JP2019087836A - Image forming apparatus and display control method - Google Patents
Image forming apparatus and display control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019087836A JP2019087836A JP2017213564A JP2017213564A JP2019087836A JP 2019087836 A JP2019087836 A JP 2019087836A JP 2017213564 A JP2017213564 A JP 2017213564A JP 2017213564 A JP2017213564 A JP 2017213564A JP 2019087836 A JP2019087836 A JP 2019087836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- image forming
- function
- forming apparatus
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像形成装置、特に画像形成装置のUI操作部の画面表示制御に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to screen display control of a UI operation unit of the image forming apparatus.
一般に、画像形成装置は、ネットワークを介して複数の情報処理装置と接続され、当該複数の情報処理装置を使用する複数のユーザにより共有される。ここで、画像形成装置は、例えば、プリンタ、ファクシミリ、複写機、スキャナ等の機能を少なくとも2つ以上有するデジタル複合機(MFP)のようなものであってもよい。また、情報処理装置は、例えば、パーソナル・コンピュータ(PC)である。これら画像形成装置及び情報処理装置は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、インターネット(Internet)といったネットワークを介して相互に通信可能に接続され、画像形成システムを構成する。当該画像形成システムの最小限の構成は、1台の画像形成装置と1台の情報処理装置とを1対1で接続したものである。しかし近年においては、複数の画像形成装置と複数の情報処理装置とが相互に接続された大規模な画像形成システムが構築されることが多い。 Generally, an image forming apparatus is connected to a plurality of information processing apparatuses via a network, and is shared by a plurality of users who use the plurality of information processing apparatuses. Here, the image forming apparatus may be, for example, a digital multi-functional peripheral (MFP) having at least two or more functions such as a printer, a facsimile, a copier, and a scanner. The information processing apparatus is, for example, a personal computer (PC). The image forming apparatus and the information processing apparatus are communicably connected to each other via a network such as a local area network (LAN) or the Internet (Internet) to configure an image forming system. The minimum configuration of the image forming system is one in which one image forming apparatus and one information processing apparatus are connected in a one-to-one manner. However, in recent years, a large-scale image forming system in which a plurality of image forming apparatuses and a plurality of information processing apparatuses are mutually connected is often constructed.
ネットワークを介して接続され複数のユーザに共有される画像形成装置では、画像形成装置が出力するドキュメントの印刷物に係る情報セキュリティを確保するため、ユーザ認証機能を備えたものが近年普及してきている。ユーザ認証を活用した画像形成装置では、ユーザが、画像処理装置に、ドキュメントの印刷出力処理を実行させる場合、ユーザが、画像形成装置の近傍においてユーザ認証を行い、認証後、ドキュメントの印刷出力処理が行われる。 Among image forming apparatuses connected via a network and shared by a plurality of users, those equipped with a user authentication function have become widespread in recent years in order to ensure information security related to printed matter of a document output by the image forming apparatus. In the image forming apparatus utilizing user authentication, when the user causes the image processing apparatus to execute print output processing of the document, the user performs user authentication in the vicinity of the image forming apparatus, and after authentication, print output processing of the document Is done.
画像形成装置にユーザ認証機能が付加されたことで、ユーザ毎に画面表示をカスタマイズすることが可能となるが、従来の画像形成装置では、認証後に表示される画面はユーザが使用したい機能とは必ずしも合致しなかった。特許文献1には、ユーザ認証後にユーザのプリントジョブの有無を判定し、プリントジョブがある場合はプリントジョブの一覧画面を表示し、プリントジョブがない場合はデフォルト設定のメニュー画面を表示する画像処理装置が開示されている。 Although the user authentication function is added to the image forming apparatus, it is possible to customize the screen display for each user, but in the conventional image forming apparatus, the screen displayed after authentication is the function that the user wants to use It did not necessarily match. According to Patent Document 1, image processing is performed to determine the presence or absence of a print job of the user after user authentication, display a print job list screen if there is a print job, and display a menu screen of default settings if there is no print job. An apparatus is disclosed.
特許文献1に記載の画像形成装置ではプリントジョブがある場合は、ユーザ認証後にプリント画面へ遷移することができるが、ユーザが使用したい機能は、その状況などその時々で多岐に渡る。例えばプリントジョブを有するユーザであってもユーザ認証後にコピー機能を使用したい場合もあれば、プリントとコピー両方を使用したい場合もある。
前者の場合では、ユーザ認証後、プリントジョブの一覧画面から一度ホーム画面に戻り、コピーボタンを押すことによりユーザが目的とする画面に到達しなければならい。このように、ユーザが目的とする画面に到達するために煩雑な操作を行わなければならない場合がある。
本発明は、多様なユーザの行動パターンに対応することでユーザの利便性の向上を目的とする。
In the image forming apparatus described in Patent Document 1, when there is a print job, transition to a print screen can be made after user authentication, but the function that the user wants to use varies widely from time to time, such as the situation. For example, even a user having a print job may want to use the copy function after user authentication, or may want to use both printing and copying.
In the former case, after user authentication, the print job list screen is returned to the home screen once, and the user has to reach the desired screen by pressing the copy button. Thus, there are cases where the user has to perform complicated operations in order to reach the target screen.
An object of the present invention is to improve user convenience by handling various user behavior patterns.
本発明の画像形成装置は、表示部と、原稿を読み取る読取部の原稿を検知する検知手段、原稿の読取動作を伴う機能の一つを実行可能な第一の機能画面と、原稿の読取動作を伴う機能を実行可能でない第二の機能画面とを前記表示部に表示する表示制御手段とを有し、前記表示制御手段は、前記表示部に前記第二の機能画面を表示しているときに、前記読取部に原稿がセットされたことを前記検知手段が検知すると、前記第一の機能画面へ遷移可能なボタンを表示するよう制御する、ことを特徴とする。 The image forming apparatus according to the present invention includes a display unit, a detection unit that detects an original of a reading unit that reads an original, a first function screen that can execute one of the functions accompanied by the original reading operation, and an original reading operation. When the display control unit displays the second function screen on the display unit, and the display control unit displays the second function screen on which the function accompanied by In addition, when the detection unit detects that the document has been set in the reading unit, control is performed to display a button that can be transferred to the first function screen.
本発明によれば、ユーザの行動パターンに基づいて操作画面を表示制御することで、ユーザが目的とする画面への遷移を容易にし、ユーザの利便性を向上することができる。 According to the present invention, by performing display control of the operation screen based on the user's action pattern, it is possible to facilitate the transition to the screen intended by the user and to improve the convenience of the user.
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<画像形成装置のハードウェア構成>
本発明に係る実施例1の画像形成装置100について説明する。画像形成装置100には1台以上のPC(クライアントコンピュータ)がネットワーク(LAN)を介して接続される。プリントジョブはPCでそれぞれ生成され、ネットワークを介して画像形成装置100に送信される。画像形成装置100のハードウェア構成について、図1のブロック図を参照して説明する。
<Hardware Configuration of Image Forming Apparatus>
An
CPU 101は、システムバス118を介して画像形成装置100のROM 102,RAM 103 MODEM 115,NIC 117や各種コントローラと接続され、それらを総括的に制御する。ROM 102には、ブートプログラムが記憶されており、画像形成装置100の電源を立ち上げると、CPU 101は、ROM 102からブートプログラム読み出し実行する。その後、CPU 101は、ストレージに保存されているメインプログラムをRAM 103に展開して実行する。
RAM 103は、メインプログラムを展開する場所として機能するほか、ワークエリアとしても機能する。
The
The
表示コントローラ104は、表示部105への表示を制御する。表示部105は、文字列、罫線及びスクロールバーなどが表示可能である液晶ディスプレイ(LCD)等である。
操作コントローラ106は、画像形成装置100に設けられた操作部107からの入力を制御する。操作部107は、例えば、タッチパネル、テンキー、カーソルキー、ワンタッチキーなどによって構成される。また、表示部105がタッチパネルとなっており、入力を行えるようにしてもよい。
The
The
読取部111は、原稿の読み取りを行う。また、読取部111は、複数枚の原稿を連続的に読み取ることができるオートドキュメントフィーダを含んでいてもよい。読取部111は、読取コントローラ110に接続されており、CPU 101は、読取コントローラ110を介して読取部111と情報のやり取りを行う。
記録部113は、例えば電子写真方式で記録紙(シート)に画像を形成する。記録部113は、記録コントローラ112に接続されており、CPU 101は、記録コントローラ112を介して記録部113と情報のやり取りを行う。
The
The
USBホストコントローラ114は、USBのプロトコル制御を行い、画像形成装置100に接続されたUSBメモリ130等のUSBデバイスに対するアクセスを仲介する。
MODEM 115は、ファクシミリ通信に必要な信号の変調・復調を行う。MODEM 115は、網制御ユニット(NCU)116に接続されており、MODEM 115で変復調された信号は、NCU 116を介して公衆電話交換網(PSTN)との間で送受信される。
ネットワークインタフェースカード(NIC)117は、LANを介して、メールやファイルのサーバなどと双方向にデータのやり取りを行う。また、本実施形態の画像形成装置100は、ストレージとしてeMMC 109を有する。CPU 101は、eMMCホストコントローラ108を介してeMMC 109にアクセスする。
The
The MODEM 115 modulates and demodulates signals necessary for facsimile communication. The MODEM 115 is connected to a network control unit (NCU) 116, and the signal modulated and demodulated by the MODEM 115 is transmitted to and received from the public switched telephone network (PSTN) via the NCU 116.
A network interface card (NIC) 117 exchanges data bidirectionally with a mail server or file server via a LAN. Further, the
<ソフトウェアの構成>
次に、画像形成装置100上で動作するソフトウェア構成について、ソフトウェアを構成する各モジュールの処理、相互関係について、図2を参照しながら説明する。
図2は、画像形成装置100のソフトウェアモジュールの構成例を示す図である。図2において実線で示した各部は、RAM 103にロードされたメインプログラムをCPU 101が実行することにより実現されるソフトウェアモジュールである。ここで、実施例の画像形成装置100は、ユーザの認証を行うユーザ認証機能と、装置内にユーザ名とともに格納されているプリントジョブをユーザからの指示入力に応じて実行するプリント機能を有するように構成されている。
<Configuration of software>
Next, the software configuration that operates on the
FIG. 2 is a diagram showing an exemplary configuration of software modules of the
メインプログラムは、OS(Operating System)部201によって各モジュールの実行が管理・制御される。
An OS (Operating System)
UI(User Interface)部202は、表示部105及び操作部107を介して各種情報をユーザに提供するとともに、ユーザから各種指示を受け付ける。ここで、実施例1の画像形成装置100は、ユーザの認証を行うユーザ認証機能を有しており、ユーザ認証機能の有効/無効については、管理者がこれを切り替えることができるように構成されている。ユーザ認証機能が有効に設定されている場合、UI部202によってユーザ名およびパスワードの入力が促され、認証されたユーザしか画像形成装置100を使うことができないようになる。図3に、ユーザ名およびパスワードの入力を促すように表示部105に表示される認証要求画面の例を示す。ここで、画像形成装置100は、アイコンによるユーザ選択とパスワード入力による認証や、非接触カードをカードリーダにかざすことによる認証など、ユーザを認証する方法を管理者が切り替えることができるように構成してもよい。
A UI (User Interface)
Job Controller部203は、コピーやプリント、ファックスなどのジョブを受け付け、受け付けたジョブの実行を制御する。また、Login Manager部204は、ユーザ認証機能が有効に設定されている場合、ユーザ認証に必要な情報をUI部202などに供給する。そして、UI部202においてユーザ名およびパスワードの入力が行われると、Login Manager部204は、ユーザの認証(ログイン)を行い、認証が成功したならばユーザ名やメールアドレスといったユーザ固有のコンテキストを管理する。
A
PDL(page-description language)部205は、クライアントからNIC 117を介して送信されたプリントジョブのページ記述言語データを受け付ける。また、PDL部205で受け付けられたプリントジョブ(ページ記述言語データ)は、Spooler部207に格納される。ここで、プリントジョブを格納するSpooler部207は、例えば、RAM 103上に割り当てられる。
A PDL (page-description language)
Print部206は、Job Controller部203からの指示に基づいて、Spooler部207に格納されているプリントジョブのページ記述言語データを読み出す。そして、Print部206は、読み出したページ記述言語データから印刷イメージを生成し, Device Driver部208を介して記録部113に送ることにより、当該プリントジョブに係る印刷を実行することができる。
Device Driver部208は、NIC 117や記録部113などのハードウェアデバイスとの情報のやり取りを仲介する。
The
The
<ユーザ認証画面>
次に、タッチパネルで構成された表示部105に表示されるユーザに認証を促す認証画面を図3に示す。図3ではユーザ名やパスワードの入力ボックスをタッチし、ソフトキーボードで各項目を入力するキーボード認証の画面が選択されている。
また、図3の例ではICカードをかざすと認証されるICカード認証も選択することが可能である。その他の認証方式として静脈等の生体認証や顔認証などを用いてもよい。
<User authentication screen>
Next, FIG. 3 shows an authentication screen for prompting the user to perform authentication displayed on the
Further, in the example of FIG. 3, it is possible to select an IC card authentication that is authenticated when holding the IC card. As another authentication method, biometric authentication such as vein or face authentication may be used.
<ホーム画面>
次に、表示部105に表示されるホーム画面を図4に示す。
図4(a)のホーム画面には「コピー」、「スキャン」、「ファクス」といった画像読取を行う機能や、「プリント」といった画像読取を行わない機能、「設定」や「ヘルプ」など画像読取も画像形成も行わない機能などのボタン(アイコン)が表示されている。これらのボタンを選択することにより、画像形成装置100が有するこれらの機能画面へ遷移することができる。
<Home screen>
Next, a home screen displayed on the
The home screen in FIG. 4A has a function for reading an image such as “copy”, “scan”, “fax”, a function for not reading an image such as “print”, an image read such as “setting” or “help” There are displayed buttons (icons) such as functions that neither perform nor image formation. By selecting these buttons, transition can be made to these function screens of the
図4(a)の状態で読取部111に読み取り原稿が置かれると、ユーザが選択しようとしている機能は、読取部111を使用するものであると予測して、図4(b)に示す画面が表示される。図4(b)の画面では読取部111に原稿がセットされたことを報知する文字列とともに、画像読取を行う機能画面へ遷移可能なボタンを強調するために、該機能に遷移可能なボタンのみが並べて表示される。
しかし、後述する図5とは異なり、ホーム画面(図4(a))から必ずしも原稿の有無に応じて図4(b)の画面に移行しなくてもよい。
When a read document is placed on the
However, unlike FIG. 5 described later, it is not necessary to shift from the home screen (FIG. 4A) to the screen of FIG. 4B depending on the presence or absence of the document.
<プリント画面>
図5には、図4(a)において、プリントのボタンを選択した場合やプリントジョブを有するユーザがログインしたときになどに遷移するプリント画面を示す。図5(a)には、プリント画面には認証されたユーザが送信したジョブの一覧が表示されている。ユーザはジョブ一覧からプリントしたいジョブの先頭のチェックボックスをチェックすることによりプリントジョブを選択し、その後「プリント」ボタンをタッチすることで、プリントジョブが実行され、印刷されたシートを受け取ることができる。
<Print screen>
FIG. 5 shows a print screen which is transitioned when the print button is selected or when the user having a print job logs in in FIG. 4A. In FIG. 5A, a list of jobs transmitted by the authenticated user is displayed on the print screen. The user can select a print job by checking the top check box of the job to be printed from the job list, and then touch the "Print" button to execute the print job and receive the printed sheet. .
従来はプリント画面に移行したユーザがコピー機能を使用する場合、一度ホームボタンを押してホーム画面に戻る必要があった。その後に数ある配列されたボタンの中からコピーボタンを選択してコピー画面へ移行しなければならなく、ユーザにとって煩わしい操作を招いていた。そこで、本実施例では、例えばプリント画面(図5(a))においてユーザが読取部111に読み取り原稿を置くと図5(b)のように画像読取を行う機能へ遷移可能なボタンが前面に表示される。
Conventionally, when the user who has shifted to the print screen uses the copy function, it is necessary to press the home button once to return to the home screen. After that, it is necessary to select the copy button from among a number of arranged buttons and shift to the copy screen, which causes a troublesome operation for the user. Therefore, in the present embodiment, for example, when the user places an original to be read on the
<コピー画面>
次に、画像読取を行う機能の一つの例としてのコピー画面について説明する。
図6は、コピー機能を実行するためのコピー画面である。コピー画面ではカラー/白黒、用紙サイズ、用紙種類、濃度など各種の設定が可能であり、その他の表示されていない設定については、逆三角形のマークをタッチすることにより表示され、設定することが可能となる。そして、「初期設定」ボタンをタッチすることにより、全ての設定をデフォルトの状態に戻すことができ、また、「スタート」ボタンをタッチすればコピーを実行することができる。
<Copy screen>
Next, a copy screen as an example of the function of performing image reading will be described.
FIG. 6 is a copy screen for executing the copy function. Various settings such as color / black and white, paper size, paper type, and density can be made on the copy screen, and other settings that are not displayed can be displayed and set by touching the inverted triangle mark. It becomes. Then, all settings can be returned to the default state by touching the "initial setting" button, and copying can be executed by touching the "start" button.
ホーム画面(図4(a))において、コピー画面へ遷移可能なボタンをタッチすると、図6(a)の画面が表示される。
一方、図5(b)のように画像読取を行わない機能を実行する画面、例えばプリント画面からコピー画面へ遷移可能なボタンを押した場合は図6(b)の画面が表示される。図6(b)には一つ前へ戻るボタンやホームボタンの並びにこの画面に遷移する前のプリント画面へ戻るボタンが表示されている。これにより、コピー画面から再度プリント画面へ戻るのが容易となり操作性が向上している。
When a button capable of transitioning to a copy screen is touched on the home screen (FIG. 4A), the screen of FIG. 6A is displayed.
On the other hand, as shown in FIG. 5B, a screen for executing a function that does not perform image reading, for example, a screen shown in FIG. 6B is displayed when a button capable of transitioning from a print screen to a copy screen is pressed. In FIG. 6B, a button for returning to the previous position and a home button, and a button for returning to the print screen before transition to this screen are displayed. Thus, it is easy to return from the copy screen to the print screen again, and the operability is improved.
次に、実施例1の画像形成装置100において、ユーザを認証したのち、読取部111に読み取り原稿を検知し、原稿読取動作を伴う機能の操作画面へ遷移する場合の操作画面の処理フローについて、図7を参照しながら説明する。
Next, in the
<操作画面処理フロー>
図7は、実施例1の画像形成装置100における操作画面の表示制御処理を説明するフローチャートである。なお、以下で説明する処理は、CPU 101がROM 102に予め格納された制御プログラムをRAM 103に読み出して実行することにより実現される。
<Operation screen processing flow>
FIG. 7 is a flowchart illustrating display control processing of the operation screen in the
始めに、認証画面(図3)を表示し、ユーザの認証を行う(S701)。次に、認証されたユーザのプリントジョブが画像形成装置100のspooler 207内に有るか否かを判断する(S702)。プリントジョブを有するユーザであればプリント画面(図5(a))を表示し(S703)、プリントジョブが無いユーザであればホーム画面(図4(a))を表示する(S704)。
First, an authentication screen (FIG. 3) is displayed to authenticate the user (S701). Next, it is determined whether the print job of the authenticated user exists in the
次に、表示された画面で操作がされるか、読取部111に読み取り原稿が置かれていることが検知されるまで待機する(S705)。原稿が検知されると現在の画面が原稿の読取動作を伴う機能を実行可能な画面かどうか判定を行う(S706)。読み取り原稿を置く前に、S704でホーム画面を表示している状態で、ユーザがコピー又はファックスを選択して、コピー画面又はファクス画面などの原稿の読取動作を伴う機能を実行可能な画面であれば画面遷移は行わない。一方、プリント画面など、原稿の読取動作を伴う機能を実行可能な画面でなければ、原稿の読取動作を伴う機能への画面遷移を補助する表示(ホーム画面であれば図4(b)、プリント画面であれば図5(b))を行う(S707)。 Next, the operation waits on the displayed screen or until it is detected that the reading original is placed on the reading unit 111 (S705). When a document is detected, it is determined whether the current screen is a screen capable of executing a function accompanied by a document reading operation (S706). If the home screen is displayed in step S704 before placing the original to be read, the user may select copy or fax, and the screen may be capable of executing a function with a read operation of the original such as a copy screen or a fax screen. Screen transition is not performed. On the other hand, if it is not a screen such as a print screen that can execute the function with the document reading operation, a display that assists the screen transition to the function with the document reading operation (in the case of the home screen, FIG. If it is a screen, FIG. 5 (b) is performed (S707).
上記のとおり、図7のフローチャートでは読み取り原稿を読取部111にセットしてから認証を行った場合と、認証を行ってから原稿を読取部111にセットした場合とでは、何れにおいてもS707を経て同じ画面(図4(b),図5(b))となる。
続いて、原稿の読取動作を伴う機能への遷移可能なボタンのタッチを検知するまで待機する(S708)。原稿の読取動作を伴う機能への遷移可能なボタンとは、例えば「コピー」機能のボタンである。遷移可能なボタンがタッチされた場合、原稿の読取動作を伴わない機能を実行可能な画面からの遷移か判断する(S709)。
As described above, in the flowchart of FIG. 7, in the case where the authentication is performed after setting the read document in the
Subsequently, the process waits until a touch of a translatable button to a function accompanied by a document reading operation is detected (S 708). The button capable of transitioning to the function accompanied by the document reading operation is, for example, a button of the "copy" function. When the button capable of transition is touched, it is determined whether the transition from the screen capable of executing the function not accompanied with the document reading operation is made (S709).
つまり、図5(b)のようなプリント画面からの遷移か、図4(a)のようなホーム画面からの遷移か、を判断する。前者であれば原稿の読取動作を伴わない機能へ戻ることが可能なボタン及び原稿の読取動作を伴う機能の画面を表示する(S710)。
例えばプリント画面(図5(b))からコピー機能ボタンを押下した場合はプリント画面へ戻ることが可能なボタン及びコピー機能の画面(図6(b))を表示する。一方、後者であれば原稿の読取動作を伴う機能の画面を表示する(S711)。例えばホーム画面(図4(a))からコピー機能ボタンを押下した場合はコピー機能の画面のみ(図6(a))を表示する。
That is, it is determined whether the transition from the print screen as shown in FIG. 5 (b) or the transition from the home screen as shown in FIG. 4 (a). If it is the former, a button capable of returning to the function not accompanied by the document reading operation and a screen of the function accompanied by the document reading operation are displayed (S710).
For example, when the copy function button is pressed from the print screen (FIG. 5B), a button capable of returning to the print screen and a screen of the copy function (FIG. 6B) are displayed. On the other hand, if it is the latter, the screen of the function accompanied by the document reading operation is displayed (S711). For example, when the copy function button is pressed from the home screen (FIG. 4A), only the screen of the copy function (FIG. 6A) is displayed.
ところで、S707にて原稿が除去された場合は、原稿の読取動作を伴う機能への画面遷移を補助する表示を消去する。この割込表示制御処理について、図8を参照しながら説明する。図8は原稿の読取動作を伴う機能への画面遷移を補助する表示時に、原稿が除去されたときの画面表示制御フローである。
原稿の読取動作を伴う機能への画面遷移を補助する表示を行っているとき(S707)、例えば、図5(a)のプリント画面から原稿をセットすることで図5(b)の画面へ遷移したとき、原稿が除去されたことを検知する(S801)。このとき、原稿の読取動作を伴う機能への画面遷移を補助する表示がユーザの補助となる可能性は低い為、消去する(S802)。プリント画面であれば、図5(b)から図5(a)へと戻る。ホーム画面であれば図4(b)から図4(a)に戻る。
If the document is removed in S707, the display for assisting the screen transition to the function accompanied by the document reading operation is erased. The interrupt display control process will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a screen display control flow when the document is removed at the time of display for assisting the screen transition to the function accompanied by the document reading operation.
When the display for assisting the screen transition to the function accompanied by the document reading operation is performed (S 707), for example, the screen is shifted to the screen of FIG. 5B by setting the document from the print screen of FIG. When the document has been removed, it is detected that the document has been removed (S801). At this time, since there is a low possibility that the display assisting the screen transition to the function accompanied by the document reading operation will be assisted by the user, it is deleted (S802). If it is the print screen, the process returns from FIG. 5 (b) to FIG. 5 (a). If it is a home screen, it will return to Drawing 4 (a) from Drawing 4 (b).
以上、本発明によれば、画面表示と原稿の有無に応じて柔軟に操作画面を遷移することができ、ユーザの利便性が向上する。具体的には、プリントジョブの有無に応じて認証後の操作画面が変わる場合、読み取り原稿の有無に応じてユーザに画像読取を行う機能へ遷移するためのボタンを前面に表示することでユーザの動作をサポートすることができる。また、画面遷移後ももとの画面に戻るボタンを提示することで、容易に元に戻ることができる。 As described above, according to the present invention, the operation screen can be changed flexibly according to the screen display and the presence or absence of the document, and the convenience of the user is improved. Specifically, when the operation screen after authentication changes according to the presence or absence of a print job, a button for transitioning to the function of performing image reading to the user according to the presence or absence of a read original is displayed on the front Can support the operation. Also, by presenting a button for returning to the original screen even after screen transition, it is possible to easily return to the original state.
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other embodiments)
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program. Can also be realized. It can also be implemented by a circuit (eg, an ASIC) that implements one or more functions.
100画像処理装置
105表示部
111読取部
113記録部
100 image processing device
105 display unit
111 reader
113 recording unit
Claims (10)
原稿を読み取る読取部の原稿を検知する検知手段、
原稿の読取動作を伴う機能の一つを実行可能な第一の機能画面と、原稿の読取動作を伴う機能を実行可能でない第二の機能画面とを前記表示部に表示する表示制御手段と
を有し、
前記表示制御手段は、
前記表示部に前記第二の機能画面を表示しているときに、前記読取部に原稿がセットされたことを前記検知手段が検知すると、前記第一の機能画面へ遷移可能なボタンを表示するよう制御する、
ことを特徴とする画像形成装置。 A display unit,
A detection unit that detects a document of a reading unit that reads the document;
A display control means for displaying on the display unit a first function screen capable of executing one of functions accompanied by a document reading operation, and a second function screen not capable of executing a function accompanied by a document reading operation; Have
The display control means
While the second function screen is displayed on the display unit, when the detection unit detects that the document is set in the reading unit, a button capable of transiting to the first function screen is displayed. To control,
An image forming apparatus characterized by
前記第二の機能画面から前記第一の機能画面へ遷移した場合に、
前記第二の機能画面へ遷移することが可能なボタンを、前記第一の機能画面に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The display control means
When transitioning from the second function screen to the first function screen,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein a button capable of transitioning to the second function screen is displayed on the first function screen.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the second function screen is a print screen or a home screen capable of executing a print function.
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2, wherein the second function screen is a print screen capable of executing a print function.
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the first function screen is a screen on which any one of copying, scanning, and faxing can be performed.
前記表示制御手段は、
該認証手段により認証されたユーザのプリントジョブが前記画像形成装置に有る場合は、プリント画面を表示する
ことを特徴とする請求項1〜2、5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Has an authentication means to authenticate the user,
The display control means
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein a print screen is displayed when the print job of the user authenticated by the authentication unit is present in the image forming apparatus.
前記第一の機能画面へ遷移可能なボタンを表示された状態で、前記検知手段が、原稿が除去されたことを検知すると、前記第二の機能画面へ表示を戻す
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The display control means
In the state in which the button capable of transitioning to the first function screen is displayed, the detection means returns the display to the second function screen when detecting that the document has been removed. The image forming apparatus according to any one of 1 to 6.
前記第一の機能画面へ遷移可能なボタンを、前記第二の機能画面の前面に表示する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The display control means
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein a button capable of transitioning to the first function screen is displayed on the front of the second function screen.
原稿を読み取る読取部の原稿を検知する検知工程と
原稿の読取動作を伴う機能の一つを実行可能な第一の機能画面と、原稿の読取動作を伴う機能を実行可能でない第二の機能画面とを前記表示部に表示する表示制御工程とを有し、
前記表示制御工程は、
前記表示部に前記第二の機能画面を表示しているときに、前記読取部に原稿がセットされたことを前記検知工程で検知されると、前記第一の機能画面へ遷移可能なボタンを表示するよう制御する、
ことを特徴とする画像形成装置。 A display control method of an image forming apparatus having a display unit, comprising:
A first function screen capable of executing one of functions accompanied by a document reading operation and a detection step of detecting a document in a reading unit reading a document, and a second function screen not capable of executing a function accompanied by a document reading operation And a display control step of displaying on the display unit,
In the display control process,
When the second function screen is displayed on the display unit, when it is detected in the detection step that the document is set in the reading unit, a button capable of transitioning to the first function screen is used. Control to display,
An image forming apparatus characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017213564A JP2019087836A (en) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | Image forming apparatus and display control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017213564A JP2019087836A (en) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | Image forming apparatus and display control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019087836A true JP2019087836A (en) | 2019-06-06 |
Family
ID=66763446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017213564A Pending JP2019087836A (en) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | Image forming apparatus and display control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019087836A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114205481A (en) * | 2020-09-18 | 2022-03-18 | 佳能株式会社 | Image processing apparatus, storage medium, and control method |
-
2017
- 2017-11-06 JP JP2017213564A patent/JP2019087836A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114205481A (en) * | 2020-09-18 | 2022-03-18 | 佳能株式会社 | Image processing apparatus, storage medium, and control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5012881B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and computer program | |
JP6184060B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
JP5412941B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, display method, and program | |
JP6442174B2 (en) | PROCESSING DEVICE, PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM | |
JP2016025417A (en) | Image processing system, information processing method, and program | |
US11201979B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and image forming method | |
JP2015104867A (en) | Image formation device, control method for image formation device and program readable by computer | |
JP7242755B2 (en) | Information processing device, control method for information processing device, and program | |
JP2021049687A (en) | Image processing device, control method of image processing device and program | |
US10126992B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
US8405858B2 (en) | Information processor, image reading system having the same, and computer readable medium for the same | |
JP2018049552A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2012034277A (en) | Image processing system, control method thereof, and program | |
JP4957824B2 (en) | Information processing apparatus program and image reading apparatus | |
US11095779B2 (en) | Data processing system, control method for data processing system, and storage medium for displaying an object based on cloud service permission setting | |
JP2021049686A (en) | Image processing device, and control method of image processing device and program | |
US20230053390A1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and method therefor | |
JP2019087836A (en) | Image forming apparatus and display control method | |
JP6848380B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP2019078949A (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program | |
JP6518302B2 (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM | |
JP2020015266A (en) | Image formation apparatus, control method and program of the same | |
JP2020015265A (en) | Image formation apparatus, control method and program of the same | |
JP7146841B2 (en) | IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD, AND COMPUTER-READABLE PROGRAM | |
JP2019091986A (en) | Image forming apparatus, control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180306 |