JP2019113614A - Photosensitive coloring composition for color filter, and color filter - Google Patents

Photosensitive coloring composition for color filter, and color filter Download PDF

Info

Publication number
JP2019113614A
JP2019113614A JP2017245109A JP2017245109A JP2019113614A JP 2019113614 A JP2019113614 A JP 2019113614A JP 2017245109 A JP2017245109 A JP 2017245109A JP 2017245109 A JP2017245109 A JP 2017245109A JP 2019113614 A JP2019113614 A JP 2019113614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
parts
meth
coloring composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017245109A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
裕介 竹之内
Yusuke Takenouchi
裕介 竹之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2017245109A priority Critical patent/JP2019113614A/en
Publication of JP2019113614A publication Critical patent/JP2019113614A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

To provide a photosensitive coloring composition for color filters, which allows for forming good pattern shapes and a coating film with superior developability and water stain resistance, and to provide a method of producing a color filter with filter segments formed using the same.SOLUTION: The above challenge is cleared by a photosensitive coloring composition for color filters, containing a colorant (A), a photopolymerizable compound (B), a photopolymerization initiator (C), β-hydroxyalkylamide (D), and a carboxyl group-containing oxetane compound (E).SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、カラー液晶表示装置、カラー有機EL表示装置及びカラー撮像管素子等に用いられるカラーフィルタの製造に使用されるカラーフィルタ用感光性着色組成物、及びこれを用いて形成されてなるフィルタセグメントを具備するカラーフィルタに関するものである。   The present invention relates to a photosensitive coloring composition for color filters used in the manufacture of color filters used in color liquid crystal display devices, color organic EL display devices, color image pickup tube devices and the like, and filters formed using the same. The present invention relates to a color filter having a segment.

現在、カラーフィルタの製造方法としては、耐光性、耐熱性に優れる顔料を着色材とする顔料分散法と呼ばれる方法が主流となっている。
顔料分散法の場合、感光性樹脂溶液中に顔料を分散した感光性着色組成物(顔料レジスト)をガラス等の透明基板に塗布し、乾燥により溶剤を除去した後、一つのフィルタ色のパターン露光を行い、次いで未露光部を現像工程で除去して1色目のパターンを形成、必要に応じて加熱等の処理を加えた後、同様の操作を全フィルタ色について順次繰り返すことによりカラーフィルタを製造することができる。
At present, as a method for producing a color filter, a method called a pigment dispersion method in which a pigment excellent in light resistance and heat resistance is used as a colorant is in the mainstream.
In the case of the pigment dispersion method, a photosensitive coloring composition (pigment resist) in which a pigment is dispersed in a photosensitive resin solution is applied to a transparent substrate such as glass, and the solvent is removed by drying. Then, the unexposed area is removed in the development step to form a first color pattern, and if necessary, a treatment such as heating is applied, and then the same operation is sequentially repeated for all filter colors to produce a color filter. can do.

近年、カラー液晶表示装置は、液晶カラーテレビやカーナビゲーション用及び液晶表示装置一体型のノートパソコンとして大きな市場を形成するに至っており、省エネ、省スペースという特徴を活かしたデスクトップパソコン用のモニター及びテレビとしても普及し始めている。従来のCRTに代わる表示装置として注目されているが、現状では液晶表示装置の色再現特性はCRTのそれよりも劣っている。
そこで、各色のフィルタセグメントが配置されたカラーフィルタにおいては、高色再現性の要求が高まっている。
In recent years, color liquid crystal display devices have formed a large market as liquid crystal color televisions, notebook computers for car navigation and liquid crystal display devices integrated type, and monitors and televisions for desktop personal computers utilizing the features of energy saving and space saving. It is beginning to spread as well. Attention is focused on as a display device to replace conventional CRTs, but at present the color reproduction characteristics of liquid crystal display devices are inferior to that of CRTs.
Therefore, in a color filter in which filter segments of respective colors are arranged, a demand for high color reproducibility is increasing.

また、コントラスト向上のため、カラーフィルタの各色のフィルタセグメント間にブラックマトリックスが配置されるのが一般的であるが、このブラックマトリックスの形成材料は、近年、環境問題、低反射化、低コスト化の観点から、金属クロム製ブラックマトリックスに代わり、樹脂に遮光性の色素を分散させた樹脂製ブラックマトリックスが着目されている。しかしながら、樹脂製ブラックマトリックスにおいては、金属クロム製ブラックマトリックスに比べ、遮光性(光学濃度)が低いという問題点がある。   Also, in order to improve the contrast, a black matrix is generally disposed between the filter segments of each color of the color filter, but in recent years, the forming material of this black matrix has environmental problems, low reflection, and low cost. From the point of view, a resin black matrix in which a light shielding pigment is dispersed in a resin is noted instead of the metal chromium black matrix. However, the resin black matrix has a problem that the light shielding property (optical density) is lower than that of the metal chromium black matrix.

カラーフィルタの色再現特性向上及びブラックマトリックスの遮光性向上のためには、感光性着色組成物中の顔料の含有量を多くするか、あるいは、膜厚を厚くする必要がある。しかし、顔料の含有量を多くする方法においては、感度低下、現像性、解像性が悪化する等の問題が発生する。膜厚を厚くする方法においては、膜底部まで露光光が届かず、パタ−ン形状が不良や塗膜中の感度不足による耐薬品性、耐溶剤性、耐熱性が悪化する等の問題が発生する。このような問題を解決するため、感光性着色組成物の高感度化や硬化性の付与が必要であり、高感度化に関しては、樹脂に反応性二重結合の付与、光重合開始剤、増感剤の選択あるいは増量、(3)モノマーの選択あるいは増量、等が行われ、その例として特許文献1が挙げられる。硬化性の付与に関しては、硬化剤の選択あるいは増量、分散剤に熱架橋基の付与、等が特許文献2や特許文献3で提案されている。しかしながら、樹脂の二重結合の付与や光重合開始剤、増感剤及びモノマーの選択、硬化性成分の導入、硬化剤の選択だけでは限界があり、熱フローによる形状の矩形性不良、現像性不良、水シミ耐性不良などの問題が残る。   In order to improve the color reproduction characteristics of the color filter and the light shielding property of the black matrix, it is necessary to increase the content of the pigment in the photosensitive coloring composition or to increase the film thickness. However, in the method of increasing the content of the pigment, problems such as deterioration in sensitivity, developability and resolution occur. In the method of increasing the film thickness, the exposure light does not reach the bottom of the film, and problems such as poor pattern shape and deterioration of chemical resistance, solvent resistance and heat resistance due to insufficient sensitivity in the coating film occur. Do. In order to solve such problems, it is necessary to increase the sensitivity of the photosensitive coloring composition and to impart curability. With respect to the improvement in sensitivity, the resin may be provided with a reactive double bond, a photopolymerization initiator, or the like. Selection or increase of the photosensitive agent, (3) selection or increase of the monomer, and the like are carried out, and as an example thereof, Patent Document 1 can be mentioned. With regard to imparting curability, Patent Document 2 and Patent Document 3 propose selection or increase of a curing agent, addition of a thermal crosslinking group to a dispersant, and the like. However, there is a limit to the application of double bond of resin, selection of photo polymerization initiator, sensitizer and monomer, introduction of curable component, and selection of curing agent, and there is a limit to shape rectangularity by heat flow, developability Problems such as defects and poor water stain resistance remain.

特開2002−167404号公報JP, 2002-167404, A 特開2012−198527号公報JP, 2012-198527, A 特開2009−155406号公報JP, 2009-155406, A

本発明の課題は、熱フロー性(パタ−ン形状、直線性)、現像性、及び水シミ耐性が優れたカラーフィルタ用感光性着色組成物、及びそれを用いたカラーフィルタを提供することである。   The object of the present invention is to provide a photosensitive coloring composition for color filters which is excellent in heat flowability (pattern shape, linearity), developability and water stain resistance, and a color filter using the same. is there.

本発明者らは、前記諸問題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、β−ヒドロキシアルキルアミドと、カルボキシル基含有オキセタン化合物とをカラーフィルタ用感光性着色組成物として使用したときに、直線性が良好なパターン形状の形成、現像性及び水シミ耐性に優れることを見出し、本発明に至った。   As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have found that when a β-hydroxyalkylamide and a carboxyl group-containing oxetane compound are used as a photosensitive coloring composition for a color filter, It has been found that the formation of a pattern shape having good properties, the developability and the resistance to water stain are excellent, and the present invention has been made.

<1>着色剤(A)、光重合性化合物(B)、光重合開始剤(C)、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)、及びカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)を含有するカラーフィルタ用感光性着色組成物。   <1> Color filter photosensitive material containing a colorant (A), a photopolymerizable compound (B), a photopolymerization initiator (C), a β-hydroxyalkylamide (D), and a carboxyl group-containing oxetane compound (E) Coloring composition.

<2>カルボキシル基含有オキセタン化合物(E)の重量平均分子量(Mw)が、5,000〜20,000である上記カラーフィルタ用感光性着色組成物。   The photosensitive coloring composition for said color filters whose weight average molecular weight (Mw) of a <2> carboxyl group containing oxetane compound (E) is 5,000-20,000.

<3>β−ヒドロキシアルキルアミド(D)が、下記一般式(1)で表される化合物である上記カラーフィルタ用感光性着色組成物。
一般式(1)
The photosensitive coloring composition for said color filters whose <3> (beta) -hydroxy alkylamide (D) is a compound represented by following General formula (1).
General formula (1)

[一般式(1)中、Xは炭素原子、水素原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、又はハロゲン原子からなるn価の基であり、nは2〜6の整数であり、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、芳香族炭化水素基、一般式(2)で表される基、又は一般式(3)で表される基であり、1以上の窒素原子に結合する1以上のR及びRのうち、少なくとも1つは一般式(2)で表される基であって、少なくとも1つは一般式(3)で表される基である。 [In general formula (1), X is an n-valent group consisting of a carbon atom, a hydrogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, or a halogen atom, n is an integer of 2 to 6, and R 1 and Each R 2 independently represents a hydrogen atom, an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, an aromatic hydrocarbon group, a group represented by the general formula (2), or a group represented by the general formula (3) At least one of R 1 and R 2 which is a group and is bonded to one or more nitrogen atoms is a group represented by the general formula (2), and at least one is a general formula (3) Is a group represented by

一般式(2)
General formula (2)

一般式(3)
General formula (3)

[一般式(2)及び(3)中、R〜Rはそれぞれ独立に水素原子、炭化水素基、又はヒドロキシル基で置換された炭化水素基を表し、Rはヒドロキシル基と反応しうる官能基を有する化合物の残基を表す。] [In general formulas (2) and (3), R 3 to R 6 each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group substituted with a hydroxyl group, and R 7 may react with a hydroxyl group Represents a residue of a compound having a functional group. ]

<4>β−ヒドロキシアルキルアミド(D)の含有量が、カラーフィルタ用感光性着色組成物中の全固形分量に対して、1〜20質量部である上記カラーフィルタ用感光性着色組成物。   The said photosensitive coloring composition for color filters whose content of <4> (beta) -hydroxy alkylamide (D) is 1-20 mass parts with respect to the total solid amount in the photosensitive coloring composition for color filters.

<5>着色剤(A)が、緑色顔料を含む上記カラーフィルタ用感光性着色組成物。   The photosensitive coloring composition for said color filters in which a <5> coloring agent (A) contains a green pigment.

<6>基材上に、上記カラーフィルタ用感光性着色組成物により形成されてなるフィルタセグメントを具備するカラーフィルタ。   The color filter which comprises the filter segment formed with the said photosensitive coloring composition for color filters on a <6> base material.

本発明によれば、カラーフィルタ用感光性着色組成物において、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)とカルボン酸含有のオキセタン基を有する化合物(E)とを含むことにより、熱フロー性に優れ直線性が良好なパターン形状を形成可能で、かつ水シミ耐性、現像性に優れる塗膜を形成可能なカラーフィルタ用感光性着色組成物を提供することができる。また、上記により高品質なカラーフィルタを提供することができる。   According to the present invention, the photosensitive coloring composition for color filters is excellent in heat flow properties and linear by containing the β-hydroxyalkylamide (D) and the compound (E) having a carboxylic acid-containing oxetane group. It is possible to provide a photosensitive coloring composition for a color filter which can form a good pattern shape and can form a coating film excellent in water stain resistance and developability. In addition, the above can provide a high quality color filter.

本発明のβ−ヒドロキシアルキルアミドとカルボキシル基含有オキセタン化合物はいずれも低温ベークで硬化する材料として知られている。それぞれ単独での使用では塗膜中の熱架橋成分が足りず、高温ベーク時の熱フローによるパターン形状の直線性不良が起こる。しかし、併用することで、反応温度が異なることを利用したパターン形状の低温から高温ベークで段階的に架橋させることができ、塗膜ベーク時の熱フローを抑制する効果を得られる。また、カルボキシル基含有オキセタン化合物中の酸基と、β−ヒドロキシアルキルアミドとの反応が起こることによる塗膜の高分子量化もベーク時の塗膜の熱フローがさらに抑制されることを助ける。これにより、本発明の着色組成物は高温ベーク時でも直線性の良好なパターン形状を得ることができる。   Both the β-hydroxyalkylamide and the carboxyl group-containing oxetane compound of the present invention are known as materials that cure at low temperature bake. In each use alone, the heat crosslinking component in the coating film is insufficient, and the linearity of the pattern shape due to the heat flow at the time of high temperature baking occurs. However, by using in combination, cross-linking can be performed stepwise by high-temperature baking from a low temperature of a pattern shape utilizing different reaction temperatures, and the effect of suppressing the heat flow at the time of coating film baking can be obtained. In addition, the increase in the molecular weight of the coating film due to the reaction between the acid group in the carboxyl group-containing oxetane compound and the β-hydroxyalkylamide also contributes to further suppression of the heat flow of the coating film at the time of baking. Thereby, the colored composition of the present invention can obtain a good pattern shape of linearity even at high temperature baking.

また、上述のβ−ヒドロキシアルキルアミドと、カルボキシル基含有オキセタン化合物を併用することにより、特異的に現像性が向上し、現像時に発生するパターン塗膜の水シミが減少する効果が得られる。そのため、本発明の着色組成物は、良好な現像性及び水シミ耐性も得ることができる。   Further, by using the above-mentioned β-hydroxyalkylamide and the carboxyl group-containing oxetane compound in combination, the developability is specifically improved, and the effect of reducing the water stain of the pattern coating film generated at the time of development can be obtained. Therefore, the coloring composition of the present invention can also obtain good developability and water stain resistance.

本願発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物は、着色剤(A)、光重合性化合物(B)、光重合開始剤(C)、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)、及びカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)を含有することを特徴とする。
以下、本発明を詳細に説明する。なお、本願では、「(メタ)アクリロイル」、「(メタ)アクリル」、「(メタ)アクリル酸」、「(メタ)アクリレート」、又は「(メタ)アクリルアミド」と表記した場合には、特に説明がない限り、それぞれ、「アクリロイル及び/又はメタクリロイル」、「アクリル及び/又はメタクリル」、「アクリル酸及び/又はメタクリル酸」、「アクリレート及び/又はメタクリレート」、又は「アクリルアミド及び/又はメタクリルアミド」を表すものとする。また、本明細書に挙げる「C.I.」は、カラーインデックス(C.I.)を意味する。
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention comprises a colorant (A), a photopolymerizable compound (B), a photopolymerization initiator (C), a β-hydroxyalkylamide (D), and a carboxyl group-containing oxetane compound. It is characterized by containing (E).
Hereinafter, the present invention will be described in detail. In the present application, “(meth) acryloyl”, “(meth) acrylic”, “(meth) acrylic acid”, “(meth) acrylate” or “(meth) acrylamide” are particularly described. Unless there is any, respectively, "acryloyl and / or methacryloyl", "acrylic and / or methacrylic", "acrylic acid and / or methacrylic acid", "acrylate and / or methacrylate", or "acrylamide and / or methacrylamide" It shall represent. In addition, “CI” listed in the present specification means a color index (CI).

<カラーフィルタ用感光性着色組成物>
<着色剤(A)>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物は着色剤(A)を含有する。
着色剤としては、顔料又は染料といった従来公知の色素を用いることができ、これらの顔料・染料は、単独で、又は必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。また、色度や明度、コントラスト比の調整のため、顔料と染料を併用することもできる。
<Photosensitive coloring composition for color filter>
<Colorant (A)>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention contains a colorant (A).
As the colorant, conventionally known dyes such as pigments or dyes can be used, and these pigments and dyes can be used alone or in combination of two or more kinds in any ratio as needed. In addition, a pigment and a dye can be used in combination to adjust the chromaticity, brightness, and contrast ratio.

顔料は、カラーフィルタの耐熱性や着色力に優れており、有機又は無機の顔料を、単独又は2種類以上混合して用いることができる。顔料は、発色性が高く、且つ耐熱性の高い顔料、特に耐熱分解性の高い顔料が好ましく、通常は有機顔料が用いられる。   The pigment is excellent in the heat resistance and coloring power of the color filter, and organic or inorganic pigments can be used singly or in combination of two or more. The pigment is preferably a pigment having high color developability and high heat resistance, particularly a pigment having high heat decomposition resistance, and usually an organic pigment is used.

染料は、カラーフィルタの高明度化、高コントラスト化に優れており、いずれも一般的に用いられているものを制限なく用いることができる。染料としては、酸性染料、直接染料、塩基性染料、造塩染料、油溶性染料、分散染料、反応染料、媒染染料、建染染料、硫化染料等のいずれも用いることができる。また、これらの誘導体や、染料をレーキ化したレーキ顔料の形態であってもかまわない。   The dye is excellent in increasing the lightness and increasing the contrast of the color filter, and any dye generally used can be used without limitation. As the dye, any of acid dyes, direct dyes, basic dyes, salt-forming dyes, oil-soluble dyes, disperse dyes, reactive dyes, mordant dyes, architectural dyes, sulfur dyes and the like can be used. In addition, these may be in the form of derivatives or laked lakes of dyes.

さらに、スルホン酸やカルボン酸等の酸性基を有する酸性染料、直接染料の形態の場合は、酸性染料の無機塩や、酸性染料と四級アンモニウム塩化合物、三級アミン化合物、二級アミン化合物、もしくは一級アミン化合物等の含窒素化合物との造塩化合物、又はこれらの官能基を有する樹脂成分を用いて造塩化して造塩化合物として用いること、あるいはスルホンアミド化してスルホン酸アミド化合物として用いることで耐性に優れたものとなるために、堅牢性に優れた着色組成物とすることができ、好ましい。また、酸性染料とオニウム塩基を有する化合物との造塩化合物も、堅牢性に優れるため好ましく、より好ましくは、オニウム塩基を有する化合物が、側鎖にカチオン性基を有する樹脂である場合である。   Furthermore, acid dyes having an acidic group such as sulfonic acid and carboxylic acid, and in the case of direct dyes, inorganic salts of acid dyes, acid dyes and quaternary ammonium salt compounds, tertiary amine compounds, secondary amine compounds, Or a salt forming compound with a nitrogen-containing compound such as a primary amine compound, or using as a salt forming compound by using a resin component having these functional groups as a salt forming compound, or using it as a sulfone amide compound In order to be excellent in resistance, it is possible to make a coloring composition excellent in fastness, which is preferable. Further, a salt forming compound of an acid dye and a compound having an onium base is also preferable because it is excellent in fastness, and more preferably, the compound having an onium base is a resin having a cationic group in a side chain.

塩基性染料の形態の場合は、有機酸や過塩素酸もしくはその金属塩を用いて造塩化して用いることができる。塩基性染料の造塩化合物は耐性、顔料との併用性に優れているために好ましく、さらに塩基性染料と、カウンタイオンとしてはたらくカウンタ成分である有機スルホン酸、有機硫酸、フッ素基含有リンアニオン化合物、フッ素基含有ホウ素アニオン化合物、シアノ基含有窒素アニオン化合物、ハロゲン化炭化水素基を有する有機酸の共役塩基を有するアニオン化合物、又は酸性染料とを造塩した、造塩化合物を用いることがより好ましいものである。   In the case of the form of a basic dye, it can be used by using an organic acid or perchloric acid or a metal salt thereof to form a salt. The salt forming compound of the basic dye is preferable because it is excellent in resistance and compatibility with the pigment, and the basic dye and the organic sulfonic acid, organic sulfuric acid, fluorine group-containing phosphorus anion compound which is a counter component which works as a counter ion It is more preferable to use a salt forming compound obtained by forming a fluorine group-containing boron anion compound, a cyano group-containing nitrogen anion compound, an anion compound having a conjugated base of an organic acid having a halogenated hydrocarbon group, or an acid dye. It is a thing.

本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物における、着色剤の含有量は、感光性着色組成物の全固形分100質量%中、5〜85質量%であることが好ましく、より好ましくは、7〜80質量%である。5質量%より小さいと、色濃度に対する膜厚が大きくなり過ぎて、液晶セル化の際のギャップ制御等に悪影響を及ぼすおそれがある。85質量%より大きいと、モノマーや光重合開始剤を十分に含有することができず、所望の感度を得ることができない場合がある。   The content of the colorant in the photosensitive coloring composition for color filters of the present invention is preferably 5 to 85% by mass, and more preferably 7% of the total solid content of the photosensitive coloring composition. It is -80 mass%. If the amount is less than 5% by mass, the film thickness with respect to the color density becomes too large, which may adversely affect the gap control and the like in forming a liquid crystal cell. If it is more than 85% by mass, the monomer and the photopolymerization initiator can not be sufficiently contained, and the desired sensitivity may not be obtained.

それぞれ、使用可能な着色剤の具体例を以下に示すが、本発明の効果はこれらに限定されるものではない。また、これらの着色剤は、1種を単独で、又は必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。以下に、カラーフィルタ用着色組成物に使用可能な着色剤の具体例を、カラーインデックス番号で示す。   Specific examples of usable colorants are shown below, but the effect of the present invention is not limited thereto. Moreover, these coloring agents can be used individually by 1 type or in mixture of 2 or more types by arbitrary ratios as needed. Below, the specific example of the coloring agent which can be used for the coloring composition for color filters is shown by a color index number.

[赤色着色剤]
赤色顔料としては、例えば、C.I.ピグメントレッド1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、14、15、16、17、21、22、23、31、32、37、38、41、47、48、48:1、48:2、48:3、48:4、49、49:1、49:2、50:1、52:1、52:2、53、53:1、53:2、53:3、57、57:1、57:2、58:4、60、63、63:1、63:2、64、64:1、68、69、81、81:1、81:2、81:3、81:4、83、88、90:1、101、101:1、104、108、108:1、109、112、113、114、122、123、144、146、147、149、151、166、168、169、170、172、173、174、175、176、177、178、179、181、184、185、187、188、190、193、194、200、202、206、207、208、209、210、214、216、220、221、224、230、231、232、233、235、236、237、238、239、242、243、245、247、249、250、251、253、254、255、256、257、258、259、260、262、263、264、265、266、267、268、269、270、271、272、273、274、275、276などを挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントレッド48:1、122、168、177、202、206、207、209、224、242、又は254であり、更に好ましくはC.I.ピグメントレッド177、209、224、242、又は254である。
[Red coloring agent]
Examples of red pigments include C.I. I. Pigment red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 12, 14, 15, 16, 17, 21, 22, 23, 31, 32, 37, 38, 41, 47, 48, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 49, 49: 1, 49: 2, 50: 1, 52: 1, 52: 2, 53, 53: 1, 53: 2, 53: 3, 57, 57: 1, 57: 2, 58: 4, 60, 63, 63: 1, 63: 2, 64, 64: 1, 68, 69, 81, 81: 81, 81: 2, 81: 3, 81: 4, 83, 88, 90: 1, 101, 101: 1, 104, 108, 108, 109, 112, 113, 114, 122, 123, 144, 146, 147, 149, 151, 166, 168, 169, 170, 172, 173, 174, 175, 176, 177, 178, 17 181, 184, 185, 187, 188, 190, 193, 194, 200, 202, 206, 207, 208, 209, 210, 214, 216, 220, 221, 224, 230, 231, 232, 233, 235 236, 237, 238, 239, 242, 243, 245, 247, 250, 251, 253, 254, 255, 256, 257, 258, 259, 260, 262, 263, 264, 265, 266, 267 , 268, 269, 270, 271, 272, 273, 274, 275, 276 and the like. Among these, from the viewpoint of obtaining high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment red 48: 1, 122, 168, 177, 202, 206, 207, 209, 224, 242, or 254, and more preferably C.I. I. Pigment red 177, 209, 224, 242, or 254.

赤色染料としては、C.I.アシッドレッド1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、22、23、24、25、25:1、26、26:1、26:2、27、29、30、31、32、33、34、35、36、37、39、40、41、42、43、44、45、47、50、52、53、54、55、56、57、59、60、62、64、65、66、67、68、70、71、73、74、76、76:1、80、81、82、83、85、86、87、88、89、91、92、93、97、99、102、104、106、107、108、110、111、113、114、115、116、120、123、125、127、128、131、132、133、134、135、137、138、141、142、143、144、148、150、151、152、154、155、157、158、160、161、163、164、167、170、171、172、173、175、176、177、181、229、231、237、239、240、241、242、249、252、253、255、257、260、263、264、266、267、274、276、280、286、289、299、306、309、311、323、333、324、325、326、334、335、336、337、340、343、344、347、348、350、351、353、354、356、388等が挙げられる。
また、C.I.ダイレクトレッド1、2、2:1、4、5、6、7、8、10、10:1、13、14、15、16、17、18、21、22、23、24、26、26:1、28、29、31、33、33:1、34、35、36、37、39、42、43、43:1、44、46、49、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、67、67:1、68、72、72:1、73、74、75、77、78、79、81、81:1、85、86、88、89、90、97、100、101、101:1、107、108、110、114、116、117、120、121、122、122:1、124、125、127、127:1、127:2、128、129、130、132、134、135、136、137、138、140、141、148、149、150、152、153、154、155、156、169、171、172、173、174、175、176、177、179、180、181、182、185、186、189、204、211、213、214、217、222、224、225、226、227、228、232、236、237、238等も使用できる。
As a red dye, C.I. I. Acid Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 22, 23, 24, 25, 25: 1, 26, 26: 1, 26: 2, 27, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 47, 50, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 59, 60, 62, 64, 65, 66, 67, 68, 70, 71, 73, 74, 76, 76: 1, 80, 81, 82, 83, 85, 86, 87, 88, 89, 91, 92, 93, 97, 99, 102, 104, 106, 108, 110, 111, 113, 114, 115, 116, 120, 123, 125, 127, 128, 131, 132, 133, 134, 135, 37, 138, 141, 142, 143, 144, 148, 150, 151, 152, 154, 155, 157, 158, 160, 161, 163, 164, 167, 171, 172, 173, 175, 176, 176, 177, 181, 229, 231, 237, 239, 240, 241, 242, 252, 253, 255, 257, 260, 263, 264, 266, 267, 274, 276, 280, 286, 289, 299, 306, 309, 311, 323, 333, 324, 325, 326, 334, 336, 337, 340, 343, 344, 347, 348, 350, 351, 353, 354, 356, 388 and the like.
Also, C.I. I. Direct Red 1, 2, 2, 2, 4, 5, 6, 7, 8, 10, 10: 1, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 21, 22, 23, 24, 26, 26: 1, 28, 29, 31, 31, 33, 33: 1, 34, 35, 36, 37, 42, 43, 43, 44, 46, 49, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 67, 67: 1, 68, 72, 72, 72, 72, 74, 75, 77, 78, 79, 81, 81: 1, 85, 86, 88, 89, 90, 97, 100, 101, 101: 1, 107, 108, 110, 114, 116, 117, 120, 121, 122, 122: 1, 124, 125, 127, 127: 1, 127: 2, 128, 129, 130, 132, 134, 135, 136, 137, 1 8, 140, 141, 148, 149, 150, 152, 153, 154, 155, 156, 169, 171, 172, 173, 174, 175, 176, 177, 179, 180, 181, 182, 185, 186, 189, 204, 211, 213, 214, 217, 222, 224, 225, 226, 227, 228, 232, 236, 237, 238 and the like can also be used.

[緑色着色剤]
緑色顔料としては、例えばC.I.ピグメントグリーン1、2、4、7、8、10、13、14、15、17、18、19、26、36、45、48、50、51、54、55、58、59、62、63を挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントグリーン7、36、58、62又は63である。
[Green coloring agent]
As a green pigment, for example, C.I. I. Pigment green 1, 2, 4, 7, 8, 10, 13, 14, 15, 17, 18, 19, 26, 36, 45, 48, 50, 51, 54, 55, 58, 59, 62, 63. It can be mentioned. Among these, from the viewpoint of obtaining high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment green 7, 36, 58, 62 or 63.

緑色染料としては、C.I.アシッドグリーン2、3、5、6、7、8、9、10、11、13、14、15、16、17、18、19、20、22、25、25:1、27、34、36、37、38、40、41、42、44、54、55、59、66、69、70、71、81、84、94、95等が挙げられる。
また、C.I.ダイレクトグリーン11、13、14、24、30、34、38、42、49、55、56、57、60、78、79、80等も使用できる。
As a green dye, C.I. I. Acid green 2, 3, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 22, 25, 25: 1, 27, 34, 36, 37, 38, 40, 41, 42, 44, 54, 55, 59, 66, 69, 70, 71, 81, 84, 94, 95 and the like.
Also, C.I. I. Direct greens 11, 13, 14, 24, 30, 34, 38, 42, 49, 55, 56, 57, 60, 78, 79, 80, etc. can also be used.

[青色着色剤]
青色顔料としては、例えばC.I.ピグメントブルー1、1:2、9、14、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、17、19、25、27、28、29、33、35、36、56、56:1、60、61、61:1、62、63、66、67、68、71、72、73、74、75、76、78、79などを挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、又は15:6であり、更に好ましくはC.I.ピグメントブルー15:6である。
[Blue coloring agent]
Examples of blue pigments include C.I. I. Pigment blue 1, 1: 2, 9, 14, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 17, 19, 25, 27, 28, 29, 33, 35, 36, 56, 56: 1, 60, 61, 61: 1, 62, 63, 66, 67, 68, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 78, 79 and the like. Among these, from the viewpoint of obtaining high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment blue 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, or 15: 6, and more preferably C.I. I. Pigment blue 15: 6.

青色染料としては、C.I.アシッドブルー1、2、3、4、5、6、7、8、9、11、13、14、15、17、19、21、22、23、24、25、26、27、29、34、35、37、40、41、41:1、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、62、62:1、63、64、65、68、69、70、73、75、78、79、80、81、83、84、85、86、88、89、90、90:1、91、92、93、95、96、99、100、103、104、108、109、110、111、112、113、114、116、117、118、119、120、123、124、127、127:1、128、129、135、137、138、143、145、147、150、155、159、169、174、175、176、183、198、203、204、205、206、208、213、227、230、231、232、233、235、239、245、247、253、257、258、260、261、262、264、266、269、271、272、273、274、277、278、280等が挙げられる。
また、C.I.ダイレクトブルー1、2、3、4、6、7、8、8:1、9、10、12、14、15、16、19、20、21、21:1、22、23、25、27、29、31、35、36、37、40、42、45、48、49、50、53、54、55、58、60、61、64、65、67、79、96、97、98:1、101、106、107、108、109、111、116、122、123、124、128、129、130、130:1、132、136、138、140、145、146、149、152、153、154、156、158、158:1、164、165、166、167、168、169、170、174、177、181、184、185、188、190、192、193、206、207、209、213、215、225、226、229、230、231、242、243、244、253、254、260、263等も使用できる。
As a blue dye, C.I. I. Acid Blue 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 11, 13, 14, 15, 17, 19, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 29, 34 35, 37, 40, 41, 41: 41, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 62, 62: 1, 63, 64, 65, 68, 69, 70, 73, 75, 78, 79, 80, 81, 83, 84, 85, 86, 88, 89, 90, 90: 1, 91, 92, 93, 95, 96, 99, 100, 103, 104, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 116, 117, 119, 120, 123, 124, 127, 127: 1, 128, 129, 135, 137, 138, 143, 145, 147, 50, 155, 159, 169, 174, 175, 176, 183, 198, 203, 204, 205, 206, 208, 213, 227, 230, 231, 232, 235, 239, 245, 247, 253, 257, 258, 260, 261, 262, 264, 266, 269, 271, 272, 273, 274, 277, 278, 280 and the like.
Also, C.I. I. Direct Blue 1, 2, 3, 4, 6, 7, 8, 8: 1, 9, 10, 12, 14, 15, 16, 19, 20, 21, 21: 1, 22, 23, 25, 27, 29, 31, 35, 36, 37, 40, 42, 45, 49, 50, 53, 54, 55, 58, 60, 61, 64, 65, 67, 79, 96, 97, 98: 1, 101, 106, 107, 108, 109, 111, 116, 122, 124, 128, 129, 130, 130: 1, 132, 136, 138, 140, 145, 146, 149, 152, 153, 154, 156, 158, 158: 1, 164, 165, 166, 167, 168, 169, 170, 174, 177, 181, 184, 185, 188, 190, 192, 193, 206, 207, 209, 21 , It can also be used like 215,225,226,229,230,231,242,243,244,253,254,260,263.

[その他の着色剤]
赤色着色剤、又は緑色着色剤、青色着色剤以外に、色相を調整する目的で、その他の着色剤を併用することが出来る。その他の着色剤としては、例えば、黄色顔料もしくは染料、橙色顔料もしくは染料、又は紫色顔料もしくは染料を併用することができる。
[Other coloring agents]
In addition to the red colorant, the green colorant and the blue colorant, other colorants may be used in combination for the purpose of adjusting the hue. As another coloring agent, for example, a yellow pigment or dye, an orange pigment or dye, or a purple pigment or dye can be used in combination.

黄色顔料としては、例えばC.I.ピグメントイエロー1、1:1、2、3、4、5、6、9、10、12、13、14、16、17、24、31、32、34、35、35:1、36、36:1、37、37:1、40、41、42、43、48、53、55、61、62、62:1、63、65、73、74、75,81、83、87、93、94、95、97、100、101、104、105、108、109、110、111、116、117、119、120、126、127、127:1、128、129、133、134、136、138、139、142、147、148、150、151、153、154、155、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、172、173、174、175、176、180、181、182、183、184、185、188、189、190、191、191:1、192、193、194、195、196、197、198、199、200、202、203、204、205、206、207、208、231などを挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントイエロー83、117、129、138、139、150、154、155、180、又は185であり、更に好ましくはC.I.ピグメントイエロー83、138、139、150、又は180である。   Examples of yellow pigments include C.I. I. Pigment yellow 1, 1: 1, 2, 3, 4, 5, 6, 9, 10, 12, 13, 14, 16, 17, 24, 31, 32, 34, 35, 35: 1, 36, 36: 1, 37, 37: 1, 40, 41, 42, 43, 48, 53, 55, 61, 62, 62, 63, 65, 73, 74, 75, 81, 83, 87, 93, 94, 95, 97, 100, 101, 104, 105, 108, 109, 110, 111, 116, 117, 120, 126, 127, 127: 1, 128, 129, 133, 134, 136, 138, 139, 139, 142, 147, 148, 150, 151, 153, 154, 155, 157, 158, 159, 160, 161, 162, 163, 164, 165, 166, 167, 168, 169, 170, 172, 17 , 174, 175, 176, 180, 181, 182, 183, 185, 188, 189, 190, 191, 191, 191, 192, 193, 194, 195, 196, 197, 198, 199, 200, 202 , 203, 204, 205, 206, 207, 208, 231 and the like. Among these, from the viewpoint of obtaining high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment yellow 83, 117, 129, 138, 139, 150, 154, 155, 180, or 185, and more preferably C.I. I. Pigment yellow 83, 138, 139, 150, or 180.

黄色系染料としては、C.I.アシッドイエロー2,3、4、5、6、7、8、9、9:1、10、11、11:1、12、13、14、15、16、17、17:1、18、20、21、22、23、25、26、27、29、30、31、33、34、36、38、39、40、40:1、41、42、42:1、43、44、46、48、51、53、55、56、60、63、65、66、67、68、69、72、76、82、83、84、86、87、90、94、105、115、117、122、127、131、132、136、141、142、143、144、145、146、149、153、159、166、168、169,172、174、175、178、180、183、187、188、189、190、191、192、199等が挙げられる。
また、C.I.ダイレクトイエロー1、2、4、5、12、13、15、20、24、25、26、32、33、34、35、41、42、44、44:1、45、46、48、49、50、51、61、66、67、69、70、71、72、73、74、81、84、86、90、91、92、95、107、110、117、118、119、120、121、126、127、129、132、133、134等も使用できる。
As yellow dyes, C.I. I. Acid Yellow 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 9: 1, 10, 11, 11: 1, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 17: 1, 18, 20, 21, 22, 23, 25, 26, 27, 29, 30, 31, 33, 34, 36, 38, 39, 40, 40: 1, 41, 42, 42: 1, 43, 44, 46, 48, 51, 53, 55, 56, 60, 63, 65, 66, 67, 68, 69, 72, 76, 82, 83, 84, 86, 87, 90, 94, 105, 115, 117, 122, 127, 131, 132, 136, 141, 142, 143, 144, 145, 146, 149, 153, 159, 166, 168, 169, 172, 174, 175, 178, 180, 183, 187, 188, 189, 190, 191, 192, 199 and so on And the like.
Also, C.I. I. Direct yellow 1, 2, 4, 5, 12, 13, 15, 20, 24, 25, 26, 32, 33, 34, 35, 41, 42, 44, 44: 1, 45, 46, 48, 49, 50, 51, 61, 66, 67, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 81, 84, 86, 90, 91, 92, 95, 107, 110, 117, 118, 119, 120, 121, 121 126, 127, 129, 132, 133, 134 and the like can also be used.

橙色顔料としては、例えばC.I.ピグメントオレンジ1、2、5、13、16、17、19、20、21、22、23、24、34、36、38、39、43、46、48、49、61、62、64、65、67、68、69、70、71、72、73、74、75、77、78、79などを挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントオレンジ38、又は71である。   As an orange pigment, for example, C.I. I. Pigment orange 1, 2, 5, 13, 16, 17, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 34, 36, 38, 39, 43, 46, 48, 49, 61, 62, 64, 65, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 77, 78, 79 and the like. Among these, from the viewpoint of obtaining high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment orange 38 or 71.

橙色系染料としては、C.I.アシッドオレンジ1、1:1、4、5、6、7、8、9、10、12、14、16、17、18、19、20、20:1、22、23、24、24:1、25、27、28、28:1、30、31、33、35、36、37、38、41、45、49、50、51、54、55、56、59、79、83、94、95、102、106、116、117、119、128、131、132、134、136、138等が挙げられる。
また、C.I.ダイレクトオレンジ1、2、3、4、5、6、7、8、10、13、17、19、20、21、24、25、26、29、29:1、30、31、32、33、43、49、51、56、59、69、72、73、74、75、76、79、80、83、84、85、87、88、90、91、92、95、96、97、98、101、102、102:1、104、108、112、114等も使用できる。
As the orange dye, C.I. I. Acid Orange 1, 1: 1, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12, 14, 16, 17, 18, 19, 20, 20: 1, 22, 23, 24, 24: 1, 25, 27, 28, 28: 1, 30, 31, 33, 35, 36, 37, 38, 41, 45, 49, 50, 51, 54, 55, 56, 59, 79, 83, 94, 95, 102, 106, 116, 117, 119, 128, 131, 132, 134, 136, 138 and the like.
Also, C.I. I. Direct Orange 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 10, 13, 17, 19, 20, 21, 24, 25, 26, 29, 29: 1, 30, 31, 32, 33, 43, 49, 51, 56, 59, 69, 72, 73, 74, 75, 76, 79, 80, 83, 84, 85, 87, 88, 90, 91, 92, 95, 96, 97, 98, 101, 102, 102: 1, 104, 108, 112, 114 and the like can also be used.

紫色顔料としては、例えばC.I.ピグメントバイオレット1、1:1、2、2:2、3、3:1、3:3、5、5:1、14、15、16、19、23、25、27、29、31、32、37、39、42、44、47、49、50などを挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントバイオレット19、又は23であり、更に好ましくはC.I.ピグメントバイオレット23である。   Examples of purple pigments include C.I. I. Pigment violet 1, 1: 1, 2, 2: 2, 3, 3: 1, 3: 3, 5, 5: 1, 14, 15, 16, 19, 23, 25, 25, 29, 31, 32, 37, 39, 42, 44, 47, 49, 50 and the like can be mentioned. Among these, from the viewpoint of obtaining high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment violet 19 or 23, and more preferably C.I. I. Pigment violet 23.

紫色染料としては、C.I.アシッドバイオレット1、2、3、4、5、5:1、6、7、7:1、9、11、12、13、14、15、16、17、19、20、21、23、24、25、27、29、30、31、33、34、36、38、39、41、42、43、47、49、51、63、67、72、76、96、97、102、103、109等が挙げられる。
また、C.I.ダイレクトバイオレット1、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、16、17、18、21、22、25、26、27、28、29、30、31、32、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、45、51、52、54、57、58、61、62、63、64、71、72、77、78、79、80、81、82、83、85、86、87、88、93、97等も使用できる。
As a purple dye, C.I. I. Acid Violet 1, 2, 3, 4, 5, 5: 1, 6, 7, 7: 1, 9, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 19, 20, 21, 23, 24, 25, 27, 29, 30, 31, 33, 33, 34, 36, 38, 39, 41, 42, 43, 47, 49, 51, 63, 67, 72, 76, 96, 97, 102, 103, etc. Can be mentioned.
Also, C.I. I. Direct Violet 1, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 16, 17, 18, 21, 22, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 45, 51, 52, 54, 57, 58, 61, 62, 63, 64, 71, 72, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 85, 86, 87, 88, 93, 97 and the like can also be used.

赤色感光性着色組成物として用いる場合には、赤色着色剤に加え、黄色着色剤、又は橙色着色剤を併用して用いることが出来る。
また、耐溶剤性と感度を両立するために、塗布膜の適切な紫外線透過率を得る観点から、赤色着色剤に対する黄色着色剤又は橙色着色剤の割合は、赤色着色剤100質量部に対して、150質量部以下が好ましく、120質量部以下がより好ましい。
When using as a red photosensitive coloring composition, in addition to a red coloring agent, it can use together and use a yellow coloring agent or an orange coloring agent.
Moreover, in order to achieve both solvent resistance and sensitivity, the ratio of the yellow colorant or the orange colorant to the red colorant is 100 parts by mass of the red colorant from the viewpoint of obtaining an appropriate ultraviolet transmittance of the coating film. 150 parts by mass or less is preferable, and 120 parts by mass or less is more preferable.

緑色感光性着色組成物として用いる場合には、緑色着色剤に加え、黄色着色剤を併用して用いることが出来る。 また、耐溶剤性と感度を両立するために、塗布膜の適切な紫外線透過率を得る観点から、緑色着色剤に対する黄色着色剤の割合は、緑色着色剤100質量部に対して、200質量部以下が好ましく、150質量部以下がより好ましい。   When using as a green photosensitive coloring composition, in addition to a green coloring agent, it can use together and use a yellow coloring agent. Moreover, in order to achieve both solvent resistance and sensitivity, the ratio of the yellow colorant to the green colorant is 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the green colorant from the viewpoint of obtaining an appropriate ultraviolet transmittance of the coating film. The following is preferable, and 150 parts by mass or less is more preferable.

青色感光性着色組成物として用いる場合には、青色着色剤に加え、紫色着色剤又は赤色着色剤を併用して用いることが出来る。また、耐溶剤性と感度を両立するために、塗布膜の適切な紫外線透過率を得る観点から、青色着色剤に対する紫色着色剤又は赤色着色剤の割合は、青色着色剤100質量部に対して、120質量部以下が好ましく、100質量部以下がより好ましい。   When using as a blue photosensitive coloring composition, in addition to a blue coloring agent, a purple coloring agent or a red coloring agent can be used together and used. Moreover, in order to achieve both solvent resistance and sensitivity, the ratio of the purple colorant or the red colorant to the blue colorant is 100 parts by mass of the blue colorant from the viewpoint of obtaining an appropriate ultraviolet transmittance of the coating film. 120 parts by mass or less is preferable, and 100 parts by mass or less is more preferable.

[顔料の微細化]
本発明で顔料を用いる場合、微細化して用いることが好ましいが、微細化方法は特に限定されるものではなく、例えば湿式磨砕、乾式磨砕、溶解析出法いずれも使用でき、本発明で例示するように湿式磨砕の1種であるニーダー法によるソルトミリング処理を行うことができる。顔料の一次粒子径は、着色剤担体中への分散が良好なことから、20nm以上であることが好ましい。また、コントラスト比が高いカラーフィルタを形成できることから、100nm以下であることが好ましい。特に好ましい範囲は、25〜85nmの範囲である。なお、顔料の一次粒子径は、顔料のTEM(透過型電子顕微鏡)による電子顕微鏡写真から一次粒子の大きさを直接計測する方法で行った。具体的には、個々の顔料の一次粒子の短軸径と長軸径を計測し、平均をその顔料粒子の粒径とした。次に、100個以上の顔料粒子について、それぞれの粒子の体積を求めた粒径の立方体と近似して求め、体積平均粒径を平均一次粒子径としている。
[Finening of pigment]
When a pigment is used in the present invention, it is preferable to use it in a finely divided form, but the method of making it finely divided is not particularly limited. For example, any of wet grinding, dry grinding and solution deposition methods can be used. Thus, it is possible to carry out salt milling by a kneader method, which is one of wet grinding. The primary particle diameter of the pigment is preferably 20 nm or more because of good dispersion in the colorant carrier. In addition, since a color filter having a high contrast ratio can be formed, the thickness is preferably 100 nm or less. The particularly preferred range is in the range of 25 to 85 nm. The primary particle diameter of the pigment was determined by a method of directly measuring the size of the primary particles from an electron micrograph of the pigment by a TEM (transmission electron microscope). Specifically, the minor axis diameter and the major axis diameter of the primary particles of each pigment were measured, and the average was defined as the particle size of the pigment particles. Next, with respect to 100 or more pigment particles, the volume of each particle is determined by approximating to the cube of the determined particle diameter, and the volume average particle diameter is taken as the average primary particle diameter.

ソルトミリング処理とは、顔料と水溶性無機塩と水溶性有機溶剤との混合物を、ニーダー、2本ロールミル、3本ロールミル、トリミックス、ボールミル、アトライター、サンドミル等の混練機を用いて、加熱しながら機械的に混練した後、水洗により水溶性無機塩と水溶性有機溶剤を除去する処理である。水溶性無機塩は、破砕助剤として働くものであり、ソルトミリング時に無機塩の硬度の高さを利用して顔料が破砕される。顔料をソルトミリング処理する際の条件を最適化することにより、一次粒子径が非常に微細であり、また、分布の幅がせまく、シャープな粒度分布をもつ顔料を得ることができる。   In the salt milling process, a mixture of a pigment, a water-soluble inorganic salt and a water-soluble organic solvent is heated using a kneader such as a kneader, 2-roll mill, 3-roll mill, trimix, ball mill, attritor or sand mill. After mechanical kneading, the water-soluble inorganic salt and the water-soluble organic solvent are removed by washing with water. The water-soluble inorganic salt acts as a crushing aid, and at the time of salt milling, the pigment is crushed using the hardness of the inorganic salt. By optimizing the conditions for salt milling the pigment, it is possible to obtain a pigment having a very fine primary particle diameter, a narrow distribution width, and a sharp particle size distribution.

水溶性無機塩としては、塩化ナトリウム、塩化バリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム等を用いることができるが、価格の点から塩化ナトリウム(食塩)を用いるのが好ましい。水溶性無機塩は、処理効率と生産効率の両面から、顔料100質量部に対し、50〜2000質量部用いることが好ましく、300〜1000質量部用いることが最も好ましい。   As the water-soluble inorganic salt, sodium chloride, barium chloride, potassium chloride, sodium sulfate and the like can be used, but sodium chloride (salt) is preferably used in terms of price. The water-soluble inorganic salt is preferably used in an amount of 50 to 2000 parts by mass, and most preferably 300 to 1000 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the pigment, from both the processing efficiency and the production efficiency.

水溶性有機溶剤は、顔料及び水溶性無機塩を湿潤する働きをするものであり、水に溶解(混和)し、かつ用いる無機塩を実質的に溶解しないものであれば特に限定されない。ただし、ソルトミリング時に温度が上昇し、溶剤が蒸発し易い状態になるため、安全性の点から、沸点120℃以上の高沸点溶剤が好ましい。例えば、2−メトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、2−(イソペンチルオキシ)エタノール、2−(ヘキシルオキシ)エタノール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、液状のポリエチレングリコール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、液状のポリプロピレングリコール等が用いられる。水溶性有機溶剤は、顔料100質量部に対し、5〜1000質量部用いることが好ましく、50〜500質量部用いることが最も好ましい。   The water-soluble organic solvent functions to wet the pigment and the water-soluble inorganic salt, and is not particularly limited as long as it dissolves (mixes) in water and does not substantially dissolve the inorganic salt used. However, since the temperature rises during salt milling and the solvent is easily evaporated, a high boiling point solvent having a boiling point of 120 ° C. or higher is preferable from the viewpoint of safety. For example, 2-methoxyethanol, 2-butoxyethanol, 2- (isopentyloxy) ethanol, 2- (hexyloxy) ethanol, diethylene glycol, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol, triethylene glycol monomethyl ether, Liquid polyethylene glycol, 1-methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, dipropylene glycol, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, liquid polypropylene glycol and the like are used. It is preferable to use 5-1000 mass parts with respect to 100 mass parts of pigments, and, as for a water-soluble organic solvent, it is most preferable to use 50-500 mass parts.

顔料をソルトミリング処理する際には、必要に応じて樹脂を添加してもよい。樹脂は、着色剤担体として機能する。用いられる樹脂の種類は特に限定されず、天然樹脂、変性天然樹脂、合成樹脂、天然樹脂で変性された合成樹脂等を用いることができる。用いられる樹脂は、室温で固体であり、水不溶性であることが好ましく、かつ上記有機溶剤に一部可溶であることがさらに好ましい。樹脂の使用量は、顔料100質量部に対し、5〜200質量部の範囲であることが好ましい。   When the pigment is subjected to salt milling, a resin may be added as necessary. The resin functions as a colorant carrier. The type of resin to be used is not particularly limited, and natural resins, modified natural resins, synthetic resins, synthetic resins modified with natural resins, and the like can be used. The resin used is preferably solid at room temperature, preferably water insoluble, and more preferably partially soluble in the organic solvent. It is preferable that the usage-amount of resin is the range of 5-200 mass parts with respect to 100 mass parts of pigments.

<光重合性化合物(B)>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物は光重合性化合物(B)を含有する。
光重合性化合物(B)は、紫外線や熱などにより硬化して透明樹脂を生成するモノマーもしくはオリゴマーを含むものであり、これらは単独又は2種以上混合して用いることができる。
<Photopolymerizable compound (B)>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention contains a photopolymerizable compound (B).
The photopolymerizable compound (B) contains a monomer or oligomer which is cured by ultraviolet light, heat or the like to form a transparent resin, and these can be used alone or in combination of two or more.

紫外線や熱などにより硬化して透明樹脂を生成するモノマー、オリゴマーとしては、例えば、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、EO変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス(メタクリロキシエチル)イソシアヌレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等の各種アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸、スチレン、酢酸ビニル、ヒドロキシエチルビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、ペンタエリスリトールトリビニルエーテル、(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ビニルホルムアミド、アクリロニトリル等が挙げられるが、本発明の効果はこれらに限定されるものではない。   Examples of monomers and oligomers that cure by ultraviolet light and heat to form a transparent resin include polyethylene glycol di (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate and epoxy (meth) Acrylate, EO modified bisphenol A di (meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) Acrylate, polyester (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, tris (acryloxyethyl) isocyanurate, tris (methacryloxyethyl) isocyanurate, di- Various acrylic acid esters such as pentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, caprolactone modified dipentaerythritol hexaacrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, epoxy acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate And methacrylic acid esters, (meth) acrylic acid, styrene, vinyl acetate, hydroxyethyl vinyl ether, ethylene glycol divinyl ether, pentaerythritol trivinyl ether, (meth) acrylamide, N-hydroxymethyl (meth) acrylamide, N-vinyl formamide, acrylonitrile And the like, but the effects of the present invention are not limited to these.

また、光重合性化合物(B)は酸基を含有してもよい。例えば、多価アルコールと(メタ)アクリル酸との遊離水酸基含有ポリ(メタ)アクリレート類と、ジカルボン酸類とのエステル化物;多価カルボン酸と、モノヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類とのエステル化物等を挙げることができる。具体例としては、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパンジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタメタクリレート等のモノヒドロキシオリゴアクリレート又はモノヒドロキシオリゴメタクリレート類と、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、テレフタル酸等のジカルボン酸類との遊離カルボキシル基含有モノエステル化物;プロパン−1,2,3−トリカルボン酸(トリカルバリル酸)、ブタン−1,2,4−トリカルボン酸、ベンゼン−1,2,3−トリカルボン酸、ベンゼン−1,3,4−トリカルボン酸、ベンゼン−1,3,5−トリカルボン酸等のトリカルボン酸類と、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート等のモノヒドロキシモノアクリレート又はモノヒドロキシモノメタクリレート類との遊離カルボキシル基含有オリゴエステル化物等が挙げられるが、本発明の効果はこれらに限定されるものではない。   The photopolymerizable compound (B) may contain an acid group. For example, esterified products of free hydroxyl group-containing poly (meth) acrylates of polyhydric alcohol and (meth) acrylic acid with dicarboxylic acids; esterified products of polyvalent carboxylic acid and monohydroxyalkyl (meth) acrylates Can be mentioned. As a specific example, monohydroxy oligo acrylates or mono hydroxy oligo methacrylates such as trimethylol propane diacrylate, trimethylol propane dimethacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol trimethacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate, dipentaerythritol pentamethacrylate, etc. And free carboxyl group-containing monoesters with dicarboxylic acids such as malonic acid, succinic acid, glutaric acid and terephthalic acid; propane-1,2,3-tricarboxylic acid (tricarballylic acid), butane-1,2,4 -Tricarboxylic acids such as tricarboxylic acid, benzene-1,2,3-tricarboxylic acid, benzene-1,3,4-tricarboxylic acid, benzene-1,3,5-tricarboxylic acid And free carboxyl group-containing oligoesters with monohydroxymonoacrylates or monohydroxymonomethacrylates such as 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, etc. However, the effects of the present invention are not limited to these.

これらの光重合性化合物(B)は、1種を単独で、又は必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。   These photopolymerizable compounds (B) can be used alone or in combination of two or more at an arbitrary ratio as needed.

光重合性化合物(B)の含有量は、感光性着色組成物中の着色剤100質量部に対して、10〜300質量部、好ましくは10〜200質量部の量で用いることができる。10質量部より小さいと、光架橋が不十分となり、所望の耐溶剤性を得ることができない場合がある。300質量部より大きいと、光重合開始剤を十分に含有することができず、光架橋が不十分となり、所望の耐溶剤性を得ることができない場合がある。   The content of the photopolymerizable compound (B) can be used in an amount of 10 to 300 parts by mass, preferably 10 to 200 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the colorant in the photosensitive coloring composition. If the amount is less than 10 parts by mass, photocrosslinking may be insufficient, and the desired solvent resistance may not be obtained. If the amount is more than 300 parts by mass, the photopolymerization initiator can not be sufficiently contained, the photocrosslinking becomes insufficient, and desired solvent resistance may not be obtained.

<光重合開始剤(C)>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物は光重合開始剤(C)を含有する。
光重合開始剤(C)は、該組成物を紫外線照射により硬化させ、フォトリソグラフィー法によりパターンを形成する際に、溶剤現像型あるいはアルカリ現像型着色レジスト材の形態で調製するためのものである。
<Photoinitiator (C)>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention contains a photopolymerization initiator (C).
The photopolymerization initiator (C) is for preparation in the form of a solvent-developable or alkali-developable colored resist material when the composition is cured by ultraviolet irradiation and a pattern is formed by photolithography. .

光重合開始剤(C)としては、4−フェノキシジクロロアセトフェノン、4−t−ブチル−ジクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−(ジメチルアミノ)−2−[(4−メチルフェニル)メチル]−1−[4−(4−モルフォリニル)フェニル]−1−ブタノン、又は2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタン−1−オン等のアセトフェノン系化合物;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、又はベンジルジメチルケタール等のベンゾイン系化合物;ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、アクリル化ベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルサルファイド、又は3,3’,4,4’−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン等のベンゾフェノン系化合物;チオキサントン、2−クロルチオキサントン、2−メチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、又は2,4−ジエチルチオキサントン等のチオキサントン系化合物;2,4,6−トリクロロ−s−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−トリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−ピペロニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−スチリル−s−トリアジン、2−(ナフト−1−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4−メトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−(ピペロニル)−6−トリアジン、又は2,4−トリクロロメチル−(4’−メトキシスチリル)−6−トリアジン等のトリアジン系化合物;1,2−オクタンジオン,1−〔4−(フェニルチオ)フェニル−,2−(O−ベンゾイルオキシム)〕、又はエタノン,1−〔9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル〕−,1−(O−アセチルオキシム)等のオキシムエステル系化合物;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド、又は2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド等のホスフィン系化合物;9,10−フェナンスレンキノン、カンファーキノン、エチルアントラキノン等のキノン系化合物;ボレート系化合物;カルバゾール系化合物;イミダゾール系化合物;あるいは、チタノセン系化合物等が挙げられる。
これらの光重合開始剤(C)は、1種を単独で、又は必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
As the photopolymerization initiator (C), 4-phenoxydichloroacetophenone, 4-t-butyl-dichloroacetophenone, diethoxyacetophenone, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropan-1-one 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one, 2- (dimethylamino) -2-[(4-methylphenyl) methyl Acetophenone compounds such as -1-]-[4- (4-morpholinyl) phenyl] -1-butanone or 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butan-1-one; Benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether Or benzoin compounds such as benzyl dimethyl ketal; benzophenone, benzoylbenzoic acid, methyl benzoylbenzoate, 4-phenylbenzophenone, hydroxybenzophenone, acrylated benzophenone, 4-benzoyl-4′-methyldiphenyl sulfide, or 3,3 Benzophenone compounds such as 4,4'-tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone; thioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2-methylthioxanthone, isopropylthioxanthone, 2,4-diisopropylthioxanthone, or 2,4- Thioxanthone compounds such as diethylthioxanthone; 2,4,6-trichloro-s-triazine, 2-phenyl-4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-methyl) Xyphenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-tolyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2-piperonyl-4,6-bis (trichloro) Methyl) -s-triazine, 2,4-bis (trichloromethyl) -6-styryl-s-triazine, 2- (naphth-1-yl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2 -(4-Methoxy-naphth-1-yl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2,4-trichloromethyl- (piperonyl) -6-triazine, or 2,4-trichloromethyl- Triazine compounds such as (4'-methoxystyryl) -6-triazine; 1,2-octanedione, 1- [4- (phenylthio) phenyl-, 2- (O-benzoi] Oxime)], or oxime ester compounds such as ethanone, 1- [9-ethyl-6- (2-methylbenzoyl) -9H-carbazol-3-yl]-, 1- (O-acetyloxime); Phosphine compounds such as 2,4,6-trimethylbenzoyl) phenyl phosphine oxide or 2,4,6-trimethylbenzoyl diphenyl phosphine oxide; quinone compounds such as 9,10-phenanthrenequinone, camphorquinone, ethyl anthraquinone and the like Borate compounds; carbazole compounds; imidazole compounds; or titanocene compounds.
These photopolymerization initiators (C) can be used alone or in combination of two or more at an arbitrary ratio as needed.

本発明においては、これらの中でも、オキシムエステル系化合物を含有することが好ましい。オキシムエステル系化合物は、紫外線を吸収することによってオキシムのN−O結合の解裂を生じ、イミニルラジカルとアルキロキシラジカルとを生成する。これらラジカルは更に分解することによって活性の高いラジカルを生成するため、少ない露光量で光架橋反応が促進して高感度化が可能となると共に、架橋密度が向上すため、パターンの溶剤への溶解や、パターンへの溶剤の染み込みが起こりにくくなり、重ね塗り耐性及び耐溶剤性がさらに良好なものとなる。   Among these, in the present invention, it is preferable to contain an oxime ester compound. The oxime ester compound causes the cleavage of the N-O bond of the oxime by absorbing ultraviolet light to generate an iminyl radical and an alkyloxy radical. Since these radicals are further decomposed to generate highly active radicals, the photocrosslinking reaction is promoted with a small exposure amount to enable high sensitivity, and the crosslinking density is improved, so that the pattern is dissolved in the solvent. Also, it becomes difficult for the solvent to penetrate into the pattern, and the recoating resistance and the solvent resistance become even better.

本発明の感光性着色組成物に用いることができるオキシムエステル化合物としては、特に制限はないが、カルバゾール骨格を有する化合物がより好ましく用いられる。カルバゾール骨格に起因して330nm〜430nmの範囲内に吸収波長を有しているため、紫外領域〜可視領域の広い波長範囲に亘って高い反応効率を示し、更に感度と耐溶剤性が良好なものとなる。   The oxime ester compound that can be used for the photosensitive coloring composition of the present invention is not particularly limited, but a compound having a carbazole skeleton is more preferably used. Since the absorption wavelength is in the range of 330 nm to 430 nm due to the carbazole skeleton, high reaction efficiency is exhibited over a wide wavelength range from the ultraviolet region to the visible region, and furthermore, the sensitivity and solvent resistance are excellent It becomes.

カルバゾール骨格を有するオキシムエステル化合物のなかでも、下記一般式(4)、又は一般式(5)、一般式(6)で表されるオキシムエステル化合物が好ましく用いられる。   Among the oxime ester compounds having a carbazole skeleton, oxime ester compounds represented by the following general formula (4), or general formula (5), or general formula (6) are preferably used.

一般式(4):

General formula (4):

一般式(5):
General formula (5):

[一般式(4)、一般式(5)中、Rは、置換もしくは未置換のアルケニル基、置換もしくは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のアルキルオキシ基、置換もしくは未置換のアリール基、置換もしくは未置換のアリールオキシ基、置換もしくは未置換の複素環基、置換もしくは未置換の複素環オキシ基、置換もしくは未置換のアルキルスルファニル基、置換もしくは未置換のアリールスルファニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルフィニル基、置換もしくは未置換のアリールスルフィニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルホニル基、置換もしくは未置換のアリールスルホニル基、置換もしくは未置換のアシル基、置換もしくは未置換のアシルオキシ基、置換もしくは未置換のアミノ基、置換もしくは未置換のホスフィノイル基、置換もしくは未置換のカルバモイル基、又は置換もしくは未置換のスルファモイル基を表す。
は、置換もしくは未置換のアルケニル基、置換もしくは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のアルキルオキシ基、置換もしくは未置換のアリール基、置換もしくは未置換のアリールオキシ基、置換もしくは未置換の複素環基、置換もしくは未置換の複素環オキシ基、置換もしくは未置換のアルキルスルファニル基、置換もしくは未置換のアリールスルファニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルフィニル基、置換もしくは未置換のアリールスルフィニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルホニル基、置換もしくは未置換のアリールスルホニル基、置換もしくは未置換のアシルオキシ基、又は置換もしくは未置換のアミノ基を表す。
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロアルキル基、置換もしくは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のアルキルオキシ基、置換もしくは未置換のアリール基、置換もしくは未置換のアリールオキシ基、置換もしくは未置換の複素環基、置換もしくは未置換の複素環オキシ基、置換もしくは未置換のアルケニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルファニル基、置換もしくは未置換のアリールスルファニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルフィニル基、置換もしくは未置換のアリールスルフィニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルホニル基、置換もしくは未置換のアリールスルホニル基、又は置換もしくは未置換のアミノ基を表す。
は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ハロアルキル基、置換もしくは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のアルキルオキシ基、置換もしくは未置換のアリール基、置換もしくは未置換のアリールオキシ基、置換もしくは未置換の複素環基、置換もしくは未置換の複素環オキシ基、置換もしくは未置換のアルケニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルファニル基、置換もしくは未置換のアリールスルファニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルフィニル基、置換もしくは未置換のアリールスルフィニル基、置換もしくは未置換のアルキルスルホニル基、置換もしくは未置換のアリールスルホニル基、又は置換もしくは未置換のアミノ基を表す。]
[In the general formula (4) and the general formula (5), R 1 represents a substituted or unsubstituted alkenyl group, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkyloxy group, a substituted or unsubstituted aryl group , Substituted or unsubstituted aryloxy group, substituted or unsubstituted heterocyclic group, substituted or unsubstituted heterocyclic oxy group, substituted or unsubstituted alkylsulfanyl group, substituted or unsubstituted arylsulfanyl group, substituted or unsubstituted Substituted alkylsulfinyl group, substituted or unsubstituted arylsulfinyl group, substituted or unsubstituted alkylsulfonyl group, substituted or unsubstituted arylsulfonyl group, substituted or unsubstituted acyl group, substituted or unsubstituted acyloxy group, substituted Or unsubstituted amino group, substituted or unsubstituted phosphino Yl, substituted or unsubstituted carbamoyl, or substituted or unsubstituted sulfamoyl.
R 2 represents a substituted or unsubstituted alkenyl group, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkyloxy group, a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted aryloxy group, a substituted or unsubstituted group Heterocyclic group, substituted or unsubstituted heterocyclic oxy group, substituted or unsubstituted alkylsulfanyl group, substituted or unsubstituted arylsulfanyl group, substituted or unsubstituted alkylsulfinyl group, substituted or unsubstituted arylsulfinyl group And a substituted or unsubstituted alkylsulfonyl group, a substituted or unsubstituted arylsulfonyl group, a substituted or unsubstituted acyloxy group, or a substituted or unsubstituted amino group.
R 3 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a haloalkyl group, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkyloxy group, a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted aryloxy group, Substituted or unsubstituted heterocyclic group, substituted or unsubstituted heterocyclic oxy group, substituted or unsubstituted alkenyl group, substituted or unsubstituted alkylsulfanyl group, substituted or unsubstituted arylsulfanyl group, substituted or unsubstituted It represents an alkylsulfinyl group, a substituted or unsubstituted arylsulfinyl group, a substituted or unsubstituted alkylsulfonyl group, a substituted or unsubstituted arylsulfonyl group, or a substituted or unsubstituted amino group.
R 4 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a nitro group, a cyano group, a haloalkyl group, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted alkyloxy group, a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted aryl group Oxy group, substituted or unsubstituted heterocyclic group, substituted or unsubstituted heterocyclic oxy group, substituted or unsubstituted alkenyl group, substituted or unsubstituted alkylsulfanyl group, substituted or unsubstituted arylsulfanyl group, substituted or unsubstituted It represents an unsubstituted alkylsulfinyl group, a substituted or unsubstituted arylsulfinyl group, a substituted or unsubstituted alkylsulfonyl group, a substituted or unsubstituted arylsulfonyl group, or a substituted or unsubstituted amino group. ]

一般式(6):
General formula (6):

[一般式(6)中、R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換もしくは未置換のアルケニル基、置換もしくは未置換のアルキル基、置換もしくは未置換のアルキルオキシ基、置換もしくは未置換のアリール基、置換もしくは未置換のアリールオキシ基、置換もしくは未置換の複素環基、置換もしくは未置換の複素環オキシ基、置換もしくは未置換のアルキルスルファニル基、置換もしくは未置換のアリールスルファニル基、置換もしくは未置換のアシル基、又は置換もしくは未置換のアミノ基を表す。] [In the general formula (6), R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a nitro group, a substituted or unsubstituted alkenyl group, a substituted or unsubstituted group Alkyl group, substituted or unsubstituted alkyloxy group, substituted or unsubstituted aryl group, substituted or unsubstituted aryloxy group, substituted or unsubstituted heterocyclic group, substituted or unsubstituted heterocyclic oxy group, substituted Or an unsubstituted alkylsulfanyl group, a substituted or unsubstituted arylsulfanyl group, a substituted or unsubstituted acyl group, or a substituted or unsubstituted amino group. ]

一般式(4)〜(6)における有してもよい有してもよい置換基としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン基、メトキシ基、エトキシ基、tert−ブトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基、p−トリルオキシ基等のアリールオキシ基、メトキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基、アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等のアシルオキシ基、アセチル基、ベンゾイル基、イソブチリル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、メトキサリル基等のアシル基、メチルスルファニル基、tert−ブチルスルファニル基等のアルキルスルファニル基、フェニルスルファニル基、p−トリルスルファニル基等のアリールスルファニル基、メチルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基等のアルキルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、モルホリノ基、ピペリジノ基等のジアルキルアミノ基、フェニルアミノ基、p−トリルアミノ基等のアリールアミノ基、メチル基、エチル基、tert−ブチル基、ドデシル基等のアルキル基、フェニル基、p−トリル基、キシリル基、クメニル基、ナフチル基、アンスリル基、フェナントリル基、ベンゾフラニル基等のアリール基、フリル基、チエニル基等の複素環基等の他、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ホルミル基、メルカプト基、スルホ基、メシル基、p−トルエンスルホニル基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、トリメチルシリル基、ホスフィニコ基、ホスホノ基、トリメチルアンモニウミル基、ジメチルスルホニウミル基、トリフェニルフェナシルホスホニウミル基等が挙げられる。] Examples of the substituent which may be possessed in the general formulas (4) to (6) include, for example, a halogen atom such as fluorine atom, chlorine atom, bromine atom and iodine atom, methoxy group, ethoxy group, tert- Alkoxy groups such as butoxy group, aryloxy groups such as phenoxy group and p-tolyloxy group, alkoxycarbonyl groups such as methoxycarbonyl group, butoxycarbonyl group and phenoxycarbonyl group, and acyloxy groups such as acetoxy group, propionyloxy group and benzoyloxy group Acyl group such as acetyl group, benzoyl group, isobutyryl group, acryloyl group, methacryloyl group, methoxalyl group, alkylsulfanyl group such as methylsulfanyl group and tert-butylsulfanyl group, phenylsulfanyl group, p-tolylsulfanyl group and the like Aryl sulf Alkylamino groups such as sulfonyl group, methylamino group, cyclohexylamino group, etc., dialkylamino groups such as dimethylamino group, diethylamino group, morpholino group, piperidino group etc., arylamino groups such as phenylamino group and p-tolylamino group, methyl group , Alkyl groups such as ethyl, tert-butyl and dodecyl, phenyl, p-tolyl, xylyl, cumenyl, naphthyl, anthryl, phenanthryl, benzofuranyl and the like, furyl and thienyl And heterocyclic groups such as hydroxy group, hydroxy group, carboxy group, formyl group, mercapto group, sulfo group, mesyl group, p-toluenesulfonyl group, amino group, nitro group, cyano group, trifluoromethyl group, trichloromethyl group Group, trimethylsilyl group, phosphinico group, phosphono group, Trimethyl ammonium Niu mill group, dimethylsulfoxide Niu mill group, triphenyl phenacyl phosphonium Niu mill group, and the like. ]

上記一般式(4)で表されるオキシムエステル化合物の好ましい具体例としては、以下の化合物が挙げられるが、本発明の効果はこれらに限定されるものではない。   Although the following compounds are mentioned as a preferable specific example of the oxime ester compound represented by the said General formula (4), The effect of this invention is not limited to these.

上記式(5)で表されるオキシムエステル化合物の好ましい具体例としては、以下の化合物が挙げられるが、本発明の効果はこれらに限定されるものではない。   Although the following compounds are mentioned as a preferable specific example of the oxime ester compound represented by the said Formula (5), The effect of this invention is not limited to these.

上記式(6)で表されるオキシムエステル化合物の好ましい具体例としては、以下の化合物が挙げられるが、本発明の効果はこれらに限定されるものではない。 Although the following compounds are mentioned as a preferable specific example of the oxime ester compound represented by the said Formula (6), The effect of this invention is not limited to these.

上記一般式(4)、(5)及び(6)で表される構造以外のオキシムエステル化合物の具体例としては、以下の化合物が挙げられるが、本発明の効果はこれらに限定されるものではない。   Although the following compounds are mentioned as a specific example of oxime ester compounds other than the structure represented by the said General formula (4), (5) and (6), The effect of this invention is limited to these Absent.

これらのオキシムエステル化合物は、1種のみで又は必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。   These oxime ester compounds can be used alone or in combination of two or more at any ratio as required.

これらオキシムエステル系化合物の市販品としては、BASF社から、1,2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)フェニル−,2−(O−ベンゾイルオキシム)](IRGACURE OXE−01)、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−,1−(O−アセチルオキシム)(IRGACURE OXE−02)が市販されている。また、この他に、特開2007−210991号公報、特開2009−179619号公報、特開2010−037223号公報、特開2010−215575号公報、特開2011−020998号公報等に記載のオキシムエステル系化合物を用いることも可能である。   As commercially available products of these oxime ester compounds, 1,2-octanedione, 1- [4- (phenylthio) phenyl-, 2- (O-benzoyloxime)] (IRGACURE OXE-01), ethanone from BASF. 1- [9-Ethyl-6- (2-methylbenzoyl) -9H-carbazol-3-yl]-, 1- (O-acetyloxime) (IRGACURE OXE-02) is commercially available. Furthermore, in addition to this, the oximes described in JP-A-2007-210991, JP-A-2009-179619, JP-A-2010-037223, JP-A-2010-215575, JP-A-2011-020998, etc. It is also possible to use ester compounds.

これらの光重合開始剤(C)の含有量は、着色剤100質量部に対して、例えば1〜100質量部の量が好ましく、より好ましくは2〜50質量部を用いることができる。1質量部より小さいと、光架橋が不十分となり、所望の耐溶剤性を得ることができない場合がある。100質量部より大きいと、光重合性単量体を十分に含有することができず、光架橋が不十分となり、所望の耐溶剤性を得ることができない場合がある。   The content of these photopolymerization initiators (C) is, for example, preferably 1 to 100 parts by mass, and more preferably 2 to 50 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the colorant. If the amount is less than 1 part by mass, photocrosslinking may be insufficient, and desired solvent resistance may not be obtained. If the amount is more than 100 parts by mass, the photopolymerizable monomer can not be sufficiently contained, photocrosslinking becomes insufficient, and desired solvent resistance may not be obtained.

<増感剤>
さらに、本発明の感光性着色組成物には、増感剤を含有させることができる。
増感剤としては、カルコン誘導体、ジベンザルアセトン等に代表される不飽和ケトン類、ベンジルやカンファーキノン等に代表される1,2−ジケトン誘導体、ベンゾイン誘導体、フルオレン誘導体、ナフトキノン誘導体、アントラキノン誘導体、キサンテン誘導体、チオキサンテン誘導体、キサントン誘導体、チオキサントン誘導体、クマリン誘導体、ケトクマリン誘導体、シアニン誘導体、メロシアニン誘導体、オキソノ−ル誘導体等のポリメチン色素、アクリジン誘導体、アジン誘導体、チアジン誘導体、オキサジン誘導体、インドリン誘導体、アズレン誘導体、アズレニウム誘導体、スクアリリウム誘導体、ポルフィリン誘導体、テトラフェニルポルフィリン誘導体、トリアリールメタン誘導体、テトラベンゾポルフィリン誘導体、テトラピラジノポルフィラジン誘導体、フタロシアニン誘導体、テトラアザポルフィラジン誘導体、テトラキノキサリロポルフィラジン誘導体、ナフタロシアニン誘導体、サブフタロシアニン誘導体、ピリリウム誘導体、チオピリリウム誘導体、テトラフィリン誘導体、アヌレン誘導体、スピロピラン誘導体、スピロオキサジン誘導体、チオスピロピラン誘導体、金属アレーン錯体、有機ルテニウム錯体、又はミヒラーケトン誘導体、α−アシロキシエステル、アシルフォスフィンオキサイド、メチルフェニルグリオキシレート、ベンジル、9,10−フェナンスレンキノン、カンファーキノン、エチルアンスラキノン、4,4’−ジエチルイソフタロフェノン、3,3’又は4,4’−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン等が挙げられる。
これらの増感剤は、1種を単独で、又は必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
<Sensitizer>
Furthermore, the photosensitive coloring composition of the present invention can contain a sensitizer.
As sensitizers, unsaturated ketones represented by chalcone derivatives, dibenzalacetone etc., 1,2-diketone derivatives represented by benzyl and camphorquinone etc., benzoin derivatives, fluorene derivatives, naphthoquinone derivatives, anthraquinone derivatives Xanthene derivatives, thioxanthene derivatives, xanthone derivatives, thioxanthone derivatives, coumarin derivatives, ketocoumarin derivatives, cyanine derivatives, merocyanine derivatives, polymethine dyes such as oxonol derivatives, acridine derivatives, azine derivatives, thiazine derivatives, oxazine derivatives, indoline derivatives, Azulene derivatives, azulenium derivatives, squarylium derivatives, porphyrin derivatives, tetraphenylporphyrin derivatives, triarylmethane derivatives, tetrabenzoporphyrin derivatives, Trapyrazino porphyrazine derivative, phthalocyanine derivative, tetraazaporphyrazine derivative, tetraquinoxalylo porphyrazine derivative, naphthalocyanine derivative, subphthalocyanine derivative, pyrylium derivative, thiopyrilium derivative, tetraphyrin derivative, anurene derivative, spiropyran derivative, spirooxazine Derivative, thiospiropyran derivative, metal arene complex, organic ruthenium complex, or Michler's ketone derivative, α-acyloxy ester, acyl phosphine oxide, methylphenyl glyoxylate, benzyl, 9, 10-phenanthrenequinone, camphorquinone, ethyl Anthraquinone, 4,4'-diethylisophthalophenone, 3,3 'or 4,4'-tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone , 4,4'-diethylaminobenzophenone and the like.
These sensitizers can be used alone or in combination of two or more at an arbitrary ratio as needed.

さらに具体的には、大河原信ら編、「色素ハンドブック」(1986年、講談社)、大河原信ら編、「機能性色素の化学」(1981年、シーエムシー)、池森忠三朗ら編、及び「特殊機能材料」(1986年、シーエムシー)に記載の増感剤が挙げられるがこれらに限定されるものではない。また、その他、紫外から近赤外域にかけての光に対して吸収を示す増感剤を含有させることもできる。   More specifically, edited by Ogawara Shin et al., "Dye Handbook" (1986, Kodansha), edited by Ogawara Shin et al., "Chemicals of functional dyes" (1981, CMC), edited by Ikemori Tadajiro et al. Specific examples thereof include, but are not limited to, the sensitizers described in “Specially functional materials” (1986, CMC). In addition, a sensitizer that absorbs light in the ultraviolet to near-infrared region can also be contained.

増感剤を使用する際の含有量は、着色組成物中に含まれる光ラジカル重合開始剤100質量部に対し、3〜60質量部であることが好ましく、光硬化性、現像性の観点から5〜50質量部であることがより好ましい。   The content when using the sensitizer is preferably 3 to 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the radical photopolymerization initiator contained in the coloring composition, and from the viewpoint of photocurability and developability More preferably, it is 5 to 50 parts by mass.

<チオール>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物は、チオールを含有させることができる。チオールは、チオール(SH)基を有する化合物であればよい。
<Thiol>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention can contain a thiol. The thiol may be a compound having a thiol (SH) group.

チオールは、上述の光ラジカル重合開始剤とともに使用した場合、光照射後のラジカル重合過程において、連鎖移動剤として働き、酸素による重合阻害を受け難いチイルラジカルを発生する。従って、チオールを更に含有させると、カラーフィルタ用感光性着色組成物はより高感度となる。なかでも、チオール(SH)基を2個以上有する多官能チオールが高感度の点で好ましく、これにより反応効率を上げることが可能となる。   When used together with the above-mentioned photo radical polymerization initiator, thiol functions as a chain transfer agent in the radical polymerization process after light irradiation, and generates thiyl radical which is less susceptible to inhibition of polymerization by oxygen. Therefore, when the thiol is further contained, the photosensitive coloring composition for color filter becomes more sensitive. Among them, polyfunctional thiols having two or more thiol (SH) groups are preferable in view of high sensitivity, which makes it possible to increase the reaction efficiency.

チオールとしては、例えば、1−チオグリセロール、グリセロール−モノチオグリコレート、4−アミノチオフェノール4−クロロー2−アミノチオフェノール、2−メルカプトベンゾチアゾール、ヘキサンジチオール、デカンジチオール、1,4−ブタンジオールビスチオプロピオネート、1,4−ブタンジオールビスチオグリコレート、エチレングリコールビスチオグリコレート、エチレングリコールビスチオプロピオネート、トリメチロールプロパントリスチオグリコレート、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトブチレート)、トリメチロールエタントリス(3−メルカプトブチレート)、ペンタエリスリトールテトラキスチオグリコレート、ペンタエリスリトールテトラキスチオプロピオネート、トリメルカプトプロピオン酸トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、1,4−ジメチルメルカプトベンゼン、2、4、6−トリメルカプト−s−トリアジン及び2−(N,N−ジブチルアミノ)−4,6−ジメルカプト−s−トリアジンなどが挙げられる。
これらのチオールは、1種を単独で、又は必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
As the thiol, for example, 1-thioglycerol, glycerol-monothioglycolate, 4-aminothiophenol 4-chloro-2-aminothiophenol, 2-mercaptobenzothiazole, hexanedithiol, decanedithiol, 1,4-butanediol Bisthiopropionate, 1,4-butanediol bisthioglycolate, ethylene glycol bisthioglycolate, ethylene glycol bisthiopropionate, trimethylolpropane tristhioglycolate, trimethylolpropane tristhiopropionate, trithio Methylolpropane tris (3-mercaptobutyrate), trimethylolethane tris (3-mercaptobutyrate), pentaerythritol tetrakis thioglycolate, pentaerythritol ester Laxthio propionate, tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate trimercaptopropionate, 1,4-dimethylmercaptobenzene, 2,4,6-trimercapto-s-triazine and 2- (N, N-dibutylamino) ) -4,6-dimercapto-s-triazine and the like.
These thiols can be used alone or in combination of two or more at any ratio as required.

これらの中でも、エチレングリコールビスチオプロピオネート、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトブチレート)及びトリメチロールエタントリス(3−メルカプトブチレート)が好ましい。   Among these, ethylene glycol bisthiopropionate, trimethylolpropane tris (3-mercaptobutyrate) and trimethylolethane tris (3-mercaptobutyrate) are preferable.

これらのチオールは、感光性着色組成物の固形分100質量%中、例えば0.10〜15質量%、好ましくは0.10〜10質量%用いることができる。   These thiols can be used, for example, 0.10 to 15% by mass, preferably 0.10 to 10% by mass, in 100% by mass of the solid content of the photosensitive coloring composition.

<β−ヒドロキシアルキルアミド(D)>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物はβ−ヒドロキシアルキルアミド(D)を含有する。
本発明のβ−ヒドロキシアルキルアミド(D)は、有機溶剤に可溶であれば、特に構造を限定されない。たとえば、β−ヒドロキシエチルアクリルアミドを重合したポリマー誘導体、トリス(2‐ヒドロキシエチル)イソシアヌレート誘導体などが挙げられる。
カルボキシル基によってカラーフィルタ用感光性着色組成物にアルカリ現像性を付与するだけでなく、カルボキシル基とβ−ヒドロキシアルキルアミド(D)との熱硬化反応により、塗膜中成分の高分子量化が進み、ガラス転移温度が向上することで、塗膜の熱フロー耐性を発現する。
中でも好ましくは、一般式(1)で表される構造の化合物である。
<Β-hydroxyalkylamide (D)>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention contains β-hydroxyalkylamide (D).
The β-hydroxyalkylamide (D) of the present invention is not particularly limited in its structure as long as it is soluble in an organic solvent. For example, polymer derivatives obtained by polymerizing β-hydroxyethyl acrylamide, tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate derivatives and the like can be mentioned.
Not only is the alkali developability imparted to the photosensitive coloring composition for color filters by the carboxyl group, but the thermosetting reaction between the carboxyl group and the β-hydroxyalkylamide (D) promotes the formation of higher molecular weight components in the coating film. The heat flow resistance of the coating film is expressed by the improvement of the glass transition temperature.
Among them, preferred is a compound having a structure represented by the general formula (1).

一般式(1)
General formula (1)

一般式(1)中、Xは炭素、水素、酸素、窒素、硫黄、又はハロゲンからなるn価の基であり、nは2〜6の整数である。 In the general formula (1), X is an n-valent group consisting of carbon, hydrogen, oxygen, nitrogen, sulfur or halogen, and n is an integer of 2 to 6.

Xとして、具体的には、炭素数2以上のn価の脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、芳香族炭化水素基、及びヘテロ原子を有する基が挙げられる。   Specific examples of X include an n-valent aliphatic hydrocarbon group having 2 or more carbon atoms, an alicyclic hydrocarbon group, an aromatic hydrocarbon group, and a group having a hetero atom.

ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等が挙げられ、透明性の観点からはフッ素が好ましい。難燃性を付与する観点からは塩素、臭素が好ましい。   As the halogen, fluorine, chlorine, bromine, iodine and the like can be mentioned, and from the viewpoint of transparency, fluorine is preferable. From the viewpoint of imparting flame retardancy, chlorine and bromine are preferred.

n価の基とは化合物からn個の水素原子を取り除くことで得られる基である。以下これを化合物に由来するn価の基という。 The n-valent group is a group obtained by removing n hydrogen atoms from the compound. Hereinafter, this is referred to as an n-valent group derived from a compound.

n価の脂肪族炭化水素基としては、アルカン、アルケン、アルキンに由来するn価の基が挙げられる。   Examples of n-valent aliphatic hydrocarbon groups include n-valent groups derived from alkanes, alkenes and alkynes.

アルカンとしては、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘプタデカン、ヘキサデカン、オクタデカン、ノナデカン、イコサン、ヘンイコサン、ドコサン、イソブタン、イソペンタン、ネオペンタン、メチルペンタン、ジメチルペンタン、エチルメチルペンタン、ジエチルペンタン、メチルヘキサン、テトラメチルヘプタン、等が挙げられる。アルカンに由来するn価の基として、例えば、1,6−ヘキシル基、1,7−ヘプチル基、1,8−オクチル基、1,9−ノニル基、1,10−デシル基、1,11−ウンデシル基、1,12−ドデシル基、1,13−トリデシル基、1,14−テトラデシル基、1,15−ペンタデシル基、1,16−ヘキサデシル基、1,17−ヘプタデシル基、1,18−オクタデシル基、1,19−ノナデシル基、1,3,6−ヘキシル基、1,4,7−ヘプチル基、1,2,8−オクチル基、1,3,9−ノニル基、1,3,4,6−ヘキシル基、1,4,6,7−ヘプチル基、1,4,5,6,7−ヘプチル基、1,2,3,4,5,6−ヘキシル基が挙げられる。   As the alkane, ethane, propane, butane, pentane, hexane, heptane, octane, nonane, decane, undecane, dodecane, tridecane, tridecane, tetradecane, tetradecane, pentadecane, heptadecane, hexadecane, octadecane, nonadecane, icosane, henicosane, docosan, isobutane, isopentane, Neopentane, methylpentane, dimethylpentane, ethylmethylpentane, diethylpentane, methylhexane, tetramethylheptane and the like can be mentioned. Examples of n-valent groups derived from alkanes include, for example, 1,6-hexyl group, 1,7-heptyl group, 1,8-octyl group, 1,9-nonyl group, 1,10-decyl group, 1,11 Undecyl, 1,12-dodecyl, 1,13-tridecyl, 1,14-tetradecyl, 1,15-pentadecyl, 1,16-hexadecyl, 1,17-heptadecyl, 1,18- Octadecyl, 1,19-nonadecyl, 1,3,6-hexyl, 1,4,7-heptyl, 1,2,8-octyl, 1,3,9-nonyl, 1,3,3 4,6-hexyl group, 1,4,6,7-heptyl group, 1,4,5,6,7-heptyl group, 1,2,3,4,5,6-hexyl group is mentioned.

アルケンとしては、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ウンデセン、ドセン、トリデセン、テトラセン、ペンタデセン、ヘプタデセン、ヘキサデセン、オクタデセン、ノナデセン、イコセン、ヘンイコセン、ドコセン、メチルペンテン、等が挙げられる。アルケンに由来するn価の基としては、例えば、1,6−(2−ヘキセニル)基、1,7−(2−ヘプテニル)基、1,8−(2−オクテニル)基、1,9−(2−ノネニル)基、1,10−(2−デセニル)基、1,11−(2−ウンデセニル)基、1,12−(2−ドデセニル)基、1,13−(2−トリデセニル)基、1,14−(2−テトラデセニル)基、1,15−(2−ペンタデセニル)基、1,16−(2−ヘキサデセニル)基、1,17−(2−ヘプタデセニル)基、1,18−(2−オクタデセニル)基、1,19−(2−ノナデセニル)基、1,3,6−(2−ヘキセニル)基、1,4,7−(3−ヘプセニル)基、1,2,8−(4−オクテニル)基、1,3,9−(5−ノネニル)基、1,3,4,6−(2−ヘキセニル)基、1,4,6,7−(3−ヘプセニル)基、1,4,5,6,7−(3−ヘプセニル)基が挙げられる。   Examples of alkenes include ethylene, propylene, butylene, pentene, hexene, heptene, octene, nonene, decene, undecene, docene, tricene, tetracene, tetracene, pentadecene, heptadecene, hexadecene, octadecene, nonadecene, icosene, henicosene, dococene, methylpentene, etc. Can be mentioned. Examples of n-valent groups derived from alkenes include, for example, 1,6- (2-hexenyl) group, 1,7- (2-heptenyl) group, 1,8- (2-octenyl) group, 1,9- (2-nonenyl) group, 1,10- (2-decenyl) group, 1,11- (2-undecenyl) group, 1,12- (2-dodecenyl) group, 1,13- (2-tridecenyl) group 1,14- (2-tetradecenyl), 1,15- (2-pentadecenyl), 1,16- (2-hexadecenyl), 1,17- (2-heptadecenyl), 1,18- ( 2-octadecenyl) group, 1,19- (2-nonadecenyl) group, 1,3,6- (2-hexenyl) group, 1,4,7- (3-heptenyl) group, 1,2,8- ( 4-octenyl group, 1,3,9- (5-nonenyl) group, 1,3,4,6- (2-hexenyl) group ) Group, 1,4,6,7- (3-Hepuseniru) group, 1,4,5,6,7- (3- Hepuseniru) group.

アルキンとしては、エチン、プロピン、ブチン、ペンチン、ヘキシン、ペプチン、オクチン、ノニン、デシン、ウンデシン、ドデシン、トリデシン、イコシン、ヘンイコシン、ドコシン、等が挙げられる。アルキンに由来するn価の基としては、例えば、1,6−(2−ヘキシニル)基、1,7−(2−ヘプシニル)基、1,8−(2−オクシニル)基、1,9−(2−ノニル)基、1,10−(2−デシニル)基、1,11−(2−ウンデシニル)基、1,12−(2−ドデシニル)基、1,13−(2−トリデシニル)基、1,14−(2−テトラデシニル)基、1,15−(2−ペンタデシニル)基、1,16−(2−ヘキサデシニル)基、1,17−(2−ヘプタデシニル)基、1,18−(2−オクタデシニル)基、1,19−(2−ノナデシニル)基、1,3,6−(2−ヘキシニル)基、1,4,7−(3−ヘプシニル)基、1,2,8−(4−オクシニル)基、1,3,9−(5−ノニル)基、1,3,4,6−(2−ヘキシニル)基、1,4,6,7−(3−ヘプシニル)基、1,4,5,6,7−(3−ヘプシニル)基が挙げられる。   Examples of alkynes include ethyne, propyne, butyne, pentyne, hexin, peptin, octin, nonin, decin, undecin, dodecin, tolysin, icosin, henicosin, docosin and the like. Examples of n-valent groups derived from alkynes include, for example, 1,6- (2-hexynyl) group, 1,7- (2-heptynyl) group, 1,8- (2-occinyl) group, 1,9- (2-nonyl) group, 1,10- (2-decynyl) group, 1,11- (2-undecynyl) group, 1,12- (2-dodecynyl) group, 1,13- (2-tridecynyl) group 1,14- (2-tetradecynyl) group, 1,15- (2-pentadecynyl) group, 1,16- (2-hexadecynyl) group, 1,17- (2-heptadecynyl) group, 1,18- ( 2-octadecynyl) group, 1,19- (2-nonadecynyl) group, 1,3,6- (2-hexynyl) group, 1,4,7- (3-heptynyl) group, 1,2,8- ( 4-Occynyl) group, 1,3,9- (5-nonyl) group, 1,3,4,6- (2-hexinyl) ) Group, 1,4,6,7- (3-Hepushiniru) group, and 1,4,5,6,7- (3- Hepushiniru) group.

n価の脂環式炭化水素基としては、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、メチルシクロペンタン、ジメチルシクロペンタン、トリメチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、シクロヘキセン、メチルシクロヘキセン、ノルボルナン、ノルボルネン、ビシクロオクテン、デカヒドロナフタレン、アダマンタン、ジメチルアダマンタン、等に由来するn価の基が挙げられる。例えば、1,1−シクロヘキシル基、1,2−シクロヘキシル基、1,3−シクロヘキシル基、1,4−シクロヘキシル基、1,2,4−シクロヘキシル基、1,3,5−シクロヘキシル基、1,2,4,5−シクロヘキシル基、1、2,3,4,5,6−シクロヘキシル基、2,6−デカヒドロナフチル基、1,3−アダマンチル基、1、3、5ーアダマンチル基が挙げられる。   Examples of n-valent alicyclic hydrocarbon groups include cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane, methylcyclopentane, dimethylcyclopentane, trimethylcyclopentane, cyclohexane, methylcyclohexane, dimethylcyclohexane, cyclohexene, methylcyclohexene, norbornane, norbornene, bicyclo Examples thereof include n-valent groups derived from octene, decahydronaphthalene, adamantane, dimethyl adamantane and the like. For example, 1,1-cyclohexyl group, 1,2-cyclohexyl group, 1,3-cyclohexyl group, 1,4-cyclohexyl group, 1,2,4-cyclohexyl group, 1,3,5-cyclohexyl group, 1, 2,4,5-cyclohexyl, 1,2,3,4,5,6-cyclohexyl, 2,6-decahydronaphthyl, 1,3-adamantyl, 1,3,5-adamantyl. .

n価の芳香族炭化水素基としては、ベンゼン、ナフタレン、ビフェニル、アントラセン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、tert−ブチルベンゼン、ジフェニルエタン、ジフェニルアセチレン、9,9−ジフェニルフルオレン、等に由来するn価の基が挙げられる。例えば、カルボニル基に結合する炭素原子が芳香環に含まれる基としては、フェニレン基、トリレン基、が挙げられる。カルボニル基に結合する炭素原子が芳香環に含まれない基としては、トルエン−α,α−ジイル基、エチルベンゼン−α,β−ジイル基、エチルベンゼン−β,β−ジイル基、1,2−ジフェニルエタン−1,2−ジイル基、等が挙げられる。   Examples of n-valent aromatic hydrocarbon groups include n-valent aromatic hydrocarbons derived from benzene, naphthalene, biphenyl, anthracene, toluene, xylene, ethylbenzene, tert-butylbenzene, diphenylethane, diphenylacetylene, 9,9-diphenylfluorene, etc. Groups are mentioned. For example, as a group in which a carbon atom bonded to a carbonyl group is contained in an aromatic ring, a phenylene group and a tolylene group can be mentioned. Examples of the group in which a carbon atom bonded to a carbonyl group is not contained in an aromatic ring include toluene-α, α-diyl group, ethylbenzene-α, β-diyl group, ethylbenzene-β, β-diyl group, 1,2-diphenyl Ethan-1,2-diyl group and the like can be mentioned.

ヘテロ原子(酸素、硫黄、窒素、ハロゲン原子)を有するn価の基としては、エタノール、エチレングリコール、エチレンジアセテート、エチレンジピバレート、エチレンジベンゾエート、エチレンビス(メチルベンゾエート)、エチレンビス(メトキシベンゾエート)、プロパノール、イソプロパノール、酢酸エチル、エリスリトール、エチレンオキシド、アセトアルデヒド、アセトン、ジプロピルケトン、γ−ペンタデカノラクトン、1,2−シクロヘキサン、γ−ブチロラクトン、エチルアミン、エチルメチルアミン、プロピルアミン、N−プロピルアセトアミド、エタンチオール、エタンジチオール、テトラフルオロエタン、ジブロモエタン、ヘキサフルオロプロパン、オクトフルオロブタン、ドデカフルオロヘキサン、ヘキサデカフルオロオクタン、1,2,3,4,7,7−ヘキサクロロノルボルネン、アニソール、フルオロベンゼン、テトラフルオロベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、テトラフロロベンゼン、ブロモベンゼン、テトラブロモベンゼン、ニトロベンゼン、フェノール、アニリン、ベンゼンスルホン酸、アントラキノン、ブタンホスホン酸、トリエチルトリアジン、トリプロピルトリアジン、トリエチルイソシアヌレート、トリプロピルイソシアヌレート、ベンゾフェノン、チオフェン、ジエチルスルフィド、ジフェニルスルホン、2,2−ジフェニル−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、ジフェニルエーテル、等に由来するn価の基が挙げられる。   As the n-valent group having a hetero atom (oxygen, sulfur, nitrogen, halogen atom), ethanol, ethylene glycol, ethylene diacetate, ethylene dipivalate, ethylene dibenzoate, ethylene bis (methyl benzoate), ethylene bis (methoxy benzoate) Benzoate), propanol, isopropanol, ethyl acetate, erythritol, ethylene oxide, acetaldehyde, acetone, dipropyl ketone, γ-pentadecanolactone, 1,2-cyclohexane, γ-butyrolactone, ethylamine, ethylmethylamine, propylamine, N- Propylacetamide, ethanethiol, ethanedithiol, tetrafluoroethane, dibromoethane, hexafluoropropane, octofluorobutane, dodecafluorohexane, hexadecaf Fluorooctane, 1,2,3,4,7,7-hexachloronorbornene, anisole, fluorobenzene, tetrafluorobenzene, trifluoromethylbenzene, chlorobenzene, dichlorobenzene, tetrafluorobenzene, bromobenzene, tetrabromobenzene, nitrobenzene, phenol Aniline, benzenesulfonic acid, anthraquinone, butanephosphonic acid, triethyl triazine, tripropyl triazine, triethyl isocyanurate, tripropyl isocyanurate, benzophenone, thiophene, diethyl sulfide, diphenyl sulfone, 2,2-diphenyl-1,1,1,1 And n-valent groups derived from 3,3,3-hexafluoropropane, diphenyl ether and the like.

中でも、Xとして、反応性の観点から、カルボニル基に直接結合するX中の原子が、芳香環に含まれない炭素原子であることが好ましい。さらには、炭素数6〜18の直鎖の脂肪族炭化水素基、あるいは、脂環式炭化水素基が好ましく、より好ましくは、炭素数6〜12の直鎖の脂肪族炭化水素基、あるいは、脂環式炭化水素基であり、さらに好ましくは、炭素数6〜12の直鎖の脂肪族炭化水素基である。   Among them, as X, from the viewpoint of reactivity, it is preferable that the atom in X directly bonded to the carbonyl group is a carbon atom not included in the aromatic ring. Furthermore, a linear aliphatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms or an alicyclic hydrocarbon group is preferable, and more preferably, a linear aliphatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms, or It is an alicyclic hydrocarbon group, more preferably a linear aliphatic hydrocarbon group having 6 to 12 carbon atoms.

式中、R1及びR2は、それぞれ独立に、水素原子、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、芳香族炭化水素基、一般式(2)で表される基、又は一般式(3)で表される基を表し、1以上の窒素原子に結合する1以上のR1及びR2のうち、少なくとも1つは一般式(2)で表される基であって、少なくとも1つは下記一般式(3)で表される基である。 In the formula, R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, an aromatic hydrocarbon group, a group represented by the general formula (2), or a general formula (3) represents a group represented by (3), and at least one of one or more of R 1 and R 2 bonded to one or more nitrogen atoms is a group represented by the general formula (2) One is a group represented by the following general formula (3).

一般式(2)
General formula (2)

一般式(3)
General formula (3)

[一般式(2)及び(3)中、R〜Rはそれぞれ独立に水素原子、炭化水素基、又はヒドロキシル基で置換された炭化水素基を表し、Rはヒドロキシル基と反応しうる官能基を有する化合物の残基を表す。] [In general formulas (2) and (3), R 3 to R 6 each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group substituted with a hydroxyl group, and R 7 may react with a hydroxyl group Represents a residue of a compound having a functional group. ]

脂肪族炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基が挙げられる。   The aliphatic hydrocarbon group includes an alkyl group, an alkenyl group and an alkynyl group.

アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、ペンタデシル基、オクタデシル基が挙げられる。 As the alkyl group, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, pentyl group, isopentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, decyl group And dodecyl, pentadecyl and octadecyl.

アルケニル基としては、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、イソプロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−オクテニル基、1−デセニル基、1−オクタデセニル基が挙げられる。   As an alkenyl group, a vinyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group, isopropenyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 1-octenyl group, 1-decenyl group, 1-octadecenyl group Groups are mentioned.

アルキニル基としては、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−オクチニル基、1−デシニル基、1−オクタデシニル基が挙げられる。   Examples of the alkynyl group include ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, 1-butynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 3-butynyl group, 1-octynyl group, 1-decynyl group and 1-octadecynyl group. .

脂環式炭化水素基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロオクタデシル基、2−インデノ基、デカヒドロナフチル基、アダマンチル基、ジシクロペンタニル基、といったシクロアルキル基が挙げられる。   As an alicyclic hydrocarbon group, cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group, cyclooctadecyl group, 2-indeno group, decahydronaphthyl group, adamantyl group, dicyclopenta And cycloalkyl groups such as nyl group.

芳香族炭化水素基としては、単環、縮合環、環集合芳香族炭化水素基が挙げられる。
単環芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ベンジル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,4−キシリル基、p−クメニル基、メシチル基等の単環芳香族炭化水素基が挙げられる。
縮合環芳香族炭化水素基としては、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−アンスリル基、2−アンスリル基、5−アンスリル基、1−フェナンスリル基、9−フェナンスリル基、1−アセナフチル基、2−アズレニル基、1−ピレニル基、2−トリフェニレル基等の縮合環芳香族炭化水素基が挙げられる。
環集合芳香族炭化水素基としては、o−ビフェニリル基、m−ビフェニリル基、p−ビフェニリル基等の環集合芳香族炭化水素基が挙げられる。
The aromatic hydrocarbon group includes a single ring, a fused ring, and a ring-aggregated aromatic hydrocarbon group.
As a monocyclic aromatic hydrocarbon group, monocyclic aromatic compounds such as phenyl group, benzyl group, o-tolyl group, m-tolyl group, p-tolyl group, 2,4-xylyl group, p-cumenyl group, mesityl group and the like Group hydrocarbon groups.
As a fused ring aromatic hydrocarbon group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthryl group, 2-anthryl group, 5-anthryl group, 1-phenanthryl group, 9-phenanthryl group, 1-acenaphthyl group, Examples thereof include fused ring aromatic hydrocarbon groups such as 2-azulenyl group, 1-pyrenyl group and 2-triphenylyl group.
As a ring assembly aromatic hydrocarbon group, ring assembly aromatic hydrocarbon groups, such as o-biphenylyl group, m-biphenylyl group, p-biphenylyl group, etc. are mentioned.

中でも、式(2)及び式(3)以外のR及びRとして、好ましくは、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素、又は、単環芳香族炭化水素基であり、より好ましくは、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素であり、さらに好ましくは、炭素数4以上の脂肪族炭化水素基である。 Among them, an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon or a monocyclic aromatic hydrocarbon group is preferable as R 1 and R 2 other than the formula (2) and the formula (3), and more preferably Or an aliphatic hydrocarbon group or an alicyclic hydrocarbon, more preferably an aliphatic hydrocarbon group having 4 or more carbon atoms.

式(2)及び(3)で表される基のR〜Rはそれぞれ独立に水素原子、炭化水素基、又はヒドロキシル基で一部置換された炭化水素基を表し、Rはヒドロキシル基と反応しうる官能基を有する化合物の残基を表す。 R 3 to R 6 in the groups represented by formulas (2) and (3) each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group partially substituted with a hydroxyl group, and R 7 is a hydroxyl group Represents a residue of a compound having a functional group capable of reacting with

炭化水素基は、R及びRにおいて前述したものと同様である。ヒドロキシル基で置換された炭化水素基としては、たとえば、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、ヒドロキシブチル基、ヒドロキシフェニル基、ヒドロキシシクロヘキシル基、等が挙げられる。 The hydrocarbon groups are as described above for R 1 and R 2 . Examples of the hydrocarbon group substituted with a hydroxyl group include a hydroxymethyl group, a hydroxyethyl group, a hydroxypropyl group, a hydroxybutyl group, a hydroxyphenyl group, a hydroxycyclohexyl group and the like.

ヒドロキシル基と反応しうる官能基を有する化合物の残基としては、特に限定されないが、イソシアネート、カルボン酸、カルボン酸ハロゲン化物、カルボン酸無水物、カルボン酸エステル、シラノール、アルコキシシラン、シラノールエステル、アミノ樹脂、エポキシを有する化合物等が挙げられ、イソシアネート、カルボン酸、カルボン酸ハロゲン化物、及びカルボン酸無水物が好ましく、より好ましくは、単官能イソシアネート又は単官能カルボン酸である。   The residue of the compound having a functional group capable of reacting with a hydroxyl group is not particularly limited, and isocyanate, carboxylic acid, carboxylic acid halide, carboxylic acid anhydride, carboxylic acid ester, silanol, alkoxysilane, silanol ester, amino A resin, a compound having an epoxy, etc. may be mentioned, and an isocyanate, a carboxylic acid, a carboxylic acid halide and a carboxylic acid anhydride are preferable, and a monofunctional isocyanate or a monofunctional carboxylic acid is more preferable.

中でも、容易に作製できる観点から、一般式(3)中のRが下記一般式(7)で表されることがより好ましい。 Among them, R 7 in the general formula (3) is more preferably represented by the following general formula (7) from the viewpoint of easy preparation.

一般式(7)
General formula (7)

ここで、
16は単結合、(m+1)価の炭化水素基、又は、ウレタン結合、ウレア結合、アロファネート結合、ビウレット結合、イソシアヌレート環のうち少なくとも1つと、炭素原子、水素原子からなる(m+1)価の基を表し、
は単結合、ウレタン結合又はウレア結合を表し、
17は2価の炭化水素基を表し、
はエーテル結合又はエステル結合を表し、
18は1価の炭化水素基を表し、
は1〜5の整数を表し、
は0〜100の整数を表す。
here,
R 16 is a single bond, a (m 1 +1) -valent hydrocarbon group, or a urethane bond, a urea bond, an allophanate bond, a biuret bond, at least one of an isocyanurate ring, a carbon atom, and a hydrogen atom (m 1 +1) represents a valent group,
A 1 represents a single bond, a urethane bond or a urea bond,
R 17 represents a divalent hydrocarbon group,
A 2 represents an ether bond or an ester bond,
R 18 represents a monovalent hydrocarbon group,
m 1 represents an integer of 1 to 5;
p 1 represents an integer of 0 to 100.

容易に作製できる観点から、一般式(3)中のRが下記一般式(8)で表されるβ−ヒドロキシアルキルアミド(D)が得られることがより好ましい。 From the viewpoint of easy preparation, it is more preferable that β-hydroxyalkylamide (D) in which R 7 in the general formula (3) is represented by the following general formula (8) is obtained.

一般式(8)
General formula (8)

ここで、
19は単結合、(m+1)価の炭化水素基、又は炭素原子、水素原子、酸素原子からなる(m+1)価の基を表し、
は単結合、エステル結合、アミド結合を表し、
20は2価の炭化水素基を表し、
はエーテル結合又はエステル結合を表し、
21は1価の炭化水素基を表し、
は1〜5の整数を表し、
は0〜100の整数を表す。
here,
R 19 represents a single bond, a (m 2 +1) -valent hydrocarbon group, or a (m 2 +1) -valent group consisting of a carbon atom, a hydrogen atom and an oxygen atom,
A 3 represents a single bond, an ester bond or an amide bond,
R 20 represents a divalent hydrocarbon group,
A 4 represents an ether bond or an ester bond,
R 21 represents a monovalent hydrocarbon group,
m 2 represents an integer of 1 to 5;
p 2 represents an integer of 0 to 100;

β−ヒドロキシアルキルアミド(D)は、有機溶剤に可溶であれば、特に構造を限定されない。たとえば、β−ヒドロキシエチルアクリルアミドを重合したポリマー誘導体、トリス(2‐ヒドロキシエチル)イソシアヌレート誘導体などが挙げられる。好ましくは、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)として、2価以上のカルボン酸(d1)あるいはその誘導体と、β位にヒドロキシル基を1つ以上有する1級又は2級アミン(d2)と、をアミド化してなるβ−ヒドロキシアルキルアミド(D1)のヒドロキシル基の一部を、ヒドロキシル基と反応しうる官能基を1つ以上含有する化合物(d3)と反応させて得られた構造を有する化合物が用いられる。
本発明で用いられる2価以上のカルボン酸(d1)としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、ヘキサデカン二酸、ヘプタデカン二酸、オクタデカン二酸、ノナデカン二酸、エイコサン二酸、メチルマロン酸、ジメチルマロン酸、エチルマロン酸、ジプロピルマロン酸、イソプロピルマロン酸、メチルコハク酸、ジメチルコハク酸、ブチルコハク酸、オクチルコハク酸、デシルコハク酸、ドデシルコハク酸、テトラデシルコハク酸、ヘキサデシルコハク酸、オクタデシルコハク酸、アリルコハク酸、メタリルコハク酸、ヘキセニルコハク酸、オクテニルコハク酸、ドコセニルコハク酸、デカジエン−1,2−ジカルボン酸、メチルグルタル酸、ジメチルグルタル酸、エチルメチルグルタル酸、ジエチルグルタル酸、メチルアジピン酸、テトラメチルピメリン酸、シクロペンチルマロン酸、フェニルマロン酸、ベンジルマロン酸、チオフェンマロン酸、フェニルコハク酸、ジフェニルコハク酸、
フマル酸、マレイン酸、アセチレンジカルボン酸、ムコン酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジピバロイル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、ジ(p−アニソイル)酒石酸、リンゴ酸、アセチルリンゴ酸、クエン酸、シトラマル酸、ヒドロキシメチルグルタル酸、ガラクタル酸、アスパラギン酸、N−メチルアスパラギン酸、N−(tert−ブトキシカルボニル)−アスパラギン酸、N−(ベンジルオキシカルボニル)アスパラギン酸、N−カルバモイルアスパラギン酸、N−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アスパラギン酸、グリシルアスパラギン酸、3−ヒドロキシアスパラギン酸、グルタミン酸、N−アセチルグルタミン酸、N−(tert−ブトキシカルボニル)−グルタミン酸、N−(ベンジルオキシカルボニル)グルタミン酸、N−ベンゾイルグルタミン酸、N−(4−アミノベンゾイル)グルタミン酸、N−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]グルタミン酸、メチルグルタミン酸、グリシルグルタミン酸、グアジニノグルタル酸、N−フタリルグルタミン酸、アミノアジピン酸、アミノピメリン酸、ジアミノピメリン酸、アミノスベリン酸、
テトラフルオロコハク酸、ジブロモコハク酸、ジメルカプトコハク酸、チオリンゴ酸、エポキシコハク酸、オキサル酢酸、ヘキサフルオログルタル酸、オキソグルタル酸、オクタフルオロアジピン酸、ドデカフルオロスベリン酸、ヘキサデカフルオロセバシン酸、オキソアゼライン酸、4,5−ジカルボキシ−γ−ペンタデカノラクトン、などの脂肪族ジカルボン酸、
シクロプロパンジカルボン酸、シクロブタンジカルボン酸、シクロペンタンジカルボン酸、カンファー酸、シクロヘキサンジカルボン酸、メチルシクロヘキサンジカルボン酸、シクロヘキセンジカルボン酸、メチルシクロヘキセンジカルボン酸、ノルボルナンジカルボン酸、ノルボルネンジカルボン酸、ビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボン酸、3,6−エポキシ−1,2,3,6−ヘキサヒドロフタル酸、アダマンタンジカルボン酸、クロレンド酸(ヘット酸)、シクロペンタン二酢酸、シクロヘキサン二酢酸、アダマンタン二酢酸、ブチロラクトンジカルボン酸、などの脂環族ジカルボン酸、
フタル酸、メチルフタル酸、tert−ブチルフタル酸、エチニルフタル酸、(フェニルエチニル)フタル酸、メトキシフタル酸、フルオロフタル酸、テトラフルオロフタル酸、トリフルオロメチルフタル酸、クロロフタル酸、ジクロロフタル酸、テトラクロロフタル酸、ブロモフタル酸、テトラブロモフタル酸、ニトロフタル酸、ヒドロキシフタル酸、アミノフタル酸、スルホフタル酸、イソフタル酸、メチルイソフタル酸、tert−ブチルイソフタル酸、メトキシイソフタル酸、テトラフルオロイソフタル酸、ブロモイソフタル酸、ニトロイソフタル酸、ヒドロキシイソフタル酸、アミノイソフタル酸、アミノトリヨードイソフタル酸、スルホイソフタル酸、テレフタル酸、ジメチルテレフタル酸、テトラフルオロテレフタル酸、ジクロロテレフタル酸、テトラクロロテレフタル酸、ブロモテレフタル酸、テトラブロモテレフタル酸、ニトロテレフタル酸、ジヒドロキシテレフタル酸、アミノテレフタル酸、スルホテレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、アントラキノンジカルボン酸、1,3−ジベンジル−2−オキソ−4,5−イミダゾリジンジカルボン酸、などの芳香族ジカルボン酸、
トリカルバリル酸、アニコット酸、ブテントリカルボン酸、シクロヘキサントリカルボン酸、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、3−ブテン−1,2,3−トリカルボン酸、シクロヘキサントリカルボン酸、ペンタントリカルボン酸、トリメリット酸、ヘミメリット酸、ベンゾフェノントリカルボン酸、などのトリカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、シクロブタンテトラカルボン酸、シクロペンタンテトラカルボン酸、シクロヘキサンテトラカルボン酸、チオジコハク酸、テトラヒドロフランテトラカルボン酸、ビシクロ[2.2.2]オクト−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸、ピロメリット酸、ベンゾフェノンンテトラカルボン酸、ビフェニルテトラカルボン酸、ジフェニルスルホンテトラカルボン酸、オキシジフタル酸、ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸、ナフタレンテトラカルボン酸、5−(1,2−ジカルボキシエチル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸、4−(1,2−ジカルボキシエチル)1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,2−ジカルボン酸、などのテトラカルボン酸、
ベンゼンペンタカルボン酸、シクロヘキサンヘキサカルボン酸、メリット酸、葉酸、メトトレキサート、が挙げられる。
The β-hydroxyalkylamide (D) is not particularly limited in its structure as long as it is soluble in an organic solvent. For example, polymer derivatives obtained by polymerizing β-hydroxyethyl acrylamide, tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate derivatives and the like can be mentioned. Preferably, as the β-hydroxyalkylamide (D), an amide of a carboxylic acid having two or more valences (d1) or a derivative thereof and a primary or secondary amine (d2) having one or more hydroxyl groups at the β position The compound having a structure obtained by reacting a part of the hydroxyl groups of the formed β-hydroxyalkylamide (D1) with a compound (d3) containing one or more functional groups capable of reacting with hydroxyl groups is used Be
Examples of the divalent or higher carboxylic acid (d1) used in the present invention include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, undecanedioic acid, dodecane Acid, tridecanedioic acid, tetradecanedioic acid, pentadecanedioic acid, hexadecanedioic acid, heptadecanedioic acid, octadecanedioic acid, nonadecanedioic acid, eicosanediacid, methylmalonic acid, dimethylmalonic acid, ethylmalonic acid, dipropylmalonic acid Isopropylmalonic acid, methylsuccinic acid, dimethylsuccinic acid, butylsuccinic acid, octylsuccinic acid, decylsuccinic acid, dodecylsuccinic acid, tetradecylsuccinic acid, hexadecylsuccinic acid, octadecylsuccinic acid, allylsuccinic acid, methallylsuccinic acid, hexenylsuccinic acid, Octenyl succinic acid, doco Nylsuccinic acid, decadiene-1,2-dicarboxylic acid, methyl glutaric acid, dimethyl glutaric acid, ethyl methyl glutaric acid, diethyl glutaric acid, methyl adipic acid, tetramethyl pimelic acid, cyclopentyl malonic acid, phenyl malonic acid, benzyl malonic acid , Thiophene malonic acid, phenyl succinic acid, diphenyl succinic acid,
Fumaric acid, maleic acid, acetylene dicarboxylic acid, muconic acid, itaconic acid, citraconic acid, mesaconic acid, tartaric acid, diacetyl tartaric acid, dipivaloyl tartaric acid, dibenzoyl tartaric acid, ditoluoyl tartaric acid, di (p-anisoyl) tartaric acid, malic acid, acetyl malic acid Citric acid, Citramaric acid, Hydroxymethyl glutaric acid, Galactaric acid, Aspartic acid, N-Methyl aspartic acid, N- (tert-Butoxycarbonyl) -aspartic acid, N- (benzyloxycarbonyl) aspartic acid, N-carbamoyl asparagine Acid, N-[(9H-fluoren-9-ylmethoxy) carbonyl] aspartic acid, glycylaspartic acid, 3-hydroxyaspartic acid, glutamic acid, N-acetyl glutamic acid, N- (tert-butokiki) Carbonyl) -glutamic acid, N- (benzyloxycarbonyl) glutamic acid, N-benzoyl glutamic acid, N- (4-aminobenzoyl) glutamic acid, N-[(9H-fluoren-9-ylmethoxy) carbonyl] glutamic acid, methyl glutamic acid, glycyl Glutamic acid, guazinoglutaric acid, N-phthalylglutamic acid, aminoadipic acid, aminopimelic acid, diaminopimelic acid, aminosuberic acid,
Tetrafluorosuccinic acid, dibromosuccinic acid, dimercaptosuccinic acid, thiomalic acid, epoxysuccinic acid, oxalacetic acid, hexafluoroglutaric acid, oxoglutaric acid, octafluoroadipic acid, dodecafluorosuberic acid, hexadecafluorosebacic acid, oxoazelae Aliphatic dicarboxylic acids such as acid, 4,5-dicarboxy-γ-pentadecanolactone, etc.
Cyclopropanedicarboxylic acid, cyclobutanedicarboxylic acid, cyclopentanedicarboxylic acid, camphoric acid, cyclohexanedicarboxylic acid, methylcyclohexanedicarboxylic acid, cyclohexenedicarboxylic acid, methylcyclohexenedicarboxylic acid, norbornanedicarboxylic acid, norbornene dicarboxylic acid, bicyclo [2.2.2 ] Oct-5-ene-2,3-dicarboxylic acid, 3,6-epoxy-1,2,3,6-hexahydrophthalic acid, adamantanedicarboxylic acid, chlorendic acid (hetic acid), cyclopentanediacetic acid, cyclohexane Alicyclic dicarboxylic acids such as diacetic acid, adamantane diacetic acid, butyrolactone dicarboxylic acid,
Phthalic acid, methylphthalic acid, tert-butylphthalic acid, ethynylphthalic acid, (phenylethynyl) phthalic acid, methoxyphthalic acid, fluorophthalic acid, tetrafluorophthalic acid, trifluoromethylphthalic acid, chlorophthalic acid, dichlorophthalic acid, tetrachloro Phthalic acid, bromophthalic acid, tetrabromophthalic acid, nitrophthalic acid, hydroxyphthalic acid, aminophthalic acid, sulfophthalic acid, isophthalic acid, methylisophthalic acid, tert-butyl isophthalic acid, methoxyisophthalic acid, tetrafluoroisophthalic acid, bromoisophthalic acid, Nitroisophthalic acid, hydroxyisophthalic acid, aminoisophthalic acid, aminotriiodoisophthalic acid, sulfoisophthalic acid, terephthalic acid, dimethylterephthalic acid, tetrafluoroterephthalic acid, diku Loteterephthalic acid, tetrachloroterephthalic acid, bromoterephthalic acid, tetrabromoterephthalic acid, nitroterephthalic acid, dihydroxyterephthalic acid, aminoterephthalic acid, sulfoterephthalic acid, naphthalene dicarboxylic acid, anthracene dicarboxylic acid, anthraquinone dicarboxylic acid, 1,3-dibenzyl Aromatic dicarboxylic acids, such as -2-oxo-4,5-imidazolidine dicarboxylic acid,
Tricarballylic acid, anicot acid, butene tricarboxylic acid, cyclohexane tricarboxylic acid, 2-phosphonobutane-1,2,4-tricarboxylic acid, 3-butene-1,2,3-tricarboxylic acid, cyclohexane tricarboxylic acid, pentane tricarboxylic acid, tri Tricarboxylic acids such as mellitic acid, hemimellitic acid, benzophenone tricarboxylic acid, etc., butanetetracarboxylic acid, cyclobutanetetracarboxylic acid, cyclopentanetetracarboxylic acid, cyclohexanetetracarboxylic acid, thiodisuccinic acid, tetrahydrofurantetracarboxylic acid, bicyclo [2.2 .2] Oct-7-ene-2,3,5,6-tetracarboxylic acid, pyromellitic acid, benzophenone tetracarboxylic acid, biphenyl tetracarboxylic acid, diphenyl sulfone tetracarboxylic acid Oxydiphthalic acid, hexafluoroisopropylidenediphthalic acid, naphthalenetetracarboxylic acid, 5- (1,2-dicarboxyethyl) -3-methyl-3-cyclohexene-1,2-dicarboxylic acid, 4- (1,2- (1,2-dicarboxylic acid) Tetracarboxylic acids such as dicarboxyethyl) 1,2,3,4-tetrahydronaphthalene-1,2-dicarboxylic acid,
Benzene pentacarboxylic acid, cyclohexane hexacarboxylic acid, mellitic acid, folic acid, methotrexate, etc. may be mentioned.

また2価以上のカルボン酸(d1)として、カルボン酸を末端及び/又は側鎖に有するポリエステル、ポリブタジエン、ポリイソプレン、アクリルオリゴマー、あるいは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール、ポリアクリルポリオール、などのポリオールを酸無水物、たとえば無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、などで変性して得られる化合物も挙げられる。   Further, as a divalent or higher carboxylic acid (d1), polyester having a carboxylic acid at the terminal and / or side chain, polybutadiene, polyisoprene, acrylic oligomer, or polyether polyol, polyester polyol, polycarbonate polyol, polybutadiene polyol, polyisoprene Polyol Polyol Polyol Polyol and other polyols are modified with acid anhydrides such as succinic anhydride, maleic anhydride, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, etc. And compounds obtained by

β位にヒドロキシル基を1つ以上有する1級又は2級アミン(d2)としては、
エタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、N−tert−ブチルエタノールアミン、3−tert−ブチルアミノ−1,2−プロパンジオール、N−シクロヘキシルエタノールアミン、N−フェニルエタノールアミン、N−ベンジルエタノールアミン、ジエタノールアミン、2−[(ヒドロキシメチル)アミノ]エタノール、2−(2−アミノメチルアミノエタノール)、2−アミノ−1−プロパノール、2−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−2−フェニル−エタノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−1−(4−ニトロフェニル)−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−1−フェニル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、セリン、セリンメチルエステル、N−(2,4−ジニトロフェニル)セリン、イソロイシノール:2−アミノ−3−メチル−1−ペンタノール、2−イソプロピルアミノ−3−メチル−1−ブタノール、ロイシノール:2−アミノ−4−メチル−1−ペンタノール、tert−ロイシノール:2―アミノ−3,3−ジメチル−1−ブタノール、メチオニノール:2−アミノ−4−メチルチオ−1−ブタノール、N−(5−ニトロ−2−ピリジル)アラニノール、フェニルアラニノール:2−アミノ−3−フェニル−1−プロパノール、ピロリノール:2−(ヒドロキシメチル)ピペリジン、1−アミノ−2−プロパノール(イソプロパノールアミン)、1−アミノ−2−ブタノール、2−アミノ−1−フェニルエタノール、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、3−(メチルアミノ)−1,2−プロパンジオール、4−アミノ−3−ヒドロキシ酪酸、ジイソプロパノールアミン、3−ヒドロキシピペリジン、イソセリン、N−メチルグルカミン:6−(メチルアミノ)−1,2,3,4,5−ヘキサンペンタオール、フェニレフリン:1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−(メチルアミノ)エタノール、2−アミノシクロヘキサノール、トレオニン、1−アミノ−2−インダノール、グルコサミン、2−アミノ−1−フェニル−1−プロパノール、1,3−ビス[トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ]プロパン、1,3−ジアミノ−2−プロパノール、アテノロール、アドレナリン、α,α−ジフェニル−2−ピロリジンメタノール、エチレフリン:2−エチルアミノ−1−(3−ヒドロキシフェニル)エタノール、などが挙げられる。
As a primary or secondary amine (d2) having one or more hydroxyl groups at the β position,
Ethanolamine, N-methyl ethanolamine, N-ethyl ethanolamine, N-butyl ethanolamine, N-tert-butyl ethanolamine, 3-tert-butylamino-1,2-propanediol, N-cyclohexyl ethanolamine, N -Phenylethanolamine, N-benzylethanolamine, diethanolamine, 2-[(hydroxymethyl) amino] ethanol, 2- (2-aminomethylaminoethanol), 2-amino-1-propanol, 2-amino-1-butanol 2-amino-2-phenyl-ethanol, 2-amino-2-methyl-1-propanol, 2-amino-1,3-propanediol, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2 -Amino-2-ethyl-1,3-propanedi , 2-amino-1- (4-nitrophenyl) -1,3-propanediol, 2-amino-1-phenyl-1,3-propanediol, tris (hydroxymethyl) aminomethane, serine, serine methyl Ester, N- (2,4-dinitrophenyl) serine, isoleucinol: 2-amino-3-methyl-1-pentanol, 2-isopropylamino-3-methyl-1-butanol, leucinol: 2-amino-4- Methyl-1-pentanol, tert-leucinol: 2-amino-3,3-dimethyl-1-butanol, methioninol: 2-amino-4-methylthio-1-butanol, N- (5-nitro-2-pyridyl) Alaninol, phenylalaninol: 2-amino-3-phenyl-1-propanol, pyrrolinol: 2- ( Droxymethyl) piperidine, 1-amino-2-propanol (isopropanolamine), 1-amino-2-butanol, 2-amino-1-phenylethanol, 3-amino-1,2-propanediol, 3- (methylamino) -1,2-propanediol, 4-amino-3-hydroxybutyric acid, diisopropanolamine, 3-hydroxypiperidine, isoserine, N-methylglucamine: 6- (methylamino) -1,2,3,4,5 Hexane pentaol, phenylephrine: 1- (3-hydroxyphenyl) -2- (methylamino) ethanol, 2-aminocyclohexanol, threonine, 1-amino-2-indanol, glucosamine, 2-amino-1-phenyl- 1-propanol, 1,3-bis [tris (hydroxymethyl) Methylamino] propane, 1,3-diamino-2-propanol, atenolol, adrenaline, α, α-diphenyl-2-pyrrolidinemethanol, ethyephrine: 2-ethylamino-1- (3-hydroxyphenyl) ethanol, etc. Be

2価以上のカルボン酸(d1)の誘導体としては、カルボン酸エステル、カルボン酸無水物が挙げられる。 Examples of the derivative of the divalent or higher valent carboxylic acid (d1) include carboxylic acid esters and carboxylic acid anhydrides.

(d1)と、(d2)とをアミド化してなるβ−ヒドロキシアルキルアミド(D1)としては、たとえば、ジアルキルジアルカンカルボン酸と、ジエタノールアミンとの組み合わせによるアミド化合物が挙げられる。 As (beta) -hydroxyalkyl amide (D1) formed by amidating (d1) and (d2), the amide compound by the combination of a dialkyl dialkane carboxylic acid and diethanolamine is mentioned, for example.

本発明でいうヒドロキシル基と反応しうる官能基は、カルボキシル基、イソシアネート基、カルボン酸無水物基、カルボン酸ハロゲン化物基、ヒドロキシメチルアミノ基、アルコキシシリル基及びエポキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1種である。その中でも、反応性の観点から、特にイソシアネート基、カルボキシル基、カルボン酸無水物基、カルボン酸ハロゲン化物基が好ましく、さらにはカルボキシル基が好ましい。 The functional group capable of reacting with a hydroxyl group in the present invention is at least selected from the group consisting of a carboxyl group, an isocyanate group, a carboxylic acid anhydride group, a carboxylic acid halide group, a hydroxymethylamino group, an alkoxysilyl group and an epoxy group. It is one kind. Among them, from the viewpoint of reactivity, an isocyanate group, a carboxyl group, a carboxylic acid anhydride group, and a carboxylic acid halide group are particularly preferable, and a carboxyl group is more preferable.

本発明で用いられるヒドロキシル基と反応しうる官能基を1つ以上含有する化合物(d3)の中でイソシアネート基を有する化合物としては、たとえば、メチルイソシアネート、ブチルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート、ヘプチルイソシアネート、ラウリルイソシアネート、ステアリルイソシアネート、フェニルイソシアネート、シクロプロピルイソシアネート、フェネチルイソシアネート、トシルイソシアネート、アクリロイルオキシエチルイソシアネート、メタクリロイルオキシエチルイソシアネート、などの単官能イソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トリジンイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソプロピリデンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、3−(2’−イソシアナトシクロヘキシル)プロピルイソシアネート、ジアニシジンイソシアネート、ジフェニルエーテルジイソシアネート、ダイマージイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、リジントリイソシアネート、トリス(イソシアナトフェニル)メタン、トリス(イソシアナトフェニル)チオホスフェート、などの多官能イソシアネート、及び、これら多官能イソシアネートのビウレット、ウレトジオン、イソシアヌレート、アダクト体、などが挙げられる。 Among the compounds (d3) having at least one functional group capable of reacting with a hydroxyl group used in the present invention, examples of the compound having an isocyanate group include methyl isocyanate, butyl isocyanate, hexyl isocyanate, heptyl isocyanate, lauryl isocyanate , Monofunctional isocyanates such as stearyl isocyanate, phenyl isocyanate, cyclopropyl isocyanate, phenethyl isocyanate, tosyl isocyanate, acryloyloxyethyl isocyanate, methacryloyloxyethyl isocyanate, tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, naphthalene diisocyanate, xylylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate , Isophorone diisocyanate Phenylene diisocyanate, tolidine isocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, dicyclohexylmethane diisocyanate, isopropylidene bis (cyclohexyl isocyanate), 3- (2'-isocyanatocyclohexyl) propyl isocyanate, dianisidine isocyanate , Multifunctional isocyanates such as diphenyl ether diisocyanate, dimeric isocyanate, tetramethyl xylylene diisocyanate, lysine triisocyanate, tris (isocyanatophenyl) methane and tris (isocyanatophenyl) thiophosphate, and biurets and uretdiones of these polyfunctional isocyanates , Isocyanurate Adduct, and the like.

また、上記の多官能イソシアネートとメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、フェノール、ベンジルアルコール、メチルアミン、エチルアミン、ジブチルアミン、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリプロピレングリコールモノアルキルエーテル、ポリカプロラクトン、などの活性水素化合物とを反応させてなる化合物も挙げられる。   In addition, the above-mentioned polyfunctional isocyanate and the activity of methanol, ethanol, propanol, butanol, pentanol, phenol, benzyl alcohol, methylamine, ethylamine, dibutylamine, polyethylene glycol monoalkyl ether, polypropylene glycol monoalkyl ether, polycaprolactone, etc. The compound which makes a hydrogen compound react is also mentioned.

ヒドロキシル基と反応しうる官能基を1つ以上含有する化合物(d3)の中でカルボキシル基を有する化合物としては、たとえば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸:ペンタン酸、2−メチル酪酸、イソ吉草酸:3−メチル酪酸、ピバル酸:2,2−ジメチルプロピオン酸、カプロン酸:ヘキサン酸、メチル吉草酸、ジメチル酪酸、エチル酪酸、エナント酸:ヘプタン酸、カプリル酸:オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、ペラルゴン酸:ノナン酸、カプリン酸:デカン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸:ドデカン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸:テトラデカン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸:ヘキサデカン酸、マルガリン酸:ヘプタデカン酸、ステアリン酸:オクタデカン酸、イソステアリン酸:2−ヘプチルウンデカン酸、ノナデカン酸、アラキジン酸:イコサン酸、ヘンイコサン酸、ベヘン酸:ドコサン酸、トリコサン酸、リグノセリン酸:テトラコサン酸、ペンタコサン酸、セロチン酸:ヘキサコサン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸:オクタコサン酸、ノナコサン酸、メリシン酸:トリアコンタン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ウンデセン酸、パルミトレイン酸:9−ヘキサデセン酸、ペトロセリン酸:6−オクタデセン酸、オレイン酸:9−オクタデセン酸、エライジン酸:9−オクタデセン酸、バクセン酸、リノール酸:9,12−オクタデカジエン酸、リノレン酸:9,12,15−オクタデカトリエン酸、γ−リノレン酸:6,9,12−オクタデカトリエン酸、エレオステアリン酸、アラギドン酸:5,8,11,14−エイコサテトラエン酸、5,8,11,14,17−エイコサペンタエン酸、エルカ酸:13−ドコセン酸、ドコサヘキサエン酸、22−トリコセン酸、15−テトラコセン酸、ネルボン酸、安息香酸、トルイル酸、ジメチル安息香酸、トリメチル安息香酸、エチル安息香酸、プロピル安息香酸、イソプロピル安息香酸、ブチル安息香酸、tert−ブチル安息香酸、ビニル安息香酸、フルオロ安息香酸、クロロ安息香酸、ブロモ安息香酸、ヨード安息香酸、トリフルオロメチル安息香酸、シアノ安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシメチル安息香酸、アミノ安息香酸、メルカプト安息香酸、ナフトエ酸、メチルナフトエ酸、ヒドロキシナフトエ酸、アントロン酸:アントラセンカルボン酸、ピレンカルボン酸、シクロプロパンカルボン酸、ジメチルシクロプロパンカルボン酸、テトラメチルシクロプロパンカルボン酸、メルカプトメチルシクロプロパンカルボン酸、シクロブタンカルボン酸、シクロペンタンカルボン酸、シクロペンチル酢酸、アミノシクロペンタンカルボン酸、シクロペンテンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロヘキシル酢酸、シクロヘキシルプロピオン酸、シクロヘキシル酪酸、メチルシクロヘキサンカルボン酸、プロピルシクロヘキサンカルボン酸、イソプロピルシクロヘキサンカルボン酸、ブチルシクロヘキサンカルボン酸、tert−ブチルシクロヘキサンカルボン酸、ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸、(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボン酸、シクロヘキセンカルボン酸、ノルボルネンカルボン酸、ノルボルナンカルボン酸、ノルアダマンタンカルボン酸、アダマンタンカルボン酸、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシパルミチン酸、リシノール酸、ヒドロキシステアリン酸、アロイリット酸:トリヒドロキシヘキサデカン酸、(メタ)アクリル酸、アクリル酸ダイマー、2−(メタ)アクリロイロキシエチルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシプロピルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシプロピルヘキサヒドロフタレート、エチレンオキサイド変性コハク酸(メタ)アクリレート、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、ω−カルボキシポリカプロラクトン(メタ)アクリレート、クロトン酸、α−(ヒドロキシメチル)アクリル酸、α−(ヒドロキシメチル)メタクリル酸、ジャスモン酸:3−オキソ−2−(2−ペンテニル)シクロペンタン酢酸、ククルビン酸:3−ヒドロキシ−2−(2−ペンテニル)シクロペンタン酢酸、などの1価カルボン酸、及び、上記2価以上のカルボン酸(d1)で列挙した化合物、などが挙げられる。   Among the compounds (d3) containing one or more functional groups capable of reacting with a hydroxyl group, compounds having a carboxyl group include, for example, formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, isobutyric acid, valeric acid: pentanoic acid, 2 -Methyl butyric acid, isovaleric acid: 3-methyl butyric acid, pivalic acid: 2, 2- dimethyl propionic acid, caproic acid: hexanoic acid, methyl valeric acid, dimethyl butyric acid, ethyl butyric acid, enantanoic acid: heptanoic acid, caprylic acid: octane Acid, 2-ethylhexanoic acid, pelargonic acid: nonanoic acid, capric acid: decanoic acid, undecanoic acid, lauric acid: dodecanoic acid, tridecanoic acid, myristic acid: tetradecanoic acid, pentadecanoic acid, palmitic acid: hexadecanoic acid, margaric acid: Heptadecanoic acid, stearic acid: octadecanoic acid, isostearic acid: 2-heptylun Succinic acid, nonadecanoic acid, arachidic acid: icosanoic acid, henicosanoic acid, behenic acid: docosanoic acid, trichosanic acid, lignoceric acid: tetracosanoic acid, pentacosanoic acid, serotic acid: hexacosanoic acid, heptacosanoic acid, montanic acid: octacosanoic acid, nonacosanoic acid , Melisic acid: Triactantanic acid, acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, undecenoic acid, palmitoleic acid: 9-hexadecenoic acid, petroselinic acid: 6-octadecenoic acid, oleic acid: 9-octadecenoic acid, elaidic acid: 9-octadecene Acid, vacenic acid, linoleic acid: 9,12-octadecadienoic acid, linolenic acid: 9, 12, 15-octadecatrienoic acid, γ-linolenic acid: 6, 9, 12-octadecatrienoic acid, eleostearin Acid, arachidonic acid: 5, 8, 11, 14- Eicosa tetraenoic acid, 5,8, 11, 14, 17-eicosapentaenoic acid, erucic acid: 13-docosenoic acid, docosahexaenoic acid, 22-tricosenic acid, 15-tetracosenoic acid, nervonic acid, benzoic acid, toluic acid, Dimethylbenzoic acid, trimethylbenzoic acid, ethylbenzoic acid, propylbenzoic acid, isopropylbenzoic acid, butylbenzoic acid, tert-butylbenzoic acid, vinylbenzoic acid, fluorobenzoic acid, chlorobenzoic acid, bromobenzoic acid, iodobenzoic acid, Trifluoromethylbenzoic acid, cyanobenzoic acid, hydroxybenzoic acid, hydroxymethylbenzoic acid, aminobenzoic acid, mercaptobenzoic acid, naphthoic acid, methylnaphthoic acid, hydroxynaphthoic acid, anthranoic acid: anthracenecarboxylic acid, pyrenecarboxylic acid, cyclo Propane carbo Acid, dimethyl cyclopropane carboxylic acid, tetramethyl cyclopropane carboxylic acid, mercaptomethyl cyclopropane carboxylic acid, cyclobutane carboxylic acid, cyclopentane carboxylic acid, cyclopentyl acetic acid, aminocyclopentane carboxylic acid, cyclopentene carboxylic acid, cyclohexane carboxylic acid, cyclohexyl acetic acid , Cyclohexylpropionic acid, cyclohexylbutyric acid, methylcyclohexanecarboxylic acid, propylcyclohexanecarboxylic acid, isopropylcyclohexanecarboxylic acid, butylcyclohexanecarboxylic acid, tert-butylcyclohexanecarboxylic acid, hydroxycyclohexanecarboxylic acid, (hydroxymethyl) cyclohexanecarboxylic acid, cyclohexene carbonic acid Acid, norbornene carboxylic acid, norbornanka Bonic acid, noradamantane carboxylic acid, adamantane carboxylic acid, glycolic acid, lactic acid, hydroxypalmitic acid, ricinoleic acid, hydroxystearic acid, arolytic acid: trihydroxyhexadecanoic acid, (meth) acrylic acid, acrylic acid dimer, 2- (meth) ) Acryloyloxyethyl phthalate, 2- (meth) acryloyloxypropyl phthalate, 2- (meth) acryloyloxyethyl hexahydrophthalate, 2- (meth) acryloyloxypropyl hexahydrophthalate, ethylene oxide modified succinic acid ( Meta) acrylate, β-carboxyethyl (meth) acrylate, ω-carboxypolycaprolactone (meth) acrylate, crotonic acid, α- (hydroxymethyl) acrylic acid, α- (hydroxymethyl) methacrylic acid Jasmonic acid: monovalent carboxylic acid such as 3-oxo-2- (2-pentenyl) cyclopentaneacetic acid, cucurbinic acid: 3-hydroxy-2- (2-pentenyl) cyclopentaneacetic acid, and the like; And the compounds listed as carboxylic acid (d1) of

なかでも、有機溶剤への溶解性が付与しやすいことから、下記一般式(9)又は一般式(10)で表される化合物を用いることが好ましい。   Among them, it is preferable to use a compound represented by the following general formula (9) or (10), because the solubility in organic solvents is easily imparted.

一般式(9)

[一般式(9)中、R1は炭素数2〜18の直鎖状、環状又は分岐状の飽和又は不飽和炭化水素基である。]
General formula (9)

[In the general formula (9), R 1 is a linear, cyclic or branched, saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 18 carbon atoms. ]

一般式(10)
General formula (10)

[一般式(10)中、Rは水素原子又はメチル基であり、Rは炭素数2〜8の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、脂環族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基であり、Rは炭素数2〜8の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、脂環族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基である。] [In general formula (10), R 2 is a hydrogen atom or a methyl group, R 3 is a linear or branched alkylene group having 2 to 8 carbon atoms, an alicyclic hydrocarbon group, or an aromatic hydrocarbon R 4 is a linear or branched alkylene group having 2 to 8 carbon atoms, an alicyclic hydrocarbon group, or an aromatic hydrocarbon group. ]

これらの化合物は、単独で用いてもよいし、併用しても良い。   These compounds may be used alone or in combination.

本発明でいう、炭素数2〜18の直鎖状の飽和炭化水素基としては、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、などが挙げられる。本発明でいう、炭素数2〜18の環状又は分岐状の飽和又は不飽和炭化水素基は、先に記載したアルキル基に対応する環状又は分岐状の飽和又は不飽和官能基である。
炭素数2〜8の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、2価の脂環族炭化水素基、又は2価の芳香族炭化水素基は、先に記載したアルキル基に対応する2価の官能基である。
Examples of the linear saturated hydrocarbon group having 2 to 18 carbon atoms in the present invention include ethyl group, propyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, octyl group, decyl group, and dodecyl group. . In the present invention, the cyclic or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 18 carbon atoms is a cyclic or branched saturated or unsaturated functional group corresponding to the alkyl group described above.
The linear or branched alkylene group having 2 to 8 carbon atoms, the divalent alicyclic hydrocarbon group, or the divalent aromatic hydrocarbon group is a divalent functional group corresponding to the alkyl group described above. It is a group.

本発明で用いられる光重合性官能基を含有する、ヒドロキシル基と反応しうる官能基を1つ以上含有する化合物(d3)について説明する。本発明でいう光重合性官能基とは、光ラジカル重合性、光カチオン重合性、光アニオン重合性の光重合性官能基であり、光ラジカル重合性官能基としては、(メタ)アクリル基、ビニル基などがあり、光カチオン重合性官能基としては、エポキシ基、オキセタン基、ラクトン基、ラクタム基などがあり、光アニオン重合性基としては、(メタ)アクリル基、ビニル基などがある。光重合性官能基を含有する、ヒドロキシル基と反応しうる官能基を1つ以上含有する化合物(d3)の具体例として、(メタ)アクリル基とカルボキシル基とを有する化合物としては、前述の一般式(3)で表される化合物が挙げられる。また、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリル系共重合体中であってもよい。   The compound (d3) containing one or more functional groups capable of reacting with a hydroxyl group, which contains a photopolymerizable functional group used in the present invention, will be described. The photopolymerizable functional group referred to in the present invention is a photoradical polymerizable, photo cationic polymerizable, photo anionic polymerizable photo polymerizable functional group, and as the photo radical polymerizable functional group, a (meth) acrylic group, There is a vinyl group and the like, an epoxy group, an oxetane group, a lactone group, a lactam group and the like as a photocationic polymerizable functional group, and a (meth) acrylic group, a vinyl group and the like as a photoanion polymerizable group. As a specific example of the compound (d3) containing one or more functional groups capable of reacting with a hydroxyl group, containing a photopolymerizable functional group, the compounds having a (meth) acrylic group and a carboxyl group are The compound represented by Formula (3) is mentioned. In addition, it may be in a (meth) acrylic copolymer containing a carboxyl group.

(メタ)アクリル基とカルボン酸無水物基とを有する化合物としては、上記カルボキシル基を有する化合物の酸無水物が挙げられる。 As a compound which has a (meth) acryl group and a carboxylic acid anhydride group, the acid anhydride of the compound which has the said carboxyl group is mentioned.

(メタ)アクリル基とカルボン酸ハロゲン化物基とを有する化合物としては、上記カルボキシル基を有する化合物の酸ハロゲン化物が挙げられる。 As a compound which has a (meth) acrylic group and a carboxylic acid halide group, the acid halide of the compound which has the said carboxyl group is mentioned.

(メタ)アクリル基とイソシアネート基とを有する化合物としては、(メタ)アクリロイルイソシアネート、1,1−ビス((メタ)アクリロイルメチル)エチルイソシアネート、m−(メタ)アクリロイルフェニルイソシアネート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシエチルイソシアネート等が挙げられる。 Examples of the compound having a (meth) acrylic group and an isocyanate group include (meth) acryloyl isocyanate, 1,1-bis ((meth) acryloyl methyl) ethyl isocyanate, m- (meth) acryloyl phenyl isocyanate, 2- (meth) Acryloyl oxyethyl isocyanate, 2- (meth) acryloyl oxyethyl isocyanate, 2- (meth) acryloyl oxyethoxy ethyl isocyanate, etc. are mentioned.

(メタ)アクリル基とヒドロキシメチルアミノ基とを有する化合物としては、アミノ基の窒素原子にカルボニル基、チオカルボニル基、トリアジン環、などが結合している化合物である。これらの化合物はヒドロキシメチルアミノ基のヒドロキシル基がアルコールでキャップされてエーテル化していてもよい。たとえば、窒素原子にヒドロキシメチル基、メトキシメチル基、ブトキシメチル基の少なくとも1つが結合した、アクリルアミド、メタクリルアミド、などが挙げられる。 The compound having a (meth) acrylic group and a hydroxymethylamino group is a compound in which a carbonyl group, a thiocarbonyl group, a triazine ring or the like is bonded to a nitrogen atom of an amino group. These compounds may be etherified by capping the hydroxyl group of the hydroxymethylamino group with alcohol. For example, acrylamide, methacrylamide and the like in which at least one of a hydroxymethyl group, a methoxymethyl group and a butoxymethyl group is bonded to a nitrogen atom can be mentioned.

(メタ)アクリル基とアルコキシシリル基とを有する化合物としては、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、などが挙げられる。 As a compound having a (meth) acrylic group and an alkoxysilyl group, 3-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloyloxypropyltriethoxysilane, 3-methacryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-methacryloyloxypropylmethyldi Ethoxysilane and the like.

(メタ)アクリル基とエポキシ基とを有する化合物としては、(メタ)アクリル酸グリシジル、シクロヘキサンジカルボン酸ジグリシジル、テレフタル酸グリシジル、などが挙げられる。 Examples of the compound having a (meth) acrylic group and an epoxy group include glycidyl (meth) acrylate, diglycidyl cyclohexanedicarboxylate, and glycidyl terephthalate.

(D1)のヒドロキシル基の一部と、(d3)とを反応させて得られた化合物としては、(D1)がジアルキルジアルカンカルボン酸と、ジエタノールアミンとの組み合わせによるアミド化合物であれば、4つのヒドロキシル基のうち、1〜3個が、上記(d3)であるカルボン酸でエステル化されたものが挙げられる。
本発明で用いられる光重合性官能基を含有する、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)としては、(D1)がジアルキルジアルカンカルボン酸と、ジエタノールアミンとの組み合わせによるアミド化合物であれば、4つのヒドロキシル基のうち、1〜3個が、上記一般式(3)であるカルボン酸でエステル化されたものが挙げられる。当該一般式(3)であるカルボン酸が、1個又は2個である場合は、さらに、ヒドロキシル基が全部エステル化されない範囲で、上記(d3)である光重合性官能基を有しないカルボン酸を併用してエステル化してもよい。
As a compound obtained by reacting a part of the hydroxyl group of (D1) with (d3), four compounds are obtained if (D1) is an amide compound by combination of a dialkyl dialkane carboxylic acid and diethanolamine. What was esterified with the carboxylic acid which is said (d3) among 1-3 of hydroxyl groups is mentioned.
As the β-hydroxyalkylamide (D) containing a photopolymerizable functional group used in the present invention, four hydroxyl groups can be used if (D1) is an amide compound by combination of a dialkyl dialkane carboxylic acid and diethanolamine. What was esterified with the carboxylic acid which is said General formula (3) among 1-3 is mentioned among groups. When the number of carboxylic acids having the general formula (3) is one or two, carboxylic acids having no photopolymerizable functional group (d3) as described above can be further added to the extent that all hydroxyl groups are not esterified. May be used in combination with esterification.

<カルボキシル基含有オキセタン化合物(E)>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物はカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)を含有する。
本発明のカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)は、有しているカルボキシル基によってカラーフィルタ用感光性着色組成物にアルカリ現像性を付与するだけでなく、カルボキシル基とβ−ヒドロキシアルキルアミド(D)との熱硬化反応により、塗膜系中成分の高分子量化が進み、ガラス転移温度が向上する。また、同一分子中のオキセタン基が開環し、高分子量化した塗膜系中の成分と重合反応することにより、さらに高分子量化し、ガラス転移温度が向上することで、塗膜の熱フロー耐性が発現する。
<Carboxyl group-containing oxetane compound (E)>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention contains a carboxyl group-containing oxetane compound (E).
The carboxyl group-containing oxetane compound (E) of the present invention not only imparts alkali developability to the photosensitive color composition for color filter by the carboxyl group possessed, but also the carboxyl group and β-hydroxyalkylamide (D) As a result of the thermosetting reaction, the molecular weight of the component in the coating system proceeds and the glass transition temperature is improved. In addition, the oxetane group in the same molecule is ring-opened, and the polymerization reaction with the component in the coating film system having a high molecular weight further increases the molecular weight and improves the glass transition temperature, thereby the heat flow resistance of the coating film Is expressed.

カルボキシル基含有オキセタン化合物(E)は、カルボキシル基とオキセタン基とを有していれば制限なく使用することができ、例えば、カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体とオキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体、又はカルボキシル基を有する樹脂とオキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体、又はカルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体とオキセタン基を有する樹脂、又はカルボキシル基を有する樹脂とオキセタン基を有する樹脂とを重合又は反応することなどで得ることができる。   The carboxyl group-containing oxetane compound (E) can be used without limitation as long as it has a carboxyl group and an oxetane group. For example, an ethylenic unsaturated monomer having a carboxyl group and an oxetane group can be used. Unsaturated monomer, or resin having carboxyl group and ethylenic unsaturated monomer having oxetane group, or resin having ethylenic unsaturated monomer having carboxyl group and oxetane group, or resin having carboxyl group And a resin having an oxetane group by polymerization or reaction.

(カルボキシル基を有する樹脂)
カルボキシル基を有する樹脂としては、たとえば、アクリル酸ダイマー、2−(メタ)アクリロイロキシエチルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシプロピルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシプロピルヘキサヒドロフタレート、エチレンオキサイド変性コハク酸(メタ)アクリレート、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、及びω−カルボキシポリカプロラクトン(メタ)アクリレート等が挙げられる。イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、α−(ヒドロキシメチル)アクリル酸、α−(ヒドロキシメチル)メタクリル酸、p−ビニル安息香酸等も用いることができる。
(Resin having a carboxyl group)
Examples of resins having a carboxyl group include acrylic acid dimer, 2- (meth) acryloyloxyethyl phthalate, 2- (meth) acryloyloxypropyl phthalate, 2- (meth) acryloyloxyethyl hexahydrophthalate, And-(meth) acryloyloxypropyl hexahydrophthalate, ethylene oxide-modified succinic acid (meth) acrylate, β-carboxyethyl (meth) acrylate, and ω-carboxypolycaprolactone (meth) acrylate. Itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, α- (hydroxymethyl) acrylic acid, α- (hydroxymethyl) methacrylic acid, p-vinylbenzoic acid and the like can also be used.

(オキセタン基を有する樹脂)
オキセタン基を有する樹脂としては、分子内にオキセタン環を有し、硬化可能な化合物であればよく、特に限定されないが、例えば、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、1,4−ビス{〔(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシ〕メチル}ベンゼン、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタン、ジ[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテル、3−エチル−3−(2−エチルヘキシロキシメチル)オキセタン、3−エチル−3−{[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]メチル}オキセタン、オキセタニルシルセスキオキサン等が挙げられる。市販品としては、例えば、宇部興産(株)製「エタナコールEHO、エタナコールOXMA、エタナコールOXTP、エタナコールOXBP」、東亞合成(株)製「アロンオキセタンOXT−101、アロンオキセタンOXT−121、アロンオキセタンOXT−211、アロンオキセタンOXT−221、アロンオキセタンOXT−212、アロンオキセタンOXT−610、他にもOX−SQ、PNOX−1009」などが挙げられる。
(Resin having oxetane group)
The resin having an oxetane group is not particularly limited as long as it is a curable compound having an oxetane ring in the molecule and capable of being cured. For example, 3-ethyl-3-hydroxymethyl oxetane, 1,4-bis {[ (3-ethyl-3-oxetanyl) methoxy] methyl} benzene, 3-ethyl-3- (phenoxymethyl) oxetane, di [1-ethyl (3-oxetanyl)] methyl ether, 3-ethyl-3- (2-) Ethyl hexyloxymethyl) oxetane, 3-ethyl-3-{[3- (triethoxysilyl) propoxy] methyl} oxetane, oxetanyl silsesquioxane and the like. As a commercial item, for example, Ube Industries, Ltd. product "Etana call EHO, Etana call OXMA, Etana call OXTP, Etana call OXBP", Toagosei Co., Ltd. product "Aron oxetane OXT-101, Aron oxetane OXT-121, Aron oxetane OXT- 211, Aron oxetane OXT-221, Aron oxetane OXT-212, Aron oxetane OXT-610, and others OX-SQ, PNOX-1009 "and the like.

(カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体)
カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸、クロトン酸、アクリル酸二量体、アクリル酸のカプロラクトン付加物(付加モル数は1〜5)、及びメタクリル酸のカプロラクトン付加物(付加モル数は1〜5)などから1種又は2種以上を選択することができる。
(Ethylenic unsaturated monomer having a carboxyl group)
Examples of the ethylenically unsaturated monomer having a carboxyl group include acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, itaconic acid, crotonic acid, acrylic acid dimer, caprolactone adduct of acrylic acid ( The addition mole number can be selected from 1 to 5 or more, and from caprolactone adduct of methacrylic acid (addition mole number is 1 to 5) and the like.

(オキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体)
オキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体としては、(3−メチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート、(3−エチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート、(3−ブチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート、(3−ヘキシルチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート等を挙げることが出来る。
市販品としては、例えば、ETERNACOLL OXMA(宇部興産社製)、OXE−10、OXE−30(以上、大阪有機化学工業社製)などが挙げられる。
樹脂がオキセタン基を有することにより、該樹脂を含有する着色組成物は、硬化した後の耐熱性が優れる。
(Ethylene unsaturated monomer having an oxetane group)
As an ethylenically unsaturated monomer having an oxetane group, (3-methyl-3-oxetanyl) methyl (meth) acrylate, (3-ethyl-3-oxetanyl) methyl (meth) acrylate, (3-butyl-3) -Oxetanyl) methyl (meth) acrylate, (3-hexyltyl 3- oxetanyl) methyl (meth) acrylate etc. can be mentioned.
As a commercial item, ETERNACOLL OXMA (made by Ube Industries, Ltd.), OXE-10, OXE-30 (above, Osaka organic chemical industry company make) etc. are mentioned, for example.
When the resin has an oxetane group, the colored composition containing the resin is excellent in heat resistance after curing.

(カルボキシル基とオキセタン基を有する樹脂)
カルボキシル基とオキセタン基を有する樹脂としては、カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体、エチレン性不飽和単量体をラジカル重合してなるビニル重合体部分を有することに加え、エチレン性不飽和単量体が、オキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体を含むことが必須である。
(Resin having carboxyl group and oxetane group)
As the resin having a carboxyl group and an oxetane group, in addition to having an ethylenic unsaturated monomer having a carboxyl group and a vinyl polymer portion formed by radical polymerization of an ethylenically unsaturated monomer, an ethylenic unsaturated It is essential that the monomer comprises an ethylenically unsaturated monomer having an oxetane group.

オキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体としては、例えば、ETERNACOLL OXMA(宇部興産社製)などが挙げられる。  As an ethylenically unsaturated monomer which has an oxetane group, ETERNACOLL OXMA (made by Ube Industries, Ltd.) etc. are mentioned, for example.

オキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体は合計量でエチレン性不飽和単量体中に5〜90質量%使用するのが好ましく、20〜60質量%使用するのが特に好ましい。5質量%未満であれば、架橋の効果が少なく、90質量%を超えると、ビニル重合体が合成時に架橋反応を起こしてしまいゲル化する場合がある。   The ethylenically unsaturated monomers having an oxetane group are preferably used in a total amount of 5 to 90% by mass in the ethylenically unsaturated monomer, and particularly preferably 20 to 60% by mass. If the amount is less than 5% by mass, the effect of crosslinking is small, and if it exceeds 90% by mass, the vinyl polymer may cause a crosslinking reaction during synthesis and may gel.

オキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体は、単独でも架橋の効果は得られるが、カルボキシル基と併用するとより好ましい。オキセタン基は、高温では、自己重合し、又、カルボキシル基と架橋反応する。硬化性分散剤一分子あたり平均で、オキセタン基がc個、カルボキシル基がd個とすると、c×dが2以上であることが好ましく、5以上であることがより好ましい。   The ethylenically unsaturated monomer having an oxetane group alone can achieve the crosslinking effect, but is more preferably used in combination with a carboxyl group. At high temperatures, oxetane groups self-polymerize and crosslink with carboxyl groups. It is preferable that c × d be 2 or more, and more preferably 5 or more, on the average that c number of oxetane groups and d number of carboxyl groups per one molecule of curable dispersant.

本発明のカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)としては、分子内に2つの水酸基と1つのチオール基とを有する化合物の存在下に、オキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体を含むエチレン性不飽和単量体をラジカル重合した(工程R)片末端領域に2つの水酸基を有するビニル重合体の水酸基と、テトラカルボン酸無水物の酸無水物基とを反応させた化合物であることが好ましい。
なお、上記化合物は、分子内に2つの水酸基と1つのチオール基とを有する化合物の存在下に、オキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体を含むエチレン性不飽和単量体をラジカル重合して片末端領域に2つの水酸基を有するビニル重合体を得る工程と、片末端領域に2つの水酸基を有するビニル重合体の水酸基と、テトラカルボン酸無水物の酸無水物基とを反応させる工程を経て得られる複雑な構造を有するものであり、一般式(構造)で表すことは不可能であるか、およそ実際的ではないため、製造方法により記載する。
The carboxyl group-containing oxetane compound (E) of the present invention includes an ethylenically unsaturated compound containing an ethylenically unsaturated monomer having an oxetane group in the presence of a compound having two hydroxyl groups and one thiol group in the molecule. It is preferable that it is a compound in which a hydroxyl group of a vinyl polymer having two hydroxyl groups in a terminal region of a radically polymerized saturated monomer (Step R) and an acid anhydride group of tetracarboxylic acid anhydride are reacted.
The above compound radically polymerizes an ethylenically unsaturated monomer containing an ethylenically unsaturated monomer having an oxetane group in the presence of a compound having two hydroxyl groups and one thiol group in the molecule. A step of obtaining a vinyl polymer having two hydroxyl groups in one end region, and a step of reacting a hydroxyl group of the vinyl polymer having two hydroxyl groups in one end region with an acid anhydride group of tetracarboxylic acid anhydride Since the compound has a complicated structure obtained through the method and it is impossible or almost not practical to represent by the general formula (structure), it will be described by the manufacturing method.

分子内に2つの水酸基と1つのチオール基とを有する化合物としては、例えば、1−メルカプト−1,1−メタンジオール、1−メルカプト−1,1−エタンジオール、3−メルカプト−1,2−プロパンジオール(別名:チオグリセリン)、2−メルカプト−1,2−プロパンジオール、2−メルカプト−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メルカプト−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1−メルカプト−2,2−プロパンジオール、2−メルカプトエチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メルカプトエチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、等が挙げられる。   Examples of compounds having two hydroxyl groups and one thiol group in the molecule include 1-mercapto-1,1-methanediol, 1-mercapto-1,1-ethanediol, and 3-mercapto-1,2- Propanediol (alias: thioglycerin), 2-mercapto-1,2-propanediol, 2-mercapto-2-methyl-1,3-propanediol, 2-mercapto-2-ethyl-1,3-propanediol, Examples thereof include 1-mercapto-2,2-propanediol, 2-mercaptoethyl-2-methyl-1,3-propanediol, and 2-mercaptoethyl-2-ethyl-1,3-propanediol.

分子内に2つの水酸基と1つのチオール基とを有する化合物を、目的とするビニル重合体の分子量にあわせて、エチレン性不飽和単量体と、任意に重合開始剤とを混合して加熱することでビニル重合体を得ることができる。2つの水酸基と1つのチオール基とを有する化合物は、エチレン性不飽和単量体100質量部に対して、1〜30質量部を用い、塊状重合又は溶液重合を行うのが好ましく、より好ましくは3〜12質量部、更に好ましくは4〜12質量部、特に好ましくは5〜9質量部である。反応温度は40〜150℃、好ましくは50〜110℃である。   According to the molecular weight of the target vinyl polymer, a compound having two hydroxyl groups and one thiol group in the molecule is mixed with an ethylenically unsaturated monomer and optionally a polymerization initiator and heated. Thus, a vinyl polymer can be obtained. The compound having two hydroxyl groups and one thiol group is preferably subjected to bulk polymerization or solution polymerization using 1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ethylenically unsaturated monomer, and more preferably The amount is 3 to 12 parts by mass, more preferably 4 to 12 parts by mass, and particularly preferably 5 to 9 parts by mass. The reaction temperature is 40 to 150 ° C, preferably 50 to 110 ° C.

重合の際、エチレン性不飽和単量体100質量部に対して、任意に0.001〜5質量部の重合開始剤を使用することができる。重合開始剤としては、アゾ系化合物及び有機過酸化物を用いることができる。アゾ系化合物の例としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン1−カルボニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、4,4’−アゾビス(4−シアノバレリック酸)、2,2’−アゾビス(2−ヒドロキシメチルプロピオニトリル)、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]等が挙げられる。有機過酸化物の例としては、過酸化ベンゾイル、t−ブチルパーベンゾエイト、クメンヒドロパーオキシド、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート、ジ(2−エトキシエチル)パーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパーオキシビバレート、(3,5,5−トリメチルヘキサノイル)パーオキシド、ジプロピオニルパーオキシド、ジアセチルパーオキシド等があげられる。これらの重合開始剤は、単独で、もしくは2種類以上組み合わせて用いることができる。   In the polymerization, 0.001 to 5 parts by mass of a polymerization initiator can be optionally used with respect to 100 parts by mass of the ethylenically unsaturated monomer. As the polymerization initiator, an azo compound and an organic peroxide can be used. Examples of the azo compounds include 2,2'-azobisisobutyronitrile, 2,2'-azobis (2-methylbutyronitrile), 1,1'-azobis (cyclohexane 1-carbonitrile), 2 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2'-azobis (2,4-dimethyl-4-methoxyvaleronitrile), dimethyl 2,2'-azobis (2-methyl propionate) 4,4'-azobis (4-cyanovaleric acid), 2,2'-azobis (2-hydroxymethylpropionitrile), 2,2'-azobis [2- (2-imidazolin-2-yl) Propane] and the like. Examples of organic peroxides include benzoyl peroxide, t-butyl perbenzoate, cumene hydroperoxide, diisopropyl peroxy dicarbonate, di-n-propyl peroxy dicarbonate, di (2-ethoxyethyl) peroxy Dicarbonate, t-butyl peroxy neodecanoate, t-butyl peroxy bivalate, (3,5,5-trimethylhexanoyl) peroxide, dipropionyl peroxide, diacetyl peroxide and the like can be mentioned. These polymerization initiators can be used alone or in combination of two or more.

溶液重合の場合には、重合溶媒として、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、トルエン、キシレン、アセトン、ヘキサン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等が用いられるが特にこれらに限定されるものではない。これらの重合溶媒は、2種類以上混合して用いても良い。   In the case of solution polymerization, as a polymerization solvent, ethyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, toluene, xylene, acetone, hexane, methyl ethyl ketone, cyclohexanone and the like are used, but it is not particularly limited thereto. These polymerization solvents may be used as a mixture of two or more.

エチレン性不飽和単量体としては、上記したオキセタン基を有するエチレン性不飽和単量体以外に、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート類;
フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート等の芳香族(メタ)アクリレート類;
テトラヒドロフルフリール(メタ)アクリレート、オキセタン(メタ)アクリレート等の複素環式(メタ)アクリレート類;
メトキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート等のアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート類;
(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、アクリロイルモルホリン等のN置換型(メタ)アクリルアミド類;
N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノ基含有(メタ)アクリレート類;
及び、(メタ)アクリロニトリル等のニトリル類があげられる。なお、ここで、(メタ)アクリレートとは、メタクリレート又はアクリレートを示し、(メタ)アクリルアミドとはメタクリルアミド又はアクリルアミドを示す。
As the ethylenically unsaturated monomer, in addition to the above-mentioned ethylenically unsaturated monomer having an oxetane group, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl ( Meta) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, trimethylcyclohexyl (meth) acrylate Alkyl (meth) acrylates such as isobornyl (meth) acrylate;
Aromatic (meth) acrylates such as phenyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, phenoxydiethylene glycol (meth) acrylate;
Heterocyclic (meth) acrylates such as tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate and oxetane (meth) acrylate;
Alkoxypolyalkylene glycol (meth) acrylates such as methoxypolypropylene glycol (meth) acrylate and ethoxy polyethylene glycol (meth) acrylate;
(Meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylamide, N-substituted (meth) acrylamide such as acryloyl morpholine Acrylamides;
Amino group-containing (meth) acrylates such as N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate and N, N-diethylaminoethyl (meth) acrylate;
And nitriles such as (meth) acrylonitrile. Here, (meth) acrylate indicates methacrylate or acrylate, and (meth) acrylamide indicates methacrylamide or acrylamide.

又、上記アクリル単量体と併用できる単量体として、スチレン、α−メチルスチレン等のスチレン類、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル等のビニルエーテル類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の脂肪酸ビニル類があげられる。   Also, as monomers that can be used in combination with the above acrylic monomers, styrenes, styrenes such as α-methylstyrene, ethyl vinyl ethers, n-propyl vinyl ethers, isopropyl vinyl ethers, vinyl ethers such as n-butyl vinyl ethers, isobutyl vinyl ethers, acetic acid Examples thereof include fatty acid vinyls such as vinyl and vinyl propionate.

更に、カルボキシル基とオキセタン基を有する樹脂は、上記に例示したエチレン性不飽和単量体の中でも、下記一般式(11)で表わされる単量体を使用することが好ましい。下記一般式(11)で表される単量体の使用量は、エチレン性不飽和単量体中に20〜100質量%が好ましく、20〜70質量%がより好ましい。一般式(11)で表わされる単量体を用いると、溶媒親和性が良くなり、顔料分散性が良好になる。   Furthermore, as the resin having a carboxyl group and an oxetane group, it is preferable to use a monomer represented by the following general formula (11) among the ethylenically unsaturated monomers exemplified above. 20-100 mass% is preferable in an ethylenically unsaturated monomer, and, as for the usage-amount of the monomer represented by following General formula (11), 20-70 mass% is more preferable. When the monomer represented by the general formula (11) is used, the solvent affinity is improved and the pigment dispersibility is improved.

一般式(11)
General formula (11)

[一般式(11)中、R2は、炭素原子数1〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基である。] In General formula (11), R 2 is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. ]

カルボキシル基とオキセタン基を有する樹脂に使用されるテトラカルボン酸無水物としては、例えば、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸無水物、1,3−ジメチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸無水物、1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸無水物、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸無水物、3,5,6−トリカルボキシノルボルナン−2−酢酸無水物、2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸無水物、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物、ビシクロ[2,2,2]−オクト−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸無水物などの脂肪族テトラカルボン酸無水物;
ピロメリット酸無水物、エチレングリコールジ無水トリメリット酸エステル、プロピレングリコールジ無水トリメリット酸エステル、ブチレングリコールジ無水トリメリット酸エステル、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルスルホンテトラカルボン酸無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルエーテルテトラカルボン酸無水物、3,3’,4,4’−ジメチルジフェニルシランテトラカルボン酸無水物、3,3’,4,4’−テトラフェニルシランテトラカルボン酸無水物、1,2,3,4−フランテトラカルボン酸無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロパン無水物、3,3’,4,4’−パーフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸無水物、ビス(フタル酸)フェニルホスフィンオキサイド無水物、p−フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)無水物、m−フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4’−ジフェニルエーテル無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4’−ジフェニルメタン無水物、9,9−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)フルオレン酸無水物、9,9−ビス[4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]フルオレン酸無水物、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸無水物、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−メチル−1−ナフタレンコハク酸無水物、などの芳香族テトラカルボン酸無水物が挙げられる。
As a tetracarboxylic acid anhydride used for resin which has a carboxyl group and an oxetane group, 1,2,3,4- butane tetracarboxylic acid anhydride, 1,2,3,4- cyclobutane tetracarboxylic acid anhydride, for example is used. , 1,3-Dimethyl-1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic anhydride, 1,2,3,4-cyclopentanetetracarboxylic anhydride, 2,3,5-tricarboxycyclopentylacetic anhydride , 3,5,6-Tricarboxynorbornane-2-acetic anhydride, 2,3,4,5-tetrahydrofuran tetracarboxylic anhydride, 5- (2,5-dioxotetrahydrofural) -3-methyl- 3-cyclohexene-1,2-dicarboxylic acid anhydride, bicyclo [2,2,2] -oct-7-ene-2,3,5,6-tetracarboxylic acid anhydride Aliphatic tetracarboxylic acid anhydrides;
Pyromellitic anhydride, ethylene glycol trimellitic anhydride ester, propylene glycol trimellitic anhydride ester, butylene glycol trimellitic anhydride ester, 3,3 ', 4,4'-benzophenonetetracarboxylic acid anhydride, 3,3 ', 4,4'-biphenyl sulfone tetracarboxylic acid anhydride, 1,4,5,8-naphthalene tetracarboxylic acid anhydride, 2,3,6,7-naphthalene tetracarboxylic acid anhydride, 3, 3 ', 4,4'-biphenyl ether tetracarboxylic acid anhydride, 3,3', 4,4'-dimethyl diphenylsilane tetracarboxylic acid anhydride, 3,3 ', 4,4'-tetraphenylsilane tetracarboxylic acid Acid anhydride, 1,2,3,4-furan tetracarboxylic acid anhydride, 4,4'-bis (3,4-dicarboxyphenoxy) diphenyl Nil sulfide anhydride, 4,4′-bis (3,4-dicarboxyphenoxy) diphenyl sulfone anhydride, 4,4′-bis (3,4-dicarboxyphenoxy) diphenylpropane anhydride, 3,3 ′, 4,4'-perfluoroisopropylidenediphthalic anhydride, 3,3 ', 4,4'-biphenyltetracarboxylic acid anhydride, bis (phthalic acid) phenyl phosphine oxide anhydride, p-phenylene-bis (trilic acid) Phenyl phthalic acid anhydride, m-phenylene-bis (triphenyl phthalic acid) anhydride, bis (triphenyl phthalic acid) -4,4'-diphenyl ether anhydride, bis (triphenyl phthalic acid) -4,4 ' -Diphenylmethane anhydride, 9,9-bis (3,4-dicarboxyphenyl) fluoric acid anhydride, 9,9-bis [4- (3,4-dicarboxylic acid) [Sypheny] phenyl] fluorenic anhydride, 3,4-dicarboxy-1,2,3,4-tetrahydro-1-naphthalenesuccinic anhydride, 3,4-dicarboxy-1,2,3,4- Aromatic tetracarboxylic acid anhydrides such as tetrahydro-6-methyl-1-naphthalenesuccinic anhydride and the like can be mentioned.

カルボキシル基とオキセタン基を有する樹脂に使用されるテトラカルボン酸無水物は、上記に例示した化合物に限らず、カルボン酸無水物基を2つ持てばどのような構造をしていてもかまわない。これらは単独で用いても、併用してもかまわない。更に、本発明に好ましく使用されるものは、顔料分散体の低粘度化の観点から芳香族テトラカルボン酸無水物であり、更に好ましくは芳香族環を二つ以上有するテトラカルボン酸無水物である。又、分子中にカルボン酸無水物基を1つ持つ化合物や3つ以上持つ化合物を併用することができる。   The tetracarboxylic acid anhydride used in the resin having a carboxyl group and an oxetane group is not limited to the compounds exemplified above, and may have any structure as long as it has two carboxylic acid anhydride groups. These may be used alone or in combination. Further, those which are preferably used in the present invention are aromatic tetracarboxylic acid anhydrides from the viewpoint of lowering the viscosity of the pigment dispersion, and more preferably tetracarboxylic acid anhydrides having two or more aromatic rings. . Further, a compound having one carboxylic anhydride group or a compound having three or more can be used in combination.

(その他のエチレン性不飽和単量体)
その他のエチレン性不飽和単量体としては、上記したエチレン性不飽和単量体以外に、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート類;
フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート等の芳香族(メタ)アクリレート類;
テトラヒドロフルフリール(メタ)アクリレート等の複素環式(メタ)アクリレート類;
メトキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート等のアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート類;
(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、アクリロイルモルホリン等のN置換型(メタ)アクリルアミド類;
N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノ基含有(メタ)アクリレート類;
及び、(メタ)アクリロニトリル等のニトリル類があげられる。なお、ここで、(メタ)アクリレートとは、メタクリレート又はアクリレートを示し、(メタ)アクリルアミドとはメタクリルアミド又はアクリルアミドを示す。
(Other ethylenically unsaturated monomers)
As other ethylenically unsaturated monomers, in addition to the above-mentioned ethylenically unsaturated monomers, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) Acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, trimethylcyclohexyl (meth) acrylate, isobornyl Alkyl (meth) acrylates such as (meth) acrylates;
Aromatic (meth) acrylates such as phenyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, phenoxydiethylene glycol (meth) acrylate;
Heterocyclic (meth) acrylates such as tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate;
Alkoxypolyalkylene glycol (meth) acrylates such as methoxypolypropylene glycol (meth) acrylate and ethoxy polyethylene glycol (meth) acrylate;
(Meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylamide, N-substituted (meth) acrylamide such as acryloyl morpholine Acrylamides;
Amino group-containing (meth) acrylates such as N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate and N, N-diethylaminoethyl (meth) acrylate;
And nitriles such as (meth) acrylonitrile. Here, (meth) acrylate indicates methacrylate or acrylate, and (meth) acrylamide indicates methacrylamide or acrylamide.

又、上記アクリル単量体と併用できる単量体として、スチレン、α−メチルスチレン等のスチレン類、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル等のビニルエーテル類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の脂肪酸ビニル類があげられる。   Also, as monomers that can be used in combination with the above acrylic monomers, styrenes, styrenes such as α-methylstyrene, ethyl vinyl ethers, n-propyl vinyl ethers, isopropyl vinyl ethers, vinyl ethers such as n-butyl vinyl ethers, isobutyl vinyl ethers, acetic acid Examples thereof include fatty acid vinyls such as vinyl and vinyl propionate.

カルボキシル基含有オキセタン化合物(E)は、単独で、又は2種以上混合して用いることができる。   The carboxyl group-containing oxetane compounds (E) can be used alone or in combination of two or more.

また、架橋反応によって形成される塗膜中の分子量はより大きくなることが好ましく、本発明でのカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)の重量平均分子量は、5,000〜20,000が好ましい。重量平均分子量が5,000〜20,000であることで、優れた塗膜の熱フローを抑制と、アルカリ現像性との両立が可能となるため好ましい。   Moreover, it is preferable that the molecular weight in the coating film formed by crosslinking reaction becomes larger, and, as for the weight average molecular weight of the carboxyl group-containing oxetane compound (E) in this invention, 5,000-20,000 are preferable. The weight average molecular weight of 5,000 to 20,000 is preferable because coexistence of excellent heat flow of the coating film and alkali developability becomes possible.

<樹脂>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物は、さらに樹脂を含有してもよい。
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物に含まれる樹脂は、着色剤を分散するものであって、例えば、熱可塑性樹脂等が挙げられる。樹脂は、可視光領域の400〜700nmの全波長領域において分光透過率が好ましくは80%以上、より好ましくは95%以上の透明樹脂であることが好ましい。また、アルカリ現像型感光性着色組成物の形態で用いる場合には、酸性置換基含有エチレン性不飽和単量体を共重合したアルカリ可溶性ビニル系樹脂を用いることが好ましい。また、さらに光感度を向上させるために、エチレン性不飽和二重結合を有する活性エネルギー線硬化性樹脂を用いることもできる。
<Resin>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention may further contain a resin.
The resin contained in the photosensitive coloring composition for color filters of the present invention is one in which a coloring agent is dispersed, and examples thereof include thermoplastic resins and the like. The resin is preferably a transparent resin having a spectral transmittance of preferably 80% or more, more preferably 95% or more, in the entire wavelength range of 400 to 700 nm in the visible light range. When used in the form of an alkali-developable photosensitive coloring composition, it is preferable to use an alkali-soluble vinyl-based resin obtained by copolymerizing an acidic substituent-containing ethylenically unsaturated monomer. Furthermore, in order to further improve the photosensitivity, an active energy ray curable resin having an ethylenically unsaturated double bond can also be used.

熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、ブチラール樹脂、スチレンーマレイン酸共重合体、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル樹脂、ビニル系樹脂、アルキッド樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ゴム系樹脂、環化ゴム系樹脂、セルロース類、ポリエチレン(HDPE、LDPE)、ポリブタジエン、及びポリイミド樹脂等が挙げられる。   As a thermoplastic resin, for example, acrylic resin, butyral resin, styrene-maleic acid copolymer, chlorinated polyethylene, chlorinated polypropylene, polyvinyl chloride, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polyvinyl acetate, polyurethane resin And polyester resins, vinyl resins, alkyd resins, polystyrene resins, polyamide resins, rubber resins, cyclized rubber resins, celluloses, polyethylene (HDPE, LDPE), polybutadiene, and polyimide resins.

酸性置換基含有エチレン性不飽和単量体を共重合したビニル系アルカリ可溶性樹脂としては、例えば、カルボキシル基、スルホン基等の酸性置換基を有する樹脂が挙げられる。アルカリ可溶性樹脂として具体的には、酸性置換基を有するアクリル樹脂、α−オレフィン/(無水)マレイン酸共重合体、スチレン/スチレンスルホン酸共重合体、エチレン/(メタ)アクリル酸共重合体、又はイソブチレン/(無水)マレイン酸共重合体等が挙げられる。中でも、酸性置換基を有するアクリル樹脂、及びスチレン/スチレンスルホン酸共重合体から選ばれる少なくとも1種の樹脂、特に酸性置換基を有するアクリル樹脂は、耐熱性、透明性が高いため、好適に用いられる。   As a vinyl type alkali-soluble resin which copolymerized the acidic substituent containing ethylenic unsaturated monomer, resin which has acidic substituents, such as a carboxyl group and a sulfone group, is mentioned, for example. Specifically as the alkali-soluble resin, an acrylic resin having an acidic substituent, an α-olefin / (maleic anhydride) copolymer, a styrene / styrene sulfonic acid copolymer, an ethylene / (meth) acrylic acid copolymer, Or isobutylene / (anhydride) maleic acid copolymer and the like. Among them, at least one resin selected from an acrylic resin having an acidic substituent and a styrene / styrene sulfonic acid copolymer, particularly an acrylic resin having an acidic substituent, is preferably used because it is high in heat resistance and transparency. Be

エチレン性不飽和二重結合を有する活性エネルギー線硬化性樹脂としては、たとえば以下に示す(I)や(II)の方法によりエチレン性不飽和二重結合を導入した樹脂が挙げられる。   Examples of the active energy ray-curable resin having an ethylenically unsaturated double bond include resins in which an ethylenically unsaturated double bond is introduced by the method of (I) or (II) shown below.

[方法(I)]
方法(I)としては、例えば、エポキシ基を有するエチレン性不飽和単量体と、他の1種類以上の単量体とを共重合することによって得られた共重合体の側鎖エポキシ基に、エチレン性不飽和二重結合を有する不飽和一塩基酸のカルボキシル基を付加反応させ、更に、生成した水酸基に、多塩基酸無水物を反応させ、エチレン性不飽和二重結合及びカルボキシル基を導入する方法がある。
[Method (I)]
As the method (I), for example, to a side chain epoxy group of a copolymer obtained by copolymerizing an ethylenically unsaturated monomer having an epoxy group and one or more other monomers. A carboxyl group of an unsaturated monobasic acid having an ethylenically unsaturated double bond is added, and a polybasic acid anhydride is further reacted with the produced hydroxyl group to form an ethylenically unsaturated double bond and a carboxyl group There is a way to introduce it.

エポキシ基を有するエチレン性不飽和単量体としては、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、メチルグリシジル(メタ)アクリレート、2−グリシドキシエチル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシブチル(メタ)アクリレート、及び3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレートが挙げられ、これらは、単独で用いても、2種類以上を併用してもかまわない。次工程の不飽和一塩基酸との反応性の観点で、グリシジル(メタ)アクリレートが好ましい。   Examples of the ethylenically unsaturated monomer having an epoxy group include glycidyl (meth) acrylate, methyl glycidyl (meth) acrylate, 2-glycidoxyethyl (meth) acrylate, 3,4-epoxybutyl (meth) acrylate And 3,4-epoxycyclohexyl (meth) acrylates, which may be used alone or in combination of two or more. Glycidyl (meth) acrylate is preferred from the viewpoint of the reactivity with the unsaturated monobasic acid in the next step.

不飽和一塩基酸としては、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、o−、m−、p−ビニル安息香酸、(メタ)アクリル酸のα位ハロアルキル、アルコキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ置換体等のモノカルボン酸等が挙げられ、これらは、単独で用いても、2種類以上を併用してもかまわない。   Examples of unsaturated monobasic acids include (meth) acrylic acid, crotonic acid, o-, m-, p-vinylbenzoic acid, α-position haloalkyl of (meth) acrylic acid, alkoxyl, halogen, nitro, cyano-substituted, etc. Monocarboxylic acids and the like can be mentioned, and these may be used alone or in combination of two or more.

多塩基酸無水物としては、テトラヒドロ無水フタル酸、無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸等が挙げられ、これらは単独で用いても、2種類以上を併用してもかまわない。カルボキシル基の数を増やす等、必要に応じて、トリメリット酸無水物等のトリカルボン酸無水物を用いたり、ピロメリット酸二無水物等のテトラカルボン酸二無水物を用いて、残った無水物基を加水分解したりすること等もできる。また、多塩基酸無水物として、エチレン性不飽和二重結合を有する、テトラヒドロ無水フタル酸、又は無水マレイン酸を用いると、更にエチレン性不飽和二重結合を増やすことができる。   Examples of polybasic acid anhydrides include tetrahydrophthalic anhydride, phthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, succinic anhydride, maleic anhydride and the like, which may be used alone or in combination of two or more. I do not mind. The remaining anhydride is obtained by using tricarboxylic acid anhydride such as trimellitic acid anhydride or using tetracarboxylic acid dianhydride such as pyromellitic acid dianhydride, if necessary, such as increasing the number of carboxyl groups. It is also possible to hydrolyze the group, etc. In addition, when tetrahydrophthalic anhydride having an ethylenically unsaturated double bond, or maleic anhydride is used as a polybasic acid anhydride, the number of ethylenically unsaturated double bonds can be further increased.

方法(I)の類似の方法として、例えば、カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体と、他の1種類以上の単量体とを共重合することによって得られた共重合体の側鎖カルボキシル基の一部に、エポキシ基を有するエチレン性不飽和単量体を付加反応させ、エチレン性不飽和二重結合及びカルボキシル基を導入する方法がある。   As an analogous method of the method (I), for example, a side chain of a copolymer obtained by copolymerizing an ethylenically unsaturated monomer having a carboxyl group and one or more other monomers. There is a method in which an ethylenically unsaturated monomer having an epoxy group is added to a part of a carboxyl group to introduce an ethylenically unsaturated double bond and a carboxyl group.

[方法(II)]
方法(II)としては、水酸基を有するエチレン性不飽和単量体を使用し、他のカルボキシル基を有する不飽和一塩基酸の単量体や、他の単量体とを共重合することによって得られた共重合体の側鎖水酸基に、イソシアネート基を有するエチレン性不飽和単量体のイソシアネート基を反応させる方法がある。
[Method (II)]
As the method (II), an ethylenically unsaturated monomer having a hydroxyl group is used, and the monomer of another unsaturated monobasic acid having a carboxyl group or the other monomer is copolymerized. There is a method of reacting the isocyanate group of the ethylenically unsaturated monomer having an isocyanate group with the side chain hydroxyl group of the obtained copolymer.

水酸基を有するエチレン性不飽和単量体としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−若しくは3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−若しくは3−若しくは4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、又はシクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキルメタアクリレート類が挙げられ、これらは、単独で用いても、2種類以上を併用して用いてもかまわない。また、上記ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、及び/又はブチレンオキシド等を付加重合させたポリエーテルモノ(メタ)アクリレートや、ポリγ−バレロラクトン、ポリε−カプロラクトン、及び/又はポリ12−ヒドロキシステアリン酸等を付加したポリエステルモノ(メタ)アクリレートも使用できる。塗膜異物抑制の観点から、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート、又はグリセロールメタアクリレートが好ましい。   As the ethylenically unsaturated monomer having a hydroxyl group, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2- or 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2- or 3- or 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, glycerol There may be mentioned hydroxyalkyl methacrylates such as (meth) acrylate or cyclohexanedimethanol mono (meth) acrylate, which may be used alone or in combination of two or more. In addition, polyether mono (meth) acrylate obtained by addition polymerizing ethylene oxide, propylene oxide, and / or butylene oxide etc. to the above hydroxyalkyl (meth) acrylate, poly γ-valerolactone, poly ε-caprolactone, and / or Polyester mono (meth) acrylates to which poly 12-hydroxystearic acid or the like is added can also be used. 2-hydroxyethyl methacrylate or glycerol methacrylate is preferable from the viewpoint of coating foreign matter suppression.

イソシアネート基を有するエチレン性不飽和単量体としては、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、又は1,1−ビス〔メタアクリロイルオキシ〕エチルイソシアネート等が挙げられるが、これらに限定することなく、2種類以上併用することもできる。   Examples of the ethylenically unsaturated monomer having an isocyanate group include 2- (meth) acryloyloxyethyl isocyanate or 1,1-bis [methacryloyloxy] ethyl isocyanate, but not limited thereto. Two or more types can be used in combination.

着色剤を好ましく分散させるためには、樹脂(B)の重量平均分子量(Mw)は10,000〜100,000の範囲が好ましく、より好ましくは10,000〜80,000の範囲である。また数平均分子量(Mn)は5,000〜50,000の範囲が好ましく、Mw/Mnの値は10以下であることが好ましい。   In order to disperse the colorant preferably, the weight average molecular weight (Mw) of the resin (B) is preferably in the range of 10,000 to 100,000, and more preferably in the range of 10,000 to 80,000. The number average molecular weight (Mn) is preferably in the range of 5,000 to 50,000, and the value of Mw / Mn is preferably 10 or less.

また、着色剤の分散性、安定性、現像性、及び耐熱性の観点から、着色剤吸着基及び現像時のアルカリ可溶性基として働くカルボキシル基、着色剤担体及び溶剤に対する親和性基として働く脂肪族基及び芳香族基のバランスが、顔料の分散性、塗膜における現像液浸透性、未硬化部分の現像液溶解性、さらには耐久性にとって重要であり、酸価20〜300mgKOH/gの樹脂を用いることが好ましい。酸価が、20mgKOH/g未満では、現像液に対する溶解性が悪く、微細パターン形成するのが困難である。また300mgKOH/gを超えると、微細パターンが残らなくなる場合がある。   In addition, from the viewpoints of dispersibility, stability, developability, and heat resistance of the colorant, the colorant adsorption group and the carboxyl group acting as an alkali-soluble group during development, and the aliphatic group acting as an affinity group for the colorant carrier and solvent The balance between the group and the aromatic group is important for the dispersibility of the pigment, the permeability of the developer in the coating, the developer solubility of the uncured portion, and the durability, and a resin having an acid value of 20 to 300 mg KOH / g It is preferred to use. If the acid value is less than 20 mg KOH / g, the solubility in a developer is poor, and it is difficult to form a fine pattern. When it exceeds 300 mg KOH / g, fine patterns may not be left.

樹脂は、成膜性及び諸耐性が良好なことから、着色剤(A)の全重量100質量部に対して、30質量部以上の量で用いることが好ましく、着色剤濃度が高く、良好な色特性を発現できることから、500質量部以下の量で用いることが好ましい。より好ましくは100〜400質量部。さらに好ましくは160〜320質量部である。このような顔料の構成比率により色度領域を広げることができる。   The resin is preferably used in an amount of 30 parts by mass or more based on 100 parts by mass of the total amount of the colorant (A) because the film formability and the various resistances are good, and the concentration of the colorant is high and good. It is preferable to use in an amount of 500 parts by mass or less because color characteristics can be exhibited. More preferably 100 to 400 parts by mass. More preferably, it is 160-320 mass parts. The chromaticity range can be expanded by the composition ratio of such a pigment.

熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フマル酸樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、及びフェノール樹脂等が挙げられる。中でも、耐熱性向上の観点から、エポキシ樹脂、メラミン樹脂がより好適に用いられる。   Examples of the thermosetting resin include epoxy resin, benzoguanamine resin, rosin modified maleic resin, rosin modified fumaric resin, melamine resin, urea resin, and phenol resin. Among them, epoxy resin and melamine resin are more preferably used from the viewpoint of heat resistance improvement.

<溶剤>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物には、溶剤を含有させることができる。これにより着色剤を充分に感光性着色組成物中に分散、浸透させ、ガラス基板等の基板上に乾燥膜厚が0.5〜5.0μmとなるように塗布してパターンを形成することを容易にすることができる。
<Solvent>
A solvent can be contained in the photosensitive coloring composition for color filters of the present invention. By this, the colorant is sufficiently dispersed and permeated into the photosensitive coloring composition, and it is applied on a substrate such as a glass substrate so as to have a dry film thickness of 0.5 to 5.0 μm to form a pattern. It can be easy.

溶剤としては、例えば乳酸エチル、ベンジルアルコール、1,2,3−トリクロロプロパン、1,3−ブタンジオール、1,3−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコールジアセテート、1,4−ジオキサン、2−ヘプタノン、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3,5,5−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オン、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノン、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メチル−1,3−ブタンジオール、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、3−メトキシ−3−メチルブチルアセテート、3−メトキシブタノール、3−メトキシブチルアセテート、4−ヘプタノン、m−キシレン、m−ジエチルベンゼン、m−ジクロロベンゼン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、n−ブチルアルコール、n−ブチルベンゼン、n−プロピルアセテート、o−キシレン、o−クロロトルエン、o−ジエチルベンゼン、o−ジクロロベンゼン、p−クロロトルエン、p−ジエチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、tert−ブチルベンゼン、γ―ブチロラクトン、イソブチルアルコール、イソホロン、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノターシャリーブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジイソブチルケトン、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノール、シクロヘキサノールアセテート、シクロヘキサノン、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ダイアセトンアルコール、トリアセチン、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコールフェニルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、ベンジルアルコール、メチルイソブチルケトン、メチルシクロヘキサノール、酢酸n−アミル、酢酸n−ブチル、酢酸イソアミル、酢酸イソブチル、酢酸プロピル、二塩基酸エステル等が挙げられる。
これらの溶剤は、単独で、又は必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
As the solvent, for example, ethyl lactate, benzyl alcohol, 1,2,3-trichloropropane, 1,3-butanediol, 1,3-butylene glycol, 1,3-butylene glycol diacetate, 1,4-dioxane, 2 -Heptanone, 2-methyl-1,3-propanediol, 3,5,5-trimethyl-2-cyclohexen-1-one, 3,3,5-trimethylcyclohexanone, ethyl 3-ethoxypropionate, 3-methyl- 1,3-butanediol, 3-methoxy-3-methyl-1-butanol, 3-methoxy-3-methylbutyl acetate, 3-methoxybutanol, 3-methoxybutyl acetate, 4-heptanone, m-xylene, m- Diethylbenzene, m-dichlorobenzene, N, N-dimethylacetamide, N, N-dime L-formamide, n-butyl alcohol, n-butylbenzene, n-propyl acetate, o-xylene, o-chlorotoluene, o-diethylbenzene, o-dichlorobenzene, p-chlorotoluene, p-diethylbenzene, sec-butylbenzene, tert-Butylbenzene, γ-butyrolactone, isobutyl alcohol, isophorone, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monotertiary butyl ether, Ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol mono Propyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, diisobutyl ketone, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol monoisopropyl ether, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monobutyl ether acetate, Diethylene glycol monomethyl ether, cyclohexanol, cyclohexanol acetate, cyclohexanone, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol methyl ether acetate, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol Propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, diacetone alcohol, triacetin alcohol, tripropylene, tripropylene glycol monobutyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, propylene glycol diacetate, propylene glycol phenyl ether, propylene glycol monoethyl Ether, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether propionate, benzyl alcohol, methyl Sobuchiruketon, methylcyclohexanol, acetate n- amyl acetate n- butyl, isoamyl acetate, isobutyl acetate, propyl acetate, and dibasic acid esters.
These solvents may be used alone or in combination of two or more at an arbitrary ratio as needed.

中でも、本発明のカラーフィルタ用着色組成物の保存安定性の観点から、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のグリコールアセテート類、ベンジルアルコール等の芳香族アルコール類やシクロヘキサノン等のケトン類を用いることが好ましい。   Among them, glycol acetates such as propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate and ethylene glycol monoethyl ether acetate, from the viewpoint of storage stability of the coloring composition for color filter of the present invention It is preferable to use aromatic alcohols such as benzyl alcohol and ketones such as cyclohexanone.

溶剤の含有量は、カラーフィルタ用感光性着色組成物を適正な粘度に調節し、目的とする均一な膜厚のパターンを形成できることから、着色剤100質量部に対し、800〜4000質量部の量で用いることが好ましい。   The content of the solvent is 800 to 4000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the coloring agent because the photosensitive coloring composition for color filter can be adjusted to an appropriate viscosity and a pattern having an intended uniform film thickness can be formed. It is preferred to use in amounts.

<レベリング剤>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物には、透明基板上での感光性着色組成物のレベリング性を改善するため、レベリング剤を添加することが好ましい。レベリング剤としては、主鎖にポリエーテル構造又はポリエステル構造を有するジメチルシロキサンが好ましい。主鎖にポリエーテル構造を有するジメチルシロキサンの具体例としては、東レ・ダウコーニング社製FZ−2122、ビックケミー社製BYK−333などが挙げられる。主鎖にポリエステル構造を有するジメチルシロキサンの具体例としては、ビックケミー社製BYK−310、BYK−370などが挙げられる。主鎖にポリエーテル構造を有するジメチルシロキサンと、主鎖にポリエステル構造を有するジメチルシロキサンとは、併用することもできる。レベリング剤の含有量は通常、感光性着色組成物100質量%中、0.003〜0.5質量%用いることが好ましい。
<Leveling agent>
In order to improve the leveling property of the photosensitive coloring composition on a transparent substrate, it is preferable to add a leveling agent to the photosensitive coloring composition for color filters of the present invention. As the leveling agent, dimethylsiloxane having a polyether structure or a polyester structure in its main chain is preferred. Specific examples of dimethylsiloxane having a polyether structure in the main chain include FZ-2122 manufactured by Toray Dow Corning, BYK-333 manufactured by BYK Chemie, and the like. As a specific example of dimethylsiloxane which has a polyester structure in a principal chain, BYK-310 by BYK-Chemie company, BYK-370, etc. are mentioned. The dimethylsiloxane having a polyether structure in the main chain and the dimethylsiloxane having a polyester structure in the main chain can also be used in combination. In general, the content of the leveling agent is preferably 0.003 to 0.5% by mass in 100% by mass of the photosensitive coloring composition.

レベリング剤として特に好ましいものとしては、分子内に疎水基と親水基を有するいわゆる界面活性剤の一種で、親水基を有しながらも水に対する溶解性が小さく、着色組成物に添加した場合、その表面張力低下能が低いという特徴を有し、さらに表面張力低下能が低いにも拘らずガラス板への濡れ性が良好なものが有用であり、泡立ちによる塗膜の欠陥が出現しない添加量において十分に帯電性を抑止できるものが好ましく使用できる。このような好ましい特性を有するレベリング剤として、ポリアルキレンオキサイド単位を有するジメチルポリシロキサンが好ましく使用できる。ポリアルキレンオキサイド単位としては、ポリエチレンオキサイド単位、ポリプロピレンオキサイド単位があり、ジメチルポリシロキサンは、ポリエチレンオキサイド単位とポリプロピレンオキサイド単位とを共に有していてもよい。   Particularly preferred as a leveling agent is a kind of so-called surfactant having a hydrophobic group and a hydrophilic group in the molecule, which has a low solubility in water while having a hydrophilic group, and when it is added to a coloring composition, It is characterized by low surface tension reduction ability, and in addition to low surface tension reduction ability, it is useful that the wettability to the glass plate is good, and the addition amount at which defects of the coating film due to foaming do not appear. Those which can sufficiently suppress the chargeability can be preferably used. As a leveling agent which has such a preferable characteristic, dimethylpolysiloxane which has a polyalkylene oxide unit can use it preferably. The polyalkylene oxide unit may be a polyethylene oxide unit or a polypropylene oxide unit, and the dimethylpolysiloxane may have both a polyethylene oxide unit and a polypropylene oxide unit.

また、ポリアルキレンオキサイド単位のジメチルポリシロキサンとの結合形態は、ポリアルキレンオキサイド単位がジメチルポリシロキサンの繰り返し単位中に結合したペンダント型、ジメチルポリシロキサンの末端に結合した末端変性型、ジメチルポリシロキサンと交互に繰り返し結合した直鎖状のブロックコポリマー型のいずれであってもよい。ポリアルキレンオキサイド単位を有するジメチルポリシロキサンは、東レ・ダウコーニング株式会社から市販されており、例えば、FZ−2110、FZ−2122、FZ−2130、FZ−2166、FZ−2191、FZ−2203、FZ−2207が挙げられるが、これらに限定されるものではない。   In addition, the bonding form of the polyalkylene oxide unit to dimethylpolysiloxane is a pendent type in which the polyalkylene oxide unit is bonded to a repeating unit of dimethylpolysiloxane, a terminal-modified type bonded to the terminal of dimethylpolysiloxane, and dimethylpolysiloxane It may be any of linear block copolymer types alternately and repeatedly bonded. Dimethylpolysiloxanes having polyalkylene oxide units are commercially available from Toray Dow Corning Co., Ltd., for example, FZ-2110, FZ-2122, FZ-2130, FZ-2166, FZ-2191, FZ-2203, FZ-2203. -2-207, but not limited thereto.

レベリング剤には、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、又は両性の界面活性剤を補助的に加えることも可能である。界面活性剤は、2種以上混合して使用しても構わない。
レベリング剤に補助的に加えるアニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のアルカリ塩、アルキルナフタリンスルホン酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸アンモニウム、ステアリン酸モノエタノールアミン、ステアリン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のモノエタノールアミン、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルなどが挙げられる。
The leveling agent may be supplemented with an anionic, cationic, nonionic or amphoteric surfactant. The surfactant may be used as a mixture of two or more.
Examples of anionic surfactants to be added to leveling agents include polyoxyethylene alkyl ether sulfate, sodium dodecyl benzene sulfonate, alkali salt of styrene-acrylic acid copolymer, sodium alkyl naphthalene sulfonate, alkyl diphenyl ether disulfonic acid Sodium lauryl sulfate monoethanolamine, lauryl sulfate triethanolamine, ammonium lauryl sulfate, monoethanolamine stearic acid, sodium stearate, sodium lauryl sulfate, monoethanolamine of styrene-acrylic acid copolymer, polyoxyethylene alkyl ether phosphoric acid Ester etc. are mentioned.

レベリング剤に補助的に加えるカオチン性界面活性剤としては、アルキル4級アンモニウム塩やそれらのエチレンオキサイド付加物が挙げられる。レベリング剤に補助的に加えるノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリエチレングリコールモノラウレートなどの;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタインなどのアルキルベタイン、アルキルイミダゾリンなどの両性界面活性剤、また、フッ素系やシリコーン系の界面活性剤が挙げられる。   Examples of the cationic surfactant added to the leveling agent include alkyl quaternary ammonium salts and ethylene oxide adducts thereof. As a nonionic surfactant which is added to the leveling agent as auxiliaries, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene alkyl ether phosphate, polyoxyethylene sorbitan monostearate And alkylbetaines such as alkyldimethylaminoacetic acid betaines; amphoteric surfactants such as alkylimidazolines; and fluorine-based and silicone-based surfactants.

<硬化剤、硬化促進剤>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物には、熱硬化性樹脂の硬化を補助するため、必要に応じて、硬化剤、硬化促進剤などを含んでいてもよい。硬化剤としては、フェノール系樹脂、アミン系化合物、酸無水物、活性エステル、カルボン酸系化合物、スルホン酸系化合物などが有効であるが、特にこれらに限定されるものではなく、熱硬化性樹脂と反応し得るものであれば、いずれの硬化剤を使用してもよい。また、これらの中でも、1分子内に2個以上のフェノール性水酸基を有する化合物、アミン系硬化剤が好ましく挙げられる。前記硬化促進剤としては、例えば、アミン化合物(例えば、ジシアンジアミド、ベンジルジメチルアミン、4−(ジメチルアミノ)−N,N−ジメチルベンジルアミン、4−メトキシ−N,N−ジメチルベンジルアミン、4−メチル−N,N−ジメチルベンジルアミン等)、4級アンモニウム塩化合物(例えば、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド等)、ブロックイソシアネート化合物(例えば、ジメチルアミン等)、イミダゾール誘導体二環式アミジン化合物及びその塩(例えば、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、4−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−(2−シアノエチル)−2−エチル−4−メチルイミダゾール等)、リン化合物(例えば、トリフェニルホスフィン等)、グアナミン化合物(例えば、メラミン、グアナミン、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン等)、S−トリアジン誘導体(例えば、2,4−ジアミノ−6−メタクリロイルオキシエチル−S−トリアジン、2−ビニル−2,4−ジアミノ−S−トリアジン、2−ビニル−4,6−ジアミノ−S−トリアジン・イソシアヌル酸付加物、2,4−ジアミノ−6−メタクリロイルオキシエチル−S−トリアジン・イソシアヌル酸付加物等)などを用いることができる。これらは1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。前記硬化促進剤の含有量としては、熱硬化性樹脂100質量部に対し、0.01〜15質量部が好ましい。
<Hardening agent, hardening accelerator>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention may contain a curing agent, a curing accelerator, and the like, as necessary, in order to assist the curing of the thermosetting resin. As a curing agent, a phenolic resin, an amine compound, an acid anhydride, an active ester, a carboxylic acid compound, a sulfonic acid compound and the like are effective, but not particularly limited thereto, a thermosetting resin Any curing agent may be used as long as it can react with it. Among these, a compound having two or more phenolic hydroxyl groups in one molecule, and an amine curing agent are preferably mentioned. Examples of the curing accelerator include amine compounds (for example, dicyandiamide, benzyldimethylamine, 4- (dimethylamino) -N, N-dimethylbenzylamine, 4-methoxy-N, N-dimethylbenzylamine, 4-methyl -N, N-dimethylbenzylamine etc.), quaternary ammonium salt compounds (eg, triethylbenzylammonium chloride etc.), blocked isocyanate compounds (eg, dimethylamine etc.), imidazole derivative bicyclic amidine compounds and salts thereof (eg, Imidazole, 2-methylimidazole, 2-ethylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2-phenylimidazole, 4-phenylimidazole, 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, 1- (2-cyanoethyl) -2- The -4- methylimidazole etc., phosphorus compounds (eg triphenylphosphine etc.), guanamine compounds (eg melamine, guanamine, acetoguanamine, benzoguanamine etc.), s-triazine derivatives (eg 2,4-diamino-6) -Methacryloyloxyethyl-S-triazine, 2-vinyl-2,4-diamino-S-triazine, 2-vinyl-4,6-diamino-S-triazine isocyanuric acid adduct, 2,4-diamino-6- Methacryloyloxyethyl-S-triazine / isocyanuric acid adduct etc. can be used. These may be used alone or in combination of two or more. As content of the said hardening accelerator, 0.01-15 mass parts is preferable with respect to 100 mass parts of thermosetting resins.

<その他の添加剤成分>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物には、組成物の経時粘度を安定化させるために貯蔵安定剤を含有させることができる。また、透明基板との密着性を高めるためにシランカップリング剤等の密着向上剤を含有させることもできる。
<Other additive components>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention may contain a storage stabilizer in order to stabilize the viscosity over time of the composition. Further, in order to enhance the adhesion to the transparent substrate, an adhesion improver such as a silane coupling agent may be contained.

貯蔵安定剤としては、例えば、ベンジルトリメチルクロライド、ジエチルヒドロキシアミンなどの4級アンモニウムクロライド、乳酸、シュウ酸などの有機酸及びそのメチルエーテル、t−ブチルピロカテコール、テトラエチルホスフィン、テトラフェニルフォスフィンなどの有機ホスフィン、亜リン酸塩等が挙げられる。貯蔵安定剤は、着色剤100質量部に対し、0.1〜10質量部の量で用いることができる。   Examples of storage stabilizers include quaternary ammonium chlorides such as benzyl trimethyl chloride and diethylhydroxyamine, organic acids such as lactic acid and oxalic acid, and methyl ethers thereof, t-butyl pyrocatechol, tetraethyl phosphine, tetraphenyl phosphine and the like. Organic phosphine, phosphite and the like can be mentioned. The storage stabilizer can be used in an amount of 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the colorant.

密着向上剤としては、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン等のビニルシラン類、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の(メタ)アクリルシラン類、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等のエポキシシラン類、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジエトキシシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン等のアミノシラン類、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン等のチオシラン類等のシランカップリング剤が挙げられる。密着向上剤は、着色剤100質量部に対し、0.01〜10質量部、好ましくは0.05〜5質量部の量で用いることができる。   Adhesion improvers include vinyltris (β-methoxyethoxy) silane, vinylethoxysilane, vinylsilanes such as vinyltrimethoxysilane, (meth) acrylsilanes such as γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, β- (3,3, 4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) methyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) Epoxysilanes such as methyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β (amino Ethyl) γ-aminopropyl trie Xysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropylmethyldiethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-phenyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-phenyl Silane coupling agents such as aminosilanes such as -γ-aminopropyltriethoxysilane, and thiosilanes such as γ-mercaptopropyltrimethoxysilane and γ-mercaptopropyltriethoxysilane. The adhesion improver can be used in an amount of 0.01 to 10 parts by mass, preferably 0.05 to 5 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the colorant.

<カラーフィルタ用感光性着色組成物の製造方法>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物は、溶剤現像型あるいはアルカリ現像型感光性着色組成物として調製することができる。溶剤現像型あるいはアルカリ現像型感光性着色組成物は、一般的には、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は感光性樹脂であるバインダー樹脂と、光重合性単量体と、光ラジカル重合開始剤と、溶剤とを含有する組成物中に着色剤を分散、もしくは溶解させたものである。
<Method of producing photosensitive coloring composition for color filter>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention can be prepared as a solvent developing type or an alkali developing type photosensitive coloring composition. The solvent-developable or alkali-developable photosensitive coloring composition generally comprises a binder resin which is a thermoplastic resin, a thermosetting resin or a photosensitive resin, a photopolymerizable monomer, and a photoradical polymerization initiator. And a solvent in which the colorant is dispersed or dissolved.

本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物は、着色剤と、バインダー樹脂と、必要に応じて、分散助剤、溶剤、及び添加剤等を混合して、三本ロールミル、二本ロールミル、ニーダー、横型サンドミル、縦型サンドミル、アニュラー型ビーズミル、又はアトライター等で分散することにより、顔料を樹脂溶液に分散せしめてなる着色剤分散体を調製し、次いで、前記着色剤分散体と、光ラジカル重合開始剤と、光重合性単量体と、必要に応じて溶剤、その他の分散助剤、及び添加剤等を混合して調整することができる。   The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention comprises a colorant, a binder resin, and, if necessary, a dispersion aid, a solvent, an additive and the like mixed to form a three roll mill, a two roll mill, a kneader The colorant dispersion is prepared by dispersing the pigment in a resin solution by dispersing with a horizontal sand mill, a vertical sand mill, an annular type bead mill, an attritor, etc., and then, the above-mentioned colorant dispersion and light radical The polymerization initiator, the photopolymerizable monomer, and if necessary, the solvent, other dispersion aids, additives, and the like can be mixed and adjusted.

[分散助剤]
着色剤を着色剤担体中に分散する際には、適宜、色素誘導体、樹脂型分散剤、界面活性剤等の分散助剤を用いることができる。分散助剤は、着色剤の分散に優れ、分散後の着色剤の再凝集を防止する効果が大きいので、分散助剤を用いて着色剤を樹脂等の担体中に分散してなる着色組成物を用いた場合には、分光透過率の高いカラーフィルタが得られる。
[Dispersion aid]
When the colorant is dispersed in the colorant carrier, dispersion aids such as dye derivatives, resin type dispersants, surfactants and the like can be used as appropriate. Since the dispersion aid is excellent in the dispersion of the colorant and has a large effect of preventing the reaggregation of the colorant after the dispersion, a coloring composition comprising the colorant dispersed in a carrier such as a resin using the dispersion aid When is used, a color filter with high spectral transmittance is obtained.

(色素誘導体)
色素誘導体としては、有機顔料、アントラキノン、アクリドン又はトリアジンに、塩基性置換基、酸性置換基、又は置換基を有していても良いフタルイミドメチル基を導入した化合物があげられる。
(Dye derivative)
Examples of dye derivatives include compounds in which a basic substituent, an acidic substituent, or a phthalimidomethyl group which may have a substituent is introduced into an organic pigment, anthraquinone, acridone or triazine.

色素誘導体としては、例えば、特開昭63−305173号公報、特公昭57−15620号公報、特公昭59−40172号公報、特公昭63−17102号公報、特公平5−9469号公報等に記載されているものを使用でき、これらは単独で又は2種類以上を混合して用いることができる。
色素誘導体の配合量は、分散性向上の点から、着色剤100質量部に対し、好ましくは0.5質量部以上、さらに好ましくは1質量部以上、最も好ましくは3質量部以上である。また、耐熱性、耐光性の観点から、着色剤100質量部に対し、好ましくは40質量部以下、最も好ましくは35質量部以下である。
Examples of dye derivatives include those described in JP-A-63-305173, JP-B-57-15620, JP-B-59-40172, JP-B-63-17102 and JP-B-5-9469. What is used can be used and these can be used individually or in mixture of 2 or more types.
The compounding amount of the dye derivative is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, and most preferably 3 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the colorant from the viewpoint of improving the dispersibility. Further, from the viewpoint of heat resistance and light resistance, the amount is preferably 40 parts by mass or less, and most preferably 35 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of the colorant.

(樹脂型分散剤)
樹脂型分散剤としては、添加着色剤に吸着する性質を有する着色剤親和性部位と、着色剤担体と相溶性のある部位とを有し、添加着色剤に吸着して着色剤担体への分散を安定化する働きをするものである。樹脂型分散剤として具体的には、ポリウレタン、ポリアクリレート等のポリカルボン酸エステル、不飽和ポリアミド、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸(部分)アミン塩、ポリカルボン酸アンモニウム塩、ポリカルボン酸アルキルアミン塩、ポリシロキサン、長鎖ポリアミノアマイドリン酸塩、水酸基含有ポリカルボン酸エステルや、これらの変性物、ポリ(低級アルキレンイミン)と遊離のカルボキシル基を有するポリエステルとの反応により形成されたアミドやその塩等の油性分散剤、(メタ)アクリル酸−スチレン共重合体、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコ−ル、ポリビニルピロリドン等の水溶性樹脂や水溶性高分子化合物、ポリエステル系、変性ポリアクリレート系、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイド付加化合物、リン酸エステル系等が用いられ、これらは単独又は2種以上を混合して用いることができるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
(Resin type dispersant)
The resin type dispersant has a colorant affinity site having a property of adsorbing to the additive colorant, and a site compatible with the colorant carrier, and is adsorbed to the additive colorant and dispersed in the colorant carrier Work to stabilize the Specific examples of the resin type dispersant include polyurethane, polycarboxylic acid ester such as polyacrylate, unsaturated polyamide, polycarboxylic acid, polycarboxylic acid (partial) amine salt, polycarboxylic acid ammonium salt, polycarboxylic acid alkylamine salt , Polysiloxane, long chain polyaminoamide phosphate, hydroxyl group-containing polycarboxylic acid ester, modified products thereof, amide formed by reaction of poly (lower alkyleneimine) with polyester having free carboxyl group, and salts thereof Etc., (meth) acrylic acid-styrene copolymer, (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer, styrene-maleic acid copolymer, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, etc. Water-soluble resin, water-soluble polymer compound, polyester, modified poly Acrylate-based, ethylene oxide / propylene oxide adduct, used phosphoric acid ester and the like, they may be used alone or in combination, is not necessarily limited thereto.

本発明で使用する分散剤としては、塩基性官能基を有する高分子分散剤が好ましく、窒素原子含有グラフト共重合体や、側鎖に3級アミノ基、4級アンモニウム塩基、含窒素複素環などを含む官能基を有する、窒素原子含有アクリル系ブロック共重合体及びウレタン系高分子分散剤などが好ましい。樹脂型分散剤は、着色剤全量に対して5〜200質量%程度使用することが好ましく、成膜性の観点から10〜100質量%程度使用することがより好ましい。 As the dispersant used in the present invention, a polymer dispersant having a basic functional group is preferable, and a nitrogen atom-containing graft copolymer, a tertiary amino group in a side chain, a quaternary ammonium base, a nitrogen-containing heterocyclic ring, etc. A nitrogen atom-containing acrylic block copolymer and a urethane polymer dispersant having a functional group containing The resin-type dispersant is preferably used at about 5 to 200% by mass with respect to the total amount of the colorant, and more preferably about 10 to 100% by mass from the viewpoint of film formability.

市販の樹脂型分散剤としては、ビックケミ−・ジャパン社製のDisperbyk−101、103、107、108、110、111、116、130、140、154、161、162、163、164、165、166、167、168、170、171、174、180、181、182、183、184、185、190、2000、2001、2009、2010、2020、2025、2050、2070、2095、2150、2155、2163、2164又はAnti−Terra−U、203、204、又はBYK−P104、P104S、220S、6919、又はLactimon、Lactimon−WS又はBykumen等、日本ル−ブリゾ−ル社製のSOLSPERSE−3000、9000、13000、13240、13650、13940、16000、17000、18000、20000、21000、24000、26000、27000、28000、31845、32000、32500、32550、33500、32600、34750、35100、36600、38500、41000、41090、53095、55000、56000、76500等、BASF社製のEFKA−46、47、48、452、4008、4009、4010、4015、4020、4047、4050、4055、4060、4080、4400、4401、4402、4403、4406、4408、4300、4310、4320、4330、4340、450、451、453、4540、4550、4560、4800、5010、5065、5066、5070、7500、7554、1101、120、150、1501、1502、1503等、味の素ファインテクノ社製のアジスパ−PA111、PB711、PB821、PB822、PB824等が好ましい。   Commercially available resin-type dispersants include Disperbyk-101, 103, 107, 108, 110, 111, 116, 130, 140, 154, 161, 162, 163, 164, 165, 166, manufactured by BIC Chem. Japan. 167, 168, 170, 171, 174, 180, 181, 182, 184, 185, 190, 2000, 2001, 2009, 2010, 2020, 2025, 2070, 2095, 2150, 2155, 2155, 2163, 2164 or Anti-Terra-U, 203, 204, or BYK-P 104, P104S, 220S, 6919, or Lactimon, Lactimon-WS or Bykumen et al., SOLSPERSE-3000, 9000, 1300, manufactured by Nippon Lebrizole. , 13240, 13650, 13940, 16000, 17000, 18000, 20000, 20000, 24000, 26000, 27000, 28000, 31845, 32000, 32500, 32500, 32500, 34750, 35100, 36600, 38500, 41000, 41090, 53095 , 55000, 56000, 76500, etc., BASF EFKA-46, 47, 48, 452, 4008, 4009, 4010, 4015, 4020, 4050, 4055, 4060, 4080, 4400, 4401, 4402, 4403, 4406, 4408, 4300, 4310, 4320, 4330, 4340, 450, 453, 454, 4540, 4550, 4560, 4800, 010,5065,5066,5070,7500,7554,1101,120,150,1501,1502,1503, etc., Ajinomoto Fine-Techno Co., Ltd. of Ajisupa -PA111, PB711, PB821, PB822, PB824, and the like are preferable.

また、本発明で使用する樹脂型分散剤としては、カルボキシル基を有する樹脂型分散剤として、下記(S1)又は(S2)を含有することが好ましい。
(S1)水酸基を有する重合体の水酸基と、トリカルボン酸無水物及び/又はテトラカルボン酸二無水物の酸無水物基との反応生成物である樹脂型分散剤。
(S2)水酸基を有する化合物の水酸基と、トリカルボン酸無水物及び/又はテトラカルボン酸二無水物の酸無水物基との反応生成物の存在下に、エチレン性不飽和単量体を重合した重合体である樹脂型分散剤。
Moreover, as a resin type dispersing agent used by this invention, it is preferable to contain following (S1) or (S2) as a resin type dispersing agent which has a carboxyl group.
(S1) A resin type dispersant which is a reaction product of a hydroxyl group of a polymer having a hydroxyl group and an acid anhydride group of tricarboxylic acid anhydride and / or tetracarboxylic acid dianhydride.
(S2) a weight obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated monomer in the presence of a reaction product of a hydroxyl group of a compound having a hydroxyl group and an acid anhydride group of tricarboxylic acid anhydride and / or tetracarboxylic acid dianhydride Resin type dispersant which is united.

[樹脂型分散剤(S1)]
樹脂型分散剤(S1)は、WO2008/007776号公報、特開2008−029901号公報、特開2009−155406号公報等の公知の方法で製造することができる。水酸基を有する重合体は、末端に水酸基を有する重合体であることが好ましく、例えば、水酸基を有する化合物の存在下に、エチレン性不飽和単量体を重合した重合体として得ることができる。水酸基を有する化合物としては、分子内に水酸基とチオール基を有する化合物であることが好ましい。末端の水酸基は複数であることが好ましいため、中でも、分子内に2つの水酸基と1つのチオール基とを有する化合物が好適に用いられる。
[Resin type dispersant (S1)]
The resin type dispersant (S1) can be produced by a known method such as WO 2008/007776, JP 2008-029901, JP 2009-155406 and the like. The polymer having a hydroxyl group is preferably a polymer having a hydroxyl group at an end, and can be obtained, for example, as a polymer obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated monomer in the presence of a compound having a hydroxyl group. The compound having a hydroxyl group is preferably a compound having a hydroxyl group and a thiol group in the molecule. Among them, a compound having two hydroxyl groups and one thiol group in the molecule is preferably used because the terminal hydroxyl group is preferably plural.

すなわち、より好ましい一例である、片末端に2つの水酸基を有する重合体は、分子内に2つの水酸基と1つのチオール基とを有する化合物の存在下に、単量体を含むエチレン性不飽和単量体を重合した重合体として得ることができる。水酸基を有する重合体の水酸基は、トリカルボン酸無水物及び/又はテトラカルボン酸二無水物の酸無水物基と反応してエステル結合を形成する一方、無水環は開環し、カルボン酸を生じる。   That is, a polymer having two hydroxyl groups at one end, which is a more preferable example, is an ethylenically unsaturated single monomer containing a monomer in the presence of a compound having two hydroxyl groups and one thiol group in the molecule. It can be obtained as a polymer obtained by polymerizing a monomer. The hydroxyl group of the polymer having a hydroxyl group reacts with the acid anhydride group of tricarboxylic acid anhydride and / or tetracarboxylic acid dianhydride to form an ester bond, while the anhydride ring opens to form a carboxylic acid.

[樹脂型分散剤(S2)]
樹脂型分散剤(S2)は、特開2009−155406号公報、特開2010−185934号公報、特開2011−157416号公報等の公知の方法で製造することができ、例えば、水酸基を有する化合物の水酸基と、トリカルボン酸無水物及び/又はテトラカルボン酸二無水物の酸無水物基との反応生成物の存在下に、エチレン性不飽和単量体を重合することで得られる。中でも、分子内に2つの水酸基と1つのチオール基とを有する化合物の水酸基と、トリカルボン酸無水物及び/又はテトラカルボン酸二無水物の酸無水物基との反応生成物の存在下に、単量体を含むエチレン性不飽和単量体を重合した重合体であることが好ましい。
[Resin type dispersant (S2)]
The resin type dispersant (S2) can be produced by a known method such as JP2009-155406A, JP2010-185934A, JP2011-157416A, etc. For example, a compound having a hydroxyl group It is obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated monomer in the presence of the reaction product of the hydroxyl group of the above and the acid anhydride group of tricarboxylic acid anhydride and / or tetracarboxylic acid dianhydride. Among them, in the presence of a reaction product of a hydroxyl group of a compound having two hydroxyl groups and one thiol group in the molecule and an acid anhydride group of a tricarboxylic acid anhydride and / or a tetracarboxylic acid dianhydride, It is preferable that it is the polymer which superposed | polymerized the ethylenically unsaturated monomer containing a monomer.

(S1)と(S2)は、エチレン性不飽和単量体を重合した重合体部位の導入を先に行うか後で行うかの違いである。諸条件により分子量等が若干異なることがあるが、原料と反応条件が同じであれば、理論上は同じものができる。   (S1) and (S2) are differences in whether the introduction of the polymer portion obtained by polymerizing the ethylenically unsaturated monomer is performed first or later. Although molecular weight etc. may differ somewhat depending on various conditions, if the raw material and the reaction conditions are the same, theoretically the same one can be obtained.

(界面活性剤)
界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のアルカリ塩、ステアリン酸ナトリウム、アルキルナフタリンスルホン酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸アンモニウム、ステアリン酸モノエタノールアミン、スチレン−アクリル酸共重合体のモノエタノールアミン、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル等のアニオン性界面活性剤;ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリエチレングリコールモノラウレート等のノニオン性界面活性剤;アルキル4級アンモニウム塩やそれらのエチレンオキサイド付加物等のカオチン性界面活性剤;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン等のアルキルベタイン、アルキルイミダゾリン等の両性界面活性剤が挙げられ、これらは単独で又は2種以上を混合して用いることができるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
(Surfactant)
As the surfactant, sodium lauryl sulfate, polyoxyethylene alkyl ether sulfate, sodium dodecyl benzene sulfonate, alkali salt of styrene-acrylic acid copolymer, sodium stearate, sodium alkyl naphthalene sulfonate, sodium alkyl diphenyl ether disulfonate Anionic surfactants such as lauryl sulfate monoethanolamine, lauryl sulfate triethanolamine, ammonium lauryl sulfate, monoethanolamine stearic acid, monoethanolamine styrene-acrylic acid copolymer, polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester, etc. Polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene Nonionic surfactants such as alkyl ether phosphate, polyoxyethylene sorbitan monostearate, polyethylene glycol monolaurate; cationic surfactants such as alkyl quaternary ammonium salts and ethylene oxide adducts thereof; alkyl dimethylamino There may be mentioned amphoteric surfactants such as alkyl betaines such as betaine acetate and alkyl imidazolines, which may be used alone or in combination of two or more, but it is not necessarily limited thereto.

樹脂型分散剤、界面活性剤を添加する場合には、着色剤100質量部に対し、好ましくは0.1〜55質量部、さらに好ましくは0.1〜45質量部である。樹脂型分散剤、界面活性剤の配合量が、0.1質量部未満の場合には、添加した効果が得られ難く、配合量が55質量部より多いと、過剰な分散剤により分散に影響を及ぼすことがある。   When a resin type dispersant and a surfactant are added, the amount is preferably 0.1 to 55 parts by mass, more preferably 0.1 to 45 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the colorant. When the compounding amount of the resin type dispersant and the surfactant is less than 0.1 parts by mass, the added effect is hardly obtained, and when the compounding amount is more than 55 parts by mass, the dispersing agent is influenced by the excessive dispersing agent. May affect.

<粗大粒子の除去>
本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物は、遠心分離、焼結フィルタ、メンブレンフィルタ等の手段にて、5μm以上の粗大粒子、好ましくは1μm以上の粗大粒子、さらに好ましくは0.5μm以上の粗大粒子及び混入した塵の除去を行うことが好ましい。このように着色組成物は、実質的に0.5μm以上の粒子を含まないことが好ましい。より好ましくは0.3μm以下であることが好ましい。
<Removal of coarse particles>
The photosensitive coloring composition for color filters of the present invention may be coarse particles of 5 μm or more, preferably 1 μm or more, more preferably 0.5 μm or more, by means of centrifugation, sintered filter, membrane filter or the like. It is preferable to carry out removal of coarse particles and mixed dust. Thus, the coloring composition preferably contains substantially no particles of 0.5 μm or more. More preferably, it is 0.3 μm or less.

<カラーフィルタ>
次に、本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物を用いて形成されてなるフィルタセグメントを具備するカラーフィルタについて説明する。
<Color filter>
Next, the color filter provided with the filter segment formed using the photosensitive coloring composition for color filters of this invention is demonstrated.

本発明のカラーフィルタは、赤色フィルタセグメント、緑色フィルタセグメント、及び青色フィルタセグメントを具備するものであり、該赤色フィルタセグメント及び該緑色フィルタセグメント及び該青色フィルタセグメントが、本発明のカラーフィルタ用感光性着色組成物から形成されてなるものである。また、カラーフィルタは、さらにマゼンタ色フィルタセグメント、シアン色フィルタセグメント、及び黄色フィルタセグメントを具備するものであってもよい。   The color filter of the present invention comprises a red filter segment, a green filter segment, and a blue filter segment, and the red filter segment and the green filter segment and the blue filter segment have photosensitivity for the color filter of the present invention. It is formed of a coloring composition. In addition, the color filter may further include a magenta color filter segment, a cyan color filter segment, and a yellow color filter segment.

赤色フィルタセグメントは、通常の赤色着色組成物を用いて形成することができる。赤色着色組成物には、例えばC.I.ピグメントレッド7、14、41、48:1、48:2、48:3、48:4、57:1、81、81:1、81:2、81:3、81:4、122、146、168、169、176、177、178、179、184、185、187、200、202、208、210、242、246、255、264、270、272、273、274,276、277、278、279、280、281、282、283、284、285、286、又は287等の赤色顔料を挙げることができる。また、キサンテン系、アゾ系、ジスアゾ系、アントラキノン系などの赤色染料も使用できる。具体的には、C.I.アシッドレッド52、87、92、289、338などのキサンテン系酸性染料の造塩化合物等が挙げられる。   The red filter segment can be formed using a conventional red coloring composition. Examples of red coloring compositions include C.I. I. Pigment red 7, 14, 41, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 57: 1, 81, 81: 1, 81: 2, 81: 3, 81: 4, 122, 146, 168, 169, 176, 177, 178, 179, 184, 185, 187, 200, 202, 208, 210, 242, 246, 255, 264, 270, 272, 273, 274, 277, 278, 279, Mention may be made of red pigments such as 280, 281, 282, 283, 284, 285, 286 or 287. In addition, red dyes such as xanthene dyes, azo dyes, disazo dyes, and anthraquinone dyes can also be used. Specifically, C.I. I. Salt-forming compounds of xanthene acid dyes such as Acid Red 52, 87, 92, 289, 338 and the like can be mentioned.

また、赤色着色組成物には、C.I.ピグメントオレンジ43、71、若しくは73等の橙色顔料及び/又はC.I.ピグメントイエロー1、2、3、4、5、6、10、12、13、14、15、16、17、18、24、31、32、34、35、35:1、36、36:1、37、37:1、40、42、43、53、55、60、61、62、63、65、73、74、77、81、83、93、94、95、97、98、100、101、104、106、108、109、110、113、114、115、116、117、118、119、120、123、126、127、128、129、138、139、147、150、151、152、153、154、155、156、161、162、164、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、179、180、181、182、185、187、188、193、194、198、199、213、214、218、219、220、若しくは221等の黄色顔料を併用することができる。また、キノリン系、アゾ系、ジスアゾ系、メチン系などの橙色染料及び/又は黄色染料も使用できる。   In addition, C.I. I. Orange pigments such as CI pigment orange 43, 71 or 73, and / or C.I. I. Pigment yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 24, 31, 32, 34, 35, 35: 1, 36, 36: 1, 37, 37: 1, 40, 42, 43, 53, 55, 60, 61, 62, 63, 65, 73, 74, 77, 81, 83, 93, 94, 95, 97, 98, 100, 101, 104, 106, 108, 109, 110, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 120, 123, 126, 127, 128, 129, 138, 139, 147, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 161, 162, 164, 166, 167, 168, 169, 170, 171, 172, 173, 174, 175, 176, 177, 179, 180, 181, 181, 181, 181, 181, 82,185,187,188,193,194,198,199,213,214,218,219,220, or may be used in combination of a yellow pigment 221, and the like. In addition, orange dyes and / or yellow dyes such as quinoline dyes, azo dyes, disazo dyes, and methine dyes can also be used.

緑色フィルタセグメントは、通常の緑色着色組成物を用いて形成することができる。緑色着色組成物は、例えば、C.I.ピグメントグリーン7、10、36、37、58、59、62、63等の緑色顔料を用いて得られる組成物である。緑色着色組成物には、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、4、5、6、10、12、13、14、15、16、17、18、24、31、32、34、35、35:1、36、36:1、37、37:1、40、42、43、53、55、60、61、62、63、65、73、74、77、81、83、93、94、95、97、98、100、101、104、106、108、109、110、113、114、115、116、117、118、119、120、123、126、127、128、129、138、139、147、150、151、152、153、154、155、156、161、162、164、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、179、180、181、182、185、187、188、193、194、198、199、213、又は214等の黄色顔料を併用することができる。   Green filter segments can be formed using conventional green coloring compositions. For example, C.I. I. Pigment Green 7, 10, 36, 37, 58, 59, 62, 63, etc., a composition obtained by using a green pigment. Green coloring compositions include C.I. I. Pigment yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 24, 31, 32, 34, 35, 35: 1, 36, 36: 1, 37, 37: 1, 40, 42, 43, 53, 55, 60, 61, 62, 63, 65, 73, 74, 77, 81, 83, 93, 94, 95, 97, 98, 100, 101, 104, 106, 108, 109, 110, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 120, 123, 126, 127, 128, 129, 138, 139, 147, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 161, 162, 164, 166, 167, 168, 169, 170, 171, 172, 173, 174, 175, 176, 177, 179, 180, 181, 181, 181, 181, 181, 82,185,187,188,193,194,198,199,213, or may be used in combination of a yellow pigment 214, and the like.

青色フィルタセグメントは、青色顔料と着色剤担体を含む通常の青色着色組成物を用いて形成することができる。青色顔料としては、例えばC.I.ピグメントブルー1、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、22、60、64等が用いられる。また青色着色組成物には、紫色顔料を併用することができる。併用可能な紫色顔料としては、C.I.ピグメントバイオレット1、19、23、27、29、30、32、37、40、42、50等の紫色顔料を挙げることができる。また、青色や紫色を呈する塩基性染料、酸性染料の造塩化合物を使用することもできる。染料を使用する場合、トリアリールメタン系染料、又はキサンテン系染料が明度の点で好ましい。   The blue filter segment can be formed using a conventional blue coloring composition comprising a blue pigment and a colorant carrier. Examples of blue pigments include C.I. I. Pigment blue 1, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 22, 60, 64, etc. are used. In addition, a violet pigment can be used in combination with the blue coloring composition. As a purple pigment which can be used in combination, C.I. I. And violet pigments such as CI pigment violet 1, 19, 23, 27, 29, 30, 32, 37, 40, 42, 50 and the like. In addition, it is also possible to use a salt forming compound of a basic dye or an acid dye exhibiting a blue or purple color. When a dye is used, triarylmethane dyes or xanthene dyes are preferred in terms of lightness.

以下に、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。なお、特にことわりがない限り、「部」とは「質量部」を、「%」とは「質量%」を意味する。また、樹脂の重量平均分子量(Mw)、及び樹脂の酸価の測定方法は以下の通りである。   Hereinafter, the present invention will be described based on examples, but the present invention is not limited thereby. In addition, unless otherwise indicated, "part" means "mass part" and "%" means "mass%." Moreover, the measuring method of the weight average molecular weight (Mw) of resin, and the acid value of resin is as follows.

(樹脂の重量平均分子量(Mw))
樹脂の重量平均分子量(Mw)は、TSKgelカラム(東ソー社製)を用い、RI検出器を装備したGPC(東ソー社製、HLC−8120GPC)で、展開溶媒にTHFを用いて測定したポリスチレン換算分子量である。
(Weight average molecular weight of resin (Mw))
The weight average molecular weight (Mw) of the resin was measured using a TSK gel column (manufactured by Tosoh Corp.) and a GPC equipped with an RI detector (GPC manufactured by Tosoh Corp., HLC-8120GPC) using polystyrene as the developing solvent and polystyrene conversion molecular weight It is.

(樹脂の酸価)
樹脂の酸価は、JIS K 0070の電位差滴定法に準拠し、測定した酸価(KOH−mg/g)である。
(Acid number of resin)
The acid value of the resin is an acid value (KOH-mg / g) measured according to the potentiometric titration method of JIS K 0070.

(顔料の平均一次粒子径)
顔料の平均一次粒子径は、透過型電子顕微鏡(TEM)を使用して、電子顕微鏡写真から一次粒子の大きさを直接計測する方法で測定した。具体的には、個々の顔料の一次粒子の短軸径と長軸径を計測し、平均をその顔料一次粒子の粒径とした。次に、100個以上の顔料粒子について、それぞれの粒子の体積(重量)を、求めた粒径の立方体と近似して求め、体積平均粒径を平均一次粒子径とした。
(Average primary particle size of pigment)
The average primary particle size of the pigment was measured by a method of directly measuring the size of primary particles from an electron micrograph using a transmission electron microscope (TEM). Specifically, the minor axis diameter and the major axis diameter of the primary particles of each pigment were measured, and the average was taken as the particle diameter of the primary pigment particles. Next, with respect to 100 or more pigment particles, the volume (weight) of each particle is determined by approximating to the cube of the determined particle diameter, and the volume average particle diameter is defined as the average primary particle diameter.

続いて、実施例及び比較例に用いた着色剤、着色剤分散体、及びバインダー樹脂溶液の製造方法を説明する。   Then, the manufacturing method of the coloring agent used for the Example and the comparative example, a coloring agent dispersion, and a binder resin solution is demonstrated.

<着色剤の製造方法>
[緑色顔料(A−1)]
C.I.ピグメントグリーン 58(DIC社製「FASTOGEN GREEN A110」)100部、塩化ナトリウム700部、及びジエチレングリコール180部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、80℃で6時間混練した。この混合物を温水2000部に投入し、約80℃に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗をくりかえして食塩及び溶剤を除いた後、80℃で一昼夜乾燥し、95部の緑色顔料(A−1)を得た。
<Method of producing coloring agent>
[Green pigment (A-1)]
C. I. Pigment Green 58 ("FASTOGEN GREEN A110" manufactured by DIC Corporation), 700 parts of sodium chloride, and 180 parts of diethylene glycol were charged in a stainless steel 1-gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho), and kneaded at 80 ° C for 6 hours. The mixture is poured into 2000 parts of hot water and stirred for about 1 hour with a high speed mixer while heating to about 80 ° C. to form a slurry, repeated filtration and washing with water to remove salt and solvent, and drying overnight at 80 ° C. To give 95 parts of a green pigment (A-1).

[緑色顔料(A−2)]
濃硫酸1200部に下記式で表される顔料(Q−1)100部を室温にて徐々に加えた。40℃、3時間撹拌して、3℃の冷水24000部に硫酸溶液を注入した。青色の析出物をろ過、水洗、乾燥して、下記式で表わされる92部の顔料(Q−2)を得た。
反応容器に、N,N−ジメチルホルムアミド2000部、顔料(Q−2)100部、リン酸ジフェニル52部を加えた。85℃で、3時間反応させた後、水8000部中にこの溶液を注入した。その後反応生成物をろ過し、水16000部で洗浄後、減圧下60℃にて一昼夜乾燥させて、95部の緑色顔料(A−2)を得た。
[Green pigment (A-2)]
To 1200 parts of concentrated sulfuric acid, 100 parts of pigment (Q-1) represented by the following formula was gradually added at room temperature. The sulfuric acid solution was poured into 24000 parts of cold water at 3 ° C. while stirring at 40 ° C. for 3 hours. The blue precipitate was filtered, washed with water and dried to obtain 92 parts of a pigment (Q-2) represented by the following formula.
In a reaction vessel, 2000 parts of N, N-dimethylformamide, 100 parts of pigment (Q-2) and 52 parts of diphenyl phosphate were added. After reacting at 85 ° C. for 3 hours, the solution was poured into 8000 parts of water. The reaction product was then filtered, washed with 16000 parts of water, and dried overnight at 60 ° C. under reduced pressure to obtain 95 parts of a green pigment (A-2).

[緑色顔料(A−3)]
三つ口フラスコに、98%硫酸500部、前記顔料1(Q−1)50部、1,2−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(DBDMH)129.3部を加え撹拌し、20℃、6時間、反応させた。その後、3℃の氷水5000部に上記反応混合物を注入し、析出した固体をろ取し、水洗した。ビーカーに2.5%水酸化ナトリウム水溶液500部、ろ取した残渣を加え、80℃、1時間撹拌した。その後、この混合物をろ取、水洗、乾燥して、フタロシアニン環に臭素原子が平均で10.1個置換された顔料を得た。
次に、3口フラスコに、N−メチルピロリドンを500部、得られたフタロシアニン環に臭素原子が平均で10.1個置換された顔料を50部及びリン酸ジフェニル13.9部を加え、90℃に加熱し8時間反応させた。これを室温まで冷却後、生成物をろ過し、メタノールで洗浄後、乾燥させて、95部の緑色顔料(A−3)を得た。
[Green pigment (A-3)]
In a three-necked flask, 500 parts of 98% sulfuric acid, 50 parts of the pigment 1 (Q-1), 129.3 parts of 1,2-dibromo-5,5-dimethylhydantoin (DBDMH) are added and stirred at 20 ° C. React for 6 hours. Thereafter, the reaction mixture was poured into 5,000 parts of ice water at 3 ° C., and the precipitated solid was collected by filtration and washed with water. In a beaker, 500 parts of 2.5% aqueous sodium hydroxide solution and the collected residue were added and stirred at 80 ° C. for 1 hour. Thereafter, this mixture was collected by filtration, washed with water and dried to obtain a pigment in which an average of 10.1 bromine atoms was substituted on the phthalocyanine ring.
Next, to a three-necked flask, 500 parts of N-methylpyrrolidone, 50 parts of a pigment in which an average of 10.1 bromine atoms is substituted on the obtained phthalocyanine ring, and 13.9 parts of diphenyl phosphate are added. The mixture was heated to ° C and allowed to react for 8 hours. After cooling to room temperature, the product was filtered, washed with methanol and dried to give 95 parts of a green pigment (A-3).

[赤色顔料(A−4)]
C.I.ピグメントグリーン 58(DIC社製「FASTOGEN GREEN A110」)を、C.I.ピグメントレッド254(BASF社製「イルガフォアレッドB−CF」)に変更した以外は、緑色顔料(A−1)の製造と同様に行い、96部の赤色顔料(A−4)を得た。
[Red pigment (A-4)]
C. I. Pigment green 58 (“FASTOGEN GREEN A110” manufactured by DIC Corporation), C.I. I. Pigment red 254 ("IRGAFORE RED B-CF" manufactured by BASF Corporation) was produced in the same manner as in the preparation of the green pigment (A-1) to obtain 96 parts of a red pigment (A-4).

[青色顔料(A−5)]
C.I.ピグメントグリーン 58(DIC社製「FASTOGEN GREEN A110」)を、C.I.ピグメント ブルー 15:6(トーヨーカラー社製「リオノールブルーES」)に変更した以外は、緑色顔料(A−1)の製造と同様に行い、96部の青色顔料(A−5)を得た。
[Blue pigment (A-5)]
C. I. Pigment green 58 (“FASTOGEN GREEN A110” manufactured by DIC Corporation), C.I. I. Pigment blue 15: 6 ("Lionol blue ES" manufactured by Toyo Color Co., Ltd.), except that it was changed to a green pigment (A-1), to obtain 96 parts of a blue pigment (A-5) .

[黄色顔料(A−6)]
C.I.ピグメントグリーン 58(DIC社製「FASTOGEN GREEN A110」)を、C.I.ピグメント イエロー138(BASF社製「パリオトールイエローK0961HD」)に変更した以外は、緑色顔料(A−1)の製造と同様に行い、96部の黄色顔料(A−6)を得た。
[Yellow pigment (A-6)]
C. I. Pigment green 58 (“FASTOGEN GREEN A110” manufactured by DIC Corporation), C.I. I. Pigment yellow 138 ("Palitol yellow K0961 HD" manufactured by BASF Corporation) was produced in the same manner as in the preparation of the green pigment (A-1) to obtain 96 parts of a yellow pigment (A-6).

<樹脂溶液の製造方法>
[アクリル樹脂溶液1]
(アクリル樹脂溶液1の調製)
セパラブル4口フラスコに温度計、冷却管、窒素ガス導入管、滴下管及び撹拌装置を取り付けた反応容器にシクロヘキサノン196部を仕込み、80℃に昇温し、反応容器内を窒素置換した後、滴下管より、n−ブチルメタクリレート37.2部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート12.9部、メタクリル酸12.0部、パラクミルフェノールエチレンオキサイド変性アクリレート(東亞合成株式会社製「アロニックスM110」)20.7部、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル1.1部の混合物を2時間かけて滴下した。滴下終了後、更に3時間反応を継続し、アクリル樹脂の溶液を得た。室温まで冷却した後、樹脂溶液約2部をサンプリングして180℃、20分加熱乾燥して不揮発分を測定し、先に合成した樹脂溶液に不揮発分が20質量%になるようにプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを添加してアクリル樹脂溶液1を調製した。質量平均分子量(Mw)は26,000、酸価は95mgKOH/gであった。
<Method for producing resin solution>
[Acrylic resin solution 1]
(Preparation of Acrylic Resin Solution 1)
196 parts of cyclohexanone is charged into a reaction vessel in which a thermometer, a cooling pipe, a nitrogen gas introduction pipe, a dropping pipe and a stirrer are attached to a separable four-necked flask, the temperature is raised to 80 ° C., and the inside of the reaction vessel is purged with nitrogen and then dropped. From tube, 37.2 parts of n-butyl methacrylate, 12.9 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate, 12.0 parts of methacrylic acid, paracumyl phenol ethylene oxide modified acrylate ("Alonix M110" manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 20.7 A mixture of 1 part and 1.1 parts of 2,2'-azobisisobutyronitrile was added dropwise over 2 hours. After completion of the dropwise addition, the reaction was further continued for 3 hours to obtain a solution of acrylic resin. After cooling to room temperature, approximately 2 parts of the resin solution is sampled, dried by heating at 180 ° C. for 20 minutes, non-volatile content is measured, and propylene glycol monomethyl is obtained so that non-volatile content is 20% by mass in the resin solution synthesized above. Ether acetate was added to prepare an acrylic resin solution 1. The mass average molecular weight (Mw) was 26,000, and the acid value was 95 mg KOH / g.

[アクリル樹脂溶液2]
セパラブル4口フラスコに温度計、冷却管、窒素ガス導入管、撹拌装置を取り付けた反応容器にプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート100部を入れ、容器に窒素ガスを注入しながら120℃に加熱して、同温度で滴下管よりスチレン5.2部、グリシジルメタクリレート35.5部、ジシクロペンタニルメタクリレート41.0部、アゾビスイソブチロニトリル1.0部の混合物を2.5時間かけて滴下し重合反応を行った。次にフラスコ内を空気置換し、アクリル酸17.0部にトリスジメチルアミノメチルフェノール0.3部、及びハイドロキノン0.3部を投入し、120℃で5時間反応を続け、さらにテトラヒドロ無水フタル酸30.4部、トリエチルアミン0.5部を加え120℃で4時間反応させ、重量平均分子量8400、酸価79mgKOH/gのアクリル樹脂の溶液を得た。室温まで冷却した後、樹脂溶液約2gをサンプリングして180℃、20分加熱乾燥して不揮発分を測定し、先に合成した樹脂溶液に不揮発分が40質量%になるようにプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを添加してアクリル樹脂溶液2を調製した。
[Acrylic resin solution 2]
Add 100 parts of propylene glycol monomethyl ether acetate to a reaction vessel equipped with a separable 4-neck flask, a thermometer, a condenser, a nitrogen gas inlet pipe, and a stirrer, and heat it at 120 ° C while injecting nitrogen gas into the vessel. A mixture of 5.2 parts of styrene, 35.5 parts of glycidyl methacrylate, 41.0 parts of dicyclopentanyl methacrylate, and 1.0 parts of azobisisobutyronitrile is added dropwise over 2.5 hours from the dropping tube at a temperature for 2.5 hours. The reaction was done. Next, the inside of the flask is replaced with air, and 0.3 part of trisdimethylaminomethylphenol and 0.3 part of hydroquinone are added to 17.0 parts of acrylic acid, and the reaction is continued at 120 ° C. for 5 hours, and tetrahydrophthalic anhydride is further added. 30.4 parts and 0.5 parts of triethylamine were added and reacted at 120 ° C. for 4 hours to obtain a solution of an acrylic resin having a weight average molecular weight of 8400 and an acid value of 79 mg KOH / g. After cooling to room temperature, about 2 g of the resin solution is sampled and dried by heating at 180 ° C. for 20 minutes to measure the non-volatile content, so that the non-volatile content becomes 40 mass% in the resin solution synthesized above An acetate was added to prepare an acrylic resin solution 2.

<着色剤分散体の製造方法>
[着色剤分散体(P−1)]
下記の混合物を均一になるように攪拌混合した後、直径0.5mmのジルコニアビーズを用いて、アイガーミル(アイガージャパン社製「ミニモデルM−250 MKII」)で5時間分散した後、5.0μmのフィルタで濾過し着色剤分散体(P−1)を作製した。
緑色顔料(A−1) : 5.40部
分散剤1(BASF社製「EFKA4300」) :13.50部
アクリル樹脂溶液1 :38.38部
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMAC) :42.72部
<Method of producing colorant dispersion>
[Colorant Dispersion (P-1)]
The following mixture is stirred and mixed so as to be uniform, and then dispersed for 5 hours with an Eiger mill ("Mini model M-250 MKII" manufactured by Eiger Japan) using zirconia beads having a diameter of 0.5 mm, and then 5.0 μm The mixture was filtered through a filter of to prepare a colorant dispersion (P-1).
Green pigment (A-1): 5.40 parts Dispersant 1 (manufactured by BASF, "EFKA 4300"): 13.50 parts Acrylic resin solution 1: 38. 38 parts Propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMAC): 42.72 parts

[着色剤分散体(P−2〜6)]
以下、表1に示す着色剤に変更した以外は、着色剤顔料(P−1)と同様にして、着色剤顔料(P−2〜6)を作製した。
[Colorant Dispersion (P-2 to 6)]
Colorant pigments (P-2 to 6) were produced in the same manner as the colorant pigment (P-1) except that the colorants shown in Table 1 were changed.

<β−ヒドロキシアルキルアミド(D)の製造方法>
[β−ヒドロキシアルキルアミド(D−1)]
攪拌機、温度計、滴下装置、ディーンスターク管、還流冷却器、ガス導入管を備えた反応容器に、ジイソプロパノールアミン266部、水酸化カリウム10部、セバシン酸202部を入れて120℃で4時間加熱した。トルエン100部を加え、ディーンスターク管にはトルエンを満たし、トルエンと共沸させることで生成する水を取り除いた。還流したトルエンは反応容器に戻るようにした。十分に水を取り除いた後、容器中に生成したスラリー状の生成物を取り出して真空乾燥した。この生成物433部を再度反応容器に入れ、150℃に加熱攪拌して融解させた。この中に2−エチルヘキサン酸72部を滴下装置から1時間かけて滴下した。滴下後150℃で1時間攪拌したのち、トルエン100部を加え、ディーンスターク管にはトルエンを満たし、トルエンと共沸させることで生成する水を取り除いた。還流したトルエンは反応容器に戻るようにした。十分に水を取り除いた後、トルエンをすべて留去した。その後、60℃に温度を下げ、シクロヘキサノンを1983部加えた。固形分20%の均一な黄褐色透明の光重合性官能基を含有しないβ−ヒドロキシアルキルアミド(D−1)が得られた。
<Method for producing β-hydroxyalkylamide (D)>
[Β-hydroxyalkylamide (D-1)]
In a reaction vessel equipped with a stirrer, thermometer, dropping device, Dean Stark tube, reflux condenser, and gas inlet tube, add 266 parts of diisopropanolamine, 10 parts of potassium hydroxide, 202 parts of sebacic acid, and keep at 120 ° C for 4 hours Heated. Toluene (100 parts) was added, the Dean-Stark tube was filled with toluene, and water generated by azeotropic distillation with toluene was removed. The refluxing toluene was allowed to return to the reaction vessel. After sufficient removal of water, the slurry-like product formed in the vessel was taken out and vacuum dried. 433 parts of this product was again put into a reaction vessel, and was heated and stirred at 150 ° C. for melting. Into this, 72 parts of 2-ethylhexanoic acid was dropped from a dropping device over 1 hour. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 150 ° C. for 1 hour, 100 parts of toluene was added, and the Dean-Stark tube was filled with toluene, and water generated by azeotroping with toluene was removed. The refluxing toluene was allowed to return to the reaction vessel. After sufficient removal of water, all toluene was distilled off. Thereafter, the temperature was lowered to 60 ° C., and 1983 parts of cyclohexanone were added. A homogeneous yellow-brown clear photopolymerizable functional group free [beta] -hydroxyalkylamide (D-1) having a solids content of 20% was obtained.

[β−ヒドロキシアルキルアミド(D−2)]
攪拌機、温度計、滴下装置、ディーンスターク管、還流冷却器、ガス導入管を備えた反応容器に、1−アミノ−2−ブタノール178部、水酸化カリウム10部を入れ、60℃に加熱したのち、無水コハク酸100部を少しずつ1時間かけて加えた。120℃に昇温し4時間加熱した後、トルエン100部を加え、ディーンスターク管にはトルエンを満たし、トルエンと共沸させることで生成する水を取り除いた。還流したトルエンは反応容器に戻るようにした。十分に水を取り除いた後、容器中に生成したスラリー状の生成物を取り出して真空乾燥した。この生成物260部を再度反応容器に入れ、150℃に加熱攪拌して融解させた。この中にフェニルイソシアネート60部を滴下装置から1時間かけて滴下した。滴下後150℃で1時間攪拌したのち、60℃に温度を下げ、シクロヘキサノンを1280部加えた。固形分20%の均一な黄褐色透明の光重合性官能基を含有しないβ−ヒドロキシアルキルアミド(D−2)が得られた。
[Β-hydroxyalkylamide (D-2)]
In a reaction vessel equipped with a stirrer, thermometer, dropping device, Dean Stark tube, reflux condenser, and gas inlet tube, 178 parts of 1-amino-2-butanol and 10 parts of potassium hydroxide are added and heated to 60 ° C. Then, 100 parts of succinic anhydride was added little by little over 1 hour. After heating to 120 ° C. and heating for 4 hours, 100 parts of toluene was added, and the Dean-Stark tube was filled with toluene, and water generated by azeotroping with toluene was removed. The refluxing toluene was allowed to return to the reaction vessel. After sufficient removal of water, the slurry-like product formed in the vessel was taken out and vacuum dried. 260 parts of this product was again put into a reaction vessel, and was heated and stirred at 150 ° C. for melting. Into this, 60 parts of phenyl isocyanate was dropped over 1 hour from a dropping device. After dropping, the mixture was stirred at 150 ° C. for 1 hour, then the temperature was lowered to 60 ° C., and 1280 parts of cyclohexanone were added. A homogeneous yellow-brown clear photopolymerizable functional group free [beta] -hydroxyalkylamide (D-2) having a solids content of 20% was obtained.

[β−ヒドロキシアルキルアミド(D−3)]
攪拌機、温度計、滴下装置、ディーンスターク管、還流冷却器、ガス導入管を備えた反応容器に、ジエタノールアミン210部、水酸化カリウム10部、を入れ、窒素を吹き込みながら100℃に加熱した。この中にジメチルアジペート174部を滴下装置から4時間かけて滴下した。滴下終了後、反応容器内を205mmHgに減圧しながら加熱し、生成するメタノールを取り除いた。容器中に生成したスラリー状の生成物を取り出して真空乾燥した。この生成物320部を再度反応容器に入れ、150℃に加熱攪拌して融解させた。この中に2−エチルヘキサン酸144部を滴下装置から1時間かけて滴下した。滴下後150℃で1時間攪拌したのち、トルエン100部を加え、ディーンスターク管にはトルエンを満たし、トルエンと共沸させることで生成する水を取り除いた。還流したトルエンは反応容器に戻るようにした。十分に水を取り除いた後、トルエンをすべて留去した。1H−NMR測定を行い、エステル結合のメチレン基(δ=4.1付近)と2−エチルヘキサン酸由来のメチル基(δ=0.85付近)の積分比が2:6になっていたことから、目的物が生成していることを確認した。更にIRによっても構造を確認した。その後、60℃に温度を下げ、シクロヘキサノンを加え、固形分20%になるよう調整した。得られた均一な黄褐色透明の光重合性官能基を含有しないβ−ヒドロキシアルキルアミド(D−3)を取り出した。
[Β-hydroxyalkylamide (D-3)]
In a reaction vessel equipped with a stirrer, a thermometer, a dropping device, a Dean-Stark tube, a reflux condenser, and a gas inlet tube, 210 parts of diethanolamine and 10 parts of potassium hydroxide were charged and heated to 100 ° C. while nitrogen was blown. Into this, 174 parts of dimethyl adipate was dropped from a dropping device over 4 hours. After completion of the dropwise addition, the inside of the reaction vessel was heated while reducing the pressure to 205 mmHg to remove the generated methanol. The slurry-like product formed in the vessel was taken out and vacuum dried. 320 parts of this product was again put into a reaction vessel, and was heated and stirred at 150 ° C. for melting. Into this, 144 parts of 2-ethylhexanoic acid was dropped from a dropping device over 1 hour. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 150 ° C. for 1 hour, 100 parts of toluene was added, and the Dean-Stark tube was filled with toluene, and water generated by azeotroping with toluene was removed. The refluxing toluene was allowed to return to the reaction vessel. After sufficient removal of water, all toluene was distilled off. 1H-NMR measurement was carried out, and the integral ratio of the methylene group of the ester bond (near δ = 4.1) and the methyl group derived from 2-ethylhexanoic acid (near δ = 0.85) was 2: 6 From the above, it was confirmed that the desired product was generated. Furthermore, the structure was also confirmed by IR. Thereafter, the temperature was lowered to 60 ° C., cyclohexanone was added, and the solid content was adjusted to 20%. The resulting homogeneous yellow-brown transparent photopolymerizable functional group-free β-hydroxyalkylamide (D-3) was removed.

[β−ヒドロキシアルキルアミド(D−4)]
攪拌機、温度計、滴下装置、ディーンスターク管、還流冷却器、ガス導入管を備えた反応容器に、N,N,N’,N’−テトラキス(ヒドロキシエチル)アジパミド(エムスケミー社製Primid XL−552)320部を入れ、150℃に加熱攪拌して融解させた。この中に2−エチルヘキサン酸144部を滴下装置から1時間かけて滴下した。滴下後150℃で1時間攪拌したのち、トルエン100部を加え、ディーンスターク管にはトルエンを満たし、トルエンと共沸させることで生成する水を取り除いた。還流したトルエンは反応容器に戻るようにした。十分に水を取り除いた後、トルエンをすべて留去した。1H−NMR測定を行い、目的物が生成していることを確認した。更にIRによっても構造を確認した。その後、60℃に温度を下げ、シクロヘキサノンを加え、固形分20%になるよう調整した。得られた均一な黄褐色透明の光重合性官能基を含有しないβ−ヒドロキシアルキルアミド(D−4)を取り出した。
[Β-hydroxyalkylamide (D-4)]
In a reaction vessel equipped with a stirrer, a thermometer, a dropping device, a Dean-Stark tube, a reflux condenser, and a gas inlet tube, N, N, N ', N'-tetrakis (hydroxyethyl) adipamide (Emschemy Primid XL-552) 320 parts were added and melted by heating to 150 ° C. with stirring. Into this, 144 parts of 2-ethylhexanoic acid was dropped from a dropping device over 1 hour. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 150 ° C. for 1 hour, 100 parts of toluene was added, and the Dean-Stark tube was filled with toluene, and water generated by azeotroping with toluene was removed. The refluxing toluene was allowed to return to the reaction vessel. After sufficient removal of water, all toluene was distilled off. 1 H-NMR measurement was performed to confirm that the desired product had been produced. Furthermore, the structure was also confirmed by IR. Thereafter, the temperature was lowered to 60 ° C., cyclohexanone was added, and the solid content was adjusted to 20%. The resulting homogeneous yellow-brown transparent photopolymerizable functional group-free β-hydroxyalkylamide (D-4) was removed.

[β−ヒドロキシアルキルアミド(D−5)]
攪拌機、温度計、滴下装置、ディーンスターク管、還流冷却器、ガス導入管を備えた反応容器に、ジエタノールアミン210部、水酸化カリウム10部、を入れ、窒素を吹き込みながら100℃に加熱した。この中にジメチルアジペート174部を滴下装置から4時間かけて滴下した。滴下終了後、反応容器内を205mmHgに減圧しながら加熱し、生成するメタノールを取り除いた。容器中に生成したスラリー状の生成物を取り出して真空乾燥した。この生成物320部を再度反応容器に入れ、150℃に加熱攪拌して融解させた。この中に3,5,5−メチルヘキサン酸(協和発酵ケミカル社製キョーワノイック−N)158部を滴下装置から1時間かけて滴下した。滴下後150℃で1時間攪拌したのち、トルエン100部を加え、ディーンスターク管にはトルエンを満たし、トルエンと共沸させることで生成する水を取り除いた。還流したトルエンは反応容器に戻るようにした。十分に水を取り除いた後、トルエンをすべて留去した。攪拌機、温度計、滴下装置、ディーンスターク管、還流冷却器、ガス導入管を備えた第2の反応容器に、イソホロンジイソシアネート222部、2−ヒドロキシエチルアクリレート116部、テトラブチルチタネート0.1部を加え乾燥空気を吹き込みながら60℃で8時間反応させた。上記のスラリー状生成物461部を第2の反応容器に加え、60℃で8時間反応を行った。1H−NMR測定を行い、目的物が生成していることを確認した。更にIRによっても構造を確認した。その後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを加え、固形分20%になるよう調整した。得られた均一な黄褐色透明の光重合性官能基を含有する下記式で表されるβ−ヒドロキシアルキルアミド(D−5)を取り出した。
[Β-hydroxyalkylamide (D-5)]
In a reaction vessel equipped with a stirrer, a thermometer, a dropping device, a Dean-Stark tube, a reflux condenser, and a gas inlet tube, 210 parts of diethanolamine and 10 parts of potassium hydroxide were charged and heated to 100 ° C. while nitrogen was blown. Into this, 174 parts of dimethyl adipate was dropped from a dropping device over 4 hours. After completion of the dropwise addition, the inside of the reaction vessel was heated while reducing the pressure to 205 mmHg to remove the generated methanol. The slurry-like product formed in the vessel was taken out and vacuum dried. 320 parts of this product was again put into a reaction vessel, and was heated and stirred at 150 ° C. for melting. Into this, 158 parts of 3,5,5-methylhexanoic acid (Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. Kyo-Wanoic-N) was dropped from a dropping device over 1 hour. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 150 ° C. for 1 hour, 100 parts of toluene was added, and the Dean-Stark tube was filled with toluene, and water generated by azeotroping with toluene was removed. The refluxing toluene was allowed to return to the reaction vessel. After sufficient removal of water, all toluene was distilled off. In a second reaction vessel equipped with a stirrer, thermometer, dropping device, Dean Stark tube, reflux condenser, gas inlet tube, 222 parts of isophorone diisocyanate, 116 parts of 2-hydroxyethyl acrylate, 0.1 part of tetrabutyl titanate In addition, the reaction was carried out at 60 ° C. for 8 hours while blowing in dry air. 461 parts of the above slurry-like product was added to the second reaction vessel, and the reaction was carried out at 60 ° C. for 8 hours. 1 H-NMR measurement was performed to confirm that the desired product had been produced. Furthermore, the structure was also confirmed by IR. Thereafter, propylene glycol monomethyl ether acetate was added to adjust the solid content to 20%. The obtained homogeneous yellow-brown transparent photopolymerizable functional group was taken out and the β-hydroxyalkylamide (D-5) represented by the following formula was taken out.

<カルボキシル基含有オキセタン化合物(E)の製造方法>
[カルボンキシル基含有のオキセタン化合物(E−1)]
ガス導入管、温度計、コンデンサー、攪拌機を備えた反応容器に、n−ブチルアクリレート80部、メチルメタクリレート60部、ETERNACOLL OXMA:(3−メチル−3−オキセタニル)メチルメタクリレート(宇部興産製)20部、t−ブチルメタクリレート40部を仕込み、窒素ガスで置換した。反応容器内を80℃に加熱して、3−メルカプト−1, 2−プロパンジオール12部に、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.1部を溶解した溶液を添加して、10時間反応した。固形分測定により95%が反応したことを確認した。次に、PMA:ピロメリット酸無水物、(ダイセル化学工業株式会社製)9部、トリメリット酸無水物16部、シクロヘキサノン238部、触媒として1,8−ジアザビシクロ−[5.4.0]−7−ウンデセン0.40部を追加し、100℃で7時間反応させた。酸価の測定で98%以上の酸無水物がハーフエステル化していることを確認し反応を終了し酸価60mgKOH/g、重量平均分子量9700の化合物(E−1)を得た。
<Method of producing carboxyl group-containing oxetane compound (E)>
[Carboxyl group-containing oxetane compounds (E-1)]
In a reaction vessel equipped with a gas inlet tube, thermometer, condenser, and stirrer, 80 parts of n-butyl acrylate, 60 parts of methyl methacrylate, ETERACOLL OXMA: 20 parts of (3-methyl-3-oxetanyl) methyl methacrylate (manufactured by Ube Industries, Ltd.) 40 parts of t-butyl methacrylate was charged and replaced with nitrogen gas. The reaction vessel is heated to 80 ° C., and a solution of 0.1 part of 2,2′-azobisisobutyronitrile dissolved in 12 parts of 3-mercapto-1,2-propanediol is added, It reacted for time. Solid content measurement confirmed that 95% had reacted. Next, PMA: pyromellitic anhydride, 9 parts (manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.), 16 parts of trimellitic anhydride, 238 parts of cyclohexanone, 1,8-diazabicyclo- [5.4.0] as a catalyst An additional 0.40 part of 7-undecene was added and allowed to react at 100 ° C. for 7 hours. It was confirmed by measurement of the acid value that the acid anhydride of 98% or more was half-esterified, and the reaction was terminated to obtain a compound (E-1) having an acid value of 60 mg KOH / g and a weight average molecular weight of 9700.

[カルボンキシル基含有のオキセタン化合物(E−2)]
ガス導入管、温度計、コンデンサー、攪拌機を備えた反応容器に、n−ブチルアクリレート40部、OXE−10:(3−エチルオキセタン−3−イル)メチルアクリレート(大阪有機化学工業株式会社)80部、t−ブチルメタクリレート80部を仕込み、窒素ガスで置換した。反応容器内を80℃に加熱し、2−メルカプト−2−メチル−1,3−プロパンジオール12部を添加して10時間反応した。固形分測定により95%が反応したことを確認した。次に、PMA:ピロメリット酸無水物(株式会社ダイセル)19部、シクロヘキサノン231部、触媒として1,8−ジアザビシクロ−[5.4.0]−7−ウンデセン0.40部を追加し、100℃で7時間反応させた。酸価の測定で98%以上の酸無水物がハーフエステル化していることを確認し反応を終了し酸価42mgKOH/g、重量平均分子量6,400の化合物(E−2)を得た。
[Carboxyl group-containing oxetane compound (E-2)]
In a reaction vessel equipped with a gas inlet tube, thermometer, condenser, and stirrer, 40 parts of n-butyl acrylate, 80 parts of OXE-10: (3-ethyl oxetan-3-yl) methyl acrylate (Osaka organic chemical industry corporation) Then, 80 parts of t-butyl methacrylate was charged and replaced with nitrogen gas. The inside of the reaction vessel was heated to 80 ° C., and 12 parts of 2-mercapto-2-methyl-1,3-propanediol was added and reacted for 10 hours. Solid content measurement confirmed that 95% had reacted. Next, PMA: 19 parts of pyromellitic anhydride (Dycel Corporation), 231 parts of cyclohexanone, and 0.40 parts of 1,8-diazabicyclo- [5.4.0] -7-undecene as a catalyst, and 100 The reaction was allowed to proceed for 7 hours. It was confirmed by measurement of the acid value that the acid anhydride of 98% or more was half-esterified, and the reaction was terminated to obtain a compound (E-2) having an acid value of 42 mg KOH / g and a weight average molecular weight of 6,400.

[カルボンキシル基含有のオキセタン化合物(E−3)]
ガス導入管、温度計、コンデンサー、攪拌機を備えた反応容器に、n−ブチルアクリレート80部、メチルメタクリレート60部、メタクリル酸20部、カレンズMOI−BM(昭和電工製)20部、OXE−30:(3−エチルオキセタン−3−イル)メチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社)20部を仕込み、窒素ガスで置換した。反応容器内を80℃に加熱して、2−メルカプト−2−メチル−1,3−プロパンジオール14部に、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.1部を溶解した溶液を添加して、10時間反応した。固形分測定により95%が反応したことを確認した。次に、BPAF:9,9−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)フルオレン二酸無水物(JFEケミカル株式会社製)30部、C−1015N(2官能ポリカーボネートポリオール、商品名クラレポリオールC−1015N(水酸基価112mgKOH/g、クラレ株式会社製))81部、トリメリット酸無水物25部、シクロヘキサノン298部、触媒として1,8−ジアザビシクロ−[5.4.0]−7−ウンデセン0.40部を追加し、100℃で7時間反応させた。酸価の測定で98%以上の酸無水物がハーフエステル化していることを確認し反応を終了し酸価71mgKOH/g、重量平均分子量19,000の化合物(E−3)を得た。
[Carboxyl group-containing oxetane compounds (E-3)]
In a reaction vessel equipped with a gas inlet tube, thermometer, condenser, and stirrer, 80 parts of n-butyl acrylate, 60 parts of methyl methacrylate, 20 parts of methacrylic acid, 20 parts of KALEN MOI-BM (manufactured by Showa Denko), OXE-30: Twenty parts of (3-ethyloxetan-3-yl) methyl methacrylate (Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.) was charged and purged with nitrogen gas. The reaction vessel is heated to 80 ° C., and a solution of 0.1 part of 2,2′-azobisisobutyronitrile dissolved in 14 parts of 2-mercapto-2-methyl-1,3-propanediol is added And reacted for 10 hours. Solid content measurement confirmed that 95% had reacted. Next, BPAF: 30 parts of 9,9-bis (3,4-dicarboxyphenyl) fluorene dianhydride (manufactured by JFE Chemical Co., Ltd.), C-1015N (bifunctional polycarbonate polyol, trade name: Kuraray polyol C-1015N (Hydroxyl value 112 mg KOH / g, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) 81 parts, trimellitic anhydride 25 parts, cyclohexanone 298 parts, catalyst 1,8-diazabicyclo- [5.4.0] -7-undecene 0.40 Part was added and allowed to react at 100.degree. C. for 7 hours. It was confirmed by acid value measurement that an acid anhydride of 98% or more was half-esterified, and the reaction was terminated to obtain a compound (E-3) having an acid value of 71 mg KOH / g and a weight average molecular weight of 19,000.

[カルボンキシル基含有のオキセタン化合物(E−4)]
ガス導入管、温度計、コンデンサー、攪拌機を備えた反応容器に、n−ブチルアクリレート40部、ETERNACOLL OXMA:(3−メチル−3−オキセタニル)メチルメタクリレート(宇部興産製)40部、t−ブチルメタクリレート40部を仕込み、窒素ガスで置換した。反応容器内を80℃に加熱し、2−メルカプト−2−メチル−1,3−プロパンジオール12部を添加して10時間反応した。固形分測定により95%が反応したことを確認した。次に、PMA:ピロメリット酸無水物、(株式会社ダイセル)19部、シクロヘキサノン231部、触媒として1,8−ジアザビシクロ−[5.4.0]−7−ウンデセン0.40部を追加し、100℃で7時間反応させた。酸価の測定で98%以上の酸無水物がハーフエステル化していることを確認し反応を終了し酸価35mgKOH/g、重量平均分子量4,200の化合物(E−4)を得た。
[Carboxyl group-containing oxetane compounds (E-4)]
40 parts of n-butyl acrylate, 40 parts of ETERNACOLL OXMA: (3-methyl-3-oxetanyl) methyl methacrylate (manufactured by Ube Industries, Ltd.), t-butyl methacrylate in a reaction vessel equipped with a gas inlet tube, a thermometer, a condenser and a stirrer Forty parts were charged and purged with nitrogen gas. The inside of the reaction vessel was heated to 80 ° C., and 12 parts of 2-mercapto-2-methyl-1,3-propanediol was added and reacted for 10 hours. Solid content measurement confirmed that 95% had reacted. Next, PMA: pyromellitic anhydride, 19 parts (Daicel Corporation), 231 parts of cyclohexanone, and 0.40 parts of 1,8-diazabicyclo- [5.4.0] -7-undecene as a catalyst are added, The reaction was allowed to proceed at 100 ° C. for 7 hours. It was confirmed by acid value measurement that an acid anhydride of 98% or more was half-esterified, and the reaction was terminated to obtain a compound (E-4) having an acid value of 35 mg KOH / g and a weight average molecular weight of 4,200.

[カルボンキシル基含有のオキセタン化合物(E−5)]
ガス導入管、温度計、コンデンサー、攪拌機を備えた反応容器に、n−ブチルアクリレート80部、メチルメタクリレート60部、メタクリル酸20部、カレンズMOI−BM(昭和電工製)20部、ETERNACOLL OXMA:(3−メチル−3−オキセタニル)メチルメタクリレート(宇部興産製)20部を仕込み、窒素ガスで置換した。反応容器内を80℃に加熱して、2−メルカプト−2−メチル−1,3−プロパンジオール14部に、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.1部を溶解した溶液を添加して、10時間反応した。固形分測定により95%が反応したことを確認した。次に、BPAF:9,9−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)フルオレン二酸無水物(JFEケミカル株式会社製)39部、C−1015N(2官能ポリカーボネートポリオール、商品名クラレポリオールC−1015N(水酸基価112mgKOH/g、クラレ株式会社製))106部、トリメリット酸無水物33部、シクロヘキサノン392部、触媒として1,8−ジアザビシクロ−[5.4.0]−7−ウンデセン0.40部を追加し、100℃で7時間反応させた。酸価の測定で98%以上の酸無水物がハーフエステル化していることを確認し反応を終了し酸価73mgKOH/g、重量平均分子量25,000の化合物(E−5)を得た。
[Carboxyl group-containing oxetane compounds (E-5)]
In a reaction vessel equipped with a gas inlet tube, thermometer, condenser, and stirrer, 80 parts of n-butyl acrylate, 60 parts of methyl methacrylate, 20 parts of methacrylic acid, 20 parts of KALEN MOI-BM (manufactured by Showa Denko), ETERNACOLL OXMA: ( Twenty parts of 3-methyl-3-oxetanyl) methyl methacrylate (manufactured by Ube Industries, Ltd.) was charged and purged with nitrogen gas. The reaction vessel is heated to 80 ° C., and a solution of 0.1 part of 2,2′-azobisisobutyronitrile dissolved in 14 parts of 2-mercapto-2-methyl-1,3-propanediol is added And reacted for 10 hours. Solid content measurement confirmed that 95% had reacted. Next, BPAF: 39 parts of 9,9-bis (3,4-dicarboxyphenyl) fluorene dianhydride (manufactured by JFE Chemical Co., Ltd.), C-1015N (bifunctional polycarbonate polyol, trade name: Kuraray polyol C-1015N (Hydroxyl value 112 mg KOH / g, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) 106 parts, 33 parts trimellitic anhydride, 392 parts cyclohexanone, 1,8-diazabicyclo- [5.4.0] -7-undecene 0.40 as a catalyst Part was added and allowed to react at 100.degree. C. for 7 hours. It was confirmed by acid value measurement that an acid anhydride of 98% or more was half-esterified, and the reaction was terminated to obtain a compound (E-5) having an acid value of 73 mg KOH / g and a weight average molecular weight of 25,000.

<カラーフィルタ用感光性着色組成物の製造>
[実施例1]
(感光性着色組成物(L−1))
下記の混合物を均一になるように攪拌混合した後、5.0μmのフィルタで濾過、混合し感光性着色組成物(L−1)を作製した。
緑色着色分散体(P−1) :42.00部
アクリル樹脂溶液2 : 0.75部
光重合性化合物(B−1) : 2.80部
(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート及びジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物、東亞合成社製「アロニックスM−402」)
光重合開始剤(C−1) : 0.31部
(BASF社製「IRGACURE OXE−02」)
β−ヒドロキシアルキルアミド(D−1) : 2.74部
カルボキシル基含有オキセタン化合物(E−1) : 1.93部
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMAC):49.46部
<Production of Photosensitive Colored Composition for Color Filter>
Example 1
(Photosensitive coloring composition (L-1))
The following mixture was stirred and mixed so as to be uniform, and then filtered and mixed with a 5.0 μm filter to prepare a photosensitive coloring composition (L-1).
Green coloring dispersion (P-1): 42.00 parts Acrylic resin solution 2: 0.75 parts Photopolymerizable compound (B-1): 2.80 parts (Dipentaerythritol pentaacrylate and dipentaerythritol hexaacrylate Mixture, Toon Gosei "Aronix M-402")
Photopolymerization initiator (C-1): 0.31 part ("IRGACURE OXE-02" manufactured by BASF Corp.)
β-hydroxyalkylamide (D-1): 2.74 parts Carboxyl group-containing oxetane compound (E-1): 1.93 parts Propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMAC): 49.46 parts

[実施例2〜24]
(感光性着色組成物(L−2〜24))
以下、表2〜4に示すように、着色分散体、樹脂溶液、β−ヒドロキシアルキルアミド、カルボキシル基含有のオキセタン基を有する化合物の種類及び配合量(質量部)を変更した以外は、感光性着色組成物(L−1)と同様にして感光性着色組成物(L−2〜24)を得た。
[Examples 2 to 24]
(Photosensitive coloring composition (L-2 to 24))
Hereinafter, as shown in Tables 2 to 4, the photosensitivity is different except that the kind and the blending amount (parts by mass) of the coloring dispersion, the resin solution, the β-hydroxyalkylamide, and the compound having a carboxyl group-containing oxetane group are changed. Photosensitive coloring compositions (L-2 to 24) were obtained in the same manner as the coloring composition (L-1).

[比較例1]
(感光性着色組成物(L−25)
下記の混合物を均一になるように攪拌混合した後、5.0μmのフィルタで濾過、混合し感光性着色組成物(L−25)を作製した。
緑色着色剤分散体(P−1) :42.00部
アクリル樹脂溶液2 : 0.75部
光重合性化合物(B−1) : 4.97部
(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート及びジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物、東亞合成社製「アロニックスM−402」)
光重合開始剤(C−1) : 0.31部
(BASF社製「IRGACURE OXE−02」)
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMAC) :51.97部
Comparative Example 1
(Photosensitive coloring composition (L-25)
The following mixture was stirred and mixed so as to be uniform, then filtered through a 5.0 μm filter and mixed to prepare a photosensitive coloring composition (L-25).
Green colorant dispersion (P-1): 42.00 parts Acrylic resin solution 2: 0.75 parts Photopolymerizable compound (B-1): 4.97 parts (Dipentaerythritol pentaacrylate and dipentaerythritol hexaacrylate Mixture, Toho Gosei "Aronix M-402")
Photopolymerization initiator (C-1): 0.31 part ("IRGACURE OXE-02" manufactured by BASF Corp.)
Propylene glycol monomethyl ether acetate (PGMAC): 51.97 parts

[比較例2〜6]
(感光性着色組成物(L−26〜30))
表2〜表4に示すように、着色剤分散体、樹脂溶液、β−ヒドロキシアルキルアミドを有する化合物、カルボキシル基含有オキセタン化合物の種類及び配合量(質量部)を変更した以外は、感光性着色組成物(L−25)と同様にして感光性着色組成物(L−26〜30)を得た。
[Comparative Examples 2 to 6]
(Photosensitive coloring composition (L-26 to 30))
As shown in Tables 2 to 4, except that the type and the blending amount (parts by mass) of the colorant dispersion, the resin solution, the compound having β-hydroxyalkylamide, and the carboxyl group-containing oxetane compound are changed, the photosensitive coloring is Photosensitive coloring compositions (L-26 to 30) were obtained in the same manner as the composition (L-25).

<感光性着色組成物の評価>
得られた感光性着色組成物について、以下の評価を行った。結果を表2〜4に示す。
<Evaluation of photosensitive coloring composition>
The following evaluation was performed about the obtained photosensitive coloring composition. The results are shown in Tables 2 to 4.

<熱フロー性(パターン形状直線性)評価>
感光性樹脂組成物を、100mm×100mm、1.1mm厚のガラス基板にスピンコーターを用いて230℃50分加熱後の仕上がり膜厚が2.0μmとなるように塗布した基板を得た。次に、90℃に加熱したホットプレート上で2分間保持した後、超高圧水銀ランプを用いて、照度30mW/cm、露光量60mJ/cmで紫外線露光を行った。次に露光後の塗膜をスプレー現像し、フィルタセグメント上にパターンを形成させた。スプレー現像後、クリーンオーブン中230℃で50分間加熱した。230℃50分間加熱後にフィルタセグメント上に形成された100μmフォトマスク部分でのパタ−ンについて、光学顕微鏡を用いて観察し、100μmフォトマスク部分でのパターンの最大幅/最小幅比で評価を行った。評価のランクは次の通りである。
◎: パターンの最大幅/最少幅比が101%未満
○:パターンの最大幅/最少幅比が101%以上〜103%未満
△:パターンの最大幅/最少幅比が103%以上〜105%未満
×:パターンの最大幅/最少幅比が105%以上
<Heat flow (pattern shape linearity) evaluation>
The photosensitive resin composition was coated on a glass substrate of 100 mm × 100 mm and 1.1 mm thickness using a spin coater so that the finished film thickness would be 2.0 μm after heating at 230 ° C. for 50 minutes. Next, after holding for 2 minutes on a hot plate heated to 90 ° C., ultraviolet exposure was performed with an illuminance of 30 mW / cm 2 and an exposure amount of 60 mJ / cm 2 using an extra-high pressure mercury lamp. The exposed coating was then spray developed to form a pattern on the filter segment. After spray development, it was heated at 230 ° C. for 50 minutes in a clean oven. The pattern in the 100 μm photomask portion formed on the filter segment after heating at 230 ° C. for 50 minutes is observed using an optical microscope, and the maximum width / minimum width ratio of the pattern in the 100 μm photomask portion is evaluated. The The ranks of the ratings are as follows.
:: Maximum width / minimum width ratio of pattern is less than 101% ○: Maximum width / minimum width ratio of pattern is 101% or more and less than 103% Δ: Maximum width / minimum width ratio of pattern is 103% or more and less than 105% ×: The maximum width / minimum width ratio of the pattern is 105% or more

<現像性評価>
感光性樹脂組成物を、100mm×100mm、1.1mm厚のガラス基板にスピンコーターを用いて230℃50分加熱後の仕上がり膜厚が2.0μmとなるように塗布した基板を得た。次に、90℃に加熱したホットプレート上で2分間保持した後、超高圧水銀ランプを用いて、照度30mW/cm、露光量60mJ/cmで紫外線露光を行った。露光後の塗膜をスプレー現像し、フィルタセグメント上にパターンが形成される時間について、適性現像時間に対しての比較評価を行った。適性現像時間は、それぞれの感光性着色組成物での塗膜について、現像残りなくパターン形成可能な最短時間とした。評価のランクは次の通りである。
◎:適性現像時間に対して5%未満変動。
○:適性現像時間に対して5%以上〜10%未満変動
△:適性現像時間に対して10%以上〜30%未満変動
×:適性現像時間に対して30%以上変動
<Evaluation of developability>
The photosensitive resin composition was coated on a glass substrate of 100 mm × 100 mm and 1.1 mm thickness using a spin coater so that the finished film thickness would be 2.0 μm after heating at 230 ° C. for 50 minutes. Next, after holding for 2 minutes on a hot plate heated to 90 ° C., ultraviolet exposure was performed with an illuminance of 30 mW / cm 2 and an exposure amount of 60 mJ / cm 2 using an extra-high pressure mercury lamp. The coated film after exposure was spray developed, and the time to form a pattern on the filter segment was evaluated in comparison with the appropriate development time. The suitable development time was taken as the shortest time for which pattern formation was possible without any development remaining for the coating film with each photosensitive coloring composition. The ranks of the ratings are as follows.
◎: less than 5% fluctuation with respect to the appropriate development time.
○: 5% or more and less than 10% fluctuation with respect to the appropriate development time
Δ: 10% or more and less than 30% fluctuation with respect to the appropriate development time ×: 30% or more change with respect to the appropriate development time

<水シミ>
感光性樹脂組成物を、100mm×100mm、1.1mm厚のガラス基板にスピンコーターを用いて230℃50分加熱後の仕上がり膜厚が2.0μmとなるように塗布した基板を得た。次に、90℃に加熱したホットプレート上で2分間保持した後、超高圧水銀ランプを用いて、照度30mW/cm、露光量60mJ/cmで紫外線露光を行った。露光後の塗膜をスプレー現像し、 スプレー現像後に形成されたフィルタセグメントの100μmフォトマスク部分でのパタ−ンについて、光学顕微鏡を用いて観察して評価を行った。評価のランクは次の通りである。
◎:水シミなし
○:1%以上〜10%未満の面積で水シミあり
△:10%以上〜50%未満の面積で水シミあり
×:50%以上の面積で水シミあり
<Water stain>
The photosensitive resin composition was coated on a glass substrate of 100 mm × 100 mm and 1.1 mm thickness using a spin coater so that the finished film thickness would be 2.0 μm after heating at 230 ° C. for 50 minutes. Next, after holding for 2 minutes on a hot plate heated to 90 ° C., ultraviolet exposure was performed with an illuminance of 30 mW / cm 2 and an exposure amount of 60 mJ / cm 2 using an extra-high pressure mercury lamp. The coated film after exposure was spray developed, and the pattern on the 100 μm photomask portion of the filter segment formed after spray development was observed and evaluated using an optical microscope. The ranks of the ratings are as follows.
:: no water stain ○: water stain in an area of 1% to less than 10% Δ: water stain in an area of 10% to less than 50% x: water stain in an area of 50% or more

表2〜表4における略称について下記に示す。   The abbreviations in Tables 2 to 4 are shown below.

<メラミン骨格を有する化合物>
(メラミン・ホルムアルデヒド・アルキルモノアルコール(C1〜C12)縮合物:株式会社 三和ケミカル製「ニカラックMW−30」)
<エポキシ基を有する化合物1>
(2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-1-ブタノールの1,2-エポキシ-4-(2-オキシラニル)シクロヘキサン付加物:株式会社ダイセル「EHPE3150」)
<エポキシ基を有する化合物2>
(ソルビトールポリグリシジルエーテル:ナガセケムテックス株式会社「EX−611」)
<Compound having a melamine skeleton>
(Melamine / formaldehyde / alkyl monoalcohol (C1 to C12) condensate: “Nikalac MW-30” manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd.)
<Compound 1 having an epoxy group>
(1,2-Epoxy-4- (2-oxiranyl) cyclohexane adduct of 2,2-bis (hydroxymethyl) -1-butanol: Daicel Co., Ltd. "EHPE 3150")
<Compound 2 having an epoxy group>
(Sorbitol polyglycidyl ether: Nagase ChemteX Co., Ltd. "EX-611")

表2〜表4に示すように、本発明の着色剤(A)と光重合性化合物(B)と、光重合開始剤(C)と、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)とカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)を有することで直線性が良好なパターン形状の形成及び現像性、水シミ耐性はいずれも良好な結果となった。   As shown in Tables 2 to 4, the colorant (A), the photopolymerizable compound (B), the photopolymerization initiator (C), the β-hydroxyalkylamide (D), and the carboxyl group-containing oxetane of the present invention By forming the compound (E), the formation of a pattern having good linearity, developability, and resistance to water stain were all good results.

なかでも、着色剤(A)が緑色顔料である感光性着色組成物はパターン形状直線性がより良好な結果であった。   Among them, the photosensitive coloring composition in which the colorant (A) is a green pigment has a better result of pattern shape linearity.

これらに対して、比較例1のように、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)とカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)を含有しない場合にカラーフィルタ用感光性着色組成物は、パターン形状の形成及び現像性、水シミ耐性を同時に満足することができなかった。   On the other hand, as in Comparative Example 1, the photosensitive coloring composition for a color filter when it does not contain the β-hydroxyalkylamide (D) and the carboxyl group-containing oxetane compound (E) has a pattern shape and development. Sex and water stain resistance could not be satisfied at the same time.

また、比較例2、3のように、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)とカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)のいずれか一つ含有するだけではカラーフィルタ用感光性着色組成物は、パターン形状の形成及び現像性、水シミ耐性を同時に満足することができなかった。 Further, as in Comparative Examples 2 and 3, the photosensitive coloring composition for a color filter has a pattern shape only by containing any one of β-hydroxyalkylamide (D) and carboxyl group-containing oxetane compound (E). It was not possible to simultaneously satisfy the formation and developability and the resistance to water stain.

また、比較例4〜6のように、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)をその他熱架橋性化合物に置換したカラーフィルタ用感光性着色組成物では、パターン形状の形成及び現像性、水シミ耐性を同時に満足することができなかった。   Further, as in Comparative Examples 4 to 6, in the photosensitive coloring composition for a color filter in which the β-hydroxyalkylamide (D) is substituted with another thermally crosslinkable compound, formation of a pattern shape and developability, water stain resistance I was not satisfied at the same time.

以上の結果より、本願のカラーフィルタ用感光性着色組成物により、直線性が良好なパターン形状の形成及び現像性、水シミ耐性を同時に満足する事が確認できた。   From the above results, it was confirmed that the photosensitive coloring composition for a color filter of the present invention simultaneously satisfies the formation of a pattern shape having good linearity, the developability, and the water stain resistance.

Claims (6)

着色剤(A)、光重合性化合物(B)、光重合開始剤(C)、β−ヒドロキシアルキルアミド(D)、及びカルボキシル基含有オキセタン化合物(E)を含有するカラーフィルタ用感光性着色組成物。   Photosensitive coloring composition for color filter containing a colorant (A), a photopolymerizable compound (B), a photopolymerization initiator (C), a β-hydroxyalkylamide (D), and a carboxyl group-containing oxetane compound (E) object. カルボキシル基含有オキセタン化合物(E)の重量平均分子量(Mw)が、5,000〜20,000である請求項1に記載のカラーフィルタ用感光性着色組成物。   The photosensitive coloring composition for color filters of Claim 1 whose weight average molecular weight (Mw) of a carboxyl group-containing oxetane compound (E) is 5,000-20,000. β−ヒドロキシアルキルアミド(D)が、下記一般式(1)で表される化合物である請求項1又は2に記載のカラーフィルタ用感光性着色組成物。
一般式(1)
[一般式(1)中、Xは炭素原子、水素原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、又はハロゲン原子からなるn価の基であり、nは2〜6の整数であり、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、芳香族炭化水素基、一般式(2)で表される基、又は一般式(3)で表される基であり、1以上の窒素原子に結合する1以上のR及びRのうち、少なくとも1つは一般式(2)で表される基であって、少なくとも1つは一般式(3)で表される基である。
一般式(2)

一般式(3)
[一般式(2)及び(3)中、R〜Rはそれぞれ独立に水素原子、炭化水素基、又はヒドロキシル基で置換された炭化水素基を表し、Rはヒドロキシル基と反応しうる官能基を有する化合物の残基を表す。]
The photosensitive coloring composition for color filters according to claim 1 or 2, wherein the β-hydroxyalkylamide (D) is a compound represented by the following general formula (1).
General formula (1)
[In general formula (1), X is an n-valent group consisting of a carbon atom, a hydrogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, or a halogen atom, n is an integer of 2 to 6, and R 1 and Each R 2 independently represents a hydrogen atom, an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, an aromatic hydrocarbon group, a group represented by the general formula (2), or a group represented by the general formula (3) At least one of R 1 and R 2 which is a group and is bonded to one or more nitrogen atoms is a group represented by the general formula (2), and at least one is a general formula (3) Is a group represented by
General formula (2)

General formula (3)
[In general formulas (2) and (3), R 3 to R 6 each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group, or a hydrocarbon group substituted with a hydroxyl group, and R 7 may react with a hydroxyl group Represents a residue of a compound having a functional group. ]
β−ヒドロキシアルキルアミド(D)の含有量が、カラーフィルタ用感光性着色組成物中の全固形分量に対して、1〜20質量部である請求項1〜3いずれか1項に記載のカラーフィルタ用感光性着色組成物。   The color according to any one of claims 1 to 3, wherein the content of the β-hydroxyalkylamide (D) is 1 to 20 parts by mass with respect to the total solid content in the photosensitive coloring composition for color filters. Photosensitive coloring composition for filters. 着色剤(A)が、緑色顔料を含む請求項1〜4いずれか1項に記載のカラーフィルタ用感光性着色組成物。   The photosensitive coloring composition for color filters of any one of Claims 1-4 in which a coloring agent (A) contains a green pigment. 基材上に、請求項1〜5いずれか1項に記載のカラーフィルタ用感光性着色組成物により形成されてなるフィルタセグメントを具備するカラーフィルタ。   The color filter which comprises the filter segment formed with the photosensitive coloring composition for color filters of any one of Claims 1-5 on a base material.
JP2017245109A 2017-12-21 2017-12-21 Photosensitive coloring composition for color filter, and color filter Pending JP2019113614A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245109A JP2019113614A (en) 2017-12-21 2017-12-21 Photosensitive coloring composition for color filter, and color filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245109A JP2019113614A (en) 2017-12-21 2017-12-21 Photosensitive coloring composition for color filter, and color filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019113614A true JP2019113614A (en) 2019-07-11

Family

ID=67222564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245109A Pending JP2019113614A (en) 2017-12-21 2017-12-21 Photosensitive coloring composition for color filter, and color filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019113614A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114868047A (en) * 2019-12-26 2022-08-05 住友化学株式会社 Composition and display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114868047A (en) * 2019-12-26 2022-08-05 住友化学株式会社 Composition and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI545106B (en) Β-hydroxylalkyl amide and resin composition
TWI460234B (en) Pigment dispersion composition and production method thereof, colored polymerizable composition, and color filter and production method thereof
TWI820050B (en) Photosensitive coloring composition for color filter, and color filter
JP2013068972A (en) Photosensitive composition
JP6589305B2 (en) Coloring composition for color filter, and color filter
JP2016191909A (en) Colored composition for color filter, and color filter
JP2009062457A (en) Processed pigment, pigment dispersion composition using it, coloration photosensitive composition, and color filter
JP6915646B2 (en) Photosensitive compositions for color filters and color filters
JP5668273B2 (en) Coloring composition for color filter and color filter
JP2012194526A (en) Colored composition for color filter, and color filter
WO2013080964A1 (en) Colored composition for color filter, and color filter
JP2016218433A (en) Colored composition for color filter, and color filter
JP2017138417A (en) Colored composition for color filter and color filter
JP2020101575A (en) Coloring composition, color filter, solid state imaging device, and liquid crystal display
JP2019113823A (en) Photosensitive coloring composition and color filter
JP6834591B2 (en) Photosensitive coloring compositions and color filters
TWI813542B (en) Photosensitive coloring composition and color filter
JP6520250B2 (en) Colored composition for color filter, and color filter
JP2019113614A (en) Photosensitive coloring composition for color filter, and color filter
JP6946681B2 (en) Coloring compositions and color filters for color filters
JP6520234B2 (en) Color composition for color filter, color filter, and dispersant for color filter
KR101982448B1 (en) Red colored photosensitive resin composition, color filter and image display device produced using the same
JP6844190B2 (en) Coloring compositions and color filters for color filters
JP6969297B2 (en) Photosensitive oligomers, methods for producing them, photosensitive coloring compositions for color filters using photosensitive oligomers.
JP5928253B2 (en) Coloring composition and color filter using the same