JP2019088577A - Information processing device, information processing system, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing system, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019088577A
JP2019088577A JP2017220337A JP2017220337A JP2019088577A JP 2019088577 A JP2019088577 A JP 2019088577A JP 2017220337 A JP2017220337 A JP 2017220337A JP 2017220337 A JP2017220337 A JP 2017220337A JP 2019088577 A JP2019088577 A JP 2019088577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
difference
incidental
medical image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017220337A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和大 宮狭
Kazuhiro Miyasa
和大 宮狭
由香里 中小司
Yukari Nakashoji
由香里 中小司
佐藤 清秀
Kiyohide Sato
清秀 佐藤
乃介 木辺
Daisuke Kibe
乃介 木辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017220337A priority Critical patent/JP2019088577A/en
Publication of JP2019088577A publication Critical patent/JP2019088577A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To assist a user in appropriately evaluating a difference image.SOLUTION: An information processing device acquires first supplementary information that is information supplementary to a first medical image, and second supplementary information that is information supplementary to a second medical image, generates third supplementary information that is information supplementary to a difference image generated by using the first medical image and the second medical image on the basis of the first supplementary information and the second supplementary information, associates the third supplementary information with the difference image, and outputs it.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本明細書の開示は、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムに関する。   The disclosure of the present specification relates to an information processing device, an information processing system, an information processing method, and a program.

医師は診療において、複数の医用画像を比較しながら観察することがある。特許文献1には過去に撮影された画像と現在の画像との差分である差分画像を生成することが開示されている。   A doctor may observe while comparing a plurality of medical images in medical care. Patent Document 1 discloses that a difference image which is a difference between an image captured in the past and a current image is generated.

特開2002−190010号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-190010

生成された差分画像を観察する際に、元の医用画像に関する情報が必要となる場合がある。   When observing the generated difference image, information on the original medical image may be required.

本発明の実施形態に係る情報処理装置は、第1の医用画像に付帯する情報である第1の付帯情報と、第2の医用画像に付帯する情報である第2の付帯情報とを取得する第1の取得手段と、前記第1の付帯情報と前記第2の付帯情報とに基づいて、前記第1の医用画像と前記第2の医用画像とを用いて生成される差分画像に付帯させる情報である第3の付帯情報を生成する第2の取得手段と、前記第3の付帯情報を前記差分画像に関連付けて出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。   An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention acquires first incidental information which is information incidental to a first medical image and second incidental information which is information incidental to a second medical image. An attached difference image generated using the first medical image and the second medical image based on the first acquisition unit, the first incidental information, and the second incidental information It is characterized by comprising: second acquisition means for generating third incidental information which is information; and output means for outputting the third incidental information in association with the difference image.

本発明の実施形態に係る情報処理装置によれば、差分画像を観察する際に、当該差分画像の付帯情報から元の医用画像に関する情報を読み取ることができる。   According to the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention, when observing a difference image, it is possible to read information related to an original medical image from incidental information of the difference image.

第1の実施形態に係る情報処理システムの機器構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of apparatus composition of an information processing system concerning a 1st embodiment. 第1の実施形態における全体の処理手順の一例を示すフロー図である。It is a flow figure showing an example of the whole processing procedure in a 1st embodiment. 検査リスト上で医用画像を選択するための表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display for selecting a medical image on a test | inspection list | wrist. 付帯情報の性質に応じた差異情報の表現形式の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the expression format of the difference information according to the property of incidental information. 差分画像と関連付けた差異情報の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display of the difference information linked | related with the difference image. 第2の実施形態に係る情報処理システムの機器構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of apparatus composition of an information processing system concerning a 2nd embodiment. 第2の実施形態における全体の処理手順の一例を示すフロー図である。It is a flow figure showing an example of the whole processing procedure in a 2nd embodiment. 検査リスト上で差分画像を選択するための表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display for selecting a difference image on a test | inspection list | wrist. 差分画像の付帯情報の項目と記載内容の属性の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the item of incidental information of a difference image, and the attribute of description content. 差分画像の付帯情報の項目と具体的な記載内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the item of incidental information of a difference image, and a specific description content. 第3の実施形態に係る情報処理システムの機器構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of apparatus composition of an information processing system concerning a 3rd embodiment. 第3の実施形態における全体の処理手順の一例を示すフロー図である。It is a flow figure showing an example of the whole processing procedure in a 3rd embodiment. 差分画像と関連付けた信頼度の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display of the reliability linked | related with the difference image. 本発明の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the hardware constitutions of the information processor concerning an embodiment of the present invention. 第2の実施形態に係る情報処理装置により行われる出力される情報に基づいて表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed based on the information output based on the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment.

以下、添付図面に従って本発明に係る情報処理装置、その制御方法、及びプログラムの好ましい実施形態について詳説する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されるものではない。   Hereinafter, preferred embodiments of an information processing apparatus, a control method thereof and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the attached drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated example.

<第1の実施形態>
本実施形態に係る情報処理装置は、2つの医用画像間の差分画像とともに、当該差分画像に関連する情報を表示する。より具体的には、本実施形態に係る情報処理装置は、2つの医用画像に付帯する付帯情報の間の差異に関する差異情報を生成し、医用画像間の差分画像に関連付けて表示する。これにより、情報処理装置が2つの医用画像間の画像の差異に加え、付帯情報の差異をユーザに提示することで、ユーザは差分画像をより適切に観察することができる。
First Embodiment
The information processing apparatus according to the present embodiment displays information related to the difference image together with the difference image between two medical images. More specifically, the information processing apparatus according to the present embodiment generates difference information on the difference between incidental information incidental to two medical images, and displays the information in association with a difference image between medical images. Thereby, the user can observe the difference image more appropriately by presenting the difference of the incidental information to the user in addition to the difference of the image between the two medical images.

図1は、本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す。同図に示すように、本実施形態における情報処理装置100は、ネットワーク120を介してデータサーバ130および画像処理サーバ140と接続されている。   FIG. 1 shows the configuration of an information processing system according to the present embodiment. As shown in the figure, the information processing apparatus 100 in the present embodiment is connected to the data server 130 and the image processing server 140 via the network 120.

データサーバ130は複数の医用画像を保持しており、データサーバ130が保持する第1および第2の医用画像は、異なる条件(異なるモダリティ、撮影モード、日時、体位等)で被検体を予め撮像して得られた医用画像である。医用画像を撮像するモダリティは、MRI装置、X線CT装置、3次元超音波撮影装置、光音響トモグラフィ装置、PET/SPECT、OCT装置、デジタルラジオグラフィ装置などであってもよい。第1および第2の医用画像は、差分画像を生成する対象となる画像であれば、いかなる画像であってもよい。たとえば、第1および第2の医用画像は、異なるモダリティや異なる撮影モードで同時期に撮像されたものであってもよい。また、第1および第2の医用画像は、経過観察のために同一患者を同一モダリティ、同一体位で異なる日時に撮像した画像であってもよい。   The data server 130 holds a plurality of medical images, and the first and second medical images held by the data server 130 capture an object in advance under different conditions (different modalities, imaging modes, date and time, etc.) It is a medical image obtained by The modality for imaging a medical image may be an MRI apparatus, an X-ray CT apparatus, a three-dimensional ultrasonic imaging apparatus, a photoacoustic tomography apparatus, PET / SPECT, an OCT apparatus, a digital radiography apparatus, and the like. The first and second medical images may be any images as long as they are targets for generating a difference image. For example, the first and second medical images may be captured simultaneously at different modalities and different imaging modes. In addition, the first and second medical images may be images obtained by imaging the same patient at the same modality, the same physical position, and different dates and times for follow-up observation.

なお、第1および第2の医用画像が3次元断層画像である場合、当該医用画像は2次元断層画像(スライス画像)の集合(断層画像群)として構成された3次元画像である。そして、3次元画像を構成する各2次元断層画像の位置および姿勢は、基準座標系(被検体を基準とした空間中の座標系)に変換した上でデータサーバ130に保持されているものとする。第1および第2の医用画像は、指示部150を操作するユーザの指示に応じて、情報処理装置100に入力される。   When the first and second medical images are three-dimensional tomographic images, the medical images are three-dimensional images configured as a set (tomographic image group) of two-dimensional tomographic images (slice images). The position and orientation of each of the two-dimensional tomographic images constituting the three-dimensional image are converted to a reference coordinate system (coordinate system in the space based on the subject) and then stored in the data server 130. Do. The first and second medical images are input to the information processing apparatus 100 in accordance with an instruction of a user who operates the instruction unit 150.

ここで、医用画像が保持する情報について説明する。医用画像は、画素値から構成される画像データ以外に、付帯情報を保持している。付帯情報は、医用画像に関する様々な情報を表す。付帯情報はたとえば、患者ID、患者名、検査ID、検査日(医用画像を取得した取得日)、断層画像の集合の識別情報(シリーズID)、撮像日、モダリティ、メーカー、等の情報を含む。また、付帯情報はたとえば、撮像時の再構成関数、検査部位、医用画像を構成する2次元断層画像の数(スライス数)、その厚み(スライス厚)、画像サイズ、画素間隔、等の情報も含む。すなわち、付帯情報は、上述した複数の項目のうち少なくとも一つの項目で構成される情報である。   Here, the information held by the medical image will be described. The medical image holds supplementary information in addition to image data composed of pixel values. The incidental information represents various information on the medical image. The incidental information includes, for example, patient ID, patient name, examination ID, examination date (acquisition date when medical image was acquired), identification information of series of tomographic images (series ID), imaging date, modality, manufacturer, etc. . In addition, the incidental information also includes, for example, information such as a reconstruction function at the time of imaging, an examination site, the number of two-dimensional tomographic images constituting the medical image (the number of slices), the thickness (slice thickness), the image size, and the pixel interval. Including. That is, the incidental information is information configured by at least one item among the plurality of items described above.

本実施形態における付帯情報は、医用画像のヘッダ情報として医用画像に記録される。付帯情報はたとえば医用画像の規格の一例であるDICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)に定義されるデータエレメントとしてそれぞれ記録される。なお、付帯情報はこれらの情報に限られるものではなく、医用画像に関する情報であれば、どのような情報であってもよい。また、付帯情報は医用画像に付帯するため、医用画像のデータの入出力を行う際には、画像データとともに医用画像に含まれる形で入出力されるものとする。更に、付帯情報を医用画像とは別のファイルやデータベースに記憶しておく形態であってもよい。この場合、情報処理装置100が必要に応じて当該ファイルやデータベースにアクセスして、付帯情報を参照すればよい。   The incidental information in the present embodiment is recorded in the medical image as header information of the medical image. The incidental information is recorded as, for example, data elements defined in Digital Imaging and Communication in Medicine (DICOM), which is an example of a medical image standard. The incidental information is not limited to such information, and may be any information as long as it relates to a medical image. Further, since the incidental information is incidental to the medical image, when the medical image data is input / output, it is input / output in a form included in the medical image together with the image data. Furthermore, the incidental information may be stored in a file or database different from the medical image. In this case, the information processing apparatus 100 may access the file or the database as needed and refer to the incidental information.

画像処理サーバ140は、サーバとして病院内またはクラウドに設置されている機器であり、処理の要求を受け画像処理を行う。具体的には、画像処理サーバ140は、情報処理装置100から差分画像生成の要求を受けて、差分画像生成の処理対象である第1および第2の医用画像を、情報処理装置100から受信する。なお、画像処理サーバ140は第1および第2の医用画像をデータサーバ130から直接受信してもよい。第1および第2の医用画像を受信すると、画像処理サーバ140は、第1の医用画像を第2の医用画像に一致させるように(被検体の同一部位を表す画素が対応付くように)位置合わせ処理を行う。そして、画像処理サーバ140は、位置合わせ後の両者の画像の画素値の差異を取得することで差分画像を生成し、当該差分画像を情報処理装置100に出力する。   The image processing server 140 is an apparatus installed in a hospital or in the cloud as a server, and receives an image processing request in response to a processing request. Specifically, the image processing server 140 receives, from the information processing apparatus 100, the first and second medical images to be processed for difference image generation in response to a request for difference image generation from the information processing apparatus 100. . Note that the image processing server 140 may receive the first and second medical images directly from the data server 130. When the first and second medical images are received, the image processing server 140 positions the first medical image to match the second medical image (so that the pixels representing the same part of the subject correspond). Perform alignment processing. Then, the image processing server 140 generates a difference image by acquiring the difference between the pixel values of the two images after alignment, and outputs the difference image to the information processing apparatus 100.

なおここでは、第2の医用画像は位置合わせの基準となる画像であり、当該第2の医用画像を基準画像(または参照画像)と称する。一方、第1の医用画像は、第2の画像に向けて幾何変換する画像であり、当該第1の医用画像を比較画像(または浮動画像)と称する。   Here, the second medical image is an image serving as a reference for alignment, and the second medical image is referred to as a reference image (or a reference image). On the other hand, the first medical image is an image which is geometrically transformed toward the second image, and the first medical image is referred to as a comparison image (or floating image).

情報処理装置100は、指示部150からユーザによる処理の要求を受け付けて情報処理を行い、処理結果を表示部160へ出力する装置であり、医師等のユーザが操作する読影用の端末装置として機能する。情報処理装置100は、データサーバ130や画像処理サーバ140とデータの授受および処理の要求を行う。   The information processing apparatus 100 receives a request for processing by the user from the instruction unit 150, performs information processing, and outputs a processing result to the display unit 160. The information processing apparatus 100 functions as a terminal device for image interpretation operated by a user such as a doctor Do. The information processing apparatus 100 exchanges data with the data server 130 and the image processing server 140 and requests processing.

具体的な例を説明する。情報処理装置100は、データサーバ130から取得した第1および第2の医用画像(たとえば同一被検体の過去の検査時に撮像した過去画像と、当該過去画像より後の検査時に撮像した現在画像)を差分画像生成の対象として画像処理サーバ140に送信する。また、情報処理装置100は、画像処理サーバ140より、生成された差分画像を受け取る。そして、情報処理装置100は、第1の医用画像や第2の医用画像と共に、差分画像を表示部160に表示する。   A concrete example will be described. The information processing apparatus 100 includes first and second medical images (for example, a past image captured at a past examination of the same subject and a current image captured at a later examination than the past image) acquired from the data server 130. It is transmitted to the image processing server 140 as a target of differential image generation. Also, the information processing apparatus 100 receives the generated difference image from the image processing server 140. Then, the information processing apparatus 100 displays the difference image on the display unit 160 together with the first medical image and the second medical image.

情報処理装置100は、以下に説明する構成要素により構成されている。指示取得部101は、指示部150からのユーザによる指示を取得する。医用画像取得部102は、情報処理装置100へと入力される第1および第2の医用画像の情報を取得する。差分画像取得部103は、画像処理サーバ140で第1の医用画像と第2の医用画像とを用いて生成された差分画像を取得する。差異情報生成部104は、第1および第2の医用画像の付帯情報間の差異を表す差異情報を生成する。表示制御部105は、取得した差分画像と差分情報とを、表示部160に出力する制御を行う。   The information processing apparatus 100 is configured by the components described below. The instruction acquisition unit 101 acquires an instruction from the instruction unit 150 by the user. The medical image acquisition unit 102 acquires information of the first and second medical images input to the information processing apparatus 100. The difference image acquisition unit 103 acquires a difference image generated by the image processing server 140 using the first medical image and the second medical image. The difference information generation unit 104 generates difference information representing the difference between the incidental information of the first and second medical images. The display control unit 105 performs control to output the acquired difference image and difference information to the display unit 160.

指示部150は、ユーザからの指示を情報処理装置100へ伝えるための装置である。指示部150は、たとえばマウスやキーボードである。具体的には、指示部150は、ユーザから受け付けたマウスのクリックやキーボードの押下に関する信号を指示取得部101に送信する。   The instruction unit 150 is a device for transmitting an instruction from the user to the information processing apparatus 100. Instruction unit 150 is, for example, a mouse or a keyboard. Specifically, the instruction unit 150 transmits, to the instruction acquisition unit 101, a signal related to the click of the mouse or the depression of the keyboard received from the user.

表示部160は、医師が読影するために画像や付帯情報等の表示を行う。表示部160は、たとえばLCD(liquid crystal display)やCRT(cathode−ray tube)である。具体的には、表示部160は、情報処理装置100から取得した第1の医用画像、第2の医用画像、および差分画像のそれぞれから切り出した断面画像を表示する。また表示部160は、医師等のユーザからの指示を取得するためのGUIも表示する。ユーザは、表示中の第1の医用画像、第2の医用画像、および差分画像の断面画像を、上記GUIを利用して当該断面画像の奥行方向の別の断面画像に自由に切り替えることができる。また、表示部160は、患者の検査リストから医師等のユーザが医用画像を選択するGUIを表示する。   The display unit 160 displays an image, incidental information, and the like for the doctor to interpret. The display unit 160 is, for example, a liquid crystal display (LCD) or a cathode-ray tube (CRT). Specifically, the display unit 160 displays a cross-sectional image extracted from each of the first medical image, the second medical image, and the difference image acquired from the information processing apparatus 100. The display unit 160 also displays a GUI for acquiring an instruction from a user such as a doctor. The user can freely switch the cross-sectional image of the first medical image, the second medical image, and the difference image being displayed to another cross-sectional image in the depth direction of the cross-sectional image using the above GUI . In addition, the display unit 160 displays a GUI by which a user such as a doctor selects a medical image from the examination list of the patient.

なお、本実施形態における情報処理システムでは、情報処理装置100と画像処理サーバ140は、物理的に離れた場所に設置され、ネットワークを介して接続されているが、装置構成は、必ずしもこれに限定されるわけではない。たとえば、情報処理装置100と画像処理サーバ140が一体の装置として構成されていてもよい。この場合、上記情報処理装置100と画像処理サーバ140の間のネットワークを介したデータの入出力は、同一の装置内でのデータの入出力に置き換えることができる。具体的には、情報処理装置100から画像処理サーバ140への画像差分処理の対象となる第1および第2の医用画像の送信処理や、画像処理サーバ140が生成した差分画像を情報処理装置100上で受信する処理が、同じ装置内でのデータ入出力に置き換わる。   In the information processing system according to the present embodiment, the information processing apparatus 100 and the image processing server 140 are installed at physically separated places and connected via a network, but the apparatus configuration is not necessarily limited thereto. It does not mean that For example, the information processing apparatus 100 and the image processing server 140 may be configured as an integrated apparatus. In this case, input / output of data between the information processing apparatus 100 and the image processing server 140 via the network can be replaced with input / output of data in the same apparatus. Specifically, the information processing apparatus 100 transmits the first and second medical images to be subjected to image subtraction processing from the information processing apparatus 100 to the image processing server 140, and the difference image generated by the image processing server 140. The processing received above replaces data input / output within the same device.

図14は、情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。情報処理装置100はたとえばコンピュータである。情報処理装置100は、CPU1401、ROM1402、RAM1403、記憶装置1404、USB1405、通信回路1406、グラフィックスボード1407を有する。これらはBUSにより通信可能に接続されている。BUSは接続されたハードウェア間でのデータの送受信や、CPU1401から他のハードウェアへの命令を送信するために使用される。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus 100. The information processing apparatus 100 is, for example, a computer. The information processing apparatus 100 includes a CPU 1401, a ROM 1402, a RAM 1403, a storage device 1404, a USB 1405, a communication circuit 1406, and a graphics board 1407. These are communicably connected by BUS. The BUS is used to transmit and receive data between connected hardware and to transmit an instruction from the CPU 1401 to other hardware.

CPU(Central Processing Unit)1401は情報処理装置100及びこれに接続する各部を統合的に制御する制御回路である。CPU1401はROM1402に格納されているプログラムを実行することにより制御を実施する。またCPU1401は、表示部160を制御するためのソフトウェアであるディスプレイドライバを実行し、表示部160に対する表示制御を行う。さらにCPU1401は、指示部150に対する入出力制御を行う。   A CPU (Central Processing Unit) 1401 is a control circuit that integrally controls the information processing apparatus 100 and each unit connected thereto. The CPU 1401 executes control by executing a program stored in the ROM 1402. The CPU 1401 also executes a display driver, which is software for controlling the display unit 160, and performs display control on the display unit 160. Furthermore, the CPU 1401 performs input / output control on the instruction unit 150.

ROM(Read Only Memory)1402は、CPU1401による制御の手順を記憶させたプログラムやデータを格納する。ROM1402は、情報処理装置100のブートプログラムや各種初期データを記憶する。また、情報処理装置100の処理を実現するための各種のプログラムを記憶する。   A ROM (Read Only Memory) 1402 stores a program and data in which a procedure of control by the CPU 1401 is stored. The ROM 1402 stores a boot program of the information processing apparatus 100 and various initial data. In addition, various programs for realizing the processing of the information processing apparatus 100 are stored.

RAM(Random Access Memory)1403は、CPU1401が命令プログラムによる制御を行う際に作業用の記憶領域を提供するものである。RAM1403は、スタックとワーク領域とを有する。RAM1403は、情報処理装置100及びこれに接続する各部における処理を実行するためのプログラムや、画像処理で用いる各種パラメータを記憶する。RAM1403は、CPU1401が実行する制御プログラムを格納し、CPU1401が各種制御を実行する際の様々なデータを一時的に格納する。   A RAM (Random Access Memory) 1403 provides a storage area for work when the CPU 1401 performs control by an instruction program. The RAM 1403 has a stack and a work area. The RAM 1403 stores a program for executing processing in the information processing apparatus 100 and each unit connected thereto, and various parameters used in image processing. The RAM 1403 stores a control program executed by the CPU 1401 and temporarily stores various data when the CPU 1401 executes various controls.

記憶装置1404は、超音波画像や光音響画像などの各種のデータを保存する補助記憶装置である。記憶装置1404は、たとえばHDD(Hard Disk Drive)や、SSD(Solid State Drive)である。   The storage device 1404 is an auxiliary storage device that stores various data such as an ultrasound image and a photoacoustic image. The storage device 1404 is, for example, a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD).

USB(Universal Serial Bus)1405は指示部150と接続する接続部である。   A USB (Universal Serial Bus) 1405 is a connection unit connected to the instruction unit 150.

通信回路1406はシステムを構成する各部や、ネットワークに接続されている各種の外部装置との通信を行うための回路である。通信回路1406は、たとえば出力する情報を転送用パケットに格納してTCP/IPといった通信技術により、ネットワークを介して外部装置に出力する。情報処理装置100は、所望の通信形態にあわせて、複数の通信回路を有していてもよい。   A communication circuit 1406 is a circuit for performing communication with each component of the system and various external devices connected to the network. The communication circuit 1406 stores, for example, information to be output in a transfer packet, and outputs the information to an external apparatus via the network by a communication technology such as TCP / IP. The information processing apparatus 100 may have a plurality of communication circuits in accordance with a desired communication mode.

グラフィックスボード1407は、GPU(Graphics Processing Unit)、ビデオメモリを含む。GPUは、たとえば光音響信号から光音響画像を生成するための再構成処理に係る演算を行う。   The graphics board 1407 includes a graphics processing unit (GPU) and a video memory. The GPU performs, for example, an operation related to reconstruction processing for generating a photoacoustic image from a photoacoustic signal.

HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)1408は、表示部160と接続する接続部である。   A high definition multimedia interface (HDMI (registered trademark)) 1408 is a connection unit connected to the display unit 160.

CPU1401やGPUはプロセッサの一例である。また、ROM1402やRAM1403や記憶装置1404はメモリの一例である。情報処理装置100は複数のプロセッサを有していてもよい。第1の実施形態においては、情報処理装置100のプロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、情報処理装置100の各部の機能が実現される。   The CPU 1401 and the GPU are examples of a processor. The ROM 1402, the RAM 1403, and the storage device 1404 are examples of a memory. The information processing apparatus 100 may have a plurality of processors. In the first embodiment, when the processor of the information processing apparatus 100 executes a program stored in the memory, the functions of the units of the information processing apparatus 100 are realized.

また、情報処理装置100は特定の処理を専用に行うCPUやGPU、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)を有していても良い。情報処理装置100は特定の処理或いは全ての処理をプログラムしたFPGA(Field−Programmable Gate Array)を有していてもよい。   Further, the information processing apparatus 100 may have a CPU or a GPU that performs specific processing exclusively, or an application specific integrated circuit (ASIC). The information processing apparatus 100 may have an FPGA (Field-Programmable Gate Array) in which specific processing or all processing is programmed.

図2は、情報処理装置100が行う全体の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing the overall processing procedure performed by the information processing apparatus 100.

(S2010)(画像選択の指示を取得)
ステップS2010において、指示取得部101は、指示部150から、ユーザによる画像選択の指示を取得する。具体的には、指示取得部101は、表示部160に表示された検査リストから、ユーザによる、差分画像の元となる第1の医用画像(比較画像)および第2の医用画像(基準画像)の選択の指示を取得する。そして、指示取得部101は、画像選択の指示情報を医用画像取得部102へと出力する。
(S2010) (obtain an image selection instruction)
In step S2010, the instruction acquisition unit 101 acquires an instruction for image selection by the user from the instruction unit 150. Specifically, from the examination list displayed on the display unit 160, the instruction acquisition unit 101 performs a first medical image (comparison image) and a second medical image (reference image) by which the user generates a difference image. Get an indication of the choice of. Then, the instruction acquisition unit 101 outputs instruction information for image selection to the medical image acquisition unit 102.

図3は、検査リスト上で医用画像を選択するための表示の一例を示す図である。301は、特定の患者に関して実施した複数の検査で得られた医用画像をリスト表示した検査リストを表す。本実施形態では、表示部160に表示されたリストの項目(たとえば、検査日:2014/10/25の「CT医用画像」等)をユーザがマウスクリック等によって選択することで、当該項目に対応する医用画像が選択される。   FIG. 3 is a view showing an example of a display for selecting a medical image on the examination list. Reference numeral 301 denotes an examination list in which medical images obtained in a plurality of examinations performed on a specific patient are listed. In this embodiment, the user can select an item (for example, “CT medical image” of examination date: 2014/10/25, etc.) displayed on the display unit 160 by mouse click or the like to cope with the item. Medical images to be selected are selected.

図3の302および303は、検査リスト上の2つの医用画像(第1および第2の医用画像)をユーザが選択した場合を表す。ここでは、第1の医用画像302がCT検査による過去画像(検査日:2014/10/25)、第2の医用画像303がCT検査による現在画像(検査日:2017/03/02)を表している。302および303では、画像が選択されたことを分かりやすくするために文字列が強調表示されている。なお、本実施形態では、ユーザが選択した2つの医用画像のうち、撮影日時が新しい方の医用画像(現在画像)を第2の医用画像(基準画像)、撮影日時が古い方の医用画像(過去画像)を第1の医用画像(比較画像)とする。それ以外にも、ユーザが先に選択した医用画像を第2の医用画像(基準画像)、後から選択した医用画像を第1の医用画像(比較画像)とする構成であってもよい。また、ユーザが基準画像と比較画像を直接指定する構成であってもよい。   302 and 303 in FIG. 3 represent the case where the user selects two medical images (first and second medical images) on the examination list. Here, the first medical image 302 represents a past image by CT examination (examination date: 2014/10/25), and the second medical image 303 represents a current image by CT examination (examination date: 2017/03/02) ing. In 302 and 303, the text is highlighted to make it clear that the image has been selected. In the present embodiment, of the two medical images selected by the user, the medical image with the newer imaging date (current image) is the second medical image (reference image), and the medical image with the older imaging date ( The past image) is taken as a first medical image (comparison image). Other than that, the medical image selected by the user first may be the second medical image (reference image), and the medical image selected later may be the first medical image (comparison image). Alternatively, the user may directly specify the reference image and the comparison image.

(S2020)(医用画像を取得)
ステップS2020において、医用画像取得部102は、指示取得部101で取得された医用画像選択の指示に基づき、データサーバ130から、第1および第2の医用画像を取得する。ここで、第1の医用画像に付帯する付帯情報である第1の付帯情報と、第2の医用画像に付帯する付帯情報である第2の付帯情報も併せて医用画像取得部102により取得される。そして、医用画像取得部102は、取得した第1および第2の医用画像を、差分画像取得部103、差異情報生成部104、および表示制御部105へと出力する。
(S2020) (acquire medical image)
In step S2020, the medical image acquisition unit 102 acquires the first and second medical images from the data server 130 based on the instruction for medical image selection acquired by the instruction acquisition unit 101. Here, the medical image acquisition unit 102 acquires the first incidental information which is incidental information incidental to the first medical image and the second incidental information incidental to the second medical image. Ru. Then, the medical image acquisition unit 102 outputs the acquired first and second medical images to the difference image acquisition unit 103, the difference information generation unit 104, and the display control unit 105.

(S2030)(差分画像を取得)
ステップS2030において、差分画像取得部103は、第1および第2の医用画像を画像処理サーバ140へと出力して、差分画像の生成を依頼する。その後、差分画像取得部103は、画像処理サーバ140で第1および第2の医用画像を用いて生成された差分画像を取得する。そして、差分画像取得部103は、取得した差分画像を差異情報生成部104および表示制御部105へと出力する。すなわち、複数の医用画像を用いて生成される差分画像を取得する差分画像取得手段の一例に相当する。
(S2030) (acquire a difference image)
In step S2030, the difference image acquisition unit 103 outputs the first and second medical images to the image processing server 140, and requests generation of a difference image. Thereafter, the difference image acquisition unit 103 acquires a difference image generated by the image processing server 140 using the first and second medical images. Then, the difference image acquisition unit 103 outputs the acquired difference image to the difference information generation unit 104 and the display control unit 105. That is, it corresponds to an example of a difference image acquisition unit that acquires difference images generated using a plurality of medical images.

なお、上述のとおり、情報処理装置100と画像処理サーバ140が一体の装置として構成されている場合は、差分画像取得部103が、画像処理サーバ140における差分画像生成の役割を果たす。具体的には、差分画像取得部103は、第1の医用画像を第2の医用画像に一致させるように位置合わせ処理を行い、位置合わせ後の両者の画像の画素値の差異を取得することで差分画像を生成する。ここで、位置合わせ手法は、公知の何れの手法であってもよい。なお、第1の医用画像と第2の医用画像が被検体の同一部位を同一座標に撮像していると想定できる場合には、画像間の位置合わせ処理は必ずしも必要ではない。また、差分画像は3つ以上の医用画像を用いて生成してもよい。   As described above, when the information processing apparatus 100 and the image processing server 140 are configured as an integrated apparatus, the difference image acquisition unit 103 plays a role of generating a difference image in the image processing server 140. Specifically, the difference image acquisition unit 103 performs alignment processing so that the first medical image matches the second medical image, and acquires the difference between the pixel values of the two images after alignment. To generate a difference image. Here, the alignment method may be any known method. When it can be assumed that the first medical image and the second medical image are imaging the same part of the subject at the same coordinates, alignment processing between the images is not necessarily required. Also, the difference image may be generated using three or more medical images.

(S2040)(医用画像の付帯情報間の差異情報を生成)
ステップS2040において、差異情報生成部104は、第1および第2の医用画像の付帯情報間の差異を表す差異情報を生成する。このとき、差異情報は、第1の医用画像に付帯する情報である第1の付帯情報と、第2の医用画像に付帯する情報である第2の付帯情報とをそれぞれ構成する項目ごとに差異をとった情報で構成される。そして、差異情報生成部104は、生成した差異情報を表示制御部105へと出力する。以下に、差異情報の具体的な内容と取得方法を示す。
(S2040) (Generation of difference information between incidental information of medical image)
In step S2040, the difference information generation unit 104 generates difference information representing the difference between the incidental information of the first and second medical images. At this time, the difference information is a difference for each item constituting the first incidental information which is information incidental to the first medical image and the second incidental information which is information incidental to the second medical image. It is composed of the information Then, the difference information generation unit 104 outputs the generated difference information to the display control unit 105. Below, the concrete content and the acquisition method of difference information are shown.

図4は、付帯情報の差異情報の表現形式の一例を示す図である。本実施形態において付帯情報は、たとえばA群とB群とに分類される。A群はその値が一致するか否かを比較する付帯情報の群である。B群は値が数値であり、数値が一致する度合いを比較する付帯情報の群である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of the expression format of the difference information of the incidental information. In the present embodiment, the incidental information is classified into, for example, a group A and a group B. Group A is a group of incidental information to compare whether or not the values match. Group B is a group of incidental information in which values are numerical values and the degree of coincidence of numerical values is compared.

A群に含まれる付帯情報の項目は、たとえば差異情報を数値で表現できない付帯情報の項目である。ただし、IDなどの数字の組み合わせだけで表現されうる項目については、たとえそのような場合でも、数字の値の比較に意味がない(ID間の数字の差異の大きさに意味はない)ため、ここでは数値で表現できない項目として扱う。情報処理装置100は、付帯情報の差異情報として、値が同一か異なるかの2値で表現する(「値が同一」という状態も差異情報に含まれる)。A群に含まれる項目の具体例としては、図4の401の項目が挙げられる。すなわち、患者ID、患者名、検査ID、シリーズID、撮像時の再構成関数、撮像シーケンス、造影状態、検査体位、検査部位、モダリティ、メーカー、機種名、検査機関等が挙げられる。たとえば、第1および第2の医用画像の付帯情報の間で、患者IDが同一の場合(例:第1の医用画像:“0123”、第2の医用画像:“0123”)は、差異情報:“同一”と表現される。一方、患者IDが異なる場合(例:第1の医用画像:“0123”、第2の医用画像:“2345”)は、差異情報:“異なる”と表現される。   The item of incidental information included in the group A is, for example, an item of incidental information in which difference information can not be represented by a numerical value. However, for items that can be expressed only by combinations of numbers, such as IDs, even in such cases, there is no point in comparing the values of numbers (the size of the difference in numbers between IDs has no meaning), We treat it here as an item that can not be expressed numerically. The information processing apparatus 100 expresses, as difference information of incidental information, a binary value indicating whether the values are the same or different (a state of “the same value is also included in the difference information). As a specific example of the items included in the group A, the item 401 in FIG. 4 can be mentioned. That is, patient ID, patient name, examination ID, series ID, reconstruction function at imaging, imaging sequence, imaging state, examination position, examination site, modality, maker, model name, examination organization and the like. For example, when the patient ID is the same between the incidental information of the first and second medical images (eg, the first medical image: "0123", the second medical image: "0123"), the difference information is : Expressed as "identical". On the other hand, when the patient ID is different (eg, the first medical image: “0123”, the second medical image: “2345”), the difference information: “different” is expressed.

B群に含まれる付帯情報の項目は、差異情報が数値で表現される。B群はさらにB1群とB2群とに分類される。B1群に含まれる付帯情報の項目は、差異情報として数値間の差異が取得される。B1群に含まれる項目の具体例としては、402の項目、すなわち、検査日、検査時刻、撮像日、撮像時刻、等が挙げられる。たとえば、検査日のような日時を表す項目は、時間という絶対的な数値軸上での差異に意味がある。たとえば、検査日(取得日)の差異により、2つの医用画像の間でどの程度の時間間隔があったのかをユーザが把握でき、差分画像に描出された差分値が短時間で発生したのか(例:“3ヶ月”)、長時間で発生したのか(例:“5年”)が分かる。B1群はたとえば絶対的な差異に意味がある項目ととらえることができ、情報処理装置100は差異情報として付帯情報の数値間の差異を取得する。   In the item of incidental information included in the group B, the difference information is represented by a numerical value. The group B is further classified into a group B1 and a group B2. In the item of incidental information included in the group B1, a difference between numerical values is acquired as difference information. Specific examples of the items included in the group B1 include the item 402, that is, the examination date, examination time, imaging date, imaging time, and the like. For example, an item representing a date and time such as an examination date makes sense in the difference on the absolute numerical axis of time. For example, the difference between the examination dates (acquisition dates) allows the user to grasp how long the time interval was between the two medical images, and a difference value depicted in the difference image occurred in a short time ( Example: "3 months") It can be understood whether it occurred for a long time (eg "5 years"). The group B1 can be regarded as, for example, an item having a meaning in the absolute difference, and the information processing apparatus 100 acquires the difference between the numerical values of the incidental information as the difference information.

B2群に含まれる付帯情報の項目は、差異情報として数値間の一致度が取得される。B2群に含まれる項目の具体例としては、403の項目、すなわち、スライス厚、画素サイズ、画素間隔、スライス数、画像サイズ、患者年齢等が挙げられる。スライス厚の項目を例に挙げると、第1の医用画像と第2の医用画像とのスライス厚の相対的な差異を示す情報が当該項目の差異情報となる。具体的には、第1および第2の医用画像のスライス厚がそれぞれ、“1mm”、“2mm”の場合、値の差異は“1mm”となる。しかし、スライス厚の差異“1mm”だけでは元の2つの医用画像に対してその差異が大きいのか小さいのかが分からない。たとえば、上述の医用画像のスライス厚がそれぞれ“1mm”と“2mm”の場合は、その間の差異“1mm”は、元の医用画像のスライス厚に対して大きな割合を占める(差異が占める割合はそれぞれ、1.0倍と2.0倍)。しかし、医用画像のスライス厚がそれぞれ“4mm”と“5mm”の場合は、その間の差異“1mm”は、元の医用画像のスライス厚に対してはそれほど大きな割合を占めない(差異が占める割合はそれぞれ、0.25倍と0.2倍)。このようにB2群に含まれる項目については、医用画像間で相対的にどの程度差異があるのか、言い換えると相対的にどの程度一致するのかが把握できる情報を差異情報とする。   In the item of incidental information included in the group B2, the degree of coincidence between numerical values is acquired as difference information. Specific examples of the items included in the group B2 include the items 403, that is, slice thickness, pixel size, pixel interval, number of slices, image size, patient age and the like. Taking the item of slice thickness as an example, the information indicating the relative difference between the slice thicknesses of the first medical image and the second medical image is the difference information of the item. Specifically, when the slice thicknesses of the first and second medical images are “1 mm” and “2 mm”, respectively, the difference in value is “1 mm”. However, the difference "1 mm" in slice thickness alone does not indicate whether the difference between the original two medical images is large or small. For example, when the slice thickness of the above-mentioned medical image is “1 mm” and “2 mm” respectively, the difference “1 mm” between them occupies a large ratio to the slice thickness of the original medical image (1.0 and 2.0 times respectively). However, when the slice thickness of the medical image is “4 mm” and “5 mm” respectively, the difference “1 mm” between them does not occupy a large ratio to the slice thickness of the original medical image Are 0.25 and 0.2 times respectively). In this way, with regard to items included in the B2 group, information that can be grasped to what extent a difference is relatively between medical images, in other words, to what extent a match is relatively made, is used as difference information.

本実施形態では、B2群に含まれる項目の差異情報として、付帯情報の値の一致度を用いる。具体的には、一致度Mは以下の数式(1)に基づいて取得される。
M=(小さい方の値)/(大きい方の値) (1)
In the present embodiment, the degree of coincidence of the values of the incidental information is used as the difference information of the items included in the B2 group. Specifically, the matching degree M is obtained based on the following equation (1).
M = (smaller value) / (larger value) (1)

数式(1)に上述のスライス厚の例を適用すると、スライス厚がそれぞれ“1mm”と“2mm”の場合は、一致度S=“1mm”/“2mm”=0.50(50%)となる。スライス厚がそれぞれ“4mm”と“5mm”の場合は、一致度M=“4mm”/“5mm”=0.80(80%)となる。一致度Mにより、相対的にどの程度一致するかをユーザが把握できる。つまり、相対的にどの程度差異があるか(前者は50%も異なり、後者は20%しか異ならない)ということをユーザが把握できる。また、他の例として、スライス数や画像サイズ、画素間隔に関しても、数式(1)と同様の計算で一致度を取得できる。なお、一致度Mの取得方法は数式(1)に限定されるものではなく、2つの値の相対的な一致度が定量化できればいずれの取得方法を用いてもよい。たとえば、「2つの値の差の絶対値」を「2つの値の平均値」で除算した値をMとしてもよい。   Applying the above example of slice thickness to Equation (1), if the slice thickness is “1 mm” and “2 mm”, respectively, the coincidence S = “1 mm” / “2 mm” = 0.50 (50%) Become. When the slice thickness is “4 mm” and “5 mm”, respectively, the matching degree M = “4 mm” / “5 mm” = 0.80 (80%). The degree of coincidence M allows the user to comprehend the relative degree of coincidence. That is, the user can grasp how relatively there is a difference (the former differs by 50% and the latter differs by only 20%). Also, as another example, with regard to the number of slices, the image size, and the pixel interval, the degree of coincidence can be obtained by the same calculation as that of equation (1). In addition, the acquisition method of the agreement degree M is not limited to Numerical formula (1), As long as the relative agreement degree of two values can be quantified, you may use any acquisition method. For example, a value obtained by dividing “absolute value of difference between two values” by “average value of two values” may be M.

なお図4では、B群に含まれる項目の一例に、検査部位を挙げている。検査部位の項目は通常、“CHEST”や“HEAD”といった身体の部位を表す単語で表現される。差異情報生成部104はたとえば第1の医用画像と第2の医用画像との位置合わせの結果に基づいて、検査部位の一致度を取得する。ステップS2030では、画像処理サーバ140が第1および第2の医用画像間で位置合わせを行い、その結果、両者の共通領域の画素値の差分を取得することで差分画像を生成している。つまり、画像処理サーバ140は、第1および第2の医用画像を用いて、共通領域(差分画像)と共通しない領域(それ以外の領域)を取得することができる。   In FIG. 4, the examination site is listed as an example of the items included in the B group. The item of the examination site is usually expressed as a word representing a body part such as "CHEST" or "HEAD". The difference information generation unit 104 acquires, for example, the matching degree of the examination site based on the result of the alignment of the first medical image and the second medical image. In step S2030, the image processing server 140 aligns the first and second medical images, and as a result, generates a difference image by acquiring the difference between the pixel values of the common area of the two. That is, the image processing server 140 can acquire an area (other areas) not common to the common area (difference image) using the first and second medical images.

差異情報生成部104は第1および第2の医用画像間の検査部位の一致度を求める数式として、以下の数式(2)を用いる。
M=(領域1∩領域2)/(領域1∪領域2) (2)
The difference information generation unit 104 uses the following formula (2) as a formula for obtaining the degree of coincidence of the examination site between the first and second medical images.
M = (region 1 / region 2 / (region 1 / region 2)) (2)

数式(2)において、領域1および領域2はそれぞれ、第1および第2の医用画像の3次元の画像領域を表す。数式(2)は領域1と領域2の間の一致度を求める一手法であるJaccard indexを表す。このとき、数式(2)の(領域1∩領域2)は医用画像間の共通領域(差分画像)であり既知である。従って、領域1、領域2、(領域1∩領域2)の情報から(領域1∪領域2)の情報を取得できるため、数式(2)を計算できる。なお、一致度Mは領域1と領域2の間の一致度を計算できれば、たとえば、Dice係数やSimpson係数など、他の手法であってもよい。   In equation (2), region 1 and region 2 represent three-dimensional image regions of the first and second medical images, respectively. Equation (2) represents Jaccard index, which is a method of determining the degree of coincidence between area 1 and area 2. At this time, (region 1 / region 2) of Expression (2) is a common region (difference image) between medical images and is known. Therefore, since the information of (region 1 / region 2) can be acquired from the information of region 1, region 2 and (region 1 / region 2), the equation (2) can be calculated. The degree of coincidence M may be another method such as a Dice coefficient or a Simpson coefficient as long as the degree of coincidence between the region 1 and the region 2 can be calculated.

なお、上述では付帯情報間の差異情報として、付帯情報の値の一致度Mを適用したが、付帯情報の値の不一致度を適用してもよい。不一致度M’は、
M’=1−M
で取得できる。
Although the coincidence M of the values of the incidental information is applied as the difference information between the incidental information in the above description, the coincidence of the values of the incidental information may be applied. Mismatch degree M 'is
M '= 1-M
You can get it by.

なお、本実施形態の差異情報生成部104は、図4の401、402、403に例示した付帯情報の各項目の差異情報を取得する。しかし、差異情報を取得する付帯情報はこれに限られるものではなく、医用画像に付帯する情報であれば何であってもよい。また、付帯情報の全ての項目について差異情報を取得するのではなく、付帯情報の一部の指定項目についてのみ差異情報を取得する構成であってもよい。たとえば、差分画像の品質に関連し得る項目を予め指定しておいて、当該指定された項目の差異情報のみを取得するようにできる。   The difference information generation unit 104 of the present embodiment acquires difference information of each item of the incidental information exemplified in 401, 402, and 403 of FIG. However, incidental information for acquiring difference information is not limited to this, and any information incidental to a medical image may be used. Further, instead of acquiring the difference information for all the items of the incidental information, the configuration may be such that the difference information is acquired for only a part of the designated items of the incidental information. For example, an item that can be related to the quality of the difference image can be specified in advance, and only difference information of the specified item can be acquired.

たとえば、さらに、医用画像の種類に応じて、差異情報を取得する指定項目を変えられるようにしてもよい。たとえば、医用画像を撮像するモダリティがCTとMRIの場合では、医用画像の撮像パラメータに関する付帯情報が異なる。CTの場合は、再構成関数等のCT特有の付帯情報が存在し、MRIの場合は、それに対応する付帯情報は存在しない。そこで、差異情報生成部104は、医用画像の付帯情報のモダリティ情報を参照し、モダリティの種類に応じて、そのモダリティ特有の指定項目の差分情報を生成する。このとき、差異情報生成部104は、第1および第2の医用画像の間でモダリティの種類が一致する場合のみ、上述の方法で差分情報を生成する。差異情報生成部104は、モダリティの種類が一致しない場合は、モダリティに依存しない一般的な項目(検査日、画素サイズ、患者年齢等)のみの差異情報を生成するようにする。   For example, the designated item for acquiring difference information may be changed according to the type of medical image. For example, when the modalities for imaging medical images are CT and MRI, incidental information on imaging parameters of medical images is different. In the case of CT, CT-specific incidental information such as a reconstruction function is present, and in the case of MRI, no corresponding incidental information is present. Therefore, the difference information generation unit 104 refers to modality information of incidental information of the medical image, and generates difference information of designated items specific to the modality according to the type of modality. At this time, the difference information generation unit 104 generates difference information by the above-described method only when the type of modality matches between the first and second medical images. When the types of modality do not match, the difference information generation unit 104 generates difference information of only general items (examination date, pixel size, patient age, etc.) that do not depend on the modality.

また、差異情報の取得の仕方に応じてA群とB群とに分類する例を説明したが、分類の方法や差異情報の取得の仕方は図4に示した例に限らない。項目401乃至403に分類された各項目は、医学的知見に基づいて変更されてもよいし、医師が任意に変更してもよい。   In addition, although an example in which classification is made into group A and group B according to the method of acquiring difference information has been described, the method of classification and the method of acquiring difference information are not limited to the example shown in FIG. Each of the items classified into the items 401 to 403 may be changed based on medical knowledge, or may be arbitrarily changed by the doctor.

(S2050)(差異情報を差分画像に関連付けて表示)
ステップS2050において、表示制御部105は、医用画像取得部102から取得した第1および第2の医用画像を表示部160に表示させる。さらに、表示制御部105は、差異情報生成部104から取得した差異情報を、差分画像取得部103から取得した差分画像と関連付けて表示部160に表示させる。すなわち、差異情報を差分画像に関連付けて表示部に表示させる表示制御手段に相当する。
(S2050) (The difference information is displayed in association with the difference image)
In step S2050, the display control unit 105 causes the display unit 160 to display the first and second medical images acquired from the medical image acquisition unit 102. Further, the display control unit 105 causes the display unit 160 to display the difference information acquired from the difference information generation unit 104 in association with the difference image acquired from the difference image acquisition unit 103. That is, it corresponds to a display control unit that causes the display unit to display the difference information in association with the difference image.

図5は、差分画像と関連付けた差異情報の表示の一例を示す図である。図5において、501および502はそれぞれ、第1および第2の医用画像の断面画像を表している。図5では、同一被検体に関する、第1の医用画像が比較画像、第2の医用画像が基準画像を表す。断面画像501に描出された505、断面画像502に描出された506はそれぞれ、被検体を表す。図5では、断面画像501と502は、被検体の胴体を輪切りにするような方向(アキシャル方向)で画像を切り出した断面画像であり、505、506は、輪切り表示された被検体の胴体を表す。被検体の胴体505、および506を比較すると、比較画像と基準画像との間で、両者の位置姿勢および形状にずれがあることがわかる。   FIG. 5 is a view showing an example of display of difference information associated with the difference image. In FIG. 5, reference numerals 501 and 502 denote cross-sectional images of the first and second medical images, respectively. In FIG. 5, the first medical image and the second medical image related to the same subject represent a reference image. 505 depicted in the cross-sectional image 501 and 506 depicted in the cross-sectional image 502 each represent an object. In FIG. 5, the cross-sectional images 501 and 502 are cross-sectional images obtained by cutting out the image in a direction (axial direction) in which the torso of the subject is cut in a row, and 505 and 506 indicate the torso of the subject displayed as a slice. Represent. When the torso 505 and 506 of the subject are compared, it can be seen that there is a deviation in the position and orientation and the shape of the comparison image and the reference image.

さらに、508は基準画像上に発生した病変部を表す。さらに、507は、差分画像の断面画像を表す。断面画像503は、断面画像502に対応する(同じ断面位置の)差分画像の断面画像である。507は、断面画像502上の被検体胴体の輪郭付近に相当する断面画像503上の差分値の情報を表す。被検体の体格の変化や位置合わせの精度に応じて、輪郭が視認可能なアーチファクトとして描出される場合がある。509は、断面画像502上の病変部508に相当する断面画像503上の差分値の情報を表す。ユーザは、差分画像の断面画像503上の病変部509を確認することで、基準画像と比較画像の間の経時変化として発生した病変を容易に把握することができる。なお、医用画像や差分画像の表示は、上記以外の公知の何れの方法を用いてもよい。たとえば、医用画像や差分画像のMPR(Multi―Planar Reconstruction)画像やMIP(Maxmum Intensity Projection)画像を表示してもよい。また、差分画像と第2の医用画像とを重畳表示してもよい。   Furthermore, 508 represents a lesion that has occurred on the reference image. Furthermore, reference numeral 507 denotes a cross-sectional image of the difference image. The cross-sectional image 503 is a cross-sectional image of a difference image (of the same cross-sectional position) corresponding to the cross-sectional image 502. Reference numeral 507 denotes information of the difference value on the cross-sectional image 503 corresponding to the vicinity of the contour of the subject body on the cross-sectional image 502. The contour may be depicted as a visible artifact according to the change in physical size of the subject and the accuracy of the alignment. Reference numeral 509 denotes information of the difference value on the cross-sectional image 503 corresponding to the lesion 508 on the cross-sectional image 502. The user can easily grasp the lesion generated as the temporal change between the reference image and the comparison image by confirming the lesion 509 on the cross-sectional image 503 of the difference image. The display of medical images and difference images may use any known method other than the above. For example, an MPR (Multi-Planar Reconstruction) image or a MIP (Maxmum Intensity Projection) image of a medical image or a difference image may be displayed. Also, the difference image and the second medical image may be displayed in a superimposed manner.

また、510および511は、第1および第2の医用画像の一部の付帯情報(付帯情報に含まれる少なくとも一部の項目)を表している。510および511では、医用画像の全ての付帯情報の中でから選択された一部の付帯情報が表示されている。医用画像に重畳させて表示すべき項目は、予め記憶された設定ファイルにより特定されてもよいし、設定画面を表示してユーザから表示すべき項目の選択を受け付けることで特定されてもよい。また、医用画像の全ての付帯情報が当該医用画像に重畳表示されてもよい。512は、差分画像に関連付けて表示された、第1および第2の医用画像の付帯情報間の差異情報を表している。この差異情報は、第1および第2の医用画像の付帯情報に含まれる項目のうち、表示された項目に対応する差異情報である。このように、差分画像上に重ねて付帯情報間の差異情報を表示することで、ユーザは、差分画像上の差分値と付帯情報間の差異情報を容易に対応付けて確認することができる。   Reference numerals 510 and 511 denote incidental information (at least a part of items included in incidental information) of a part of the first and second medical images. In 510 and 511, a part of additional information selected from all the additional information of the medical image is displayed. The items to be displayed superimposed on the medical image may be specified by a setting file stored in advance, or may be specified by displaying a setting screen and receiving a selection of items to be displayed from the user. In addition, all incidental information of the medical image may be superimposed and displayed on the medical image. Reference numeral 512 denotes difference information between incidental information of the first and second medical images displayed in association with the difference image. This difference information is the difference information corresponding to the displayed item among the items included in the incidental information of the first and second medical images. As described above, by displaying the difference information between the incidental information superimposed on the difference image, the user can easily associate and confirm the difference information between the difference value on the difference image and the incidental information.

なお表示制御部105は、差分画像503上へのマウスオンやクリック操作等、差分画像503を選択する操作を情報処理装置100が検知したことに応じて差異情報をポップアップ表示させてもよいし、差分画像を表示する領域とは別の領域に差異情報を表示してもよい。この場合、当該領域同士を線分等で関連付けて表示する形態であってもよい。差分画像と差異情報とを関連付けて表示する形態は、本実施形態で示す表示形態に限らない。また、図5に示す例では、差異情報512として、付帯情報510および511に対応する項目の差異情報が表示される。これにより、付帯情報間の差異情報を差分画像上の差分値と対応付けて確認することができる。なお、差異情報を表示する項目は、付帯情報510および511の項目の中から、差分画像の品質に関連し得る項目を予め指定しておいて、当該選択項目についてのみ表示するようにしてもよい。また、医用画像における付帯情報の表示項目とは独立に、差異情報を表示する項目を指定してもよい。   The display control unit 105 may cause the difference information to be popped up in response to the information processing apparatus 100 detecting an operation of selecting the difference image 503 such as mouse-on or click operation on the difference image 503. The difference information may be displayed in an area different from the area in which the image is displayed. In this case, the areas may be displayed in association with one another by line segments or the like. The form in which the difference image and the difference information are displayed in association with each other is not limited to the display form shown in the present embodiment. Further, in the example shown in FIG. 5, the difference information of the items corresponding to the incidental information 510 and 511 is displayed as the difference information 512. Thereby, the difference information between incidental information can be matched with the difference value on a difference image, and can be confirmed. As the item for displaying difference information, an item that may be related to the quality of the difference image may be designated in advance from the items of the supplementary information 510 and 511, and only the selection item may be displayed. . Further, an item for displaying difference information may be designated independently of the display item of incidental information in a medical image.

本実施形態では、差異情報512のうち付帯情報が“同一”の項目と付帯情報が“異なる”項目とで、差異情報の表示形態を変えるようにしている。すなわち、差異が存在する項目と差異が存在しない項目とで表示形態を異ならせることを特徴とする表示制御手段の一例に相当する。付帯情報が“同一”というのは、付帯情報の値が数値で表現できない項目の場合は、2つの付帯情報の間で値が“同一”の場合を意味する。一方、付帯情報の値が数値で表現できる項目の場合は、2つの付帯情報の値の一致度が“1.0(100%)”の場合を意味する。付帯情報が“異なる”というのは、上記“同一”ではない場合を意味する。   In the present embodiment, the display mode of the difference information is changed between the item in which the incidental information is “the same” and the item in which the incidental information is “different” in the difference information 512. That is, it corresponds to an example of the display control means characterized in that the display form is different between the item in which the difference exists and the item in which the difference does not exist. The incidental information "identical" means that the value of the incidental information is "identical" between the two incidental information in the case where the value of the incidental information can not be expressed as a numerical value. On the other hand, in the case where the value of the incidental information can be represented by a numerical value, it means that the degree of coincidence of the values of the two incidental information is "1.0 (100%)". The “different” incidental information means that the above “identical” is not the case.

表示形態の変え方としては、図5に例示した差異情報512のように、付帯情報が“異なる”項目の方が“同一”の項目よりも強調されて表示するようにすることができる。他の方法としては、付帯情報が“異なる”項目のみを表示して、“同一”の場合は当該項目を表示しないようにすることができる。これにより、ユーザは、差異情報の中で差異が発生している項目を容易に把握することができる。図5の例では、差異情報512から、表示されている差分画像上の病変部509の差分値が、2年4ヶ月5日の検査日の期間で発生したものであると容易に分かる。これにより、ユーザは病変部の経時変化をより容易に把握することができる。   As a method of changing the display mode, as in the difference information 512 illustrated in FIG. 5, the item “different” in the accompanying information can be emphasized and displayed more than the item “same”. As another method, it is possible to display only the item "different" in the incidental information, and not to display the item in the case of "identical". Thereby, the user can easily grasp the item in which the difference occurs in the difference information. In the example of FIG. 5, it is easily understood from the difference information 512 that the difference value of the lesion 509 on the displayed difference image is generated in the period of the examination date of 2 years, 4 months and 5 days. As a result, the user can more easily grasp the change over time of the lesion.

またユーザは、検査日の差異の大きさに応じて、差分画像の品質を判断することもできる。検査日の差異が大きいと、その期間での被検体の変化が大きくなるため、医用画像間で描出される解剖構造のずれが大きくなるおそれがある。従って、ずれが大きい医用画像間での位置合わせ精度も低下し、差分画像の品質も低下するおそれがある。また、検査日の差異に関しては、比較画像および基準画像の断面画像501、502上に表示された検査日からユーザが自分で判断することもできるが、本実施形態ではその手間を減らすことができる。   The user can also judge the quality of the difference image according to the size of the difference between the examination dates. If the difference between the examination dates is large, the change of the subject during that period becomes large, and thus the deviation of the anatomical structure depicted between the medical images may be large. Therefore, the alignment accuracy between medical images having large deviations may be degraded, and the quality of the difference image may also be degraded. In addition, although the difference between the examination dates can be determined by the user from the examination dates displayed on the cross-sectional images 501 and 502 of the comparison image and the reference image, the time and effort can be reduced in this embodiment. .

さらに、差異情報512から、表示された差分画像の断面画像503が、スライス厚の一致度20%の医用画像間で生成されたものであると容易に分かる。これにより、差分画像が断面画像の奥行方法の解像度が大きく異なるもの同士から生成されたものであり、異なる解像度間の画像処理によるノイズが差分画像上に混入している可能性があり、差分画像の品質に影響があるかもしれないことを把握できる。これにより、ノイズを病変として見誤るリスクを軽減できる。   Further, from the difference information 512, it can be easily understood that the cross-sectional image 503 of the displayed difference image is generated between medical images having a matching degree of slice thickness of 20%. As a result, the difference image is generated from those with greatly different resolutions in the depth method of the cross-sectional image, and there is a possibility that noise due to image processing between different resolutions may be mixed in the difference image. Understand that it may affect the quality of This can reduce the risk of mistaking noise as a lesion.

また、504は差異情報をリスト化した差異情報リストを表す。本実施形態では、断面画像503において表示された差異情報512以外の付帯情報の項目に関する情報を提示している。差異情報リスト504を表示することで、生成された差異情報の全体を把握することができる。差異情報リスト504は、常に表示されるようにしてもよいし、ユーザがたとえば「差異情報の詳細表示」などの不図示のアイコンに対して操作入力を行ったときに初めて表示されるようにしてもよい。これにより、差異情報リスト表示の指定がされていない間は、その分の表示領域に別の表示物を表示させて領域を有効活用できる。また、差異情報リスト504は、ポップアップウィンドウなどで表示するようにしてもよい。   Reference numeral 504 denotes a difference information list in which the difference information is listed. In the present embodiment, information on items of incidental information other than the difference information 512 displayed in the cross-sectional image 503 is presented. By displaying the difference information list 504, the entire generated difference information can be grasped. The difference information list 504 may be always displayed, or may be displayed for the first time when the user performs an operation input on an icon (not shown) such as “detail display of difference information”. It is also good. As a result, while the difference information list display is not designated, another display object can be displayed on the display area for the effective use of the area. Further, the difference information list 504 may be displayed in a pop-up window or the like.

なお、差異情報リスト504上の513は各項目の差異情報を表し、514および515は各項目の差異情報の元となる第1および第2の医用画像(比較画像および基準画像)の付帯情報を表す。本実施形態では、差異情報512と同様、差異情報513のうち付帯情報が“同一”の項目と付帯情報が“異なる”項目とで差異情報の表示形態を変えるようにする。表示形態の変え方に関しても差異情報512と同様、付帯情報が“異なる”項目の方が“同一”の項目よりも強調されて表示する。または、それぞれの項目の付帯情報が“異なる”か“同一”かを判定し、“異なる”項目のみを表示して“同一”の項目は表示しないようにすることができる。これにより、ユーザは、差異情報の中で差異が発生している項目数がどの程度で、それぞれがどの程度差異があるかを容易に把握することができる。差異が発生している項目数が多く差異の程度が大きい場合は、差分画像の元となる2つの医用画像間での様々な条件の差異が大きいため、差分画像の品質が低くなっている可能性があるとユーザは判断できる。一方、差異が発生している項目数が少なく差異の程度が小さい場合は、差分画像の元となる2つの医用画像間での様々な条件の差異が小さいため、差分画像の品質が高い可能性があるとユーザは判断できる。   Note that 513 on the difference information list 504 indicates the difference information of each item, and 514 and 515 indicate incidental information of the first and second medical images (comparison image and reference image) from which the difference information of each item is derived. Represent. In the present embodiment, as in the difference information 512, the display mode of the difference information is changed between the item in which the incidental information is “identical” and the item in which the incidental information differs in the difference information 513. As for the way of changing the display mode, as in the case of the difference information 512, the item “different” in the accompanying information is emphasized and displayed more than the item “same”. Alternatively, it may be determined whether the incidental information of each item is "different" or "identical", and only the "different" item may be displayed, and the "identical" item may not be displayed. As a result, the user can easily grasp how many items in which the difference occurs in the difference information and how much the respective items differ. If the number of items causing a difference is large and the degree of difference is large, the difference in various conditions between the two medical images that are the basis of the difference image is large, so the quality of the difference image may be low. The user can judge that there is a sex. On the other hand, when the number of items having a difference is small and the degree of difference is small, the difference between various conditions between the two medical images that are the sources of the difference image is small, so the quality of the difference image may be high. The user can judge that there is

以上によって、情報処理装置100の処理が実施される。なお、差異情報の表示形態を変える基準は、付帯情報が“同一”か“異なる”かでなくともよい。たとえば、付帯情報の間に「有意な差異」があるか否かを判定し、その判定に応じて表示形態を変えるようにしてもよい。具体的には、差異情報が2値で表現される項目は、値が“異なる”=「有意な差異」があると判定する。一方、値の差異や値の一致度で表現される項目は、値が所定の閾値を超えた場合のみ「有意な差異」があると判定する。値の差異で表現される項目に関しては、たとえば検査日の項目の場合、検査日の差異が“5年”以上の場合に「有意な差異」があると判定する。また、値の一致度で表現される項目に関しては、たとえば、スライス厚の一致度が“25%”を下回った場合に「有意な差異」があると判定する。これにより、付帯情報の間で差異が存在する項目の中でも「有意な差異」があるもののみの表示形態を変えることでユーザは重要な差異情報のみを認識できる。別の観点では、「有意な差異」がある項目の表示形態を変えることはユーザに対する警告を表示することである。情報処理装置100は「有意な差異」の判定に、上述の方法以外に他の検定方法を用いてもよい。   The process of the information processing apparatus 100 is performed as described above. The criterion for changing the display mode of the difference information may not be whether the incidental information is “identical” or “different”. For example, it may be determined whether or not there is a "significant difference" between the incidental information, and the display mode may be changed according to the determination. Specifically, the item in which the difference information is expressed by two values is determined to have the value “different” = “significant difference”. On the other hand, an item represented by a difference in value or a degree of coincidence of values is determined to have a “significant difference” only when the value exceeds a predetermined threshold. For items represented by difference in value, for example, in the case of the item of examination date, it is determined that "significant difference" exists when the difference in examination date is "five years" or more. Further, for items represented by the degree of coincidence of values, for example, it is determined that there is a “significant difference” when the degree of coincidence of slice thickness is less than “25%”. As a result, the user can recognize only important difference information by changing the display form of only items having a “significant difference” among items in which additional information has a difference. In another aspect, changing the display mode of an item having a "significant difference" is displaying a warning to the user. The information processing apparatus 100 may use another test method other than the above-described method to determine the “significant difference”.

また、表示制御部105は各項目の付帯情報の差異の程度に応じて、それぞれの差異情報の表示形態を変更してもよい。すなわち表示制御部105は差異が大きい項目ほど強調表示してもよい。また、付帯情報の各項目の重要度を予め定義しておいて、項目の重要度と差異の程度とからそれぞれの項目の差異情報の重要度を取得し、表示制御部105はその程度に応じて差異情報の表示形態を異ならせるようにしてもよい。それぞれの差異情報の重要度の計算方法は、たとえば、差異情報の重要度は、項目の重要度と差異の程度の積によって定義できる。重要度に応じた差異情報の表示方法は、たとえば、重要度が大きいほど表示する項目をより強調して表示し(文字列の表示濃度を濃くするなど)、重要度が小さいほど表示する項目をより強調せずに表示する(文字列の表示濃度を薄くするなど)。なお、重要度に応じた表示形態の変え方はこれに限らず、重要度に応じて色情報を変更するなど、程度に応じて表示形態を変える方法であれば、何れの方法であってもよい。   In addition, the display control unit 105 may change the display mode of each piece of difference information in accordance with the degree of the difference in the incidental information of each item. That is, the display control unit 105 may highlight the item having a large difference. Further, the importance of each item of incidental information is defined in advance, the importance of difference information of each item is acquired from the importance of the item and the degree of difference, and the display control unit 105 responds to the degree The display form of the difference information may be made different. In the calculation method of the importance of each difference information, for example, the importance of difference information can be defined by the product of the item importance and the degree of difference. As the display method of the difference information according to the importance, for example, the item to be displayed is emphasized more as the importance is higher (such as increasing the display density of the character string), and the item to be displayed is displayed as the importance is smaller. Display without emphasizing more (such as reducing the display density of text). The method of changing the display mode according to the degree of importance is not limited to this, and any method may be used as long as it is a method of changing the display mode according to the degree, such as changing color information according to the degree of importance. Good.

本実施形態によれば、2つの医用画像間の画像の差異に加え、付帯情報の差異を関連付けて提示することで、医師であるユーザが差分画像をより適切に評価するための支援を行うことができる。   According to the present embodiment, in addition to the difference between the images of the two medical images, by presenting the difference between the incidental information in association with each other, the user who is a doctor can support the evaluation of the difference image more appropriately. Can.

(変形例1−1)
第1の実施形態では、ステップS2030において、差分画像取得部103は、第1および第2の医用画像間の差分画像を生成していた。しかし、差分画像の取得方法はこれに限られるものではない。たとえば、第1および第2の医用画像間の差分画像が(他の装置で事前に生成されて)データサーバ130に予め保存されていて、差分画像取得部103は、当該差分画像をデータサーバ130から取得する構成であってもよい。
(Modification 1-1)
In the first embodiment, in step S2030, the difference image acquisition unit 103 generates a difference image between the first and second medical images. However, the method of acquiring the difference image is not limited to this. For example, the differential image between the first and second medical images is stored in advance in the data server 130 (previously generated by another device), and the differential image acquisition unit 103 uses the differential image as the data server 130. May be acquired from the

また、差分画像が既に生成済みの場合には、差分画像取得部103は生成済みの差分画像を取得し、生成済みでない場合にのみ差分画像を生成するようにしてもよい。より具体的には、差分画像取得部103は、一度第1および第2の医用画像を用いて差分画像を生成した場合には、差分画像を情報処理装置100の不図示の記憶部またはデータサーバ130上に保存しておく。そして、ステップS2030において、差分画像取得部103は、第1および第2の医用画像間の差分画像が存在するか否かを情報処理装置100の不図示の記憶部またはデータサーバ130に問い合わせて、存在すれば、保存された差分画像を取得する。一方、存在しなければ、差分画像取得部103は、画像処理サーバ140に差分画像生成の処理を依頼する。   Further, when the difference image has already been generated, the difference image acquisition unit 103 may obtain the generated difference image, and may generate the difference image only when it has not been generated. More specifically, when the difference image acquisition unit 103 generates a difference image using the first and second medical images once, the difference image may be stored in a storage unit (not shown) of the information processing apparatus 100 or a data server. Save on 130. Then, in step S2030, the difference image acquisition unit 103 inquires of the storage unit (not shown) of the information processing apparatus 100 or the data server 130 whether or not there is a difference image between the first and second medical images. If it exists, the stored difference image is acquired. On the other hand, if the image does not exist, the differential image acquisition unit 103 requests the image processing server 140 to perform processing of differential image generation.

ここで、差分画像が存在するか否かの判定は、以下のようにして実現する。すなわち、生成済みの差分画像の元となる2つの医用画像の対の識別情報(例:シリーズID)のリストを、情報処理装置100の不図示の記憶部またはデータサーバ130が保持しておく。そして、問い合わせ時の医用画像の対の識別情報をキーにしてリスト内を検索することで、対応する差分画像が存在するか否かを判定できる。以降、ステップS2040では、第1の実施形態と同様に医用画像の付帯情報間の差異情報を生成し、ステップS2050では、生成された差異情報とステップS2030で取得した保存済みの差分画像とを関連付けて表示する。これにより、第1の実施形態と同様の効果を得つつ、不要に差分画像を生成するコストを削減することができる。   Here, the determination as to whether or not there is a difference image is realized as follows. That is, a storage unit (not shown) of the information processing apparatus 100 or the data server 130 holds a list of identification information (for example, series ID) of a pair of medical images as a source of a generated difference image. Then, by searching the inside of the list using the identification information of the medical image pair at the time of inquiry as a key, it can be determined whether or not there is a corresponding difference image. Thereafter, in step S2040, as in the first embodiment, difference information between incidental information of medical images is generated, and in step S2050, the generated difference information is associated with the stored difference image acquired in step S2030. Display. This makes it possible to reduce the cost of generating the difference image unnecessarily while obtaining the same effect as that of the first embodiment.

<第2の実施形態>
第2の実施形態に係る情報処理システムは、2つの医用画像の付帯情報に基づいて、差分画像の付帯情報を記録して保存する。これにより、生成済みの差分画像を表示する際には、必要な情報を取得したり、差分画像に関連付けて表示したりすることができる。
Second Embodiment
The information processing system according to the second embodiment records and stores incidental information of a difference image based on incidental information of two medical images. As a result, when the generated difference image is displayed, necessary information can be acquired or displayed in association with the difference image.

図6は、本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。構成要素としては、第1の実施形態の情報処理装置100に相当する情報処理装置600に、新たに、代表画像決定部601および付帯情報生成部602が追加された点以外は、第1の実施形態と同様である。また、指示取得部101から差分画像取得部103への出力、及び、差分画像取得部103から医用画像取得部102への出力が新たに追加されている。また、それに応じて、情報処理装置600の各部の動作が一部異なっている。以下、第1の実施形態との相違点のみ説明する。   FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the information processing system according to the present embodiment. As the components, the first embodiment is the same except that the representative image determination unit 601 and the incidental information generation unit 602 are newly added to the information processing apparatus 600 corresponding to the information processing apparatus 100 of the first embodiment. It is the same as the form. Further, an output from the instruction acquisition unit 101 to the difference image acquisition unit 103 and an output from the difference image acquisition unit 103 to the medical image acquisition unit 102 are newly added. Further, in response to this, the operations of the respective units of the information processing apparatus 600 are partially different. Hereinafter, only differences from the first embodiment will be described.

代表画像決定部601は、第1および第2の医用画像のうち一方を代表画像と決定する。付帯情報生成部602は、第1および第2の医用画像間の差分画像の付帯情報を生成する。   The representative image determination unit 601 determines one of the first and second medical images as a representative image. The incidental information generation unit 602 generates incidental information of a difference image between the first and second medical images.

図7は、情報処理装置600が行う全体の処理手順を示すフローチャートである。但し、図7において、ステップS7050、S7060の処理はそれぞれ、図2のフローチャートにおけるステップS2030、S2040の処理と同じであるため説明は省略する。以下、図2のフローチャートとの相違部分についてのみ説明する。   FIG. 7 is a flowchart showing the overall processing procedure performed by the information processing apparatus 600. However, in FIG. 7, the processes of steps S7050 and S7060 are the same as the processes of steps S2030 and S2040 in the flowchart of FIG. Hereinafter, only differences from the flowchart of FIG. 2 will be described.

(S7010)(画像選択の指示を取得)
ステップS7010において、指示取得部101は、指示部150から、ユーザによる画像選択の指示を取得する。ここでは、図2のステップS2010と同様、表示部160に表示された検査リストから差分画像の元となる第1および第2の医用画像の選択の指示を取得する。また、生成済みの差分画像が存在する場合は、検査リスト上に表示された差分画像の選択の指示を取得する。
(S7010) (obtain an instruction for image selection)
In step S7010, the instruction acquisition unit 101 acquires an instruction for image selection by the user from the instruction unit 150. Here, as in step S2010 of FIG. 2, an instruction to select the first and second medical images that are the basis of the difference image is acquired from the examination list displayed on the display unit 160. Also, if there is a generated difference image, an instruction to select the difference image displayed on the examination list is acquired.

図8は検査リスト上で画像を選択するための表示の一例を示す図である。801は、図3の301と同様、特定の患者に関する医用画像がリスト化された検査リストを表す。第2の実施形態では、医用画像に加え、生成済みの差分画像が検査リストに表示される。検査リスト上において、差分画像は、当該差分画像の生成元である第1および第2の医用画像を代表する代表画像に関連付けて表示される。   FIG. 8 is a view showing an example of a display for selecting an image on the examination list. Similar to 301 in FIG. 3, reference numeral 801 denotes an examination list in which medical images of a specific patient are listed. In the second embodiment, in addition to the medical image, the generated differential image is displayed in the examination list. On the examination list, the difference image is displayed in association with a representative image representing the first and second medical images from which the difference image is generated.

図8の例では、差分画像802の生成元となる2つの医用画像を代表する代表画像であるCT医用画像803(検査日:2017/03/02)に並べて差分画像802が表示されている。この関連付けは、後述するステップS7070およびS7080の処理において、代表画像決定部601で決定された代表画像の付帯情報を、付帯情報生成部602で生成された差分画像の付帯情報が保持することで実現している。これにより、ユーザは差分画像が検査リスト上のどの検査に属するかを認識できる。図8の802は、検査リスト上の差分画像をユーザが選択した場合を表す。このとき、画像が選択されたことを分かりやすくするために、802の文字列が強調表示される。   In the example of FIG. 8, the differential image 802 is displayed side by side with a CT medical image 803 (examination date: 2017/03/02), which is a representative image representing two medical images that are generation sources of the differential image 802. This association is realized by holding the incidental information of the representative image determined by the representative image determining unit 601 in the incidental information of the difference image generated by the incidental information generation unit 602 in the processing of steps S7070 and S7080 described later. doing. Thereby, the user can recognize to which examination on the examination list the difference image belongs. In FIG. 8, 802 indicates a case where the user selects a difference image on the examination list. At this time, in order to make it clear that the image has been selected, the character string 802 is highlighted.

(S7020)(画像選択)
ステップS7020において、指示取得部101は、ステップS7010で取得した指示が医用画像選択の指示であるか、差分画像選択の指示であるかを判定する。そして、医用画像選択の指示である場合は、画像選択の指示情報を医用画像取得部102へと出力する。そして、処理をステップS7030へと進める。一方、取得した指示が差分画像選択の指示である場合は、画像選択の指示情報を差分画像取得部103へと出力する。そして、処理をステップS7110へと進める。
(S7020) (Select image)
In step S7020, the instruction acquisition unit 101 determines whether the instruction acquired in step S7010 is an instruction for medical image selection or an instruction for differential image selection. Then, when it is a medical image selection instruction, the image selection instruction information is output to the medical image acquisition unit 102. Then, the process proceeds to step S7030. On the other hand, when the acquired instruction is an instruction for selecting a difference image, the instruction information for image selection is output to the difference image acquisition unit 103. Then, the process proceeds to step S7110.

(S7030)(医用画像を取得)
ステップS7030において、医用画像取得部102は、第1の実施形態におけるステップS2020と同様の処理を行う。さらに、本実施形態では、取得した第1および第2の医用画像を代表画像決定部601にも出力する。
(S7030) (acquire medical image)
In step S7030, the medical image acquisition unit 102 performs the same process as step S2020 in the first embodiment. Furthermore, in the present embodiment, the acquired first and second medical images are also output to the representative image determination unit 601.

(S7040)(差分画像が未生成であるか判定)
ステップS7040において、差分画像取得部103は、取得した第1および第2の医用画像間の差分画像を未生成であるか否かを判定し、未生成である場合は、ステップS7050へと処理を移す。一方、差分画像が生成済みである場合は生成済みの差分画像を特定し、ステップS7130へと処理を移す。このとき、差分画像を未生成であるか否かの判定は、第1の実施形態の変形例1−1に記載した方法で行うことができる。或いは、後述するステップS7080の処理の特徴を利用することもできる。
(S7040) (judged whether a difference image has not been generated)
In step S7040, the difference image acquisition unit 103 determines whether or not the difference image between the acquired first and second medical images is not generated, and if it is not generated, the process proceeds to step S7050. Move. On the other hand, if a difference image has been generated, the generated difference image is specified, and the process moves to step S7130. At this time, the determination as to whether or not the difference image is not generated can be performed by the method described in the modification 1-1 of the first embodiment. Alternatively, the feature of the process of step S7080 described later can be used.

ステップS7080では差分画像の元の2つの医用画像の付帯情報を、差分画像の付帯情報に保持させて、差分画像を不図示の記憶部またはデータサーバ130に保存するようにしている。そこで、本ステップで取得した第1および第2の医用画像の識別情報をキーにして、多数の保存された生成済みの差分画像の付帯情報に記載された2つの医用画像の対の識別情報を検索する。これにより、それらの医用画像の差分画像が存在するか否かの判定と、生成済みの場合には差分画像の特定を実現できる。この方法により、第1の実施形態の変形例1−1の方法と比べ、情報処理装置600の不図示の記憶部またはデータサーバ130が、生成済みの差分画像の元となる2つの医用画像の対の情報のリストを保持する手間を省くことができる。   In step S7080, the incidental information of the original two medical images of the difference image is held in the incidental information of the difference image, and the difference image is stored in the storage unit (not shown) or the data server 130. Therefore, using the identification information of the first and second medical images acquired in this step as a key, the identification information of the pair of two medical images described in the incidental information of a large number of stored generated difference images Search for. This makes it possible to determine whether or not there is a difference image of those medical images, and to specify the difference image when it has been generated. By this method, compared with the method of the modified example 1-1 of the first embodiment, the storage unit (not shown) of the information processing apparatus 600 or the data server 130 of the two medical images which are the sources of the generated difference image. It is not necessary to save the list of pairs of information.

(S7050)(差分画像を取得)
ステップS7050において、差分画像取得部103は、第1の実施形態におけるステップS2030と同様の処理を行う。さらに、本実施形態では、取得した差分画像を付帯情報生成部602にも出力する。
(S7050) (acquire a difference image)
In step S7050, the difference image acquisition unit 103 performs the same processing as step S2030 in the first embodiment. Furthermore, in the present embodiment, the acquired difference image is also output to the incidental information generation unit 602.

(S7060)(医用画像の付帯情報間の差異情報を生成)
ステップS7060において、差異情報生成部104は、第1の実施形態におけるステップS2040と同様の処理を行い、第1のおよび第2の医用画像の付帯情報間の差異を示す差異情報を生成する。
(S7060) (Generation of difference information between incidental information of medical image)
In step S7060, the difference information generation unit 104 performs the same processing as step S2040 in the first embodiment, and generates difference information indicating the difference between the incidental information of the first and second medical images.

(S7070)(代表画像を決定)
ステップS7070において、代表画像決定部601は、取得した第1および第2の医用画像のうちの一方を、所定の基準に基づいて、差分画像に関連付ける2つの医用画像の代表画像に決定する。一方、代表画像ではない方の医用画像を非代表画像に決定する。そして、決定した代表画像の情報を付帯情報生成部602へと出力する。
(S 7070) (determine representative image)
In step S7070, the representative image determination unit 601 determines one of the acquired first and second medical images as representative images of two medical images to be associated with the difference image based on a predetermined reference. On the other hand, the medical image which is not the representative image is determined as the non-representative image. Then, the information on the determined representative image is output to the incidental information generation unit 602.

代表画像の決定基準として、たとえば、第1および第2の医用画像の付帯情報を参照して、撮像日時が新しい方を代表画像に決定することとする。ユーザである医師による医用画像の読影において、新しい方の画像(現在画像)が読影対象となり、同一被検体の過去画像が比較対象となっている場合には、差分画像に関連付ける2つの医用画像の代表画像として好ましい。別の実施形態では、第1のおよび第2の医用画像のうち、撮影日時が古い方を代表画像に決定することとしてもよい。   As a determination criterion of the representative image, for example, referring to the incidental information of the first and second medical images, the newer one of the imaging date and time is determined as the representative image. In the interpretation of a medical image by a doctor who is a user, when the image of the newer one (current image) is to be interpreted and the past image of the same subject is to be compared, two medical images to be associated with the difference image. It is preferable as a representative image. In another embodiment, one of the first and second medical images having an older imaging date and time may be determined as a representative image.

また、差分画像を生成する際の位置合わせの基準となる画像(基準画像)を代表画像と決定することもできる。画像処理サーバ140の説明に記載した通り、差分画像は、固定された基準画像(第2の医用画像)に向けて比較画像(第1の医用画像)を位置合わせした後に、位置合わせされた比較画像と基準画像の間で差分値を取得した画像である。そのため、画像上に描出された被検体の解剖構造が、差分画像と基準画像の間の各位置において対応する。一方、比較画像と差分画像との間では、各位置において被検体の解剖構造は対応しない場合がある。この場合、差分画像は基準画像と対応するため、基準画像を代表画像とすることが好ましい。別の実施形態では、第1のおよび第2の医用画像のうち、比較画像である医用画像を代表画像に決定することとしてもよい。   Further, it is also possible to determine an image (reference image) as a reference of alignment at the time of generating the difference image as a representative image. As described in the description of the image processing server 140, the differential image is aligned after aligning the comparison image (first medical image) towards the fixed reference image (second medical image) It is the image which acquired the difference value between an image and a reference | standard image. Therefore, the anatomical structure of the subject depicted on the image corresponds at each position between the difference image and the reference image. On the other hand, the anatomical structure of the subject may not correspond at each position between the comparison image and the difference image. In this case, since the difference image corresponds to the reference image, it is preferable to use the reference image as a representative image. In another embodiment, of the first and second medical images, a medical image which is a comparison image may be determined as a representative image.

上述のように複数の基準を設けている場合、適用する基準によって代表画像となる医用画像が異なることが考えられる。たとえば、ステップS7010において撮影日時が古い方の画像が基準画像として選択されている場合(新しい方が比較画像)、撮影日時が新しい方を代表画像に決定する決定基準では、比較画像が代表画像に決定される。一方、位置合わせの基準となる方を代表画像に決定する決定基準では、基準画像が代表画像に決定される。したがって、実施形態の一例では予め何れかの基準を基本設定(例:新しい方を代表画像とする基準)として定めておいて、必要に応じてユーザが適用する設定を変更可能にしてもよい。   When a plurality of criteria are provided as described above, it is conceivable that medical images to be representative images differ depending on the criteria to be applied. For example, in step S7010, when the image with the older shooting date and time is selected as the reference image (the newer one is the comparison image), the comparison image becomes the representative image in the determination criteria for determining the newer shooting date and time as the representative image. It is determined. On the other hand, in the determination criterion for determining the representative image to be the reference for alignment, the reference image is determined to be the representative image. Therefore, in an example of the embodiment, any standard may be defined in advance as a basic setting (for example, a standard in which the newer one is a representative image), and the setting applied by the user may be changeable as needed.

このように、所定の基準に基づいて、差分画像の元となる2つの医用画像を代表する代表画像を自動的に決定することで、差分画像がどちらの医用画像に属するかを手間なく適切な状態で明確にできる。なお、指示部150を通じてユーザが代表画像を選択できるようにしてもよい。たとえば、表示部160上に第1の医用画像と第2の医用画像の2つのアイコンが表示され、ユーザは表示されたアイコンの何れか一方を選択することで、選択した方を代表画像、選択されなかった方を非代表画像に決定することができる。   As described above, by automatically determining representative images representing two medical images that are the sources of difference images based on a predetermined standard, it is possible to appropriately determine which medical image the difference image belongs to. It can be clarified in the state. The user may select a representative image through the instruction unit 150. For example, two icons of a first medical image and a second medical image are displayed on display unit 160, and the user selects a representative image by selecting one of the displayed icons. It is possible to determine the non-representative image if not.

(S7080)(差分画像の付帯情報を生成)
ステップS7080において、付帯情報生成部602は、差異情報と代表画像の情報に基づいて、差分画像の付帯情報を生成し、取得した差分画像に記録する。そして、付帯情報生成部602は、生成された付帯情報を保持した差分画像を不図示の記憶部に保存し、差分画像を表示制御部105へと出力する。なお、差分画像を保存する先は、データサーバ130であってもよい。
(S7080) (Generate additional information of difference image)
In step S7080, the incidental information generation unit 602 generates incidental information on the difference image based on the difference information and the information on the representative image, and records the incidental information on the acquired difference image. Then, the incidental information generation unit 602 stores the generated difference image holding the incidental information in a storage unit (not shown), and outputs the difference image to the display control unit 105. The data server 130 may be the destination to save the difference image.

図9は、差分画像の付帯情報の項目と記載内容の属性の一例を説明するための図である。図9において、901は、差分画像の付帯情報の項目名を表し、通常の医用画像の付帯情報の項目名と同様である。情報処理装置600は不図示の記憶部又はデータサーバ130に、差分画像の基本情報、基準画像および比較画像の付帯情報、差異情報の4種類のカテゴリーの内容がそれぞれ記載された、マトリックス状のデータ保持形式による情報を生成して保持してもよい。後述するように、DICOMタグとして差分画像の情報を保持しているファイルを扱う場合に、当該DICOMタグから情報を読み出して図9に示すマトリクス上のデータを生成して保持してもよいし、DICOMタグから都度読みだしてもよい。   FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the item of incidental information of the difference image and the attribute of the described content. In FIG. 9, reference numeral 901 denotes an item name of incidental information of the difference image, which is the same as the item name of incidental information of a normal medical image. The information processing apparatus 600 is matrix-like data in which contents of four categories of basic information of difference images, additional information of reference images and comparison images, and difference information are described in a storage unit or data server 130 (not shown). Information in a holding format may be generated and held. As described later, when a file holding information on a difference image is treated as a DICOM tag, the information may be read out from the DICOM tag to generate and hold data on the matrix shown in FIG. It may be read each time from the DICOM tag.

902は、差分画像の付帯情報の基本情報を表し、通常の医用画像の付帯情報に相当する。902における「代表画像」と「差分画像」の別は、それぞれ、代表画像の付帯情報から引き継ぐ情報(第1の所定の項目の値)と、差分画像に関して新しく生成される情報(第2の所定の項目の値)とを示す。   Reference numeral 902 denotes basic information of incidental information of the difference image, which corresponds to incidental information of a normal medical image. The “representative image” and the “difference image” in 902 are information to be handed over from the incidental information of the representative image (the value of the first predetermined item) and information to be newly generated regarding the difference image (the second predetermined information). Item value).

基本情報902において、たとえば、患者ID、患者名等の項目は、差分画像の画像データそのものが保持する情報ではないため、差分画像の元となる代表画像の患者IDと患者名等の項目に記載された内容と同一にする。さらに、検査IDの項目についても、同様に代表画像の検査IDの項目に記載された内容と同一にする。これにより、ステップS7010で示したとおり、検査リストを表示する際には、同一の検査IDを有する医用画像として、代表画像と共に差分画像を表示することができる。   In the basic information 902, for example, items such as patient ID and patient name are not information held by the image data of the difference image itself, so items described in items such as patient ID and patient name of representative image that is the source of difference image Make it the same as the content. Further, the item of the examination ID is also made identical to the content described in the item of the examination ID of the representative image. Thereby, as shown in step S7010, when displaying the examination list, it is possible to display the difference image together with the representative image as a medical image having the same examination ID.

また、シリーズIDは画像データの識別情報であり、差分画像は2つの医用画像とは別の画像であるため、差分画像用に新たに発行する。また、スライス数、スライス厚、画像サイズ(横幅)、画像サイズ(縦幅)、画素間隔などの項目は、差分画像の画像データそのものが保持する情報であるため、差分画像の画像データから得られる情報が記載される。また、再構成関数などの画像撮像時に特有の情報が記載される項目は、差分画像は保有しないため、空欄とする。なお、このような項目を空欄にせずに、差分画像の元となる2つの医用画像の間で再構成関数が同じ場合は、その再構成関数の名前を記載してもよい。また、両者の間で再構成関数が異なる場合でも、「関数yyy―関数xxx」のように記載してもよい。このように、基本情報の項目名(項目の種類)に応じて、差分画像の元となる代表画像の情報を共有すべき項目(第1の所定の項目)はその情報を記録し、一方、差分画像に特有の項目(第2の所定の項目)は新たに生成した情報を記録する。   Further, since the series ID is identification information of image data, and the difference image is an image different from the two medical images, the difference image is newly issued for the difference image. In addition, items such as the number of slices, slice thickness, image size (horizontal width), image size (vertical width), and pixel spacing are information held by the image data of the difference image, and thus can be obtained from the image data of the difference image. Information is described. In addition, an item such as a reconstruction function or the like in which information specific to image capture is described does not have a difference image, and is therefore blank. If the reconstruction function is the same between the two medical images that are the sources of the difference image, the name of the reconstruction function may be described without leaving such items blank. Also, even when the reconstruction function is different between the two, it may be described as "function yyy-function xxx". Thus, according to the item name (type of item) of the basic information, the item (first predetermined item) which should share the information of the representative image which is the source of the difference image records the information, while The item (second predetermined item) specific to the difference image records newly generated information.

また、検査部位を、生成された差分画像に描出された被検体の部位と読み替えることができる。従って、差分画像の領域は2つの医用画像の共通領域なので、基準画像情報と比較画像情報の検査部位の共通領域の部位情報を、差分画像の基本情報の検査部位の項目に記載する。たとえば、基準画像の検査部位の項目に記載された内容が“Trunk(体幹部)”であり、比較画像の検査部位の項目に記載された内容が“CHEST(胸部)”の場合、体幹部は胸部よりも範囲が広く、胸部を含んでいる。従って、共通領域は胸部であるため、差分画像の検査部位には、“CHEST(胸部)”と記載する。これは、検査部位が身体の広範囲に及ぶ場合には、予めそれを構成する範囲が狭い部位を定義しておくようにすることで、共通領域と範囲が狭い部位とのマッチングを行うことができる。   Further, the examination site can be read as the site of the subject depicted in the generated difference image. Accordingly, since the area of the difference image is a common area of the two medical images, the part information of the common area of the examination part of the reference image information and the comparison image information is described in the item of the examination part of the basic information of the difference image. For example, if the content described in the item of the examination part of the reference image is "Trunk (body trunk)" and the content described in the item of the examination part of the comparison image is "CHEST (chest)", the trunk is Wider range than chest, including chest. Therefore, since the common region is the chest, "CHEST (chest)" is described in the examination region of the difference image. It is possible to match a common area with a narrow area by defining in advance a site having a narrow range in advance when the examination site extends over a wide area of the body. .

たとえば、“Trunk”の構成部位を、次のように定義しておく。“CHEST”、“Breast(乳房)”、“Heart(心臓)”、“Stomack(胃)”、“Liver(肝臓)”、“ABDOMEN(腹部)”、“BACK(背部)”、“Shoulder(肩)”、 “Femoral region(大腿部)”。これにより、“Trunk”と“CHEST”の共通領域は“CHEST”と求めることができる。また、検査部位を表す文字列から容易に共通領域を表す文字列が特定できない場合は、公知の画像処理技術により2つの医用画像の少なくとも一方を画像処理してそれらの共通領域に描出されている部位を特定することで、差分画像の検査部位を求めることもできる。たとえば、2つの医用画像のうち撮影領域が広い方の画像に対して確率アトラス等を用いたセグメンテーション処理を施して、画像内の各部位(脳、肺野、肝臓、心臓、胃、大腸、背骨、骨盤、など)を抽出する。そして、それらの部位のうち、医用画像間の共通領域に含まれる部位を特定することで、差分画像の検査部位を求めることができる。   For example, the constituent parts of "Trunk" are defined as follows. "CHEST", "Breast", "Heart", "Stomack", "Liver", "ABDOMEN", "BACK", "Shoulder" ), “Femoral region (thigh)”. Thereby, the common area of "Trunk" and "CHEST" can be determined as "CHEST". In addition, when a character string representing a common area can not be easily identified from a character string representing an examination site, at least one of two medical images is subjected to image processing by a known image processing technology and rendered in the common area. By specifying the region, it is also possible to obtain the inspection region of the difference image. For example, segmentation processing using a probability atlas or the like is performed on an image having a wide imaging region of two medical images, and each region (brain, lung field, liver, heart, stomach, large intestine, spine) in the image , Pelvis, etc.). And the test part of a difference image can be calculated by specifying the part contained in the common field between medical images among those parts.

903および904はそれぞれ、基準画像および比較画像で対応する項目の値をそれぞれ示す。図9の903に記載の「基準画像」はそれぞれの項目において基準画像に付帯する情報を示す。図9の904に記載の「比較画像」はそれぞれの項目において比較画像に付帯する情報を示す。905は、第1および第2の医用画像の付帯情報間の差異情報を表す。差異情報905は、ステップS7060で生成された差異情報である。ここでは、A群(たとえば数値表現できない項目):2値、B群(たとえば差異情報が数値で表現される項目):値の一致度)と表現されている。   Reference numerals 903 and 904 respectively indicate values of corresponding items in the reference image and the comparison image. The “reference image” described in 903 of FIG. 9 indicates information incidental to the reference image in each item. The “comparison image” described in 904 of FIG. 9 indicates the information attached to the comparison image in each item. Reference numeral 905 denotes difference information between incidental information of the first and second medical images. The difference information 905 is the difference information generated in step S7060. Here, it is expressed as group A (for example, an item which can not be expressed numerically): binary, group B (for example an item where difference information is expressed as a numerical value): degree of matching of values.

図10は、差分画像の付帯情報の一つの具体例である。図10(a)は図9に示すマトリクス状のデータ構造を有する付帯情報の一例である。   FIG. 10 is a specific example of incidental information of a difference image. FIG. 10A shows an example of incidental information having a matrix-like data structure shown in FIG.

図10(a)において、1001、1002、1003、1004、1005はそれぞれ、図9の901、902、903、904、905に対応する情報である。1002、1003、1004、1005の各項目には、図9に記載された属性に基づく具体的な内容が記載されている。たとえば、図9の基本情報902の検査IDの項目の属性は「代表画像」となっている。ここで、ステップS7070において「代表画像=基準画像」となる代表画像の決定基準を採用した場合、図10のように、基本情報1002の検査IDの項目には、基準画像情報1003の検査ID“0002”と同一の検査IDが格納される。その他の項目についても同様である。図10のように、情報処理装置は差分画像が付帯情報を保持することにより、差分画像を取得するだけで、差分画像の元となる基準画像や比較画像の付帯情報を容易に取得でき、かつそれらの代表画像の情報も取得できる。さらに、基準画像と比較画像の付帯情報間の差異情報も容易に取得できる。   In FIG. 10A, reference numerals 1001, 1002, 1003, 1004, and 1005 are information corresponding to 901, 902, 903, 904, and 905 in FIG. 9, respectively. In the items 1002, 1003, 1004, and 1005, specific contents based on the attributes described in FIG. 9 are described. For example, the attribute of the item of the examination ID of the basic information 902 in FIG. 9 is “representative image”. Here, when the determination criterion of the representative image which is “representative image = reference image” is adopted in step S7070, the inspection ID of the reference image information 1003 is included in the item of the inspection ID of the basic information 1002 as shown in FIG. The same examination ID as "0002" is stored. The same applies to the other items. As shown in FIG. 10, the information processing apparatus can easily acquire the incidental information of the reference image and the comparison image which is the source of the difference image by only acquiring the difference image by holding the incidental information of the difference image, and Information of those representative images can also be acquired. Furthermore, the difference information between the incidental information of the reference image and the comparison image can be easily acquired.

差分画像の付帯情報は、DICOM形式で表現されてもよい。DICOM形式で表現される場合、予め定義されているタグ(たとえば患者IDでは(0010,0020))とそのデータとを含むデータエレメントにそれぞれ記載される。図10(b)はDICOM形式で表現される差分画像の付帯情報を説明するための図である。1001、1002はそれぞれ図9の901、902に対応する情報である。1001と対応するタグと、1002のデータとの対がデータエレメントにそれぞれ記載される。実施形態の一側面において、図10(b)に示すように差分画像の付帯情報には、基準画像および比較画像の付帯情報を含まなくてもよい。図10(b)に示す例では、比較画像を特定するための情報と、代表画像(ここでは基準画像)を特定するための情報とが含まれている。当該DICOM形式の付帯情報を扱う装置は、これらの情報に基づいて、比較画像および基準画像の情報を取得することができる。また、図10(b)に示す例では、DICOMファイルに含まれる画像が差分画像であることを示す、画像種別に関するデータエレメントを含む。   The incidental information of the difference image may be expressed in DICOM format. When expressed in the DICOM format, each is described in a data element including a predefined tag (for example, (0010, 0020) for patient ID) and its data. FIG. 10B is a view for explaining incidental information of a differential image expressed in the DICOM format. Information 1001 and 1002 are information corresponding to 901 and 902 in FIG. 9, respectively. A pair of a tag corresponding to 1001 and data of 1002 is described in each data element. In one aspect of the embodiment, as shown in FIG. 10B, the incidental information of the difference image may not include incidental information of the reference image and the comparison image. In the example shown in FIG. 10B, information for specifying a comparison image and information for specifying a representative image (here, a reference image) are included. An apparatus that handles the incidental information in the DICOM format can obtain information of the comparison image and the reference image based on the information. Also, in the example shown in FIG. 10B, it includes data elements related to the image type indicating that the image included in the DICOM file is a difference image.

図10(a)に示す差異情報1005は、それぞれのDICOM形式のタグとデータとを含むデータエレメントとして、差分画像の付帯情報に含まれていてもよい。これにより、当該DICOM形式の付帯情報を含むファイルを扱う任意のビューワにおいて、差異情報を表示させることができる。   The difference information 1005 illustrated in FIG. 10A may be included in the incidental information of the difference image as a data element including each tag and data of the DICOM format. Thereby, the difference information can be displayed on any viewer that handles the file including the incidental information in the DICOM format.

なお、DICOM形式のデータにおけるタグは格納される情報の内容や形式が予め定義された標準タグでもよいし、格納される情報の内容や形式を独自に定義できるプライベートタグでもよい。図10(a)に示すマトリクス状のデータを、標準タグ又はプライベートタグを有するデータエレメントとして差分画像に付帯させてもよい。図10(a)に示すマトリクスに含まれるそれぞれのデータを、標準タグ又はプライベートタグを有するデータエレメントとして差分画像に付帯させてもよい。   The tag in the data in DICOM format may be a standard tag in which the content and format of the stored information are predefined, or may be a private tag in which the content and format of the stored information can be uniquely defined. The matrix data shown in FIG. 10A may be attached to the difference image as a data element having a standard tag or a private tag. Each data included in the matrix shown in FIG. 10A may be attached to the difference image as a data element having a standard tag or a private tag.

図10(a)に示す例では、差分画像の付帯情報が基準画像および比較画像の付帯情報を全て保持するようにしたが、情報の保持方法はこれに限られるものではない。たとえば、図10(b)に示すように、差分画像の付帯情報が保持する基準画像および比較画像の情報は、識別情報であるシリーズIDのみにして、必要なときにシリーズIDをキーにして、当該当する基準画像または比較画像を検索してそれらの付帯情報にアクセスするようにしてもよい。また、基本情報902の検査日、撮像日、モダリティ、装置メーカーの情報は、差分画像の画像データ自体に属する情報ではないため、代表画像の付帯情報を適用していた。しかし、これらの項目に関して、検査日および撮像日を画像作成日、モダリティを画像種別、装置メーカーを画像作成メーカーと読み替えることで、以下のように差分画像の画像データに属する特有の情報を適用できる。たとえば、
・検査日および撮像日(画像作成日):2017/03/03(差分画像の作成日)
・モダリティ(画像種別):Subtraction(差分画像)
・装置メーカー(画像作成メーカー):C社(差分画像を作成したメーカー)
等となる。また、これらの差分画像特有の情報は、DICOMの標準タグとして記載される基本情報902とは別に、新たにDICOMのプライベートタグ(画像作成日、画像種別、画像作成メーカー)を追加して記載するようにしてもよい。
Although the incidental information of the difference image holds all incidental information of the reference image and the comparison image in the example shown in FIG. 10A, the information holding method is not limited to this. For example, as shown in FIG. 10B, the information of the reference image and the comparison image held by the supplementary information of the difference image is only the series ID which is the identification information, and the series ID is used as a key when necessary. The corresponding reference image or comparison image may be retrieved to access the incidental information thereof. Further, since the examination date, imaging date, modality, and device maker information of the basic information 902 are not information belonging to the image data of the difference image itself, the incidental information of the representative image is applied. However, regarding these items, by replacing the examination date and imaging date with the image creation date, the modality with the image type, and the device maker with the image creation maker, specific information belonging to the image data of the difference image can be applied as follows. . For example,
・ Examination date and imaging date (image creation date): 2017/03/03 (difference image creation date)
Modality (image type): Subtraction (difference image)
・ Device maker (image creation maker): Company C (maker who created difference image)
Etc. In addition to the basic information 902 described as a standard tag of DICOM, information specific to these difference images is additionally described by adding a private tag of DICOM (image creation date, image type, image creation maker). You may do so.

(S7090)(差異情報と差分画像を関連付けて表示)
ステップS7090において、表示制御部105は、医用画像取得部102から取得した第1および第2の医用画像を表示部160に表示させる。さらに、表示制御部105は、差異情報生成部104から取得した差異情報を、差分画像取得部103から取得した差分画像と関連付けて表示部160に表示させる。なお、表示制御部105が差異情報を差分画像と関連付けて表示させる具体例は、第1の実施形態と同様である。
(S7090) (The difference information is displayed in association with the difference image)
In step S7090, the display control unit 105 causes the display unit 160 to display the first and second medical images acquired from the medical image acquisition unit 102. Further, the display control unit 105 causes the display unit 160 to display the difference information acquired from the difference information generation unit 104 in association with the difference image acquired from the difference image acquisition unit 103. A specific example in which the display control unit 105 causes the difference information to be displayed in association with the difference image is the same as that in the first embodiment.

(S7110)(生成済み差分画像を取得)
ステップS7110において、差分画像取得部103は、ステップS7010で取得した差分画像選択の指示に基づき、不図示の記憶部またはデータサーバ130に保存された生成済みの差分画像を取得する。そして、差分画像取得部103は、取得した差分画像を医用画像取得部102および表示制御部105へと出力する。
(S7110) (acquire generated difference image)
In step S7110, the difference image acquisition unit 103 acquires the generated difference image stored in the storage unit (not shown) or the data server 130 based on the instruction for selecting the difference image acquired in step S7010. Then, the difference image acquisition unit 103 outputs the acquired difference image to the medical image acquisition unit 102 and the display control unit 105.

(S7120)(付帯情報に基づいて医用画像を取得)
ステップS7120において、医用画像取得部102は、取得した差分画像の付帯情報に基づき、生成元である2つの医用画像を特定し、特定した2つの医用画像をデータサーバ130から取得する。そして、医用画像取得部102は、取得した2つの医用画像を表示制御部105へと出力する。当該差分画像はステップS7080の処理において、差分画像の生成元である基準画像および比較画像の付帯情報が、差分画像の付帯情報に保持されているものとする。そのため、差分画像の付帯情報に記載された基準画像および比較画像の付帯情報にアクセスすることで2つの医用画像を特定及び取得できる。具体的には、差分画像の付帯情報に記載された図10(a)の基準画像情報1003および比較画像情報1004のそれぞれのシリーズID(識別情報)を取得する。または図10(b)の比較画像を特定するための情報と代表画像(基準画像)を特定するための情報とを取得する。そして、取得した2つのシリーズIDをキーにしてデータサーバ130から医用画像を取得する。このように、差分画像の付帯情報に2つの医用画像の付帯情報を持たせることで、差分画像を取得すれば、その元となる医用画像も同時に取得することができる。
(S7120) (A medical image is acquired based on incidental information)
In step S7120, the medical image acquisition unit 102 specifies two medical images as a generation source based on the additional information of the acquired difference image, and acquires the two specified medical images from the data server 130. Then, the medical image acquisition unit 102 outputs the acquired two medical images to the display control unit 105. In the process of step S7080, it is assumed that incidental information of the reference image which is the generation source of the differential image and the comparison image is held in the incidental information of the differential image. Therefore, two medical images can be specified and acquired by accessing the reference image described in the incidental information of the difference image and the incidental information of the comparison image. Specifically, the series ID (identification information) of each of the reference image information 1003 and the comparison image information 1004 of FIG. 10A described in the supplementary information of the difference image is acquired. Alternatively, the information for identifying the comparison image in FIG. 10B and the information for identifying the representative image (reference image) are acquired. Then, the medical image is acquired from the data server 130 using the two acquired series IDs as a key. As described above, by adding the incidental information of the two medical images to the incidental information of the difference image, if the difference image is acquired, it is possible to simultaneously acquire the original medical image.

なお、ステップS7120において2つの医用画像が特定されたことを図8の検査リスト上で分かりやすくするために、特定された医用画像の文字列を強調表示するようにしてもよい。たとえば、差分画像が属する検査日:2017/03/02のCT医用画像803(代表画像=基準画像)に加え、非代表画像(=比較画像)として検査日:2014/10/25のCT医用画像804が特定された場合、次のように強調表示される。すなわち、803、804の文字列が強調表示される。これにより、ユーザは差分画像802を選択すると、その生成元である2つの医用画像を容易に認識できる。   In order to make it easy to understand on the examination list in FIG. 8 that two medical images have been specified in step S7120, the character string of the specified medical image may be highlighted. For example, in addition to the CT medical image 803 (representative image = reference image) on the examination date: 2017/03/02 to which the difference image belongs, the CT medical image on the examination date: 2014/10/25 as a non-representative image (= comparison image) If 804 is identified, it will be highlighted as follows. That is, the character strings 803 and 804 are highlighted. As a result, when the user selects the difference image 802, the user can easily recognize the two medical images from which they are generated.

(S7130)(生成済み差分画像を取得)
ステップS7130において、差分画像取得部103は、ステップS7040で特定された生成済みの差分画像を取得する。取得方法はステップS7110と同様であるため、説明を省略する。そして、差分画像取得部103は、取得した生成済み差分画像を表示制御部105へと出力する。これにより、差分画像を既に生成済みの場合は、不要に差分画像を生成するコストを削減することができる。
(S7130) (acquire generated difference image)
In step S7130, the difference image acquisition unit 103 acquires the generated difference image identified in step S7040. The acquisition method is the same as in step S7110, and thus the description thereof is omitted. Then, the difference image acquisition unit 103 outputs the acquired generated difference image to the display control unit 105. Thereby, when the difference image has already been generated, it is possible to reduce the cost of generating the difference image unnecessarily.

以上によって、情報処理装置600の処理が実施される。このように、一度生成済みの差分画像を表示する際は、ステップS7010においてユーザが第1および第2の医用画像を選択すると、ステップS7020からステップS7030に移る。さらに、ステップS7040からステップS7130へ移り、生成済み差分画像を取得した上で、ステップS7090で差分画像の付帯情報に記録された差異情報を読み込んで差分画像に関連付けて表示する。一方、ステップS7010においてユーザが差分画像を選択すると、ステップS7020からステップS7110に移り、生成済み差分画像を取得した上で、ステップS7090で同様の表示を行う。従って、生成済みの差分画像を表示する際は、ステップS7060の差異情報を生成するコストを削減することができる。   The process of the information processing device 600 is performed as described above. As described above, when displaying the generated difference image once, if the user selects the first and second medical images in step S7010, the process proceeds from step S7020 to step S7030. Furthermore, the process proceeds from step S7040 to step S7130, and after the generated difference image is acquired, the difference information recorded in the supplementary information of the difference image is read in step S7090, and is displayed in association with the difference image. On the other hand, when the user selects a difference image in step S7010, the process moves from step S7020 to step S7110, and after the generated difference image is acquired, the same display is performed in step S7090. Therefore, when displaying the generated difference image, the cost of generating the difference information in step S7060 can be reduced.

第2の実施形態によれば、2つの医用画像の付帯情報に基づいて、差分画像の付帯情報を記録して保存する。たとえば、差分画像の付帯情報における検査IDは、代表画像である基準画像の検査IDを引き継ぐが、シリーズIDは差分画像に特異な情報として新規に発番される。これにより、生成済みの差分画像を表示する際には、必要な情報を取得したり、差分画像と代表画像とを関連付けて表示したりすることができる。   According to the second embodiment, the incidental information of the difference image is recorded and stored based on the incidental information of the two medical images. For example, although the examination ID in the supplementary information of the difference image takes over the examination ID of the reference image which is the representative image, the series ID is newly issued as information unique to the difference image. As a result, when the generated difference image is displayed, necessary information can be obtained, or the difference image and the representative image can be associated and displayed.

さらに第2の実施形態によれば、差分画像の付帯情報として2つの医用画像の付帯情報間の差異情報を付帯情報に記録して保存することができる。これにより、差分画像を再度表示する際は差分画像の付帯情報に記録された差異情報を読み込んで差分画像に関連付けて表示できるようにする。従って、生成済みの差分画像を表示する度に不要に差異情報を生成するコストを削減することができる。   Furthermore, according to the second embodiment, it is possible to record and save difference information between incidental information of two medical images as incidental information of a difference image in incidental information. Thus, when the difference image is displayed again, the difference information recorded in the supplementary information of the difference image is read, and can be displayed in association with the difference image. Therefore, it is possible to reduce the cost of generating difference information unnecessarily each time the generated difference image is displayed.

<第2の実施形態の変形例>
図15は情報処理装置600により生成された差分画像と付帯情報とを含むDICOMファイルをViewer(不図示)で読み出した場合の画面の一例を示す図である。
<Modification of Second Embodiment>
FIG. 15 is a view showing an example of a screen when a DICOM file including a difference image generated by the information processing apparatus 600 and incidental information is read by a viewer (not shown).

1501は、選択されている患者の情報及び検査の情報を示す領域である。1502は、一つの検査IDで示される検査に含まれるシリーズを表示する領域である。図15に示す例では、2年4か月5日前の差分画像1503が選択されている状態を示している。1504は医用画像を表示する領域であり、図15の例では差分画像1503が表示されている。1505は選択されているシリーズの付帯情報を表示する領域である。   An area 1501 indicates information on the selected patient and the examination. An area 1502 displays a series included in an examination indicated by one examination ID. The example shown in FIG. 15 shows a state in which the difference image 1503 before 2 years, 4 months, and 5 days ago is selected. An area 1504 displays a medical image, and in the example of FIG. 15, a difference image 1503 is displayed. An area 1505 displays additional information of the selected series.

差分画像が、代表画像の検査IDを引き継ぎ、かつ新たにシリーズIDを発番されているために、検査IDで医用画像を選択する場面で代表画像を同じくする差分画像を一覧で表示することができる。図15に示す例では、領域1502に表示されている、CT画像と当該CT画像を基準画像(代表画像)として取得された過去画像との差分画像2種類のいずれかのシリーズを容易に選択し、画像を表示させることができる。これにより、医用画像を観察する医師は、必要な医用画像を容易に選択し、Viewer(不図示)に表示させることができる。   Since the difference image takes over the examination ID of the representative image and a new series ID is issued, a list of difference images having the same representative image can be displayed in a scene where the medical image is selected by the examination ID. it can. In the example shown in FIG. 15, it is easy to select one of two series of difference images of the CT image and the past image acquired as the reference image (representative image) displayed in the area 1502. , Can display an image. As a result, a doctor who views a medical image can easily select a necessary medical image and display it on a viewer (not shown).

<第3の実施形態>
第3の実施形態では、情報処理装置が、差異情報における差異発生の項目数と差異の程度に応じて自動的に信頼度を取得して表示する。これにより、ユーザは差分画像の定量的な品質を確認することができ、差分画像を用いた読影に役立てることができる。
Third Embodiment
In the third embodiment, the information processing apparatus automatically acquires and displays the reliability according to the number of items of difference occurrence in the difference information and the degree of the difference. This allows the user to confirm the quantitative quality of the difference image, which can be useful for interpretation using the difference image.

図11は、第3の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。新たに信頼度取得部1101を追加した点以外は、第1の実施形態における情報処理装置100と同様である。以下、第1の実施形態との相違点のみ説明する。   FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the information processing system according to the third embodiment. The information processing apparatus 100 is the same as the information processing apparatus 100 according to the first embodiment except that a reliability acquisition unit 1101 is newly added. Hereinafter, only differences from the first embodiment will be described.

信頼度取得部1101は、差分画像の元となる2つの医用画像の付帯情報間の差異情報に基づき、差分画像の信頼度を取得する。   The reliability acquisition unit 1101 acquires the reliability of the difference image based on the difference information between the incidental information of the two medical images which are the sources of the difference image.

図12は、情報処理装置1100が行う全体の処理手順を示すフローチャートである。但し、図12において、ステップS11010、S11020、S11030、およびS11040はそれぞれ、図2のフローチャートにおける以下のステップの処理と同じである。すなわち、ステップS2010、S2020、S2030、およびS2040の処理と同じである。そのため同じ処理の説明は省略する。以下、図2のフローチャートとの相違部分についてのみ説明する。   FIG. 12 is a flowchart showing the overall processing procedure performed by the information processing apparatus 1100. However, in FIG. 12, steps S11010, S11020, S11030, and S11040 are the same as the processes of the following steps in the flowchart of FIG. That is, the processing is the same as the processing in steps S2010, S2020, S2030, and S2040. Therefore, the description of the same processing is omitted. Hereinafter, only differences from the flowchart of FIG. 2 will be described.

(S11050)(差異情報に基づき差分画像の信頼度を取得)
ステップS11050において、信頼度取得部1101は、取得した差異情報に基づき、差分画像の信頼度を取得する。そして、取得した信頼度を表示制御部105へと出力する。すなわち、差異情報に基づいて差分画像の信頼度を取得する取得手段の一例に相当する。以下に具体的な信頼度の取得方法を説明する。本実施形態では、付帯情報間で差異が発生している項目数とその程度に応じて信頼度を取得する。より具体的には、以下の数式を用いて信頼度Sを取得する。
(S11050) (Accuracy of difference image obtained based on difference information)
In step S11050, the reliability acquisition unit 1101 acquires the reliability of the difference image based on the acquired difference information. Then, the acquired reliability is output to the display control unit 105. That is, it corresponds to an example of an acquisition unit that acquires the reliability of the difference image based on the difference information. The specific method of obtaining the reliability will be described below. In the present embodiment, the degree of reliability is acquired according to the number of items in which a difference occurs between incidental information and the degree thereof. More specifically, the reliability S is acquired using the following formula.

ここで、iは、差異情報の項目番号、Nは差異情報の項目数を表す(1≦i≦N)。ここで、患者IDと患者名の関係のように、本質的に同じ情報を表す項目は何れか一方を数式(3)の計算対象の項目とし、他方は計算対象の項目に含めない。そして、wは差異情報のi番目の項目の重みを表す(w≧0)。wの値は、項目番号iごとに予め決められた値であり、差異情報が差分画像の品質に影響を及ぼす度合いが大きい項目ほど、重みの値は大きく、度合いが小さい項目ほど値は小さく設定される。すなわち、差異情報に含まれる差異のある項目の数と、項目ごとの差異の程度とに基づいて差分画像の信頼度を取得することを特徴とする取得手段の一例に相当する。また、更に、項目ごとに設定される重みに基づいて差分画像の信頼度を取得することを特徴とする取得手段の一例に相当する。 Here, i represents the item number of the difference information, and N represents the number of items of the difference information (1 ≦ i ≦ N). Here, as in the relation between the patient ID and the patient name, one of the items representing essentially the same information is regarded as the item to be calculated in equation (3), and the other is not included in the item to be calculated. And w i represents the weight of the i-th item of difference information (w i 00). The value of w i is a value determined in advance for each item number i, and the value of the weight is larger as the degree to which the difference information affects the quality of the difference image is larger, and the value is smaller as the degree is smaller. It is set. That is, it corresponds to an example of an acquisition unit that acquires the reliability of the difference image based on the number of items having a difference included in the difference information and the degree of the difference for each item. Furthermore, the method corresponds to an example of an acquisition unit that acquires the reliability of the difference image based on the weight set for each item.

たとえば、患者ID(患者名)が異なると、差分画像の元となる2つの医用画像は別の患者を撮像した画像であるため、画像に写る解剖構造が大きく異なる。そのため、本項目の差異が差分画像の品質に及ぼす影響は重大である。また、モダリティの項目が異なると医用画像に写る情報の性質が全く異なるため、品質に及ぼす影響は重大である。したがって、このような項目については、重みwを大きな値(たとえば、w=10)に設定する。一方、装置メーカーが異なる場合は、メーカーに応じて画像の細かい特性が異なるものの、モダリティが同じであれば主要な画像特性は同じであるため、画像は抜本的に大きくは変わらない。そのため、品質に及ぼす影響は中程度である。したがって、このような項目については、重みwを中程度(たとえば、w=5)に設定する。また、差異情報が差分画像の品質に全く影響を及ぼさない項目については、w=0を設定する。 For example, if the patient ID (patient name) is different, the two medical images that are the basis of the difference image are images obtained by imaging different patients, so the anatomical structures shown in the images are significantly different. Therefore, the effect of this item difference on the quality of the difference image is significant. In addition, since the nature of the information captured in the medical image is completely different if the modality item is different, the influence on the quality is serious. Therefore, for such items, the weight w i is set to a large value (eg w i = 10). On the other hand, when the apparatus manufacturer is different, although the fine characteristics of the image are different depending on the maker, since the main image characteristics are the same when the modality is the same, the image does not largely change greatly. Therefore, the impact on quality is moderate. Therefore, for such items, the weight w i is set to medium (eg, w i = 5). In addition, w i = 0 is set for an item in which the difference information does not affect the quality of the difference image at all.

また、Mは差異情報のi番目の項目における付帯情報間の一致度(0≦M≦1)である。差異情報は、第1の実施形態のステップS2040に示したとおり、(A)2値で表現するもの、(B)値の差異で表現するもの、(C)値の一致度で表現するものの3種類に分類される。(A)に関しては、差異情報は付帯情報の値が“同一”か“異なる”かしか表せないので、一致度M=1(同一)または0(異なる)で表される。たとえば、モダリティの項目の差異情報が“同一”であればM=1、“異なる”であればM=0となる。(C)に関しては、第1の実施形態のステップS2040で取得した値の一致度Mをそのまま項目ごとの一致度Mに採用する。(B)に関しては、差異情報は項目の値の差異そのものなので、そのままでは0から1の間に収まらない。たとえば、検査日の項目の差異情報が“2年4ヶ月5日”の場合は、“2年4ヶ月5日”=“859”日であり、値1を超えている。そこで、以下の数式を適用する。 M i is the degree of coincidence (0 ≦ M i ≦ 1) between incidental information in the i-th item of difference information. As shown in step S 2040 in the first embodiment, the difference information is expressed by (A) a binary value, (B) a value difference, or (C) a value expressed by a coincidence of three values. It is classified into types. As for (A), since the difference information can only indicate whether the value of the incidental information is “identical” or “different”, the degree of coincidence M i = 1 (identical) or 0 (different) is represented. For example, M i = 1 if the difference information of the modality item is “identical”, and M i = 0 if “different”. As for (C), the degree of coincidence M of the values acquired in step S 2040 in the first embodiment is adopted as the degree of coincidence M i for each item as it is. As for (B), since the difference information is the difference between the item values, it does not fit between 0 and 1 as it is. For example, in the case where the difference information of the item on the examination date is "two years and four months and five days", "two years and four months and five days" = "859" days, which exceeds the value 1. Therefore, the following formula is applied.

ここで、Dは、項目の値の差異を表し、Cは定数である。ここでは、たとえばC=365を適用する。たとえば、検査日の差異情報が0日(同一)の場合(Di=0)はM=1.0となり、検査日の差異情報(Di)が大きくなればなるほど、Miの値は0に限りなく近づいていく。また、検査日の差異情報が丁度1年=365日の場合(Di=365)は、Mi=0.5となる。上述の例の場合は、D=859となり、数式(4)の結果は、M=0.29となる。以上のようにして、信頼度取得部1101は差分画像の信頼度Sを取得する。 Here, D i represents the difference between item values, and C is a constant. Here, for example, C = 365 is applied. For example, if the difference information of the inspection date is 0 days (same) (Di = 0) is M i = 1.0, and the larger the difference information (Di) is the examination date, the value of Mi is only 0 It is approaching without. Further, in the case where the difference information of the examination date is exactly 1 year = 365 days (Di = 365), Mi = 0.5. In the case of the above-described example, D i = 859, and the result of equation (4) becomes M i = 0.29. As described above, the reliability acquisition unit 1101 acquires the reliability S of the difference image.

(S11060)(差分画像と信頼度を関連付け表示)
ステップS11060において、表示制御部105は、医用画像取得部102から取得した第1および第2の医用画像を表示部160に表示させる。さらに、表示制御部105は、信頼度取得部1101から取得した信頼度Sの情報を、差分画像取得部103から取得した差分画像と関連付けて表示部160に表示させる。このとき、2つの医用画像と差分画像の表示方法は、第1の実施形態のステップS2050と同様であるため、説明を省略する。本実施形態ではさらに、表示制御部105は、信頼度Sを差分画像に関連付けて、たとえば図5の差分画像の断面画像503の内部または近傍に表示させる。
(S11060) (Relationship display with difference image and reliability)
In step S11060, the display control unit 105 causes the display unit 160 to display the first and second medical images acquired from the medical image acquisition unit 102. Further, the display control unit 105 causes the display unit 160 to display the information of the reliability S acquired from the reliability acquisition unit 1101 in association with the difference image acquired from the difference image acquisition unit 103. At this time, since the display method of the two medical images and the difference image is the same as that of step S2050 of the first embodiment, the description will be omitted. Further, in the present embodiment, the display control unit 105 associates the reliability S with the difference image, and displays the same within or near the cross-sectional image 503 of the difference image of FIG. 5, for example.

図13は、差分画像への信頼度の関連付け表示の一例を示す図である。図13の1301は、差分画像の信頼度を表し、それ以外の表示項目は図5と同様のものを表す。この例では、1301は差分画像の内部に表示されている。これにより、ユーザは観察中の差分画像の信頼度を容易に確認できる。なお、第1の実施形態で表示していた断面画像503上の差異情報512や差異情報リスト504は、表示してもよいし表示しなくてもよい。また、何れか片方のみを表示してもよい(例:差異情報512は表示し、差異情報リスト504は表示しない)。以上によって、情報処理装置1100の処理が実施される。   FIG. 13 is a view showing an example of the association display of the reliability to the difference image. 1301 in FIG. 13 represents the reliability of the difference image, and the other display items represent the same as in FIG. In this example, 1301 is displayed inside the difference image. Thereby, the user can easily confirm the reliability of the difference image under observation. Note that the difference information 512 and the difference information list 504 on the cross-sectional image 503 displayed in the first embodiment may or may not be displayed. Alternatively, only one of them may be displayed (e.g., the difference information 512 is displayed and the difference information list 504 is not displayed). The processing of the information processing apparatus 1100 is performed as described above.

第3の実施形態によれば、差異情報における差異発生の項目数と差異の程度に応じて自動的に信頼度を取得して表示することで、ユーザは差分画像の定量的な品質を確認することができ、差分画像を用いた読影に役立てることができる。   According to the third embodiment, the user confirms the quantitative quality of the difference image by automatically acquiring and displaying the reliability according to the number of items of difference occurrence in the difference information and the degree of the difference. It can be used for image interpretation using difference images.

<その他の変形例>
なお、各実施例は、前述した各実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も各実施例に含まれる。
<Other Modifications>
Note that each embodiment includes one that directly or remotely supplies a program of software that implements the functions of each of the above-described embodiments to a system or an apparatus. In addition, the embodiments are also included in the embodiments where the computer of the system or apparatus reads out and executes the supplied program code.

したがって、各実施例の機能処理をコンピュータで実現(実行可能と)するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も各実施例を実現するものである。つまり、各実施例は、各実施例の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Therefore, the program code itself, which is installed in the computer in order to realize (make executable) the functional processing of each embodiment, realizes each embodiment. That is, each embodiment includes the computer program itself for realizing the functional processing of each embodiment.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of an object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to an OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、たとえば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。   Examples of recording media for supplying the program include a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, an MO, a CD-ROM, a CD-R, and a CD-RW. There are also magnetic tapes, non-volatile memory cards, ROMs, DVDs (DVD-ROMs, DVD-Rs) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから各実施例のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   In addition, as a program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. Then, the program can be supplied from the home page by downloading the computer program itself of each embodiment or a compressed file including an automatic installation function to a recording medium such as a hard disk.

また、各実施例のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、各実施例の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、各実施例に含まれるものである。   The present invention can also be realized by dividing the program code constituting the program of each embodiment into a plurality of files and downloading the respective files from different home pages. That is, each embodiment includes a WWW server which causes a plurality of users to download program files for realizing the functional processing of each embodiment by a computer.

また、各実施例のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of each embodiment is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, and distributed to users, and the user who clears the predetermined conditions has key information for deciphering encryption from a home page via the Internet. Make it download. Then, it is possible to execute the program encrypted by using the downloaded key information and install it on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した各実施例の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した各実施例の機能が実現され得る。   Also, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized also by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した各実施例の機能が実現される。   Furthermore, the program read from the recording medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted in the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, based on the instruction of the program, a CPU or the like provided in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.

なお、前述した各実施例は、各実施例を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって各実施例の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本開示の仕組みはその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   In addition, each Example mentioned above only shows the example of embodiment in the case of implementing each Example, and the technical scope of each Example should not be limitedly interpreted by these. . That is, the mechanism of the present disclosure can be implemented in various forms without departing from the technical concept or its main features.

Claims (16)

第1の医用画像に付帯する情報である第1の付帯情報と、前記第1の医用画像とは異なる検査で取得された第2の医用画像に付帯する情報である第2の付帯情報とを取得する第1の取得手段と、
前記第1の付帯情報と前記第2の付帯情報とに基づいて、前記第1の医用画像と前記第2の医用画像とを用いて生成される差分画像に付帯させる情報である第3の付帯情報を生成する第2の取得手段と、
前記第3の付帯情報を前記差分画像に関連付けて出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
The first incidental information which is information incidental to the first medical image and the second incidental information which is incidental to the second medical image acquired in the examination different from the first medical image A first acquisition unit to acquire;
Third incidental information as information incidental to a difference image generated using the first medical image and the second medical image based on the first incidental information and the second incidental information Second acquisition means for generating information;
An output unit that associates the third incidental information with the difference image and outputs the output information;
An information processing apparatus comprising:
前記第2の取得手段は、前記第3の付帯情報における第1の所定の項目の値として、前記第1の付帯情報と前記第2の付帯情報のいずれかにおける前記第1の所定の項目の値を記録することにより前記第3の付帯情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The second acquisition unit is configured, as a value of a first predetermined item in the third incidental information, of the first predetermined item in any of the first incidental information and the second incidental information. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the third incidental information is generated by recording a value. 前記第1の医用画像と前記第2の医用画像のいずれかを代表画像に決定する決定手段をさらに備え、
前記第2の取得手段は、前記第3の付帯情報における前記第1の所定の項目の値として、前記代表画像の付帯情報における当該項目の値を記録することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus further comprises determination means for determining any one of the first medical image and the second medical image as a representative image,
3. The apparatus according to claim 2, wherein the second acquisition unit records the value of the item in the incidental information of the representative image as the value of the first predetermined item in the third incidental information. Information processing equipment.
前記第1の所定の項目は、検査を識別するための情報の項目であることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 3, wherein the first predetermined item is an item of information for identifying an examination. 前記決定手段は、前記第1の医用画像と前記第2の医用画像のうち、撮影日時が新しい画像を前記代表画像に決定することを特徴とする請求項3又は請求項4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The said determination means determines the image whose imaging | photography date / time is newer among the said 1st medical image and the said 2nd medical image to the said representative image, The said 1st medical image characterized by the above-mentioned. The information processing apparatus according to claim 1. 前記差分画像は、前記第1の医用画像と前記第2の医用画像のうちの一方を基準画像、他方を比較画像として、前記比較画像を前記基準画像に位置合わせすることで生成されるものであり、
前記決定手段は、前記基準画像を前記代表画像に決定することを特徴とする請求項3又は請求項4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The difference image is generated by aligning the comparison image with the reference image, using one of the first medical image and the second medical image as a reference image and the other as a comparison image. Yes,
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the determination unit determines the reference image as the representative image.
前記第2の取得手段は、前記第3の付帯情報における第2の所定の項目の値として、新規に生成した値を記録することにより前記第3の付帯情報を生成することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The second acquisition means generates the third incidental information by recording a newly generated value as a value of a second predetermined item in the third incidental information. An information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5. 前記第2の所定の項目は、前記差分画像を識別するための情報の項目であることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。   8. The information processing apparatus according to claim 7, wherein the second predetermined item is an item of information for identifying the difference image. 前記第2の取得手段は、前記第1の付帯情報又は前記第2の付帯情報のいずれかの付帯情報に含まれる、検査を識別するための情報を、前記第3の付帯情報における検査を識別するための情報とし、
前記差分画像を識別するための情報を新規に生成し、前記第3の付帯情報における画像を識別するための情報とすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The second acquisition means identifies information for identifying an examination, which is included in incidental information of either the first incidental information or the second incidental information, with an inspection in the third incidental information. And information to
The information processing apparatus according to claim 1, wherein information for identifying the difference image is newly generated, and is used as information for identifying an image in the third incidental information.
前記検査を識別するための情報は検査IDであり、前記画像を識別するための情報はシリーズIDであることを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 9, wherein the information for identifying the examination is an examination ID, and the information for identifying the image is a series ID. 第1の医用画像とは異なる検査において取得された第2の医用画像に位置合わせされた第1の医用画像と、前記第2の医用画像との差分である差分画像と、
前記第1の医用画像又は前記第2の医用画像のいずれか一方の検査を識別する情報を有するデータエレメントと、
前記差分画像を識別するための情報を有するデータエレメントと、
を含むデータ構造。
A first medical image registered to a second medical image acquired in an examination different from the first medical image, and a difference image which is a difference between the second medical image and the second medical image;
A data element comprising information identifying an examination of either the first medical image or the second medical image;
A data element having information for identifying the difference image;
A data structure that contains
第1の医用画像に付帯する情報である第1の付帯情報と、前記第1の医用画像とは異なる検査で取得された第2の医用画像に付帯する情報である第2の付帯情報とを取得する第1の取得手段と、
前記第1の付帯情報と前記第2の付帯情報とに基づいて、前記第1の医用画像と前記第2の医用画像とを用いて生成される差分画像に付帯させる情報である第3の付帯情報を生成する第2の取得手段と、
前記第3の付帯情報を前記差分画像に関連付けて出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
The first incidental information which is information incidental to the first medical image and the second incidental information which is incidental to the second medical image acquired in the examination different from the first medical image A first acquisition unit to acquire;
Third incidental information as information incidental to a difference image generated using the first medical image and the second medical image based on the first incidental information and the second incidental information Second acquisition means for generating information;
An output unit that associates the third incidental information with the difference image and outputs the output information;
An information processing system comprising:
第1の医用画像に付帯する情報である第1の付帯情報と、前記第1の医用画像とは異なる検査で取得された第2の医用画像に付帯する情報である第2の付帯情報とを取得する工程と、
前記第1の付帯情報と前記第2の付帯情報とに基づいて、前記第1の医用画像と前記第2の医用画像とを用いて生成される差分画像に付帯させる情報である第3の付帯情報を生成する工程と、
前記第3の付帯情報を前記差分画像に関連付けて出力する工程と、
を備えることを特徴とする情報処理方法。
The first incidental information which is information incidental to the first medical image and the second incidental information which is incidental to the second medical image acquired in the examination different from the first medical image The process to acquire,
Third incidental information as information incidental to a difference image generated using the first medical image and the second medical image based on the first incidental information and the second incidental information Generating information;
Outputting the third incidental information in association with the difference image;
An information processing method comprising:
第1の医用画像に付帯する情報である第1の付帯情報と、前記第1の医用画像とは異なる検査で取得された第2の医用画像に付帯する情報である第2の付帯情報とを取得する第1の取得手段と、
前記第1の付帯情報と前記第2の付帯情報とに基づいて、前記第1の医用画像と前記第2の医用画像とを用いて生成される差分画像に付帯させる情報である第3の付帯情報を生成する第2の取得手段と、
前記第3の付帯情報と前記差分画像とが関連付けられた第3の医用画像を取得する第3の取得手段と、
前記第3の付帯情報に基づいて、前記差分画像と、前記第1の医用画像又は前記第2の医用画像の少なくともいずれかに関する情報とを並べて表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
The first incidental information which is information incidental to the first medical image and the second incidental information which is incidental to the second medical image acquired in the examination different from the first medical image A first acquisition unit to acquire;
Third incidental information as information incidental to a difference image generated using the first medical image and the second medical image based on the first incidental information and the second incidental information Second acquisition means for generating information;
Third acquisition means for acquiring a third medical image in which the third incidental information and the difference image are associated;
Display control means for arranging and displaying the difference image and information on at least one of the first medical image and the second medical image based on the third incidental information;
An information processing system comprising:
それぞれ異なる検査において取得された複数の医用画像を取得する画像取得手段と、
前記複数の医用画像を用いて生成される差分画像を取得する差分画像取得手段と、
前記複数の医用画像それぞれに対応する複数の付帯情報を取得する情報取得手段と、
少なくとも一つの項目からなる付帯情報であって、前記項目に応じて、前記複数の付帯情報に基づいて前記差分画像の付帯情報を生成する生成手段と、
前記差分画像と、前記差分画像の付帯情報とを関連付けて出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Image acquisition means for acquiring a plurality of medical images acquired in different examinations;
A difference image acquisition unit that acquires a difference image generated using the plurality of medical images;
An information acquisition unit that acquires a plurality of incidental information corresponding to each of the plurality of medical images;
Generating means for generating additional information of the difference image based on the plurality of additional information according to the items, the additional information comprising at least one item;
An output unit that associates and outputs the difference image and incidental information of the difference image;
An information processing apparatus comprising:
請求項13に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for causing a computer to execute the information processing method according to claim 13.
JP2017220337A 2017-11-15 2017-11-15 Information processing device, information processing system, information processing method, and program Pending JP2019088577A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017220337A JP2019088577A (en) 2017-11-15 2017-11-15 Information processing device, information processing system, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017220337A JP2019088577A (en) 2017-11-15 2017-11-15 Information processing device, information processing system, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019088577A true JP2019088577A (en) 2019-06-13

Family

ID=66835404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017220337A Pending JP2019088577A (en) 2017-11-15 2017-11-15 Information processing device, information processing system, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019088577A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147084A (en) * 2002-10-24 2004-05-20 Canon Inc Image processor, image processing method, program, and storage medium
JP2005056065A (en) * 2003-08-01 2005-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd Medical image information processor and medical image information processing system
JP2016087279A (en) * 2014-11-08 2016-05-23 キヤノン株式会社 Medical information processing apparatus, x-ray imaging apparatus, medical information processing system, information processing method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147084A (en) * 2002-10-24 2004-05-20 Canon Inc Image processor, image processing method, program, and storage medium
JP2005056065A (en) * 2003-08-01 2005-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd Medical image information processor and medical image information processing system
JP2016087279A (en) * 2014-11-08 2016-05-23 キヤノン株式会社 Medical information processing apparatus, x-ray imaging apparatus, medical information processing system, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8369585B2 (en) Automatic classification of information in images
JP5355110B2 (en) Diagnosis support apparatus and diagnosis support method
US8786601B2 (en) Generating views of medical images
US11093699B2 (en) Medical image processing apparatus, medical image processing method, and medical image processing program
US20190267120A1 (en) Medical document creation support apparatus, method, and program
JP5355111B2 (en) Diagnosis support apparatus and diagnosis support method
US10860894B2 (en) Learning data generation support apparatus, operation method of learning data generation support apparatus, and learning data generation support program
US11238974B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing program
JP2024009342A (en) Document preparation supporting device, method, and program
US11688498B2 (en) Medical document display control apparatus, medical document display control method, and medical document display control program
JP2016526204A (en) Image visualization
US20230005580A1 (en) Document creation support apparatus, method, and program
JP5784082B2 (en) Diagnosis support apparatus and diagnosis support method
JP2011120827A (en) Diagnosis support system, diagnosis support program, and diagnosis support method
JP2019097961A (en) Medical information processing device, and program
US20110242096A1 (en) Anatomy diagram generation method and apparatus, and medium storing program
JP6656207B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2019088577A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
WO2022215530A1 (en) Medical image device, medical image method, and medical image program
JP7436628B2 (en) Information storage device, method and program, and analysis record generation device, method and program
US20230197253A1 (en) Medical image processing apparatus, method, and program
WO2022220081A1 (en) Document creation assistance device, document creation assistance method, and document creation assistance program
JP2014013590A (en) Diagnostic support apparatus and diagnostic support method
CN116417119A (en) Medical information processing system, medical information processing method, and storage medium
JP2024056812A (en) Medical image processing device, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220426