JP2019105437A - ガスタービンのつなぎピースのための後部フレームアセンブリ - Google Patents

ガスタービンのつなぎピースのための後部フレームアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2019105437A
JP2019105437A JP2018188724A JP2018188724A JP2019105437A JP 2019105437 A JP2019105437 A JP 2019105437A JP 2018188724 A JP2018188724 A JP 2018188724A JP 2018188724 A JP2018188724 A JP 2018188724A JP 2019105437 A JP2019105437 A JP 2019105437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facing surface
microchannels
radially inward
aft frame
frame assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018188724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7242237B2 (ja
JP2019105437A5 (ja
Inventor
スコット・ロバート・シモンズ
Scott Robert Simmons
ロナルド・ジェームズ・チラ
Ronald James Chila
チャールズ・ルイス・デイビス・ザ・サード
Lewis Davis Charles Iii
ウェイ・チェン
Wei Chen
ケヴィン・ウェストン・マクマハン
Kevin Weston Mcmahan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2019105437A publication Critical patent/JP2019105437A/ja
Publication of JP2019105437A5 publication Critical patent/JP2019105437A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242237B2 publication Critical patent/JP7242237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/28Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
    • F01D25/285Temporary support structures, e.g. for testing, assembling, installing, repairing; Assembly methods using such structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/186Film cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/023Transition ducts between combustor cans and first stage of the turbine in gas-turbine engines; their cooling or sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/22Manufacture essentially without removing material by sintering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/201Heat transfer, e.g. cooling by impingement of a fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/204Heat transfer, e.g. cooling by the use of microcircuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】隣接するつなぎピース間の高温ガスの温度を下げ,熱応力を低減することにより,つなぎピースおよび関連の構成要素の寿命および耐久性を改善する。【解決手段】ガスタービンのつなぎピース72用の後部フレームアセンブリ92が,上流側を向いた面110と下流側を向いた面112と,半径方向外側を向いた面114と,半径方向内側を向いた面115とを備える本体100を有する。複数の供給孔入口が,上流側を向いた面に配置される。供給孔入口の各々は,本体を半径方向内側を向いた面に向かって通過する複数の冷却チャネルのうちの1つに結合する。複数のマイクロチャネルが,半径方向内側を向いた面の近傍に形成され,下流側を向いた面に少なくとも部分的に沿って延びる。冷却チャネルは,マイクロチャネルに接続され,マイクロチャネルを終端とする。予め焼結させたプリフォームが,本体の半径方向内側を向いた面に配置される。【選択図】図3

Description

本明細書に記載の装置は、広くには、後部フレームアセンブリに関し、より詳細には、ガスタービンのつなぎピースのための後部フレームアセンブリであって、マイクロチャネル冷却スロットを含む後部フレームアセンブリに関する。
タービンシステムは、発電などの分野において広く利用されている。例えば、従来からのガスタービンシステムは、圧縮機、燃焼器、およびタービンを含む。従来からのガスタービンシステムにおいては、圧縮された空気が、圧縮機から燃焼器へと供給される。燃焼器に進入する空気は、燃料と混合されて燃やされる。高温の燃焼ガスが、燃焼器からタービンへと流れ、ガスタービンシステムを駆動して出力を生み出す。
典型的な構成においては、環状に並べられた燃焼器が、複数のつなぎピースによってタービンの第1段に接続される。各々のつなぎピースは、一端においてそれぞれの燃焼器ライナに一致し、他端においてタービンの入口に一致するように形成されている。したがって、他端(または、下流側の端部)において、つなぎピースは、つなぎピースをタービンに固定する後部フレームを有する。インピンジメントスリーブが、つなぎダクトを取り囲むことができ、圧縮機から吐出された作動流体を案内してつなぎピースに接触させるために使用されてよい。この作動流体は、最終的に、燃焼器において燃料と混ざり合う。
現時点において、つなぎピースと周囲のインピンジメントスリーブとの間の流路に進入する作動流体の一部は、後部フレームの穴を通して取り出される。後部フレームを冷却するために使用されるこの作動流体は、燃焼器からの高温ガスへと、高温ガスのタービンへの進入の直前に放出される。この現在の冷却方法における問題点は、この作動流体が、後部フレームのうちの冷却を必要とする領域に、必ずしも到達しないことである。これまでのところ、後部フレームの下流側の面および下流側の角部は、これらの領域を冷却することが困難であるため、冷却が不充分である。
国際公開第2017/105405号パンフレット
本発明の一態様においては、ガスタービンのつなぎピース用の後部フレームアセンブリが、上流側を向いた面と、下流側を向いた面と、半径方向外側を向いた面と、半径方向内側を向いた面とを備える本体を有する。複数の供給孔入口が、上流側を向いた面に位置する。供給孔入口の各々は、本体を半径方向内側を向いた面に向かって通過する複数の冷却チャネルのうちの1つに結合する。複数のマイクロチャネルが、半径方向内側を向いた面の近傍に形成され、下流側を向いた面に少なくとも部分的に沿って延びる。冷却チャネルは、マイクロチャネルに接続され、マイクロチャネルを終端とする。予め焼結させたプリフォームが、本体の半径方向内側を向いた面に配置される。
本発明の別の態様においては、後部フレームアセンブリを有するつなぎピースアセンブリが提供される。後部フレームアセンブリは、上流側を向いた面と、下流側を向いた面と、半径方向外側を向いた面と、半径方向内側を向いた面とを有する本体を備える。複数の供給孔入口が、上流側を向いた面に位置する。供給孔入口の各々は、本体を半径方向内側を向いた面に向かって通過する複数の冷却チャネルのうちの1つに結合する。複数のマイクロチャネルが、半径方向内側を向いた面の近傍に形成され、下流側を向いた面に少なくとも部分的に沿って延びる。冷却チャネルは、マイクロチャネルに接続され、マイクロチャネルを終端とする。予め焼結させたプリフォームが、本体の半径方向内側を向いた面に配置される。複数のマイクロチャネルは、本体または予め焼結させたプリフォームに形成される。
本発明のさらに別の態様において、ガスタービンは、圧縮機と、圧縮機の下流に配置された燃焼部分とを含む。燃焼部分は、圧縮機に連通している。タービンが、燃焼部分の下流に配置される。燃焼部分は、上流側を向いた面と、下流側を向いた面と、半径方向外側を向いた面と、半径方向内側を向いた面とを備える本体を有する後部フレームアセンブリを含む。複数の供給孔入口が、上流側を向いた面に位置し、供給孔入口の各々は、本体を半径方向内側を向いた面に向かって通過する複数の冷却チャネルのうちの1つに結合する。複数のマイクロチャネルが、半径方向内側を向いた面の近傍に形成され、下流側を向いた面に少なくとも部分的に沿って延びる。冷却チャネルは、マイクロチャネルに接続され、マイクロチャネルを終端とする。予め焼結させたプリフォームが、本体の半径方向内側を向いた面に配置される。複数のマイクロチャネルは、本体または予め焼結させたプリフォームに形成される。
典型的なガスタービンの機能ブロック図である。 本開示の様々な態様を包含し得る燃焼器を含むガスタービンの一部分の側面断面図を示している。 本開示の一態様による図2に示した燃焼器の後部フレームの斜視図を示している。 本開示の一態様による後部フレームアセンブリの上流側を向いた面の概略図を示している。 本開示の一態様による後部フレームの一部分の斜視断面図を示している。 本開示の一態様による後部フレーム92の一部分の概略の断面図を示している。 本開示の一態様による後部フレームの一部分の斜視断面図を示している。 本開示の一態様による後部フレームの角部の一部分を拡大した斜視断面図を示している。 本開示の一態様による後部フレームの角部の一部分の斜視図を示している。
以下で、本発明の1つ以上の具体的な態様/実施形態を説明する。これらの態様/実施形態についての簡潔な説明を提供しようとする努力において、必ずしも本明細書において実際の実施例のすべての特徴は説明されないかもしれない。そのようなあらゆる実際の実施例の開発においては、あらゆる工学または設計プロジェクトと同様に、実施例ごとに様々でありうる機械関連、システム関連、および事業関連の制約の順守などの開発者の具体的な目標を達成するために、実施例ごとに特有の多数の決定を行わなければならないことを、理解すべきである。さらに、このような開発作業は、複雑で時間がかかるかもしれないが、それにもかかわらず、本開示の恩恵を被る当業者にとって、設計、製作、および製造の日常的な仕事であると考えられることを、理解すべきである。
本発明の種々の実施形態の構成要素を紹介するとき、冠詞「1つの(a、an)」、および「この(the)」は、その構成要素が1つ以上存在することを意味するように意図される。「備える(comprising)」、「含む(including)」、および「有する(having)」という用語は、包括的であって、列挙された要素以外のさらなる要素が存在してもよいことを意味するように意図される。動作パラメータおよび/または環境条件のいかなる例も、開示される実施形態の他のパラメータ/条件を排除するものではない。さらに、本発明の「一実施形態」、「一態様」、または「実施形態」、あるいは「態様」への言及が、そこで述べられている特徴をやはり備えるさらなる実施形態または態様の存在を排除するものとして解釈されるようには意図されていないことを、理解すべきである。
本明細書において使用されるとき、「上流」および「下流」という用語は、流体の経路における流体の流れに対する相対的な方向を指す。例えば、「上流」は、流体が流れてくる方向を指し、「下流」は、流体が流れていく方向を指す。「半径方向」という用語は、特定の構成要素の軸方向中心線に実質的に垂直な相対方向を指し、「軸方向」という用語は、特定の構成要素の軸方向中心線に実質的に平行かつ半径方向に垂直な相対方向を指す。
ここで図面を参照すると、同一の番号は、すべての図を通して同じ構成要素を指し示しており、図1が、本開示の種々の実施形態を取り入れることができる典型的なガスタービン10の機能ブロック図を示している。図示のように、ガスタービン10は、一般に、一連のフィルタ、冷却コイル、水分分離器、および/またはガスタービン10に進入する作動流体(例えば、空気)14を浄化し、さらには他のやり方で調整するための他の装置を含むことができる入口部分12を含む。作動流体14は、圧縮機部分へと流れ、圧縮機部分において、圧縮機16が作動流体14に運動エネルギを徐々に与えることで、圧縮された作動流体18が生み出される。
圧縮された作動流体18は、燃料スキッドなどの燃料源22からの燃料20と混合されて、ガスタービン10の燃焼部分26の1つ以上の燃焼器24において可燃混合物を形成する。可燃混合物は燃焼し、高温、高圧、および高速の燃焼ガス28を発生させる。燃焼ガス28は、タービン部分のタービン30を通って流れ、仕事を生み出す。例えば、タービン30の回転によって圧縮機16を駆動して圧縮された作動流体18を生成するために、タービン30をシャフト32に接続することができる。
これに代え、あるいはこれに加えて、シャフト32は、タービン30を発電用の発電機34に接続することができる。タービン30からの排気ガス36は、タービン30をタービン30の下流の排気スタック40に接続する排気部分38を通って流れる。排気部分38は、例えば、環境への放出に先立つ排気ガス36の浄化および排気ガス36からのさらなる熱の抽出のための熱回収蒸気発生器(図示せず)を含んでもよい。
図2は、本発明の種々の実施形態に組み込むことができる典型的な燃焼器24を含むガスタービン10の一部分の側面断面図を示している。図2に示されるように、燃焼部分26は、圧縮機16の下流に配置された圧縮機吐出ケーシングなどの外側ケーシング50を含む。外側ケーシング50は、燃焼器24を少なくとも部分的に取り囲む。外側ケーシング50は、燃焼器24を少なくとも部分的に取り囲む高圧プレナム52を少なくとも部分的に定める。高圧プレナム52は、ガスタービン10の動作時に圧縮機16から圧縮された作動流体18を受け取るように圧縮機16に連通している。
端部カバー54を、外側ケーシング50に接続することができる。特定の燃焼器の設計において、端部カバー54は、燃料源22と連通している。端部カバー54および/または燃料源22に連通した燃料ノズル56が、端部カバー54から下流へと延びている。燃料ノズル56は、外側ケーシング50内に配置された環状のキャップアセンブリ58を通っておおむね軸方向に延びている。燃焼ライナまたはつなぎダクトなどの環状ライナ60が、燃料ノズル56の出口端64の下流の燃焼器24内の燃焼室62を少なくとも部分的に定めている。フロースリーブ66が、ライナ60の少なくとも一部分を周状に囲むことができる。フロースリーブ66は、間に流路68を定めるように、ライナ60から半径方向に離れて位置している。流路68は、燃焼器24の先端部70を介して燃焼室62に連通している。先端部70は、端部カバー54および/または外側ケーシング50によって少なくとも部分的に定められてよい。
つなぎダクト(または、つなぎピース)72が、燃焼室62から下流へと延びている。つなぎダクト72は、下流端76から軸方向に離れて位置する上流端74を含む。特定の構成において、上流端74は、環状ライナ60の下流部分78を取り囲んでいる。つなぎダクト72の下流端76は、タービン30の入口80に隣接して終わる。環状ライナ60および/またはつなぎダクト72は、燃焼室62からの燃焼ガス28を高圧プレナム52を通ってタービン30へと送るための高温ガス経路82を少なくとも部分的に定めている。
インピンジメントスリーブまたはフロースリーブなどの外側スリーブ84が、つなぎダクト72の周囲を周状に延びている。外側スリーブ84は、間に冷却環86を定めるようにつなぎダクト72から半径方向に離れて位置している。外側スリーブ84は、高圧プレナム52と冷却環86との間の連通をもたらす複数の冷却孔88または通路を含むことができる。一実施形態において、冷却環86は、燃焼室62に連通している。
後期希薄燃料インジェクタとしても一般的に知られる1つ以上の燃料インジェクタ90が、燃焼室62の下流の高温ガス経路82へと燃料の噴射をもたらすために、外側スリーブ84、冷却環86、およびつなぎダクト72を貫いて延びることができる。燃料インジェクタ90は、燃焼室62の下流の高温ガス経路82へと燃料の噴射をもたらすために、フロースリーブ66、流路68、およびライナ60を貫いて延びることができる。クロスファイア管、点火器、圧力プローブ、および火炎検出器などの他の貫通物が、流れ環86内で鈍頭物体として働き、流れに対して後流などの擾乱を引き起こす可能性がある。
後部フレームアセンブリ(または、後部フレーム)92が、つなぎダクト72の下流端76またはその近傍に配置される。後部フレーム92は、つなぎダクト72の下流端76と一体である。前縁94などの外側スリーブ84の一部分を、冷却環86を少なくとも部分的に定めるように、後部フレーム92に一体化または接続することができる。後部フレーム92およびつなぎダクト72を、単一の部品として製造することができる。代案においては、後部フレーム92を、溶接、ろう付け、または他の適切なプロセスによってつなぎダクト72に接続することができる。一実施形態において、つなぎダクト72、外側スリーブ84、冷却環86、および後部フレーム92は、つなぎピースアセンブリ96として提供される。後部フレーム92は、一般に、燃焼器の動作の最中のつなぎダクト72の下流端76の変形を低減および/または防止するための構造的支持を提供する。後部フレーム92は、つなぎダクト72を外側ケーシング50内に取り付けるための手段を提供することができる。
図3に示されるように、後部フレーム92は、本体100を備える。本体100は、外側(または、上部)レール102と、内側(または、下部)レール104と、対向する第2の横レール108から円周方向に離れて位置する第1の横レール106とを含む。横レールは、後部フレームの側方に配置され、外側レールは、後部フレームの上部に配置され、内側レールは、後部フレームの下部に配置される。上部レール102は、下部レール104の半径方向外側に位置する。本体100は、下流側を向いた面112から離れて(かつ、反対向きに)位置する上流側を向いた面110(図3では見て取ることができない)と、少なくとも部分的に上流側を向いた面110と下流側を向いた面112との間において本体100の外周を巡って延びる半径方向外側を向いた面114と、少なくとも部分的に上流側を向いた面110と下流側を向いた面112との間において本体100の内周を巡って延びる半径方向内側を向いた面115とをさらに含む。さらに、後部フレーム92は、つなぎピース72および/またはつなぎピースアセンブリ96(図2)をガスタービン10内に取り付けるための取り付け用造作116を含むことができる。
後部フレームの横レールは、内側および外側レールが高温ガス経路に一致する「缶」型の燃焼器から「環状」の高温ガス経路への移行ゆえに、独特の冷却の必要性を有する。しかしながら、後部フレームの横レールは、高温ガス経路内に対応する部分を有さず、したがって、内側レールおよび外側レールよりも直接的に高温ガスに曝される。
図4が、後部フレーム92の上流側を向いた面110の概略図を示している。上流側を向いた面110に、複数の供給孔入口120が位置している。供給孔入口120の各々は、本体100を半径方向内側を向いた面115へと向かう方向に通過する冷却チャネル122(図4には示されていない)に結合する。例えば、1つの供給孔入口120が、それぞれの冷却チャネル122の始まりとして機能するので、複数の供給孔入口120は、等しい数の冷却チャネル122に対応する。供給孔入口120へと入力される空気の供給源は、別に冷却環86とも称されるつなぎダクト/ピース72と外側スリーブ84との間から引き出される衝突後の冷却空気である。供給孔入口および冷却チャネルの具体的な位置または構成を、後部フレームの温度勾配が最小化または低減されるように、個々の用途に合わせて調整することができる。後部フレーム92の半径方向内側を向いた面115は、典型的には半径方向外側を向いた面114よりも高温であるため、供給孔入口120およびそれぞれの冷却チャネル122を、半径方向内側を向いた面115のより近くに位置させることができ、あるいは半径方向内側を向いた面115に近接させて配置することができる。「半径方向内側」および「半径方向外側」という表現は、後部フレーム92に関する中心点である中心の原点111に対して使用される。
図5が、本開示の一態様による後部フレーム92の一部分の斜視断面図を示している。供給孔入口120は、上流側を向いた面110に配置され、各々の供給孔入口120は、冷却チャネル122に接続されている。冷却チャネル122は、後部フレームの本体100を通り、半径方向内側を向いた面115に向かって延びている。冷却チャネル122は、本体を直線的または軸方向に通過でき、あるいは中心の原点111を通る軸線に対して斜めであってもよい。用語「軸方向」は、後部フレームに関連し、通常は燃焼ガスの流れの方向にある。用語「半径方向」は、軸方向に対して直角な任意の方向である。本構成の利点は、冷却チャネル122が比較的短くてよく、したがって冷却空気を後部フレームの半径方向内側を向いた面の領域に迅速に到達させて、必要な場所に冷却をもたらすことができることである。冷却チャネル122は、マイクロチャネル124に接続され、マイクロチャネル124にて終わる(あるいは、マイクロチャネル124へと排出する)。1つの冷却チャネル122を、1つのマイクロチャネル124へと接続することができる。この構成は、マイクロチャネルの詰まりの悪影響を最小化または低減するがゆえ、好都合である。1つの冷却チャネルまたはマイクロチャネルが詰まった(または、他のかたちで塞がれた)場合に、他の冷却チャネルおよびマイクロチャネルは、冷却空気の流れを後部フレームへともたらし続ける。
各々のマイクロチャネル124は、半径方向内側を向いた面115またはその近傍に形成され、少なくとも部分的に下流側を向いた面112に沿って延びる。マイクロチャネル冷却スロットは、約0.2ミリメートル(mm)から約3mmまでの範囲、または0.5mmから1mmまでの範囲、あるいはこれらの間の任意の部分的範囲の深さを有することができる。さらに、マイクロチャネル124は、約0.2mmから約3mmまでの範囲、または0.5mmから1mmまでの範囲、あるいはこれらの間の任意の部分的範囲の幅を有することができる。各々のマイクロチャネル124の長さは、冷却チャネル122の出口から後部フレームの下流側を向いた面または半径方向外側を向いた面114におけるマイクロチャネルの出口までの距離に基づいて様々であろう。例えば、マイクロチャネル124は、出口孔125を出口とすることができ、出口孔125は、(図示のように)下流側を向いた面112に位置することができ、さらには/あるいは半径方向外側を向いた面114に位置することができる。後部フレーム92は、典型的には、第1段のノズル130のすぐ上流に配置される。摩耗片132およびシール134を、ノズル130と後部フレーム92との間に介在させることができる。
マイクロチャネル冷却スロット124を、予め焼結させたプリフォーム126によって覆うことができる。予め焼結させたプリフォーム126のベース合金は、予め焼結させたプリフォーム126と本体100との間の共通の物理的特性を促進するために、本体100と同様の組成などの任意の組成を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態において、ベース合金および本体は、共通の組成を共有する(すなわち、同じ種類の材料である)。いくつかの実施形態において、ベース合金は、ニッケル系超合金またはコバルト系超合金を含むことができる。いくつかの実施形態において、ベース合金の特性は、本体100との化学的および冶金的適合性を含む。出口孔125も、予め焼結させたプリフォーム126を通過すると考えられる。遮熱コーティング128を、予め焼結させたプリフォーム上に形成してもよく、いくつかの用途においては、遮熱コーティング128の存在が、好ましい実施形態である。遮熱コーティング(TBC)は、下方に位置する構成要素の基材の温度を下げることにより、構成要素の耐用年数を延長する。セラミック材料、とくにはイットリア安定化ジルコニア(YSZ)が、その高温性能、低い熱伝導率、ならびにプラズマ溶射、フレーム溶射、および物理蒸着(PVD)技術による成膜が比較的容易であることにより、TBC材料として広く使用されている。
図6が、本開示の一態様による後部フレーム92の一部分の概略の断面図を示している。マイクロチャネル124を、予め焼結させたプリフォーム126内に形成してもよい。供給孔入口120は、冷却チャネル122への入力として機能し、冷却チャネル122は、予め焼結させたプリフォーム126内に位置するマイクロチャネル124へと本体100を通過する。この構成は、ニアネットシェイプまたは金属印刷(例えば、付加製造)の手法を使用することによって、予め焼結させたプリフォーム126の層内にマイクロチャネルをより容易に形成できるため、後部フレームの製造を簡単にすることができる。マイクロチャネルを、(図5に示されるように)本体100に形成でき、あるいは(図6に示されるように)本体100に隣接する予め焼結させたプリフォーム126に形成することができる。さらに、マイクロチャネル冷却スロット124を、後部フレームの所望の冷却度を得るために、直線状、湾曲状、または蛇行状に構成することができる。
図7が、本開示の一態様による後部フレーム92の一部分の斜視断面図を示している。マイクロチャネルは、半径方向内側を向いた面115に沿って延び、次いで角部136を回り、下流側を向いた面112まで続いている。角部136は、後部フレーム92のより高温の領域のうちの1つである傾向があり、したがってマイクロチャネル124によってもたらされる近接した流路による冷却は、きわめて有効なはずである。マイクロチャネル124は、下流側を向いた面112に出口を有することができ(図7には示されていない)、さらには/あるいは(図示のように)半径方向外側を向いた面114に出口を有することができる。マイクロチャネルの具体的な位置は、後部フレームの冷却の必要性および熱勾配の低減の目的に基づいて選択される。マイクロチャネル124は、角部または角部の特定の一部分のみにおいて、後部フレームの下流側を巡って円周方向に延びることができる。
図8が、本開示の一態様による後部フレーム92の角部の一部分を拡大した斜視断面図を示している。後部フレームの角部136は、半径方向内側を向いた面と下流側を向いた面とを接合する。上述したように、これらの角部領域は、後部フレームのより高温の領域の一部となる傾向があり、冷却を最も必要とする。マイクロチャネル124は、角部の形状に容易に従い、これらの領域において優秀な近接した流路による冷却を提供することができる。過去において、後部フレームの角部は、効果的な冷却がきわめて困難であった。本明細書に記載のマイクロチャネルは、この問題を解決する。
図9が、本開示の一態様による後部フレーム92の角部の一部分の斜視図を示している。マイクロチャネル124は、半径方向内側を向いた面115に沿って延び、角部136を曲がり、下流側を向いた面112に沿って続いている。マイクロチャネルは、半径方向外側を向いた面114または下流側を向いた面112に出口を有する。マイクロチャネルのこの構成は、近接した流路による冷却を横レールの上縁まで延ばすことを可能にし、出口孔(図示せず)を冷却のために下流の高温ガス経路構成要素に向けることを可能にする。予め焼結させたプリフォームおよび遮熱コーティング層は、分かり易くするために省略されている。さらに、マイクロチャネル124の円周方向の間隔を、所望される冷却の必要性に基づいて変えてもよいことを、見て取ることができる。例えば、半径方向内側を向いた面におけるマイクロチャネル124は、比較的均等な間隔で配置されているが、マイクロチャネルが(下流側を向いた面112に沿って)半径方向外側へと延びるとき、隣接するマイクロチャネル間の間隔は、円周方向における位置あるいは出口孔および/またはマイクロチャネルに基づいて変化する。出口孔125は、各々のマイクロチャネルの端部に位置する。横レールから冷却空気を排出する利点は、隣接するつなぎピースの間の高温ガスの温度を下げることができ、したがって熱応力が低減され、つなぎピースおよび関連の構成要素の寿命および耐久性が改善されることである。
近似の文言は、本明細書および特許請求の範囲の至る所において使用されるとき、関連する基本的機能に変化をもたらすことなく変動することが許され得るあらゆる量的な表現を修飾するために適用することができる。したがって、「およそ」、「約」、および「実質的に」などの用語で修飾された値は、明記された厳密な値に限定されるものではない。少なくともいくつかの例において、近似の文言は、値を測定するための機器の精度に対応することができる。ここで、本明細書および特許請求の範囲の至る所において、範囲の限界は、組み合わせおよび/または入れ替えが可能であり、そのような範囲は、そのようでないことが文脈または文言によって示されない限り、そこに含まれるすべての部分的範囲と同一視され、そのような部分的範囲を含む。或る範囲の或る特定の値に適用される用語「およそ」および「約」は、両方の値に適用され、値を測定する機器の精度への依存を除き、記載された値の+/−10%を示すことができる。
本明細書は、本発明を最良の態様を含めて開示するとともに、あらゆるデバイスまたはシステムの製作および使用ならびにあらゆる関連の方法の実行を含む本発明の実施を当業者にとって可能にするために、実施例を用いている。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到する他の実施例を含むことができる。このような他の実施例は、特許請求の範囲の文言との差がない構造要素を有する場合、または特許請求の範囲の文言との実質的な差がない等価の構造要素を含む場合、特許請求の範囲の技術的範囲に包含される。
[実施態様1]
ガスタービンのつなぎピース(72)のための後部フレームアセンブリ(92)であって、
上流側を向いた面(110)と、下流側を向いた面(112)と、半径方向外側を向いた面(114)と、半径方向内側を向いた面(115)とを備える本体(100)と、
前記上流側を向いた面(110)に位置する複数の供給孔入口(120)であって、前記供給孔入口(120)の各々が、前記本体(100)を前記半径方向内側を向いた面(115)に向かって通過する複数の冷却チャネル(122)のうちの1つに結合している複数の供給孔入口(120)と、
前記半径方向内側を向いた面(115)の近傍に形成され、前記下流側を向いた面(112)に少なくとも部分的に沿って延びている複数のマイクロチャネル(124)であって、前記冷却チャネル(122)は、前記マイクロチャネル(124)に接続されて前記マイクロチャネル(124)を終端とする複数のマイクロチャネル(124)と、
前記本体(100)の前記半径方向内側を向いた面(115)に位置する予め焼結させたプリフォーム(126)と
を備える後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様2]
前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記本体(100)に形成されている、実施態様1に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様3]
前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記半径方向内側を向いた面(115)に沿って実質的に軸方向に延びており、前記下流側を向いた面(112)に位置する複数の出口孔(125)を出口とする、実施態様2に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様4]
前記出口孔(125)は、前記半径方向外側を向いた面(114)にも位置する、実施態様3に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様5]
遮熱コーティング(128)が、前記予め焼結させたプリフォーム(126)上に形成されている、実施態様4に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様6]
隣接するマイクロチャネル(124)の間の距離が、前記マイクロチャネル(124)の円周方向における位置に基づいて異なる、実施態様5に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様7]
前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記予め焼結させたプリフォーム(126)に形成されている、実施態様1に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様8]
前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記半径方向内側を向いた面(115)に沿い、かつ前記半径方向内側を向いた面(115)に隣接して、実質的に軸方向に延びており、前記下流側を向いた面(112)に位置する複数の出口孔(125)を出口とする、実施態様7に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様9]
前記出口孔(125)は、前記半径方向外側を向いた面(114)にも位置する、実施態様8に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様10]
隣接するマイクロチャネル(124)の間の距離が、前記マイクロチャネル(124)の円周方向における位置に基づいて異なる、実施態様9に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
[実施態様11]
後部フレームアセンブリ(92)を有するつなぎピースアセンブリであって、
前記後部フレームアセンブリ(92)は、
上流側を向いた面(110)と、下流側を向いた面(112)と、半径方向外側を向いた面(114)と、半径方向内側を向いた面(115)とを備える本体(100)と、
前記上流側を向いた面(110)に位置する複数の供給孔入口(120)であって、前記供給孔入口(120)の各々が、前記本体(100)を前記半径方向内側を向いた面(115)に向かって通過する複数の冷却チャネル(122)のうちの1つに結合している複数の供給孔入口(120)と、
前記半径方向内側を向いた面(115)の近傍に形成され、前記下流側を向いた面(112)に少なくとも部分的に沿って延びている複数のマイクロチャネル(124)であって、前記冷却チャネル(122)は、前記マイクロチャネル(124)に接続されて前記マイクロチャネル(124)を終端とする複数のマイクロチャネル(124)と、
前記本体(100)の前記半径方向内側を向いた面(115)に位置する予め焼結させたプリフォーム(126)と
を備え、
前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記本体(100)または前記予め焼結させたプリフォーム(126)に形成されている、つなぎピースアセンブリ(96)。
[実施態様12]
前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記半径方向内側を向いた面(115)に沿い、あるいは前記半径方向内側を向いた面(115)に近接して、実質的に軸方向に延びており、前記下流側を向いた面(112)に位置する複数の出口孔(125)を出口とする、実施態様11に記載のつなぎピースアセンブリ(96)。
[実施態様13]
前記出口孔(125)は、前記半径方向外側を向いた面(114)にも位置する、実施態様12に記載のつなぎピースアセンブリ(96)。
[実施態様14]
遮熱コーティング(128)が、前記予め焼結させたプリフォーム(126)上に形成されている、実施態様13に記載のつなぎピースアセンブリ(96)。
[実施態様15]
隣接するマイクロチャネル(124)の間の距離が、前記マイクロチャネル(124)の円周方向における位置に基づいて異なる、実施態様14に記載のつなぎピースアセンブリ(96)。
[実施態様16]
圧縮機(16)と、
前記圧縮機(16)の下流に配置され、前記圧縮機(16)に連通している燃焼部分(26)と、
前記燃焼部分(26)の下流に配置されたタービン(30)と
を備えており、
前記燃焼部分(26)は、
上流側を向いた面(110)と、下流側を向いた面(112)と、半径方向外側を向いた面(114)と、半径方向内側を向いた面(115)とを備える本体(100)と、
前記上流側を向いた面(110)に位置する複数の供給孔入口(120)であって、前記供給孔入口(120)の各々が、前記本体(100)を前記半径方向内側を向いた面(115)に向かって通過する複数の冷却チャネル(122)のうちの1つに結合している複数の供給孔入口(120)と、
前記半径方向内側を向いた面(115)の近傍に形成され、前記下流側を向いた面(112)に少なくとも部分的に沿って延びている複数のマイクロチャネル(124)であって、前記冷却チャネル(122)は、前記マイクロチャネル(124)に接続されて前記マイクロチャネル(124)を終端とする複数のマイクロチャネル(124)と、
前記本体(100)の前記半径方向内側を向いた面(115)に位置する予め焼結させたプリフォーム(126)と
を有する後部フレームアセンブリ(92)を備え、
前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記本体(100)または前記予め焼結させたプリフォーム(126)に形成されている、ガスタービン(10)。
[実施態様17]
前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記半径方向内側を向いた面(115)に沿い、あるいは前記半径方向内側を向いた面(115)に近接して、実質的に軸方向に延びており、前記下流側を向いた面(112)に位置する複数の出口孔(125)を出口とする、実施態様16に記載のガスタービン(10)。
[実施態様18]
前記出口孔(125)は、前記半径方向外側を向いた面(114)にも位置する、実施態様17に記載のガスタービン(10)。
[実施態様19]
遮熱コーティング(128)が、前記予め焼結させたプリフォーム(126)上に形成されている、実施態様18に記載のガスタービン(10)。
[実施態様20]
隣接するマイクロチャネル(124)の間の距離が、前記マイクロチャネル(124)の円周方向における位置に基づいて異なる、実施態様19に記載のガスタービン(10)。
10 ガスタービン
12 入口部分
14 作動流体
16 圧縮機
18 圧縮された作動流体
20 燃料
22 燃料源
24 燃焼器
26 燃焼部分
28 燃焼ガス
30 タービン
32 シャフト
34 発電機
36 排気ガス
38 排気部分
40 排気スタック
50 外側ケーシング
52 高圧プレナム
54 端部カバー
56 燃料ノズル
58 キャップアセンブリ
60 ライナ、環状ライナ
62 燃焼室
64 出口端
66 フロースリーブ
68 流路
70 先端部
72 つなぎダクト、つなぎピース
74 上流端
76 下流端
78 下流部分
80 入口
82 高温ガスの経路
84 外側スリーブ
86 冷却環、流れ環
88 冷却孔
90 燃料インジェクタ
92 後部フレームアセンブリ
94 前縁
96 つなぎピースアセンブリ
100 本体
102 外側(または、上部)レール
104 内側(または、下部)レール
106 第1の横レール
108 第2の横レール
110 上流側を向いた面
111 中心の原点
112 下流側を向いた面
114 半径方向外側を向いた面
115 半径方向内側を向いた面
116 取り付け用造作
120 供給孔入口
122 冷却チャネル
124 マイクロチャネル、マイクロチャネル冷却スロット
125 出口孔
126 プリフォーム
128 遮熱コーティング
130 ノズル
132 摩耗片
134 シール
136 角部

Claims (15)

  1. ガスタービンのつなぎピース(72)のための後部フレームアセンブリ(92)であって、
    上流側を向いた面(110)と、下流側を向いた面(112)と、半径方向外側を向いた面(114)と、半径方向内側を向いた面(115)とを備える本体(100)と、
    前記上流側を向いた面(110)に位置する複数の供給孔入口(120)であって、前記供給孔入口(120)の各々が、前記本体(100)を前記半径方向内側を向いた面(115)に向かって通過する複数の冷却チャネル(122)のうちの1つに結合している複数の供給孔入口(120)と、
    前記半径方向内側を向いた面(115)の近傍に形成され、前記下流側を向いた面(112)に少なくとも部分的に沿って延びている複数のマイクロチャネル(124)であって、前記冷却チャネル(122)は、前記マイクロチャネル(124)に接続されて前記マイクロチャネル(124)を終端とする複数のマイクロチャネル(124)と、
    前記本体(100)の前記半径方向内側を向いた面(115)に位置する予め焼結させたプリフォーム(126)と
    を備える後部フレームアセンブリ(92)。
  2. 前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記本体(100)に形成されている、請求項1に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
  3. 前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記半径方向内側を向いた面(115)に沿って実質的に軸方向に延びており、前記下流側を向いた面(112)に位置する複数の出口孔(125)を出口とする、請求項2に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
  4. 前記出口孔(125)は、前記半径方向外側を向いた面(114)にも位置する、請求項3に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
  5. 遮熱コーティング(128)が、前記予め焼結させたプリフォーム(126)上に形成されている、請求項4に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
  6. 隣接するマイクロチャネル(124)の間の距離が、前記マイクロチャネル(124)の円周方向における位置に基づいて異なる、請求項5に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
  7. 前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記予め焼結させたプリフォーム(126)に形成されている、請求項1に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
  8. 前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記半径方向内側を向いた面(115)に沿い、かつ前記半径方向内側を向いた面(115)に隣接して、実質的に軸方向に延びており、前記下流側を向いた面(112)に位置する複数の出口孔(125)を出口とする、請求項7に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
  9. 前記出口孔(125)は、前記半径方向外側を向いた面(114)にも位置する、請求項8に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
  10. 隣接するマイクロチャネル(124)の間の距離が、前記マイクロチャネル(124)の円周方向における位置に基づいて異なる、請求項9に記載の後部フレームアセンブリ(92)。
  11. 後部フレームアセンブリ(92)を有するつなぎピースアセンブリであって、
    前記後部フレームアセンブリ(92)は、
    上流側を向いた面(110)と、下流側を向いた面(112)と、半径方向外側を向いた面(114)と、半径方向内側を向いた面(115)とを備える本体(100)と、
    前記上流側を向いた面(110)に位置する複数の供給孔入口(120)であって、前記供給孔入口(120)の各々が、前記本体(100)を前記半径方向内側を向いた面(115)に向かって通過する複数の冷却チャネル(122)のうちの1つに結合している複数の供給孔入口(120)と、
    前記半径方向内側を向いた面(115)の近傍に形成され、前記下流側を向いた面(112)に少なくとも部分的に沿って延びている複数のマイクロチャネル(124)であって、前記冷却チャネル(122)は、前記マイクロチャネル(124)に接続されて前記マイクロチャネル(124)を終端とする複数のマイクロチャネル(124)と、
    前記本体(100)の前記半径方向内側を向いた面(115)に位置する予め焼結させたプリフォーム(126)と
    を備え、
    前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記本体(100)または前記予め焼結させたプリフォーム(126)に形成されている、つなぎピースアセンブリ(96)。
  12. 前記複数のマイクロチャネル(124)は、前記半径方向内側を向いた面(115)に沿い、あるいは前記半径方向内側を向いた面(115)に近接して、実質的に軸方向に延びており、前記下流側を向いた面(112)に位置する複数の出口孔(125)を出口とする、請求項11に記載のつなぎピースアセンブリ(96)。
  13. 前記出口孔(125)は、前記半径方向外側を向いた面(114)にも位置する、請求項12に記載のつなぎピースアセンブリ(96)。
  14. 遮熱コーティング(128)が、前記予め焼結させたプリフォーム(126)上に形成されている、請求項13に記載のつなぎピースアセンブリ(96)。
  15. 隣接するマイクロチャネル(124)の間の距離が、前記マイクロチャネル(124)の円周方向における位置に基づいて異なる、請求項14に記載のつなぎピースアセンブリ(96)。
JP2018188724A 2017-10-13 2018-10-04 ガスタービンのトランジションピースのための後部フレームアセンブリ Active JP7242237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/783,291 US10684016B2 (en) 2017-10-13 2017-10-13 Aft frame assembly for gas turbine transition piece
US15/783,291 2017-10-13

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019105437A true JP2019105437A (ja) 2019-06-27
JP2019105437A5 JP2019105437A5 (ja) 2022-12-22
JP7242237B2 JP7242237B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=63722295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188724A Active JP7242237B2 (ja) 2017-10-13 2018-10-04 ガスタービンのトランジションピースのための後部フレームアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10684016B2 (ja)
EP (1) EP3470628B1 (ja)
JP (1) JP7242237B2 (ja)
KR (1) KR20190041933A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10718224B2 (en) 2017-10-13 2020-07-21 General Electric Company AFT frame assembly for gas turbine transition piece
US10577957B2 (en) * 2017-10-13 2020-03-03 General Electric Company Aft frame assembly for gas turbine transition piece
US11859818B2 (en) 2019-02-25 2024-01-02 General Electric Company Systems and methods for variable microchannel combustor liner cooling
US11187152B1 (en) * 2020-09-30 2021-11-30 General Electric Company Turbomachine sealing arrangement having a cooling flow director

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038166A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 General Electric Co <Ge> トランジションダクト後方端部フレーム冷却及び関連方法
US20120210720A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Mcmahan Kevin Weston Combustor assembly for use in a turbine engine and methods of fabricating same
JP2014009937A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 General Electric Co <Ge> ガスタービン用移行ダクト
EP2876260A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-27 General Electric Company Gas turbine transition piece aft frame assemblies with cooling channels and methods for manufacturing the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412268B1 (en) * 2000-04-06 2002-07-02 General Electric Company Cooling air recycling for gas turbine transition duct end frame and related method
DE60137099D1 (de) * 2000-04-13 2009-02-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Kühlstruktur für das Endstück einer Gasturbinenbrennkammer
JP3846169B2 (ja) * 2000-09-14 2006-11-15 株式会社日立製作所 ガスタービンの補修方法
JP2002243154A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃焼器尾筒出口構造及びガスタービン燃焼器
US20090324387A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 General Electric Company Aft frame with oval-shaped cooling slots and related method
US8186167B2 (en) * 2008-07-07 2012-05-29 General Electric Company Combustor transition piece aft end cooling and related method
US20110162378A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 General Electric Company Tunable transition piece aft frame
EP2353763A1 (en) 2010-02-10 2011-08-10 Siemens Aktiengesellschaft A method of manufacturing a hot-gas component with a cooling channel by brazing a sintered sheet on a carrier ;corresponding hot-gas component
US8651805B2 (en) * 2010-04-22 2014-02-18 General Electric Company Hot gas path component cooling system
US8499566B2 (en) 2010-08-12 2013-08-06 General Electric Company Combustor liner cooling system
US9255484B2 (en) 2011-03-16 2016-02-09 General Electric Company Aft frame and method for cooling aft frame
US8956104B2 (en) 2011-10-12 2015-02-17 General Electric Company Bucket assembly for turbine system
US9297262B2 (en) 2012-05-24 2016-03-29 General Electric Company Cooling structures in the tips of turbine rotor blades
US20140360155A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 General Electric Company Microchannel systems and methods for cooling turbine components of a gas turbine engine
US9574498B2 (en) * 2013-09-25 2017-02-21 General Electric Company Internally cooled transition duct aft frame with serpentine cooling passage and conduit
EP3026219B1 (en) * 2014-11-27 2017-07-26 Ansaldo Energia Switzerland AG Support segment for a transition piece between combustor and turbine
EP3390781B1 (en) 2015-12-15 2020-08-12 Siemens Aktiengesellschaft Cooling features for a gas turbine engine transition duct and corresponding method for forming
EP3287610B1 (en) * 2016-08-22 2019-07-10 Ansaldo Energia Switzerland AG Gas turbine transition duct
US10830142B2 (en) * 2016-10-10 2020-11-10 General Electric Company Combustor aft frame cooling

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038166A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 General Electric Co <Ge> トランジションダクト後方端部フレーム冷却及び関連方法
US20120210720A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Mcmahan Kevin Weston Combustor assembly for use in a turbine engine and methods of fabricating same
JP2014009937A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 General Electric Co <Ge> ガスタービン用移行ダクト
EP2876260A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-27 General Electric Company Gas turbine transition piece aft frame assemblies with cooling channels and methods for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US10684016B2 (en) 2020-06-16
US20190113230A1 (en) 2019-04-18
EP3470628B1 (en) 2020-06-17
JP7242237B2 (ja) 2023-03-20
EP3470628A1 (en) 2019-04-17
KR20190041933A (ko) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9188335B2 (en) System and method for reducing combustion dynamics and NOx in a combustor
US9464538B2 (en) Shroud block segment for a gas turbine
US9423135B2 (en) Combustor having mixing tube bundle with baffle arrangement for directing fuel
US8756934B2 (en) Combustor cap assembly
JP7242237B2 (ja) ガスタービンのトランジションピースのための後部フレームアセンブリ
US10087844B2 (en) Bundled tube fuel nozzle assembly with liquid fuel capability
JP6266290B2 (ja) ガス・タービン・エンジンの燃焼器用燃料ノズル
EP2728263A1 (en) A combustor and a method for cooling the combustor
JP2019105437A5 (ja)
JP2016205809A (ja) 予混合パイロットノズル
KR102647482B1 (ko) 가스 터빈 전이 피스용 후미 프레임 조립체
KR20210148971A (ko) 연소 라이너 냉각
CN109667628B (zh) 用于燃气涡轮过渡件的后框架组件
EP2613089B1 (en) Combustor and method for distributing fuel in the combustor
JP2016044966A (ja) 燃焼器キャップ組立体
EP3473812B1 (en) Aft frame assembly for gas turbine transition piece
JP2002349288A (ja) ガスタービンの燃焼器案内筒の冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20221213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350