JP2019104445A - Vehicle control system, vehicle control method, and program - Google Patents
Vehicle control system, vehicle control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019104445A JP2019104445A JP2017239651A JP2017239651A JP2019104445A JP 2019104445 A JP2019104445 A JP 2019104445A JP 2017239651 A JP2017239651 A JP 2017239651A JP 2017239651 A JP2017239651 A JP 2017239651A JP 2019104445 A JP2019104445 A JP 2019104445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- power generation
- sound
- power
- generation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両制御システム、車両制御方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to a vehicle control system, a vehicle control method, and a program.
蓄電池、駆動機構(例えば内燃機関、電動機)を搭載したハイブリッド車両が普及している。これに関連し、住宅街や自宅付近等といった所定のエリアにおいて、自車両が走行中の道路に関して、道路の種類に基づき低騒音にて走行を行うべき道路である低騒音走行道路であるか否かを判定し、走行中の道路が低騒音走行道路である場合には、低騒音にて走行するため、エンジンを制御する外部装置に対してエンジンの仕事量を低下させる旨の指示を行うハイブリッド車両が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 Hybrid vehicles equipped with a storage battery and a drive mechanism (for example, an internal combustion engine, an electric motor) are in widespread use. In relation to this, in a predetermined area such as a residential area or home vicinity, with regard to the road on which the vehicle is traveling, whether it is a low noise traveling road which is a road that should travel with low noise based on the type of road If the road on which the vehicle is traveling is a low noise traveling road, the hybrid vehicle is instructed to reduce the workload of the engine to an external device that controls the engine in order to travel with low noise. A vehicle is disclosed (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来のハイブリッド車両では、車内の利用者の不快感については考慮されていない場合があった。 However, in the conventional hybrid vehicle, there was a case where the discomfort of the user in the vehicle was not considered.
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、利用者の快適性を向上させることができる車両制御システム、車両制御方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a vehicle control system, a vehicle control method, and a program capable of improving the comfort of the user.
(1):電動機によって使用される動力を出力する内燃機関と、前記内燃機関により出力された動力を用いて発電する前記電動機とを含む発電部と、前記発電部により発電された電力を蓄える蓄電池と、車両の駆動輪に連結され、前記蓄電池から供給される電力を用いて駆動することで前記駆動輪を回転させる走行用電動機と、前記発電部を始動させる始動タイミングを取得し、前記取得した始動タイミングに基づいて、前記発電部が始動する際に生じる前記車両の車室内の音の大きさのギャップをなだらかにする平滑処理を実行する処理部とを備える車両制御システムである。 (1): A power generation unit including an internal combustion engine that outputs power used by a motor, and the motor generating power using power output by the internal combustion engine, and a storage battery that stores power generated by the power generation unit And a driving motor connected to a driving wheel of the vehicle and driven by the power supplied from the storage battery to rotate the driving wheel, and a start timing for starting the power generation unit, The vehicle control system further includes: a processing unit that executes smoothing processing that smoothes the gap of the magnitude of the sound in the passenger compartment of the vehicle generated when the power generation unit starts based on the start timing.
(2):(1)の車両制御システムであって、前記処理部は、前記平滑処理として、前記ギャップをなだらかにする平滑音をスピーカに出力させるものである。 (2) The vehicle control system according to (1), wherein the processing unit causes a speaker to output smooth sound for smoothing the gap as the smoothing processing.
(3):(2)の車両制御システムであって、前記平滑音は、前記内燃機関が発生させる音を疑似した疑似音であるものである。 (3): In the vehicle control system according to (2), the smooth sound is a pseudo sound simulating a sound generated by the internal combustion engine.
(4):(3)の車両制御システムであって、前記処理部は、前記発電部が始動する前の第1タイミングから、前記発電部の内燃機関の回転数が目標回転数に到達する第2タイミングまでの間、前記平滑音を出力させるものである。 (4): The vehicle control system according to (3), wherein the processing unit is configured such that the rotation speed of the internal combustion engine of the power generation unit reaches a target rotation speed from a first timing before the power generation unit starts. The smooth sound is output for up to two timings.
(5):(4)の車両制御システムであって、前記処理部は、前記内燃機関の回転数が上昇するのに応じて前記疑似音の大きさを徐々に大きくするものである。 (5) The vehicle control system according to (4), wherein the processing unit gradually increases the magnitude of the pseudo sound as the rotation speed of the internal combustion engine increases.
(6):(5)の車両制御システムであって、前記処理部は、前記疑似音の大きさが、前記発電部の稼働によって生じる音の大きさに所定程度以上近づいた場合に前記疑似音の出力を停止するものである。 (6): The vehicle control system according to (5), wherein the processing unit is configured to generate the pseudo sound when the magnitude of the pseudo sound approaches the magnitude of the sound generated by the operation of the power generation unit by a predetermined degree or more. To stop the output of
(7):(1)から(6)のうちいずれかの車両制御システムであって、前記処理部は、前記発電部の稼働が停止する停止タイミングを取得し、前記取得した停止タイミングに基づいて、前記発電部の稼働が停止する際に生じる前記車室内の音の大きさに関するギャップをなだらかにする平滑処理を実行するものである。 (7) The vehicle control system according to any one of (1) to (6), wherein the processing unit acquires a stop timing at which the operation of the power generation unit stops, and based on the acquired stop timing. A smoothing process is performed to smooth the gap related to the magnitude of the sound in the vehicle room which occurs when the operation of the power generation unit is stopped.
(8):(7)の車両制御システムであって、前記処理部は、前記平滑処理として、前記ギャップをなだらかにする平滑音をスピーカに出力させるものである。 (8) The vehicle control system according to (7), wherein the processing unit causes the speaker to output smooth sound for smoothing the gap as the smoothing processing.
(9):(8)の車両制御システムであって、前記処理部は、前記発電部が停止する前の第3タイミングから、前記発電部の内燃機関の回転数が目標回転数に到達した後から所定時間経過する第4タイミングまでの間、前記平滑音を出力させるものである。 (9): The vehicle control system according to (8), wherein the processing unit is configured to operate after the rotation speed of the internal combustion engine of the power generation unit reaches a target rotation speed from a third timing before the power generation unit stops. The smoothed sound is output from the second to the fourth timing when a predetermined time elapses.
(10):(8)の車両制御システムであって、前記処理部は、前記内燃機関の回転数が下降するのに応じて前記平滑音の大きさを徐々に小さくするものである。 (10): The vehicle control system according to (8), wherein the processing unit gradually reduces the magnitude of the smooth sound as the number of revolutions of the internal combustion engine decreases.
(11):電動機によって使用される動力を出力する内燃機関と、前記内燃機関により出力された動力を用いて発電する前記電動機とを含む発電部と、前記発電部により発電された電力を蓄える蓄電池と、車両の駆動輪に連結され、前記蓄電池から供給される電力を用いて駆動することで前記駆動輪を回転させる走行用電動機とを備える車両の車載コンピュータが、前記発電部を始動させる始動タイミングを取得し、前記取得した始動タイミングに基づいて、前記発電部が始動する際に生じる前記車両の車室内の音の大きさに関するギャップをなだらかにする平滑処理を実行する車両制御方法である。 (11): A power generation unit including an internal combustion engine that outputs power used by a motor, and the motor generating power using power output by the internal combustion engine, and a storage battery that stores power generated by the power generation unit And an on-vehicle computer of a vehicle including a traveling motor connected to a driving wheel of the vehicle and rotating the driving wheel by driving using the power supplied from the storage battery, the start timing for starting the power generation unit And a smoothing process for smoothing the gap related to the magnitude of the sound in the passenger compartment of the vehicle generated when the power generation unit starts based on the acquired start timing.
(12):電動機によって使用される動力を出力する内燃機関と、前記内燃機関により出力された動力を用いて発電する前記電動機とを含む発電部と、前記発電部により発電された電力を蓄える蓄電池と、車両の駆動輪に連結され、前記蓄電池から供給される電力を用いて駆動することで前記駆動輪を回転させる走行用電動機とを備える車両の車載コンピュータに、前記発電部を始動させる始動タイミングを取得させ、前記取得された始動タイミングに基づいて、前記発電部が始動する際に生じる前記車両の車室内の音の大きさに関するギャップをなだらかにする平滑処理を実行させるプログラムである。 (12): A power generation unit including an internal combustion engine that outputs power used by a motor, and the motor generating power using the power output by the internal combustion engine, and a storage battery storing power generated by the power generation unit And a start timing for starting the power generation unit in an on-vehicle computer of a vehicle including a traveling electric motor connected to a driving wheel of the vehicle and rotating the driving wheel by driving using power supplied from the storage battery. And a smoothing process for smoothing the gap related to the magnitude of the sound in the passenger compartment of the vehicle that occurs when the power generation unit starts based on the acquired start timing.
(1)〜(12)によれば、利用者の快適性を向上させることができる。 According to (1) to (12), the comfort of the user can be improved.
以下、図面を参照し、本発明の車両制御システム、車両制御方法、およびプログラムの実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of a vehicle control system, a vehicle control method, and a program according to the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1実施形態>
[全体構成]
図1は、車両制御システムを含む車両システム1を搭載した車両(以下、自車両Mと称する)の構成の一例を示す図である。車両システム1が搭載される自車両Mは、例えば、二輪や三輪、四輪等の車両であり、その駆動源は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンなどの内燃機関、電動機、或いはこれらの組み合わせである。電動機を備える場合、電動機は、内燃機関に連結された発電機による発電電力、或いは二次電池や燃料電池の放電電力を使用して動作する。以下の説明では、シリーズ方式を採用したハイブリッド車両を例に説明する。シリーズ方式とは、エンジンと駆動輪が機械的に連結されておらず、エンジンの動力は発電機による発電に用いられ、発電電力が走行用の電動機に供給される方式である。また、この自車両Mは、バッテリをプラグイン充電可能な車両であってよい。
First Embodiment
[overall structure]
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a vehicle (hereinafter referred to as a host vehicle M) equipped with a
図1に示すように、車両には、例えば、エンジン10と、第1モータ(電動機)12と、第2モータ(電動機)18と、駆動輪25と、PCU(Power Control Unit)30と、バッテリ60と、動力制御部70と、車両センサ78と、カメラ80と、認識部82と、スピーカ84と、通信部90と、計画制御部100が搭載される。
As shown in FIG. 1, in a vehicle, for example, an
エンジン10は、ガソリンなどの燃料を燃焼させることで動力を出力する内燃機関である。エンジン10は、例えば、シリンダとピストン、吸気バルブ、排気バルブ、燃料噴射装置、点火プラグ、コンロッド、クランクシャフトなどを備えるレシプロエンジンである。また、エンジン10は、ロータリーエンジンであってもよい。エンジン10が出力可能な動力は、第1モータ12がリアルタイムで第2モータ18を駆動させるための電力量(または自車両Mを所定速度以上で走行させることができる電力量)を発電するために必要な動力未満の動力である。該エンジンは小型・軽量であるため、車載レイアウトの自由度が高いというメリットを有する。
The
第1モータ12は、主に発電に用いられる。第1モータ12は、例えば、三相交流電動機である。第1モータ12は、エンジン10の出力軸(例えばクランクシャフト)にロータが連結され、エンジン10により出力される動力を用いて発電する。以下、エンジン10および第1モータ12を合わせたものを「発電部」と称する場合がある。
The
第2モータ18は車両の駆動と回生を行う。第2モータ18は、例えば、三相交流電動機である。第2モータ18のロータは、駆動輪25に連結される。第2モータ18は、供給される電力を用いて動力を駆動輪25に出力する。また、第2モータ18は、車両の減速時に車両の運動エネルギーを用いて発電する。以下、第2モータ18による発電動作を回生と称する場合がある。
The
PCU30は、例えば、第1変換器32と、第2変換器38と、VCU(Voltage Control Unit)40とを備える。なお、これらの構成要素をPCU30として一まとまりの構成としたのは、あくまで一例であり、これらの構成要素は分散的に配置されても構わない。
The PCU 30 includes, for example, a
第1変換器32および第2変換器38は、例えば、AC−DC変換器である。第1変換器32および第2変換器38の直流側端子は、直流リンクDLに接続されている。直流リンクDLには、VCU40を介してバッテリ60が接続されている。第1変換器32は、第1モータ12により発電された交流を直流に変換して直流リンクDLに出力したり、直流リンクDLを介して供給される直流を交流に変換して第1モータ12に供給したりする。同様に、第2変換器38は、第2モータ18により発電された交流を直流に変換して直流リンクDLに出力したり、直流リンクDLを介して供給される直流を交流に変換して第2モータ18に供給したりする。
The
VCU40は、例えば、DC―DCコンバータである。VCU40は、バッテリ60から供給される電力を昇圧してDCリンクDLに出力する。
The
バッテリ60は、例えば、リチウムイオン電池などの二次電池である。
The
動力制御部70は、例えば、ハイブリッド制御部71と、エンジン制御部72と、モータ制御部73と、ブレーキ制御部74と、バッテリ制御部75とを含む。ハイブリッド制御部71は、エンジン制御部72、モータ制御部73、ブレーキ制御部74、およびバッテリ制御部75に指示を出力する。ハイブリッド制御部71による指示については、後述する。
The
エンジン制御部72は、ハイブリッド制御部71からの指示に応じて、エンジン10の点火制御、スロットル開度制御、燃料噴射制御、燃料カット制御などを行う。また、エンジン制御部72は、クランクシャフトに取り付けられたクランク角センサの出力に基づいて、エンジン回転数を算出し、ハイブリッド制御部71に出力してもよい。
The
モータ制御部73は、ハイブリッド制御部71からの指示に応じて、第1変換器32および/または第2変換器38のスイッチング制御を行う。
The
ブレーキ制御部74は、ハイブリッド制御部71からの指示に応じて、不図示のブレーキ装置を制御する。ブレーキ装置は、運転者の制動操作に応じたブレーキトルクを各車輪に出力する装置である。
The
バッテリ制御部75は、バッテリ60に取り付けられたバッテリセンサ62の出力に基づいて、バッテリ60の電力量(例えばState Of Charge;充電率)を算出し、ハイブリッド制御部71に出力する。
The
車両センサ78は、例えば、アクセル開度センサ、車速センサ、ブレーキ踏量センサ等を含む。アクセル開度センサは、運転者による加速指示を受け付ける操作子の一例であるアクセルペダルに取り付けられ、アクセルペダルの操作量を検出し、アクセル開度として動力制御部70に出力する。車速センサは、例えば、各車輪に取り付けられた車輪速センサと速度計算機とを備え、車輪速センサにより検出された車輪速を統合して車両の速度(車速)を導出し、動力制御部70に出力する。ブレーキ踏量センサは、運転者による減速または停止指示を受け付ける操作子の一例であるブレーキペダルに取り付けられ、ブレーキペダルの操作量を検出し、ブレーキ踏量として動力制御部70に出力する。
The
ここで、ハイブリッド制御部71による制御について説明する。ハイブリッド制御部71は、まず、アクセル開度と目標車速に基づいて、駆動軸要求トルクTdを導出し、第2モータ18の出力する駆動軸要求パワーPdを決定する。また、ハイブリッド制御部71は、決定した駆動軸要求パワーPdと、補機の消費電力やバッテリ60の電力量などとに基づいて、エンジン10を稼働させるか否かを決定し、エンジン10を稼働させると決定した場合、エンジン10の出力すべきエンジンパワーPeを決定する。
Here, control by the
ハイブリッド制御部71は、決定したエンジンパワーPeに応じて、エンジンパワーPeに釣り合うように第1モータ12の反力トルクを決定する。ハイブリッド制御部71は、決定した情報を、エンジン制御部72に出力する。運転者によりブレーキが操作された場合、ハイブリッド制御部71は、第2モータ18の回生で出力可能なブレーキトルクと、ブレーキ装置が出力すべきブレーキトルクとの配分を決定し、モータ制御部73とブレーキ制御部74に出力する。
The
カメラ80は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子を利用したデジタルカメラである。カメラ80は、車両システム1が搭載される車両の任意の箇所に一つまたは複数が取り付けられる。前方を撮像する場合、カメラ80は、フロントウインドシールド上部やルームミラー裏面等に取り付けられる。カメラ80は、例えば、周期的に繰り返し自車両Mの周辺を撮像する。カメラ80は、ステレオカメラであってもよい。
The
認識部82は、カメラ80により撮像された画像に基づいて、物体の位置、種類、速度などを認識する。物体とは、車両や、人、標識などを含む。認識部82は、認識結果を計画制御部100に出力する。
The
また、認識部82は、カメラ80、レーダ装置、およびファインダのうち一部または全部による検出結果に対してセンサフュージョン処理を行って、物体の位置、種類、速度などを認識してもよい。この場合、車両システムは、レーダ装置またはLIDAR(Light Detection and Ranging)を備える。レーダ装置は、自車両Mの周辺にミリ波などの電波を放射すると共に、物体によって反射された電波(反射波)を検出して少なくとも物体の位置(距離および方位)を検出する。LIDARは、自車両Mの周辺に光を照射し、散乱光を測定する。LIDARは、発光から受光までの時間に基づいて、対象までの距離を検出する。
In addition, the
スピーカ84は、計画制御部100の指示に従って、所定の音を出力する。
The
通信部90は、例えば、セルラー網やWi−Fi網、Bluetooth(登録商標)、DSRC(Dedicated Short Range Communication)などを利用して、自車両Mの周辺に存在する他車両と通信し、或いは無線基地局を介して各種サーバ装置と通信する。
なお、車両システム1は、上記の構成に加え、更に不図示のマイクや燃料計、気温センサ、ナビゲーション装置等を備える。ナビゲーション装置は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機と、ナビHMIと、経路決定部とを備え、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置に地図情報を保持している。GNSS受信機は、GNSS衛星から受信した信号に基づいて、自車両Mの位置を特定する。ナビHMIは、表示装置、スピーカ、タッチパネル、キーなどを含む。経路決定部は、例えば、GNSS受信機により特定された自車両Mの位置(或いは入力された任意の位置)から、ナビHMIを用いて乗員により入力された目的地までの経路(以下、地図上経路)を、第1地図情報を参照して決定する。地図情報は、例えば、道路を示すリンクと、リンクによって接続されたノードとによって道路形状が表現された情報である。なお、ナビゲーション装置は、例えば、乗員の保有するスマートフォンやタブレット端末等の端末装置の機能によって実現されてもよい。
The
[計画制御部]
図2は、計画制御部100の機能構成の一例を示す図である。計画制御部100は、例えば、情報取得部102と、走行計画部104と、発電計画部106と、予測部108と、始動決定部110と、停止決定部112と、処理部114と、制御部116と、記憶部120とを備える。情報取得部102、走行計画部104、発電計画部106、予測部108、始動決定部110、停止決定部112、処理部114、および制御部116は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。
[Planning control unit]
FIG. 2 is a diagram showing an example of a functional configuration of the
記憶部120は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等により実現される。記憶部120は、スピーカ84に出力される音(例えば後述する生成装置200により生成された疑似音)の情報が記憶されている。
The
情報取得部102は、例えば、認識部82により認識された情報、および通信部90により取得された情報を取得する。情報取得部102により取得された情報の詳細については後述する。
The
走行計画部104は、自車両Mの目的地までの走行計画を示す走行計画情報を生成する。自車両Mの目的地は、例えば乗員が不図示のナビゲーション装置を操作して、設定した目的地である。走行計画は、利用者が目的地に到着したい時刻や、道路の渋滞情報、利用者が通行を希望する経路、利用者が通行を希望する道路の種別等が加味された計画である。また、走行計画は、上記の情報に基づいて、導出された予測される各区間における車両の速度を含む。
The
走行計画部104は、例えば環境情報に基づいて走行計画情報を生成する。環境情報は、自車両Mが走行予定の道路に関する情報である。環境情報には、走行予定の道路の天気や、渋滞度合、制限速度等の情報が記憶されている。この情報は、サーバ装置により送信され、通信部90により取得された情報あってもよいし、走行計画部104が通信部90により取得された情報に基づいて生成した情報であってもよい。
The traveling
走行計画は、例えば、ナビゲーション装置の表示部に表示され、自車両Mの乗員は表示部に表示された走行計画に従って自車両Mを制御する。なお、本実施形態の自車両Mは、走行計画および自車両Mの周辺状況に基づいて自車両Mの操舵および加減速を自動的に制御する自動運転車両であってもよい。 The travel plan is displayed, for example, on the display unit of the navigation device, and the occupant of the own vehicle M controls the own vehicle M according to the travel plan displayed on the display unit. The host vehicle M according to the present embodiment may be an automatically driven vehicle that automatically controls the steering and acceleration / deceleration of the host vehicle M based on the travel plan and the surrounding situation of the host vehicle M.
発電計画部106は、乗員によってナビゲーション装置に対して設定された目的地や、目的地までの経路、現在のSOC、情報取得部102により取得された情報等に基づいて、発電計画を生成する。発電計画とは、発電部を稼働させるタイミングや、発電部に発電させる電力量等を規定した計画である。なお、自車両Mに搭載された不図示のナビゲーション装置に対して目的地が設定された場合に発電計画が生成され、目的地が設定されない場合には発電計画は生成されなくてもよい。
The power
予測部108は、認識部82により認識された結果に基づいて、自車両Mの挙動を予測する。自車両Mの挙動とは、自車両Mの加速度や速度の推移である。例えば、予測部108は、自車両Mの速度が所定速度以上となるタイミングを予測する。
The
始動決定部110は、バッテリ60のSOC、発電計画、または予測部108の予測結果に基づいて、発電部を始動させる始動タイミングを決定する。始動タイミングは、例えば、バッテリ60のSOCが下限値以下となるタイミング、発電計画において設定された発電部が始動するタイミング、または自車両Mの速度が所定速度以上になるタイミングである。始動決定部110は、始動タイミングに到達した場合、発電部を始動させる指示を制御部116に出力する。
The
停止決定部112は、バッテリ60のSOC、発電計画、または予測部108の予測結果に基づいて、発電部の稼働を停止させる停止タイミングを決定する。停止タイミングは、例えば、バッテリ60のSOCが上限値以上となるタイミング、発電計画において設定された発電部の稼働を停止させるタイミング、または自車両Mの速度が所定速度未満に到達するタイミングである。停止決定部112は、停止タイミングに到達した場合、発電部の稼働を停止させる指示を制御部116に出力する。
The
処理部114は、始動タイミングに基づいて、発電部(例えばエンジン10)が始動する際に生じる車室内の音の大きさのギャップをなだらかにする平滑処理を実行する。平滑処理とは、発電部(例えばエンジン10)を始動させた際、自車両Mの乗員に始動音を感じさせない、または感じにくくさせる処理である。また、平滑処理とは、発電部を停止させた際、自車両Mの乗員に発電部が停止したことによって車室内の音にギャップが生じたことを感じさせない、または感じにくくさせることである。
The
具体的には、処理部114は、発電部が始動または停止する際に生じる音の大きさのギャップを打ち消すような処理を行う。打ち消すような処理とは、音のギャップを打ち消すように、エンジン10の疑似音や、その他の電子音、音楽、メロディを出力する処理(平滑音を出力する処理)や、発電部によって生じる音に含まれる位相とは、逆の位相の音を出力させるアクティブノイズコントロール処理(ANC;Active Noise Control)である。本処理の詳細については後述する。アクティブノイズコントロール処理は、「平滑音を出力する処理」の他の一例である。
Specifically, the
制御部116は、始動決定部110の指示に基づいて、発電部を稼働させる。制御部116は、停止決定部112の指示に基づいて、発電部の稼働を停止させる。
The
[フローチャート(始動時)]
図3は、計画制御部100により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。処理部114が、車両センサ78の検出結果に基づいて、アクセルペダルが操作されたか否かを判定する(ステップS100)。次に、処理部114は、始動タイミングを取得する(ステップS102)。次に、処理部114は、ステップS102の処理結果に基づいて、所定時間後に発電部が始動する予定であるか否かを判定する(ステップS104)。所定時間後に発電部が始動する予定でない場合、本フローチャートの1ルーチンの処理は終了する。
[Flowchart (at startup)]
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by the
所定時間後に発電部が始動する予定である場合、処理部114は、疑似音を出力部に出力させる(ステップS106)。次に、始動決定部110は、始動タイミングに到達したか否かを判定する(ステップS108)。始動タイミングに到達していない場合、ステップS106の処理に戻る。
When the power generation unit is scheduled to start after the predetermined time, the
始動タイミングに到達した場合、制御部116は、発電部を稼働させ、処理部114は、発電部が稼働した後、所定時間後に疑似音の出力を停止させる(ステップS110)。これにより本フローチャートの1ルーチンの処理は終了する。上述した処理により、利用者の快適性を向上させることができる。
When the start timing is reached, the
図4は、発電部の始動時における自車両Mの速度、車室内の音の大きさ、およびエンジン10の回転数の関係の一例(平滑処理の一例)を示す図である。図4(A)は、本実施形態の平滑処理が実行されない場合の各項目の推移を示している。図4(B)は、本実施形態の平滑処理が実行された場合の各項目の推移を示している。図4(A)、(B)の縦軸は、自車両Mの速度、車室内の音の大きさ、またはエンジンの回転数を示している。図4(A)、(B)の横軸は、時間を示している。なお、図4の例では、発電部の稼働によって生じる音以外の車室内お音は一定であるものとする。
FIG. 4 is a diagram showing an example (one example of the smoothing processing) of the relationship between the speed of the vehicle M at the start of the power generation unit, the magnitude of the sound in the vehicle compartment, and the rotational speed of the
図4(A)において、時刻t+1は、自車両Mが走行を開始した時刻である。時刻t+2は、自車両Mの速度が速度閾値Thに到達した時刻である。速度閾値Thは、発電部が始動するタイミングである。また、時刻t+2において、発電部が始動すると、エンジン10の回転数が上昇する。これに伴って、エンジン10の稼働によって生じる音が大きくなり、車室内の音は大きくなる。図4(A)に示すように、時刻t+2から時刻tx(時刻t+2とt+3との間)において、急峻に音が大きくなる場合がある。
In FIG. 4A, time t + 1 is the time when the host vehicle M starts traveling. Time t + 2 is the time when the speed of the host vehicle M reaches the speed threshold Th. The speed threshold Th is the timing at which the power generation unit starts. Further, when the power generation unit starts at
そこで、本実施形態では、急峻に音が大きくなることを抑制するために、平滑処理を実行する。 Therefore, in the present embodiment, smoothing processing is performed to suppress abrupt increase in sound.
図4(B)に示すように、時刻t+1(「第1のタイミング」の一例)において、自車両Mの速度が時刻t+2で速度閾値Thに到達することが予測される場合、処理部114は、スピーカ84に疑似音を出力させる。具体的には、処理部114は、時刻t+1から時刻tx(「第2のタイミング」の一例)までの間において、車室内の音が滑らかに上昇するように、疑似音を出力させる。時刻txは、エンジンの回転数が目標回転数に到達した時刻である。また、時刻txは、疑似音の大きさが、エンジン10の稼働によって生じる音の大きさに所定程度以上近づいた、または合致した時刻である。合致とは、完全一致に限らず、所定の範囲内に両方の音が収まっていることである。なお、処理部114は、時刻t+1からt+2の間の任意の時刻に疑似音の出力を開始させてもよい。
As shown in FIG. 4B, when it is predicted that the speed of the host vehicle M reaches the speed threshold Th at time t + 2 at time t + 1 (an example of the “first timing”), the
上述したように、発電部の稼働時に音のギャップが乗員に認識されないように、車室内の音が制御されるため、利用者の快適性を向上させることができる。 As described above, since the sound in the vehicle compartment is controlled such that the sound gap is not recognized by the occupant when the power generation unit is in operation, the comfort of the user can be improved.
図5は、疑似音の出力に関する態様の一例を示す図である。図5(A)、(B)の縦軸は、音の大きさを示している。なお、図示する例では、発電部の稼働によって生じる稼働音、または疑似音を示している。図5(A)、(B)の横軸は、時間を示している。 FIG. 5 is a diagram showing an example of an aspect related to the output of the pseudo sound. The vertical axes in FIGS. 5A and 5B indicate the magnitude of the sound. In the illustrated example, the operation noise or the pseudo sound generated by the operation of the power generation unit is shown. The horizontal axes in FIGS. 5A and 5B indicate time.
図5(A)に示すように、例えば、処理部114は、時刻t+1において、疑似音を出力する。このときの疑似音は、エンジン10がアイドリング状態のときの疑似音である。そして、処理部114は、時刻t+2に向かうに従って、徐々に疑似音を大きくする。具体的には、処理部114は、時刻t+1から時刻txまでの間において、車室内の音が滑らかに上昇するように、疑似音を出力させる。
As shown in FIG. 5A, for example, the
このように、アイドリング状態の音から疑似音を大きくすることにより、利用者の快適性を向上させることができる。 As described above, the user's comfort can be improved by increasing the pseudo sound from the sound in the idling state.
図5(B)について説明する。図5(A)との相違点について説明する。図5(B)では、処理部114は、所定期間T(時刻t+1の手前の時刻tx1からt+1までの期間)において、疑似音とは異なる所定音(例えば電子音)を出力する。時刻tx1は、「第1のタイミング」の他の一例である。
FIG. 5B will be described. Differences from FIG. 5A will be described. In FIG. 5B, the
このように、アイドリング状態の音を発生させる前に所定音を発生させることにより、利用者の快適性を向上させることができる。 As described above, the user's comfort can be improved by generating the predetermined sound before generating the idling sound.
図6は、平滑処理の一例を示す図である。図5の内容と異なる事項について説明する。処理部114は、時刻t+2から時刻t+5において、アクティブノイズコントロール処理を実行する。具体的には、処理部114は、時刻t+2から時刻+5において、図6の破線で囲まれた音の範囲(図中、「A」)を打ち消すように逆位相の音をスピーカ84に出力させる。これにより、時刻t+2から時刻t+5におけるエンジン10の音は打ち消され、音の推移は推移線Sのなだらかになる。なお、アクティブノイズコントロール処理は、時刻t+2よりも前(第1のタイミング)に開始されてもよい。また、アクティブノイズコントロール処理は、前述した時刻txまたはその前後において終了してもよい。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the smoothing process. Matters different from the contents of FIG. 5 will be described. The
このように、アクティブノイズコントロール処理が実行されることにより、利用者の快適性を向上させることができる。 Thus, the user's comfort can be improved by executing the active noise control process.
[フローチャート(停止時)]
図7は、計画制御部100により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。処理部114が、停止タイミングを取得する(ステップS200)。次に、処理部114は、ステップS202の処理結果に基づいて、所定時間後に発電部が停止する予定であるか否かを判定する(ステップS202)。所定時間後に発電部が停止する予定でない場合、本フローチャートの1ルーチンの処理は終了する。
[Flowchart (during stop)]
FIG. 7 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by the
所定時間後に発電部が停止する予定である場合、処理部114は、疑似音を出力部に出力させる(ステップS204)。次に、始動決定部110は、停止タイミングに到達したか否かを判定する(ステップS206)。停止タイミングに到達していない場合、ステップS204の処理に戻る。
If the power generation unit is scheduled to stop after a predetermined time, the
停止タイミングに到達した場合、制御部116は、発電部の稼働を停止させ、処理部114は、発電部の稼働を停止した後、所定時間後に疑似音の出力を停止させる(ステップS206)。これにより本フローチャートの1ルーチンの処理は終了する。上述した処理により、利用者の快適性を向上させることができる。
When the stop timing is reached, the
図8は、発電部の稼働停止時における自車両Mの速度、車室内の音の大きさ、およびエンジン10の回転数の関係の一例(平滑処理の他の一例)を示す図である。図8(A)は、本実施形態の平滑処理が実行されない場合の各項目の推移を示している。図8(B)は、本実施形態の平滑処理が実行された場合の各項目の推移を示している。図8(A)、(B)の縦軸、および横軸の項目は、図4の項目と同様である。
FIG. 8 is a diagram showing an example (another example of the smoothing process) of the relationship between the speed of the vehicle M, the magnitude of the sound in the vehicle compartment, and the rotational speed of the
図8(A)において、時刻t+11は、自車両Mが減速を開始した時刻である。時刻t+12は、自車両Mの速度が速度閾値Th1を下回る時刻である。時刻t+12において、発電部の稼働が停止すると、エンジン10の回転数が下降するとともに、エンジン10の稼働の停止によって車室内の音が小さくなる。図8(A)に示すように、時刻t+12から時刻ty(時刻t+13の手前)において、急峻に音が小さくなる場合がある。
In FIG. 8A, time t + 11 is the time when the host vehicle M starts to decelerate. Time t + 12 is the time at which the speed of the host vehicle M falls below the speed threshold Th1. When the operation of the power generation unit is stopped at time t + 12, the rotational speed of the
そこで、本実施形態では、急峻に音が小さくなることを抑制するために、平滑処理を実行する。 Therefore, in the present embodiment, smoothing processing is performed in order to suppress abrupt reduction in sound.
図8(B)に示すように、時刻t+11において、自車両Mの速度が時刻t+12で速度閾値Th1を下回ることが予測される場合、処理部114は、スピーカ84に疑似音を出力させる。具体的には、処理部114は、時刻ty1(時刻t+12の手前)から時刻t+13までの間において、車室内の音が滑らかに下降するように、疑似音を出力させる。時刻ty1は、「第3のタイミング」の一例である。時刻t+13(「第4のタイミング」の一例)は、エンジンの回転数が目標回転数(例えばゼロ)に到達した時刻から所定時間経過後の時刻である。
As shown in FIG. 8B, at time t + 11, when it is predicted that the speed of the host vehicle M falls below the speed threshold Th1 at time t + 12, the
上述したように、発電部の停止時に音のギャップが乗員に認識されないように、車室内の音が制御されるため、利用者の快適性を向上させることができる。 As described above, since the sound in the vehicle compartment is controlled so that the sound gap is not recognized by the occupant when the power generation unit is stopped, the comfort of the user can be improved.
図9は、疑似音の出力に関する態様の他の一例を示す図である。図9(A)、(B)の縦軸は、音の大きさを示している。なお、図示する例では、発電部の稼働によって生じる稼働音、または疑似音を示している。図9(A)、(B)の横軸は、時間を示している。 FIG. 9 is a diagram showing another example of the aspect related to the output of the pseudo sound. The vertical axes in FIGS. 9A and 9B indicate the magnitude of the sound. In the illustrated example, the operation noise or the pseudo sound generated by the operation of the power generation unit is shown. The horizontal axes in FIGS. 9A and 9B indicate time.
図9(A)に示すように、例えば、処理部114は、時刻t+12において、疑似音を出力する。このときの疑似音は、エンジン10が実際に稼働している際の疑似音である。そして、処理部114は、時刻ty2に向かうに従って、徐々に疑似音を小さくする。時刻ty2は、時刻t+13の手前の時刻である。時刻ty2は、「第4のタイミング」の他の一例である。具体的には、処理部114は、時刻t+12から時刻ty2までの間において、車室内の音が滑らかに下降するように、疑似音を出力させる。そして、処理部114は、時刻ty2において疑似音の大きさが、エンジン10がアイドリング状態のときの音の大きさに合致するように制御する。
As shown in FIG. 9A, for example, the
このように、エンジン10が実際に稼働している際の疑似音を徐々に低下させることにより、利用者の快適性を向上させることができる。
Thus, the user's comfort can be improved by gradually reducing the artificial noise when the
図9(B)について説明する。図9(A)との相違点について説明する。図9(B)では、処理部114は、所定期間T1(時刻ty2からt+13までの期間)において、疑似音とは異なる所定音を出力する。具体的には、処理部114は、時刻ty2から時刻t+13に向かって徐々に所定音を小さくし、時刻t+13において所定音の大きさが、エンジン10によって生じている音(エンジン10が発生させていない場合はゼロ)の大きさと合致するように制御する。
FIG. 9B will be described. The difference from FIG. 9A will be described. In FIG. 9B, the
このように、アイドリング状態の音を発生させた後に所定音を発生させることにより、利用者の快適性を向上させることができる。 As described above, the user's comfort can be improved by generating the predetermined sound after generating the idling sound.
なお、説明は省略するが、停止時においても始動時と同様にアクティブノイズコントロール処理が実行されてもよい。 Although the description is omitted, the active noise control process may be executed also at the time of stop as in the case of start.
[疑似音の生成]
図10は、生成装置200の機能構成の一例を示す図である。生成装置200は、記憶部210と、生成部220とを備える。生成装置200は、自車両Mに搭載されたエンジン10の稼働によって生じる疑似音を生成する。生成された疑似音の情報は、記憶部210に記憶される。また、疑似音の情報は、自車両Mの記憶部120に記憶される。生成装置200は、不図示のネットワークを介して、自車両Mと通信して、疑似音の情報を自車両Mに送信してもよい。
[Generation of imitation sound]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the
記憶部210には、生成情報212が記憶されている。図11は、生成情報の一例を示す図である。生成情報は、エンジンの回転数と、周波数ごとに発生する音の大きさとが対応付けられた情報である。
The
生成部220は、生成情報212に基づいて、各エンジンの回転数において周波数ごとに発生する音を合成した疑似音を生成し、生成した疑似音の情報を記憶部210に記憶する。このように、エンジン10の回転数や出力ごとに発生する疑似音が生成される。そして、生成された疑似音は、計画制御部100の処理部114の処理によって、スピーカ84に出力される。
Based on the
このように、生成装置200は、自車両Mのエンジン10の稼働によって生じる疑似音を精度よく作成することができる。
As described above, the
以上説明した第1実施形態によれば、車両制御システムは、第1モータ12によって使用される動力を出力するエンジン10と、エンジン10により出力された動力を用いて発電する第1モータ12とを含む発電部と、発電部により発電された電力を蓄えるバッテリ60と、自車両Mの駆動輪25に連結され、バッテリ60から供給される電力を用いて駆動することで駆動輪25を回転させる第2モータ18と、発電部を始動させる始動タイミングを取得し、取得した始動タイミングに基づいて、発電部が始動する際に生じる自車両Mの車室内の音の大きさのギャップをなだらかにする平滑処理を実行する処理部114とを備えることにより、利用者の快適性を向上させることができる。
According to the first embodiment described above, the vehicle control system includes the
[ハードウェア構成]
上述した実施形態の車両システム1の計画制御部100は、例えば、図12に示すようなハードウェアの構成により実現される。図12は、実施形態の制御部(計画制御部100)のハードウェア構成の一例を示す図である。
[Hardware configuration]
The
制御部は、通信コントローラ100−1、CPU100−2、RAM100−3、ROM100−4、フラッシュメモリやHDDなどの二次記憶装置100−5、およびドライブ装置100−6が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。ドライブ装置100−6には、光ディスクなどの可搬型記憶媒体が装着される。二次記憶装置100−5に格納されたプログラム100−5aがDMAコントローラ(不図示)などによってRAM100−3に展開され、CPU100−2によって実行されることで、制御部が実現される。また、CPU100−2が参照するプログラムは、ドライブ装置100−6に装着された可搬型記憶媒体に格納されていてもよいし、ネットワークNWを介して他の装置からダウンロードされてもよい。 The control unit includes a communication controller 100-1, a CPU 100-2, a RAM 100-3, a ROM 100-4, a secondary storage device 100-5 such as a flash memory or an HDD, and a drive device 100-6, and the internal bus or a dedicated communication line. Are mutually connected. A portable storage medium such as an optical disk is attached to the drive device 100-6. The program 100-5a stored in the secondary storage device 100-5 is expanded on the RAM 100-3 by a DMA controller (not shown) or the like and executed by the CPU 100-2 to realize a control unit. The program to which the CPU 100-2 refers may be stored in a portable storage medium mounted on the drive device 100-6, or may be downloaded from another device via the network NW.
上記実施形態は、以下のように表現することができる。
動力を出力する内燃機関と、前記内燃機関により出力された動力を用いて発電する発電機とを含む発電部と、
電動機によって使用される動力を出力する内燃機関と、前記内燃機関により出力された動力を用いて発電する前記電動機とを含む発電部と、
前記発電部により発電された電力を蓄える蓄電池と、
車両の駆動輪に連結され、前記蓄電池から供給される電力を用いて駆動することで前記駆動輪を回転させる走行用電動機と、
記憶装置と、
前記記憶装置に格納されたプログラムを実行するハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサは、前記プログラムを実行することにより、前記発電部を始動させる始動タイミングを取得し、前記取得した始動タイミングに基づいて、前記発電部が始動する際に生じる前記車両の車室内の音の大きさのギャップをなだらかにする平滑処理を実行する、
車両制御システム。
The above embodiment can be expressed as follows.
A power generation unit including an internal combustion engine that outputs power, and a generator that generates power using the power output by the internal combustion engine;
A power generation unit including: an internal combustion engine that outputs power used by a motor; and the motor that generates power using power output by the internal combustion engine;
A storage battery for storing the electric power generated by the power generation unit;
A traveling electric motor connected to a drive wheel of the vehicle and rotating the drive wheel by driving using power supplied from the storage battery;
Storage device,
A hardware processor that executes a program stored in the storage device;
The hardware processor acquires the start timing for starting the power generation unit by executing the program, and based on the acquired start timing, the inside of the vehicle compartment of the vehicle occurs when the power generation unit starts. Perform smoothing to smooth out the loudness gaps,
Vehicle control system.
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。 As mentioned above, although the form for carrying out the present invention was explained using an embodiment, the present invention is not limited at all by such an embodiment, and various modification and substitution within the range which does not deviate from the gist of the present invention Can be added.
10 エンジン
12 第1モータ
18 第2モータ
60 バッテリ
70 動力制御部
71 ハイブリッド制御部
72 エンジン制御部
73 モータ制御部
74 ブレーキ制御部
75 バッテリ制御部
82 認識部
84 スピーカ
90 通信部
100 計画制御部
102 情報取得部
104 走行計画部
106 発電計画部
108 予測部
110 始動決定部
112 停止決定部
114 処理部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記発電部により発電された電力を蓄える蓄電池と、
車両の駆動輪に連結され、前記蓄電池から供給される電力を用いて駆動することで前記駆動輪を回転させる走行用電動機と、
前記発電部を始動させる始動タイミングを取得し、前記取得した始動タイミングに基づいて、前記発電部が始動する際に生じる前記車両の車室内の音の大きさのギャップをなだらかにする平滑処理を実行する処理部と、
を備える車両制御システム。 A power generation unit including: an internal combustion engine that outputs power used by a motor; and the motor that generates power using power output by the internal combustion engine;
A storage battery for storing the electric power generated by the power generation unit;
A traveling electric motor connected to a drive wheel of the vehicle and rotating the drive wheel by driving using power supplied from the storage battery;
The start timing for starting the power generation unit is acquired, and based on the acquired start timing, the smoothing process is executed to smooth the gap of the loudness of the vehicle interior of the vehicle which occurs when the power generation unit is started. The processing unit to
Vehicle control system comprising:
請求項1に記載の車両制御システム。 The processing unit causes a speaker to output smooth sound for smoothing the gap as the smoothing processing.
The vehicle control system according to claim 1.
請求項2に記載の車両制御システム。 The smooth sound is a pseudo sound simulating a sound generated by the internal combustion engine.
The vehicle control system according to claim 2.
請求項3に記載の車両制御システム。 The processing unit outputs the smooth sound from a first timing before the power generation unit starts to a second timing when the rotation speed of the internal combustion engine of the power generation unit reaches a target rotation speed.
The vehicle control system according to claim 3.
請求項4に記載の車両制御システム。 The processing unit increases the magnitude of the pseudo sound according to the increase in the number of revolutions of the internal combustion engine.
The vehicle control system according to claim 4.
請求項5に記載の車両制御システム。 The processing unit stops the output of the pseudo sound when the magnitude of the pseudo sound approaches the magnitude of the sound generated by the operation of the power generation unit by a predetermined degree or more.
The vehicle control system according to claim 5.
請求項1から6のうちいずれか1項に記載の車両制御システム。 The processing unit acquires a stop timing at which the operation of the power generation unit is stopped, and based on the acquired stop timing, a gap of the magnitude of the sound in the vehicle room generated when the operation of the power generation unit is stopped is Perform smooth processing to make it smooth,
The vehicle control system according to any one of claims 1 to 6.
請求項7に記載の車両制御システム。 The processing unit causes a speaker to output smooth sound for smoothing the gap as the smoothing processing.
The vehicle control system according to claim 7.
請求項8に記載の車両制御システム。 The processing unit performs the smooth sound from a third timing before the power generation unit stops to a fourth timing when a predetermined time elapses after the rotation speed of the internal combustion engine of the power generation unit reaches a target rotation speed. Output
The vehicle control system according to claim 8.
請求項9に記載の車両制御システム。 The processing unit reduces the magnitude of the smooth sound as the rotational speed of the internal combustion engine decreases.
The vehicle control system according to claim 9.
前記発電部により発電された電力を蓄える蓄電池と、
車両の駆動輪に連結され、前記蓄電池から供給される電力を用いて駆動することで前記駆動輪を回転させる走行用電動機とを備える車両の車載コンピュータが、
前記発電部を始動させる始動タイミングを取得し、
前記取得した始動タイミングに基づいて、前記発電部が始動する際に生じる前記車両の車室内の音の大きさに関するギャップをなだらかにする平滑処理を実行する、
車両制御方法。 A power generation unit including: an internal combustion engine that outputs power used by a motor; and the motor that generates power using power output by the internal combustion engine;
A storage battery for storing the electric power generated by the power generation unit;
An on-vehicle computer of a vehicle comprising: a traveling electric motor connected to a driving wheel of the vehicle and rotating the driving wheel by driving using power supplied from the storage battery;
Acquire a start timing for starting the power generation unit;
A smoothing process is performed to smooth the gap related to the magnitude of the sound in the vehicle compartment of the vehicle which occurs when the power generation unit starts based on the acquired start timing.
Vehicle control method.
前記発電部により発電された電力を蓄える蓄電池と、
車両の駆動輪に連結され、前記蓄電池から供給される電力を用いて駆動することで前記駆動輪を回転させる走行用電動機とを備える車両の車載コンピュータに、
前記発電部を始動させる始動タイミングを取得させ、
前記取得された始動タイミングに基づいて、前記発電部が始動する際に生じる前記車両の車室内の音の大きさに関するギャップをなだらかにする平滑処理を実行させる、
プログラム。 A power generation unit including: an internal combustion engine that outputs power used by a motor; and the motor that generates power using power output by the internal combustion engine;
A storage battery for storing the electric power generated by the power generation unit;
An on-vehicle computer of a vehicle comprising: a traveling electric motor connected to a driving wheel of the vehicle and rotating the driving wheel by driving using power supplied from the storage battery;
Obtaining a start timing for starting the power generation unit;
Based on the acquired start timing, a smoothing process is performed to smooth the gap related to the magnitude of the sound in the vehicle compartment of the vehicle that occurs when the power generation unit starts.
program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017239651A JP2019104445A (en) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | Vehicle control system, vehicle control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017239651A JP2019104445A (en) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | Vehicle control system, vehicle control method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019104445A true JP2019104445A (en) | 2019-06-27 |
Family
ID=67061985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017239651A Pending JP2019104445A (en) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | Vehicle control system, vehicle control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019104445A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021142884A (en) * | 2020-03-12 | 2021-09-24 | 日産自動車株式会社 | Vehicle control method and vehicle control system |
JP2021192083A (en) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | 三菱電機株式会社 | Pseudo engine sound control device, pseudo engine sound control system and pseudo engine sound control program |
-
2017
- 2017-12-14 JP JP2017239651A patent/JP2019104445A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021142884A (en) * | 2020-03-12 | 2021-09-24 | 日産自動車株式会社 | Vehicle control method and vehicle control system |
JP7445468B2 (en) | 2020-03-12 | 2024-03-07 | 日産自動車株式会社 | Vehicle control method and vehicle control system |
JP2021192083A (en) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | 三菱電機株式会社 | Pseudo engine sound control device, pseudo engine sound control system and pseudo engine sound control program |
JP7471149B2 (en) | 2020-06-05 | 2024-04-19 | 三菱電機株式会社 | Pseudo engine sound control device, pseudo engine sound control system, and pseudo engine sound control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107816976B (en) | Method and device for determining position of approaching object | |
JP6275187B2 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP2019104462A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and program | |
CN110040122B (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
CN109878506B (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
US20240236599A9 (en) | Sound-Making Apparatus Control Method, Sound-Making System, and Vehicle | |
JP2019131108A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and program | |
CN111107125A (en) | Middleware support for fault tolerant execution in adaptive platforms for vehicles | |
US20190130800A1 (en) | Movable body and advertisement providing method | |
JP7172603B2 (en) | SIGNAL PROCESSING DEVICE, SIGNAL PROCESSING METHOD, AND PROGRAM | |
JP2019196124A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and program | |
JP2019104445A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and program | |
CN116074736A (en) | Position acquisition method and related equipment | |
JP2019131109A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and program | |
CN115056784B (en) | Vehicle control method, device, vehicle, storage medium and chip | |
CN114828131B (en) | Communication method, medium, vehicle-mounted communication system, chip and vehicle | |
JP2019104444A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and program | |
JP2019111910A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and program | |
CN115080788A (en) | Music pushing method and device, storage medium and vehicle | |
US20190126905A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and computer readable storage medium | |
JP2019123331A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, program, and learning device | |
JP2019084979A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and program | |
CN115535004B (en) | Distance generation method, device, storage medium and vehicle | |
CN115257628B (en) | Vehicle control method, device, storage medium, vehicle and chip | |
CN114911630B (en) | Data processing method and device, vehicle, storage medium and chip |