JP2019109742A - Account name identification system - Google Patents

Account name identification system Download PDF

Info

Publication number
JP2019109742A
JP2019109742A JP2017242662A JP2017242662A JP2019109742A JP 2019109742 A JP2019109742 A JP 2019109742A JP 2017242662 A JP2017242662 A JP 2017242662A JP 2017242662 A JP2017242662 A JP 2017242662A JP 2019109742 A JP2019109742 A JP 2019109742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name identification
storage device
data storage
integrated
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017242662A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6479950B1 (en
Inventor
靖裕 日昔
Yasuhiro Himukashi
靖裕 日昔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BHI Inc
Original Assignee
BHI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BHI Inc filed Critical BHI Inc
Priority to JP2017242662A priority Critical patent/JP6479950B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6479950B1 publication Critical patent/JP6479950B1/en
Publication of JP2019109742A publication Critical patent/JP2019109742A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an account name identification system which identifies account names used in a plurality of external services.SOLUTION: An account name identification system comprises: a data integration device which integrates data acquired from external services; an integrated data storage device which stores the data integrated by the data integration device; a name identification device which identifies account names using the data stored in the integrated data storage device; a name identification data storage device which stores data with account names identified by the name identification device; and an integrated service provision device which displays the data on a user terminal on the basis of the data stored in the integrated data storage device and the name identification data storage device.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、アカウント名寄せシステムに関し、特に、同一人物や同一グループが所有する、電子メール、カレンダー、SNS等の複数種類のアカウントを統合するアカウント名寄せシステムに関する。   The present invention relates to an account name identification system, and more particularly to an account name identification system that integrates multiple types of accounts, such as e-mail, calendar, SNS, etc., owned by the same person and the same group.

近年、モバイルデバイスやクラウドの発展により、同じ目的・機能を有するサービスが増加し、一人の人物が複数のサービスを併用することが一般的なものとなっている。また、サービスを利用するための機器や利用環境も、現行のPC、タブレット、スマートフォンだけでなく、今後は、音声認識アシスタント、自動運転プラットフォーム、IoT機器等、さらに多くのプラットフォームが登場し、その上にソフトウェアが乱立する状況が続くと予想される。   In recent years, with the development of mobile devices and clouds, services having the same purpose and function are increasing, and it is common for one person to use a plurality of services in combination. In addition to the existing PCs, tablets and smartphones, there will be more platforms such as voice recognition assistants, autonomous driving platforms, IoT devices, etc. It is expected that the software will continue to be

このような状況は、利便性を享受できる一方で、サービス過多、通知過多、情報の重複や分散といった問題を生じ、作業の非効率化と情報の質の低下を招くおそれがある。また、新しいプラットフォームの登場により、今後さらに上記のような問題の顕在化、複雑化が進むと考えられる。   While such a situation can enjoy convenience, it causes problems such as excessive service, excessive notification, duplication and dispersion of information, and may lead to inefficiency of work and deterioration of information quality. In addition, with the advent of new platforms, it is thought that the above problems will further become apparent and complicated.

その一因として、同一人物や同一グループが、複数のサービスを利用するために複数のアカウントを所有していることが挙げられる。例えば、人物Aが4つの電子メールアドレスe1、e2、e3、e4を所有していた場合に、人物Bが人物Aの電子メールアドレスe1とe3にメッセージPを送信し、人物Aが電子メールアドレスe3のみから返信をしたとする。後日、人物Aが電子メールアドレスe1を閲覧すると、人物BからのメッセージPに対して返信をしたという履歴は残っていない。そのため、人物Aが人物Bに対して返信をしたか否かを失念した場合には、人物Aはもう一方の電子メールアドレスe3の履歴を確認しなければならないという問題がある。   One reason is that the same person or the same group owns multiple accounts to use multiple services. For example, if person A owns four e-mail addresses e1, e2, e3 and e4, person B sends message P to person A's e-mail addresses e1 and e3 and person A has an e-mail address Suppose that you reply only from e3. When the person A browses the e-mail address e1 later, there is no history of replying to the message P from the person B. Therefore, there is a problem that when the person A forgets whether or not the person A replies to the person B, the person A must check the history of the other e-mail address e3.

また、例えば、人物Aが3つのSNSを異なるニックネームa1、a2、a3で利用し、人物Bが4つのSNSを異なるニックネームb1、b2、b3、b4で利用している場合に、どのニックネームが誰のものであるのかを記憶しておくことは困難である。そのため、ニックネームa1、a2、b3からメッセージを受け取った場合に、それらが同一人物からのものであるか否かを判断するのは煩雑である。   Also, for example, when person A uses three SNSs with different nicknames a1, a2 and a3, and person B uses four SNSs with different nicknames b1, b2, b3 and b4, whoever who is who is who It is difficult to remember what it is. Therefore, when a message is received from the nicknames a1, a2, b3, it is cumbersome to determine whether they are from the same person.

このように、複数のサービスごとに異なるアカウントが用意される状況において、複数のサービスを連携させ、多数の人物とコミュニケーションを図るには、アカウントの名寄せは重要な課題であり、スマートな名寄せシステムが求められる。   As described above, in the situation where different accounts are prepared for each of a plurality of services, in order to link a plurality of services and communicate with a large number of people, the name identification of accounts is an important issue, and a smart name identification system Desired.

特開2016−118931号公報JP, 2016-118931, A

ネットワークを利用するユーザの名寄せを課題とするものとして、特許文献1では、ユーザ端末のブラウザから取得したブラウザ情報に基づいて、当該ブラウザ情報に対応するユーザ同士の類似度を判定し、類似度が所定の閾値以上である場合に、そのユーザ同士を同一のユーザとして名寄せする名寄せ装置が開示されている。   In patent document 1, the similarity between users corresponding to the browser information is determined based on the browser information acquired from the browser of the user terminal, and the similarity is determined. There is disclosed a name identification device that names users as the same user when the threshold is equal to or higher than a predetermined threshold.

しかしながら、特許文献1は、サービス提供者が、ユーザ端末のブラウザから得られる情報からユーザが過去にネットオークション等で不正な取引を行った者であるか否か等を審査し、不正な取引を行うおそれがあると認められるユーザの利用や登録を排除するために、複数の異なるアカウントを用いて出品を行う業者やユーザを同一人と特定するためのものであり、電子メールやSNS等の複数のサービスを連携させて利用するためにアカウントの名寄せを行うものではない。   However, Patent Document 1 examines whether the service provider is a person who has made a fraudulent transaction in an internet auction or the like in the past from the information obtained from the browser of the user terminal, etc. It is for identifying a company or user who exhibits using a plurality of different accounts as the same person in order to exclude the use or registration of a user who is perceived to be likely to perform, a plurality of e-mails, SNSs, etc. It does not do the name identification of the account in order to cooperate and use the service of.

そこで、本発明は、上記課題を解決し、電子メールやSNS等の複数のサービスを連携させて利用するためのアカウント名寄せシステムを提供するものである。   Then, this invention solves the said subject and provides the account name identification system for linking and using several services, such as an email and SNS.

上記課題を解決するため、本発明では、同一人物や同一グループが所有する、電子メール、カレンダー、SNS等の複数種類のアカウントを統合する、アカウント名寄せシステムを提供する。   In order to solve the above problems, the present invention provides an account name identification system that integrates multiple types of accounts, such as e-mail, calendar, SNS, etc., owned by the same person and the same group.

本発明によるアカウント名寄せシステムでは、複数の外部サービスで用いられる複数のアカウントが同一人物のアカウントであった場合にアカウントの名寄せを行い、名寄せ後のアカウントに基づいて、複数の外部サービスをあたかも一つのサービスを利用しているように複数の外部サービスからのデータを人物単位でまとめる。例えば、また、ユーザの友人が複数サービスを利用していたとしても、一つのタイムラインに統合することができる。これは同一人物が持つ複数サービスを統合できるだけでなく、同系列のメルマガや購入履歴をまとめることを意味する。   In the account name identification system according to the present invention, when a plurality of accounts used in a plurality of external services are accounts of the same person, the name identification of the account is performed, and a plurality of external services are considered as if based on the name identification account. Combine data from multiple external services on a per-person basis, as you would use a service. For example, even if a friend of the user is using multiple services, they can be integrated into one timeline. This means not only the integration of multiple services possessed by the same person, but also the grouping of mail magazines and purchase histories of the same series.

本発明によるアカウント名寄せシステムでは、外部サービスAと外部サービスBとを連携したとき、外部サービスAと外部サービスBとの間で横断的にデータの見直しがされ、自分自身のデータはどれであるかを特定する。これにより、(1)ユーザ自身の情報、(2)ユーザがやり取りした相手の情報、(3)ユーザが複数人で共有した情報、(4)他人だが同一人物や同系列の情報等を識別し、情報のフィルタリングやまとめを効率的に行う。   In the account name identification system according to the present invention, when the external service A and the external service B are linked, data is reviewed across the external service A and the external service B, and which is own data? Identify By this, (1) information of the user himself, (2) information of the other party whom the user exchanged, (3) information shared by a plurality of users, and (4) information of others but the same person or the same series are identified. Efficiently filter and summarize information.

本発明によるアカウント名寄せシステムでは、(1)統合、(2)フィルタリング、(3)学習、(4)分類、(5)抽出、(6)リマインド、及び(7)リコメンドの処理を行う。統合やフィルタリングが完了した時点で、学習や分類、リコメンド等の次の工程へと進むため、より高度な効率化と名寄せを実現することが可能である。   The account name identification system according to the present invention performs (1) integration, (2) filtering, (3) learning, (4) classification, (5) extraction, (6) remind, and (7) recommendation processing. When integration or filtering is completed, it is possible to realize higher efficiency and name identification, as it proceeds to the next process such as learning, classification, and recommendation.

本発明の第1の態様では、外部サービスから取得したデータを統合するデータ統合装置と、データ統合装置で統合されたデータを格納する統合データ記憶装置と、統合データ記憶装置に格納されたデータを用いてアカウントの名寄せを行う名寄せ装置と、名寄せ装置で名寄せされたデータを格納する名寄せデータ記憶装置と、統合データ記憶装置及び名寄せデータ記憶装置に格納されたデータに基づいてユーザ端末にデータの表示を行う統合サービス提供装置とを備えるアカウント名寄せシステムを提供する。   In a first aspect of the present invention, a data integration device for integrating data acquired from an external service, an integrated data storage device for storing data integrated by the data integration device, and data stored in the integrated data storage device Display of data on the user terminal based on the data stored in the integrated data storage device and the integrated data storage device, the integrated data storage device storing the integrated data storage device storing the data integrated by the first embodiment And an account name identification system provided with an integrated service providing apparatus.

本発明によれば、複数のサービスごとに異なるアカウントが用意される状況において、複数のサービスからのデータに基づいて、効率的なアカウントの名寄せを行うことができる。
本発明の他の目的、特徴及び利点は添付図面に関する以下の本発明の実施例の記載から明らかになるであろう。
According to the present invention, in a situation where different accounts are prepared for each of a plurality of services, efficient name collation of accounts can be performed based on data from the plurality of services.
Other objects, features and advantages of the present invention will become apparent from the following description of embodiments of the present invention with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステム全体を示す概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing the entire account name identification system according to a first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの名寄せ処理の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of name identification processing of the account identification system according to the first embodiment of the present invention. 図3は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの処理の流れを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the process flow of the account name identification system according to the first embodiment of the present invention. 図4は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの表示画面のうち、タイムラインの初期状態の一例を示す図である。FIG. 4 is a view showing an example of an initial state of a timeline on the display screen of the account name identification system according to the first example of the present invention. 図5は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの表示画面のうち、名寄せ画面の一例を示す図である。FIG. 5 is a view showing an example of the name identification screen on the display screen of the account name identification system according to the first example of the present invention. 図6は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの表示画面のうち、名寄せ後のタイムラインの一例を示す図である。FIG. 6 is a view showing an example of a timeline after name identification on the display screen of the account name identification system according to the first exemplary embodiment of the present invention. 図7は、本発明の第2の実施例による統合されたデジタルコンテンツの表示画面の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of integrated digital content according to the second embodiment of the present invention.

図1は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステム全体を示す概念図である。
アカウント名寄せシステム1は、データ統合装置10と、統合データ記憶装置20と、名寄せ装置30と、名寄せデータ記憶装置40と、統合サービス提供装置50とを含む。データ統合装置10は、外部サービス2により提供されるデータを統合し、統合したデータを統合データ記憶装置20に格納する。名寄せ装置30は、統合データ記憶装置20に格納されたデータを用いて、アカウントの名寄せを行い、名寄せ後のアカウント情報を名寄せデータ記憶装置40に格納する。統合サービス提供装置50は、統合データ記憶装置20に格納されたデータと、名寄せデータ記憶装置40に格納された名寄せ後のアカウント情報を取得し、ユーザ端末60に統合サービスで提供されるデータを表示する。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the entire account name identification system according to a first embodiment of the present invention.
The account name identification system 1 includes a data integration device 10, an integrated data storage device 20, a name identification device 30, a name identification data storage device 40, and an integrated service providing device 50. The data integration device 10 integrates data provided by the external service 2 and stores the integrated data in the integrated data storage device 20. The name identification device 30 performs name identification of the account using the data stored in the integrated data storage device 20, and stores the account information after the name identification in the name identification data storage device 40. The integrated service providing device 50 acquires the data stored in the integrated data storage device 20 and the account information after name identification stored in the name identification data storage device 40, and displays the data provided by the integrated service to the user terminal 60. Do.

外部サービス2とは、例えば、1つ又は複数の電子メールサービス1、SNSサービス2、カレンダーサービス3、動画配信サービス4、ニュース配信サービス5、通信販売サービス46、配送サービス47等、インターネット(登録商標)等の公衆ネットワークを介して提供されるあらゆる種類のサービスである。外部サービス2により提供されるデータとは、送信者情報、受信者情報、メッセージ等が含まれる。   The external service 2 is, for example, one or more of an electronic mail service 1, an SNS service 2, a calendar service 3, a video distribution service 4, a news distribution service 5, a mail order service 46, a delivery service 47, etc. Etc.) are all kinds of services provided via a public network. The data provided by the external service 2 includes sender information, receiver information, messages, and the like.

データ統合装置10は、1つ又は複数の外部サービス2から取得したデータを統合し、統合データ記憶装置20に格納する。データ統合装置10は、サーバ又はプロセッサである。   The data integration device 10 integrates data acquired from one or more external services 2 and stores the data in the integrated data storage device 20. The data integration device 10 is a server or processor.

統合データ記憶装置20は、データ統合装置10で統合されたデータを記憶する。統合データ記憶装置20は、統合されたデータを記憶するデータベースであってもよい。   The integrated data storage device 20 stores data integrated by the data integration device 10. The integrated data storage device 20 may be a database storing integrated data.

名寄せ装置30は、統合データ記憶装置20に格納されている統合されたデータを用いて名寄せを行う。名寄せ装置30は、サーバ又はプロセッサである。   The name identification device 30 performs name identification using the integrated data stored in the integrated data storage device 20. The name collation device 30 is a server or a processor.

名寄せデータ記憶装置40は、名寄せ装置30で名寄せ後のデータを格納する。名寄せデータ記憶装置40は、名寄せ後のデータを格納するデータベースであってもよい。   The name identification data storage device 40 stores the name identification data in the name identification device 30. The name identification data storage device 40 may be a database that stores data after name identification.

統合サービス提供装置50は、統合データ記憶装置20に格納されたデータと、名寄せデータ記憶装置40に格納された名寄せ後のアカウント情報を取得し、ユーザ端末60に統合サービスで提供されるデータを表示する。統合サービス提供装置50は、サーバ又はプロセッサである。   The integrated service providing device 50 acquires the data stored in the integrated data storage device 20 and the account information after name identification stored in the name identification data storage device 40, and displays the data provided by the integrated service to the user terminal 60. Do. The integrated service providing apparatus 50 is a server or a processor.

ユーザ端末60には、統合サービス提供装置50により提供されるサービスに基づいて、データが表示される。   Data is displayed on the user terminal 60 based on the service provided by the integrated service providing device 50.

図2は、本発明のアカウント名寄せシステムによる名寄せ処理の例を示す図である。
複数の外部サービスから5つの連絡先1〜5が抽出されたとする。図2の状態(a)は初期状態を示すものであり、連絡先1〜5のうち、連絡先1がユーザA1自身の連絡先である。初期状態である状態(a)においては、ユーザA1自身の連絡先である連絡先1以外の連絡先2〜5については、それぞれ友人C1〜C4の連絡先であると仮定されている。この状態(a)においては、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、ユーザA1自身のアカウント1つと、友人のアカウントが4つ表示される。
FIG. 2 is a diagram showing an example of name identification processing by the account identification system of the present invention.
Suppose that five contacts 1 to 5 are extracted from a plurality of external services. The state (a) of FIG. 2 shows an initial state, and among the contacts 1 to 5, the contact 1 is the contact of the user A1 itself. In the initial state (a), it is assumed that the contacts 2 to 5 other than the contact 1 which is the contact of the user A1 himself are the contacts of the friends C1 to C4, respectively. In this state (a), the timeline displayed on the user terminal 60 displays one account of the user A1 himself and four accounts of friends.

図2の状態(b)は、状態(a)からの遷移の一例を示したものである。状態(b)は、連絡先2もユーザA1自身の連絡先であると判断された場合に、連絡先1と連絡先2がともにユーザA1の連絡先であるとして名寄せが行われた状態を示している。この状態(b)においては、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、ユーザA1自身が2つの外部サービスで使用している2つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他に友人のアカウントが3つ表示される。   The state (b) of FIG. 2 shows an example of the transition from the state (a). State (b) indicates that contact 1 and contact 2 are both identified as user A1's contacts when contact 2 is also determined to be user A1's own contact. ing. In this state (b), the time line displayed on the user terminal 60 displays the two accounts used by the two external services of the user A1 in a single state, and Three friends' accounts are displayed.

図2の状態(c)は、状態(b)からの遷移の一例を示したものである。状態(c)は、更に連絡先3もユーザA1自身の連絡先であると判断された場合に、連絡先1〜3がともにユーザA1の連絡先であるとして名寄せが行われた状態を示している。この状態(c)においては、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、ユーザA1自身が3つの外部サービスで使用している3つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他に友人のアカウントが2つ表示される。   State (c) of FIG. 2 shows an example of transition from state (b). State (c) further shows that if contact 3 is also determined to be the contact of user A1 itself, then contacts 1 to 3 are all identified as being the contact of user A1, and the name identification is performed. There is. In this state (c), the time line displayed on the user terminal 60 displays the three accounts used by the three external services of the user A1 in a single state, and Two friends' accounts are displayed.

図2の状態(d)は、状態(c)からの遷移の一例を示したものである。状態(d)は、更に連絡先4もユーザA1自身の連絡先であると判断された場合に、連絡先1〜4がともにユーザA1の連絡先であるとして名寄せが行われた状態を示している。この状態(d)においては、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、ユーザA1自身が4つの外部サービスで使用している4つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他に友人のアカウントが1つ表示される。   The state (d) of FIG. 2 shows an example of the transition from the state (c). State (d) further shows that if contact 4 is also determined to be the contact of user A1 itself, then contacts 1 to 4 are all identified as being the contact of user A1, and the name identification is performed. There is. In this state (d), the time line displayed on the user terminal 60 displays the four accounts used by the four external services of the user A1 in a single state, and One friend's account is displayed.

図2の状態(e)は、状態(d)からの遷移の一例を示したものである。状態(e)は、更に連絡先5もユーザA1自身の連絡先であると判断された場合に、連絡先1〜5がともにユーザA1の連絡先であるとして名寄せが行われた状態を示している。この状態(e)になると、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、ユーザA1自身の5つの外部サービスで使用している5つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、友人のアカウントは1つも表示されない。   The state (e) of FIG. 2 shows an example of the transition from the state (d). State (e) further indicates that, when it is determined that the contact 5 is also the contact of the user A1 itself, the contacts 1-5 are all identified as being the contact of the user A1, and the name identification is performed. There is. In this state (e), the timeline displayed on the user terminal 60 displays the five accounts used by the five external services of the user A1 himself in a state of being grouped into one, and the friend's No account is displayed.

図2の状態(f)は、状態(a)からの遷移の他の例を示したものである。状態(f)連は、連絡先2と連絡先3が同じ友人C1の連絡先であると判断された場合に、連絡先2と連絡先3がともに友人C1の連絡先であるとして名寄せが行われた状態を示している。この状態(f)においては、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、友人C1が2つの外部サービスで使用している2つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他にユーザ自身の連絡先が1つと、その他の友人のアカウントが2つ表示される。   State (f) of FIG. 2 shows another example of transition from state (a). If it is determined that the contact 2 and the contact 3 are the contacts of the same friend C1, the state (f) reams that the contact 2 and the contact 3 are both the contacts of the friend C1 and the name identification line is It shows the broken state. In this state (f), the time line displayed on the user terminal 60 displays the two accounts used by the friend C1 in the two external services in a state of being grouped together, and the user You will see one of your contacts and two other friends' accounts.

図2の状態(g)は、状態(f)からの遷移の一例を示したものである。状態(g)は、連絡先4と連絡先5が同じ友人C2の連絡先であると判断された場合に、連絡先4と連絡先5がともに友人C2の連絡先であるとして更に名寄せが行われた状態を示している。この状態(g)においては、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、友人C2が2つの外部サービスで使用している2つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他にユーザ自身の連絡先が1つと、まとめられた友人C1の連絡先が1つ表示される。   State (g) of FIG. 2 shows an example of transition from state (f). In the state (g), if it is determined that the contact 4 and the contact 5 are the contacts of the same friend C2, then the contact 4 and the contact 5 are both considered to be the contacts of the friend C2 It shows the broken state. In this state (g), the time line displayed on the user terminal 60 displays the two accounts used by the two external services by the friend C2 in a state of being grouped together, One contact is displayed, and one contact of the friend C1 is displayed.

図2の状態(h)は、状態(g)からの遷移の一例を示したものである。状態(h)は、連絡先2〜5が全て友人C1の連絡先であると判断された場合に、連絡先2〜5がともに友人C1の連絡先であるとして名寄せが行われた状態を示している。この状態(h)においては、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、友人C1が4つの外部サービスで使用している4つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他にユーザ自身の連絡先が1つ表示される。このように、一度まとめられた連絡先同士が更にまとめられる場合もある。   State (h) of FIG. 2 shows an example of transition from state (g). State (h) indicates that all contacts 2-5 are identified as contacts of friend C1 if all contacts 2-5 are determined to be contacts of friend C1. ing. In this state (h), the time line displayed on the user terminal 60 displays the four accounts used by the friend C1 in the four external services in a state of being grouped together, and in addition, the user One of your contacts is displayed. In this way, the contacts once brought together may be further put together.

図2の状態(i)は、状態(f)からの遷移の他の例を示したものである。状態(i)は、更に連絡先4も友人C1の連絡先であると判断された場合に、連絡先2〜4がともに友人C1の連絡先であるとして名寄せが行われた状態を示している。この状態(i)においては、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、友人C1が3つの外部サービスで使用している3つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他にユーザ自身の連絡先が1つと、その他の友人C2の連絡先が1つ表示される。   State (i) of FIG. 2 shows another example of transition from state (f). State (i) further indicates that, when it is determined that contact 4 is also the contact of friend C1, contacts 2 to 4 are all identified as being the contact of friend C1, and the name identification is performed. . In this state (i), the time line displayed on the user terminal 60 displays the three accounts used by the friend C1 in the three external services in a state of being combined into one, and in addition, the user One of your contacts and one of your other friends C2's contacts are displayed.

図2の状態(j)は、状態(h)からの遷移の一例を示したものである。状態(j)は、更に連絡先2もユーザA1自身の連絡先であると判断された場合に、連絡先1と連絡先2がともにユーザA1自身の連絡先であるとして名寄せが行われた状態を示している。この状態(j)では、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、ユーザA1自身の2つの外部サービスで使用している2つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他にまとめられた友人C1の連絡先が1つ表示される。   State (j) of FIG. 2 shows an example of transition from state (h). In the state (j), if it is determined that the contact 2 is also the contact of the user A1 itself, then the contact 1 and the contact 2 are both identified as the contacts of the user A1 and the name identification is performed Is shown. In this state (j), the time line displayed on the user terminal 60 displays the two accounts used by the two external services of the user A1 itself in a state of being put together into one, and summarized in the other One contact of the identified friend C1 is displayed.

図2の状態(k)は、状態(j)からの遷移の一例を示したものである。状態(k)は、一度まとめられた友人C1の連絡先のうち、連絡先5のみが他の友人C2の連絡先であると判断された場合に、連絡先5が分離され、名寄せが一部解消された状態を示している。この状態(k)では、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、ユーザA1自身の2つの外部サービスで使用している2つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他にまとめられた友人C1の連絡先が1つと、友人C2の連絡先が1つ表示される。このように、一度名寄せがされたものについて、名寄せを一部解消することもできる。   State (k) of FIG. 2 shows an example of transition from state (j). In the state (k), when it is determined that only the contact 5 is the contact of the other friend C2 among the contacts of the friend C1 collected once, the contact 5 is separated, and some name identification is made It shows the state of cancellation. In this state (k), the time line displayed on the user terminal 60 displays the two accounts used by the two external services of the user A1 itself in a state of being put together into one, and summarized in the other One contact of the friend C1 and one contact of the friend C2 are displayed. In this way, it is possible to partially eliminate the name identification for those once identified.

図2の状態(l)は、状態(j)からの遷移の他の例を示したものである。状態(j)は、更に連絡先3もユーザA1自身の連絡先であると判断された場合に、連絡先1〜3がともにユーザA1自身の連絡先であるとして名寄せが行われた状態を示している。この状態(l)では、ユーザ端末60に表示されるタイムラインには、ユーザA1自身の3つの外部サービスで使用している3つのアカウントが一つにまとめられた状態で表示され、その他にまとめられた友人C1の連絡先が1つ表示される。   State (l) of FIG. 2 shows another example of transition from state (j). State (j) further shows that if contact 3 is also determined to be the contact of user A1 itself, then contacts 1 to 3 are all identified as user A1's contact and the name identification is performed. ing. In this state (l), on the timeline displayed on the user terminal 60, the three accounts used in the three external services of the user A1 itself are displayed in a state of being combined into one, and summarized in the other One contact of the identified friend C1 is displayed.

以上の通り、名寄せの例を図2を用いて説明したが、名寄せの例は図2の場合に限られず、その他のあらゆる状態及び状態の遷移の例を含み得る。   As described above, although the example of name identification has been described using FIG. 2, the example of name identification is not limited to the case of FIG. 2 and may include examples of all other states and state transitions.

図3は、本発明によるアカウント名寄せシステムの処理の流れを示す図である。ステップS301では、データ統合装置10により外部サービスから取得したデータの統合が行われる。ステップS302では、統合データ記憶装置20に格納されたデータについて名寄せ装置30によりフィルタリングが行われる。ステップS303では、統合データ記憶装置20に格納されたデータについて名寄せ装置30により学習が行われる。ステップS304では、統合データ記憶装置20に格納されたデータについて名寄せ装置30によりデータの分類が行われる。ステップS305では、統合データ記憶装置20に格納されたデータについて名寄せ装置30によりデータの抽出が行われる。ステップS306では、名寄せデータ記憶装置40に格納されたデータについて統合サービス提供装置50によりリマインドが行われる。ステップS307では、名寄せデータ記憶装置40に格納されたデータについて統合サービス提供装置50によりリコメンドが行われる。   FIG. 3 is a diagram showing the process flow of the account name identification system according to the present invention. In step S301, the data integration device 10 integrates data acquired from an external service. In step S302, the name identification device 30 filters the data stored in the integrated data storage device 20. In step S303, the name identification device 30 learns the data stored in the integrated data storage device 20. In step S304, data classification is performed on the data stored in the integrated data storage device 20 by the name identification device 30. In step S305, data extraction is performed on the data stored in the integrated data storage device 20 by the merging apparatus 30. In step S306, the integrated service providing device 50 reminds the data stored in the name identification data storage device 40. In step S307, the integrated service providing device 50 makes a recommendation on the data stored in the name identification data storage device 40.

ステップS301では、データ統合装置10により外部サービスから取得したデータの統合が行われる。データの統合には、アカウントの統合、アドレス帳の統合、メッセージの統合、ニュースの統合が含まれる。   In step S301, the data integration device 10 integrates data acquired from an external service. Data integration includes account integration, address book integration, message integration, and news integration.

1.アカウントの統合
アカウントの統合では、図2を参照して説明した名寄せ処理を行う前段階の処理として、データ統合装置10は、複数の外部サービスからアカウントのデータを取得し、メールアドレスと、そのメールアドレスのユーザに関する情報とを紐付けて統合データ記憶装置20に格納する。ユーザに関する情報には、ユーザの氏名、電話番号、ユーザが所属するグループ等が含まれる。アカウントのデータは、各々の外部サービスで使用されているアドレス帳等から取得する。
1. Account Integration In the account integration, the data integration device 10 acquires account data from a plurality of external services as a process before the name identification process described with reference to FIG. Information associated with the user of the address is linked and stored in the integrated data storage device 20. The information on the user includes the name of the user, the telephone number, the group to which the user belongs, and the like. Account data is acquired from an address book or the like used in each external service.

2.コミュニケーション履歴の統合
コミュニケーション履歴の統合では、複数の外部サービスからコミュニケーション履歴を取得する。コミュニケーション履歴とは、例えば、ユーザAからユーザBに電話があった、ユーザAからユーザBにメールが送信された等のコミュニケーションの履歴を意味する。例えば、ユーザAがユーザBに電話をかけた場合、ユーザA側の履歴では、ユーザBに電話をかけたことが記録されており、ユーザB側の履歴では、ユーザAから電話がかかってきたことが記録されている。これらのコミュニケーション履歴は、実際には同じタイミングで行われた1つの出来事である。しかし、ユーザA側の履歴とユーザB側の履歴として2つの履歴に分かれて記録されている。コミュニケーション履歴の統合では、2つに分かれた履歴を、二人又は複数のユーザ間の1つのコミュニケーションとして統合する。統合されたコミュニケーション履歴は、データ統合装置10により統合データ記憶装置20に格納される。
2. Integration of communication history In the integration of communication history, communication history is acquired from multiple external services. The communication history means, for example, a history of communication in which the user A has called the user B, the user A has transmitted a mail to the user B, and the like. For example, when the user A calls the user B, the history of the user A records that the user B has called the user B, and in the history of the user B, the user A receives a call The thing is recorded. These communication histories are actually one event that occurred at the same timing. However, the history on the side of the user A and the history on the side of the user B are recorded separately as two histories. In the communication history integration, two separate histories are integrated as one communication between two or more users. The integrated communication history is stored by the data integration device 10 in the integrated data storage device 20.

3.メッセージの統合
メッセージの統合では、複数の外部サービスで送信されたメッセージと受信されたメッセージとを1つの同じメッセージとして統合する。統合されたメッセージは、データ統合装置10により統合データ記憶装置20に格納される。これにより、複数の外部サービスの送信箱および受信箱に別々に格納されていた対応する送信されたメッセージと受信されたメッセージとが1つにまとめられ、1つの対話を構成する送信されたメッセージと受信されたメッセージとを一度に閲覧、管理することが可能となる。
3. Message Integration In message integration, messages sent by multiple external services and received messages are integrated into one and the same message. The integrated message is stored by the data integration device 10 in the integrated data storage device 20. As a result, the corresponding transmitted and received messages stored separately in the outbox and inbox of the plurality of external services are put together into one transmitted message, which constitutes one interaction. It becomes possible to view and manage received messages at one time.

ここで、メッセージとは、典型的には電子メールのメッセージであるが、これに限られず、SNSのメッセージ、音声メールのメッセージ、インスタント・メールのメッセージ、動画によるメッセージ、写真や画像によるメッセージ等、あらゆる種類のメッセージであってもよい。   Here, the message is typically an e-mail message, but it is not limited to this, and SNS message, voice mail message, instant mail message, video message, photo or image message, etc. It may be any kind of message.

例えば、端末のユーザである「こあら」氏が、友人の「ひよこ」氏から「来週の金曜の午後は空いていますか?」というメッセージM1を電子メールで受信したとする。このメッセージM1は、「こあら」氏の端末の受信箱に格納される。このメッセージM1に対し、「こあら」氏が「はい、大丈夫です。」というメッセージM2を電子メールで「ひよこ」氏に送信した。このメッセージM2は、「こあら」氏の端末の送信箱に格納される。しかしながら、2日後に都合が悪くなった「こあら」氏が「ひよこ」氏に「先日の約束を来週の木曜の午前に変更させてください。」というメッセージM3を送信した。このメッセージM3は、「こあら」氏の端末の送信箱に格納される。このメッセージM3に対し、「ひよこ」氏は「来週の木曜は午後なら空いています。」というメッセージM4を「こあら」氏に送信した。このメッセージM4は「こあら」氏の端末の受信箱に格納される。このメッセージM4に対して「こあら」氏は、「では、木曜の午後で大丈夫です。」というメッセージM5を「ひよこ」氏に送信した。このメッセージM5は、「こあら」氏の端末の送信箱に格納される。後日、後日、「こあら」氏が「ひよこ」氏との約束を確認しようとした場合、「こあら」氏は、自身の端末の受信箱から、「ひよこ」氏から受信したメッセージM1、M4を探し出して内容を確認し、端末の送信箱から「ひよこ」氏へ送信したメッセージM2、M3、M5を探し出して、最後のメッセージM5の内容を把握することが必要である。これらのメッセージM1〜M5の間には、他の友人や仕事先からの多数のメッセージや、他の話題についての「ひよこ」氏とのメッセージのやり取りが受信箱および送信箱に格納されているため、メッセージM1〜M5を探すことには手間がかかる。   For example, it is assumed that the user of the terminal "Koara" receives an e-mail message M1 from the friend "Hick", "Is it free next Friday afternoon?". This message M1 is stored in the inbox of Mr. Koara's terminal. In response to this message M1, Mr. Koara has sent a message M2 by email "Yes, all right" to Mr. Chick. This message M2 is stored in the outbox of Mr. Koara's terminal. However, Mr. Koara, who became inconvenient two days later, sent a message M3 to Mr. Chick, saying "Please change the promise of the other day to Thursday morning next week." This message M3 is stored in the outbox of Mr. Koara's terminal. In response to this message M3, Mr. "Hick" has sent a message M4 to Mr. Koara that "Thursday is open in the afternoon next week." This message M4 is stored in the inbox of Mr. Koara's terminal. In response to this message M4, Mr. "Ko" sent a message M5 "Might be okay on Thursday afternoon" to Mr. Chick. This message M5 is stored in the outbox of Mr. Koara's terminal. Later, when Mr. Koara tried to confirm the promise with Mr. Chick, Mr. Koara received a message M1, M4 received from Mr. Chick from the inbox of his terminal. It is necessary to find out the contents, confirm the contents, find out the messages M2, M3 and M5 sent to Mr. "chick" from the outbox of the terminal, and grasp the contents of the last message M5. Between these messages M1 to M5, a large number of messages from other friends and work places, and messages with "Hick" about other topics are stored in the Inbox and Outbox. , It takes time to search for the messages M1 to M5.

メッセージの統合では、受信箱と送信箱にばらばらに格納されているメッセージM1〜M5の文脈を解析し、メッセージM1〜M5を一連の対話として認識し、1つのメッセージにまとめることができる。データ統合装置10は、メッセージの送受信の時刻からメッセージのやり取りを時系列に並べ、対話の開始、途中経過、結論のいずれに相当するメッセージであるかを判定するようにしてもよい。   In message integration, the context of the messages M1 to M5 stored separately in the inbox and the outbox can be analyzed, and the messages M1 to M5 can be recognized as a series of dialogs and combined into one message. The data integration device 10 may arrange message exchanges in chronological order from the time of message transmission and reception, and determine which of the message corresponds to the start of the dialogue, the progress, and the conclusion.

メッセージの文脈を解析するために用いられる特定の単語は、予め定められ、統合データ記憶装置20に格納される。特定の単語は、カテゴリーごとに統合データ記憶装置20に新たに追加することができる。また、名寄せ装置30による学習の結果として抽出された単語を、特定の単語として、カテゴリーごとに統合データ記憶装置20に新たに追加するようにしてもよい。   The particular words used to analyze the context of the message are predetermined and stored in integrated data store 20. Specific words can be newly added to the integrated data storage device 20 for each category. Also, words extracted as a result of learning by the name identification device 30 may be newly added to the integrated data storage device 20 for each category as specific words.

4.ニュースの統合
ニュースの統合では、ニュース配信サービス等の複数の外部サービスから配信されたニュースからキーワードを電子メールの件名や本文から自動的に抽出し、同一のキーワードを含むニュースを統合する。また、同じ意味を持つキーワードは、1つのキーワードとして統合される。例えば、「自動販売機」と「自販機」は同じ1つのキーワードとして統合される。
4. Integration of News In the integration of news, keywords are automatically extracted from the subject and body of an e-mail from news delivered from a plurality of external services such as a news delivery service, and news including the same keyword is integrated. Also, keywords having the same meaning are integrated as one keyword. For example, "vending machine" and "vending machine" are integrated as one same keyword.

ニュースから自動的に抽出されたキーワードは、カテゴリーごとに統合データ記憶装置20に格納される。ニュースの統合に用いるキーワードは、予め定められ、統合データ記憶装置20に格納されるようにしてもよい。また、ニュースの統合に用いるキーワードは、カテゴリーごとに統合データ記憶装置20に新たに追加することができる。また、名寄せ装置30による学習の結果として抽出された単語を、キーワードとして、カテゴリーごとに統合データ記憶装置20に新たに追加するようにしてもよい。   The keywords automatically extracted from the news are stored in the integrated data storage device 20 for each category. The keywords used to integrate the news may be predetermined and stored in the integrated data storage device 20. Also, keywords used for integrating news can be newly added to the integrated data storage device 20 for each category. Also, words extracted as a result of learning by the name identification device 30 may be newly added to the integrated data storage device 20 for each category as a keyword.

5.購入メールの統合
購入の統合では、通信販売サービス、オンライン・ショッピング、予約サービス等の複数の外部サービスにおける商品又はサービスの購入や予約に関する電子メールを統合する。例えば、異なるオンライン・ショッピングの店舗で同一の商品やサービスを購入した場合、同一の商品やサービスに関する電子メールであるとして自動的に名寄せがされる。例えば、店舗Aで購入した商品Pと店舗Bで購入した商品Pに関する電子メールのやり取りとは、同じ商品Pに関する電子メールのやり取りであるとして名寄せがされる。そのため、次回、同じ商品Pを追加で購入しようとした場合に、ユーザは、名寄せ後の商品Pに関するやり取りのメールを確認し、店舗Aと店舗Bのいずれで購入すべきかを比較して購入を検討することができる。
5. Purchase e-mail integration Purchase integration integrates e-mails related to the purchase or reservation of goods or services in multiple external services such as mail-order services, online shopping, and reservation services. For example, when the same product or service is purchased at a different online / shopping store, name identification is automatically performed as an email regarding the same product or service. For example, the exchange of e-mails regarding the product P purchased in the store A and the product P purchased in the store B is carried out as the exchange of e-mails regarding the same product P. Therefore, when trying to additionally purchase the same product P next time, the user confirms an e-mail of exchange regarding the product P after the first generation, compares which one of the store A and the store B should be purchased, and makes the purchase. It can be considered.

ある電子メールが購入メールであると判定するため送信元から判断される。また判定のための単語は、予め定められ、特定の単語としてカテゴリーごとに統合データ記憶装置20に格納される。また、購入メールから購入に関する商品名やサービス名を自動的に抽出し、購入メールに関する特定の単語として、統合データ記憶装置20に格納するようにしてもよい。特定の単語は、カテゴリーごとに統合データ記憶装置20に新たに追加することができる。また、名寄せ装置30による学習の結果として抽出された単語を、特定の単語として、カテゴリーごとに統合データ記憶装置20に新たに追加するようにしてもよい。   In order to determine that a certain email is a purchase email, it is determined from the sender. The word for determination is previously determined and stored in the integrated data storage device 20 as a specific word for each category. Alternatively, the product name or service name related to the purchase may be automatically extracted from the purchase mail, and may be stored in the integrated data storage device 20 as a specific word related to the purchase mail. Specific words can be newly added to the integrated data storage device 20 for each category. Also, words extracted as a result of learning by the name identification device 30 may be newly added to the integrated data storage device 20 for each category as specific words.

ステップS302では、統合データ記憶装置20に格納されたデータについて名寄せ装置30によりフィルタリングが行われる。フィルタリングでは、複数の外部サービスのアカウントやコミュニケーションの相手、件名、本文の内容等を自動的に解析し、例えば、広告メールやメールマガジン等を除いて、ユーザ間のコミュニケーションのメールのみを抽出するようにフィルタリングする。同様に、ECサイトなどの購入メールのみを抽出するようにフィルタリングすることができ、メールマガジンのみを抽出するようにフィルタリングすることもできる。どのような種類のメールのみを抽出するかは、各サービスの内容や画面への表示項目等に合わせて、自動的に取捨選択して表示されるようにしてもよい。   In step S302, the name identification device 30 filters the data stored in the integrated data storage device 20. In filtering, accounts of multiple external services, communication partners, subject, contents of text, etc. are automatically analyzed, and for example, only emails of communication between users may be extracted except for advertisement emails and email magazines, etc. Filter to Similarly, filtering can be performed to extract only purchase emails such as EC sites, and filtering can be performed to extract only email magazines. Whether to extract only the type of mail may be automatically selected and displayed in accordance with the contents of each service, the display items on the screen, and the like.

フィルタリングは、電子メールの件名に特定の単語が含まれているか否かを判定することにより行われるようにしてもよい。例えば、電子メールの件名オンライン・ショッピングの店舗名が記載されている場合に、その電子メールは商品の購入に関連する購入メールであると判定し、購入メールのカテゴリーに分類される。また、電子メールの件名又は送信者に、メールマガジンの発行者の名称又はアドレスが含まれている場合に、その電子メールはメールマガジンであると判定し、メールマガジンのカテゴリーに分類される。また、電子メールのアカウントやコミュニケーションの相手、件名の内容に、例えば「重要」、「至急」又はユーザにとって重要な単語等の特定の単語が含まれている場合に、その電子メールは重要メールであると判定し、重要メールのカテゴリーに分類される。重要メールであるか否かの判定は、連絡先がアドレス帳に登録されているか否か、過去に電子メールの送受信を行ったことがあるか否か等により行われるようにしてもよい。   The filtering may be performed by determining whether the subject line of the e-mail contains a specific word. For example, when the name of the shop online shopping online is described, it is determined that the email is a purchase email associated with the purchase of a product, and is classified into the category of the purchase email. Also, if the subject or sender of the e-mail includes the name or address of the issuer of the e-mail magazine, the e-mail is determined to be an e-mail magazine and is classified into the category of the e-mail magazine. Also, if the content of the e-mail account or communication partner, subject line contains specific words such as "important", "urgent" or words important to the user, the e-mail is an important e-mail. It is determined that there is, it is classified into the category of important mail. The determination as to whether or not the mail is an important mail may be made based on whether or not the contact address is registered in the address book, whether or not the e-mail has been transmitted / received in the past, or the like.

特定の単語は、カテゴリーごとに予め定められ統合データ記憶装置20に格納されている。特定の単語は、カテゴリーごとに統合データ記憶装置20に新たに追加することができる。また、名寄せ装置30による学習の結果として抽出された単語を、特定の単語として、カテゴリーごとに統合データ記憶装置20に新たに追加するようにしてもよい。   Specific words are predetermined for each category and stored in the integrated data storage device 20. Specific words can be newly added to the integrated data storage device 20 for each category. Also, words extracted as a result of learning by the name identification device 30 may be newly added to the integrated data storage device 20 for each category as specific words.

ステップS303では、統合データ記憶装置20に格納されたデータについて名寄せ装置30により学習が行われる。名寄せ処理の精度を高めるため、そのメッセージに対するユーザのアクションを学習し、次回の名寄せ処理に学習結果を反映することができる。ここで、ユーザのアクションとは、例えば、そのメッセージに対して返信をした、重要ではないとしてフラグを立てた、期待するアクションを取らなかった等の何らかのアクションを意味する。   In step S303, the name identification device 30 learns the data stored in the integrated data storage device 20. In order to improve the accuracy of the name identification process, it is possible to learn the user's action on the message and reflect the learning result in the next name identification process. Here, the action of the user means, for example, some action such as replying to the message, flagging it as not important, or not taking an expected action.

学習には、例えば複数の電子メールの件名から、特定のカテゴリーに関する電子メールのやり取りで用いられる頻度の高い単語を学習し、特定の単語又はキーワードとして抽出することが含まれる。学習により抽出された特定の単語又はキーワードが、データの統合、フィルタリング又は名寄せに用いるための特定の単語又はキーワードとして統合データ記憶装置20に格納されていない場合は、新たな特定の単語又は新たなキーワードとして、統合データ記憶装置20にカテゴリーごとに格納するようにしてもよい。このような学習により、統合データ記憶装置20に格納された特定の単語又はキーワードは強化され、データ統合装置10でのデータの統合や、名寄せ装置30での名寄せ処理の精度を高める。   The learning includes, for example, learning from a plurality of e-mail subject lines frequently used words in e-mail exchange regarding a specific category, and extracting them as a specific word or keyword. If a particular word or keyword extracted by learning is not stored in the integrated data storage device 20 as a particular word or keyword for use in data integration, filtering or name identification, a new particular word or new word The keywords may be stored in the integrated data storage device 20 for each category. By such learning, specific words or keywords stored in the integrated data storage device 20 are strengthened, and data integration in the data integration device 10 and accuracy of name identification processing in the name identification device 30 are enhanced.

ステップS304では、統合データ記憶装置20に格納されたデータについて名寄せ装置30によりデータの分類が行われる。複数の外部サービスから取得した複数種類のデータについて、横断的にカテゴリー分類をする。メール、Todo、カレンダー、購買履歴、ECチケット、ニュース等の複数種類のサービスを対象に、あるキーワードによるカテゴリーに分類することができる。例えば、メールサービスから取得した「大雨警報」を知らせる通知メールと、ニュース配信サービスから取得した「天気予報」のニュースとを、「天気」というキーワードで分類することができる。   In step S304, data classification is performed on the data stored in the integrated data storage device 20 by the name identification device 30. Categorize categories across multiple types of data acquired from multiple external services. It can be classified into categories by a certain keyword for multiple types of services such as email, Todo, calendar, purchase history, EC ticket, news and so on. For example, it is possible to classify the notification mail notifying "the heavy rain warning" acquired from the mail service and the news of the "weather forecast" acquired from the news distribution service by the keyword "weather".

例えば、オンライン・ショッピング等における購入メールについては、さらに詳細なカテゴリーに分類するようにしてもよい。例えば、単に店舗からの広告を受け取っただけであるのか、購入意思が高い商品や、既に購入手続中又は購入済の商品であるのかに基づいて、その電子メールの重要度を判定するようにしてもよい。また、送受信の時刻から、現在、購入手続のどの段階まで進んでいるのかを時系列に沿って判定するようにしてもよい。例えば、ユーザが受信した電子メールが、購入メールに分類される場合に、メールの件名又は本文の内容から、商品購入後に注文内容を確認する注文内容確認メールであると判定するようにしてもよい。   For example, purchase emails in online shopping and the like may be classified into more detailed categories. For example, the importance of the e-mail can be determined based on whether the advertisement is merely received from the store, the product having a high intention to purchase, or the product already in the purchasing process or already purchased. It is also good. Further, from the time of transmission and reception, to which stage of the purchase procedure is currently advanced may be determined in time series. For example, when the e-mail received by the user is classified as a purchase e-mail, it may be determined from the content of the subject or the text of the e-mail that the e-mail is an order content confirmation e-mail for confirming the order content after product purchase. .

分類されるカテゴリーは、例として、例えば、ビジネス、XX会社、オンライン・ショッピング、オンライン・チケット、デジタルコンテンツ、旅行、レストラン、マネー等が含まれる。商品やサービスについては、さらに、本、美容、家電、食料品等の第二階層のカテゴリーとして分類するようにしてもよい。   Categories to be classified include, for example, business, company XX, online shopping, online tickets, digital content, travel, restaurants, money, etc. The products and services may be further classified into a second hierarchy category such as books, beauty, home appliances, and food products.

ステップS305では、統合データ記憶装置20に格納されたデータについて名寄せ装置30によりデータの抽出が行われる。複数の外部サービスから取得したデータについて、その外部サービスの内容に応じて、その外部サービスの提供に必要な特定の情報のみを抽出してユーザに分かりやすく提示する。例えば、購入履歴については、購入日、商品名、金額、配達日、ポイント、クーポンの情報のみを抽出して提示する。旅行については、目的地、金額、および日程の情報のみを抽出して提示する。即ち、データから不必要な情報を省いて抽出し、ユーザに提示する。   In step S305, data extraction is performed on the data stored in the integrated data storage device 20 by the merging apparatus 30. For data acquired from a plurality of external services, only specific information necessary for providing the external services is extracted and presented to the user in an easy-to-understand manner, according to the contents of the external services. For example, as for the purchase history, only the information of the purchase date, product name, amount, delivery date, points, coupon is extracted and presented. For travel, only information on destination, amount, and schedule is extracted and presented. That is, unnecessary information is omitted from the data, extracted, and presented to the user.

ステップS306では、名寄せデータ記憶装置40に格納されたデータについて統合サービス提供装置50によりリマインドが行われる。名寄せ処理が完了した後に、ユーザによる何らかのアクションが必要になったときに、そのアクションを行うべき直前や前日に、スマートフォンやPC等のユーザ端末に対して、アラートの通知を送信し、ユーザがそのアクションを行うことを失念することを防ぐ。名寄せ処理が完了しているため、無駄なリマインドが通知されることを防ぐことができる。リマインドは、統合サービス提供装置50がユーザ端末60に通知を送信することにより行われる。   In step S306, the integrated service providing device 50 reminds the data stored in the name identification data storage device 40. When the user needs some action after the name identification process is completed, an alert notification is sent to the user terminal such as a smartphone or PC just before or on the day before the action should be performed, and the user Prevent you from forgetting to take action. Since the name identification process is completed, it is possible to prevent useless reminders from being notified. The reminding is performed by the integrated service providing apparatus 50 transmitting a notification to the user terminal 60.

統合サービス提供装置50は、リマインドを行う際に、前記統合データ記憶装置20又は名寄せデータ記憶装置40に格納された過去のメッセージのやり取りの履歴を解析し、ユーザが取るべき未来の行動又はユーザが取らなければならない未来の行動を予測するようにしてもよい。例えば、電子メールの本文等に含まれていた配達情報や航空券、映画のチケット、予約に関する情報から、配達日、搭乗日、鑑賞日、予約日等、ユーザが行動を取るべき日の前日又は当日等にリマインドを通知するようにしてもよい。   The integrated service providing apparatus 50 analyzes the history of the exchange of the past messages stored in the integrated data storage device 20 or the integrated data storage device 40 when performing reminding, and the future action or the user should take. It may be possible to predict future behavior that must be taken. For example, from the delivery information, airline ticket, movie ticket, information about reservation, etc. included in the text of the e-mail, the day before the user should take action, such as delivery date, boarding date, viewing date, reservation date, etc. A reminder may be notified on the day etc.

統合サービス提供装置50は、リマインドを行う際に、過去のメッセージのやり取りの履歴を解析し、ユーザのルーチン行動、即ち、一定のパターンや周期に沿って行われる行動を抽出し、その行動を取るべき日を予測するようにしてもよい。例えば、購入メールの履歴から、定期的に購入している商品を抽出し、その商品の購入間隔を判定し、次の購入予定日を予測し、購入予定日の前日又は当日等にリマインダを行うようにしてもよい。   The integrated service providing apparatus 50 analyzes the history of message exchange in the past when the reminding is performed, extracts the routine action of the user, that is, the action performed along a certain pattern or cycle, and takes the action It is also possible to predict the day to be done. For example, the product purchased regularly is extracted from the history of the purchase email, the purchase interval of the product is determined, the next planned purchase date is predicted, and a reminder is given on the day before or on the same day as the planned purchase date. You may do so.

ステップS307では、名寄せデータ記憶装置40に格納されたデータについて統合サービス提供装置50によりリコメンドが行われる。ここで、リコメンドとは、ユーザが取るべき行動をユーザに勧めることを意味する。例えば、連絡を取るべき人に連絡を取ること、読むべきニュースを読むこと、やるべきタスクを行うこと、返信すべきメールに返信すること等をユーザに勧めて、行動を促す。リコメンドは、統合サービス提供装置50がユーザ端末60に通知を送信することにより行われる。リコメンドは、名寄せ処理が完了した後に行われるため、無駄なリコメンドを防ぐことができる。   In step S307, the integrated service providing device 50 makes a recommendation on the data stored in the name identification data storage device 40. Here, “recommended” means to recommend the user the action to be taken. For example, the user is urged to take action by encouraging the user to contact the person to be contacted, reading the news to be read, performing the task to be done, replying to the e-mail to be replied, etc. The recommendation is performed by the integrated service providing apparatus 50 transmitting a notification to the user terminal 60. Since the recommendation is performed after the name identification process is completed, useless recommendation can be prevented.

統合サービス提供装置50は、アカウント名寄せシステム1の全体の情報や履歴から、ユーザと同様の嗜好や行動パターンを有する他のユーザを類似のユーザとして抽出し、抽出された類似のユーザの行動と同様の行動を取ることをユーザに勧める。即ち、類似のユーザの行動と同様の行動に関する情報をユーザ端末60に通知する。例えば、旅行を好むユーザAが、翌月の観光ツアーのカタログを注文する電子メールを送信した場合、ユーザAに類似する類似のユーザBに対して、同じ観光ツアーのカタログの注文をリコメンドするようにしてもよい。また、例えば、アカウント名寄せシステム1の全体の情報や履歴、特に、統合データ記憶装置20及び名寄せデータ記憶装置40に格納された情報を解析した結果、旅行や映画館に行く頻度が多いユーザはグルメ情報を好む傾向があるとの情報が得られた場合には、旅行や映画館に行く頻度が多いと分析されたユーザに対して、グルメ情報をリコメンドするようにしてもよい。   The integrated service providing apparatus 50 extracts other users having preferences and behavior patterns similar to the user as similar users from the entire information and history of the account name identification system 1, and is similar to the extracted similar user behavior. Recommend users to take action. That is, the user terminal 60 is notified of information related to similar user behavior and similar behavior. For example, if a user A who likes to travel sends an email to order a catalog of sightseeing tours for the next month, recommend a similar tourist tour catalog order to a similar user B similar to the user A. May be Also, for example, as a result of analyzing the entire information and history of the account name identification system 1, in particular, the information stored in the integrated data storage device 20 and the identification data storage device 40, the user who travels frequently to the cinema or theater is gourmet If information indicating that the user prefers information is obtained, gourmet information may be recommended to a user who is analyzed as having frequent trips or movie theaters.

図4〜図6は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの表示画面の一例を示す図である。
図4は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの表示画面のうち、タイムライン400の初期状態の一例を示す図である。
図4の401〜404は、この端末のユーザである「こあら」が、「くじら」、「ひよこ」、「ぶた」、「かえる」の4人からそれぞれメッセージを受け取ったことを示している。例えば、401の矢印は、「くじら」からこの端末のユーザである「こあら」へメッセージが送信されたことを示している。同様に、402の矢印は「ひよこ」から「こあら」へメッセージが送信されたことを示し、403の矢印は「ぶた」から「こあら」へメッセージが送信されたことを示し、404の矢印は「かえる」から「こあら」へメッセージが送信されたことを示している。
4 to 6 are diagrams showing an example of a display screen of the account name identification system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a view showing an example of an initial state of the timeline 400 on the display screen of the account name identification system according to the first example of the present invention.
401 to 404 in FIG. 4 indicate that the user of this terminal, "Ko-ara," has received messages from four people, "Kujira", "chick", "Pig", and "Haruka", respectively. For example, the arrow 401 indicates that a message has been sent from "whale" to "kore" who is the user of this terminal. Similarly, the arrow of 402 indicates that a message has been sent from "chick" to "Koar", the arrow of 403 indicates that a message has been transmitted from "Pig" to "Koar", and the arrow of 404 Indicates that a message has been sent from "Haruka" to "Koro".

また、図4の405〜409は、複数の連絡先を含むグループから、この端末のユーザを含む複数の連絡先にメッセージが送信されたことを示している。例えば、405の矢印は、「ひよこ」と「くじら」を構成員として含む「ひよこ,くじら」という名称のグループから、「こあら」と「くじら」に対してメッセージが送信されたことを示している。同様に、406の矢印は、「ぶた」と「くじら」を構成員として含む「ぶた,くじら」という名称のグループから「こあら」と「くじら」に対してメッセージが送信されたことを示している。407の矢印は、「かえる」と「くじら」を構成員として含む「かえる,くじら」という名称のグループから「こあら」と「くじら」に対してメッセージが送信されたことを示している。408の矢印は、「ひよこ」と「くじら」を構成員として含む「ひよこ,くじら」という名称のグループから「こあら」と「ひよこ」に対してメッセージが送信されたことを示している。409の矢印は「ぶた」と「ひよこ」を構成員として含む「ぶた,ひよこ」という名称のグループから「こあら」と「ひよこ」に対してメッセージが送信されたことを示している。   Also, 405 to 409 in FIG. 4 indicate that a message has been sent from a group including a plurality of contacts to a plurality of contacts including the user of this terminal. For example, the arrow 405 indicates that a message has been sent to "Koara" and "Kujira" from a group named "Hick, Kujira" that includes "chick" and "Kujira" as members. There is. Similarly, the arrow 406 indicates that a message has been sent to "Koara" and "Kujira" from a group named "Pub, Kujira", which includes "Pub" and "Kujira" as members. There is. The arrow 407 indicates that a message has been sent to "Koar" and "Kujira" from a group named "Haru, Kujira" that includes "Haru" and "Kujira" as members. An arrow 408 indicates that a message has been sent to "Koar" and "Hick" from a group named "Hick, Kujira" that includes "Hick" and "Kujira" as members. An arrow 409 indicates that a message has been sent to "Koara" and "chick" from a group named "Pub, Chick" that includes "pigs" and "chicks" as members.

このように、図4のタイムライン400は、この端末のユーザが受信した複数のメッセージを時系列に表示する。好ましくは、表示されるメッセージのうち最も新しいメッセージが画面の最も上に表示され、最も古いメッセージが画面の最も下に表示されるが、これに限られず、ユーザが設定することにより変更できるようにしてもよい。   Thus, the timeline 400 of FIG. 4 displays a plurality of messages received by the user of this terminal in chronological order. Preferably, the newest message among the displayed messages is displayed at the top of the screen, and the oldest message is displayed at the bottom of the screen, but is not limited to this and can be changed by the user. May be

図5は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの表示画面のうち、名寄せ画面500の一例を示す図である。
図5の501は、名寄せ後のアイコンおよび名称を示している。図5の例では、名寄せ後の名称は「ぶた,ひよこ,くじら」であり、「ぶた」のアイコンが割り当てられている。502、503および504は、「ぶた,ひよこ,くじら」に含まれる連絡先のアドレスを示している。502〜504の3つの連絡先が「ぶた,ひよこ,くじら」として名寄せされている。
FIG. 5 is a view showing an example of the name identification screen 500 in the display screen of the account name identification system according to the first example of the present invention.
501 of FIG. 5 has shown the icon and name after name collation. In the example of FIG. 5, the names after the name identification are “pig, chick, whale”, and the “pig” icon is assigned. Reference numerals 502, 503 and 504 indicate the addresses of contacts included in "Pine, chick, whale". Three contacts 502 to 504 are named as "pig, chick, whale".

名寄せは、名寄せ装置30により自動的に行われて、その結果が図5のような画面として表示されるが、505の「連絡先を追加」をクリックすることで、名寄せする連絡先を手動で追加できるようにしてもよい。   The name identification is automatically performed by the name identification device 30, and the result is displayed as a screen as shown in FIG. 5. By clicking “Add contact” 505, the contact name is manually identified. You may add it.

図6は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの表示画面のうち、名寄せ後のタイムライン600の一例を示す図である。
図6は、図4の初期状態のタイムラインに対して、図5の名寄せ処理を行った後のタイムライン600を示している。601の矢印は、図5で名寄せされた「ぶた,ひよこ,くじら」の「くじら」のアドレスから、この端末のユーザである「こあら」にメッセージが送信されたことを示している。602の矢印は、「かえる」から「こあら」にメッセージが送信されたことを示している。「かえる」については、図5において名寄せの対象とされていないため、図4の404がそのまま残されている。603の矢印は、「かえる」と「ぶた,ひよこ,くじら」を構成員とする「かえる,ぶら,ひよこ,くじら」という名称のグループから、「こあら」と「くじら」に対してメッセージが送信されたことを示している。604の矢印は、「ぶた,ひよこ,くじら」と「かえる」を構成員とする「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」という名称のグループから、「こあら」と「ひよこ」に対してメッセージが送信されたことを示している。605の矢印は、「ぶた,ひよこ,くじら」と「かえる」を構成員とする「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」という名称のグループから、「こあら」と「くじら」と「ひよこ」に対してメッセージが送信されたことを示している。同様に、606の矢印は「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」から「こあら」と「ぶた」に対してメッセージが送信されたことを示し、607の矢印は「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」から「こあら」と「くじら」と「ぶた」に対してメッセージが送信されたことを示し、608の矢印は「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」から「こあら」と「ひよこ」と「ぶた」に対してメッセージが送信されたことを示し、609の矢印は「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」から「こあら」と「くじら」と「ひよこ」と「ぶた」に対してメッセージが送信されたことを示している。
FIG. 6 is a view showing an example of a timeline 600 after the name identification on the display screen of the account name identification system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 shows a timeline 600 after the name identification process of FIG. 5 is performed on the timeline in the initial state of FIG. 4. An arrow 601 indicates that a message has been sent from the address of "whale" of "pig, chick, whale" gathered in FIG. 5 to "kore" who is the user of this terminal. An arrow 602 indicates that a message has been sent from "frog" to "coarse". Since "frog" is not targeted for name identification in FIG. 5, 404 in FIG. 4 is left as it is. The arrow in 603 is a message sent to "Koara" and "Kujira" from the group named "Haruka, Baku, Chick, Kujira" consisting of "Haruka" and "Pub, Chick, Kujira" It shows that it was done. The arrow in 604 sends a message to Koar and Chick from a group named Pig, Chick, Whale and Roar consisting of Pigs, Chicks, Whales and Frogs. It shows that it was done. The arrows in 605 are for "Koara", "Kujira" and "chick" from the group named "Puq, Chick, Kujira, Frog" consisting of "Pub, Chick, Kujira" and "Haru". Indicates that the message has been sent. Similarly, an arrow 606 indicates that a message has been sent from "a pig, a chick, a whale, a frog" to "coarse" and "a pig", and an arrow 607 "a pig, a chick, a whale, a frog" It indicates that the message has been sent to "Koara", "Kujira" and "But", and the arrow of 608 shows "Koar", "Hick" and "Pub from" Pub, Chick, Whale, Frog ""The message is sent to"", and the arrow of 609 is sent to" Koar "," Kujira "," Hick "and" Pig "from" Pig, chick, whale, frog " Show that.

このように、名寄せを行うことで、一つのタイムラインに実質的により多くの情報を集約して表示することができる。   As described above, by performing name identification, substantially more information can be summarized and displayed on one timeline.

実施例1では、電子メールの連絡先を統合する機能について説明したが、実施例2では、実施例1と同じアカウント名寄せシステム1を用いて、電子メールに含まれるデジタルコンテンツの購入履歴から、ユーザが購入したデジタルコンテンツを統合する機能について説明する。   In the first embodiment, the function of integrating the e-mail contacts has been described. However, in the second embodiment, using the same account name identification system 1 as the first embodiment, the user can obtain the purchase history of digital contents included in the e-mail. Describes the ability to integrate purchased digital content.

電子メールには、動画配信サービス4、ニュース配信サービス5、通信販売サービス46、配送サービス47等の外部サービス2において提供されるデジタルコンテンツの購入確認メール等が含まれる。ここで、デジタルコンテンツとは、例えば、写真等の画像、動画、音楽、音声ファイル、ラジオ、電子書籍、漫画等、あらゆる種類のデジタルコンテンツをいう。   The e-mail includes a purchase confirmation e-mail of digital content provided in the external service 2 such as the moving image distribution service 4, the news distribution service 5, the communication sales service 46, and the distribution service 47. Here, the digital content refers to, for example, all kinds of digital content such as images such as photographs, moving images, music, audio files, radios, electronic books, cartoons, and the like.

従来のシステム又はサービスにおいては、ユーザが複数の外部サービス2から、動画や音楽、電子書籍等のデジタルコンテンツを購入した場合、購入したデジタルコンテンツを視聴又は閲覧するためには、それぞれのデジタルコンテンツの購入元である外部サービス2にログインすることが必要となる。このような状況においては、例えば、動画Aを視聴するためには「AA」という動画配信サービスにログインし、ログインした動画配信サービス「AA」のページあるいはインタフェースから動画Aを視聴する必要があり、動画Bを視聴するためには「BB」という他の動画配信サービスにログインし、ログインした動画配信サービス「BB」のページあるいはインタフェースから動画Bを視聴する必要がある。このように、同じ「動画」というジャンルであるにも関わらず、動画Aに続いて動画Bを視聴したい場合には、異なる動画配信サービスへログインし、異なるページ又はインタフェースを介して、動画を視聴することが必要になる。即ち、同じジャンルのデジタルコンテンツが、複数の異なる外部サービス2に散らばった状態となっている。   In the conventional system or service, when the user purchases digital content such as moving images, music, electronic books, etc. from a plurality of external services 2, in order to view or browse the purchased digital content, It is necessary to log in to the external service 2 that is the purchase source. In such a situation, for example, in order to view video A, it is necessary to log in to the video distribution service “AA” and view video A from the page or interface of the logged-in video distribution service “AA”. In order to view the moving picture B, it is necessary to log in to another moving picture distribution service "BB" and view the moving picture B from the page or interface of the moving picture distribution service "BB" logged in. As described above, when you want to watch the movie B following the movie A despite logging to the same movie "video", log in to a different movie distribution service and watch the movie via a different page or interface. It will be necessary to That is, digital content of the same genre is scattered among a plurality of different external services 2.

一方、本発明によるアカウント名寄せシステム1を用いて、複数の異なる外部サービス2に散らばった複数のデジタルコンテンツをジャンルごとに統合し、一つのまとまったページあるいはインタフェースを介して視聴又は閲覧することが可能となる。即ち、本発明によるアカウント名寄せシステム1は、電子メールを介して蓄積された動画や音楽、電子書籍等の複数のデジタルコンテンツのハブとして機能する。これにより、複数のクラウドサービスを横断した仮想の本棚(ライブラリ)を提供することができる。仮想の本棚(ライブラリ)には仮想のパッケージあるいは表紙が表示さる。予め外部サービス2にログインしておくことにより、本棚に表示された仮想のパッケージあるいは表紙をクリックのみで、動画や音楽、電子書籍等のデジタルコンテンツを視聴又は閲覧することができる。   On the other hand, using the account name identification system 1 according to the present invention, it is possible to integrate a plurality of digital contents dispersed in a plurality of different external services 2 by genre and view or browse through a single integrated page or interface. It becomes. That is, the account name identification system 1 according to the present invention functions as a hub of a plurality of digital contents such as moving pictures, music, electronic books and the like stored via electronic mail. This makes it possible to provide a virtual bookshelf (library) across multiple cloud services. A virtual package or cover is displayed on a virtual bookshelf (library). By logging in to the external service 2 in advance, it is possible to view or browse digital contents such as moving pictures, music, electronic books and the like only by clicking on a virtual package or a cover displayed on a bookshelf.

デジタルコンテンツの統合は、電子メールに含まれるデジタルコンテンツの購入履歴を解析することにより行われる。複数の外部サービス2から送信された購入確認メール等には、購入したデジタルコンテンツへのリンク又はその他の入手手段が含まれている。この購入確認メール等を複数の外部サービス2から統合し、名寄せに用いられる。   Integration of digital content is performed by analyzing the purchase history of digital content included in the e-mail. The purchase confirmation e-mail or the like transmitted from the plurality of external services 2 includes a link to the purchased digital content or other means of acquisition. The purchase confirmation e-mail and the like are integrated from a plurality of external services 2 and used for name identification.

デジタルコンテンツの名寄せは、例えば、動画、音楽、電子書籍等のジャンルに基づいて行う。統合した複数の購入確認メール等から、連絡先を抽出し、購入確認メールの連絡先、タイトル、本文等から、どのジャンルのデジタルコンテンツを購入したのかを判断する。例えば、動画配信サービス「AA」と他の動画配信サービス「BB」の電子メールの連絡先をまとめて、「動画」に関する連絡先として名寄せする。また、音楽配信サービス「CC」と他の音楽配信サービス「DD」の電子メールの連絡先をまとめて、「音楽」に関する連絡先として名寄せする。同様に、電子書籍配信サービス「EE」と他の電子書籍配信サービス「FF」の電子メールの連絡先をまとめて、「電子書籍」に関する連絡先として名寄せする。   For example, digital contents are linked based on genres such as moving pictures, music, and electronic books. A contact address is extracted from a plurality of integrated purchase confirmation emails, etc., and it is determined from which contact type, digital content, etc. the digital content of the purchase confirmation email is purchased. For example, the e-mail contact points of the video distribution service “AA” and the other video distribution service “BB” are put together and used as contacts for “video”. In addition, the contact points of the music distribution service "CC" and e-mails of other music distribution service "DD" are put together and used as contacts regarding "music". Similarly, the e-mail contact addresses of the electronic book distribution service "EE" and the other electronic book distribution service "FF" are put together and used as contacts regarding "e-book".

名寄せされた各ジャンルに含まれる複数のデジタルコンテンツには、それぞれ仮想のパッケージ又は表紙が付与され、その仮想のパッケージ又は表紙には、そのデジタルコンテンツへのリンクが割り当てられている。仮想のパッケージ又は表紙をクリックすると、その仮想のパッケージ又は表紙に対応するデジタルコンテンツを視聴又は閲覧することが可能となる。   A plurality of digital contents included in each genre subjected to name identification are respectively provided with virtual packages or covers, and the virtual packages or covers are assigned links to the digital contents. When a virtual package or cover is clicked, it is possible to view or browse digital content corresponding to the virtual package or cover.

図7は、本発明の第2の実施例による統合されたデジタルコンテンツの表示画面700の一例を示す図である。
701は、名寄せ後の「動画」に含まれる動画を一覧として表示している。702は、名寄せ後の「電子書籍」に含まれる電子書籍を一覧として表示している。703は、名寄せ後の「音楽」に含まれる音楽を一覧として表示している。図7の各デジタルコンテンツの配置は一例であり、これに限定されるものではない。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen 700 of integrated digital content according to the second embodiment of the present invention.
Reference numeral 701 displays a list of moving images included in the "moving image" after the name identification. Reference numeral 702 displays the electronic books included in the electronic book after the name identification as a list. A list 703 displays the music included in the "music" after the name identification. The arrangement of each digital content in FIG. 7 is an example, and the present invention is not limited to this.

また、本発明による同じアカウント名寄せシステム1を用いて、図7の704のように、ニュースを統合して表示するようにしてもよい。例えば、「政治」、「経済」、「スポーツ」、「科学」等のニュースのジャンルについて、名寄せを行うようにしてもよい。   Further, news may be integrated and displayed as indicated by 704 in FIG. 7 using the same account name identification system 1 according to the present invention. For example, name identification may be performed for the genres of news such as "politics", "economy", "sports", and "science".

また、ユーザが設定した自由なテーマにより分類したものを統合して表示するようにしてもよい。例えば、特定の人物、特定のスポーツチーム、特定の話題等について、名寄せを行うようにしてもよい。
上記記載は実施例についてなされたが、本発明はそれに限らず、本発明の精神と添付の請求の範囲の範囲内で種々の変更および修正をすることができることは当業者に明らかである。
In addition, items classified according to free themes set by the user may be integrated and displayed. For example, name identification may be performed for a specific person, a specific sports team, a specific topic, and the like.
Although the above description is made for the examples, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited thereto, and various changes and modifications can be made within the spirit of the present invention and the scope of the appended claims.

1 アカウント名寄せシステム
2 外部サービス
10 データ統合装置
20 統合データ記憶装置
30 名寄せ装置
40 名寄せデータ記憶装置
50 統合サービス提供装置
60 ユーザ端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 account name identification system 2 external service 10 data integration device 20 integrated data storage device 30 name identification device 40 name identification data storage device 50 integrated service provision device 60 user terminal

例えば、端末のユーザである「こあら」氏が、友人の「ひよこ」氏から「来週の金曜の午後は空いていますか?」というメッセージM1を電子メールで受信したとする。このメッセージM1は、「こあら」氏の端末の受信箱に格納される。このメッセージM1に対し、「こあら」氏が「はい、大丈夫です。」というメッセージM2を電子メールで「ひよこ」氏に送信した。このメッセージM2は、「こあら」氏の端末の送信箱に格納される。しかしながら、2日後に都合が悪くなった「こあら」氏が「ひよこ」氏に「先日の約束を来週の木曜の午前に変更させてください。」というメッセージM3を送信した。このメッセージM3は、「こあら」氏の端末の送信箱に格納される。このメッセージM3に対し、「ひよこ」氏は「来週の木曜は午後なら空いています。」というメッセージM4を「こあら」氏に送信した。このメッセージM4は「こあら」氏の端末の受信箱に格納される。このメッセージM4に対して「こあら」氏は、「では、木曜の午後で大丈夫です。」というメッセージM5を「ひよこ」氏に送信した。このメッセージM5は、「こあら」氏の端末の送信箱に格納される。後日、「こあら」氏が「ひよこ」氏との約束を確認しようとした場合、「こあら」氏は、自身の端末の受信箱から、「ひよこ」氏から受信したメッセージM1、M4を探し出して内容を確認し、端末の送信箱から「ひよこ」氏へ送信したメッセージM2、M3、M5を探し出して、最後のメッセージM5の内容を把握することが必要である。これらのメッセージM1〜M5の間には、他の友人や仕事先からの多数のメッセージや、他の話題についての「ひよこ」氏とのメッセージのやり取りが受信箱および送信箱に格納されているため、メッセージM1〜M5を探すことには手間がかかる。 For example, it is assumed that the user of the terminal "Koara" receives an e-mail message M1 from the friend "Hick", "Is it free next Friday afternoon?". This message M1 is stored in the inbox of Mr. Koara's terminal. In response to this message M1, Mr. Koara has sent a message M2 by email "Yes, all right" to Mr. Chick. This message M2 is stored in the outbox of Mr. Koara's terminal. However, Mr. Koara, who became inconvenient two days later, sent a message M3 to Mr. Chick, saying "Please change the promise of the other day to Thursday morning next week." This message M3 is stored in the outbox of Mr. Koara's terminal. In response to this message M3, Mr. "Hick" has sent a message M4 to Mr. Koara that "Thursday is open in the afternoon next week." This message M4 is stored in the inbox of Mr. Koara's terminal. In response to this message M4, Mr. "Ko" sent a message M5 "Might be okay on Thursday afternoon" to Mr. Chick. This message M5 is stored in the outbox of Mr. Koara's terminal. Later , when Mr. Koara tries to confirm the promise with Mr. Chick, Mr. Koara finds out messages M1 and M4 received from Mr. Chick from the inbox of his terminal. It is necessary to check the contents of the last message M5 by finding out the messages M2, M3 and M5 sent to Mr. Chick from the outbox of the terminal. Between these messages M1 to M5, a large number of messages from other friends and work places, and messages with "Hick" about other topics are stored in the Inbox and Outbox. , It takes time to search for the messages M1 to M5.

図6は、本発明の第1の実施例によるアカウント名寄せシステムの表示画面のうち、名寄せ後のタイムライン600の一例を示す図である。
図6は、図4の初期状態のタイムラインに対して、図5の名寄せ処理を行った後のタイムライン600を示している。601の矢印は、図5で名寄せされた「ぶた,ひよこ,くじら」の「くじら」のアドレスから、この端末のユーザである「こあら」にメッセージが送信されたことを示している。602の矢印は、「かえる」から「こあら」にメッセージが送信されたことを示している。「かえる」については、図5において名寄せの対象とされていないため、図4の404がそのまま残されている。603の矢印は、「かえる」と「ぶた,ひよこ,くじら」を構成員とする「かえる,ぶ,ひよこ,くじら」という名称のグループから、「こあら」と「くじら」に対してメッセージが送信されたことを示している。604の矢印は、「ぶた,ひよこ,くじら」と「かえる」を構成員とする「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」という名称のグループから、「こあら」と「ひよこ」に対してメッセージが送信されたことを示している。605の矢印は、「ぶた,ひよこ,くじら」と「かえる」を構成員とする「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」という名称のグループから、「こあら」と「くじら」と「ひよこ」に対してメッセージが送信されたことを示している。同様に、606の矢印は「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」から「こあら」と「ぶた」に対してメッセージが送信されたことを示し、607の矢印は「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」から「こあら」と「くじら」と「ぶた」に対してメッセージが送信されたことを示し、608の矢印は「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」から「こあら」と「ひよこ」と「ぶた」に対してメッセージが送信されたことを示し、609の矢印は「ぶた,ひよこ,くじら,かえる」から「こあら」と「くじら」と「ひよこ」と「ぶた」に対してメッセージが送信されたことを示している。
FIG. 6 is a view showing an example of a timeline 600 after the name identification on the display screen of the account name identification system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 shows a timeline 600 after the name identification process of FIG. 5 is performed on the timeline in the initial state of FIG. 4. An arrow 601 indicates that a message has been sent from the address of "whale" of "pig, chick, whale" gathered in FIG. 5 to "kore" who is the user of this terminal. An arrow 602 indicates that a message has been sent from "frog" to "coarse". Since "frog" is not targeted for name identification in FIG. 5, 404 in FIG. 4 is left as it is. 603 of the arrow, the "frog", "pig, chick, whale" and members of the "frog, parts were, chicks, whale" from a group of named, the message is against the "Koala", "whale" Indicates that it was sent. The arrow in 604 sends a message to Koar and Chick from a group named Pig, Chick, Whale and Roar consisting of Pigs, Chicks, Whales and Frogs. It shows that it was done. The arrows in 605 are for "Koara", "Kujira" and "chick" from the group named "Puq, Chick, Kujira, Frog" consisting of "Pub, Chick, Kujira" and "Haru". Indicates that the message has been sent. Similarly, an arrow 606 indicates that a message has been sent from "a pig, a chick, a whale, a frog" to "coarse" and "a pig", and an arrow 607 "a pig, a chick, a whale, a frog" It indicates that the message has been sent to "Koara", "Kujira" and "But", and the arrow of 608 shows "Koar", "Hick" and "Pub from" Pub, Chick, Whale, Frog ""The message is sent to"", and the arrow of 609 is sent to" Koar "," Kujira "," Hick "and" Pig "from" Pig, chick, whale, frog " Show that.

Claims (9)

アカウント名寄せシステムであって、
外部サービスから取得したデータを統合するデータ統合装置と、
前記データ統合装置で統合されたデータを格納する統合データ記憶装置と、
前記統合データ記憶装置に格納されたデータを用いてアカウントの名寄せを行う前記名寄せ装置と、
前記名寄せ装置で名寄せされたデータを格納する名寄せデータ記憶装置と、
前記統合データ記憶装置及び前記名寄せデータ記憶装置に格納されたデータに基づいてユーザ端末にデータの表示を行う統合サービス提供装置と
を備える、前記アカウント名寄せシステム。
Account Namer System,
A data integration device that integrates data acquired from an external service;
An integrated data storage device for storing data integrated by the data integration device;
The name identification device performing name identification of accounts using data stored in the integrated data storage device;
A name identification data storage device for storing data identified by the name identification device;
An integrated service providing device for displaying data on a user terminal based on the integrated data storage device and data stored in the name identification data storage device.
前記データ統合装置は、複数の外部サービスで送信されたメッセージと受信されたメッセージとを1つの同じメッセージとして統合し、前記統合データ記憶装置に格納することを特徴とする、請求項1に記載のアカウント名寄せシステム。   The data integration device according to claim 1, wherein the data integration device integrates a message transmitted by a plurality of external services and a received message into one same message, and stores the same message in the integrated data storage device. Account Namer System. 前記名寄せ装置は、前記データ統合装置が取得した連絡先をユーザ自身の連絡先であると判断した場合に、前記取得した連絡先と、前記統合データ記憶装置に格納されたユーザ自身の連絡先とを一つの連絡先としてまとめることを特徴とする、請求項1に記載のアカウント名寄せシステム。   When the name identification device determines that the contact point acquired by the data integration device is the contact point of the user itself, the acquired contact point, and the contact point of the user itself stored in the integrated data storage device The account name identification system according to claim 1, characterized in that they are collected as one contact point. 前記名寄せ装置は、電子メールの件名又は本文に、前記統合データ記憶装置に格納された特定の単語が含まれているか否かを判定し、前記電子メールの件名又は本文に含まれる前記特定の単語に基づいて、前記電子メールのフィルタリングを行うことを特徴とする、請求項1に記載のアカウント名寄せシステム。   The name identification device determines whether or not the specific word stored in the integrated data storage device is included in the subject or body of the electronic mail, and the particular word included in the subject or body of the electronic mail The account name identification system according to claim 1, wherein the e-mail filtering is performed based on. 前記名寄せ装置は、複数の電子メールの件名又は本文から、特定のカテゴリーに関する電子メールのやり取りで用いられる頻度の高い単語を学習し、抽出した単語を特定の単語として前記統合データ記憶装置に格納することを特徴とする、請求項1に記載のアカウント名寄せシステム。   The name identification device learns, from the subject lines or the texts of a plurality of e-mails, words frequently used in the exchange of e-mails regarding a specific category, and stores the extracted words in the integrated data storage device as the specific words. The account name identification system according to claim 1, characterized in that. 前記名寄せ装置は、前記統合データ記憶装置に格納されたデータをカテゴリーごとに分類することを特徴とする、請求項1に記載のアカウント名寄せシステム。   The account name identification system according to claim 1, wherein the name identification device classifies data stored in the integrated data storage device into categories. 前記名寄せ装置は、前記統合データ記憶装置に格納されたデータから前記外部サービスの提供に必要な特定の情報のみを抽出することを特徴とする、請求項1に記載のアカウント名寄せシステム。   The account name identification system according to claim 1, wherein the name identification device extracts only specific information necessary for providing the external service from data stored in the integrated data storage device. 前記統合サービス提供装置は、前記統合データ記憶装置又は前記名寄せデータ記憶装置に格納された過去のメッセージのやり取りの履歴を解析し、ユーザが取るべき未来の行動又はユーザが取らなければならない未来の行動を予測し、前記ユーザ端末に通知を送信することを特徴とする、請求項1に記載のアカウント名寄せシステム。   The integrated service providing apparatus analyzes a history of exchange of past messages stored in the integrated data storage device or the name identification data storage device, and the user is required to take a future action or a future action to be taken by the user. The account name identification system according to claim 1, wherein the account name identification system predicts and sends a notification to the user terminal. 前記統合サービス提供装置は、ユーザと同様の嗜好や行動パターンを有する他のユーザを類似のユーザとして抽出し、前記類似のユーザの行動と同様の行動に関する情報を前記ユーザ端末に通知を送信することを特徴とする、請求項1に記載のアカウント名寄せシステム。   The integrated service providing apparatus extracts another user having the same preference and behavior pattern as the user as a similar user, and transmits a notification to the user terminal about information related to the behavior similar to the behavior of the similar user. The account name identification system according to claim 1, characterized in that
JP2017242662A 2017-12-19 2017-12-19 Account name identification system Active JP6479950B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017242662A JP6479950B1 (en) 2017-12-19 2017-12-19 Account name identification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017242662A JP6479950B1 (en) 2017-12-19 2017-12-19 Account name identification system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019016076A Division JP6528297B1 (en) 2019-01-31 2019-01-31 Account Namer System

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6479950B1 JP6479950B1 (en) 2019-03-06
JP2019109742A true JP2019109742A (en) 2019-07-04

Family

ID=65655840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017242662A Active JP6479950B1 (en) 2017-12-19 2017-12-19 Account name identification system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6479950B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021240791A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 日本電気株式会社 System, query generation device, query generation method, and non-transitory computer-readable medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341584A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System, method, program, and recording medium for introducing information
JP2012252421A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Rakuten Inc Progress status presentation device, progress status presentation program, computer-readable recording medium recording progress status presentation program, and progress status presentation method
JP2015043148A (en) * 2013-08-26 2015-03-05 ソニー株式会社 Action support apparatus, action support method, program, and storage medium
JP2015069543A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method, and program
JP2015518291A (en) * 2012-02-05 2015-06-25 アップル インコーポレイテッド Integrated communication application
WO2016137092A2 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 에스케이플래닛 주식회사 Method for organizing group icon in messenger service, and apparatus therefor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341584A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System, method, program, and recording medium for introducing information
JP2012252421A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Rakuten Inc Progress status presentation device, progress status presentation program, computer-readable recording medium recording progress status presentation program, and progress status presentation method
JP2015518291A (en) * 2012-02-05 2015-06-25 アップル インコーポレイテッド Integrated communication application
JP2015043148A (en) * 2013-08-26 2015-03-05 ソニー株式会社 Action support apparatus, action support method, program, and storage medium
JP2015069543A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method, and program
WO2016137092A2 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 에스케이플래닛 주식회사 Method for organizing group icon in messenger service, and apparatus therefor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
スマホ&タブレット+WI−FI 基本&便利ワザまるわかり, vol. 第1版, JPN6018035933, 10 September 2016 (2016-09-10), pages 92 - 112, ISSN: 0003878930 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021240791A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 日本電気株式会社 System, query generation device, query generation method, and non-transitory computer-readable medium
JP7476956B2 (en) 2020-05-29 2024-05-01 日本電気株式会社 SYSTEM, QUERY GENERATION DEVICE, QUERY GENERATION METHOD AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP6479950B1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230367824A1 (en) Automatic generation of markers based on social interaction
US9911134B2 (en) Recipient centric messaging system and protocols to implement it over data networks
EP3395019B1 (en) Automatic suggestions and other content for messaging applications
TWI454099B (en) System and method for delivery of augmented messages
US20200005248A1 (en) Meeting preparation manager
TWI443532B (en) System and method for context based query augmentation
US20180176170A1 (en) Systems and methods for electronic message prioritization
US8904295B2 (en) Web-based interactive meeting facility with recommendations to users
US20160086116A1 (en) Method and system of an automatically managed calendar and contextual task list
US9600484B2 (en) System and method for reporting and analysis of media consumption data
US20150186366A1 (en) Method and System for Displaying Universal Tags
WO2021205240A1 (en) Different types of text call services, centralized live chat applications and different types of communication mediums for caller and callee or communication participants
US20120233273A1 (en) Systems and methods for message collection
US20110289142A1 (en) Web-Based Interactive Meeting Event Facility
CN107251065A (en) Personalized notifications
CN106327142A (en) Information display method and apparatus
CN107251066A (en) Personalization is reminded
US10878383B2 (en) Systems and methods for relationship management
WO2019135183A1 (en) System and method for a prosumer crypto social media and cross-bridge service collaboration based on operant tag(s) and d-emojis / d-emoticons
CN110034998A (en) Control the computer system and method for electronic information and its response after transmitting
Lesk Big data, big brother, big money
WO2011149563A1 (en) Web-based interactive meeting event facility
JP6479950B1 (en) Account name identification system
JP6528297B1 (en) Account Namer System
JP7223458B1 (en) Segment-based notification management device, segment-based notification management program, and segment-based notification management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180724

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250