JP2019103322A - Outer rotor type motor - Google Patents

Outer rotor type motor Download PDF

Info

Publication number
JP2019103322A
JP2019103322A JP2017234109A JP2017234109A JP2019103322A JP 2019103322 A JP2019103322 A JP 2019103322A JP 2017234109 A JP2017234109 A JP 2017234109A JP 2017234109 A JP2017234109 A JP 2017234109A JP 2019103322 A JP2019103322 A JP 2019103322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rotor
rubber magnet
type motor
rotor type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017234109A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宏 北垣
Hiroshi Kitagaki
宏 北垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2017234109A priority Critical patent/JP2019103322A/en
Priority to CN201811477955.0A priority patent/CN109889005A/en
Publication of JP2019103322A publication Critical patent/JP2019103322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

To provide an outer rotor type motor which is inexpensive and in which the problem of the magnet coming into contact with a stator hardly occurs.SOLUTION: In an outer rotor type motor 1000, a field magnetic portion 1040 of a rotor 1021 is annularly disposed about a central axis 1100, and a stator 1020 is disposed radially inward of the field magnetic portion of the rotor. In the rotor, a cylindrical portion 1103 faces the stator. A cylindrical rubber magnet 1102 is disposed radially outward of the outer peripheral surface of the cylindrical portion, along the outer peripheral surface.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、アウターロータ型のモータに関する。   The present invention relates to an outer rotor type motor.

アウターロータ型のモータは、ステータ及びロータを備える。ステータは、ロータの界磁部の径方向内側に配置される。ステータは、電機子となって電機子磁界を発生する。ロータは、界磁となって界磁磁界を発生する。発生した界磁磁界は、発生した電機子磁界と鎖交する。これにより、ロータを中心軸の周りに回転させるトルクが発生する。   The outer rotor type motor comprises a stator and a rotor. The stator is disposed radially inward of the field portion of the rotor. The stator serves as an armature to generate an armature magnetic field. The rotor becomes a field and generates a field magnetic field. The generated field magnetic field interlinks with the generated armature magnetic field. This generates torque that causes the rotor to rotate about the central axis.

ロータは、ロータホルダ及びマグネットを備える。マグネットは、界磁磁界を発生する。   The rotor comprises a rotor holder and a magnet. The magnet generates a field magnetic field.

ロータに組み込まれるマグネットは、焼結マグネット、プラスチックマグネット及びラバーマグネットに大別される。   Magnets incorporated into a rotor are roughly classified into sintered magnets, plastic magnets and rubber magnets.

ロータに組み込まれるマグネットが焼結マグネット又はプラスチックマグネットである場合は、ステータとマグネットとの間の磁気的相互作用、熱、外力等によりマグネットがステータに向かって変形又は移動しマグネットがステータのティース等に接触する問題が発生しにくい。しかし、ロータに組み込まれるマグネットが焼結マグネット又はプラスチックマグネットである場合は、マグネットが安価でなくなり、マグネットの保管、加工及びロータへの組み込みが容易でなくなる。   When the magnet incorporated into the rotor is a sintered magnet or a plastic magnet, the magnet is deformed or moved toward the stator by magnetic interaction, heat, external force, etc. between the stator and the magnet, and the magnet is a tooth of the stator, etc. It is hard to occur the problem of touching. However, when the magnet incorporated into the rotor is a sintered magnet or a plastic magnet, the magnet is not inexpensive and storage, processing and incorporation into the rotor become difficult.

一方、ロータに組み込まれるマグネットがラバーマグネットである場合は、上述の問題が発生しやすい。特に、ラバーマグネットがネオジム(Nd)ラバーマグネットである場合は、上述の問題が顕著になりやすい。しかし、ロータに組み込まれるマグネットがラバーマグネットである場合は、マグネットが安価になり、マグネットの保管、加工及びロータへの組み込みが容易になる。   On the other hand, when the magnet incorporated in the rotor is a rubber magnet, the above-mentioned problem is likely to occur. In particular, when the rubber magnet is a neodymium (Nd) rubber magnet, the above-mentioned problems are likely to be noticeable. However, if the magnet incorporated into the rotor is a rubber magnet, the magnet becomes inexpensive and storage, processing and incorporation into the rotor become easy.

特許文献1に記載されたモータは、アウターロータ型のモータの例である。特許文献1に記載されたモータにおいては、カップ状のロータヨークの内周面にロータマグネットが配置される(段落0011)。特許文献1に記載されたモータにおいては、ロータマグネットがゴムマグネットである(段落0012)。
特開2016−119789号公報
The motor described in Patent Document 1 is an example of an outer rotor type motor. In the motor described in Patent Document 1, the rotor magnet is disposed on the inner peripheral surface of the cup-shaped rotor yoke (paragraph 0011). In the motor described in Patent Document 1, the rotor magnet is a rubber magnet (paragraph 0012).
JP, 2016-197899, A

上述したように、アウターロータ型のモータに設けられるロータに組み込まれるマグネットが焼結マグネット又はプラスチックマグネットである場合は、マグネットが安価でなくなり、マグネットの保管、加工及びロータへの組み込みが容易でなくなる。一方、アウターロータ型のモータに設けられるロータに組み込まれるマグネットがラバーマグネットである場合は、高温環境下では、マグネットがステータに接触する問題が発生しやすい。   As described above, when the magnet incorporated in the rotor provided to the outer rotor type motor is a sintered magnet or a plastic magnet, the magnet is not inexpensive and storage, processing and incorporation into the rotor become difficult. . On the other hand, when the magnet incorporated in the rotor provided in the outer rotor type motor is a rubber magnet, the problem of the magnet coming into contact with the stator tends to occur under high temperature environment.

このため、従来の技術においては、安価なラバーマグネットでありながらステータに接触する問題が発生しにくいアウターロータ型のモータを得ることが困難であった。   For this reason, in the prior art, it is difficult to obtain an outer rotor type motor which is an inexpensive rubber magnet and hardly causes the problem of contact with the stator.

本発明は、この問題を解決することを目的とする。本発明が解決しようとする課題は、安価でありマグネットがステータに接触する問題が発生しにくいアウターロータ型のモータを提供することである。   The present invention aims to solve this problem. The problem to be solved by the present invention is to provide an outer rotor type motor which is inexpensive and in which the problem of the magnet coming into contact with the stator hardly occurs.

本発明の例示的な実施形態では、アウターロータ型のモータにおいて、ロータに設けられる界磁部が中心軸を中心に環状に配置され、ステータがロータの径方向内側に配置される。ロータにおいては、筒状部がステータに対向し、筒状のラバーマグネットが筒状部の外周面の径方向外側に配置され当該外周面に沿う。   In an exemplary embodiment of the present invention, in an outer rotor type motor, a field section provided on a rotor is annularly disposed about a central axis, and a stator is disposed radially inward of the rotor. In the rotor, the cylindrical portion faces the stator, and a cylindrical rubber magnet is disposed radially outside the outer peripheral surface of the cylindrical portion along the outer peripheral surface.

本発明の例示的な実施形態によれば、保管、加工及びロータへの組み込みが容易であり安価であるラバーマグネットがロータに組み込まれる。これにより、安価なアウターロータ型のモータを提供することができる。   According to an exemplary embodiment of the present invention, a rubber magnet is incorporated into the rotor that is easy to store, machined and integrated into the rotor and is inexpensive. Thus, an inexpensive outer rotor type motor can be provided.

また、本発明の例示的な実施形態によれば、ラバーマグネットの径方向内側に筒状部が存在する。これにより、ステータとラバーマグネットとの間の磁気的相互作用、熱、外力等によりラバーマグネットがステータに向かって変形又は移動することが筒状部により規制され、ラバーマグネットがステータに接触することを防止できる。   Also, according to an exemplary embodiment of the present invention, a tubular portion is present radially inside the rubber magnet. As a result, it is restricted by the cylindrical portion that the rubber magnet is deformed or moved toward the stator by magnetic interaction between the stator and the rubber magnet, heat, external force or the like, and the rubber magnet contacts the stator. It can prevent.

第1実施形態のモータを模式的に図示する断面図である。It is a sectional view which illustrates a motor of a 1st embodiment typically. 第1実施形態のモータに設けられるロータ、磁気センサ及び基板を模式的に図示する断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view schematically illustrating a rotor, a magnetic sensor, and a substrate provided in the motor of the first embodiment. 第1実施形態のモータに設けられるラバーマグネットを模式的に図示する断面図である。It is a sectional view which illustrates a rubber magnet provided in a motor of a 1st embodiment typically.

以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本願では、モータの中心軸Cと平行な方向を「軸方向」、モータの中心軸に直交する方向を「径方向」、モータの中心軸Cを中心とする円弧に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ称する。また、本願では、軸方向を上下方向として、各部の形状や位置関係を説明する。ただし、この上下方向の定義により、本発明に係るモータの製造時および使用時の向きを限定する意図はない。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present application, a direction parallel to the central axis C of the motor is “axial direction”, a direction orthogonal to the central axis of the motor is “radial direction”, and a direction along an arc centered on the central axis C of the motor is “peripheral It is referred to as “direction”. Further, in the present application, the shape and the positional relationship of each part will be described with the axial direction as the vertical direction. However, the definition in the vertical direction is not intended to limit the direction at the time of manufacture and use of the motor according to the present invention.

また、本願において「平行な方向」とは、略平行な方向も含む。また、本願において「直交する方向」とは、略直交する方向も含む。   Further, in the present application, the “parallel direction” also includes a substantially parallel direction. Further, in the present application, the “orthogonal direction” also includes a substantially orthogonal direction.

1 第1実施形態
1.1 モータの概略
図1は、第1実施形態のモータを模式的に図示する断面図である。
1 First Embodiment 1.1 Outline of Motor FIG. 1 is a cross-sectional view schematically illustrating a motor according to a first embodiment.

図1に図示されるモータ1000は、アウターロータ型であり、ステータ1020、ロータ1021、ケース1022、軸受1023及び軸受1024を備える。モータ1000がこれらの構成物以外の構成物を備えてもよい。   The motor 1000 illustrated in FIG. 1 is an outer rotor type, and includes a stator 1020, a rotor 1021, a case 1022, a bearing 1023, and a bearing 1024. Motor 1000 may comprise components other than these components.

ケース1022は、軸方向に延びる筒状の部材である。ケース1022の材料は、特に限定されるものでなく、例えば、アルミニウム(アルミニウム合金を含む)やSUSなどの鉄合金などが好ましい。ステータ1020は、ケース1022の外周面に、例えば、圧入や接着などにより固定される。   The case 1022 is a cylindrical member extending in the axial direction. The material of the case 1022 is not particularly limited, and, for example, aluminum (including an aluminum alloy), an iron alloy such as SUS, and the like are preferable. The stator 1020 is fixed to the outer peripheral surface of the case 1022 by, for example, press fitting or adhesion.

ケース1022の軸方向下側の内部には、軸受1024が保持される。軸受1024は、ケース1022の内側面に対して、例えば、圧入などにより固定される。後述するステータコアの内周面には、軸受1023が固定される。本実施形態において、軸受1023および1024は、玉軸受である。なお、軸受1023および1024の種類は、玉軸受に限られず、すべり軸受など他の種類の軸受であってもよい。   A bearing 1024 is held inside the axially lower side of the case 1022. The bearing 1024 is fixed to the inner side surface of the case 1022 by, for example, press fitting. A bearing 1023 is fixed to an inner circumferential surface of a stator core described later. In the present embodiment, the bearings 1023 and 1024 are ball bearings. The types of bearings 1023 and 1024 are not limited to ball bearings, but may be other types of bearings such as slide bearings.

ロータ1021は、軸受1023及び1024により、ケース1022に対して回転に支持される。   The rotor 1021 is rotatably supported relative to the case 1022 by bearings 1023 and 1024.

ステータ1020は、電機子となって電機子磁界を発生する。ロータ1021は、界磁となって界磁磁界を発生する。発生した界磁磁界は、発生した電機子磁界と鎖交する。これにより、ロータ1021を中心軸Cの周りに回転させるトルクが発生する。   The stator 1020 serves as an armature to generate an armature magnetic field. The rotor 1021 becomes a field and generates a field magnetic field. The generated field magnetic field interlinks with the generated armature magnetic field. As a result, torque that causes the rotor 1021 to rotate around the central axis C is generated.

モータ1000は、アウターロータ型である。このため、モータ1000においては、ステータ1020がロータ1021の界磁部1040の径方向内側に配置される。ロータ1021の界磁部1040は、中心軸Cを中心に環状に配置される。   The motor 1000 is an outer rotor type. For this reason, in the motor 1000, the stator 1020 is disposed radially inward of the field portion 1040 of the rotor 1021. The field portion 1040 of the rotor 1021 is annularly disposed around the central axis C.

1.2 ステータ
ステータ1020は、図1に図示されるように、ステータコア1060及び複数の巻線1061を備える。ステータコア1060は、コアバック1080及び複数のティース1081を備える。
1.2 Stator The stator 1020 comprises a stator core 1060 and a plurality of windings 1061 as illustrated in FIG. The stator core 1060 includes a core back 1080 and a plurality of teeth 1081.

本実施形態において、コアバック1080は、環状であり、中心軸Cを中心に環状に配置される。複数のティース1081は、各ティース1081は、コアバック1080の外周面1110から径方向外側に向かって突出する。各ティース1081は、中心軸Cを中心に周方向に分散して配置される。本実施形態において、ティース1081は、コアバック1080の外周面に、周方向に等間隔に配置される。各ティース1081には、絶縁材料からなるインシュレータを介して、導線が巻き回されて、巻線1061が構成される。   In the present embodiment, the core back 1080 is annular, and is disposed annularly around the central axis C. The plurality of teeth 1081 project radially outward from the outer circumferential surface 1110 of the core back 1080. The teeth 1081 are distributed in the circumferential direction around the central axis C. In the present embodiment, the teeth 1081 are arranged on the outer circumferential surface of the core back 1080 at equal intervals in the circumferential direction. A conductive wire is wound around each tooth 1081 through an insulator made of an insulating material to form a winding 1061.

ステータコア1060は、磁性体からなる。本実施形態では、ステータコア1040は、複数枚の電磁鋼板が軸方向に積層された積層鋼板である。複数の巻線1061に電流が流れると、電流に応じた電機子磁界が発生する。なお、ステータコア1040は、積層鋼板に代えて、圧粉磁心などであってもよい。   The stator core 1060 is made of a magnetic material. In the present embodiment, the stator core 1040 is a laminated steel plate in which a plurality of electromagnetic steel plates are laminated in the axial direction. When current flows through the plurality of windings 1061, an armature magnetic field is generated according to the current. The stator core 1040 may be a powder magnetic core or the like instead of the laminated steel plate.

コアバック1080の内周面は、小径部と、大径部と、を有する。大径部は、小径部の軸方向上側に位置する。大径部の内径は、小径部の内径よりも大きい。内径部は、ケース1020の外周面に固定される。大径部には、軸受1023が保持される。軸受1023は、ケース1020の軸方向上側の開口と、軸方向に対向する。   The inner circumferential surface of the core back 1080 has a small diameter portion and a large diameter portion. The large diameter portion is located axially above the small diameter portion. The inner diameter of the large diameter portion is larger than the inner diameter of the small diameter portion. The inner diameter portion is fixed to the outer peripheral surface of the case 1020. A bearing 1023 is held at the large diameter portion. The bearing 1023 axially faces the opening at the upper side in the axial direction of the case 1020.

図1に図示される構造を有するステータ1020が当該構造とは異なる構造を有するステータに置き換えられてもよい。上述のステータコア1040は、コアバックが環状である丸コアである。しかしながら、ステータコア1060は、丸コアに限られず、いわゆる分割コア及びストレートコアのいずれであってもよいし、その他の形状のコアであってもよい。複数の巻線1061の巻き方は、集中巻及び分布巻のいずれであってよいし、その他の巻き方であってもよい。   The stator 1020 having the structure illustrated in FIG. 1 may be replaced with a stator having a structure different from the structure. The above-mentioned stator core 1040 is a round core whose core back is annular. However, the stator core 1060 is not limited to a round core, and may be any of so-called split cores and straight cores, or may be cores of other shapes. The winding method of the plurality of windings 1061 may be either concentrated winding or distributed winding, or may be other winding method.

1.3 ロータ
図2は、第1実施形態のモータに設けられるロータ、磁気センサ及び基板を模式的に図示する断面図である。図2は、図1の一部を拡大した図となっている。
1.3 Rotor FIG. 2 is a cross-sectional view schematically illustrating a rotor, a magnetic sensor, and a substrate provided in the motor of the first embodiment. FIG. 2 is an enlarged view of a part of FIG.

図1及び図2に図示されるように、ロータ1021は、シャフト1100、ロータホルダ1101及びラバーマグネット、筒状部1103を備える。   As illustrated in FIGS. 1 and 2, the rotor 1021 includes a shaft 1100, a rotor holder 1101, a rubber magnet, and a cylindrical portion 1103.

シャフト1100は、軸受1023及び1024の内輪に結合される。軸受1023及び1024の内輪は、それぞれ軸受1023及び1024の外輪に対して回転できる。軸受1024の外輪は、ケース1022に結合される。軸受1023の外輪は、コアバックの内周面(大径部)に固定される。これにより、シャフト1100は、中心軸Cに沿う状態で中心軸Cの周りに回転できる。   Shaft 1100 is coupled to the inner rings of bearings 1023 and 1024. The inner rings of bearings 1023 and 1024 can rotate relative to the outer rings of bearings 1023 and 1024, respectively. The outer ring of the bearing 1024 is coupled to the case 1022. The outer ring of the bearing 1023 is fixed to the inner circumferential surface (large diameter portion) of the core back. Thereby, the shaft 1100 can rotate around the central axis C in a state along the central axis C.

ロータホルダ1101は、シャフト1100に結合される。ラバーマグネット1102は、ロータホルダ1101に取り付けられる。これにより、ラバーマグネット1102は、シャフト1100と一体的に回転できる。   Rotor holder 1101 is coupled to shaft 1100. The rubber magnet 1102 is attached to the rotor holder 1101. Thus, the rubber magnet 1102 can rotate integrally with the shaft 1100.

ラバーマグネット1102は、筒状であり、中心軸Cを中心として筒状に配置される。ラバーマグネット1102のマグネット内周面1120は、多極着磁され、多極着磁面となっている。これにより、マグネット内周面1120は、界磁磁界を発生する。   The rubber magnet 1102 has a cylindrical shape, and is disposed in a cylindrical shape centering on the central axis C. The magnet inner circumferential surface 1120 of the rubber magnet 1102 is multipolar-magnetized to be a multipolar magnetized surface. Thereby, the magnet inner circumferential surface 1120 generates a field magnetic field.

1.4 ロータホルダ
ロータホルダ1101は、有蓋筒状体である。図2に図示されるように、ロータホルダ1101は、筒状構造部1140及び板状構造部1141を備える。筒状構造部1140は、筒状の部材であり、軸方向に伸びる。
1.4 Rotor Holder The rotor holder 1101 is a covered cylindrical body. As illustrated in FIG. 2, the rotor holder 1101 includes a cylindrical structure 1140 and a plate-like structure 1141. The cylindrical structure portion 1140 is a cylindrical member and extends in the axial direction.

板状構造部1141は、筒状構造部1140の上側の開口の少なくとも一部を塞ぐ蓋状の部位である。筒状構造部1140は、板状構造部1141の径方向外側の端部から、軸方向下側に向かって延びる。板状構造部1141の外周側の板端部1160は、筒状構造部1140の上側の筒端部1180に結合される。本実施形態では、構造部1141および筒状構造部1140は、プレス加工や切削加工等によって一体に形成される。言い換えると、ロータホルダは、単一の部材である。そのため、板端部1160は、筒端部1180と、一体になっている。しかしながら、構造部1141および筒状構造部1140が、別体に形成されて、組み合わされてもよい。   The plate-like structure portion 1141 is a lid-like portion that closes at least a part of the upper opening of the cylindrical structure portion 1140. The cylindrical structure 1140 extends axially downward from the radial outer end of the plate-like structure 1141. The plate end 1160 on the outer peripheral side of the plate-like structure 1141 is coupled to the upper tube end 1180 of the tubular structure 1140. In the present embodiment, the structural portion 1141 and the cylindrical structural portion 1140 are integrally formed by press processing, cutting, or the like. In other words, the rotor holder is a single member. Therefore, the plate end 1160 is integral with the tube end 1180. However, the structural portion 1141 and the tubular structure 1140 may be separately formed and combined.

ラバーマグネット1102及び筒状構造部1140は、界磁部1040を構成する。筒状構造部1140の内周面1200には、ラバーマグネット1102が取り付けられる。これにより、ラバーマグネット1102は、筒状構造部1140に囲まれる。ラバーマグネット1102がロータホルダ1101の一部をなす筒状構造部1140以外の筒状構造部に囲まれてもよい。例えば、モータが送風機に組み込まれる場合は、ラバーマグネット1102が送風機に設けられるインペラを構成する筒状構造部に囲まれてもよい。   The rubber magnet 1102 and the cylindrical structure portion 1140 constitute a field portion 1040. A rubber magnet 1102 is attached to the inner circumferential surface 1200 of the tubular structure 1140. Thus, the rubber magnet 1102 is surrounded by the cylindrical structure 1140. The rubber magnet 1102 may be surrounded by a cylindrical structure other than the cylindrical structure 1140 which forms a part of the rotor holder 1101. For example, when the motor is incorporated into a blower, the rubber magnet 1102 may be surrounded by a tubular structure constituting an impeller provided to the blower.

本実施形態において、ロータホルダ1101の材料は、磁性材からなる。なお、ロータホルダ1101を構成する複数の構造部が互いに異なる材料から構成されてもよい。例えば、筒状構造部1140が金属等の磁性材からなり板状構造部1141が樹脂等の非磁性材であってもよい。   In the present embodiment, the material of the rotor holder 1101 is made of a magnetic material. A plurality of structural parts which constitute rotor holder 1101 may be constituted from mutually different materials. For example, the cylindrical structure portion 1140 may be made of a magnetic material such as metal, and the plate-like structure portion 1141 may be a nonmagnetic material such as a resin.

1.5 ラバーマグネットの利点
図1及び図2に図示される筒状のラバーマグネット1102は、モータ1000を製造する事業者等が平板状のラバーマグネットを筒状に変形することにより、容易に得られる。また、平板状のラバーマグネットは、例えば、保管のための広いスペースなどが不要であり、容易に保管できる。さらに、平板状のラバーマグネットを筒状に変形する際に専用金型は不要である。このため、ロータ1021に組み込まれるマグネットがラバーマグネット1102である場合は、マグネットの保管、加工及びロータ1021への組み込みが容易である。また、ラバーマグネット1102において磁粉を互いにバインドするバインド材料は安価である。このため、ロータ1021に組み込まれるマグネットがラバーマグネット1102である場合は、マグネットが安価になる。したがって、ロータ1021に組み込まれるマグネットがラバーマグネット1102である場合は、安価なモータ1000を提供することができる。
1.5 Advantages of Rubber Magnet The cylindrical rubber magnet 1102 illustrated in FIGS. 1 and 2 can be easily obtained by a business or the like who manufactures the motor 1000 by deforming a flat rubber magnet into a cylindrical shape. Be Moreover, the flat rubber magnet does not require, for example, a large space for storage, and can be easily stored. Furthermore, when a flat rubber magnet is deformed into a cylindrical shape, a dedicated mold is not necessary. Therefore, when the magnet incorporated into the rotor 1021 is a rubber magnet 1102, storage, processing, and incorporation into the rotor 1021 are easy. In addition, a binding material for binding magnetic particles to each other in the rubber magnet 1102 is inexpensive. For this reason, when the magnet incorporated in the rotor 1021 is a rubber magnet 1102, the magnet becomes inexpensive. Therefore, when the magnet incorporated in the rotor 1021 is the rubber magnet 1102, an inexpensive motor 1000 can be provided.

モータの駆動時において、ティースとマグネットとの間には、ラジアル方向の電磁力が生じる。当該電磁力により、ティースとマグネットには振動が生じ、モータから騒音が発生する虞がある。特に、ロータ1021に組み込まれるマグネットがプラスチックマグネット又は焼結マグネットである場合は、当該騒音が減衰されにくい。また、ロータ1021に組み込まれるマグネットがプラスチックマグネット又は焼結マグネットである場合は、マグネットをロータ本体に接着する接着剤の量により共振音が変化するという問題も生じる虞がある。これに対し、本実施形態では、ラバーマグネット1102は、弾性を有する。これにより、ロータ1021が回転する場合に各ティース1081とラバーマグネット1102との間に発生するラジアル電磁力に起因する振動がラバーマグネット1102により減衰される。その結果、モータ1000から発生する騒音が抑制される。   During driving of the motor, a radial electromagnetic force is generated between the teeth and the magnet. Due to the electromagnetic force, vibrations occur in the teeth and the magnet, and noise may be generated from the motor. In particular, when the magnet incorporated in the rotor 1021 is a plastic magnet or a sintered magnet, the noise is less likely to be attenuated. Further, in the case where the magnet incorporated in the rotor 1021 is a plastic magnet or a sintered magnet, there is also a possibility that the resonance noise may be changed by the amount of adhesive bonding the magnet to the rotor main body. On the other hand, in the present embodiment, the rubber magnet 1102 has elasticity. Thus, the vibration due to the radial electromagnetic force generated between the teeth 1081 and the rubber magnet 1102 when the rotor 1021 rotates is attenuated by the rubber magnet 1102. As a result, the noise generated from the motor 1000 is suppressed.

1.6 ラバーマグネットのステータへの接触の防止
図1及び図2に図示されるロータ1021に組み込まれるマグネットがラバーマグネット1102である場合は、ステータ1020とラバーマグネット1102との間の磁気的相互作用、熱、外力等によりラバーマグネット1102がステータ1020に向かって変形又は移動する虞がある。そのため、これらの変形または移動することを規制し、ラバーマグネット1102がステータ1020に接触することを防止しなければならない。以下では、そのための構成について説明する。
1.6 Preventing Contact of Rubber Magnet to Stator When the magnet incorporated in the rotor 1021 shown in FIGS. 1 and 2 is the rubber magnet 1102, the magnetic interaction between the stator 1020 and the rubber magnet 1102 The rubber magnet 1102 may be deformed or moved toward the stator 1020 by heat, external force or the like. Therefore, these deformation or movement must be restricted to prevent the rubber magnet 1102 from contacting the stator 1020. Below, the structure for that is demonstrated.

ロータ1021は、筒状部1103をさらに備える。本実施形態では、筒状部1103は、アルミニウム(アルミニウム合金を含む)などの非磁性材である。   The rotor 1021 further includes a tubular portion 1103. In the present embodiment, the cylindrical portion 1103 is a nonmagnetic material such as aluminum (including an aluminum alloy).

筒状部1103は、界磁部1040を構成する。筒状部1103は、ロータ1021が回転した場合でもステータ1020に接触するほど変形しない。筒状部1103は、中心軸Cを中心として筒状に配置され、ステータ1020と径方向対向する。   The cylindrical portion 1103 constitutes a field portion 1040. The cylindrical portion 1103 does not deform as much as it contacts the stator 1020 even when the rotor 1021 rotates. The cylindrical portion 1103 is disposed in a cylindrical shape centering on the central axis C, and radially opposed to the stator 1020.

ラバーマグネット1102は、筒状部1103の外周面1220の径方向外側に配置され、外周面1220に沿う。   The rubber magnet 1102 is disposed radially outward of the outer peripheral surface 1220 of the cylindrical portion 1103 and extends along the outer peripheral surface 1220.

ラバーマグネット1102の径方向内側には、筒状部1103が存在する。これにより、ラバーマグネット1102がステータ1020に向かって変形又は移動することが筒状部1103により規制される。その結果、ラバーマグネット1102がステータ1020に接触することを防止できる。   A cylindrical portion 1103 is present radially inward of the rubber magnet 1102. Thus, the cylindrical portion 1103 restricts the rubber magnet 1102 from being deformed or moved toward the stator 1020. As a result, the rubber magnet 1102 can be prevented from contacting the stator 1020.

本実施形態において、筒状部1103は、いわゆるヨークとして機能する必要はない。そのため、上述のように、筒状部1103が非磁性材となっている。   In the present embodiment, the cylindrical portion 1103 does not have to function as a so-called yoke. Therefore, as described above, the cylindrical portion 1103 is a nonmagnetic material.

1.7 ロータの周方向位置の検知
筒状のラバーマグネット1102は、径方向内側を向く第1の多極着磁面、及び径方向内側と異なる方向を向く第2の多極着磁面を有する。アウターロータ型のモータは、第2の多極着磁面に対向し第2の多極着磁面により発生させられた磁界を検知する磁気センサ1260をさらに備える。
1.7 Detection of circumferential position of rotor The cylindrical rubber magnet 1102 has a first multipole magnetization surface facing inward in the radial direction and a second multipole magnetization surface facing in a direction different from the inward direction in the radial direction. Have. The outer rotor type motor further includes a magnetic sensor 1260 that faces the second multipolar magnetization surface and detects a magnetic field generated by the second multipolar magnetization surface.

図2に図示されるラバーマグネット1102のマグネット内周面1120は、径方向内側を向き、界磁磁界を発生する第1の多極着磁面となっている。   The magnet inner circumferential surface 1120 of the rubber magnet 1102 shown in FIG. 2 is directed inward in the radial direction, and is a first multipolar magnetized surface that generates a field magnetic field.

モータ1000においては、さらに、ラバーマグネット1102の下側の端面1240が、軸方向下側を向き、ロータ1021の周方向位置の検知に用いられる磁界を発生する第2の多極着磁面となっている。   In the motor 1000, the lower end face 1240 of the rubber magnet 1102 is directed axially downward to become a second multipolar magnetized surface which generates a magnetic field used to detect the circumferential position of the rotor 1021. ing.

モータ1000は、少なくとも1つの磁気センサ1260及び基板1261をさらに備える。本実施形態において、基板1261は、例えば、板状の部材である。基板1261は、ケース1002の一部に支持される。本実施形態では、基板1261は、ステータおよびロータと軸方向に対向する。基板1261の軸方向一方側および軸方向他方側の少なくとも一方の面には、コンデンサーなどの各種の電子部品が電気的に接続される。基板1261は、コネクタなどを介して外部電源(図示省略)と接続される。また、基板1261は、例えば、直接、または、導線などの導電部材を介して間接的に、巻線と接続される。これにより、外部電源を介して、モータ(すなわち、ステータ)に電力を供給することができる。なお、本実施形態において、基板1261は、いわゆるプリント基板(PCB)である。しかしながら、基板1261は、プリント基板(PCB)に限られず、FPC(Flexible printed circuits)などであってもよい。また、基板1261の枚数は1枚に限られず、2枚以上であってもよい。基板1321は、片面に電子部品等が実装される片面基板であってもよく、両面に電子部品等が実装される両面基板であってもよい。   The motor 1000 further comprises at least one magnetic sensor 1260 and a substrate 1261. In the present embodiment, the substrate 1261 is, for example, a plate-like member. The substrate 1261 is supported by a part of the case 1002. In the present embodiment, the substrate 1261 axially faces the stator and the rotor. Various electronic components such as a capacitor are electrically connected to at least one surface in the axial direction one side and the other axial direction side of the substrate 1261. The substrate 1261 is connected to an external power supply (not shown) via a connector or the like. Further, the substrate 1261 is connected to the winding directly or indirectly via a conductive member such as a lead, for example. Thereby, power can be supplied to the motor (i.e., the stator) through the external power supply. In the present embodiment, the substrate 1261 is a so-called printed circuit board (PCB). However, the substrate 1261 is not limited to a printed circuit board (PCB), and may be a flexible printed circuit (FPC) or the like. The number of substrates 1261 is not limited to one, and may be two or more. The substrate 1321 may be a single-sided substrate on which an electronic component or the like is mounted on one side, or may be a double-sided substrate on which an electronic component or the like is mounted on both sides.

磁気センサ1260は、ロータ1021の周方向位置を検知する位置センサである。磁気センサ1260は、基板1261に実装され、周方向の特定の位置においてラバーマグネット1102の下側の端面1240に対向する。これにより、磁気センサ1260は、端面1240により発生させられた磁界を検知し、検知した磁界に応じた電気信号を出力する。出力される電気信号は、ロータ1021の周方向位置を検知するために用いられる。磁気センサ1260は、ホール素子及び磁気抵抗素子のいずれであってもよいし、その他の素子であってもよい。磁気センサ1260が端面1240により発生させられる磁界に加えてラバーマグネット1102のマグネット外周面1121等により発生させられる磁界を検知してもよい。磁気センサ1320の数は、1つでもよく、3つ以上であってもよく、ロータの磁極の数や相の数などにあわせて適宜変更可能である。   The magnetic sensor 1260 is a position sensor that detects the circumferential position of the rotor 1021. The magnetic sensor 1260 is mounted on the substrate 1261 and faces the lower end surface 1240 of the rubber magnet 1102 at a specific position in the circumferential direction. Thereby, the magnetic sensor 1260 detects the magnetic field generated by the end face 1240 and outputs an electric signal according to the detected magnetic field. The output electrical signal is used to detect the circumferential position of the rotor 1021. The magnetic sensor 1260 may be either a Hall element or a magnetoresistive element, or may be another element. The magnetic sensor 1260 may detect a magnetic field generated by the magnet outer peripheral surface 1121 of the rubber magnet 1102 in addition to the magnetic field generated by the end face 1240. The number of magnetic sensors 1320 may be one or three or more, and can be appropriately changed in accordance with the number of magnetic poles of the rotor, the number of phases, and the like.

マグネットが強い異方性を有する焼結マグネットである場合は、界磁磁界を発生する焼結マグネットから独立したセンサマグネット、及びセンサマグネットにより発生させられた磁界を検知する磁気センサを設けることが必要になる。これに対し、本実施形態では、ラバーマグネット1102は、望ましくは等方性マグネット又は磁化容易軸が延びる方向とは異なる方向にも着磁可能な弱い異方性を有する異方性マグネットであり、さらに望ましくは等方性マグネットである。ラバーマグネット1102が等方性マグネット又は弱い異方性を有する異方性マグネットである場合は、径方向内側を向くラバーマグネット1102のマグネット内周面1120、及び径方向内側とは異なる軸方向下側を向くラバーマグネット1102の下側の端面1240の両方を着磁することが容易になる。このことは、ロータ1021の周方向位置を検知するためにラバーマグネット1102から独立したセンサマグネット、及びセンサマグネットにより発生させられた磁界を検知する磁気センサを設けることを不要にし、モータ1000の製造コストを低下させることができる。   When the magnet is a sintered magnet having strong anisotropy, it is necessary to provide a sensor magnet independent of the sintered magnet that generates a field magnetic field and a magnetic sensor that detects the magnetic field generated by the sensor magnet. become. On the other hand, in the present embodiment, the rubber magnet 1102 is desirably an isotropic magnet or an anisotropic magnet having weak anisotropy that can be magnetized in a direction different from the direction in which the magnetization easy axis extends. More preferably, they are isotropic magnets. When the rubber magnet 1102 is an isotropic magnet or an anisotropic magnet having weak anisotropy, an axially lower side different from the magnet inner circumferential surface 1120 of the rubber magnet 1102 facing inward in the radial direction and the radially inner side It is easy to magnetize both of the lower end faces 1240 of the rubber magnet 1102 facing the This makes it unnecessary to provide a sensor magnet independent of the rubber magnet 1102 to detect the circumferential position of the rotor 1021 and a magnetic sensor for detecting the magnetic field generated by the sensor magnet, and the manufacturing cost of the motor 1000 Can be lowered.

ラバーマグネット1102の下側の端面1240は、図2に図示されるように、筒状部1103から軸方向下側にはみ出す。これにより、磁気センサ1260を端面1240の近くに配置することが容易になり、端面1240により発生させられる磁界を磁気センサ1260により効率的に検知することができる。   The lower end surface 1240 of the rubber magnet 1102 protrudes axially downward from the cylindrical portion 1103 as illustrated in FIG. 2. This makes it easy to arrange the magnetic sensor 1260 near the end face 1240, and the magnetic field generated by the end face 1240 can be efficiently detected by the magnetic sensor 1260.

軸方向上側を向くラバーマグネット1102の上側の端面1241が筒状部1103から軸方向上側にはみ出す。端面1241がロータ1021の周方向位置の検知に用いられる磁界を発生する多極着磁面となる。磁気センサ1260が端面1241に対向する。   An upper end surface 1241 of the rubber magnet 1102 which faces the axial direction upper side protrudes axially upward from the cylindrical portion 1103. The end face 1241 is a multipolar magnetized surface that generates a magnetic field used to detect the circumferential position of the rotor 1021. The magnetic sensor 1260 faces the end face 1241.

1.8 ラバーマグネットの取り付け
図2に図示されるラバーマグネット1102は、任意の取り付け方法により筒状構造部1140の内周面1200に取り付けられる。例えば、ラバーマグネット1102は、それを筒状構造部1140に絞り圧入して内周面1200に貼り付けることにより内周面1200に取り付けられる。このような取り付け方法によれば、焼結マグネットを取り付ける場合の取り付け工程よりも簡易な取り付け工程によりラバーマグネット1102が取り付けられる。なお、ラバーマグネット1102は、筒状構造部1140の内周面1200に、接着などの他の方法により取り付けられてもよい。
1.8 Attachment of Rubber Magnet The rubber magnet 1102 illustrated in FIG. 2 is attached to the inner circumferential surface 1200 of the tubular structure 1140 by any attachment method. For example, the rubber magnet 1102 is attached to the inner circumferential surface 1200 by squeezing it into the cylindrical structure 1140 and pressing it onto the inner circumferential surface 1200. According to such an attachment method, the rubber magnet 1102 is attached by an attachment process simpler than the attachment process in the case of attaching a sintered magnet. The rubber magnet 1102 may be attached to the inner circumferential surface 1200 of the cylindrical structure 1140 by another method such as adhesion.

1.9 マグネットの種類
図1及び図2に図示されるラバーマグネット1102は、フェライトを含む組成物からなるフェライトラバーマグネット及びネオジム(Nd)を含む組成物からなるNdラバーマグネットのいずれであってもよいし、その他のラバーマグネットであってもよいが、望ましくはNdラバーマグネットである。Ndラバーマグネットは、より大きな体積を占めるフェライトラバーマグネットと同等の磁力を有する。このため、同等の磁力を発生させる場合において、ラバーマグネット1102がNdラバーマグネットである場合は、フェライトラバーマグネットを用いる場合と比較して、マグネットの体積を小さくしてロータの体積を小さくすることができる。その結果、モータ1000を小型化できる。
1.9 Types of Magnets The rubber magnet 1102 illustrated in FIGS. 1 and 2 is either a ferrite rubber magnet composed of a composition containing ferrite or an Nd rubber magnet composed of a composition containing neodymium (Nd) Although it may be good or another rubber magnet, it is preferably an Nd rubber magnet. Nd rubber magnets have the same magnetic force as ferrite rubber magnets occupying a larger volume. For this reason, when generating the same magnetic force, when the rubber magnet 1102 is an Nd rubber magnet, the volume of the magnet can be reduced to reduce the volume of the rotor as compared to the case where a ferrite rubber magnet is used. it can. As a result, the motor 1000 can be miniaturized.

Ndラバーマグネットは、Ndを含むNdプラスチックマグネット及びNd焼結マグネットより安価である。このため、ロータ1021に組み込まれるマグネットがNdラバーマグネットである場合は、安価なモータ1000を提供することができる。NdプラスチックマグネットがNdラバーマグネットより高価であるのは、Ndプラスチックマグネットにおいてはエポキシ、ポリアミド(PA)、ポニフェニレンスルファイド(PPS)等をバインダーとして用いる必要があるためである。Nd焼結マグネットがNdラバーマグネットより高価であるのは、Nd焼結マグネットにおけるNd含有量がNdラバーマグネットにおけるNd含有量より多いためである。   Nd rubber magnets are less expensive than Nd plastic magnets containing Nd and Nd sintered magnets. Therefore, when the magnet incorporated into the rotor 1021 is an Nd rubber magnet, the inexpensive motor 1000 can be provided. The Nd plastic magnet is more expensive than the Nd rubber magnet because it is necessary to use epoxy, polyamide (PA), poniphenylene sulfide (PPS) or the like as a binder in the Nd plastic magnet. The reason why the Nd sintered magnet is more expensive than the Nd rubber magnet is that the Nd content in the Nd sintered magnet is larger than the Nd content in the Nd rubber magnet.

一般的なNdラバーマグネットにおいては、NeFeB系の磁性材からなる磁粉がニトリルゴムにより互いにバインドされる。しかし、ニトリルゴムが当該磁粉を固定する力は当該磁粉が有する磁力に対して十分でない。そのため、一般的なNdラバーマグネットが従来のアウターロータ型のモータに設けられるロータに単に組み込まれた場合は、当該力が十分でないことに起因する問題が生じる虞がある。例えば、ステータ及び10極着磁されたNdラバーマグネットが組み込まれたロータを備えるアウターロータ型のモータが組み立てられたまま放置された場合は、当該磁粉がステータコアに引き寄せられNdラバーマグネットが10ヶ所でステータコアに接触するという問題が生じる虞がある。しかし、モータ1000においては、筒状部1103の径方向外側にラバーマグネット1102が配置されることにより、当該問題が生じることを防止できる。   In a general Nd rubber magnet, magnetic particles made of NeFeB-based magnetic material are bound to one another by nitrile rubber. However, the force with which the nitrile rubber fixes the magnetic powder is not sufficient for the magnetic force of the magnetic powder. Therefore, when a general Nd rubber magnet is simply incorporated into a rotor provided in a conventional outer rotor type motor, there may be a problem caused by the insufficient force. For example, when an outer rotor type motor including a rotor incorporating a stator and a 10 pole magnetized Nd rubber magnet is left assembled, the magnetic powder is attracted to the stator core and the Nd rubber magnet is disposed at 10 places. The problem of contact with the stator core may occur. However, in the motor 1000, the rubber magnet 1102 is disposed on the radially outer side of the cylindrical portion 1103, so that the problem can be prevented.

1.10 ハルバッハ配列
図3は、第1実施形態のモータに設けられるラバーマグネットを模式的に図示する断面図である。
1.10 Halbach Arrangement FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating a rubber magnet provided in the motor of the first embodiment.

図3に図示されるラバーマグネット1102は、8極に着磁されている。なお、ラバーマグネット1103における磁極数は、8極以外であってもよい。   The rubber magnet 1102 illustrated in FIG. 3 is magnetized in eight poles. The number of magnetic poles in the rubber magnet 1103 may be other than eight.

ラバーマグネット1102は、望ましくは、等方性マグネットであり、ハルバッハ配列に着磁され、図3に図示されるように、ハルバッハ配列に着磁される複数の着磁部1400を備える。筒状のラバーマグネット1102は、マグネット内周面1120及びマグネット外周面1121を有する。これにより、ラバーマグネット1102のマグネット内周面1120に磁束が集中し、ラバーマグネット1102のマグネット内周面1120により発生させられる磁界が、ラバーマグネット1102のマグネット外周面1121により発生させられる磁界より強くなる。マグネット内周面1120により発生させられる磁界がハルバッハ配列に着磁されることにより強くされることは、ラバーマグネット1102の体積、形状及び材質を維持したままモータ1000が発生するトルクを大きくすることに寄与する。   The rubber magnet 1102 is preferably an isotropic magnet, and includes a plurality of magnetized portions 1400 magnetized in the Halbach arrangement and magnetized in the Halbach arrangement as illustrated in FIG. 3. The cylindrical rubber magnet 1102 has a magnet inner circumferential surface 1120 and a magnet outer circumferential surface 1121. As a result, the magnetic flux is concentrated on the magnet inner circumferential surface 1120 of the rubber magnet 1102 and the magnetic field generated by the magnet inner circumferential surface 1120 of the rubber magnet 1102 becomes stronger than the magnetic field generated by the magnet outer circumferential surface 1121 of the rubber magnet 1102 . The fact that the magnetic field generated by the magnet inner circumferential surface 1120 is strengthened by being magnetized in the Halbach arrangement means that the torque generated by the motor 1000 is increased while maintaining the volume, shape and material of the rubber magnet 1102. To contribute.

複数の着磁部1400は、周方向に配列される。複数の着磁部1400は、径方向に着磁される径方向着磁部1420、及び周方向に着磁される周方向着磁部1421を含む。複数の着磁部1400においては、径方向着磁部1420及び周方向着磁部1421が交互に配列される。複数の径方向着磁部1420は、ラバーマグネット1102のマグネット内周面1120にS極が露出する第1種の径方向着磁部1440、及びラバーマグネット1102のマグネット内周面1120にN極が露出する第2の径方向着磁部1441を含む。複数の径方向着磁部1420においては、第1の径方向着磁部1440及び第2の径方向着磁部1441が交互に配列される。第1の径方向着磁部1440に隣接する2個の周方向着磁部1421においては、S極からN極へ向かう方向が当該第1の径方向着磁部1440から離れる方向となっている。第2の径方向着磁部1441に隣接する2個の周方向着磁部1421においては、S極からN極へ向かう方向が当該第2の径方向着磁部1441に近づく方向となっている。   The plurality of magnetized portions 1400 are arranged in the circumferential direction. The plurality of magnetized portions 1400 includes a radially magnetized portion 1420 magnetized in the radial direction and a circumferential magnetized portion 1421 magnetized in the circumferential direction. In the plurality of magnetized portions 1400, the radially magnetized portions 1420 and the circumferentially magnetized portions 1421 are alternately arranged. The plurality of radially magnetized portions 1420 have a first type radially magnetized portion 1440 whose S pole is exposed on the magnet inner circumferential surface 1120 of the rubber magnet 1102 and an N pole on the magnet inner circumferential surface 1120 of the rubber magnet 1102. It includes a second radially magnetized portion 1441 that is exposed. In the plurality of radially magnetized portions 1420, the first radially magnetized portions 1440 and the second radially magnetized portions 1441 are alternately arranged. In the two circumferential magnetization parts 1421 adjacent to the first radial magnetization part 1440, the direction from the S pole to the N pole is a direction away from the first radial magnetization part 1440. . In the two circumferential magnetization parts 1421 adjacent to the second radial magnetization part 1441, the direction from the S pole to the N pole is a direction approaching the second radial magnetization part 1441. .

中心軸Cを中心として筒状に配置されるラバーマグネット1102が、中心軸Cを中心として周方向に配列される複数のラバーマグネットに置き換えられてもよい。複数のラバーマグネットは、それぞれラバーマグネット1102に備えられる複数の着磁部1400と同様に着磁される。   The rubber magnet 1102 disposed in a cylindrical shape about the central axis C may be replaced with a plurality of rubber magnets arranged in the circumferential direction about the central axis C. The plurality of rubber magnets are magnetized in the same manner as the plurality of magnetized portions 1400 provided in the rubber magnet 1102, respectively.

1.11 モータの形状及び用途
ロータ1021に組み込まれるマグネットがラバーマグネット1102である場合は、ロータ1021の界磁部1040の軸方向寸法を大きくすることなくモータ1000が発生するトルクを大きくできる。このため、ロータ1021に組み込まれるマグネットがラバーマグネット1102である場合は、小型であり、界磁部1040の外径φが界磁部1040の軸方向寸法より大きい扁平な形状を有し、高いトルクを発生するモータ1000が容易に得られる。実現できる界磁部1040の外径φは、例えば85mm程度であり、実現できる界磁部1040の軸方向寸法は、例えば3mmから7mmである。
1.11 Shape and Application of Motor When the magnet incorporated in the rotor 1021 is a rubber magnet 1102, the torque generated by the motor 1000 can be increased without increasing the axial dimension of the field portion 1040 of the rotor 1021. Therefore, when the magnet incorporated in the rotor 1021 is a rubber magnet 1102, it is compact, has a flat shape in which the outer diameter φ of the field portion 1040 is larger than the axial dimension of the field portion 1040, and has high torque Can easily be obtained. The outer diameter φ of the realizable field portion 1040 is, for example, about 85 mm, and the axial dimension of the realizable field portion 1040 is, for example, 3 mm to 7 mm.

本発明は、パワースライド用だけでなく、掃除機、ドライヤ、シーリングファン、洗濯機、冷蔵庫および電動パワーステアリング装置などの、各種モータを備える多様な機器に幅広く利用され得る。   The present invention can be widely used not only for power slides, but also for various devices equipped with various motors such as vacuum cleaners, dryers, ceiling fans, washing machines, refrigerators and electric power steering devices.

この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。   Although the present invention has been described in detail, the above description is an exemplification in all aspects, and the present invention is not limited thereto. It is understood that countless variations not illustrated are conceivable without departing from the scope of the present invention.

1000 モータ
1020 ステータ
1021 ロータ
1101 ロータホルダ
1102 ラバーマグネット
1103 筒状部
1140 筒状構造部
1260 磁気センサ
C 中心軸
1000 motor 1020 stator 1021 rotor 1101 rotor holder 1102 rubber magnet 1103 cylindrical portion 1140 cylindrical structure portion 1260 magnetic sensor C central axis

Claims (8)

中心軸を中心に環状に配置される界磁部を備えるロータと、
前記界磁部の径方向内側に配置されるステータと、
を備え、
前記ロータは、
外周面を有し、前記ステータに対向する筒状部と、
前記外周面の径方向外側に配置され前記外周面に沿う筒状のラバーマグネットと、
を備える
アウターロータ型のモータ。
A rotor comprising a field section arranged annularly around a central axis;
A stator disposed radially inward of the field portion;
Equipped with
The rotor is
A cylindrical portion having an outer peripheral surface and facing the stator;
A cylindrical rubber magnet disposed radially outward of the outer peripheral surface and along the outer peripheral surface;
Outer rotor type motor with.
前記筒状のラバーマグネットは、径方向内側を向く第1の多極着磁面、及び径方向内側と異なる方向を向く第2の多極着磁面を有し、
前記アウターロータ型のモータは、前記第2の多極着磁面に対向し前記第2の多極着磁面により発生させられた磁界を検知する磁気センサをさらに備える
請求項1のアウターロータ型のモータ。
The cylindrical rubber magnet has a first multipolar magnetized surface facing inward in the radial direction and a second multipolar magnetized surface facing in a direction different from the radially inner side.
The outer rotor type motor according to claim 1, wherein the outer rotor type motor further comprises a magnetic sensor that faces the second multipolar magnetization surface and detects a magnetic field generated by the second multipolar magnetization surface. Motor.
前記第2の多極着磁面は、前記筒状部から軸方向にはみ出し、軸方向を向く
請求項2のアウターロータ型のモータ。
3. An outer rotor type motor according to claim 2, wherein said second multipolar magnetized surface protrudes axially from said cylindrical portion and faces in the axial direction.
前記筒状のラバーマグネットは、等方性マグネットである
請求項2又は3のアウターロータ型のモータ。
The outer rotor type motor according to claim 2 or 3, wherein the cylindrical rubber magnet is an isotropic magnet.
前記筒状のラバーマグネットは、ハルバッハ配列に着磁される複数の着磁部を備え、マグネット内周面及びマグネット外周面を有し、
前記マグネット内周面により発生させられる磁界は、前記マグネット外周面により発生させられる磁界よりも強い
請求項1から4までのいずれかのアウターロータ型のモータ。
The cylindrical rubber magnet includes a plurality of magnetized portions magnetized in a Halbach arrangement, and has an inner circumferential surface and an outer circumferential surface of the magnet.
The outer rotor type motor according to any one of claims 1 to 4, wherein the magnetic field generated by the inner peripheral surface of the magnet is stronger than the magnetic field generated by the outer peripheral surface of the magnet.
前記界磁部の外径は、前記界磁部の軸方向寸法より大きい
請求項1から5までのいずれかのアウターロータ型のモータ。
The outer rotor type motor according to any one of claims 1 to 5, wherein an outer diameter of the field portion is larger than an axial dimension of the field portion.
前記筒状部は、非磁性材からなる
請求項1から6までのいずれかのアウターロータ型のモータ。
The outer rotor type motor according to any one of claims 1 to 6, wherein the cylindrical portion is made of a nonmagnetic material.
前記筒状のラバーマグネットを囲う筒状構造部
をさらに備える請求項1から7までのいずれかのアウターロータ型のモータ。
The outer rotor type motor according to any one of claims 1 to 7, further comprising a tubular structure surrounding the tubular rubber magnet.
JP2017234109A 2017-12-06 2017-12-06 Outer rotor type motor Pending JP2019103322A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234109A JP2019103322A (en) 2017-12-06 2017-12-06 Outer rotor type motor
CN201811477955.0A CN109889005A (en) 2017-12-06 2018-12-05 The motor of outer-rotor type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234109A JP2019103322A (en) 2017-12-06 2017-12-06 Outer rotor type motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019103322A true JP2019103322A (en) 2019-06-24

Family

ID=66924957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017234109A Pending JP2019103322A (en) 2017-12-06 2017-12-06 Outer rotor type motor

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019103322A (en)
CN (1) CN109889005A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158841A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 日産化学株式会社 Hydrazide compound and kinase inhibitor
WO2022168708A1 (en) * 2021-02-03 2022-08-11 株式会社デンソー Field magneton
DE102021209701A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Electromotive feedback drive for a steering system
JP7456859B2 (en) 2019-12-04 2024-03-27 東芝ライフスタイル株式会社 Rotor and rotor manufacturing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7238726B2 (en) * 2019-10-17 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 Rotor and rotor manufacturing method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3508422B2 (en) * 1996-10-18 2004-03-22 松下電器産業株式会社 Brushless motor
JP3409835B2 (en) * 1997-01-10 2003-05-26 三菱マテリアル株式会社 Magnet, method of manufacturing the same, and small motor using the magnet
JP4413303B2 (en) * 1999-02-24 2010-02-10 日本電産株式会社 motor
CN102510137B (en) * 2011-10-25 2015-05-27 捷和电机(深圳)有限公司 Magnetic component, motor and ceiling fan comprising motor
CN105939077A (en) * 2016-06-17 2016-09-14 合肥凯邦电机有限公司 Electric appliance equipment, fan structure and fan motor thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158841A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 日産化学株式会社 Hydrazide compound and kinase inhibitor
JP7456859B2 (en) 2019-12-04 2024-03-27 東芝ライフスタイル株式会社 Rotor and rotor manufacturing method
WO2022168708A1 (en) * 2021-02-03 2022-08-11 株式会社デンソー Field magneton
JP7468712B2 (en) 2021-02-03 2024-04-16 株式会社デンソー Field magnet
DE102021209701A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Electromotive feedback drive for a steering system

Also Published As

Publication number Publication date
CN109889005A (en) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019103322A (en) Outer rotor type motor
US10047754B2 (en) Brushless motor and fan using the motor
US20140132122A1 (en) Motor
US10855134B2 (en) Motor and air conditioning apparatus
CN107534373B (en) Permanent magnet motor
JP2016123206A (en) motor
CN105871156B (en) Induction synchro motor
JP7293680B2 (en) motor and blower
US11056953B2 (en) Stator unit, motor, and fan motor
US10720800B2 (en) Brushless motor
JPWO2016203592A1 (en) Permanent magnet motor
US20170214281A1 (en) Motor using complex magnetic flux
JP2015211598A (en) Inner rotor type brushless motor
KR101798919B1 (en) Rotating electric machine
JP2016129473A (en) motor
JP2016189672A (en) Brushless motor and air blower
JP2019103321A (en) Inner rotor type motor
JP2018046651A (en) Motor and manufacturing method for motor
JP5852418B2 (en) Rotor and motor
JP2010193555A (en) Electric motor
JP5277605B2 (en) Brushless motor
US20180248437A1 (en) Motor and spinning machine
JP5295297B2 (en) Electric motor rotor and electric motor
CN215009795U (en) External rotor motor
WO2023199475A1 (en) Motor