JP2019092234A - Terminal box - Google Patents
Terminal box Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019092234A JP2019092234A JP2016061270A JP2016061270A JP2019092234A JP 2019092234 A JP2019092234 A JP 2019092234A JP 2016061270 A JP2016061270 A JP 2016061270A JP 2016061270 A JP2016061270 A JP 2016061270A JP 2019092234 A JP2019092234 A JP 2019092234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- boards
- housing
- diode
- terminal box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims abstract description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 15
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/30—Electrical components
- H02S40/34—Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、太陽電池モジュール用の端子ボックスに関する。 The present invention relates to a terminal box for a solar cell module.
太陽電池モジュールには、太陽電池セルが直列接続されたストリングが複数設けられている。太陽電池モジュールにおいては、各ストリングから発電電力を出力するための出力リード線と外部接続用ケーブルとを接続するために端子ボックスが設けられている。 The solar battery module is provided with a plurality of strings in which solar battery cells are connected in series. In the solar cell module, a terminal box is provided to connect an output lead wire for outputting generated power from each string and a cable for external connection.
特許文献1には、出力リード線と外部接続用ケーブルとを中継するための複数の端子板と、端子板間に架け渡されたアキシャルリード型のダイオードとを備えた端子ボックスの構成が開示されている。より具体的には、端子板の一部をL字状に切り起こし、その立片の先端部分から挟持片が立ち上がっている。これにより、ダイオードのリード足を挟持片に嵌め込むと共にリード足を立片のフラット面に沿わせて半田付けを行うことにより、ダイオードと端子板との円滑な半田付け性が実現される。
しかしながら、特許文献1に開示された従来の端子ボックスでは、ダイオードのリード足と立片との半田付け性を確保すべく、L字状に切り起こされた立片から端子板への放熱を制限している。このため、ダイオードに電流が流れた場合に、ダイオードおよび立片での熱の滞留が起こるので、材料使用量を抑えつつ端子ボックスの十分な放熱性を確保することができないという問題を有している。
However, in the conventional terminal box disclosed in
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、材料使用量を抑えつつ放熱性が向上した端子ボックスを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and it is an object of the present invention to provide a terminal box having improved heat dissipation while suppressing the amount of material used.
上記目的を達成するために、本発明に係る端子ボックスの一態様は、太陽電池モジュール用の端子ボックスであって、筐体と、前記筐体の内部に配置された複数の端子板と、隣り合う前記端子板間に配置されたバイパスダイオードと、を備え、前記複数の端子板のそれぞれは、前記バイパスダイオードのリード端子に接続されたダイオード接続部と、前記ダイオード接続部の両端部であって前記複数の端子板の並び方向と交差する第1方向の両端部の各々から延出された一対の第1端子部および第2端子部と、を有する。 In order to achieve the above object, one aspect of the terminal box according to the present invention is a terminal box for a solar cell module, and is adjacent to a housing and a plurality of terminal boards disposed inside the housing. And a bypass diode disposed between the mating terminal plates, each of the plurality of terminal plates being a diode connection connected to a lead terminal of the bypass diode, and both ends of the diode connection, And a pair of first terminal portions and a second terminal portion extending from each of both end portions in a first direction intersecting the arranging direction of the plurality of terminal boards.
本発明によれば、材料使用量を抑えつつ放熱性が向上した端子ボックスを実現することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the terminal box which heat dissipation improved can be implement | achieved, restraining material usage amount.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態等は、一例であって本発明を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments described below all show one preferred specific example of the present invention. Accordingly, the numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of the components, and the like described in the following embodiments are merely examples, and are not intended to limit the present invention. Therefore, among the components in the following embodiments, components that are not described in the independent claims indicating the highest concept of the present invention are described as optional components.
各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する。 Each figure is a schematic view, and is not necessarily strictly illustrated. Further, in the respective drawings, substantially the same configuration is given the same reference numeral, and overlapping description will be omitted or simplified.
なお、本明細書および図面において、X軸、Y軸およびZ軸は、三次元直交座標系の三軸を表している。X軸およびY軸は、互いに直交し、かつ、いずれもZ軸に直交する軸である。 In the present specification and drawings, the X axis, the Y axis, and the Z axis represent three axes of a three-dimensional orthogonal coordinate system. The X axis and the Y axis are axes orthogonal to each other and both orthogonal to the Z axis.
(実施の形態)
[1.端子ボックスの構成]
まず、実施の形態に係る端子ボックス1について説明する。
Embodiment
[1. Terminal Box Configuration]
First, the
図1は、実施の形態に係る太陽電池モジュール100に設けられた端子ボックス1を模式的に示す斜視図である。
FIG. 1: is a perspective view which shows typically the
太陽電池モジュール100は、例えば住宅等の施設の屋根の上に複数設置されて太陽光発電システムを構成している。図1に示すように、複数の太陽電池モジュール100の各々には端子ボックス1が設けられている。端子ボックス1は、例えば施設に蓄電池が設置されている場合、太陽電池モジュール100と蓄電池との間の電力経路に配置される中間部材である。なお、端子ボックス1は、例えば接着材または接着テープ等によって太陽電池モジュール100の裏面に固定されている。
A plurality of
図示しないが、各太陽電池モジュール100には、同一面上にマトリクス状に配置された複数の太陽電池セルが設けられている。行方向に配列された複数の太陽電池セルは、直列接続されてストリングを構成している。各太陽電池モジュール100には、複数のストリングが設けられている。
Although not shown, each
複数の太陽電池モジュール100は、端子ボックス1を介して互いに電気的に直列または並列に接続される。つまり、端子ボックス1は、隣り合う2つの太陽電池モジュール100を他の太陽電池モジュール100に電気的に接続している。
The plurality of
図1に示すように、端子ボックス1は、出力リード線2と外部接続用ケーブル3とを電気的に接続している。つまり、出力リード線2と外部接続用ケーブル3とは、端子ボックス1を介して接続されている。
As shown in FIG. 1, the
出力リード線2は、太陽電池モジュール100の太陽電池セルで発電した電力を出力するために各ストリングから引き出された電極線であり、例えば5本設けられている。
The
外部接続用ケーブル3は、太陽電池モジュール100で発電した電力を端子ボックス1から外部に出力するためのケーブルである。また、外部接続用ケーブル3は、端子ボックス1を介して隣り合う2つの太陽電池モジュール100を連結するための連結ケーブルである。具体的には、端子ボックス1には、2本の外部接続用ケーブル3が接続されており、各外部接続用ケーブル3は、一端が端子ボックス1に接続され、他端が隣の太陽電池モジュール100の端子ボックス1と電気的に接続される。
The
次に、実施の形態に係る端子ボックス1の詳細な構成について、図2〜図5を用いて説明する。図2〜図4は、実施の形態に係る端子ボックス1の内部を示す図であり、蓋32を取り外した状態を示している。図5は、同端子ボックス1の蓋32を取り付けた状態を示す図である。なお、図2〜図4はそれぞれ、同端子ボックス1の正面図、斜視図および分解斜視図である。
Next, the detailed configuration of the
端子ボックス1は、太陽電池モジュール用の端子ボックスであり、図2〜図4に示すように、複数の端子板10と、1つ以上のバイパスダイオード20と、複数の端子板10およびバイパスダイオード20を収容する筐体30とを備える。
The
図2および図3に示すように、複数の端子板10は、筐体30の内部に配置されている。複数の端子板10は、その長手方向(Y軸方向)の軸が互いに略平行となるように隣接して配置されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the plurality of
図2および図4に示すように、複数の端子板10の各々は、バイパスダイオード20に接続されたリード端子21に接続されたダイオード接続部11と、ダイオード接続部11の両端の各々から延出された一対の第1端子部12aおよび第2端子部12bとを有する。
As shown in FIGS. 2 and 4, each of the plurality of
端子板10は、太陽電池モジュール100のストリングの数に対応した数が配置されており、本実施の形態では、5つ配置されている。図2に示すように、5つの端子板10の各々の第1端子部12aには、太陽電池モジュール100のストリングから引き出された出力リード線2が接続される。上記接続により、1以上の太陽電池セルが遮光または汚れの付着により高抵抗となり逆バイアス状態となった場合には、当該1以上の太陽電池セルを含むストリングに接続されたバイパスダイオード20に定格電流が流れる。つまり、バイパスダイオード20により、上記1以上の太陽電池セルを含むストリングをバイパスさせて当該ストリングに、いわゆるホットスポットを発生させることなく、他のストリングで生成される電力を出力させることが可能となる。
The number of
5つの端子板10には、外部接続用ケーブル3に電気的に接続される出力用端子板が含まれている。本実施の形態では、5つの端子板10のうち両端部に位置する端子板10が出力用端子板である。図2に示すように、出力用端子板である端子板10は、出力リード線2と外部接続用ケーブル3とを中継するための端子板であり、この端子板10には、出力リード線2と外部接続用ケーブル3とが接続される。具体的には、出力用端子板である端子板10では、第1端子部12aに出力リード線2が電気的および機械的に接続され、第2端子部12bに外部接続用ケーブル3が電気的および機械的に接続される。
The five
出力用端子板である端子板10の第1端子部12aと出力リード線2とは、端子板10の第1端子部12aにおいて接続される。図2に示すように、出力リード線2の一端は、筐体30(箱体31)の底部に設けられた開口部31aを介して筐体30の外部から内部に導入されている。筐体30に導入された出力リード線2の一端における露出した芯線(導電線)は、開口部31aから突出した部分を第1端子部12aの表面に向けて折り曲げられて、各端子板10の第1端子部12aと半田によって接続される。図2において、各端子板10に接続される出力リード線2と、出力リード線2を端子板10(第1端子部12a)に半田接続する領域(半田領域)とは、破線で示されている。
The first
出力用端子板である端子板10の第2端子部12bと外部接続用ケーブル3とは、端子板10の第2端子部12bに形成された圧着接合部17で接続される。図2に示すように、外部接続用ケーブル3の一端は、筐体30(箱体31)の側部に設けられた貫通孔31bを介して筐体30(箱体31)の外部から内部に導入されている。筐体30に導入された外部接続用ケーブル3の一端における露出した芯線(導電線)は、出力用端子板である端子板10の第2端子部12bに形成された圧着接合部17において圧着接合されることで端子板10に固定されている。図2において、各端子板10に接続される外部接続用ケーブル3の芯線は、破線で示されている。
The
また、5つの端子板10のうち出力用端子板以外は、非出力用端子板である。本実施の形態では、両端部に位置する端子板10(出力用端子板)の間に配置された端子板10が非出力用端子板である。非出力用端子板は、外部接続用ケーブル3が接続されていない端子板10であり、出力リード線2および外部接続用ケーブル3のうち出力リード線2のみが接続される。
Further, among the five
なお、非出力用端子板である端子板10の第1端子部12aと出力リード線2との接続方法は、出力用端子板である端子板10と同様である。具体的には、非出力用端子板である端子板10の第1端子部12aと出力リード線2とは半田によって接続されている。
The connection method between the
バイパスダイオード20は、逆流防止用ダイオードであり、隣り合う端子板10の間に配置されている。図2〜図4に示すように、本実施の形態において、バイパスダイオード20は、端子板10間ごとに配置されている。具体的には、4つのバイパスダイオード20が配置されている。本実施の形態において、4つのバイパスダイオード20は、リード端子21によって直列接続となるように、ダイオード接続部11を介して一直線状に連結されている。各バイパスダイオード20は、リード端子21によって端子板10間に架け渡された状態で配置されている。各バイパスダイオード20は、箱体31の底部に設けられた一対の爪片によって挟持されている。
The
図2および図3に示すように、バイパスダイオード20に接続されたリード端子21は、端子板10のダイオード接続部11に電気的および機械的に接続されている。リード端子21は、ダイオード接続部11と半田によって接続されている。図2において、リード端子21をダイオード接続部11に半田接続する領域(半田領域)は、破線で示されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
筐体30は、端子ボックス1の外郭を構成しており、図2〜図5に示すように、一面が開放された箱状の箱体31と、箱体31の開放面を閉塞するように箱体31に嵌め込まれた蓋32(図5参照)とを有する。蓋32は、箱体31の内部をポッティング材等の封止部材で封止した後に箱体31に固定される。箱体31と蓋32とは、例えば、難燃性および耐候性を有する樹脂等によって形成されている。
The
上述のとおり、箱体31の底部には開口部31aが形成され、箱体31の側部には貫通孔31bが形成されている。
As described above, the opening 31 a is formed in the bottom of the
また、図2および図4に示すように、箱体31の底部には、底部から開放面に向かって突出する一対の突起片31cおよび一対の突起片31dが形成されている。一対の突起片31cは、Y軸方向に沿って対向するように形成されており、一対の突起片31dは、X軸方向に沿って対向するように形成されている。図2に示すように、一対の突起片31cには、各端子板10に設けられた一対の挿通孔15が挿通され、一対の突起片31dには、各端子板10に設けられた一対の挿通孔16が挿通される。これにより、各端子板10は、箱体31の所定の位置に配置されて、水平方向(XY平面方向)の位置が規制される。
Further, as shown in FIG. 2 and FIG. 4, a pair of projecting
[2.端子板の構成]
次に、図2〜図4を参照しながら、実施の形態に係る端子板10の詳細な構成について、図6〜図8を用いて説明する。図6は、実施の形態に係る端子板10の斜視図である。図7の(a)は、同端子板10の正面図であり、図7の(b)は、同端子板10の側面図である。図8は、図7のVIII−VIII線における同端子板10の断面図である。なお、図6〜図8に示される端子板10は、非出力用端子板であるが、第2端子部12bの圧着接合部17が形成されている以外は、出力用端子板も非出力用端子板と同様の構成である。
[2. Terminal board configuration]
Next, the detailed configuration of the
図6および図7に示すように、端子板10は、太陽電池モジュール用の端子ボックス1に用いられる端子板であって、上述のとおり、ダイオード接続部11と、一対の第1端子部12aおよび第2端子部12bとを有する。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
ダイオード接続部11は、バイパスダイオード20に接続されたリード端子21と接続される部分であるダイオード端子部(端子基台)であり、第1端子部12aと第2端子部12bとの間に位置している。
The
一対の第1端子部12aおよび第2端子部12bの各々は、ダイオード接続部11のY軸方向の両端の各々から延出されている。ここで、Y軸方向は、複数の端子板10の並び方向(X軸方向)と交差する第1方向と定義される。具体的には、第1端子部12aは、Y軸方向におけるダイオード接続部11の一方の端部から延出され、第2端子部12bは、Y軸方向におけるダイオード接続部11の他方の端部から延出されている。このように、ダイオード接続部11は、一対の第1端子部12aおよび第2端子部12bの両方に連結されたブリッジ構造を有している。
Each of the pair of first
また、本実施の形態において、第1端子部12aの表面積A1と第2端子部12bの表面積A2とは、略等しい。第1端子部12aおよび第2端子部12bの表面積の比率については、後述する実施例にて詳述する。
Further, in the present embodiment, the surface area A1 of the first
また、第1端子部12aおよび第2端子部12bのそれぞれは、端子板10の並び方向である第2方向(X軸方向)に隣り合う端子板10と対向する位置に、筐体30の天面方向または底面方向(Z軸方向)に延びる折り返し部14を有している。つまり、第1端子部12aおよび第2端子部12bの各々には、折り返し部14が連結されている。折り返し部14は、第1端子部12aおよび第2端子部12bの各々の第2方向の両端部から折り曲げるようにして形成されている。折り返し部14は、放熱フィンとして機能する。つまり、折り返し部14を形成することによって、端子板10の体積および表面積を大きくできるので、端子板10の放熱性を向上させることができる。また、折り曲げて放熱フィン(折り返し部14)を形成することで端子板10が水平方向に大きくなることを抑制できるので、端子板10を小型化できる。したがって、端子ボックス1も小型化できる。
Further, each of the first
本実施の形態では、図4に示すように、一の端子板10が有する折り返し部14の高さHcは、筐体30内において当該一の端子板10よりも外側に配置された端子板10が有する折り返し部14の高さHt以上となっている。言い換えると、筐体30内のX軸方向の中央側に配置された端子板10の折り返し部14の高さHcは、筐体30内のX軸方向の端部側に配置された端子板10の折り返し部14の高さHt以上である。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the height Hc of the folded
また、本実施の形態において、ダイオード接続部11は、図7の(b)に示すように、側面形状および断面形状が略コの字状であり、第1端子部12aおよび第2端子部12bに対して段違いとなるように形成されている。つまり、ダイオード接続部11の表面と、第1端子部12aおよび第2端子部12bの表面とは、異なる面に位置している。
Further, in the present embodiment, as shown in (b) of FIG. 7, the
具体的には、図2〜図4に示すように、第1端子部12aおよび第2端子部12bは、筐体30(箱体31)の底部の内面に当接している。そして、第1端子部12aおよび第2端子部12bにおける筐体30に当接する当接面と、リード端子21に接続する接続面とは、段違いになっている。
Specifically, as shown in FIGS. 2 to 4, the first
また、図2に示すように、ダイオード接続部11、第1端子部12aおよび第2端子部12bの並び方向である第1方向(Y軸方向)に直交する方向である第2方向(X軸方向)の最小幅は、ダイオード接続部11における第2方向(X軸方向)の最大幅より大きくなっている。なお、本実施の形態において、Z軸方向から見たときの平面視において、ダイオード接続部11、第1端子部12aおよび第2端子部12bの形状は、略矩形である。
Further, as shown in FIG. 2, a second direction (X-axis) which is a direction orthogonal to a first direction (Y-axis direction) which is a direction in which the
本実施の形態では、端子板10は、例えば、アルミニウムによって構成されるが、端子板10の材料はこれに限定されず、熱伝導率の高い材料であればよく、例えば、無酸素銅、タフピッチ銅等の純銅、りん青銅、および黄銅等、ならびにこれらの銅合金などであってもよい。
In the present embodiment, the
また、ダイオード接続部11の表面には、図8に示すように、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、銅(Cu)、銀(Ag)および金(Au)の少なくともいずれかの一つの材料によって構成されためっき層13が形成されていてもよい。めっき層13は、ダイオード接続部11の表面および裏面の少なくとも一方に形成される。本実施の形態では、ダイオード接続部11を構成するアルミニウム板の表面(リード端子21が接続される面)に、ニッケルめっきからなる第1めっき層13aとスズめっきからなる第2めっき層13bとの積層構造を有するめっき層13が形成されている。
In addition, as shown in FIG. 8, at least one of nickel (Ni), tin (Sn), copper (Cu), silver (Ag) and gold (Au) is used on the surface of the
なお、めっき層13は、ダイオード接続部11の裏面のみに形成してもよいし、ダイオード接続部11の表面および裏面の両方に形成してもよい。また、めっき層13は、端子板10全体を構成するアルミニウム板の全体に形成されていてもよい。また、めっき層13は、2層に限るものではなく、1層のみまたは3層以上であってもよい。
The
なお、上述のように、端子板10には、一対の挿通孔15と一対の挿通孔16とが形成されている。一対の挿通孔16は、図2に示すように、出力リード線2と第1端子部12aとの半田接続部を挟むように形成されている。したがって、一対の挿通孔16を形成することで、半田を塗布して濡れ広がったときに一対の挿通孔16で半田をせき止めることができる。
As described above, the
また、出力用端子板と非出力用端子板とは、同じ形状のアルミニウム板を板金加工することで形成することができ、出力用端子板は、非出力用端子板に対して圧着接合部17をさらに形成した形状である。
Further, the output terminal board and the non-output terminal board can be formed by processing an aluminum plate having the same shape, and the output terminal board is formed by crimping the
[3.効果など]
図9は、従来の端子ボックスに用いられる端子板10Xの斜視図である。図9に示すように、従来の端子板10Xのダイオード接続部11Xは、ダイオード接続部11XのY軸方向における両側の端子部のうち一方の端子部にしか接続されていない。このため、バイパスダイオード20からリード端子21を介してダイオード接続部11Xに伝導した熱の流れは、一方向(Y軸正方向)のみとなる。つまり、ダイオード接続部11Xの熱は、ダイオード接続部11Xに接続された端子部側の方向のみに伝導する。このため、バイパスダイオード20にバイパス電流が流れた場合に、バイパスダイオード20およびダイオード接続部11Xでの熱の滞留が起こる。よって、筐体30内の材料使用量を抑えつつ、端子ボックスの十分な放熱性を確保することは困難である。
[3. Effect etc]
FIG. 9 is a perspective view of a
これに対して、本実施の形態に係る端子板10では、図6に示すように、一対の第1端子部12aおよび第2端子部12bがダイオード接続部11におけるY軸方向の両端の各々から延出されている。このように、ダイオード接続部11は、一対の第1端子部12aおよび第2端子部12bの両方に接続されたブリッジ構造を有する。これにより、ダイオード接続部11の熱を、第1端子部12a側および第2端子部12b側の両方に伝導させることができる。
On the other hand, in
バイパスダイオード20が発熱した際、リード端子21に接続されたダイオード接続部11が、端子板10における熱源となる。本構成によれば、第1端子部12aおよび第2端子部12bの双方がダイオード接続部11と繋がっているので、ダイオード接続部11からの伝熱経路は、ダイオード接続部11から第1端子部12aへの経路と、ダイオード接続部11から第2端子部12bへの経路との2経路を確保できる。このため、ダイオード接続部11からの伝熱経路が1経路しか有していない従来の端子板10Xと比較して、ダイオード接続部11での熱の滞留を抑制でき、迅速な熱伝導を行うことができる。この結果、端子板10の放熱性を著しく向上させることができる。さらに、第1端子部12aおよび第2端子部12bからの放熱により端子板10の放熱効率が向上するという観点から、端子ボックス1の放熱に必要な材料使用量を抑制できるので、コスト削減を実現できる。
When the
また、第1端子部12aの表面積A1と第2端子部12bの表面積A2とは、略等しいことが好ましい。
Moreover, it is preferable that surface area A1 of the 1st
これにより、放熱に寄与する端子板10の表面積は、経路ごとに略同等となるので、端子板10の放熱分布は、ダイオード接続部11に対して対称となる。よって、端子板10の放熱を、Y軸正方向および負方向に均等にできるので、放熱効率を最適化できる。
As a result, the surface area of the
また、複数の端子板10のそれぞれは、第2方向(X軸方向)に隣り合う端子板10と対向する位置に、筐体30の天面方向または底面方向(Z軸方向)に延びる折り返し部14を有しており、一の端子板10が有する折り返し部14の高さは、筐体30内において当該一の端子板10よりも外側に配置された端子板10が有する折り返し部14の高さ以上であってもよい。
In addition, each of the plurality of
筐体30内の端部に配置された端子板10にはバイパスダイオード20が1個接続されるのに対して、筐体30内の内側に配置された端子板10にはバイパスダイオード20が2個接続される。このため、内側の端子板10に流れ込む熱量は、端部の端子板10に流れ込む熱量の略2倍となる。これに対して、内側の端子板10が有する折り返し部14の高さを、端部側の端子板10の折り返し部14の高さ以上とすることで、内側の端子板10の放熱効率をより高くすることができ、筐体中央部での熱の滞留を抑制できる。また、第1端子部12aおよび第2端子部12bの表面積を、折り返し部14の高さで調整できるので、筐体中央部での端子板10のX軸方向の配置ピッチを小さくすることができ、端子ボックス1のサイズを低減できる。また、筐体端部側の端子板10の折り返し部14を、より低くできるので、端子板10の材料削減を達成できる。
While one
[4.変形例]
図10は、実施の形態の変形例1に係る端子板10Aの斜視図である。図10に示すように、端子板10Aは、第2方向(X軸方向)に隣り合う端子板と対向する位置に、筐体30の天面方向または底面方向(Z軸方向)に延びる折り返し部14Aを有している。ここで、折り返し部14Aは、当該折り返し部14Aの端部において、複数の切り込み形状を有していてもよい。
[4. Modified example]
FIG. 10 is a perspective view of a
これにより、折り返し部14Aにおける厚み方向断面の表面積を増加させることが可能となり、折り返し部14Aからの放熱効率を向上させることが可能となる。
Accordingly, it is possible to increase the surface area of the cross section in the thickness direction of the folded
図11は、実施の形態の変形例2に係る端子板10Bの斜視図である。図11に示すように、端子板10Bは、第2方向(X軸方向)に隣り合う端子板と対向する位置に、筐体30の天面方向または底面方向(Z軸方向)に延びる折り返し部14および18を有している。ここで、折り返し部14および18の高さは、第1方向(Y軸方向)におけるダイオード接続部11の中心点から第1方向(Y軸方向)に離間するほど低くなっていてもよい。本変形例では、折り返し部18が、折り返し部14よりも高い。
FIG. 11 is a perspective view of a
これにより、最も発熱量の多いダイオード接続部11付近の折り返し部の高さを高くすることができるので、放熱効率を向上させることが可能となる。
As a result, the height of the folded-back portion near the
なお、本変形例では、折り返し部14は第1端子部12aおよび第2端子部12bから延出されており、折り返し部18はダイオード接続部11から延出されており、折り返し部18の高さが折り返し部14の高さより高い構成を例示した。しかしながら、この構成例に限らず、第1端子部12aおよび第2端子部12bから延出された折り返し部14において、ダイオード接続部11の中心点から第1方向(Y軸方向)に離間するほど低くなるような構成であってもよい。
In the present modification, the folded back
図12は、実施の形態の変形例3に係る端子板10Cの斜視図である。図12に示すように、端子板10Cは、バイパスダイオード20に当接し、弾性によりバイパスダイオード20を保持する折り曲げ部14Cを有していてもよい。折り曲げ部14Cは、例えば、折り返し部14と連続しており、Y軸方向に可動する構造を有する。
FIG. 12 is a perspective view of a
これにより、バイパスダイオード20を端子板10Cに仮保持できるので、バイパスダイオード20のリード端子21とダイオード接続部11との接続(半田付け)工程の作業性を向上させることが可能となる。さらに、バイパスダイオード20から折り曲げ部14Cを経由した伝熱経路が形成されるので、放熱経路を増やすことができ、放熱効率をより高めることが可能となる。
Thus, since the
図13Aは、実施の形態の変形例4に係る端子ボックスの蓋を外した状態を示す正面図である。図13Aに示すように、筐体30Aは、筐体30Aの中心部へ向けて窪んだ凹部33を有していてもよい。
FIG. 13A is a front view showing a state in which the cover of the terminal box according to the fourth modification of the embodiment is removed. As shown in FIG. 13A, the
これにより、最も発熱が集中する端子ボックスの中央部と外気との距離を短縮することができるので、端子ボックスの外部への効率的な放熱を実現できる。 Thus, the distance between the outside air and the central portion of the terminal box where heat generation is most concentrated can be shortened, so that efficient heat dissipation to the outside of the terminal box can be realized.
図13Bは、実施の形態の変形例5に係る端子ボックスの蓋を外した状態を示す正面図である。図13Bに示すように、筐体30Bは、筐体30Bの中心部と対向する外面に、放熱フィン34を有していてもよい。
FIG. 13B is a front view showing a state in which the cover of the terminal box according to the fifth modification of the embodiment is removed. As shown in FIG. 13B, the
これにより、最も発熱が集中する端子ボックスの中央部と背向する筐体外面に冷却用の放熱フィン34が形成されることで、端子ボックスの外気との接触面積が増加するので、端子ボックスの外部への効率的な放熱を実現できる。なお、放熱フィン34は、図13Bに示すように、筐体30Bの中心部へ向けて窪んだ凹部内に形成されていることが好ましい。これにより、端子ボックスの外部へのさらなる効率的な放熱を実現できる。
As a result, since the cooling
図13Cは、実施の形態の変形例6に係る端子ボックスの蓋を外した状態を示す正面図である。図13Cに示すように、端子ボックスは、さらに、複数の端子板10の間に配置された、隣り合う端子板同士の間隔を保持するための凸状構造体35を有していてもよい。
13: C is a front view which shows the state which removed the cover of the terminal box which concerns on the modification 6 of embodiment. FIG. As shown in FIG. 13C, the terminal box may further include a
これにより、端子ボックス内に配置される端子板10の数が変化した場合でも、同じ形状の端子板10を兼用できるので、端子板10の成形金型および端子板10の種類を削減できる。
As a result, even when the number of
なお、複数の端子板10の間に配置された凸状構造体35は、筐体内に充填された封止部材よりも熱伝導性が高いことが好ましい。これにより、封止部材の充填量削減、および、放熱効率の向上が可能となる。
In addition, it is preferable that the
[5.実施例]
次に、本実施の形態に係る端子ボックスの内部における伝熱状態を、実施例および比較例に係る端子ボックスにより比較検討した結果を示す。より具体的には、端子ボックス内に配置された各構成要素の熱伝導率を設定することにより、端子ボックス内の温度分布をシミュレーションにより算出した。以下、表1に、本シミュレーションに用いた各構成要素の熱伝導率などのパラメータを示す。
[5. Example]
Next, the result of having compared and examined the heat transfer state in the inside of the terminal box concerning this embodiment by the terminal box concerning an example and a comparative example is shown. More specifically, the temperature distribution in the terminal box was calculated by simulation by setting the thermal conductivity of each component disposed in the terminal box. Table 1 below shows parameters such as thermal conductivity of each component used in this simulation.
図14は、実施例および比較例に係る端子ボックスの温度分布を比較した図である。図14において、比較例は、図9に示された従来の端子板10Xが5つ並べられた端子ボックスであり、実施例1は、図6に示された本実施の形態に係る端子板10が5つ並べられた端子ボックス1である。ここで、比較例に係る端子板10Xと実施例1に係る端子板10とは、ほぼ同じ重量に設定されている。また、実施例2は、本実施の形態に係る端子板が5つ並べられた端子ボックスであり、実施例1に比べて、第2端子部12bの長さが5.4mm短く、かつ、折り返し部14の高さが3mm低くなっている。つまり、実施例2に係る端子板の表面積は、比較例および実施例1に係る端子板の表面積よりも小さくなっている。この結果、実施例2に係る端子板の重量は、比較例に係る端子板10Xの重量と比較して、37%軽量化されている。
FIG. 14: is the figure which compared the temperature distribution of the terminal box which concerns on an Example and a comparative example. In FIG. 14, the comparative example is a terminal box in which five conventional
図14の下段には、端子ボックス内の温度分布を示すパラメータとして、各バイパスダイオード20のジャンクション温度が示されている。比較例、実施例1および実施例2ともに、中央側に配置されたバイパスダイオードD2およびD3のジャンクション温度TD2およびTD3は、端部側に配置されたバイパスダイオードD1およびD4のジャンクション温度TD1およびTD4よりも高くなっている。また、実施例1に係る端子ボックス1の各ジャンクション温度TD1〜TD4は、比較例および実施例2に係る端子ボックスの各ジャンクション温度TD1〜TD4よりも低くなっていることが解る。
The junction temperature of each
図15は、実施例および比較例に係るバイパスダイオード20の温度分布を表すグラフである。図15に示されたグラフは、図14に示された、バイパスダイオードD1〜D4のジャンクション温度TD1〜TD4をプロットしたものである。
FIG. 15 is a graph showing the temperature distribution of the
図14および図15において、実施例1に係る端子ボックス1の方が、比較例に係る端子ボックスに比べて、バイパスダイオード20のジャンクション温度を全体的に低減できている。この温度分布の差異は、比較例に係る端子ボックスでは、ダイオード接続部11Xが第1端子部にしか接続されていないのに対して、実施例1に係る端子ボックス1では、第1端子部12aおよび第2端子部12bの双方がダイオード接続部11と繋がっていることによるものと考えられる。つまり、実施例1に係る端子ボックス1では、熱源からの伝熱経路は、ダイオード接続部11から第1端子部12aへの経路と、ダイオード接続部11から第2端子部12bへの経路との2経路を確保できる。このため、上記熱源からの伝熱経路が1経路しか有していない比較例に係る端子板10Xと比較して、ダイオード接続部11での熱の滞留を抑制でき、迅速な熱伝導を行うことができる。この結果、端子板10の放熱性を著しく向上させることができる。
In FIG. 14 and FIG. 15, the
また、実施例2に係る端子ボックスと比較例に係る端子ボックスとを比較して、実施例2に係る端子板の表面積を37%削減しているにもかかわらず、実施例2に係る端子ボックスは、比較例に係る端子ボックスと同様のバイパスダイオード20の温度分布を維持できていることが解る。
In addition, although the surface area of the terminal plate according to Example 2 is reduced by 37% by comparing the terminal box according to Example 2 with the terminal box according to the comparative example, the terminal box according to Example 2 It is understood that the temperature distribution of the
つまり、実施例2に係る端子ボックスでは、実施例1に係る端子ボックスと同様に、第1端子部12aおよび第2端子部12bの双方がダイオード接続部11と繋がっているので、熱源からの伝熱経路を2経路確保できている。このため、比較例に係る端子板10Xと比較して、ダイオード接続部11での熱の滞留を抑制できる分、結果として端子ボックスの放熱に必要な材料使用量を抑制できる。よって、従来の端子板構成を有する端子ボックスと比較して、コスト削減を実現できる。
That is, in the terminal box according to the second embodiment, as in the terminal box according to the first embodiment, since both the first
次に、本実施の形態に係る端子板10Dにおける、第1端子部12aおよび第2端子部12bの表面積の比率について検討した結果を説明する。
Next, the result of having examined the ratio of the surface area of the 1st
図16Aは、第1端子部12aおよび第2端子部12bの表面積比率を変える場合の端子板10Dの寸法を説明する図である。なお、端子板10Dは、図16Aに示すように、ダイオード接続部11が第1端子部12aおよび第2端子部12bと面一である(Z軸方向における位置が等しい)構造を想定した。端子板10Dの第1端子部12aおよび第2端子部12bの表面積比率を変化させるにあたり、第1端子部12aのY軸方向の長さLLと第2端子部12bのY軸方向の長さLRとの比率を変化させた。この比率を変化させて、端子ボックス内の最高温度を、前述したシミュレーションと同様の手法により算出した。なお、筐体30のX軸方向の幅W30を30mm、筐体30のY軸方向の長さL30を50mm、筐体30の厚みWfおよびt30を5mm、端子板10DのY軸方向の長さL10を35mm、端子板10DのX軸方向の幅W10を15mm、ダイオード接続部11のX軸方向の幅WCを5mm、筐体30と端子板10DとのX軸方向の間隔GXを2.5mm、筐体30と端子板10DとのY軸方向の間隔GLを2.5mm、筐体30の底面と端子板10DとのZ軸方向の間隔GHを2mm、熱源の大きさを1mm×1mmと仮定した。
FIG. 16A is a view for explaining the dimensions of the
図16Bは、実施の形態に係る端子板の表面積比率を変化させた場合の端子板の放熱特性を表すグラフである。同図の横軸は、発熱体位置Xを示しており、縦軸は、筐体30内における発熱体の最高温度を示している。ここで、発熱体位置Xは、端子板10DのY軸正方向側の端部を基準点とした場合の、ダイオード接続部11の中心点と当該基準点との距離である。
FIG. 16B is a graph showing the heat dissipation characteristics of the terminal board in the case where the surface area ratio of the terminal board according to the embodiment is changed. The horizontal axis of the figure indicates the heating element position X, and the vertical axis indicates the maximum temperature of the heating element in the
図16Bのグラフより、ダイオード接続部11のY軸方向の中心点が、端子板10DのY軸方向の中央部である場合(X=17.5mm)に、発熱体の最高温度は最も低くなっていることがわかる。つまり、第1端子部12aの表面積A1と第2端子部12bの表面積A2とは、略等しいことが好ましい。これは、放熱に寄与する各端子部の表面積が放熱経路ごとに略同等となるので、端子板10DのY軸方向における放熱分布が、端子板10Dの中心点(ダイオード接続部11)に対して対称となることに起因するものと考えられる。これにより、端子板10Dの放熱効率を最適化できる。
According to the graph of FIG. 16B, when the central point of the
なお、バイパスダイオード20が正常動作するためのジャンクション温度は、200℃以下であることが望ましい。この観点から、図16Bにおいて、発熱体位置Xは、12.5mm以上かつ22.5mm以下であることが好ましい。言い換えると、発熱体位置Xは、端子板10Dの中心点から±5mmの範囲であることが好ましい。つまり、第1方向(Y軸方向)におけるダイオード接続部11の中心点と第1方向(Y軸方向)における端子板10Dの中心点との距離は、第1方向(Y軸方向)における端子板10Dの長さL10に対して、±15%の範囲内に配置されていることが好ましい。
The junction temperature for normal operation of the
これにより、放熱に寄与する端子板10Dの表面積は経路ごとに略同等となり、放熱分布が均等とできる結果、バイパスダイオード20の最高温度を200℃以下に抑制できる。よって、バイパスダイオード20の動作を保証しつつ、端子板10Dの放熱効率を最適化できる。
As a result, the surface area of the
なお、上述した、第1端子部12aおよび第2端子部12bの表面積の比率の検討において、図16Aおよび図16Bでは、ダイオード接続部11が第1端子部12aおよび第2端子部12bと面一である(Z軸方向における位置が等しい)構造を想定した(図11の端子板10B参照)。しかしながら、上述した第1端子部12aおよび第2端子部12bの表面積の比率の検討結果は、図6および図7に示されたようなダイオード接続部11が第1端子部12aおよび第2端子部12bと面一でない(Z軸方向における位置が異なる)構造を有する端子板10にも適用できる。ダイオード接続部11と第1端子部12aおよび第2端子部12bとが面一でない構造を有する端子板10では、ダイオード接続部11と第1端子部12aとの間、および、ダイオード接続部11と第2端子部12bとの間には、Z軸方向に延びる接続部が存在し、これらの接続部が放熱経路の一部となる。従って、この場合には、第1方向の放熱経路長を、Z軸方向から見た第1方向の距離とみなすのではなく、第1方向の展開距離とみなすことができる。
In the above-described study of the ratio of the surface area of the first
つまり、ダイオード接続部11が第1端子部12aおよび第2端子部12bと面一である構造を有する端子板10D、および、ダイオード接続部11が第1端子部12aおよび第2端子部12bと面一でない構造を有する端子板10の双方において、第1方向(Y軸方向)におけるダイオード接続部11の中心点と第1方向(Y軸方向)における端子板10の中心点との展開距離が、第1方向(Y軸方向)における端子板10の展開長さL10に対して、±15%の範囲内に配置されていることが好ましい。
That is, the
これにより、バイパスダイオード20の動作を保証しつつ、端子板10および10Dの放熱効率を最適化できる。
Thereby, the heat dissipation efficiency of the
(その他の実施の形態)
以上、本発明に係る端子ボックスについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
(Other embodiments)
As mentioned above, although the terminal box concerning the present invention was explained based on an embodiment, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment.
例えば、上記実施の形態において、端子ボックス1に配置される端子板10、10A、10Bおよび10Cの個数は、それぞれ5個としたが、これに限るものではない。端子板10〜10Cの個数は、2つ、3つまたは4つでもよく、また、6つ以上であってもよい。つまり、端子ボックス1に配置される端子板10〜10Cの個数は、複数であればよい。
For example, although the number of
また、上記実施の形態において、出力用端子板である端子板10の第2端子部12bと外部接続用ケーブル3とは圧着接合部17によって接続されているが、これに限るものではない。例えば、第2端子部12bと外部接続用ケーブル3とは、第1端子部12aと出力リード線2との接続態様と同様に、半田によって接続されてもよい。また、第1端子部12aと出力リード線2との接続も半田接続に限るものではい。
Moreover, in the said embodiment, although the 2nd
また、上記実施の形態において、端子板10には、めっき層13が形成されているが、めっき層13は必ずしも形成される必要はない。
Moreover, in the said embodiment, although the
その他、上記実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で上記実施の形態における構成要素および機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。 In addition, the embodiment can be realized by arbitrarily combining the components and functions in the embodiment within the scope obtained by applying various modifications that those skilled in the art would think on the embodiment, and the scope of the present invention. The form is also included in the present invention.
1 端子ボックス
10、10A、10B、10C、10D 端子板
11 ダイオード接続部
12a 第1端子部
12b 第2端子部
14、14A、18 折り返し部
14C 折り曲げ部
20 バイパスダイオード
21 リード端子
30、30A、30B 筐体
33 凹部
34 放熱フィン(放熱構造)
35 凸状構造体
100 太陽電池モジュール
35
Claims (10)
筐体と、
前記筐体の内部に配置された複数の端子板と、
隣り合う前記端子板間に配置されたバイパスダイオードと、を備え、
前記複数の端子板のそれぞれは、
前記バイパスダイオードのリード端子に接続されたダイオード接続部と、
前記ダイオード接続部の両端部であって前記複数の端子板の並び方向と交差する第1方向の両端部の各々から延出された一対の第1端子部および第2端子部と、を有する
端子ボックス。 A terminal box for a solar cell module,
And
A plurality of terminal boards disposed inside the housing;
And a bypass diode disposed between the adjacent terminal plates,
Each of the plurality of terminal boards is
A diode connection connected to the lead terminal of the bypass diode;
A terminal having a pair of first terminal portions and a second terminal portion extended from both end portions of the diode connection portion in the first direction which intersect with the arranging direction of the plurality of terminal plates. box.
請求項1に記載の端子ボックス。 The terminal box according to claim 1, wherein a surface area of the first terminal portion and a surface area of the second terminal portion are substantially equal.
前記第1方向における前記ダイオード接続部の中心点と前記第1方向における前記端子板の中心点との展開距離は、前記第1方向における前記端子板の展開長さに対して±15%の範囲内に配置されている
請求項1または2に記載の端子ボックス。 In each of the plurality of terminal boards,
The expansion distance between the center point of the diode connection in the first direction and the center point of the terminal board in the first direction is within ± 15% of the expansion length of the terminal board in the first direction. The terminal box according to claim 1 or 2, which is disposed in the inside.
前記並び方向に隣り合う端子板と対向する位置に、前記筐体の天面方向または底面方向に延びる折り返し部を有しており、
一の端子板が有する前記折り返し部の高さは、前記筐体内において前記一の端子板よりも外側に配置された端子板が有する折り返し部の高さ以上である
請求項1〜3のいずれか1項に記載の端子ボックス。 Each of the plurality of terminal boards is
At a position facing the terminal plate adjacent in the arranging direction, a folded portion extending in the top surface direction or the bottom surface direction of the housing is provided.
The height of the folded-back portion of one terminal plate is equal to or greater than the height of the folded-back portion of a terminal plate disposed outside the one terminal plate in the housing. The terminal box described in 1.
前記並び方向に隣り合う端子板と対向する位置に、前記筐体の天面方向または底面方向に延びる折り返し部を有しており、
前記折り返し部は、当該折り返し部の端部において、複数の切り込み形状を有する
請求項1〜4のいずれか1項に記載の端子ボックス。 Each of the plurality of terminal boards is
At a position facing the terminal plate adjacent in the arranging direction, a folded portion extending in the top surface direction or the bottom surface direction of the housing is provided.
The terminal box according to any one of claims 1 to 4, wherein the folded portion has a plurality of cut shapes at an end of the folded portion.
前記並び方向に隣り合う端子板と対向する位置に、前記筐体の天面方向または底面方向に延びる折り返し部を有しており、
前記折り返し部の高さは、前記第1方向における前記ダイオード接続部の中心点から前記第1方向に離間するほど低くなる
請求項1〜5のいずれか1項に記載の端子ボックス。 Each of the plurality of terminal boards is
At a position facing the terminal plate adjacent in the arranging direction, a folded portion extending in the top surface direction or the bottom surface direction of the housing is provided.
The terminal box according to any one of claims 1 to 5, wherein the height of the folded portion becomes lower as it is separated from the center point of the diode connection portion in the first direction in the first direction.
前記バイパスダイオードに当接し、弾性により前記バイパスダイオードを保持する折り曲げ部を有している
請求項1〜6のいずれか1項に記載の端子ボックス。 Each of the plurality of terminal boards is
The terminal box according to any one of claims 1 to 6, further comprising a bent portion that contacts the bypass diode and holds the bypass diode by elasticity.
請求項1〜7のいずれか1項に記載の端子ボックス。 The terminal box according to any one of claims 1 to 7, wherein the housing has a recess recessed toward a central portion of the housing.
請求項1〜8のいずれか1項に記載の端子ボックス。 The terminal box according to any one of claims 1 to 8, wherein the casing has a fin-shaped heat dissipation structure on an outer surface opposite to the central portion of the casing.
前記複数の端子板の間に配置された、隣り合う端子板同士の間隔を保持するための凸状構造体を有する
請求項1〜9のいずれか1項に記載の端子ボックス。 further,
The terminal box according to any one of claims 1 to 9, further comprising a convex structure disposed between the plurality of terminal boards for holding an interval between adjacent terminal boards.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016061270A JP2019092234A (en) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | Terminal box |
PCT/JP2017/011127 WO2017164151A1 (en) | 2016-03-25 | 2017-03-21 | Terminal box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016061270A JP2019092234A (en) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | Terminal box |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019092234A true JP2019092234A (en) | 2019-06-13 |
Family
ID=59899425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016061270A Pending JP2019092234A (en) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | Terminal box |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019092234A (en) |
WO (1) | WO2017164151A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7543554B2 (en) | 2021-08-02 | 2024-09-02 | ゼルン カンパニー リミテッド | Axial diode junction box and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101040335B1 (en) * | 2004-05-25 | 2011-06-10 | 키타니 덴기 가부시키가이샤 | Terminal box for solar cell module |
DE102009017052B3 (en) * | 2009-04-09 | 2010-07-01 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Connecting device for a photovoltaic solar module, method for their production and solar system with such a connection device |
CN201754409U (en) * | 2010-06-30 | 2011-03-02 | 比亚迪股份有限公司 | Solar battery terminal box |
JP5459862B2 (en) * | 2010-08-30 | 2014-04-02 | ホシデン株式会社 | Terminal box |
JP2012190835A (en) * | 2011-03-08 | 2012-10-04 | Nippon Tanshi Kk | Terminal for terminal box |
JP2013229424A (en) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Kitani Denki Kk | Terminal box for solar cell module |
-
2016
- 2016-03-25 JP JP2016061270A patent/JP2019092234A/en active Pending
-
2017
- 2017-03-21 WO PCT/JP2017/011127 patent/WO2017164151A1/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7543554B2 (en) | 2021-08-02 | 2024-09-02 | ゼルン カンパニー リミテッド | Axial diode junction box and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017164151A1 (en) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3862723B2 (en) | Light emitting module | |
JP3744531B1 (en) | Terminal box for solar cell module and rectifying element unit | |
US6655987B2 (en) | Terminal box apparatus for solar cell module | |
CN106663773A (en) | Electrode member, current collecting plate, and battery block | |
CN102804396B (en) | Terminal box for solar cell module | |
JP2007116173A (en) | Connecting apparatus, manufacturing method of the same and solar module | |
JP2001168368A (en) | Terminal box | |
JP2007128972A (en) | Terminal box for solar cell module | |
JP5146406B2 (en) | Terminal box for solar cell module | |
EP3166222B1 (en) | Photovoltaic junction box | |
WO2006117895A1 (en) | Terminal box for solar cell module | |
JP2019092234A (en) | Terminal box | |
US10305422B2 (en) | Solar cell module and solar cell module manufacturing method | |
JP2017135891A (en) | Terminal block and terminal box | |
JP5580723B2 (en) | Covering diode and terminal box for solar cell module | |
JP3108179U (en) | Terminal box for a solar cell module using a terminal plate having heat radiation fins | |
JP2009246053A (en) | Diode having frame board | |
ES2661770T3 (en) | Solar cell set | |
WO2006134705A1 (en) | Terminal box for solar cell module | |
JP2015177627A (en) | solar cell module | |
JP2006013145A (en) | Terminal box for solar cell module | |
JP6255236B2 (en) | Power semiconductor module structure | |
JP3744529B1 (en) | Terminal box for solar cell module | |
US9893214B2 (en) | Bus bar for solar cell component | |
JP2008053301A (en) | Thermoelectric conversion module |