JP2019101411A - Image forming apparatus and medium conveyance device - Google Patents

Image forming apparatus and medium conveyance device Download PDF

Info

Publication number
JP2019101411A
JP2019101411A JP2018181590A JP2018181590A JP2019101411A JP 2019101411 A JP2019101411 A JP 2019101411A JP 2018181590 A JP2018181590 A JP 2018181590A JP 2018181590 A JP2018181590 A JP 2018181590A JP 2019101411 A JP2019101411 A JP 2019101411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image forming
sensor
discharge
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018181590A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7035937B2 (en
Inventor
康志 山脇
Yasushi Yamawaki
康志 山脇
瑛文 千葉
Akifumi Chiba
瑛文 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Publication of JP2019101411A publication Critical patent/JP2019101411A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7035937B2 publication Critical patent/JP7035937B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

To obtain an image forming apparatus capable of achieving a simple configuration.SOLUTION: The image forming apparatus of the present invention includes an image forming part which forms an image on a recording medium, a conveyance member which conveys the recording medium on which the image is formed by the image forming part, a discharge member which is provided between the conveyance member and a discharge port and can perform a first operation for conveying the recording medium in a first direction toward the discharge port and a second operation for conveying the recording medium in a second direction opposite to the first direction, a sensor which is arranged between the conveyance member and the discharge member and detects the recording medium, and a control part which performs control so that the discharge member starts the second operation, when the discharge member performs the first operation and when the sensor detects the rear end of the recording medium and performs control so that the discharge member stops the second operation, when the sensor detects the recording medium after that.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置、および記録媒体を搬送する媒体搬送装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image on a recording medium, and a medium conveyance apparatus that conveys the recording medium.

画像形成装置には、記録媒体を排出する排出口において、画像が形成された記録媒体が保持され、ユーザが排出口から記録媒体を引き抜くことができる、いわゆるプレゼンタ機能を有するものがある(例えば、特許文献1)。   Some image forming apparatuses have a so-called presenter function in which a recording medium on which an image is formed is held at a discharge port for discharging a recording medium, and a user can pull out the recording medium from the discharge port (for example, Patent Document 1).

特開2012−250429号公報JP 2012-250429 A

ところで、電子機器では、一般に、例えば部品点数が少なくすることにより、シンプルな構成を実現することが望まれており、プレゼンタ機能を有する画像形成装置においても、シンプルな構成が期待されている。   Generally, in electronic devices, for example, it is desirable to realize a simple configuration by reducing the number of parts, and a simple configuration is also expected in an image forming apparatus having a presenter function.

シンプルな構成を実現することができる画像形成装置および媒体搬送装置を提供することが望ましい。   It is desirable to provide an image forming apparatus and a medium conveyance device that can realize a simple configuration.

本発明の一実施の形態における画像形成装置は、画像形成部と、搬送部材と、排出部材と、センサと、制御部とを備えている。画像形成部は、記録媒体に画像を形成するものである。搬送部材は、画像形成部により画像が形成された記録媒体を搬送するものである。排出部材は、搬送部材および排出口の間に設けられ、記録媒体を排出口へ向かう第1の方向に搬送する第1の動作と、記録媒体を第1の方向とは反対の第2の方向に搬送する第2の動作とを行うことが可能なものである。センサは、搬送部材および排出部材の間に配置され、記録媒体を検出するものである。制御部は、排出部材が第1の動作を行っている場合において、センサが記録媒体の後端を検出したときに、排出部材が第2の動作を開始するように制御し、その後にセンサが記録媒体を検出したときに、排出部材が第2の動作を停止するように制御する。   An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention includes an image forming unit, a conveyance member, a discharge member, a sensor, and a control unit. The image forming unit forms an image on a recording medium. The transport member transports the recording medium on which the image is formed by the image forming unit. The discharge member is provided between the transport member and the discharge port, and performs a first operation of transporting the recording medium in a first direction toward the discharge port, and a second direction opposite to the first direction. And the second operation to carry out. The sensor is disposed between the transport member and the discharge member to detect the recording medium. The control unit controls the discharge member to start the second operation when the sensor detects the rear end of the recording medium when the discharge member performs the first operation, and the sensor thereafter When the recording medium is detected, the discharge member is controlled to stop the second operation.

本発明の一実施の形態における媒体搬送装置は、搬送部材と、排出部材と、センサと、制御部とを備えている。搬送部材は、記録媒体を搬送するものである。排出部材は、搬送部材および排出口の間に設けられ、記録媒体を排出口へ向かう第1の方向に搬送する第1の動作と、記録媒体を第1の方向とは反対の第2の方向に搬送する第2の動作とを行うことが可能なものである。センサは、搬送部材および排出部材の間に配置され、記録媒体を検出するものである。制御部は、排出部材が第1の動作を行っている場合において、センサが記録媒体の後端を検出したときに、排出部材が第2の動作を開始するように制御し、その後にセンサが記録媒体を検出したときに、排出部材が第2の動作を停止するように制御するものである。   A medium transport apparatus according to an embodiment of the present invention includes a transport member, a discharge member, a sensor, and a control unit. The transport member transports the recording medium. The discharge member is provided between the transport member and the discharge port, and performs a first operation of transporting the recording medium in a first direction toward the discharge port, and a second direction opposite to the first direction. And the second operation to carry out. The sensor is disposed between the transport member and the discharge member to detect the recording medium. The control unit controls the discharge member to start the second operation when the sensor detects the rear end of the recording medium when the discharge member performs the first operation, and the sensor thereafter When the recording medium is detected, the discharge member is controlled to stop the second operation.

本発明の一実施の形態における画像形成装置および媒体搬送装置によれば、排出部材が第1の動作を行っている場合において、センサが記録媒体の後端を検出したときに、排出部材が第2の動作を開始するように制御し、その後にセンサが記録媒体を検出したときに、排出部材が第2の動作を停止するようにしたので、シンプルな構成を実現することができる。   According to the image forming apparatus and the medium conveying device in the embodiment of the present invention, when the discharge member performs the first operation, the discharge member is the first one when the sensor detects the rear end of the recording medium. Since the control is performed to start the operation 2 and the discharge member stops the second operation when the sensor detects the recording medium thereafter, a simple configuration can be realized.

第1の実施の形態に係る画像形成装置の一構成例を表す構成図である。FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment. 図1に示した現像部の一構成例を表す構成図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a developing unit shown in FIG. 1; 図1に示した画像形成装置の制御系の一構成例を表すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing an example of configuration of a control system of the image forming apparatus shown in FIG. 1. 図1に示した画像形成装置の一動作例を表すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 図1に示した画像形成装置の一動作例を表す説明図である。FIG. 6 is an explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 図1に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 6 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 1; 図1に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 6 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 1; 図1に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 6 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 1; 図1に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 6 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 1; 変形例に係る画像形成装置の一構成例を表す構成図である。FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of an image forming apparatus according to a modification. 他の変形例に係る画像形成装置の一構成例を表す構成図である。FIG. 14 is a block diagram showing an example of the configuration of an image forming apparatus according to another modification. 他の変形例に係る画像形成装置の一構成例を表す構成図である。FIG. 14 is a block diagram showing an example of the configuration of an image forming apparatus according to another modification. 第2の実施の形態に係る画像形成装置の一構成例を表す構成図である。FIG. 7 is a block diagram showing an example of the configuration of an image forming apparatus according to a second embodiment. 図9に示した排出センサの一構成例を表す構成図である。It is a block diagram showing the example of 1 structure of the discharge | emission sensor shown in FIG. 図10に示したセンサレバーおよび光学センサの一構成例を表す構成図である。It is a block diagram showing the example of 1 structure of the sensor lever and optical sensor which were shown in FIG. 図9に示した画像形成装置の制御系の一構成例を表すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an exemplary configuration of a control system of the image forming apparatus illustrated in FIG. 9. 図9に示した画像形成装置の一動作例を表す説明図である。FIG. 10 is an explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 9; 図9に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 10 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 9; 図9に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 10 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 9; 図9に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 10 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 9; 図9に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 10 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 9; 図9に示した排出センサの一動作例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing one operation example of the discharge | emission sensor shown in FIG. 比較例に係る排出センサの一動作例を表す説明図である。It is an explanatory view showing one operation example of a discharge sensor concerning a comparative example. 排出センサにおける規制角度の一例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing an example of the control angle in a discharge sensor. 排出センサにおける規制角度の他の例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the other example of the restriction | limiting angle in a discharge sensor. 排出センサにおける規制角度の他の例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the other example of the restriction | limiting angle in a discharge sensor. 図9に示した排出センサの一動作例を表す他の説明図である。FIG. 10 is another explanatory view showing an operation example of the discharge sensor shown in FIG. 9; 他の比較例に係る排出センサの一動作例を表す説明図である。It is an explanatory view showing one operation example of a discharge sensor concerning other comparative examples. 変形例に係る排出センサの一構成例を表す構成図である。It is a block diagram showing the example of 1 composition of the discharge sensor concerning a modification. 図19に示した排出センサの一動作例を表す説明図である。FIG. 20 is an explanatory view showing an operation example of the discharge sensor shown in FIG. 19; 他の変形例に係る排出センサの一構成例を表す構成図である。It is a block diagram showing the example of 1 composition of the discharge sensor concerning other modification. 図21に示した排出センサの一動作例を表す説明図である。FIG. 22 is an explanatory view showing an operation example of the discharge sensor shown in FIG. 21. 第3の実施の形態に係る画像形成装置の一構成例を表す構成図である。FIG. 14 is a configuration diagram illustrating an example of a configuration of an image forming apparatus according to a third embodiment. 図23に示した画像形成装置の制御系の一構成例を表すブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing an exemplary configuration of a control system of the image forming apparatus shown in FIG. 図23に示した画像形成装置の一動作例を表すフローチャートである。24 is a flowchart illustrating an operation example of the image forming apparatus illustrated in FIG. 図23に示した画像形成装置の一動作例を表す他のフローチャートである。24 is another flowchart showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 図23に示した画像形成装置の一動作例を表す説明図である。FIG. 24 is an explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 23. 図23に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 24 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 23; 図23に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 24 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 23; 図23に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 24 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 23; 図23に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 24 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 23; 図23に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 24 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 23; 図23に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 24 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 23; 図23に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 24 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 23; 第4の実施の形態に係る画像形成装置の一構成例を表す構成図である。FIG. 18 is a configuration diagram illustrating an example of a configuration of an image forming apparatus according to a fourth embodiment. 図27に示した排出センサの一構成例を表す構成図である。It is a block diagram showing the example of 1 structure of the discharge | emission sensor shown in FIG. 図27に示した画像形成装置の制御系の一構成例を表すブロック図である。FIG. 28 is a block diagram illustrating an exemplary configuration of a control system of the image forming apparatus illustrated in FIG. 27. 図27に示した画像形成装置の一動作例を表すフローチャートである。FIG. 28 is a flow chart showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 27. 図27に示した画像形成装置の一動作例を表す他のフローチャートである。FIG. 28 is another flowchart showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 27. 図27に示した画像形成装置の一動作例を表す説明図である。FIG. 28 is an explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 27. 図27に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 28 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 27. 図27に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 28 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 27. 図27に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 28 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 27. 図27に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 28 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 27. 図27に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 28 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 27. 図27に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 28 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 27. 第5の実施の形態に係る画像形成装置の一構成例を表す構成図である。FIG. 18 is a configuration diagram illustrating an example of a configuration of an image forming apparatus according to a fifth embodiment. 図32に示した画像形成装置の一動作例を表す説明図である。FIG. 33 is an explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 32. 図32に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 33 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 32. 図32に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 33 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 32. 図32に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 33 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 32. 図32に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 33 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 32. 図32に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 33 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 32. 図32に示した画像形成装置の一動作例を表す他の説明図である。FIG. 33 is another explanatory view showing an operation example of the image forming apparatus shown in FIG. 32.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
3.第3の実施の形態
4.第4の実施の形態
5.第5の実施の形態
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The description will be made in the following order.
1. First Embodiment Second Embodiment Third Embodiment Fourth Embodiment Fifth embodiment

<1.第1の実施の形態>
[構成例]
図1は、本発明の一実施の形態に係る画像形成装置(画像形成装置1)の一構成例を表すものである。画像形成装置1は、記録媒体を排出する排出口において、画像が形成された記録媒体が保持され、ユーザが排出口から記録媒体を引き抜くことができる、いわゆるプレゼンタ機能を有するものである。
<1. First embodiment>
[Example of configuration]
FIG. 1 shows an exemplary configuration of an image forming apparatus (image forming apparatus 1) according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 1 has a so-called presenter function in which a recording medium on which an image is formed is held at a discharge port for discharging a recording medium, and a user can pull out the recording medium from the discharge port.

画像形成装置1は、媒体ホルダ10と、媒体供給ローラ11と、媒体センサ12と、搬送ローラ13と、媒体センサ14と、搬送ローラ15,16と、カッタユニット17と、搬送ローラ18と、書込センサ19と、3つの現像部20(現像部20C,20M,20Y)と、3つの露光ヘッド29(露光ヘッド29C,29M,29Y)と、転写部30と、定着部40と、排出センサ47と、排出ローラ48とを備えている。   The image forming apparatus 1 includes a medium holder 10, a medium supply roller 11, a medium sensor 12, a conveyance roller 13, a medium sensor 14, conveyance rollers 15 and 16, a cutter unit 17, a conveyance roller 18, A built-in sensor 19, three developing units 20 (developing units 20C, 20M, 20Y), three exposure heads 29 (exposure heads 29C, 29M, 29Y), a transfer unit 30, a fixing unit 40, a discharge sensor 47 And a discharge roller 48.

媒体ホルダ10は、記録媒体9が巻かれたロールを回転可能に保持するものである。記録媒体9は、例えば、いわゆる連続紙を用いることができる。   The medium holder 10 rotatably holds a roll on which the recording medium 9 is wound. For example, so-called continuous paper can be used as the recording medium 9.

媒体供給ローラ11は、搬送路7を挟む1対のローラにより構成される部材であり、図示しないモータから伝達された動力に基づいて、媒体ホルダ10にセットされたロールから記録媒体9を引き出して搬送路7に沿って搬送するものである。搬送路7には、図示しないガイドが設けられ、記録媒体9は、このガイドにより搬送路7に沿って導かれるようになっている。   The medium supply roller 11 is a member constituted by a pair of rollers sandwiching the conveyance path 7 and pulls out the recording medium 9 from the roll set in the medium holder 10 based on the power transmitted from the motor (not shown). It conveys along the conveyance path 7. The conveyance path 7 is provided with a guide (not shown), and the recording medium 9 is guided along the conveyance path 7 by this guide.

媒体センサ12は、記録媒体9を検出するものである。媒体センサ12は、例えば、反射型の光学センサを用いて構成することができる。   The medium sensor 12 detects the recording medium 9. The medium sensor 12 can be configured, for example, using a reflective optical sensor.

搬送ローラ13は、搬送路7を挟む1対のローラにより構成される部材であり、図示しないモータから伝達された動力に基づいて、媒体供給ローラ11から搬送された記録媒体9を搬送路7に沿って搬送するものである。   The conveyance roller 13 is a member constituted by a pair of rollers sandwiching the conveyance path 7, and transfers the recording medium 9 conveyed from the medium supply roller 11 to the conveyance path 7 based on the power transmitted from the motor (not shown). It is to be transported along.

媒体センサ14は、記録媒体9を検出するものである。媒体センサ14は、例えば、反射型の光学センサを用いて構成することができる。   The medium sensor 14 detects the recording medium 9. The medium sensor 14 can be configured, for example, using a reflective optical sensor.

搬送ローラ15は、搬送路7を挟む1対のローラにより構成される部材であり、図示しないモータから伝達された動力に基づいて、搬送ローラ13から搬送された記録媒体9を搬送路7に沿って搬送するものである。   The conveyance roller 15 is a member constituted by a pair of rollers sandwiching the conveyance path 7, and along the conveyance path 7, the recording medium 9 conveyed from the conveyance roller 13 based on the power transmitted from the motor (not shown). Transport.

搬送ローラ16は、搬送路7を挟む1対のローラにより構成される部材であり、図示しないモータから伝達された動力に基づいて、記録媒体9を搬送路7に沿ってカッタユニット17に導くものである。   The conveyance roller 16 is a member constituted by a pair of rollers sandwiching the conveyance path 7 and guides the recording medium 9 to the cutter unit 17 along the conveyance path 7 based on the power transmitted from a motor (not shown). It is.

カッタユニット17は、記録媒体9を切断するものである。カッタユニット17は、この例では、カッタモータ(図示せず)から伝達された動力に基づいて、カッタの刃を回転させることにより、記録媒体9を切断するようになっている。   The cutter unit 17 cuts the recording medium 9. In this example, the cutter unit 17 cuts the recording medium 9 by rotating the blade of the cutter based on the power transmitted from a cutter motor (not shown).

搬送ローラ18は、搬送路7を挟む1対のローラにより構成される部材であり、図示しないモータから伝達された動力に基づいて、カッタユニット17により切断された記録媒体9を搬送路7に沿って搬送するものである。以下、切断された記録媒体9を表すものとして、記録媒体9Aを適宜用いる。   The conveyance roller 18 is a member constituted by a pair of rollers sandwiching the conveyance path 7, and along the conveyance path 7 the recording medium 9 cut by the cutter unit 17 based on the power transmitted from the motor not shown. Transport. Hereinafter, the recording medium 9A is appropriately used to represent the cut recording medium 9.

書込センサ19は、記録媒体9を検出するものである。書込センサ19は、例えば、反射型の光学センサを用いて構成することができる。画像形成装置1は、この書込センサ19を用いて、切断された複数の記録媒体9Aの先端を検出し、その検出結果に基づいて、記録媒体9Aに画像を形成するために3つの露光ヘッド29が露光動作を開始するタイミング(書出タイミング)を決定する。また、画像形成装置1は、この書込センサ19を用いて、切断された記録媒体9Aの媒体長を検出するようになっている。   The write sensor 19 detects the recording medium 9. The write sensor 19 can be configured, for example, using a reflective optical sensor. The image forming apparatus 1 detects the tips of the plurality of cut recording media 9A using the write sensor 19, and three exposure heads for forming an image on the recording media 9A based on the detection result. 29 determines the timing (write timing) at which the exposure operation is started. Further, the image forming apparatus 1 is configured to detect the medium length of the cut recording medium 9A by using the write sensor 19.

3つの現像部20は、トナー像をそれぞれ形成するものである。具体的には、現像部20Cはシアン色(C)のトナー像を形成するものであり、現像部20Mはマゼンタ色(M)のトナー像を形成するものであり、現像部20Yは黄色(Y)のトナー像を形成するものである。この例では、3つの現像部20は、記録媒体9Aの搬送方向F1において、現像部20C,20M,20Yの順に配置されている。   The three developing units 20 form toner images, respectively. Specifically, the developing unit 20C is for forming a cyan (C) toner image, the developing unit 20M is for forming a magenta (M) toner image, and the developing unit 20Y is for yellow (Y ) To form a toner image. In this example, the three developing units 20 are arranged in the order of the developing units 20C, 20M, and 20Y in the conveyance direction F1 of the recording medium 9A.

図2は、現像部20の一構成例を表すものである。なお、図2では、露光ヘッド29をも図示している。現像部20は、感光ドラム21と、帯電ローラ22と、現像ローラ23と、現像ブレード24と、供給ローラ25とを有している。   FIG. 2 shows an example of the configuration of the developing unit 20. As shown in FIG. In FIG. 2, the exposure head 29 is also illustrated. The developing unit 20 includes a photosensitive drum 21, a charging roller 22, a developing roller 23, a developing blade 24, and a supply roller 25.

感光ドラム21は、表面(表層部分)に静電潜像を担持する部材である。感光ドラム21は、図示しないドラムモータから伝達された動力により、この例では時計回りで回転する。感光ドラム21は、帯電ローラ22により帯電し、露光ヘッド29により露光される。具体的には、現像部20Cの感光ドラム21は露光ヘッド29Cにより露光され、現像部20Mの感光ドラム21は露光ヘッド29Mにより露光され、現像部20Yの感光ドラム21は露光ヘッド29Yにより露光される。これにより、各感光ドラム21の表面には、静電潜像が形成される。そして、感光ドラム21に、現像ローラ23によりトナーが供給されることにより、感光ドラム21には、静電潜像に応じたトナー像が形成されるようになっている。   The photosensitive drum 21 is a member that carries an electrostatic latent image on the surface (surface layer portion). The photosensitive drum 21 is rotated clockwise in this example by the power transmitted from a drum motor (not shown). The photosensitive drum 21 is charged by the charging roller 22 and exposed by the exposure head 29. Specifically, the photosensitive drum 21 of the developing unit 20C is exposed by the exposure head 29C, the photosensitive drum 21 of the developing unit 20M is exposed by the exposure head 29M, and the photosensitive drum 21 of the developing unit 20Y is exposed by the exposure head 29Y . Thereby, an electrostatic latent image is formed on the surface of each photosensitive drum 21. Then, toner is supplied to the photosensitive drum 21 by the developing roller 23, whereby a toner image corresponding to the electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 21.

帯電ローラ22は、感光ドラム21の表面(表層部分)を帯電させる部材である。帯電ローラ22は、感光ドラム21の表面(周面)に接するように配置されており、所定の押し付け量で感光ドラム21に押し付けられるように配置されている。帯電ローラ22は、感光ドラム21の回転に応じて、この例では反時計回りで回転する。帯電ローラ22には、画像形成制御部53(後述)により帯電電圧が印加されるようになっている。   The charging roller 22 is a member that charges the surface (surface layer portion) of the photosensitive drum 21. The charging roller 22 is disposed in contact with the surface (peripheral surface) of the photosensitive drum 21 and is disposed so as to be pressed against the photosensitive drum 21 by a predetermined pressing amount. The charging roller 22 rotates counterclockwise in this example according to the rotation of the photosensitive drum 21. A charging voltage is applied to the charging roller 22 by an image formation control unit 53 (described later).

現像ローラ23は、トナーを表面に担持する部材である。現像ローラ23は、感光ドラム21の表面(周面)に接するように配置されており、所定の押し付け量で感光ドラム21に押し付けられるように配置されている。現像ローラ23は、図示しないドラムモータから伝達された動力により、この例では反時計回りで回転する。現像ローラ23には、画像形成制御部53(後述)により現像電圧が印加されるようになっている。   The developing roller 23 is a member that carries toner on the surface. The developing roller 23 is disposed in contact with the surface (peripheral surface) of the photosensitive drum 21 and is disposed so as to be pressed against the photosensitive drum 21 by a predetermined pressing amount. The developing roller 23 rotates counterclockwise in this example by the power transmitted from a drum motor (not shown). A developing voltage is applied to the developing roller 23 by an image forming control unit 53 (described later).

現像ブレード24は、現像ローラ23の表面に当接することにより、この現像ローラ23の表面にトナーからなる層(トナー層)を形成させるとともに、そのトナー層の厚さを規制(制御,調整)する部材である。現像ブレード24は、例えば、ステンレス等からなる板状弾性部材をL字形状に折り曲げたものである。現像ブレード24は、その折れ曲がった部分が現像ローラ23の表面に当接するように配置されるとともに、所定の押し付け量で現像ローラ23に押し付けられるように配置されている。   The developing blade 24 contacts the surface of the developing roller 23 to form a layer (toner layer) made of toner on the surface of the developing roller 23, and regulates (controls and adjusts) the thickness of the toner layer. It is a member. The developing blade 24 is obtained by, for example, bending a plate-like elastic member made of stainless steel or the like into an L shape. The developing blade 24 is disposed so that the bent portion abuts on the surface of the developing roller 23, and is disposed so as to be pressed against the developing roller 23 by a predetermined pressing amount.

供給ローラ25は、トナー収容部26内に収容されたトナーを、現像ローラ23に対して供給する部材である。供給ローラ25は、現像ローラ23の表面(周面)に接するように配置されており、所定の押し付け量で現像ローラ23に押し付けられるように配置されている。供給ローラ25は、図示しないドラムモータから伝達された動力により、この例では反時計回りで回転する。これにより、各現像部20では、供給ローラ25の表面と現像ローラ23の表面との間には摩擦が生じる。その結果、各現像部20では、トナーが、いわゆる摩擦帯電により帯電するようになっている。供給ローラ25には、画像形成制御部53(後述)により供給電圧が印加されるようになっている。   The supply roller 25 is a member for supplying the toner contained in the toner containing portion 26 to the developing roller 23. The supply roller 25 is disposed in contact with the surface (peripheral surface) of the developing roller 23, and is disposed so as to be pressed against the developing roller 23 by a predetermined pressing amount. The supply roller 25 rotates counterclockwise in this example by power transmitted from a drum motor (not shown). As a result, in each developing unit 20, friction occurs between the surface of the supply roller 25 and the surface of the developing roller 23. As a result, in each developing unit 20, the toner is charged by so-called frictional charging. A supply voltage is applied to the supply roller 25 by an image formation control unit 53 (described later).

トナー収容部26は、トナーを収容するものである。具体的には、現像部20Cのトナー収容部26はシアン色のトナーを収容し、現像部20Mのトナー収容部26はマゼンタ色のトナーを収容し、現像部20Yのトナー収容部26は黄色のトナーを収容するようになっている。   The toner storage unit 26 stores toner. Specifically, the toner storage unit 26 of the development unit 20C stores cyan toner, the toner storage unit 26 of the development unit 20M stores magenta toner, and the toner storage unit 26 of the development unit 20Y is yellow. It is designed to contain toner.

3つの露光ヘッド29(図1)は、対応する現像部20の感光ドラム21に対して光を照射する部材である。具体的には、露光ヘッド29Cは、現像部20Cの感光ドラム21に対して光を照射し、露光ヘッド29Mは、現像部20Mの感光ドラム21に対して光を照射し、露光ヘッド29Yは、現像部20Yの感光ドラム21に対して光を照射する。露光ヘッド29は、例えば、主走査線方向(図1における奥行方向)に並設された複数の発光ダイオードを有し、これらの発光ダイオードを用いて、ドット単位で感光ドラム21に対して光を照射する。これにより、これらの感光ドラム21は、対応する露光ヘッド29により露光され、感光ドラム21の表面に、静電潜像が形成されるようになっている。   The three exposure heads 29 (FIG. 1) are members that emit light to the photosensitive drums 21 of the corresponding developing units 20. Specifically, the exposure head 29C irradiates light to the photosensitive drum 21 of the developing unit 20C, the exposure head 29M irradiates light to the photosensitive drum 21 of the developing unit 20M, and the exposure head 29Y Light is emitted to the photosensitive drum 21 of the developing unit 20Y. The exposure head 29 has, for example, a plurality of light emitting diodes juxtaposed in the main scanning line direction (the depth direction in FIG. 1), and light is emitted to the photosensitive drum 21 in dot units using these light emitting diodes. Irradiate. Thus, the photosensitive drums 21 are exposed by the corresponding exposure heads 29 so that electrostatic latent images are formed on the surfaces of the photosensitive drums 21.

転写部30は、3つの現像部20により形成されたトナー像を、記録媒体9Aの被転写面上に転写するものである。転写部30は、転写ベルト31と、3つの転写ローラ32(転写ローラ32C,32M,32Y)と、駆動ローラ33と、従動ローラ34と、を有している。   The transfer unit 30 transfers the toner image formed by the three developing units 20 onto the transfer surface of the recording medium 9A. The transfer unit 30 includes a transfer belt 31, three transfer rollers 32 (transfer rollers 32C, 32M, and 32Y), a drive roller 33, and a driven roller 34.

転写ベルト31は、搬送路7に沿って記録媒体9Aを搬送方向F1に向かって搬送するものである。転写ベルト31は、駆動ローラ33および従動ローラ34によって張設(張架)されている。そして、転写ベルト31は、駆動ローラ33の回転に応じて、搬送方向F1の方向に循環搬送されるようになっている。   The transfer belt 31 transports the recording medium 9A in the transport direction F1 along the transport path 7. The transfer belt 31 is stretched by a drive roller 33 and a driven roller 34. Then, according to the rotation of the drive roller 33, the transfer belt 31 is circulated and conveyed in the conveyance direction F1.

転写ローラ32Cは、搬送路7および転写ベルト31を介して現像部20Cの感光ドラム21に対向配置されており、転写ローラ32Mは、搬送路7および転写ベルト31を介して現像部20Mの感光ドラム21に対向配置されており、転写ローラ32Yは、搬送路7および転写ベルト31を介して現像部20Yの感光ドラム21に対向配置されている。転写ローラ32C,32M,32Yのそれぞれには、画像形成制御部53(後述)により転写電圧が印加される。これにより、画像形成装置1では、各現像部20により形成されたトナー像が、記録媒体9Aの被転写面上にそれぞれ転写されるようになっている。   The transfer roller 32C is disposed opposite to the photosensitive drum 21 of the developing unit 20C via the conveying path 7 and the transfer belt 31, and the transfer roller 32M is disposed on the photosensitive drum of the developing unit 20M via the conveying path 7 and the transfer belt 31. The transfer roller 32Y is disposed opposite to the photosensitive drum 21 of the developing unit 20Y via the conveyance path 7 and the transfer belt 31. A transfer voltage is applied to each of the transfer rollers 32C, 32M, and 32Y by an image formation control unit 53 (described later). Thus, in the image forming apparatus 1, the toner images formed by the respective developing units 20 are transferred onto the transfer surface of the recording medium 9A.

駆動ローラ33は、転写ベルト31を循環搬送する部材である。この例では、駆動ローラ33は、搬送方向F1において、3つの現像部20の下流に配置されている。駆動ローラ33は、ベルトモータ(図示せず)から伝達された動力により、この例では反時計回りで回転するようになっている。   The drive roller 33 is a member that circulates the transfer belt 31. In this example, the drive roller 33 is disposed downstream of the three developing units 20 in the transport direction F1. The drive roller 33 is configured to rotate counterclockwise in this example by power transmitted from a belt motor (not shown).

従動ローラ34は、転写ベルト31の循環搬送に応じて、従動回転する部材である。この例では、従動ローラ34は、搬送方向F1において、3つの現像部20の上流に配置されている。   The driven roller 34 is a member that is driven to rotate in response to the circulation and conveyance of the transfer belt 31. In this example, the driven roller 34 is disposed upstream of the three developing units 20 in the transport direction F1.

クリーニング装置35は、転写ベルト31の被転写面に残留するトナーを掻き取ることにより、転写ベルト31をクリーニングする部材である。   The cleaning device 35 is a member that cleans the transfer belt 31 by scraping the toner remaining on the transfer surface of the transfer belt 31.

定着部40は、記録媒体9Aに対し熱および圧力を付与することにより、記録媒体9A上に転写されたトナー像を記録媒体9Aに定着させる部材である。定着部40は、ヒートローラ41と、加圧ローラ43とを有している。   The fixing unit 40 is a member that fixes the toner image transferred onto the recording medium 9A to the recording medium 9A by applying heat and pressure to the recording medium 9A. The fixing unit 40 has a heat roller 41 and a pressure roller 43.

ヒートローラ41は、記録媒体9A上のトナーに対して熱を付与する部材であり、内部にヒータ42を含んで構成されている。ヒータ42は、例えば、ハロゲンヒータを用いることができる。   The heat roller 41 is a member that applies heat to the toner on the recording medium 9A, and includes a heater 42 inside. For example, a halogen heater can be used as the heater 42.

加圧ローラ43は、記録媒体9A上のトナーに対して圧力を付与する部材であり、ヒートローラ41との間に圧接部が形成されるように配置されている。加圧ローラ43は、定着モータ(図示せず)から伝達された動力により回転するようになっている。   The pressure roller 43 is a member that applies pressure to the toner on the recording medium 9A, and is disposed such that a pressure contact portion is formed between the pressure roller 43 and the heat roller 41. The pressure roller 43 is rotated by the power transmitted from a fixing motor (not shown).

この構成により、定着部40では、記録媒体9A上のトナーが、加熱され、融解し、加圧される。その結果、トナー像が記録媒体9A上に定着するようになっている。   With this configuration, in the fixing unit 40, the toner on the recording medium 9A is heated, melted, and pressurized. As a result, the toner image is fixed on the recording medium 9A.

排出センサ47は、記録媒体9Aを検出するものである。排出センサ47は、搬送路7において、定着部40と排出ローラ48の間に配置されている。排出センサ47は、例えば、反射型の光学センサを用いて構成することができる。   The discharge sensor 47 detects the recording medium 9A. The discharge sensor 47 is disposed between the fixing unit 40 and the discharge roller 48 in the conveyance path 7. The ejection sensor 47 can be configured, for example, using a reflective optical sensor.

排出ローラ48は、搬送路7を挟んで配置された一対のローラであり、トナー像が定着された記録媒体9Aを搬送路7に沿って搬送する部材である。排出ローラ48は、排出口49の上流に配置される。この排出ローラ48は、正方向または逆方向に、選択的に回転可能に構成されている。排出ローラ48は、正方向に回転する正回転動作を行うことにより、排出口49に向かう搬送方向F1に記録媒体9Aを搬送し、逆方向に回転する逆回転動作を行うことにより、搬送方向F1とは反対の搬送方向F2に記録媒体9Aを搬送することができるようになっている。画像形成装置1がプレゼンタ機能を有効にした場合には、排出ローラ48は、記録媒体9Aを挟みつつ保持する。これにより、ユーザは、排出口49から記録媒体9Aを引き抜くことができるようになっている。   The discharge roller 48 is a pair of rollers disposed so as to sandwich the conveyance path 7, and is a member for conveying the recording medium 9 </ b> A on which the toner image is fixed along the conveyance path 7. The discharge roller 48 is disposed upstream of the discharge port 49. The discharge roller 48 is configured to be selectively rotatable in the forward or reverse direction. The discharge roller 48 transports the recording medium 9A in the transport direction F1 toward the discharge port 49 by performing a forward rotation operation that rotates in the forward direction, and performs a reverse rotation operation that rotates in the reverse direction. The recording medium 9A can be conveyed in the conveyance direction F2 opposite to that of the recording medium 9A. When the image forming apparatus 1 enables the presenter function, the discharge roller 48 holds the recording medium 9A while nipping it. Thus, the user can pull out the recording medium 9A from the discharge port 49.

(画像形成装置1における制御系)
図3は、画像形成装置1における制御系の一例を表すものである。画像形成装置1は、通信部51と、表示操作部52と、画像形成制御部53と、搬送制御部54と、ベルト制御部55と、定着制御部56と、制御部57とを備えている。
(Control system in image forming apparatus 1)
FIG. 3 shows an example of a control system in the image forming apparatus 1. The image forming apparatus 1 includes a communication unit 51, a display operation unit 52, an image formation control unit 53, a conveyance control unit 54, a belt control unit 55, a fixing control unit 56, and a control unit 57. .

通信部51は、例えばUSB(Universal Serial Bus)やLAN(Local Area Network)を用いて通信を行うものであり、例えば、ホストコンピュータ(図示せず)から送信された印刷データDPを受信するものである。   The communication unit 51 performs communication using, for example, a universal serial bus (USB) or a local area network (LAN), and receives, for example, print data DP transmitted from a host computer (not shown). is there.

表示操作部52は、ユーザの操作を受け付けるとともに、画像形成装置1の動作状態などを表示するものであり、例えば、タッチパネル、各種ボタン、液晶ディスプレイ、各種インジケータなどを用いて構成されるものである。   The display operation unit 52 receives an operation of the user and displays an operation state of the image forming apparatus 1 and the like, and is configured using, for example, a touch panel, various buttons, a liquid crystal display, various indicators, and the like. .

画像形成制御部53は、制御部57からの指示に基づいて、3つの現像部20、3つの露光ヘッド29、および転写部30における画像形成動作を制御するものである。具体的には、画像形成制御部53は、3つの現像部20および転写部30で用いられる帯電電圧、現像電圧、供給電圧、および転写電圧を生成する。また、画像形成制御部53は、ドラムモータの動作を制御することにより、3つの現像部20における感光ドラム21、帯電ローラ22、現像ローラ23、および供給ローラ25の動作を制御し、印刷すべき画像に基づいて3つの露光ヘッド29の動作を制御するようになっている。   The image forming control unit 53 controls an image forming operation in the three developing units 20, the three exposure heads 29, and the transfer unit 30 based on an instruction from the control unit 57. Specifically, the image formation control unit 53 generates the charging voltage, the developing voltage, the supply voltage, and the transfer voltage used in the three developing units 20 and the transfer unit 30. Further, the image formation control unit 53 controls the operation of the photosensitive drum 21, the charging roller 22, the developing roller 23, and the supply roller 25 in the three developing units 20 by controlling the operation of the drum motor to print. The operation of the three exposure heads 29 is controlled based on the image.

搬送制御部54は、制御部57からの指示に基づいて、記録媒体9,9Aの搬送動作に係る各種モータの動作を制御することにより、媒体供給ローラ11、および搬送ローラ13,15,16による記録媒体9の搬送動作を制御するとともに、搬送ローラ18および排出ローラ48による記録媒体9Aの搬送動作を制御するものである。また、搬送制御部54は、切断制御部54Aと、媒体長検出部54Bを有している。切断制御部54Aは、カッタユニット17の動作を制御するものである。媒体長検出部54Bは、書込センサ19の検出結果、および記録媒体9Aの搬送速度に基づいて、記録媒体9Aの媒体長を検出するものである。   The conveyance control unit 54 controls the operations of various motors related to the conveyance operation of the recording media 9 and 9A based on an instruction from the control unit 57, whereby the medium supply roller 11 and the conveyance rollers 13, 15 and 16 are used. While controlling the conveyance operation of the recording medium 9, the conveyance operation of the recording medium 9A by the conveyance roller 18 and the discharge roller 48 is controlled. Further, the transport control unit 54 includes a cutting control unit 54A and a medium length detection unit 54B. The cutting control unit 54A controls the operation of the cutter unit 17. The medium length detection unit 54B detects the medium length of the recording medium 9A based on the detection result of the writing sensor 19 and the transport speed of the recording medium 9A.

ベルト制御部55は、制御部57からの指示に基づいて、ベルトモータの動作を制御することにより、転写部30における転写ベルト31の循環搬送動作を制御するものである。   The belt control unit 55 controls the circulation and conveyance operation of the transfer belt 31 in the transfer unit 30 by controlling the operation of the belt motor based on an instruction from the control unit 57.

定着制御部56は、制御部57からの指示に基づいて、定着部40における定着動作を制御するものである。具体的には、定着制御部56は、ヒートローラ41内のヒータ42の動作を制御することにより、定着部40における温度を制御する。また、定着制御部56は、定着モータの動作を制御することにより、定着部40における記録媒体9Aの搬送動作を制御するようになっている。   The fixing control unit 56 controls the fixing operation of the fixing unit 40 based on an instruction from the control unit 57. Specifically, the fixing control unit 56 controls the temperature of the fixing unit 40 by controlling the operation of the heater 42 in the heat roller 41. The fixing control unit 56 controls the conveyance operation of the recording medium 9A in the fixing unit 40 by controlling the operation of the fixing motor.

制御部57は、画像形成装置1内の各ブロックの動作を制御することにより、画像形成装置1の全体動作を制御するものである。制御部57は、例えば、プログラムを実行可能なプロセッサを用いて構成される。   The control unit 57 controls the overall operation of the image forming apparatus 1 by controlling the operation of each block in the image forming apparatus 1. The control unit 57 is configured using, for example, a processor capable of executing a program.

ここで、現像部20および転写部30は、本発明における「画像形成部」の一具体例に対応する。定着部40は、本発明における「搬送部材」の一具体例に対応する。排出ローラ48は、本発明における「排出部材」の一具体例に対応する。排出センサ47は、本発明における「センサ」の一具体例に対応する。搬送制御部54は、本発明における「制御部」の一具体例に対応する。表示操作部52は、本発明における「通知部」の一具体例に対応する。   Here, the developing unit 20 and the transfer unit 30 correspond to one specific example of the “image forming unit” in the present invention. The fixing unit 40 corresponds to a specific example of the “conveying member” in the present invention. The discharge roller 48 corresponds to one specific example of the “discharge member” in the present invention. The discharge sensor 47 corresponds to one specific example of the “sensor” in the present invention. The transport control unit 54 corresponds to a specific example of the “control unit” in the present invention. The display operation unit 52 corresponds to one specific example of the “notification unit” in the present invention.

[動作および作用]
続いて、本実施の形態の画像形成装置1の動作および作用について説明する。
[Operation and action]
Subsequently, the operation and action of the image forming apparatus 1 of the present embodiment will be described.

(全体動作概要)
まず、図1,3を参照して、画像形成装置1の全体動作概要を説明する。通信部51が、ホストコンピュータ(図示せず)から送信された印刷データDPを受信すると、制御部57は、画像形成装置1が画像形成動作を行うように、各ブロックの動作を制御する。搬送制御部54は、モータの動作を制御することにより、媒体供給ローラ11、および搬送ローラ13,15,16による記録媒体9の搬送動作を制御する。媒体センサ12,14は、記録媒体9を検出する。搬送制御部54の切断制御部54Aは、カッタユニット17の動作を制御する。搬送制御部54は、モータの動作を制御することにより、搬送ローラ18による、切断された記録媒体9Aの搬送動作を制御する。書込センサ19は、記録媒体9Aを検出する。搬送制御部54の媒体長検出部54Bは、書込センサ19の検出結果、および記録媒体9Aの搬送速度に基づいて、記録媒体9Aの媒体長を検出する。
(Overall operation summary)
First, the overall operation of the image forming apparatus 1 will be described with reference to FIGS. When the communication unit 51 receives the print data DP transmitted from the host computer (not shown), the control unit 57 controls the operation of each block so that the image forming apparatus 1 performs the image forming operation. The conveyance control unit 54 controls the operation of the motor to control the conveyance operation of the recording medium 9 by the medium supply roller 11 and the conveyance rollers 13, 15, and 16. The medium sensors 12 and 14 detect the recording medium 9. The cutting control unit 54 </ b> A of the conveyance control unit 54 controls the operation of the cutter unit 17. The conveyance control unit 54 controls the conveyance operation of the cut recording medium 9A by the conveyance roller 18 by controlling the operation of the motor. The write sensor 19 detects the recording medium 9A. The medium length detection unit 54B of the conveyance control unit 54 detects the medium length of the recording medium 9A based on the detection result of the writing sensor 19 and the conveyance speed of the recording medium 9A.

画像形成制御部53は、3つの現像部20、3つの露光ヘッド29、および転写部30における画像形成動作を制御する。具体的には、画像形成制御部53は、3つの現像部20および転写部30で用いられる帯電電圧、現像電圧、供給電圧、および転写電圧を生成する。また、画像形成制御部53は、ドラムモータの動作を制御することにより、3つの現像部20における感光ドラム21、帯電ローラ22、現像ローラ23、および供給ローラ25の動作を制御し、印刷すべき画像に基づいて3つの露光ヘッド29の動作を制御する。ベルト制御部55は、ベルトモータの動作を制御することにより、転写部30における転写ベルト31の循環搬送動作を制御する。   The image formation control unit 53 controls an image formation operation in the three developing units 20, the three exposure heads 29, and the transfer unit 30. Specifically, the image formation control unit 53 generates the charging voltage, the developing voltage, the supply voltage, and the transfer voltage used in the three developing units 20 and the transfer unit 30. Further, the image formation control unit 53 controls the operation of the photosensitive drum 21, the charging roller 22, the developing roller 23, and the supply roller 25 in the three developing units 20 by controlling the operation of the drum motor to print. The operations of the three exposure heads 29 are controlled based on the image. The belt control unit 55 controls the circulation conveyance operation of the transfer belt 31 in the transfer unit 30 by controlling the operation of the belt motor.

定着制御部56は、定着部40における定着動作を制御する。具体的には、定着制御部56は、ヒートローラ41内のヒータ42の動作を制御することにより、定着部40における温度を制御する。また、定着制御部56は、定着モータの動作を制御することにより、定着部40における記録媒体9Aの搬送動作を制御する。排出センサ47は、記録媒体9Aを検出する。搬送制御部54は、モータの動作を制御することにより、排出ローラ48による記録媒体9Aの搬送動作を制御する。   The fixing control unit 56 controls the fixing operation of the fixing unit 40. Specifically, the fixing control unit 56 controls the temperature of the fixing unit 40 by controlling the operation of the heater 42 in the heat roller 41. Further, the fixing control unit 56 controls the conveyance operation of the recording medium 9A in the fixing unit 40 by controlling the operation of the fixing motor. The discharge sensor 47 detects the recording medium 9A. The transport control unit 54 controls the transport operation of the recording medium 9A by the discharge roller 48 by controlling the operation of the motor.

(詳細動作)
画像形成装置1は、プレゼンタ機能を有している。画像形成装置1が、このプレゼンタ機能を有効にした場合には、排出ローラ48は、画像が形成された記録媒体9Aを挟みつつ保持する。これにより、ユーザは、排出口49から記録媒体9Aを引き抜くことができる。以下に、定着部40、排出センサ47、および排出ローラ48による、記録媒体9Aの排出動作について詳細に説明する。
(Detailed operation)
The image forming apparatus 1 has a presenter function. When the image forming apparatus 1 enables the presenter function, the discharge roller holds the recording medium 9A on which the image is formed. Thus, the user can pull out the recording medium 9A from the discharge port 49. The discharge operation of the recording medium 9A by the fixing unit 40, the discharge sensor 47, and the discharge roller 48 will be described in detail below.

図4は、記録媒体9Aの排出動作の一例を表すものである。   FIG. 4 shows an example of the discharge operation of the recording medium 9A.

まず、画像形成装置1は、記録媒体9Aの搬送動作を開始する(ステップS101)。具体的には、搬送制御部54は、モータの動作を制御することにより、媒体供給ローラ11、および搬送ローラ13,15,16による記録媒体9の搬送動作を開始する。搬送制御部54の切断制御部54Aは、カッタユニット17の動作を制御する。搬送制御部54は、モータの動作を制御することにより、搬送ローラ18による、切断された記録媒体9Aの搬送動作を開始する。画像形成制御部53は、3つの現像部20、3つの露光ヘッド29、および転写部30における画像形成動作を制御する。これにより、3つの現像部20は、印刷すべき画像に基づいてトナー像を形成し、転写部30は、記録媒体9Aにそのトナー像を転写する。定着制御部56は、定着部40における定着動作を制御する。これにより、定着部40は、記録媒体9A上に転写されたトナー像を記録媒体9Aに定着させるとともに、記録媒体9Aを下流に向かって搬送する。   First, the image forming apparatus 1 starts the conveyance operation of the recording medium 9A (step S101). Specifically, the conveyance control unit 54 starts the conveyance operation of the recording medium 9 by the medium supply roller 11 and the conveyance rollers 13, 15, 16 by controlling the operation of the motor. The cutting control unit 54 </ b> A of the conveyance control unit 54 controls the operation of the cutter unit 17. The conveyance control unit 54 starts the conveyance operation of the cut recording medium 9A by the conveyance roller 18 by controlling the operation of the motor. The image formation control unit 53 controls an image formation operation in the three developing units 20, the three exposure heads 29, and the transfer unit 30. Thereby, the three developing units 20 form a toner image based on the image to be printed, and the transfer unit 30 transfers the toner image to the recording medium 9A. The fixing control unit 56 controls the fixing operation of the fixing unit 40. Thus, the fixing unit 40 fixes the toner image transferred onto the recording medium 9A on the recording medium 9A, and conveys the recording medium 9A toward the downstream.

次に、搬送制御部54は、書込センサ19が記録媒体9Aの先端を検出してから所定の時間T1内に、排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出したかどうかを確認する(ステップS102)。この所定の時間T1は、例えば、書込センサ19の位置と排出センサ47の位置との間の距離を、搬送方向F1における搬送速度で除算することにより得られた時間に、所定のマージンを追加することにより設定される。   Next, the conveyance control unit 54 checks whether or not the discharge sensor 47 detects the leading end of the recording medium 9A within a predetermined time T1 after the writing sensor 19 detects the leading end of the recording medium 9A (step S102). For example, a predetermined margin is added to the predetermined time T1 obtained by dividing the distance between the position of the writing sensor 19 and the position of the discharge sensor 47 by the conveyance speed in the conveyance direction F1. It is set by doing.

ステップS102において、この所定の時間T1内に、排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出しなかった場合(ステップS102において“N”)には、制御部57は、画像形成装置1の動作を停止させるとともに、表示操作部52は、記録媒体9Aが詰まったことを示すエラー表示を行う(ステップS103)。そして、このフローは終了する。   In step S102, when the discharge sensor 47 does not detect the leading end of the recording medium 9A within the predetermined time T1 (“N” in step S102), the control unit 57 operates the image forming apparatus 1 While stopping the operation, the display operation unit 52 performs an error display indicating that the recording medium 9A is clogged (step S103). And this flow ends.

ステップS102において、この所定の時間T1内に、排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出した場合(ステップS102において“Y”)には、搬送制御部54は、排出ローラ48が正回転動作を開始するように制御する(ステップS104)。   In step S102, when the discharge sensor 47 detects the leading end of the recording medium 9A within the predetermined time T1 (“Y” in step S102), the conveyance control unit 54 causes the discharge roller 48 to rotate forward. Control is made to start (step S104).

図5A,5Bは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、図5Aは、排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出した状態を示し、図5Bは、排出ローラ48が正回転動作を開始した状態を示す。図5Aに示したように、排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出すると、排出ローラ48が正回転動作を開始する。これにより、排出ローラ48は、図5Bに示したように、記録媒体9Aを搬送方向F1に搬送する。   5A and 5B schematically show an example of the discharge operation of the recording medium 9A. FIG. 5A shows a state where the discharge sensor 47 detects the leading end of the recording medium 9A. FIG. 5B shows the discharge roller 48. Shows a state in which the forward rotation operation is started. As shown in FIG. 5A, when the discharge sensor 47 detects the leading end of the recording medium 9A, the discharge roller 48 starts the forward rotation operation. As a result, as shown in FIG. 5B, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9A in the conveyance direction F1.

次に、搬送制御部54は、排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出してから、記録媒体9Aの媒体長に応じた所定の時間T2内に、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出したかどうかを確認する(ステップS105)。この所定の時間T2は、例えば、記録媒体9Aの媒体長を、搬送方向F1における搬送速度で除算することにより得られた時間に、所定のマージンを追加することにより設定される。   Next, after the discharge sensor 47 detects the leading end of the recording medium 9A, the conveyance control unit 54 detects the trailing end of the recording medium 9A within a predetermined time T2 corresponding to the medium length of the recording medium 9A. Is checked (step S105). The predetermined time T2 is set, for example, by adding a predetermined margin to the time obtained by dividing the medium length of the recording medium 9A by the transport speed in the transport direction F1.

ステップS105において、この所定の時間T2内に、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出しなかった場合(ステップS105において“N”)には、ステップS103に進む。これにより、制御部57は、画像形成装置1の動作を停止させるとともに、表示操作部52は、記録媒体9Aが詰まったことを示すエラー表示を行い、このフローは終了する。   In step S105, if the discharge sensor 47 does not detect the trailing edge of the recording medium 9A within the predetermined time T2 ("N" in step S105), the process proceeds to step S103. Thereby, the control unit 57 stops the operation of the image forming apparatus 1, and the display operation unit 52 displays an error indicating that the recording medium 9A is clogged, and this flow ends.

ステップS105において、この所定の時間T2内に、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出した場合(ステップS105において“Y”)には、定着制御部56は、定着部40が記録媒体9の搬送動作を停止するように制御するとともに、搬送制御部54は、排出ローラ48が回転動作を停止するように制御する(ステップS106)。   In step S105, when the discharge sensor 47 detects the rear end of the recording medium 9A within the predetermined time T2 (“Y” in step S105), the fixing control unit 56 fixes the recording unit 9 to the recording medium 9 The transfer control unit 54 controls the discharge roller 48 to stop the rotation operation (step S106).

次に、搬送制御部54は、排出ローラ48が逆回転動作を開始するように制御する(ステップS107)。   Next, the conveyance control unit 54 controls the discharge roller 48 to start the reverse rotation operation (step S107).

図5C,5Dは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、図5Cは、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出した状態を示し、図5Dは、排出ローラ48が逆回転動作を開始した状態を示す。図5Cに示したように、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出すると、排出ローラ48が逆回転動作を開始する。これにより、排出ローラ48は、図5Dに示したように、記録媒体9Aを搬送方向F2に搬送する。   5C and 5D schematically show an example of the discharge operation of the recording medium 9A. FIG. 5C shows a state where the discharge sensor 47 detects the rear end of the recording medium 9A. FIG. 5D shows the discharge roller A state 48 shows that the reverse rotation operation has been started. As shown in FIG. 5C, when the discharge sensor 47 detects the rear end of the recording medium 9A, the discharge roller 48 starts reverse rotation. As a result, as shown in FIG. 5D, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9A in the conveyance direction F2.

次に、搬送制御部54は、排出ローラ48が逆回転動作を開始してから所定の時間T3内に、排出センサ47が記録媒体9Aを検出したかどうかを確認する(ステップS108)。この所定の時間T3は、例えば、排出ローラ48の位置と排出センサ47の位置との間の距離を、搬送方向F2における搬送速度で除算することにより得られた時間に、所定のマージンを追加することにより設定される。   Next, the conveyance control unit 54 confirms whether or not the discharge sensor 47 detects the recording medium 9A within a predetermined time T3 after the discharge roller 48 starts the reverse rotation operation (step S108). The predetermined time T3 adds, for example, a predetermined margin to the time obtained by dividing the distance between the position of the discharge roller 48 and the position of the discharge sensor 47 by the conveyance speed in the conveyance direction F2. Set by

ステップS108において、この所定の時間T3内に、排出センサ47が記録媒体9Aを検出しなかった場合(ステップS108において“N”)には、搬送制御部54は、排出ローラ48が回転動作を停止するように制御する(ステップS109)。すなわち、この場合には、搬送制御部54は、記録媒体9Aは画像形成装置1の装置外にすでに排出されたと判断し、排出ローラ48の回転動作を停止する。そして、このフローは終了する。   In step S108, when the discharge sensor 47 does not detect the recording medium 9A within the predetermined time T3 (“N” in step S108), the conveyance control unit 54 stops the rotation operation of the discharge roller 48. It controls to do (step S109). That is, in this case, the conveyance control unit 54 determines that the recording medium 9A has already been discharged to the outside of the apparatus of the image forming apparatus 1, and stops the rotation operation of the discharge roller 48. And this flow ends.

ステップS108において、この所定の時間T3内に、排出センサ47が記録媒体9Aを検出した場合(ステップS108において“Y”)には、搬送制御部54は、排出ローラ48が回転動作を停止するように制御する(ステップS110)。   In step S108, when the discharge sensor 47 detects the recording medium 9A within the predetermined time T3 (“Y” in step S108), the conveyance control unit 54 stops the rotation operation of the discharge roller 48. (Step S110).

図5Eは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、排出センサ47が記録媒体9Aを検出した状態を示す。図5Eに示したように、排出センサ47が記録媒体9Aを検出すると、排出ローラ48が回転動作を停止する。これにより、記録媒体9Aは、排出口49をまたぐ位置で停止し、排出ローラ48により保持される。記録媒体9Aの端部は、排出センサ47の位置に達している。よって、その後に、ユーザが、排出口49から記録媒体9Aを引き抜くと、排出センサ47は、記録媒体9Aが引き抜かれたことを検出することができる。   FIG. 5E schematically shows an example of the ejection operation of the recording medium 9A, and shows a state in which the ejection sensor 47 detects the recording medium 9A. As shown in FIG. 5E, when the discharge sensor 47 detects the recording medium 9A, the discharge roller 48 stops its rotation operation. As a result, the recording medium 9A stops at a position across the discharge port 49 and is held by the discharge roller 48. The end of the recording medium 9A reaches the position of the discharge sensor 47. Therefore, when the user subsequently pulls out the recording medium 9A from the discharge port 49, the discharge sensor 47 can detect that the recording medium 9A has been pulled out.

次に、搬送制御部54は、排出センサ47が、記録媒体9Aが引き抜かれたことを検出したかどうかを確認する(ステップS111)。記録媒体9Aが引き抜かれていない場合(ステップS111において“N”)には、ステップS111に戻り、記録媒体9Aが引き抜かれるまで、このステップS111を繰り返す。   Next, the transport control unit 54 confirms whether the discharge sensor 47 has detected that the recording medium 9A has been pulled out (step S111). If the recording medium 9A is not pulled out (“N” in step S111), the process returns to step S111, and this step S111 is repeated until the recording medium 9A is pulled out.

そして、記録媒体9Aが引き抜かれた場合(ステップS111において“Y”)には、搬送制御部54は、記録媒体9Aが排出されたと判断し、このフローは終了する。   Then, when the recording medium 9A is pulled out (“Y” in step S111), the conveyance control unit 54 determines that the recording medium 9A is discharged, and the flow ends.

このように、画像形成装置1では、定着部40と排出ローラ48との間に1つの排出センサ47を設けるようにした。そして、記録媒体9Aを搬送方向F1に搬送しているときに、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出した場合には、排出ローラ48が逆回転動作を開始するようにした(ステップS105〜S107)。そして、記録媒体9Aを搬送方向F2に搬送しているときに、排出センサ47が記録媒体9Aを検出した場合には、排出ローラ48が回転動作を停止するようにした(ステップS108,S110)。これにより、画像形成装置1では、シンプルな構成で、プレゼンタ機能を実現することができる。   As described above, in the image forming apparatus 1, one discharge sensor 47 is provided between the fixing unit 40 and the discharge roller 48. Then, when the discharge sensor 47 detects the rear end of the recording medium 9A while conveying the recording medium 9A in the conveyance direction F1, the discharge roller 48 starts reverse rotation operation (step S105). ~ S107). Then, when the discharge sensor 47 detects the recording medium 9A while conveying the recording medium 9A in the conveyance direction F2, the discharge roller 48 stops the rotation operation (steps S108 and S110). Thus, in the image forming apparatus 1, the presenter function can be realized with a simple configuration.

すなわち、例えば、2つのセンサを設け、1つ目のセンサが、記録媒体9が正常に搬送されていることを検出し、2つめのセンサは、記録媒体9を保持しているか、あるいはユーザにより引き抜かれたかを検出するようにすることも可能である。しかしながら、この場合には、センサが2つ必要になるので、部品点数が増加し、構成が複雑になってしまう。その結果、例えば、画像形成装置のサイズが大きくなってしまうおそれがある。   That is, for example, two sensors are provided, and the first sensor detects that the recording medium 9 is conveyed normally, and the second sensor holds the recording medium 9 or the user It is also possible to detect whether it has been pulled out. However, in this case, since two sensors are required, the number of parts increases and the configuration becomes complicated. As a result, for example, the size of the image forming apparatus may be increased.

一方、画像形成装置1では、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出したときに、排出ローラ48を逆回転させ、排出センサ47が記録媒体9Aを検出できる位置まで、記録媒体9Aの位置を戻すようにした。これにより、排出センサ47は、記録媒体9が正常に搬送されていることを検出することができるとともに、記録媒体9を保持しているか、あるいはユーザにより引き抜かれたかを検出することができる。その結果、画像形成装置1では、1つのセンサを設けるだけで済み、部品点数を減らすことができるので、構成をシンプルにすることができる。その結果、例えば、画像形成装置のサイズが小さくすることができる。   On the other hand, in the image forming apparatus 1, when the discharge sensor 47 detects the rear end of the recording medium 9A, the discharge roller 48 is reversely rotated so that the position of the recording medium 9A can reach the position where the discharge sensor 47 can detect the recording medium 9A. I put it back. Thus, the discharge sensor 47 can detect that the recording medium 9 is being conveyed normally, and can detect whether the recording medium 9 is held or the user has pulled it out. As a result, in the image forming apparatus 1, only one sensor needs to be provided, and the number of parts can be reduced, so that the configuration can be simplified. As a result, for example, the size of the image forming apparatus can be reduced.

[効果]
以上のように本実施の形態では、定着部と排出ローラとの間に1つの排出センサを設け、記録媒体を搬送方向F1に搬送しているときに、排出センサが記録媒体の後端を検出した場合には、排出ローラが逆回転動作を開始し、その後に、記録媒体を搬送方向F2に搬送しているときに、排出センサが記録媒体を検出した場合には、排出ローラが回転動作を停止するようにしたので、構成をシンプルにすることができる。
[effect]
As described above, in the present embodiment, one discharge sensor is provided between the fixing unit and the discharge roller, and the discharge sensor detects the rear end of the recording medium when the recording medium is conveyed in the conveyance direction F1. In this case, the discharge roller starts reverse rotation operation, and thereafter, when the recording medium is conveyed in the conveyance direction F2, if the discharge sensor detects the recording medium, the discharge roller rotates. Since it was made to stop, composition can be simplified.

[変形例1−1]
上記実施の形態では、2つのローラを用いて定着部40を構成したが、これに限定されるものではない。これに代えて、例えば、図6に示す定着部40Aのように、ベルトを用いて定着部を構成してもよい。定着部40Aは、定着ベルト44と、ヒータ45と、加圧ローラ43とを有している。定着ベルト44は、無端の弾性ベルトであり、循環搬送可能に構成されている。ヒータ45は、定着ベルト44が循環搬送される経路の内側に配置されている。加圧ローラ43は、定着ベルト44が循環搬送される経路における、ヒータ45が設けられた位置に対応する位置に設けられている。加圧ローラ43は、定着モータ(図示せず)から伝達された動力により回転するようになっている。
[Modification 1-1]
Although the fixing unit 40 is configured using two rollers in the above embodiment, the present invention is not limited to this. Instead of this, for example, as in a fixing unit 40A shown in FIG. 6, a fixing unit may be configured using a belt. The fixing unit 40A includes a fixing belt 44, a heater 45, and a pressure roller 43. The fixing belt 44 is an endless elastic belt, and is configured to be capable of circulating and conveying. The heater 45 is disposed inside the path along which the fixing belt 44 is circularly transported. The pressure roller 43 is provided at a position corresponding to the position where the heater 45 is provided in the path along which the fixing belt 44 is circularly conveyed. The pressure roller 43 is rotated by the power transmitted from a fixing motor (not shown).

[変形例1−2]
上記実施の形態では、排出ローラ48を設けたが、これに限定されるものではない。これに代えて、例えば、図7に示すように、排出部60Bを設けてもよい。排出部60Bは、ベルト61と、従動ローラ62,63と、ベルト64と、従動ローラ65と、駆動ローラ66とを有している。ベルト61は、無端の弾性ベルトであり、従動ローラ62および従動ローラ63によって張設(張架)されている。従動ローラ62,63は、ベルト61の循環搬送に応じて、従動回転する部材である。ベルト64は、無端の弾性ベルトであり、従動ローラ65および駆動ローラ66によって張設(張架)されている。従動ローラ65は、ベルト64の循環搬送に応じて、従動回転する部材である。駆動ローラ66は、モータ(図示せず)から伝達された動力により、ベルト64を循環搬送する部材である。
[Modification 1-2]
Although the discharge roller 48 is provided in the above embodiment, the present invention is not limited to this. Instead of this, for example, as shown in FIG. 7, a discharge unit 60B may be provided. The discharge unit 60B includes a belt 61, driven rollers 62 and 63, a belt 64, a driven roller 65, and a driving roller 66. The belt 61 is an endless elastic belt and is stretched by the driven roller 62 and the driven roller 63. The driven rollers 62 and 63 are members which are driven to rotate in response to the circulation and conveyance of the belt 61. The belt 64 is an endless elastic belt, and is stretched by the driven roller 65 and the driving roller 66. The driven roller 65 is a member that rotates in response to the circulation of the belt 64. The drive roller 66 is a member that circulates and conveys the belt 64 by the power transmitted from a motor (not shown).

[変形例1−3]
上記実施の形態では、定着部40、排出センサ47、および排出ローラ48を、搬送路7に沿ってこの順で配置したが、これに限定されるものではない。これに代えて、例えば、図8に示すように、定着部40および排出センサ47の間に搬送ローラ46を設けてもよい。この場合には、例えば、図4のステップS106において、搬送制御部54は、この搬送ローラ46および排出ローラ48の回転動作を停止することができる。
[Modification 1-3]
In the above embodiment, the fixing unit 40, the discharge sensor 47, and the discharge roller 48 are disposed in this order along the conveyance path 7, but the present invention is not limited to this. Instead of this, for example, as shown in FIG. 8, a conveyance roller 46 may be provided between the fixing unit 40 and the discharge sensor 47. In this case, for example, in step S106 of FIG. 4, the conveyance control unit 54 can stop the rotation operation of the conveyance roller 46 and the discharge roller 48.

[変形例1−4]
上記実施の形態では、反射型の光学センサを用いて排出センサ47を構成したが、これに限定されるものではなく、これに代えて、例えば、透過型の光学センサを用いて排出センサを構成してもよいし、機械式のセンサを用いて排出センサを構成してもよい。
[Modification 1-4]
Although the discharge sensor 47 is configured using the reflection type optical sensor in the above embodiment, the present invention is not limited to this. Instead, for example, a discharge type sensor is configured using the transmission type optical sensor. Alternatively, a mechanical sensor may be used to configure the discharge sensor.

[変形例1−5]
上記実施の形態では、定着部40における搬送動作と、排出ローラ48における搬送動作を、それぞれ別々に制御できるようにしたが、これに限定されるものではなく、定着部40および排出ローラ48が同じタイミングで連動して動作するように、これらの搬送動作を制御してもよい。
[Modification 1-5]
In the above embodiment, the conveyance operation in the fixing unit 40 and the conveyance operation in the discharge roller 48 can be separately controlled, but the present invention is not limited to this. The fixing unit 40 and the discharge roller 48 are the same. These transport operations may be controlled to operate in conjunction with timing.

[その他の変形例]
また、これらの変形例のうちの2以上を組み合わせてもよい。
[Other modifications]
Also, two or more of these modifications may be combined.

<2.第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態に係る画像形成装置2について説明する。本実施の形態は、機械式のセンサを用いて排出センサを構成したものである。なお、上記第1の実施の形態に係る画像形成装置1と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<2. Second embodiment>
Next, an image forming apparatus 2 according to a second embodiment will be described. In the present embodiment, the discharge sensor is configured using a mechanical sensor. The same reference numerals as in the image forming apparatus 1 according to the first embodiment denote the same or corresponding parts, and a description thereof will be omitted as appropriate.

図9は、画像形成装置2の一構成例を表すものである。画像形成装置2は、いわゆる普通紙よりも厚い紙などの記録媒体9Bに対して画像を形成するものである。画像形成装置2は、媒体供給ローラ72と、搬送ローラ73と、排出センサ77とを備えている。   FIG. 9 shows an example of the configuration of the image forming apparatus 2. The image forming apparatus 2 forms an image on a recording medium 9B such as paper thicker than so-called plain paper. The image forming apparatus 2 includes a medium supply roller 72, a conveyance roller 73, and a discharge sensor 77.

媒体供給ローラ72は、媒体供給トレイ71にセットされた記録媒体9Bをその最上部から1枚ずつ取り出し、取り出した記録媒体9Bを搬送路7に送り出す部材である。   The medium supply roller 72 is a member for taking out the recording medium 9B set in the medium supply tray 71 one by one from the topmost part thereof and delivering the taken out recording medium 9B to the transport path 7.

搬送ローラ73は、搬送路7を挟む1対のローラにより構成される部材であり、図示しないモータから伝達された動力に基づいて、媒体供給ローラ72から搬送された記録媒体9Bを搬送路7に沿って搬送するものである。   The conveyance roller 73 is a member constituted by a pair of rollers sandwiching the conveyance path 7, and transfers the recording medium 9 B conveyed from the medium supply roller 72 to the conveyance path 7 based on power transmitted from a motor (not shown). It is to be transported along.

排出センサ77は、記録媒体9Bを検出するものである。排出センサ77は、搬送路7において、定着部40と排出ローラ48の間に配置されている。排出センサ77は、例えば、機械式のセンサを用いて構成されている。   The discharge sensor 77 detects the recording medium 9B. The discharge sensor 77 is disposed between the fixing unit 40 and the discharge roller 48 in the conveyance path 7. The discharge sensor 77 is configured using, for example, a mechanical sensor.

図10は、排出センサ77の一構成例を表すものである。この図10は、排出センサ77に加え、定着部40および排出ローラ48をも示している。排出センサ77は、センサレバー80と、光学センサ90とを有している。図11は、センサレバー80および光学センサ90の一構成例を表すものである。   FIG. 10 shows one configuration example of the discharge sensor 77. As shown in FIG. In addition to the discharge sensor 77, FIG. 10 also shows the fixing unit 40 and the discharge roller 48. The ejection sensor 77 has a sensor lever 80 and an optical sensor 90. FIG. 11 shows a configuration example of the sensor lever 80 and the optical sensor 90.

センサレバー80は、搬送路7を通過する記録媒体9Bと接触することにより記録媒体9Bを検出するものである。センサレバー80は、搬送路7より上に設けられた軸81Aを中心として回動可能に構成されている。センサレバー80は、記録媒体9Bがセンサレバー80に接触していない状態では、図10に示したように、自重により、搬送路7を横切る位置に配置されるようになっている。センサレバー80は、シャフト81と、2つのフック形状部82(フック形状部821,822)と、アーム部83,84とを有している。シャフト81、2つのフック形状部82、およびアーム部83,84は、例えば一体として形成することができる。   The sensor lever 80 detects the recording medium 9B by coming into contact with the recording medium 9B passing through the conveyance path 7. The sensor lever 80 is configured to be rotatable about a shaft 81A provided above the transport path 7. When the recording medium 9B is not in contact with the sensor lever 80, as shown in FIG. 10, the sensor lever 80 is arranged to cross the transport path 7 by its own weight. The sensor lever 80 has a shaft 81, two hook shaped parts 82 (hook shaped parts 821, 822), and arm parts 83, 84. The shaft 81, the two hooks 82 and the arms 83, 84 can, for example, be formed in one piece.

シャフト81は、センサレバー80を、軸81Aを中心として回動可能に支持するものである。   The shaft 81 supports the sensor lever 80 rotatably around a shaft 81A.

フック形状部821,822は、センサレバー80の下端に設けられ、排出口49の方向(X方向)に曲がるフック形状を有するものである。フック形状部821,822は、Y方向に並設されており、フック形状部821,822の上部がアーム部83にそれぞれ接続されている。フック形状部821,822のそれぞれは、面86,87を有している。面86は、アーム部83の面85から見て傾斜しており、面87はこの面86から見て傾斜している。フック形状部821,822における、この面87付近の先端部は、図11に示したように、Z方向にやや持ち上がっている。フック形状部821,822は、このように2段階で折れ曲がる形状を有している。   The hook shaped portions 821 and 822 are provided at the lower end of the sensor lever 80 and have hook shapes bent in the direction of the discharge port 49 (X direction). The hook shaped portions 821 and 822 are arranged in parallel in the Y direction, and the upper portions of the hook shaped portions 821 and 822 are connected to the arm portion 83, respectively. Each of the hook shaped portions 821, 822 has a face 86,87. The surface 86 is inclined as viewed from the surface 85 of the arm 83, and the surface 87 is inclined as viewed from the surface 86. The tip portions of the hook shaped portions 821 and 822 in the vicinity of the surface 87 slightly rise in the Z direction as shown in FIG. The hook shaped portions 821 and 822 have a shape that bends in two steps in this manner.

アーム部83は、シャフト81の下側に設けられ、シャフト81とフック形状部821,822とを接続するものである。   The arm portion 83 is provided below the shaft 81, and connects the shaft 81 and the hook shaped portions 821 and 822.

アーム部84は、シャフト81の上側に設けられたものである。アーム部84は、光学センサ90における、発光部91(後述)から受光部92(後述)への光経路を遮ることができるようになっている。   The arm portion 84 is provided on the upper side of the shaft 81. The arm unit 84 can block the light path from the light emitting unit 91 (described later) to the light receiving unit 92 (described later) in the optical sensor 90.

光学センサ90は、透過型の光学センサ(フォトインタラプタ)である。光学センサ90は、図11に示したように、発光部91と、受光部92とを有している。発光部91は、光を射出するものであり、例えば、発光ダイオードを用いて構成される。受光部92は、発光部91から射出された光を検出するものであり、例えば、フォトダイオードを用いて構成される。発光部91および受光部92は、センサレバー80が回動したときにセンサレバー80のアーム部84が移動する経路を挟んで互いに対向するように配置される。   The optical sensor 90 is a transmissive optical sensor (photo interrupter). The optical sensor 90 has a light emitting unit 91 and a light receiving unit 92, as shown in FIG. The light emitting unit 91 emits light, and is configured using, for example, a light emitting diode. The light receiving unit 92 detects light emitted from the light emitting unit 91, and is configured using, for example, a photodiode. The light emitting portion 91 and the light receiving portion 92 are disposed to face each other across a path along which the arm portion 84 of the sensor lever 80 moves when the sensor lever 80 rotates.

この構成により、排出センサ77は、記録媒体9Bの有無を検出することができる。具体的には、例えば、センサレバー80は、記録媒体9Bに接触していない場合には、図10に示したように、搬送路7を横切る位置に配置される。この場合には、センサレバー80のアーム部84が、発光部91と受光部92との間の空間に位置し、発光部91から受光部92への光経路を遮るので、受光部92は、発光部91から射出された光を検出しない。この場合には、排出センサ77は、記録媒体9Bがないことを検出する。また、センサレバー80が、記録媒体9Bに押され、センサレバー80のアーム部84が、発光部91と受光部92との間の空間から外れた場合には、受光部92が、発光部91から射出された光を検出する。この場合には、排出センサ77は、記録媒体9Bがあることを検出するようになっている。   With this configuration, the discharge sensor 77 can detect the presence or absence of the recording medium 9B. Specifically, for example, when the sensor lever 80 is not in contact with the recording medium 9B, as shown in FIG. 10, the sensor lever 80 is disposed at a position crossing the transport path 7. In this case, the arm portion 84 of the sensor lever 80 is located in the space between the light emitting portion 91 and the light receiving portion 92, and blocks the light path from the light emitting portion 91 to the light receiving portion 92. The light emitted from the light emitting unit 91 is not detected. In this case, the discharge sensor 77 detects that the recording medium 9B is not present. When the sensor lever 80 is pushed by the recording medium 9 B and the arm 84 of the sensor lever 80 is out of the space between the light emitter 91 and the light receiver 92, the light receiver 92 receives the light emitter 91. Detect the light emitted from the In this case, the discharge sensor 77 detects that the recording medium 9B is present.

図12は、画像形成装置2における制御系の一例を表すものである。画像形成装置2は、搬送制御部104と、制御部107とを備えている。   FIG. 12 shows an example of a control system in the image forming apparatus 2. The image forming apparatus 2 includes a conveyance control unit 104 and a control unit 107.

搬送制御部104は、制御部107からの指示に基づいて、各種モータの動作を制御することにより、媒体供給ローラ72、搬送ローラ73、および排出ローラ48による記録媒体9Bの搬送動作を制御するものである。また、搬送制御部104は、媒体長検出部104Bを有している。媒体長検出部104Bは、書込センサ19の検出結果、および記録媒体9Bの搬送速度に基づいて、記録媒体9Bの媒体長を検出するものである。   The conveyance control unit 104 controls the conveyance operation of the recording medium 9B by the medium supply roller 72, the conveyance roller 73, and the discharge roller 48 by controlling the operation of various motors based on an instruction from the control unit 107. It is. The transport control unit 104 also includes a medium length detection unit 104B. The medium length detection unit 104B detects the medium length of the recording medium 9B based on the detection result of the writing sensor 19 and the transport speed of the recording medium 9B.

制御部107は、画像形成装置2内の各ブロックの動作を制御することにより、画像形成装置2の全体動作を制御するものである。   The control unit 107 controls the overall operation of the image forming apparatus 2 by controlling the operation of each block in the image forming apparatus 2.

ここで、センサレバー80は、本発明における「レバー部材」の一具体例に対応する。面86は、本発明における「第1の面」の一具体例に対応する。面87は、本発明における「第2の面」の一具体例に対応する。アーム部83は、本発明における「第1のアーム部」の一具体例に対応する。アーム部84は、本発明における「第2のアーム部」の一具体例に対応する。   Here, the sensor lever 80 corresponds to a specific example of the “lever member” in the present invention. The face 86 corresponds to one specific example of the “first face” in the present invention. The face 87 corresponds to one specific example of the “second face” in the present invention. The arm portion 83 corresponds to a specific example of the “first arm portion” in the present invention. The arm portion 84 corresponds to a specific example of the “second arm portion” in the present invention.

画像形成装置2は、上記第1の実施の形態に係る画像形成装置1と同様に、プレゼンタ機能を有している。画像形成装置2が、このプレゼンタ機能を有効にした場合には、排出ローラ48は、画像が形成された記録媒体9Bを挟みつつ保持する。これにより、ユーザは、排出口49から記録媒体9Bを引き抜くことができる。画像形成装置2における、記録媒体9Bの排出動作は、画像形成装置1の場合(図4)と同様である。   The image forming apparatus 2 has a presenter function as the image forming apparatus 1 according to the first embodiment. When the image forming apparatus 2 enables the presenter function, the discharge roller 48 holds the recording medium 9B on which the image is formed while nipping it. Thus, the user can pull out the recording medium 9B from the discharge port 49. The discharge operation of the recording medium 9B in the image forming apparatus 2 is the same as that of the image forming apparatus 1 (FIG. 4).

図13A〜13Eは、記録媒体9Bの排出動作の一例を模式的に表すものであり、図13Aは、排出センサ77が記録媒体9Bの先端を検出した状態を示し、図13Bは、排出ローラ48が正回転動作を開始した状態を示し、図13Cは、排出センサ77が記録媒体9Bの後端を検出した状態を示し、図13Dは、排出ローラ48が逆回転動作を開始した状態を示し、図13Eは、排出センサ77が記録媒体9Bを検出した状態を示す。図13A〜13Eは、上記第1の実施の形態に係る図5A〜5Eにそれぞれ対応している。   13A to 13E schematically show an example of the discharging operation of the recording medium 9B. FIG. 13A shows a state where the discharge sensor 77 detects the leading end of the recording medium 9B. FIG. 13B shows the discharging roller 48. 13C shows a state in which the forward rotation operation is started, FIG. 13C shows a state in which the discharge sensor 77 detects the rear end of the recording medium 9B, and FIG. 13D shows a state in which the discharge roller 48 starts reverse rotation operation. FIG. 13E shows a state in which the discharge sensor 77 has detected the recording medium 9B. 13A to 13E correspond to FIGS. 5A to 5E according to the first embodiment, respectively.

図13Aに示したように、記録媒体9Bがセンサレバー80に接触し、センサレバー80を押すと、センサレバー80は、軸81Aを中心に搬送路7の下流側に回動する。これにより、センサレバー80のアーム部84が、発光部91と受光部92との間の空間から外れ、発光部91から射出された光が受光部92により検出される。このようにして、排出センサ77は、記録媒体9Bの先端を検出する。   As shown in FIG. 13A, when the recording medium 9B comes in contact with the sensor lever 80 and pushes the sensor lever 80, the sensor lever 80 pivots downstream of the transport path 7 around the shaft 81A. Thereby, the arm portion 84 of the sensor lever 80 comes out of the space between the light emitting portion 91 and the light receiving portion 92, and the light emitted from the light emitting portion 91 is detected by the light receiving portion 92. Thus, the discharge sensor 77 detects the leading end of the recording medium 9B.

排出センサ77が記録媒体9Bの先端を検出すると、排出ローラ48が正回転動作を開始する。これにより、排出ローラ48は、図13Bに示したように、記録媒体9Bを搬送方向F1に搬送する。   When the discharge sensor 77 detects the leading end of the recording medium 9B, the discharge roller 48 starts the forward rotation operation. As a result, as shown in FIG. 13B, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9B in the conveyance direction F1.

そして、図13Cに示したように、記録媒体9Bが搬送方向F1に搬送されることにより、記録媒体9Bがセンサレバー80から離れると、センサレバー80は、軸81Aを中心に回動して、搬送路7を横切る元の位置に戻る。これにより、センサレバー80のアーム部84が、発光部91と受光部92との間の空間に位置し、発光部91から受光部92への光経路を遮るので、受光部92は、発光部91から射出された光を検出しない。このようにして、排出センサ77は、記録媒体9Bの後端を検出する。   Then, as shown in FIG. 13C, when the recording medium 9B is transported in the transport direction F1 and the recording medium 9B is separated from the sensor lever 80, the sensor lever 80 pivots about the shaft 81A, It returns to the original position which traverses the conveyance path 7. Thereby, the arm portion 84 of the sensor lever 80 is located in the space between the light emitting portion 91 and the light receiving portion 92, and blocks the light path from the light emitting portion 91 to the light receiving portion 92. The light emitted from 91 is not detected. Thus, the discharge sensor 77 detects the rear end of the recording medium 9B.

排出センサ77が記録媒体9Bの後端を検出すると、排出ローラ48が逆回転動作を開始する。これにより、排出ローラ48は、図13Dに示したように、記録媒体9Bを搬送方向F2に搬送する。   When the discharge sensor 77 detects the rear end of the recording medium 9B, the discharge roller 48 starts reverse rotation. As a result, as shown in FIG. 13D, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9B in the conveyance direction F2.

そして、図13Eに示したように、記録媒体9Bは搬送方向F2に搬送されることにより、記録媒体9Bがセンサレバー80に接触し、センサレバー80を押すと、センサレバー80は、軸81Aを中心に搬送路7の上流側に回動する。これにより、センサレバー80のアーム部84が、発光部91と受光部92との間の空間から外れ、発光部91から射出された光が受光部92により検出される。このようにして、排出センサ77は、記録媒体9Bを検出する。   Then, as shown in FIG. 13E, the recording medium 9B is conveyed in the conveyance direction F2, and when the recording medium 9B comes in contact with the sensor lever 80 and pushes the sensor lever 80, the sensor lever 80 rotates the shaft 81A. It pivots to the upstream side of the transport path 7 at the center. Thereby, the arm portion 84 of the sensor lever 80 comes out of the space between the light emitting portion 91 and the light receiving portion 92, and the light emitted from the light emitting portion 91 is detected by the light receiving portion 92. Thus, the discharge sensor 77 detects the recording medium 9B.

排出センサ77が記録媒体9Bを検出すると、排出ローラ48が回転動作を停止する。これにより、記録媒体9Bは、排出口49をまたぐ位置で停止し、排出ローラ48により保持される。記録媒体9Bの端部は、排出センサ77の位置に達している。   When the discharge sensor 77 detects the recording medium 9B, the discharge roller 48 stops its rotation operation. As a result, the recording medium 9 B stops at the position across the discharge port 49 and is held by the discharge roller 48. The end of the recording medium 9 B reaches the position of the discharge sensor 77.

その後に、ユーザが、排出口49から記録媒体9Bを引き抜くと、センサレバー80は、軸81Aを中心に回動して、搬送路7を横切る元の位置に戻る。これにより、センサレバー80のアーム部84が、発光部91と受光部92との間の空間に位置し、発光部91から受光部92への光経路を遮るので、受光部92は、発光部91から射出された光を検出しない。このようにして、排出センサ77は、記録媒体9Bが引き抜かれたことを検出することができる。   Thereafter, when the user withdraws the recording medium 9B from the discharge port 49, the sensor lever 80 pivots about the shaft 81A and returns to the original position crossing the transport path 7. Thereby, the arm portion 84 of the sensor lever 80 is located in the space between the light emitting portion 91 and the light receiving portion 92, and blocks the light path from the light emitting portion 91 to the light receiving portion 92. The light emitted from 91 is not detected. Thus, the discharge sensor 77 can detect that the recording medium 9B has been pulled out.

画像形成装置2では、センサレバー80に、排出口49の方向(X方向)に曲がるフック形状部821,822を設けるようにした。これにより、例えば、図13Eに示したように、排出ローラ48が記録媒体9Bを挟みつつ保持している場合において、ユーザが記録媒体9Bを押し込んでしまった場合に、以下に示すように、画像形成装置2の内部にダメージを与えるおそれを低減することができる。   In the image forming apparatus 2, the sensor lever 80 is provided with hook shaped portions 821 and 822 bent in the direction (X direction) of the discharge port 49. Thereby, for example, as shown in FIG. 13E, when the discharge roller 48 holds the recording medium 9B while holding the recording medium 9B, as shown below, when the user presses the recording medium 9B, as shown below, The possibility of damaging the inside of the forming device 2 can be reduced.

図14は、ユーザが記録媒体9Bを押し込んだ場合における排出センサ77の動作を表すものである。図13Eに示した状態において、ユーザが記録媒体9Bを押し込むと、記録媒体9Bはセンサレバー80をさらに押し、センサレバー80は、軸81Aを中心に搬送路7の上流側にさらに回動する。そして、記録媒体9Bの端部は、センサレバー80の面86に沿って滑り、図14に示したように、面86と面87との境界に達する。センサレバー80がこの角度(規制角度θ)で傾いているとき、搬送路7の上側に位置する面86は、排出口49の方向(X方向)に向かって傾斜し、搬送路7の下側に位置する面87は、同様に排出口49の方向(X方向)に向かって傾斜している。よって、記録媒体9Bの端部は、面86と面87との境界に引っかかり、その結果、センサレバー80の角度が規制される。このようにセンサレバー80の角度が規制されるため、ユーザが記録媒体9Bをさらに押し込んでも、センサレバー80はさらに押し込まれにくい。このように、画像形成装置2では、センサレバー80の角度が規制されるので、ユーザが記録媒体9Bを押し込んだ場合に、画像形成装置2の内部にダメージを与えるおそれを低減することができる。   FIG. 14 shows the operation of the discharge sensor 77 when the user presses the recording medium 9B. In the state shown in FIG. 13E, when the user pushes the recording medium 9B, the recording medium 9B further pushes the sensor lever 80, and the sensor lever 80 further pivots on the upstream side of the conveyance path 7 around the shaft 81A. Then, the end of the recording medium 9B slides along the surface 86 of the sensor lever 80, and reaches the boundary between the surface 86 and the surface 87 as shown in FIG. When the sensor lever 80 is inclined at this angle (restriction angle θ), the surface 86 located on the upper side of the conveyance path 7 is inclined toward the direction of the discharge port 49 (X direction) and the lower side of the conveyance path 7 The face 87 located in the same direction is inclined toward the direction of the outlet 49 (X direction). Therefore, the end of the recording medium 9B is caught at the boundary between the surface 86 and the surface 87, and as a result, the angle of the sensor lever 80 is regulated. Since the angle of the sensor lever 80 is restricted in this way, the sensor lever 80 is more difficult to be pushed in even if the user further pushes the recording medium 9B. As described above, in the image forming apparatus 2, the angle of the sensor lever 80 is restricted, so that the possibility of damaging the inside of the image forming apparatus 2 can be reduced when the user presses the recording medium 9B.

すなわち、例えば、図15に示したように、フック形状部821,822を有しないセンサレバー80R1を用いた場合には、ユーザが記録媒体9Bを押し込むと、センサレバー80R1は、軸81Aを中心に搬送路7の上流側に回動する。この例では、センサレバー80R1の角度が規制されないので、センサレバー80R1は、搬送路7から外れてしまい、記録媒体9Bの端部は、定着部40に到達する。この場合には、定着部40にダメージが生じるおそれがある。   That is, for example, as shown in FIG. 15, in the case of using the sensor lever 80R1 without the hook shaped portions 821 and 822, when the user pushes the recording medium 9B, the sensor lever 80R1 centers on the shaft 81A. It turns to the upstream side of the transport path 7. In this example, since the angle of the sensor lever 80R1 is not restricted, the sensor lever 80R1 is separated from the transport path 7, and the end of the recording medium 9B reaches the fixing unit 40. In this case, the fixing unit 40 may be damaged.

一方、本実施の形態に係る画像形成装置2では、センサレバー80に排出口49の方向(X方向)に曲がるフック形状部821,822を設けるようにしたので、センサレバー80の角度が規制され、センサレバー80は、搬送路7をふさぐ位置に残る。これにより、ユーザが記録媒体9Bを押し込んだ場合に、画像形成装置2の内部にダメージを与えるおそれを低減することができる。記録媒体9Bが押し込まれた場合において、センサレバー80と定着部40との間に十分なクリアランスがあることが望ましい。   On the other hand, in the image forming apparatus 2 according to the present embodiment, since the hook shaped portions 821 and 822 bent in the direction of the discharge port 49 (X direction) are provided in the sensor lever 80, the angle of the sensor lever 80 is restricted. The sensor lever 80 remains at a position blocking the transport path 7. As a result, when the user presses the recording medium 9B, the possibility of damaging the inside of the image forming apparatus 2 can be reduced. When the recording medium 9B is pushed in, it is desirable that there is a sufficient clearance between the sensor lever 80 and the fixing unit 40.

センサレバー80の規制角度θは、以下に示すように、センサレバー80の大きさ、およびセンサレバー80の位置により決定される。   The restriction angle θ of the sensor lever 80 is determined by the size of the sensor lever 80 and the position of the sensor lever 80 as described below.

図16A〜16Cは、センサレバー80の規制角度θの設定例を表すものである。の規制角度θは、例えば、軸81Aと搬送路7との間の距離D、およびセンサレバー80の長さLにより定めることができる。ここで、センサレバー80の長さLは、この例では、アーム部83,84の延伸方向における、軸81Aから、フック形状部821,822の面86,87の境界までの長さである。図16Aの例は、軸81Aと搬送路7との間の距離Dを距離D1に設定し、センサレバー80の長さLを長さL1に設定した場合に、センサレバー80の規制角度θは角度θ1であることを示している。   16A to 16C show setting examples of the restriction angle θ of the sensor lever 80. FIG. The restriction angle θ can be determined, for example, by the distance D between the shaft 81A and the conveyance path 7 and the length L of the sensor lever 80. Here, the length L of the sensor lever 80 is a length from the shaft 81A to the boundary between the surfaces 86 and 87 of the hook shaped portions 821 and 822 in the extension direction of the arm portions 83 and 84 in this example. In the example of FIG. 16A, when the distance D between the shaft 81A and the conveyance path 7 is set to the distance D1 and the length L of the sensor lever 80 is set to the length L1, the restriction angle θ of the sensor lever 80 is It indicates that the angle is θ1.

例えば、図16Aの例において、軸81Aと搬送路7との間の距離Dを、距離D1よりも短い距離D2に設定した場合には、図16Bに示したように、センサレバー80の規制角度θを、角度θ1よりも大きい角度θ2にすることができる。   For example, in the example of FIG. 16A, when the distance D between the shaft 81A and the conveyance path 7 is set to a distance D2 shorter than the distance D1, as shown in FIG. 16B, the restriction angle of the sensor lever 80. θ can be an angle θ2 larger than the angle θ1.

また、例えば、図16Aの例において、センサレバー80の長さLを、長さL1よりも長い長さL2に設定した場合には、図16Cに示したように、センサレバー80の規制角度θを、角度θ1よりも大きい角度θ3にすることができる。   For example, in the example of FIG. 16A, when the length L of the sensor lever 80 is set to a length L2 longer than the length L1, as shown in FIG. 16C, the restriction angle θ of the sensor lever 80 Can be made an angle θ3 larger than the angle θ1.

このように、センサレバー80の規制角度θは、センサレバー80の大きさ、およびセンサレバー80の位置により決定することができる。この規制角度θを適切に設定することにより、画像形成装置2の内部にダメージを与えるおそれを低減することができる。   Thus, the restriction angle θ of the sensor lever 80 can be determined by the size of the sensor lever 80 and the position of the sensor lever 80. By setting the restriction angle θ appropriately, the risk of damaging the inside of the image forming apparatus 2 can be reduced.

また、画像形成装置2では、2つのフック形状部821,822を記録媒体9Bの幅方向(Y方向)に並設するようにしたので、以下に示すように、ユーザが記録媒体9Bを押し込んだ場合において、センサレバー80は、安定して記録媒体9Bを支えることができる。   Further, in the image forming apparatus 2, the two hook-shaped portions 821 and 822 are arranged in parallel in the width direction (Y direction) of the recording medium 9B. Therefore, as described below, the user presses the recording medium 9B. In the case, the sensor lever 80 can stably support the recording medium 9B.

図17は、排出ローラ48が記録媒体9Bを挟みつつ保持している状態における、記録媒体9Bとセンサレバー80との関係を表すものである。センサレバー80は、記録媒体9Bの幅方向(Y方向)に並設された2つのフック形状部821,822を有しており、ユーザが記録媒体9Bを押し込んだ場合には、この2つのフック形状部821,822が、記録媒体9Bを支える。これにより、例えば、ユーザが記録媒体9Bの右側を押すことにより力FRが記録媒体9Bの右側に加えられた場合でも、センサレバー80は、記録媒体9Bを安定して支えることができる。同様に、例えば、ユーザが記録媒体9Bの左側を押すことにより力FLが記録媒体9Bの左側に加えられた場合でも、センサレバー80は、記録媒体9Bを安定して支えることができる。   FIG. 17 shows the relationship between the recording medium 9B and the sensor lever 80 in a state where the discharge roller 48 holds the recording medium 9B in a sandwiching manner. The sensor lever 80 has two hook shaped portions 821 and 822 juxtaposed in the width direction (Y direction) of the recording medium 9B, and when the user presses the recording medium 9B, these two hooks The shape portions 821 and 822 support the recording medium 9B. Thereby, for example, even when the force FR is applied to the right side of the recording medium 9B by the user pressing the right side of the recording medium 9B, the sensor lever 80 can stably support the recording medium 9B. Similarly, for example, even if the force FL is applied to the left side of the recording medium 9B by the user pressing the left side of the recording medium 9B, the sensor lever 80 can stably support the recording medium 9B.

すなわち、例えば、図18に示したように、単一のフック形状部82Rを有するセンサレバー80R2を用いた場合には、ユーザが記録媒体9Bを押し込むと、センサレバー80R2は、記録媒体9Bを安定して支えることができないおそれがある。具体的には、例えば、ユーザが記録媒体9Bの右側を押すことにより力FRが記録媒体9Bの右側に加えられた場合には、記録媒体9Bは、図18において反時計回りの方向に傾くおそれがある。同様に、例えば、ユーザが記録媒体9Bの左側を押すことにより力FLが記録媒体9Bの左側に加えられた場合には、記録媒体9Bは、図18において時計回りの方向に傾くおそれがある。   That is, for example, as shown in FIG. 18, in the case of using the sensor lever 80R2 having a single hook-shaped portion 82R, when the user pushes the recording medium 9B, the sensor lever 80R2 stabilizes the recording medium 9B. May not be supported. Specifically, for example, when the force FR is applied to the right side of the recording medium 9B by the user pressing the right side of the recording medium 9B, the recording medium 9B may be inclined in the counterclockwise direction in FIG. There is. Similarly, for example, when the user presses the left side of the recording medium 9B and the force FL is applied to the left side of the recording medium 9B, the recording medium 9B may be inclined clockwise in FIG.

一方、本実施の形態に係る画像形成装置2では、2つのフック形状部821,822を記録媒体9Bの幅方向に並設するようにしたので、例えば、ユーザが記録媒体9Bを押し込んだ場合において、センサレバー80は、安定して記録媒体9Bを支えることができる。   On the other hand, in the image forming apparatus 2 according to the present embodiment, the two hook shaped portions 821 and 822 are juxtaposed in the width direction of the recording medium 9B. For example, when the user presses the recording medium 9B. The sensor lever 80 can stably support the recording medium 9B.

以上のように本実施の形態では、センサレバーにフック形状部を設けるようにしたので、排出ローラが記録媒体を挟みつつ保持している場合において、ユーザが記録媒体を押し込んだ場合に、画像形成装置の内部にダメージを与えるおそれを低減することができる。   As described above, in the present embodiment, the sensor lever is provided with the hook shape portion, so when the discharge roller holds the recording medium while holding it, the image formation is performed when the user presses the recording medium. The risk of damaging the inside of the device can be reduced.

また、本実施の形態では、2つのフック形状部を記録媒体の幅方向に並設するようにしたので、ユーザが記録媒体を押し込んだ場合に、センサレバーは、安定して記録媒体を支えることができる。   Further, in the present embodiment, two hook shaped portions are arranged in parallel in the width direction of the recording medium, so that when the user pushes the recording medium, the sensor lever stably supports the recording medium. Can.

その他の効果は、上記第1の実施の形態の場合と同様である。   The other effects are similar to those of the first embodiment.

[変形例2−1]
上記実施の形態では、図10,11に示したように、センサレバー80のフック形状部821,822は、このように2段階で折れ曲がる形状を有するようにしたが、これに限定されるものではない。これに代えて、フック形状部は、例えば、3段階以上で折れ曲がる形状を有していてもよい。また、例えば、図19,20に示す排出センサ77Aのように、曲線状に曲がる形状を有するようにしてもよい。この排出センサ77Aは、センサレバー80Aを有している。センサレバー80Aは、フック形状部821A,822Aを有している。フック形状部821A,822Aのそれぞれは、曲面86Aを有している。フック形状部821A,822Aの先端部は、図19に示したように、やや持ち上がっている。ユーザが記録媒体9Bを押し込み、センサレバー80Aがある角度(規制角度θ)で傾くようになると、図20に示したように、曲面86Aのうちの搬送路7の上側に位置する面は、排出口49の方向(X方向)に向かって傾斜し、曲面86Aのうちの搬送路7の下側に位置する面は、同様に排出口49の方向(X方向)に向かって傾斜する。これにより、センサレバー80Aの角度は規制され、ユーザが記録媒体9Bをさらに押し込んでも、センサレバー80Aはさらに押し込まれにくくなる。
[Modification 2-1]
In the above embodiment, as shown in FIGS. 10 and 11, the hook shaped portions 821 and 822 of the sensor lever 80 have a shape that is bent in two steps in this way, but the present invention is not limited to this. Absent. Alternatively, the hook shape may have, for example, a shape that bends in three or more steps. Further, for example, as in the case of the discharge sensor 77A shown in FIGS. 19 and 20, it may have a curved shape. The discharge sensor 77A has a sensor lever 80A. The sensor lever 80A has hook shaped portions 821A and 822A. Each of the hook shaped portions 821A and 822A has a curved surface 86A. The tip portions of the hook shaped portions 821A and 822A are slightly lifted as shown in FIG. When the user pushes the recording medium 9B and the sensor lever 80A is inclined at a certain angle (restriction angle θ), as shown in FIG. 20, the surface of the curved surface 86A located on the upper side of the transport path 7 The surface of the curved surface 86A, which is inclined toward the direction of the outlet 49 (X direction) and located on the lower side of the transport path 7 of the curved surface 86A, is similarly inclined toward the direction of the discharge port 49 (X direction). As a result, the angle of the sensor lever 80A is regulated, and even if the user further presses the recording medium 9B, the sensor lever 80A is further unlikely to be pressed.

[変形例2−2]
上記実施の形態では、フック形状部821,822により、センサレバー80の角度を規制するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば、図21,22に示す排出センサ77Bのように、規制部材により、センサレバー80の角度を規制してもよい。この排出センサ77Bは、規制部材96,97を有している。規制部材96は、センサレバー80の下流に設けられ、センサレバー80と干渉することによりセンサレバー80の角度を規制するものである。規制部材96は、面98を有している。この面98は、センサレバー80が軸81Aを中心に搬送路7の上流側に回動したときにセンサレバー80と接触する面である。規制部材97は、センサレバー80の上流に設けられ、センサレバー80と干渉することによりセンサレバー80の角度を規制するものである。規制部材97は、面99を有している。この面99は、センサレバー80が軸81Aを中心に搬送路7の上流側に回動したときにセンサレバー80と接触する面である。ユーザが記録媒体9Bを押し込み、センサレバー80Aがある角度(規制角度θ)で傾くと、図22に示したように、規制部材96の面98は、センサレバー80における、シャフト81よりも上のアーム部84の下流側の面88と接触することにより干渉する。また、規制部材97の面99は、センサレバー80における、シャフト81よりも下のアーム部83の上流側の面89と接触することにより干渉する。センサレバー80は、これらの規制部材96,97と干渉することにより、角度が規制される。
[Modification 2-2]
In the above embodiment, the angle of the sensor lever 80 is restricted by the hook shape parts 821 and 822. However, the present invention is not limited to this. For example, as in the discharge sensor 77B shown in FIGS. The angle of the sensor lever 80 may be regulated by the regulating member. The discharge sensor 77 </ b> B includes regulating members 96 and 97. The regulating member 96 is provided downstream of the sensor lever 80, and regulates the angle of the sensor lever 80 by interfering with the sensor lever 80. The regulating member 96 has a face 98. The surface 98 is a surface that comes in contact with the sensor lever 80 when the sensor lever 80 is pivoted to the upstream side of the transport path 7 around the shaft 81A. The regulating member 97 is provided upstream of the sensor lever 80, and regulates the angle of the sensor lever 80 by interfering with the sensor lever 80. The regulating member 97 has a surface 99. The surface 99 is a surface that comes in contact with the sensor lever 80 when the sensor lever 80 pivots to the upstream side of the transport path 7 around the shaft 81A. When the user pushes the recording medium 9B and tilts the sensor lever 80A at a certain angle (restriction angle θ), the surface 98 of the regulating member 96 above the shaft 81 in the sensor lever 80 as shown in FIG. Interference is caused by contact with the downstream surface 88 of the arm 84. Further, the surface 99 of the regulating member 97 interferes with the sensor lever 80 by coming into contact with the upstream surface 89 of the arm portion 83 below the shaft 81. The sensor lever 80 is restricted in angle by interfering with the restriction members 96 and 97.

ここで、規制部材97は、本発明における「第1の規制部材」の一具体例に対応する。規制部材96は、本発明における「第2の規制部材」の一具体例に対応する。   Here, the restricting member 97 corresponds to a specific example of the “first restricting member” in the present invention. The regulating member 96 corresponds to a specific example of the “second regulating member” in the present invention.

この例では、図21,22に示したように、規制部材96,97の両方を設けたが、これに限定されるものではなく、規制部材96,97のうちのどちらか一方のみを設けてもよい。例えば、規制部材96,97の両方を設けることにより、シャフト81への負荷を低減することができる。すなわち、例えば、規制部材96のみを設けた場合には、記録媒体9Bが押し込まれた場合に、シャフト81に上向きの力が負荷としてかかる。また、例えば、規制部材97のみを設けた場合には、記録媒体9Bが押し込まれた場合に、シャフト81に下向きの力が負荷としてかかる。このようにシャフト81に特定の方向の負荷がかかった場合には、シャフト81が破損するおそれがある。一方、規制部材96,97の両方を設けることにより、シャフト81に係る負荷を低減することができるので、シャフト81が破損するおそれを低減することができる。   In this example, as shown in FIGS. 21 and 22, both of the regulating members 96 and 97 are provided, but the invention is not limited to this, and only one of the regulating members 96 and 97 is provided. It is also good. For example, by providing both of the regulating members 96 and 97, the load on the shaft 81 can be reduced. That is, for example, when only the regulating member 96 is provided, an upward force is applied to the shaft 81 as a load when the recording medium 9B is pressed. Further, for example, when only the regulating member 97 is provided, a downward force is applied to the shaft 81 as a load when the recording medium 9B is pressed. Thus, when a load in a specific direction is applied to the shaft 81, the shaft 81 may be broken. On the other hand, by providing both of the regulating members 96 and 97, the load on the shaft 81 can be reduced, so that the possibility of the shaft 81 being damaged can be reduced.

[変形例2−3]
上記実施の形態に係る画像形成装置2に、上記第1の実施の形態の変形例1−1〜1−3,1−5を適用してもよい。
[Modification 2-3]
Modifications 1-1 to 1-3 and 1-5 of the first embodiment may be applied to the image forming apparatus 2 according to the embodiment.

[その他の変形例]
また、これらの変形例のうちの2以上を組み合わせてもよい。
[Other modifications]
Also, two or more of these modifications may be combined.

<3.第3の実施の形態>
次に、第3の実施の形態に係る画像形成装置3について説明する。本実施の形態は、例えばユーザが所定の時間において排出口49から記録媒体9Aを引き抜かなかった場合に、この記録媒体9Aを画像形成装置内に回収するように構成したものである。なお、上記第1の実施の形態に係る画像形成装置1と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<3. Third embodiment>
Next, an image forming apparatus 3 according to a third embodiment will be described. In this embodiment, for example, when the user does not pull out the recording medium 9A from the discharge port 49 at a predetermined time, the recording medium 9A is collected into the image forming apparatus. The same reference numerals as in the image forming apparatus 1 according to the first embodiment denote the same or corresponding parts, and a description thereof will be omitted as appropriate.

図23は、画像形成装置3の一構成例を表すものである。画像形成装置3は、レバー111と、回収ローラ112と、媒体収容部113とを備えている。   FIG. 23 shows an example of the configuration of the image forming apparatus 3. The image forming apparatus 3 includes a lever 111, a collection roller 112, and a medium storage unit 113.

レバー111は、定着部40と排出センサ47との間に配置され、記録媒体9Aが搬送される経路を切り替えるものである。レバー111は、軸111Aを中心として回動可能であり、定着部40から排出センサ47への経路を開通させる位置(基準位置)と、排出センサ47から媒体収容部113への経路を開通させる位置との間で移動可能に構成される。レバー111は、レバー駆動部115(後述)により駆動されるようになっている。   The lever 111 is disposed between the fixing unit 40 and the discharge sensor 47, and switches the path along which the recording medium 9A is transported. The lever 111 is pivotable about a shaft 111A, and a position (reference position) for opening the path from the fixing unit 40 to the discharge sensor 47 and a position for opening the path from the discharge sensor 47 to the medium storage unit 113. Movable between and configured. The lever 111 is driven by a lever drive unit 115 (described later).

回収ローラ112は、レバー111から媒体収容部113へ至る回収搬送路119を挟んで配置された一対のローラである。回収ローラ112は、レバー111が排出センサ47から媒体収容部113への経路を開通させた場合に、記録媒体9Aを媒体収容部113に向かって搬送するようになっている。   The collection roller 112 is a pair of rollers disposed across the collection conveyance path 119 from the lever 111 to the medium storage unit 113. The collection roller 112 transports the recording medium 9A toward the medium storage unit 113 when the lever 111 opens the path from the discharge sensor 47 to the medium storage unit 113.

媒体収容部113は、回収ローラ112により搬送された記録媒体9Aを収容するものである。   The medium storage unit 113 stores the recording medium 9A conveyed by the collection roller 112.

図24は、画像形成装置3における制御系の一例を表すものである。画像形成装置3は、搬送制御部114と、レバー駆動部115と、制御部117とを備えている。   FIG. 24 shows an example of a control system in the image forming apparatus 3. The image forming apparatus 3 includes a conveyance control unit 114, a lever drive unit 115, and a control unit 117.

搬送制御部114は、制御部117からの指示に基づいて各種モータの動作を制御することにより、媒体供給ローラ11、および搬送ローラ13,15,16による記録媒体9の搬送動作を制御するとともに、搬送ローラ18、排出ローラ48、および回収ローラ112による記録媒体9Aの搬送動作を制御するものである。また、搬送制御部114は、レバー駆動部115を介して、レバー111の動作を制御する機能をも有している。   The conveyance control unit 114 controls the conveyance operation of the recording medium 9 by the medium supply roller 11 and the conveyance rollers 13, 15, 16 by controlling the operation of various motors based on an instruction from the control unit 117. The conveyance operation of the recording medium 9A by the conveyance roller 18, the discharge roller 48, and the collection roller 112 is controlled. Further, the conveyance control unit 114 also has a function of controlling the operation of the lever 111 via the lever drive unit 115.

レバー駆動部115は、例えばモータを用いて構成され、搬送制御部114からの指示に基づいてレバー111を駆動するものである。   The lever driving unit 115 is configured using, for example, a motor, and drives the lever 111 based on an instruction from the conveyance control unit 114.

制御部117は、画像形成装置3内の各ブロックの動作を制御することにより、画像形成装置3の全体動作を制御するものである。   The control unit 117 controls the overall operation of the image forming apparatus 3 by controlling the operation of each block in the image forming apparatus 3.

図25A,25Bは、画像形成装置3における記録媒体9Aの排出動作の一例を表すものである。ステップS101〜S110までの動作は、第1の実施の形態に係る画像形成装置1(図4)と同様である。このステップS101〜S110において、搬送制御部114は、レバー111の位置を、定着部40から排出センサ47への経路を開通させる位置(基準位置)にセットする。   25A and 25B illustrate an example of the discharge operation of the recording medium 9A in the image forming apparatus 3. The operations in steps S101 to S110 are the same as in the image forming apparatus 1 (FIG. 4) according to the first embodiment. In steps S101 to S110, the conveyance control unit 114 sets the position of the lever 111 to a position (reference position) where the path from the fixing unit 40 to the discharge sensor 47 is opened.

図26A〜26Eは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、図26Aは、排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出した状態を示し、図26Bは、排出ローラ48が正回転動作を開始した状態を示し、図26Cは、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出した状態を示し、図26Dは、排出ローラ48が逆回転動作を開始した状態を示し、図26Eは、排出センサ47が記録媒体9Aを検出した状態を示す。図26A〜26Eは、上記第1の実施の形態に係る図5A〜5Eにそれぞれ対応している。   26A to 26E schematically show an example of the discharge operation of the recording medium 9A. FIG. 26A shows a state where the discharge sensor 47 detects the leading end of the recording medium 9A. FIG. 26B shows the discharge roller 48 26C shows a state in which the forward rotation operation has been started, FIG. 26C shows a state in which the discharge sensor 47 detects the rear end of the recording medium 9A, and FIG. 26D shows a state in which the discharge roller 48 starts reverse rotation operation. FIG. 26E shows a state in which the discharge sensor 47 has detected the recording medium 9A. 26A to 26E respectively correspond to FIGS. 5A to 5E according to the first embodiment.

図26Aに示したように、排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出すると(ステップS102において“Y”)、排出ローラ48が正回転動作を開始する(ステップS104)。これにより、排出ローラ48は、図26Bに示したように、記録媒体9Aを搬送方向F1に搬送する。そして、図26Cに示したように、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出すると(ステップS105において“Y”)、排出ローラ48が逆回転動作を開始する(ステップS107)。これにより、排出ローラ48は、図26Dに示したように、記録媒体9Aを搬送方向F2に搬送する。そして、図26Eに示したように、排出センサ47が記録媒体9Aを検出すると(ステップS108において“Y”)、排出ローラ48が回転動作を停止する(ステップS110)。これにより、記録媒体9Aは、排出口49をまたぐ位置で停止し、排出ローラ48により保持される。記録媒体9Aの端部は、排出センサ47の位置に達している。よって、その後に、ユーザが、排出口49から記録媒体9Aを引き抜くと、排出センサ47は、記録媒体9Aが引き抜かれたことを検出することができる。   As shown in FIG. 26A, when the discharge sensor 47 detects the leading end of the recording medium 9A (“Y” in step S102), the discharge roller 48 starts forward rotation (step S104). As a result, as shown in FIG. 26B, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9A in the conveyance direction F1. Then, as shown in FIG. 26C, when the discharge sensor 47 detects the rear end of the recording medium 9A (“Y” in step S105), the discharge roller 48 starts reverse rotation operation (step S107). As a result, as shown in FIG. 26D, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9A in the conveyance direction F2. Then, as shown in FIG. 26E, when the discharge sensor 47 detects the recording medium 9A (“Y” in step S108), the discharge roller 48 stops its rotation operation (step S110). As a result, the recording medium 9A stops at a position across the discharge port 49 and is held by the discharge roller 48. The end of the recording medium 9A reaches the position of the discharge sensor 47. Therefore, when the user subsequently pulls out the recording medium 9A from the discharge port 49, the discharge sensor 47 can detect that the recording medium 9A has been pulled out.

次に、搬送制御部114は、ステップS110において排出ローラ48が回転動作を停止してから所定の判定時間Tが経過したかどうかを確認する(ステップS301)。まだ所定の判定時間Tが経過していない場合(ステップS301において“N”)には、搬送制御部114は、排出センサ47が、記録媒体9Aが引き抜かれたことを検出したかどうかを確認する(ステップS111)。記録媒体9Aが引き抜かれていない場合(ステップS111において“N”)には、ステップS301に戻る。また、記録媒体9Aが引き抜かれた場合(ステップS111において“Y”)には、搬送制御部114は、記録媒体9Aが排出されたと判断し、このフローは終了する。   Next, the conveyance control unit 114 confirms whether or not a predetermined determination time T has elapsed since the discharge roller 48 stopped rotating in step S110 (step S301). If the predetermined determination time T has not yet elapsed (“N” in step S301), the conveyance control unit 114 confirms whether the discharge sensor 47 has detected that the recording medium 9A has been pulled out. (Step S111). If the recording medium 9A is not removed ("N" in step S111), the process returns to step S301. When the recording medium 9A is pulled out (“Y” in step S111), the transport control unit 114 determines that the recording medium 9A has been discharged, and the flow ends.

ステップS301において、排出ローラ48が回転動作を停止してから所定の判定時間Tが経過した場合(ステップS301において“Y”)には、搬送制御部114は、レバー111の位置を、基準位置から、排出センサ47から媒体収容部113への経路を開通させる位置に移動させる(ステップS302)。すなわち、画像形成装置3は、ユーザがこの所定の判定時間Tにおいて排出口49から記録媒体9Aを引き抜かなかった場合に、この記録媒体9Aを媒体収容部113に回収するため、排出センサ47から媒体収容部113への経路を開通させる。   In step S301, when the predetermined determination time T has elapsed since the discharge roller 48 stopped the rotation operation ("Y" in step S301), the conveyance control unit 114 sets the position of the lever 111 from the reference position. The path from the discharge sensor 47 to the medium storage unit 113 is moved to the open position (step S302). That is, when the user does not pull out the recording medium 9A from the discharge port 49 in the predetermined judgment time T, the image forming apparatus 3 collects the recording medium 9A in the medium storage unit 113. The path to the housing portion 113 is opened.

次に、搬送制御部114は、排出ローラ48が逆回転動作を開始するように制御するとともに、回収ローラ112が回転動作を開始するように制御する(ステップS303)。   Next, the conveyance control unit 114 controls the discharge roller 48 to start the reverse rotation operation, and controls the collection roller 112 to start the rotation operation (step S303).

図26F,26Gは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、図26Fは、レバー111の位置を移動させた状態を示し、図26Gは、排出ローラ48が逆回転動作を開始した状態を示す。図26Fに示したように、レバー111は、軸111Aを中心として回動し、排出センサ47から媒体収容部113への経路を開通させる。そして、図26Gに示したように、排出ローラ48が逆回転動作を開始するとともに、回収ローラ112が回転動作を開始する。これにより、記録媒体9Aは、媒体収容部113に向かって搬送される。   26F and 26G schematically show an example of the discharge operation of the recording medium 9A, and FIG. 26F shows a state in which the position of the lever 111 is moved, and FIG. 26G shows the reverse rotation operation of the discharge roller 48. Indicates a state in which As shown in FIG. 26F, the lever 111 rotates about the shaft 111A, and opens the path from the discharge sensor 47 to the medium storage unit 113. Then, as shown in FIG. 26G, the discharge roller 48 starts the reverse rotation operation, and the collection roller 112 starts the rotation operation. Thus, the recording medium 9A is transported toward the medium storage unit 113.

次に、搬送制御部114は、排出ローラ48が逆回転動作を開始してから、記録媒体9Aの媒体長に応じた所定の時間T4内に、排出センサ47が記録媒体9Aがないことを検出したかどうかを確認する(ステップS304)。この所定の時間T4は、例えば、記録媒体9Aの媒体長を、搬送方向F2における搬送速度で除算することにより得られた時間に、所定のマージンを追加することにより設定される。   Next, the conveyance control unit 114 detects that the discharge sensor 47 does not have the recording medium 9A within a predetermined time T4 corresponding to the medium length of the recording medium 9A after the discharge roller 48 starts the reverse rotation operation. It is checked whether or not it has been made (step S304). The predetermined time T4 is set, for example, by adding a predetermined margin to the time obtained by dividing the medium length of the recording medium 9A by the transport speed in the transport direction F2.

図26Hは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、排出センサ47が記録媒体9Aがないことを検出した状態を示す。記録媒体9Aが媒体収容部113に向かって搬送されることにより、排出センサ47は、記録媒体9Aがないことを検出する。この後、回収ローラ112が回転動作を継続することにより、記録媒体9Aは媒体収容部113に収容される。   FIG. 26H schematically shows an example of the ejection operation of the recording medium 9A, and shows a state in which the ejection sensor 47 detects that the recording medium 9A is not present. When the recording medium 9A is conveyed toward the medium storage unit 113, the discharge sensor 47 detects that the recording medium 9A is not present. Thereafter, as the collection roller 112 continues the rotation operation, the recording medium 9A is accommodated in the medium accommodation unit 113.

ステップS304において、この所定の時間T4内に、排出センサ47が記録媒体9Aがないことを検出しなかった場合(ステップS304において“N”)には、制御部117は、画像形成装置3の動作を停止させるとともに、表示操作部52は、記録媒体9Aが詰まったことを示すエラー表示を行う(ステップS305)。そして、このフローは終了する。   In step S304, when discharge sensor 47 does not detect the absence of recording medium 9A within the predetermined time T4 (“N” in step S304), control unit 117 operates the operation of image forming apparatus 3 The display operation unit 52 displays an error indicating that the recording medium 9A is jammed (step S305). And this flow ends.

ステップS304において、この所定の時間T4内に、排出センサ47が記録媒体9Aがないことを検出した場合(ステップS304において“Y”)には、搬送制御部114は、その後、所定の時間T5が経過したときに、排出ローラ48の逆回転動作および回収ローラ112の回転動作を停止するように制御する(ステップS306)。この所定の時間T5は、例えば、記録媒体9Aが回収搬送路119に沿って搬送されて媒体収容部113に収容されるまでの時間に設定される。   In step S304, if the discharge sensor 47 detects that the recording medium 9A is not present within the predetermined time T4 (“Y” in step S304), the conveyance control unit 114 then determines that the predetermined time T5 has been reached. When it has elapsed, control is performed to stop the reverse rotation operation of the discharge roller 48 and the rotation operation of the collection roller 112 (step S306). The predetermined time T5 is set, for example, to the time until the recording medium 9A is conveyed along the recovery conveyance path 119 and accommodated in the medium accommodation unit 113.

次に、搬送制御部114は、レバー111の位置を、定着部40から排出センサ47への経路を開通させる位置(基準位置)に移動させる(ステップS307)。これにより画像形成装置3は、次の画像形成動作に備える。そして、このフローは終了する。   Next, the conveyance control unit 114 moves the position of the lever 111 to a position (reference position) where the path from the fixing unit 40 to the discharge sensor 47 is opened (step S307). Thus, the image forming apparatus 3 prepares for the next image forming operation. And this flow ends.

このように、画像形成装置3では、定着部40と排出センサ47の間にレバー111を設けるようにした。また、画像形成装置3では、ステップS110において排出ローラ48が回転動作を停止してから所定の判定時間Tが経過したとき、レバー111の位置を、基準位置から、排出センサ47から媒体収容部113への経路を開通させる位置に移動させるとともに、排出ローラ48が逆回転動作を開始させるようにした。これにより、画像形成装置3では、ユーザが例えば所定の時間において記録媒体9Aを引き抜かなかった場合に、この記録媒体9Aを媒体収容部113に回収することができる。   As described above, in the image forming apparatus 3, the lever 111 is provided between the fixing unit 40 and the discharge sensor 47. Further, in the image forming apparatus 3, when the predetermined determination time T has elapsed since the discharge roller 48 stopped the rotation operation in step S 110, the position of the lever 111 is changed from the reference position to the medium storage unit 113 from the reference position. While moving the path to the open position, the discharge roller 48 starts the reverse rotation operation. Thereby, in the image forming apparatus 3, when the user does not pull out the recording medium 9A, for example, in a predetermined time, the recording medium 9A can be collected in the medium storage unit 113.

また、画像形成装置3では、ステップS303において、排出ローラ48が逆回転動作を再度開始してから所定の時間T4内に排出センサ47が記録媒体9Aがないことを検出した場合に、その後に排出ローラ48の回転動作を停止するようにした。これにより、画像形成装置3では、1つの排出センサ47が、記録媒体9Aが正常に搬送されたかどうかを検出し、記録媒体9を保持しているか、あるいはユーザにより引き抜かれたかを検出し、記録媒体9Aが正常に回収されたどうかを検出することができるので、部品点数を減らすことができるため、構成をシンプルにすることができる。   Further, in the image forming apparatus 3, when the discharge sensor 47 detects that the recording medium 9A is not present within the predetermined time T4 after the discharge roller 48 restarts the reverse rotation operation in step S303, the image is discharged after that. The rotation operation of the roller 48 is stopped. Thereby, in the image forming apparatus 3, one discharge sensor 47 detects whether the recording medium 9A has been conveyed normally, and detects whether the recording medium 9 is held or extracted by the user, and recording is performed. Since whether or not the medium 9A has been recovered normally can be detected, the number of parts can be reduced, and the configuration can be simplified.

以上のように本実施の形態では、排出ローラが逆回転動作を再度開始してから所定の時間T4内に排出センサが記録媒体がないことを検出した場合に、その後に排出ローラの回転動作を停止するようにしたので、構成をシンプルにすることができる。その他の効果は、上記第1の実施の形態の場合と同様である。   As described above, in the present embodiment, when the discharge sensor detects that there is no recording medium within a predetermined time T4 after the discharge roller starts the reverse rotation operation again, the rotation operation of the discharge roller is subsequently performed. Since it was made to stop, composition can be simplified. The other effects are similar to those of the first embodiment.

[変形例3−1]
上記実施の形態では、ステップS301において判定時間Tが経過した後に記録媒体9Aを回収するようにしたが、これに限定されるものではなく、これに代えて、例えば、ユーザが、表示操作部52を操作することにより、記録媒体9Aを回収する旨の指示を行った場合に、記録媒体9Aを回収してもよい。
[Modification 3-1]
In the above embodiment, the recording medium 9A is collected after the judgment time T has elapsed in step S301. However, the present invention is not limited to this, and instead, for example, the user operates the display operation unit 52 When an instruction to collect the recording medium 9A is given by operating the above-mentioned operation, the recording medium 9A may be collected.

[変形例3−2]
上記実施の形態に係る画像形成装置3に、上記第1の実施の形態の各変形例を適用してもよい。
[Modification 3-2]
Each modification of the first embodiment may be applied to the image forming apparatus 3 according to the above embodiment.

<4.第4の実施の形態>
次に、第4の実施の形態に係る画像形成装置4について説明する。本実施の形態は、記録媒体9Aを画像形成装置内に回収することができるように構成するとともに、機械式のセンサを用いて排出センサを構成したものである。なお、上記第3の実施の形態に係る画像形成装置3と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<4. Fourth embodiment>
Next, an image forming apparatus 4 according to a fourth embodiment will be described. The present embodiment is configured such that the recording medium 9A can be collected in the image forming apparatus, and the discharge sensor is configured using a mechanical sensor. The same reference numerals as in the image forming apparatus 3 according to the third embodiment denote the same or corresponding parts, and a description thereof will be omitted as appropriate.

図27は、画像形成装置4の一構成例を表すものである。画像形成装置4は、排出センサ120を備えている。排出センサ120は、記録媒体9Aを検出するものである。排出センサ120は、搬送路7において、定着部40と排出ローラ48の間に配置されている。排出センサ120は、例えば、機械式のセンサを用いて構成されている。また、排出センサ120は、記録媒体9Aを回収する際、センサレバー121(後述)により記録媒体9Aを回収搬送路119に導く機能も有している。   FIG. 27 shows one configuration example of the image forming apparatus 4. The image forming apparatus 4 includes a discharge sensor 120. The discharge sensor 120 detects the recording medium 9A. The discharge sensor 120 is disposed between the fixing unit 40 and the discharge roller 48 in the conveyance path 7. The discharge sensor 120 is configured using, for example, a mechanical sensor. Further, the discharge sensor 120 also has a function of guiding the recording medium 9A to the collection conveyance path 119 by the sensor lever 121 (described later) when collecting the recording medium 9A.

図28は、排出センサ120の一構成例を表すものである。この図28は、排出センサ120に加え、定着部40および排出ローラ48をも示している。排出センサ120は、センサレバー121と、光学センサ122と、規制部材123とを有している。   FIG. 28 shows a configuration example of the discharge sensor 120. As shown in FIG. FIG. 28 also shows the fixing unit 40 and the discharge roller 48 in addition to the discharge sensor 120. The ejection sensor 120 includes a sensor lever 121, an optical sensor 122, and a regulating member 123.

センサレバー121は、搬送路7を通過する記録媒体9Aと接触することにより記録媒体9Aを検出するものである。センサレバー121は、搬送路7より上に設けられた軸121Aを中心として回動可能に構成されている。センサレバー121は、記録媒体9Aがセンサレバー121に接触していない状態では、図28に示したように、自重により、搬送路7を横切る位置に配置される。センサレバー121は、突起部121Bを有している。突起部121Bは、第2の実施の形態に係る光学センサ90(図10,11)と同様に、光学センサ122における、発光部から受光部への光経路を遮ることができるようになっている。   The sensor lever 121 detects the recording medium 9A by coming into contact with the recording medium 9A passing through the conveyance path 7. The sensor lever 121 is configured to be rotatable around an axis 121A provided above the transport path 7. When the recording medium 9A is not in contact with the sensor lever 121, the sensor lever 121 is disposed at a position crossing the transport path 7 by its own weight as shown in FIG. The sensor lever 121 has a protrusion 121B. Similar to the optical sensor 90 (FIGS. 10 and 11) according to the second embodiment, the projection 121B can block the light path from the light emitting unit to the light receiving unit in the optical sensor 122. .

光学センサ122は、透過型の光学センサ(フォトインタラプタ)である。光学センサ122は、第2の実施の形態に係る光学センサ90(図10,11)と同様に、発光部および受光部を有している。これらの発光部および受光部は、センサレバー121が回動したときにセンサレバー121の突起部121Bが移動する経路を挟んで互いに対向するように配置される。   The optical sensor 122 is a transmissive optical sensor (photo interrupter). The optical sensor 122 has a light emitting unit and a light receiving unit as in the optical sensor 90 (FIGS. 10 and 11) according to the second embodiment. The light emitting unit and the light receiving unit are disposed to face each other across a path along which the protrusion 121B of the sensor lever 121 moves when the sensor lever 121 is rotated.

規制部材123は、搬送路7において記録媒体9Aが搬送方向F1に搬送される場合における、センサレバー121の上流に設けられ、センサレバー121と干渉することによりセンサレバー121の角度を規制するものである。規制部材123は、センサレバー121が軸121Aを中心に搬送路7の上流側に回動したときにセンサレバー121の下端と干渉することにより、センサレバー121の角度を規制する。これにより、センサレバー121は、後述するように、記録媒体9Aを回収する際、記録媒体9Aを回収搬送路119に導くようになっている。   The regulating member 123 is provided upstream of the sensor lever 121 when the recording medium 9A is transported in the transport direction F1 in the transport path 7, and regulates the angle of the sensor lever 121 by interfering with the sensor lever 121. is there. The restricting member 123 restricts the angle of the sensor lever 121 by interfering with the lower end of the sensor lever 121 when the sensor lever 121 is pivoted to the upstream side of the conveyance path 7 around the shaft 121A. Thereby, the sensor lever 121 is configured to guide the recording medium 9A to the collection conveyance path 119 when collecting the recording medium 9A as described later.

図29は、画像形成装置4における制御系の一例を表すものである。画像形成装置4は、搬送制御部124と、制御部127とを備えている。   FIG. 29 shows an example of a control system in the image forming apparatus 4. The image forming apparatus 4 includes a conveyance control unit 124 and a control unit 127.

搬送制御部124は、制御部127からの指示に基づいて各種モータの動作を制御することにより、媒体供給ローラ11、および搬送ローラ13,15,16による記録媒体9の搬送動作を制御するとともに、搬送ローラ18、排出ローラ48、および回収ローラ112による記録媒体9Aの搬送動作を制御するものである。   The conveyance control unit 124 controls the conveyance operation of the recording medium 9 by the medium supply roller 11 and the conveyance rollers 13, 15, 16 by controlling the operation of various motors based on an instruction from the control unit 127. The conveyance operation of the recording medium 9A by the conveyance roller 18, the discharge roller 48, and the collection roller 112 is controlled.

制御部127は、画像形成装置4内の各ブロックの動作を制御することにより、画像形成装置4の全体動作を制御するものである。   The control unit 127 controls the overall operation of the image forming apparatus 4 by controlling the operation of each block in the image forming apparatus 4.

図30A,30Bは、画像形成装置4における記録媒体9Aの排出動作の一例を表すものである。ステップS101〜S110までの動作は、第3の実施の形態に係る画像形成装置3(図25A)と同様である。   FIGS. 30A and 30B show an example of the discharge operation of the recording medium 9A in the image forming apparatus 4. FIG. The operations in steps S101 to S110 are the same as in the image forming apparatus 3 (FIG. 25A) according to the third embodiment.

図31A〜31Eは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、図31Aは、排出センサ120が記録媒体9Aの先端を検出した状態を示し、図31Bは、排出ローラ48が正回転動作を開始した状態を示し、図31Cは、排出センサ120が記録媒体9Aの後端を検出した状態を示し、図31Dは、排出ローラ48が逆回転動作を開始した状態を示し、図31Eは、排出センサ120が記録媒体9Aを検出した状態を示す。図31A〜31Eは、上記第3の実施の形態に係る図26A〜26Eにそれぞれ対応している。   31A to 31E schematically show an example of the discharge operation of the recording medium 9A, and FIG. 31A shows a state where the discharge sensor 120 detects the leading end of the recording medium 9A, and FIG. 31B shows the discharge roller 48. 31C shows a state in which the forward rotation operation has been started, FIG. 31C shows a state in which the discharge sensor 120 has detected the rear end of the recording medium 9A, and FIG. 31D shows a state in which the discharge roller 48 has started reverse rotation operation. FIG. 31E shows a state in which the discharge sensor 120 has detected the recording medium 9A. 31A to 31E correspond to FIGS. 26A to 26E according to the third embodiment.

図31Aに示したように、記録媒体9Aがセンサレバー121に接触し、センサレバー121を押すと、センサレバー121は、軸121Aを中心に搬送路7の下流側に回動する。これにより、センサレバー121の突起部121Bが、光学センサ122の発光部と受光部との間の空間から外れ、発光部から射出された光が受光部により検出される。このようにして、排出センサ120は、記録媒体9Aの先端を検出する。排出センサ120が記録媒体9Aの先端を検出すると(ステップS102において“Y”)、排出ローラ48が正回転動作を開始する(ステップS104)。これにより、排出ローラ48は、図31Bに示したように、記録媒体9Aを搬送方向F1に搬送する。   As shown in FIG. 31A, when the recording medium 9A comes in contact with the sensor lever 121 and pushes the sensor lever 121, the sensor lever 121 pivots to the downstream side of the transport path 7 around the shaft 121A. As a result, the protrusion 121B of the sensor lever 121 deviates from the space between the light emitting unit and the light receiving unit of the optical sensor 122, and the light emitted from the light emitting unit is detected by the light receiving unit. Thus, the discharge sensor 120 detects the leading end of the recording medium 9A. When the discharge sensor 120 detects the leading edge of the recording medium 9A ("Y" in step S102), the discharge roller 48 starts forward rotation (step S104). As a result, as shown in FIG. 31B, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9A in the conveyance direction F1.

そして、図31Cに示したように、記録媒体9Aが搬送方向F1に搬送されることにより、記録媒体9Aがセンサレバー121から離れると、センサレバー121は、軸121Aを中心に回動して、搬送路7を横切る元の位置に戻る。これにより、センサレバー121の突起部121Bが、光学センサ122の発光部と受光部との間の空間に位置し、発光部から受光部への光経路を遮るので、受光部は、発光部から射出された光を検出しない。このようにして、排出センサ120は、記録媒体9Aの後端を検出する。排出センサ120が記録媒体9Aの後端を検出すると(ステップS105において“Y”)、排出ローラ48が逆回転動作を開始する(ステップS107)。これにより、排出ローラ48は、図31Dに示したように、記録媒体9Aを搬送方向F2に搬送する。   Then, as shown in FIG. 31C, when the recording medium 9A is separated from the sensor lever 121 by the recording medium 9A being conveyed in the conveyance direction F1, the sensor lever 121 pivots about the shaft 121A. It returns to the original position which traverses the conveyance path 7. Thus, the projection 121B of the sensor lever 121 is located in the space between the light emitting unit and the light receiving unit of the optical sensor 122 and blocks the light path from the light emitting unit to the light receiving unit. Does not detect emitted light. Thus, the discharge sensor 120 detects the rear end of the recording medium 9A. When the discharge sensor 120 detects the rear end of the recording medium 9A ("Y" in step S105), the discharge roller 48 starts reverse rotation operation (step S107). As a result, as shown in FIG. 31D, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9A in the conveyance direction F2.

そして、図31Eに示したように、記録媒体9Aは搬送方向F2に搬送されることにより、記録媒体9Aがセンサレバー121に接触し、センサレバー121を押すと、センサレバー121は、軸121Aを中心に搬送路7の上流側に回動する。これにより、センサレバー121の下端が規制部材123に干渉し、センサレバー121が記録媒体9Aを回収搬送路119に導く。このとき、センサレバー121の突起部121Bが、光学センサ122の発光部と受光部との間の空間から外れ、発光部から射出された光が受光部により検出される。このようにして、排出センサ120は、記録媒体9Aを検出する。排出センサ47が記録媒体9Aを検出すると(ステップS108において“Y”)、排出ローラ48が回転動作を停止する(ステップS110)。これにより、記録媒体9Aは、排出口49をまたぐ位置で停止し、排出ローラ48により保持される。記録媒体9Aの端部は、排出センサ120の位置に達している。よって、その後に、ユーザが、排出口49から排出口49から記録媒体9Aを引き抜くと、排出センサ120は、記録媒体9Aが引き抜かれたことを検出することができる。   Then, as shown in FIG. 31E, the recording medium 9A is conveyed in the conveyance direction F2, and when the recording medium 9A comes in contact with the sensor lever 121 and pushes the sensor lever 121, the sensor lever 121 rotates the shaft 121A. It pivots to the upstream side of the transport path 7 at the center. Thus, the lower end of the sensor lever 121 interferes with the regulating member 123, and the sensor lever 121 guides the recording medium 9A to the recovery conveyance path 119. At this time, the protrusion 121B of the sensor lever 121 deviates from the space between the light emitting unit and the light receiving unit of the optical sensor 122, and the light emitted from the light emitting unit is detected by the light receiving unit. Thus, the discharge sensor 120 detects the recording medium 9A. When the discharge sensor 47 detects the recording medium 9A ("Y" in step S108), the discharge roller 48 stops its rotation operation (step S110). As a result, the recording medium 9A stops at a position across the discharge port 49 and is held by the discharge roller 48. The end of the recording medium 9A reaches the position of the discharge sensor 120. Therefore, when the user subsequently pulls out the recording medium 9A from the discharge port 49 from the discharge port 49, the discharge sensor 120 can detect that the recording medium 9A has been pulled out.

次に、搬送制御部124は、ステップS110において排出ローラ48が回転動作を停止してから所定の判定時間Tが経過したかどうかを確認する(ステップS301)。まだ所定の判定時間Tが経過していない場合(ステップS301において“N”)には、搬送制御部124は、排出センサ120が、記録媒体9Aが引き抜かれたことを検出したかどうかを確認する(ステップS111)。記録媒体9Aが引き抜かれていない場合(ステップS111において“N”)には、ステップS301に戻る。また、記録媒体9Aが引き抜かれた場合(ステップS111において“Y”)には、搬送制御部124は、記録媒体9Aが排出されたと判断し、このフローは終了する。   Next, the conveyance control unit 124 confirms whether or not a predetermined determination time T has elapsed since the discharge roller 48 stopped rotating in step S110 (step S301). If the predetermined determination time T has not yet passed (“N” in step S301), the conveyance control unit 124 confirms whether the discharge sensor 120 has detected that the recording medium 9A has been pulled out. (Step S111). If the recording medium 9A is not removed ("N" in step S111), the process returns to step S301. When the recording medium 9A is pulled out (“Y” in step S111), the transport control unit 124 determines that the recording medium 9A has been discharged, and the flow ends.

ステップS301において、排出ローラ48が回転動作を停止してから所定の判定時間Tが経過した場合(ステップS301において“Y”)には、搬送制御部124は、排出ローラ48が逆回転動作を開始するように制御するとともに、回収ローラ112が回転動作を開始するように制御する(ステップS303)。   In step S301, when the predetermined determination time T has elapsed since the discharge roller 48 stopped the rotation operation (“Y” in step S301), the conveyance control unit 124 starts the reverse rotation operation of the discharge roller 48. The collection roller 112 is controlled to start the rotation operation (step S303).

図31Fは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、排出ローラ48が逆回転動作を開始した状態を示す。排出ローラ48が逆回転動作を開始するとともに、回収ローラ112が回転動作を開始する。これにより、記録媒体9Aは、媒体収容部113に向かって搬送される。   FIG. 31F schematically shows an example of the discharge operation of the recording medium 9A, and shows a state in which the discharge roller 48 has started the reverse rotation operation. The discharge roller 48 starts the reverse rotation operation, and the collection roller 112 starts the rotation operation. Thus, the recording medium 9A is transported toward the medium storage unit 113.

次に、搬送制御部124は、排出ローラ48が逆回転動作を開始してから、記録媒体9Aの媒体長に応じた所定の時間T4内に、排出センサ120が記録媒体9Aがないことを検出したかどうかを確認する(ステップS304)。   Next, the conveyance control unit 124 detects that the recording medium 9A is not present in the predetermined time T4 according to the medium length of the recording medium 9A after the discharge roller 48 starts the reverse rotation operation. It is checked whether or not it has been made (step S304).

図31Gは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、排出センサ120が記録媒体9Aがないことを検出した状態を示す。記録媒体9Aが媒体収容部113に向かって搬送されることにより、記録媒体9Aがセンサレバー121から離れると、センサレバー121は、軸121Aを中心に回動して、搬送路7を横切る元の位置に戻る。これにより、排出センサ120は、記録媒体9Aがないことを検出する。この後、回収ローラ112が回転動作を継続することにより、記録媒体9Aは媒体収容部113に収容される。   FIG. 31G schematically shows an example of the ejection operation of the recording medium 9A, and shows a state in which the ejection sensor 120 detects that the recording medium 9A is not present. When the recording medium 9A is separated from the sensor lever 121 by the recording medium 9A being conveyed toward the medium storage portion 113, the sensor lever 121 is pivoted about the shaft 121A to move the conveyance path 7 from the original. Return to position. Thus, the discharge sensor 120 detects that the recording medium 9A is not present. Thereafter, as the collection roller 112 continues the rotation operation, the recording medium 9A is accommodated in the medium accommodation unit 113.

ステップS304において、この所定の時間T4内に、排出センサ120が記録媒体9Aがないことを検出しなかった場合(ステップS304において“N”)には、制御部127は、画像形成装置4の動作を停止させるとともに、表示操作部52は、記録媒体9Aが詰まったことを示すエラー表示を行う(ステップS305)。そして、このフローは終了する。   In step S304, when discharge sensor 120 does not detect the absence of recording medium 9A within the predetermined time T4 (“N” in step S304), control unit 127 operates the image forming apparatus 4 The display operation unit 52 displays an error indicating that the recording medium 9A is jammed (step S305). And this flow ends.

ステップS304において、この所定の時間T4内に、排出センサ120が記録媒体9Aがないことを検出した場合(ステップS304において“Y”)には、搬送制御部124は、その後、所定の時間T5が経過したときに、排出ローラ48の逆回転動作および回収ローラ112の回転動作を停止するように制御する(ステップS306)。そして、このフローは終了する。   In step S304, when the discharge sensor 120 detects that the recording medium 9A is not present within the predetermined time T4 (“Y” in step S304), the conveyance control unit 124 thereafter performs the predetermined time T5. When it has elapsed, control is performed to stop the reverse rotation operation of the discharge roller 48 and the rotation operation of the collection roller 112 (step S306). And this flow ends.

このように、画像形成装置4では、センサレバー121を有する排出センサ120を設けるとともに、記録媒体9Aを回収する際、センサレバー121の角度を規制するようにした。これにより、画像形成装置4では、記録媒体9Aを回収する際、第3の実施の形態に係る画像形成装置3(図23)とは異なりレバー111を駆動せずに記録媒体9Aを回収搬送路119に導くことができる。このように、画像形成装置4では、レバーを駆動する必要がないので、構成をシンプルにすることができる。   As described above, in the image forming apparatus 4, the discharge sensor 120 having the sensor lever 121 is provided, and the angle of the sensor lever 121 is restricted when collecting the recording medium 9 </ b> A. Thus, in the image forming apparatus 4, when collecting the recording medium 9A, unlike the image forming apparatus 3 (FIG. 23) according to the third embodiment, the recording medium 9A is collected and conveyed without driving the lever 111. It can lead to 119. As described above, the image forming apparatus 4 does not have to drive the lever, so the configuration can be simplified.

以上のように本実施の形態では、センサレバーを有する排出センサを設けるとともに、記録媒体を回収する際、センサレバーの角度を規制するようにしたので、構成をシンプルにすることができる。その他の効果は、上記第3の実施の形態の場合と同様である。   As described above, in the present embodiment, the discharge sensor having the sensor lever is provided, and when collecting the recording medium, the angle of the sensor lever is restricted, so the configuration can be simplified. The other effects are similar to those of the third embodiment.

[変形例4−1]
上記実施の形態では、透過型の光学センサを用いて排出センサ120の光学センサ122を構成したが、これに限定されるものではなく、これに代えて、例えば反射型の光学センサを用いて光学センサ122を構成してもよい。また、光学センサ122を用いてセンサレバー121の姿勢を検出したが、これに限定されるものではなく、センサレバー121の姿勢を検出することができる様々なセンサを用いることができる。
[Modification 4-1]
In the above embodiment, the transmission type optical sensor is used to configure the optical sensor 122 of the discharge sensor 120. However, the present invention is not limited to this. Instead, for example, a reflection type optical sensor is used to perform optical The sensor 122 may be configured. Further, although the attitude of the sensor lever 121 is detected using the optical sensor 122, the present invention is not limited to this, and various sensors capable of detecting the attitude of the sensor lever 121 can be used.

[変形例4−2]
上記実施の形態では、記録媒体9Aがセンサレバー121から離れたときに、センサレバー121は、自重により、搬送路7を横切る元の位置に戻るようにしたが、これに限定されるものではない。これに代えて、例えばスプリングを設け、センサレバーがそのスプリングの付勢力により搬送路7を横切る元の位置に戻るようにしてもよい。
[Modification 4-2]
In the above embodiment, when the recording medium 9A is separated from the sensor lever 121, the sensor lever 121 is returned to the original position crossing the transport path 7 by its own weight, but is not limited to this . Instead of this, for example, a spring may be provided, and the sensor lever may return to the original position of traversing the transport path 7 by the biasing force of the spring.

[変形例4−3]
上記実施の形態では、規制部材123を設け、センサレバー121の下端がこの規制部材123と干渉することによりセンサレバー121の角度を規制するようにしたが、これに限定されるものではなく、記録媒体9Aを回収する際に、センサレバー121の角度を規制することができる様々な方法を適用することができる。例えば、センサレバー121の突起部121Bと干渉する規制部材を設けることにより、センサレバー121の角度を規制するようにしてもよい。
[Modification 4-3]
In the above embodiment, the restricting member 123 is provided, and the lower end of the sensor lever 121 interferes with the restricting member 123 to restrict the angle of the sensor lever 121. However, the present invention is not limited to this. When recovering the medium 9A, various methods can be applied which can regulate the angle of the sensor lever 121. For example, the angle of the sensor lever 121 may be regulated by providing a regulating member that interferes with the protrusion 121B of the sensor lever 121.

[変形例4−4]
上記実施の形態に係る画像形成装置4に、上記第1の実施の形態の変形例1−1〜1−3,1−5を適用してもよい。
[Modification 4-4]
Modifications 1-1 to 1-3 and 1-5 of the first embodiment may be applied to the image forming apparatus 4 according to the embodiment.

<5.第5の実施の形態>
次に、第5の実施の形態に係る画像形成装置5について説明する。本実施の形態は、第4の実施の形態における排出センサ120と同様の動作を、他の構成を用いて実現したものである。なお、上記第4の実施の形態に係る画像形成装置4と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<5. Fifth embodiment>
Next, an image forming apparatus 5 according to the fifth embodiment will be described. In the present embodiment, an operation similar to that of the discharge sensor 120 in the fourth embodiment is realized using another configuration. The same reference numerals as in the image forming apparatus 4 according to the fourth embodiment denote the same or corresponding parts, and a description thereof will be omitted as appropriate.

図32は、画像形成装置5の一構成例を表すものである。画像形成装置5は、レバー131と、規制部材133と、排出センサ47とを備えている。   FIG. 32 shows an example of the configuration of the image forming apparatus 5. The image forming apparatus 5 includes a lever 131, a regulating member 133, and a discharge sensor 47.

レバー131は、搬送路7を通過する記録媒体9Aと接触することにより移動可能なものである。レバー131は、搬送路7より上に設けられた軸131Aを中心として回動可能に構成されている。レバー131は、記録媒体9Aがレバー131に接触していない状態では、図32に示したように、自重により、搬送路7を横切る位置に配置されるようになっている。   The lever 131 is movable by coming into contact with the recording medium 9A passing through the conveyance path 7. The lever 131 is configured to be pivotable about an axis 131A provided above the transport path 7. When the recording medium 9A is not in contact with the lever 131, as shown in FIG. 32, the lever 131 is disposed at a position crossing the transport path 7 by its own weight.

規制部材133は、搬送路7において記録媒体9Aが搬送方向F1に搬送される場合における、レバー131の上流に設けられ、レバー131と干渉することによりレバー131の角度を規制するものである。規制部材133は、レバー131が軸131Aを中心に搬送路7の上流側に回動したときにレバー131の下端と干渉することにより、レバー131の角度を規制する。これにより、レバー131は、後述するように、記録媒体9Aを回収する際、記録媒体9Aを回収搬送路119に導くようになっている。   The restriction member 133 is provided upstream of the lever 131 when the recording medium 9A is conveyed in the conveyance direction F1 in the conveyance path 7, and interferes with the lever 131 to restrict the angle of the lever 131. The restricting member 133 restricts the angle of the lever 131 by interfering with the lower end of the lever 131 when the lever 131 is pivoted to the upstream side of the transport path 7 around the shaft 131A. Thereby, the lever 131 guides the recording medium 9A to the collection conveyance path 119 when collecting the recording medium 9A as described later.

排出センサ47は、上記第1の実施の形態と同様に、記録媒体9Aを検出するものである。   The discharge sensor 47 detects the recording medium 9A as in the first embodiment.

図29に示したように、画像形成装置5は、搬送制御部134と、制御部137とを備えている。   As shown in FIG. 29, the image forming apparatus 5 includes a conveyance control unit 134 and a control unit 137.

搬送制御部134は、制御部137からの指示に基づいて各種モータの動作を制御することにより、媒体供給ローラ11、および搬送ローラ13,15,16による記録媒体9の搬送動作を制御するとともに、搬送ローラ18、排出ローラ48、および回収ローラ112による記録媒体9Aの搬送動作を制御するものである。   The conveyance control unit 134 controls the conveyance operation of the recording medium 9 by the medium supply roller 11 and the conveyance rollers 13, 15, 16 by controlling the operation of various motors based on an instruction from the control unit 137. The conveyance operation of the recording medium 9A by the conveyance roller 18, the discharge roller 48, and the collection roller 112 is controlled.

制御部137は、画像形成装置5内の各ブロックの動作を制御することにより、画像形成装置5の全体動作を制御するものである。   The control unit 137 controls the overall operation of the image forming apparatus 5 by controlling the operation of each block in the image forming apparatus 5.

図33A〜33Gは、記録媒体9Aの排出動作の一例を模式的に表すものであり、図13Aは、排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出した状態を示し、図33Bは、排出ローラ48が正回転動作を開始した状態を示し、図33Cは、排出センサ47が記録媒体9Aの後端を検出した状態を示し、図33Dは、排出ローラ48が逆回転動作を開始した状態を示し、図33Eは、排出センサ47が記録媒体9Aを検出した状態を示し、図33Fは、排出ローラ48が逆回転動作を開始した状態を示し、図33(G)は排出センサ47が記録媒体9Aがないことを検出した状態を示す。図33A〜33Gは、上記第4の実施の形態に係る図31A〜31Eにそれぞれ対応している。   33A to 33G schematically illustrate an example of the discharging operation of the recording medium 9A. FIG. 13A shows a state in which the discharging sensor 47 detects the leading end of the recording medium 9A. FIG. 33C shows a state in which the forward rotation operation has been started, FIG. 33C shows a state in which the discharge sensor 47 detects the rear end of the recording medium 9A, and FIG. 33D shows a state in which the discharge roller 48 starts reverse rotation operation. FIG. 33E shows a state in which the discharge sensor 47 detects the recording medium 9A, FIG. 33F shows a state in which the discharge roller 48 starts reverse rotation operation, and FIG. 33G shows a state in which the discharge sensor 47 detects the recording medium 9A. Indicates a state where it is detected that there is no. FIGS. 33A to 33G respectively correspond to FIGS. 31A to 31E according to the fourth embodiment.

図33Aに示したように、記録媒体9Aがレバー131に接触し、レバー131を押すと、レバー131は、軸131Aを中心に搬送路7の下流側に回動する。そして、そのレバー131の下流に配置された排出センサ47が、記録媒体9Aの先端を検出する。排出センサ47が記録媒体9Aの先端を検出すると、排出ローラ48が正回転動作を開始する。これにより、排出ローラ48は、図33Bに示したように、記録媒体9Aを搬送方向F1に搬送する。そして、図33Cに示したように、記録媒体9Aが搬送方向F1に搬送されることにより、記録媒体9Bがレバー131から離れると、レバー131、軸131Aを中心に回動して、搬送路7を横切る元の位置に戻る。   As shown in FIG. 33A, when the recording medium 9A comes in contact with the lever 131 and pushes the lever 131, the lever 131 is pivoted to the downstream side of the transport path 7 about the shaft 131A. Then, the discharge sensor 47 disposed downstream of the lever 131 detects the leading end of the recording medium 9A. When the discharge sensor 47 detects the leading end of the recording medium 9A, the discharge roller 48 starts the forward rotation operation. As a result, as shown in FIG. 33B, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9A in the conveyance direction F1. Then, as shown in FIG. 33C, the recording medium 9A is conveyed in the conveyance direction F1, and when the recording medium 9B is separated from the lever 131, the recording medium 9A pivots about the lever 131 and the shaft 131A, Return to the original position across the.

そして、図33Cに示したように、排出センサ47が、記録媒体9Aの後端を検出すると、排出ローラ48が逆回転動作を開始する。これにより、排出ローラ48は、図33Dに示したように、記録媒体9Aを搬送方向F2に搬送する。   Then, as shown in FIG. 33C, when the discharge sensor 47 detects the rear end of the recording medium 9A, the discharge roller 48 starts reverse rotation. As a result, as shown in FIG. 33D, the discharge roller 48 conveys the recording medium 9A in the conveyance direction F2.

そして、図33Eに示したように、排出センサ47が記録媒体9Aを検出すると、排出ローラ48が回転動作を停止する。これにより、記録媒体9Aは、排出口49をまたぐ位置で停止し、排出ローラ48により保持される。その後に、ユーザが、排出口49から記録媒体9Aを引き抜くと、排出センサ47は、記録媒体9Aが引き抜かれたことを検出することができる。   Then, as shown in FIG. 33E, when the discharge sensor 47 detects the recording medium 9A, the discharge roller 48 stops its rotation operation. As a result, the recording medium 9A stops at a position across the discharge port 49 and is held by the discharge roller 48. Thereafter, when the user pulls out the recording medium 9A from the discharge port 49, the discharge sensor 47 can detect that the recording medium 9A is pulled out.

排出ローラ48が回転動作を停止してから所定の判定時間Tが経過すると、図33Fに示したように、排出ローラ48が逆回転動作を開始するとともに、回収ローラ112が回転動作を開始する。記録媒体9Aがレバー131に接触し、レバー131を押すと、レバー131は、軸131Aを中心に搬送路7の上流側に回動する。これにより、レバー131の下端が規制部材133に干渉し、レバー131が記録媒体9Aを回収搬送路119に導く。これにより、記録媒体9Aは、媒体収容部113に向かって搬送される。   When a predetermined determination time T elapses after the discharge roller 48 stops its rotation, as shown in FIG. 33F, the discharge roller 48 starts reverse rotation and the collection roller 112 starts its rotation. When the recording medium 9A comes into contact with the lever 131 and pushes the lever 131, the lever 131 is pivoted to the upstream side of the transport path 7 about the shaft 131A. As a result, the lower end of the lever 131 interferes with the regulating member 133, and the lever 131 guides the recording medium 9A to the recovery conveyance path 119. Thus, the recording medium 9A is transported toward the medium storage unit 113.

そして、図33Gに示したように、記録媒体9Aがレバー131から離れると、レバー131は、軸131Aを中心に回動して、搬送路7を横切る元の位置に戻る。この後、回収ローラ112が回転動作を継続することにより、記録媒体9Aは媒体収容部113に収容される。   Then, as shown in FIG. 33G, when the recording medium 9A separates from the lever 131, the lever 131 pivots about the shaft 131A and returns to the original position across the transport path 7. Thereafter, as the collection roller 112 continues the rotation operation, the recording medium 9A is accommodated in the medium accommodation unit 113.

このように、画像形成装置5では、排出センサ47およびレバー131を設けるとともに、記録媒体9Aを回収する際、レバー131の角度を規制するようにしたので、画像形成装置5では、記録媒体9Aを回収する際、第3の実施の形態に係る画像形成装置3(図23)とは異なりレバー111を駆動せずに記録媒体9Aを回収搬送路119に導くことができる。このように、画像形成装置5では、レバーを駆動する必要がないので、構成をシンプルにすることができる。   As described above, in the image forming apparatus 5, the discharge sensor 47 and the lever 131 are provided, and the angle of the lever 131 is restricted when collecting the recording medium 9A. Therefore, in the image forming apparatus 5, the recording medium 9A is used. Unlike the image forming apparatus 3 (FIG. 23) according to the third embodiment, the recording medium 9A can be guided to the collection conveyance path 119 without driving the lever 111 when the collection is performed. As described above, the image forming apparatus 5 does not have to drive the lever, so the configuration can be simplified.

以上のように本実施の形態では、排出センサおよびレバーを設けるとともに、記録媒体を回収する際、レバーの角度を規制するようにしたので、構成をシンプルにすることができる。   As described above, in the present embodiment, the discharge sensor and the lever are provided, and the angle of the lever is restricted when collecting the recording medium. Therefore, the configuration can be simplified.

[変形例5−1]
上記実施の形態に係る画像形成装置5に、上記第1の実施の形態の変形例1−1〜1−3,1−5を適用してもよい。
[Modification 5-1]
Modifications 1-1 to 1-3 and 1-5 of the first embodiment may be applied to the image forming apparatus 5 according to the embodiment.

以上、いくつかの実施の形態および変形例を挙げて本技術を説明したが、本技術はこれらの実施の形態等には限定されず、種々の変形が可能である。   Although the present technology has been described above by citing some embodiments and modifications, the present technology is not limited to these embodiments and the like, and various modifications are possible.

例えば、上記の各実施の形態等では、電子写真方式により、記録媒体に画像を形成したが、これに限定されるものではなく、どのような方式で画像を形成してもよい。また、上記の各実施の形態等では、記録媒体にカラー画像を形成したが、これに限定されるものではなく、モノクロ画像を形成してもよい。   For example, in each of the above-described embodiments and the like, the image is formed on the recording medium by the electrophotographic method. However, the present invention is not limited to this, and the image may be formed by any method. In each of the above-described embodiments and the like, a color image is formed on the recording medium. However, the present invention is not limited to this, and a monochrome image may be formed.

例えば、上記の各実施の形態等では、本技術を画像形成装置に適用したが、これに限定されるものではなく、記録媒体を搬送する媒体搬送装置に適用することができる。この媒体搬送装置は、例えば、搬送ローラと、排出センサと、排出ローラとを備えている。この媒体搬送装置は、例えば、画像形成装置の後段に設けられ、媒体搬送装置の排出ローラが、画像形成装置により画像が形成された記録媒体を、挟みつつ保持する。これにより、ユーザは、媒体搬送装置の排出口から記録媒体を引き抜くことができる。   For example, although the present technology is applied to an image forming apparatus in each of the above-described embodiments and the like, the present invention is not limited to this, and the present technology can be applied to a medium conveyance apparatus that conveys a recording medium. The medium conveyance device includes, for example, a conveyance roller, a discharge sensor, and a discharge roller. The medium transport apparatus is provided, for example, at the rear stage of the image forming apparatus, and the discharge roller of the medium transport apparatus holds and holds the recording medium on which the image is formed by the image forming apparatus. Thus, the user can pull out the recording medium from the discharge port of the medium conveyance device.

1〜5…画像形成装置、10…媒体ホルダ、11…媒体供給ローラ、12…媒体センサ、13…搬送ローラ、14…媒体センサ、15…搬送ローラ、16…搬送ローラ、17…カッタユニット、18…搬送ローラ、19…書込センサ、20,20C,20M,20Y…現像部、21…感光ドラム、22…帯電ローラ、23…現像ローラ、24…現像ブレード、25…供給ローラ、26…トナー収容部、29,29C,29M,29Y…露光ヘッド、30…転写部、31…転写ベルト、32,32C,32M,32Y…転写ローラ、33…駆動ローラ、34…従動ローラ、35…クリーニング装置、40,40A…定着部、41…ヒートローラ、42…ヒータ、43…加圧ローラ、44…定着ベルト、45…ヒータ、46…搬送ローラ、47…排出センサ、48…排出ローラ、49…排出口、51…通信部、52…表示操作部、53…画像形成制御部、54,104,114,124,134…搬送制御部、54A…切断制御部、54B,104B…媒体長検出部、55…ベルト制御部、56…定着制御部、57,107,117,127,137…制御部、60B…排出部、61…ベルト、62,63…従動ローラ、64…ベルト、65…従動ローラ、66…駆動ローラ、71…媒体供給トレイ、72…媒体供給ローラ、73…搬送ローラ、77…排出センサ、80,80A…センサレバー、81…シャフト、81A…軸、821,821A,822,822A…フック形状部、83,84…アーム部、85〜89…面、86A…曲面、90…光学センサ、91…発光部、92…受光部、96,97…規制部材、98,99…面、111…レバー、111A…軸、112…回収ローラ、113…媒体収容部、115…レバー駆動部、119…回収搬送路、120…排出センサ、121…センサレバー、121A…軸、121B…突起部、122…光学センサ、123…規制部材、131…レバー、131A…軸、133…規制部材、F1,F2…搬送方向、θ…規制角度。   1 to 5: image forming apparatus, 10: medium holder, 11: medium supply roller, 12: medium sensor, 13: conveyance roller, 14: medium sensor, 15: conveyance roller, 16: conveyance roller, 17: cutter unit, 18 ... Transport roller, 19 ... Writing sensor, 20, 20C, 20M, 20Y ... Development section, 21 ... Photosensitive drum, 22 ... Charging roller, 23 ... Development roller, 24 ... Development blade, 25 ... Supply roller, 26 ... Toner accommodation , 29, 29C, 29M, 29Y: exposure head, 30: transfer portion, 31: transfer belt, 32, 32C, 32M, 32Y: transfer roller, 33: drive roller, 34: driven roller, 35: cleaning device, 40 , 40A: fixing unit, 41: heat roller, 42: heater, 43: pressure roller, 44: fixing belt, 45: heater, 46: conveying roller, 47: Reference numeral 48: discharge roller, 49: discharge port, 51: communication unit, 52: display operation unit, 53: image formation control unit, 54, 104, 114, 124, 134: conveyance control unit, 54A: cutting control unit , 54B, 104B: medium length detection unit, 55: belt control unit, 56: fixing control unit, 57, 107, 117, 127, 137 ... control unit, 60B: discharge unit, 61: belt, 62, 63: driven roller , 64: belt, 65: driven roller, 66: drive roller, 71: medium supply tray, 72: medium supply roller, 73: conveyance roller, 77: discharge sensor, 80, 80A: sensor lever, 81: shaft, 81A: Axis, 821, 821A, 822, 822A: hook shape portion, 83, 84: arm portion, 85 to 89: surface, 86A: curved surface, 90: optical sensor, 91: light emitting portion, 92: receiving , 96, 97: regulating member, 98, 99: face, 111: lever, 111A: shaft, 112: recovery roller, 113: medium storage portion, 115: lever driving portion, 119: recovery conveyance path, 120: discharge sensor , 121: sensor lever, 121A: axis, 121B: projection, 122: optical sensor, 123: restricting member, 131: lever, 131A: axis, 133: restricting member, F1, F2: conveying direction, θ: restricting angle.

Claims (20)

記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部により画像が形成された前記記録媒体を搬送する搬送部材と、
前記搬送部材および排出口の間に設けられ、前記記録媒体を前記排出口へ向かう第1の方向に搬送する第1の動作と、前記記録媒体を前記第1の方向とは反対の第2の方向に搬送する第2の動作とを行うことが可能な排出部材と、
前記搬送部材および前記排出部材の間に配置され、前記記録媒体を検出するセンサと、
前記排出部材が前記第1の動作を行っている場合において、前記センサが前記記録媒体の後端を検出したときに、前記排出部材が前記第2の動作を開始するように制御し、その後に前記センサが前記記録媒体を検出したときに、前記排出部材が前記第2の動作を停止するように制御する制御部と
を備えた画像形成装置。
An image forming unit that forms an image on a recording medium;
A conveying member for conveying the recording medium on which an image is formed by the image forming unit;
A first operation provided between the transport member and the discharge port for transporting the recording medium in a first direction toward the discharge port, and a second operation in which the recording medium is reverse to the first direction A discharge member capable of performing a second operation of conveying in the direction;
A sensor disposed between the transport member and the discharge member for detecting the recording medium;
When the discharge member is performing the first operation, the discharge member is controlled to start the second operation when the sensor detects the rear end of the recording medium, and thereafter An image forming apparatus comprising: a control unit configured to control the discharging member to stop the second operation when the sensor detects the recording medium.
前記排出部材は、前記記録媒体が前記排出口をまたぐ位置で前記第2の動作を停止し、前記記録媒体を保持する
請求項1に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the discharge member stops the second operation at a position where the recording medium straddles the discharge port, and holds the recording medium.
前記制御部は、前記排出部材が前記第2の動作を停止した後に、前記センサが前記記録媒体がないことを検出したときに、前記記録媒体が排出されたと判断する
請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
The control unit determines that the recording medium has been discharged when the sensor detects that the recording medium is not present after the discharge member stops the second operation. The image forming apparatus according to claim 1.
前記制御部は、前記排出部材が前記第1の動作を行っている場合において、前記センサが前記記録媒体の先端を検出しないときに、エラーが生じたと判断する
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The control unit determines that an error has occurred when the sensor does not detect the leading end of the recording medium when the discharge member is performing the first operation. An image forming apparatus according to any one of the preceding claims.
前記制御部は、前記排出部材が前記第1の動作を行っている場合において、前記センサが前記記録媒体の先端を検出したタイミングから所定の時間内に前記センサが前記記録媒体の後端を検出しないときに、エラーが生じたと判断する
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The control unit detects the rear end of the recording medium within a predetermined time from the timing at which the sensor detects the front end of the recording medium when the discharge member is performing the first operation. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein it is determined that an error has occurred when not.
前記搬送部材は、画像を前記記録媒体に定着させる定着部材である
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the conveyance member is a fixing member that fixes an image on the recording medium.
前記センサは、前記記録媒体と接触することにより、前記記録媒体を搬送する搬送路よりも上に設けられた回転軸を中心に、前記第1の方向および前記第2の方向に回動可能なレバー部材を有し、前記レバー部材の姿勢を検出することにより前記記録媒体を検出し、
前記レバー部材は、前記第1の方向に回動したときに前記搬送路から外れ、前記第2の方向に回動したときに前記搬送路に残るように回動する
請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
The sensor is rotatable in the first direction and the second direction about a rotation axis provided above the conveyance path for conveying the recording medium by contacting the recording medium. A recording medium is detected by detecting a posture of the lever member;
The lever member is disengaged from the transport path when pivoted in the first direction, and pivots to remain in the transport path when pivoted in the second direction. The image forming apparatus according to any one of the above.
前記レバー部材は、前記第1の方向に曲がるフック形状を有するフック形状部を含む
請求項7に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 7, wherein the lever member includes a hook-shaped portion having a hook shape bent in the first direction.
前記フック形状部は、前記第2の方向における所定の角度に回動した場合において、前記搬送路の上側において前記第1の方向に傾斜する第1の面と、前記搬送路の下側において前記第1の方向に傾斜する第2の面とを有する
請求項8に記載の画像形成装置。
When the hook shaped portion is rotated at a predetermined angle in the second direction, the hook shaped portion has a first surface inclined in the first direction on the upper side of the transport path, and the lower side of the transport path. The image forming apparatus according to claim 8, further comprising: a second surface inclined in the first direction.
前記レバー部材は、前記第1の方向に曲がるフック形状を有し、前記記録媒体の幅方向に対応する第3の方向に並設された第1のフック形状部および第2のフック形状部を有する
請求項7に記載の画像形成装置。
The lever member has a hook shape bent in the first direction, and includes a first hook shape portion and a second hook shape portion arranged in parallel in a third direction corresponding to the width direction of the recording medium. The image forming apparatus according to claim 7.
前記センサは、前記レバー部材の一部と干渉することにより、前記レバー部材が前記第2の方向に回動したときに前記搬送路に残るように、前記レバー部材の回動角度を規制する規制部材をさらに有する
請求項9から請求項10のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The sensor regulates the rotation angle of the lever member such that it remains in the transport path when the lever member is rotated in the second direction by interfering with part of the lever member. The image forming apparatus according to any one of claims 9 to 10, further comprising a member.
前記レバー部材は、前記回転軸より下に配置された第1のアーム部を有し、
前記規制部材は、前記レバー部材から見て前記排出口が設けられた側の反対側に設けられ、前記第1のアーム部と干渉することにより前記レバー部材の回動角度を規制する第1の規制部材を有する
請求項11に記載の画像形成装置。
The lever member has a first arm portion disposed below the rotation axis,
The restricting member is provided on the opposite side of the side where the discharge port is provided when viewed from the lever member, and the first restricting member restricts a turning angle of the lever member by interfering with the first arm portion. The image forming apparatus according to claim 11, further comprising a restriction member.
前記レバー部材は、前記回転軸より上に配置された第2のアーム部を有し、
前記規制部材は、前記レバー部材から見て前記排出口が設けられた側に設けられ、前記第2のアーム部と干渉することにより前記レバー部材の回動角度を規制する第2の規制部材を有する
請求項11または請求項12に記載の画像形成装置。
The lever member has a second arm disposed above the rotation axis,
The restricting member is provided on the side where the discharge port is provided when viewed from the lever member, and interferes with the second arm portion to restrict the pivoting angle of the lever member. An image forming apparatus according to claim 11 or 12.
前記センサは、
光を射出する発光部と、
前記発光部に対向する位置に前記発光部と離間して設けられ、前記光を検出可能な受光部と
を有し、
前記発光部および前記受光部は、前記レバー部材が回動することにより前記第2のアーム部が移動する経路を挟むように配置され、
前記センサは、前記受光部による検出結果に基づいて、前記レバー部材の姿勢を検出することにより前記記録媒体を検出する
請求項13に記載の画像形成装置。
The sensor is
A light emitting unit that emits light;
And a light receiving unit that is provided at a position facing the light emitting unit and is separated from the light emitting unit, and is capable of detecting the light.
The light emitting unit and the light receiving unit are disposed so as to sandwich a path along which the second arm moves by rotating the lever member.
The image forming apparatus according to claim 13, wherein the sensor detects the recording medium by detecting an attitude of the lever member based on a detection result of the light receiving unit.
前記記録媒体を収容する収容部と、
前記搬送部材および前記排出部材の間に配置され、前記第2の方向に搬送された前記記録媒体を前記収容部へ向かう経路に導くことが可能な経路切替部と
を備え、
前記制御部は、前記排出部材が前記第2の動作を停止した後に、前記排出部材が前記第2の動作を再開するように制御し、その後に前記センサが前記記録媒体がないことを検出した場合に、その後に前記排出部材が前記第2の動作を停止するように制御する
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
A storage unit for storing the recording medium;
A path switching unit disposed between the transport member and the discharge member and capable of guiding the recording medium transported in the second direction to a path toward the storage portion;
The control unit controls the discharge member to resume the second operation after the discharge member stops the second operation, and thereafter, the sensor detects that the recording medium is not present. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein, in the case, the discharge member is controlled to stop the second operation thereafter.
前記制御部は、前記排出部材が前記第2の動作を最初に停止した後、所定の時間が経過した後に、前記排出部材が前記第2の動作を再開するように制御する
請求項15に記載の画像形成装置。
The controller according to claim 15, wherein the control unit controls the discharge member to resume the second operation after a predetermined time has elapsed after the discharge member first stops the second operation. Image forming device.
前記経路切替部は、前記センサおよび前記搬送部材の間に設けられ、前記搬送部材から前記センサへの第1の経路を開通させる第1の位置、および前記第1の経路を遮断するとともに前記センサから前記収容部への第2の経路を開通させる第2の位置の間で移動可能なレバー部材を有し、
前記制御部は、前記排出部材が前記第1の動作を行っている場合に、前記レバー部材を前記第1の位置に配置し、前記排出部材が前記第2の動作を最初に停止した後に、前記レバー部材を前記第2の位置に移動させる
請求項15または請求項16に記載の画像形成装置。
The path switching unit is provided between the sensor and the transport member, and blocks the first path for opening a first path from the transport member to the sensor and the sensor. A lever member movable between a second position opening a second path from the housing to the receptacle;
The control unit arranges the lever member at the first position when the discharge member is performing the first operation, and the discharge member first stops the second operation. The image forming apparatus according to claim 15, wherein the lever member is moved to the second position.
前記センサは、前記記録媒体と接触することにより、前記記録媒体を搬送する搬送路よりも上に設けられた回転軸を中心に、前記第1の方向および前記第2の方向に回動可能なレバー部材を有し、前記レバー部材の姿勢を検出することにより前記記録媒体を検出し、
前記経路切替部および前記レバー部材は一体として構成され、
前記レバー部材は、前記第1の方向に回動したときに前記搬送路から外れ、前記第2の方向に回動したときに前記搬送路に残るとともに前記記録媒体を前記収容部へ導くように回動する
請求項15または請求項16に記載の画像形成装置。
The sensor is rotatable in the first direction and the second direction about a rotation axis provided above the conveyance path for conveying the recording medium by contacting the recording medium. A recording medium is detected by detecting a posture of the lever member;
The path switching unit and the lever member are integrally configured.
The lever member is disengaged from the transport path when it is pivoted in the first direction, and remains in the transport path when it is pivoted in the second direction so as to guide the recording medium to the storage section. The image forming apparatus according to claim 15, wherein the image forming apparatus rotates.
前記経路切替部は、前記センサおよび前記搬送部材の間に設けられ、前記記録媒体と接触することにより、前記記録媒体を搬送する搬送路よりも上に設けられた回転軸を中心に、前記第1の方向および前記第2の方向に回動可能なレバー部材を有し、
前記レバー部材は、前記第1の方向に回動したときに前記搬送路から外れ、前記第2の方向に回動したときに前記搬送路に残るとともに前記記録媒体を前記収容部へ導くように回動する
請求項15または請求項16に記載の画像形成装置。
The path switching unit is provided between the sensor and the transport member, and by contacting the recording medium, the path switching unit rotates around a rotation axis provided above the transport path for transporting the recording medium. A lever member pivotable in one direction and in the second direction;
The lever member is disengaged from the transport path when it is pivoted in the first direction, and remains in the transport path when it is pivoted in the second direction so as to guide the recording medium to the storage section. The image forming apparatus according to claim 15, wherein the image forming apparatus rotates.
記録媒体を搬送する搬送部材と、
前記搬送部材および排出口の間に設けられ、前記記録媒体を前記排出口へ向かう第1の方向に搬送する第1の動作と、前記記録媒体を前記第1の方向とは反対の第2の方向に搬送する第2の動作とを行うことが可能な排出部材と、
前記搬送部材および前記排出部材の間に配置され、前記記録媒体を検出するセンサと、
前記排出部材が前記第1の動作を行っている場合において、前記センサが前記記録媒体の後端を検出したときに、前記排出部材が前記第2の動作を開始するように制御し、その後に前記センサが前記記録媒体を検出したときに、前記排出部材が前記第2の動作を停止するように制御する制御部と
を備えた媒体搬送装置。

A conveying member for conveying the recording medium;
A first operation provided between the transport member and the discharge port for transporting the recording medium in a first direction toward the discharge port, and a second operation in which the recording medium is reverse to the first direction A discharge member capable of performing a second operation of conveying in the direction;
A sensor disposed between the transport member and the discharge member for detecting the recording medium;
When the discharge member is performing the first operation, the discharge member is controlled to start the second operation when the sensor detects the rear end of the recording medium, and thereafter A control unit configured to control the discharge member to stop the second operation when the sensor detects the recording medium.

JP2018181590A 2017-11-28 2018-09-27 Image forming equipment and medium transfer equipment Active JP7035937B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017227818 2017-11-28
JP2017227818 2017-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019101411A true JP2019101411A (en) 2019-06-24
JP7035937B2 JP7035937B2 (en) 2022-03-15

Family

ID=66973559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018181590A Active JP7035937B2 (en) 2017-11-28 2018-09-27 Image forming equipment and medium transfer equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7035937B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7424071B2 (en) 2020-01-22 2024-01-30 沖電気工業株式会社 Image forming device and image forming method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044364U (en) * 1990-04-27 1992-01-16
JPH07187446A (en) * 1993-12-28 1995-07-25 Minolta Co Ltd Paper conveyance device
JP2000108389A (en) * 1998-10-01 2000-04-18 Oki Electric Ind Co Ltd Ticket-issuing printer
JP2003276259A (en) * 2002-03-25 2003-09-30 Japan Cbm Corp Ticket issuing apparatus
JP2007276272A (en) * 2006-04-07 2007-10-25 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Receipt printer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044364U (en) * 1990-04-27 1992-01-16
JPH07187446A (en) * 1993-12-28 1995-07-25 Minolta Co Ltd Paper conveyance device
JP2000108389A (en) * 1998-10-01 2000-04-18 Oki Electric Ind Co Ltd Ticket-issuing printer
JP2003276259A (en) * 2002-03-25 2003-09-30 Japan Cbm Corp Ticket issuing apparatus
JP2007276272A (en) * 2006-04-07 2007-10-25 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Receipt printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7424071B2 (en) 2020-01-22 2024-01-30 沖電気工業株式会社 Image forming device and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7035937B2 (en) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9162844B2 (en) Image forming system having movable stapler, sheet post-processing apparatus, and control method
US8979404B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and program product
US9511966B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including the same
JP2019200397A (en) Image forming apparatus
JP6127475B2 (en) Image forming apparatus
JP7035937B2 (en) Image forming equipment and medium transfer equipment
US5517281A (en) Image forming apparatus featuring a plurality or relatively moveable casings
JP5171851B2 (en) Discharge mechanism and image forming apparatus
US10836600B2 (en) Image forming apparatus
JP2005255386A (en) Image forming device
JP2007076846A (en) Continuous paper conveyance controller
JP2008207926A (en) Image forming device
US20120027425A1 (en) Medium detection device and image formation apparatus
JP4732220B2 (en) Sheet-like medium guiding method, sheet-like medium guiding device, sheet-like medium path switching device, and image forming apparatus
JP2015016932A (en) Feeding device, image forming device and image reading device
JP2018001357A (en) Post-processing device and image formation system
JP2010085659A (en) Conveying unit, conveying system, image forming apparatus, image forming system and program
JPH1138820A (en) Electrophotographic recording device
JP7070375B2 (en) Roller unit and image forming device equipped with it
JP6044305B2 (en) Image forming apparatus
JP2002362786A (en) Image forming device
JP7238467B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP2017227759A (en) Sheet conveyance device and image formation apparatus
JP2004309875A (en) Belt fixing device
JP6048097B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7035937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150