JP2019114020A - 検索制御プログラム、装置、及び方法 - Google Patents

検索制御プログラム、装置、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019114020A
JP2019114020A JP2017246558A JP2017246558A JP2019114020A JP 2019114020 A JP2019114020 A JP 2019114020A JP 2017246558 A JP2017246558 A JP 2017246558A JP 2017246558 A JP2017246558 A JP 2017246558A JP 2019114020 A JP2019114020 A JP 2019114020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
search
scene
video
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017246558A
Other languages
English (en)
Inventor
英朗 鎌田
Hideo Kamada
英朗 鎌田
淳 小口
Atsushi Oguchi
淳 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017246558A priority Critical patent/JP2019114020A/ja
Priority to TW107145032A priority patent/TW201931173A/zh
Priority to KR1020180162942A priority patent/KR20190076862A/ko
Priority to US16/224,395 priority patent/US20190197075A1/en
Publication of JP2019114020A publication Critical patent/JP2019114020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/787Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/487Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/7867Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, title and artist information, manually generated time, location and usage information, user ratings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4332Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】検索対象のデータと、検索対象のデータの検索に必要なデータとを非同期で遠隔地に配置する際に、早期に適切な検索可能状態となるように制御する。【解決手段】受信部12が、第1のデータを所定単位で分割した分割データを順次受信すると共に、第1のデータにおいて検索可能な部分の各々に関連する第2のデータを、第1のデータとは非同期に受信し、制御部14が、受信した第2のデータが示す部分に対応する分割データを、第2のデータに基づいて特定し、特定した分割データを受信済みか否かに応じて、部分毎に、検索対象に含めるか否かを制御する。【選択図】図8

Description

本発明は、検索制御プログラム、検索制御装置、及び検索制御方法に関する。
近年、映像視聴に関して、インターネット上の動画や録画映像を見る時間が増加傾向にあり、都合の良いときに見たい動画を視聴する人が増えている。また、それに伴い、VOD(Video On Demand)サービスの利用者は今後も増加していくと予想される。VODサービスではこれまで、再生までの待ち時間の短縮や、再生が途中で途切れないようにするための再生技術が重視されてきた。
また、配信されるコンテンツの数が膨大になってきたことにより、今後は限られた時間の中で見たいシーンだけを効率良く視聴するという、利用者の嗜好に合わせた「シーン視聴」の実現が重要になる。このようなシーン視聴では、検索結果により得られた複数のシーンを切り替えながら視聴することが想定されるが、このシーンの切り替え時に、映像を読み込むための待ち時間が発生すると視聴の快適さを損なう場合がある。そこで、検索したシーン映像を先読みし、シーン切り替え時の再生待ち時間を短縮する技術が提案されている。
例えば、動画像再生装置における再生開始までの待ち時間を短縮可能な装置が提案されている。この装置は、複数のファイルに分割された動画像データを外部装置から取得して再生する。この装置は、外部装置から所定の検索条件を満たす動画像データについての情報(シーン情報)を取得したときに、取得した情報に基づいて動画像データにおいて最初に再生させるファイル(先頭ファイル)を特定し、特定したファイルを外部装置から取得する。そして、外部装置から取得した動画像データについての情報及び最初に再生させるファイルを記憶部に記憶する。
また、ネットワークを介してコンテンツ配信装置からコンテンツ再生端末に映像コンテンツをオンデマンド配信するシステムが提案されている。このシステムでは、ユーザが配信メニューから映像コンテンツを再生する前に、キャッシュ制御情報が付加された映像コンテンツを、コンテンツ再生端末が予めコンテンツ配信装置から配信を受け、内部の一時記憶装置に書き込む。そして、ユーザが選択した映像コンテンツが一時記憶装置にある場合、この映像コンテンツを再生し、一方、選択された映像コンテンツが一時記憶装置にない場合、映像コンテンツをコンテンツ配信装置に、選択された映像コンテンツの配信要求を行う。
特開2017−69708号公報 特開2011−130018号公報
グローバルな動画配信では、一般的にCDN(Content Delivery Network)が利用され、利用者に近いエッジサーバ(映像コンテンツのキャッシュサーバ)にキャッシュしたコンテンツを活用する。これにより、配信のレイテンシー(データ転送時に生じる通信の遅延時間)を削減する。通常のVODサービスは、映像自体(例えば、映画1本全体)を検索して視聴するため、映像へのアクセス数に応じて効率的にキャッシュされた映像を活用することができる。
一方で、シーン視聴では、シーン毎に映像ファイルが異なり、検索対象の映像ファイルが多くなることから、CDNのキャッシュヒット率が通常のVODと比較して低くなり、CDNによるレイテンシー削減の効果が低くなる。例えば、映像を配信するオリジンサーバ(オリジナルの映像コンテンツを保管しているサーバ)から地理的に遠い場所の利用者が映像を視聴する場合に、CDNのキャッシュを活用できない場合には、オリジンサーバから映像を取得することになる。この場合、遠隔地の利用者は、映像を再生するまでに時間がかかってしまう。
そこで、遠隔地でのコンテンツ視聴時のレイテンシーを削減するために、映像ファイルから所望のシーンを検索するためのメタデータを、遠隔地の拠点のサーバに配置して、オリジンサーバと同等の性能を維持させることが考えられる。しかし、メタデータの転送に比べて映像の転送にかかる時間が長いため、映像とメタデータとを、それぞれがオリジンサーバに登録されたタイミングで、遠隔地のサーバに非同期で転送した場合には、メタデータの配置が先に完了してしまう。この場合、利用者から見て、検索はできるが、検索結果として挙げられた映像を視聴できないという状況が発生する。
一方、シーン毎に、メタデータと映像とを同期させて転送することが考えられるが、この場合、転送処理のオーバヘッドが大きくなり、結果的にメタデータ及び映像の転送に時間がかかってしまう。また、転送処理のオーバヘッドを軽減するために、シーン毎ではなく、複数のシーンをまとめた単位で、メタデータと映像とを同期させて転送することが考えられる。しかし、この場合、オリジンサーバが置かれた地域でシーン視聴の提供が開始されてから、遠隔地でシーン視聴の提供が開始されるまでに、タイムラグが発生してしまう。特に、対象の映像コンテンツがスポーツの試合映像などの場合、シーン視聴は、リアルタイムに近ければ近いほど、ライブ中継の直後に見たいシーンを振り返るなどの利用用途が広がる。このため、上記のようなタイムラグの発生は軽減されることが望ましい。
一つの側面として、検索対象のデータと、検索対象のデータの検索に必要なデータとを非同期で遠隔地に配置する際に、早期に適切な検索可能状態となるように制御することを目的とする。
一つの態様として、第1のデータを所定単位で分割した分割データを順次受信すると共に、前記第1のデータにおいて検索可能な部分の各々に関連する第2のデータを、前記第1のデータとは非同期に受信する。そして、受信した前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを、前記第2のデータに基づいて特定し、特定した前記分割データを受信済みか否かに応じて、前記部分毎に、検索対象に含めるか否かを制御する。
一つの側面として、検索対象のデータと、検索対象のデータの検索に必要なデータとを非同期で遠隔地に配置する際に、早期に適切な検索可能状態となるように制御することができる、という効果を有する。
映像配信システムの概略構成を示すブロック図である。 配置装置の機能ブロック図である。 野球データベースの一例を示す図である。 分割ファイル及びプレイリストを説明するための図である。 国内拠点システムにおける検索用データベースの一例を示す図である。 シーン視聴の流れを説明するための図である。 海外拠点システムへの各データの配置を説明するための図である。 検索制御装置の機能ブロック図である。 シーン検索データに基づく分割ファイルの特定を説明するための図である。 海外拠点システムにおける検索用データベースの一例を示す図である。 配置装置として機能するコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 検索制御装置として機能するコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 配置処理の一例を示すフローチャートである。 受信時処理の一例を示すフローチャートである。 更新処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。
本実施形態では、野球の試合映像における、投手による投球1球毎のシーンを、検索対象のシーンとしてシーン視聴可能な映像配信システムに、本発明の検索制御装置を適用する場合について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る映像配信システム100は、国内拠点システム110Aと、海外拠点システム110Bとを含む。
国内拠点システム110Aは、映像配信システム100において、最初に映像が登録されるシステムである。国内拠点システム110Aは、ウェブサーバ20Aと、データベース(DB)サーバ30Aと、配信サーバ40Aと、配置装置50とを含む。
ウェブサーバ20Aは、映像配信のアプリケーションを、国内利用者が使用する利用者端末60に提供する。なお、利用者端末60は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末等の情報処理装置である。
DBサーバ30Aには、ウェブサーバ20Aから提供されるアプリケーションで必要となる各種情報が記憶される。本実施形態では、DBサーバ30Aには、後述する野球DB32Aと、検索用DB34Aとが記憶される。また、配信サーバ40Aは、後述する映像ストレージ42Aを有する。
配置装置50は、DBサーバ30Aに記憶された野球DB32A、検索用DB34A、及び映像ストレージ42Aに記憶された映像ファイルを、海外拠点システム110Bに配置する。配置装置50の詳細については後述する。
海外拠点システム110Bは、映像配信システム100において、他の拠点システム(ここでは、国内拠点システム110A)から転送された野球DB32A、検索用DB34A、及び映像ファイルが配置されるシステムである。海外拠点システム110Bは、ウェブサーバ20Bと、DBサーバ30Bと、配信サーバ40Bと、検索制御装置10とを含む。
ウェブサーバ20Bは、映像配信のアプリケーションを、海外利用者が使用する利用者端末60に提供する。
DBサーバ30Bには、国内拠点システム110Aから転送された野球DB32A及び検索用DB34Aが、野球DB32B及び検索用DB34Bとして記憶される。また、配信サーバ40Bは、国内拠点システム110Aから転送された映像ファイルを記憶する映像ストレージ42Bを有する。
なお、本実施形態では、海外拠点システム110Bは、国内拠点システム110Aが置かれる国内に対して、海外に置かれるシステムとして説明するが、これに限定されない。一方の拠点システムは、最初に映像が登録されるシステムであり、そのシステムが配置される場所から地理的に遠い遠隔地に置かれるシステムが、他方の拠点システムであればよい。
図2に、国内拠点システム110Aに含まれる配置装置50の機能ブロック図を示す。配置装置50は、図2に示すように、受付部52と、変換部54と、生成部56と、送信部58とを含む。
受付部52は、国内拠点システム110Aに入力されるオリジナルの映像ファイル(以下、「元映像ファイル」ともいう)、及びその映像ファイルに関連する情報としてオペレータにより入力される入力データを受け付ける。
本実施形態では、元映像ファイルは、野球の試合を撮影した映像を1イニング毎に1ファイルとしたデータであり、例えば、MP4形式の映像データである。元映像ファイルは、野球の試合中に、1イニング終了毎にリアルタイムで入力される。
入力データには、試合日時や試合結果などを示す試合情報や、投球やイニングの切り替わりに関するイベント情報が含まれる。投球のイベント情報は、投球開始及び終了を示すイベント発生時間、及びその投球に関連する情報(以下、「投球情報」という)を含む。投球情報は、投手や打者の情報、球種(ストレート、スライダー、カーブなど)や投球結果(ストライク、ボール、ヒットなど)等がコード化された情報である。イニング切り替わりのイベント情報は、イニングの切り替わりが発生したイベント発生時間と、切り替わった後のイニングを示す情報を含む。入力データのうち、試合情報は、オペレータにより、試合前、試合中、試合後などの適宜のタイミングで入力される。イベント情報は、例えば、オペレータにより、試合中にリアルタイムで入力される。なお、イベント発生時間は、オペレータによりタグ付けされた時間とすることができる。
受付部52は、受け付けた入力データを野球DB32Aに記憶する。図3に、野球DB32Aの一例を示す。図3の例では、野球DB32Aは、試合情報が格納される試合情報テーブル321Aと、イベント情報が格納されるイベント情報テーブル322Aとを含む。また、野球DB32Aは、選手やチーム、投球情報で用いられる各種コードなどのマスタ情報が格納される各種のマスタテーブル323Aを含む。
具体的には、受付部52は、受け付けた入力データに含まれる試合情報に、各試合を識別するための試合IDを付与して、試合情報テーブル321Aに記憶する。また、受付部52は、受け付けた入力データに含まれるイベント情報を、試合IDと対応付けて、イベント区分(「投球」又は「イニング(の切り替わり)」)と共に、イベント情報テーブル322Aに記憶する。また、受付部52は、イニングの切り替わりのイベント情報が示すイニングの情報を、そのイニングに含まれる投球のイベント情報にも付与する。さらに、例えば、選手の移籍などに関する情報が入力データに含まれている場合には、受付部52は、その情報に基づいて、該当のマスタテーブル323Aを更新する。
また、受付部52は、受け付けた元映像ファイルを変換部54へ受け渡す。
変換部54は、受付部52から受け渡された元映像ファイルを、図4に示すように、所定時間間隔(例えば、10秒間隔)で分割し、複数の分割ファイル群に変換すると共に、各分割ファイルのファイルパスを再生順に記載したプレイリストを作成する。分割ファイル群への変換、及びプレイリストの作成は、例えば、HLS(HTTP Live Streaming)を採用することができる。変換部54は、分割ファイル群及びプレイリストを、映像ストレージ42Aに記憶する。また、変換部54は、プレイリストの格納先の情報を生成部56へ受け渡す。
生成部56は、野球DB32Aに記憶されたイベント情報テーブル322Aと、変換部54から受け渡されたプレイリストとに基づいて、利用者から指定された検索条件に合致するシーンを検索する際に利用されるシーン検索データを生成する。
具体的には、生成部56は、イニングの切り替わりのイベント発生時間と、投球のイベント情報のイベント発生時間との差分から、元映像ファイルにおける、その投球のイベント情報が示すシーンの開始位置及び終了位置を特定する。生成部56は、各イニングの投球のイベント情報毎に、特定したシーンの開始位置及び終了位置と、投球情報とを対応付けたデータに識別子を付与する。さらに、生成部56は、該当のイニングの分割ファイル群のプレイリストの映像ストレージ42Aにおける格納先のパスを、上記のデータに対応付けて、シーン検索データを生成する。
生成部56は、生成したシーン検索データを、例えば、図5に示すように、検索用DB34Aに記憶する。図5の例では、シーン検索データの識別子として、シーン検索データの各々に含まれる「イベント発生時間」順に、該当のイニングにおける投球数(1球目、2球目、・・・)を付与している。また、シーンの開始位置及び終了位置は、元映像ファイルの先頭を基準とした、各シーンの再生開始時間及び終了時間(開始−終了時間)としている。
国内拠点システム110Aに、分割ファイル群及びプレイリストと、野球DB32Aと、検索用DB34Aとが配置されたイニングについては、アプリケーションを介して、利用者によるシーン視聴が可能となる。
ここで、図6を参照して、シーン視聴の流れを説明する。まず、利用者が、利用者端末60上で映像配信システム100により提供されるアプリケーション62を起動し、検索条件を入力する。例えば、利用者は、選手名、投球結果、球種等をプルダウンメニュー等から選択することにより検索条件を入力することができる。入力された検索条件は、アプリケーション62によりコード化され、ウェブサーバ20Aへ送信される。ウェブサーバ20Aは、検索用DB34Aから、「投球情報」が受信した検索条件に合致するシーン検索データを検索する。ウェブサーバ20Aは、野球DB32Aを参照して、検索されたシーン検索データに対応する試合情報を付加したり、シーン検索データ内のコード化された情報を文字列に変換したりした検索結果を、アプリケーション62に返す。
アプリケーション62では、検索結果を表示し、利用者から、シーン視聴するシーンに対応する検索結果の選択を受け付ける。アプリケーション62は、受け付けたシーンに対応するシーン検索データに含まれる「プレイリスト格納先」に基づいて、映像ストレージ42Aに記憶されたプレイリストを参照する。そして、アプリケーション62は、映像ストレージ42Aから、シーン検索データの「開始−終了時間」に対応する分割ファイルを取得し、該当のシーンを再生する。
送信部58は、野球DB32A、映像ストレージ42A、及び検索用DB34Aと同様の野球DB32B、映像ストレージ42B、及び検索用DB34Bが、海外拠点システム110Bに配置されるように各データを送信する。
ここで、本実施形態では、国内拠点システム110Aと、海外拠点システム110Bとの間のレイテンシーを削減すると共に、海外拠点システム110Bにおいて、可能な限り早く、国内拠点システム110Aと同等の検索環境を提供することを目的とする。そのため、送信部58は、図7に示すように、各データが海外拠点システム110Bに配置されるように設定する。
具体的には、野球DB32Bは、アプリケーションにより提供される検索画面などで利用するため、映像ファイルの配置を待たず、海外拠点システム110Bでも参照できることが望ましい。そのため、送信部58は、野球DB32A−野球DB32B間にDBレプリケーションの設定を行う。これにより、国内拠点システム110Aの野球DB32Aにデータが記憶されるとすぐに、海外拠点システム110Bの野球DB32Bへのデータの複製配置が開始される。
また、複製配置するデータ量が多い映像ストレージ42Bは、地理的に距離のあるサーバ間で迅速なデータ転送を行うことが望ましい。そのため、送信部58は、映像ストレージ42A−映像ストレージ42B間に、クラウドサービスのリージョン間レプリケーションの設定を行う。これにより、国内拠点システム110Aの映像ストレージ42Aへの分割ファイル及びプレイリストの記憶後すぐに、海外拠点システム110Bの映像ストレージ42Bへの分割ファイル及びプレイリストの複製配置が開始される。
また、検索用DB34Bについては、詳細は後述するが、検索制御装置10により、検索用DB34Aにはない「検索対象フラグ」が付与されるため、野球DB32A(32B)のように、DBレプリケーション機能を直接適用することはできない。そこで、送信部58は、検索用DB34Aに記憶されたシーン検索データをファイルに書き出し、一旦検索用データストレージ44Aに記憶する。また、送信部58は、国内拠点システム110Aの検索用データストレージ44Aと、海外拠点システム110Bの検索用データストレージ44B間に、リージョン間レプリケーションの設定を行う。これにより、特別な転送方法を新たに用意することなく、高速なシーン検索データの複製配置が可能になる。
図8に、海外拠点システム110Bに含まれる検索制御装置10の機能ブロック図を示す。検索制御装置10は、受信部12と、制御部14とを含む。
受信部12は、野球DB32B−野球DB32A間にDBレプリケーションの設定を行う。また、受信部12は、映像ストレージ42B−映像ストレージ42A間、及び検索用データストレージ44B−検索用データストレージ44A間に、クラウドサービスのリージョン間レプリケーションの設定を行う。これにより、受信部12は、国内拠点システム110Aから海外拠点システム110Bへ転送される各データを受信する。
また、受信部12は、検索用データストレージ44Bに新たにファイルが記憶されたことを示す更新イベントを検知すると、新たに記憶されたファイルを読み出し、制御部14へ受け渡す。
制御部14は、受信部12から受け渡されたファイルに含まれるシーン検索データの各々について、各シーン検索データに対応する分割ファイルを特定する。そして、制御部14は、該当の分割ファイルが到着しているか、すなわち、映像ストレージ42Bに記憶されているか否かに応じて、各シーン検索データに対応するシーンを検索対象とするか否かを制御する。
具体的には、図9に示すように、制御部14は、検索用データストレージ44Bに新たに記憶されたシーン検索データの各々について、「プレイリスト格納先」に基づいて、映像ストレージ42Bに記憶された該当のプレイリストを参照する。そして、制御部14は、プレイリストにおいて、シーン検索データの「開始−終了時間」と、分割ファイル群が何秒間隔で分割されているかの情報とに基づいて、シーン検索データが示すシーンが、どの分割ファイルに含まれるかを特定する。
例えば、図9の例では、「1球目」のシーン検索データの「開始−終了時間」は15−30秒であり、また、分割ファイルは、10秒毎に分割されている。したがって、制御部14は、「1球目」のシーン検索データが示すシーンは、分割ファイル「XXXX_2.ts」及び「XXXX_3.ts」に含まれていると特定する。
また、制御部14は、特定した分割ファイルが到着しているか、すなわち、映像ストレージ42Bに記憶されているか否かを判定し、到着している場合には、該当のシーン検索データに、検索対象であることを示す検索対象フラグを設定する。一方、特定した分割ファイルが到着していない場合には、制御部14は、該当のシーン検索データに、検索対象としないことを示す検索対象フラグを設定する。
例えば、図9の例で、「8球目」のシーン検索データに対応する分割ファイルが、「XXXX_8.ts」、「XXXX_9.ts」、及び「XXXX_10.ts」と特定され、分割ファイル「XXXX_10.ts」は到着していないとする。この場合、制御部14は、「8球目」のシーン検索データに、検索対象としないことを示す検索対象フラグを設定する。
制御部14は、図10に示すように、検索対象フラグを設定したシーン検索データを、検索用DB34Bに記憶する。図10の例では、検索対象であることを示す検索対象フラグを「対象」、検索対象としないことを示す検索対象フラグを「非対象」としている。
検索対象フラグが「非対象」であるシーン検索データは、利用者から受け付けた検索条件に合致するシーン検索データを検索する際に、検索対象から除外する。すなわち、検索DB34Bに記憶されたシーン検索データのうち、検索対象フラグが「対象」であるシーン検索データから、検索条件に合致するシーン検索データを検索する。
映像ファイルに比べて容量が少ないシーン検索データの複製配置が先に完了し、海外拠点システム110Bに、シーン検索データは存在するが、対応する分割ファイルが存在しないという場合があり得る。この場合、検索条件に合致する検索結果としては挙がってくるが、その検索結果を選択しても、その検索結果が示すシーンの映像を視聴することができないという不都合が生じる。上記のように、対応する分割ファイルが存在しないシーン検索データを検索対象から除外することで、このような不都合を解消することができる。
配置装置50は、例えば図11に示すコンピュータ70で実現することができる。コンピュータ70は、CPU(Central Processing Unit)71と、一時記憶領域としてのメモリ72と、不揮発性の記憶部73とを備える。また、コンピュータ70は、入力装置、表示装置等の入出力装置74と、記憶媒体79に対するデータの読み込み及び書き込みを制御するR/W(Read/Write)部75と、インターネット等のネットワークに接続される通信I/F(Interface)76とを備える。CPU71、メモリ72、記憶部73、入出力装置74、R/W部75、及び通信I/F76は、バス77を介して互いに接続される。
記憶部73は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等によって実現できる。記憶媒体としての記憶部73には、コンピュータ70を、配置装置50として機能させるための配置プログラム80が記憶される。配置プログラム80は、受付プロセス82と、変換プロセス84と、生成プロセス86と、送信プロセス88とを有する。
CPU71は、配置プログラム80を記憶部73から読み出してメモリ72に展開し、配置プログラム80が有するプロセスを順次実行する。CPU71は、受付プロセス82を実行することで、図2に示す受付部52として動作する。また、CPU71は、変換プロセス84を実行することで、図2に示す変換部54として動作する。また、CPU71は、生成プロセス86を実行することで、図2に示す生成部56として動作する。また、CPU71は、送信プロセス88を実行することで、図2に示す送信部58として動作する。これにより、配置プログラム80を実行したコンピュータ70が、配置装置50として機能することになる。なお、プログラムを実行するCPU71はハードウェアである。
また、検索制御装置10は、例えば図12に示すコンピュータ90で実現することができる。コンピュータ90は、CPU91と、一時記憶領域としてのメモリ92と、不揮発性の記憶部93とを備える。また、コンピュータ90は、入力装置、表示装置等の入出力装置94と、記憶媒体99に対するデータの読み込み及び書き込みを制御するR/W部95と、通信I/F96とを備える。CPU91、メモリ92、記憶部93、入出力装置94、R/W部95、及び通信I/F96は、バス97を介して互いに接続される。
記憶部93は、HDD、SSD、フラッシュメモリ等によって実現できる。記憶媒体としての記憶部93には、コンピュータ90を、検索制御装置10として機能させるための検索制御プログラム101が記憶される。検索制御プログラム101は、受信プロセス102と、制御プロセス104とを有する。
CPU91は、検索制御プログラム101を記憶部93から読み出してメモリ92に展開し、検索制御プログラム101が有するプロセスを順次実行する。CPU91は、受信プロセス102を実行することで、図8に示す受信部12として動作する。また、CPU91は、制御プロセス104を実行することで、図8に示す制御部14として動作する。これにより、検索制御プログラム101を実行したコンピュータ90が、検索制御装置10として機能することになる。なお、プログラムを実行するCPU91はハードウェアである。
なお、配置プログラム80、及び検索制御プログラム101の各々により実現される機能は、例えば半導体集積回路、より詳しくはASIC(Application Specific Integrated Circuit)等で実現することも可能である。
次に、本実施形態に係る映像配信システム100の作用について説明する。
国内拠点システム110Aに元映像ファイル及び入力データが入力されると、配置装置50により、図13に示す配置処理が実行される。また、配置装置50の送信部58により、野球DB32A、32B、映像ストレージ42A、42B、及び検索用データストレージ44A、44Bのレプリケーションが設定される。そして、海外拠点システム110Bの検索制御装置10により、図14に示す受信時処理、及び図15に示す更新処理が実行される。以下、配置処理、受信時処理、及び更新処理の各々について詳述する。なお、受信時処理及び更新処理は、本発明の検索制御方法の一例である。
まず、図13に示す配置処理について説明する。
ステップS12で、受付部52が、国内拠点システム110Aに入力された元映像ファイル及び入力データを受け付ける。
次に、ステップS14で、受付部52が、受け付けた入力データに含まれる試合情報に、各試合を識別するための試合IDを付与して、野球DB32Aの試合情報テーブル321Aに記憶する。また、受付部52が、受け付けた入力データに含まれるイベント情報を、試合IDと対応付けて、イベント区分(「投球」又は「イニング(の切り替わり)」)と共に、野球DB32Aのイベント情報テーブル322Aに記憶する。また、受付部52は、イニングの切り替わりのイベント情報が示すイニングの情報を、そのイニングに含まれる投球のイベント情報にも付与する。さらに、例えば、選手の移籍などに関する情報が入力データに含まれている場合には、受付部52は、その情報に基づいて、該当のマスタテーブル323Aを更新する。
次に、ステップS16で、受付部52が、受け付けた元映像ファイルを変換部54へ受け渡す。そして、変換部54が、受付部52から受け渡された元映像ファイルを、図4に示すように、所定時間間隔(例えば、10秒間隔)で分割し、複数の分割ファイル群に変換すると共に、各分割ファイルのファイルパスを再生順に記載したプレイリストを作成する。
次に、ステップS18で、変換部54が、分割ファイル群及びプレイリストを、映像ストレージ42Aに記憶する。また、変換部54は、プレイリストの格納先の情報を生成部56へ受け渡す。
次に、ステップS20で、生成部56が、野球DB32Aに記憶されたイベント情報テーブル322Aに基づいて、各投球のイベント情報が示すシーンの開始位置及び終了位置を特定する。そして、生成部56が、各イニングの投球のイベント情報毎に、特定したシーンの開始位置及び終了位置と、投球情報とを対応付けたデータに識別子を付与する。さらに、生成部56が、該当のイニングの分割ファイル群のプレイリストの映像ストレージ42Aにおける格納先のパスを、上記のデータに対応付けて、シーン検索データを生成する。
次に、ステップS22で、生成部56が、生成したシーン検索データを、例えば、図5に示すように、検索用DB34Aに記憶する。
次に、ステップS24で、送信部58が、検索用DB34Aに記憶されたシーン検索データをファイルに書き出し、一旦検索用データストレージ44Aに記憶し、配置処理は終了する。配置処理は、元映像ファイル及び入力データが入力される都度、繰り返し実行される。
送信部58により、野球DB32A、32B、映像ストレージ42A、42B、及び検索用データストレージ44A、44Bのレプリケーションが設定されている。これにより、国内拠点システム110Aに記憶された各データの、海外拠点システム110Bへの複製配置が開始される。
次に、図14に示す受信時処理について説明する。
ステップS32で、受信部12が、検索用データストレージ44Bに新たにファイルが記憶されたことを示す更新イベントを検知したか否かを判定する。更新イベントを検知した場合には、処理はステップS34へ移行し、更新イベントを検知していない場合には、本ステップの判定を繰り返す。
ステップS34では、受信部12が、新たに記憶されたシーン検索データのファイルを検索用データストレージ44Bから読み出し、制御部14へ受け渡す。
次に、ステップS36で、制御部14が、受信部12から受け渡されたシーン検索データのファイルに、以降の処理が未処理のシーン検索データが含まれるか否かを判定する。未処理のシーン検索データが存在する場合には、処理はステップS38へ移行し、ファイルに含まれる全てのシーン検索データの処理が終了している場合には、処理はステップS32に戻る。
ステップS38では、制御部14が、ファイルから未処理のシーン検索データを1つ選択する。
次に、ステップS40で、制御部14が、選択したシーン検索データの「プレイリスト格納先」に基づいて、映像ストレージ42Bに該当のプレイリストが記憶されているか否かを判定することにより、プレイリストが到着済みか否かを判定する。プレイリストが到着済みの場合には、処理はステップS42へ移行し、未着の場合には、処理はステップS48へ移行する。
ステップS42では、制御部14が、上記ステップS38で選択したシーン検索データの「開始−終了時間」と、分割ファイル群が何秒間隔で分割されているかの情報とを取得する。制御部14は、取得した情報に基づいて、シーン検索データが示すシーンが、どの分割ファイルに含まれるかを、該当のプレイリストから特定する。
次に、ステップS44で、制御部14が、上記ステップS42で特定した分割ファイルが映像ストレージ42Bに記憶されているか否かを判定することにより、シーン検索データに対応する分割ファイルが到着しているか否かを判定する。分割ファイルが到着している場合には、処理はステップS46へ移行し、未着の場合には、処理はステップS48へ移行する。
ステップS46では、制御部14が、上記ステップS38で選択したシーン検索データに、検索対象フラグ「対象」を設定する。一方、ステップS48では、制御部14が、上記ステップS38で選択したシーン検索データに、検索対象フラグ「非対象」を設定する。
次に、ステップS50で、制御部14が、検索対象フラグを設定したシーン検索データを、検索用DB34Bに記憶し、処理はステップS36に戻る。
次に、図15に示す更新処理について説明する。更新処理は、定期的なタイミングで繰り返し実行される。
ステップS52で、制御部14が、検索用DB34Bから、検索対象フラグが「非対象」のシーン検出データを抽出する。
次に、ステップS36で、制御部14が、上記ステップS52で抽出したシーン検索データに、以降の処理が未処理のシーン検索データが含まれるか否かを判定する。未処理のシーン検索データが存在する場合には、処理はステップS38へ移行し、図14に示す受信時処理と同様に、ステップS38〜S44で、シーン検索データに対応する分割ファイルが到着しているか否かが判定される。
該当の分割ファイルが到着している場合には、処理はステップS54へ移行し、制御部14が、上記ステップS38で選択したシーン検索データの検索対象フラグを「対象」に更新し、処理はステップS36に戻る。
ステップS36で、上記ステップS52で抽出された全てのシーン検索データの処理が終了していると判定された場合には、更新処理は終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る映像配信システムによれば、海外拠点システムに、遠隔地である国内拠点システムから映像の分割ファイルと、映像に含まれる各シーンを検索するためのシーン毎のシーン検索データとが非同期で複製配置される。この場合において、海外拠点システムの検索制御装置は、シーン検索データが示すシーンを含む分割ファイルが海外拠点システムに未着の場合には、そのシーン検索データが検索対象に含まれないように制御する。これにより、検索結果は挙がってくるにもかかわらず、シーン映像を再生できないという不都合が解消され、国内と海外とで同等の検索環境を提供することができる。
また、各DB及びストレージは、国内拠点システムと海外拠点システムとの間で、複製用のデータとして、例えば、レプリケーション機能により転送される。これにより、国内拠点システムと海外拠点システムとのレイテンシーが削減される。この際、シーン検索データが記憶される検索用DBについては、一旦、ファイルに書き出して検索用データストレージに記憶し、検索用データストレージ間でレプリケーションすることで、特別な転送方法を新たに用意することなく、本発明を適用可能となる。
なお、上記実施形態では、シーン検索データとして、投球情報がコード化されたものを用いる場合について説明したが、これに限定されず、選手の情報、球種、投球の結果などが文字列で含まれていてもよい。ただし、上記実施形態のように、シーン検索データの各種情報をコード化することで、アプリケーションのインターフェースである表示画面で利用される野球DBの情報とは異なり、シーン検索データを、検索に適したデータ構造のデータとすることができる。
また、上記実施形態では、受信時処理で、検索対象フラグを「対象」又は「非対象」に設定した上で、シーン検索データを検索用DBに記憶する場合について説明したが、これに限定されない。例えば、海外拠点システムに新たに到着したシーン検索データの検索対象フラグを、一旦全て「非対象」に設定した上で、検索用DBに記憶するようにしてもよい。この場合、更新処理により、対応する分割ファイルが到着したシーン検索データから順次、検索対象フラグを「対象」に更新すればよい。
また、上記実施形態では、野球の試合映像を、イニング単位で1つの映像ファイルとし、投球毎のシーンをシーン視聴の対象として検索可能な部分とする場合について説明したが、これに限定されない。試合毎に1つの映像ファイルにしたり、1打席単位でシーン視聴可能としたり、適宜設定可能である。また、対象の映像も野球の試合映像に限定されず、他のスポーツの映像など、様々な映像に適用可能である。
また、上記実施形態では、本発明の第1のデータを映像ファイル、第2のデータをシーン検索データとする場合について説明したが、これに限定されない。例えば、第1のデータは音楽データなどでもよい。本発明は、第1のデータに比べ第2のデータのサイズが小さく、第1のデータと第2のデータとが非同期で遠隔地に配置される場合に適している。
また、上記実施形態では、配置プログラム80及び検索制御プログラム101が記憶部73、93に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。開示の技術に係るプログラムは、CD−ROM、DVD−ROM、USBメモリ等の記憶媒体に記憶された形態で提供することも可能である。
以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
第1のデータを所定単位で分割した分割データを順次受信すると共に、前記第1のデータにおいて検索可能な部分の各々に関連する第2のデータを、前記第1のデータとは非同期に受信し、
受信した前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを、前記第2のデータに基づいて特定し、特定した前記分割データを受信済みか否かに応じて、前記部分毎に、検索対象に含めるか否かを制御する
ことを含む処理をコンピュータに実行させるための検索制御プログラム。
(付記2)
前記第1のデータ内での各分割データの順序の情報を含む第3のデータをさらに受信し、
前記第3のデータに基づいて、前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを特定する
付記1に記載の検索制御プログラム。
(付記3)
前記第2のデータは、前記第1のデータにおける前記部分の開始箇所、及び検索条件として指定可能な情報を含む付記1又は付記2に記載の検索制御プログラム。
(付記4)
複製用のデータとして受信した前記第2のデータを、前記検索対象に含めない設定で記憶部に記憶し、前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを受信した場合に、前記第2のデータを、前記検索対象に含める設定に変更するように制御する付記1〜付記3のいずれか1項に記載の検索制御プログラム。
(付記5)
前記第1のデータは、映像データであり、
前記第1のデータにおいて検索可能な部分は、前記映像データにおける各シーンである
付記1〜付記4のいずれか1項に記載の検索制御プログラム。
(付記6)
前記第1のデータは、映像データであり、
前記第3のデータは、前記映像データの各分割データの再生順を示すプレイリストである
付記2に記載の検索制御プログラム。
(付記7)
第1のデータを所定単位で分割した分割データを順次受信すると共に、前記第1のデータにおいて検索可能な部分の各々に関連する第2のデータを、前記第1のデータとは非同期に受信する受信部と、
受信した前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを、前記第2のデータに基づいて特定し、特定した前記分割データを受信済みか否かに応じて、前記部分毎に、検索対象に含めるか否かを制御する制御部と、
を含む検索制御装置。
(付記8)
前記受信部は、前記第1のデータ内での各分割データの順序の情報を含む第3のデータをさらに受信し、
前記制御部は、前記第3のデータに基づいて、前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを特定する
付記7に記載の検索制御装置。
(付記9)
前記第2のデータは、前記第1のデータにおける前記部分の開始箇所、及び検索条件として指定可能な情報を含む付記7又は付記8に記載の検索制御装置。
(付記10)
前記受信部は、複製用のデータとして前記第2のデータを受信し、
前記制御部は、受信した前記第2のデータを、前記検索対象に含めない設定で記憶部に記憶し、前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを受信した場合に、前記第2のデータを、前記検索対象に含める設定に変更するように制御する付記7〜付記9のいずれか1項に記載の検索制御装置。
(付記11)
前記第1のデータは、映像データであり、
前記第1のデータにおいて検索可能な部分は、前記映像データにおける各シーンである
付記7〜付記10のいずれか1項に記載の検索制御装置。
(付記12)
前記第1のデータは、映像データであり、
前記第3のデータは、前記映像データの各分割データの再生順を示すプレイリストである
付記8に記載の検索制御装置。
(付記13)
第1のデータを所定単位で分割した分割データを順次受信すると共に、前記第1のデータにおいて検索可能な部分の各々に関連する第2のデータを、前記第1のデータとは非同期に受信し、
受信した前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを、前記第2のデータに基づいて特定し、特定した前記分割データを受信済みか否かに応じて、前記部分毎に、検索対象に含めるか否かを制御する
ことを含む処理をコンピュータが実行する検索制御方法。
(付記14)
前記第1のデータ内での各分割データの順序の情報を含む第3のデータをさらに受信し、
前記第3のデータに基づいて、前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを特定する
付記13に記載の検索制御方法。
(付記15)
前記第2のデータは、前記第1のデータにおける前記部分の開始箇所、及び検索条件として指定可能な情報を含む付記13又は付記14に記載の検索制御方法。
(付記16)
複製用のデータとして受信した前記第2のデータを、前記検索対象に含めない設定で記憶部に記憶し、前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを受信した場合に、前記第2のデータを、前記検索対象に含める設定に変更するように制御する付記13〜付記15のいずれか1項に記載の検索制御方法。
(付記17)
前記第1のデータは、映像データであり、
前記第1のデータにおいて検索可能な部分は、前記映像データにおける各シーンである
付記13〜付記16のいずれか1項に記載の検索制御方法。
(付記18)
前記第1のデータは、映像データであり、
前記第3のデータは、前記映像データの各分割データの再生順を示すプレイリストである
付記14に記載の検索制御方法。
(付記19)
第1のデータを所定単位で分割した分割データを順次受信すると共に、前記第1のデータにおいて検索可能な部分の各々に関連する第2のデータを、前記第1のデータとは非同期に受信し、
受信した前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを、前記第2のデータに基づいて特定し、特定した前記分割データを受信済みか否かに応じて、前記部分毎に、検索対象に含めるか否かを制御する
ことを含む処理をコンピュータに実行させるための検索制御プログラムを記憶した記憶媒体。
10 検索制御装置
12 受信部
14 制御部
20A、20B ウェブサーバ
30A、30B データベースサーバ
32A、32B 野球データベース
34A、34B 検索用データベース
40A、40B 配信サーバ
42A、42B 映像ストレージ
44A、44B 検索用データストレージ
50 配置装置
52 受付部
54 変換部
56 生成部
58 送信部
60 利用者端末
62 アプリケーション
70、90 コンピュータ
71、91 CPU
72、92 メモリ
73、93 記憶部
79、99 記憶媒体
80 配置プログラム
101 検索制御プログラム
100 映像配信システム
110A 国内拠点システム
110B 海外拠点システム

Claims (8)

  1. 第1のデータを所定単位で分割した分割データを順次受信すると共に、前記第1のデータにおいて検索可能な部分の各々に関連する第2のデータを、前記第1のデータとは非同期に受信し、
    受信した前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを、前記第2のデータに基づいて特定し、特定した前記分割データを受信済みか否かに応じて、前記部分毎に、検索対象に含めるか否かを制御する
    ことを含む処理をコンピュータに実行させるための検索制御プログラム。
  2. 前記第1のデータ内での各分割データの順序の情報を含む第3のデータをさらに受信し、
    前記第3のデータに基づいて、前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを特定する
    請求項1に記載の検索制御プログラム。
  3. 前記第2のデータは、前記第1のデータにおける前記部分の開始箇所、及び検索条件として指定可能な情報を含む請求項1又は請求項2に記載の検索制御プログラム。
  4. 複製用のデータとして受信した前記第2のデータを、前記検索対象に含めない設定で記憶部に記憶し、前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを受信した場合に、前記第2のデータを、前記検索対象に含める設定に変更するように制御する請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の検索制御プログラム。
  5. 前記第1のデータは、映像データであり、
    前記第1のデータにおいて検索可能な部分は、前記映像データにおける各シーンである
    請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の検索制御プログラム。
  6. 前記第1のデータは、映像データであり、
    前記第3のデータは、前記映像データの各分割データの再生順を示すプレイリストである
    請求項2に記載の検索制御プログラム。
  7. 第1のデータを所定単位で分割した分割データを順次受信すると共に、前記第1のデータにおいて検索可能な部分の各々に関連する第2のデータを、前記第1のデータとは非同期に受信する受信部と、
    受信した前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを、前記第2のデータに基づいて特定し、特定した前記分割データを受信済みか否かに応じて、前記部分毎に、検索対象に含めるか否かを制御する制御部と、
    を含む検索制御装置。
  8. 第1のデータを所定単位で分割した分割データを順次受信すると共に、前記第1のデータにおいて検索可能な部分の各々に関連する第2のデータを、前記第1のデータとは非同期に受信し、
    受信した前記第2のデータが示す部分に対応する前記分割データを、前記第2のデータに基づいて特定し、特定した前記分割データを受信済みか否かに応じて、前記部分毎に、検索対象に含めるか否かを制御する
    ことを含む処理をコンピュータが実行する検索制御方法。
JP2017246558A 2017-12-22 2017-12-22 検索制御プログラム、装置、及び方法 Pending JP2019114020A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246558A JP2019114020A (ja) 2017-12-22 2017-12-22 検索制御プログラム、装置、及び方法
TW107145032A TW201931173A (zh) 2017-12-22 2018-12-13 搜尋控制裝置以及搜尋控制方法
KR1020180162942A KR20190076862A (ko) 2017-12-22 2018-12-17 검색 제어 장치, 및 검색 제어 방법
US16/224,395 US20190197075A1 (en) 2017-12-22 2018-12-18 Search control device and search control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246558A JP2019114020A (ja) 2017-12-22 2017-12-22 検索制御プログラム、装置、及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019114020A true JP2019114020A (ja) 2019-07-11

Family

ID=66948887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017246558A Pending JP2019114020A (ja) 2017-12-22 2017-12-22 検索制御プログラム、装置、及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190197075A1 (ja)
JP (1) JP2019114020A (ja)
KR (1) KR20190076862A (ja)
TW (1) TW201931173A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021180461A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 Run.Edge株式会社 動画再生装置および動画再生方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050005308A1 (en) * 2002-01-29 2005-01-06 Gotuit Video, Inc. Methods and apparatus for recording and replaying sports broadcasts
US20130166303A1 (en) * 2009-11-13 2013-06-27 Adobe Systems Incorporated Accessing media data using metadata repository
US10063939B1 (en) * 2017-04-26 2018-08-28 International Business Machines Corporation Intelligent replay of user specific interesting content during online video buffering

Also Published As

Publication number Publication date
US20190197075A1 (en) 2019-06-27
TW201931173A (zh) 2019-08-01
KR20190076862A (ko) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11899637B2 (en) Event-related media management system
US9881085B2 (en) Methods, systems, and media for aggregating and presenting multiple videos of an event
USRE48791E1 (en) Scalable, adaptable, and manageable system for multimedia identification
US11218526B2 (en) System and method for client-initiated playlist shuffle in a media content environment
US9785708B2 (en) Scalable, adaptable, and manageable system for multimedia identification
US8914389B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
US9344606B2 (en) System and method for compiling and playing a multi-channel video
US20200260128A1 (en) Methods, systems, and media for presenting media content items belonging to a media content group
WO2018027237A1 (en) Systems, apparatus, and methods for scalable low-latency viewing of broadcast digital content streams of live events
US20110191439A1 (en) Media content ingestion
US20100161780A1 (en) Hot data management method based on hit counter
JP6182609B2 (ja) 字幕処理方法、装置、システム及び記憶媒体
CN110113626B (zh) 一种回放直播视频的方法及装置
CN103945259A (zh) 一种在线视频播放方法及装置
JP2006164229A (ja) 情報再生装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US10341744B2 (en) System and method for controlling related video content based on domain specific language models
US20090106388A1 (en) Storage system and data transfer method
JP6329778B2 (ja) ストレージシステム、インデクシング方法、インデクシングプログラム
CN103220587A (zh) 一种获取时移内容的方法及装置
JP2019114020A (ja) 検索制御プログラム、装置、及び方法
US20240089565A1 (en) Methods and systems for providing dynamically composed personalized media assets
US20230007322A1 (en) Techniques for composite media storage and retrieval
JP5879403B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN111723218A (zh) 一种多源内容的课件的数据处理方法以及服务器
JP5816852B2 (ja) コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、プログラム