JP2019093122A - 血糖値測定装置 - Google Patents

血糖値測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019093122A
JP2019093122A JP2018201846A JP2018201846A JP2019093122A JP 2019093122 A JP2019093122 A JP 2019093122A JP 2018201846 A JP2018201846 A JP 2018201846A JP 2018201846 A JP2018201846 A JP 2018201846A JP 2019093122 A JP2019093122 A JP 2019093122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
carrier
blood glucose
fluid
liquid storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018201846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7198042B2 (ja
Inventor
莫皓然
Hao Ran Mo
莫立邦
li bang Mo
黄啓峰
qi feng Huang
韓永隆
yong long Han
李偉銘
wei ming Li
陳宣▲カイ▼
Xuan Cai Chen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microjet Technology Co Ltd
Original Assignee
Microjet Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microjet Technology Co Ltd filed Critical Microjet Technology Co Ltd
Publication of JP2019093122A publication Critical patent/JP2019093122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7198042B2 publication Critical patent/JP7198042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/1451Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
    • A61B5/14514Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid using means for aiding extraction of interstitial fluid, e.g. microneedles or suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150083Means for enhancing collection by vibration, e.g. ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150099Means for enhancing collection by negative pressure, other than vacuum extraction into a syringe by pulling on the piston rod or into pre-evacuated tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150221Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150847Communication to or from blood sampling device
    • A61B5/150854Communication to or from blood sampling device long distance, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150847Communication to or from blood sampling device
    • A61B5/150862Communication to or from blood sampling device intermediate range, e.g. within room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150847Communication to or from blood sampling device
    • A61B5/15087Communication to or from blood sampling device short range, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150969Low-profile devices which resemble patches or plasters, e.g. also allowing collection of blood samples for testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150977Arrays of piercing elements for simultaneous piercing
    • A61B5/150984Microneedles or microblades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/685Microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B2010/008Interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/166Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted on a specially adapted printed circuit board
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings
    • A61B2562/227Sensors with electrical connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】本発明の主な目的は、日常生活で患者さんがいつでも気軽く血糖含有量を測定できるように、安全で、持ち運びが容易で、痛みを与えないスマート血糖値測定装置を提供することである。【解決手段】キャリア、導流作動器、マイクロニードルパッチ、センサー及び制御チップを有する血糖値測定装置であって、そして、キャリアは流入通路、貯液通路、圧力室及び貯液室を有し、圧力室は流入通路と貯液通路を連通し、貯液通路は貯液室まで連通し、導流作動器は圧力室を閉鎖し、マイクロニードルパッチは前記流入通路と連通し、複数の中空マイクロニードルを有し、センサーは貯液室に設けられ、制御チップはキャリアに設けられる。複数の中空マイクロニードルは人間の皮膚に低侵襲的に挿入し、制御チップは導流作動器の作動を制御し、複数の中空マイクロニードルが組織液を吸引し、貯液室まで輸送し、センサーで組織液の血糖含有量の観測数値を検知し、制御チップまで伝送することにより、制御チップに観測情報を算出させる。【選択図】 図1

Description

本発明は血糖値測定装置に関し、特に人体血糖測定に用いる血糖値測定装置に関する。
血糖値の自己検査は、糖尿病患者の血糖管理において非常に重要な役割を果たすが、血糖値の測定に使用される血糖計は持ち運びが容易でないため、外出時に血糖値を測定することが困難である。また、血糖値を測定する過程において、時には針で刺しても出血や血液が少なすぎるため、再度針で刺すか、または、強く圧迫して血液を取る必要があり、心理的な恐怖を引き起こす可能性があり、改善する必要がある。
本発明の主な目的は、日常生活で患者さんがいつでも気軽く血糖含有量を測定できるように、安全で、持ち運びが容易で、痛みを与えないスマート血糖値測定装置を提供することである。これにより、上記従来の血糖測定の課題を解決することができる。
従来の血糖量測定方式による患者の苦痛や持ち運びが不便な問題を解決するために、本発明は、キャリア、導流作動器、マイクロニードルパッチ、センサー及び制御チップを有する血糖値測定装置を提供する。前記キャリアは、導液通路、圧力室及び貯液室を含み、前記導液通路は前記キャリアにおいて互いに分離するように設置される流入通路及び貯液通路を含み、前記圧力室は前記流入通路と前記貯液通路を連通し、且つ前記貯液通路は前記貯液室まで連通する。前記導流作動器は、前記キャリア上に構成され、前記圧力室を閉鎖する。前記マイクロニードルパッチは、前記キャリアに貼り付けられて前記流入通路と連通し、複数の中空マイクロニードルを有し、人間の皮膚への低侵襲的挿入に用いられ、組織液を取る。前記センサーは、前記キャリア上に系統的にパッケージされ、前記貯液室の中に位置し、前記組織液中の血糖含有量の観測数値を検知する。前記制御チップは、前記キャリア上に系統的にパッケージされ、前記導流作動器の作動を制御し、前記センサーの前記観測数値を受信する。これにより、前記マイクロニードルパッチは、前記複数の中空マイクロニードルで人間の皮膚に低侵襲的に挿入される。前記制御チップは前記導流作動器の作動を制御し、前記圧力室に圧力差を形成することにより、前記複数の中空マイクロニードルが前記組織液を吸引し、前記流入通路まで吸引する。その後、前記貯液室まで輸送し、前記センサーで前記組織液の血糖含有量の観測数値を検知する。最後に、前記観測数値を前記制御チップまで転送することにより、前記制御チップに観測情報を算出させ、使用者に提供する。
本発明の血糖値測定装置の構造を示す図である。 本発明の血糖値測定装置の使用状態を示す図である。 本発明の血糖値測定装置のバルブの構造を示す図である。 図1に示す血糖値測定装置の作動プロセスを示す図である。 本発明の血糖値測定装置の関連部品の電気的な接続関係を示すブロック図である。
以下、本発明の特徴及び利点を具体化する実施例を詳細に説明する。本発明は、様々な態様において様々な変更が可能であり、限定として解釈されるものではないことを理解されたい。
図1に示すように、本発明が提供する血糖値測定装置100は、少なくとも一つのキャリア3、少なくとも一つの導液通路31、少なくとも一つの圧力室32、少なくとも一つの貯液室4、少なくとも一つの流入通路311、少なくとも一つの貯液通路312、少なくとも一つの導流作動器5、少なくとも一つのマイクロニードルパッチ7、少なくとも一つの組織液、少なくとも一つのセンサー8、少なくとも一つの観測数値、少なくとも一つの制御チップ9、少なくとも一つの圧力差、少なくとも一つの観測情報を有する。以下の実施例における、キャリア3、導液通路31、圧力室32、貯液室4、流入通路311、貯液通路312、導流作動器5、マイクロニードルパッチ7、組織液、センサー8、観測数値、制御チップ9、圧力差、観測情報の数はすべて一個にして例として説明するが、これに限定されない。キャリア3、導液通路31、圧力室32、貯液室4、流入通路311、貯液通路312、導流作動器5、マイクロニードルパッチ7、組織液、センサー8、観測数値、制御チップ9、圧力差、観測情報は、複数の組み合わせでも良い。
本発明は血糖値測定装置であり、図1に示すように、血糖値測定装置100は、キャリア3、貯液室4、導流作動器5、マイクロニードルパッチ7、センサー8及び制御チップ9を有する。そして、キャリア3は、導液通路31及び圧力室32を含み、導液通路31はキャリア3において互いに分離するように設置される流入通路311及び貯液通路312をさらに含み、圧力室32を介して流入通路311と貯液通路312を連通し、貯液通路312は貯液室4まで連通し、貯液室4はキャリア3が凹設するように形成されるか、または、キャリア3内に嵌設され、液体を貯蓄する。導流作動器5はキャリア3上に構成され、圧力室32を閉鎖する。導流作動器5が作動した後、吸引力を産生し、液体を取り出す。マイクロニードルパッチ7はキャリア3に貼り付けられ、流入通路311と連通し、複数の中空マイクロニードル71を有し、複数の中空マイクロニードル71は人間の皮膚へ非侵襲的または低侵襲的に挿入される。また、センサー8及び制御チップ9は微小電気機械システム(MEMS)によりキャリア3に統合され、センサー8はキャリア3に系統的にパッケージされ、貯液室4内部に位置する。制御チップ9も同様にキャリア3に系統的にパッケージされ、導流作動器5を制御し、センサー8で観測したデータを受信し、分析する。
図1及び図2に示すように、本実施例において、マイクロニードルパッチ7の複数の中空マイクロニードル71が人体を刺した後、且つ、制御チップ9により導流作動器5が駆動されて垂直振動する時に、導流作動器5により圧力室32の体積が拡張されたり圧縮されたりして、内部圧力の変更により吸引力が産生される。これにより、流入通路311に吸引力が産生され、中空マイクロニードル71で人体の組織液を吸引し、圧力室32及び貯液通路312を流れて貯液室4内部に進入する。この時、センサー8は組織液中の成分を測定し、その血糖含有量数値を解析する。最後に、血糖含有量の観測数値を制御チップ9まで伝送し、観測情報を算出して、使用者に観測情報を提供する。そして、上記の組織液は人体の皮下の組織液である。
上記マイクロニードルパッチ7の複数の中空マイクロニードル71は、皮膚を刺すことが可能なミクロンサイズのピンホールであり、その材料は高分子重合体、金属或はシリコンでも良いが、これに限定されず、好ましくは生体適合性の高い二酸化ケイ素であり、中空マイクロニードル71の孔径は人体の皮下の組織液が通過できる大きさであり、好ましくは、中空マイクロニードル71の内径が10μm〜550μmであり、中空マイクロニードル71の長さが400μm〜900μmであり、人体の皮下組織に刺すことは可能だが、深さは人体神経までは届かないため、痛みは全くない。複数の中空マイクロニードル71は、マイクロニードルパッチ7にアレイ方式で配置され、各中空マイクロニードル71の隣接距離は200μmより大きくしたため、お互いに干渉しない。このようなアレイ方式で配置された複数の中空マイクロニードル71により、流体の注入機能は、複数の中空マイクロニードル71のうちの1つの目詰まりの影響を受けず、他の中空マイクロニードル71は、流体の注入機能を維持し続けることができる。
図1及び図3に示すように、血糖値測定装置100は、流入通路311及び貯液通路312にそれぞれバルブ6を設置しても良く、バルブ6には複数のバルブ孔61が形成され、また、キャリア3は流入通路311と貯液通路312にそれぞれ凸部構造33a、33bが設置され、そして、流入通路311の凸部構造33a及び貯液通路312の凸部構造33bの凸出方向は反対方向であり、本実施例において、流入通路311の凸部構造33aは上方へ凸出し、貯液通路312の凸部構造33bは下方へ凸出する。バルブ6は対応する圧力室32の部分領域に複数のバルブ孔61を開設し、複数の接続部63と接続する中央部62が設けられ、複数のバルブ孔61は複数の接続部63の間隔の間に設置され、接続部63に中央部62の弾性支持を提供させる。これにより、上記二つの凸出構造33a、33bがバルブ6に当接してそれぞれのバルブ孔61を閉鎖し、付勢力による当接作用を生み出す。上記の設置により、導流作動器5の未作動時、流入通路311及び貯液通路312のバルブ6の中央部62が、流入通路311及び貯液通路312を閉鎖して分離するため、流入通路311と貯液通路312で組織液の逆流の産生を防ぐことができる。
上記導流作動器5は、作動部品51及び搭載部品52をさらに含む。搭載部品52は、圧力室32を密封するようにカバーし、その表面に作動部品51を付着する。作動部品51により変形を産生し、搭載部品52を駆動させて上下振動させ、圧力室32の体積を変え、圧力室32内部の圧力に変化を起こし、吸引力を産生して組織液を輸送する。本実施例において、作動部品51は圧電素子でも良いが、これに限定されない。
図4A及び図4Bに示すように、導流作動器5は、制御チップ9が発信した駆動信号を受信した後、圧電効果により導流作動器5の作動部品51の変形が産生し始め、それと密着する搭載部品52を連動して上下曲げ振動させる。図4Aに示すように、搭載部品52は作動部品51の連動により上方へ変位する時、圧力室32の容積が増加し、負圧を産生して流入通路311のバルブ6を上方へ変位させ、中央部62(図3に示す)を凸部構造33aから脱離させる。この時、流入通路311と圧力室32は連通し、圧力室32が負圧の関係で、流入通路311の下のマイクロニードルパッチ7内の組織液を吸引し、組織液を流入通路311を通過させ、バルブ孔61(図3に示す)を介して圧力室32内に進入させる。図4Bに示すように、制御チップ9が導流作動器5に継続的に駆動信号を輸出し、作動部品51が搭載部品52を連動して下方へ変位し、この時、圧力室32の容積は圧縮され、推力を産生し、貯液通路312内のバルブ6を下方へ移動するように押し、その中央部62(図3に示す)が凸部構造33bから脱離し、圧力室32内の組織液をバルブ孔61(図3に示す)を介して貯液通路312内に送り、最後に貯液室4進入させる。
図1及び図5に示すように、本発明の血糖値測定装置の部品接続関係をブロックで示す図であり、本実施例において、血糖値測定装置は、伝送モジュール10をさらに含む。制御チップ9は、キャリア3上に構成され、導流作動器5、センサー8、伝送モジュール10と電気的接続し、センサー8で人体の皮下組織の組織液中の血糖含有量を観測し、対応する観測数値を産生し、制御チップ9まで伝送する。制御チップ9がセンサー8の観測数値を受信した後、制御チップ9が前記観測数値を解析して観測情報を産生する。前記観測情報を伝送モジュール10まで伝送し、伝送モジュール10を利用して血糖含有量の観測情報を外部装置200まで伝送する。ここで、外部装置200は、クラウドシステム、携帯式装置、コンピュータシステム、表示装置、インスリン注射装置などの中の一つでも良い。そして、制御チップ9は、グラフェン電池(図示せず)をさらに含み、電源を提供する。
さらに、上記伝送モジュール10は、有線伝送或は無線伝送により、外部装置200まで伝送できる。有線伝送方式は、例えば、USB、mini-USB、micro-USBなどの中、一つの有線伝送モジュールであり、無線伝送方式は、例えば、Wi-Fiモジュール、ブルートゥースモジュール、無線周波数識別モジュール、近距離通信モジュールなどの中、一つの無線伝送モジュールである。
以上より、本発明は血糖値測定装置を提供する。マイクロニードルパッチが人体の皮下組織に刺された後、導流作動器の作動により圧力勾配が産生され、マイクロニードルパッチ内の複数の中空マイクロニードルに吸引力が産生され、皮下組織の組織液を吸引し、導流作動器を通過して貯液室内に進入する。貯液室内に位置するセンサーにより組織液内の血糖含有量の観測数値を測定し、制御チップで観測数値を解析することにより観測情報を産生する。観測情報は、制御チップを介して伝送モジュールまで伝送され、使用者に提供される。また、グラフェン電池を設置することで、本発明は、電源と接続しなくても、容易で簡単にいつでもどこでも血糖を測定でき、使用者が血糖値を測定する悩みを減少できる。さらに、本発明はマイクロニードルパッチを使用することで 非侵襲的または低侵襲的に皮下組織の組織液を取って血糖値を測定できるため、使用者の負担を軽減し、傷口の発生を防ぎ、感染のリスクを減らすことができる。
本発明は当業者によって、特許請求の範囲を逸脱しない範囲内での変更は可能である。
3:キャリア
31:導液通路
311:流入通路
312:貯液通路
32:圧力室
33a、33b:凸部構造
4:貯液室
5:導流作動器
51:作動部品
52:搭載部品
6:バルブ
61:バルブ孔
62:中央部
63:接続部
7:マイクロニードルパッチ
71:中空マイクロニードル
8:センサー
9:制御チップ
10:伝送モジュール
100:血糖値測定装置
200:外部装置

Claims (13)

  1. キャリア、導流作動器、マイクロニードルパッチ、センサー及び制御チップを有する血糖値測定装置であって、
    前記キャリアは、導液通路、圧力室及び貯液室を含み、前記導液通路が前記キャリアにおいて互いに分離するように設置される流入通路及び貯液通路を含み、前記圧力室が前記流入通路と前記貯液通路を連通し、且つ前記貯液通路が前記貯液室まで連通し、
    前記導流作動器は、前記キャリア上に構成され、前記圧力室を閉鎖し、
    前記マイクロニードルパッチは、前記キャリアに貼り付けられ、前記流入通路に連通し、複数の中空マイクロニードルを有し、人間の皮膚に低侵襲的に挿入して組織液を取るために用いられ、
    前記センサーは、前記キャリア上に系統的にパッケージされ、前記貯液室の中に位置し、前記組織液中の血糖含有量の観測数値を検知し、
    前記制御チップは、前記キャリア上に系統的にパッケージされ、前記導流作動器の作動を制御し、前記センサーの前記観測数値を受信し、
    これにより、前記マイクロニードルパッチが前記複数の中空マイクロニードルで人間の皮膚に低侵襲的に挿入し、前記制御チップが前記導流作動器の作動を制御し、前記圧力室に圧力差を形成することにより、前記複数の中空マイクロニードルが前記組織液を吸引して前記流入通路に導入した後、前記貯液室まで輸送し、前記センサーで前記組織液の血糖含有量の観測数値を検知し、最後に、前記観測数値を前記制御チップまで転送することにより、前記制御チップに観測情報を算出させ、使用者に提供することを特徴とする血糖値測定装置。
  2. 前記組織液は、人体の皮下の組織液であることを特徴とする請求項1に記載の血糖値測定装置。
  3. 前記導流作動器は、搭載部品及び作動部品をさらに含み、前記搭載部品は、前記圧力室を密封するようにカバーし、表面に前記作動部品が貼り付けられており、電源に接続した前記作動部品の変形と連動して前記搭載部品が変形共振を発生し、前記圧力室の体積を圧縮して吸引力を形成することにより、前記組織液を前記貯液室まで輸送することを特徴とする請求項1に記載の血糖値測定装置。
  4. 前記作動部品は、圧電素子であることを特徴とする請求項3に記載の血糖値測定装置。
  5. 前記流入通路及び前記貯液通路にバルブをさらに設置し、前記バルブが前記流入通路及び前記貯液通路を閉鎖して分離することにより、前記流入通路及び前記貯液通路の開閉状態を制御し、前記キャリアは前記流入通路及び前記貯液通路に凸部構造をさらに有し、前記バルブに当接して付勢力作用を発生することにより、前記組織液の逆流の発生を防ぐことを特徴とする請求項1に記載の血糖値測定装置。
  6. 前記制御チップは、電源を提供するグラフェン電池をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の血糖値測定装置。
  7. 前記制御チップは、前記観測情報を外部装置まで伝送する伝送モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の血糖値測定装置。
  8. 前記伝送モジュールは、USB、mini-USB、micro-USBのうちの少なくとも一つの有線伝送モジュールであることを特徴とする請求項7に記載の血糖値測定装置。
  9. 前記伝送モジュールは、Wi-Fiモジュール、ブルートゥースモジュール、無線周波数識別モジュール及び近距離通信モジュールのうちの少なくとも一つの無線伝送モジュールであることを特徴とする請求項7に記載の血糖値測定装置。
  10. 前記外部装置は、クラウドシステム、携帯式装置、コンピュータシステム、表示装置、インスリン注射装置などのうちの少なくとも一つであることを特徴とする請求項7に記載の血糖値測定装置。
  11. 前記マイクロニードルパッチの複数の中空マイクロニードルのそれぞれの内径が10μm〜550μmであり、長さが400μm〜900μmであり、前記複数の中空マイクロニードルがアレイ方式で配置され、隣接する前記複数の中空マイクロニードルの間の間隔が200μmより大きいことを特徴とする請求項1に記載の血糖値測定装置。
  12. 前記複数の中空マイクロニードルは、二酸化ケイ素材料で作製されることを特徴とする請求項1に記載の血糖値測定装置。
  13. 少なくとも一つのキャリア、少なくとも一つの導流作動器、少なくとも一つのマイクロニードルパッチ、少なくとも一つのセンサー及び少なくとも一つの制御チップを有する血糖値測定装置であって、
    前記少なくとも一つのキャリアは、少なくとも一つの導液通路、少なくとも一つの圧力室及び少なくとも一つの貯液室を含み、前記導液通路が前記キャリアにおいて互いに分離するように設置される少なくとも一つの流入通路及び少なくとも一つの貯液通路を含み、前記圧力室が前記流入通路と前記貯液通路を連通し、且つ前記貯液通路が前記貯液室まで連通し、
    前記少なくとも一つの導流作動器は、前記キャリア上に構成され、前記圧力室を閉鎖し、
    前記少なくとも一つのマイクロニードルパッチは、前記キャリアに貼り付けられ、前記流入通路に連通し、複数の中空マイクロニードルを有し、人間の皮膚に低侵襲的に挿入して少なくとも一つの組織液を取るために用いられ、
    前記少なくとも一つのセンサーは、前記キャリア上に系統的にパッケージされ、前記貯液室の中に位置し、前記組織液中の血糖含有量の少なくとも一つの観測数値を検知し、
    前記少なくとも一つの制御チップは、前記キャリア上に系統的にパッケージされ、前記導流作動器の作動を制御し、前記センサーの前記観測数値を受信し、
    これにより、前記マイクロニードルパッチが前記複数の中空マイクロニードルで人間の皮膚に低侵襲的に挿入し、前記制御チップが前記導流作動器の作動を制御し、前記圧力室に少なくとも一つの圧力差を形成することにより、前記複数の中空マイクロニードルが前記組織液を吸引して前記流入通路に導入した後、前記貯液室まで輸送し、前記センサーで前記組織液の血糖含有量の観測数値を検知し、最後に、前記観測数値を前記制御チップまで転送することにより、前記制御チップに少なくとも一つの観測情報を算出させ、使用者に提供することを特徴とする血糖値測定装置。
JP2018201846A 2017-11-20 2018-10-26 血糖値測定装置 Active JP7198042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106140073A TWI653968B (zh) 2017-11-20 2017-11-20 血糖偵測裝置
TW106140073 2017-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093122A true JP2019093122A (ja) 2019-06-20
JP7198042B2 JP7198042B2 (ja) 2022-12-28

Family

ID=64109724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018201846A Active JP7198042B2 (ja) 2017-11-20 2018-10-26 血糖値測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11304632B2 (ja)
EP (1) EP3485814A1 (ja)
JP (1) JP7198042B2 (ja)
TW (1) TWI653968B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023200292A1 (ko) * 2022-04-15 2023-10-19 이오플로우㈜ 약액 주입 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10595754B2 (en) 2014-03-13 2020-03-24 Sano Intelligence, Inc. System for monitoring body chemistry
WO2015138989A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Sano Intelligence, Inc. System for monitoring body chemistry
TWI730504B (zh) * 2019-11-19 2021-06-11 奇異平台股份有限公司 經皮微針監測系統
FR3108837B1 (fr) * 2020-04-06 2022-03-11 Pkvitality Dispositif de mesure d’analyte comprenant un patch adhesif
CN111603180B (zh) * 2020-05-27 2023-04-07 邬铮 一种便捷血液检测系统
USD988882S1 (en) 2021-04-21 2023-06-13 Informed Data Systems Inc. Sensor assembly
US11877848B2 (en) 2021-11-08 2024-01-23 Satio, Inc. Dermal patch for collecting a physiological sample
US11964121B2 (en) 2021-10-13 2024-04-23 Satio, Inc. Mono dose dermal patch for pharmaceutical delivery
CN114432536A (zh) * 2022-01-29 2022-05-06 深圳道远医疗科技有限公司 一种动态血糖监测融合胰岛素注射的一体设备及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050228313A1 (en) * 2003-12-04 2005-10-13 University Technologies International Inc. Fluid sampling, analysis and delivery system
JP2005283581A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Lifescan Inc 位置電極による微量流体分析システム
US7344499B1 (en) * 1998-06-10 2008-03-18 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for extraction and sensing of bodily fluids
JP2009057963A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Microjet Technology Co Ltd 流体輸送装置
WO2013132206A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Swansea University Biological fluid monitoring device
US20160066894A1 (en) * 2014-03-21 2016-03-10 Razzberry Inc. Health state monitoring device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7384396B2 (en) * 1998-07-21 2008-06-10 Spectrx Inc. System and method for continuous analyte monitoring
US6558361B1 (en) * 2000-03-09 2003-05-06 Nanopass Ltd. Systems and methods for the transport of fluids through a biological barrier and production techniques for such systems
US7047070B2 (en) 2002-04-02 2006-05-16 Becton, Dickinson And Company Valved intradermal delivery device and method of intradermally delivering a substance to a patient
WO2004033021A1 (en) 2002-10-07 2004-04-22 Biovalve Technologies, Inc. Microneedle array patch
US20050266571A1 (en) 2004-03-26 2005-12-01 Phil Stout Method for feedback control of a microfluidic system
CA2602259A1 (en) 2005-03-29 2006-10-05 Arkal Medical, Inc. Devices, systems, methods and tools for continuous glucose monitoring
EP1820441A1 (de) 2006-02-16 2007-08-22 Roche Diagnostics GmbH Mikronadelanordnung mit Sensor basierend auf der abgeschwächten Totalreflexion (ATR)
US20090131778A1 (en) 2006-03-28 2009-05-21 Jina Arvind N Devices, systems, methods and tools for continuous glucose monitoring
EP3257442A3 (en) * 2009-10-30 2018-05-09 Seventh Sense Biosystems, Inc. Relatively small devices applied to the skin, modular systems, and methods of use thereof
CA2833275C (en) * 2011-04-29 2021-06-15 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving bodily fluids
US10542922B2 (en) * 2013-03-26 2020-01-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Fluid extraction and drug delivery system and methods using microneedles
DE102013219432A1 (de) * 2013-09-26 2015-03-26 Peter Röhr Blutentnahmevorrichtung und Verfahren zum Entnehmen von Blut

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344499B1 (en) * 1998-06-10 2008-03-18 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for extraction and sensing of bodily fluids
US20050228313A1 (en) * 2003-12-04 2005-10-13 University Technologies International Inc. Fluid sampling, analysis and delivery system
JP2005283581A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Lifescan Inc 位置電極による微量流体分析システム
JP2009057963A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Microjet Technology Co Ltd 流体輸送装置
WO2013132206A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Swansea University Biological fluid monitoring device
US20160066894A1 (en) * 2014-03-21 2016-03-10 Razzberry Inc. Health state monitoring device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023200292A1 (ko) * 2022-04-15 2023-10-19 이오플로우㈜ 약액 주입 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20190150806A1 (en) 2019-05-23
TWI653968B (zh) 2019-03-21
JP7198042B2 (ja) 2022-12-28
TW201922171A (zh) 2019-06-16
EP3485814A1 (en) 2019-05-22
US11304632B2 (en) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019093122A (ja) 血糖値測定装置
JP7046781B2 (ja) 血糖値測定装置
JP7008607B2 (ja) ウェアラブルヒトインスリン注射用液体供給装置
JP7182996B2 (ja) 血糖監視制御システム
US20190125963A1 (en) Wearable liquid supplying device for human insulin injection
EP2142096B1 (en) Analyte sensing device having a plurality of sensing electrodes
JP2018510679A (ja) 自動血液サンプリング装置
JP2004358261A (ja) 体液の抽出及びその抽出物中の分析物の監視のための装置、システム、及び方法
CN208677403U (zh) 一种血糖传感器植入器
JP2019080916A (ja) ヒトインスリン注入用液体供給装置
CN206424078U (zh) 生物传感器电极弹力式植入装置
CN102065764A (zh) 分析物传感器子组件、用于插入与之关联的分析物传感器的方法和装置
CN111836582A (zh) 检测芯片以及检测装置
CN208447604U (zh) 血糖检测装置
TWM557590U (zh) 血糖偵測裝置
TWM560885U (zh) 血糖偵測裝置
CN209074621U (zh) 血糖检测装置
CN109805939B (zh) 血糖检测装置
CN109907763B (zh) 血糖检测装置
JP2007044527A (ja) 間質液抽出方法
CN109805940B (zh) 血糖监测控制系统
CN109718420B (zh) 穿戴式人体胰岛素注入供液装置
TWM557589U (zh) 血糖監測控制系統
CN109381194A (zh) 一种安全便于携带无痛的智能型血糖侦测装置
WO2023103228A1 (zh) 持续血糖监测系统及使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150