JP2019102003A - Coin packaging apparatus - Google Patents
Coin packaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019102003A JP2019102003A JP2017235614A JP2017235614A JP2019102003A JP 2019102003 A JP2019102003 A JP 2019102003A JP 2017235614 A JP2017235614 A JP 2017235614A JP 2017235614 A JP2017235614 A JP 2017235614A JP 2019102003 A JP2019102003 A JP 2019102003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- packaged
- unit
- coins
- storage box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、包装硬貨を生成する硬貨包装装置に関する。 The present invention relates to a coin wrapping apparatus for producing packaged coins.
集積された所定枚数の硬貨を包装して包装硬貨を生成する硬貨包装機において、生成された包装硬貨の搬送先となる複数の収納箱を備える構成が、たとえば、特許文献1に開示されている。
For example,
特許文献1の硬貨包装機では、機体の前面に第1の収納箱、第2の収納箱および第3の収納箱が配置される。包装硬貨処理(硬貨包装運転)が開始されると、投入されたバラ状態の硬貨から包装硬貨が生成され、生成された包装硬貨が、最初に、第1の収納箱に搬送されて収納される。第1の収納箱に収納された包装硬貨の本数が所定の収納本数に達すると、包装硬貨の搬送先が、第2の収納箱に切り替えられる。その後、第2の収納箱に収納された包装硬貨の本数が所定の収納本数に達すると、包装硬貨の搬送先が、第3の収納箱に切り替えられる。
In the coin packaging machine of
上記のように硬貨包装機に複数の収納箱が備えられる場合に、特許文献1に記載のような、複数の収納箱が用いられ、包装硬貨が搬送される収納箱が、順次、切り替えられる第1のモードの硬貨包装運転に加えて、1つの収納箱のみが用いられ、その収納箱に収納された包装硬貨の本数が所定の収納本数に達しても、搬送先が他の収納箱に切り替えられない第2のモードの硬貨包装運転が実行できる構成が採られ得る。第2のモードでは、収納箱に収納された包装硬貨の本数が所定の収納本数に達すると、一旦、包装硬貨の生成が中断され、収納箱から包装硬貨が取り出された後に、包装硬貨の生成が再開される。
As described above, when the coin packaging machine is provided with a plurality of storage boxes, a plurality of storage boxes as described in
第1のモードと第2のモードの何れの硬貨包装運転を行うかの設定は、通常、硬貨包装運転が行われていないときに、所定の設定画面上で行われ得る。しかしながら、このような構成とされた場合、一方のモードで硬貨包装運転が行われている途中に、他方のモードでの硬貨包装運転に変更されること望ましい状況となっても、それに対応することが難しい。 The setting of which of the first mode and the second mode to perform the coin wrapping operation can be normally performed on a predetermined setting screen when the coin wrapping operation is not performed. However, in such a configuration, it is possible to cope with the situation where it is desirable to change to the coin wrapping operation in the other mode while the coin wrapping operation is being performed in one mode. Is difficult.
たとえば、複数の収納箱が、その収納箱への包装硬貨の投出動作が行われている間も収納箱から包装硬貨が取り出せる取出し可能な収納箱と、その収納箱への包装硬貨の投出動作が行われている間は収納箱から包装硬貨が取り出せない取出し不能な収納箱とを含むような場合に、第1のモードとなる、取出し可能な収納箱のみが用いられるモードと、第2のモードとなる、取出し可能な収納箱、取出し不能な収納箱の順番に包装硬貨が収納されるモードとの硬貨包装運転とを行うことが可能な構成が採られ得る。 For example, a plurality of storage boxes can take out packaged coins from the storage box while the package coins are being dispensed to the storage box, and a removable storage box from which the packaged coins can be taken out, and dispensing the packaged coins to the storage box A mode in which only the removable storage box is used, which is the first mode in a case where it is possible to take out an unremovable storage box from which the packaged coin can not be removed from the storage box while the operation is being performed; It is possible to adopt a configuration capable of performing a coin wrapping operation with a mode in which the removable storage box and the non-removable storage box are in the order in which the packaged coins are stored.
このような構成とされた場合、第2のモードの硬貨包装運転が行われたたとき、包装硬貨の収納先が取出し不可の収納箱に移ると、係員は、その収納箱での収納が完了するまで包装硬貨の取出しが行えない。 In such a configuration, when the coin wrapping operation of the second mode is performed, when the storage destination of the packaging coin is moved to the storage box which can not be removed, the clerk completes the storage in the storage box. You can not take out packaged coins until you
一方で、第1のモードで硬貨包装運転が行われたたときには、収納の完了を待たずとも取出し可能の収納箱から包装硬貨の取出しが行える。しかしながら、硬貨包装運転の途中に係員が硬貨包装機から離れなくなければならなくなった場合、取出し可能の収納箱内の包装硬貨が満杯となっても取出し不可の収納箱へ投出先が移らないため、包装硬貨の生成が継続できなくなってしまう。 On the other hand, when the coin wrapping operation is performed in the first mode, the packaged coins can be taken out from the removable storage box without waiting for the completion of the storage. However, if a person in charge needs to leave the coin wrapping machine in the middle of the coin wrapping operation, even if the packed coins in the removable storage box become full, the discharge destination is not transferred to the non-extractable storage box. , The generation of packaged coins can not be continued.
したがって、上記のような構成の硬貨包装機は、必ずしも使い勝手も良いものとは言いづらい。 Therefore, it is difficult to say that the coin wrapping machine having the above configuration is not always convenient.
かかる課題に鑑み、本発明は、使い勝手の良い硬貨包装装置を提供することを目的とする。 In view of such a subject, an object of the present invention is to provide a convenient coin wrapping device.
本発明の主たる態様に係る硬貨包装装置は、重ねられた複数枚の硬貨を包装材で包装して包装硬貨を生成する包装部と、包装硬貨が投出される複数の投出部と、包装硬貨を搬送する搬送部と、前記包装部および前記搬送部を制御して、前記包装部により包装硬貨を生成し、生成された包装硬貨を前記搬送部により搬送して前記投出部へ投出する硬貨包装運転を行う制御部と、を備える。ここで、前記制御部は、前記硬貨包装運転中に、現在、包装硬貨の投出が行われている前記投出部の次の投出先となる前記投出部が決定されるユーザ操作を受け付ける。 A coin wrapping apparatus according to a main aspect of the present invention includes: a wrapping unit that wraps a plurality of stacked coins with a wrapping material to generate wrapped coins; a plurality of ejection units from which packaged coins are ejected; Controlling the transport unit for transporting the package, the packaging unit, and the transport unit to generate packaged coins by the packaging unit, transport the generated package coins by the transport unit, and discharge the packaged coins to the discharge unit And a control unit that performs a coin wrapping operation. Here, during the coin wrapping operation, the control unit receives a user operation for determining the ejection unit to be the next ejection destination of the ejection unit where the ejection of packaged coins is currently being performed. .
上記の構成によれば、係員(ユーザ)は、硬貨包装運転が開始された後の状況の変化に応じて、より望ましい投出部を次の投出先に決めることができる。よって、硬貨包装装置の使い勝手が良くなる。 According to the above configuration, the clerk (user) can decide the more desirable dispensing part as the next dispensing destination in accordance with the change of the situation after the coin wrapping operation is started. Thus, the convenience of the coin wrapping apparatus is improved.
本態様に係る硬貨包装装置において、前記複数の投出部は、第1の投出部および第2の投出部を含み得る。この場合、前記制御部は、前記第1の投出部に、予め定められた上限本数の包装硬貨が投出されると、続いて、包装硬貨が取り出された後の前記第1の投出部に再び包装硬貨が投出される第1のモードと、前記第1の投出部に前記上限本数の包装硬貨が投出されると、続いて、前記第2の投出部に包装硬貨が投出される第2のモードの前記硬貨包装運転を行うことができるような構成とされる。そして、前記制御部は、前記硬貨包装運転中に、前記第1のモードを前記第2のモードに切り替える第1の切替操作と前記第2のモードを前記第1のモードに切り替える第2の切替操作とを、前記ユーザ操作として受け付ける。 In the coin wrapping apparatus according to the present aspect, the plurality of dispensing units may include a first dispensing unit and a second dispensing unit. In this case, when a predetermined upper limit number of packaged coins have been dispensed to the first dispensing unit, the control unit continues the first dispensing unit after the packaged coins are taken out. In the first mode in which packaged coins are dispensed again, and when the upper limit number of packaged coins is dispensed to the first dispensing unit, subsequently, the packaged coins are dispensed to the second dispensing unit. The coin wrapping operation can be performed in the second mode. Then, the control unit performs a first switching operation for switching the first mode to the second mode and a second switching for switching the second mode to the first mode during the coin wrapping operation. An operation is accepted as the user operation.
上記の構成によれば、第1のモードおよび第2のモードのうち、一方のモードでの硬貨包装運転が開始された後、その運転中に、他方のモードへのモード切替を行うことができるので、係員は、硬貨包装運転が開始された後の状況の変化に応じてモードの変更を行い、より望ましい投出部を次の投出先に決めることができる。 According to the above configuration, after the coin wrapping operation in one of the first mode and the second mode is started, mode switching to the other mode can be performed during the operation. Therefore, the clerk can change the mode according to the change of the situation after the coin wrapping operation is started, and can decide the more desirable dispensing part as the next dispensing destination.
なお、前記第1の投出部は、当該投出部への包装硬貨の投出動作中であっても包装硬貨を取り出せる構成とすることができ、前記第2の投出部は、当該投出部への包装硬貨の投出動作中は包装硬貨を取り出せない構成することができる。 The first dispensing unit can be configured to take out packaged coins even during the dispensing operation of the packaged coin to the dispensing unit, and the second dispensing unit is configured to dispense the packaged coin. During the dispensing operation of the packaged coin to the outlet, the packaged coin can not be taken out.
このような構成とされた場合、係員が硬貨包装装置の傍にいて、包装硬貨が第1の投出部に投出される都度、包装硬貨の取出しが行えるような場合には、第1のモードにて硬貨包装運転を行うことで、生成された包装硬貨を効率的に取り出せる。そして、第1のモードでの硬貨包装運転中に、係員が硬貨包装装置から離れなければならなくなった場合には、係員が第1の切替操作を行って第1のモードから第2のモードに切り替えることで、第1の投出部に包装硬貨が収納できなくなったときにも第2の投出部を投出先として包装硬貨の生成を継続することができる。 In such a configuration, when the clerk is beside the coin wrapping apparatus and can take out packaged coins every time packaged coins are ejected to the first ejection portion, the first mode By carrying out the coin wrapping operation at step (c), it is possible to efficiently take out the generated packaged coins. When the clerk must leave the coin wrapping apparatus during the coin wrapping operation in the first mode, the clerk performs the first switching operation to switch from the first mode to the second mode. By switching, generation of packaged coins can be continued with the second dispensing unit as a dispensing destination even when the packaged coin can not be stored in the first dispensing unit.
上記の構成とされた場合、さらに、前記制御部は、前記硬貨包装運転が行われていないときに、モード設定操作に基づいて前記第1のモードまたは前記第2のモードへの設定を行い、設定されたモードで前記硬貨包装運転を開始させ、前記硬貨包装運転中に前記第1の切替操作または前記第2の切替操作によるモード切替が行われても、新たな前記硬貨包装運転を行う際には、当該硬貨包装運転を前記設定されたモードで開始させるような構成とされ得る。 When it is set as said structure, the said control part performs the setting to a said 1st mode or a said 2nd mode based on mode setting operation further, when the said coin wrapping operation is not performed, When starting the coin wrapping operation in the set mode and performing the new coin wrapping operation even if mode switching is performed by the first switching operation or the second switching operation during the coin wrapping operation Can be configured to start the coin wrapping operation in the set mode.
このような構成とされた場合、係員は、硬貨包装運転中にモードが変更された場合に、元のモードに戻すためにモード設定操作を行わなくてよい。 In such a configuration, when the mode is changed during the coin wrapping operation, the attendant does not have to perform the mode setting operation to return to the original mode.
本態様に係る硬貨包装装置において、前記複数の投出部は、第1の投出部および第2の投出部を含み得る。この場合、前記制御部は、前記硬貨包装運転が開始されると、前記第1の投出部に包装硬貨を投出させ、前記第1の投出部の次の投出先を、前記第1の投出部とするか前記第2の投出部とするかの選択を行う選択操作を、前記ユーザ操作として受け付ける。そして、制御部は、前記第1の投出部を選択する前記選択操作を受け付けた場合は、前記第1の投出部に予め定められた上限本数の包装硬貨を投出させた後、続いて、包装硬貨が取り出された後の前記第1の投出部に包装硬貨を投出させ、前記第2の投出部を選択する前記選択操作を受け付けた場合は、前記第1の投出部に前記上限本数の包装硬貨を投出させた後、続いて、前記第2の投出部に包装硬貨を投出させる。 In the coin wrapping apparatus according to the present aspect, the plurality of dispensing units may include a first dispensing unit and a second dispensing unit. In this case, when the coin wrapping operation is started, the control unit causes the first dispensing unit to dispense the packaged coin, and the next dispensing destination of the first dispensing unit is the first dispensing destination. A selection operation for selecting whether to use the discharge unit or the second discharge unit is accepted as the user operation. Then, when the control unit receives the selection operation for selecting the first ejection unit, the control unit causes the first ejection unit to eject the predetermined upper limit number of packaged coins, and then continues. First, when the package coin is ejected to the first ejection part after the packaged coin has been taken out and the selection operation for selecting the second ejection part is received, the first ejection After the package coins of the upper limit number are discharged to the part, subsequently, the package coins are discharged to the second discharge part.
上記の構成によれば、第1の投出部を包装硬貨の投出先として硬貨包装運転が開始された後、その運転中に、次の投出先を、引き続いて第1の投出部とするのか、第2の投出部に切り替えるのかを選択することができるので、係員は、硬貨包装運転が開始された後の状況の変化に応じて、より望ましい投出部を次の投出先に決めることができる。 According to the above configuration, after the coin wrapping operation is started with the first dispensing unit as the dispensing destination of the packaged coin, the next dispensing destination is continuously set as the first dispensing unit during the operation. Or the second dispensing unit, the clerk decides the more desirable dispensing unit as the next dispensing destination according to the change in the situation after the coin wrapping operation is started. be able to.
なお、前記第1の投出部は、当該投出部への包装硬貨の投出動作中であっても包装硬貨を取り出せる構成とすることができ、前記第2の投出部は、当該投出部への包装硬貨の投出動作中は包装硬貨を取り出せない構成することができる。 The first dispensing unit can be configured to take out packaged coins even during the dispensing operation of the packaged coin to the dispensing unit, and the second dispensing unit is configured to dispense the packaged coin. During the dispensing operation of the packaged coin to the outlet, the packaged coin can not be taken out.
このような構成とされた場合、係員が硬貨包装装置の傍にいて、包装硬貨が第1の投出部に投出される都度、包装硬貨の取出しが行えるような場合には、引き続いて第1の投出部を投出先とすることで、生成された包装硬貨を効率的に取り出せる。一方で、係員が硬貨包装装置を離れてしまうような場合には、第2の投出部を投出先とすることで、包装硬貨の勝手な取出しができなくなり、他の係員等により、取り出された包装硬貨が誤って処理されてしまうことを防止できる。 In such a configuration, when the clerk is next to the coin wrapping device and can take out the packaged coin every time the packaged coin is ejected to the first ejection portion, the first process continues. By using the discharge part of the container as the discharge destination, the generated packaged coins can be efficiently taken out. On the other hand, when the clerk leaves the coin wrapping apparatus, by setting the second discharge part as the discharge destination, it is not possible to take out the wrapped coin freely, and it is taken out by another clerk or the like. It is possible to prevent the wrapped coins from being mistakenly processed.
上記の構成とされた場合、さらに、前記制御部は、前記選択操作が可能となってから所定時間が経過するまでに前記選択操作が行われない場合、前記第1の投出部に前記上限本数の包装硬貨を投出させた後、続いて、前記第2の投出部に包装硬貨を投出させるような構成とされ得る。 In the case of the above configuration, the control unit further causes the first ejection unit to have the upper limit when the selection operation is not performed before a predetermined time has elapsed after the selection operation is enabled. After the number of packaged coins has been dispensed, the second dispensing unit may be configured to dispense the packaged coins.
このような構成とされた場合、選択操作が可能なときに、係員が硬貨包装装置の傍にいなくても、投出先を引き継いで、包装硬貨の生成を中断させることなく、第2の投出部に包装硬貨を投出させることができる。 In such a configuration, when the selection operation is possible, the second player can take over the discharge destination without interrupting the generation of the packaged coin, even if the clerk is not near the coin wrapping device, without interrupting the production of the packaged coin. It is possible to make the outlet part dump the packaged coin.
本態様に係る硬貨包装装置において、前記制御部は、前記第2の投出部に包装硬貨が投出されている間に前記第1の投出部から包装硬貨が取り出されたことに基づいて、包装硬貨の投出先を前記第2の投出部から前記第1の投出部へ切り替えるような構成とされ得る。 In the coin wrapping apparatus according to this aspect, the control unit is configured to, based on the fact that the packaged coin is taken out from the first dispensing unit while the packaged coin is being dispensed to the second dispensing unit. The configuration may be such that the delivery destination of the packaged coin is switched from the second delivery unit to the first delivery unit.
上記の構成によれば、第2の投出部へ包装硬貨が投出されている間に、第1の投出部から包装硬貨が取り出されると、包装硬貨の投出先が第2の投出部から直ちに第1の投出部へと移るので、係員は、包装硬貨の生成を中断させることなく、第2の投出部から包装硬貨を取り出すことが可能となる。 According to the above configuration, when the packaged coin is taken out from the first dispensing unit while the packaged coin is being dispensed to the second dispensing unit, the dispensing destination of the packaged coin is the second dispensing Since the department immediately moves to the first outlet, the clerk can take out the packaged coin from the second outlet without interrupting the generation of the packaged coin.
本態様に係る硬貨包装装置において、前記第1の投出部に投出された包装硬貨の本数をカウントするカウンタを、さらに備える構成が採られ得る。この場合、前記制御部は、前記第1の投出部に包装硬貨が投出されている間に前記第1の投出部から包装硬貨が取り出されたか否かを判定し、前記第1の投出部から包装硬貨が取り出されたと判定した場合に、前記カウンタによる本数のカウントを停止させる、または、前記カウンタがカウントした本数を減らす。 In the coin wrapping apparatus according to this aspect, the configuration may further include a counter that counts the number of packaged coins dispensed to the first dispensing unit. In this case, the control unit determines whether or not the packaged coin is taken out from the first dispensing unit while the packaged coin is being dispensed to the first dispensing unit, and the first control unit determines When it is determined that the packaged coin has been taken out from the dispensing unit, the counting of the number by the counter is stopped or the number counted by the counter is reduced.
上記の構成によれば、包装硬貨が第1の投出部へ投出された都度、取り出されるような作業が行われた場合に、上限本数以上の包装硬貨を第1の投出部へ投出させることができるので、係員は、第1の投出部からの包装硬貨Wの取出しを行いながら、包装硬貨の生成を中断させることなく、全ての包装硬貨の生成を行うことができる。 According to the above configuration, when an operation is performed such that every time a packaged coin is dispensed to the first dispensing unit, packaged coins having the upper limit number or more are dispensed to the first dispensing unit. Since the clerk can take out the packaged coins W from the first dispensing unit, the attendant can produce all the packaged coins without interrupting the production of the packaged coins.
本態様に係る硬貨包装装置において、表示部をさらに備える構成が採られ得る。この場合、前記制御部は、現在の投出先である前記投出部を知らせる通知情報を前記表示部に表示させる。 The coin wrapping apparatus according to this aspect may have a configuration further including a display unit. In this case, the control unit causes the display unit to display notification information notifying the discharge unit which is the current discharge destination.
上記の構成によれば、係員は、現在の投出先が第1の投出部であるのか第2の投出部であるのかを容易に把握できる。 According to the above configuration, the clerk can easily grasp whether the current dispensing destination is the first dispensing unit or the second dispensing unit.
本発明によれば、使い勝手の良い硬貨包装装置を提供することができる。 According to the present invention, a user-friendly coin wrapping apparatus can be provided.
本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下に示す実施形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。 The effects and significances of the present invention will become more apparent from the description of the embodiments shown below. However, the embodiment shown below is merely an example when implementing the present invention, and the present invention is not limited to the one described in the following embodiment.
以下、本発明の硬貨包装装置の一実施形態である硬貨包装機1について、図面を参照して説明する。
Hereinafter, a
以下の実施形態において、硬貨包装機1が、特許請求の範囲に記載の「貨幣包装装置」に対応する。また、操作表示部15が、特許請求の範囲に記載の「表示部」に対応する。さらに、固定収納箱17が、特許請求の範囲に記載の「投出部」および「第1の投出部」に対応する。さらに、引出収納箱18が、特許請求の範囲に記載の「投出部」および「第2の投出部」に対応する。さらに、リフト部20が、特許請求の範囲に記載の「搬送部」に対応する。
In the following embodiment, the
ただし、上記記載は、あくまで、特許請求の範囲の構成と実施形態の構成とを対応付けることを目的とするものであって、上記対応付けによって特許請求の範囲に記載の発明が実施形態の構成に何ら限定されるものではない。この点は、変更例においても同様である。 However, the above description is intended only to associate the configuration of the claims with the configuration of the embodiment, and the invention described in the claims is the configuration of the embodiment according to the correspondence. It is not limited at all. This point is the same as in the modification.
図1(a)は、本実施形態に係る、硬貨包装機1の斜視図であり、図1(b)は、本実施形態に係る、固定収納箱17の斜視図であり、図1(c)は、本実施形態に係る、固定収納箱17を作業台上で傾けた状態を示す図である。
Fig.1 (a) is a perspective view of the
硬貨包装機1は、装置本体11を備える。装置本体11は、その上部に樹脂製の上部材12を有する。上部材12の上面12aには、バラ状態の硬貨であるバラ硬貨が投入されるホッパー13が設けられる。ホッパー13は、回転円盤を含み、回転円盤の回転によりバラ硬貨を撹拌しながら、1枚ずつバラ硬貨を繰り出す。ホッパー13は、前後に折り畳み可能な上蓋14によって開閉される。ホッパー13にバラ硬貨が投入される際、上蓋14が開放される。
The
上部材12の上面12aには、ホッパー13の前方に操作表示部15が設けられる。操作表示部15は、たとえば、ディスプレイと、ディスプレイに重ねられたタッチセンサとからなるタッチパネルにより構成される。また、上部材12の上面12aには、操作表示部15の側方にスタート/ストップボタン16aとクリアボタン16bとが設けられる。
An
上部材12の上面12aにおける操作表示部15の周囲には、四角い枠部12bが上方に突出するように形成される。枠部12bは、操作表示部15の表示面よりも突出しており、バラ硬貨が収納された金箱MBなど、操作表示部15よりも大きな物品が操作表示部15上に落下するようなことが生じたときに、落下する物品から操作表示部15を保護することができる。
A
上部材12におけるホッパー13の前方は、ホッパー13が設けられた面よりも一段低く凹む凹み面12cとされており、この凹み面12cの前端縁に、当該前端縁に沿って延びる滑り防止リブ12dが突出形成される。図1(a)の破線で示すように、金箱MBに収納されたバラ硬貨がホッパー13に投入される際、凹み面12cを利用して、金箱MBがホッパー13の前方に斜めに置かれ得る。このとき、金箱MBは、滑り防止リブ12dに引っ掛かり、前方へ滑らない。これにより、ホッパー13の前方に、金箱MBを安定して置いておくことができる。
The front of the
装置本体11の前部には、固定収納箱17と、引出収納箱18と、バラ硬貨収納箱19とが設けられる。固定収納箱17は、装置本体11に対して上方に着脱可能である。一方、引出収納箱18およびバラ硬貨収納箱19は、装置本体11に対して前方に着脱可能である。即ち、引出収納箱18およびバラ硬貨収納箱19は、装置本体11内から引き出すことができ、装置本体11内へ戻し入れることができる。
At the front of the
図1(b)に示すように、固定収納箱17は、上面が取出口17aとして開口する。取出口17aには、取出口17aに対して出し入れ自在の取っ手17bが設けられる。また、固定収納箱17には、右側面の上端部に、包装硬貨の投出口17cが形成される。さらに、固定収納箱17は、右側面と底面との間の角部が斜めの平坦面17dにカットされた形状を有する。係員は、固定収納箱17を装置本体11から離脱させ、テーブル等の作業台上で固定収納箱17から包装硬貨を取り出すこともできる。この際、係員は、硬貨包装機1から離脱させた固定収納箱17を、取っ手17bを持って容易に作業台まで運ぶことができる。さらに、係員は、図1(c)に示すように、固定収納箱17の平坦面17dを作業台上に載置させるようにして固定収納箱17を傾けることで、包装硬貨を収納することで重量が大きくなった固定収納箱17を容易に傾けることができ、傾けた固定収納箱17から包装硬貨を容易に取り出すことが可能となる。
As shown in FIG. 1 (b), the upper surface of the fixed
固定収納箱17は、離脱されなくても、外部に開放された取出口17aから包装硬貨の取り出しができる。よって、係員は、固定収納箱17への包装硬貨の投出動作中であっても固定収納箱17から包装硬貨を取り出すことができる。一方、引出収納箱18は、装置本体11内から引き出されないと包装硬貨の取り出しができない。よって、係員は、引出収納箱18への包装硬貨の投出動作中に引出収納箱18から包装硬貨を取り出すことができない。
The fixed
なお、本実施形態では、固定収納箱17の取出口17aが、常時、外部に開放されているが、取出口17aがカバーで覆われる構成が採られてもよい。この場合、固定収納箱17から包装硬貨が取り出されるときにカバーが外される。
In the present embodiment, the
図2(a)は、本実施形態に係る、正面から見た、硬貨包装機1の内部の概略図であり、図2(b)は、本実施形態に係る、リフト部20の正面図である。
Fig.2 (a) is the schematic of the inside of the
図2(a)に示すように、装置本体11内には、左右方向における中央部に、上下方向に延びるリフト部20が配置される。リフト部20の左側上部に固定収納箱17が配置され、リフト部20の右側における固定収納箱17より低い位置に引出収納箱18が配置される。引出収納箱18の下方には、包装部21が配置される。包装部21は、リフト部20の右側下部に配置された一時保留部22とシュータ23を介して繋がる。図2(a)には図示されていないが、さらに、装置本体11内には、バラ硬貨を搬送する硬貨搬送部24と、搬送されたバラ硬貨を集積する集積部25とが設けられる(図4参照)。
As shown in FIG. 2A, in the
ホッパー13内に投入された硬貨は、1枚ずつ硬貨搬送部24で搬送されて識別部(図示せず)により金種や真偽の判定と計数とが行われた後、集積部25において所定の包装枚数(たとえば、50枚)ずつ集積されて棒状(円柱状)となる。集積された硬貨は、包装部21において包装フィルム、包装紙等の包装材で包装される。こうして、所定の金種の包装硬貨が生成される。生成された包装硬貨は、シュータ23を通じて一時保留部22へと送られ、一時保留部22で一時的に保留される。一時保留部22には、包装硬貨をリフト部20へと受け渡す位置、即ち、リフト部20が包装硬貨を受け入れる受入位置P1に繰出機構22aが設けられる。包装硬貨は、繰出機構22aにより1本ずつ繰り出されてリフト部20のキャリア部(後述する)に搭載される。包装硬貨は、リフト部20により第1投出位置P2へ搬送され、固定収納箱17に投出されて収納される。また、包装硬貨は、リフト部20により第2投出位置P3へ搬送され、引出収納箱18に投出されて収納される。なお、包装硬貨を生成するのではなく、バラ硬貨を計数した後に保管する場合は、計数後のバラ硬貨が、集積部25および包装部21に送られることなく、バラ硬貨収納箱19に収納される。
The coins inserted into the
図2(b)に示すように、リフト部20は、上部プーリ110と、下部プーリ120と、2本のベルト130と、キャリア部140とを含む。
As shown in FIG. 2B, the
上部プーリ110は装置本体11内の上部に配置され、下部プーリ120は装置本体11内の下部に配置される。上部プーリ110および下部プーリ120は、2つのプーリ部111、121と、プーリ部111、121同士を連結する軸部112、122とを含む。上部プーリ110および下部プーリ120には、2つのプーリ部111、121と軸部112、122を貫通する軸孔110a、120aが形成される。上部プーリ110の軸孔110aに上部回転軸150が固定され、下部プーリ120の軸孔120aに下部回転軸160が固定される。
The
2つのベルト130は、無端ベルトであり、上部プーリ110と下部プーリ120とに架け渡される。即ち、一方のベルト130が上部プーリ110の一方のプーリ部111と下部プーリ120の一方のプーリ部121とに架け渡され、他方のベルト130が上部プーリ110の他方のプーリ部111と下部プーリ120の他方のプーリ部121とに架け渡される。なお、図2(b)には、前側のベルト130のみが図示されている。
The two
キャリア部140は、キャリア本体部141と、本体支持部142とを備える。キャリア本体部141は、載置部143と、支え部144とを含む。載置部143は、前後方向(2つのベルト130が並ぶ方向)に長いほぼ長方形の板状を有する。載置部143は、その長手方向の寸法が、各金種の包装硬貨の中で最も軸方向の寸法が大きい500円の包装硬貨の軸方向の寸法より大きくされ、その短手方向の寸法が、各金種の包装硬貨の中で最も直径寸法が大きい500円の包装硬貨の直径寸法より大きくされる。支え部144は、ほぼ方形の板状を有し、その長手方向の寸法が、載置部143の長手方向の寸法とほぼ同じくされる。載置部143と支え部144との間は、鋭角な状態とされる。また、載置部143の後方には、L字状の係合部145が、載置部143よりも下方に突出するように設けられる。
The
本体支持部142は、前後のベルト130に固定される2つの固定部146と、2つの固定部146の間に渡された回転軸部147とを含む。キャリア本体部141は、回転軸部147に取り付けられることにより、本体支持部142に回転自在に支持される。回転軸部147には、一端がキャリア本体部141に連結され、他端が本体支持部142に連結される捩じりバネ148が設けられる。キャリア本体部141は、捩じりバネ148の弾性力により基本姿勢に保持される。基本姿勢では、載置部143がベルト130から離れた側が高くなるようにやや傾く。また、図2(b)に破線で示すように、キャリア本体部141は、投出姿勢をとるまで、捩じりバネ148の弾性力に抗して下方に回動することができる。投出姿勢では、載置部143がベルト130から離れた側が低くなるようにやや傾く。
The main
上部回転軸150および下部回転軸160のうち、たとえば、下部回転軸160が、駆動モータ20a(図4参照)に繋がる。駆動モータ20aが正転すると、下部回転軸160が、リフト部20を正面から見て左回りに回転し、ベルト130が左回りに周回してキャリア部140が上昇する。駆動モータ20aが逆転すると、下部回転軸160が右回りに回転し、ベルト130が右回りに周回してキャリア部140が下降する。
Of the upper
図3(a)ないし(c)は、本実施形態に係る、包装硬貨Wが固定収納箱17または引出収納箱18に搬送されるときのリフト部20の動作について説明するための図である。
FIGS. 3A to 3C are diagrams for explaining the operation of the
図3(a)に示すように、一時保留部22から繰り出された包装硬貨Wが、受入位置P1に停止したキャリア部140に載置される。即ち、包装硬貨Wは、載置部143上に載せられ、前側が支え部144により支えられて、これらの間に挟まれた状態となる。ベルト130が回転すると、包装硬貨Wが載置されたキャリア部140が、受入位置P1から上昇する。
As shown to Fig.3 (a), the packaging coin W drawn | fed out from the
包装硬貨Wが固定収納箱17に投出される場合、図3(b)のように、キャリア部140は、上部プーリ110を乗り越えるように移動し、上部プーリ110の左側に位置する固定収納箱17側に方向変換して、第1投出位置P2に到達する。支え部144が下方に傾くとともにキャリア部140が移動する勢い押されることによって、包装硬貨Wがキャリア部140から固定収納箱17へ向けて放出される。こうして、包装硬貨Wは、投出口17cを通じて固定収納箱17内へ収納される。
When the packaged coin W is dispensed into the fixed
包装硬貨Wが引出収納箱18に投出される場合、図3(c)のように、キャリア部140は、引出収納箱18の投出口18aの高さ位置とほぼ同じである第2投出位置P3まで移動する。リフト部20には、引出収納箱18に関連して、係合板170が設けられる。係合板170には、上端部に爪部171が形成される。係合板170は、図示しない駆動部により駆動され、ベルト130から離れた離間位置からベルト130に近づく近接位置へ移動する。係合板170が近接位置へ移動すると、爪部171が、上昇してくるキャリア部140の係合部145と係合する。この状態で、キャリア部140が第2投出位置P3に到達すると、キャリア本体部141が下方へ回動して投出姿勢をとる。載置部143が下方に傾き、包装硬貨Wがキャリア部140から引出収納箱18へ向けて放出される。こうして、包装硬貨Wは、投出口18aを通じて引出収納箱18内へ収納される。
When the packaged coin W is dispensed into the
図4は、本実施形態に係る、硬貨包装機1の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the
硬貨包装機1は、上述した構成の他、ボタン入力部16と、制御部26と、記憶部27と、第1着脱検出センサ28と、第2着脱検出センサ29とを備える。
The
ボタン入力部16は、スタート/ストップボタン16aおよびクリアボタン16bを含み、これらボタン16a、16bが押されたときに、押されたボタン16a、16bに応じた操作信号を制御部26へ出力する。
The
第1着脱検出センサ28は、マイクロスイッチ等を含み、装置本体11に対する固定収納箱17の着脱を検出し、着脱に応じた検出信号を制御部26へ出力する。第2着脱検出センサ29は、マイクロスイッチ等を含み、装置本体11内からの引出収納箱18の引出しおよび装置本体11内への引出収納箱18の戻入れを検出し、引出しおよび戻入れに応じた検出信号を制御部26へ出力する。
The first attachment /
制御部26は、CPU(Central Processing Unit)等の演算回路を備える。制御部26は、記憶部27に記憶された動作プログラムに従って、操作表示部15、ボタン入力部16、ホッパー13、硬貨搬送部24、集積部25、包装部21、一時保留部22の繰出機構22a、リフト部20の駆動モータ20a、第1着脱検出センサ28、第2着脱検出センサ29等を制御する。
The
制御部26には、第1カウンタ26aおよび第2カウンタ26bが設けられる。第1カウンタ26aは、固定収納箱17に投出された包装硬貨Wの本数をカウントする。第2カウンタ26bは、引出収納箱18に投出された包装硬貨Wの本数をカウントする。固定収納箱17および引出収納箱18には、収納可能な包装硬貨Wの本数として、上限本数が予め定められている。固定収納箱17の上限本数および引出収納箱18の上限本数は、たとえば、共に40本とされ得る。固定収納箱17の上限本数および引出収納箱18の上限本数は、異なった本数であってもよい。
The
記憶部27は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)やハードディスク等の記憶媒体を備え、制御部26の動作プログラムを記憶し、また、制御部26の制御処理の際にワーク領域として利用される。
The
本実施形態の硬貨包装機1では、制御部26による制御の下、左箱モードおよび両箱モードの2つのモードの硬貨包装運転を行うことができる。硬貨包装運転は、包装部21により包装硬貨Wを生成し、生成された包装硬貨Wをリフト部20により搬送して固定収納箱17または引出収納箱18へ投出する運転である。左箱モードでは、固定収納箱17が繰り返し使用され、固定収納箱17に上限本数の包装硬貨Wが投出されると、続いて、包装硬貨Wが取り出された後の固定収納箱17に再び包装硬貨Wが投出される。両箱モードでは、固定収納箱17と引出収納箱18が使用され、固定収納箱17に上限本数の包装硬貨Wが投出されると、続いて、引出収納箱18に包装硬貨Wが投出される。なお、左箱モードおよび両箱モードは、それぞれ、特許請求の範囲に記載の「第1のモード」および「第2のモード」に対応する。
The
硬貨包装運転の開始時のモード(以下、「デフォルトモード」という)を左箱モードおよび両箱モードの何れにするのかを決めるデフォルト設定は、硬貨包装運転が行われていない期間に、運用設定画面S1上でのモード設定操作により行うことができる。 The default setting that determines whether the mode at the start of coin wrapping operation (hereinafter referred to as “default mode”) is set to the left box mode or both boxes mode is the operation setting screen during the period when coin wrapping operation is not performed. It can carry out by mode setting operation on S1.
図5は、本実施形態に係る、モードのデフォルト設定について説明するための図である。 FIG. 5 is a diagram for describing the default setting of the mode according to the present embodiment.
係員による操作に基づいて、制御部26は、操作表示部15に運用設定画面S1を表示させる。図5に示すように、運用設定画面S1には、複数の項目アイコンC1が配置され、その一つにモード設定用の項目アイコンC1aが含まれる。項目アイコンC1は、タッチ操作の対象となる操作アイコンC2を含む。モード設定用の項目アイコンC1には、操作アイコンC2として、左箱モードアイコンC2aと、両箱モードアイコンC2bとが含まれる。運用設定画面S1に最初に表示されるのは、現在、デフォルトモードに設定されているモードの操作アイコンC2は濃く(目立つ明るい色で)表示され、操作ができない状態となる。たとえば、両箱モードがデフォルトモードに設定されている場合には、両箱モードアイコンC2bが左箱モードアイコンC2aよりも濃く表示される(左側の運用設定画面S1)。一方、左箱モードがデフォルトモードに設定されている場合には、左箱モードアイコンC2aが両箱モードアイコンC2bよりも濃く表示される(右側の運用設定画面S1)。係員は、濃く表示された操作アイコンC2を見ることで、現在のデフォルトモードを確認できる。また、運用設定画面S1には、OKボタンB1が配置される。
The
デフォルトモードを両箱モードから左箱モードに変更する場合、係員は、左箱モードアイコンC2aにタッチする。運用設定画面S1上において、左箱モードアイコンC2aと両箱モードアイコンC2bの表示形態が入れ替わり、両箱モードアイコンC2bの表示が薄くなり、左箱モードアイコンCaの表示が濃くなる。この状態で、係員がOKボタンB1にタッチすると、制御部26は、左箱モードをデフォルトモードに設定する。一方、デフォルトモードを左箱モードから両箱モードに変更する場合、係員は、両箱モードアイコンC2bにタッチする。運用設定画面S1上において、左箱モードアイコンC2aの表示が薄くなり、両箱モードアイコンCbの表示が濃くなる。この状態で、係員がOKボタンB1にタッチすると、制御部26は、左箱モードをデフォルトモードに設定する。
When changing the default mode from the both-box mode to the left-box mode, the attendant touches the left-box mode icon C2a. On the operation setting screen S1, the display modes of the left box mode icon C2a and the both box mode icon C2b are switched, the display of the both box mode icon C2b becomes dim, and the display of the left box mode icon Ca becomes dark. In this state, when the clerk touches the OK button B1, the
次に、硬貨包装運転に係る制御動作について説明する。本実施形態では、硬貨包装運転の実行中、係員がモードの切替えを自由に行うことができる。即ち、係員は、現在、包装硬貨Wの投出が行われている収納箱17、18の次の投出先となる収納箱17、18を決めることができる。
Next, a control operation related to the coin wrapping operation will be described. In the present embodiment, while the coin wrapping operation is being performed, the attendant can freely switch the mode. That is, the clerk can determine the
図6および図7は、本実施形態に係る、硬貨包装運転処理の制御動作を示すフローチャートである。図8(a)は、本実施形態に係る、硬貨包装運転処理に含まれる画面表示処理の制御動作を示すフローチャートであり、図8(b)は、本実施形態に係る、モード切替受付処理の制御動作を示すフローチャートである。図9(a)および(b)は、本実施形態に係る、運転情報画面S2の一例を示す図である。図10(a)および(b)は、それぞれ、本実施形態に係る、第1取出画面S3および第2取出画面S4の一例を示す図である。 6 and 7 are flowcharts showing the control operation of the coin wrapping operation processing according to the present embodiment. FIG. 8A is a flowchart showing control operation of screen display processing included in the coin wrapping operation processing according to the present embodiment, and FIG. 8B is a mode switching reception processing according to the present embodiment. It is a flowchart which shows control operation. FIGS. 9A and 9B are diagrams showing an example of the driving information screen S2 according to the present embodiment. FIGS. 10A and 10B are diagrams showing an example of the first ejection screen S3 and the second ejection screen S4, respectively, according to the present embodiment.
図6および図7を参照して、制御部26は、スタート/ストップボタン16aの押下による開始操作がなされたか否かを監視する(S101)。係員は、ホッパー13内にバラ硬貨を投入した後、スタート/ストップボタン16aを押す。開始操作がなされると(S101:YES)、制御部26は、画面表示処理を行う(S102)。
Referring to FIGS. 6 and 7,
図8(a)を参照して、制御部26は、操作表示部15に運転情報画面S2を表示させる(S11)。図9(a)および(b)に示すように、運転情報画面S2には、運転情報として、ホッパー13から繰り出されたバラ硬貨の枚数、生成された包装硬貨Wの本数および合計金額が表示される。バラ硬貨の枚数、包装硬貨Wの本数および合計金額は、最初は0であり、リアルタイムに更新される。
Referring to FIG. 8A,
このとき、制御部26は、現在のモードが左箱モードおよび両箱モードの何れであるかを判定する(S12)。そして、現在のモードが左箱モードであれば(S12:左箱)、制御部26は、図9(a)のように、運転情報画面S2に左箱用の切替ボタンB2と両箱用の切替ボタンB3とを配置させた後、両箱用の切替ボタンB3の操作のみを受け付け可能にする(S13)。このとき、左箱用の切替ボタンB2は、濃く(目立つ明るい色で)表示され、操作ができない。一方、現在のモードが両箱モードであれば(S12:両箱)、制御部26は、図9(b)のように、運転情報画面S2に双方の切替ボタンB2、B3を配置させた後、左箱用の切替ボタンB2の操作のみを受け付け可能にする(S14)。このとき、両箱用の切替ボタンB3は、濃く(目立つ明るい色で)表示され、操作ができない。係員は、濃く表示された切替ボタンB2、B3を見ることで、現在のモードを把握できる。濃く表示された切替ボタンB2、B3が、特許請求の範囲に記載の「通知情報」となる。なお、運転情報画面S2に、現在のモードを示す切替ボタンB2、B3のみが表示されたり、操作が可能な切替ボタンB2、B3のみが表示されたりする構成とされてもよい。現在のモードを示す切替ボタンB2、B3のみが表示された場合は、当該ボタンを押下すると他方の切替ボタンB2、B3が表示されることで、他方のモードへの切り替えが可能となる。
At this time, the
運転情報画面S2が表示されると、制御部26は、硬貨包装運転処理と並行して、モード切替受付処理を実行する。図8(b)を参照して、制御部26は、運転情報画面S2上の切替ボタンB2、B3がタッチされたか否かを監視する(S201)。切替ボタンB2、B3がタッチされると(S201:YES)、制御部26は、モード切替を行う(S202)。即ち、制御部26は、現在のモードが左箱モードであれば、両箱モードに切り替え、現在のモードが両箱モードであれば、左箱モードに切り替える。次に、制御部26は、運転情報画面S2上の切替ボタンB2、B3の表示を変更する(S203)。即ち、制御部26は、2つの切替えボタンB2、B3の表示態様を入れ替える。両箱モードに切り替えられた場合、制御部26は、運転情報画面S2において、両箱用の切替ボタンB3を濃く表示させるとともに左箱用の切替ボタンB2を薄く表示させ、左箱用の切替ボタンB2の操作を受け付け可能とする。一方、左箱モードに切り替えられた場合、制御部26は、運転情報画面S2において、左箱用の切替ボタンB2を濃く表示させるとともに両箱用の切替ボタンB3を薄く表示させ、両箱用の切替ボタンB3を受け付け可能とする。制御部26は、運転情報画面S2が表示されている間(S204:NO)、S201〜S203の処理を繰り返す。運転情報画面S2が閉じられると(S204:YES)、制御部26は、モード切替受付処理を終了する。なお、両箱用の切替ボタンB3による切替操作が、特許請求の範囲に記載の「第1の切替操作」に対応し、左箱用の切替ボタンB2による切替操作が、特許請求の範囲に記載の「第2の切替操作」に対応する。
When the operation information screen S2 is displayed, the
図6および図7に戻り、画面表示処理により運転情報画面S2が表示されると、制御部26は、ホッパー13からバラ硬貨を繰り出させて、集積部25に包装枚数のバラ硬貨を集積させる(S103)。バラ硬貨を包装枚数だけ集積させることができれば、包装可能である(S104:YES)。この場合、制御部26は、包装部21により包装硬貨Wを生成し(S105)、生成された包装硬貨Wをリフト部20により固定収納箱17へ搬送する(S106)。制御部26は、第1カウンタ26aをインクリメントし(S107)、第1カウンタ26aの値、即ち、固定収納箱17内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達したか否かを判定する(S108)。固定収納箱17内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達していなければ(S108:NO)、制御部26は、S103の処理に戻る。こうして、固定収納箱17内に上限本数の包装硬貨Wが投出されるまでS103〜S107の処理が繰り返され、次々に包装硬貨Wが生成されて固定収納箱17へ投出される。なお、S107の処理は、生成された包装硬貨Wの搬送を開始させるタイミングで行われるので、実際には、生成された包装硬貨Wが固定収納箱17へ投出される前に次の包装硬貨Wの生成(バラ硬貨の集積)が開始されることになる。
Referring back to FIGS. 6 and 7, when the operation information screen S2 is displayed by the screen display processing, the
固定収納箱17へ包装硬貨Wが投出されている間、係員は、投出された包装硬貨Wを、取出口17aを通じて固定収納箱17から取り出すことができる。ただし、包装硬貨Wが取り出されたことは検出されないため、取出しに応じて第1カウンタ26aのカウンタ値(本数)が変更されることはない。
While the packaged coin W is being dispensed to the fixed
固定収納箱17内に上限本数の包装硬貨Wが投出されると(S108:YES)、制御部26は、現在のモードを確認する(S109)。
When the packaged coins W of the upper limit number are dispensed into the fixed storage box 17 (S108: YES), the
デフォルトモードが左箱モードであり、運転開始からこれまで間に、モード切替の操作(両箱用の切替ボタンB3のタッチ)がなされなかった場合、あるいは、デフォルトモードが両箱モードであり、運転開始からこれまで間に、モード切替の操作(左箱用の切替ボタンB2のタッチ)がなされた場合、現在のモードが左箱モードとなる。 If the default mode is the left box mode and the mode switching operation (touch of the switch button B3 for both boxes) has not been performed since the start of operation, or if the default mode is the both box mode, the operation is If the mode switching operation (the touch of the switching button B2 for the left box) has been performed since the start, the current mode is the left box mode.
現在のモードが左箱モードである場合(S109:左箱)、制御部26は、包装硬貨Wの生成を一旦中断し、操作表示部15に第1取出画面S3を表示させる(S110)。図10(a)に示すように、第1取出画面S3は、係員に、固定収納箱17からの包装硬貨Wの取出しを促す画面である。次に、制御部26は、第1カウンタ26aをリセットし(S111)、開始操作を待つ(S112)。
When the current mode is the left box mode (S109: left box), the
係員は、固定収納箱17から包装硬貨Wを全て取り出した後に、スタート/ストップボタン16aを押す。なお、係員が、固定収納箱17へ包装硬貨Wが投出される都度、包装硬貨Wの取出しを行っている場合は、素早く、全ての包装硬貨Wの取出しが行われることになり、係員により、素早くスタート/ストップボタン16aが押される。
The clerk pushes the start /
開始操作がなされると(S112:YES)、制御部26は、画面表示処理を行って切替ボタンB2、B3が含まれる運転情報画面S2を再び操作表示部15に表示させた後(S113)、S103の処理に戻り、再びS103〜S106の処理を行う。包装硬貨Wの生成が再開され、生成された包装硬貨Wが固定収納箱17に投出される。
When the start operation is performed (S112: YES), the
ホッパー13に投入されたバラ硬貨が残り少なくなり、最後まで繰り出されたバラ硬貨により包装枚数の集積が行えなくなると、S104で包装可能でないと判定される(S104:NO)。こうなると、制御部26は、包装硬貨Wの生成を終了し、第1取出画面S3を操作表示部15に表示させる(S114)。そして、制御部26は、第1カウンタ26aをリセットして(S115)、クリアボタン16bの押下による終了操作を待つ(S116)。
When the loose coins thrown into the
係員は、固定収納箱17から全ての包装硬貨Wを取り出すと、クリアボタン16bを押す。終了操作がなされると(S116:YES)、制御部26は、集積部25に残るバラ硬貨を、機外(バラ硬貨収納箱19)に排出させて係員に返却する(S117)。その後、制御部26は、操作表示部15の第1取出画面S3を閉じ(S118)、硬貨包装運転中にデフォルトモードからのモード変更があればデフォルトモードに戻す(S119)。こうして、硬貨包装運転が終了する。
When the clerk takes out all the packaged coins W from the fixed
さて、デフォルトモードが両箱モードであり、硬貨包装運転の開始からこれまで間に、モード切替の操作(左箱用の切替ボタンB2のタッチ)がなされなかった場合、あるいは、デフォルトモードが左箱モードであり、運転開始からこれまで間に、モード切替の操作(両箱用の切替ボタンB3のタッチ)がなされた場合には、固定収納箱17内に上限本数の包装硬貨Wが投出された後、S109で現在のモードが確認された際、現在のモードが両箱モードとなる。
By the way, if the default mode is the both box mode and the mode switching operation (the touch of the switch button B2 for the left box) has not been made since the start of the coin wrapping operation, or the default mode is the left box In the mode, when the mode switching operation (touch of the switch button B3 for both boxes) is performed in the period from the start of the operation, the upper limit number of packaged coins W are ejected into the fixed
S109で現在のモードが両箱モードであると判定された場合(S109:両箱)、制御部26は、継続してバラ硬貨の集積および包装硬貨Wの生成を行う(S120→S121:YES→S122)。そして、制御部26は、生成された包装硬貨Wをリフト部20により引出収納箱18へ搬送し(S123)、第2カウンタ26bをインクリメントする(S124)。第2カウンタ26bのカウント値、即ち、引出収納箱18内の包装硬貨Wの本数が上限本数となるまで、S120〜S124の処理が繰り返され、生成された包装硬貨Wが引出収納箱18へ投出される。
If it is determined in S109 that the current mode is the both-box mode (S109: both-boxes), the
引出収納箱18内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達すると(S125:YES)、制御部26は、包装硬貨Wの生成を一旦中断し、操作表示部15に第2取出画面S4を表示させる(S126)。図10(b)に示すように、第2取出画面S4は、係員に、固定収納箱17および引出収納箱18の包装硬貨Wの取出しを促す画面である。次に、制御部26は、第1カウンタ26aおよび第2カウンタ26bをリセットし(S127)、S112に戻って開始操作を待つ。
When the number of packaged coins W in the
係員は、固定収納箱17および引出収納箱18から包装硬貨Wを全て取り出した後に、スタート/ストップボタン16aを押す。これにより、再び、投出先を固定収納箱17とする包装硬貨Wの生成が開始される。
After taking out all the packaged coins W from the fixed
固定収納箱17内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達するまでの間、制御部26は、モード切替の操作(左箱用の切替ボタンB2のタッチ)がなされることにより左箱モードに変更されたか否かを監視する(S128)。左箱モードに変更された場合(S128:YES)、制御部26は、包装硬貨Wの投出先を固定収納箱17に替えなければならないので、引出収納箱18内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達した場合と同様、包装硬貨Wの生成を一旦中断し、操作表示部15に第2取出画面S4を表示させる(S126)。
Until the number of packaged coins W in the fixed
包装硬貨Wが引出収納箱18に投出されている間に、ホッパー13に投入されたバラ硬貨が残り少なくなり、最後まで繰り出されたバラ硬貨により包装枚数の集積が行えなくなると、S121で包装可能でないと判定される(S121:NO)。こうなると、制御部26は、包装硬貨Wの生成を終了し、第2取出画面S4を操作表示部15に表示させる(S129)。そして、制御部26は、第1カウンタ26aおよび第2カウンタ26bをリセットして(S130)、終了操作を待つ(S131)。
If the loose coins put into the
係員は、固定収納箱17および引出収納箱18から全ての包装硬貨Wを取り出すと、クリアボタン16bを押す。終了操作がなされると(S131:YES)、制御部26は、集積部25に残るバラ硬貨を、機外(バラ硬貨収納箱19)に排出させて係員に返却する(S132)。その後、制御部26は、操作表示部15の第2取出画面S4を閉じ(S133)、硬貨包装運転中にデフォルトモードからのモード変更があればデフォルトモードに戻す(S134)。こうして、硬貨包装運転が終了する。
When the clerk takes out all the packaged coins W from the fixed
<実施形態の効果>
本実施形態によれば、固定収納箱17に繰り返して包装硬貨Wが投出される左箱モードと、固定収納箱17と引出収納箱18とに順次、包装硬貨Wが投出される両箱モードとを備え、一方のモードでの硬貨包装運転が開始された後、その運転中に、他方のモードへのモード切替を行うことができる。
<Effect of the embodiment>
According to the present embodiment, the left box mode in which the packaging coin W is repeatedly ejected to the fixed
よって、係員は、硬貨包装運転が開始された後の状況の変化に応じてモードの変更を行い、より望ましい収納箱を次の投出先に決めることができる。 Therefore, the clerk can change the mode according to the change of the situation after the coin wrapping operation is started, and can decide the more desirable storage box as the next delivery destination.
特に、固定収納箱17は、包装硬貨Wの投出動作中であっても包装硬貨Wを取り出すことができる構成であり、引出収納箱18は、包装硬貨Wの投出動作中に包装硬貨Wを取り出すことができない構成である。このため、係員が硬貨包装機1の傍にいて、包装硬貨Wが固定収納箱17に投出される都度、包装硬貨Wの取出しが行えるような場合には、左箱モードにて硬貨包装運転を行うことで、生成された包装硬貨Wを効率的に取り出せる。そして、左箱モードでの硬貨包装運転中に、係員が硬貨包装機1から離れなければならなくなった場合には、係員が切替操作を行って左箱モードから両箱モードに切り替えることで、固定収納箱17に包装硬貨Wが収納できなくなったときにも引出収納箱18を投出先として包装硬貨Wの生成を継続することができる。
In particular, the fixed
また、本実施形態によれば、硬貨包装運転が終了する際に、自動的にモードがデフォルトモードに戻されるので、係員がモードをデフォルトモードに戻す操作を行わなくてよい。 Further, according to the present embodiment, when the coin wrapping operation is finished, the mode is automatically returned to the default mode, so that the clerk need not perform the operation for returning the mode to the default mode.
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態によって何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施形態も、以下に示す通り、上記以外に種々の変更が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restrict | limited at all by the said embodiment, Moreover, the embodiment of this invention can also be variously modified besides the above as shown below It is.
<変更例1>
上記実施形態では、デフォルトモードとして左箱モードおよび両箱モードの硬貨包装運転が可能とされる。そして、何れか一方のモードでの硬貨包装運転が行われている間に、切替ボタンB2、B3による切替操作を受け付けると、他方のモードに切り替えられる。
<
In the above embodiment, the coin wrapping operation in the left box mode and the both boxes mode is enabled as the default mode. Then, when the switching operation by the switching buttons B2 and B3 is received while the coin wrapping operation in one of the modes is being performed, the mode is switched to the other mode.
これに対し、本変更例では、上記実施形態のようなモードが設けられない。本変更例では、固定収納箱17を投出先として硬貨包装運転が開始され、硬貨包装運転が行われている間、具体的には、固定収納箱17に上限本数の包装硬貨Wが投出されたときに、固定収納箱17の次の投出先を、引き続いて固定収納箱17にするのか、引出収納箱18に替えるのかの選択操作を受け付ける。
On the other hand, in the present modified example, the mode as in the above embodiment is not provided. In this modified example, the coin wrapping operation is started with the fixed
図11および図12は、変更例1に係る、硬貨包装運転処理の制御動作を示すフローチャートである。図13(a)は、変更例1に係る、運転情報画面S5の一例を示す図であり、図13(b)は、変更例1に係る、投出先選択画面S6の一例を示す図である。なお、図11および図12に示す本変更例の硬貨包装運転処理では、図6および図7に示す上記実施形態の硬貨包装運転処理のS102の処理がS140の処理に置き換えられ、S109〜S113の処理がS141〜S149の処理に置き換えられ、S128の処理が削除される。 11 and 12 are flowcharts showing the control operation of the coin wrapping operation process according to the first modification. Fig.13 (a) is a figure which shows an example of driving | operation information screen S5 based on the example 1 of a change, FIG.13 (b) is a figure which shows an example of the discharge destination selection screen S6 based on the example 1 of a change. . In the coin wrapping operation process of the present modified example shown in FIGS. 11 and 12, the process of S102 of the coin wrapping operation process of the above embodiment shown in FIGS. 6 and 7 is replaced with the process of S140. The process is replaced with the processes of S141 to S149, and the process of S128 is deleted.
開始操作が行われると(S101:YES)、制御部26は、操作表示部15に運転情報画面S5を表示させる(S140)。図13(a)に示すように、運転情報画面S5には、上記実施形態の運転情報画面S2と異なり、切替ボタンB2、B3が配置されない。上記実施形態と同様、包装硬貨Wが生成されて、固定収納箱17へと搬送される(S103〜S107)。
When the start operation is performed (S101: YES), the
固定収納箱17内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達すると(S108:YES)、制御部26は、包装硬貨Wの生成を一旦中断し、操作表示部15に投出先選択画面S6を表示させる(S141)。図13(b)に示すように、投出先選択画面S6は、固定収納箱17の継続使用を選択するための継続ボタンB4と、引出収納箱18への切替を選択するための切替ボタンB5とを含む。係員は、継続ボタンB4または切替ボタンB5をタッチすることにより、固定収納箱17を継続使用するか、引出収納箱18に切り替えるかを選択できる。即ち、係員は、次の投出先となる収納箱17、18を選択できる。
When the number of packaged coins W in the fixed
制御部26は、継続ボタンB4または切替ボタンB5による選択操作がなされたか否かを監視する(S142)。また、選択操作がなされない間、制御部26は、投出先選択画面S6の表示から、即ち選択操作が可能となってから制限時間(たとえば、30秒)が経過したか否かを監視する(S143)。制限時間内に選択操作が行われると(S142:YES)、制御部26は、固定収納箱17の継続使用および引出収納箱18への切替の何れが選択されたのかを判定する(S144)。
The
固定収納箱17の継続使用が選択された場合(S144:継続)、制御部26は、操作表示部15に第1取出画面S3を表示させ(S145)、第1カウンタ26aをリセットする(S146)。そして、開始操作が行われると(S147:YES)、制御部26は、運転情報画面S5を再び操作表示部15に表示させた後(S148)、S103の処理に戻り、再びS103〜S106の処理を行う。包装硬貨Wの生成が再開され、生成された包装硬貨Wが固定収納箱17に投出される。
When the continuous use of the fixed
一方、引出収納箱18への切替が選択された場合(144:切替)、制御部26は、運転情報画面S5を再び操作表示部15に表示させる(S149)。そして、制御部26は、包装硬貨Wの生成を再開させ、生成された包装硬貨Wを、上限本数となるまで引出収納箱18へ投出させる(S120〜S125)。
On the other hand, when switching to the
引出収納箱18内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達すると(S125:YES)、制御部26は、包装硬貨Wの生成を一旦中断し、操作表示部15に第2取出画面S4を表示させる(S126)。次に、制御部26は、第1カウンタ26aおよび第2カウンタ26bをリセットし(S127)、S147に戻って開始操作を待つ。
When the number of packaged coins W in the
投出先選択画面S6が表示されたときに係員が硬貨包装機1から離れている場合がある。このような場合、選択操作が行われないまま制限時間が経過し得る。制限時間が経過すると、制御部26は、引出収納箱18への切替が選択された場合と同様、運転情報画面S5を再び操作表示部15に表示させた後(S149)、包装硬貨Wの生成を再開させ、生成された包装硬貨Wを、上限本数となるまで引出収納箱18へ投出させる(S120〜S125)。
When the dispensing destination selection screen S6 is displayed, the clerk may be away from the
なお、上記の例では、固定収納箱17に上限本数の包装硬貨Wが投出されたときに、操作表示部15に投出先選択画面S6が表示された。しかしながら、固定収納箱17に上限本数の包装硬貨Wが投出される前、即ち、固定収納箱17に包装硬貨Wが投出されている間において、予め定めたタイミングに、あるいは、係員による所定の操作に基づいて投出先選択画面S6が表示されるような構成が採られてもよい。
In the above example, when the packaging coin W of the upper limit number is ejected to the fixed
以上、本変更例によれば、固定収納箱17を包装硬貨Wの投出先として硬貨包装運転が開始された後、その運転中に、次の投出先を、引き続いて固定収納箱17とするのか、引出収納箱18に切り替えるのかを選択することができる。
As described above, according to this modified example, after the coin wrapping operation is started with the fixed
よって、係員は、硬貨包装運転が開始された後の状況の変化に応じて、より望ましい収納箱を次の投出先に決めることができる。 Therefore, the clerk can decide the more desirable storage box as the next dispensing destination according to the change in the situation after the coin wrapping operation is started.
特に、固定収納箱17は、包装硬貨Wの投出動作中であっても包装硬貨Wを取り出すことができる構成であり、引出収納箱18は、包装硬貨Wの投出動作中に包装硬貨Wを取り出すことができない構成である。このため、係員が硬貨包装機1の傍にいて、包装硬貨Wが固定収納箱17に投出される都度、包装硬貨Wの取出しが行えるような場合には、引き続いて固定収納箱17を投出先とすることで、生成された包装硬貨Wを効率的に取り出せる。一方で、係員が硬貨包装機1を離れてしまうような場合には、引出収納箱18を投出先とすることで、包装硬貨Wの勝手な取出しができなくなり、他の係員等により、取り出された包装硬貨Wが誤って処理されてしまうことを防止できる。
In particular, the fixed
また、本変更例によれば、制限時間内に選択操作がなされないときには、投出先が自動的に引出収納箱18に切り替わるので、係員が硬貨包装機1の傍にいなくても、投出先を引き継いで、包装硬貨Wの生成を中断させることなく、確実に包装硬貨Wが収納されていない引出収納箱18に包装硬貨Wを投出させることができる。
Further, according to this modification, since the discharge destination is automatically switched to the
<変更例2>
図14は、変更例2に係る、硬貨包装運転処理の制御動作を示すフローチャートである。なお、図14に示す本変更例の硬貨包装運転処理では、図7に示す上記実施形態の硬貨包装運転処理のS128の処理とS120の処理との間にS150およびS151の処理が追加される。
<Modification 2>
FIG. 14 is a flowchart showing a control operation of the coin wrapping operation process according to the second modification. In the coin wrapping operation process of the present modified example shown in FIG. 14, the processes of S150 and S151 are added between the process of S128 of the coin wrapping operation process of the embodiment shown in FIG. 7 and the process of S120.
本変更例では、引出収納箱18の包装硬貨Wの本数が上限本数に達するまでの間、制御部26が、固定収納箱17から包装硬貨Wの取出しが行われたか否かを判定する(S150)。硬貨包装機1には、固定収納箱17の着脱を検出する第1着脱検出センサ28が備えられている。係員は、固定収納箱17を装置本体11から離脱させて作業台等で包装硬貨Wの取出し作業を行う場合がある。よって、固定収納箱17が、装置本体11から離脱され、再び装置本体11へ装着された場合、固定収納箱17からの包装硬貨Wの取出しが行われたと見做すことができる。
In the present modified example, the
制御部26は、第1着脱検出センサ28により、固定収納箱17の離脱と、それに続く装着が検出されると、固定収納箱17から包装硬貨Wの取出しが行われたと判定する(S150:YES)。この場合、制御部26は、第1カウンタ26aをリセットした後(S151)、S103の処理に移行し、生成された包装硬貨Wを、引出収納箱18に替えて固定収納箱17へ投出させるようにする(S103〜S106)。
When the first attachment /
本変更例の構成によれば、引出収納箱18へ包装硬貨Wが投出されている間に、固定収納箱17から包装硬貨Wが取り出されたことが検出されると、包装硬貨Wの投出先が引出収納箱18から直ちに固定収納箱17へと移るので、係員は、包装硬貨Wの生成を中断させることなく、引出収納箱18から包装硬貨Wを取り出すことが可能となる。
According to the configuration of the present modification, if it is detected that the packaged coin W is taken out from the fixed
なお、包装硬貨Wを取り出すために装置本体11内から引出収納箱18が引き出されたとき、引き出されたことが第2着脱検出センサ29で検出される。よって、このような場合に、第2カウンタ26bをリセットさせるようにしてもよい。また、包装硬貨Wの投出先が引出収納箱18から固定収納箱17へと移ったときに、両箱モードから左箱モードへ自動的にモードが切り替わるようにしてもよい。さらに、本変更例の構成を変更例1の構成に適用することができる。
In addition, when the
<変更例3>
図15は、変更例3に係る、固定収納箱17および硬貨検出センサ30の構成を示す図である。
<Modification 3>
FIG. 15 is a diagram showing the configuration of the fixed
本変更例では、固定収納箱17への包装硬貨Wの投出動作中に、固定収納箱17から包装硬貨Wが取り出されたことが検出される。このため、硬貨包装機1には、固定収納箱17に関連して、硬貨検出センサ30が配置される。硬貨検出センサ30は、固定収納箱17の左側面および右側面の外側にそれぞれ配置された発光素子30aおよび受光素子30bを含む。固定収納箱17の左側面および右側面には、発光素子30aおよび受光素子30bに対応する位置に光を通すための開口17eが形成される。
In this modified example, it is detected that the packaged coin W has been taken out of the fixed
硬貨検出センサ30の高さ位置は、上限本数より少ない所定本数(たとえば、上限本数の半分)の包装硬貨Wが固定収納箱17に投出されたときに包装硬貨Wが積み上がる高さ位置とされる。よって、発光素子30aからの光が包装硬貨Wによって遮光されると、硬貨検出センサ30は、所定本数分の包装硬貨Wが積み上がる高さ位置に包装硬貨Wが存在していることを検出する。
The height position of the
図16は、変更例3に係る、硬貨包装運転処理の制御動作を示すフローチャートである。なお、図16に示す本変更例の硬貨包装運転処理では、図6に示す上記実施形態の硬貨包装運転処理のS106の処理とS107の処理との間にS160〜S163の処理が追加される。 FIG. 16 is a flowchart showing the control operation of the coin wrapping operation process according to the third modification. In the coin wrapping operation process of the present modified example shown in FIG. 16, the processes of S160 to S163 are added between the process of S106 of the coin wrapping operation process of the above embodiment shown in FIG. 6 and the process of S107.
制御部26は、包装硬貨Wをリフト部20により固定収納箱17へ搬送すると(S106)、カウントされた固定収納箱17内の包装硬貨Wの本数が所定本数以上であるか否かを判定する(S160)。制御部26は、包装硬貨Wの本数が所定本数以上でなければ(S160:NO)、第1カウンタ26aをインクリメントする(S107)。一方、制御部26は、包装硬貨Wの本数が所定本数以上であれば(S160:YES)、硬貨検出センサ30が包装硬貨Wを検出しているか否かを判定する(S161)。
When the packaged coin W is transported to the fixed
硬貨検出センサ30が包装硬貨Wを検出していれば(S161:YES)、固定収納箱17からの硬貨の取出しがないと見做すことができる。よって、制御部26は、第1カウンタ26aをインクリメントする(S107)。一方、包装硬貨Wの本数が所定本数以上であるにもかかわらず、硬貨検出センサ30が包装硬貨Wを検出していなければ(S161:NO)、固定収納箱17からの硬貨の取出しがあったと見做すことができる。よって、制御部26は、包装硬貨Wの本数が所定本数であれば(S162:YES)、第1カウンタ26aをインクリメントせず、包装硬貨Wの本数が所定本数を超えていれば(S162:NO)、第1カウンタ26aのカウント値を所定本数に減らし(S163)、S103の処理へと戻る。但し、生成された包装硬貨Wの本数は、継続してカウントアップされる。
If the
本変更例の構成によれば、包装硬貨Wが固定収納箱17へ投出された都度、取り出されるような作業が行われた場合に、上限本数以上の包装硬貨Wを固定収納箱17へ投出させることができるので、係員は、固定収納箱17からの包装硬貨Wの取出しを行いながら、包装硬貨Wの生成を中断させることなく、全ての包装硬貨Wの生成を行うことができる。
According to the configuration of the present modification, when an operation is performed such that the packaged coins W are taken out to the fixed
なお、本変更例の構成を変更例1の構成に適用することができる。
The configuration of this modification can be applied to the configuration of
<変更例4>
本変更例では、硬貨包装機1は、上記実施形態の左箱モードおよび両箱モードの硬貨包装運転に加えて、引出収納箱18のみを使用する右箱モードの硬貨包装運転を行うことができる。さらに、本変更例では、右箱モードの硬貨包装運転において、引出収納箱18への包装硬貨Wの投出動作中であっても、支障のないタイミング(包装硬貨Wがリフト部20により搬送されていないタイミング)において、包装硬貨Wの生成を中断させることなく、引出収納箱18からの包装硬貨Wの取出を可能にできる構成とされる。
<Modification 4>
In this modification, the
図17は、変更例4に係る、硬貨包装機1の構成を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of the
本変更例では、硬貨包装機1が、上記実施形態での構成の他、ロック装置31と、報知部32と、キャリア検出センサ33と、一時保留検出センサ34とを備える。
In the present modified example, the
ロック装置31は、引出収納箱18を、引き出せないように装置本体11内にロックする。報知部32は、LEDランプ等を含み、引出収納箱18からの包装硬貨Wの取出タイミングを報知する。報知部32は、装置本体11の前面における引出収納箱18の近傍に設けられるとよい。
The
キャリア検出センサ33は、発光素子と受光素子とを含み、リフト部20のキャリア部140が受入位置P1に停止していることを検出し、検出信号を制御部26へ出力する。一時保留検出センサ34は、発光素子と受光素子とを含み、包装硬貨Wが一時保留部22に存在していることを検出し、検出信号を制御部26へ出力する。
The
図18および図19は、変更例4に係る、右箱モードの硬貨包装運転処理の制御動作を示すフローチャートである。図20は、変更例4に係る、引出可能タイミング報知処理の制御動作を示すフローチャートである。図21は、変更例4に係る、第3取出画面S7の一例を示す図である。 FIGS. 18 and 19 are flowcharts showing the control operation of the right-box mode coin wrapping operation process according to the fourth modification. FIG. 20 is a flowchart showing the control operation of the pullout possible timing notification process according to the fourth modification. FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the third ejection screen S7 according to the fourth modification.
図18および図19を参照し、開始操作が行われると(S301:YES)、制御部26は、ロック装置31によるロックを行った後に(S302)、操作表示部15に運転情報画面S5(図13(a)参照)を表示させる(S303)。制御部26は、集積部25に包装枚数のバラ硬貨を集積させ(S304)、包装可能であれば(S305:YES)、包装部21により包装硬貨Wを生成する(S306)。
Referring to FIGS. 18 and 19, when the start operation is performed (S301: YES), after the
次に、制御部26は、引出収納箱18が引き出されていなければ(S307:NO)、生成された包装硬貨Wをリフト部20により引出収納箱18へ搬送する(S308)。制御部26は、第2カウンタ26bをインクリメントし(S309)、引出収納箱18内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達したか否かを判定する(S310)。引出収納箱18内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達していなければ(S310:NO)、制御部26は、S304の処理に戻る。こうして、引出収納箱18内に上限本数の包装硬貨Wが投出されるまで、途中、引出収納箱18が引き出されない限り、S304〜S309の処理が繰り返され、次々に包装硬貨Wが生成されて引出収納箱18へ投出される。
Next, if the
引出収納箱18内に上限本数の包装硬貨Wが投出されると(S310:YES)、制御部26は、包装硬貨Wの生成を一旦中断し、ロック装置31によるロックを解除した後に(S311)、操作表示部15に第3取出画面S7を表示させる(S312)。図21に示すように、第3取出画面S7は、係員に、引出収納箱18からの包装硬貨Wの取出しを促す画面である。次に、制御部26は、第2カウンタ26bをリセットし(S313)、開始操作を待つ(S314)。
When the upper limit number of packaged coins W are dispensed into the drawer storage box 18 (S310: YES), the
係員は、引出収納箱18を引き出し、包装硬貨Wを全て取り出した後に、引出収納箱18を戻し入れてスタート/ストップボタン16aを押す。開始操作がなされると(S314:YES)、制御部26は、S302の処理に戻り、再びS302〜S308の処理を行う。ロック装置31によるロックが行われた後、運転情報画面S5が操作表示部15に表示される。その後、包装硬貨Wの生成が再開され、生成された包装硬貨Wが引出収納箱18に投出される。
The clerk pulls out the
ホッパー13に投入されたバラ硬貨が残り少なくなり、最後まで繰り出されたバラ硬貨により包装枚数の集積が行えなくなると、S305で包装可能でないと判定される(S305:NO)。こうなると、制御部26は、包装硬貨Wの生成を終了し、ロック装置31によるロックを解除した後(S315)、第3取出画面S7を操作表示部15に表示させる(S316)。そして、制御部26は、第2カウンタ26bをリセットして(S317)、終了操作を待つ(S318)。
When there are few loose coins thrown into the
係員は、引出収納箱18から全ての包装硬貨Wを取り出すと、クリアボタン16bを押す。終了操作がなされると(S318:YES)、制御部26は、集積部25に残るバラ硬貨を、機外(バラ硬貨収納箱19)に排出させて係員に返却する(S319)。その後、制御部26は、操作表示部15の第3取出画面S7を閉じる(S320)。こうして、右箱モードの硬貨包装運転が終了する。
When the clerk takes out all the packaged coins W from the
さて、制御部26は、右箱モードの硬貨包装運転処理と並行して引出可能タイミング報知処理を実行する。図20を参照して、制御部26は、引出収納箱18からの包装硬貨Wの取出しが可能なタイミングになったか否かを監視する(S401)。
The
リフト部20により包装硬貨Wの搬送が行われていない期間が、包装硬貨Wの取出しが可能なタイミングとなる。リフト部20のキャリア部140が受入位置P1に停止しているが、未だ包装硬貨Wが一時保留部22に存在していれば、リフト部20により包装硬貨Wの搬送が行われていない。よって、制御部26は、キャリア検出センサ33によりキャリア部140が受入位置P1に停止していることが検出されており、且つ、一時保留検出センサ34により包装硬貨Wが一時保留部22に存在していることが検出されていれば、包装硬貨Wの取出しが可能なタイミングになったと判定する。
The period when the transport of the packaged coin W is not performed by the
包装硬貨Wの取出しが可能なタイミングになると(S401:YES)、制御部26は、ロック装置31によるロックを解除した後(S402)、報知部32のLEDランプを点灯させるなどして、引出収納箱18からの包装硬貨Wの取出しが可能であることを報知する(S403)。
When it is time to take out the packaged coin W (S401: YES), the
制御部26は、引出収納箱18からの包装硬貨Wの取出しが可能である間、引出収納箱18が引き出されたか否かを監視する(S404)。制御部26は、キャリア検出センサ33によりキャリア部140が受入位置P1に停止していることが検出されなくなるか、当該検出がなされていても、一時保留検出センサ34により包装硬貨Wが一時保留部22に存在していることが検出されなくなれば、包装硬貨Wの取出しが可能なタイミングでなくなったと判定する。引出収納箱18が引き出されないまま(S404:NO)、包装硬貨Wの取出しが可能な期間が終了し、包装硬貨Wの取出しが不能となると(S405:YES)、制御部26は、報知部32による報知を停止させた後(S406)、ロック装置31によるロックを行う(S407)。
The
一方、取出し可能な報知に基づいて、係員が包装硬貨Wを取り出すために引出収納箱18を装置本体11から引き出すと、S404において、引出収納箱18が引き出されと判定される(S404:YES)。この場合、制御部26は、第2カウンタ26bをリセットした後に(S408)、報知部32による報知を停止する(S409)。そして、包装硬貨Wが取り出された後に引出収納箱18の戻入れがあると(S410)、制御部26は、ロック装置31によるロックを行う(S407)。
On the other hand, when the clerk pulls out the
図18および図19に戻り、引出収納箱18へ包装硬貨Wの投出が行われている間において、包装硬貨Wを取り出すために引出収納箱18が装置本体11から引き出されると、S307において、引出収納箱18が引き出されたと判定される(S307:YES)。この場合、制御部26は、投出先を固定収納箱17に切り替え、生成された包装硬貨Wをリフト部20により固定収納箱17へ搬送する(S321)。
Referring back to FIGS. 18 and 19, when the
制御部26は、継続してバラ硬貨の集積および包装硬貨Wの生成を行う(S322→S323:YES→S324)。そして、制御部26は、引出収納箱18の戻入れがなされていなければ(S325:NO)、生成された包装硬貨Wをリフト部20により固定収納箱17へ搬送し(S326)、第1カウンタ26aをインクリメントする(S327)。固定収納箱17内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達していなければ(S328:NO)、引出収納箱18の戻入れがない限り、S322〜S327の処理が繰り返され、生成された包装硬貨Wが固定収納箱17へ投出される。
The
固定収納箱17内の包装硬貨Wの本数が上限本数となるまでの間に引出収納箱18の戻入れがなされると(S325:YES)、制御部26は、投出先を引出収納箱18に戻し、生成された包装硬貨Wをリフト部20により引出収納箱18へ搬送する(S329)。そして、制御部26は、S304の処理に戻る。
If the
一方、引出収納箱18の戻入れがなされる前に固定収納箱17内の包装硬貨Wの本数が上限本数に達すると(S328:YES)、制御部26は、包装硬貨Wの生成を一旦中断し、操作表示部15に第1取出画面S3を表示させる(S330)。そして、制御部26は、第1カウンタ26aをリセットし(S331)、S314に戻って開始操作を待つ。
On the other hand, when the number of packaged coins W in the fixed
包装硬貨Wが固定収納箱17に投出されている間に、ホッパー13に投入されたバラ硬貨が残り少なくなり、最後まで繰り出されたバラ硬貨により包装枚数の集積が行えなくなると、S323で包装可能でないと判定される(S323:NO)。こうなると、制御部26は、包装硬貨Wの生成を終了し、ロック装置31によるロックを解除した後(S332)、第1取出画面S3を操作表示部15に表示させる(S333)。そして、制御部26は、第1カウンタ26aをリセットして(S334)、終了操作を待つ(S335)。
When the loose coins put into the
係員は、固定収納箱17から全ての包装硬貨Wを取り出すと、クリアボタン16bを押す。終了操作がなされると(S335:YES)、制御部26は、集積部25に残るバラ硬貨を、機外(バラ硬貨収納箱19)に排出させて係員に返却する(S336)。その後、制御部26は、操作表示部15の第1取出画面S3を閉じる(S337)。こうして、右箱モードの硬貨包装運転が終了する。
When the clerk takes out all the packaged coins W from the fixed
本変更例の構成によれば、引出収納箱18への包装硬貨Wの投出動作中であっても、係員は引出収納箱18から包装硬貨Wを取り出すことができる。また、引出収納箱18から包装硬貨Wが取り出されている間は、投出先が固定収納箱17に切り替えられるので、包装硬貨Wの生成が中断されない。
According to the configuration of the present modified example, even during the dispensing operation of the packaged coin W to the
なお、本変更例の硬貨包装機1は、右箱モードだけでなく、引出収納箱18に上限本数の包装硬貨Wが投出されると、続いて、固定収納箱17に包装硬貨Wが投出される第2両箱モードの硬貨包装運転が行える構成とされてもよい。この場合、図18のS310の処理の後に、現在のモードを確認する処理が行われ、現在のモードが右箱モードある場合に、S311の処理に移行する。一方、現在のモードが第2両箱モードであれば、図7に示されたS120ないしS134の処理と同様な処理が行われる。ただし、S123の処理に替えて、固定収納箱17に包装硬貨Wを搬送する処理が行われる。なお、上記実施形態の両箱モードは、第1両箱モードとなる。
In the
また、右箱モードと第2両箱モードの硬貨包装運転が行える構成とされた場合、上記実施形態と同様、操作表示部15に運転情報画面S2が表示され、硬貨包装運転が開始された後に、切替ボタンB2、B3によるモードの切替操作が受け付けられるようにされてもよい。
When the coin wrapping operation in the right box mode and the second double box mode can be performed, the operation information screen S2 is displayed on the
<変更例5>
図22(a)ないし(c)は、変更例5に係る、硬貨包装機1について説明するための図である。図22(a)は、固定収納箱17の底面図であり、図22(b)は、装置本体11における、固定収納箱17が装着される装着面11aの周辺の平面図である。図22(c)は、装着面11aへの固定収納箱17の装着手順について説明するための図である。
<Modification 5>
22 (a) to 22 (c) are diagrams for explaining the
本変更例では、固定収納箱17と装着面11aとの間に、固定収納箱17を装着面11aに案内するためのガイド構造が備えられる。
In this modification, a guide structure for guiding the fixed
図22(a)に示すように、固定収納箱17の底面には、当該底面よりも凹むガイド凹部210が形成される。ガイド凹部210は、ガイド溝211と、第1ガイド壁212と、第2ガイド壁213とを含む。ガイド溝211は、前後方向に延び、一端部が円弧状を有し、他端部が開口する。第1ガイド壁212および第2ガイド壁213は、ガイド溝211の他端部において、ガイド溝211の側壁と繋がる。第1ガイド壁212と第2ガイド壁213は、互いに離れるように後方に斜めに延びる。ガイド溝211は、第2ガイド壁213に繋がる側壁が、第1ガイド壁212に繋がる側壁よりも長くされる。
As shown in FIG. 22A, the bottom surface of the fixed
図22(b)に示すように、装置本体11には、固定収納箱17が装着される装着面11aに突起220が設けられる。突起220は、平面視において円形であり、ガイド凹部210の深さよりも僅かに低い高さを有し、ガイド溝211の幅よりも僅かに小さな直径を有する。装着面11aにおいて、突起220は、固定収納箱17が装着面11aに装着されたときにガイド凹部210のガイド溝211に嵌り込む位置に設けられる。
As shown in FIG. 22B, the apparatus
次に、固定収納箱17を装着面11aに装着する手順について説明する。
Next, the procedure for mounting the fixed
図22(c)に示すように、係員は、まず、固定収納箱17を装着面11a上に載せて、ガイド凹部210の第1ガイド壁212の先端部分が突起220に当接するようにする。このとき、係員は、固定収納箱17を、正面方向(実線)、左斜め方向(斜線)など、ある程度自由な方向から装着面11aにセットできる。係員は、第1ガイド壁212に突起220を沿わせるようにしつつ固定収納箱17を右斜め後方に移動させていく。そして、係員は、突起220がガイド溝211の側壁に接触したところで、固定収納箱17を後方へ押し込む。こうして、固定収納箱17が装着面11aに装着される。
As shown in FIG. 22C, the clerk first places the fixed
本変更例の構成によれば、係員は、比較的に重量が大きい固定収納箱17を持ち上げたまま、装置本体11の装着面11aに容易にできる。
According to the configuration of the present modification, the clerk can easily move to the mounting
<その他の変更例>
上記実施の形態では、硬貨包装機1に、包装硬貨Wが投出される収納箱として、固定収納箱17および引出収納箱18の2つの収納箱が設けられたが、3個あるいはそれ以上の収納箱が設けられてもよい。
Other Modifications
In the above embodiment, the
また、硬貨包装機1に、互いの構成が異なる固定収納箱17と引出収納箱18とが設けられたが、構成の同じ収納箱が設けられてもよい。たとえば、硬貨包装機1に、固定収納箱17が設けられず、複数の引出収納箱18が設けられてもよい。
Moreover, although the
さらに、上記実施形態では、包装硬貨Wの搬送にリフト部20が用いられたが、リフト部20とは異なる構成を有する他の搬送部が用いられてもよい。
Furthermore, although the
さらに、上記実施形態では、本発明が、硬貨包装機1に適用されたが、本発明は、出納機に組み込まれる包装硬貨ユニットなど、包装硬貨を生成する機能を有する他の硬貨包装装置に適用することもできる。
Furthermore, in the above embodiment, the present invention is applied to the
この他、本発明の実施形態は、特許請求の範囲に記載の範囲で適宜変更可能である。 Besides, the embodiment of the present invention can be appropriately modified within the scope of the claims.
1 硬貨包装機(硬貨包装装置)
15 操作表示部(表示部)
17 固定収納箱(投出部、第1の投出部)
18 引出収納箱(投出部、第2の投出部)
20 リフト部(搬送部)
21 包装部
26 制御部
26a 第1カウンタ(カウンタ)
W 包装硬貨
1 Coin wrapping machine (coin wrapping device)
15 Operation display unit (display unit)
17 Fixed storage box (Dropout part, 1st dumping part)
18 Drawer storage box (Dropout part, 2nd dumping part)
20 Lift unit (Transport unit)
21
W wrapped coin
Claims (9)
包装硬貨が投出される複数の投出部と、
包装硬貨を搬送する搬送部と、
前記包装部および前記搬送部を制御して、前記包装部により包装硬貨を生成し、生成された包装硬貨を前記搬送部により搬送して前記投出部へ投出する硬貨包装運転を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、前記硬貨包装運転中に、現在、包装硬貨の投出が行われている前記投出部の次の投出先となる前記投出部が決定されるユーザ操作を受け付ける、
ことを特徴とする硬貨包装装置。 A packaging unit for packaging a plurality of stacked coins in a packaging material to generate packaged coins;
And a plurality of dispensing units from which packaged coins are dispensed;
A transport unit that transports packaged coins;
A control unit that controls the packaging unit and the transport unit to generate packaged coins by the packaging unit, transport the generated packaged coins by the transport unit, and discharge the packaged coins to the ejection unit. And
The control unit receives a user operation for determining the ejection unit to be the next ejection destination of the ejection unit currently taking out the packaged coin during the coin wrapping operation.
A coin wrapping device characterized in that.
前記制御部は、
前記第1の投出部に、予め定められた上限本数の包装硬貨が投出されると、続いて、包装硬貨が取り出された後の前記第1の投出部に再び包装硬貨が投出される第1のモードと、前記第1の投出部に前記上限本数の包装硬貨が投出されると、続いて、前記第2の投出部に包装硬貨が投出される第2のモードの前記硬貨包装運転を行うことができ、
前記硬貨包装運転中に、前記第1のモードを前記第2のモードに切り替える第1の切替操作と前記第2のモードを前記第1のモードに切り替える第2の切替操作とを、前記ユーザ操作として受け付ける、
ことを特徴とする請求項1に記載の硬貨包装装置。 The plurality of outlets includes a first outlet and a second outlet,
The control unit
When a predetermined upper limit number of packaged coins are dispensed to the first dispensing unit, subsequently, the packaged coins are dispensed again to the first dispensing unit after the packaged coins are taken out. The coin of the second mode in which the packaged coin is ejected to the second ejection portion after the first mode and the upper limit number of packaged coins are ejected to the first ejection portion. Can do packaging operation,
A first switching operation for switching the first mode to the second mode and a second switching operation for switching the second mode to the first mode during the coin wrapping operation; Accept as
The coin wrapping device according to claim 1, characterized in that:
前記硬貨包装運転が行われていないときに、モード設定操作に基づいて前記第1のモードまたは前記第2のモードへの設定を行い、設定されたモードで前記硬貨包装運転を開始させ、
前記硬貨包装運転中に前記第1の切替操作または前記第2の切替操作によるモード切替が行われても、新たな前記硬貨包装運転を行う際には、当該硬貨包装運転を前記設定されたモードで開始させる、
ことを特徴とする請求項2に記載の硬貨包装装置。 The control unit
When the coin wrapping operation is not performed, setting to the first mode or the second mode is performed based on a mode setting operation, and the coin wrapping operation is started in the set mode,
Even when mode switching is performed by the first switching operation or the second switching operation during the coin wrapping operation, when performing a new coin wrapping operation, the mode in which the coin wrapping operation is set is performed. Start with,
The coin wrapping apparatus according to claim 2, wherein
前記制御部は、
前記硬貨包装運転が開始されると、前記第1の投出部に包装硬貨を投出させ、
前記第1の投出部の次の投出先を、前記第1の投出部とするか前記第2の投出部とするかの選択を行う選択操作を、前記ユーザ操作として受け付け、
前記第1の投出部を選択する前記選択操作を受け付けた場合は、前記第1の投出部に予め定められた上限本数の包装硬貨を投出させた後、続いて、包装硬貨が取り出された後の前記第1の投出部に包装硬貨を投出させ、
前記第2の投出部を選択する前記選択操作を受け付けた場合は、前記第1の投出部に前記上限本数の包装硬貨を投出させた後、続いて、前記第2の投出部に包装硬貨を投出させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の硬貨包装装置。 The plurality of outlets includes a first outlet and a second outlet,
The control unit
When the coin wrapping operation is started, the first dispensing unit is caused to eject the packaged coin,
Accepting, as the user operation, a selection operation for selecting whether the next ejection destination of the first ejection unit is the first ejection unit or the second ejection unit,
When the selection operation for selecting the first ejection portion is received, the first ejection portion ejects a predetermined number of upper limit number of packaged coins, and subsequently, the packaged coin is taken out. Causing the first dispensing unit after dispensing to dispense packaging coins,
When the selection operation for selecting the second ejection unit is received, the upper limit number of packaged coins are ejected to the first ejection unit, and subsequently, the second ejection unit Have the package coins thrown out,
The coin wrapping device according to claim 1, characterized in that:
ことを特徴とする請求項4に記載の硬貨包装装置。 The control unit is configured to eject the upper limit number of packaged coins to the first ejection unit when the selection operation is not performed before a predetermined time elapses after the selection operation becomes possible. And then, cause the second dispensing unit to dispense packaged coins.
The coin wrapping apparatus according to claim 4, wherein
前記第2の投出部は、当該投出部への包装硬貨の投出動作中は包装硬貨を取り出せない構成とされる、
ことを特徴とする請求項2ないし5の何れか一項に記載の硬貨包装装置。 The first dispensing unit is configured to be able to take out packaged coins even during the dispensing operation of the packaged coin to the dispensing unit,
The second dispensing unit can not take out packaged coins during dispensing operation of the packaged coin to the dispensing unit.
The coin wrapping device according to any one of claims 2 to 5, characterized in that.
ことを特徴とする請求項6に記載の硬貨包装装置 The control unit is configured to, based on the fact that the packaged coin is taken out from the first dispensing unit while the packaged coin is being dispensed to the second dispensing unit, the discharge destination of the packaged coin is Switching from the second outlet to the first outlet,
A coin wrapping apparatus according to claim 6, characterized in that
前記制御部は、
前記第1の投出部に包装硬貨が投出されている間に前記第1の投出部から包装硬貨が取り出されたか否かを判定し、
前記第1の投出部から包装硬貨が取り出されたと判定した場合に、前記カウンタによる本数のカウントを停止させる、または、前記カウンタがカウントした本数を減らす、
ことを特徴とする請求項6または7に記載の硬貨包装装置。 A counter for counting the number of packaged coins dispensed to the first dispensing unit;
The control unit
It is determined whether or not the packaged coin has been taken out from the first dispensing unit while the packaged coin is being dispensed to the first dispensing unit.
When it is determined that the packaged coin has been taken out from the first dispensing unit, the counting of the number by the counter is stopped, or the number counted by the counter is reduced.
The coin wrapping apparatus according to claim 6 or 7, characterized in that
前記制御部は、現在の投出先である前記投出部を知らせる通知情報を前記表示部に表示させる、
ことを特徴とする請求項1ないし8の何れか一項に記載の硬貨包装装置。 Further comprising a display unit,
The control unit causes the display unit to display notification information notifying the discharge unit which is the current discharge destination.
A coin wrapping apparatus according to any one of the preceding claims, characterized in that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017235614A JP6963983B2 (en) | 2017-12-07 | 2017-12-07 | Coin wrapping equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017235614A JP6963983B2 (en) | 2017-12-07 | 2017-12-07 | Coin wrapping equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019102003A true JP2019102003A (en) | 2019-06-24 |
JP6963983B2 JP6963983B2 (en) | 2021-11-10 |
Family
ID=66973830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017235614A Active JP6963983B2 (en) | 2017-12-07 | 2017-12-07 | Coin wrapping equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6963983B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020177407A (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-29 | ローレルバンクマシン株式会社 | Coin bar storage apparatus |
-
2017
- 2017-12-07 JP JP2017235614A patent/JP6963983B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020177407A (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-29 | ローレルバンクマシン株式会社 | Coin bar storage apparatus |
JP7236075B2 (en) | 2019-04-17 | 2023-03-09 | ローレルバンクマシン株式会社 | Coin storage device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6963983B2 (en) | 2021-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3079124B1 (en) | Coin package discharge device | |
JP5193608B2 (en) | Coin handling machine | |
JP5732367B2 (en) | Banknote handling equipment | |
KR100693827B1 (en) | Coin sorting apparatus | |
JP6963983B2 (en) | Coin wrapping equipment | |
JP2990573B2 (en) | Coin delivery device with flattened shape | |
JP6029235B2 (en) | Coin processing equipment | |
JP4950604B2 (en) | Coin wrapping machine | |
JP2010033313A (en) | Coin processing device | |
JP6615656B2 (en) | Money handling equipment | |
JP4652107B2 (en) | Small bundle banknote processing machine | |
JP6723311B2 (en) | Money handling equipment | |
JP2016149011A (en) | Coin processing apparatus | |
JP4671806B2 (en) | Coin processing equipment | |
JP7178387B2 (en) | money handling equipment | |
JP2018109814A (en) | Coin processor | |
JP3867764B2 (en) | Coin handling machine | |
JP7187067B2 (en) | Roll processing equipment | |
JP7361329B2 (en) | Coin storage box and coin handling equipment | |
US11521453B2 (en) | Value note box | |
JP6455108B2 (en) | Cash handling equipment | |
JP6778627B2 (en) | Coin processing machine | |
JP2515865Y2 (en) | Coin lifter for coin wrapping machine | |
JP6562797B2 (en) | Money handling apparatus and money handling method | |
JP2017102567A (en) | Currency processing device, currency processing system, and currency processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6963983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |