JP2019101147A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2019101147A
JP2019101147A JP2017230220A JP2017230220A JP2019101147A JP 2019101147 A JP2019101147 A JP 2019101147A JP 2017230220 A JP2017230220 A JP 2017230220A JP 2017230220 A JP2017230220 A JP 2017230220A JP 2019101147 A JP2019101147 A JP 2019101147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
pigment
toner image
textile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017230220A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019101147A5 (en
JP6972979B2 (en
Inventor
雄士 瀧野
Yuji Takino
雄士 瀧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2017230220A priority Critical patent/JP6972979B2/en
Publication of JP2019101147A publication Critical patent/JP2019101147A/en
Publication of JP2019101147A5 publication Critical patent/JP2019101147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6972979B2 publication Critical patent/JP6972979B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

To provide an image forming apparatus that, when transferring an image formed on a medium to another medium, such as a cloth, can form a high-quality image on the another medium.SOLUTION: An image forming apparatus comprises: a first image forming unit that forms a textile printing toner image by using a textile printing toner containing a textile printing dye; a second image forming unit that forms a pigment toner image by using a pigment toner containing a pigment; and a control unit that controls the first image forming unit and second image forming unit so that the pigment toner image is formed in an area where the textile printing toner image is formed.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、捺染染料を含む捺染トナーを用いて画像を形成する画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus for forming an image using a printing toner containing a printing dye.

電子写真方式の画像形成装置が広く普及している。インクジェット方式などの他の方式の画像形成装置と比較して、鮮明な画像が短時間で得られるからである。   Electrophotographic image forming apparatuses are widely used. This is because a clear image can be obtained in a short time as compared with an image forming apparatus of another type such as an inkjet type.

電子写真方式の画像形成装置は、トナーを用いて媒体に画像を形成する。画像の形成工程では、静電潜像に付着されたトナーが媒体に転写されたのち、そのトナーが媒体に定着される。   An electrophotographic image forming apparatus forms an image on a medium using toner. In the image forming process, after the toner attached to the electrostatic latent image is transferred to the medium, the toner is fixed to the medium.

画像形成装置を用いて形成される画像の用途に関しては、様々な提案がなされている。具体的には、媒体に画像が形成されたのち、その媒体から布地などの他媒体に画像が転写されることにより、その媒体に形成された画像に対応する画像が他媒体に形成されている(例えば、特許文献1参照。)。この場合には、画像を形成するためのトナーとして、捺染染料を含む捺染トナーが用いられている。   Various proposals have been made for applications of images formed using an image forming apparatus. Specifically, after an image is formed on a medium, the image is transferred from the medium to another medium such as fabric, whereby an image corresponding to the image formed on the medium is formed on the other medium. (See, for example, Patent Document 1). In this case, textile toner including textile dye is used as toner for forming an image.

特開2014−202880号公報JP 2014-202880 A

媒体に形成された画像を利用して、布地などの他媒体に画像を形成することが提案されているが、その他媒体に形成される画像の品質は未だ十分でないため、改善の余地がある。   Although it has been proposed to form an image on another medium such as a fabric by using an image formed on the medium, the quality of the image formed on the other medium is still insufficient, so there is room for improvement.

本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、媒体に形成された画像を布地などの他媒体に転写させた際に、その他媒体に高品質な画像を形成することが可能な画像形成装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and it is an object of the present invention to form a high quality image on another medium when the image formed on the medium is transferred to the other medium such as fabric. Providing an image forming apparatus.

本発明の一実施形態の画像形成装置は、捺染染料を含む捺染トナーを用いて捺染トナー画像を形成する第1画像形成部と、顔料を含む顔料トナーを用いて顔料トナー画像を形成する第2画像形成部と、捺染トナー画像が形成される領域に顔料トナー画像が形成されるように第1画像形成部および第2画像形成部を制御する制御部とを備えたものである。   An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention includes a first image forming unit forming a textile toner image using a textile toner containing textile dye and a second image forming a pigment toner image using a pigment toner containing pigment. An image forming unit, and a control unit that controls the first image forming unit and the second image forming unit so that a pigment toner image is formed in a region where a textile toner image is to be formed.

本発明の一実施形態の他の画像形成装置は、捺染染料を含む捺染トナーを用いて捺染トナー画像を形成する第1画像形成部と、顔料を含む顔料トナーを用いて顔料トナー画像を形成する第2画像形成部と、捺染トナー画像と顔料トナー画像とが互いに重ねられるように第1画像形成部および第2画像形成部を制御する制御部とを備えたものである。   Another image forming apparatus according to one embodiment of the present invention forms a pigment toner image using a first image forming unit that forms a textile toner image using a textile toner containing textile dye and a pigment toner containing a pigment A second image forming unit, and a control unit that controls the first image forming unit and the second image forming unit so that the textile toner image and the pigment toner image are superimposed on each other.

本発明の一実施形態のさらに他の画像形成装置は、捺染染料を含む捺染トナーを用いて捺染トナー画像を形成する第1画像形成部と、顔料を含む顔料トナーを用いて顔料トナー画像を形成する第2画像形成部と、媒体の上に捺染トナー画像が形成されたのちに顔料トナー画像が形成されるように第1画像形成部および第2画像形成部を制御する制御部とを備えたものである。   Still another image forming apparatus according to one embodiment of the present invention forms a pigment toner image using a first image forming unit that forms a textile toner image using a textile toner containing textile dye and a pigment toner containing a pigment And a control unit for controlling the first image forming unit and the second image forming unit so that the pigment toner image is formed after the textile toner image is formed on the medium. It is a thing.

本発明の一実施形態のさらに他の画像形成装置は、捺染染料を含む捺染トナーを用いて捺染トナー画像を形成する第1画像形成部と、顔料を含む顔料トナーを用いて顔料トナー画像を形成する第2画像形成部と、媒体の上に顔料トナー画像が形成されたのちに捺染トナー画像が形成されるように第1画像形成部および第2画像形成部を制御する制御部とを備えたものである。   Still another image forming apparatus according to one embodiment of the present invention forms a pigment toner image using a first image forming unit that forms a textile toner image using a textile toner containing textile dye and a pigment toner containing a pigment And a control unit for controlling the first image forming unit and the second image forming unit so that a textile toner image is formed after a pigment toner image is formed on the medium. It is a thing.

ここで、「捺染トナー画像が形成される領域に顔料トナー画像が形成される」とは、捺染トナー画像が形成される領域に顔料トナー画像が形成される場合だけでなく、捺染トナー画像が形成される領域よりも僅かに広い領域に顔料トナー画像が形成される場合も含まれることを意味する。   Here, "a pigment toner image is formed in an area where a textile toner image is formed" means not only when a pigment toner image is formed in an area where a textile toner image is formed, but also a textile toner image is formed. It is also included that the pigment toner image is formed in an area slightly larger than the area to be formed.

「捺染トナー画像が形成される領域」は、捺染トナーを用いて捺染トナー画像が形成される領域であり、より具体的には、その捺染トナー画像の外縁(輪郭)により画定される領域である。   The "region in which a printing toner image is formed" is a region in which a printing toner image is formed using printing toner, and more specifically, is an area defined by the outer edge (outline) of the printing toner image .

また、「捺染トナー画像が形成される領域よりも僅かに広い領域」は、上記した捺染トナー画像の外縁よりも外側に向かって所定の距離だけシフトされた外縁により画定される領域である。すなわち、「捺染トナー画像が形成される領域よりも僅かに広い領域」は、上記した「捺染トナー画像が形成される領域」が外側に向かって所定の距離だけ拡張された領域である。なお、「所定の距離」の詳細に関しては、後述する。   The "area slightly larger than the area where the print toner image is formed" is an area defined by the outer edge shifted outward by a predetermined distance than the outer edge of the above-described print toner image. That is, the "area slightly larger than the area where the print toner image is formed" is an area in which the above-described "area where the print toner image is formed" is extended outward by a predetermined distance. The details of the "predetermined distance" will be described later.

本発明の一実施形態の画像形成装置によれば、捺染トナー画像が形成される領域に顔料トナー画像が形成されるように第1画像形成部および第2画像形成部を制御するので、媒体に形成された画像を布地などの他媒体に転写させた際に、その他媒体に高品質な画像を形成することができる。   According to the image forming apparatus of the embodiment of the present invention, since the first image forming unit and the second image forming unit are controlled so that the pigment toner image is formed in the area where the textile toner image is formed, When the formed image is transferred to another medium such as fabric, a high quality image can be formed on the other medium.

本発明の一実施形態の他の画像形成装置によれば、捺染トナー画像と顔料トナー画像とが互いに重ねられるように第1画像形成部および第2画像形成部を制御するので、媒体に形成された画像を布地などの他媒体に転写させた際に、その他媒体に高品質な画像を形成することができる。   According to another image forming apparatus of one embodiment of the present invention, since the first image forming unit and the second image forming unit are controlled such that the textile toner image and the pigment toner image are superimposed on each other, When the transferred image is transferred to another medium such as fabric, a high quality image can be formed on the other medium.

本発明の一実施形態のさらに他の画像形成装置によれば、媒体の上に捺染トナー画像が形成されたのちに顔料トナー画像が形成されるように第1画像形成部および第2画像形成部を制御するので、媒体に形成された画像を布地などの他媒体に転写させた際に、その他媒体に高品質な画像を形成することができる。   According to still another image forming apparatus of the embodiment of the present invention, the first image forming unit and the second image forming unit are configured to form the pigment toner image after the textile toner image is formed on the medium. Therefore, when the image formed on the medium is transferred to another medium such as fabric, a high quality image can be formed on the other medium.

本発明の一実施形態のさらに他の画像形成装置によれば、媒体の上に顔料トナー画像が形成されたのちに捺染トナー画像が形成されるように第1画像形成部および第2画像形成部を制御するので、媒体に形成された画像を布地などの他媒体に転写させた際に、その他媒体に高品質な画像を形成することができる。   According to still another image forming apparatus of one embodiment of the present invention, the first image forming unit and the second image forming unit are configured to form a textile toner image after the pigment toner image is formed on the medium. Therefore, when the image formed on the medium is transferred to another medium such as fabric, a high quality image can be formed on the other medium.

本発明の第1実施形態の画像形成装置の構成を表す平面図である。FIG. 1 is a plan view illustrating a configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図1に示した現像ユニットの構成を拡大して表す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the developing unit shown in FIG. 1 in an enlarged manner. 図1に示した画像形成装置の構成を表すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the image forming apparatus shown in FIG. 画像の形成範囲を説明するために媒体の構成を表す平面図である。It is a top view showing composition of a medium in order to explain the formation range of a picture. 捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成(構成例1)を表す平面図である。It is a top view showing each composition (example 1 of composition) of a textile toner image and a pigment toner image. 図5Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the printing toner image and the pigment toner image which followed the AA shown to FIG. 5A. 捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成(構成例2)を表す平面図である。It is a top view showing each composition (construction example 2) of a textile toner image and a pigment toner image. 図6Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the printing toner image and the pigment toner image which followed the AA shown to FIG. 6A. 捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成(構成例3)を表す平面図である。It is a top view showing each composition (construction example 3) of a textile toner image and a pigment toner image. 図7Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the printing toner image and the pigment toner image which followed the AA shown to FIG. 7A. 捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成(構成例4)を表す平面図である。It is a top view showing each composition (example 4 of composition) of a textile toner image and a pigment toner image. 図8Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the printing toner image and the pigment toner image which followed the AA shown to FIG. 8A. 捺染トナー像および顔料トナー像が形成された中間転写ベルトの構成を表す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an intermediate transfer belt on which a print toner image and a pigment toner image are formed. 捺染トナー像および顔料トナー像が転写された媒体の構成を表す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of a medium on which a textile toner image and a pigment toner image are transferred. 画像(捺染トナー画像および顔料トナー画像)が形成された媒体の構成を表す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of a medium on which an image (a textile toner image and a pigment toner image) is formed. 第1比較例の画像形成装置により画像(捺染トナー画像)が形成された媒体の構成を表す断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a medium on which an image (a textile toner image) is formed by the image forming apparatus of the first comparative example. 第2比較例の画像形成装置により画像(顔料トナー画像)が形成された媒体の構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing the structure of the medium in which the image (pigment toner image) was formed by the image forming apparatus of the 2nd comparative example. 本発明の第2実施形態の画像形成装置の構成を表す平面図である。It is a top view showing the composition of the image forming device of a 2nd embodiment of the present invention. 顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成(構成例5)を表す平面図である。It is a top view showing each composition (example 5 of composition) of a pigment toner image and a textile toner image. 図15Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the pigment toner image and the printing toner image which followed the AA shown to FIG. 15A. 顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成(構成例6)を表す平面図である。It is a top view showing each composition (example 6 of composition) of a pigment toner image and a textile toner image. 図16Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the pigment toner image and the printing toner image which followed the AA shown to FIG. 16A. 顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成(構成例7)を表す平面図である。It is a top view showing each composition (the example of composition 7) of a pigment toner image and a textile toner image. 図17Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the pigment toner image and the printing toner image which followed the AA shown to FIG. 17A. 顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成(構成例8)を表す平面図である。It is a top view showing each composition (example 8 of composition) of a pigment toner image and a textile toner image. 図18Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the pigment toner image and the printing toner image which followed the AA line shown to FIG. 18A. 顔料トナー像および捺染トナー像が形成された中間転写ベルトの構成を表す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an intermediate transfer belt on which a pigment toner image and a print toner image are formed. 顔料トナー像および捺染トナー像が転写された媒体の構成を表す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of a medium on which a pigment toner image and a textile toner image have been transferred. 画像(顔料トナー画像および捺染トナー画像)が形成された媒体の構成を表す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of a medium on which an image (pigment toner image and print toner image) is formed. 第1実施形態の画像形成装置により形成された画像の転写方法を説明するために媒体および他媒体のそれぞれの構成を表す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of each of a medium and another medium in order to explain a method of transferring an image formed by the image forming apparatus of the first embodiment. 図22に続く画像の転写方法を説明するための断面図である。FIG. 23 is a cross-sectional view for explaining an image transfer method following FIG. 22; 第2実施形態の画像形成装置により形成された画像の転写方法を説明するために媒体および他媒体のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of a medium and another medium in order to demonstrate the transfer method of the image formed by the image forming apparatus of 2nd Embodiment. 図24に続く画像の転写方法を説明するための断面図である。FIG. 25 is a cross-sectional view for explaining the image transfer method continued from FIG. 24; 第1実施形態における捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成に関する変形例(変形例1−1)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 1-1) regarding each composition of the textile toner image and pigment toner image in a 1st embodiment. 図26Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。FIG. 26B is a cross-sectional view showing a configuration of a textile toner image and a pigment toner image along the line AA shown in FIG. 26A. 第1実施形態における捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成に関する変形例(変形例1−2)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 1-2) regarding each composition of the textile printing toner image in a 1st embodiment, and a pigment toner image. 図27Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。FIG. 27B is a cross-sectional view showing a configuration of a textile toner image and a pigment toner image along the line AA shown in FIG. 27A. 第1実施形態における捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成に関する変形例(変形例1−3)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 1-3) regarding each composition of the textile toner image and pigment toner image in a 1st embodiment. 図28Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the printing toner image and the pigment toner image which followed the AA shown to FIG. 28A. 第1実施形態における捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成に関する変形例(変形例1−4)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 1-4) regarding each composition of the textile toner image and pigment toner image in a 1st embodiment. 図29Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像および顔料トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the printing toner image and pigment toner image which followed the AA shown to FIG. 29A. 第2実施形態における顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成に関する変形例(変形例2−1)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 2-1) regarding each composition of the pigment toner image in a 2nd embodiment, and a textile toner image. 図30Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the pigment toner image and the printing toner image which followed the AA shown to FIG. 30A. 第2実施形態における顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成に関する変形例(変形例2−2)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 2-2) regarding each composition of the pigment toner image in a 2nd embodiment, and a textile toner image. 図31Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the pigment toner image and the printing toner image which followed the AA shown to FIG. 31A. 第2実施形態における顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成に関する変形例(変形例2−3)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 2-3) regarding each composition of the pigment toner image in a 2nd embodiment, and a textile toner image. 図32Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the pigment toner image and the printing toner image which followed the AA shown to FIG. 32A. 第2実施形態における顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成に関する変形例(変形例2−4)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 2-4) regarding each composition of the pigment toner image in a 2nd embodiment, and a textile toner image. 図33Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像および捺染トナー画像のそれぞれの構成を表す断面図である。It is sectional drawing showing each structure of the pigment toner image and the printing toner image which followed the AA shown to FIG. 33A. 第1実施形態の画像形成装置の構成に関する変形例(変形例4−1)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 4-1) about the composition of the image forming device of a 1st embodiment. 第2実施形態の画像形成装置の構成に関する変形例(変形例4−2)を表す平面図である。It is a top view showing the modification (modification 4-2) regarding the composition of the image forming device of a 2nd embodiment. 濃度の測定位置を説明するために他媒体の構成を表す平面図である。It is a top view showing the composition of other media in order to explain the measurement position of concentration.

以下、本発明の一実施形態に関して、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明する順序は、下記の通りである。

1.画像形成装置(第1実施形態)
1−1.全体構成
1−2.現像ユニットの構成
1−3.ブロック構成
1−4.画像の構成
1−5.トナーの構成
1−6.動作
1−7.作用および効果
2.画像形成装置(第2実施形態)
2−1.全体構成
2−2.ブロック構成
2−3.画像の構成
2−4.動作
2−5.作用および効果
3.画像の用途
3−1.画像形成装置(第1実施形態)により形成された画像
3−2.画像形成装置(第2実施形態)により形成された画像
4.変形例
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The order to be described is as follows.

1. Image forming apparatus (first embodiment)
1-1. Overall configuration 1-2. Configuration of developing unit 1-3. Block Configuration 1-4. Composition of image 1-5. Configuration of Toner 1-6. Operation 1-7. Action and effect 2. Image forming apparatus (second embodiment)
2-1. Overall configuration 2-2. Block configuration 2-3. Composition of image 2-4. Operation 2-5. Action and effect 3. Application of Image 3-1. Image formed by image forming apparatus (first embodiment) 3-2. Image formed by image forming apparatus (second embodiment) Modified example

<1.画像形成装置(第1実施形態)>
まず、本発明の第1実施形態の画像形成装置に関して説明する。
<1. Image Forming Apparatus (First Embodiment)>
First, an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described.

ここで説明する画像形成装置は、例えば、トナーを用いて後述する媒体M(図1参照)に画像G(図11参照)を形成する装置であり、いわゆる電子写真方式のフルカラープリンタである。   The image forming apparatus described here is, for example, an apparatus for forming an image G (see FIG. 11) on a medium M (see FIG. 1) described later using toner, and is a so-called electrophotographic full-color printer.

より具体的には、画像形成装置は、例えば、後述する中間転写ベルト41を用いて媒体Mに画像Gを形成する中間転写方式の画像形成装置である。   More specifically, the image forming apparatus is, for example, an intermediate transfer type image forming apparatus that forms an image G on the medium M using an intermediate transfer belt 41 described later.

なお、媒体Mの種類は、特に限定されないが、例えば、紙およびフィルムなどのうちのいずれか1種類または2種類以上である。   The type of medium M is not particularly limited, and is, for example, one or more of paper, film, and the like.

<1−1.全体構成>
最初に、画像形成装置の全体構成に関して説明する。
<1-1. Overall configuration>
First, the entire configuration of the image forming apparatus will be described.

図1は、画像形成装置の平面構成を表している。この画像形成装置では、画像Gの形成工程において、破線で示された搬送経路R1〜R5のそれぞれに沿うように媒体Mが搬送される。   FIG. 1 shows a plan configuration of the image forming apparatus. In the image forming apparatus, in the process of forming the image G, the medium M is transported along each of the transport paths R1 to R5 indicated by the broken line.

具体的には、画像形成装置は、例えば、図1に示したように、筐体1の内部に、トレイ10と、送り出しローラ20と、現像ユニット30と、転写ユニット40と、定着ユニット50と、搬送ローラ61〜68と、搬送路切り替えガイド69,70とを備えている。   Specifically, for example, as shown in FIG. 1, the image forming apparatus includes the tray 10, the delivery roller 20, the developing unit 30, the transfer unit 40, and the fixing unit 50 inside the housing 1. , Conveyance rollers 61 to 68, and conveyance path switching guides 69 and 70.

この画像形成装置は、例えば、媒体Mの片面に画像Gを形成可能であると共に、その媒体Mの両面に画像Gを形成可能である。   For example, the image forming apparatus can form an image G on one side of a medium M and can form an image G on both sides of the medium M.

以下では、画像形成装置が媒体Mの片面だけに画像Gを形成する場合において、その画像Gが形成される面を媒体Mの「表面」と呼称する。また、画像形成装置が媒体Mの両面に画像Gを形成する場合において、一方の画像Gが形成される面を媒体Mの「表面」と呼称すると共に、他方の画像Gが形成される媒体Mの面(上記した表面の反対側の面)を「裏面」と呼称する。   Hereinafter, when the image forming apparatus forms the image G only on one side of the medium M, the side on which the image G is formed is referred to as the “surface” of the medium M. Also, when the image forming apparatus forms the image G on both sides of the medium M, the side on which one image G is formed is referred to as the “surface” of the medium M and the medium M on which the other image G is formed. The face of the face (the face opposite to the face described above) is referred to as "the back face".

すなわち、媒体Mの片面だけに画像Gが形成される場合には、その媒体Mの表面に画像Gが形成されるのに対して、媒体Mの両面に画像Gが形成される場合には、その媒体Mの表面および裏面のそれぞれに画像Gが形成される。   That is, when the image G is formed on only one side of the medium M, the image G is formed on the surface of the medium M, whereas when the image G is formed on both sides of the medium M, An image G is formed on each of the front and back surfaces of the medium M.

[筐体]
筐体1は、例えば、金属材料および高分子材料などのうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。筐体1には、例えば、スタッカ2が設けられており、画像形成装置により画像Gが形成された媒体Mは、その排出口1Hからスタッカ2に排出される。
[Case]
The housing 1 contains, for example, any one or more of a metal material and a polymer material. For example, the stacker 2 is provided in the housing 1, and the medium M on which the image G is formed by the image forming apparatus is discharged to the stacker 2 from the discharge port 1H.

[トレイおよび送り出しローラ]
トレイ10は、媒体Mを収納している。このトレイ10は、例えば、筐体1に対して着脱可能となるように装着されている。送り出しローラ20は、例えば、Y軸方向に延在していると共にY軸を中心として回転可能な円筒状の部材である。
[Tray and delivery roller]
The tray 10 stores the medium M. The tray 10 is, for example, mounted so as to be attachable to and detachable from the housing 1. The delivery roller 20 is, for example, a cylindrical member that extends in the Y-axis direction and is rotatable around the Y-axis.

後述する画像形成装置の構成要素のうち、名称中に「ローラ」という文言を含む構成要素は、上記した送り出しローラ20と同様に、Y軸方向に延在していると共にY軸を中心として回転可能な円筒状の部材である。   Among components of the image forming apparatus described later, components including the word “roller” in the name extend in the Y-axis direction and rotate around the Y-axis, similarly to the delivery roller 20 described above. It is a possible cylindrical member.

トレイ10には、例えば、複数の媒体Mが積層された状態で収納されている。トレイ10に収納されている複数の媒体Mは、例えば、送り出しローラ20によりトレイ10から1つずつ取り出される。   In the tray 10, for example, a plurality of media M are stored in a stacked state. The plurality of media M stored in the tray 10 are taken out of the tray 10 one by one by the delivery roller 20, for example.

トレイ10の数は、特に限定されないため、1個だけでもよいし、2個以上でもよい。同様に、送り出しローラ20の数は、特に限定されないため、1個だけでもよいし、2個以上でもよい。図1では、例えば、トレイ10の数が1個であると共に送り出しローラ20の数が1個である場合を示している。   The number of trays 10 is not particularly limited, and may be one or two or more. Similarly, the number of delivery rollers 20 is not particularly limited, and may be one or two or more. FIG. 1 shows, for example, the case where the number of trays 10 is one and the number of delivery rollers 20 is one.

[現像ユニット]
現像ユニット30は、トナーを用いて、静電潜像に対するトナーの付着処理(現像処理)を行う。具体的には、現像ユニット30は、例えば、静電潜像を形成すると共に、クーロン力を利用して静電潜像にトナーを付着させる。
[Development unit]
The developing unit 30 uses toner to perform toner adhesion processing (development processing) on the electrostatic latent image. Specifically, for example, the developing unit 30 forms an electrostatic latent image, and adheres the toner to the electrostatic latent image using Coulomb force.

ここでは、画像形成装置は、例えば、5個の現像ユニット30(30Y,30C,30SY,30SM,30SC)を備えている。現像ユニット30Y,30C,30SY,30SM,30SCのそれぞれは、例えば、筐体1に対して着脱可能となるように装着されていると共に、後述する中間転写ベルト41の移動経路に沿うように配列されている。ここでは、現像ユニット30Y,30C,30SY,30SM,30SCは、例えば、中間転写ベルト41の移動方向(矢印F5)において、上流側から下流側に向かってこの順に配置されている。   Here, the image forming apparatus includes, for example, five developing units 30 (30Y, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC). Each of the developing units 30Y, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC is, for example, mounted so as to be attachable to and detachable from the housing 1, and is arranged along a movement path of an intermediate transfer belt 41 described later. ing. Here, the developing units 30Y, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC, for example, are arranged in this order from the upstream side to the downstream side in the movement direction (arrow F5) of the intermediate transfer belt 41.

現像ユニット30Y,30C,30SY,30SM,30SCのそれぞれは、例えば、後述するカートリッジ38(図2参照)に収納されているトナーの種類が異なることを除いて、互いに同様の構成を有している。   Each of the developing units 30Y, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC has the same configuration as each other except that, for example, the type of toner stored in a cartridge 38 (see FIG. 2) described later is different. .

ここでは、トナーとして、捺染トナーおよび顔料トナーを用いている。捺染トナーは、着色剤として捺染染料を含んでいるトナーであると共に、顔料トナーは、着色剤として顔料を含んでいるトナーである。   Here, textile toner and pigment toner are used as the toner. A textile toner is a toner containing a textile dye as a colorant, and a pigment toner is a toner containing a pigment as a colorant.

具体的には、現像ユニット30Yは、例えば、顔料トナー(顔料イエロートナー)を収納している。現像ユニット30Cは、例えば、顔料トナー(顔料シアントナー)を収納している。現像ユニット30SYは、例えば、捺染トナー(捺染イエロートナー)を収納している。現像ユニット30SMは、例えば、捺染トナー(捺染マゼンタトナー)を収納している。現像ユニット30SCは、例えば、捺染トナー(捺染シアントナー)を収納している。   Specifically, the developing unit 30Y contains, for example, a pigment toner (pigment yellow toner). The developing unit 30C contains, for example, a pigment toner (pigment cyan toner). The developing unit 30SY contains, for example, a printing toner (printing yellow toner). The developing unit 30SM contains, for example, a textile toner (a textile magenta toner). The developing unit 30SC stores, for example, a printing toner (printing cyan toner).

捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)は、主に、フルカラーの画像Gを形成するために用いられるトナーである。より具体的には、捺染トナーは、加熱時に捺染性(いわゆる昇華転写性)を利用して後述する他媒体L(図22参照)に移行することにより、その他媒体Lを染色可能な有色トナーである。この「他媒体L」とは、画像形成装置を用いて画像Gが形成される媒体Mとは異なる媒体であり、例えば、布地などである。   A textile toner (a textile yellow toner, a textile magenta toner and a textile cyan toner) is a toner mainly used to form a full color image G. More specifically, the textile toner is a colored toner which can dye the other medium L by transferring to another medium L described later (see FIG. 22) by utilizing the printing property (so-called sublimation transferability) at the time of heating. is there. The “other medium L” is a medium different from the medium M on which the image G is formed using the image forming apparatus, and is, for example, a cloth or the like.

一方、顔料トナー(顔料イエロートナーおよび顔料シアントナー)は、主に、上記した捺染トナーにより形成されるフルカラーの画像Gを耐候性改善(濃度維持)の観点から補強するために用いられるトナーである。より具体的には、顔料トナーは、電子写真方式の画像形成装置においてフルカラーの画像Gを形成するために一般的に用いられる有色トナーである。   On the other hand, pigment toners (pigment yellow toner and pigment cyan toner) are mainly used to reinforce a full color image G formed by the above-mentioned printing toner from the viewpoint of weatherability improvement (density maintenance) . More specifically, the pigment toner is a color toner generally used to form a full color image G in an electrophotographic image forming apparatus.

以下では、顔料イエロートナー、顔料シアントナー、捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナーを個別に呼称する他、必要に応じて総称を用いる。具体的には、第1に、顔料イエロートナーおよび顔料シアントナーを「顔料トナー」と総称する。第2に、捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナーを「捺染トナー」と総称する。第3に、顔料イエロートナー、顔料シアントナー、捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナーを「トナー」と総称する。   In the following, the pigment yellow toner, the pigment cyan toner, the textile yellow toner, the textile magenta toner and the textile cyan toner will be individually referred to, and generic names will be used as needed. Specifically, first, pigment yellow toner and pigment cyan toner are generically referred to as "pigment toner". Second, the textile yellow toner, the textile magenta toner and the textile cyan toner are generically referred to as "textile toner". Third, pigment yellow toner, pigment cyan toner, textile yellow toner, textile magenta toner and textile cyan toner are collectively referred to as "toner".

現像ユニット30Y,30Cは、後述するように、顔料トナー(顔料イエロートナーおよび顔料シアントナー)を用いて顔料トナー像Z2(図9および図10参照)を形成する。一方、現像ユニット30SY,30SM,30SCは、後述するように、捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)を用いて捺染トナー像Z1(図9および図10参照)する。   The developing units 30Y and 30C form a pigment toner image Z2 (see FIGS. 9 and 10) using pigment toner (pigment yellow toner and pigment cyan toner) as described later. On the other hand, as described later, the developing units 30SY, 30SM, and 30SC use a textile toner (a textile yellow toner, a textile magenta toner and a textile cyan toner) to print a textile toner image Z1 (see FIGS. 9 and 10).

特に、本実施形態では、後述するように、現像ユニット30Y,30Cが顔料トナー像Z2を形成したのち、現像ユニット30SY,30SM,30SCが捺染トナー像Z1を形成する(図9参照)。   In particular, in the present embodiment, as described later, after the developing units 30Y and 30C form the pigment toner image Z2, the developing units 30SY, 30SM and 30SC form the textile toner image Z1 (see FIG. 9).

現像ユニット30Y,30C,30SY,30SM,30SCのそれぞれの構成に関しては、後述する(図2参照)。また、顔料イエロートナー、顔料シアントナー、捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナーのそれぞれの構成に関しても、後述する。   The configuration of each of the developing units 30Y, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC will be described later (see FIG. 2). Further, the configurations of pigment yellow toner, pigment cyan toner, textile yellow toner, textile magenta toner and textile cyan toner will be described later.

[転写ユニット]
転写ユニット40は、現像ユニット30により現像処理されたトナーを用いて転写処理を行う。具体的には、転写ユニット40は、例えば、現像ユニット30により静電潜像に付着されたトナーを媒体Mに転写させる。
[Transfer unit]
The transfer unit 40 performs a transfer process using the toner developed by the developing unit 30. Specifically, for example, the transfer unit 40 transfers the toner attached to the electrostatic latent image by the developing unit 30 to the medium M.

この転写ユニット40は、例えば、中間転写ベルト41と、駆動ローラ42と、従動ローラ43と、バックアップローラ44と、1次転写ローラ45と、2次転写ローラ46と、クリーニングブレード47とを含んでいる。   The transfer unit 40 includes, for example, an intermediate transfer belt 41, a drive roller 42, a driven roller 43, a backup roller 44, a primary transfer roller 45, a secondary transfer roller 46, and a cleaning blade 47. There is.

中間転写ベルト41は、媒体Mにトナーが転写される前に、そのトナーが一時的に転写される中間転写媒体であり、例えば、無端の弾性ベルトである。この中間転写ベルト41は、例えば、ポリイミドなどの高分子材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。また、中間転写ベルト41は、例えば、駆動ローラ42、従動ローラ43およびバックアップローラ44により張架された状態において、その駆動ローラ42の回転に応じて矢印F5の方向に移動可能である。   The intermediate transfer belt 41 is an intermediate transfer medium to which the toner is temporarily transferred before the toner is transferred to the medium M, and is, for example, an endless elastic belt. The intermediate transfer belt 41 contains, for example, one or more of polymer materials such as polyimide. The intermediate transfer belt 41 is movable in the direction of the arrow F5 according to the rotation of the drive roller 42 in a state of being stretched by the drive roller 42, the driven roller 43, and the backup roller 44, for example.

駆動ローラ42は、例えば、後述するベルトモータ91(図3参照)を介して回転可能である。従動ローラ43およびバックアップローラ44のそれぞれは、例えば、駆動ローラ42の回転に応じて回転可能である。   The drive roller 42 is rotatable, for example, via a belt motor 91 (see FIG. 3) described later. Each of the driven roller 43 and the backup roller 44 is rotatable, for example, according to the rotation of the drive roller 42.

1次転写ローラ45は、静電潜像に付着されたトナーを中間転写ベルト41に転写(1次転写)させる。この1次転写ローラ45は、中間転写ベルト41を介して後述する感光体ドラム32(図2参照)に圧接されている。なお、1次転写ローラ45は、例えば、後述するローラモータ88(図3参照)を介して回転可能である。   The primary transfer roller 45 transfers (primary transfer) the toner attached to the electrostatic latent image to the intermediate transfer belt 41. The primary transfer roller 45 is in pressure contact with a photosensitive drum 32 (see FIG. 2) described later via the intermediate transfer belt 41. The primary transfer roller 45 is rotatable, for example, via a roller motor 88 (see FIG. 3) described later.

1次転写ローラ45の数は、特に限定されないため、1個だけでもよいし、2個以上でもよい。ここでは、画像形成装置は、例えば、上記した5個の現像ユニット30(30Y,30C,30SY,30SM,30SC)に対応して、5個の1次転写ローラ45(45Y,45C,45SY,45SM,45SC)を備えている。一方、画像形成装置は、例えば、1個のバックアップローラ44に対応して、1個の2次転写ローラ46を備えている。   The number of primary transfer rollers 45 is not particularly limited, and may be one or two or more. Here, the image forming apparatus corresponds to, for example, the five primary transfer rollers 45 (45Y, 45C, 45SY, 45SM) corresponding to the five developing units 30 (30Y, 30C, 30SY, 30SM, 30SC) described above. , 45 SC). On the other hand, the image forming apparatus includes one secondary transfer roller 46 corresponding to one backup roller 44, for example.

2次転写ローラ46は、中間転写ベルト41に転写されたトナーを媒体Mに転写(2次転写)させる。この2次転写ローラ46は、バックアップローラ44に圧接されており、例えば、金属製の芯材と、その芯材の外周面を被覆する発泡ゴム層などの弾性層とを含んでいる。なお、2次転写ローラ46は、例えば、後述するローラモータ88(図3参照)を介して回転可能である。   The secondary transfer roller 46 transfers (secondary transfer) the toner transferred to the intermediate transfer belt 41 to the medium M. The secondary transfer roller 46 is in pressure contact with the backup roller 44, and includes, for example, a core made of metal and an elastic layer such as a foamed rubber layer covering the outer peripheral surface of the core. The secondary transfer roller 46 is rotatable, for example, via a roller motor 88 (see FIG. 3) described later.

クリーニングブレード47は、中間転写ベルト41に圧接されており、その中間転写ベルト41の表面に残留した不要なトナーなどの異物を掻き取る。   The cleaning blade 47 is in pressure contact with the intermediate transfer belt 41 and scrapes out foreign substances such as unnecessary toner remaining on the surface of the intermediate transfer belt 41.

特に、転写ユニット40は、後述するように、中間転写ベルト41に顔料トナー像Z2および捺染トナー像Z1がこの順に形成されたのち(図9参照)、その中間転写ベルト41から媒体Mに捺染トナー像Z1および顔料トナー像Z2を転写させる(図10参照)。   In particular, as described later, in the transfer unit 40, after the pigment toner image Z2 and the textile toner image Z1 are formed in this order on the intermediary transfer belt 41 (see FIG. 9), the textile toner from the intermediary transfer belt 41 to the medium M The image Z1 and the pigment toner image Z2 are transferred (see FIG. 10).

[定着ユニット]
定着ユニット50は、転写ユニット40により媒体Mに転写されたトナーを用いて定着処理を行う。具体的には、定着ユニット50は、例えば、転写ユニット40によりトナーが転写された媒体Mを加熱しながら加圧することにより、そのトナーを媒体Mに定着させる。
[Fixing unit]
The fixing unit 50 performs a fixing process using the toner transferred to the medium M by the transfer unit 40. Specifically, the fixing unit 50 fixes the toner on the medium M, for example, by applying heat and pressure to the medium M onto which the toner has been transferred by the transfer unit 40.

この定着ユニット50は、例えば、加熱ローラ51および加圧ローラ52を含んでいる。   The fixing unit 50 includes, for example, a heating roller 51 and a pressure roller 52.

加熱ローラ51は、媒体Mに転写されたトナーを加熱する。この加熱ローラ51は、例えば、金属芯と、その金属芯の表面を被覆する樹脂コートとを含んでいる。樹脂コートは、例えば、例えば、テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルとの共重合体(PFA)およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの高分子材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。   The heating roller 51 heats the toner transferred to the medium M. The heating roller 51 includes, for example, a metal core and a resin coat that covers the surface of the metal core. The resin coat contains, for example, one or more of polymeric materials such as, for example, a copolymer of tetrafluoroethylene and perfluoroalkylvinylether (PFA) and polytetrafluoroethylene (PTFE). It is.

加熱ローラ51(金属芯)の内部には、例えば、後述するヒータ92(図3参照)が設置されており、そのヒータ92は、例えば、ハロゲンランプなどを含んでいる。加熱ローラ51の近傍には、例えば、その加熱ローラ51から離間されるように、後述するサーミスタ93(図3参照)が配置されている。このサーミスタ93は、例えば、加熱ローラ51の表面温度を測定する。   For example, a heater 92 (see FIG. 3) described later is installed inside the heating roller 51 (metal core), and the heater 92 includes, for example, a halogen lamp. In the vicinity of the heating roller 51, for example, a thermistor 93 (see FIG. 3) described later is disposed so as to be separated from the heating roller 51. The thermistor 93 measures, for example, the surface temperature of the heating roller 51.

加圧ローラ52は、加熱ローラ51に圧接されており、媒体Mに転写されたトナーを加圧する。この加圧ローラ52は、例えば、金属芯と、その金属芯の表面を被覆する耐熱弾性層とを含んでいる。耐熱弾性層は、例えば、シリコーンゴムなどのゴム材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。   The pressure roller 52 is in pressure contact with the heating roller 51, and presses the toner transferred to the medium M. The pressure roller 52 includes, for example, a metal core and a heat-resistant elastic layer covering the surface of the metal core. The heat-resistant elastic layer contains, for example, one or more of rubber materials such as silicone rubber.

特に、定着ユニット50は、後述するように、媒体Mに捺染トナー像Z1および顔料トナー像Z2が転写されたのち、その捺染トナー像Z1および顔料トナー像Z2を媒体Mに定着させる(図10参照)。これにより、媒体Mに捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2を含む画像Gが形成される。   In particular, the fixing unit 50 fixes the textile toner image Z1 and the pigment toner image Z2 to the medium M after the textile toner image Z1 and the pigment toner image Z2 are transferred to the medium M as described later (see FIG. 10). ). As a result, an image G including the print toner image G1 and the pigment toner image G2 is formed on the medium M.

ここで、画像形成ユニット30SY,30SM,30SC、転写ユニット40および定着ユニット50は、本発明の一実施形態の「第1画像形成部」である。また、画像形成ユニット30Y,30C、転写ユニット40および定着ユニット50は、本発明の一実施形態の「第2画像形成部」である。   Here, the image forming units 30SY, 30SM, and 30SC, the transfer unit 40, and the fixing unit 50 are the "first image forming unit" in the embodiment of the present invention. The image forming units 30Y and 30C, the transfer unit 40, and the fixing unit 50 are the "second image forming unit" in one embodiment of the present invention.

[搬送ローラ]
搬送ローラ61〜68のそれぞれは、搬送経路R1〜R5のそれぞれを介して互いに対向するように配置された一対のローラを含んでおり、送り出しローラ20により取り出された媒体Mを搬送させる。
[Conveying roller]
Each of the transport rollers 61 to 68 includes a pair of rollers disposed to face each other via the transport paths R1 to R5, and transports the medium M taken out by the delivery roller 20.

媒体Mの片面(表面)だけに画像が形成される場合には、その媒体Mは、例えば、搬送ローラ61〜64により搬送経路R1,R2に沿うように搬送される。これに対して、媒体Mの両面(表面および裏面)に画像が形成される場合には、その媒体Mは、例えば、搬送ローラ61〜68により搬送経路R1〜R5に沿うように搬送される。   When an image is formed only on one side (front surface) of the medium M, the medium M is conveyed along the conveyance paths R1 and R2 by the conveyance rollers 61 to 64, for example. On the other hand, when an image is formed on both sides (front and back) of the medium M, the medium M is conveyed along the conveyance paths R1 to R5 by the conveyance rollers 61 to 68, for example.

[搬送路切り替えガイド]
搬送路切り替えガイド69,70のそれぞれは、媒体Mに形成される画像の様式に応じて、その媒体Mの搬送方向を切り替える。この画像の様式とは、例えば、媒体Mの片面だけに画像が形成される様式(片面画像形成モード)および媒体Mの両面に画像が形成される様式(両面画像形成モード)である。
[Transportation path switching guide]
Each of the transport path switching guides 69 and 70 switches the transport direction of the medium M according to the type of the image formed on the medium M. The image format is, for example, a format in which an image is formed on only one side of the medium M (single-sided image formation mode) and a format in which an image is formed on both sides of the medium M (double-sided image formation mode).

<1−2.現像ユニットの構成>
次に、現像ユニット30の構成に関して説明する。図2は、図1に示した現像ユニット30(30Y,30C,30SY,30SM,30SC)の平面構成を拡大している。
<1-2. Configuration of developing unit>
Next, the configuration of the developing unit 30 will be described. FIG. 2 is an enlarged plan view of the developing unit 30 (30Y, 30C, 30SY, 30SM, 30SC) shown in FIG.

現像ユニット30Y,30C,30SY,30SM,30SCのそれぞれは、例えば、上記したように、カートリッジ38に収納されているトナーの種類が異なることを除いて、互いに同様の構成を有している。   For example, as described above, each of the developing units 30Y, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC has the same configuration as each other except that the type of toner stored in the cartridge 38 is different.

具体的には、現像ユニット30Y,30C,30SY,30SM,30SCのそれぞれは、例えば、図2に示したように、感光体ドラム32と、帯電ローラ33と、供給ローラ34と、現像ローラ35と、現像ブレード36と、クリーニングブレード37と、カートリッジ38とを備えている。なお、現像ユニット30Y,30C,30SY,30SM,30SCのそれぞれには、例えば、光源39が付設されている。   Specifically, for example, as shown in FIG. 2, each of the developing units 30Y, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC includes the photosensitive drum 32, the charging roller 33, the supply roller 34, and the developing roller 35. , A developing blade 36, a cleaning blade 37, and a cartridge 38. A light source 39, for example, is attached to each of the developing units 30Y, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC.

感光体ドラム32、帯電ローラ33、供給ローラ34、現像ローラ35、現像ブレード36およびクリーニングブレード37は、例えば、筐体31の内部に収納されている。カートリッジ38は、例えば、筐体31に対して着脱可能となるように装着されている。光源39は、例えば、筐体31の外部に配置されている。   The photosensitive drum 32, the charging roller 33, the supply roller 34, the developing roller 35, the developing blade 36 and the cleaning blade 37 are housed, for example, inside the housing 31. The cartridge 38 is mounted so as to be attachable to and detachable from the housing 31, for example. The light source 39 is, for example, disposed outside the housing 31.

現像ユニット30Y,30C,30SY,30SM,30SCそれぞれは、例えば、後述する移動モータ90(図3参照)を介して待避位置と接触位置との間を移動可能である。待避位置は、感光体ドラム32が中間転写ベルト41から遠ざかるように後退しているため、その感光体ドラム32が中間転写ベルト41を介して1次転写ローラ45に押圧されていない位置である。一方、接触位置は、感光体ドラム32が中間転写ベルト41に近づくように前進しているため、その感光体ドラム32が中間転写ベルト41を介して1次転写ローラ45に押圧されている位置である。   Each of the developing units 30Y, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC is movable between a retracted position and a contact position, for example, via a moving motor 90 (see FIG. 3) described later. The retreat position is a position where the photosensitive drum 32 is not pressed by the primary transfer roller 45 via the intermediate transfer belt 41 since the photosensitive drum 32 is retracted so as to be away from the intermediate transfer belt 41. On the other hand, the contact position is advanced at the position where the photosensitive drum 32 is pressed by the primary transfer roller 45 via the intermediate transfer belt 41 since the photosensitive drum 32 advances so as to approach the intermediate transfer belt 41. is there.

[筐体]
筐体31は、例えば、金属材料および高分子材料などのうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。筐体31には、例えば、感光体ドラム32を部分的に露出させるための開口部31K1と、光源39から出力された光を感光体ドラム32に導くための開口部31K2とが設けられている。
[Case]
The housing 31 contains, for example, one or more of metal materials and polymer materials. The housing 31 is provided with, for example, an opening 31 K 1 for partially exposing the photosensitive drum 32 and an opening 31 K 2 for guiding the light output from the light source 39 to the photosensitive drum 32. .

[感光体ドラム]
感光体ドラム32は、静電潜像が形成されると共にその静電潜像を担持する潜像担持部材である。この感光体ドラム32は、Y軸方向に延在していると共に、そのY軸を中心として回転可能である。また、感光体ドラム32は、例えば、円筒状の導電性支持体と、その導電性支持体の外周面を被覆する光導電層とを含む有機系感光体であり、後述するドラムモータ89(図3参照)を介して回転可能である。感光体ドラム32の一部は、筐体31に設けられた開口部31K1から露出している。
[Photosensitive drum]
The photosensitive drum 32 is a latent image bearing member on which an electrostatic latent image is formed and which carries the electrostatic latent image. The photosensitive drum 32 extends in the Y-axis direction and is rotatable about the Y-axis. The photosensitive drum 32 is, for example, an organic photosensitive member including a cylindrical conductive support and a photoconductive layer covering the outer peripheral surface of the conductive support, and a drum motor 89 (described later) 3) can be rotated. A part of the photosensitive drum 32 is exposed from an opening 31 K 1 provided in the housing 31.

[帯電ローラ]
帯電ローラ33は、感光体ドラム32に圧接されており、その感光体ドラム32の表面を帯電させる。この帯電ローラ33は、例えば、金属シャフトと、その金属シャフトの外周面を被覆する半導電性エピクロロヒドリンゴム層とを含んでいる。
[Charging roller]
The charging roller 33 is in pressure contact with the photosensitive drum 32 and charges the surface of the photosensitive drum 32. The charging roller 33 includes, for example, a metal shaft and a semiconductive epichlorohydrin rubber layer covering the outer peripheral surface of the metal shaft.

[供給ローラ]
供給ローラ34は、現像ローラ35に圧接されており、その現像ローラ35の表面にトナーを供給する。この供給ローラ34は、例えば、金属シャフトと、その金属シャフトの外周面を被覆する半導電性発泡シリコンスポンジ層とを含んでおり、いわゆるスポンジローラである。
[Supply roller]
The supply roller 34 is in pressure contact with the developing roller 35, and supplies toner to the surface of the developing roller 35. The supply roller 34 is, for example, a so-called sponge roller which includes a metal shaft and a semiconductive foam silicone sponge layer covering the outer peripheral surface of the metal shaft.

[現像ローラ]
現像ローラ35は、感光体ドラム32に圧接されており、供給ローラ34から供給されるトナーを担持すると共に、その感光体ドラム32の表面に形成された静電潜像にトナーを付着させる。この現像ローラ35は、例えば、金属シャフトと、その金属シャフトの外周面を被覆する半導電性ウレタンゴム層とを含んでいる。
[Developing roller]
The developing roller 35 is in pressure contact with the photosensitive drum 32, carries the toner supplied from the supply roller 34, and adheres the toner to the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 32. The developing roller 35 includes, for example, a metal shaft and a semiconductive urethane rubber layer covering the outer peripheral surface of the metal shaft.

[現像ブレード]
現像ブレード36は、現像ローラ35の表面に供給されたトナーの厚さを規制する板状の部材である。この現像ブレード36は、例えば、現像ローラ35から所定の距離を隔てた位置に配置されており、その現像ローラ35と現像ブレード36との間の距離(間隔)に基づいてトナーの厚さが制御される。なお、現像ブレード36は、例えば、ステンレスなどの金属材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
[Development blade]
The developing blade 36 is a plate-like member that regulates the thickness of the toner supplied to the surface of the developing roller 35. The developing blade 36 is disposed, for example, at a position separated by a predetermined distance from the developing roller 35, and the thickness of the toner is controlled based on the distance (interval) between the developing roller 35 and the developing blade 36. Be done. The developing blade 36 includes, for example, one or more of metal materials such as stainless steel.

[クリーニングブレード]
クリーニングブレード37は、感光体ドラム32の表面に残留した不要なトナーなどの異物を掻き取る板状の弾性部材である。このクリーニングブレード37は、例えば、感光体ドラム32の延在方向と略平行な方向に延在しており、その感光体ドラム32に圧接されている。なお、クリーニングブレード37は、例えば、ウレタンゴムなどの高分子材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
[Cleaning blade]
The cleaning blade 37 is a plate-like elastic member for scraping foreign substances such as unnecessary toner remaining on the surface of the photosensitive drum 32. The cleaning blade 37 extends, for example, in a direction substantially parallel to the extending direction of the photosensitive drum 32, and is in pressure contact with the photosensitive drum 32. The cleaning blade 37 contains, for example, one or more of polymeric materials such as urethane rubber.

[カートリッジ]
カートリッジ38は、トナーを収納する収納部材である。カートリッジ38に収納されているトナーに関する詳細は、上記した通りである。
[cartridge]
The cartridge 38 is a storage member for storing toner. The details of the toner stored in the cartridge 38 are as described above.

[光源]
光源39は、感光体ドラム32の表面を露光することにより、その感光体ドラム32の表面に静電潜像を形成する露光装置である。この光源39は、例えば、LED素子およびレンズアレイなどを含む発光ダイオード(LED)ヘッドである。LED素子およびレンズアレイは、例えば、そのLED素子から出力された光が感光体ドラム32の表面において結像するように配置されている。
[light source]
The light source 39 is an exposure device that forms an electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum 32 by exposing the surface of the photosensitive drum 32. The light source 39 is, for example, a light emitting diode (LED) head including an LED element and a lens array. The LED elements and the lens array are arranged, for example, such that light output from the LED elements forms an image on the surface of the photosensitive drum 32.

<1−3.ブロック構成>
次に、画像形成装置のブロック構成に関して説明する。
<1-3. Block configuration>
Next, the block configuration of the image forming apparatus will be described.

図3は、画像形成装置のブロック構成を表している。ただし、図3では、既に説明した画像形成装置の構成要素のうちの一部も併せて示している。   FIG. 3 shows a block configuration of the image forming apparatus. However, FIG. 3 also shows some of the components of the image forming apparatus described above.

図4は、画像形成装置により媒体Mに形成される画像Gの形成範囲を説明するために、その媒体Mの平面構成を表している。この画像Gは、後述するように、現像ユニット30SY,30SM,30SCにより捺染トナーを用いて形成される捺染トナー画像G1と、現像ユニット30Y,30Cにより顔料トナーを用いて形成される顔料トナー画像G2とを含んでいる(図11参照)。図4では、例えば、媒体Mの平面形状が矩形(長方形)である場合を示している。   FIG. 4 shows a planar configuration of the medium M in order to explain the formation range of the image G formed on the medium M by the image forming apparatus. As described later, this image G is a textile toner image G1 formed using textile toner by the developing units 30SY, 30SM, 30SC, and a pigment toner image G2 formed using pigment toner by the developing units 30Y, 30C. And (see FIG. 11). FIG. 4 shows, for example, the case where the planar shape of the medium M is rectangular (rectangular).

画像形成装置は、例えば、図3に示したように、画像形成制御部71と、インターフェース(I/F)制御部72と、受信メモリ73と、編集メモリ74と、パネル部75と、操作部76と、各種センサ77と、光源制御部78と、帯電電圧制御部79と、供給電圧制御部80と、現像電圧制御部81と、転写電圧制御部82と、ローラ駆動制御部83と、ドラム駆動制御部84と、移動制御部85と、ベルト駆動制御部86と、定着制御部87とを備えている。   For example, as shown in FIG. 3, the image forming apparatus includes an image formation control unit 71, an interface (I / F) control unit 72, a reception memory 73, an editing memory 74, a panel unit 75, and an operation unit. 76, various sensors 77, light source control unit 78, charging voltage control unit 79, supply voltage control unit 80, development voltage control unit 81, transfer voltage control unit 82, roller drive control unit 83, drum A drive control unit 84, a movement control unit 85, a belt drive control unit 86, and a fixing control unit 87 are provided.

[画像形成制御部]
画像形成制御部71は、画像形成装置の全体の動作を制御する。この画像形成制御部71は、例えば、制御回路、メモリ、入出力ポートおよびタイマなどの電子部品のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。制御回路は、例えば、中央演算処理装置(CPU)などを含んでいる。メモリは、例えば、リードオンリーメモリ(ROM)およびランダムアクセスメモリ(RAM)などの記憶素子のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。ここで、画像形成制御部71は、本発明の一実施形態の「制御部」である。
[Image formation control unit]
The image formation control unit 71 controls the overall operation of the image forming apparatus. The image formation control unit 71 includes, for example, one or more types of electronic components such as a control circuit, a memory, an input / output port, and a timer. The control circuit includes, for example, a central processing unit (CPU). The memory includes, for example, any one or more of storage elements such as read only memory (ROM) and random access memory (RAM). Here, the image formation control unit 71 is a “control unit” according to an embodiment of the present invention.

特に、画像形成制御部71は、後述するように、上記した捺染トナー画像G1を形成する画像形成ユニット30SY,30SM,30SCなどの動作を制御すると共に、上記した顔料トナー画像G2を形成する画像形成ユニット30Y,30Cなどの動作を制御する(図9〜図11参照)。   In particular, as described later, the image formation control unit 71 controls the operation of the image forming units 30SY, 30SM, 30SC, etc. forming the above-mentioned textile toner image G1, and also forms an image forming the above-mentioned pigment toner image G2. The operations of the units 30Y and 30C are controlled (see FIGS. 9 to 11).

具体的には、画像形成制御部71は、図4に示したように、媒体Mに画像G(捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2)が形成される際に、捺染トナー画像G1が形成される領域に顔料トナー画像G2が形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。この「捺染トナー画像G1が形成される領域」の詳細に関しては、後述する。   Specifically, as shown in FIG. 4, when the image G (the textile toner image G1 and the pigment toner image G2) is formed on the medium M, the textile image G1 is formed on the medium M as shown in FIG. The control unit controls the forming operation of the textile toner image G1 and the forming operation of the pigment toner image G2 so that the pigment toner image G2 is formed in the area. The details of the "region where the textile toner image G1 is formed" will be described later.

この場合には、例えば、後述するように、捺染トナー画像G1と顔料トナー画像G2とが互いに重ねられるようにしてもよいし(図5A、図5B、図7Aおよび図7B参照)、捺染トナー画像G1と顔料トナー画像G2とが互いに重ねられずに互いに隣接されるようにしてもよい(図6A、図6B、図8Aおよび図8B参照)。なお、捺染トナー画像G1と顔料トナー画像G2とが互いに重ねられる場合には、捺染トナー画像G1と顔料トナー画像G2とが互いに全体的に重ねられるようにしてもよいし(図5Aおよび図5B参照)、捺染トナー画像G1と顔料トナー画像G2とが互いに部分的に重ねられるようにしてもよい(図7Aおよび図7B参照)。   In this case, for example, as described later, the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 may be superimposed on each other (see FIGS. 5A, 5B, 7A and 7B), or the textile toner image. G1 and the pigment toner image G2 may be adjacent to each other without being superimposed on each other (see FIGS. 6A, 6B, 8A and 8B). When the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 are superimposed on each other, the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 may be entirely superimposed on each other (see FIGS. 5A and 5B). And the printed toner image G1 and the pigment toner image G2 may be partially overlapped with each other (see FIGS. 7A and 7B).

また、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mの上に捺染トナー画像G1が形成されたのちに顔料トナー画像G2が形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する(図11参照)。   In addition, the image formation control unit 71 performs, for example, the operation of forming the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 such that the pigment toner image G2 is formed after the textile toner image G1 is formed on the medium M. The forming operation is controlled (see FIG. 11).

ここで、「捺染トナー画像G1が形成される領域に顔料トナー画像G2が形成される」とは、上記したように、捺染トナー画像G1が形成される領域(領域R1)に顔料トナー画像G2が形成される場合だけでなく、その領域R1よりも僅かに広い領域(領域R2)に顔料トナー画像G2が形成される場合も含まれることを意味する。   Here, "the pigment toner image G2 is formed in the area where the textile toner image G1 is formed" means that the pigment toner image G2 is formed in the area (area R1) where the textile toner image G1 is formed as described above. Not only the case where it is formed, but also the case where the pigment toner image G2 is formed in a region (region R2) slightly wider than the region R1 is meant.

領域R1は、捺染トナーを用いて捺染トナー画像G1が形成される領域であり、より具体的には、その捺染トナー画像G1の外縁(輪郭)により画定される領域である。図4では、例えば、領域R1の平面形状が媒体Mの平面形状に対応した長方形である場合を示している。   The area R1 is an area where the textile toner image G1 is formed using the textile toner, and more specifically, an area defined by the outer edge (outline) of the textile toner image G1. FIG. 4 shows, for example, the case where the planar shape of the region R1 is a rectangle corresponding to the planar shape of the medium M.

また、領域R2は、上記した領域R1の外縁よりも外側に向かって所定の距離Vだけシフトされた外縁により画定される領域である。すなわち、領域R2は、領域R1が外側に向かって所定の距離Vだけ拡張された領域である。   The region R2 is a region defined by the outer edge shifted by a predetermined distance V toward the outer side than the outer edge of the above-described region R1. That is, the region R2 is a region in which the region R1 is expanded outward by a predetermined distance V.

この所定の距離Vは、画像形成装置のユーザにより色ずれなどの画質不良が認識されにくくなるような僅かな距離であれば、任意に設定可能である。中でも、距離Vは、130μm以下であることが好ましく、100μm以下であることがより好ましく、80μm以下であることがさらに好ましい。ここでは、例えば、領域R1の平面形状が長方形であるため、領域R2は、その領域R1が所定の距離Vだけ四方に拡張された領域に相当する領域である。このため、領域R2の平面形状は、例えば、領域R1の平面形状に対応した長方形である。   The predetermined distance V can be set arbitrarily as long as it is difficult for a user of the image forming apparatus to recognize poor image quality such as color misregistration. Among them, the distance V is preferably 130 μm or less, more preferably 100 μm or less, and still more preferably 80 μm or less. Here, for example, since the planar shape of the region R1 is a rectangle, the region R2 is a region corresponding to a region in which the region R1 is expanded in a square by a predetermined distance V. Therefore, the planar shape of the region R2 is, for example, a rectangle corresponding to the planar shape of the region R1.

所定の距離Vが上記した範囲であるのは、後述するように、構成例2〜4(図6Aおよび図6B〜図8Aおよび図8B)となるように複数の画像単位線L(L1,L2)が設定された場合においても、媒体Mに形成される画像Gの品質が担保されるからである。すなわち、各画像単位線L1,L2が互いに隣接される場合(構成例2,4)および各画像単位線L1,L2が互いに部分的に重なる場合(構成例3)においても、画像形成装置のユーザにより肉眼では色ずれなどの画質不良が認識されにくいため、画像Gが捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2を含んでいても、優れた画質を有する画像Gが得られるからである。   The predetermined distance V is in the above-described range, as will be described later, in the plural image unit lines L (L1, L2) so as to be structural examples 2 to 4 (FIG. 6A and FIG. 6B to FIG. Even in the case where) is set, the quality of the image G formed on the medium M is secured. That is, even when the image unit lines L1 and L2 are adjacent to each other (configuration examples 2 and 4) and the image unit lines L1 and L2 partially overlap each other (configuration example 3), the user of the image forming apparatus As a result, it is difficult for the naked eye to recognize poor image quality such as color shift, so that even if the image G includes the print toner image G1 and the pigment toner image G2, an image G having excellent image quality can be obtained.

なお、上記した画像形成制御部71により形成動作が制御されながら媒体Mに形成される画像G(捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2)の詳細な構成に関しては、後述する(図5Aおよび図5B〜図8Aおよび図8B参照)。   The detailed configuration of the image G (the textile toner image G1 and the pigment toner image G2) formed on the medium M while the forming operation is controlled by the above-described image formation control unit 71 will be described later (FIG. 5A and FIG. 5B. ~ See Figures 8A and 8B).

[I/F制御部]
I/F制御部72は、外部装置から画像形成装置に送信されたデータなどの情報を受信する。この外部装置は、例えば、画像形成装置のユーザが使用可能であるパーソナルコンピュータなどのうちのいずれか1種類または2種類以上であり、その外部装置から画像形成装置に送信される情報は、例えば、画像を形成するために用いられる画像データなどである。
[I / F control unit]
The I / F control unit 72 receives information such as data transmitted from the external apparatus to the image forming apparatus. This external device is, for example, any one type or two or more types of personal computers and the like usable by the user of the image forming apparatus, and information transmitted from the external device to the image forming apparatus is, for example, It is image data or the like used to form an image.

[受信メモリおよび編集メモリ]
受信メモリ73は、画像形成装置において受信されたデータなどの情報を格納する。編集メモリ74は、受信メモリ73に格納された画像データが編集処理されたデータなどを格納する。
[Receive memory and edit memory]
The reception memory 73 stores information such as data received by the image forming apparatus. The editing memory 74 stores, for example, data obtained by editing image data stored in the receiving memory 73.

[パネル部および操作部]
パネル部75は、例えば、ユーザが画像形成装置を操作するために必要な情報を表示する表示パネルなどを含んでいる。この表示パネルの種類は、特に限定されないが、例えば、液晶パネルなどである。操作部76は、例えば、画像形成装置の操作時においてユーザにより操作されるボタンなどを含んでいる。
[Panel unit and operation unit]
The panel unit 75 includes, for example, a display panel that displays information necessary for the user to operate the image forming apparatus. The type of the display panel is not particularly limited, and is, for example, a liquid crystal panel. The operation unit 76 includes, for example, buttons operated by the user at the time of operation of the image forming apparatus.

[各種センサ]
各種センサ77は、例えば、温度センサ、湿度センサ、画像濃度センサ、媒体位置検出センサ、トナー残量検知センサおよび人感センサなどのうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。
[Various sensors]
The various sensors 77 include, for example, one or more of a temperature sensor, a humidity sensor, an image density sensor, a medium position detection sensor, a toner remaining amount detection sensor, a human detection sensor, and the like.

[光源制御部、帯電電圧制御部、供給電圧制御部、現像電圧制御部および転写電圧制御部]
光源制御部78は、例えば、光源39の露光動作などを制御する。帯電電圧制御部79は、例えば、帯電ローラ33に印加される電圧などを制御する。供給電圧制御部80は、例えば、供給ローラ34に印加される電圧などを制御する。現像電圧制御部81は、例えば、現像ローラ35に印加される電圧などを制御する。転写電圧制御部82は、例えば、1次転写ローラ45および2次転写ローラ46のそれぞれに印加される電圧などを制御する。これらの電圧は、例えば、画像形成制御部71の指示に応じて設定可能であると共に、その画像形成制御部71の指示に応じて任意に変更可能である。
[Light source control unit, charging voltage control unit, supply voltage control unit, development voltage control unit and transfer voltage control unit]
The light source control unit 78 controls, for example, the exposure operation of the light source 39 and the like. The charging voltage control unit 79 controls, for example, a voltage applied to the charging roller 33. The supply voltage control unit 80 controls, for example, a voltage applied to the supply roller 34. The developing voltage control unit 81 controls, for example, a voltage applied to the developing roller 35. The transfer voltage control unit 82 controls, for example, a voltage applied to each of the primary transfer roller 45 and the secondary transfer roller 46. These voltages can be set, for example, in accordance with an instruction of the image formation control unit 71, and can be arbitrarily changed in accordance with an instruction of the image formation control unit 71.

なお、図3では図示内容を簡略化しているが、画像形成装置は、例えば、5個の現像ユニット30(30Y,30C,30SY,30SM,30SC)に対応する5個の光源制御部78を含んでいる。具体的には、例えば、現像ユニット30Yに付設されている光源39を制御する光源制御部78と、現像ユニット30Cに付設されている光源39を制御する光源制御部78と、現像ユニット30SYに付設されている光源39を制御する光源制御部78と、現像ユニット30SMに付設されている光源39を制御する光源制御部78と、現像ユニット30SCに付設されている光源39を制御する光源制御部78とである。   Although FIG. 3 simplifies the illustration, the image forming apparatus includes, for example, five light source control units 78 corresponding to five developing units 30 (30Y, 30C, 30SY, 30SM, 30SC). It is. Specifically, for example, a light source control unit 78 that controls the light source 39 attached to the developing unit 30Y, a light source control unit 78 that controls the light source 39 attached to the developing unit 30C, and an attachment to the developing unit 30SY A light source control unit 78 for controlling the light source 39, a light source control unit 78 for controlling the light source 39 attached to the developing unit 30SM, and a light source control unit 78 controlling the light source 39 attached to the developing unit 30SC. And

ここで光源制御部78に関して説明したことは、例えば、帯電電圧制御部79、供給電圧制御部80、現像電圧制御部81および転写電圧制御部82のそれぞれに関しても同様である。すなわち、画像形成装置は、例えば、5個の現像ユニット30に対応して、5個の帯電電圧制御部79と、5個の供給電圧制御部80と、5個の現像電圧制御部81と、5個の転写電圧制御部82とを含んでいる。   What has been described regarding the light source control unit 78 is the same as, for example, each of the charging voltage control unit 79, the supply voltage control unit 80, the developing voltage control unit 81, and the transfer voltage control unit 82. That is, the image forming apparatus includes, for example, five charging voltage control units 79, five supply voltage control units 80, and five development voltage control units 81 corresponding to the five developing units 30, And five transfer voltage control units 82.

[ローラ駆動制御部、ドラム駆動制御部、移動制御部、ベルト駆動制御部および定着制御部]
ローラ駆動制御部83は、例えば、ローラモータ88を介して帯電ローラ33、供給ローラ34、現像ローラ35、1次転写ローラ45および2次転写ローラ46などの一連のローラの回転動作などを制御する。ドラム駆動制御部84は、例えば、ドラムモータ89を介して感光体ドラム32の回転動作などを制御する。移動制御部85は、例えば、移動モータ90を介して現像ユニット30の移動動作などを制御する。ベルト駆動制御部86は、例えば、ベルトモータ91を介して中間転写ベルト41の移動動作などを制御する。定着制御部87は、例えば、サーミスタ93により測定された温度に基づいてヒータ92の動作を制御すると共に、定着モータ94を介して加熱ローラ51および加圧ローラ52のそれぞれの回転動作などを制御する。
[Roller Drive Controller, Drum Drive Controller, Movement Controller, Belt Drive Controller, and Fixing Controller]
The roller drive control unit 83 controls, for example, rotation operations of a series of rollers such as the charging roller 33, the supply roller 34, the developing roller 35, the primary transfer roller 45, and the secondary transfer roller 46 via the roller motor 88. . The drum drive control unit 84 controls, for example, the rotation operation of the photosensitive drum 32 via the drum motor 89. The movement control unit 85 controls, for example, the movement operation of the developing unit 30 via the movement motor 90. The belt drive control unit 86 controls, for example, the movement operation of the intermediate transfer belt 41 via the belt motor 91. The fixing control unit 87 controls the operation of the heater 92 based on, for example, the temperature measured by the thermistor 93, and controls the rotational operation of the heating roller 51 and the pressure roller 52 via the fixing motor 94. .

光源制御部78に関して上記したことは、例えば、ローラ駆動制御部83、ドラム駆動制御部84および移動制御部85のそれぞれに関しても同様である。すなわち、画像形成装置は、例えば、5個の現像ユニット30に対応して、5個のローラ駆動制御部83と、5個のドラム駆動制御部84と、5個の移動制御部85とを含んでいる。   What has been described above with regard to the light source control unit 78 is, for example, the same for each of the roller drive control unit 83, the drum drive control unit 84 and the movement control unit 85. That is, the image forming apparatus includes, for example, five roller drive control units 83, five drum drive control units 84, and five movement control units 85 corresponding to five development units 30. It is.

<1−4.画像の構成>
次に、画像形成装置により形成される画像Gの構成に関して詳細に説明する。
<1-4. Image configuration>
Next, the configuration of the image G formed by the image forming apparatus will be described in detail.

画像Gの構成、より具体的には捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの構成は、上記したように画像形成制御部71により形成動作が制御されながら捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれが形成されれば、特に限定されない。   The configuration of the image G, more specifically, the respective configurations of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 are the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 while the forming operation is controlled by the image formation control unit 71 as described above. If each of is formed, it will not be limited in particular.

具体的には、画像Gの構成としては、例えば、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれを構成する複数の画像単位の種類に応じて、様々な構成が考えられる。この「複数の画像単位」とは、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれを構成する複数の画像パターン(画素)である。   Specifically, as the configuration of the image G, for example, various configurations can be considered according to the types of a plurality of image units constituting each of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2. The “plurality of image units” is a plurality of image patterns (pixels) constituting each of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2.

ここでは、例えば、複数の線状の画像単位(複数の画像単位線L)を用いる場合を例に挙げることにより、いくつかの画像G(捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2)の具体的な構成例に関して説明する。   Here, for example, by taking the case of using a plurality of linear image units (a plurality of image unit lines L) as an example, specific images of several images G (a textile toner image G1 and a pigment toner image G2) A configuration example will be described.

[構成例1]
図5Aは、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの平面構成(複数の画像単位線Lに関する構成例1)を表している。図5Bは、図5Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの断面構成を表している。
[Configuration Example 1]
FIG. 5A shows planar configurations of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 (Configuration Example 1 for a plurality of image unit lines L). FIG. 5B shows cross-sectional configurations of the printed toner image G1 and the pigment toner image G2 along the line AA shown in FIG. 5A.

図5Aおよび図5Bのそれぞれでは、図4に示した媒体Mの一部(部分Z)を拡大している。また、図5Bでは、図示内容を簡略化するために、媒体Mの表面を線状(表面線S)に示している。   In each of FIGS. 5A and 5B, a part (part Z) of the medium M shown in FIG. 4 is enlarged. Further, in FIG. 5B, the surface of the medium M is shown as a line (surface line S) to simplify the illustration.

なお、図5Aおよび図5Bのそれぞれでは、3本の画像単位線Lだけを示していると共に、互いに隣り合う2本の画像単位線Lの間の間隔Pを十分に大きくしている。この間隔Pは、実際には、画像形成装置を使用するユーザが肉眼では認識できない程度に十分に小さいため、その間隔Pは、線状の白抜けとしてユーザにより視認されない。   In each of FIGS. 5A and 5B, only three image unit lines L are shown, and the interval P between two image unit lines L adjacent to each other is made sufficiently large. In practice, this interval P is sufficiently small that the user of the image forming apparatus can not recognize it with the naked eye, so the interval P is not visually recognized by the user as a linear white spot.

上記した図5Aおよび図5Bに関する補足事項は、後述する図6Aおよび図6B〜図8Aおよび図8Bに関しても同様である。   The supplementary items regarding FIGS. 5A and 5B described above are the same as for FIGS. 6A and 6B to 8A and 8B described later.

捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれは、上記したように、媒体Mに形成される。図5Aおよび図5Bに示した構成例1では、例えば、捺染トナー画像G1が形成されたのちに顔料トナー画像G2が形成されていると共に、媒体Mの表面と交差する方向(Z軸方向)において捺染トナー画像G1と顔料トナー画像G2とが互いに全体的に重ねられている。   Each of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 is formed on the medium M as described above. In the configuration example 1 shown in FIGS. 5A and 5B, for example, in the direction (Z-axis direction) intersecting the surface of the medium M, the pigment toner image G2 is formed after the textile toner image G1 is formed. The textile toner image G1 and the pigment toner image G2 are entirely superimposed on one another.

詳細には、捺染トナー画像G1は、例えば、Y軸方向に延在する複数の画像単位線L(L1)を含んでおり、その複数の画像単位線L1は、例えば、Y軸方向と交差するX軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。ここで、複数の画像単位線L1は、本発明の一実施形態の「複数の捺染トナー画像単位」である。   Specifically, the textile toner image G1 includes, for example, a plurality of image unit lines L (L1) extending in the Y-axis direction, and the plurality of image unit lines L1 intersect, for example, the Y-axis direction. They are arranged at intervals P in the X-axis direction. Here, the plurality of image unit lines L1 are “a plurality of textile toner image units” according to an embodiment of the present invention.

顔料トナー画像G2は、例えば、上記した捺染トナー画像G1と同様の構成を有している。すなわち、顔料トナー画像G2は、例えば、Y軸方向に延在する複数の画像単位線L(L2)を含んでおり、その複数の画像単位線L2は、例えば、X軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。図5Aでは、複数の画像単位線L2に濃い網掛けを施している。ここで、複数の画像単位線L2は、本発明の一実施形態の「複数の顔料トナー画像単位」である。   The pigment toner image G2 has, for example, the same configuration as the above-described textile toner image G1. That is, the pigment toner image G2 includes, for example, a plurality of image unit lines L (L2) extending in the Y-axis direction, and the plurality of image unit lines L2 are separated by an interval P in the X-axis direction, for example. While being arranged. In FIG. 5A, the plurality of image unit lines L2 are shaded. Here, the plurality of image unit lines L2 are "a plurality of pigment toner image units" in the embodiment of the present invention.

上記した捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)および顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)のそれぞれの構成は、後述する図6Aおよび図6B〜図8A〜図8Bにおいても同様である。   The configurations of the textile toner image G1 (plural image unit lines L1) and the pigment toner image G2 (plural image unit lines L2) described above are the same as in FIGS. 6A and 6B to 8A to 8B described later. is there.

ここでは、例えば、媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が形成されたのち、その捺染トナー画像G1の上に顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が形成されているため、媒体Mに捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2がこの順に積層されている。すなわち、例えば、複数の画像単位線L1のそれぞれの上に複数の画像単位線L2のそれぞれが配置されている。   Here, for example, after the print toner image G1 (plural image unit lines L1) is formed on the medium M, the pigment toner image G2 (plural image unit lines L2) is formed on the print toner image G1. Therefore, the print toner image G1 and the pigment toner image G2 are stacked in this order on the medium M. That is, for example, each of the plurality of image unit lines L2 is disposed on each of the plurality of image unit lines L1.

また、例えば、複数の画像単位線L1のそれぞれの全体と複数の画像単位線L2のそれぞれの全体とがZ軸方向において互いに重ねられている。より具体的には、例えば、1本の画像単位線L1と1本の画像単位線とが互いに全体的に重ねられることにより複数の集合画像単位線L12が形成されており、その複数の集合画像単位線L12がX軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)も領域R1に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit lines L1 and each of the plurality of image unit lines L2 overlap each other in the Z-axis direction. More specifically, for example, a plurality of group image unit lines L12 are formed by overlapping one image unit line L1 and one image unit line on the whole, and the plurality of group images are formed. The unit lines L12 are arranged at intervals P in the X-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed in the area R1, and the pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is also formed in the area R1.

この構成例1では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位線L1および複数の画像単位線L2がこの順に形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、Z軸方向において複数の画像単位線L1のそれぞれの全体と複数の画像単位線L2のそれぞれの全体とが互いに重ねられるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。   In this configuration example 1, for example, the image formation control unit 71 forms the printing toner image G1 and the pigment toner so that the plurality of image unit lines L1 and the plurality of image unit lines L2 are formed in this order on the medium M. It controls the forming operation of the image G2. Further, the image formation control unit 71 forms, for example, the textile toner image G1 so that each of the plurality of image unit lines L1 and each of the plurality of image unit lines L2 overlap each other in the Z-axis direction. The operation and the operation of forming the pigment toner image G2 are controlled.

[構成例2]
図6Aは、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの平面構成(複数の画像単位線Lに関する構成例2)を表しており、図5Aに対応している。図6Bは、図6Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの断面構成を表しており、図5Bに対応している。
[Configuration Example 2]
FIG. 6A shows planar configurations (Structural Example 2 of a plurality of image unit lines L) of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2, respectively, and corresponds to FIG. 5A. FIG. 6B shows cross-sectional configurations of the printed toner image G1 and the pigment toner image G2 along the line AA shown in FIG. 6A, and corresponds to FIG. 5B.

図6Aおよび図6Bに示した構成例2では、例えば、媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が形成されたのち、その捺染トナー画像G1の上に顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が形成されている。図6Aでは、複数の画像単位線L1に淡い網掛けを施していると共に、複数の画像単位線L2に濃い網掛けを施している。   In Configuration Example 2 shown in FIGS. 6A and 6B, for example, after a textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed on a medium M, a pigment toner image G2 (a plurality of textile toner images G1 An image unit line L2) is formed. In FIG. 6A, the plurality of image unit lines L1 is lightly shaded, and the plurality of image unit lines L2 is thickly shaded.

また、例えば、複数の画像単位線L1のそれぞれと複数の画像単位線L2のそれぞれとがX軸方向において互いに隣接されている。より具体的には、例えば、1本の画像単位線L1と1本の画像単位線とが互いに隣接されることにより複数の集合画像単位線L12が形成されており、その複数の集合画像単位線L12がX軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit lines L1 and each of the plurality of image unit lines L2 are adjacent to each other in the X-axis direction. More specifically, for example, a plurality of group image unit lines L12 are formed by a single image unit line L1 and a single image unit line being adjacent to each other, and the plurality of group image unit lines are formed. L12 are arranged at intervals P in the X-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed in the area R1, and the pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed in the area R2.

この構成例2では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位線L1および複数の画像単位線L2がこの順に形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、X軸方向において複数の画像単位線L1のそれぞれ(1本の画像単位線L1)と複数の画像単位線L2のそれぞれ(1本の画像単位線l2)とが互いに隣接されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。   In this configuration example 2, the image formation control unit 71, for example, forms the printing toner image G1 and the pigment toner so that the plurality of image unit lines L1 and the plurality of image unit lines L2 are formed in this order on the medium M. It controls the forming operation of the image G2. Further, the image formation control unit 71 may, for example, each (one image unit line L1) of the plurality of image unit lines L1 and each (one image unit line 12) of the plurality of image unit lines L2 in the X-axis direction. Are controlled so as to be adjacent to each other, the forming operation of the printed toner image G1 and the forming operation of the pigment toner image G2.

[構成例3]
図7Aは、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの平面構成(複数の画像単位線Lに関する構成例3)を表しており、図5Aに対応している。図7Bは、図7Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの断面構成を表しており、図5Bに対応している。
[Configuration Example 3]
FIG. 7A shows planar configurations (Structural Example 3 of a plurality of image unit lines L) of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2, and corresponds to FIG. 5A. FIG. 7B shows cross-sectional configurations of the printed toner image G1 and the pigment toner image G2 along the line AA shown in FIG. 7A, and corresponds to FIG. 5B.

図7Aおよび図7Bに示した構成例3では、例えば、媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が形成されたのち、その捺染トナー画像G1の上に顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が形成されている。   In the configuration example 3 shown in FIGS. 7A and 7B, for example, after a textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed on the medium M, a pigment toner image G2 (a plurality of textile toner images G1 An image unit line L2) is formed.

また、例えば、複数の画像単位線L1のそれぞれの一部と複数の画像単位線L2のそれぞれの一部とがZ軸方向において互いに重ねられている。すなわち、例えば、複数の画像単位線L2のそれぞれが複数の画像単位線L1のそれぞれに対して部分的に乗り上げるように形成されている。このため、例えば、複数の画像単位線L2のそれぞれのうちの一部は、媒体Mの上に配置されているのに対して、その複数の画像単位線L2のそれぞれのうちの残りの部分は、複数の画像単位線L1のそれぞれの上に配置されている。より具体的には、例えば、1本の画像単位線L1と1本の画像単位線とが互いに部分的に重ねられることにより複数の集合画像単位線L12が形成されており、その複数の集合画像単位線L12がX軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, a part of each of the plurality of image unit lines L1 and a part of each of the plurality of image unit lines L2 overlap with each other in the Z-axis direction. That is, for example, each of the plurality of image unit lines L2 is formed so as to partially run on each of the plurality of image unit lines L1. Therefore, for example, while a part of each of the plurality of image unit lines L2 is disposed on the medium M, the remaining part of each of the plurality of image unit lines L2 is , And each of the plurality of image unit lines L1. More specifically, for example, a plurality of group image unit lines L12 are formed by partially overlapping one image unit line L1 and one image unit line with each other, and the plurality of group images are formed. The unit lines L12 are arranged at intervals P in the X-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed in the area R1, and the pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed in the area R2.

この構成例3では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位線L1および複数の画像単位線L2がこの順に形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、Z軸方向において複数の画像単位線L1のそれぞれの一部と複数の画像単位線L2のそれぞれの一部とが互いに重ねられるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。   In Configuration Example 3, for example, the image formation control unit 71 forms the printing toner image G1 and the pigment toner so that the plurality of image unit lines L1 and the plurality of image unit lines L2 are formed in this order on the medium M. It controls the forming operation of the image G2. Further, the image formation control unit 71 may, for example, print toner image G1 so that a part of each of the plurality of image unit lines L1 and a part of each of the plurality of image unit lines L2 overlap each other in the Z-axis direction. Control the formation operation of the toner and the pigment toner image G2.

[構成例4]
図8Aは、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの平面構成(複数の画像単位線Lに関する構成例4)を表しており、図5Aに対応している。図8Bは、図8Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの断面構成を表しており、図5Bに対応している。
[Configuration Example 4]
FIG. 8A shows planar configurations (Structural Example 4 of a plurality of image unit lines L) of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2, respectively, and corresponds to FIG. 5A. FIG. 8B shows cross-sectional configurations of the printed toner image G1 and the pigment toner image G2 along the line A-A shown in FIG. 8A, and corresponds to FIG. 5B.

図8Aおよび図8Bに示した構成例4では、例えば、媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が形成されたのち、その捺染トナー画像G1の上に顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が形成されている。   In the configuration example 4 shown in FIGS. 8A and 8B, for example, after a textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed on the medium M, a pigment toner image G2 (a plurality of textile toner images G1 An image unit line L2) is formed.

また、例えば、複数の画像単位線L1のそれぞれと複数の画像単位線L2のそれぞれとがX軸方向において互いに隣接されている。より具体的には、例えば、2本の画像単位線L1と2本の画像単位線とが互いに隣接されると共に交互に配置されることにより複数の集合画像単位線L12が形成されており、その複数の集合画像単位線L12がX軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit lines L1 and each of the plurality of image unit lines L2 are adjacent to each other in the X-axis direction. More specifically, for example, a plurality of group image unit lines L12 are formed by two image unit lines L1 and two image unit lines being adjacent to each other and alternately arranged. A plurality of group image unit lines L12 are arranged at intervals P in the X-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed in the area R1, and the pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed in the area R2.

この構成例4では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位線L1および複数の画像単位線L2がこの順に形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、X軸方向において複数の画像単位線L1のそれぞれ(2本の画像単位線L1)と複数の画像単位線L2のそれぞれ(2本の画像単位線l2)とが互いに隣接されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。   In Configuration Example 4, for example, the image formation control unit 71 forms the printing toner image G1 and the pigment toner so that the plurality of image unit lines L1 and the plurality of image unit lines L2 are formed in this order on the medium M. It controls the forming operation of the image G2. In addition, the image formation control unit 71, for example, each of the plurality of image unit lines L1 (two image unit lines L1) and each of the plurality of image unit lines L2 (two image unit lines 12) in the X-axis direction. Are controlled so as to be adjacent to each other, the forming operation of the printed toner image G1 and the forming operation of the pigment toner image G2.

[画像の内容]
なお、捺染トナー画像G1の画像パターンおよび顔料トナー画像G2の画像パターンのそれぞれは、特に限定されない。ただし、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2により画像Gが形成されるため、捺染トナー画像G1の画像パターンと顔料トナー画像G2の画像パターンとは、色彩面および内容面などにおいて互いに対応していることが好ましい。
[Content of image]
The image pattern of the textile toner image G1 and the image pattern of the pigment toner image G2 are not particularly limited. However, since the image G is formed by the printing toner image G1 and the pigment toner image G2, the image pattern of the printing toner image G1 and the image pattern of the pigment toner image G2 correspond to each other on the color surface and the content surface. Is preferred.

具体的には、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれがフルカラーの画像である場合には、捺染トナー画像G1の画像パターンおよび顔料トナー画像G2の画像パターンのそれぞれは、互いに共通する画像データに基づいて形成されていることが好ましい。捺染トナー画像G1の画像パターンと顔料トナー画像G2の画像パターンとが互いに共通するため、画像Gが捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2を含んでいても、優れた画質を有する画像Gが得られるからである。   Specifically, when each of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 is a full color image, each of the image pattern of the textile toner image G1 and the image pattern of the pigment toner image G2 is image data common to each other. Preferably, it is formed on the basis of Since the image pattern of the textile toner image G1 and the image pattern of the pigment toner image G2 are common to each other, the image G having excellent image quality can be obtained even if the image G includes the textile toner image G1 and the pigment toner image G2. It is from.

また、捺染トナー画像G1の画像パターンおよび顔料トナー画像G2の画像パターンのそれぞれがベタ画像などの単色画像である場合には、捺染トナー画像G1の色および顔料トナー画像G2の色のそれぞれは、同系色(色相環において互いに隣り合う色または互いに近い位置にある色)であることが好ましい。捺染トナー画像G1の色系統と顔料トナー画像G2の色系統とが互いに共通するため、画像Gが捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2を含んでいても、優れた画質を有する画像Gが得られるからである。   When each of the image pattern of the textile toner image G1 and the image pattern of the pigment toner image G2 is a single color image such as a solid image, each of the color of the textile toner image G1 and the color of the pigment toner image G2 is identical. It is preferably a color (a color adjacent to each other or a color close to each other in the hue circle). Since the color system of the printing toner image G1 and the color system of the pigment toner image G2 are common to each other, even if the image G includes the printing toner image G1 and the pigment toner image G2, an image G having excellent image quality can be obtained. It is from.

上記した「同系色」とは、例えば、捺染トナー画像G1(捺染トナー)の色と顔料トナー画像G2(顔料トナー)の色との色差ΔEが34.6以内、好ましくは26.5以内、より好ましくは12.0以内であることを意味する。画像形成装置のユーザにより肉眼では色ずれなどの画質不良が認識されにくいため、画像Gが捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2を含んでいても、優れた画質を有する画像Gが得られるからである。   The above-mentioned “similar color” means, for example, the color difference ΔE between the color of the textile toner image G1 (textile toner) and the color of the pigment toner image G2 (pigment toner) within 34.6, preferably within 26.5, Preferably it means that it is within 12.0. Since it is difficult for the user of the image forming apparatus to recognize poor image quality such as color shift with the naked eye, the image G having excellent image quality can be obtained even if the image G includes the textile toner image G1 and the pigment toner image G2. is there.

<1−5.トナーの構成>
次に、トナーの構成に関して説明する。
<1-5. Configuration of toner>
Next, the configuration of the toner will be described.

[トナーの種類]
ここで説明するトナーは、例えば、一成分現像方式の負帯電トナーである。すなわち、トナーは、例えば、負の帯電極性を有している。
[Toner type]
The toner described here is, for example, a negatively charged toner of a one-component development system. That is, the toner has, for example, a negative charge polarity.

一成分現像方式とは、トナーに電荷を付与するためのキャリア(磁性粒子)を用いずに、そのトナー自身に適切な帯電量を付与する方式である。これに対して、二成分現像方式とは、上記したキャリアとトナーとを混合することにより、そのキャリアとトナーとの摩擦を利用してトナーに適切な帯電量を付与する方式である。   The one-component developing method is a method of providing an appropriate charge amount to the toner itself without using a carrier (magnetic particles) for applying charge to the toner. On the other hand, the two-component developing method is a method of imparting an appropriate charge amount to the toner by mixing the above-described carrier and the toner, utilizing the friction between the carrier and the toner.

トナーの製造方法は、任意の製造方法のうちのいずれか1種類または2種類以上であれば、特に限定されない。具体的には、トナーの製造方法は、例えば、粉砕法でもよいし、重合法でもよいし、それら以外の方法でもよい。重合法は、例えば、乳化重合凝集法および溶解懸濁法などである。   The method for producing the toner is not particularly limited as long as it is any one or two or more of arbitrary production methods. Specifically, the toner may be produced by, for example, a pulverization method, a polymerization method, or any other method. The polymerization method is, for example, an emulsion polymerization aggregation method or a solution suspension method.

[顔料トナー]
顔料トナーは、例えば、上記したように、顔料イエロートナーおよび顔料シアントナーである。
[Pigment toner]
The pigment toner is, for example, a pigment yellow toner and a pigment cyan toner as described above.

(顔料イエロートナー)
顔料イエロートナーは、例えば、着色剤(イエロー顔料)と共に結着剤、離型剤、帯電制御剤および外添剤などを含んでいる。イエロー顔料は、例えば、ピグメントイエロー74などである。
(Pigment yellow toner)
The pigment yellow toner contains, for example, a binder, a release agent, a charge control agent, an external additive and the like together with a colorant (yellow pigment). The yellow pigment is, for example, pigment yellow 74 or the like.

結着剤は、着色剤などを結着させる。この結着剤は、例えば、高分子化合物のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでおり、その高分子化合物は、例えば、ポリエステル系樹脂、スチレン−アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂およびスチレン−ブタジエン系樹脂などである。高分子化合物の結晶状態は、特に限定されないため、結晶質でもよいし、非晶質でもよい。   The binding agent binds a coloring agent and the like. The binder contains, for example, one or more of high molecular compounds, and the high molecular compounds include, for example, polyester resins, styrene-acrylic resins, epoxy resins and styrene. -A butadiene resin and the like. The crystalline state of the polymer compound is not particularly limited, and may be crystalline or amorphous.

離型剤は、トナーの定着性および耐オフセット性などを向上させる。この離型剤は、例えば、脂肪族炭化水素系ワックス、脂肪族炭化水素系ワックスの酸化物、脂肪酸エステル系ワックス、脂肪酸エステル系ワックスの脱酸化物などのワックスのうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。この他、離型剤は、例えば、上記した一連のワックスのブロック共重合物などでもよい。   The release agent improves the fixing property and the offset resistance of the toner. This mold release agent is, for example, any one kind or two of waxes such as aliphatic hydrocarbon wax, oxide of aliphatic hydrocarbon wax, fatty acid ester wax, and deoxidization of fatty acid ester wax. Contains more than types. In addition to this, the release agent may be, for example, a block copolymer of a series of waxes described above.

脂肪族炭化水素系ワックスは、例えば、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、オレフィンの共重合物、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックスおよびフィッシャートロプシュワックスなどである。脂肪族炭化水素系ワックスの酸化物は、例えば、酸化ポリエチレンワックスなどである。脂肪酸エステル系ワックスは、例えば、カルナバワックスおよびモンタン酸エステルワックスなどである。脂肪酸エステル系ワックスの脱酸化物は、その脂肪酸エステル系ワックスの一部または全部が脱酸化されたワックスであり、例えば、脱酸カルナバワックスなどである。   Aliphatic hydrocarbon waxes are, for example, low molecular weight polyethylene, low molecular weight polypropylene, copolymer of olefin, microcrystalline wax, paraffin wax and Fischer-Tropsch wax. The oxide of the aliphatic hydrocarbon wax is, for example, oxidized polyethylene wax. Examples of fatty acid ester waxes include carnauba wax and montanic acid ester wax. Deoxidation of a fatty acid ester wax is a wax in which part or all of the fatty acid ester wax is deoxidized, and is, for example, deacidified carnauba wax.

帯電制御剤は、トナーの摩擦帯電性などを制御する。負帯電のトナーに用いられる帯電制御剤は、例えば、アゾ系錯体、サリチル酸系錯体およびカリックスアレン系錯体などのうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。   The charge control agent controls the triboelectric chargeability of the toner. The charge control agent used for the negatively charged toner includes, for example, one or more of an azo complex, a salicylic acid complex, and a calixarene complex.

外添剤は、トナー同士の凝集などを抑制することにより、そのトナーの流動性を向上させる。この外添剤は、例えば、無機材料および有機材料などのうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。無機材料は、例えば、疎水性シリカなどである。有機材料は、例えば、メラミン樹脂などである。   The external additive improves the flowability of the toner by suppressing the aggregation of the toners. The external additive contains, for example, one or more of an inorganic material and an organic material. The inorganic material is, for example, hydrophobic silica. The organic material is, for example, melamine resin.

(顔料シアントナー)
顔料シアントナーは、例えば、着色剤としてイエロー顔料に代えてシアン顔料を含んでいることを除いて、顔料イエロートナーと同様の構成を有している。シアン顔料は、例えば、フタロシアニンブルー(C.I.Pigment Blue 15:3)などである。
(Pigment cyan toner)
The pigment cyan toner has, for example, the same configuration as the pigment yellow toner except that it contains a cyan pigment in place of the yellow pigment as a colorant. The cyan pigment is, for example, phthalocyanine blue (CI Pigment Blue 15: 3).

[捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)]
捺染トナーは、例えば、上記したように、捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナーである。捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナーのそれぞれは、それぞれの色に対応した色の着色剤(捺染染料)を含んでおり、その捺染染料は、イエロー捺染染料、マゼンタ捺染染料およびシアン捺染染料である。この「捺染染料」とは、上記したように、加熱時に捺染性(昇華転写性)を利用して他媒体Lに移行可能な染料であり、いわゆる昇華性染料である。ただし、捺染染料として用いられる材料の種類は、加熱時において他媒体Lに移行可能である染料であれば特に限定されないため、その捺染染料は、加熱時において他媒体Lに移行可能である昇華性染料以外の染料を含んでいてもよい。
[Textile toner (textile yellow toner, textile magenta toner and textile cyan toner)]
The textile toners are, for example, textile yellow toners, textile magenta toners and textile cyan toners as described above. Each of the printing yellow toner, the printing magenta toner and the printing cyan toner contains a coloring agent (printing dye) of a color corresponding to the respective color, and the printing dyes include yellow printing dye, magenta printing dye and cyan printing dye It is. As described above, the “print dye” is a dye that can be transferred to another medium L by using the printability (sublimation transferability) at the time of heating, and is a so-called sublimation dye. However, the type of material used as a printing dye is not particularly limited as long as it can be transferred to another medium L at the time of heating, so the printing dye can be transferred to another medium L at the time of heating Dyes other than dyes may be included.

(捺染イエロートナー)
捺染イエロートナーは、例えば、着色剤としてイエロー顔料の代わりにイエロー捺染染料を含んでいることを除いて、顔料イエロートナーと同様の構成を有している。イエロー捺染染料は、例えば、C.L Reactive Yellow2、C.L Disperse Yellow54、Disperse Yellow160およびC.L Yellow114などである。
(Printed yellow toner)
The textile yellow toner has, for example, the same structure as the pigment yellow toner except that it contains a yellow textile dye instead of a yellow pigment as a colorant. Yellow textile dyes are, for example, C.I. L Reactive Yellow 2, C.I. L Disperse Yellow 54, Disperse Yellow 160 and C.I. L Yellow 114 and the like.

ただし、捺染イエロートナーは、顔料イエロートナーとは異なり、離型剤を含んでいなくてもよい。この場合には、主に、離型剤の有無に起因して、捺染イエロートナーと顔料イエロートナーとでは互いに異なる熱的物性(吸熱特性)が得られる。この吸熱特性の差違に関しては、後述する。   However, unlike the pigment yellow toner, the textile yellow toner may not contain a releasing agent. In this case, different thermal physical properties (endothermic characteristics) are obtained between the printing yellow toner and the pigment yellow toner mainly due to the presence or absence of the releasing agent. The difference in heat absorption characteristics will be described later.

(捺染マゼンタトナー)
捺染マゼンタトナーは、例えば、着色剤としてイエロー捺染染料の代わりにマゼンタ捺染染料を含んでいることを除いて、捺染イエロートナーと同様の構成を有している。マゼンタ捺染染料は、例えば、C.L Reactive Red3、C.L Disperse Red50およびC.L Disperse Red92などである。
(Imprinted magenta toner)
The print magenta toner has, for example, the same configuration as the print yellow toner except that it contains a magenta print dye instead of the yellow print dye as a colorant. For example, C.I. L Reactive Red 3, C.I. L Disperse Red 50 and C.I. L Disperse Red 92 etc.

(捺染シアントナー)
捺染シアントナーは、例えば、着色剤としてイエロー捺染染料の代わりにシアン捺染染料を含んでいることを除いて、捺染イエロートナーと同様の構成を有している。シアン捺染染料は、例えば、C.L Disperse Blue60、C.L Reactive Blue15、C.L Disperse Blue359、C.L Solvent Blue63、C.L Disperse Blue165およびCibacronTurquoiseBlueFGF−Pなどである。
(Printed cyan toner)
The print cyan toner has, for example, the same configuration as the print yellow toner except that it contains a cyan print dye instead of the yellow print dye as a colorant. Examples of cyan printing dyes include C.I. L Disperse Blue 60, C.I. L Reactive Blue 15, C.I. L Disperse Blue 359, C.I. L Solvent Blue 63, C.I. L Disperse Blue 165 and Cibacron Turquoise Blue FGF-P.

<1−6.動作>
次に、画像形成装置の動作に関して説明する。
<1-6. Operation>
Next, the operation of the image forming apparatus will be described.

図9は、捺染トナー像Z1および顔料トナー像Z2が形成された中間転写ベルト41の断面構成を表している。図10は、捺染トナー像Z1および顔料トナー像Z2が転写された媒体Mの断面構成を表している。図11は、画像G(捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2)が形成された媒体Mの断面構成を表している。   FIG. 9 shows a cross-sectional configuration of the intermediate transfer belt 41 on which the textile toner image Z1 and the pigment toner image Z2 are formed. FIG. 10 shows a cross-sectional configuration of the medium M to which the textile toner image Z1 and the pigment toner image Z2 have been transferred. FIG. 11 shows the cross-sectional configuration of the medium M on which the image G (the textile toner image G1 and the pigment toner image G2) is formed.

媒体Mに画像Gを形成する場合には、画像形成装置は、例えば、以下で説明するように、現像処理、1次転写処理、2次転写処理および定着処理をこの順に行うと共に、必要に応じてクリーニング処理を行う。ここで説明する画像形成装置の一連の動作は、上記した画像形成制御部71(図3)により制御される。   When forming the image G on the medium M, the image forming apparatus performs, for example, the developing process, the primary transfer process, the secondary transfer process, and the fixing process in this order as described below, as necessary. Perform the cleaning process. A series of operations of the image forming apparatus described here are controlled by the above-described image formation control unit 71 (FIG. 3).

[現像処理]
最初に、トレイ10に収納された媒体Mは、送り出しローラ20により取り出される。この送り出しローラ20により取り出された媒体Mは、搬送ローラ61,62により搬送経路R1に沿って矢印F1の方向に搬送される。
[Development processing]
First, the medium M stored in the tray 10 is taken out by the delivery roller 20. The medium M taken out by the delivery roller 20 is transported by the transport rollers 61 and 62 in the direction of the arrow F1 along the transport path R1.

現像処理では、現像ユニット30Y,30Cのそれぞれにおいて、感光体ドラム32が回転すると、帯電ローラ33が回転しながら感光体ドラム32の表面に直流電圧を印加する。これにより、感光体ドラム32の表面が均一に帯電する。   In the developing process, in each of the developing units 30Y and 30C, when the photosensitive drum 32 rotates, the charging roller 33 rotates and applies a DC voltage to the surface of the photosensitive drum 32. Thereby, the surface of the photosensitive drum 32 is uniformly charged.

続いて、画像データに基づいて、光源39が感光体ドラム32の表面に光を照射する。これにより、感光体ドラム32の表面では、光が照射された領域において表面電位が減衰(光減衰)するため、静電潜像が形成される。   Subsequently, the light source 39 applies light to the surface of the photosensitive drum 32 based on the image data. Thus, on the surface of the photosensitive drum 32, an electrostatic latent image is formed because the surface potential is attenuated (light attenuated) in the area irradiated with the light.

一方、現像ユニット30Y,30Cのそれぞれでは、カートリッジ38に収納されている顔料トナー(顔料イエロートナーおよび顔料シアントナー)が供給ローラ34に向けて放出される。   On the other hand, in each of the developing units 30Y and 30C, the pigment toner (pigment yellow toner and pigment cyan toner) stored in the cartridge 38 is discharged toward the supply roller 34.

供給ローラ34に電圧が印加されると、その供給ローラ34が回転する。これにより、カートリッジ38から供給ローラ34の表面に顔料トナーが供給される。   When a voltage is applied to the supply roller 34, the supply roller 34 rotates. Thereby, the pigment toner is supplied from the cartridge 38 to the surface of the supply roller 34.

現像ローラ35に電圧が印加されると、その現像ローラ35が供給ローラ34に圧接されながら回転する。これにより、供給ローラ34の表面に供給された顔料トナーが現像ローラ35の表面に付着すると共に、その顔料トナーが現像ローラ35の回転を利用して搬送される。この場合には、現像ローラ35の表面に付着されている顔料トナーの一部が現像ブレード36により除去されるため、その現像ローラ35の表面に付着された顔料トナーの厚さが均一化される。   When a voltage is applied to the developing roller 35, the developing roller 35 rotates while being in pressure contact with the supply roller 34. As a result, the pigment toner supplied to the surface of the supply roller 34 adheres to the surface of the developing roller 35, and the pigment toner is conveyed utilizing the rotation of the developing roller 35. In this case, since a part of the pigment toner attached to the surface of the developing roller 35 is removed by the developing blade 36, the thickness of the pigment toner attached to the surface of the developing roller 35 is equalized. .

現像ローラ35に圧接されながら感光体ドラム32が回転したのち、その現像ローラ35の表面に付着されていた顔料トナーが感光体ドラム32の表面に移行する。これにより、感光体ドラム32の表面(静電潜像)に顔料トナーが付着する。   After the photosensitive drum 32 rotates while being in pressure contact with the developing roller 35, the pigment toner attached to the surface of the developing roller 35 is transferred to the surface of the photosensitive drum 32. Thereby, the pigment toner adheres to the surface (electrostatic latent image) of the photosensitive drum 32.

[1次転写処理]
転写ユニット40において、駆動ローラ42が回転すると、その駆動ローラ42の回転に応じて従動ローラ43およびバックアップローラ44のそれぞれが回転する。これにより、中間転写ベルト41が矢印F5の方向に移動する。
[Primary transfer processing]
In the transfer unit 40, when the drive roller 42 rotates, the driven roller 43 and the backup roller 44 rotate according to the rotation of the drive roller 42. Thus, the intermediate transfer belt 41 moves in the direction of the arrow F5.

1次転写処理では、1次転写ローラ45Y,45Cのそれぞれに電圧が印加されている。1次転写ローラ45Y,45Cのそれぞれは、中間転写ベルト41を介して感光体ドラム32に圧接されているため、上記した現像処理において感光体ドラム32の表面(静電潜像)に付着された顔料トナーは、中間転写ベルト41に転写される。   In the primary transfer processing, a voltage is applied to each of the primary transfer rollers 45Y and 45C. Since each of the primary transfer rollers 45Y and 45C is in pressure contact with the photosensitive drum 32 via the intermediate transfer belt 41, the primary transfer rollers 45Y and 45C are adhered to the surface (electrostatic latent image) of the photosensitive drum 32 in the development process described above. The pigment toner is transferred to the intermediate transfer belt 41.

これにより、図9に示したように、中間転写ベルト41に顔料トナー(顔料イエロートナーおよび顔料シアントナー)を用いて顔料トナー像Z2が形成される。   As a result, as shown in FIG. 9, a pigment toner image Z2 is formed on the intermediate transfer belt 41 using pigment toners (pigment yellow toner and pigment cyan toner).

こののち、顔料トナー像Z2が形成された中間転写ベルト41は、引き続き矢印F5の方向に移動する。これにより、現像ユニット30SY,30SM,30SCおよび1次転写ローラ45SY,45SM,45SCにおいて、上記した現像ユニット30Y,30Cおよび1次転写ローラ45Y,45Cと同様の手順により、現像処理および1次転写処理が行われる。よって、中間転写ベルト41の表面に捺染トナーが転写される。   Thereafter, the intermediate transfer belt 41 on which the pigment toner image Z2 is formed continues to move in the direction of the arrow F5. Thus, in the developing units 30SY, 30SM, 30SC and the primary transfer rollers 45SY, 45SM, 45SC, the developing process and the primary transfer process are performed in the same procedure as the developing units 30Y, 30C and the primary transfer rollers 45Y, 45C. Is done. Thus, the printing toner is transferred to the surface of the intermediate transfer belt 41.

具体的には、現像ユニット30SYおよび1次転写ローラ45SYにより、中間転写ベルト41に捺染イエロートナーが転写される。現像ユニット30SMおよび1次転写ローラ45SMにより、中間転写ベルト41に捺染マゼンタトナーが転写される。現像ユニット30SCおよび1次転写ローラ45SCにより、中間転写ベルト41に捺染シアントナーが転写される。   Specifically, the printing yellow toner is transferred to the intermediate transfer belt 41 by the developing unit 30SY and the primary transfer roller 45SY. The print magenta toner is transferred to the intermediate transfer belt 41 by the developing unit 30SM and the primary transfer roller 45SM. The print cyan toner is transferred to the intermediate transfer belt 41 by the developing unit 30SC and the primary transfer roller 45SC.

これにより、図9に示したように、捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)を用いて、捺染染料Nを含む捺染トナー像Z1が形成される。   As a result, as shown in FIG. 9, a printing toner image Z1 including the printing dye N is formed using the printing toner (printing yellow toner, printing magenta toner and printing cyan toner).

もちろん、実際に現像ユニット30Y,30Cのそれぞれおよび1次転写ローラ45Y,45Cのそれぞれにおいて現像処理および1次転写処理が行われるかどうかは、顔料トナー像Z2を形成するために必要な色(色の組み合わせ)に応じて決定される。同様に、実際に現像ユニット30SY,30SM,30SCのそれぞれおよび1次転写ローラ45SY,45SM,45SCのそれぞれにおいて現像処理および1次転写処理が行われるかどうかは、捺染トナー像Z1を形成するために必要な色(色の組み合わせ)に応じて決定される。   Of course, whether or not development processing and primary transfer processing are actually performed on each of the developing units 30Y and 30C and each of the primary transfer rollers 45Y and 45C depends on the color (color necessary for forming the pigment toner image Z2 It depends on the combination of Similarly, whether or not development processing and primary transfer processing are actually performed in each of developing units 30SY, 30SM, 30SC and in each of primary transfer rollers 45SY, 45SM, 45SC is to form textile toner image Z1. It is decided according to the required color (combination of colors).

[2次転写処理]
搬送経路R1に沿って搬送される媒体Mは、バックアップローラ44と2次転写ローラ46との間を通過する。
[Secondary transfer processing]
The medium M transported along the transport path R1 passes between the backup roller 44 and the secondary transfer roller 46.

2次転写処理では、2次転写ローラ46に電圧が印加されている。この2次転写ローラ46は、媒体Mを介してバックアップローラ44に圧接されているため、上記した1次転写処理において中間転写ベルト41に転写された顔料トナーおよび捺染トナーは、媒体Mに転写される。   In the secondary transfer process, a voltage is applied to the secondary transfer roller 46. Since the secondary transfer roller 46 is in pressure contact with the backup roller 44 via the medium M, the pigment toner and the textile toner transferred to the intermediate transfer belt 41 in the above-described primary transfer process are transferred to the medium M. Ru.

これにより、図10に示したように、媒体Mに捺染トナー像Z1および顔料トナー像Z2が転写される。   As a result, as shown in FIG. 10, the print toner image Z1 and the pigment toner image Z2 are transferred to the medium M.

[定着処理]
2次転写処理において媒体Mにトナーが転写されたのち、その媒体Mは、引き続き搬送経路R1に沿って矢印F1の方向に搬送されるため、定着ユニット50に投入される。
Fixing process
After the toner is transferred to the medium M in the secondary transfer process, the medium M is subsequently conveyed in the direction of the arrow F1 along the conveyance path R1, and thus is fed to the fixing unit 50.

定着処理では、加熱ローラ51の表面温度が所定の温度となるように制御されている。加熱ローラ51に圧接されながら加圧ローラ52が回転すると、その加熱ローラ51と加圧ローラ52との間を通過するように媒体Mが搬送される。   In the fixing process, the surface temperature of the heating roller 51 is controlled to be a predetermined temperature. When the pressure roller 52 rotates while being in pressure contact with the heating roller 51, the medium M is conveyed so as to pass between the heating roller 51 and the pressure roller 52.

これにより、媒体Mに転写されたトナーが加熱されるため、そのトナーが溶融する。しかも、溶融状態であるトナーが媒体Mに圧接されるため、そのトナーが媒体Mに密着する。   As a result, the toner transferred to the medium M is heated, so that the toner is melted. Moreover, since the toner in the molten state is in pressure contact with the medium M, the toner is in close contact with the medium M.

これにより、トナーが媒体Mに定着されるため、図11に示したように、その媒体Mに画像Gが形成される。この画像Gは、捺染トナー像Z1が定着処理されることにより形成された捺染トナー画像G1と、顔料トナー像Z2が定着処理されることにより形成された顔料トナー画像G2とを含んでいる。図11では、図示内容を簡略化するために捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2がこの順に積層されているが、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの構成は、例えば、上記した構成例1〜4のうちのいずれでもよい。   As a result, the toner is fixed to the medium M, and an image G is formed on the medium M as shown in FIG. The image G includes a textile toner image G1 formed by fixing the textile toner image Z1 and a pigment toner image G2 formed by fixing the pigment toner image Z2. In FIG. 11, the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 are laminated in this order to simplify the contents of the illustration, but the constitution of each of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 is, for example, the constitution described above Any of Examples 1 to 4 may be used.

なお、媒体Mに形成された画像Gは、例えば、後述するように、加熱されることにより媒体M以外の他媒体L(図22および図23参照)に移行可能である捺染染料の特性を利用して、その媒体Mから他媒体Lに転写可能である。このため、媒体Mに画像Gが形成される場合には、その画像Gは、例えば、他媒体Lに転写された際に正常な向きとなるように、左右が反転された状態で形成される。   In addition, as described later, for example, the image G formed on the medium M utilizes the characteristics of the textile dye that can be transferred to another medium L other than the medium M (see FIGS. 22 and 23) by being heated. Can be transferred from the medium M to the other medium L. For this reason, when the image G is formed on the medium M, the image G is formed, for example, in a state in which the right and left sides are reversed so as to be in a normal direction when transferred to the other medium L. .

画像Gが形成された媒体Mは、搬送経路R2に沿って搬送ローラ63,64により矢印F2の方向に搬送される。これにより、媒体Mは、排出口1Hからスタッカ2に排出される。   The medium M on which the image G is formed is transported by the transport rollers 63 and 64 in the direction of the arrow F2 along the transport path R2. Thus, the medium M is discharged to the stacker 2 from the discharge port 1H.

[媒体の搬送手順]
なお、媒体Mの搬送手順は、その媒体Mに形成される画像の形式に応じて変更される。
[Media transport procedure]
The conveyance procedure of the medium M is changed according to the format of the image formed on the medium M.

例えば、媒体Mの両面に画像が形成される場合には、定着ユニット50を通過した媒体Mは、搬送経路R3〜R5に沿って搬送ローラ65〜68により矢印F3,F4の方向に搬送されたのち、再び搬送経路R1に沿って搬送ローラ61,62により矢印F1の方向に搬送される。この場合において、媒体Mが搬送される方向は、搬送路切り替えガイド69,70により制御される。これにより、媒体Mの裏面(未だ画像が形成されていない面)において、現像処理、1次転写処理、2次転写処理および定着処理が行われる。   For example, when an image is formed on both sides of the medium M, the medium M having passed through the fixing unit 50 is conveyed in the direction of arrows F3 and F4 by the conveyance rollers 65 to 68 along the conveyance paths R3 to R5. After that, the sheet is again conveyed by the conveyance rollers 61 and 62 in the direction of the arrow F1 along the conveyance path R1. In this case, the direction in which the medium M is transported is controlled by the transport path switching guides 69 and 70. Thereby, development processing, primary transfer processing, secondary transfer processing, and fixing processing are performed on the back surface of the medium M (the surface on which the image is not formed yet).

[クリーニング処理]
現像ユニット30では、感光体ドラム32の表面に不要なトナーなどの異物が残留する場合がある。この不要なトナーは、例えば、1次転写処理において用いられたトナーの一部であり、中間転写ベルト41に転写されずに感光体ドラム32の表面に残留したトナーなどである。
[Cleaning process]
In the developing unit 30, unnecessary foreign matter such as toner may remain on the surface of the photosensitive drum 32. The unnecessary toner is, for example, part of the toner used in the primary transfer processing, such as toner remaining on the surface of the photosensitive drum 32 without being transferred to the intermediate transfer belt 41.

そこで、現像ユニット30では、クリーニングブレード37に圧接された状態において感光体ドラム32が回転するため、その感光体ドラム32の表面に残留しているトナーなどの異物がクリーニングブレード37により掻き取られる。よって、感光体ドラム32の表面から異物が除去される。   Therefore, in the developing unit 30, the photosensitive drum 32 rotates in a state of being in pressure contact with the cleaning blade 37, so that foreign matters such as toner remaining on the surface of the photosensitive drum 32 are scraped off by the cleaning blade 37. Thus, the foreign matter is removed from the surface of the photosensitive drum 32.

また、転写ユニット40では、1次転写処理において中間転写ベルト41の表面に移行したトナーの一部が2次転写処理において媒体Mの表面に移行されずに、その中間転写ベルト41の表面に残留する場合がある。   Further, in the transfer unit 40, a part of the toner transferred to the surface of the intermediate transfer belt 41 in the primary transfer processing is not transferred to the surface of the medium M in the secondary transfer processing, and remains on the surface of the intermediate transfer belt 41. May.

そこで、転写ユニット40では、中間転写ベルト41が矢印F5の方向に移動する際に、その中間転写ベルト41の表面に残留したトナーがクリーニングブレード47により掻き取られる。よって、中間転写ベルト41の表面から不要なトナーが除去される。   Therefore, in the transfer unit 40, when the intermediate transfer belt 41 moves in the direction of the arrow F5, the toner remaining on the surface of the intermediate transfer belt 41 is scraped off by the cleaning blade 47. Thus, unnecessary toner is removed from the surface of the intermediate transfer belt 41.

<1−7.作用および効果>
次に、本実施形態の画像形成装置の作用および効果に関して説明する。
<1-7. Action and effect>
Next, the operation and effects of the image forming apparatus of the present embodiment will be described.

[主要な作用および効果]
本実施形態の画像形成装置では、媒体Mに画像G(捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2)を形成する際に、捺染トナー画像G1が形成される領域(領域R1または領域R2)に顔料トナー画像G2が形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御している。よって、以下で説明する理由により、媒体Mに形成された画像Gを布地などの他媒体Lに転写させた際に、その他媒体Lに高品質な画像Iを形成することができる。
[Major actions and effects]
In the image forming apparatus of the present embodiment, when the image G (the textile toner image G1 and the pigment toner image G2) is formed on the medium M, the pigment toner is formed in a region (region R1 or region R2) where the textile toner image G1 is formed. The formation operation of the textile toner image G1 and the formation operation of the pigment toner image G2 are controlled so that the image G2 is formed. Therefore, when the image G formed on the medium M is transferred to the other medium L such as a cloth, a high quality image I can be formed on the other medium L for the reason described below.

図12は、第1比較例の画像形成装置により画像Gが形成された媒体Mの断面構成を表しており、図11に対応している。第1比較例の画像形成装置は、現像ユニット30Y,30Cを備えていないため、画像Gが捺染トナー画像G1だけにより形成されることを除いて、本実施形態の画像形成装置と同様の構成を有している。   FIG. 12 shows a cross-sectional configuration of the medium M on which the image G is formed by the image forming apparatus of the first comparative example, and corresponds to FIG. Since the image forming apparatus of the first comparative example does not include the developing units 30Y and 30C, the same configuration as the image forming apparatus of the present embodiment is provided except that the image G is formed only by the textile toner image G1. Have.

図13は、第2比較例の画像形成装置により画像Gが形成された媒体Mの断面構成を表しており、図11に対応している。第2比較例の画像形成装置は、現像ユニット30SY,30SM,30SCを備えていないため、画像Gが顔料トナー画像G2だけにより形成されることを除いて、本実施形態の画像形成装置と同様の構成を有している。   FIG. 13 shows a cross-sectional configuration of the medium M on which the image G is formed by the image forming apparatus of the second comparative example, and corresponds to FIG. The image forming apparatus of the second comparative example is the same as the image forming apparatus of the present embodiment except that the image G is formed of only the pigment toner image G2 because the developing units 30SY, 30SM, and 30SC are not provided. It has a configuration.

捺染トナーを用いて媒体Mに形成された画像Gの用途としては、上記したように、布地などの他媒体Lに画像Gを転写させることにより、その画像Gに対応する画像Iを他媒体Lに形成することが考えられる(図22および図23参照)。この画像の形成方式は、例えば、他媒体LがTシャツである場合には、いわゆるTシャツプリントである。   As an application of the image G formed on the medium M using the textile toner, as described above, the image I corresponding to the image G is transferred to the other medium L by transferring the image G to the other medium L such as fabric. It is conceivable to form it (see FIGS. 22 and 23). The image forming method is, for example, so-called T-shirt printing when the other medium L is a T-shirt.

第1比較例の画像形成装置により媒体Mに形成された画像Gでは、図12に示したように、捺染トナー画像G1だけにより画像Gが形成されているため、その画像G(捺染トナー)が捺染染料Nを含んでいる。これにより、他媒体Lに媒体Mが密着された状態において、その媒体Mが加熱されると、画像G中に含まれている捺染染料Nが他媒体Lに移行することにより、その他媒体Lが捺染染料Nにより染色されるため、画像Gが他媒体Lに転写される。この画像Gの転写工程では、画像Gが捺染トナーと共に結着剤などを含んでいると、その結着剤などが媒体Mに残留したまま、捺染染料Nだけが媒体Mから他媒体Lに移行する。よって、他媒体Lに画像Iが形成される。この場合には、特に、他媒体Lの材質によっては、その他媒体Lが捺染染料Nにより染着されやすくなるため、画像Iの濃度が十分に高くなる。   In the image G formed on the medium M by the image forming apparatus of the first comparative example, as shown in FIG. 12, since the image G is formed only by the textile toner image G1, the image G (textile toner) is Contains the textile dye N. As a result, when the medium M is heated in a state in which the medium M is in close contact with the other medium L, the printing dye N contained in the image G is transferred to the other medium L, whereby the other medium L is The image G is transferred to the other medium L because it is dyed by the printing dye N. In the transfer process of this image G, when the image G contains a binder and the like together with the printing toner, only the printing dye N is transferred from the medium M to the other medium L while the binder and the like remain in the medium M. Do. Thus, the image I is formed on the other medium L. In this case, depending on the material of the other medium L, in particular, the other medium L is easily dyed by the printing dye N, so the density of the image I becomes sufficiently high.

しかしながら、捺染染料Nは、本質的に、光に応じて分解(揮発)しやすい性質を有している。この場合には、捺染染料Nの耐候性が不十分であるため、捺染トナー画像G1だけを用いて形成された画像Iでは、捺染染料Nの分解に起因して経時的に濃度が低下しやすくなる。これにより、色再現性が劣化すると共に輪郭も不鮮明になるため、画像Iの画質が維持されにくくなる。よって、他媒体Lに高品質な画像Iを形成することが困難である。この場合には、特に、濃度の低下の程度によっては、画像Iが元々どのような画像であったかを認識することすら困難になる。   However, the printing dye N essentially has the property of being easily decomposed (volatilized) in response to light. In this case, since the weather resistance of the printing dye N is insufficient, in the image I formed using only the printing toner image G1, the density is likely to decrease with time due to the decomposition of the printing dye N. Become. As a result, the color reproducibility deteriorates and the outline becomes unclear, so that it is difficult to maintain the image quality of the image I. Therefore, it is difficult to form a high quality image I on the other medium L. In this case, in particular, depending on the degree of density reduction, it may be difficult to even recognize what the image I was originally.

また、第2比較例の画像形成装置により媒体Mに形成された画像Gでは、図13に示したように、顔料トナー画像G2だけにより画像Gが形成されている。これにより、他媒体Lに媒体Mが密着された状態において、その媒体Mが加熱されると、画像G(顔料トナー)中に含まれている顔料が他媒体Lに移行することにより、その顔料が他媒体Lに定着するため、画像Gが他媒体Lに転写される。よって、他媒体Lに画像Iが形成される。この場合には、特に、顔料トナーが光に応じて分解しにくい性質を有しているため、画像Iの濃度が経時的に変化しにくくなる。   Further, in the image G formed on the medium M by the image forming apparatus of the second comparative example, as shown in FIG. 13, the image G is formed by only the pigment toner image G2. As a result, when the medium M is heated in a state in which the medium M is in close contact with the other medium L, the pigment contained in the image G (pigment toner) is transferred to the other medium L, thereby the pigment Since the image is fixed to the other medium L, the image G is transferred to the other medium L. Thus, the image I is formed on the other medium L. In this case, in particular, the pigment toner has the property of being difficult to be decomposed in response to light, so the density of the image I becomes difficult to change with time.

しかしながら、加熱時における顔料の移行量は、加熱時における捺染染料Nの移行量よりも著しく小さいため、他媒体Lに対する顔料の定着量が不十分であることに起因して、画像Iの濃度が不足する。これにより、色再現性が不十分であると共に輪郭も不鮮明であるため、画像Iの画質が担保されにくくなる。よって、他媒体Lに高品質な画像Iを形成することが困難である。   However, since the migration amount of the pigment at the time of heating is significantly smaller than the migration amount of the printing dye N at the time of heating, the density of the image I is Run short. This makes it difficult to ensure the image quality of the image I because the color reproducibility is insufficient and the outline is also unclear. Therefore, it is difficult to form a high quality image I on the other medium L.

これに対して、本実施形態の画像形成装置により媒体Mに形成された画像Gでは、図11に示したように、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2により画像Gが形成されていると共に、領域R1または領域R2に顔料トナー画像G2が形成されるように捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作が制御されている。これにより、他媒体Lに媒体Mが密着された状態において、その媒体Mが加熱されると、上記したように、捺染トナー画像G1(捺染トナー)中に含まれている捺染染料Nが他媒体Lに移行するため、その他媒体Lが捺染染料Nにより染色されると共に、顔料トナー画像G2(顔料トナー)中に含まれている顔料が他媒体Lに移行するため、その他媒体Lに顔料が定着する。よって、画像Gが他媒体Lに転写されるため、その他媒体Lに画像Iが形成される。   On the other hand, in the image G formed on the medium M by the image forming apparatus of the present embodiment, as shown in FIG. 11, the image G is formed by the textile toner image G1 and the pigment toner image G2. The print toner image G1 forming operation and the pigment toner image G2 forming operation are controlled such that the pigment toner image G2 is formed in the region R1 or the region R2. Thus, when the medium M is heated in a state where the medium M is in close contact with the other medium L, as described above, the printing dye N contained in the printing toner image G1 (printing toner) is the other medium In order to shift to L, the other medium L is dyed by the printing dye N, and the pigment contained in the pigment toner image G2 (pigment toner) is transferred to the other medium L, so the pigment is fixed to the other medium L Do. Thus, since the image G is transferred to the other medium L, the image I is formed on the other medium L.

この場合には、他媒体Lの材質によっては、その他媒体Lが捺染染料Nにより染着されやすくなるため、画像Iの濃度が十分に高くなる。また、光に応じて捺染染料Nが分解しても、その光に応じて分解しにくい顔料により画像Iの濃度が補填されるため、その画像Iの濃度が経時的に変化しにくくなる。このため、捺染染料Nの分解に起因して画像Iの濃度が低下しても、その画像Iが元々どのような画像であったかを認識することが困難になる状況までは至りにくくなる。これらのことから、色再現性が十分であると共に輪郭も鮮明であることに加えて、画像Iの画質が維持されやすくなる。   In this case, depending on the material of the other medium L, the other medium L is easily dyed by the printing dye N, so the density of the image I becomes sufficiently high. Further, even if the printing dye N is decomposed according to the light, the density of the image I is compensated with the pigment which is difficult to be decomposed according to the light, so that the density of the image I hardly changes with time. For this reason, even if the density of the image I is lowered due to the decomposition of the printing dye N, it is difficult to reach a situation where it is difficult to recognize what the image I was originally. From these facts, in addition to the fact that the color reproducibility is sufficient and the outline is clear, the image quality of the image I is easily maintained.

しかも、領域R1または領域R2に顔料トナー画像G2が形成されることにより、捺染トナー画像G1の形成範囲に対して顔料トナー画像G1の形成範囲が適正化されるため、画像Gが捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2を含んでいても、肉眼では色ずれなどの画質不良が認識されにくくなる。   In addition, since the pigment toner image G2 is formed in the region R1 or the region R2, the formation range of the pigment toner image G1 is made appropriate with respect to the formation range of the textile toner image G1. And, even if the toner includes the pigment toner image G2, it is difficult for the naked eye to recognize poor image quality such as color misregistration.

よって、高品質な画像Iを実現することが可能な高品質な画像Gを媒体Mに形成することができる。このため、画像Gを用いて他媒体Lに高品質な画像Iを形成することができる。   Thus, a high quality image G capable of realizing a high quality image I can be formed on the medium M. Therefore, it is possible to form a high quality image I on another medium L using the image G.

[他の作用および効果]
特に、本実施形態では、捺染トナー画像G1と顔料トナー画像G2とが互いに全体的または部分的に重ねられるように捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作が制御されれば、捺染トナー画像G1と顔料トナー画像G2とが互いに隣接されるように捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作が制御される場合と比較して、色ずれなどがより認識されにくくなるため、より高い効果を得ることができる。
[Other actions and effects]
In particular, in the present embodiment, if the printing operation of the printing toner image G1 and the operation of the pigment toner image G2 are controlled such that the printing toner image G1 and the pigment toner image G2 are entirely or partially overlapped with each other, Compared to the case where the printing toner image G1 forming operation and the pigment toner image G2 forming operation are controlled such that the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 are adjacent to each other, color misregistration etc. is more difficult to be recognized Higher effect can be obtained.

また、媒体Mの上に捺染トナー画像G1が形成されたのちに顔料トナー画像G2が形成されるように捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作が制御されれば、上記したように、媒体Mから他媒体Lに画像Gが安定に転写されるため、その他媒体Lに画像Iが安定に形成される。よって、画像Iの形成に関する再現性が向上するため、より高い効果を得ることができる。   Further, if the forming operation of the textile toner image G1 and the forming operation of the pigment toner image G2 are controlled so that the pigment toner image G2 is formed after the textile toner image G1 is formed on the medium M, as described above, As described above, since the image G is stably transferred from the medium M to the other medium L, the image I is stably formed on the other medium L. Thus, the reproducibility with respect to the formation of the image I is improved, so that higher effects can be obtained.

この場合には、画像G(捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2)の構成が上記した構成例1〜4のうちのいずれかであれば、画像Iの形成に関する再現性がより向上するため、さらに高い効果を得ることができる。   In this case, if the configuration of the image G (the textile toner image G1 and the pigment toner image G2) is any one of the configuration examples 1 to 4 described above, the reproducibility regarding the formation of the image I is further improved. Even higher effects can be obtained.

<2.画像形成装置(第2実施形態)>
次に、本発明の第2実施形態の画像形成装置に関して説明する。
<2. Image Forming Apparatus (Second Embodiment)>
Next, an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described.

<2−1.全体構成>
本実施形態の画像形成装置の構成は、例えば、現像ユニット30の構成が異なることを除いて、上記した第1実施形態の画像形成装置の構成(図1および図2参照)と同様である。
<2-1. Overall configuration>
The configuration of the image forming apparatus of the present embodiment is the same as that of the image forming apparatus of the first embodiment described above (see FIGS. 1 and 2) except that the configuration of the developing unit 30 is different, for example.

図14は、画像形成装置の平面構成を表しており、図1に対応している。この画像形成装置では、例えば、図14に示したように、5個の現像ユニット30(30SY,30SM,30SC,30Y,30C)が中間転写ベルト41の移動方向(矢印F5)において上流側から下流側に向かってこの順に配置されている。   FIG. 14 shows a plan configuration of the image forming apparatus, and corresponds to FIG. In this image forming apparatus, for example, as shown in FIG. 14, five developing units 30 (30SY, 30SM, 30SC, 30Y, 30C) are downstream from the upstream side in the moving direction (arrow F5) of the intermediate transfer belt 41. It is arranged in this order toward the side.

特に、転写ユニット40は、後述するように、中間転写ベルト41に捺染トナー画像Z1および顔料トナー像Z2がこの順に形成されたのち(図19参照)、その中間転写ベルト41から媒体Mに顔料トナー像Z2および捺染トナー像Z1を転写させる(図20参照)。   In particular, as described later, in the transfer unit 40, after the textile toner image Z1 and the pigment toner image Z2 are formed in this order on the intermediate transfer belt 41 (see FIG. 19), the pigment toner is transferred from the intermediate transfer belt 41 to the medium M. The image Z2 and the textile toner image Z1 are transferred (see FIG. 20).

また、定着ユニット50は、後述するように、媒体Mに顔料トナー像Z2および捺染トナー像Z1が転写されたのち、その顔料トナーZ2および捺染トナー像Z1を媒体Mに定着させる(図21参照)。これにより、媒体Mに顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1を含む画像Gが形成される。   Further, as described later, the fixing unit 50 fixes the pigment toner image Z2 and the textile toner image Z1 to the medium M after the pigment toner image Z2 and the textile toner image Z1 are transferred to the medium M (see FIG. 21). . As a result, an image G including the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 is formed on the medium M.

<2−2.ブロック構成>
本実施形態の画像形成装置のブロック構成は、例えば、画像形成制御部71の制御内容が異なることを除いて、上記した第1実施形態の画像形成装置のブロック構成(図3参照)と同様である。
2-2. Block configuration>
The block configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment is the same as the block configuration (see FIG. 3) of the image forming apparatus according to the first embodiment described above, except that the control contents of the image forming control unit 71 are different. is there.

この画像形成制御部71は、第1実施形態と同様に、顔料トナー画像G2を形成する画像形成ユニット30Y,30Cなどの形成動作を制御すると共に、捺染トナー画像G1を形成する画像形成ユニット30SY,30SM,30SCなどの形成動作を制御する(図19〜図21参照)。   As in the first embodiment, the image forming control unit 71 controls the forming operation of the image forming units 30Y, 30C, etc. forming the pigment toner image G2, and also forms the textile toner image G1, the image forming unit 30SY, The forming operation of 30SM, 30SC, etc. is controlled (see FIGS. 19 to 21).

具体的には、画像形成制御部71は、媒体Mに画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)が形成される際に、領域R1または領域R2に顔料トナー画像G2が形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。   Specifically, when the image G (the pigment toner image G2 and the print toner image G1) is formed on the medium M, the image formation control unit 71 forms the pigment toner image G2 in the region R1 or the region R2 The control unit controls the forming operation of the pigment toner image G2 and the forming operation of the textile toner image G1.

この場合には、例えば、後述するように、顔料トナー画像G2と捺染トナー画像G1とが互いに重ねられるようにしてもよいし(図15A、図15B、図17Aおよび図17B参照)、顔料トナー画像G2と捺染トナー画像G1とが互いに重ねられずに互いに隣接されるようにしてもよい(図16A、図16B、図18Aおよび図18B参照)。なお、顔料トナー画像G2と捺染トナー画像G1とが互いに重ねられる場合には、顔料トナー画像G2と捺染トナー画像G1とが互いに全体的に重ねられるようにしてもよいし(図15Aおよび図51B参照)、顔料トナー画像G2と捺染トナー画像G1とが互いに部分的に重ねられるようにしてもよい(図17Aおよび図17B参照)。   In this case, for example, as described later, the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 may be superimposed on each other (see FIGS. 15A, 15B, 17A, and 17B), or the pigment toner image. G2 and the textile toner image G1 may be made to be adjacent to each other without being superimposed on each other (see FIGS. 16A, 16B, 18A and 18B). When the pigment toner image G2 and the printing toner image G1 are superimposed on each other, the pigment toner image G2 and the printing toner image G1 may be entirely superimposed on each other (see FIGS. 15A and 51B). , And the pigment toner image G2 and the printing toner image G1 may be partially overlapped with each other (see FIGS. 17A and 17B).

また、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mの上に顔料トナー画像G2が形成されたのちに捺染トナー画像G1が形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する(図21参照)。   In addition, the image formation control unit 71 performs, for example, the operation of forming the pigment toner image G2 and the operation of the textile toner image G1 such that the textile toner image G1 is formed after the pigment toner image G2 is formed on the medium M. The forming operation is controlled (see FIG. 21).

なお、上記した画像形成制御部71により形成動作が制御されながら媒体Mに形成される画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)の詳細な構成に関しては、後述する(図15Aおよび図15B〜図18Aおよび図18B参照)。   The detailed configuration of the image G (pigment toner image G2 and print toner image G1) formed on the medium M while the forming operation is controlled by the above-described image formation control unit 71 will be described later (FIGS. 15A and 15B). ~ See Figures 18A and 18B).

<2−3.画像の構成>
画像Gの構成、より具体的には顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの構成は、上記したように画像形成制御部71により形成動作が制御されながら顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれが形成されれば、特に限定されない。
<2-3. Image configuration>
The constitution of the image G, more specifically, the constitution of each of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 is controlled as described above by the image formation control section 71 while the forming operation is controlled by the pigment toner image G2 and the textile toner image G1. If each of is formed, it will not be limited in particular.

具体的には、画像Gの構成としては、例えば、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれを構成する複数の画像単位の種類に応じて、様々な構成が考えられる。ここでは、第1実施形態と同様に、複数の線状の画像単位(複数の画像単位線L)を用いる場合を例に挙げることにより、いくつかの画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)の具体的な構成例に関して説明する。以下で説明する複数の画像単位線L1,L2のそれぞれの構成に関する詳細は、上記した通りである。   Specifically, as the configuration of the image G, for example, various configurations can be considered according to the types of a plurality of image units constituting each of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1. Here, as in the first embodiment, by taking the case of using a plurality of linear image units (a plurality of image unit lines L) as an example, several images G (pigment toner image G2 and textile toner image) A specific configuration example of G1) will be described. The details regarding the configuration of each of the plurality of image unit lines L1 and L2 described below are as described above.

[構成例5]
図15Aは、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの平面構成(複数の画像単位線Lに関する構成例5)を表しており、図5Aに対応している。図15Bは、図15Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの断面構成を表しており、図5Bに対応している。
[Configuration Example 5]
FIG. 15A illustrates planar configurations (configuration examples 5 of a plurality of image unit lines L) of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1, respectively, and corresponds to FIG. 5A. FIG. 15B shows a cross-sectional configuration of each of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 along the line A-A shown in FIG. 15A, and corresponds to FIG. 5B.

図15Aおよび図15Bのそれぞれでは、図4に示した媒体Mの一部(部分W)を拡大している。この補足事項は、後述する図16Aおよび図16B〜図18Aおよび図18Bに関しても同様である。   In each of FIGS. 15A and 15B, a part (part W) of the medium M shown in FIG. 4 is enlarged. This supplementary matter applies to FIGS. 16A and 16B to 18A and 18B described later.

図15Aおよび図15Bに示した構成例5では、例えば、媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が形成されたのち、その顔料トナー画像G2の上に捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が形成されているため、媒体Mに顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1がこの順に積層されている。すなわち、例えば、複数の画像単位線L2のそれぞれの上に複数の画像単位線L1のそれぞれが配置されている。   In Configuration Example 5 shown in FIGS. 15A and 15B, for example, after a pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed on a medium M, a textile toner image G1 (a plurality of textile toner images G2) is formed on the pigment toner image G2. Since the image unit line L1) is formed, the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 are stacked in this order on the medium M. That is, for example, each of the plurality of image unit lines L1 is disposed on each of the plurality of image unit lines L2.

また、例えば、複数の画像単位線L2のそれぞれの全体と複数の画像単位線L1のそれぞれの全体とがZ軸方向において互いに重ねられている。より具体的には、例えば、1本の画像単位線L2と1本の画像単位線L1とが互いに全体的に重ねられることにより複数の集合画像単位線L12が形成されており、その複数の集合画像単位線L12がX軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)も領域R1に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit lines L2 and each of the plurality of image unit lines L1 overlap each other in the Z-axis direction. More specifically, for example, a plurality of group image unit lines L12 are formed by overlapping one image unit line L2 and one image unit line L1 with each other as a whole, and the plurality of group image unit lines L12 are formed. Image unit lines L12 are arranged at intervals P in the X-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed in the area R1, and the pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is also formed in the area R1.

この構成例5では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位線L2および複数の画像単位線L1がこの順に形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、Z軸方向において複数の画像単位線L2のそれぞれの全体と複数の画像単位線L1のそれぞれの全体とが互いに重ねられるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。   In this configuration example 5, the image formation control unit 71 performs, for example, the operation of forming the pigment toner image G2 and the printing toner so that the plurality of image unit lines L2 and the plurality of image unit lines L1 are formed in this order on the medium M. It controls the forming operation of the image G1. Further, the image formation control unit 71 forms the pigment toner image G2 so that, for example, each of the plurality of image unit lines L2 and each of the plurality of image unit lines L1 overlap each other in the Z-axis direction. The operation and the forming operation of the textile toner image G1 are controlled.

[構成例6]
図16Aは、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの平面構成(複数の画像単位線Lに関する構成例6)を表しており、図15Aに対応している。図16Bは、図16Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの断面構成を表しており、図15Bに対応している。
[Configuration Example 6]
FIG. 16A shows planar configurations (Structural Example 6 for a plurality of image unit lines L) of each of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1, and corresponds to FIG. 15A. FIG. 16B shows cross-sectional configurations of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 taken along the line AA shown in FIG. 16A, and corresponds to FIG. 15B.

図16Aおよび図16Bに示した構成例6では、例えば、媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が形成されたのち、その媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が形成されている。   In the configuration example 6 shown in FIGS. 16A and 16B, for example, after the pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed on the medium M, the textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed.

また、例えば、複数の画像単位線L2のそれぞれと複数の画像単位線L1のそれぞれとがX軸方向において互いに隣接されている。より具体的には、例えば、1本の画像単位線L2と1本の画像単位線L1とが互いに隣接されることにより複数の集合画像単位線L12が形成されており、その複数の集合画像単位線L12がX軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit lines L2 and each of the plurality of image unit lines L1 are adjacent to each other in the X-axis direction. More specifically, for example, a plurality of group image unit lines L12 are formed by a single image unit line L2 and a single image unit line L1 being adjacent to each other, and the plurality of group image units are formed. The lines L12 are arranged at an interval P in the X-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed in the area R1, and the pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed in the area R2.

この構成例6では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位線L2および複数の画像単位線L1がこの順に形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、X軸方向において複数の画像単位線L2のそれぞれ(1本の画像単位線L2)と複数の画像単位線L1のそれぞれ(1本の画像単位線L1)とが互いに隣接されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。   In this configuration example 6, for example, the image formation control unit 71 forms the pigment toner image G2 and prints toner so that the plurality of image unit lines L2 and the plurality of image unit lines L1 are formed in this order on the medium M. It controls the forming operation of the image G1. Further, the image formation control unit 71 may, for example, each (one image unit line L2) of the plurality of image unit lines L2 and each (one image unit line L1) of the plurality of image unit lines L1 in the X-axis direction. Are controlled so as to be adjacent to each other, the formation operation of the pigment toner image G2 and the formation operation of the textile toner image G1.

[構成例7]
図17Aは、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの平面構成(複数の画像単位線Lに関する構成例7)を表しており、図15Aに対応している。図17Bは、図17Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの断面構成を表しており、図15Bに対応している。
[Configuration Example 7]
FIG. 17A shows planar configurations (Structural Example 7 for a plurality of image unit lines L) of each of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1, corresponding to FIG. 15A. FIG. 17B shows cross-sectional configurations of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 along the line AA shown in FIG. 17A, and corresponds to FIG. 15B.

図17Aおよび図17Bに示した構成例7では、例えば、媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が形成されたのち、その顔料トナー画像G2の上に捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が形成されている。   In Configuration Example 7 shown in FIGS. 17A and 17B, for example, after a pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed on a medium M, a textile toner image G1 (a plurality of textile toner images G2) is formed on the pigment toner image G2. Image unit line L1) is formed.

また、例えば、複数の画像単位線L2のそれぞれの一部と複数の画像単位線L1のそれぞれの一部とがZ軸方向において互いに重ねられている。すなわち、例えば、複数の画像単位線L1のそれぞれが複数の画像単位線L2のそれぞれに対して部分的に乗り上げるように形成されている。このため、例えば、複数の画像単位線L1のそれぞれのうちの一部は、媒体Mの上に配置されているのに対して、その複数の画像単位線L1のそれぞれのうちの残りの部分は、複数の画像単位線L2のそれぞれの上に配置されている。より具体的には、例えば、1本の画像単位線L2と1本の画像単位線L1とが互いに部分的に重ねられることにより複数の集合画像単位線L12が形成されており、その複数の集合画像単位線L12がX軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, a part of each of the plurality of image unit lines L2 and a part of each of the plurality of image unit lines L1 overlap each other in the Z-axis direction. That is, for example, each of the plurality of image unit lines L1 is formed to partially run over each of the plurality of image unit lines L2. Therefore, for example, while a part of each of the plurality of image unit lines L1 is disposed on the medium M, the remaining part of each of the plurality of image unit lines L1 is , And each of the plurality of image unit lines L2. More specifically, for example, a plurality of group image unit lines L12 are formed by partially overlapping one image unit line L2 and one image unit line L1 with each other, and the plurality of group images L1 and L2 are formed. Image unit lines L12 are arranged at intervals P in the X-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed in the area R1, and the pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed in the area R2.

この構成例7では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位線L2および複数の画像単位線L1がこの順に形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、Z軸方向において複数の画像単位線L2のそれぞれの一部と複数の画像単位線L1のそれぞれの一部とが互いに重ねられるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。   In this configuration example 7, the image formation control unit 71 performs, for example, the operation of forming the pigment toner image G2 and the printing toner so that the plurality of image unit lines L2 and the plurality of image unit lines L1 are formed in this order on the medium M. It controls the forming operation of the image G1. In addition, the image formation control unit 71, for example, sets the pigment toner image G2 such that a part of each of the plurality of image unit lines L2 and a part of each of the plurality of image unit lines L1 overlap each other in the Z axis direction. Control operation of the image forming apparatus 1 and the forming operation of the textile toner image G1.

[構成例8]
図18Aは、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの平面構成(複数の画像単位線Lに関する構成例8)を表しており、図15Aに対応している。図18Bは、図18Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの断面構成を表しており、図15Bに対応している。
[Configuration Example 8]
FIG. 18A illustrates planar configurations (Configuration Example 8 of a plurality of image unit lines L) of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1, respectively, and corresponds to FIG. 15A. FIG. 18B shows cross-sectional configurations of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 along the line AA shown in FIG. 18A, and corresponds to FIG. 15B.

図18Aおよび図18Bに示した構成例8では、例えば、媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が形成されたのち、その顔料トナー画像G2の上に捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が形成されている。   In Configuration Example 8 shown in FIGS. 18A and 18B, for example, after a pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed on a medium M, a textile toner image G1 (a plurality of textile toner images G2) is formed on the pigment toner image G2. Image unit line L1) is formed.

また、例えば、複数の画像単位線L2のそれぞれと複数の画像単位線L1のそれぞれとがX軸方向において互いに隣接されている。より具体的には、例えば、2本の画像単位線L2と2本の画像単位線L1とが互いに隣接されると共に交互に配置されることにより複数の集合画像単位線L12が形成されており、その複数の集合画像単位線L12がX軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位線L1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位線L2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit lines L2 and each of the plurality of image unit lines L1 are adjacent to each other in the X-axis direction. More specifically, for example, a plurality of group image unit lines L12 are formed by alternately arranging two image unit lines L2 and two image unit lines L1 adjacent to each other. The plurality of group image unit lines L12 are arranged at intervals P in the X-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (a plurality of image unit lines L1) is formed in the area R1, and the pigment toner image G2 (a plurality of image unit lines L2) is formed in the area R2.

この構成例8では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位線L2および複数の画像単位線L1がこの順に形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、X軸方向において複数の画像単位線L2のそれぞれ(2本の画像単位線L2)と複数の画像単位線L1のそれぞれ(2本の画像単位線L1)とが互いに隣接されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。   In Configuration Example 8, for example, the image formation control unit 71 forms the pigment toner image G2 and prints toner so that a plurality of image unit lines L2 and a plurality of image unit lines L1 are formed in this order on the medium M. It controls the forming operation of the image G1. Further, the image formation control unit 71 may, for example, each (two image unit lines L2) of the plurality of image unit lines L2 and each (two image unit lines L1) of the plurality of image unit lines L1 in the X-axis direction. Are controlled so as to be adjacent to each other, the formation operation of the pigment toner image G2 and the formation operation of the textile toner image G1.

<2−4.動作>
本実施形態の画像形成装置の動作は、画像Gの形成工程において、顔料トナー画像G2が形成されたのちに捺染トナー画像G1が形成されるように顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作が制御されることを除いて、上記した第1実施形態の画像形成装置の動作と同様である。
<2-4. Operation>
In the operation of the image forming apparatus of the present embodiment, in the process of forming the image G, the operation of forming the pigment toner image G2 and the printing toner image G1 so that the printing toner image G1 is formed after the pigment toner image G2 is formed. Is the same as the operation of the image forming apparatus of the first embodiment described above except that the forming operation of the image forming apparatus is controlled.

図19は、捺染トナー像Z1および顔料トナー像Z2が形成された中間転写ベルト41の断面構成を表しており、図9に対応している。図20は、顔料トナー像Z2および捺染トナー像Z1が転写された媒体Mの断面構成を表しており、図10に対応している。図21は、画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)が形成された媒体Mの断面構成を表しており、図11に対応している。   FIG. 19 shows a sectional configuration of the intermediate transfer belt 41 on which the textile toner image Z1 and the pigment toner image Z2 are formed, and corresponds to FIG. FIG. 20 shows a cross-sectional configuration of the medium M to which the pigment toner image Z2 and the textile toner image Z1 have been transferred, and corresponds to FIG. FIG. 21 shows a cross-sectional configuration of the medium M on which the image G (pigment toner image G2 and textile toner image G1) is formed, and corresponds to FIG.

具体的には、現像処理および1次転写処理では、現像ユニット30SY,30SM,30SCのそれぞれにおいて感光体ドラム32の表面(静電潜像)に捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)が付着されたのち、その捺染トナーが中間転写ベルト41に転写される。続いて、現像ユニット30Y,30Cのそれぞれにおいて感光体ドラム32の表面(静電潜像)に顔料トナー(顔料イエロートナーおよび顔料シアントナー)が付着されたのち、その顔料トナーが中間転写ベルト41に転写される。   Specifically, in the developing process and the primary transfer process, the print toner (print yellow toner, print magenta toner and print cyan on the surface (electrostatic latent image) of the photosensitive drum 32 in each of the developing units 30SY, 30SM, 30SC After the toner is attached, the printed toner is transferred to the intermediate transfer belt 41. Subsequently, after pigment toner (pigment yellow toner and pigment cyan toner) is attached to the surface (electrostatic latent image) of the photosensitive drum 32 in each of the developing units 30Y and 30C, the pigment toner is attached to the intermediate transfer belt 41. Transcribed.

これにより、図19に示したように、中間転写ベルト41に捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)を用いて捺染トナー像Z1が形成されたのち、顔料トナー(顔料イエロートナーおよび顔料シアントナー)を用いて顔料トナー像Z2が形成される。   As a result, as shown in FIG. 19, after the textile toner image Z1 is formed on the intermediate transfer belt 41 using textile toner (textile yellow toner, textile magenta toner and textile cyan toner), pigment toner (pigment yellow toner) And pigment cyan toner) to form a pigment toner image Z2.

こののち、2次転写処理が行われることにより、図20に示したように、媒体Mに顔料トナー像Z2および捺染トナー像Z1が転写される。よって、定着処理が行われることにより、図21に示したように、媒体Mに画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)が形成される。図21では、図示内容を簡略化するために顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1がこの順に積層されているが、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの構成は、例えば、上記した構成例5〜8のうちのいずれでもよい。   Thereafter, the secondary transfer processing is performed, whereby the pigment toner image Z2 and the textile toner image Z1 are transferred to the medium M as shown in FIG. Therefore, by performing the fixing process, as shown in FIG. 21, the image G (the pigment toner image G2 and the print toner image G1) is formed on the medium M. In FIG. 21, a pigment toner image G2 and a textile toner image G1 are stacked in this order to simplify the contents of the illustration, but the configuration of each of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 is, for example, the above-described configuration Any of Examples 5 to 8 may be used.

<2−5.作用および効果>
本実施形態の画像形成装置では、媒体Mに画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)を形成する際に、領域R1または領域R2に顔料トナー画像G2が形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御している。この場合には、上記した第1実施形態と同様の理由により、顔料により画像Iの濃度が補填されるため、その画像Iの濃度が経時的に変化しにくくなると共に、捺染トナー画像G1の形成範囲に対して顔料トナー画像G2の形成範囲が適正化されるため、画像Gが捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2を含んでいても色ずれなどの画質不良が認識されにくくなる。よって、第1実施形態と同様に、媒体Mに形成された画像Gを布地などの他媒体Lに転写させた際に、その他媒体Lに高品質な画像Iを形成することができる。
<2-5. Action and effect>
In the image forming apparatus of the present embodiment, the pigment toner is formed so that the pigment toner image G2 is formed in the area R1 or the area R2 when the image G (the pigment toner image G2 and the print toner image G1) is formed on the medium M An operation of forming an image G2 and an operation of forming a textile toner image G1 are controlled. In this case, since the density of the image I is compensated by the pigment for the same reason as the first embodiment described above, the density of the image I is less likely to change with time, and the print toner image G1 is formed. Since the formation range of the pigment toner image G2 is optimized with respect to the range, even if the image G includes the textile toner image G1 and the pigment toner image G2, it becomes difficult to recognize image quality defects such as color misregistration. Therefore, as in the first embodiment, when the image G formed on the medium M is transferred to another medium L such as a cloth, a high quality image I can be formed on the other medium L.

特に、顔料トナー画像G2と捺染トナー画像G1とが互いに全体的または部分的に重ねられるように顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作が制御されれば、顔料トナー画像G2と捺染トナー画像G1とが互いに隣接されるように顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作が制御される場合と比較して、色ずれなどがより認識されにくくなるため、より高い効果を得ることができる。   In particular, if the forming operation of the pigment toner image G2 and the forming operation of the printing toner image G1 are controlled such that the pigment toner image G2 and the printing toner image G1 are entirely or partially overlapped with each other, the pigment toner image G2 and Compared with the case where the forming operation of the pigment toner image G2 and the forming operation of the textile toner image G1 are controlled such that the textile toner image G1 and the textile toner image G1 are adjacent to each other, color deviation and the like are more difficult to be recognized. You can get the effect.

また、媒体Mの上に顔料トナー画像G2が形成されたのちに捺染トナー画像G1が形成されるように顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作が制御されれば、上記したように、媒体Mから他媒体Lに画像Gが安定に転写されるため、その他媒体Lに画像Iが安定に形成される。よって、画像Iの形成に関する再現性が向上するため、より高い効果を得ることができる。   In addition, if the forming operation of the pigment toner image G2 and the forming operation of the printing toner image G1 are controlled such that the printing toner image G1 is formed after the forming of the pigment toner image G2 on the medium M, As described above, since the image G is stably transferred from the medium M to the other medium L, the image I is stably formed on the other medium L. Thus, the reproducibility with respect to the formation of the image I is improved, so that higher effects can be obtained.

この場合には、画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)の構成が上記した構成例5〜8のうちのいずれかであれば、画像Iの形成に関する再現性がより向上するため、さらに高い効果を得ることができる。   In this case, if the configuration of the image G (the pigment toner image G2 and the textile toner image G1) is any one of the above-described configuration examples 5 to 8, the reproducibility regarding the formation of the image I is further improved. Even higher effects can be obtained.

<3.画像の用途>
次に、上記した画像形成装置を用いて形成される画像Gの用途に関して説明する。
<3. Application of image>
Next, applications of the image G formed using the above-described image forming apparatus will be described.

画像形成装置により媒体Mに形成された画像Gは、上記したように、加熱されることにより媒体M以外の他媒体Lに移行可能である捺染染料の特性(昇華転写性)を利用して、その媒体Mから他媒体Lに転写可能である。よって、画像Gは、他媒体Lの種類に応じて様々な用途に用いられる。   As described above, the image G formed on the medium M by the image forming apparatus can be transferred to another medium L other than the medium M by heating, utilizing the characteristics (sublimation transferability) of the printing dye. Transfer from the medium M to another medium L is possible. Therefore, the image G is used in various applications according to the type of the other medium L.

他媒体Lの種類は、特に限定されないが、例えば、紙、布地、木材、金属、ガラス、陶器および樹脂などである。より具体的には、布地は、例えば、Tシャツなどの衣類であると共に、陶器は、例えば、マグカップなどの食器である。ただし、布地は、衣類に限られないと共に、陶器は、食器に限られない。樹脂は、例えば、上記したポリエステル系樹脂に限られず、ポリエステル系樹脂以外の樹脂でもよい。   The type of the other medium L is not particularly limited, and examples thereof include paper, cloth, wood, metal, glass, pottery and resin. More specifically, the fabric is a garment such as, for example, a T-shirt, and the pottery is a dishware such as, for example, a mug. However, the cloth is not limited to clothes, and the pottery is not limited to dishes. The resin is not limited to, for example, the above-mentioned polyester resin, and may be a resin other than polyester resin.

<3−1.画像形成装置(第1実施形態)により形成された画像>
まず、第1実施形態の画像形成装置により形成された画像Gの用途として、媒体Mから他媒体Lに対する画像Gの転写方法に関して説明する。
<3-1. Image Formed by Image Forming Apparatus (First Embodiment)>
First, as a use of the image G formed by the image forming apparatus of the first embodiment, a method of transferring the image G from the medium M to the other medium L will be described.

ここでは、例えば、上記したように、媒体Mに形成された画像Gが他媒体L(布地)に転写される場合に関して説明する。ここで説明する画像Gの転写方法は、例えば、加熱源としてアイロンを用いたアイロンプリントである。ただし、加熱源の種類は、アイロンに限定されない。他媒体Lは、例えば、Tシャツなどの衣類であり、そのTシャツの素材(材質)は、特に限定されない。   Here, for example, as described above, a case where the image G formed on the medium M is transferred to another medium L (cloth) will be described. The transfer method of the image G described here is, for example, ironing using an iron as a heating source. However, the type of heating source is not limited to the iron. The other medium L is, for example, clothing such as a T-shirt, and the material (material) of the T-shirt is not particularly limited.

図22および図23のそれぞれは、媒体Mから他媒体Lに対する画像Gの転写方法を説明するために、媒体Mおよび他媒体Lのそれぞれの断面構成を表しており、図11に対応している。   Each of FIG. 22 and FIG. 23 shows the cross-sectional configuration of each of the medium M and the other medium L in order to explain the method of transferring the image G from the medium M to the other medium L, and corresponds to FIG. .

他媒体Lに画像Gを転写させる場合には、まず、図22に示したように、転写対象である他媒体Lに対して、画像G(捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2)が形成された媒体Mを対向させる。この場合には、顔料トナー画像G2が他媒体Lに対向するように媒体Mが配置される。   In the case of transferring the image G to the other medium L, first, as shown in FIG. 22, the image G (a textile toner image G1 and a pigment toner image G2) is formed on the other medium L to be transferred. The medium M is made to face. In this case, the medium M is disposed such that the pigment toner image G2 faces the other medium L.

続いて、他媒体Lに媒体Mを密着させたのち、その媒体Mにアイロンを押し当てることにより、その媒体Mに熱エネルギーHを供給する。図22では、熱エネルギーHだけを示しており、アイロンの図示を省略している。なお、アイロンの温度、他媒体Lに対するアイロンの押し当て時間およびアイロンを介して媒体Mに供給される加重などの条件は、任意に設定可能である。   Subsequently, the medium M is brought into close contact with the other medium L, and then the medium M is supplied with thermal energy H by pressing the iron against the medium M. In FIG. 22, only the thermal energy H is shown, and the illustration of the iron is omitted. The conditions such as the temperature of the iron, the pressing time of the iron against the other medium L, and the weight supplied to the medium M via the iron can be set arbitrarily.

これにより、図23に示したように、熱エネルギーHを利用して、捺染トナー画像G1から剥離された顔料トナー画像G2が他媒体Lに転写されると共に、その捺染トナー画像G1(捺染トナー)中に含まれている捺染染料Nが他媒体Lに移行する。この場合には、捺染トナー画像1のうちの一部が顔料トナー画像G2と一緒に他媒体Lに転写される。これにより、捺染染料Nのうちの一部により他媒体Lが染色されると共に、その捺染染料Nのうちの残りが捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれに定着する。よって、画像Gに対応する画像Iが他媒体Lに形成される。   As a result, as shown in FIG. 23, the pigment toner image G2 separated from the textile toner image G1 is transferred to the other medium L by using the thermal energy H, and the textile toner image G1 (textile toner) The printing dye N contained therein is transferred to the other medium L. In this case, a part of the textile toner image 1 is transferred to the other medium L together with the pigment toner image G2. As a result, the other medium L is dyed by a part of the printing dye N, and the rest of the printing dye N is fixed to each of the printing toner image G1 and the pigment toner image G2. Thus, the image I corresponding to the image G is formed on the other medium L.

この場合には、上記したように、画像Gの形成工程において捺染トナー画像G1が形成されたのちに顔料トナー画像G2が形成されていると、その画像Gが他媒体Lに転写されることにより、画像Iの濃度が経時的に変化しにくくなる。よって、画像Iの画質が維持されやすくなるため、他媒体Lに高品質な画像Iを形成することができる。   In this case, as described above, when the pigment toner image G2 is formed after the textile toner image G1 is formed in the process of forming the image G, the image G is transferred to the other medium L. And the density of the image I hardly changes with time. Therefore, the image quality of the image I can be easily maintained, so that the high quality image I can be formed on the other medium L.

<3−2.画像形成装置(第2実施形態)により形成された画像>
また、第2実施形態の画像形成装置により形成された画像Gの用途として、媒体Mから他媒体Lに対する画像Gの転写方法に関して説明する。第2実施形態の画像形成装置により形成された画像Gの転写方法に関する詳細は、例えば、以下で説明することを除いて、上記した第1実施形態の画像形成装置により形成された画像Gの転写方法に関する詳細と同様である。
<3-2. Image Formed by Image Forming Apparatus (Second Embodiment)>
A method of transferring the image G from the medium M to another medium L will be described as an application of the image G formed by the image forming apparatus of the second embodiment. Details regarding the transfer method of the image G formed by the image forming apparatus of the second embodiment are, for example, the transfer of the image G formed by the image forming apparatus of the first embodiment described above, except as described below. It is the same as the details about the method.

図24および図25のそれぞれは、画像Gの転写方法を説明するために媒体Mおよび他媒体Lのそれぞれの断面構成を表しており、図22および図23に対応している。   Each of FIGS. 24 and 25 shows the cross-sectional configuration of each of the medium M and the other medium L in order to explain the method of transferring the image G, and corresponds to FIGS. 22 and 23.

他媒体Lに画像Gを転写させる場合には、まず、図24に示したように、画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)が形成された媒体Mを他媒体Lに対して対向させたのち、アイロンを用いて媒体Mに熱エネルギーHを供給する。この場合には、捺染トナー画像G1が他媒体Lに対向するように媒体Mが配置される。これにより、図25に示したように、熱エネルギーHを利用して、顔料トナー画像G2から剥離された捺染トナー画像G1が他媒体Lに転写されると共に、その捺染トナー画像G1(捺染トナー)中に含まれている捺染染料Nが他媒体Lに移行する。この場合には、顔料トナー画像G2のうちの一部が捺染トナー画像G1と一緒に他媒体Lに転写されると共に、その捺染トナー画像G1のうちの残りが媒体Mに残存する。これにより、捺染染料Nのうちの一部により他媒体Lが染色される。よって、画像Gに対応する画像Iが他媒体Lに形成される。   When transferring the image G to the other medium L, first, as shown in FIG. 24, the medium M on which the image G (the pigment toner image G2 and the print toner image G1) is formed is opposed to the other medium L After the heating, heat energy H is supplied to the medium M using an iron. In this case, the medium M is disposed such that the textile toner image G1 faces the other medium L. Thereby, as shown in FIG. 25, the printed toner image G1 peeled off from the pigment toner image G2 is transferred to the other medium L by using the heat energy H, and the printed toner image G1 (printed toner) The printing dye N contained therein is transferred to the other medium L. In this case, a part of the pigment toner image G2 is transferred to the other medium L together with the textile toner image G1, and the rest of the textile toner image G1 remains on the medium M. Thereby, the other medium L is dyed by a part of the printing dye N. Thus, the image I corresponding to the image G is formed on the other medium L.

この場合には、上記したように、画像Gの形成工程において顔料トナー画像G2が形成されたのちに捺染トナー画像G1が形成されていると、その画像Gが他媒体Lに転写されることにより、その捺染トナー画像G1が直接的に他媒体Lに接触するように転写されるため、捺染染料Nに由来する画像Iの発色性(濃度)が高くなる。しかも、画像Iのうちの最上層が顔料トナー画像G2になることにより、捺染染料Nにより他媒体Lが染色される際に、その他媒体Lが顔料トナー画像G2により外部から保護されながら捺染染料Nにより染色されるため、外力などの外部要因に起因した捺染染料Nによる染色量(着色量)の損失は低減される。よって、画像Iの画質が向上するため、他媒体Lに高品質な画像Iを形成することができる。   In this case, as described above, when the textile toner image G1 is formed after the pigment toner image G2 is formed in the process of forming the image G, the image G is transferred to the other medium L. Since the printed toner image G1 is transferred so as to be in direct contact with the other medium L, the color developability (density) of the image I derived from the printed dye N is increased. Moreover, when the other layer L is dyed with the printing dye N by the uppermost layer of the image I becoming the pigment toner image G2, while the other medium L is protected from the outside by the pigment toner image G2, the printing dye N Therefore, the loss of the dyed amount (colored amount) by the printing dye N caused by external factors such as external force is reduced. Therefore, the image quality of the image I is improved, so that the high quality image I can be formed on the other medium L.

<4.変形例>
上記した画像形成装置の構成は、適宜、変更可能である。
<4. Modified example>
The configuration of the image forming apparatus described above can be changed as appropriate.

[変形例1]
第1実施形態では、図5Aおよび図5B〜図8Aおよび図8Bに示したように、複数の画像単位として、複数の線状の画像単位(複数の画像単位線L)を用いた。しかしながら、複数の画像単位の種類は、特に限定されないため、任意に変更可能である。
[Modification 1]
In the first embodiment, as shown in FIGS. 5A and 5B to 8A and 8B, a plurality of linear image units (a plurality of image unit lines L) are used as a plurality of image units. However, the type of the plurality of image units is not particularly limited, and can be arbitrarily changed.

具体的には、例えば、図5Aおよび図5B〜図8Aおよび図8Bに対応する図26Aおよび図26B〜図29Aおよび図29Bに示したように、複数の画像単位として、複数のドット状の画像単位(複数の画像単位ドットD)を用いてもよい。これらの場合においても、上記したように画像形成制御部71により形成動作が制御されながら媒体Mに画像G(捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2)が形成されることにより、同様の効果を得ることができる。   Specifically, for example, as shown in FIGS. 26A and 26B to 29A and 29B corresponding to FIGS. 5A and 5B to 8A and 8B, a plurality of dot-shaped images as a plurality of image units A unit (a plurality of image unit dots D) may be used. Also in these cases, the same effects can be obtained by forming the image G (the textile toner image G1 and the pigment toner image G2) on the medium M while the forming operation is controlled by the image formation control unit 71 as described above. be able to.

(変形例1−1)
図26Aは、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの平面構成(複数の画像単位ドットDに関する変形例1−1)を表しており、図5Aに対応している。図26Bは、図26Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの断面構成を表しており、図5Bに対応している。
(Modification 1-1)
FIG. 26A shows planar structures (Modification Example 1-1 of a plurality of image unit dots D) of each of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2, and corresponds to FIG. 5A. FIG. 26B shows cross-sectional configurations of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 along the line AA shown in FIG. 26A, and corresponds to FIG. 5B.

図26Aおよび図26Bに示した変形例1−1では、捺染トナー画像G1は、例えば、複数の画像単位ドットD(D1)を含んでいると共に、顔料トナー画像G2は、例えば、複数の画像単位ドットD(D2)を含んでいる。ここで、複数の画像単位ドットD1は、本発明の一実施形態の「複数の捺染トナー画像単位」である。また、複数の画像単位ドットD2は、本発明の一実施形態の「複数の顔料トナー画像単位」である。   In the modification 1-1 shown in FIGS. 26A and 26B, the textile toner image G1 includes, for example, a plurality of image unit dots D (D1), and the pigment toner image G2 includes, for example, a plurality of image units. The dot D (D2) is included. Here, the plurality of image unit dots D1 are “a plurality of textile toner image units” in the embodiment of the present invention. Further, the plurality of image unit dots D2 are the “plurality of pigment toner image units” in the embodiment of the present invention.

複数の画像単位ドットD1のそれぞれの平面形状は、特に限定されないが、例えば、円形である。複数の画像単位ドットD1は、例えば、X軸方向において間隔Pを隔てながら配列されていると共に、そのX軸方向と交差するY軸方向において間隔Pを隔てながら配列されている。すなわち、複数の画像単位ドットD1は、例えば、複数行×複数列となるようにマトリクス状に配置されている。なお、X軸方向における間隔PとY軸方向における間隔Pとは、互いに同じでもよいし、互いに異なってもよい。   The planar shape of each of the plurality of image unit dots D1 is not particularly limited, but is, for example, circular. For example, the plurality of image unit dots D1 are arranged at intervals P in the X axis direction, and are arranged at intervals P in the Y axis direction intersecting the X axis direction. That is, the plurality of image unit dots D1 are arranged in a matrix so as to be, for example, a plurality of rows × a plurality of columns. The interval P in the X-axis direction and the interval P in the Y-axis direction may be the same as or different from each other.

複数の画像単位ドットD2の平面形状および配列状態は、例えば、上記した複数の画像単位ドットD1の平面形状および配列状態と同様である。図26Aでは、複数の画像単位ドットD2に濃い網掛けを施している。   The planar shapes and arrangement states of the plurality of image unit dots D2 are similar to, for example, the planar shapes and arrangement states of the plurality of image unit dots D1 described above. In FIG. 26A, the plurality of image unit dots D2 are shaded.

上記した捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットL1)および顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットL2)のそれぞれの構成は、後述する図27Aおよび図27B〜図29A〜図29Bにおいても同様である。   The configurations of the above-described textile toner image G1 (plural image unit dots L1) and pigment toner image G2 (plural image unit dots L2) are the same as in FIGS. 27A and 27B to 29A to 29B described later. is there.

ここでは、例えば、媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が形成されたのち、その捺染トナー画像G1の上に顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が形成されているため、媒体Mの上に捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2がこの順に積層されている。すなわち、例えば、複数の画像単位ドットD1のそれぞれの上に複数の画像単位ドットD2のそれぞれが配置されている。   Here, for example, after the print toner image G1 (plural image unit dots D1) is formed on the medium M, the pigment toner image G2 (plural image unit dots D2) is formed on the print toner image G1. Therefore, the print toner image G1 and the pigment toner image G2 are stacked in this order on the medium M. That is, for example, each of the plurality of image unit dots D2 is arranged on each of the plurality of image unit dots D1.

また、例えば、複数の画像単位ドットD1のそれぞれの全体と複数の画像単位ドットD2のそれぞれの全体とがZ軸方向において互いに重ねられている。より具体的には、例えば、1個の画像単位ドットD1と1個の画像単位ドットD2とが互いに全体的に重ねられることにより複数の集合画像単位ドットD12が形成されており、その複数の集合画像単位ドットD12がX軸方向およびY軸方向のそれぞれにおいて間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)も領域R1に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit dots D1 and each of the plurality of image unit dots D2 overlap each other in the Z-axis direction. More specifically, for example, a plurality of aggregate image unit dots D12 are formed by overlapping one image unit dot D1 and one image unit dot D2 entirely with each other, and the plurality of aggregate image unit dots D12 are formed. Image unit dots D12 are arranged at intervals P in each of the X-axis direction and the Y-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (plural image unit dots D1) is formed in the region R1, and the pigment toner image G2 (plural image unit dots D2) is also formed in the region R1.

この変形例1−1では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位ドットD1および複数の画像単位ドットD2がこの順に形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、Z軸方向において複数の画像単位ドットD1のそれぞれの全体と複数の画像単位ドットD2のそれぞれの全体とが互いに重ねられるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。   In the modified example 1-1, the image formation control unit 71 performs, for example, an operation of forming the textile toner image G1 so that a plurality of image unit dots D1 and a plurality of image unit dots D2 are formed in this order on the medium M. The operation of forming the pigment toner image G2 is controlled. Further, the image formation control unit 71 forms, for example, the textile toner image G1 so that each of the plurality of image unit dots D1 and each of the plurality of image unit dots D2 overlap each other in the Z-axis direction. The operation and the operation of forming the pigment toner image G2 are controlled.

(変形例1−2)
図27Aは、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの平面構成(複数の画像単位ドットDに関する変形例1−2)を表しており、図6Aに対応している。図27Bは、図27Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの断面構成を表しており、図6Bに対応している。
(Modification 1-2)
FIG. 27A illustrates planar configurations (modification examples 1-2 regarding a plurality of image unit dots D) of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2, respectively, and corresponds to FIG. 6A. FIG. 27B shows cross-sectional configurations of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 along the line AA shown in FIG. 27A, and corresponds to FIG. 6B.

図27Aおよび図27Bに示した変形例1−2では、例えば、媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が形成されたのち、その媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が形成されている。図27Aでは、複数の画像単位ドットD1に淡い網掛けを施していると共に、複数の画像単位ドットD2に濃い網掛けを施している。   27A and 27B, for example, after a textile toner image G1 (a plurality of image unit dots D1) is formed on the medium M, a pigment toner image G2 (a plurality of images is formed on the medium M). Unit dots D2) are formed. In FIG. 27A, the plurality of image unit dots D1 is lightly shaded, and the plurality of image unit dots D2 is thickly shaded.

また、例えば、複数の画像単位ドットD1のそれぞれと複数の画像単位ドットD2のそれぞれとがX軸方向において互いに隣接されている。より具体的には、例えば、1個の画像単位ドットD1と1個の画像単位ドットD2とが互いに隣接されることにより複数の集合画像単位ドットD12が形成されており、その複数の集合画像単位ドットD12がX軸方向およびY軸方向のそれぞれにおいて間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit dots D1 and each of the plurality of image unit dots D2 are adjacent to each other in the X-axis direction. More specifically, for example, a plurality of group image unit dots D12 are formed by a single image unit dot D1 and a single image unit dot D2 being adjacent to each other, and the plurality of group image units are formed. The dots D12 are arranged at intervals P in each of the X axis direction and the Y axis direction. In this case, the textile toner image G1 (plural image unit dots D1) is formed in the region R1, and the pigment toner image G2 (plural image unit dots D2) is formed in the region R2.

この変形例1−2では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位ドットD1および複数の画像単位ドットD2がこの順に形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、X軸方向において複数の画像単位ドットD1のそれぞれと複数の画像単位ドットD2のそれぞれとが互いに隣接されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。   In the modified example 1-2, the image formation control unit 71 performs, for example, an operation of forming the textile toner image G1 so that the plurality of image unit dots D1 and the plurality of image unit dots D2 are formed in this order on the medium M. The operation of forming the pigment toner image G2 is controlled. In addition, the image formation control unit 71, for example, forms the printing toner image G1 and the pigment so that each of the plurality of image unit dots D1 and each of the plurality of image unit dots D2 are adjacent to each other in the X axis direction. An operation of forming the toner image G2 is controlled.

(変形例1−3)
図28Aは、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの平面構成(複数の画像単位ドットDに関する変形例1−3)を表しており、図7Aに対応している。図28Bは、図28Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの断面構成を表しており、図7Bに対応している。
(Modification 1-3)
FIG. 28A shows planar structures (Modifications 1-3 of a plurality of image unit dots D) of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2, respectively, and corresponds to FIG. 7A. FIG. 28B shows cross-sectional configurations of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 along the line AA shown in FIG. 28A, and corresponds to FIG. 7B.

図28Aおよび図28Bに示した変形例1−3では、例えば、媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が形成されたのち、その捺染トナー画像G1の上に顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が形成されている。   In the modification 1-3 shown in FIGS. 28A and 28B, for example, after the textile toner image G1 (a plurality of image unit dots D1) is formed on the medium M, the pigment toner image G2 is formed on the textile toner image G1. (A plurality of image unit dots D2) are formed.

また、例えば、複数の画像単位ドットD1のそれぞれの一部と複数の画像単位ドットD2のそれぞれの一部とがZ軸方向において互いに重ねられている。すなわち、例えば、複数の画像単位ドットD2のそれぞれが複数の画像単位ドットD1のそれぞれに対して部分的に乗り上げるように形成されている。このため、例えば、複数の画像単位ドットD2のそれぞれのうちの一部は、媒体Mの上に配置されているのに対して、その複数の画像単位ドットD2のそれぞれのうちの残りの部分は、複数の画像単位ドットD1のそれぞれの上に配置されている。より具体的には、例えば、1個の画像単位ドットD1と1個の画像単位ドットD2とが互いに部分的に重ねられることにより複数の集合画像単位ドットD12が形成されており、その複数の集合画像単位ドットD12がX軸方向およびY軸方向のそれぞれにおいて間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, a part of each of the plurality of image unit dots D1 and a part of each of the plurality of image unit dots D2 overlap with each other in the Z-axis direction. That is, for example, each of the plurality of image unit dots D2 is formed to partially run on each of the plurality of image unit dots D1. Therefore, for example, while a part of each of the plurality of image unit dots D2 is disposed on the medium M, the remaining part of each of the plurality of image unit dots D2 is , And each of the plurality of image unit dots D1. More specifically, for example, a plurality of aggregate image unit dots D12 are formed by partially overlapping one image unit dot D1 and one image unit dot D2 with each other, and the plurality of aggregate image unit dots D12 are formed. Image unit dots D12 are arranged at intervals P in each of the X-axis direction and the Y-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (plural image unit dots D1) is formed in the region R1, and the pigment toner image G2 (plural image unit dots D2) is formed in the region R2.

この変形例1−3では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位ドットD1および複数の画像単位ドットD2がこの順に形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、Z軸方向において複数の画像単位ドットD1のそれぞれの一部と複数の画像単位ドットD2のそれぞれの一部とが互いに重ねられるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。   In the modified example 1-3, the image formation control unit 71 performs, for example, an operation of forming the textile toner image G1 so that a plurality of image unit dots D1 and a plurality of image unit dots D2 are formed in this order on the medium M. The operation of forming the pigment toner image G2 is controlled. Further, the image formation control unit 71 may print the textile toner image G1 so that, for example, a part of each of the plurality of image unit dots D1 and a part of each of the plurality of image unit dots D2 overlap each other in the Z-axis direction. Control the formation operation of the toner and the pigment toner image G2.

(変形例1−4)
図29Aは、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの平面構成(複数の画像単位ドットDに関する変形例1−4)を表しており、図8Aに対応している。図29Bは、図29Aに示したA−A線に沿った捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの断面構成を表しており、図9Bに対応している。
(Modification 1-4)
FIG. 29A shows planar configurations of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 (Modifications 1-4 of the plurality of image unit dots D), and corresponds to FIG. 8A. FIG. 29B shows cross-sectional configurations of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 along the line AA shown in FIG. 29A, and corresponds to FIG. 9B.

図29Aおよび図29Bに示した変形例1−4では、例えば、媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が形成されたのち、その媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が形成されている。   In Modification Example 1-4 shown in FIGS. 29A and 29B, for example, after a textile toner image G1 (a plurality of image unit dots D1) is formed on a medium M, a pigment toner image G2 (a plurality of images is formed on the medium M Unit dots D2) are formed.

また、例えば、複数の画像単位ドットD1のそれぞれと複数の画像単位ドットD2のそれぞれとがX軸方向において互いに隣接されている。より具体的には、例えば、2個の画像単位ドットD1と2個の画像単位ドットD2とが互いに隣接されることにより複数の集合画像単位ドットD12が形成されており、その複数の集合画像単位ドットD12がX軸方向およびY軸方向のそれぞれにおいて間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit dots D1 and each of the plurality of image unit dots D2 are adjacent to each other in the X-axis direction. More specifically, for example, a plurality of aggregate image unit dots D12 are formed by two image unit dots D1 and two image unit dots D2 being adjacent to each other, and the plurality of aggregate image units are formed. The dots D12 are arranged at intervals P in each of the X axis direction and the Y axis direction. In this case, the textile toner image G1 (plural image unit dots D1) is formed in the region R1, and the pigment toner image G2 (plural image unit dots D2) is formed in the region R2.

この変形例1−4では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位ドットD1および複数の画像単位ドットD2がこの順に形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、X軸方向において複数の画像単位ドットD1のそれぞれと複数の画像単位ドットD2のそれぞれとが互いに隣接されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御する。   In the modified example 1-4, the image formation control unit 71 performs, for example, an operation of forming the textile toner image G1 so that the plurality of image unit dots D1 and the plurality of image unit dots D2 are formed in this order on the medium M. The operation of forming the pigment toner image G2 is controlled. In addition, the image formation control unit 71, for example, forms the printing toner image G1 and the pigment so that each of the plurality of image unit dots D1 and each of the plurality of image unit dots D2 are adjacent to each other in the X axis direction. An operation of forming the toner image G2 is controlled.

[変形例2]
第2実施形態では、図15Aおよび図15B〜図18Aおよび図18Bに示したように、複数の画像単位として、複数の線状の画像単位(複数の画像単位線L)を用いた。しかしながら、複数の画像単位の種類は、特に限定されないため、任意に変更可能である。
[Modification 2]
In the second embodiment, as shown in FIGS. 15A and 15B to 18A and 18B, a plurality of linear image units (a plurality of image unit lines L) are used as a plurality of image units. However, the type of the plurality of image units is not particularly limited, and can be arbitrarily changed.

具体的には、例えば、図15Aおよび図15B〜図18Aおよび図18Bに対応する図30Aおよび図30B〜図33Aおよび図33Bに示したように、複数の画像単位として、複数のドット状の画像単位(複数の画像単位ドットD)を用いてもよい。これらの場合においても、上記した画像形成制御部71により形成動作が制御されながら媒体Mに画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)が形成されることにより、同様の効果を得ることができる。   Specifically, for example, as shown in FIGS. 30A and 30B to 33A and 33B corresponding to FIGS. 15A and 15B to 18A and 18B, a plurality of dot-shaped images as a plurality of image units A unit (a plurality of image unit dots D) may be used. Also in these cases, the same effect can be obtained by forming the image G (the pigment toner image G2 and the printed toner image G1) on the medium M while the forming operation is controlled by the above-described image formation control unit 71. it can.

(変形例2−1)
図30Aは、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの平面構成(複数の画像単位ドットDに関する変形例2−1)を表しており、図15Aおよび図26Aに対応している。図30Bは、図30Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの断面構成を表しており、図15Bおよび図26Bに対応している。
(Modification 2-1)
FIG. 30A shows planar configurations (Modification Example 2-1 of a plurality of image unit dots D) of each of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1, and corresponds to FIGS. 15A and 26A. FIG. 30B shows cross-sectional configurations of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 along the line A-A shown in FIG. 30A, and corresponds to FIGS. 15B and 26B.

図30Aおよび図30Bに示した変形例2−1では、例えば、媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が形成されたのち、その顔料トナー画像G2の上に捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が形成されているため、媒体Mの上に顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1がこの順に積層されている。すなわち、例えば、複数の画像単位ドットD2のそれぞれの上に複数の画像単位ドットD1のそれぞれが配置されている。   In the modification 2-1 shown in FIGS. 30A and 30B, for example, after a pigment toner image G2 (a plurality of image unit dots D2) is formed on the medium M, a textile toner image G1 is formed on the pigment toner image G2. Since (a plurality of image unit dots D1) is formed, the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 are stacked in this order on the medium M. That is, for example, each of the plurality of image unit dots D1 is disposed on each of the plurality of image unit dots D2.

また、例えば、複数の画像単位ドットD2のそれぞれの全体と複数の画像単位ドットD1のそれぞれの全体とがZ軸方向において互いに重ねられている。より具体的には、例えば、1個の画像単位ドットD2と1個の画像単位ドットD1とが互いに全体的に重ねられることにより複数の集合画像単位ドットD12が形成されており、その複数の集合画像単位ドットD12がX軸方向およびY軸方向のそれぞれにおいて間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)も領域R1に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit dots D2 and each of the plurality of image unit dots D1 overlap each other in the Z-axis direction. More specifically, for example, a plurality of aggregate image unit dots D12 are formed by overlapping one image unit dot D2 and one image unit dot D1 entirely with each other, and the plurality of aggregate image unit dots D12 are formed. Image unit dots D12 are arranged at intervals P in each of the X-axis direction and the Y-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (plural image unit dots D1) is formed in the region R1, and the pigment toner image G2 (plural image unit dots D2) is also formed in the region R1.

この変形例2−1では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位ドットD2および複数の画像単位ドットD1がこの順に形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、Z軸方向において複数の画像単位ドットD2のそれぞれの全体と複数の画像単位ドットD1のそれぞれの全体とが互いに重ねられるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。   In the modified example 2-1, the image formation control unit 71 performs, for example, an operation of forming the pigment toner image G2 so that the plurality of image unit dots D2 and the plurality of image unit dots D1 are formed in this order on the medium M. An operation of forming a textile toner image G1 is controlled. Further, the image formation control unit 71 forms, for example, the pigment toner image G2 so that each of the plurality of image unit dots D2 and each of the plurality of image unit dots D1 overlap each other in the Z-axis direction. The operation and the forming operation of the textile toner image G1 are controlled.

(変形例2−2)
図31Aは、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの平面構成(複数の画像単位ドットDに関する変形例2−2)を表しており、図16Aおよび図27Aに対応している。図31Bは、図31Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの断面構成を表しており、図16Bおよび図27Bに対応している。
(Modification 2-2)
FIG. 31A illustrates planar configurations (modification examples 2-2 regarding a plurality of image unit dots D) of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1, respectively, and corresponds to FIGS. 16A and 27A. 31B shows cross-sectional configurations of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 along the line AA shown in FIG. 31A, and corresponds to FIGS. 16B and 27B.

図31Aおよび図31Bに示した変形例2−2では、例えば、媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が形成されたのち、その媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が形成されている。   In the modification 2-2 shown in FIGS. 31A and 31B, for example, after a pigment toner image G2 (a plurality of image unit dots D2) is formed on a medium M, a textile toner image G1 (a plurality of images is formed on the medium M Unit dots D1) are formed.

また、例えば、複数の画像単位ドットD2のそれぞれと複数の画像単位ドットD1のそれぞれとがX軸方向において互いに隣接されている。より具体的には、例えば、1個の画像単位ドットD2と1個の画像単位ドットD1とが互いに隣接されることにより複数の集合画像単位ドットD12が形成されており、その複数の集合画像単位ドットD12がX軸方向およびY軸方向のそれぞれにおいて間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit dots D2 and each of the plurality of image unit dots D1 are adjacent to each other in the X-axis direction. More specifically, for example, a plurality of group image unit dots D12 are formed by a single image unit dot D2 and a single image unit dot D1 being adjacent to each other, and the plurality of group image units are formed. The dots D12 are arranged at intervals P in each of the X axis direction and the Y axis direction. In this case, the textile toner image G1 (plural image unit dots D1) is formed in the region R1, and the pigment toner image G2 (plural image unit dots D2) is formed in the region R2.

この変形例2−2では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位ドットD2および複数の画像単位ドットD1がこの順に形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、X軸方向において複数の画像単位ドットD2のそれぞれと複数の画像単位ドットD1のそれぞれとが互いに隣接されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。   In this modification 2-2, the image formation control unit 71 performs, for example, the operation of forming the pigment toner image G2 so that the plurality of image unit dots D2 and the plurality of image unit dots D1 are formed in this order on the medium M. An operation of forming a textile toner image G1 is controlled. In addition, the image formation control unit 71 performs, for example, a pigment toner image G2 forming operation and printing so that each of the plurality of image unit dots D2 and each of the plurality of image unit dots D1 are adjacent to each other in the X-axis direction. An operation of forming a toner image G1 is controlled.

(変形例2−3)
図32Aは、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの平面構成(複数の画像単位ドットDに関する変形例2−3)を表しており、図17Aおよび図28Aに対応している。図32Bは、図32Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの断面構成を表しており、図17Bおよび図28Bに対応している。
(Modification 2-3)
FIG. 32A shows planar configurations (modification 2-3 relating to a plurality of image unit dots D) of each of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1, corresponding to FIGS. 17A and 28A. 32B shows cross-sectional configurations of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 along the line AA shown in FIG. 32A, and corresponds to FIGS. 17B and 28B.

図32Aおよび図32Bに示した変形例2−3では、例えば、媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が形成されたのち、その顔料トナー画像G2の上に捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が形成されている。   In the modification 2-3 shown in FIGS. 32A and 32B, for example, after a pigment toner image G2 (a plurality of image unit dots D2) is formed on the medium M, a textile toner image G1 is formed on the pigment toner image G2. (A plurality of image unit dots D1) are formed.

また、例えば、複数の画像単位ドットD2のそれぞれの一部と複数の画像単位ドットD1のそれぞれの一部とがZ軸方向において互いに重ねられている。すなわち、例えば、複数の画像単位ドットD1のそれぞれが複数の画像単位ドットD2のそれぞれに対して部分的に乗り上げるように形成されている。このため、例えば、複数の画像単位ドットD1のそれぞれのうちの一部は、媒体Mの上に配置されているのに対して、その複数の画像単位ドットD1のそれぞれのうちの残りの部分は、複数の画像単位ドットD2のそれぞれの上に配置されている。より具体的には、例えば、1個の画像単位ドットD2と1個の画像単位ドットD1とが互いに部分的に重ねられることにより複数の集合画像単位ドットD12が形成されており、その複数の集合画像単位ドットD12がX軸方向およびY軸方向のそれぞれにおいて間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, a part of each of the plurality of image unit dots D2 and a part of each of the plurality of image unit dots D1 overlap each other in the Z-axis direction. That is, for example, each of the plurality of image unit dots D1 is formed to partially run over each of the plurality of image unit dots D2. Therefore, for example, while a part of each of the plurality of image unit dots D1 is disposed on the medium M, the remaining part of each of the plurality of image unit dots D1 is , Is disposed on each of a plurality of image unit dots D2. More specifically, for example, a plurality of aggregate image unit dots D12 are formed by partially overlapping one image unit dot D2 and one image unit dot D1 with each other, and the plurality of aggregate image unit dots D12 are formed. Image unit dots D12 are arranged at intervals P in each of the X-axis direction and the Y-axis direction. In this case, the textile toner image G1 (plural image unit dots D1) is formed in the region R1, and the pigment toner image G2 (plural image unit dots D2) is formed in the region R2.

この変形例2−3では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位ドットD2および複数の画像単位ドットD1がこの順に形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、Z軸方向において複数の画像単位ドットD2のそれぞれの一部と複数の画像単位ドットD1のそれぞれの一部とが互いに重ねられるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。   In the modified example 2-3, the image formation control unit 71 performs, for example, the operation of forming the pigment toner image G2 so that the plurality of image unit dots D2 and the plurality of image unit dots D1 are formed in this order on the medium M. An operation of forming a textile toner image G1 is controlled. In addition, the image formation control unit 71 may, for example, use the pigment toner image G2 so that a part of each of the plurality of image unit dots D2 and a part of each of the plurality of image unit dots D1 overlap each other in the Z axis direction. Control operation of the image forming apparatus 1 and the forming operation of the textile toner image G1.

(変形例2−4)
図33Aは、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの平面構成(複数の画像単位ドットDに関する変形例2−4)を表しており、図18Aおよび図29Aに対応している。図33Bは、図33Aに示したA−A線に沿った顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1のそれぞれの断面構成を表しており、図18Bおよび図29Bに対応している。
(Modification example 2-4)
FIG. 33A shows planar structures (Modifications 2-4 related to a plurality of image unit dots D) of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1, respectively, and corresponds to FIGS. 18A and 29A. FIG. 33B shows cross-sectional configurations of the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 along the line AA shown in FIG. 33A, and corresponds to FIGS. 18B and 29B.

図33Aおよび図33Bに示した変形例2−4では、例えば、媒体Mに顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が形成されたのち、その媒体Mに捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が形成されている。   In the modified example 2-4 shown in FIGS. 33A and 33B, for example, after the pigment toner image G2 (a plurality of image unit dots D2) is formed on the medium M, the textile toner image G1 (a plurality of images Unit dots D1) are formed.

また、例えば、複数の画像単位ドットD2のそれぞれと複数の画像単位ドットD1のそれぞれとがX軸方向において互いに隣接されている。より具体的には、例えば、2個の画像単位ドットD2と2個の画像単位ドットD1とが互いに隣接されることにより複数の集合画像単位ドットD12が形成されており、その複数の集合画像単位ドットD12がX軸方向およびY軸方向のそれぞれにおいて間隔Pを隔てながら配列されている。この場合には、捺染トナー画像G1(複数の画像単位ドットD1)が領域R1に形成されていると共に、顔料トナー画像G2(複数の画像単位ドットD2)が領域R2に形成されている。   Further, for example, each of the plurality of image unit dots D2 and each of the plurality of image unit dots D1 are adjacent to each other in the X-axis direction. More specifically, for example, plural image unit dots D2 and two image unit dots D1 are mutually adjacent to form a plurality of collective image unit dots D12, and the plural collective image units are formed. The dots D12 are arranged at intervals P in each of the X axis direction and the Y axis direction. In this case, the textile toner image G1 (plural image unit dots D1) is formed in the region R1, and the pigment toner image G2 (plural image unit dots D2) is formed in the region R2.

この変形例2−4では、画像形成制御部71は、例えば、媒体Mに複数の画像単位ドットD2および複数の画像単位ドットD1がこの順に形成されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。また、画像形成制御部71は、例えば、X軸方向において複数の画像単位ドットD2のそれぞれと複数の画像単位ドットD1のそれぞれとが互いに隣接されるように、顔料トナー画像G2の形成動作および捺染トナー画像G1の形成動作を制御する。   In the modified example 2-4, the image formation control unit 71 performs, for example, the operation of forming the pigment toner image G2 so that the plurality of image unit dots D2 and the plurality of image unit dots D1 are formed in this order on the medium M. An operation of forming a textile toner image G1 is controlled. In addition, the image formation control unit 71 performs, for example, a pigment toner image G2 forming operation and printing so that each of the plurality of image unit dots D2 and each of the plurality of image unit dots D1 are adjacent to each other in the X-axis direction. An operation of forming a toner image G1 is controlled.

[変形例3]
第1実施形態では、図8Aおよび図8Bに示したように、2本の画像単位線L1および2本の画像単位線L2により集合画像単位線L12が形成されるようにした。しかしながら、集合画像単位線L12に含まれる画像単位線L1の本数は、2本に限定されないため、3本以上でもよいと共に、集合画像単位線L12に含まれる画像単位線L2の本数は、2本に限定されないため、3本以上でもよい。画像単位線L1の本数と画像単位線L2の本数とは、互いに同じでもよいし、互いに異なってもよい。このことは、第2実施形態(図18Aおよび図18B)に関しても同様である。
[Modification 3]
In the first embodiment, as shown in FIGS. 8A and 8B, the group image unit line L12 is formed by the two image unit lines L1 and the two image unit lines L2. However, the number of image unit lines L1 included in collective image unit line L12 is not limited to two, and may be three or more, and the number of image unit lines L2 included in collective image unit line L12 is two. Since it is not limited to, three or more may be sufficient. The number of image unit lines L1 and the number of image unit lines L2 may be the same as or different from each other. The same applies to the second embodiment (FIGS. 18A and 18B).

また、変形例1(変形例1−4)では、図29Aおよび図29Bに示したように、2個の画像単位ドットD1および2個の画像単位ドットD2により集合画像単位ドットD12が形成されるようにした。しかしながら、集合画像単位ドットD12に含まれる画像単位ドットD1の個数は、2個に限定されないため、3個以上でもよいと共に、集合画像単位ドットD12に含まれる画像単位ドットD2の個数は、2個に限定されないため、3個以上でもよい。画像単位ドットD1の個数と画像単位ドットD2の個数とは、互いに同じでもよいし、互いに異なってもよい。このことは、変形例2(変形例2−4である図33Aおよび図33B)に関しても同様である。   Further, in the modification 1 (modification 1-4), as shown in FIGS. 29A and 29B, a group image unit dot D12 is formed by two image unit dots D1 and two image unit dots D2. I did it. However, the number of image unit dots D1 included in the collective image unit dots D12 is not limited to two, and may be three or more, and the number of image unit dots D2 included in the collective image unit dots D12 is two. 3 or more may be sufficient, since it is not limited to. The number of image unit dots D1 and the number of image unit dots D2 may be the same as or different from each other. The same applies to the second modification (FIGS. 33A and 33B as the second modification).

これらの場合においても、上記した画像形成制御部71により形成動作が制御されながら媒体Mに画像G(顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1)が形成されることにより、同様の効果を得ることができる。   Also in these cases, the same effect can be obtained by forming the image G (the pigment toner image G2 and the printed toner image G1) on the medium M while the forming operation is controlled by the above-described image formation control unit 71. it can.

[変形例4]
中間転写ベルト媒体41を用いて媒体Mに画像を形成する中間転写方式の画像形成装置に関して説明したが、その中間転写ベルト41を用いずに媒体Mに画像を形成する直接転写方式の画像形成装置でもよい。
[Modification 4]
Although the intermediate transfer type image forming apparatus for forming an image on the medium M using the intermediate transfer belt medium 41 has been described, a direct transfer type image forming apparatus for forming an image on the medium M without using the intermediate transfer belt 41 May be.

(変形例4−1)
具体的には、第1実施形態では、例えば、図1に対応する図34に示した直接転写方式の画像形成装置を用いてもよい。この直接転写方式の画像形成装置は、例えば、以下で説明することを除いて、中間転写方式の画像形成装置(図1〜図3)と同様の構成を有している。
(Modification 4-1)
Specifically, in the first embodiment, for example, the direct transfer type image forming apparatus shown in FIG. 34 corresponding to FIG. 1 may be used. The direct transfer image forming apparatus has, for example, the same configuration as that of the intermediate transfer image forming apparatus (FIGS. 1 to 3) except as described below.

第1に、画像形成装置は、転写ユニット40の代わりに、5個の1次転写ローラ45(45Y,45C,45SY,45SM,45SC)に対応する5個の転写ローラ48(48Y,48C,48SY,48SM,48SC)を備えている。第2に、現像ユニット30(30Y,30C,30SY,30SM,30SC)および転写ローラ48(48Y,48C,48SY,48SM,48SC)は、搬送経路R1に沿うように配列されている。第3に、現像ユニット30Y,30C,30SY,30SM,30SCおよび転写ローラ48Y,48C,48SY,48SM,48SCは、例えば、搬送経路R1における媒体Mの搬送方向において上流側から下流側に向かってこの順に配置されている。   First, the image forming apparatus includes five transfer rollers 48 (48Y, 48C, 48SY) corresponding to five primary transfer rollers 45 (45Y, 45C, 45SY, 45SM, 45SC) instead of the transfer unit 40. , 48 SM, 48 SC). Second, the developing units 30 (30Y, 30C, 30SY, 30SM, 30SC) and the transfer rollers 48 (48Y, 48C, 48SY, 48SM, 48SC) are arranged along the conveyance path R1. Third, the developing units 30Y, 30C, 30SY, 30SM, 30SC and the transfer rollers 48Y, 48C, 48SY, 48SM, 48SC are, for example, the upstream side to the downstream side in the transport direction of the medium M in the transport path R1. It is arranged in order.

直接転写方式の画像形成装置の動作は、例えば、1次転写処理および2次転写処理の代わりに転写処理を行うことを除いて、中間転写方式の画像形成装置の動作と同様である。この転写処理の内容は、1次転写処理の内容と同様である。すなわち、転写処理では、現像処理において静電潜像に付着された顔料トナーおよび捺染トナーのそれぞれが媒体Mに転写される。   The operation of the direct transfer type image forming apparatus is similar to the operation of the intermediate transfer type image forming apparatus except that, for example, transfer processing is performed instead of primary transfer processing and secondary transfer processing. The contents of this transfer process are the same as the contents of the primary transfer process. That is, in the transfer process, each of the pigment toner and the textile toner attached to the electrostatic latent image in the development process is transferred to the medium M.

ここで、画像形成ユニット30SY,30SM,30SC、転写ローラ48SY,48SM,48SCおよび定着ユニット50は、本発明の一実施形態の「第1画像形成部」である。また、画像形成ユニット30Y,30C、転写ローラ48Y,48Cおよび定着ユニット50は、本発明の一実施形態の「第2画像形成部」である。   Here, the image forming units 30SY, 30SM, and 30SC, the transfer rollers 48SY, 48SM, and 48SC, and the fixing unit 50 are the “first image forming unit” in the embodiment of the present invention. The image forming units 30Y and 30C, the transfer rollers 48Y and 48C, and the fixing unit 50 are the "second image forming unit" in the embodiment of the present invention.

この直接転写方式の画像形成装置においても、例えば、現像ユニット30Y,30Cが顔料トナーを用いて顔料トナー像Z2を形成したのち、現像ユニット30SY,30SM,30SCが捺染トナーを用いて捺染トナー像Z1を形成することにより、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2を含む画像Gが媒体Mに形成される。よって、中間転写方式の画像形成装置(第1実施形態)に関して説明した場合と同様の理由により、媒体Mに形成された画像Gを布地などの他媒体Lに転写させた際に、その他媒体Lに高品質な画像Iを形成することができる。   Also in this direct transfer type image forming apparatus, for example, after the development units 30Y and 30C form the pigment toner image Z2 using pigment toner, the development units 30SY, 30SM and 30SC use the textile toner, and the textile toner image Z1. The image G including the print toner image G1 and the pigment toner image G2 is formed on the medium M. Therefore, when the image G formed on the medium M is transferred to another medium L such as a fabric, for the same reason as that described in regard to the intermediate transfer type image forming apparatus (first embodiment), the other medium L High quality image I can be formed.

直接転写方式の画像形成装置に関する他の作用および効果は、中間転写方式の画像形成装置に関する他の作用および効果と同様である。   Other functions and effects of the direct transfer type image forming apparatus are similar to those of the intermediate transfer type image forming apparatus.

(変形例4−2)
具体的には、第2実施形態では、例えば、図1に対応する図35に示した直接転写方式の画像形成装置を用いてもよい。この直接転写方式の画像形成装置は、例えば、現像ユニット30SY,30SM,30SC,30Y,30Cが搬送経路R1における媒体Mの搬送方向において上流側から下流側に向かってこの順に配置されていることを除いて、上記した変形例3−1において説明した直接転写方式の画像形成装置(図34)と同様の構成を有している。
(Modification 4-2)
Specifically, in the second embodiment, for example, the direct transfer type image forming apparatus shown in FIG. 35 corresponding to FIG. 1 may be used. In this direct transfer type image forming apparatus, for example, the developing units 30SY, 30SM, 30SC, 30Y, and 30C are disposed in this order from the upstream side to the downstream side in the transport direction of the medium M in the transport path R1. Except for this, it has the same configuration as that of the direct transfer type image forming apparatus (FIG. 34) described in the above-described modification 3-1.

直接転写方式の画像形成装置の動作は、例えば、捺染トナー像Z1および顔料トナー像Z2の形成順序が異なることを除いて、変形例4−1において説明した直接転写方式の画像形成装置の動作と同様である。具体的には、例えば、現像ユニット30SY,30SM,30SCが捺染トナーを用いて捺染トナー像Z1を形成したのち、現像ユニット30Y,30Cが顔料トナーを用いて顔料トナー像Z2を形成することにより、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1を含む画像Gが媒体Mに形成される。よって、中間転写方式の画像形成装置(第2実施形態)に関して説明した場合と同様の理由により、媒体Mに形成された画像Gを布地などの他媒体Lに転写させた際に、その他媒体Lに高品質な画像Iを形成することができる。   The operation of the direct transfer type image forming apparatus is, for example, the operation of the direct transfer type image forming apparatus described in the modification 4-1 except that the order of formation of the textile toner image Z1 and the pigment toner image Z2 is different. It is similar. Specifically, for example, after the developing units 30SY, 30SM, 30SC form a printing toner image Z1 using a printing toner, the developing units 30Y, 30C form a pigment toner image Z2 using a pigment toner, An image G including a pigment toner image G2 and a print toner image G1 is formed on the medium M. Therefore, when the image G formed on the medium M is transferred to another medium L such as a fabric, for the same reason as described in the intermediate transfer type image forming apparatus (second embodiment), the other medium L High quality image I can be formed.

[変形例5]
3種類の捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)および2種類の顔料トナー(顔料イエロートナーおよび顔料シアントナー)を用いることにより、合計で5種類のトナーを用いた。しかしながら、トナーの種類、すなわち捺染トナーの種類および顔料トナーの種類のそれぞれは、特に限定されないため、任意に変更可能である。
[Modification 5]
By using three types of textile toners (textile yellow toner, textile magenta toner and textile cyan toner) and two types of pigment toners (pigment yellow toner and pigment cyan toner), a total of five toners were used. However, the type of toner, that is, the type of textile toner and the type of pigment toner are not particularly limited and can be arbitrarily changed.

具体的には、例えば、3種類の捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)および3種類の顔料トナー(顔料イエロートナー、顔料マゼンタトナーおよび顔料シアントナー)を用いることにより、合計で6種類のトナーを用いてもよい。この顔料マゼンタトナーは、例えば、着色剤としてイエロー顔料に代えてマゼンタ顔料を含んでいることを除いて、顔料イエロートナーと同様の構成を有している。マゼンタ顔料は、例えば、キナクリドンなどである。   Specifically, for example, by using three types of print toners (print yellow toner, print magenta toner and print cyan toner) and three types of pigment toner (pig yellow toner, pigment magenta toner and pigment cyan toner), the total is obtained. May use six types of toners. This pigment magenta toner has, for example, the same configuration as that of the pigment yellow toner except that it contains a magenta pigment in place of the yellow pigment as a colorant. The magenta pigment is, for example, quinacridone.

この場合には、例えば、顔料マゼンタトナーを用いて現像処理を行う現像ユニット30Mを画像形成装置に追加すればよい。具体的には、第1実施形態(図1参照)では、例えば、現像ユニット30Y,30M,30C,30SY,30SM,30SCが中間転写ベルト41の移動方向(矢印F5)において上流側から下流側に向かってこの順に配置される。第2実施形態(図14参照)では、例えば、現像ユニット30SY,30SM,30SC,30Y,30M,30Cが中間転写ベルト41の移動方向(矢印F5)において上流側から下流側に向かってこの順に配置される。変形例4−1(図34参照)では、例えば、現像ユニット30Y,30M,30C,30SY,30SM,30SCが搬送経路R1における媒体Mの搬送方向において上流側から下流側に向かってこの順に配置される。変形例4−2(図35参照)では、例えば、現像ユニット30SY,30SM,30SC,30Y,30M,30Cが搬送経路R1における媒体Mの搬送方向において上流側から下流側に向かってこの順に配置される。   In this case, for example, a developing unit 30M that performs a developing process using a pigment magenta toner may be added to the image forming apparatus. Specifically, in the first embodiment (see FIG. 1), for example, the developing units 30Y, 30M, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC move from the upstream side to the downstream side in the moving direction (arrow F5) of the intermediate transfer belt 41. They are arranged in this order. In the second embodiment (see FIG. 14), for example, the developing units 30SY, 30SM, 30SC, 30Y, 30M, 30C are arranged in this order from the upstream side to the downstream side in the moving direction (arrow F5) of the intermediate transfer belt 41. Be done. In the modified example 4-1 (see FIG. 34), for example, the developing units 30Y, 30M, 30C, 30SY, 30SM, and 30SC are arranged in this order from the upstream side to the downstream side in the transport direction of the medium M in the transport path R1. Ru. In modification 4-2 (see FIG. 35), for example, development units 30SY, 30SM, 30SC, 30Y, 30M, and 30C are arranged in this order from the upstream side to the downstream side in the transport direction of medium M in transport path R1. Ru.

また、例えば、3種類の捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)および4種類の顔料トナー(顔料イエロートナー、顔料マゼンタトナー、顔料シアントナーおよび顔料ブラックトナー)を用いることにより、合計で7種類のトナーを用いてもよい。この顔料ブラックトナーは、例えば、着色剤としてイエロー顔料に代えてブラック顔料を含んでいることを除いて、顔料イエロートナーと同様の構成を有している。ブラック顔料は、例えば、カーボンなどである。   Further, for example, by using three types of textile toners (textile yellow toner, textile magenta toner and textile cyan toner) and four kinds of pigment toner (pigment yellow toner, pigment magenta toner, pigment cyan toner and pigment black toner), A total of seven types of toner may be used. The pigment black toner has, for example, the same configuration as the pigment yellow toner except that it contains a black pigment instead of the yellow pigment as a colorant. The black pigment is, for example, carbon.

この場合には、例えば、顔料マゼンタトナーを用いて現像処理を行う現像ユニット30Mと、顔料ブラックトナーを用いて現像処理を行う現像ユニット30Kとを画像形成装置に追加すればよい。具体的には、第1実施形態(図1参照)では、例えば、現像ユニット30Y,30M,30C,30K,30SY,30SM,30SCが中間転写ベルト41の移動方向(矢印F5)において上流側から下流側に向かってこの順に配置される。第2実施形態(図14参照)では、例えば、現像ユニット30SY,30SM,30SC,30Y,30M,30C,30Kが中間転写ベルト41の移動方向(矢印F5)において上流側から下流側に向かってこの順に配置される。変形例4−1(図34参照)では、例えば、現像ユニット30Y,30M,30C,30K,30SY,30SM,30SCが搬送経路R1における媒体Mの搬送方向において上流側から下流側に向かってこの順に配置される。変形例4−2(図35参照)では、例えば、現像ユニット30SY,30SM,30SC,30Y,30M,30C,30Kが搬送経路R1における媒体Mの搬送方向において上流側から下流側に向かってこの順に配置される。   In this case, for example, a developing unit 30M that performs a developing process using a pigment magenta toner and a developing unit 30K that performs a developing process using a pigment black toner may be added to the image forming apparatus. Specifically, in the first embodiment (see FIG. 1), for example, the developing units 30Y, 30M, 30C, 30K, 30SY, 30SM, and 30SC move from the upstream side to the downstream side in the moving direction (arrow F5) of the intermediate transfer belt 41. Arranged in this order toward the side. In the second embodiment (see FIG. 14), for example, the developing units 30SY, 30SM, 30SC, 30Y, 30M, 30C, and 30K move from the upstream side to the downstream side in the moving direction (arrow F5) of the intermediate transfer belt 41. Arranged in order. In the modified example 4-1 (see FIG. 34), for example, the developing units 30Y, 30M, 30C, 30K, 30SY, 30SM, and 30SC move from the upstream side to the downstream side in the transport direction of the medium M in the transport path R1 in this order. Be placed. In the modification 4-2 (see FIG. 35), for example, the developing units 30SY, 30SM, 30SC, 30Y, 30M, 30C, and 30K move from the upstream side to the downstream side in the transport direction of the medium M in the transport path R1 in this order. Be placed.

これらの場合においても、上記した画像形成制御部71により形成動作が制御されながら媒体Mに画像G(捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2)が形成されることにより、同様の効果を得ることができる。   Also in these cases, the same effect can be obtained by forming the image G (the textile toner image G1 and the pigment toner image G2) on the medium M while the forming operation is controlled by the above-described image formation control unit 71. it can.

本発明の実施例に関して、詳細に説明する。   The embodiments of the present invention will be described in detail.

(実験例1−1〜1−15)
以下の手順により、画像形成装置を用いて媒体Mに画像Gを形成したのち、その画像の性能を評価した。
(Experimental example 1-1 to 1-15)
After the image G was formed on the medium M using the image forming apparatus according to the following procedure, the performance of the image was evaluated.

[画像形成装置などの準備]
最初に、画像形成装置、トナーおよび媒体Mを準備した。画像形成装置としては、株式会社沖データ製のカラープリンタ MICROLINE VINCI C941dnを用いた。媒体Mとしては、株式会社沖データ製のA4プリンタ用紙(エクセレントホワイト,サイズ=297mm×210mm)を用いた。
[Preparation of image forming apparatus etc.]
First, an image forming apparatus, toner and medium M were prepared. As an image forming apparatus, a color printer MICROLINE VINCI C941 dn manufactured by Oki Data Co., Ltd. was used. As the medium M, A4 printer paper (excellent white, size = 297 mm × 210 mm) manufactured by Oki Data Co., Ltd. was used.

(トナーの種類および組成)
トナーとしては、3種類の顔料トナー(顔料イエロートナー、顔料マゼンタトナーおよび顔料シアントナー)および3種類の捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)を用いることにより、合計で6種類のトナーを用いた。
(Type and composition of toner)
As toners, a total of 6 types can be obtained by using 3 types of pigment toners (pigment yellow toner, pigment magenta toner and pigment cyan toner) and 3 types of print toner (print yellow toner, print magenta toner and print cyan toner) The toner of

顔料イエロートナーの組成は、以下の通りである。

イエロー顔料:ピグメントイエロー74 5質量部
結着剤:非晶質ポリエステル 100質量部
離型剤:パラフィンワックス(日本精・株式会社製のSP−0145,融点=62℃) 4質量部
帯電制御剤:ボントロンP−51(オリエント化学工業株式会社製) 1質量部
外添剤:複合酸化物粒子(日本アエロジル株式会社製のSTX801,平均一次粒子径=18nm) トナー母粒子100質量部に対して1質量部
コロイダルシリカ(信越化学工業株式会社製のゾルゲルシリカ X−24−9163A,平均一次粒子径=100nm) トナー母粒子100質量部に対して1質量部
シリカ粉末(日本アエロジル株式会社製のVPRY40S,平均一次粒子径=80nm) トナー母粒子100質量部に対して1質量部
シリカ粉末(日本アエロジル株式会社製のRY50,平均一次粒子径=40nm) トナー母粒子100質量部に対して1.5質量部
The composition of the pigment yellow toner is as follows.

Yellow pigment: pigment yellow 74 5 parts by mass Binder: amorphous polyester 100 parts by mass Releasing agent: paraffin wax (SP-0145 manufactured by Nippon Seishin Co., Ltd., melting point = 62 ° C.) 4 parts by mass Charge control agent: Bontron P-51 (manufactured by Orient Chemical Industry Co., Ltd.) 1 part by mass External additive: complex oxide particles (STX801 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter = 18 nm) 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of toner matrix particles Department
Colloidal silica (Sol-gel silica X-24-9163A manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., average primary particle diameter = 100 nm) 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles
Silica powder (VPRY40S manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter = 80 nm) 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles
Silica powder (RY50 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter = 40 nm) 1.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles

顔料マゼンタトナーの組成は、以下の通りである。

マゼンタ顔料:キナクリドン 5質量部
結着剤:非晶質ポリエステル 100質量部
離型剤:パラフィンワックス(日本精・株式会社製のSP−0145,融点=62℃) 4質量部
帯電制御剤:ボントロンP−51(オリエント化学工業株式会社製) 1質量部
外添剤:複合酸化物粒子(日本アエロジル株式会社製のSTX801,平均一次粒子径=18nm) トナー母粒子100質量部に対して1質量部
コロイダルシリカ(信越化学工業株式会社製のゾルゲルシリカ X−24−9163A,平均一次粒子径=100nm) トナー母粒子100質量部に対して1質量部
シリカ粉末(日本アエロジル株式会社製のVPRY40S,平均一次粒子径=80nm) トナー母粒子100質量部に対して1質量部
シリカ粉末(日本アエロジル株式会社製のRY50,平均一次粒子径=40nm) トナー母粒子100質量部に対して1.5質量部
The composition of the pigment magenta toner is as follows.

Magenta pigment: quinacridone 5 parts by mass Binder: amorphous polyester 100 parts by mass Releasing agent: paraffin wax (SP-0145 manufactured by Nippon Seishin Co., Ltd., melting point 62 ° C.) 4 parts by mass Charge control agent: Bontron P -51 (manufactured by Orient Chemical Industry Co., Ltd.) 1 part by mass External additive: complex oxide particles (STX 801 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter = 18 nm) 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles
Colloidal silica (Sol-gel silica X-24-9163A manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., average primary particle diameter = 100 nm) 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles
Silica powder (VPRY40S manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter = 80 nm) 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles
Silica powder (RY50 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter = 40 nm) 1.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles

顔料シアントナーの組成は、以下の通りである。

シアン顔料:フタロシアニンブルー(C.I.Pigment Blue 15:3) 5質量部
結着剤:非晶質ポリエステル 100質量部
離型剤:パラフィンワックス(日本精・株式会社製のSP−0145,融点=62℃) 4質量部
帯電制御剤:ボントロンP−51(オリエント化学工業株式会社製) 1質量部
外添剤:複合酸化物粒子(日本アエロジル株式会社製のSTX801,平均一次粒子径=18nm) トナー母粒子100質量部に対して1質量部
コロイダルシリカ(信越化学工業株式会社製のゾルゲルシリカ X−24−9163A,平均一次粒子径=100nm) トナー母粒子100質量部に対して1質量部
シリカ粉末(日本アエロジル株式会社製のVPRY40S,平均一次粒子径=80nm) トナー母粒子100質量部に対して1質量部
シリカ粉末(日本アエロジル株式会社製のRY50,平均一次粒子径=40nm) トナー母粒子100質量部に対して1.5質量部
The composition of the pigment cyan toner is as follows.

Cyan pigment: Phthalocyanine blue (CI Pigment Blue 15: 3) 5 parts by mass Binder: amorphous polyester 100 parts by mass Releasing agent: Paraffin wax (SP-0145 manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd., melting point = 62 ° C.) 4 parts by mass Charge control agent: Bontron P-51 (manufactured by Orient Chemical Industry Co., Ltd.) 1 part by mass External additive: complex oxide particles (STX 801 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter = 18 nm) Toner 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of mother particles
Colloidal silica (Sol-gel silica X-24-9163A manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., average primary particle diameter = 100 nm) 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles
Silica powder (VPRY40S manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter = 80 nm) 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles
Silica powder (RY50 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter = 40 nm) 1.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles

捺染イエロートナーの組成は、以下の通りである。

捺染イエロー染料:C.L Reactive Yellow2 5質量部
結着剤:非晶質ポリエステル 100質量部
帯電制御剤:ボントロンP−51(オリエント化学工業株式会社製) 1質量部
外添剤:疎水性シリカ微粉末(日本アエロジル株式会社製のR972,平均一次粒子径=16nm) トナー母粒子100質量部に対して3質量部
The composition of the textile yellow toner is as follows.

Textile yellow dye: C.I. L Reactive Yellow 2 5 parts by mass Binder: Amorphous polyester 100 parts by mass Charge control agent: Bontron P-51 (manufactured by Orient Chemical Industries Co., Ltd.) 1 part by mass External additive: Hydrophobic silica fine powder (Nippon Aerosil Co., Ltd.) Manufactured by R972, average primary particle diameter = 16 nm) 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles

捺染マゼンタトナーの組成は、以下の通りである。

捺染マゼンタ染料:C.L Reactive Red3 5質量部
結着剤:非晶質ポリエステル 100質量部
帯電制御剤:ボントロンP−51(オリエント化学工業株式会社製) 1質量部
外添剤:疎水性シリカ微粉末(日本アエロジル株式会社製のR972,平均一次粒子径=16nm) トナー母粒子100質量部に対して3質量部
The composition of the dyed magenta toner is as follows.

Textile magenta dye: C.I. L Reactive Red 3 5 parts by mass Binder: amorphous polyester 100 parts by mass Charge control agent: Bontron P-51 (manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.) 1 part by mass External additive: hydrophobic fine silica powder (Nippon Aerosil Co., Ltd.) Manufactured by R972, average primary particle diameter = 16 nm) 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles

捺染シアントナーの組成は、以下の通りである。

捺染シアン染料:C.L Disperde Blue60 5質量部
結着剤:非晶質ポリエステル 100質量部
帯電制御剤:ボントロンP−51(オリエント化学工業株式会社製) 1質量部
外添剤:疎水性シリカ微粉末(日本アエロジル株式会社製のR972,平均一次粒子径=16nm) トナー母粒子100質量部に対して3質量部
The composition of the printed cyan toner is as follows.

Textile cyan dye: C.I. L Disperde Blue 60 5 parts by mass Binder: amorphous polyester 100 parts by mass Charge control agent: Bontron P-51 (manufactured by Orient Chemical Industries Co., Ltd.) 1 part by mass External additive: hydrophobic fine silica powder (Nippon Aerosil Co., Ltd.) Manufactured by R972, average primary particle diameter = 16 nm) 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of toner base particles

(トナーの製造方法)
顔料トナー(顔料イエロートナー、顔料マゼンタトナーおよび顔料シアントナー)を得るために、溶解懸濁法を用いて顔料トナーを製造した。
(Method of manufacturing toner)
In order to obtain pigment toner (pigment yellow toner, pigment magenta toner and pigment cyan toner), the pigment toner was manufactured using the dissolution suspension method.

具体的には、最初に、連続相を調製した。この場合には、まず、水性溶媒(純水)329676重量部に懸濁安定剤(工業用リン酸三ナトリウム十二水和物)11024重量部を混合したのち、その混合物(温度=60℃)を撹拌した。これにより、懸濁安定剤が溶解されたため、第1水溶液が得られた。こののち、第1水溶液にpH調整用の希硝酸を添加した。続いて、水性溶媒(純水)43234重量部に懸濁安定剤(工業用塩化カルシウム無水物)5319重量部を混合したのち、その混合物を撹拌した。これにより、懸濁安定剤が溶解されたため、第2水溶液が得られた。続いて、第1水溶液と第2水溶液とを混合したのち、撹拌装置(プライミクス株式会社製のラインミル)を用いて混合物(温度=60℃)を撹拌(回転数=3566回転/分,撹拌時間=50分間)した。これにより、連続相が得られた。   Specifically, first, a continuous phase was prepared. In this case, first, 1,024 parts by weight of a suspension stabilizer (industrial trisodium phosphate dodecahydrate) is mixed with 329,676 parts by weight of an aqueous solvent (pure water), and then the mixture (temperature = 60 ° C) Was stirred. As a result, the suspension stabilizer was dissolved to obtain a first aqueous solution. After this, dilute nitric acid for pH adjustment was added to the first aqueous solution. Subsequently, 43,234 parts by weight of an aqueous solvent (pure water) was mixed with 5319 parts by weight of a suspension stabilizer (an industrial grade calcium chloride anhydrate), and the mixture was then stirred. As a result, the suspension stabilizer was dissolved to obtain a second aqueous solution. Subsequently, after the first aqueous solution and the second aqueous solution are mixed, the mixture (temperature = 60 ° C.) is stirred using a stirrer (Line Mill manufactured by Primix Corporation) (rotation number = 3566 rotations / minute, stirring time =) 50 minutes). This gave a continuous phase.

次に、分散相を調製した。この場合には、まず、有機溶剤(酢酸エチル,温度=50℃)を準備した。続いて、有機溶剤76565重量部に、着色剤(イエロー顔料、マゼンタ顔料またはシアン顔料)と、離型剤1086重量部と、蛍光増白剤28重量物とをこの順に混合したのち、その混合物を撹拌した。続いて、混合物に結着剤13361重量部を混合したのち、その混合物を固形物が消失するまで撹拌した。これにより、分散相が得られた。なお、着色剤の混合比は、顔料イエロートナー、顔料マゼンタトナーおよび顔料シアントナーのそれぞれの組成が上記した組成となるように調整した。   Next, the dispersed phase was prepared. In this case, first, an organic solvent (ethyl acetate, temperature = 50 ° C.) was prepared. Subsequently, after a coloring agent (yellow pigment, magenta pigment or cyan pigment), 1086 parts by weight of a releasing agent, and 28 parts by weight of a brightening agent are mixed in this order with 76565 parts by weight of an organic solvent, the mixture is mixed. It stirred. Subsequently, the mixture was mixed with 13361 parts by weight of a binding agent, and the mixture was stirred until the solid disappeared. Thereby, a dispersed phase was obtained. The mixing ratio of the colorants was adjusted so that the composition of each of the pigment yellow toner, the pigment magenta toner, and the pigment cyan toner was as described above.

次に、連続相および分散相を用いて造粒することにより、トナー母粒子を形成した。この場合には、連続相と分散相とを混合したのち、上記した撹拌装置を用いて混合物(温度=55℃)を撹拌(回転数=2000回転/分,撹拌時間=50分間)した。これにより、混合物が懸濁すると共に造粒されたため、その造粒物を含むスラリー溶液が得られた。続いて、スラリー溶液を減圧蒸留することにより、そのスラリー溶液中に含まれている有機溶剤(酢酸エチル)を揮発除去した。続いて、スラリー溶液にpH調整剤(硝酸)を添加することにより、pHを1.5となるように調整したのち、そのスラリー溶液を濾過することにより、懸濁安定剤を溶解除去した。続いて、スラリー溶液中に含まれている造粒物を脱水したのち、その造粒物を水性溶媒(純水)中に再分散させた。続いて、水性溶媒(純水)を用いて造粒物を洗浄したのち、その造粒物を濾過した。続いて、造粒物を脱水乾燥させたのち、その造粒物を分級した。これにより、トナー母粒子が得られた。   Next, toner base particles were formed by granulation using a continuous phase and a dispersed phase. In this case, after mixing the continuous phase and the dispersed phase, the mixture (temperature = 55 ° C.) was stirred (rotation number = 2000 rotations / minute, stirring time = 50 minutes) using the above-described stirring apparatus. As a result, since the mixture was suspended and granulated, a slurry solution containing the granulated material was obtained. Subsequently, the slurry solution was distilled under reduced pressure to volatilize the organic solvent (ethyl acetate) contained in the slurry solution. Subsequently, the pH was adjusted to be 1.5 by adding a pH adjuster (nitric acid) to the slurry solution, and then the suspension stabilizer was dissolved and removed by filtering the slurry solution. Subsequently, the granulated material contained in the slurry solution was dehydrated, and then the granulated material was re-dispersed in an aqueous solvent (pure water). Subsequently, the granulated product was washed with an aqueous solvent (pure water), and then the granulated product was filtered. Subsequently, the granulated product was dehydrated and dried, and then the granulated product was classified. Thus, toner mother particles were obtained.

最後に、トナー母粒子に外添処理を施すことにより、被染色トナーを製造した。この場合には、トナー母粒子に外添剤を混合したのち、撹拌装置(日本コークス工業株式会社製のヘンシェルミキサ)を用いて混合物を撹拌(回転数=5400回転/分,撹拌時間=10分間)した。これにより、被染色トナーが得られた。   Finally, a toner to be dyed was produced by subjecting the toner base particles to an external additive treatment. In this case, after the toner base particles are mixed with an external additive, the mixture is stirred using an agitator (Henshell mixer manufactured by Nippon Coke Industry Co., Ltd.) (rotation number = 5400 revolutions / minute, agitation time = 10 minutes )did. Thereby, a to-be-stained toner was obtained.

また、捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)を得るために、粉砕法を用いて捺染トナーを製造した。   Also, in order to obtain a textile toner (a textile yellow toner, a textile magenta toner and a textile cyan toner), a textile toner was manufactured using a pulverization method.

具体的には、最初に、捺染染料(イエロー捺染染料、マゼンタ捺染染料またはシアン捺染染料)と、結着剤と、帯電制御剤とを混合することにより、混合物を得た。続いて、ヘンシェルミキサを用いて混合物を撹拌したのち、二軸押出機を用いて混合物を溶融混練することにより、混練物を得た。こののち、混練物を冷却した。続いて、スクリーン(直径=2mm)を備えたカッターミルを用いて混練物を粉砕したのち、さらに衝突版式粉砕機(日本ニューマチック工業株式会社製のディスパージョンセパレータ)を用いて混練物を粉砕することにより、粉砕物を得た。続いて、風力分級機を用いて粉砕物を分級することにより、トナー母粒子を得た。最後に、トナー母粒子に外添剤を混合したのち、ヘンシェルミキサを用いて混合物を撹拌(撹拌時間=3分間)した。これにより、捺染トナーが得られた。なお、捺染染料の混合比は、捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナーのそれぞれの組成が上記した組成となるように調整した。   Specifically, first, a mixture was obtained by mixing a printing dye (yellow printing dye, magenta printing dye or cyan printing dye), a binder and a charge control agent. Subsequently, the mixture was stirred using a Henschel mixer, and then the mixture was melt-kneaded using a twin-screw extruder to obtain a kneaded product. After this, the kneaded material was cooled. Subsequently, the kneaded material is pulverized using a cutter mill equipped with a screen (diameter = 2 mm), and then the kneaded material is pulverized using an impact plate crusher (dispersion separator manufactured by Nippon Pneumatic Mfg. Co., Ltd.) Thus, a crushed material was obtained. Subsequently, the pulverized material was classified using an air classifier to obtain toner base particles. Finally, after the external additive was mixed with the toner mother particles, the mixture was stirred using a Henschel mixer (stirring time = 3 minutes). As a result, a textile toner was obtained. The mixing ratio of the printing dye was adjusted so that the compositions of the printing yellow toner, the printing magenta toner and the printing cyan toner had the above-mentioned compositions.

(トナーの物性)
示差走査熱量計(DSC)を用いて、上記した6種類のトナーの熱的物性(吸熱特性)を調べたところ、表1に示した結果が得られた。この場合には、示差走査熱量計として株式会社日立ハイテクサイエンス製のDSC6220を用いた。
(Physical properties of toner)
When the thermal properties (endothermic characteristics) of the above-described six types of toners were examined using a differential scanning calorimeter (DSC), the results shown in Table 1 were obtained. In this case, a DSC 6220 manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd. was used as a differential scanning calorimeter.

熱的物性の測定時における吸熱曲線の測定条件(示差走査熱量計の温度プログラムパターン)は、以下の通りである。1回目昇温時には、20℃で10分間に渡って各トナーを放置し、10℃/分の昇温速度で200℃まで各トナーを加熱し、200℃で5分間に渡って各トナーを放置したのち、90℃/分の降温速度で0℃まで各トナーを冷却し、0℃で5分間に渡って各トナーを放置した。2回目の昇温時には、60℃/分の昇温速度で20℃まで各トナーを加熱し、20℃で10分間に渡って各トナーを放置したのち、10℃/分の昇温速度で200℃まで各トナーを加熱した。   The measurement conditions of the endothermic curve (temperature program pattern of the differential scanning calorimeter) at the time of measurement of the thermal physical properties are as follows. At the first temperature rise, leave each toner at 20 ° C for 10 minutes, heat each toner to 200 ° C at a temperature rise rate of 10 ° C / min, and leave each toner at 200 ° C for 5 minutes After that, each toner was cooled to 0 ° C. at a temperature decrease rate of 90 ° C./min, and left at 0 ° C. for 5 minutes. At the second temperature rise, each toner is heated to 20 ° C. at a temperature rise rate of 60 ° C./min, left at 20 ° C. for 10 minutes, and then 200 at a temperature rise rate of 10 ° C./min. Each toner was heated to ° C.

表1では、各トナーの熱的物性として、1回目昇温時における各トナーのガラス転移温度Tg 1st(℃)と、2回目昇温時における各トナーのガラス転移温度Tg 2nd(℃)と、離型剤(ワックス)の吸熱量(mJ/mg)とを示している。   In Table 1, as the thermal physical properties of each toner, the glass transition temperature Tg 1st (° C.) of each toner at the first temperature rise, and the glass transition temperature Tg 2nd (° C.) of each toner at the second temperature rise, The heat absorption amount (mJ / mg) of the release agent (wax) is shown.

表1において、「Y,M,C」は、顔料トナーの種類(色)、すなわちイエロー(Y)、マゼンタ(M)およびシアン(C)を表していると共に、「SY,SM,SC」は、捺染トナーの種類(色)、すなわちイエロー(SY)、マゼンタ(SM)およびシアン(SC)を表している。これらのトナーの色に関する表記内容は、後述する表2においても同様である。   In Table 1, “Y, M, C” represents the type (color) of pigment toner, that is, yellow (Y), magenta (M) and cyan (C), and “SY, SM, SC” , The type (color) of textile toner, that is, yellow (SY), magenta (SM) and cyan (SC). The written contents regarding the color of these toners are the same as in Table 2 described later.

Figure 2019101147
Figure 2019101147

表1に示したように、顔料トナーの熱的物性と捺染トナーの熱的物性とを比較すると、離型剤の有無に応じて大きな差違が生じた。   As shown in Table 1, when the thermal physical properties of the pigment toner and the thermal physical properties of the textile toner are compared, a large difference occurs depending on the presence or absence of the release agent.

具体的には、離型剤を含んでいる顔料トナー(顔料イエロートナー、顔料マゼンタトナーおよび顔料シアントナー)では、種類(色)に依存せずに、大きな吸熱量が得られた。これに対して、離型剤を含んでいない捺染トナー(捺染イエロートナー、捺染マゼンタトナーおよび捺染シアントナー)では、上記した離型剤を含んでいる被染色トナーと比較して、種類(色)に依存せずに、吸熱量が著しく減少した。   Specifically, in the case of pigment toners containing a releasing agent (pigment yellow toner, pigment magenta toner and pigment cyan toner), a large amount of heat absorption was obtained regardless of the type (color). On the other hand, in the case of a textile toner (a textile yellow toner, a textile magenta toner and a textile cyan toner) which does not contain a release agent, the type (color) is compared with the toner to be dyed containing the above-mentioned release agent. Endothermic heat was significantly reduced.

[画像の形成]
次に、上記した画像形成装置を用いて、その媒体Mに画像Gを形成した。この場合には、画像Gの構成が以下で説明する5種類の構成(構成A〜構成E)となるようにした。なお、画像Gの形成時の環境条件は、温度=22℃および湿度=55%とした。画像Gの形成条件は、画像形成速度(感光体ドラムの最外周の線速度)=58.7mm/分、媒体Mの進行方向=長手方向とした。
[Formation of image]
Next, an image G was formed on the medium M using the above-described image forming apparatus. In this case, the configuration of the image G is made to be five types of configurations (Configuration A to Configuration E) described below. In addition, the environmental conditions at the time of formation of the image G were set to temperature = 22 degreeC and humidity = 55%. The conditions for forming the image G were the image forming speed (linear velocity of the outermost periphery of the photosensitive drum) = 58.7 mm / min, and the traveling direction of the medium M = longitudinal direction.

(構成A)
実験例1−1〜1−3では、上記した第1実施形態において説明したように、色(イエロー、マゼンタおよびシアン)ごとに、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2をこの順に形成した(図11参照)。この場合には、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれを形成するために複数の画像単位線L1,L2を用いると共に、複数の画像単位線L1のそれぞれの全体と複数の画像単位線L2のそれぞれの全体とが互いに重ねられるようにした(図5Aおよび図5B参照)。また、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの画像パターンを矩形(長方形)のベタ画像とすると共に、印字率を100%とした。
(Configuration A)
In Experimental Examples 1-1 to 1-3, as described in the first embodiment, the printing toner image G1 and the pigment toner image G2 were formed in this order for each color (yellow, magenta and cyan) (see FIG. 11). In this case, a plurality of image unit lines L1 and L2 are used to form each of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2, and the entire plurality of image unit lines L1 and the plurality of image unit lines L2 are used. The whole of each is superimposed on each other (see FIGS. 5A and 5B). Further, each image pattern of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 is made a rectangular (rectangular) solid image, and the printing rate is 100%.

なお、捺染イエロートナーを用いて形成された捺染トナー画像G1の形成量は0.40mg/cm2 、捺染マゼンタトナーを用いて形成された捺染トナー画像G1の形成量は0.41mg/cm2 、捺染シアントナーを用いて形成された捺染トナー画像G1の形成量は0.51mg/cm2 とした。 The formation of printed toner image is formed by using a printing yellow toner G1 is 0.40 mg / cm 2, the amount of the formed printing toner images G1 formed by using the printing magenta toner 0.41 mg / cm 2, The formation amount of the printed toner image G1 formed using the printed cyan toner was 0.51 mg / cm 2 .

また、顔料イエロートナーを用いて形成された顔料トナー画像G2の形成量は0.38mg/cm2 、顔料マゼンタトナーを用いて形成された顔料トナー画像G2の形成量は0.49mg/cm2 、顔料シアントナーを用いて形成された顔料トナー画像G2の形成量は0.41mg/cm2 とした。 Further, the formation amount of the pigment toner image G2 formed using the pigment yellow toner is 0.38 mg / cm 2 , the formation amount of the pigment toner image G2 formed using the pigment magenta toner is 0.49 mg / cm 2 , The formation amount of the pigment toner image G2 formed using the pigment cyan toner was 0.41 mg / cm 2 .

上記した捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2のそれぞれの形成量は、後述する構成B〜構成Eにおいても同様である。   The formation amounts of the above-described textile toner image G1 and pigment toner image G2 are the same as in the configurations B to E described later.

(構成B)
実験例1−4〜1−6では、上記した第2実施形態において説明したように、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1をこの順に形成したことを除いて、実験例1−1〜1−3と同様の手順により、画像Gを形成した(図15A、図15Bおよび図21参照)。
(Configuration B)
In Experimental Examples 1-4 to 1-6, as described in the above-described second embodiment, Experimental Examples 1-1 to 1- 1 except that the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 are formed in this order. The image G was formed by the procedure similar to 3 (refer FIG. 15A, FIG. 15B and FIG. 21).

(構成C)
実験例1−7〜1−9では、比較のために、画像Gとして捺染トナー画像G1だけを形成したことを除いて、実験例1−1〜1−3と同様の手順により、画像Gを形成した(図12参照)。
(Configuration C)
In Examples 1-7 to 1-9, for comparison, the image G is formed in the same manner as in Examples 1-1 to 1-3 except that only the textile toner image G1 is formed as the image G. It formed (refer FIG. 12).

(構成D)
実験例1−10〜1−12では、比較のために、画像Gとして顔料トナー画像G2だけを形成したことを除いて、実験例1−1〜1−3と同様の手順により、画像Gを形成した(図13参照)。
(Configuration D)
In Examples 1-10 to 1-12, for comparison, the image G is formed in the same manner as in Examples 1-1 to 1-3 except that only the pigment toner image G2 is formed as the image G. It formed (refer FIG. 13).

(構成E)
実験例1−13〜1−15では、比較のために、印字率を200%に変更したことを除いて、実験例1−7〜1−9と同様の手順により、画像Gを形成した(図12参照)。
(Configuration E)
In Experimental Examples 1-13 to 1-15, an image G was formed in the same manner as in Experimental Examples 1-7 to 1-9 except that the printing ratio was changed to 200% for comparison. See Figure 12).

なお、捺染イエロートナーを用いて形成された捺染トナー画像G1の形成量は0.80mg/cm2 、捺染マゼンタトナーを用いて形成された捺染トナー画像G1の形成量は0.82mg/cm2 、捺染シアントナーを用いて形成された捺染トナー画像G1の形成量は1.02mg/cm2 とした。 The formation amount of the textile toner image G1 formed using the textile yellow toner is 0.80 mg / cm 2 , and the formation amount of the textile toner image G1 formed using the textile magenta toner is 0.82 mg / cm 2 , The formation amount of the printed toner image G1 formed using the printed cyan toner was 1.02 mg / cm 2 .

[画像の性能評価]
次に、上記した手順にしたがってアイロンプリントを行うことにより、媒体Mに形成された画像Gの性能を評価した。この場合には、以下の手順により、画像Gの性能を評価するための指標として画像Iに関する初期濃度、残存率(%)および画質を調べたところ、表2に示した結果が得られた。
[Image Performance Evaluation]
Next, the performance of the image G formed on the medium M was evaluated by performing iron printing in accordance with the above-described procedure. In this case, when the initial density, residual rate (%) and image quality of the image I were examined as indexes for evaluating the performance of the image G according to the following procedure, the results shown in Table 2 were obtained.

表2において、「構成」は、上記した画像Gの構成(構成A〜構成E)を表していると共に、「色」は、画像Gを形成するために用いたトナーの種類(色)を表している。   In Table 2, "Configuration" represents the configuration (Configuration A to Configuration E) of the image G described above, and "Color" represents the type (color) of toner used to form the image G. ing.

(初期濃度)
初期濃度を調べるためには、最初に、画像Gが形成された媒体Mを用いて、アイロンプリント(Tシャツプリント)を行った。この場合には、図22〜図25を参照しながら説明したように、他媒体Lに媒体Mを密着させたのち、その媒体Mに加熱源を押し当てた。これにより、画像Gに対応する画像Iが他媒体Lに形成された。
(Initial concentration)
In order to check the initial density, first, iron print (T-shirt print) was performed using the medium M on which the image G was formed. In this case, as described with reference to FIGS. 22 to 25, after the medium M is brought into close contact with the other medium L, the heating source is pressed against the medium M. As a result, an image I corresponding to the image G is formed on the other medium L.

他媒体Lとしては、ポリエステル100%の布地(Tシャツ)を用いた。加熱源としては、MagicTouch社製の熱プレス機 Model HTP234PS1を用いた。加熱源の温度は200℃、他媒体Lに対する加熱源の押し当て時間は120秒間とした。   As the other medium L, a 100% polyester fabric (T-shirt) was used. As a heat source, a heat press Model HTP234PS1 manufactured by Magic Touch was used. The temperature of the heat source was 200 ° C., and the pressing time of the heat source against the other medium L was 120 seconds.

続いて、他媒体Lに形成された画像Iの濃度(初期濃度)を測定した。ここで説明する「初期濃度」とは、後述する耐候性試験を行う前の濃度である。   Subsequently, the density (initial density) of the image I formed on the other medium L was measured. The “initial concentration” described here is the concentration before the weathering test described later is performed.

図36は、濃度の測定位置を説明するために、画像Iが形成された他媒体Lの平面構成を表している。図36では、画像Iの形成範囲に網掛けを施している。   FIG. 36 shows a planar configuration of another medium L on which an image I is formed, in order to explain the measurement position of density. In FIG. 36, the formation range of the image I is shaded.

図36において、仮想線S1は、短手方向において画像Iを二等分する線であると共に、仮想線S2は、長手方向において画像Iを二等分する線である。また、位置P1〜P9は、濃度の測定位置を表している。位置P1,P3,P7,P9のそれぞれは、画像Iの四隅の位置である。位置P2,P8のそれぞれは、画像Iのうちの短手方向に延在する2つの端縁E1と仮想線S1とが互いに交わる位置である。位置P4,P6のそれぞれは、画像Iのうちの長手方向に延在する2つの端縁E2と仮想線S2とが互いに交わる位置である。位置P5は、仮想線S1,S2が互いに交わる位置である。   In FIG. 36, a virtual line S1 is a line which bisects the image I in the lateral direction, and a virtual line S2 is a line which bisects the image I in the longitudinal direction. Positions P1 to P9 indicate the measurement positions of concentration. Positions P1, P3, P7, and P9 are positions of four corners of the image I, respectively. Each of the positions P2 and P8 is a position where two edges E1 extending in the short direction of the image I and the imaginary line S1 cross each other. Each of the positions P4 and P6 is a position at which two longitudinally extending edges E2 of the image I and the imaginary line S2 cross each other. The position P5 is a position where the virtual lines S1 and S2 cross each other.

初期濃度を測定する場合には、位置P1〜P9において9個の濃度を測定したのち、その9個の濃度の平均値を算出した。濃度測定機器としては、X−rite社製の分光濃度計を用いた。   When measuring the initial concentration, nine concentrations were measured at positions P1 to P9, and then the average value of the nine concentrations was calculated. As a concentration measuring instrument, a spectrodensitometer manufactured by X-rite was used.

(残存率)
残存率を調べるためには、最初に、初期濃度が測定された画像I(他媒体L)を用いて耐候性試験を行った。この耐候性試験では、耐候性試験機として、株式会社東洋精機製作所製のキセノン耐候性試験機 Ci4000型を用いた。また、キセノンランプを用いた試験光(紫外線)の照射条件は、照度を55000ルクス、照射時間を700時間とした。
(Survival rate)
In order to check the residual rate, first, a weathering test was performed using an image I (other medium L) whose initial density was measured. In this weathering test, a xenon weathering tester Ci4000 type manufactured by Toyo Seiki Seisaku-sho, Ltd. was used as a weathering tester. Moreover, irradiation conditions of the test light (ultraviolet light) using a xenon lamp made illumination intensity 55000 lux, and made irradiation time 700 hours.

続いて、耐候性試験が完了したのち、上記した手順により、画像Iの濃度(試験後濃度)を再び測定した。すなわち、図36に示した位置P1〜P9において9個の濃度を測定したのち、その9個の濃度の平均値を算出した。   Subsequently, after the weathering test was completed, the density of the image I (post-test density) was measured again according to the above-mentioned procedure. That is, after measuring nine concentrations at positions P1 to P9 shown in FIG. 36, an average value of the nine concentrations was calculated.

最後に、上記した初期濃度および試験後濃度の算出結果に基づいて、残存率(%)を算出した。この残存率は、残存率(%)=(試験後濃度/初期濃度)×100により算出された。   Finally, the remaining rate (%) was calculated based on the calculation results of the initial concentration and the post-test concentration described above. The residual rate was calculated by residual rate (%) = (concentration after test / initial concentration) × 100.

(画質)
画像Iの画質を調べるためには、他媒体Lに画像Iを形成したのち、その画像Iの品質を目視で判定した。この場合には、色再現性が不十分であると共に輪郭が不鮮明である場合を「不良」と判定すると共に、色再現性が十分であると共に輪郭が鮮明である場合を「良好」と判定した。
(image quality)
In order to check the image quality of the image I, after forming the image I on the other medium L, the quality of the image I was visually judged. In this case, when the color reproducibility is insufficient and the outline is unclear, it is judged as "poor", and when the color reproducibility is sufficient and the outline is "good" .

Figure 2019101147
Figure 2019101147

[考察]
表2に示したように、初期濃度、残存率および画質のそれぞれは、媒体Mに形成された画像Gの構成に応じて大きく変動した。
[Discussion]
As shown in Table 2, each of the initial density, the residual rate, and the image quality largely fluctuated according to the configuration of the image G formed on the medium M.

具体的には、画像Gが捺染トナー画像G1だけにより形成されている場合(構成Cが適用された実験例1−7〜1−9)には、初期濃度が高くなると共に画質も良好であったが、残存率が低くなった。   Specifically, in the case where the image G is formed only by the textile toner image G1 (Experimental examples 1-7 to 1-9 to which the configuration C is applied), the initial density is high and the image quality is also good. However, the survival rate has dropped.

また、画像Gが顔料トナー画像G2だけにより形成されている場合(構成Dが適用された実験例1−10〜1−12)には、初期濃度が著しく低くなると共に画質も不良であった。この場合には、初期濃度が極端に低すぎるため、耐候性試験を行わなかった。すなわち、残存率を調べなかった。   In the case where the image G was formed only by the pigment toner image G2 (Experimental examples 1-10 to 1-12 to which the configuration D was applied), the initial density was significantly lowered and the image quality was also poor. In this case, the weathering test was not conducted because the initial concentration was extremely low. That is, the survival rate was not examined.

これに対して、画像Gが捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2により形成されており、捺染トナー画像G1および顔料トナー画像G2がこの順に形成されている場合(構成Aが適用された実験例1−1〜1−3)には、上記した画像Gが捺染トナー画像G1だけにより形成されている場合(実験例1−7〜1−9)と比較して、初期濃度がほぼ同等であると共に同等の画質が得られた上、残存率が高くなった。   On the other hand, when the image G is formed of the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 and the pigment toner image G2 are formed in this order (Experimental Example 1 in which the configuration A is applied) In the same manner as in (1-1) to (1-3), the initial density is almost equal as compared with the case where the image G described above is formed only by the textile toner image G1 (Experimental examples 1-7 to 1-9). The same image quality was obtained and the survival rate increased.

この傾向は、画像Gが顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1により形成されており、顔料トナー画像G2および捺染トナー画像G1がこの順に形成されている場合(構成Bが適用された実験例1−4〜1−6)においても、同様に得られた。   This tendency is observed when the image G is formed by the pigment toner image G2 and the textile toner image G1, and the pigment toner image G2 and the textile toner image G1 are formed in this order (Experiment 1 to which the configuration B is applied. Also in 4 to 6), it was obtained similarly.

なお、参考までに、画像Gが捺染トナー画像G1だけにより形成されているが、印字率を2倍に設定した場合(構成Eが適用された実験例1−13〜1−15)には、画像Gが捺染トナー画像G1および顔料トナーG2により形成されている場合(実験例1−1〜1−6)と比較して、初期濃度が高くなると共に同等の画質が得られたが、残存率が低くなった。この結果から、印字率を2倍に設定すると、初期濃度が高くなる反面、耐候性試験の試験時間(試験光の照射時間)を長くすると、残存率が低下しやすくなることが予想される。   Incidentally, for reference, the image G is formed only by the textile toner image G1, but when the printing rate is set double (Experimental examples 1-13 to 1-15 in which configuration E is applied), Compared with the case where the image G is formed by the textile toner image G1 and the pigment toner G2 (Experimental example 1-1 to 1-6), the initial density is higher and the same image quality is obtained, but the residual rate is Was lowered. From this result, when the printing rate is set to 2 times, while the initial density becomes high, it is expected that the remaining rate tends to decrease when the test time of the weather resistance test (the irradiation time of the test light) is extended.

これらのことから、捺染トナー画像G1が形成される領域(領域R1または領域R2)に顔料トナー画像G2が形成されるように、捺染トナー画像G1の形成動作および顔料トナー画像G2の形成動作を制御することにより、媒体Mに形成された画像Gを布地などの他媒体Lに転写させた際に、良好な画質を担保しながら、高い初期濃度および高い残存率が得られた。よって、他媒体Lに高品質な画像Iが形成された。   From these reasons, the control unit controls the forming operation of the printing toner image G1 and the forming operation of the pigment toner image G2 so that the pigment toner image G2 is formed in the region (region R1 or region R2) where the printing toner image G1 is formed. As a result, when the image G formed on the medium M is transferred to another medium L such as a fabric, a high initial density and a high residual rate are obtained while securing a good image quality. Therefore, a high quality image I was formed on the other medium L.

以上、一実施形態を挙げながら本発明に関して説明したが、その本発明の態様は一実施形態において説明した態様に限定されず、種々の変形が可能である。   As mentioned above, although the present invention was explained about an embodiment, the mode of the present invention is not limited to the mode explained in one embodiment, and various modification is possible.

具体的には、例えば、本発明の一実施形態の画像形成装置は、プリンタに限られず、複写機、ファクシミリおよび複合機などでもよい。   Specifically, for example, the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention is not limited to a printer, and may be a copier, a facsimile, a multifunction machine, or the like.

30(30S,30C,30SY,30SM,30SC)…現像ユニット、40…転写ユニット、50…定着ユニット、71…画像形成制御部、G,I…画像、G1…捺染トナー画像、G2…顔料トナー画像、L…他媒体、M…媒体,N…捺染染料、Z1…捺染トナー像、Z2…顔料トナー像。   30 (30S, 30C, 30SY, 30SM, 30SC) ... development unit, 40 ... transfer unit, 50 ... fixing unit, 71 ... image formation control unit, G, I ... image, G1 ... textile toner image, G2 ... pigment toner image , L: other medium, M: medium, N: textile dye, Z1: textile toner image, Z2: pigment toner image.

Claims (16)

捺染染料を含む捺染トナーを用いて捺染トナー画像を形成する第1画像形成部と、
顔料を含む顔料トナーを用いて顔料トナー画像を形成する第2画像形成部と、
前記捺染トナー画像が形成される領域に前記顔料トナー画像が形成されるように、前記第1画像形成部および前記第2画像形成部を制御する制御部と
を備えた、画像形成装置。
A first image forming unit for forming a textile toner image by using textile toner containing textile dye;
A second image forming unit for forming a pigment toner image using a pigment toner containing a pigment;
An image forming apparatus, comprising: a control unit that controls the first image forming unit and the second image forming unit such that the pigment toner image is formed in a region where the textile toner image is formed.
捺染染料を含む捺染トナーを用いて捺染トナー画像を形成する第1画像形成部と、
顔料を含む顔料トナーを用いて顔料トナー画像を形成する第2画像形成部と、
前記捺染トナー画像と前記顔料トナー画像とが互いに重ねられるように、前記第1画像形成部および前記第2画像形成部を制御する制御部と
を備えた、画像形成装置。
A first image forming unit for forming a textile toner image by using textile toner containing textile dye;
A second image forming unit for forming a pigment toner image using a pigment toner containing a pigment;
An image forming apparatus, comprising: a control unit that controls the first image forming unit and the second image forming unit such that the textile toner image and the pigment toner image are superimposed on each other.
捺染染料を含む捺染トナーを用いて捺染トナー画像を形成する第1画像形成部と、
顔料を含む顔料トナーを用いて顔料トナー画像を形成する第2画像形成部と、
媒体の上に前記捺染トナー画像が形成されたのちに前記顔料トナー画像が形成されるように、前記第1画像形成部および前記第2画像形成部を制御する制御部と
を備えた、画像形成装置。
A first image forming unit for forming a textile toner image by using textile toner containing textile dye;
A second image forming unit for forming a pigment toner image using a pigment toner containing a pigment;
A control unit for controlling the first image forming unit and the second image forming unit so that the pigment toner image is formed after the textile toner image is formed on the medium; apparatus.
捺染染料を含む捺染トナーを用いて捺染トナー画像を形成する第1画像形成部と、
顔料を含む顔料トナーを用いて顔料トナー画像を形成する第2画像形成部と、
媒体の上に前記顔料トナー画像が形成されたのちに前記捺染トナー画像が形成されるように、前記第1画像形成部および前記第2画像形成部を制御する制御部と
を備えた、画像形成装置。
A first image forming unit for forming a textile toner image by using textile toner containing textile dye;
A second image forming unit for forming a pigment toner image using a pigment toner containing a pigment;
A control unit configured to control the first image forming unit and the second image forming unit such that the textile toner image is formed after the pigment toner image is formed on the medium; apparatus.
媒体の上に前記捺染トナー画像を形成すると共に、前記捺染トナー画像の上に前記顔料トナー画像を形成する、
請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Forming the printed toner image on a medium and forming the pigmented toner image on the printed toner image;
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4.
媒体の上に前記顔料トナー画像を形成すると共に、前記顔料トナー画像の上に前記捺染トナー画像を形成する、
請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Forming the pigment toner image on a medium and forming the printed toner image on the pigment toner image;
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記捺染トナー画像および前記顔料トナー画像のそれぞれは、媒体に形成され、
前記捺染トナー画像は、複数の捺染トナー画像単位を含むと共に、前記顔料トナー画像は、複数の顔料トナー画像単位を含み、
前記媒体の表面と交差する方向において、前記複数の捺染トナー画像単位のそれぞれの全体と前記複数の顔料トナー画像単位のそれぞれの全体とは互いに重ねられている、
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Each of the textile toner image and the pigment toner image is formed on a medium,
The textile toner image comprises a plurality of textile toner image units, and the pigment toner image comprises a plurality of pigment toner image units,
In the direction intersecting the surface of the medium, the respective whole of the plurality of textile toner image units and the respective whole of the plurality of pigment toner image units are superimposed on one another.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記捺染トナー画像および前記顔料トナー画像のそれぞれは、媒体に形成され、
前記捺染トナー画像は、複数の捺染トナー画像単位を含むと共に、前記顔料トナー画像は、複数の顔料トナー画像単位を含み、
前記媒体の表面と交差する方向において、前記複数の捺染トナー画像単位のそれぞれの一部と前記複数の顔料トナー画像単位のそれぞれの一部とは互いに重ねられている、
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Each of the textile toner image and the pigment toner image is formed on a medium,
The textile toner image comprises a plurality of textile toner image units, and the pigment toner image comprises a plurality of pigment toner image units,
In a direction intersecting the surface of the medium, a portion of each of the plurality of textile toner image units and a portion of each of the plurality of pigment toner image units are superimposed on one another.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記捺染トナー画像および前記顔料トナー画像のそれぞれは、媒体に形成され、
前記捺染トナー画像は、複数の捺染トナー画像単位を含むと共に、前記顔料トナー画像は、複数の顔料トナー画像単位を含み、
前記媒体の表面に沿った方向において、前記複数の捺染トナー画像単位のそれぞれと前記複数の顔料トナー単位のそれぞれとは互いに隣接されている、
請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Each of the textile toner image and the pigment toner image is formed on a medium,
The textile toner image comprises a plurality of textile toner image units, and the pigment toner image comprises a plurality of pigment toner image units,
Each of the plurality of textile toner image units and each of the plurality of pigment toner units are adjacent to each other in a direction along the surface of the medium.
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記捺染染料は、昇華性染料を含む、
請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The textile dye comprises a sublimable dye,
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9.
前記捺染染料は、前記昇華性染料である、
請求項10記載の画像形成装置。
The textile dye is the sublimable dye,
The image forming apparatus according to claim 10.
前記捺染トナーおよび前記顔料トナーのそれぞれの色は、同系色である、
請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The respective colors of the printing toner and the pigment toner are similar.
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 11.
前記捺染トナーの色と前記顔料トナーの色との色差ΔEは、34.6以内である、
請求項12記載の画像形成装置。
The color difference ΔE between the color of the textile toner and the color of the pigment toner is 34.6 or less.
An image forming apparatus according to claim 12.
前記捺染トナーは、さらに、結着剤を含む、
請求項1ないし請求項13のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The textile toner further includes a binder.
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 13.
前記第1画像形成部は、前記捺染トナーを媒体に転写させると共に、前記第2画像形成部は、前記顔料トナーを前記媒体に転写させる、
請求項1ないし請求項14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The first image forming unit transfers the printing toner to a medium, and the second image forming unit transfers the pigment toner to the medium.
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 14.
前記第1画像形成部は、前記媒体に転写された前記捺染トナーを前記媒体に定着させると共に、前記第2画像形成部は、前記媒体に転写された前記顔料トナーを前記媒体に定着させる、
請求項15記載の画像形成装置。
The first image forming unit fixes the textile toner transferred to the medium to the medium, and the second image forming unit fixes the pigment toner transferred to the medium to the medium.
The image forming apparatus according to claim 15.
JP2017230220A 2017-11-30 2017-11-30 Image forming device Active JP6972979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017230220A JP6972979B2 (en) 2017-11-30 2017-11-30 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017230220A JP6972979B2 (en) 2017-11-30 2017-11-30 Image forming device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019101147A true JP2019101147A (en) 2019-06-24
JP2019101147A5 JP2019101147A5 (en) 2020-04-09
JP6972979B2 JP6972979B2 (en) 2021-11-24

Family

ID=66976857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017230220A Active JP6972979B2 (en) 2017-11-30 2017-11-30 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6972979B2 (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166654A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Canon Inc Electrostatic charge image toner
JPH11231641A (en) * 1998-02-10 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd Multicolor image forming device
JP2002049205A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Sharp Corp Image-forming device
JP2002251039A (en) * 2001-02-22 2002-09-06 Ricoh Co Ltd Electrophotographic liquid developer for textile printing, and textile printing method using the same
JP2002278171A (en) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd Electrophotographic liquid developer for printing, printing method using the same and printing apparatus
JP2002328502A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Fuji Xerox Co Ltd Color image forming apparatus
JP2005195636A (en) * 2003-12-26 2005-07-21 Ricoh Co Ltd Electrophotographic textile printing method
JP2005321567A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Canon Inc Color image forming apparatus and its control method
JP2006171322A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2014133956A (en) * 2013-01-10 2014-07-24 Ricoh Co Ltd Image forming system and image forming method
JP2014202880A (en) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社リコー Toner for electrophotographic textile printing, liquid toner for electrophotographic textile printing, and method for electrophotographic textile printing

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166654A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Canon Inc Electrostatic charge image toner
JPH11231641A (en) * 1998-02-10 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd Multicolor image forming device
JP2002049205A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Sharp Corp Image-forming device
JP2002251039A (en) * 2001-02-22 2002-09-06 Ricoh Co Ltd Electrophotographic liquid developer for textile printing, and textile printing method using the same
JP2002278171A (en) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd Electrophotographic liquid developer for printing, printing method using the same and printing apparatus
JP2002328502A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Fuji Xerox Co Ltd Color image forming apparatus
JP2005195636A (en) * 2003-12-26 2005-07-21 Ricoh Co Ltd Electrophotographic textile printing method
JP2005321567A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Canon Inc Color image forming apparatus and its control method
JP2006171322A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2014133956A (en) * 2013-01-10 2014-07-24 Ricoh Co Ltd Image forming system and image forming method
JP2014202880A (en) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社リコー Toner for electrophotographic textile printing, liquid toner for electrophotographic textile printing, and method for electrophotographic textile printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP6972979B2 (en) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5724502B2 (en) Toner set for developing electrostatic image, electrostatic image developer set, toner cartridge set, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method
CN110874040B (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2013068811A (en) Image forming apparatus, image forming unit, developer storage body, and developer
WO2014073550A1 (en) Sublimation transfer printing method and developer
JP2006215243A (en) Toner and full-color image forming method
US10416586B2 (en) Image forming apparatus that forms an image with a textile printing toner including a textile printing dye
JP3021277B2 (en) Full-color image forming method
US20180246440A1 (en) Image forming apparatus
JP7035764B2 (en) Image forming device
JP2006011218A (en) Toner for multi-color image formation, and multi-color image forming method using the same
JP6972979B2 (en) Image forming device
JP2003140396A (en) Developer kit for color image formation and image forming method
JP4951692B2 (en) Magenta toner for developing electrostatic image, developer, image forming method and image forming apparatus
WO2014073549A1 (en) Sublimation transfer printing method and method for inhibiting non-image areas from being stained
JP2009069851A (en) Developing device and image forming apparatus
JP2016031417A (en) Image forming apparatus
JP2013142893A (en) Printed material and image forming method
JP4298646B2 (en) Non-magnetic toner
JP2021165797A (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2017097231A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5847277B2 (en) Image forming method
WO2013166227A1 (en) Use of fluorescing toners for imaging
JPH09265206A (en) Image forming method and thermal fixing method
JP7119786B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2020034645A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6972979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150