administration include (a) a liquid solution, such as an effective amount of a compound of the invention suspended in a diluent such as water, saline or PEG 400 b) capsules, sachets, depots or tablets (each containing a predetermined amount of the active ingredient as a liquid, solid, granules or gelatin), (c) suspension in a suitable liquid, (d And (e) a suitable emulsion, and (e) a patch. The above liquid solution can be a sterile solution. Pharmaceutical forms include lactose, sucrose, mannitol, sorbitol, calcium phosphate, corn starch, potato starch, microcrystalline cellulose, gelatin, colloidal silicon dioxide, talc, magnesium stearate, stearic acid, and other excipients, colored One or more of the following may be included: agents, fillers, binders, diluents, buffers, wetting agents, preservatives, flavoring agents, dyes, disintegrants, and pharmaceutically compatible carriers. The lozenges can contain the active ingredient in flavors (eg sucrose), and likewise, the lozenges contain the active ingredient in an inert base (eg gelatin and glycerin or sucrose and acacia emulsions), gel The agent etc. contain, in addition to the active ingredient, a carrier known in the art.

別の局面において、本発明は、本発明のタンパク質コンジュゲート小胞を対象に投与することを含む、目的とする薬剤の送達を、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞、ならびに前記細胞を含有する組織に対して標的化するための方法方法を提供する。1つの実施形態において、前記小胞を投与する前に、前記方法はさらに、オートファジー誘導剤および/またはアポトーシス誘導剤を標的細胞または標的組織に投与する工程を含む。この工程を使用することによって、標的細胞または標的組織において、オートファジーまたはアポトーシスが生じ、その結果、本発明の小胞は、オートファジーおよび/またはアポトーシスを受ける細胞または組織に対して標的化し、その後、目的とする薬剤をそのような細胞または組織に送達することができると考えられる。例えば、抗肥満抗体が最初に対象に投与され、その結果、脂肪細胞または脂肪組織がオートファジーおよび/またはアポトーシスを受けるようにされ、その後、抗肥満薬物を伴う小胞が、オートファジーおよび/またはアポトーシスを受ける脂肪細胞または脂肪組織を標的とするために投与され、その結果、これらの脂肪細胞または脂肪組織は前記抗肥満薬物によってさらに損傷されることが可能である。   In another aspect, the present invention provides autophagy cells and / or apoptotic cells, and tissues containing said cells, including the administration of the protein-conjugated vesicle of the present invention to a subject, for delivery of an agent of interest. Provide a method for targeting to. In one embodiment, before administering the vesicles, the method further comprises the step of administering an autophagy inducing agent and / or an apoptosis inducing agent to a target cell or target tissue. Using this step results in autophagy or apoptosis in the target cell or target tissue, such that the vesicles of the invention are targeted to cells or tissues undergoing autophagy and / or apoptosis, and then It is contemplated that the agent of interest can be delivered to such cells or tissues. For example, anti-obesity antibodies are initially administered to the subject such that the adipocytes or adipose tissue are subjected to autophagy and / or apoptosis, and then the vesicles with the anti-obesity drug are It is administered to target the adipocytes or adipose tissue undergoing apoptosis so that these adipocytes or adipose tissue can be further damaged by the anti-obesity drug.

オートファジーは、生存、分化、発達および恒常性のために必須であるリソソーム分解経路である。薬剤または治療剤を本発明の小胞とともにオートファジー細胞に送達することは、オートファジーの脱調節に伴う疾患に向けられる。オートファジーの脱調節に伴う疾患には、外傷、化学的および物理的な毒性因子への曝露、遺伝性疾患、老化関連疾患、心臓血管疾患、感染性疾患、腫瘍性疾患、神経変性疾患、代謝性疾患、老化(ATG5が生物全体において過剰発現されるとき)、肥満(ATG7またはオートファジー促進性転写因子EB[TFEB]が肝細胞において過剰発現されるとき)、ガン(ベクリン1がKRAS誘導肺腺腫において発現されるとき)、β−アミロイドまたはα−シヌクレインまたは毒性により誘発される神経変性(TFEBまたはベクリン1が脳において過剰発現されるとき、あるいは、シスタチンB(リソソームシステインプロテアーゼの阻害剤)がノックアウトされるとき)、筋変性状態(TFEBまたはベクリン1が骨格筋に標的化されるとき)、および、嚢胞性線維症によって引き起こされる慢性の肺炎症(ベクリン1が肺において発現されるとき)が含まれるが、これらに限定されない。   Autophagy is a lysosomal degradation pathway that is essential for survival, differentiation, development and homeostasis. Delivery of drugs or therapeutics to autophagy cells with the vesicles of the present invention is directed to diseases associated with autophagy deregulation. Diseases associated with dysregulation of autophagy include trauma, exposure to chemical and physical toxic factors, hereditary diseases, aging related diseases, cardiovascular diseases, infectious diseases, neoplastic diseases, neurodegenerative diseases, metabolism Sexual disease, senescence (when ATG5 is overexpressed in whole organisms), obesity (when ATG7 or autophagy promoting transcription factor EB [TFEB] is overexpressed in hepatocytes), cancer (beclin 1 is KRAS induced lung When expressed in adenomas), beta-amyloid or alpha-synuclein or toxicity-induced neurodegeneration (TFEB or Beclin 1 is overexpressed in the brain, or cystatin B (an inhibitor of lysosomal cysteine protease)) When knocked out, the muscle degeneration condition (TFEB or Beclin 1 is targeted to skeletal muscle And chronic lung inflammation (when Beclin 1 is expressed in the lung) caused by cystic fibrosis, but is not limited thereto.

アポトーシスは、多数のアポトーシス促進性シグナルおよび抗アポトーシス性シグナルの統合によって制御される。本発明の小胞を用いて薬剤または治療剤をアポトーシス細胞に送達は、アポトーシスの変化に伴う疾患を対象にする。アポトーシスの変化に伴う疾患には、外傷、化学的および物理的な毒性因子への曝露、遺伝性疾患、老化関連疾患、老化関連疾患、心臓血管疾患、感染性疾患、腫瘍性疾患、神経変性疾患、代謝性疾患、老化、肥満、ガン、β−アミロイドもしくはα−シヌクレインにより誘発される神経変性(アルツハイマー、パーキンソン、ハンチントン、筋萎縮性側索硬化症)または毒性により誘発される神経変性、筋変性状態、あるいは、嚢胞性線維症によって引き起こされる慢性の肺炎症、心臓血管障害(例えば、虚血、心不全および感染性疾患など)および自己免疫疾患(全身性エリテマトーデス、自己免疫性リンパ増殖症候群、関節リウマチおよび甲状腺炎)が含まれるが、これらに限定されない。   Apoptosis is controlled by the integration of numerous pro- and anti-apoptotic signals. Delivery of drugs or therapeutics to apoptotic cells using the vesicles of the invention is directed to diseases associated with changes in apoptosis. Diseases associated with changes in apoptosis include trauma, exposure to chemical and physical toxic factors, hereditary diseases, aging related diseases, aging related diseases, cardiovascular diseases, infectious diseases, neoplastic diseases, neurodegenerative diseases Metabolic disease, aging, obesity, cancer, β-amyloid or α-synuclein-induced neurodegeneration (Alzheimer, Parkinson, Huntington, amyotrophic lateral sclerosis) or toxicity-induced neurodegeneration, muscle degeneration Or chronic lung inflammation caused by cystic fibrosis, cardiovascular disorders (eg, ischemia, heart failure and infectious diseases etc) and autoimmune diseases (systemic lupus erythematosus, autoimmune lymphoproliferative syndrome, rheumatoid arthritis And thyroiditis) but not limited thereto.

本発明の小胞は、診断剤または治療剤の投与を必要とする疾患をどのような疾患であっても処置するために、または診断するために使用することができる。好適な薬剤または治療剤はどのようなものであっても、本発明の小胞とともに使用することができる。加えて、本発明の小胞は、様々な病原体(例えば、ウイルス、細菌、真菌および寄生生物など)による感染を処置するために有用である。他の疾患を、本発明の小胞を使用して処置することができる。   The vesicles of the present invention can be used to treat or diagnose any disease that requires the administration of a diagnostic or therapeutic agent. Any suitable agent or therapeutic agent can be used with the vesicles of the invention. In addition, the vesicles of the invention are useful for treating infections with various pathogens, such as, for example, viruses, bacteria, fungi and parasites. Other diseases can be treated using the vesicles of the invention.

いくつかの実施形態において、本発明の小胞または医薬組成物は、局所投与、非経口投与、静脈内投与、皮内投与、皮下投与、筋肉内投与、結腸投与、直腸投与または腹腔内投与を含めて様々な方式で患者に投与することができる。好ましくは、医薬組成物は、非経口投与、局所投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、経口投与または鼻腔投与(例えば、吸入など)によって投与される。   In some embodiments, the vesicles or pharmaceutical compositions of the invention can be administered topically, parenterally, intravenously, intradermally, subcutaneously, intramuscularly, colonically, rectally or intraperitoneally. It can be administered to patients in a variety of ways, including. Preferably, the pharmaceutical composition is administered by parenteral administration, topical administration, intravenous administration, intramuscular administration, subcutaneous administration, oral administration or nasal administration (eg, inhalation etc.).

ある実施形態において、タンパク質コンジュゲート小胞は、脂質、タンパク質、DNA、RNA、治療剤またはナノ材料を送達することができる。いくつかの実施形態において、治療剤は細胞生存強化剤(または細胞死抑制剤)である。細胞生存強化剤(または細胞死抑制剤)を対象に送達することにより、組織傷害の薬物媒介レスキューを行うことができる。   In certain embodiments, protein conjugated vesicles can deliver lipids, proteins, DNA, RNA, therapeutic agents or nanomaterials. In some embodiments, the therapeutic agent is a cell survival enhancer (or cell death inhibitor). By delivering a cell survival enhancer (or cell death inhibitor) to a subject, drug-mediated rescue of tissue injury can be performed.

いくつかの実施形態において、前記薬剤は、細胞生存抑制剤、細胞死強化剤または抗腫瘍剤である。細胞生存抑制剤(細胞死強化剤)または抗腫瘍剤の送達により、天然に存在するオートファジー細胞およびアポトーシス細胞を含有するそのような組織(例えば、腫瘍など)の標的細胞の生存を低下させることができ、または、、細胞傷害性薬剤(例えば、薬物、毒素、または組織特異的タンパク質に対する抗体など)を使用することで特定の組織においてオートファジー細胞およびアポトーシス細胞が人為的に誘導される選択された特定の組織を減少させることができる。   In some embodiments, the agent is a cell survival inhibitor, a cell death enhancer or an antitumor agent. To reduce the survival of target cells of naturally occurring autophagy cells and apoptotic cells (such as tumors) by delivery of cell survival inhibitors (cell death enhancers) or anti-tumor agents Selected, or autophagy cells and apoptotic cells are artificially induced in specific tissues by using cytotoxic agents (eg, drugs, toxins, or antibodies to tissue specific proteins). Specific tissues can be reduced.

いくつかの実施形態において、治療剤は幹細胞または始原体細胞である。幹細胞および始原体細胞の送達により、保護的な生理学的機能を発揮させ、オートファジー細胞およびアポトーシス細胞を含有する組織をレスキューすることができる。   In some embodiments, the therapeutic agent is a stem cell or progenitor cell. Delivery of stem cells and primordial somatic cells can exert protective physiological functions and rescue tissues containing autophagy cells and apoptotic cells.

本発明が、好ましい実施形態およびそれらの実施例を参照して記載されているが、本発明の範囲は、そのような記載された実施形態のみに限定されない。当業者には明らかであるように、上記の発明に対する様々な改変および適合化が、添付された特許請求の範囲によって定義および限定される本発明の精神および範囲から逸脱することなく行うことができる。下記の実施例は、本発明の様々な実施形態および利点を例示するという趣旨のために提供されており、本発明の範囲を限定することは意図されない。   Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments and their examples, the scope of the present invention is not limited to only such described embodiments. As will be apparent to those skilled in the art, various modifications and adaptations to the above-described invention can be made without departing from the spirit and scope of the invention as defined and limited by the appended claims. . The following examples are provided for the purpose of illustrating various embodiments and advantages of the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention.

実施例1 インビトロにおけるオートファジー細胞へのリポソーム標的化
リポソームの調製
Example 1 Liposome Targeting to Autophagy Cells In Vitro Preparation of Liposomes

リポソームを、リポソームキット(Sigma−Aldrich Co.)およびそれぞれの脂質によって調製した。表面タンパク質のコンジュゲート形成が、官能基で標識された脂質を、剪断力に基づく方法を使用してリポソーム内に補うことを介して行われる(Yu B、Lee RJ、Lee LJ、Microfluidic methods for production of liposomes、Methods Enzymol.、2009;465:129〜141、および、Jeong D、Jo W、Yoon J他、Nanovesicles engineered from ES cells for enhanced cell proliferation、Biomaterials、2014;35(34):9302〜9310)。タンパク質(M6PR、P−セレクチン、E−セレクチン、PSGL−1、CD22、CD206、ガレクチン3、アネキシンV、インテグリンαLβ2、VE−カドヘリン、CD300a、CD47、TSP1およびCD36)のリポソームへのタンパク質コンジュゲーションはは、製品によって提供される方法に基づいている。   Liposomes were prepared with a liposome kit (Sigma-Aldrich Co.) and the respective lipids. Conjugation of surface proteins is performed via complementation of functionally labeled lipids into liposomes using shear based methods (Yu B, Lee RJ, Lee LJ, Microfluidic methods for production of Liposomes, Methods Enzymol., 2009; 465: 129-141, and Jeong D, Jo W, Yoon J, et al., Nanovesicles engineered from ES cells for enhanced cell proliferation, Biomaterials, 2014; 35 (34): 9302-9310) . The protein conjugation of the protein (M6PR, P-selectin, E-selectin, PSGL-1, CD22, CD206, galectin 3, annexin V, integrin αLβ2, VE-cadherin, CD300a, CD47, TSP1 and CD36) , Based on the method provided by the product.

オートファジー細胞およびアポトーシス細胞に対する相対的会合レベルの測定   Measurement of relative association levels for autophagy and apoptotic cells

マウスB16−F10細胞を4時間にわたって懸濁して、オートファジーおよびアポトーシスを誘導した。オートファジー細胞およびアポトーシス細胞を、Cyto−IDオートファジー検出キット(Enzo Life Sciences)(図1および図3を参照のこと)、および、CaspGLOWTM Red活性カスパーゼ−3染色キット(BioVision)(図2および図4を参照のこと)のキットをそれぞれ使用して、緑色蛍光色素(GFD)で標識した。オートファジー細胞およびアポトーシス細胞を含有する集団が、蛍光色素のカルセイン−レッド(CR)で標識された様々なタンパク質コンジュゲートリポソームと会合した。B16−F10リポソーム会合集団(GFDおよびCRの二重陽性集団)の割合を、フローサイトメトリーを使用して求めた。非コンジュゲートの細胞と会合したリポソームおよび蛍光性ビーズ(「非コンジュゲート」群)のレベルを100%に正規化した(図1および図2を参照のこと)。   Mouse B16-F10 cells were suspended for 4 hours to induce autophagy and apoptosis. Autophagy cells and apoptotic cells, Cyto-ID autophagy detection kit (Enzo Life Sciences) (see Figure 1 and Figure 3), and CaspGLOWTM Red active caspase-3 staining kit (BioVision) (Figure 2 and Figure) The green fluorescent dye (GFD) was labeled using each kit of 4). A population containing autophagy cells and apoptotic cells was associated with various protein conjugated liposomes labeled with the fluorescent dye calcein-red (CR). The percentage of B16-F10 liposome associated populations (double positive populations of GFD and CR) was determined using flow cytometry. The levels of liposomes and fluorescent beads ("non-conjugated" group) associated with unconjugated cells were normalized to 100% (see Figures 1 and 2).

実施例2 様々なタンパク質コンジュゲートを介した損傷組織に対して特異的に標的化されるリポソーム
チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおける傷害された肝臓に対する改変リポソームの標的化
Example 2 Liposomes Specifically Targeted to Damaged Tissue Via Different Protein Conjugates Targeting Modified Liposomes to Injured Liver in a Mouse Model of Thioacetamide (TAA) Hepatitis

チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、非コンジュゲートリポソーム(フルオレセイン含有)およびM6PRコンジュゲートの改変リポソーム(フルオレセイン含有)を実験マウスにそれぞれ静脈内注入した。24時間後において、蛍光レベルを、IVISシステムを使用して求めた(図5を参照のこと)。これらの結果は、M6PRコンジュゲート改変リポソーム(フルオレセイン含有)はリポソーム搭載フルオレセインを肝臓内に特異的に送達することができることを示唆した。   In a mouse model of thioacetamide (TAA) hepatitis, unconjugated liposomes (containing fluorescein) and modified liposomes containing M6PR conjugate (containing fluorescein) were injected intravenously into experimental mice, respectively. After 24 hours, fluorescence levels were determined using an IVIS system (see FIG. 5). These results suggested that the M6PR conjugate modified liposome (containing fluorescein) can specifically deliver liposome-loaded fluorescein into the liver.

相乗作用アッセイを上述の方法に従って行った。結果が図6に示される。図に示されるように、P−sel、gal−3、siglec2、MMR、αLβ2、CD31、アネキシンV、CD44またはVE−カドヘリンとの組合せでのM6PRの肝臓における蛍光強度が、M6PRのみよりも有意に高い。上記組合せにより、相乗効果が示される。   The synergy assay was performed according to the method described above. The results are shown in FIG. As shown in the figure, the fluorescence intensity in the liver of M6PR in combination with P-sel, gal-3, siglec2, MMR, αLβ2, CD31, annexin V, CD44 or VE-cadherin is more significant than M6PR alone. high. The above combination shows a synergistic effect.

マウスB16−F10細胞株に由来する固形腫瘍   Solid tumors derived from mouse B16-F10 cell line

マウスに、B16−F10メラノーマ細胞(110細胞/マウス)を鼠径部位に皮下注入した。3日目および8日目に、(フルオレセイン含有)コントロールリポソームおよびM6PRコンジュゲート改変リポソームをマウスの眼窩静脈洞にそれぞれ注入した。マウスを12日目に屠殺した。腫瘍の蛍光強度を、IVIS(登録商標)Spectrumを使用して観測した。結果が図7に示される。図に示されるように、M6PRコンジュゲート改変リポソームの腫瘍における蛍光強度が他の臓器における蛍光強度よりも有意に高く、このことは、M6PRコンジュゲート改変リポソームは腫瘍部位を特定することができることを示す。 Mice were injected subcutaneously at the inguinal site with B16-F10 melanoma cells (1 * 10 6 cells / mouse). On days 3 and 8, control liposomes (containing fluorescein) and M6PR conjugated modified liposomes were injected into the orbital sinus of mice, respectively. The mice were sacrificed on day 12. Tumor fluorescence intensity was observed using IVIS® Spectrum. The results are shown in FIG. As shown in the figure, the fluorescence intensity in the tumor of M6PR conjugate modified liposome is significantly higher than the fluorescence intensity in other organs, which indicates that M6PR conjugate modified liposome can identify the tumor site .

相乗作用アッセイを上述の方法に従って行った。(フルオレセイン含有)コントロールリポソーム、M6PRコンジュゲートリポソーム、M6PR−P−selコンジュゲートリポソームおよびM6PR−Gal3コンジュゲート改変リポソームをマウスの眼窩静脈洞にそれぞれ注入した。マウスを12日目に屠殺した。腫瘍の蛍光強度を、IVIS(登録商標)Spectrumを使用して観測した。結果が図8に示される。図に示されるように、M6PRコンジュゲートリポソーム、M6PR−P−selコンジュゲートリポソームおよびM6PR−Gal3コンジュゲート改変リポソームの腫瘍における蛍光強度が他の臓器における蛍光強度よりも有意に高い。そのうえ、M6PR−P−selリポソームおよびM6PR−Gal3コンジュゲート改変リポソームは、M6PRコンジュゲート改変リポソームよりも良好な相乗作用効力を示す。   The synergy assay was performed according to the method described above. Control liposomes (containing fluorescein), M6PR-conjugated liposomes, M6PR-P-sel-conjugated liposomes and M6PR-Gal3-conjugated modified liposomes were respectively injected into the orbital sinus of mice. The mice were sacrificed on day 12. Tumor fluorescence intensity was observed using IVIS® Spectrum. The results are shown in FIG. As shown in the figure, the fluorescence intensities in the tumors of M6PR-conjugated liposomes, M6PR-P-sel-conjugated liposomes and M6PR-Gal3-conjugated modified liposomes are significantly higher than those in other organs. Moreover, M6PR-P-sel liposomes and M6PR-Gal3 conjugated modified liposomes show better synergistic efficacy than M6PR conjugated modified liposomes.

抗脂肪抗体を注射した後の脂肪組織   Adipose tissue after injection of anti-fat antibody

高脂肪食を摂るマウスに、コントロールIgまたは抗脂肪抗体(75μg/マウス)を0時間および48時間において眼窩静脈洞にそれぞれ注入した。(フルオレセイン含有)コントロールリポソーム、M6PRコンジュゲートリポソーム、M6PR−P−selコンジュゲートリポソームおよびM6PR−Gal3抱合コンジュゲートリポソームを、6時間、24時間、54時間および72時間においてマウスの眼窩静脈洞にそれぞれ注入した。マウスを96時間後に屠殺して、白色脂肪組織を取り出した。腫瘍の蛍光強度を、IVIS(登録商標)Spectrumを使用して観測した。結果が図9に示される。図に示されるように、M6PRコンジュゲートリポソーム、M6PR−P−selコンジュゲートリポソームおよびM6PR−Gal3コンジュゲート改変リポソームの脂肪組織における蛍光強度がコントロールよりも有意に高い。そのうえ、M6PR−P−selリポソームおよびM6PR−Gal3コンジュゲート改変リポソームは、M6PRコンジュゲート改変リポソームよりも良好な相乗的効果を示す。   Mice receiving a high fat diet were injected with control Ig or anti-fat antibody (75 μg / mouse) at 0 and 48 hours, respectively, in the orbital sinus. Control liposomes (containing fluorescein), M6PR-conjugated liposomes, M6PR-P-sel-conjugated liposomes and M6PR-Gal3-conjugated conjugated liposomes are injected into the orbital sinus of mice at 6, 24, 54 and 72 hours respectively did. The mice were sacrificed 96 hours later to remove white adipose tissue. Tumor fluorescence intensity was observed using IVIS® Spectrum. The results are shown in FIG. As shown in the figure, the fluorescence intensity in adipose tissue of M6PR conjugated liposomes, M6PR-P-sel conjugated liposomes and M6PR-Gal3 conjugated modified liposomes is significantly higher than the control. Moreover, M6PR-P-sel liposomes and M6PR-Gal3 conjugate modified liposomes show better synergistic effect than M6PR conjugate modified liposomes.

傷害組織はオートファジー細胞およびアポトーシス細胞を含有する。   The injured tissue contains autophagy cells and apoptotic cells.

チオアセトアミド(TAA)処置されたマウス肝臓   Thioacetamide (TAA) -treated mouse liver

チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、非コンジュゲートリポソーム(フルオレセイン含有)およびM6PRコンジュゲート改変リポソーム(フルオレセイン含有)を実験マウスの眼窩静脈洞にそれぞれ静脈内注入した。24時間後において、オートファジーおよびアポトーシスの肝臓細胞を、Cyto−IDオートファジー検出キット(Enzo Life Sciences)、および、CaspGLOWTM Red活性カスパーゼ−3染色キット(BioVision)のキットをそれぞれ使用して、緑色蛍光色素(GFD)で標識した。オートファジーおよびアポトーシスの肝臓細胞を含有する集団が、M6PRコンジュゲート改変リポソーム(これは蛍光色素のカルセイン−レッド(CR)で標識された)と会合した。肝臓細胞−リポソーム会合集団(GFDおよびCRの二重陽性集団)の割合を、フローサイトメトリーを使用して求めた。非コンジュゲートの細胞と会合したリポソームおよび蛍光性ビーズ(「非コンジュゲート」群)のレベルを100%に正規化した(図10を参照のこと)。   In a mouse model of thioacetamide (TAA) hepatitis, non-conjugated liposomes (containing fluorescein) and M6PR-conjugated modified liposomes (containing fluorescein) were respectively injected intravenously into the orbital vein of experimental mice. After 24 hours, autophagy and apoptotic liver cells are stained with green fluorescence using the Cyto-ID Autophagy Detection Kit (Enzo Life Sciences) and the CaspGLOWTM Red Activity Caspase-3 Staining Kit (BioVision) kit, respectively. Labeled with dye (GFD). A population containing autophagy and apoptotic liver cells was associated with M6PR conjugate modified liposomes (which were labeled with the fluorescent dye calcein-red (CR)). The percentage of liver cell-liposome associated population (double positive population of GFD and CR) was determined using flow cytometry. The levels of liposomes and fluorescent beads ("non-conjugated" group) associated with unconjugated cells were normalized to 100% (see Figure 10).

B16−F10細胞によって形成される固形腫瘍   Solid tumor formed by B16-F10 cells

マウスに、B16−F10メラノーマ細胞(110細胞/マウス)を鼠径部位に皮下注入した。3日目および8日目に、(フルオレセイン含有)コントロールリポソームおよびM6PRコンジュゲート改変リポソームをマウスの眼窩静脈洞に注入した。マウスを12日目に屠殺した。オートファジーおよびアポトーシスの腫瘍細胞を、Cyto−IDオートファジー検出キット(Enzo Life Sciences)、および、CaspGLOWTM Red活性カスパーゼ−3染色キット(BioVision)のキットをそれぞれ使用して、緑色蛍光色素(GFD)で標識した。オートファジーおよびアポトーシスの腫瘍細胞を含有する集団が、M6PRコンジュゲート改変リポソーム(これは蛍光色素のカルセイン−レッド(CR)で標識された)と会合した。肝臓細胞−リポソーム会合集団(GFDおよびCRの二重陽性集団)の割合を、フローサイトメトリーを使用して求めた。非コンジュゲートの細胞と会合したリポソームおよび蛍光性ビーズ(「非コンジュゲート」群)のレベルを100%に正規化した(図11を参照のこと)。 Mice were injected subcutaneously at the inguinal site with B16-F10 melanoma cells (1 * 10 6 cells / mouse). On days 3 and 8, control liposomes (containing fluorescein) and M6PR conjugated modified liposomes were injected into the orbital sinus of mice. The mice were sacrificed on day 12. Autophagy and apoptotic tumor cells are treated with green fluorescent dye (GFD) using Cyto-ID autophagy detection kit (Enzo Life Sciences) and kit of CaspGLOWTM Red Active Caspase-3 Staining Kit (BioVision) respectively It was labeled. A population containing autophagy and apoptotic tumor cells was associated with the M6PR conjugate modified liposome (which was labeled with the fluorochrome calcein-red (CR)). The percentage of liver cell-liposome associated population (double positive population of GFD and CR) was determined using flow cytometry. The levels of liposomes and fluorescent beads ("non-conjugated" group) associated with unconjugated cells were normalized to 100% (see Figure 11).

抗脂肪抗体で処置された脂肪組織   Fat tissue treated with anti-fat antibody

高脂肪食を摂るマウスに、コントロールIgまたは抗脂肪抗体(75μg/マウス)を0時間および48時間において眼窩静脈洞にそれぞれ注入した。(フルオレセイン含有)コントロールリポソーム、M6PRコンジュゲートリポソーム、M6PR−P−selコンジュゲートリポソームおよびM6PR−Gal3コンジュゲート改変リポソームを、6時間、24時間、54時間および72時間においてマウスの眼窩静脈洞にそれぞれ注入した。マウスを96時間後に屠殺して、白色脂肪組織を取り出した。オートファジーおよびアポトーシスの脂肪細胞を、Cyto−IDオートファジー検出キット(Enzo Life Sciences)、および、CaspGLOWTM Red活性カスパーゼ−3染色キット(BioVision)のキットをそれぞれ使用して、緑色蛍光色素(GFD)で標識した。オートファジーおよびアポトーシスの脂肪細胞を含有する集団が、M6PRコンジュゲート改変リポソーム(これは蛍光色素のカルセイン−レッド(CR)で標識された)と会合した。肝臓細胞−リポソーム会合集団(GFDおよびCRの二重陽性集団)の割合を、フローサイトメトリーを使用して求めた。非コンジュゲートの細胞と会合したリポソームおよび蛍光性ビーズ(「非コンジュゲート」群)のレベルを100%に正規化した(図12を参照のこと)。   Mice receiving a high fat diet were injected with control Ig or anti-fatty antibody (75 μg / mouse) at 0 and 48 hours, respectively, in the orbital sinus. Control liposomes (containing fluorescein), M6PR conjugated liposomes, M6PR-P-sel conjugated liposomes and M6PR-Gal3 conjugated modified liposomes are injected into the orbital sinus of mice at 6, 24, 54 and 72 hours respectively did. The mice were sacrificed 96 hours later to remove white adipose tissue. Autophagy and apoptotic adipocytes are treated with green fluorescent dye (GFD) using Cyto-ID autophagy detection kit (Enzo Life Sciences) and kit of CaspGLOWTM Red Active Caspase-3 Staining Kit (BioVision) respectively It was labeled. A population containing autophagy and apoptotic adipocytes was associated with the M6PR conjugate modified liposome (which was labeled with the fluorochrome calcein-red (CR)). The percentage of liver cell-liposome associated population (double positive population of GFD and CR) was determined using flow cytometry. The levels of liposomes and fluorescent beads ("non-conjugated" group) associated with unconjugated cells were normalized to 100% (see Figure 12).

実施例3 ブロッキング抗体、可溶性組換えタンパク質および可溶性M6Pの処置は、オートファジー細胞およびアポトーシス細胞に対して標的化するM6PRコンジュゲート改変リポソーム/微小胞の標的化を阻止することができ、解毒物として働く場合がある
マウスB16−F10細胞を4時間にわたって懸濁し、その後、ブロッキング抗体または可溶性M6PR組換えタンパク質、加えて、さらなるM6PR+P−セレクチンコンジュゲートリポソームにより処置した。オートファジーおよびアポトーシスの細胞を、Cyto−IDオートファジー検出キット(Enzo Life Sciences)、および、CaspGLOWTM Red活性カスパーゼ−3染色キット(BioVision)のキットをそれぞれ使用して、緑色蛍光色素(GFD)で標識した。オートファジー細胞およびアポトーシス細胞を含有する集団が、M6PR+P−セレクチンとコンジュゲートリポソーム(これは蛍光色素のカルセイン−レッド(CR)で標識された)と会合した。B16−F10−リポソーム会合集団(GFDおよびCRの二重陽性集団)の割合を、フローサイトメトリーを使用して求めた。非コンジュゲートの細胞と会合したリポソームおよび蛍光性ビーズ(「非コンジュゲート」群)のレベルを100%に正規化した(図13および図14を参照のこと)。
Example 3 Treatment of blocking antibody, soluble recombinant protein and soluble M6P can block targeting of M6PR conjugate modified liposomes / microvesicles targeting to autophagy cells and apoptotic cells, as an antidote Murine B16-F10 cells may be suspended for 4 hours and then treated with additional blocking antibody or soluble M6PR recombinant protein, plus additional M6PR + P-selectin conjugated liposomes. Autophagy and apoptotic cells are labeled with green fluorescent dye (GFD) using the Cyto-ID Autophagy Detection Kit (Enzo Life Sciences) and the CaspGLOWTM Red Active Caspase-3 Staining Kit (BioVision) Kit respectively did. A population containing autophagy cells and apoptotic cells was associated with M6PR + P-selectin and conjugated liposomes (which were labeled with the fluorescent dye calcein-red (CR)). The percentage of B16-F10-liposome associated population (double positive population of GFD and CR) was determined using flow cytometry. The levels of liposomes and fluorescent beads ("non-conjugated" group) associated with unconjugated cells were normalized to 100% (see Figures 13 and 14).

実施例4 インビトロにおいてオートファジー細胞およびアポトーシス細胞に対して特異的に標的化されるリポソーム搭載物(脂質、DNA、RNA、タンパク質、薬物)
マウスB16−F10細胞を4時間にわたって懸濁して、アポトーシスを誘導し、その後、カスパーゼ−3阻害剤搭載のM6PRコンジュゲートリポソームにより処置し、血清非含有培地とインキュベーションした。24時間後において、アポトーシス細胞の割合を、フローサイトメトリーを使用して求めた(図17を参照のこと)。
Example 4 Liposome loading specifically targeted to autophagy cells and apoptotic cells in vitro (lipid, DNA, RNA, protein, drug)
Mouse B16-F10 cells were suspended for 4 hours to induce apoptosis and then treated with caspase-3 inhibitor loaded M6PR conjugated liposomes and incubated with serum free medium. After 24 hours, the percentage of apoptotic cells was determined using flow cytometry (see FIG. 17).

Molecular Probes(登録商標)標識化化学反応(DNA、RNAおよびタンパク質標識キット;ThermoFisher Scientific Co.)を使用して、蛍光標識されたDNA、RNAおよびタンパク質を調製した。蛍光性DNA、蛍光性RNAおよび蛍光性タンパク質(Bcl−xLのBH4モチーフ)を、細胞浸透性ペプチド(R8 11)との複合体を介して、または、細胞浸透性ペプチド(R8 11)とのコンジュゲート化(グルタルアルデヒド;Sigma−Aldrich Co.)によりリポソーム/MVに送達した。これらの結果から、M6PRコンジュゲートリポソームは、DNA搭載リポソーム、RNA搭載リポソームおよびタンパク質搭載リポソームのアポトーシス細胞への標的化を達成することができる(図18を参照のこと)。
表1.単一の組換えタンパク質がコンジュゲートされたカスパーゼ−3阻害剤搭載リポソームを例として使用して、TAA処置マウスの相乗的なレスキューを、低下したALTレベルによる検出を介して分析した(+ P<0.05、++ P<0.01)。
表2.M6PRおよび第2のタンパク質がコンジュゲートされたカスパーゼ−3阻害剤搭載リポソームを例として使用して、TAA処置マウスの相乗的レスキューを、低下したALTレベルによる検出を介して分析した(+ P<0.05、++ P<0.01)。
Fluorescently labeled DNA, RNA and proteins were prepared using Molecular Probes® labeled chemistry (DNA, RNA and protein labeling kits; ThermoFisher Scientific Co.). Fluorescent DNA, fluorescent RNA and fluorescent protein (BH4 motif of Bcl-xL) through a complex with cell penetrating peptide (R811) or conjugating with cell penetrating peptide (R811) Liposomes / MV were delivered by gating (glutaraldehyde; Sigma-Aldrich Co.). From these results, M6PR conjugated liposomes can achieve targeting of DNA loaded liposomes, RNA loaded liposomes and protein loaded liposomes to apoptotic cells (see FIG. 18).
Table 1. Synaptic rescue of TAA-treated mice was analyzed via detection by reduced ALT levels, using caspase-3 inhibitor loaded liposomes conjugated with a single recombinant protein as an example (+ P < 0.05, ++ P <0.01).
Table 2. Synaptic rescue of TAA-treated mice was analyzed via detection by reduced ALT levels, using M6PR and a second protein-conjugated caspase-3 inhibitor loaded liposome as an example (+ P <0 .05, ++ P <0.01).

実施例6 インビボにおけるリポソーム表面での様々なタンパク質コンジュゲートを介した傷害組織(IVIS)に特異的に標的化される改変リポソームの実証
チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、M6PR、M6PR+P−セレクチン抱合、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1とのコンジュゲートされたカスパーゼ−3阻害剤搭載リポソームを実験マウスに静脈内注入した。24時間後において、血漿アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)レベルを分析した(図19を参照のこと)。これらの結果は、セレクチンコンジュゲートリポソームは損傷後の組織に対して標的化することができるだけでなく、標的組織を治療するために薬物を運ぶことができることを示唆した(図19を参照のこと)。
Example 6 Demonstration of Modified Liposomes Targeted Specifically to Injured Tissue (IVIS) Via Various Protein Conjugates at the Liposomal Surface in Vivo M6PR, M6PR + P-selectin in a Mouse Model of Thioacetamide (TAA) Hepatitis Conjugated, M6PR + E-selectin, and caspase-3 inhibitor loaded liposomes conjugated with M6PR + PSGL-1 were injected intravenously into experimental mice. After 24 hours, plasma aspartate transaminase (AST) levels were analyzed (see FIG. 19). These results suggested that selectin-conjugated liposomes could not only be targeted to the tissue after injury, but could also carry drugs to treat the target tissue (see FIG. 19). .

チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、M6PR、M6PR+P−セレクチン、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1とコンジュゲートされたBcl−2発現プラスミド搭載リポソームを実験マウスに静脈内注入した。24時間後において、血漿アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)レベルを分析した(図20を参照のこと)。これらの結果は、セレクチンコンジュゲートリポソームは損傷後の組織に対して標的化することができるだけでなく、標的組織を治療するためにプラスミドDNAを運ぶことができることを示唆した。   In a mouse model of thioacetamide (TAA) hepatitis, experimental mice were injected intravenously with M6PR, M6PR + P-selectin, M6PR + E-selectin, and a Bcl-2 expression plasmid-loaded liposome conjugated with M6PR + PSGL-1. After 24 hours, plasma aspartate transaminase (AST) levels were analyzed (see FIG. 20). These results suggested that selectin-conjugated liposomes could not only be targeted to the tissue after injury, but could also carry plasmid DNA to treat the target tissue.

チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、M6PR、M6PR+P−セレクチン、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1とコンジュゲートされたカスパーゼ−3siRNA搭載リポソームを実験マウスに静脈内注入した。24時間後において、血漿アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルを分析した(図21を参照のこと)。これらの結果は、これらのタンパク質コンジュゲートリポソームは損傷後の組織に対して標的化することができるだけでなく、標的組織を治療するためにRNAを運ぶことができることを示唆した(図21を参照のこと)。   In a mouse model of thioacetamide (TAA) hepatitis, M6PR, M6PR + P-selectin, M6PR + E-selectin, and caspase-3 siRNA loaded liposomes conjugated with M6PR + PSGL-1 were injected intravenously into experimental mice. After 24 hours, plasma alanine aminotransferase (ALT) levels were analyzed (see FIG. 21). These results suggested that these protein-conjugated liposomes could not only be able to target tissue after injury but could also carry RNA to treat the target tissue (see FIG. 21) about).

チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、M6PR、M6PR+P−セレクチン、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1とコンジュゲートされた抗アポトーシス性Bcl−xL由来BH4モチーフ搭載リポソームを実験マウスに静脈内注入した。24時間後において、血漿アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルを分析した(図22を参照のこと)。   M6PR, M6PR + P-selectin, M6PR + E-selectin, and anti-apoptotic Bcl-xL derived BH4 motif-loaded liposome conjugated with M6PR + PSGL-1 were intravenously injected into experimental mice in a mouse model of thioacetamide (TAA) hepatitis . After 24 hours, plasma alanine aminotransferase (ALT) levels were analyzed (see FIG. 22).

チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、M6PR+ガレクチン3、M6PR+P−セレクチン、Siglec2+P−セレクチンと、および、Siglec2+ガレクチン3とコンジュゲートされたカスパーゼ−3阻害剤搭載リポソームを実験マウスに静脈内注入した。24時間後において、血漿アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルを分析した(図23を参照のこと)。   In a mouse model of thioacetamide (TAA) hepatitis, experimental mice were injected intravenously with caspase-3 inhibitor loaded liposomes conjugated with M6PR + galectin3, M6PR + P-selectin, Siglec2 + P-selectin, and Siglec2 + galectin-3. After 24 hours, plasma alanine aminotransferase (ALT) levels were analyzed (see FIG. 23).

実施例7 傷害部位への本発明のタンパク質コンジュゲートリポソームによるCD34+細胞の標的化、および、CD34細胞媒介レスキューに対するタンパク質コンジュゲートリポソームの相乗効果
蛍光(カルセインレッド)標識されたマウスCD34幹細胞(1×10細胞/マウス)を、M6PRコンジュゲートリポソーム/MV、およびM6PR+P−selコンジュゲートリポソーム/MV(マウスあたり2.5×10個のMV)を伴って実験マウスに静脈内注入した。蛍光レベルを、IVISシステムを使用して求めた(図24を参照のこと)。
Example 7 Targeting of CD34 + Cells by Protein-Conjugated Liposomes of the Invention to the Site of Injury and Synergistic Effect of Protein-Conjugated Liposomes on CD34 + Cell-Mediated Rescue Fluorescent (Calcein Red) -labeled Mouse CD34 + Stem Cells 10 7 cells / mouse) were intravenously injected into experimental mice with M6PR conjugated liposomes / MV and M6PR + P-sel conjugated liposomes / MV (2.5 × 10 9 MVs per mouse). Fluorescence levels were determined using an IVIS system (see FIG. 24).

チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、マウスCD34幹細胞(1×10細胞/マウス)を、M6PR、M6PR+P−セレクチン、M6PR+E−セレクチン、および、M6PR+PSGL−1とコンジュゲートされたリポソーム/MV(マウスあたり2.5×10個のMV)とともに実験マウスに静脈内注入した。24時間後において、血漿アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルを分析した(図25を参照のこと)。 In a mouse model of thioacetamide (TAA) hepatitis, mouse CD34 + stem cells (1 × 10 7 cells / mouse) were treated with M6PR, M6PR + P-selectin, M6PR + E-selectin, and liposomes / MV conjugated with M6PR + PSGL-1 Experimental mice were injected intravenously with 2.5 × 10 9 MVs per mouse). After 24 hours, plasma alanine aminotransferase (ALT) levels were analyzed (see FIG. 25).

実施例8 本発明のタンパク質コンジュゲートリポソームによるガン細胞への抗ガン薬物または細胞抑制剤の標的化
マウスに、B16−F10メラノーマ細胞(110細胞/マウス)を鼠径部位に皮下注入した。3日目および8日目に、(MV(マイトマイシンC含有、0.2μg)およびMV(2μg、シスプラチン含有)をマウスの眼窩静脈洞にそれぞれ注入した。マウスを12日目に屠殺して、腫瘍を取り出した。腫瘍のサイズおよび重量を測定した(図26Aおよび図26Bを参照のこと)。図26に示されるように、MVは抗ガン薬物を腫瘍に運搬し、また、抗ガン薬物を腫瘍の中に送達し、腫瘍成長の抑制または緩和、および、腫瘍サイズの縮小をもたらすことができる。
For targeting the mouse anticancer drugs or cell inhibitor to cancer cells by protein conjugate liposomes of Example 8 to the present invention it was subcutaneously injected B16-F10 melanoma cells (1 * 10 6 cells / mouse) in inguinal site. On days 3 and 8, (MV (containing mitomycin C, 0.2 μg) and MV (2 μg, containing cisplatin) were injected into the orbital sinus of the mouse, respectively. The size and weight of the tumor were measured (see FIGS. 26A and 26B), MV delivers the anti-cancer drug to the tumor, as shown in FIG. And may result in the suppression or alleviation of tumor growth and the reduction of tumor size.

上述の方法に従って、(ドキソルビシン含有)タンパク質コンジュゲート改変リポソームを、当該抗ガン薬物を運ぶキャリアとして使用した。図27に示されるように、(ドキソルビシン含有)タンパク質コンジュゲート改変リポソームは腫瘍成長速度を抑制することができ(図27Aを参照のこと)、また、マウスの死亡率も低下させることができる(図27B)。   According to the method described above, a (doxorubicin-containing) protein-conjugated modified liposome was used as a carrier for carrying the anticancer drug. As shown in FIG. 27, the protein conjugate modified liposome (containing doxorubicin) can suppress the tumor growth rate (see FIG. 27A) and can also reduce the mortality rate of mice (FIG. 27). 27B).

実施例9 本発明のタンパク質コンジュゲートリポソームによる脂肪組織への薬物の標的化
高脂肪食を摂るマウスに、コントロールIgまたは抗脂肪抗体(75μg/マウス)を0時間および48時間において眼窩静脈洞にそれぞれ注入した。6時間、24時間、54時間および72時間において、(MV(マイトマイシンC含有、0.2μg)およびMV(シスプラチン含有、2μg)をマウスの眼窩静脈洞にそれぞれ注入した。マウスの重量を測定した。結果が図28に示される。結果は、MV(マイトマイシンC含有、0.2μg)はマウスの重量増加率を低下させることができることを示す。
Example 9 Targeting Drugs to Adipose Tissue with the Protein-Conjugated Liposomes of the Invention For mice fed a high-fat diet, control Ig or anti-fatty antibody (75 μg / mouse) in the orbital sinus at 0 and 48 hours respectively Injected. At 6 hours, 24 hours, 54 hours and 72 hours, (MV (containing mitomycin C, 0.2 μg) and MV (containing cisplatin, 2 μg) were injected into the orbital sinus of the mouse, respectively. The results are shown in Figure 28. The results show that MV (containing mitomycin C, 0.2 μg) can reduce the rate of weight gain in mice.

上述の方法に従って、(ドキソルビシン含有)タンパク質コンジュゲート改変リポソームをアッセイにおいて使用した。図29に示されるように、(ドキソルビシン含有)タンパク質コンジュゲート改変リポソームはマウスの重量増加率を低下させることができる(図29A)。加えて、抗脂肪抗体または(ドキソルビシン含有)リポソームは肝機能指標における増加を生じさせないであろう(図29B)。   Protein conjugated modified liposomes (containing doxorubicin) were used in the assay according to the method described above. As shown in FIG. 29, (doxorubicin-containing) protein conjugate modified liposomes can reduce weight gain in mice (FIG. 29A). In addition, anti-fatty antibodies or liposomes (containing doxorubicin) will not cause an increase in liver function index (FIG. 29B).

実施例10 本発明のタンパク質抱合リポソームは、さらなる薬物/物質を搭載せずに、傷害組織に対するレスキューを媒介するだけである
血漿MVは、血清MVおよび細胞(C6/36)由来MVと比較して、P−セレクチンの相対的により高いレベルの表面P−セレクチンを発現する。フローサイトメトリーによって分析した(図30を参照のこと)。
Example 10 The Protein-Conjugated Liposomes of the Invention Only Mediate Rescue to Injured Tissue Without Loading Additional Drugs / Substance Plasma MV Compared to Serum MV and Cell (C6 / 36) -Derived MV , Express relatively higher levels of surface P-selectin of P-selectin. Analyzed by flow cytometry (see Figure 30).

チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、血漿MV、血清MVおよび細胞(C6/36)由来MV(マウスあたり2.5×10個のMV)を実験マウスに静脈内注入した。24時間後において、血漿アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルを分析した(図31を参照のこと)。 In a mouse model of thioacetamide (TAA) hepatitis, plasma MV, serum MV and cells (C6 / 36) derived MV (2.5 × 10 9 MVs per mouse) were injected intravenously into experimental mice. After 24 hours, plasma alanine aminotransferase (ALT) levels were analyzed (see Figure 31).

チオアセトアミド(TAA)肝炎のマウスモデルにおいて、マウスCD34幹細胞(1×10細胞/マウス)を、血漿MV、血清MVおよび細胞(C6/36)由来MV(マウスあたり2.5×10個のMV)を伴って実験マウスに静脈内注入した。24時間後において、血漿アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルを分析した(図32を参照のこと)。 In a mouse model of thioacetamide (TAA) hepatitis, mouse CD34 + stem cells (1 × 10 7 cells / mouse), plasma MV, serum MV and cells (C6 / 36) derived MV (2.5 × 10 9 cells / mouse) The experimental mice were injected intravenously with MV). After 24 hours, plasma alanine aminotransferase (ALT) levels were analyzed (see Figure 32).

Claims (20)

小胞の表面に発現させられる、またはコンジュゲートされる1つもしくは複数のレクチンまたはそのフラグメントと、必要な場合には薬剤とを含む、タンパク質がコンジュゲートされた小胞。   A protein-conjugated vesicle comprising one or more lectins or fragments thereof to be expressed or conjugated to the surface of the vesicles, and, if necessary, an agent. 前記薬剤が小胞内に封入される、または、小胞の外側表面に付加される、請求項1に記載の小胞。   2. The vesicle of claim 1, wherein the agent is encapsulated within the vesicle or is attached to the outer surface of the vesicle. リポソームまたはミセルである、請求項1に記載の小胞。   The vesicle according to claim 1, which is a liposome or a micelle. 人為的に改変することができる、または、細胞に由来することができる、請求項1に記載の小胞。   The vesicle according to claim 1, which can be artificially modified or can be derived from cells. カチオン依存性マンノース−6−リン酸受容体(M6PR)、P−セレクチン、E−セレクチン、L−セレクチン、P−セレクチン−リガンド−1(PSGL−1)、CD22、CD206、ガレクチン3、アネキシンV、CD31、インテグリンαLβ2、VE−カドヘリン、CD44、CD300a、CD47、トロンボスポンジン1(TSP1)およびCD36からなる群から選択される、前記レクチンまたはそのフラグメント、が第1のタンパク質として使用される、請求項1に記載の小胞。   Cation dependent mannose 6-phosphate receptor (M6PR), P-selectin, E-selectin, L-selectin, P-selectin-ligand-1 (PSGL-1), CD22, CD206, galectin 3, annexin V, Said lectin or fragment thereof, selected from the group consisting of CD31, integrin αLβ2, VE-cadherin, CD44, CD300a, CD47, thrombospondin 1 (TSP1) and CD36, is used as the first protein The vesicle according to 1. CD300a、CD47、トロンボスポンジン1(TSP1)およびCD36、Toll様受容体4(TLR4)またはそれらのフラグメントからなる群から選択される、前記レクチンまたはそのフラグメント、が第2のタンパク質として使用される、請求項1に記載の小胞。   Said lectin or fragment thereof, selected from the group consisting of CD300a, CD47, thrombospondin 1 (TSP1) and CD36, Toll-like receptor 4 (TLR4) or fragments thereof, used as the second protein A vesicle according to claim 1. 請求項5に記載される第1のタンパク質の1つまたは複数と、請求項6に記載される第2のタンパク質の1つまたは複数とを含む、請求項1に記載の小胞。   A vesicle according to claim 1, comprising one or more of the first protein according to claim 5 and one or more of the second protein according to claim 6. M6PRを、P−セレクチン、E−セレクチン、PSGL−1またはガレクチン3との組合せで含む、請求項1に記載の小胞。   2. The vesicle according to claim 1, comprising M6PR in combination with P-selectin, E-selectin, PSGL-1 or galectin 3. Siglec2を、P−セレクチン、ガレクチン3またはCD31との組合せで含む、請求項1に記載の小胞。   2. The vesicle according to claim 1, comprising Siglec2 in combination with P-selectin, galectin 3 or CD31. P−セレクチンまたはM6PRを、TLR4、ガレクチン3、CLEC2、インテグリンαLβ2またはCD31との組合せで含む、請求項1に記載の小胞。   The vesicle according to claim 1, which comprises P-selectin or M6PR in combination with TLR4, galectin 3, CLEC2, integrin αLβ2 or CD31. 前記薬剤が、診断用造影剤、細胞生存強化剤、細胞生存抑制剤、細胞成分、オルガネラ、細胞、細胞傷害性薬剤、抗腫瘍薬物、毒素または抗体、脂質、タンパク質、DNA、RNA、治療剤またはナノ材料である、請求項1に記載の小胞。   The agent is a diagnostic imaging agent, cell survival enhancer, cell survival inhibitor, cell component, organelle, cell, cytotoxic agent, antitumor drug, toxin or antibody, lipid, protein, DNA, RNA, therapeutic agent or The vesicle according to claim 1, which is a nanomaterial. 請求項1に記載される小胞と、医薬的に許容され得るキャリアとを含む医薬組成物。   A pharmaceutical composition comprising the vesicle of claim 1 and a pharmaceutically acceptable carrier. 請求項1〜10のいずれかに記載されるタンパク質コンジュゲート小胞を対象に投与することを含む、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞、ならびに前記細胞を含有する組織に対して、薬剤を標的指向的に送達するための方法。   11. Targeting an agent to an autophagy cell and / or an apoptotic cell, and a tissue containing said cell, comprising administering the protein conjugated vesicle according to any one of claims 1 to 10 to a subject Methods for delivery. 前記小胞を投与する前において、オートファジー誘導剤および/またはアポトーシス誘導剤を標的細胞または標的組織に投与する工程をさらに含む、請求項13に記載の方法。   The method according to claim 13, further comprising the step of administering an autophagy inducer and / or an apoptosis inducer to a target cell or target tissue before administering the vesicles. 薬剤、診断剤または治療剤を請求項1に記載される小胞とともにオートファジー細胞に送達することが、オートファジーの脱調節に伴う疾患を対象とする、請求項13に記載の方法。   14. The method according to claim 13, wherein delivering the agent, diagnostic agent or therapeutic agent to the autophagy cells with the vesicles according to claim 1 is directed to diseases associated with autophagy deregulation. オートファジーの脱調節に伴う前記疾患が、外傷、化学的および物理的な毒性因子への曝露、遺伝性疾患、老化関連疾患、心臓血管疾患、感染性疾患、腫瘍性疾患、神経変性疾患、代謝性疾患、老化、肥満、ガン、β−アミロイドまたはα−シヌクレインまたは毒性により誘発される神経変性、筋変性状態、あるいは、嚢胞性線維症によって引き起こされる慢性の肺炎症である、請求項15に記載の方法。   Said diseases associated with dysregulation of autophagy are trauma, exposure to chemical and physical toxic factors, hereditary diseases, aging related diseases, cardiovascular diseases, infectious diseases, neoplastic diseases, neurodegenerative diseases, metabolism The method according to claim 15, which is a sexual disease, aging, obesity, cancer, β-amyloid or α-synuclein or toxicity-induced neurodegeneration, muscle degeneration state, or chronic lung inflammation caused by cystic fibrosis. the method of. 薬剤、診断剤または治療剤を請求項1〜11のいずれかに記載される小胞とともにアポトーシス細胞に送達することが、アポトーシスの変化に伴う疾患を対象とする、請求項13に記載の方法。   14. The method of claim 13, wherein delivering the agent, diagnostic agent or therapeutic agent to apoptotic cells with the vesicles described in any of claims 1-11 is directed to diseases associated with altered apoptosis. アポトーシスの変化に伴う前記疾患が、外傷、化学的および物理的な毒性因子への曝露、遺伝性疾患、老化関連疾患、老化関連疾患、心臓血管疾患、感染性疾患、腫瘍性疾患、神経変性疾患、代謝性疾患、老化、肥満、ガン、β−アミロイドまたはα−シヌクレインまたは毒性により誘発される神経変性、筋変性状態、あるいは、嚢胞性線維症によって引き起こされる慢性の肺炎症、または自己免疫疾患である、請求項16に記載の方法。   Said diseases associated with changes in apoptosis include trauma, exposure to chemical and physical toxic factors, hereditary diseases, aging related diseases, aging related diseases, cardiovascular diseases, infectious diseases, neoplastic diseases, neurodegenerative diseases Metabolic disease, aging, obesity, cancer, β-amyloid or α-synuclein or toxicity-induced neurodegeneration, muscle degeneration, chronic lung inflammation caused by cystic fibrosis, or autoimmune disease The method according to claim 16, wherein 前記神経学的障害が、アルツハイマー、パーキンソン、ハンチントン、筋萎縮性側索硬化症または脳卒中であり、前記心臓血管障害が、虚血、心不全または感染性疾患であり、かつ、前記自己免疫疾患が、全身性エリテマトーデス、自己免疫性リンパ増殖症候群、関節リウマチまたは甲状腺炎である、請求項17に記載の方法。   The neurological disorder is Alzheimer's, Parkinson's, Huntington, amyotrophic lateral sclerosis or stroke, the cardiovascular disorder is ischemia, heart failure or infectious disease, and the autoimmune disease is 18. The method according to claim 17, which is systemic lupus erythematosus, autoimmune lymphoproliferative syndrome, rheumatoid arthritis or thyroiditis. 可溶性形態、対応するリガンド、ならびに中和抗体およびブロッキング抗体のような前記第1のタンパク質または前記第2のタンパク質のアンタゴニストが、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞、ならびに、オートファジー細胞および/またはアポトーシス細胞を含有する組織への小胞標的化を低下させるための解毒物として働くことができる、請求項1に記載の小胞。
Soluble forms, corresponding ligands, and antagonists of said first protein or of said second protein such as neutralizing and blocking antibodies, autophagy cells and / or apoptotic cells, and autophagy cells and / or apoptosis The vesicle of claim 1, which can serve as an antidote to reduce vesicle targeting to tissue containing cells.
JP2017251049A 2017-12-27 2017-12-27 Drug delivery to autophagic and apoptotic cells by vesicles with surface-expressed proteins Active JP7253762B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251049A JP7253762B2 (en) 2017-12-27 2017-12-27 Drug delivery to autophagic and apoptotic cells by vesicles with surface-expressed proteins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251049A JP7253762B2 (en) 2017-12-27 2017-12-27 Drug delivery to autophagic and apoptotic cells by vesicles with surface-expressed proteins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019116441A true JP2019116441A (en) 2019-07-18
JP2019116441A5 JP2019116441A5 (en) 2021-01-07
JP7253762B2 JP7253762B2 (en) 2023-04-07

Family

ID=67303998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251049A Active JP7253762B2 (en) 2017-12-27 2017-12-27 Drug delivery to autophagic and apoptotic cells by vesicles with surface-expressed proteins

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7253762B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111110855A (en) * 2019-12-26 2020-05-08 深圳百纳心致生命科学有限公司 Targeting vesicle medicine prepared from erythrocytes
EP3906946A1 (en) * 2020-05-04 2021-11-10 EK Biosciences GmbH Antipathogen vesicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204469A (en) * 2006-01-06 2007-08-16 Keio Gijuku Drug delivery material
US20100151573A1 (en) * 2008-11-17 2010-06-17 King Michael R Compositions and methods for delivery of molecules to selectin-ligand-expressing and selectin-expressing cells
JP2010532216A (en) * 2007-06-29 2010-10-07 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド Biodegradable triblock copolymers for implantable devices
JP2014501714A (en) * 2010-11-11 2014-01-23 キングス・カレッジ・ロンドン,アン・インスティチューション・インコーポレーテッド・バイ・ロイヤル・チャーター Conjugates and their use in molecular imaging
JP2015500825A (en) * 2011-12-07 2015-01-08 アイシス・イノヴェイション・リミテッド Exosomes for biopharmaceutical delivery
US20160184395A1 (en) * 2013-08-02 2016-06-30 Cornell University Method to functionalize cells in human blood, other fluids and tissues using nanoparticles
WO2016201323A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Use of exosomes for the treatment of disease

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204469A (en) * 2006-01-06 2007-08-16 Keio Gijuku Drug delivery material
JP2010532216A (en) * 2007-06-29 2010-10-07 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド Biodegradable triblock copolymers for implantable devices
US20100151573A1 (en) * 2008-11-17 2010-06-17 King Michael R Compositions and methods for delivery of molecules to selectin-ligand-expressing and selectin-expressing cells
JP2014501714A (en) * 2010-11-11 2014-01-23 キングス・カレッジ・ロンドン,アン・インスティチューション・インコーポレーテッド・バイ・ロイヤル・チャーター Conjugates and their use in molecular imaging
JP2015500825A (en) * 2011-12-07 2015-01-08 アイシス・イノヴェイション・リミテッド Exosomes for biopharmaceutical delivery
US20160184395A1 (en) * 2013-08-02 2016-06-30 Cornell University Method to functionalize cells in human blood, other fluids and tissues using nanoparticles
WO2016201323A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Use of exosomes for the treatment of disease

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 160, JPN6022030359, 2012, pages 609 - 617, ISSN: 0004998411 *
JOURNAL OF PROTEOMICS, vol. 75, no. 12, JPN6021033111, 2012, pages 3574 - 3584, ISSN: 0004829922 *
PNAS, vol. 95, no. 13, JPN6021033112, 1998, pages 7469 - 7474, ISSN: 0004829921 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111110855A (en) * 2019-12-26 2020-05-08 深圳百纳心致生命科学有限公司 Targeting vesicle medicine prepared from erythrocytes
EP3906946A1 (en) * 2020-05-04 2021-11-10 EK Biosciences GmbH Antipathogen vesicle
WO2021224264A1 (en) 2020-05-04 2021-11-11 Ek Biosciences Gmbh Antipathogen vesicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP7253762B2 (en) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ji et al. Peptide assembly integration of fibroblast‐targeting and cell‐penetration features for enhanced antitumor drug delivery
Zhang et al. Polymer–lipid hybrid nanoparticles synchronize pharmacokinetics of co-encapsulated doxorubicin–mitomycin C and enable their spatiotemporal co-delivery and local bioavailability in breast tumor
JP7355394B2 (en) Carotenoid compositions and their uses
Li et al. Mitomycin C-soybean phosphatidylcholine complex-loaded self-assembled PEG-lipid-PLA hybrid nanoparticles for targeted drug delivery and dual-controlled drug release
Koshkaryev et al. Bleomycin in octaarginine-modified fusogenic liposomes results in improved tumor growth inhibition
Li et al. Low dose shikonin and anthracyclines coloaded liposomes induce robust immunogenetic cell death for synergistic chemo-immunotherapy
Al‐Ahmady et al. Triggered doxorubicin release in solid tumors from thermosensitive liposome‐peptide hybrids: Critical parameters and therapeutic efficacy
US10022325B2 (en) Compositions and methods for the treatment of cancer
Cao et al. Engineered extracellular vesicle-based sonotheranostics for dual stimuli-sensitive drug release and photoacoustic imaging-guided chemo-sonodynamic cancer therapy
Huang et al. Enzyme responsiveness enhances the specificity and effectiveness of nanoparticles for the treatment of B16F10 melanoma
US20190046446A1 (en) Apo-e modified lipid nanoparticles for drug delivery to targeted tissues and therapeutic methods
US20130323314A1 (en) Novel Nanoparticles of Lactoferrin Useful for Preparing a Pharmaceutical Composition Facilitating Easy Delivery of the Drug and a Process for Preparing the Same
Tan et al. In vivo programming of tumor mitochondria-specific doxorubicin delivery by a cationic glycolipid polymer for enhanced antitumor activity
Wu et al. Fluorescence imaging-guided multifunctional liposomes for tumor-specific phototherapy for laryngeal carcinoma
Ji et al. Clodronate-nintedanib-loaded exosome–liposome hybridization enhances the liver fibrosis therapy by inhibiting Kupffer cell activity
JP7253762B2 (en) Drug delivery to autophagic and apoptotic cells by vesicles with surface-expressed proteins
CN110013553B (en) Delivery of agents to autophagy and apoptotic cells via vesicles having proteins expressed on their surfaces
Rani et al. Surface-engineered liposomes for dual-drug delivery targeting strategy against methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA)
Andrade et al. Micelle-based systems for pulmonary drug delivery and targeting
KR101791244B1 (en) Composition for delivery of a liposome comprising synthetic receptor-phospholipid conjugates and a functional substance containing the functional substance conjugated ligand binding to the synthetic receptor
US20200368174A1 (en) Particles for targeted delivery of active agents into adipose stromal cells
EP2384743A1 (en) Siosomal formulation for intracellular delivery and targeting of therapeutic agents
EP2086508A2 (en) Cationic colloidal carriers for delivery of active agents to the blood-brain barrier in the course of neuroinflammatory diseases
MX2010005862A (en) Compositions and methods for the treatment of bladder cancer.
Jiang et al. Engineering magnetotactic bacteria MVs to synergize chemotherapy, ferroptosis and immunotherapy for augmented antitumor therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7253762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150