JP2019099904A - 三次元物体を製造する少なくとも一つの装置の動作方法及びその装置 - Google Patents

三次元物体を製造する少なくとも一つの装置の動作方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019099904A
JP2019099904A JP2018071401A JP2018071401A JP2019099904A JP 2019099904 A JP2019099904 A JP 2019099904A JP 2018071401 A JP2018071401 A JP 2018071401A JP 2018071401 A JP2018071401 A JP 2018071401A JP 2019099904 A JP2019099904 A JP 2019099904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
objects
user
shaped
manufacturing process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018071401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611849B2 (ja
Inventor
フィリップ・シューマン
Schumann Philipp
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Original Assignee
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CL Schutzrechtsverwaltung GmbH filed Critical CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Publication of JP2019099904A publication Critical patent/JP2019099904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611849B2 publication Critical patent/JP6611849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/171Processes of additive manufacturing specially adapted for manufacturing multiple 3D objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32309Shortest remaining capacity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/40Minimising material used in manufacturing processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】エネルギービーム6を用いて硬化させることが可能な造形材料5の層を層毎に順次選択的に照射して硬化させることによって、三次元物体2〜4を付加的に製造する少なくとも一つの装置1の、利用者のコストを低減する動作方法を提供することである。【解決手段】この少なくとも一つの装置1と接続されるか、或いは接続可能な通信インタフェース10が、少なくとも一人の第一のユーザー12〜14から、造形すべき少なくとも一つの物体2〜4に関連する物体データを有する少なくとも一つの第一のデータセット15〜17を受信するとともに、少なくとも一人の第二のユーザー12〜14から、物体データを有する少なくとも一つの第二のデータセット15〜17を受信するように構成されており、これらの少なくとも二人のユーザー12〜14のデータセット15〜17に基づき、少なくとも二つの物体2〜4の製造プロセスを制御する。【選択図】 図1

Description

本発明は、エネルギービームを用いて硬化させることが可能な造形材料の層を層毎に順次選択的に照射して硬化させることによって三次元物体を付加的に製造する少なくとも一つの装置の動作方法に関する。
従来技術では、付加的製造装置及びその装置の動作方法は良く知られている。それらの付加的製造プロセスは、特に、試作品を製造するのに有利であり、その際、個々の物体又は少量の三次元物体の製造に費用がかかる場合が有る。個々の物体又は少量の物体だけを製造するために、その装置を使用する場合、エネルギービームを造形材料に直接照射するように構成された造形面全体、即ち、プロセス室内の造形材料の面を最小限にのみ占有するかもしれない。
そのため、特に、個々の物体、例えば、試作品(又は少量の試作品)だけを製造したい利用者、例えば、消費者にとって、付加的製造プロセスは、個々の利用者がコスト全体を負担しなければならないので、手頃でなくなる場合が有り、その際、個々の物体又は少量の物体の造形が利用可能な造形面を効果的に使用しない場合が有るので、大量の造形材料を浪費してしまうか、或いは再利用しなければならない。
以上のことから、本発明の課題は、利用者のコストを低減する、三次元物体を付加的に製造する少なくとも一つの装置の動作方法を提供することである。
この課題は、本発明における請求項1に基づく方法によって達成される。本発明の有利な実施形態は従属請求項に基づくものである。
ここで述べる方法は、エネルギービームを用いて硬化させることが可能な粉末状造形材料(「造形材料」と称する)の層を層毎に順次選択的に照射して硬化させることによって、三次元物体、例えば、技術的な部品を付加的に製造する装置の動作方法である。各造形材料は、金属粉末、セラミック粉末又はポリマー粉末とすることができる。各エネルギービームは、レーザービーム又は電子ビームとすることができる。各装置は、例えば、選択的レーザー焼結装置、選択的レーザー溶解装置又は選択的電子ビーム溶解装置とすることができる。
各装置は、その動作中に使用される一定数の機能ユニットを備えることができる。機能ユニットの例は、プロセス室、そのプロセス室内に配置された造形層に少なくとも一つのエネルギービームを選択的に照射するように構成された照射機器、並びに所与のストリーム特性、例えば、所与のストリーム輪郭、ストリーム速度などによりプロセス室の少なくとも一部を通って流れるガス状流体ストリームを発生するように構成されたストリーム発生機器である。このガス状流体ストリームには、プロセス室を通って流れる間に、本装置の動作中に発生する硬化されなかった粒子状造形材料、特に、スモーク又はスモーク残留部を充填することが可能である。このガス状流体ストリームは、典型的には、不活性である、即ち、典型的には、不活性ガス、例えば、アルゴン、窒素、二酸化炭素などのストリームである。
本発明は、この少なくとも一つの装置と接続されるか、或いは接続可能な通信インタフェースが、少なくとも一人の第一のユーザーから、造形すべき少なくとも一つの物体に関連する物体データを有する少なくとも一つの第一のデータセットを受信するとともに、少なくとも一人の(別の)第二のユーザーから、物体データを有する少なくとも一つの第二のデータセットを受信するように構成されており、これらの二人のユーザーのデータセットに基づき、これらの少なくとも二つの物体の製造プロセスを制御するとの考えに基づいている。
そのため、少なくとも二人のユーザーが、通信インタフェースを介して、物体データを有するデータセット(第一と第二のデータセット)を少なくとも一つの装置に伝送する、特に、送信することができる。この物体データは、以下において或る実施形態に関して詳細に記述する通り、個々のユーザーが造形しようと考えている(典型的には、異なる)物体に関連する情報を有する。この通信インタフェースは、データセットを本装置に伝送する各手段を提供する。そのため、この通信インタフェースは、特に、有線又は無線による、任意の接続部、例えば、インターネット接続部から構成するか、或いはそのような接続部を有することができる。ユーザーは、例えば、通信インタフェースにより提供されるインターネットプラットフォームにアクセスすることができ、それを介して、ユーザーがデータセットを伝送する、例えば、アップロードするとともに、本装置にダウンロードすることができる。
言い換えると、第一のユーザーと少なくとも一人の第二のユーザーの両人が、造形すべき少なくとも一つの三次元物体に関連する物体データを有する少なくとも一つのデータセットを三次元物体製造装置に伝送する。本装置で実施される製造プロセスは、本装置に伝送されて来るデータセットに基づき制御される。従って、ここで述べる方法は、少なくとも二人のユーザーが同じ装置を使用して個々の物体を製造することを可能にする。そのため、これらの二人のユーザーは、彼らの物体を製造するために本装置を、特に、少なくとも一つの装置の同じ造形面を「分け合う」ことができる。従って、本方法は、少なくとも二人のユーザーが、それぞれ同じ装置で、特に、同じ造形面で同じ製造プロセスにより少なくとも一つの物体を造形することを可能にする。
それ故、各々が利用可能な最小限の造形面だけを占有する個々の物体、例えば、試作品又は少量の三次元物体だけを製造することによって、ユーザーは、製造プロセス全体のコストを負担しなければならないのではなく、個々のユーザーが適切な比率で、例えば、彼らの対応する物体の製造に使用する造形面の面積に比例してコストを負担するように、コスト全体を細分化することができる。従って、三次元物体製造装置において本発明による方法を実施することによって、個々の物体及び少量の物体の製造でさえ個々のユーザーにとって手頃な価格となる。本装置のプロセス室内で利用可能な造形面全体は、例えば、造形すべき三次元物体の数及び/又はその物体に必要な面積に応じて、細分化することができる。最適には、費用便益比が個々のユーザーにとって有利になるように、造形面の占有率を出来る限り高くする。
一般的に、通信インタフェースは、少なくとも一つの装置に直接的又は間接的に接続することができる。従って、通信インタフェースを介して、例えば、直接的な有線接続部又は無線接続部を介して、各データセットを直接受信することが可能である。例えば、データセットの自動転送などによる、即ち、少なくとも一つの転送判断基準に応じた直接接続部を介して、或いは、間接接続部、特に、USBスティックなどの携帯データ記憶機器を介して、通信インタフェースから本装置に各データセットを「手動により」転送することも可能である。勿論、直接接続部と間接接続部の組合せも可能である。例えば、工場運営業者は、特に、有線接続部又は無線接続部を介して、通信インタフェースから転送すべき少なくとも一つのデータセットを選択することができる。
本方法の第一の実施形態では、この少なくとも一つのデータセット、特に、物体データは、以下のパラメータ、
造形すべき少なくとも一つの物体の三次元データ、
造形すべき物体の少なくとも一つの化学パラメータ、特に、材料パラメータ、
造形すべき物体の少なくとも一つの物理パラメータ、特に、密度及び/又は機械特性、
納入期限に関連する時間情報、
少なくとも一つの処理後工程に関連する情報、
の中の少なくとも一つを有する。
それ故、少なくとも二人のユーザーが本装置に送信するデータセットは、個々のユーザーが本装置を用いて造形しようと考えている物体に関連するものである。勿論、ユーザーは、典型的には、異なる物体を造形しようと考えているので、個々のデータセットは異なるものとすることができ、例えば、三次元データ、特に、物体の形状に関して異なるものとすることができる。更に、各ユーザーは、複数の物体に関連する複数のデータセットを送信することができ、複数の物体に関連する一つのデータセットとすること、並びにその逆も可能であり、例えば、物体が少なくとも二つのモジュール及び/又は集合体から成る場合、モジュール及び/又は集合体毎に一つのデータセットを提供することができ、物体自体は、モジュール及び/又は集合体の総体により造形される。
そのため、少なくとも一つのデータセット、特に、物体データは、造形すべき少なくとも一つの物体の三次元データを有することができる。従って、各ユーザーは、特に、三次元データを、例えば、造形すべき少なくとも一つの物体の寸法を本装置に転送する。この三次元データに基づき、例えば、各物体を製造するために必要な造形面の面積(又は造形室の容積)を(それぞれ)導き出すことが可能である。それ故、同じ製造プロセスで、特に、同じ造形面で少なくとも二つの物体を造形できるのか否かを決定することが可能である。
更に、各ユーザーは、造形すべき物体の少なくとも一つの化学パラメータ、例えば、材料パラメータと、造形すべき物体の物理パラメータ、特に、密度及び/又は機械特性の中の一つ以上を伝送することができる。各化学パラメータは、特に、物体を造形するための造形材料、例えば、金属粉末に、例えば、アルミニウム材料、セラミック材料及び合成材料の中の一つ以上に関連することができる。その外に、本装置に伝送することができる少なくとも一つの物理パラメータは、三次元物体の密度及び/又は機械特性、或いは物体の内部構造などのそれ以外の様々な物理パラメータを定義することができる。各化学パラメータ及び/又は物理パラメータは、特に、少なくとも一つの三次元物体の製造プロセスのコスト(及び所要の書込時間)に影響を及ぼすことができる。
少なくとも一人のユーザーは、更に、データセットに時間情報を追加することができ、その時間情報は、製造プロセスの納入期限に関連するものである。言い換えると、ユーザーは、納入期限を定義することができ、その期限までに、三次元物体の製造プロセスを完了しなければならない。そのため、この時間情報は、グループユーザーに対して使用することができる。この時間情報は、個々のユーザーが製造プロセスの完了を如何に長く待てるのかを定義することができる。従って、待ち時間の間に、別の幾人かのユーザーが、本装置にデータセットを伝送することができ、そのため、造形面の占有率を上昇させることができる。この時間情報を定義することによって、ユーザーは、別のユーザーが共同製造プロセスに参加するのを待つために、製造プロセスを如何に長く遅延又は延期できるのかを管理することが可能である。それに追加して、ユーザーは、製造プロセスの開始を定義する価格情報を追加することができ、その場合、製造プロセスは、定義された価格水準に到達したら直ちに開始される。従って、製造プロセスの開始は、造形面の占有率に依存し、製造プロセスは、占有率が定義された値、例えば、80%に到達したら直ちに開始される。勿論、製造プロセスの開始を時間情報及び占有率情報に依存させることは、任意に組み合わせることができる。
それに追加して、少なくとも一人のユーザーは、少なくとも一つの処理後工程に関連する情報をデータセットに追加することができる。この処理後工程情報は、少なくとも一つの三次元物体が製造プロセスの完了後に処理を必要としているのか、並びに如何なる処理を必要としているのかを定義する。
本方法の別の実施形態では、少なくとも一つのデータセットは、造形すべき少なくとも一つの物体に関連する造形データを有する。本出願の範囲内において、造形データとは、その造形データに対応する個々の物体の製造プロセスに関するデータである。例えば、造形データは、物体を製造するために使用される照射方針又は制御可能な三次元物体製造装置のそれ以外の様々なパラメータ、特に、製造プロセスに影響を与えるそれ以外の様々なパラメータに関連するデータとすることができる。従って、この少なくとも一人のユーザは、造形データを定義することができ、そのため、例えば、如何なる照射方針を製造プロセスで用いるのかを選択することができる。
その外に、別のユーザー、例えば、三次元物体を造形するための装置を動作させる工場運営業者が造形データを生成することも可能である。例えば、本装置の制御ユニットによって、造形データを自動的に生成することも可能である。何れの場合でも、造形データは、データセットに基づくものであり、そのため、造形すべき物体に基づくものである。従って、少なくとも二人のユーザー(第一及び第二のユーザー)は、第一のユーザーグループに、例えば、「消費者」又は「顧客」に分類することができ、(例えば、造形データを提供する)それ以外のユーザーは、第二のユーザーグループに、例えば、「工場運営業者」又は「提供業者」に割り当てることができる。
各造形データは、特に、以下のパラメータ、
造形すべき物体の少なくとも一つの化学パラメータ、特に、材料パラメータ、
造形すべき物体の少なくとも一つの物理パラメータ、特に、密度特性及び/又は機械特性、
造形すべき物体の製造プロセスの時間長に関連する情報、
材料消費量、
照射方針に関連する情報、
の中の少なくとも一つを有することができる。
この造形データは、(第一のユーザーグループの)ユーザーが本装置に送信するデータセットに基づくものであり、そのため、造形すべき物体に基づくものである。この造形データは、個々の三次元物体の製造プロセスの具体的なパラメータを定義する。この造形データは、更に、製造すべき個々の物体のコストに関連するコスト情報の生成に寄与することができる。
本方法は、更に、少なくとも二つのデータセットに基づき生成される少なくとも一つのセットのジョブデータによって改善することができ、この少なくとも一つのセットのジョブデータに基づき、少なくとも二つの物体が同じ造形面に割り当てられる。本出願の範囲内において、ジョブデータとは、製造プロセス全体に関するデータ、例えば、利用可能な造形面全体に関連する情報である。従って、ジョブデータは、少なくとも二つの物体をそれぞれ同じ造形面上で、或いは同じ製造プロセスで製造することに関連するデータである。
このジョブデータは、以下のパラメータ、
少なくとも一つの造形面に割り当てられた物体の数、
同じ造形面に割り当てられた全ての物体の製造プロセスの時間長に関連する時間情報、
価格情報、
開始情報、
この少なくとも一つの装置の造形面の占有率、
造形ジョブの数、
ユーザーの数、
の中の少なくとも一つを有することができる。
従って、ジョブデータは、少なくとも一つの造形面に割り当てられた物体の数に関連するデータとすることができ、例えば、通信インタフェースを介して、少なくとも二人のユーザーの物体データが伝送されて来る装置は、少なくとも一つの造形面を備えることができ、その造形面上で、これらの少なくとも二人のユーザーの少なくとも二つの物体が製造される。このジョブデータは、個々の物体を製造するのに必要な造形面の面積と関連するデータとすることもでき、造形方向における様々な物体の個々の層の個々の断面の形状及び/又は直径がそれぞれ異なる可能性が有るので、(造形方向における)造形面の必要な面積は、特に、製造プロセス毎に異なる可能性が有る。本出願の範囲内において、造形方向とは、物体を層毎に順次造形する方向を表す。この造形方向は、典型的には、造形面又は造形材料をそれぞれ運搬する造形板に対してほぼ垂直である。
それに追加して、或いはそれに代わって、この少なくとも一つの装置の造形面の占有率をジョブデータに含めることができ、少なくとも二つの物体を製造するのに必要な造形面の面積は、必要な造形面の面積全体にまで加算され、この占有率は、造形面の利用可能な面積に対する必要な面積の比率として定義することができる。
このジョブデータは、更に、同じ造形面に割り当てられた全ての物体の製造プロセスの時間長に関連する時間情報を有することができる。このジョブデータが、全体の製造時間に対する個々の物体の寄与に関連する情報を有することも可能である。従って、全体のプロセス時間に対する同じ製造プロセスで製造すべき個々の物体の比率も計算に入れることもできる。
例えば、この時間情報、物体の数及び占有率の中の一つ以上に基づき、製造プロセスで製造すべき個々の物体に対応する価格情報を生成することができ、例えば、材料消費量及び/又は照射方針などの様々な追加パラメータを計算に入れることができる。
このジョブデータは、更に、本装置を用いて実行すべき造形ジョブの数(同じプロセスで造形すべき個々の物体の数)及び/又は本装置にデータセットを送信したユーザーの数を有することができる。その外に、例えば、複数の装置が利用可能であるか、或いは少なくとも一つの装置が複数の造形面を有する場合、複数の造形面の中の一つに少なくとも一つの物体を割り当てることも可能であり、この割り当ては、ジョブデータ、造形データ及び少なくとも一人のユーザーのデータセットの中の一つ以上に依存することができる。例えば、この割り当ては、物体を造形するための造形材料、価格情報及び時間情報の中の一つ以上に依存して実行することができる。
本方法は、更に、ジョブデータに応じて、特に、少なくとも一つの開始情報に応じて、製造プロセスを開始することにより改善することができる。従って、この開始情報は、少なくとも二つの物体の製造プロセスを何時開始するのかを定義する。この開始情報自体は、前述した通り、少なくとも一人のユーザーのデータセットに含まれる納入期限に関連する時間情報などの様々なパラメータに依存することができる。
本方法の別の実施形態では、データ記憶機器を配備することができ、そこには、ジョブデータ、造形データ及び少なくとも一人のユーザーの少なくとも一つのデータセット(特に、物体データ)の中の一つ以上が保存される。このデータ記憶機器に保存されたデータは、その後、製造プロセス及び/又は文書化と品質管理の目的のために使用することができる。例えば、造形面の利用可能性又は占有率に応じて、保存されたデータを別の装置に伝送することも可能である。
好ましくは、データセットと造形データ及び/又はジョブデータは、暗号化された形で伝送及び/又は保存される。従って、この実施形態は、個々のユーザーの個々の物体、例えば、試作品の特定の幾何学的形状又は様々な構築パラメータなどの機密情報が暗号化されて、別のユーザー、例えば、これらの情報にアクセスする権限の無い人がアクセスできないことを保証する。この通信インタフェースは、(第一のユーザーグループの)少なくとも一人のユーザーが造形すべき物体に関連する少なくとも一つのデータセットを伝送する(又はアップロードして保存する)ためのプラットフォームとして設計することができる。この通信インタフェースは、複数の装置と接続することができ、利用可能な装置の中の一つへの物体の製造プロセスの割り当ては、自動的に及び/又は少なくとも一人のユーザーの好みに応じて実行することができる。特に、通信インタフェースは、インターネットプラットフォームとして設計することができ、そのプラットフォームには、第一のユーザーグループの複数のユーザーがデータセットをアップロードするためにアクセスする。通信インタフェースは、更に、第二のユーザーグループ(提供業者、工場運営業者)の少なくとも一人のユーザーに対してアクセスすることを提供することができる。
それに追加して、材料消費量、造形時間及び本装置の造形面の占有率の中の一つ以上を低減するように、造形すべき物体のトポロジーを最適化することができる。従って、少なくとも一人の第一のユーザーにより本装置に伝送される物体データを有するデータセットを調整、特に、最適化して、製造プロセスをより効率的にすることができる。例えば、製造プロセスの容易化及び/又は材料消費量の低減のために、造形面に対する製造すべき物体の向きを変更することができる。更に、特に、照射方針に対して、造形データを調整することができる。
その外に、本発明は、エネルギービームを用いて硬化させることが可能な造形材料の層を層毎に順次選択的に照射して硬化させることによって三次元物体を付加的に製造する装置に関し、この少なくとも一つの装置と接続されるか、或いは接続可能な通信インタフェースが、少なくとも一人の第一のユーザーから、造形すべき少なくとも一つの物体に関連する物体データを有する少なくとも一つの第一のデータセットを受信するとともに、少なくとも一人の第二のユーザーから、物体データを有する少なくとも一つの第二のデータセットを受信するように構成されており、制御ユニットが、これらの少なくとも二人のユーザーのデータセットに応じて、少なくとも二つの物体の製造プロセスを制御するように構成されている。
自明であるが、本発明による装置は、本発明による方法を実施するように構成されている。従って、本発明による方法に関して述べた全ての特徴、詳細及び利点は、本発明による装置に完全に移行することが可能であり、その逆も可能である。
図面を参照して、本発明の実施例を説明する。
本発明による装置の模式図 本発明による方法のプロセスフロー図
図1は、エネルギービーム6を用いて硬化させることが可能な造形材料5の層を層毎に順次選択的に照射して硬化させることによって三次元物体2,3,4を付加的に製造する装置1を図示している。この装置1は、エネルギービーム6を発生するために、エネルギービーム6(又は複数のエネルギービーム6)を生成して、造形材料5の造形面8上に案内するように構成された照射機器7を備えている。言い換えると、造形材料5の表面が造形面8に位置する。簡略化のために、一つの造形材料5だけが図面に図示されており、勿論、製造プロセスを通して異なる造形材料5を使用することが可能である。更に、物体2〜4の数は、単なる例であり、物体2〜4のそれ以外の如何なる数も可能である。
更に、この装置1は、特に、この装置1の照射機器7を制御するように構成された制御ユニット9を備えている。照射機器7は、この制御ユニット9の制御に応じて、少なくとも一つのエネルギービーム6を発生し、そのエネルギービーム6を造形面8に渡って案内して、物体2〜4を層毎に順次照射するように構成されている。
それに追加して、この装置1は、通信インタフェース10と接続されており、この通信インタフェース10は、この装置1の構成要素として考えることができるか、或いはこの通信インタフェース10は、この装置1に接続される別個の構成要素とすることができる。通信インタフェース10は、例えば、有線及び/又は無線によりアクセス可能なプラットフォーム、特に、インターネットプラットフォームとして設計することができる。この通信インタフェース10を介して、この装置1に、特に、制御ユニット9にデータ及び/又は情報を伝送することができる。各データ及び/又は情報を保存するために、この装置1は、更に、データ記憶機器11を備えることができる。この装置1に伝送されるデータ及び/又は保存されるデータは、好ましくは、権限を与えられたユーザー以外の者がデータに、特に、機密情報にアクセスできないことを保証するために暗号化される。
図1から更に導き出せる通り、例えば、三人の数のユーザー12,13,14が、(矢印で表示されている通り)通信インタフェース10を介して、この装置1にデータセットを伝送する。例えば、第一のユーザー12が第一のデータセット15を伝送し、第二のユーザー13が第二のデータセット16を伝送し、第三のユーザー14が第三のデータセット17を伝送する。これらのデータセット15〜17は、製造すべき物体2〜4に関連するものであり、例えば、第一のユーザー12が造形すべき物体2を有し、第二のユーザー13が造形すべき物体3を有し、第三のユーザー14が造形すべき物体4を有する。これらの物体2〜4は、同じ製造プロセスにより同じ造形面8上で造形されるものである。特に、これらの物体2〜4は、例えば、それらの形状及び/又は寸法が異なる。
更に、破線で表示されている通り、別のユーザー18が、通信インタフェース10を介してデータセット19を伝送することができる。ユーザー12〜14は、第一のユーザーグループに、例えば、「消費者」又は「顧客」に分類することができ、別のユーザー18は、第二のユーザーグループに、例えば、「提供業者」又は「工場運営業者」に割り当てることができる。そのため、ユーザー18は、この装置1の運営業者として看做すことができ、ジョブデータ及び/又は造形データなどのデータを入力することができる。ジョブデータ及び/又は造形データを自動的に生成するか、或いはユーザー12〜14が造形データを提供することも可能である。
言い換えると、ユーザー12〜14は、通信インタフェース10を介してデータセット15〜17を伝送し、これらのデータセット15〜17は、この装置1により実行される付加的製造プロセスを通して造形すべき物体2〜4に関連するものである。これらのデータセット15〜17は、物体2〜4に関連する情報、例えば、造形材料5などの化学パラメータを有する。図1に図示された実施形態では、物体2〜4は、同じ造形材料5から造形される。更に、データセット15〜17は、物体2〜4の寸法及び/又は形状などの物体2〜4の三次元データと、密度及び/又は機械特性などの物体2〜4の物理パラメータとの中の一つ以上に関連する情報を有することができる。
更に、ユーザー12〜14の各々は、データセット15〜17に時間情報を、例えば、それらの対応する物体2〜4を造形しなければならない納入期限に関する時間情報を追加することができる。それに追加して、データセット15〜17は、それらに対応する物体2〜4に対して実施すべき少なくとも一つの処理後工程に関連する情報を有することができる。
前述した通り、造形データは、この装置1により、特に、制御ユニット9により自動的に生成するか、或いはユーザー12〜14により提供することができ、造形データは、照射方針に関連する情報などの製造プロセスのために用いられる情報に関連するものであり、物体2〜4の中の少なくとも一つの物体の少なくとも一つの層の照射に関連するパラメータが定義される。更に、例えば、データセット15〜17に基づき、様々なパラメータを決定することができ、そのパラメータから、物体2〜4の材料消費量や書込時間、即ち、エネルギービーム6が物体2〜4の各層を照射するのに必要な時間などの造形データを生成することができる。
ユーザー12〜14により提供されるデータセット15〜17、ユーザー18により提供されるデータセット19及び(生成又は提供される)造形データの中の一つ以上に基づき、物体2〜4の製造プロセス全体に関連するジョブデータを生成することができる。このジョブデータは、物体2〜4の数及びユーザー12〜14の数を定義することができる。従って、ジョブデータは、この装置1の造形面8の占有率に関連することもでき、造形データ、ジョブデータ及びデータセット15〜17の中の一つ以上に基づき、個々のユーザー12〜14が負担しなければならないコストに関連する価格情報を生成することができる。
ジョブデータは、更に、少なくとも一つの開始パラメータを規定する開始情報を定義することができ、開始パラメータに合致した場合に、製造プロセスが開始される。この開始パラメータは、例えば、価格情報及び/又は占有率に依存することができる。従って、この装置1により実行される製造プロセスは、造形面8の定義された占有率に合致した後及び/又は個々のユーザー12〜14に対する価格が定義された値に到達した後に開始することができる。
本発明による方法は、更に、図2に図示された実施形態に基づき記述され、同じ符号が使用されている。本発明による方法の第一の工程20では、ユーザー12〜14のデータセット15〜17が通信インタフェース10に伝送される。更に、ユーザー18は、通信インタフェース10を介して、この装置1にデータセット19を伝送することができる。工程21では、データセット15〜17が、この装置1に伝送されて、特に、データ記憶機器11に保存されるか、或いはこの装置1の制御ユニット9に伝送される。前述した通り、制御ユニット9及び/又はデータ記憶機器11との通信インタフェース10の接続部は、直接接続部とする必要はない。例えば、仮想的な機械を介して、或いはUSBスティックなどの携帯大容量記憶媒体を介して、この装置1に各データセット15〜17を間接的に伝送することも可能である。次に、工程22では、様々なパラメータに合致した場合、特に、物体2〜4が造形面8上に使用される造形材料5から造形されるものである場合、データセット15〜17と関連する物体2〜4が造形面8に割り当てられる。
その後、工程23において、造形データ及び/又はジョブデータが、データセット15〜17に基づき生成される。工程24では、この生成されたジョブデータ、特に、ジョブデータに含まれる開始情報に基づき、製造プロセスを開始するのか否かが決定される。例えば、造形面8の所定の占有率に合致しない場合、製造プロセスの開始を延期することができ、例えば、所定の占有率が満たされるまで、別のユーザー12〜14が、通信インタフェース10を介して、同じ造形面8上で同じ製造プロセスにより製造するのに適した物体2〜4に関連するデータセット15〜17を伝送する。
工程25では、この開始情報により定義される要件が満たされた後に、製造プロセスが実行される。その後、工程26において、データセット15〜17により定義される通り、物体2〜4の中の少なくとも一つに対して、少なくとも一つの処理後工程を実施することができる。従って、更に、造形された物体2〜4をそれに対応するユーザー12〜14に移送する、特に、出荷することを保証することができる。勿論、本発明による方法は、本発明による装置1で実施することができる。
1 本発明による装置
2 三次元物体
3 三次元物体
4 三次元物体
5 造形材料
6 エネルギービーム
7 照射機器
8 造形面
9 制御ユニット
10 通信インタフェース
11 データ記憶機器
12 ユーザー
13 ユーザー
14 ユーザー
15 データセット
16 データセット
17 データセット
18 ユーザー
19 データセット
20〜26 工程

Claims (12)

  1. エネルギービーム(6)を用いて硬化させることが可能な造形材料(5)の層を層毎に順次選択的に照射して硬化させることによって、三次元物体(2〜4)を付加的に製造する少なくとも一つの装置(1)の動作方法において、
    この少なくとも一つの装置(1)と接続されるか、或いは接続可能な通信インタフェース(10)が、少なくとも一人の第一のユーザー(12〜14)から、造形すべき少なくとも一つの物体(2〜4)に関連する物体データを有する少なくとも一つの第一のデータセット(15〜17)を受信するとともに、少なくとも一人の第二のユーザー(12〜14)から、物体データを有する少なくとも一つの第二のデータセット(15〜17)を受信するように構成されており、
    これらの少なくとも二人のユーザー(12〜14)のデータセット(15〜17)に基づき、少なくとも二つの物体(2〜4)の製造プロセスを制御する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 少なくとも一つのデータセット(15〜17)、特に、前記の物体データが、下記のパラメータ、
    造形すべき少なくとも一つの物体(2〜4)の三次元データと、
    造形すべき物体(2〜4)の少なくとも一つの化学パラメータ、特に、材料パラメータと、
    造形すべき物体(2〜4)の少なくとも一つの物理パラメータ、特に、密度及び/又は機械特性と、
    納入期限に関連する時間情報と、
    少なくとも一つの処理後工程に関連する情報と、
    の中の少なくとも一つを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記の少なくとも一つのデータセット(15〜17)が、造形すべき少なくとも一つの物体(2〜4)に関連する造形データを有するか、或いは造形データが生成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記の造形データが、以下のパラメータ、
    造形すべき物体(2〜4)の少なくとも一つの化学パラメータ、特に、材料パラメータと、
    造形すべき物体(2〜4)の少なくとも一つの物理パラメータ、特に、密度及び/又は機械特性と、
    造形すべき物体(2〜4)の製造プロセスの時間長に関連する時間情報と、
    材料消費量と、
    照射方針に関連する情報と、
    の中の少なくとも一つを有することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 少なくとも二つのデータセット(15〜17)に応じて、少なくとも一つのセットのジョブデータが生成され、この少なくとも一つのセットのジョブデータに応じて、少なくとも二つの物体(2〜4)が同じ造形面(8)に割り当てられることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記のジョブデータが、以下のパラメータ、
    少なくとも一つの造形面(8)に割り当てられた物体(2〜4)の数と、
    同じ造形面(8)に割り当てられた全ての物体(2〜4)の製造プロセスの時間長に関連する時間情報と、
    価格情報と、
    開始情報と、
    前記の少なくとも一つの装置(1)の造形面(8)の占有率と、
    造形ジョブの数と、
    ユーザー(12〜14)の数と、
    の中の少なくとも一つを有することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記のジョブデータに応じて、特に、前記の少なくとも一つの開始情報に応じて、製造プロセスが開始されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. データ記憶機器(11)が配備されており、そのデータ記憶機器には、少なくとも一人のユーザー(12〜14)の物体データ、造形データ及びジョブデータの中の一つ以上が保存されることを特徴とする請求項1から7までのいずれか一つに記載の方法。
  9. 前記の少なくとも一つのデータセット(15〜17)が暗号化されて伝送されることを特徴とする請求項1から8までのいずれか一つに記載の方法。
  10. 材料消費量、造形時間及び前記の装置(1)の造形面(8)の占有率の中の一つ以上が低減されるように、造形すべき物体(2〜4)のトポロジー及び/又は向きを最適化することを特徴とする請求項1から9までのいずれか一つに記載の方法。
  11. エネルギービーム(6)を用いて硬化させることが可能な造形材料(5)の層を層毎に順次選択的に照射して硬化させることによって、三次元物体(2〜4)を付加的に製造する装置(1)において、
    この少なくとも一つの装置(1)と接続されるか、或いは接続可能な通信インタフェース(10)が、少なくとも一人の第一のユーザー(12〜14)から、造形すべき少なくとも一つの物体(2〜4)に関連する物体データを有する少なくとも一つの第一のデータセット(15〜17)を受信するとともに、少なくとも一人の第二のユーザー(12〜14)から、物体データを有する少なくとも一つの第二のデータセット(15〜17)を受信するように構成されており、
    制御ユニットが、これらの少なくとも二人のユーザー(12〜14)のデータセット(15〜17)に基づき、少なくとも二つの物体(2〜4)の製造プロセスを制御するように構成されている、
    ことを特徴とする装置。
  12. 請求項11に記載の装置(1)において、
    この装置(1)が、請求項1から10までのいずれか一つに記載の方法を実施するように構成されていることを特徴とする装置。
JP2018071401A 2017-11-29 2018-04-03 三次元物体を製造する少なくとも一つの装置の動作方法及びその装置 Active JP6611849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17204494.3 2017-11-29
EP17204494.3A EP3493007A1 (en) 2017-11-29 2017-11-29 Method for operating at least one apparatus for manufacturing of three-dimensional objects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019099904A true JP2019099904A (ja) 2019-06-24
JP6611849B2 JP6611849B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=60515242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018071401A Active JP6611849B2 (ja) 2017-11-29 2018-04-03 三次元物体を製造する少なくとも一つの装置の動作方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11338518B2 (ja)
EP (1) EP3493007A1 (ja)
JP (1) JP6611849B2 (ja)
CN (1) CN109834927B (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT3102U1 (de) 1999-02-22 1999-10-25 Scheuch Mario Matratze
US6490496B1 (en) * 1999-02-25 2002-12-03 3D Systems, Inc. Method, apparatus, and article of manufacture for a control system in a selective deposition modeling system
US7403833B2 (en) * 2006-04-03 2008-07-22 Stratasys, Inc. Method for optimizing spatial orientations of computer-aided design models
US9672550B2 (en) * 2010-09-24 2017-06-06 Amazon Technologies, Inc. Fulfillment of orders for items using 3D manufacturing on demand
US9604406B2 (en) * 2011-04-27 2017-03-28 Grow Software Limited Three-dimensional design and manufacturing systems
EP2730353B1 (en) * 2012-11-12 2022-09-14 Airbus Operations GmbH Additive layer manufacturing method and apparatus
US20150350278A1 (en) * 2013-01-19 2015-12-03 Trondert Oü Secure streaming method in a numerically controlled manufacturing system, and a secure numerically controlled manufacturing system
US9821517B2 (en) * 2013-06-26 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc 3D manufacturing platform
US9636871B2 (en) 2013-08-21 2017-05-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Optimizing 3D printing using segmentation or aggregation
US9229674B2 (en) * 2014-01-31 2016-01-05 Ebay Inc. 3D printing: marketplace with federated access to printers
EP3200981B1 (en) * 2014-09-30 2023-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Virtual build beds
KR102332927B1 (ko) * 2014-12-05 2021-11-30 주식회사 케이티 클라우드 환경에서 슬라이싱 방향에 따른 3d 프린팅 추천 방법, 서버 및 컴퓨팅 장치
US10373237B2 (en) * 2015-01-16 2019-08-06 Accenture Global Services Limited Three-dimensional object storage, customization, and procurement system
US9778635B2 (en) * 2015-01-20 2017-10-03 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Executing an additive manufacturing job by a plurality of additive manufacturing printers
US20160229123A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 Carbon3D, Inc. Remote three-dimensional continuous liquid interface production (clip) systems, related printers, and methods of operating the same
KR20180033530A (ko) * 2015-07-18 2018-04-03 벌컨폼즈 아이엔씨. 공간적으로 제어된 재료 융합에 의한 적층 제조
JP6643044B2 (ja) * 2015-10-30 2020-02-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム
US20170173889A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Stratasys, Inc. User-dependent views of a shared print tray
JP6732497B2 (ja) 2016-03-31 2020-07-29 キヤノン株式会社 管理システム及び管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109834927B (zh) 2022-04-26
JP6611849B2 (ja) 2019-11-27
US20190160756A1 (en) 2019-05-30
US11338518B2 (en) 2022-05-24
EP3493007A1 (en) 2019-06-05
CN109834927A (zh) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11203155B2 (en) Build material profile
Gutowski et al. Note on the rate and energy efficiency limits for additive manufacturing
CN108437470B (zh) 生成用于制作三维物体的控制数据的装置和方法
US20210069783A1 (en) Devices and methods for three-dimensional printing
US20180186073A1 (en) Additive manufacturing systems including a particulate dispenser and methods of operating such systems
US10885214B2 (en) Additive manufacturing system and method for validating additively manufactured components
CN109304869A (zh) 用于先进增材制造的系统和方法
JP2019532834A (ja) 三次元印刷のための装置及び方法
EP3433081A1 (en) Additive manufacturing system and method for post-processing
US11571743B2 (en) Systems and methods for additive manufacturing
JP2020514546A (ja) 物体を製造する方法、物体を製造するシステム、及び非一時的コンピュータ可読媒体
JP2019155914A (ja) 少なくとも1つの三次元物体の付加製造方法
JP6611849B2 (ja) 三次元物体を製造する少なくとも一つの装置の動作方法及びその装置
JP6615257B2 (ja) 三次元物体の付加的製造装置の動作方法
US10668710B2 (en) Components including structures having decoupled structural stiffness and mass density
EP3826790B1 (en) Systems and methods for lateral material transfer in additive manufacturing system
Ganeriwala Multiphysics modeling of selective laser sintering/melting
US20210323093A1 (en) Systems and methods for additive manufacturing
JP2019171847A (ja) 少なくとも1つの三次元付加製造装置を備えるプラント
JP2019022974A (ja) 3次元の物体を付加製造するための工場
WO2020036600A1 (en) Packing a three-dimensional build bed
US11364679B2 (en) System and method of additively manufacturing an object
JP2019503912A (ja) カスタマイズ可能なエネルギーシステム用の複数コンポーネント部品の積層造形
Samgeetha et al. Manufacturing Process-Related Challenges of Additive Manufactured Parts: A Review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180403

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250