JP2019113121A - 高圧水素ガス用蓄圧器 - Google Patents

高圧水素ガス用蓄圧器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019113121A
JP2019113121A JP2017247618A JP2017247618A JP2019113121A JP 2019113121 A JP2019113121 A JP 2019113121A JP 2017247618 A JP2017247618 A JP 2017247618A JP 2017247618 A JP2017247618 A JP 2017247618A JP 2019113121 A JP2019113121 A JP 2019113121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
container
nut
plug
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017247618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6725485B2 (ja
Inventor
拓史 岡野
Takushi Okano
拓史 岡野
彰英 長尾
Akihide Nagao
彰英 長尾
石川 信行
Nobuyuki Ishikawa
信行 石川
俊夫 高野
Toshio Takano
俊夫 高野
慎一郎 武
Shinichiro Take
慎一郎 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
JFE Container Co Ltd
Original Assignee
JFE Steel Corp
JFE Container Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, JFE Container Co Ltd filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2017247618A priority Critical patent/JP6725485B2/ja
Publication of JP2019113121A publication Critical patent/JP2019113121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725485B2 publication Critical patent/JP6725485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ストレート形状の容器と前記容器の両端に設けられた蓋部材とを備えた高圧水素ガス用蓄圧器において、ネジ部における疲労き裂の発生を抑制する。【解決手段】高圧水素ガス用蓄圧器であって、蓄圧部を構成するストレート形状の容器と、前記容器の両端に設けられた蓋部材とを備え、前記蓋部材は、プラグと、ねじ込み式ナットとを備え、前記ねじ込み式ナットは外周面にネジ山を有しており、前記容器は、前記ねじ込み式ナットのネジ山と螺合するネジ山が内周面に設けられたネジ部を両端に有しており、前記ねじ込み式ナットは、前記プラグと接する側の先端に、該先端に行くにつれて該ねじ込み式ナットの外径が縮径するテーパー部を有しており、前記プラグは、前記ねじ込み式ナットと接する側の面に凹部を有しており、前記ねじ込み式ナットのテーパー部と前記プラグの凹部とが当接している、高圧水素ガス用蓄圧器。【選択図】 図1

Description

本発明は、高圧水素ガス用蓄圧器に関するものである。
CO2排出問題を解決すると共に、エネルギー問題を解決可能な燃料電池自動車は、今後の新たな自動車として期待されている。この燃料電池自動車に水素を供給するための水素ステーションには、80MPa以上の圧力で水素を蓄圧する蓄圧器と呼ばれる圧力容器が設置されている。
このような高圧水素ガス用蓄圧器には、大きく2種類の形状がある。一つは管の端部に絞り加工を施して鏡部を作製したボンベ型蓄圧器、もう一つはストレートな管の両端に蓋をしたストレート型蓄圧器である。
ボンベ型蓄圧器は、ガスの出口に向けて容器内の断面積が減少する形状となっており、口金部は径の小さなネジ構造の留め金で封止される。この場合、口金のネジ部にかかる応力は低減されるため、圧力の封止に関する問題はない。しかし、ボンベ型蓄圧器には、以下のような問題があった。
(1)絞り加工を行うことによって内面にしわが発生し、そのしわを起点に疲労破壊が発生する懸念がある。また、耐圧性能を向上させるために素材の肉厚を増加させた場合、そもそも絞り加工を行うことが困難となる。
(2)水素ステーション用などの高圧水素ガス用蓄圧器では、使用開始後に定期的に内面検査を行う必要があるが、ボンベ型蓄圧器では管の開口部が小さく蓄圧器の内面検査が困難である。
(3)鋼製容器を備える蓄圧器を作製する場合には、通常、鋼製容器に熱処理が施されるが、ボンベ型蓄圧器の場合、鋼製容器内部への冷却水の導入および排出に時間がかかるため、熱処理時の冷却速度が遅くなり、鋼組織のばらつきが大きくなる。また、熱処理によって鋼製容器の内部表面に生成するスケールや脱炭層を除去することが困難であるため、内面を熱処理ままの状態で用いることとなる。その結果、鋼製容器の疲労特性が劣化する。
そこで、上記のような問題を回避するために、ストレート型の蓄圧器を用いることが考えられる。ストレートな管の両端に蓋をした構造であれば、管の開口部が大きいため、熱処理時の冷却が容易になり、鋼材の組織を精密に制御することができる。そのため、ストレート型蓄圧器ではボンベ型蓄圧器に比べて疲労特性を向上させることができる。また、熱処理後に管の外面だけでなく内面を機械加工することができるため、熱処理時に生成する脱炭層やスケールの除去や内面粗度の管理を容易に行うことができる。さらに、検査時に蓋をあけることで内面疵の詳細な検査が可能となる。
このようなストレート型の高圧水素ガス用蓄圧器としては、例えば、特許文献1、2に記載されたものが提案されている。
特開2016−089891号公報 特開2015−158243号公報
上記のようなストレート型の高圧水素ガス用蓄圧器では容器の断面積がほぼ一定であるため、内部の圧力はすべて両端部に設けられた蓋で受圧される。したがって、ストレート型の高圧水素ガス用蓄圧器の蓋構造には、極めて高い圧力がかかる。そして、前記蓋は、管の内周面に設けられたネジ山と蓋部材の外周面に設けられたネジ山とを螺合させることによって固定されるため、ストレート型蓄圧器においてはボンベ型にはないネジ部からの疲労破壊を考慮した設計が必要となる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ストレート形状の容器と前記容器の両端に設けられた蓋部材とを備えた高圧水素ガス用蓄圧器において、ネジ部における疲労き裂の発生を抑制することを目的とする。
上記課題を解決するために検討を行った結果、本発明者等は次の設計思想を見出した。
(1)蓋部材をプラグとねじ込み式ナットによって構成することにより、前記プラグにシール機能を、前記ねじ込み式ナットに固定機能を分担させることができる。
(2)ネジにかかる応力は、設けられた複数のネジに均一に掛かるわけでは無く、始めの数個のネジ底に集中して負荷され、特に第一ネジ底にかかる応力が高くなる。ネジの疲労破壊は最も応力の高いネジ底から発生するため、できるだけ多くのネジ底に応力を分散することができれば、ネジの疲労破壊を抑制することができる。また、ネジ以外の構造へ荷重を分担させることができれば、ネジにかかる負担をさらに低減し、ネジの疲労破壊を一層抑制することができる。
(3)ねじ込み式ナットの一方の先端にテーパー部を設け、プラグの一方の面に凹部を設け、前記テーパー部と前記凹部とを当接させる構造とすることにより、複数のネジ底にかかる負荷を均一化し、さらにプラグにも応力を分担させることが可能となる。これにより、ネジ部における疲労き裂の発生を効果的に抑制することが可能となる。
本発明は前記設計思想に立脚するものであり、その要旨構成は次のとおりである。
1.高圧水素ガス用蓄圧器であって、
蓄圧部を構成するストレート形状の容器と、
前記容器の両端に設けられた蓋部材とを備え、
前記蓋部材は、プラグと、ねじ込み式ナットとを備え、
前記ねじ込み式ナットは外周面にネジ山を有しており、
前記容器は、前記ねじ込み式ナットのネジ山と螺合するネジ山が内周面に設けられたネジ部を両端に有しており、
前記ねじ込み式ナットは、前記プラグと接する側の先端に、該先端に行くにつれて該ねじ込み式ナットの外径が縮径するテーパー部を有しており、
前記プラグは、前記ねじ込み式ナットと接する側の面に凹部を有しており、
前記ねじ込み式ナットのテーパー部と前記プラグの凹部とが当接している、高圧水素ガス用蓄圧器。
2.前記プラグの凹部が、
前記容器の中心軸に垂直である底面と、
前記ねじ込み式ナットのテーパー部と接する斜面部とからなり、
前記ねじ込み式ナットの先端と前記底面との間に間隙が設けられている、上記1に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
3.前記容器の中心軸に対する前記テーパー部の傾斜角が、15°以上、75°以下である、上記1または2に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
4.前記容器の外周面に炭素繊維強化樹脂層を有する、上記1〜3のいずれか一項に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
5.前記炭素繊維強化樹脂層が、該炭素繊維強化樹脂層の厚さが一定である定常部を有しており、
前記定常部が前記容器のネジ部を覆っていない、上記4に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
6.前記容器および前記蓋部材のいずれか一方または両方に、疲労き裂を検知するセンサーを備える、上記1〜5のいずれか一項に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
本発明の高圧水素ガス用蓄圧器によれば、ネジ部にかかる応力を低減し、該ネジ部における疲労き裂の発生を抑制することができる。
本発明の一実施形態における蓋部材の構造を示す断面模式図である。 本発明の他の実施形態における蓋部材の構造を示す断面模式図である。 本発明の第1の実施形態における高圧水素ガス用蓄圧器の構造を示す断面模式図である。 本発明の第2の実施形態における高圧水素ガス用蓄圧器の構造を示す断面模式図である。 本発明の第3の実施形態における高圧水素ガス用蓄圧器の構造を示す断面模式図である。 発明例(No.6)および比較例(No.8)におけるネジ底応力の解析結果を示すグラフである。
次に、本発明を実施する方法について具体的に説明する。なお、以下の説明は、本発明の好適な実施態様を示すものであり、本発明は以下の説明によって何ら限定されるものではない。
[高圧水素ガス用蓄圧器]
本発明の蓄圧器は高圧水素ガス用蓄圧器であり、容器と、前記容器の両端に設けられた蓋部材とを備えている。前記高圧水素ガス用蓄圧器は、例えば、水素ステーション用蓄圧器として用いることができるが、それに限定されることなく、任意の用途で用いることができる。
本発明の高圧水素ガス用蓄圧器は、前記容器の表面の少なくとも一部に後述する炭素繊維強化樹脂(CFRP)層を有していてもよい。より具体的には、一般的に蓄圧器は以下の4種類に大別されるが、本発明の高圧水素ガス用蓄圧器はタイプ1もしくは2のいずれかタイプとすることができる。
・タイプ1:金属製容器からなる蓄圧器。
・タイプ2:金属製容器(ライナ)+CFRP(フープラップ)。
・タイプ3:金属製容器(ライナ)+CFRP(フルラップ)。
・タイプ4:樹脂製容器(ライナ)+CFRP(フルラップ)。
[容器]
上記容器としては、ストレート形状のものを用いる。ここで「ストレート形状」とは、長手方向に垂直な面における断面積が、後述するネジ部を除いて略一定である、円筒状の形状を指すものとする。前記容器の両端は、後述する蓋部材により封止される。そのため、前記容器両端部の内周面には、蓋部材のネジ山と螺合するネジ山が設けられている。前記容器の両端におけるネジ山が設けられた部分を、以下、「ネジ部」という。
上記容器の材質としては、特に限定されることなく任意の材料を用いることができる。しかし、強度の観点からは、前記容器として、金属製容器を用いることが好ましい。前記金属としては、任意のものを用いることができるが、鋼またはアルミニウム合金を用いることが好ましい。
前記鋼としては、低コスト化の観点からは低合金鋼を用いることが好ましい。前記低合金鋼としては、特に、クロムモリブデン鋼JIS SCM steel、ニッケルクロムモリブデン鋼JIS SNCM steelもしくはASME SA723、マンガンクロム鋼JIS SMnC steel、マンガン鋼JIS SMn steel、およびボロン添加鋼N28CB、N36CB、N46CBのうちいずれか1つを用いることが好ましい。中でも、材料強度との両立の観点からは、焼き入れ性を確保しやすいクロムモリブデン鋼もしくはクロムモリブデンニッケル鋼を用いることがより好ましい。例えば、クロムモリブデン鋼(SCM435)は、C:0.33〜0.38質量%、Si:0.15〜0.35質量%、Mn:0.60〜0.90質量%、P:0.030質量%以下、S:0.030質量%以下、Cr:0.90〜1.20質量%、Mo:0.15〜0.30質量%である。
前記アルミニウム合金としては、Al−Mg−Si系合金を用いることが好ましく、中でもA6061を用いることがより好ましい。
前記容器が鋼製容器であり、かつ、蓄圧器に水素を収容する際には、素材の水素脆化を考慮する必要がある。水素脆化の観点からは、鋼製容器の引張強さTSを1100MPa以下とすることが好ましく、950MPa以下とすることがより好ましい。
上記容器としては、特に限定されず、任意の方法で製造されたものを用いることができる。例えば、素材の内部をくり抜いて容器としたものであってもよく、管を加工したものであってもよい。また、鋼材を容器として使用する場合は、電縫溶接鋼管やシームレス鋼管など、任意のものを用いることができるが、中でもシームレス鋼管からなる鋼製容器を用いることが好ましい。シームレス鋼管からなる鋼製容器は、くり抜きによって製造される鋼製容器に比べて靭性などの特性に優れることに加え、溶接部もないため、高圧水素ガス用蓄圧器の容器として極めて好適である。
上記容器の肉厚は特に限定されず、任意の厚みとすることができる。しかし、超高圧にも耐えうる高い強度を実現するという観点からは、容器の肉厚を10mm以上とすることが好ましく、20mm以上とすることがより好ましい。一方、容器が過度に厚いと、熱処理による焼入れ性が低下するおそれがある。そのため、容器の肉厚は200mm以下とすることが好ましく、130mm以下とすることが好ましい。
なお、容器の外周面に炭素繊維強化樹脂層を有さない場合には、容器の肉厚を30mm以上とすることがより好ましく、40mm以上とすることがさらに好ましい。
前記容器の表面は、機械加工されていることが好ましい。例えば、鋼製容器の場合、表面を機械加工することにより、熱処理時に表面に生じた脱炭層を除去することができる。また、機械加工によって表面を所望の粗度に仕上げることができる。切削仕上げ、研磨仕上げ、または鏡面仕上げとすることが好ましく、研磨仕上げまたは鏡面仕上げとすることがより好ましい。前記機械加工は、容器の内面および外面のいずれか一方または両方に施すことができる。前記機械加工としては、例えば、切削、研削など、任意の加工方法を、単独でまたは2種以上組み合わせて用いることができる。
[蓋部材]
容器の両端は、蓋部材によって封止される。図1は、本発明の一実施形態における蓋部材の構造を示す模式図であり、容器10の中心軸Aを通る断面における、高圧水素ガス用蓄圧器の一方の端部の構造を示したものである。容器10は、内部に蓄圧部11を有するストレート形状(略円筒状)の容器であり、端部内周面にはネジ部12を備えている。
前記容器10の端部には、プラグ20とねじ込み式ナット30とを備える蓋部材40が設けられている。このように、蓋部材40をプラグ20とねじ込み式ナット30によって構成することにより、プラグ20にシール機能を、ねじ込み式ナット30に固定機能を、それぞれ分担させることができる。
[プラグ]
プラグ20は、対向する1対の面を備える略円盤状の部材である。前記プラグの一方の面は容器10の蓄圧部11に面しており、前記一方の面に容器内部の高圧ガスの圧力がかかる。なお、ここで「蓄圧部」とは、容器内部における、高圧水素ガスが貯蔵される空間を指すものとする。
一方、プラグ20の他方の面、すなわち、ねじ込み式ナット30と接する側の面には凹部21が設けられている。凹部21の形状は、後述するねじ込み式ナットのテーパー部と当接することができるものであれば、任意の形状とできる。図1は、凹部21が円錐台形の場合を図示したものであり、凹部21は傾斜部22と底面23とで構成されている。凹部21の形状は例えば、図2(a)に示すように底面を有しない円錐形とすることもできる。また、図2(b)に示すように凹部21を曲面で構成することもできる。しかし、加工の容易さなどの観点からは、凹部21を円錐形または円錐台形とすることが好ましい。
プラグ20の外周面(周側面)と容器10の内周面との間には、気密性を確保するためのシール部材(図示されない)を備えることが好ましい。前記シール部材としては、例えば、Oリングなどを用いることができる。プラグ20の周側面には、前記シール部材を設置するための切り欠きまたは溝を設けることが好ましい。
プラグ20は、その外周面にネジ山を備えてもよい。しかし、本発明の蓋部材においてはねじ込み式ナットによって前記プラグを支持、固定することができるため、前記プラグはネジ山を備えなくてもよい。
プラグの厚さは特に限定されず、任意の値とすることができる。しかし、プラグが過度に薄いと、蓄圧器内部に高圧水素ガスを充填し、プラグに圧力がかかった際に、該プラグが変形してしまうおそれがあるため、プラグの厚さは20mm以上とすることが好ましい。一方、プラグ厚さを増せばプラグの強度は向上するが、蓄圧器の重量増加を招く。そのため、プラグの厚さは300mm以下とすることが好ましい。なお、ここでプラグの厚さとは、プラグの最大厚さ、すなわち、容器の中心軸方向における最大厚さを指すものとする。
上記凹部は、その寸法によらず応力分散効果を奏するため、特に寸法は限定されない。しかしながら、過度に凹部が浅いと、ねじ込み式ナットのテーパー部との接触面積が小さくなりすぎ、応力が集中してしまうおそれや、テーパー部と凹部との係合が不確実となるおそれがある。そのため、凹部の深さ(最大深さ)は5mm以上とすることが好ましく、10mm以上とすることが好ましい。一方、過度に凹部が深くなると、凹部が形成されている部分におけるプラグの厚さが不十分となり、プラグの強度が低下する。そのため、凹部の深さは、プラグの厚さの0.5倍以下とすることが好ましく、0.3倍以下とすることが好ましい。
[ねじ込み式ナット]
ねじ込み式ナット30は、プラグ20を支持、固定するための部材であり、その外周面にネジ山を有している。前記ネジ山が、前記容器のネジ部12に設けられたネジ山と螺合することによって蓋部材40が容器10に固定される。
ねじ込み式ナット30は、図1に示すように中空の部材であってもよいが、図2(a)に示すように中実の部材であってもよい。例えば、ねじ込み式ナットが中空である場合、該ねじ込み式ナットを略円筒状とすることができる。また、ねじ込み式ナットが中実である場合、該ねじ込み式ナットを略円柱状とすることができる。ただし、円柱状と円筒状の何れの場合にも、ねじ込み式ナットの一方の端部には後述するようにテーパー部31が形成される。
ねじ込み式ナット30は、プラグ20と接する側の先端に、該先端に行くにつれて該ねじ込み式ナット30の外径が縮径するテーパー部31を有している。そして、テーパー部31が、上述したプラグ20の凹部21と嵌合し、その結果、ねじ込み式ナット30のテーパー部31と、プラグ20の傾斜部22とが当接する。言い換えると、ねじ込み式ナット30のテーパー部31とプラグ20の凹部21とは、互いに当接し得るように対応する形状を有している。図1に示した例では、ねじ込み式ナット30の先端は円錐台形であるが、図2(a)に示すように円錐形であってもよく、また、図2(b)に示すようにねじ込み式ナット30の先端を曲面で構成することもできる。
蓋部材が上記構造を備えることにより、次のような効果が得られる。
(A)プラグが凹部を有しておらず、ねじ込み式ナットがテーパー部を有していない場合、該プラグとねじ込み式ナットとは、容器の中心軸(長手方向)と垂直な平面で直接接触する。その結果、プラグが容器内のガスからプラグを介して伝わった応力はすべて、前記ねじ込み式ナットに対して容器の中心軸と平行な方向にかかる。これに対して上記構造では、前記テーパー部の傾斜面でねじ込み式ナットとプラグとが接触するため、該ねじ込み式ナットには、容器の中心軸に対して斜め方向に力がかかる。そして、前記力のうち、容器の中心軸と垂直な方向の成分に対する反力が、プラグにかかる。したがって、前記プラグを凹部の内側から外側(容器側)へ向かって反力が作用することとなり、その結果、蓋部材に係る応力の一部をプラグに分担させることが可能となる。
(B)一般的なネジにおいては、ネジにかかる応力は始めの数個のネジ底に集中して負荷され、特に第一ネジ底にかかる応力が高くなる。これに対して上記構造では、ねじ込み式ナットに、容器の中心軸に対して斜め方向に力がかかるため、ねじ込み式ナットのプラグ側先端がわずかではあるが容器の中心軸へ向かって座屈する。その結果、前記先端に近いネジ底に係る応力が低減され、結果的にすべてのネジ底に応力を均等に分担させることが可能となる。
プラグ20の凹部21が、容器10の中心軸Aに垂直である底面23を有している場合、ねじ込み式ナット30の先端と底面23との間に間隙41が設けられていることが好ましい。このように間隙41を設けることにより、ねじ込み式ナット30の先端と底面23とが直接接触しない構造となり、ねじ込み式ナット30に対して、容器10の中心軸Aと平行な方向に直接力がかかることを防止できる。そしてその結果、ネジ底にかかる応力をさらに分散させることができる。
前記間隙の寸法は特に限定されないが、ねじ込み式ナット30の先端と底面23との接触を確実に防止するという観点からは、間隙の大きさ(ねじ込み式ナット30の先端と底面23との距離)を1mm以上とすることが好ましい。
・傾斜角θ
容器10の中心軸Aに対するテーパー部31の傾斜角θは、特に限定されることなく任意の角度とすることができる。すなわち、傾斜角θは、0°超、90°未満であればよい。傾斜角θが0°に近づくほど、プラグ20により多くの応力を分担させることができるが、プラグ20に過度の応力がかかるとプラグ20が破損する場合もある。そのため、傾斜角θは15°以上とすることが好ましく、25°以上とすることがより好ましい。一方、傾斜角θが90°に近づくほどネジ底にかかる応力の均一化効果が減少するため、傾斜角θは75°以下とすることが好ましく、60°以下とすることがより好ましい。なお、プラグ20の凹部21は、凹部21がテーパー部31と当接するように、対応する傾斜角を有している。図1に示した場合では、容器10の中心軸Aに対する凹部21の傾斜部22の傾斜角が、テーパー部31の傾斜角θに等しい。
・ねじ込み式ナットの肉厚:t1
ねじ込み式ナット30が、図1に示したように円筒状である場合、その肉厚:t1は特に限定されず、任意の値とすることができる。しかし、t1を小さくすれば、ねじ込み式ナット30の剛性が低下し、その結果、ねじ込み式ナットの座屈による上記(B)の効果をより高めることができる。そのため、容器10の肉厚:t0に対するねじ込み式ナットの肉厚:t1の比t1/t0を、2.0以下とすることが好ましく、1.5以下とすることがより好ましい。一方、t1を過度に小さくすると、ねじ込み式ナットによってプラグを支えることが困難となる場合がある。そのため、t1/t0は、0.5以上とすることが好ましく、0.8以上とすることがより好ましい。
・プラグとねじ込み式ナットが接触する面積
プラグとねじ込み式ナットが接触する面積が極端に少ない場合は、そこに応力が集中し破壊起点となる懸念がある。そのため、プラグとねじ込み式ナットが接触する部分の面積は、凹部の傾斜部の面積の10%以上とすることが好ましく、30%以上とすることがより好ましい。
・貫通孔
容器の両端に設置されている蓋部材のうち、少なくとも一方にはガスを出し入れするための貫通孔を設けることが好ましい。前記貫通孔は、通常はプラグに設ければよい。前記貫通孔は、一方のプラグにのみ設けることもできるが、両方のプラグに設けることもできる。また、1つのプラグに2またはそれ以上の貫通孔を設けてもよい。前記貫通孔には、任意に配管やバルブを接続することができる。
[センサー]
本発明の一実施形態における高圧水素ガス用蓄圧器は、き裂を検知するためのセンサーを備えることができる。センサーの設置位置は特に限定されず、任意の位置に設置することができるが、前記容器および前記蓋部材のいずれか一方または両方に設置することが好ましい。
ネジ部における疲労き裂を検知するという観点からは、容器の両端のネジ部の少なくとも一方にセンサーを設置することが好ましく、両方に設置することがより好ましい。
また、ねじ込み式ナットが中空である場合には、前記センサーをねじ込み式ナットの内周面に設置することもできる。ねじ込み式ナットの中空部分の内側にセンサーを設置することにより、蓄圧器が使用中であるか否かにかかわらず、ねじ込み式ナットに発生するき裂を検知することができる。
上述したようにストレート型蓄圧器においてはネジ部に高い圧力がかかるため、容器とねじ込み式ナットのネジ山が螺合しているネジ部の直下または直上にセンサーを設けることが好ましい。
前記センサーは、容器およびねじ込み式ナットの周方向に1つのみ設けてもよいが、2つ以上設けることもできる。複数のセンサーを用いることにより、より広い範囲におけるき裂を高い精度で検知することができる。センサーを周方向に2つ以上設ける場合には等間隔に設けることが好ましい。例えば、周方向に180°、120°、または90°間隔でセンサーを設けることが好ましい。
前記センサーとしては、疲労によって発生するき裂を検知することができるものであれば任意のセンサーを用いることができる。前記センサーとしては、例えば、アコースティックエミッション(AE)センサーや超音波探傷センサーなどを挙げることができる。
前記センサーを蓄圧器に固定した状態で該蓄圧器を使用することにより、リアルタイムでき裂の発生をモニターすることもできる。一方、リアルタイムでのモニタリングの必要がない場合には、センサーを固定しておく代わりに、定期検査の際などにセンサーを用いてき裂の検査を行うこともできる。その場合、超音波探傷センサーを用いてき裂の有無を検査することが好ましい。なお、疲労き裂は容器の長手方向に発生、進展すると予想されるため、超音波探傷センサーとしては、斜角探触子を備える超音波探傷センサーを用いた斜角探傷や、フェーズドアレイ法による探傷が好ましい。
[炭素繊維強化樹脂層]
上記容器の表面には、炭素繊維強化樹脂層を設けることができる。炭素繊維強化樹脂層は、強化材に炭素繊維を用い、これに樹脂を含浸させて強度を向上させた複合材料であり、CFRP(carbon-fiber-reinforced plastic)と呼ばれている。前記炭素繊維強化樹脂層を設けることにより、蓄圧器の耐圧性および疲労特性をさらに向上させることができる。前記炭素繊維強化樹脂層は、容器の外周面の一部を覆うことができるが、低コスト化の観点からは容器の周方向のみに炭素繊維を巻き付けたタイプ2容器とすることが好ましい。また、前記炭素繊維強化樹脂層が、該炭素繊維強化樹脂層の厚さが一定である定常部を有しており、前記定常部が前記容器のネジ部を覆っていないことが好ましい。ネジ部におけるき裂の検知を行うためには、炭素繊維強化樹脂層はネジ部にかからないように設けることが好ましい。なお、炭素繊維強化樹脂層を用いる場合、前記容器は「内筒もしくはライナ」と称される。
前記炭素繊維としては、特に限定されることなく、例えば、PAN系、ピッチ系など、任意のものを用いることができる。炭素繊維強化樹脂層における炭素繊維の体積含有率は、日本工業規格JIS K 7075(1991)に準拠して求めることができ、通常50%〜80%の範囲とすることが好ましい。
[防食層]
炭素繊維強化樹脂層を設ける場合には、さらに、容器(ライナ)の外周面に電蝕防止のための防食層を設け、該防食層上に前記炭素繊維強化樹脂層を設けることが好ましい。前記防食層を設けることにより、炭素繊維強化樹脂層にクラックなどが発生して外部から水分が侵入した場合でも、水分が容器に直接接触しないため、容器の腐食を防止できる。また、水分が容器と接触したとしても、防食層によって容器と炭素繊維強化樹脂層とが隔絶しているため、電食が発生せず、したがって腐食の進行を抑制することができる。
前記防食層としては、容器とCFRPの絶縁が取れる塗料もしくは塗装であれば良い。例えば、粉体塗装による樹脂被覆や、ガラス繊維強化樹脂(GFRP)層を用いることができる。前記粉体塗装には、例えば、塩化ビニル系樹脂等をベースとする熱可塑性粉体塗料や、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂およびエポキシ樹脂等をベースとする熱硬化性粉体塗料を用いることができる。水素充填時の熱等を考慮して、熱硬化性粉体塗料を用いることが好ましい。また、ガラス繊維強化樹脂は炭素繊維強化樹脂よりも軟質であるため、ガラス繊維強化樹脂層を設けることで小石などによる疵付きを防止することもできる。
次に、本発明の高圧水素ガス用蓄圧器の構造を、さらに具体例を挙げて説明する。
(第1の実施形態)
図3は、本発明の一実施形態における高圧水素ガス用蓄圧器1の構造を示す模式図であり、蓄圧器の中心軸Aを通る面における断面を表している。高圧水素ガス用蓄圧器1は、ストレート形状で断面円形の容器10を備えており、容器10の内部空間は蓄圧部11を構成している。
本実施形態においては、略円盤状のプラグ20および円筒状(円環状)のねじ込み式ナット30からなる蓋部材が用いられる。本実施形態におけるねじ込み式ナット30は周側面にネジ山を有する円筒状の部材であり、プラグ20を支える働きをしている。
プラグ20の蓄圧部11側の面は略平坦な面である。一方、プラグ20のねじ込み式ナット側の面には円錐台形の凹部21が形成されており、凹部21は傾斜部22と底面23とを備えている。また、ねじ込み式ナット30のプラグ20側先端には円錐台形のテーパー部31が形成されている。プラグ20の傾斜部22との傾きと、ねじ込み式ナット30のテーパー部31の傾きは同一であり、ねじ込み式ナット30の先端がプラグ20の凹部21に嵌合した状態で、傾斜部22とテーパー部31とが当接している。
容器10の両端に設置されているプラグ20の一方にはガスを出し入れするための貫通孔24が設けられており、貫通孔24には配管50が接続されている。配管50には図示されないバルブを任意に設けることができる。
円筒状であるねじ込み式ナット30の内周面には、センサー60(内側センサー60a)が設けられている。このようにねじ込み式ナット30の内側にセンサーを設置することにより、蓄圧器が使用中であるか否かにかかわらず、ねじ込み式ナット30に発生するき裂を検知することができる。
また、容器10のネジ部12の外周面にもセンサー60(外側センサー60b)が設置されている。このように容器の外部にセンサーを設置することにより、容器10に発生するき裂の検知も可能となる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態における高圧水素ガス用蓄圧器1の構造を示す模式図である。なお、特に言及しない部分については上述した第1の実施形態と同様とすることができる。
本実施形態においては、容器10の外周に炭素繊維強化樹脂層70が設けられている。炭素繊維強化樹脂層70を設けることにより、蓄圧器の耐圧性および疲労特性をさらに向上させることができる。なお、ねじ込み式ナット30の内周面にのみセンサー(内側センサー30a)を設置している。これは、容器10のネジ部12が炭素繊維強化樹脂層70によって覆われているためである。
(第3の実施形態)
図5は、本発明の第3の実施形態における高圧水素ガス用蓄圧器1の構造を示す模式図である。なお、特に言及しない部分については上述した第2の実施形態と同様とすることができる。
本実施形態では、図4に示した第2の実施形態とは異なり、容器10の端部に炭素繊維強化樹脂層70によって覆われていない領域がある。すなわち、炭素繊維強化樹脂層70の厚さが一定である定常部が容器10のネジ部を覆っていない。そこで、前記領域にセンサー60(外側センサー60b)を設置することができる。
本発明の効果を確認するために、蓋部材の構造が異なる高圧水素ガス用蓄圧器を作製し、疲労試験を行って疲労き裂の発生を評価した。具体的な手順は以下のとおりとした。
高圧水素ガス用蓄圧器としては、炭素繊維強化樹脂層を有さないタイプ1蓄圧器と、炭素繊維強化樹脂層を有するタイプ2蓄圧器の両者を作製した(表1)。いずれの蓄圧器においても、低合金鋼製の継ぎ目無し鋼管を内面研削して得た容器を使用した。タイプ2の蓄圧器は、前記容器(ライナ)の外周に、厚さ10mmとなるようにPAN系CFRPを巻き付けて作製した。前記低合金鋼としては、ニッケルクロムモリブデン鋼であるSNCM439を用い、焼き入れ焼き戻しの熱処理を施し、引張強さ(TS)が900MPa程度となるように調整した。タイプ1、タイプ2のいずれの蓄圧器においても、容器の寸法は、水素貯蔵部長さ:700mm、外径:300mm、肉厚:40mmとした。
(発明例)
発明例においては、図3、5に示したように、円錐台形の凹部を有するプラグと、テーパー部を有するねじ込み式ナットとを備える蓋部材を使用して容器の両端を封止した。容器の中心軸に対する前記テーパー部の傾斜角θは、15°、45°、および75°とした。また、前記ねじ込み式ナットの先端と前記プラグ凹部の底面とが接触しない構造とした。ネジ部外側および蓋部材側には、き裂検知用のセンサーを設置した。
(比較例)
比較のために、凹部を有さない円盤状のプラグと、テーパー部を有さない円筒状のねじ込み式ナットとを用いた蓋部材を使用した点以外は上記発明例と同様の条件で蓄圧器を作製した。テーパー部および凹部がないため、ねじ込み式ナットとプラグとは、容器の中心軸と垂直な平面で接触する。したがって、傾斜角θは90°であるということができる。
いずれの発明例および比較例においても、容器の肉厚:t0に対するねじ込み式ナットの肉厚:t1の比(t1/t0)は1とした。
上記のようにして作製した各蓄圧器を用いて、圧力サイクル試験を行った。圧力サイクル試験は、き裂が発生する条件(水圧で最低圧力2MPa、最高圧力93MPa)で実施し、比較例であるNo.8の蓄圧器において亀裂がセンサーにより検知された時点で試験終了した。センサーを設置した蓄圧器の亀裂確認はセンサーでの検知の有無で判断し、蓋を取り外し、ねじ部での亀裂発生の有無を浸透探傷試験により確認した。
上記圧力サイクル試験の結果は、表1に示したとおりであった。すなわち、本発明の条件を満たす蓄圧器では、比較例No.8の蓄圧器で亀裂が検知された時点で容器側および蓋部材側の何れにおいてもき裂が発生しておらず、疲労特性に優れていた。
Figure 2019113121
(応力の解析)
さらに、ネジ部にかかる応力の状態を調査するため、上記No.6(発明例)およびNo.8(比較例)について、蓄圧器モデルを用いた有限要素法(FEM)によりネジ底応力の解析を行った。蓄圧器モデルは、実際の蓄圧器の構造に基づいて作製した。前記低合金鋼の強度は、SNCM439鋼の応力ひずみ曲線を用い、引張強さ(TS):894MPa、降伏強さ(YP):740MPaとした。前記FEM解析により、各ネジ底における最大主応力値(MPa)を求めた。
以下の説明においては、容器の内周面に設けられた多数のネジ底のうち、より大きな応力がかかる最初の6つのネジ底、すなわち、容器の長手方向中心位置に最も近いネジ底(ネジ底番号1)から、第6番目のネジ底(ネジ底番号6)までの合計6つのネジ底に着目して、蓋部材の構造が応力に与える影響を議論する。
図6に、上記解析によって求めた容器側ネジのネジ底番号1〜6における最大主応力値(MPa)を示す。θが45°のNo.6(発明例)におけるネジ底の最大主応力値は725MPaであったのに対して、θが90°のNo8(比較例)の場合は、ネジ底の最大主応力値は1047MPaであった。この結果より、発明例では比較例よりも多数のネジ底に平均的に応力が分散していることが分かる。
以上の結果から分かるように、本発明の高圧水素ガス用蓄圧器においては、ネジ部にかかる応力を分散させ、ネジ部における疲労き裂の発生を抑制することができる。
1 高圧水素ガス用蓄圧器
10 容器
11 蓄圧部
12 ネジ部
20 プラグ
21 凹部
22 傾斜部
23 底面
24 貫通孔
30 ねじ込み式ナット
31 テーパー部
40 蓋部材
50 配管
60 センサー
60a 内側センサー
60b 外側センサー
70 炭素繊維強化樹脂層

Claims (6)

  1. 高圧水素ガス用蓄圧器であって、
    蓄圧部を構成するストレート形状の容器と、
    前記容器の両端に設けられた蓋部材とを備え、
    前記蓋部材は、プラグと、ねじ込み式ナットとを備え、
    前記ねじ込み式ナットは外周面にネジ山を有しており、
    前記容器は、前記ねじ込み式ナットのネジ山と螺合するネジ山が内周面に設けられたネジ部を両端に有しており、
    前記ねじ込み式ナットは、前記プラグと接する側の先端に、該先端に行くにつれて該ねじ込み式ナットの外径が縮径するテーパー部を有しており、
    前記プラグは、前記ねじ込み式ナットと接する側の面に凹部を有しており、
    前記ねじ込み式ナットのテーパー部と前記プラグの凹部とが当接している、高圧水素ガス用蓄圧器。
  2. 前記プラグの凹部が、
    前記容器の中心軸に垂直である底面と、
    前記ねじ込み式ナットのテーパー部と接する斜面部とからなり、
    前記ねじ込み式ナットの先端と前記底面との間に間隙が設けられている、請求項1に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
  3. 前記容器の中心軸に対する前記テーパー部の傾斜角が、15°以上、75°以下である、請求項1または2に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
  4. 前記容器の外周面に炭素繊維強化樹脂層を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
  5. 前記炭素繊維強化樹脂層が、該炭素繊維強化樹脂層の厚さが一定である定常部を有しており、
    前記定常部が前記容器のネジ部を覆っていない、請求項4に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
  6. 前記容器および前記蓋部材のいずれか一方または両方に、疲労き裂を検知するセンサーを備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の高圧水素ガス用蓄圧器。
JP2017247618A 2017-12-25 2017-12-25 高圧水素ガス用蓄圧器 Active JP6725485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017247618A JP6725485B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 高圧水素ガス用蓄圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017247618A JP6725485B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 高圧水素ガス用蓄圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019113121A true JP2019113121A (ja) 2019-07-11
JP6725485B2 JP6725485B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=67223651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017247618A Active JP6725485B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 高圧水素ガス用蓄圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6725485B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021017899A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 日星機械工業株式會社 高圧ガス貯蔵用圧力容器
US20210396354A1 (en) * 2018-11-12 2021-12-23 Jfe Steel Corporation High-pressure hydrogen tank
WO2022102478A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 Jfeスチール株式会社 高圧ガス用容器およびその製造方法
JPWO2022102479A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19
EP4239234A4 (en) * 2020-10-30 2024-04-17 JFE Steel Corporation STEEL PIPE FOR GAS HYDROGEN, METHOD FOR MANUFACTURING SAID PIPE, PRESSURE CONTAINER FOR GAS HYDROGEN, AND METHOD FOR MANUFACTURING SAID CONTAINER

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2967639A (en) * 1957-02-08 1961-01-10 Standard Oil Co High pressure closure
DE2132734A1 (de) * 1970-07-17 1972-01-20 Westland Aircraft Ltd Verschlussstopfen fuer ein Gewindeloch,insbesondere in dem Boden eines Transportmittels
JPS52170160U (ja) * 1976-06-18 1977-12-23
JPS5888052U (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 ワイケイケイ株式会社 ガス封止体
JPS63145058U (ja) * 1987-03-13 1988-09-26
JP2015158243A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社日本製鋼所 水素ガス蓄圧器
JP2017056960A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 玉田工業株式会社 強化プラスチックライニング二重殻タンク

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2967639A (en) * 1957-02-08 1961-01-10 Standard Oil Co High pressure closure
DE2132734A1 (de) * 1970-07-17 1972-01-20 Westland Aircraft Ltd Verschlussstopfen fuer ein Gewindeloch,insbesondere in dem Boden eines Transportmittels
JPS52170160U (ja) * 1976-06-18 1977-12-23
JPS5888052U (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 ワイケイケイ株式会社 ガス封止体
JPS63145058U (ja) * 1987-03-13 1988-09-26
JP2015158243A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社日本製鋼所 水素ガス蓄圧器
JP2017056960A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 玉田工業株式会社 強化プラスチックライニング二重殻タンク

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210396354A1 (en) * 2018-11-12 2021-12-23 Jfe Steel Corporation High-pressure hydrogen tank
JP2021017899A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 日星機械工業株式會社 高圧ガス貯蔵用圧力容器
EP4239234A4 (en) * 2020-10-30 2024-04-17 JFE Steel Corporation STEEL PIPE FOR GAS HYDROGEN, METHOD FOR MANUFACTURING SAID PIPE, PRESSURE CONTAINER FOR GAS HYDROGEN, AND METHOD FOR MANUFACTURING SAID CONTAINER
WO2022102478A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 Jfeスチール株式会社 高圧ガス用容器およびその製造方法
JPWO2022102479A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19
WO2022102479A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 Jfeスチール株式会社 ねじ付き鋼管およびその製造方法
JP2022077008A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 Jfeスチール株式会社 高圧ガス用容器およびその製造方法
JP7255752B2 (ja) 2020-11-10 2023-04-11 Jfeスチール株式会社 ねじ付き鋼管およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6725485B2 (ja) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725485B2 (ja) 高圧水素ガス用蓄圧器
US10941905B2 (en) Pressure accumulation container
JP2022008842A (ja) 高圧水素ガス用蓄圧器
US11543079B2 (en) Pressure vessel
US20190086029A1 (en) Pressure container and hoop-wrap composite pressure container
JP6882237B2 (ja) 高圧水素ガス用蓄圧器
JP2019044890A (ja) 高圧水素ガス用蓄圧器およびその製造方法
JP7270203B2 (ja) ガス蓄圧器
US20240003491A1 (en) High pressure gas container and production method therefor
Ifayefunmi et al. Effect of material discontinuity on the flanges of axially compressed cylinder
Ueno et al. Effect of high-pressure H2 gas on tensile and fatigue properties of stainless steel SUS316L by means of the internal high-pressure H2 gas method
Kumar et al. Experimental and numerical investigation of thin cylindrical shell subjected to axial compression loading
JP6774465B2 (ja) 高圧水素ガス用蓄圧器の蓋構造および高圧水素ガス用蓄圧器
JP7255752B2 (ja) ねじ付き鋼管およびその製造方法
WO2023058614A1 (ja) 高圧水素ガス用蓄圧器
Kingston et al. Measurement of residual stresses in thick section steel electron beam welds
Contreras et al. Residual stress assessment and its effect on SCC of pipelines steel in acidic soil environment
Szybiński et al. Influence of crack presence on operating conditions of pressure vessels with flat endplates
Forasassi et al. Curved thin shell buckling behaviour
Chebat et al. Fatigue assessment of steel rollers by means of the local energy
Gray Dishing Failure of Integrated Lifting Lugs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250