JP2019086532A - Projection type video display device - Google Patents

Projection type video display device Download PDF

Info

Publication number
JP2019086532A
JP2019086532A JP2017211773A JP2017211773A JP2019086532A JP 2019086532 A JP2019086532 A JP 2019086532A JP 2017211773 A JP2017211773 A JP 2017211773A JP 2017211773 A JP2017211773 A JP 2017211773A JP 2019086532 A JP2019086532 A JP 2019086532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
group
prism
video display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017211773A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
奈緒美 島田
Naomi Shimada
奈緒美 島田
剛志 神
Tsuyoshi Jin
剛志 神
孝資 長井
Takasuke Nagai
孝資 長井
栄樹 松尾
Eiju Matsuo
栄樹 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Maxell Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maxell Holdings Ltd filed Critical Maxell Holdings Ltd
Priority to JP2017211773A priority Critical patent/JP2019086532A/en
Publication of JP2019086532A publication Critical patent/JP2019086532A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To reduce the size of a projection type video display device by reducing the interval between the bundles of rays emitted from a light source with a simple configuration.SOLUTION: A projection type video display device projecting video images comprises a light source unit 31 and an illumination optical unit. The light source unit 31 includes a first bank group 40, a second bank group 41, and a unit for reducing the interval between the bundles of rays. The first bank group 40 and second bank group 41 respectively have laser diodes 88 generating illumination light arranged in an array. The unit for reducing the interval between the bundles of rays has a first mirror group 42, a second mirror group 43, and a prism group 44, and folds back the bundles of rays emitted from the first bank group 40 and second bank group 41 to reduce the interval between the bundles of rays.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、投射型映像表示装置に関し、特に、投射型映像表示装置が有する光源部の小型化に有効な技術に関する。   The present invention relates to a projection-type image display apparatus, and more particularly to a technology effective for miniaturizing a light source unit of the projection-type image display apparatus.

近年、スクリーンなどに映像を投射する投影型映像表示装置、すなわちプロジェクタなどでは、画像の高輝度化や高解像化などの要望に伴い、可視光の半導体レーザ、いわゆるレーザダイオードを光源として用いたものが注目されている。   In recent years, in a projection type image display apparatus for projecting an image on a screen etc., that is, a projector etc., a semiconductor laser of visible light, a so-called laser diode, has been used as a light source. Things are attracting attention.

この種の光源を用いたプロジェクタでは、複数のレーザダイオードなどの光源を単純に配列しただけでは、光源の後段に設けられる投射レンズなどの集まった光線束径が大きくなってしまい、輝度あるいは明度が低くなってしまう恐れがある。   In a projector using this type of light source, simply arranging a plurality of light sources such as a laser diode increases the diameter of a bundle of rays of light such as a projection lens provided behind the light sources, resulting in luminance or brightness. There is a risk that it will be lowered.

そのため、輝度あるいは明度が低くなることを防止する技術として、例えば複数枚のミラーを設け、該ミラーによって光源からの光線を複数回折り曲げて光線間隔を縮めることによって、集光光線束を縮小するものがある(例えば特許文献1参照)。   Therefore, as a technique for preventing the decrease in brightness or lightness, for example, a plurality of mirrors are provided, and a beam of light from the light source is bent a plurality of times by the mirrors to reduce the distance between light beams. (See, for example, Patent Document 1).

特開2011−107723号公報JP, 2011-107723, A

しかしながら、特許文献1の技術では、上述したように光源からの光線を複数回折り曲げるために多数のミラーを用いている。よって、多数のミラーを配置するスペースなどが必要となってしまい、これらミラーおよび光源からなる光源部が大型化してしまうという問題がある。その結果、投射型映像表示装置の小型化に影響を及ぼしてしまう恐れがある。   However, in the technique of Patent Document 1, as described above, a large number of mirrors are used to fold the light beam from the light source a plurality of times. Therefore, the space etc. which arrange | position many mirrors are needed, and there exists a problem that the light source part which consists of these mirrors and a light source will enlarge. As a result, there is a risk that the size reduction of the projection type image display device may be affected.

本発明の目的は、簡単な構成により、光源から照射された光線の光線束の間隔を狭めることにより、投射型映像表示装置を小型化することのできる技術を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a technology capable of miniaturizing a projection type image display apparatus by narrowing the distance between light beam bundles emitted from a light source with a simple configuration.

本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴については、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。   The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。   The outline of typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

すなわち、代表的な投射型映像表示装置は、光源部および照明光学部を備える。光源部は、投射用の照明光を発生する。照明光学部は、光源部が発生した照明光を集光し、均一化して照射する。   That is, a typical projection type image display apparatus includes a light source unit and an illumination optical unit. The light source unit generates illumination light for projection. The illumination optical unit condenses illumination light generated by the light source unit, makes the illumination light uniform.

また、光源部は、第1の光源群、第2の光源群、および光線束間隔縮小部を有する。第1の光源群および第2の光源部は、照明光を発生する発光素子がアレイ状にそれぞれ配列される。   In addition, the light source unit includes a first light source group, a second light source group, and a light flux interval reduction unit. In the first light source group and the second light source unit, light emitting elements that generate illumination light are arranged in an array.

光線束間隔縮小部は、第1の光源群および第2の光源群から照射された光線束を折り返して該光線束の間隔を狭める。   The luminous flux interval reduction section folds the luminous fluxes emitted from the first light source group and the second light source group to narrow the luminous flux interval.

特に、光線束間隔縮小部は、プリズム群、第1のミラー群、および第2のミラー群を有する。プリズム群は、光線束を屈折させる。第1のミラー群は、第1の光源群の光軸上に設けられ、該第1の光源群から照射された光線束を反射させて光線束の間隔を第1の方向に狭める。   In particular, the light beam interval reduction unit includes a prism group, a first mirror group, and a second mirror group. The prism group refracts the ray bundle. The first mirror group is provided on the optical axis of the first light source group, reflects the light flux emitted from the first light source group, and narrows the distance between the light fluxes in the first direction.

第2のミラー群は、第2の光源群の光軸上に設けられ、該第2の光源群から照射された光線束を反射させて光線束の間隔を第1の方向に狭める。プリズム群は、第1のミラー群および第2のミラー群が反射した光線束の間隔を第1の方向と直交する方向である第2の方向に狭めて照明光学部に出射する。   The second mirror group is provided on the optical axis of the second light source group, and reflects the light flux emitted from the second light source group to narrow the distance between the light fluxes in the first direction. The prism group narrows an interval between light fluxes reflected by the first mirror group and the second mirror group in a second direction which is a direction orthogonal to the first direction, and emits the light to the illumination optical unit.

本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。   The effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

投射型映像表示装置を小型化することができる。   The projection type image display apparatus can be miniaturized.

実施の形態1による投射型映像表示装置における光学系の構成の一例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory drawing showing an example of the configuration of an optical system in a projection type video display according to Embodiment 1; 図1の投射型映像表示装置が有する照明光学系における構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a structure in the illumination optical system which the projection type video display apparatus of FIG. 1 has. 図2の照明光学系が有する光源部の正面方向における概観斜視図である。It is a general appearance perspective view in the front direction of the light source part which the illumination optical system of FIG. 2 has. 図3の光源部の背面方向における概観斜視図である。It is a general view perspective view in the back direction of the light source part of FIG. 図3の矢印A方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow A direction of FIG. 図4の矢印B方向から見た光源部における上面図である。It is a top view in the light source part seen from the arrow B direction of FIG. 実施の形態2による光源部の正面方向における概観斜視図である。FIG. 10 is a schematic perspective view in the front direction of a light source unit according to a second embodiment. 図7の光源部の背面方向における概観斜視図である。It is a general | schematic perspective view in the back direction of the light source part of FIG. 図8の矢印A方向から見た光源部における上面図である。It is a top view in the light source part seen from the arrow A direction of FIG. 図8の矢印B方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow B direction of FIG. 実施の形態3による光源部の正面方向における概観斜視図である。FIG. 18 is a schematic perspective view in the front direction of a light source unit according to a third embodiment. 図11の光源部の背面方向における概観斜視図である。It is a general view perspective view in the back direction of the light source part of FIG. 図12の矢印A方向から見た光源部における上面図である。It is a top view in the light source part seen from the arrow A direction of FIG. 図12の矢印B方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow B direction of FIG. 実施の形態4による光源部の正面方向における概観斜視図である。FIG. 20 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit according to the fourth embodiment. 図15の光源部の側面方向における概観斜視図である。It is a general | schematic perspective view in the side direction of the light source part of FIG. 図15の矢印A方向から見た光源部における上面図である。It is a top view in the light source part seen from the arrow A direction of FIG. 図16の矢印B方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow B direction of FIG. 図15の矢印C方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow C direction of FIG. 図15の光源部の正面方向における他の例を示す概観斜視図である。FIG. 16 is a schematic perspective view showing another example of the light source unit of FIG. 15 in the front direction. 図20の光源部の側面方向における概観斜視図である。FIG. 21 is a schematic perspective view of the light source unit of FIG. 20 in a side direction. 図20の矢印A方向から見た光源部における上面図である。FIG. 21 is a top view of the light source unit as viewed in the direction of arrow A in FIG. 20. 図21の矢印B方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow B direction of FIG. 図20の矢印C方向から見た光源部における側面図である。FIG. 21 is a side view of the light source unit as viewed in the direction of arrow C in FIG. 20. 実施の形態5による光源部の正面方向における概観斜視図である。FIG. 20 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit according to the fifth embodiment. 図25の光源部の背面方向における概観斜視図である。It is a general view perspective view in the back direction of the light source part of FIG. 図25の矢印A方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow A direction of FIG. 図26の矢印B方向から見た光源部における上面図である。FIG. 27 is a top view of the light source unit as viewed in the direction of arrow B in FIG. 26. 図26の矢印C方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow C direction of FIG. 実施の形態6による光源部の正面方向における概観斜視図である。FIG. 20 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit according to the sixth embodiment. 図30の光源部の背面方向における概観斜視図である。It is a general | schematic perspective view in the back direction of the light source part of FIG. 図30の矢印A方向から見た光源部における上面図である。FIG. 31 is a top view of the light source unit as viewed in the direction of arrow A in FIG. 30. 図31の矢印B方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow B direction of FIG. 図30の矢印C方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow C direction of FIG. 図30の光源部の正面方向における他の例を示す概観斜視図である。FIG. 31 is a schematic perspective view showing another example of the light source unit in FIG. 30 in the front direction. 図35の光源部の背面方向における概観斜視図である。It is a general view perspective view in the back direction of the light source part of FIG. 図35の矢印A方向から見た光源部における上面図である。It is a top view in the light source part seen from the arrow A direction of FIG. 図36の矢印B方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow B direction of FIG. 図35の矢印C方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow C direction of FIG. 図35の光源部の正面方向における他の例を示す概観斜視図である。It is a general purpose perspective view which shows the other example in the front direction of the light source part of FIG. 図40の光源部の背面方向における概観斜視図である。FIG. 41 is a schematic perspective view of the light source unit of FIG. 40 in the rear direction. 図40の矢印A方向から見た光源部における上面図である。FIG. 41 is a top view of the light source unit as viewed in the direction of arrow A in FIG. 40. 図41の矢印B方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow B direction of FIG. 図40の矢印C方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow C direction of FIG. 実施の形態7による光源部の正面方向における概観斜視図である。FIG. 21 is a schematic perspective view in the front direction of a light source unit according to a seventh embodiment. 図45の光源部の背面方向における概観斜視図である。It is a general appearance perspective view in the back direction of the light source part of FIG. 図45の矢印A方向から見た光源部における上面図である。It is a top view in the light source part seen from the arrow A direction of FIG. 図46の矢印B方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow B direction of FIG. 図45の矢印C方向から見た光源部における側面図である。It is a side view in the light source part seen from the arrow C direction of FIG.

実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。   In all the drawings for describing the embodiment, the same reference numeral is attached to the same member in principle, and the repeated description thereof is omitted.

(実施の形態1)
以下、実施の形態を詳細に説明する。
Embodiment 1
Hereinafter, the embodiment will be described in detail.

〈投射型映像表示装置の光学系の構成例〉
図1は、本実施の形態1による投射型映像表示装置10における光学系の構成の一例を示す説明図である。
<Configuration Example of Optical System of Projection-Type Image Display Device>
FIG. 1 is an explanatory view showing an example of the configuration of an optical system in a projection type video display apparatus 10 according to the first embodiment.

投射型映像表示装置10は、スクリーンなどに映像を投射する映像表示装置である。投射型映像表示装置10は、照明光学系30、色分離光学系、光変調部、および投射光学系から構成される。   The projection type video display device 10 is a video display device which projects a video on a screen or the like. The projection-type image display device 10 includes an illumination optical system 30, a color separation optical system, a light modulation unit, and a projection optical system.

色分離光学系は、図1に示すように、ダイクロイックミラー11a,11b、反射ミラー12a,12b,12c、およびフィールドレンズ13a,13b,13cから構成されている。この色分離光学系は、照明光学系30により形成された照明光を赤(R)、緑(G)、青(B)の3色に分離するとともに、各色光を後段の光変調部に導く。   As shown in FIG. 1, the color separation optical system is composed of dichroic mirrors 11a and 11b, reflection mirrors 12a, 12b and 12c, and field lenses 13a, 13b and 13c. This color separation optical system separates the illumination light formed by the illumination optical system 30 into three colors of red (R), green (G), and blue (B), and guides each color light to the light modulation section in the subsequent stage. .

具体的には、まず、ダイクロイックミラー11aは、R、G、Bの3色のうち、R光およびG光を透過させ、B光を反射する。また、ダイクロイックミラー11aは、R光およびG光の2色のうち、G光を反射してR光を透過させる。   Specifically, first, the dichroic mirror 11a transmits R light and G light among the three colors of R, G, and B, and reflects B light. The dichroic mirror 11a reflects G light and transmits R light among the two colors of R light and G light.

次に、この色分離光学系において、ダイクロイックミラー11aを反射したB光は、リレーレンズ14a、反射ミラー12aを経てフィールドレンズ13aに入射する。フィールドレンズ13aは、入射角度を調節するレンズである。   Next, in this color separation optical system, the B light reflected by the dichroic mirror 11 a passes through the relay lens 14 a and the reflection mirror 12 a and enters the field lens 13 a. The field lens 13a is a lens that adjusts the incident angle.

また、ダイクロイックミラー11aにて透過され、さらに、ダイクロイックミラー11bによって反射されたG光は、フィールドレンズ13bに入射する。フィールドレンズ13bは、入射角度を調節するレンズである。   The G light transmitted by the dichroic mirror 11a and further reflected by the dichroic mirror 11b is incident on the field lens 13b. The field lens 13 b is a lens that adjusts the incident angle.

ダイクロイックミラー11bを透過したR光は、リレーレンズ14b、反射ミラー12b、リレーレンズ14c、および反射ミラー12cを経てフィールドレンズ13cに入射する。フィールドレンズ13cは、入射角度を調節するレンズである。   The R light transmitted through the dichroic mirror 11b passes through the relay lens 14b, the reflection mirror 12b, the relay lens 14c, and the reflection mirror 12c, and enters the field lens 13c. The field lens 13c is a lens that adjusts the incident angle.

光変調部は、液晶パネル15a,15b、15c、第1偏光フィルタ16a,16b,16c、および第2偏光フィルタ17a,17b,17cから構成されている。液晶パネル15a,15b,15cは、色分離光学系から射出された各色光に対応してそれぞれ照明される。   The light modulation unit is composed of liquid crystal panels 15a, 15b, 15c, first polarization filters 16a, 16b, 16c, and second polarization filters 17a, 17b, 17c. The liquid crystal panels 15a, 15b, and 15c are illuminated corresponding to the respective color lights emitted from the color separation optical system.

第1偏光フィルタ16a,16b,16cは、液晶パネル15a,15b,15cの入射側にそれぞれ配置される。第2偏光フィルタ17a,17b,17cは、液晶パネル15a,15b,15cの射出側にそれぞれ配置される。   The first polarizing filters 16a, 16b, 16c are respectively disposed on the incident side of the liquid crystal panels 15a, 15b, 15c. The second polarizing filters 17a, 17b, 17c are respectively disposed on the emission side of the liquid crystal panels 15a, 15b, 15c.

ダイクロイックミラー11aを反射したB光は、フィールドレンズ14aなどを介して液晶パネル15aに入射して照明する。ダイクロイックミラー11aにて透過され、ダイクロイックミラー11bによって反射されたG光は、フィールドレンズ13bなどを介して液晶パネル15bに入射して照明する。   The B light reflected by the dichroic mirror 11a is incident on the liquid crystal panel 15a through the field lens 14a and the like, and is illuminated. The G light transmitted by the dichroic mirror 11 a and reflected by the dichroic mirror 11 b is incident on the liquid crystal panel 15 b via the field lens 13 b and the like, and is illuminated.

ダイクロイックミラー11a,11bにて透過したR光は、フィールドレンズ13cなどを介して液晶パネル15cに入射して照明する。各々の液晶パネル15a,15b,15cは、入射した照明光の空間的強度分布を変調する。また、液晶パネル15a,15b,15cにそれぞれ入射した3色の光は、電気的信号として入力された駆動信号あるいは画像信号に応じて変調される。   The R light transmitted by the dichroic mirrors 11a and 11b is incident on the liquid crystal panel 15c through the field lens 13c and the like, and is illuminated. Each liquid crystal panel 15a, 15b, 15c modulates the spatial intensity distribution of the incident illumination light. Further, the light of the three colors which are respectively incident on the liquid crystal panels 15a, 15b and 15c are modulated in accordance with the drive signal or image signal inputted as an electrical signal.

この際、第1偏光フィルタ16a,16b,16cによって、液晶パネル15a,15b,15cに入射する照明光の偏光方向が調整されるとともに、第2偏光フィルタ17a,17b,17cによって、液晶パネル15a,15b,15cから射出される変調光から所定の偏光方向の変調光が取り出される。以上により、それぞれに対応する各色の変調光が形成される。   At this time, the polarization directions of the illumination light incident on the liquid crystal panels 15a, 15b, 15c are adjusted by the first polarizing filters 16a, 16b, 16c, and the liquid crystal panels 15a, 17b, 17c by the second polarizing filters 17a, 17b, 17c. Modulated light of a predetermined polarization direction is extracted from the modulated light emitted from 15b and 15c. Thus, modulated light of each color corresponding to each is formed.

クロスダイクロイックプリズム18は、各色の光変調装置からの変調光を合成する。投射レンズ19は、クロスダイクロイックプリズム18を経て形成された合成光による画像光を所望の拡大率で拡大して図示しないスクリーン上にカラーの画像を投射する。   The cross dichroic prism 18 combines the modulated light from the light modulation device of each color. The projection lens 19 magnifies the image light of the combined light formed through the cross dichroic prism 18 at a desired magnification, and projects a color image on a screen (not shown).

〈照明光学系の構成例〉
図2は、図1の投射型映像表示装置10が有する照明光学系30における構成の一例を示す説明図である。
<Configuration example of illumination optical system>
FIG. 2 is an explanatory view showing an example of the configuration of the illumination optical system 30 of the projection type image display device 10 of FIG.

照明光学系30は、光源部31および照明光学部を有する。は、照明光学部は、コンデンサレンズ32、凹レンズ33、マルチレンズ34,35、偏光ダイクロミラー36、コリメートレンズ37,38、コリメートレンズ20,21、マルチレンズ22,23、重畳レンズ24、蛍光ホイール25、および拡散板26を有する。   The illumination optical system 30 has a light source unit 31 and an illumination optical unit. The illumination optical unit includes a condenser lens 32, concave lenses 33, multi lenses 34 and 35, polarization dichroic mirror 36, collimating lenses 37 and 38, collimating lenses 20 and 21, multi lenses 22 and 23, superimposing lens 24, and a fluorescent wheel 25. , And the diffusion plate 26.

光源部31は、投射用の照明光を発生する。照明光学部は、光源部31にて発生した照明光を集光し、より均一化して前述した光変調部に照射する光学系である。光源部31が発生した照明光の光線束は、コンデンサレンズ32によって集光された後、凹レンズ33によって平行光にされる。平行光は、マルチレンズ34,35を介して偏光ダイクロミラー36に入射する。   The light source unit 31 generates illumination light for projection. The illumination optical unit is an optical system that condenses the illumination light generated by the light source unit 31, makes the illumination light more uniform, and irradiates the light modulation unit described above. The luminous flux of the illumination light generated by the light source unit 31 is condensed by the condenser lens 32 and then collimated by the concave lens 33. The collimated light enters the polarization dichroic mirror 36 through the multilenses 34 and 35.

これらマルチレンズ34,35は、照射面である蛍光ホイール25および拡散板26への照度の均一性を高めるレンズである。偏光ダイクロミラー36は、蛍光ホイール25と拡散板26とに行く光を分けるミラーである。   The multi-lenses 34 and 35 are lenses that enhance the uniformity of the illuminance on the fluorescent wheel 25 and the diffusion plate 26 that are the illumination surfaces. The polarization dichroic mirror 36 is a mirror that divides the light going to the fluorescent wheel 25 and the diffusion plate 26.

コリメートレンズ37,38は、偏光ダイクロミラー36からの光を集光させて、蛍光ホイール25に照射する。蛍光ホイール25は、光が照射された際に蛍光を発光して、コリメートレンズ37側に反射させる。その際、コリメートレンズ37,38によって発散光である蛍光を平行光にする。   The collimating lenses 37 and 38 condense the light from the polarization dichroic mirror 36 and irradiate the fluorescent wheel 25 with the light. When the light is irradiated, the fluorescent wheel 25 emits fluorescent light and reflects it to the collimating lens 37 side. At this time, collimated lenses 37 and 38 collimate fluorescence, which is diverging light.

コリメートレンズ20,21は、光を拡散板26に集光するレンズである。拡散板26は、例えば発光素子である後述するレーザダイオード88などのコヒーレントなレーザ光を拡散してインコヒーレント光にしてコリメートレンズ21側に反射させる。レーザダイオード88が発生したレーザ光は、照明光となる。反射された光は、コリメートレンズ20,21にて平行光となる。   The collimating lenses 20 and 21 are lenses that condense light on the diffusion plate 26. The diffusion plate 26 diffuses coherent laser light such as a laser diode 88, which will be described later, which is a light emitting element, for example, to form incoherent light and reflects it to the collimator lens 21 side. The laser beam generated by the laser diode 88 becomes illumination light. The reflected light is collimated by the collimator lenses 20 and 21.

マルチレンズ22,23は、図1の液晶パネル15a,15b,15cへの照度の均一性を高めるレンズである。重畳レンズ24は、光を収束させて図1の光変調部の被照射領域に照明するレンズである。   The multilenses 22 and 23 are lenses for enhancing the uniformity of the illuminance on the liquid crystal panels 15a, 15b and 15c of FIG. The superimposing lens 24 is a lens that converges light and illuminates the irradiated area of the light modulation unit in FIG. 1.

〈光源部の構成例〉
図3は、図2の照明光学系30が有する光源部31の正面方向における概観斜視図である。図4は、図3の光源部31の背面方向における概観斜視図である。図5は、図3の矢印A方向から見た光源部31における側面図である。図6は、図4の矢印B方向から見た光源部31における上面図である。なお、ここでは、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
<Example of configuration of light source unit>
FIG. 3 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit 31 of the illumination optical system 30 of FIG. FIG. 4 is a schematic perspective view of the light source unit 31 of FIG. 3 in the rear direction. FIG. 5 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 6 is a top view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. Here, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

光源部31は、図3〜図6に示すように、第1のバンク群40、第2のバンク群41、第1のミラー群42、第2のミラー群43、およびプリズム群44から構成されている。第1の光源群である第1のバンク群40は、3つのレーザダイオードバンク45〜47を有する。同様に第2の光源群である第2のバンク群41においても、3つのレーザダイオードバンク48〜50を有する。   The light source unit 31 includes a first bank group 40, a second bank group 41, a first mirror group 42, a second mirror group 43, and a prism group 44, as shown in FIGS. ing. The first light source group, the first bank group 40, has three laser diode banks 45-47. Similarly, the second bank group 41, which is the second light source group, also has three laser diode banks 48-50.

また、第1のミラー群42は、3枚のミラー51を有しており、第2のミラー群43においても、同様に3枚のミラー55を有する。プリズム群44は、リズム59〜62を有する。   The first mirror group 42 has three mirrors 51, and the second mirror group 43 also has three mirrors 55 in the same manner. The prism group 44 has rhythms 59-62.

レーザダイオードバンク45は、直方体からなり、該直方体のある面には、光源である8個のレーザダイオード88がアレイ状に配列して設けられている。レーザダイオードバンク45におけるレーザダイオード88がアレイ状に配列された面を照射面という。   The laser diode bank 45 is formed of a rectangular solid, and eight laser diodes 88 serving as light sources are arranged in an array on a surface of the rectangular solid. The surface on which the laser diodes 88 in the laser diode bank 45 are arrayed is referred to as an irradiation surface.

レーザダイオード88は、半導体レーザであり、光を発生する。この場合、図3に示すように、8個のレーザダイオード88は、第2の方向である列方向に2個のレーザダイオード88が設けられ、第1の方向である行方向に4個のレーザダイオード88が設けられている。ここで、列方向を第1の方向とした場合には、行方向が第2の方向となる。   The laser diode 88 is a semiconductor laser and generates light. In this case, as shown in FIG. 3, eight laser diodes 88 are provided with two laser diodes 88 in the column direction which is the second direction, and four lasers in the row direction which is the first direction. A diode 88 is provided. Here, when the column direction is a first direction, the row direction is a second direction.

第1のバンク群40のレーザダイオードバンク46,47および第2のバンク群41のレーザダイオードバンク48〜50の構成についても、上述したレーザバンクダイオード45と同様の構成となっている。   The configuration of the laser diode banks 46 and 47 of the first bank group 40 and the configuration of the laser diode banks 48 to 50 of the second bank group 41 are the same as those of the above-described laser bank diodes 45.

なお、ここでは、第1のバンク群40および第2のバンク群41が3つのレーザダイオードバンクからそれぞれ構成され、各レーザダイオードバンクには、列方向に2個、行方向に4個のレーザダイオード88がそれぞれ設けられた構成としたが、第1のバンク群40および第2のバンク群41が有するレーザダイオードバンクの数およびレーザダイオード88の行列数については、特に制限はない。また、レーザダイオードバンクが有するレーザダイオードの数についても制限はない。   Here, the first bank group 40 and the second bank group 41 are respectively formed of three laser diode banks, and each laser diode bank includes two laser diodes in the column direction and four laser diodes in the row direction. Although 88 is provided, the number of laser diode banks included in the first bank group 40 and the second bank group 41 and the number of matrixes of the laser diodes 88 are not particularly limited. There is also no limitation on the number of laser diodes in the laser diode bank.

例えば第1のバンク群40および第2のバンク群42を1つのレーザダイオードバンクによって構成してもよいし、あるいは2つのレーザダイオードバンクによってそれぞれ構成するようにしてもよい。   For example, the first bank group 40 and the second bank group 42 may be configured by one laser diode bank, or may be configured by two laser diode banks.

第1のバンク群40においては、レーザダイオード88が2列×4行に配列されたレーザダイオードバンク45〜47が図3において上下方向に積層された構造からなる。この例の場合、レーザダイオードバンク47が最下層となり、該レーザバンクダイオード47の上方には、レーザダイオードバンク46が積層されている。   The first bank group 40 has a structure in which laser diode banks 45 to 47 in which laser diodes 88 are arranged in 2 columns × 4 rows are vertically stacked in FIG. In this example, the laser diode bank 47 is the lowest layer, and the laser diode bank 46 is stacked above the laser bank diodes 47.

そして、レーザダイオードバンク46の上方には、レーザダイオードバンク45が積層されている。よって、第1のバンク群40全体としては、列方向に6個のレーザダイオード88が設けられ、行方向には4個のレーザダイオードバンク46が設けられた構成となる。   The laser diode bank 45 is stacked above the laser diode bank 46. Therefore, in the entire first bank group 40, six laser diodes 88 are provided in the column direction, and four laser diode banks 46 are provided in the row direction.

同様に、第2のバンク群41においても、レーザダイオード88が2列×4行に配列されたレーザダイオードバンク48〜50が図3において上下方向に積層された構造からなる。レーザダイオードバンク50が最下層となり、該レーザバンクダイオード50の上方には、レーザダイオードバンク49が積層されている。   Similarly, the second bank group 41 also has a structure in which laser diode banks 48 to 50 in which laser diodes 88 are arranged in 2 columns × 4 rows are vertically stacked in FIG. The laser diode bank 50 is the lowest layer, and the laser diode bank 49 is stacked above the laser bank diodes 50.

そして、レーザダイオードバンク49の上方には、レーザダイオードバンク48が積層されている。よって、第2のバンク群41全体としては、第1のバンク群40と同様に、列方向に6個のレーザダイオード88が設けられ、行方向には4個のレーザダイオードバンク46が設けられた構成となる。   The laser diode bank 48 is stacked above the laser diode bank 49. Therefore, six laser diodes 88 are provided in the column direction, and four laser diode banks 46 are provided in the row direction, as in the first bank group 40 as a whole of the second bank group 41. It becomes composition.

第1のバンク群40と第2のバンク群41とは、それぞれ対向するように配置されている。言い換えれば、レーザダイオードバンク45〜47の照射面とレーザダイオードバンク48〜50の照射面とが同じ位置にそれぞれ対向している。   The first bank group 40 and the second bank group 41 are arranged to face each other. In other words, the irradiation surfaces of the laser diode banks 45 to 47 and the irradiation surfaces of the laser diode banks 48 to 50 face the same position.

第1のミラー群42の4枚のミラー51および第2のミラー群43の4枚のミラー55は、それぞれ長方形状からなる。ミラー51は、レーザダイオードバンク45〜47の照射面に対してある角度、例えば45°程度の角度を付けてそれぞれ配置されている。言い換えれば、レーザダイオード88の光軸に対して45°程度の角度を付けて配置されている。   The four mirrors 51 of the first mirror group 42 and the four mirrors 55 of the second mirror group 43 each have a rectangular shape. The mirrors 51 are arranged at an angle, for example, about 45 °, with respect to the irradiation surface of the laser diode banks 45 to 47. In other words, the laser diode 88 is disposed at an angle of about 45 ° with respect to the optical axis of the laser diode 88.

これらミラー51は、第1のバンク群40が有するレーザダイオード88の列毎にそれぞれ対応するように順次ずらして配置されており、各ミラー51によって列方向に配置されているレーザダイオード88が発生した光をそれぞれ反射させて90°程度折り曲げてプリズム59〜62に入射させる。   The mirrors 51 are sequentially shifted to correspond to each row of the laser diodes 88 included in the first bank group 40, and the mirrors 51 generate the laser diodes 88 disposed in the column direction. The light is reflected and bent by about 90 degrees to be incident on the prisms 59-62.

このように、ミラー51によってレーザダイオード88が発生した光をそれぞれ反射させることにより、行方向のレーザダイオード88が発生する光線束の間隔を狭めることができる。   As described above, by reflecting the light generated by the laser diode 88 by the mirror 51, the distance between the light fluxes generated by the laser diodes 88 in the row direction can be narrowed.

図6に示すように、行方向におけるレーザダイオード88の間隔、すなわちレーザダイオード88の行方向における光線束の間隔は、距離L1であるが、ミラー51によってそれぞれ反射された後の光線束の間隔は、距離L1よりも短い距離L2にすることができる。   As shown in FIG. 6, the distance between the laser diodes 88 in the row direction, that is, the distance between the light beams in the row direction of the laser diodes 88 is the distance L1, but the distance between the light beams after being reflected by the mirror 51 is the distance The distance L2 may be shorter than L1.

ミラー55は、レーザダイオードバンク48〜50の照射面に対してある角度、例えば45°程度の角度を付けてそれぞれ配置されている。これらミラー55は、第2のバンク群41が有するレーザダイオード88の列毎にそれぞれ対応するように順次ずらして配置されており、各ミラー55によってレーザダイオード88が発生した光をそれぞれ反射させて90°程度折り曲げてプリズム59〜62に入射させる。   The mirrors 55 are arranged at an angle, for example, about 45 °, with respect to the irradiation surface of the laser diode banks 48 to 50. The mirrors 55 are sequentially shifted so as to correspond to the respective rows of the laser diodes 88 included in the second bank group 41, and the light generated by the laser diodes 88 is reflected by the respective mirrors 55 and 90 The beam is bent approximately and incident on the prisms 59-62.

ミラー51の場合と同様に、ミラー55によってレーザダイオード88が発生した光をそれぞれ反射させることにより、行方向のレーザダイオード88が発生する光線束の間隔を狭めることができる。   As in the case of the mirror 51, by reflecting the light generated by the laser diode 88 by the mirror 55, the distance between the light fluxes generated by the laser diodes 88 in the row direction can be narrowed.

ミラー51およびミラー55によって反射された光は、プリズム群44にそれぞれ入射される。プリズム群44は、レーザダイオードバンク45〜47,48〜50と直角をなすように配置されている。   The light reflected by the mirror 51 and the mirror 55 is incident on the prism group 44 respectively. The prism group 44 is disposed at right angles to the laser diode banks 45-47, 48-50.

プリズム群44において、図5に示すように、プリズム59の下方には、プリズム60が設けられており、該プリズム60の下方には、プリズム61が設けられている。プリズム61の下方には、プリズム62が設けられている。   In the prism group 44, as shown in FIG. 5, a prism 60 is provided below the prism 59, and a prism 61 is provided below the prism 60. Below the prism 61, a prism 62 is provided.

また、プリズム59〜62は、隣り合うプリズムが干渉しないように、それぞれの位置をずらして配置されている。これによって、体積が大きいプリズムなどであっても、光源部31を小型化することができる。   Also, the prisms 59 to 62 are arranged with their positions shifted so that adjacent prisms do not interfere with each other. By this, even if it is a prism etc. with a large volume, the light source part 31 can be miniaturized.

これらプリズム59〜62には、ミラー51およびミラー55が反射した光がそれぞれ入射される。プリズム59〜62は、入射された光を屈折して出射する。   The light reflected by the mirror 51 and the mirror 55 is incident on the prisms 59 to 62, respectively. The prisms 59 to 62 refract and output the incident light.

具体的には、プリズム59には、ミラー51が反射したレーザダイオードバンク45の上部のレーザダイオード88が発生した光およびミラー55が反射したレーザダイオードバンク48の上部のレーザダイオード88が発生した光がそれぞれ入射される。   Specifically, in the prism 59, the light generated by the laser diode 88 at the top of the laser diode bank 45 reflected by the mirror 51 and the light generated by the laser diode 88 above the laser diode bank 48 reflected by the mirror 55 are Each is incident.

プリズム60には、ミラー51が反射したレーザダイオードバンク45の下方のレーザダイオード88が発生した光、ミラー51が反射したレーザダイオードバンク46の上方のレーザダイオード88が発生した光、ミラー55が反射したレーザダイオードバンク48の下方のレーザダイオード88が発生した光、ミラー51が反射したレーザダイオードバンク49の上方のレーザダイオード88が発生した光がそれぞれ入射される。   In the prism 60, the light generated by the laser diode 88 below the laser diode bank 45 reflected by the mirror 51, the light generated by the laser diode 88 above the laser diode bank 46 reflected by the mirror 51, the mirror 55 reflected The light generated by the laser diode 88 below the laser diode bank 48 and the light generated by the laser diode 88 above the laser diode bank 49 reflected by the mirror 51 are incident.

プリズム61には、ミラー51が反射したレーザダイオードバンク47の上部のレーザダイオード88が発生した光およびミラー55が反射したレーザダイオードバンク50の上部のレーザダイオード88が発生した光がそれぞれ入射される。   The light generated by the laser diode 88 above the laser diode bank 47 reflected by the mirror 51 and the light generated by the laser diode 88 above the laser diode bank 50 reflected by the mirror 55 are incident on the prism 61, respectively.

プリズム62には、ミラー51が反射したレーザダイオードバンク47の下部のレーザダイオード88が発生した光およびミラー55が反射したレーザダイオードバンク50の下部のレーザダイオード88が発生した光がそれぞれ入射される。ミラー51が反射したレーザダイオードバンク46,49の下部のレーザダイオード88が発生した光は、いずれのプリズムにも入射されない。   The light generated by the laser diode 88 below the laser diode bank 47 reflected by the mirror 51 and the light generated by the laser diode 88 below the laser diode bank 50 reflected by the mirror 55 are incident on the prism 62, respectively. The light generated by the laser diode 88 under the laser diode banks 46 and 49 reflected by the mirror 51 is not incident on any of the prisms.

プリズム群44に入射した光線束は、プリズム59〜62によってそれぞれ屈折されて光線束の間隔が狭められる。具体的には、プリズム59〜62によって列方向の光線束の間隔が狭められる。   The light fluxes incident on the prism group 44 are respectively refracted by the prisms 59 to 62 to narrow the distance between the light fluxes. Specifically, the distance between the light beam bundles in the column direction is narrowed by the prisms 59 to 62.

例えば図5に示すように、プリズム59,60に入射される前の列方向の光線束の間隔は、距離L3であるが、プリズム59,60によって屈折された列方向の光線束の間隔は、距離L3よりも短い間隔である距離L4とすることができる。これによって、列方向の光線束の間隔を狭めることができる。   For example, as shown in FIG. 5, the distance between the light fluxes in the column direction before entering the prisms 59 and 60 is the distance L3, but the distance between the light fluxes in the column direction refracted by the prisms 59 and 60 is the distance L3. A distance L4 which is a shorter interval can be set. By this, it is possible to narrow the distance between the ray bundles in the column direction.

このように、ミラー51、およびミラー55によって行方向の光線束の間隔を狭め、プリズム59〜62によって列方向における光線束の間隔を狭めることができる。光線束の間隔が狭まることにより、図2のコンデンサレンズ32の口径を小さくすることができる。   Thus, the distance between the ray bundles in the row direction can be reduced by the mirror 51 and the mirror 55, and the distance between the ray bundles in the column direction can be reduced by the prisms 59 to 62. By narrowing the distance between the light beams, the aperture of the condenser lens 32 of FIG. 2 can be reduced.

その結果、コンデンサレンズ32を小型化することができる。また、コンデンサレンズ32が小型化されることにより、図2の照明光学系30の光路長を縮小することが可能となるとともに、照明光学系30におけるコンデンサレンズ32以降の各部品を小型化することができる。それにより、照明光学系30を小型軽量化することができ、投射型映像表示装置10の小型化に貢献することができる。   As a result, the condenser lens 32 can be miniaturized. Further, by miniaturizing the condenser lens 32, it is possible to reduce the optical path length of the illumination optical system 30 of FIG. 2, and to miniaturize each component of the illumination optical system 30 and the subsequent condenser lens 32. Can. Thus, the illumination optical system 30 can be reduced in size and weight, and the projection type image display device 10 can be reduced in size.

(実施の形態2)
図7は、本実施の形態2による光源部31の正面方向における概観斜視図である。図8は、図7の光源部31の背面方向における概観斜視図である。図9は、図8の矢印A方向から見た光源部31における上面図である。図10は、図8の矢印B方向から見た光源部31における側面図である。なお、ここでも、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
Second Embodiment
FIG. 7 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit 31 according to the second embodiment. FIG. 8 is a schematic perspective view of the light source unit 31 of FIG. 7 in the rear direction. FIG. 9 is a top view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 10 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. Here too, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

〈光源部の構成例〉
光源部31は、前記実施の形態1の図2と同様に、照明光学系30に設けられる。図7〜図10に示す光源部31が、前記実施の形態1の図3〜図6に示す光源部31と異なる点は、最初にプリズムにて光線束を屈折させて列方向の光線束の間隔を狭めた後、ミラーによってさらに行方向の光線束の間隔を狭めているところである。
<Example of configuration of light source unit>
The light source unit 31 is provided in the illumination optical system 30 as in FIG. 2 of the first embodiment. The light source unit 31 shown in FIGS. 7 to 10 differs from the light source unit 31 shown in FIG. 3 to FIG. After narrowing, the distance between ray bundles in the row direction is being further reduced by the mirror.

第1のバンク群40、第2のバンク群41、第1のミラー群42、および第2のミラー群43の構成および配置については、前記実施の形態1の図3〜図6と同様であるので、説明は省略する。   The configuration and arrangement of the first bank group 40, the second bank group 41, the first mirror group 42, and the second mirror group 43 are the same as in FIGS. 3 to 6 of the first embodiment. Therefore, the explanation is omitted.

図7〜図10に示すように、光源部31において、プリズム群44は、プリズム59〜62から構成されており、プリズム群44aは、プリズム63〜66から構成されている。   As shown in FIGS. 7 to 10, in the light source unit 31, the prism group 44 is composed of prisms 59 to 62, and the prism group 44a is composed of prisms 63 to 66.

レーザダイオードバンク45〜47の照射面側には、該照射面と対向するようにプリズム群44のプリズム59〜62がそれぞれ設けられている。また、レーザダイオードバンク48〜50の照射面側には、該照射面と対向するようにプリズム群44aのプリズム63〜66がそれぞれ設けられている。プリズム59〜62およびプリズム63〜66は、隣り合うプリズムが干渉しないように、それぞれの位置をずらして配置されている。   On the irradiation surface side of the laser diode banks 45 to 47, the prisms 59 to 62 of the prism group 44 are respectively provided to face the irradiation surfaces. Further, on the irradiation surface side of the laser diode banks 48 to 50, the prisms 63 to 66 of the prism group 44a are respectively provided to face the irradiation surface. The prisms 59 to 62 and the prisms 63 to 66 are arranged at different positions so that adjacent prisms do not interfere with each other.

図10に示すように、プリズム59には、レーザダイオードバンク48の上部のレーザダイオード88が発生した光が入射される。プリズム60には、レーザダイオードバンク48の下部のレーザダイオード88が発生した光およびレーザダイオードバンク49の上部のレーザダイオード88が発生した光がそれぞれ入射される。レーザダイオードバンク49の下部のレーザダイオード88が発生した光はプリズムには入射されない。   As shown in FIG. 10, light generated by the laser diode 88 above the laser diode bank 48 is incident on the prism 59. The light generated by the laser diode 88 below the laser diode bank 48 and the light generated by the laser diode 88 above the laser diode bank 49 are incident on the prism 60, respectively. The light generated by the laser diode 88 below the laser diode bank 49 is not incident on the prism.

プリズム61には、レーザダイオードバンク50の上部のレーザダイオード88が発生した光が入射され、プリズム62には、レーザダイオードバンク50の下部のレーザダイオード88が発生した光が入射される。   The light generated by the laser diode 88 in the upper portion of the laser diode bank 50 is incident on the prism 61, and the light generated by the laser diode 88 in the lower portion of the laser diode bank 50 is incident on the prism 62.

プリズム63には、レーザダイオードバンク45の上部のレーザダイオード88が発生した光が入射される。プリズム64には、レーザダイオードバンク45の下部のレーザダイオード88が発生した光およびレーザダイオードバンク46の上部のレーザダイオード88が発生した光がそれぞれ入射される。レーザダイオードバンク46の下部のレーザダイオード88が発生した光はプリズムには入射されない。   The light generated by the laser diode 88 at the top of the laser diode bank 45 is incident on the prism 63. The light generated by the laser diode 88 below the laser diode bank 45 and the light generated by the laser diode 88 above the laser diode bank 46 are incident on the prism 64, respectively. The light generated by the laser diode 88 below the laser diode bank 46 is not incident on the prism.

プリズム65には、レーザダイオードバンク47の上部のレーザダイオード88が発生した光が入射される。プリズム66には、レーザダイオードバンク47の下部のレーザダイオード88が発生した光が入射される。   The light generated by the laser diode 88 above the laser diode bank 47 is incident on the prism 65. The light generated by the laser diode 88 below the laser diode bank 47 is incident on the prism 66.

この場合、レーザダイオード88が発生した光は、すぐにプリズム59〜62およびプリズム63〜66によってそれぞれ屈折された後、第1のミラー群42および第2のミラー群43によって反射される構成となっている。   In this case, the light generated by the laser diode 88 is immediately refracted by the prisms 59 to 62 and the prisms 63 to 66, and then reflected by the first mirror group 42 and the second mirror group 43. ing.

このように、光が拡散する前にプリズム59〜62,63〜66を通過させることにより、プリズム59〜62,63〜66、すなわちプリズム群44,44aをそれぞれ小型化することができる。これにより、照明光学系30をより小型化することができる。   Thus, by passing the prisms 59 to 62 and 63 to 66 before the light is diffused, the prisms 59 to 62 and 63 to 66, that is, the prism groups 44 and 44a can be miniaturized. Thereby, the illumination optical system 30 can be further miniaturized.

(実施の形態3)
図11は、本実施の形態3による光源部31の正面方向における概観斜視図である。図12は、図11の光源部31の背面方向における概観斜視図である。図13は、図12の矢印A方向から見た光源部31における上面図である。図14は、図12の矢印B方向から見た光源部31における側面図である。なお、ここでも、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
Third Embodiment
FIG. 11 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit 31 according to the third embodiment. FIG. 12 is a schematic perspective view in the back direction of the light source unit 31 of FIG. FIG. 13 is a top view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 14 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. Here too, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

〈光源部の構成例〉〉
光源部31は、前記実施の形態1の図2と同様に、照明光学系30に設けられる。光源部31は、図11〜図14に示すように、第1のバンク群40、第2のバンク群41、第1のミラー群42、第2のミラー群43、およびプリズム群44,44aを有する。
<Example of configuration of light source unit>
The light source unit 31 is provided in the illumination optical system 30 as in FIG. 2 of the first embodiment. As shown in FIGS. 11 to 14, the light source unit 31 includes a first bank group 40, a second bank group 41, a first mirror group 42, a second mirror group 43, and prism groups 44 and 44a. Have.

第1のバンク群40および第2のバンク群41は、前記実施の形態2の図7〜図10と同様にレーザダイオードバンク45〜47およびレーザダイオードバンク48〜50を有する。   The first bank group 40 and the second bank group 41 have the laser diode banks 45 to 47 and the laser diode banks 48 to 50 as in FIGS. 7 to 10 of the second embodiment.

前記実施の形態2では、レーザダイオードバンク45〜47,48〜50がそれぞれ図7において上下方向に積層されて配置されていたが、本実施の形態3における光源部31の場合には、図11において水平方向にレーザダイオードバンク45〜47およびレーザダイオードバンク48〜50がそれぞれ積層された構成となっている。   In the second embodiment, the laser diode banks 45 to 47 and 48 to 50 are respectively stacked in the vertical direction in FIG. 7, but in the case of the light source unit 31 in the third embodiment, FIG. The laser diode banks 45 to 47 and the laser diode banks 48 to 50 are stacked in the horizontal direction in FIG.

よって、この場合、レーザダイオードバンク45〜47およびレーザダイオードバンク48〜50は、列方向に4個のレーザダイオード88がそれぞれ設けられ、行方向に2個のレーザダイオード88がそれぞれ設けられた構成となる。   Therefore, in this case, the laser diode banks 45 to 47 and the laser diode banks 48 to 50 are each provided with four laser diodes 88 in the column direction and two laser diodes 88 in the row direction. Become.

プリズム群44は、プリズム59,60から構成されており、プリズム群44aは、プリズム64,65から構成されている。第1のミラー群42は、6枚のミラー51から構成されており、第2のミラー群43は、6枚のミラー55から構成されている。   The prism group 44 is composed of prisms 59 and 60, and the prism group 44a is composed of prisms 64 and 65. The first mirror group 42 is composed of six mirrors 51, and the second mirror group 43 is composed of six mirrors 55.

プリズム群44は、レーザダイオードバンク45〜46の照射面側に取り付けられており、該プリズム59の長辺がレーザダイオードバンク45〜46の長辺と直交するように配置されている。   The prism group 44 is attached to the irradiation surface side of the laser diode banks 45 to 46, and the long sides of the prisms 59 are arranged to be orthogonal to the long sides of the laser diode banks 45 to 46.

プリズム59の下方には、プリズム60が設けられている。プリズム60においても、該プリズム60の長辺がレーザダイオードバンク45〜46の長辺と直交するように配置されている。   Below the prism 59, a prism 60 is provided. Also in the prism 60, the long side of the prism 60 is arranged to be orthogonal to the long side of the laser diode banks 45-46.

プリズム群44aは、レーザダイオードバンク48〜50の照射面に取り付けられており、プリズム64の長辺がレーザダイオードバンク48〜50の長辺と直交するように配置されている。   The prism group 44a is attached to the irradiation surface of the laser diode banks 48 to 50, and the long sides of the prisms 64 are arranged to be orthogonal to the long sides of the laser diode banks 48 to 50.

プリズム64の下方には、プリズム65が設けられている。プリズム65においても、その長辺がレーザダイオードバンク48〜50の長辺と直交するようにそれぞれ配置されている。   Below the prism 64, a prism 65 is provided. Also in the prism 65, the long side is arranged to be orthogonal to the long side of the laser diode banks 48 to 50, respectively.

ミラー51およびミラー55の配置については、前記実施の形態1の図4〜図6と同様であり、レーザダイオードバンク45〜47,48〜50の照射面に対して例えば45°程度の角度を付けて順次ずらしてそれぞれ配置されている。   The arrangement of the mirror 51 and the mirror 55 is the same as in FIGS. 4 to 6 of the first embodiment, and an angle of, for example, about 45 ° is provided to the irradiation surface of the laser diode banks 45 to 47 and 48 to 50. Are arranged in a staggered fashion.

プリズム59は、レーザダイオードバンク45〜47の上部2行のレーザダイオード88の光を屈折させて光線束の間隔を狭める。プリズム60は、レーザダイオードバンク45〜47の下部2行のレーザダイオード88の光を屈折させて光線束の間隔を狭める。これにより、プリズムの数を削減することができる。   The prisms 59 refract the light of the top two rows of laser diodes 88 of the laser diode banks 45-47 to narrow the spacing of the light bundles. The prism 60 refracts the light from the lower two rows of laser diodes 88 of the laser diode banks 45-47 to narrow the spacing of the light fluxes. This can reduce the number of prisms.

プリズム64は、レーザダイオードバンク48〜50の上部2行のレーザダイオード88の光を屈折させて光線束の間隔を狭める。プリズム65は、レーザダイオードバンク48〜50の下部2行のレーザダイオード88の光を屈折させて光線束の間隔を狭める。   The prisms 64 refract the light of the top two rows of laser diodes 88 of the laser diode banks 48-50 to narrow the spacing of the light fluxes. The prisms 65 refract the light of the laser diodes 88 in the lower two rows of the laser diode banks 48-50 to narrow the spacing of the light fluxes.

プリズム59,60およびプリズム64,65によって列方向の光線束の間隔がそれぞれ狭められた後、ミラー51およびミラー55によって行方向の光線束の間隔が狭められてコンデンサレンズ32に出射される。   After the distance between the light beam bundles in the column direction is narrowed by the prisms 59 and 60 and the prisms 64 and 65, the distance between the light beam bundles in the row direction is narrowed by the mirrors 51 and 55, and the light beam is emitted to the condenser lens 32.

この場合、前記実施の形態1と同様の効果に加えて、プリズム59,60,64,65は、同じ種類のプリズムを用いることができる。その結果、光源部31のコストを低減することができる。   In this case, in addition to the same effect as that of the first embodiment, the prisms 59, 60, 64, 65 can use the same type of prism. As a result, the cost of the light source unit 31 can be reduced.

(実施の形態4)
図15は、本実施の形態4による光源部31の正面方向における概観斜視図である。図16は、図15の光源部31の側面方向における概観斜視図である。図17は、図15の矢印A方向から見た光源部31における上面図である。図18は、図16の矢印B方向から見た光源部31における側面図である。図19は、図15の矢印C方向から見た光源部31における側面図である。なお、ここでも、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
Embodiment 4
FIG. 15 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit 31 according to the fourth embodiment. FIG. 16 is a schematic perspective view of the light source unit 31 of FIG. 15 in the side direction. FIG. 17 is a top view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 18 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. FIG. 19 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow C in FIG. Here too, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

〈光源部の構成例〉
前記実施の形態1〜3では、第1のバンク群40の照射面と第2のバンク群41の照射面とが対向するように配置されていたが、本実施の形態4の光源部31は、例えば第1のバンク群40と第2のバンク群41とが対向していない配置となっている。
<Example of configuration of light source unit>
In the first to third embodiments, the irradiation surface of the first bank group 40 and the irradiation surface of the second bank group 41 are disposed to face each other, but the light source unit 31 of the fourth embodiment is different from the first to third embodiments. For example, the first bank group 40 and the second bank group 41 do not face each other.

図15〜図19に示す光源部31は、第1のバンク群40、第2のバンク群41、ミラー群80、およびプリズム群44,44aから構成されている。第1のバンク群40および第2のバンク群41の構成は、図11と同じであるが、図15〜図19に示す光源部31では、第1のバンク群40の上方に第2のバンク群41が積層された構成となっている。   The light source unit 31 shown in FIGS. 15 to 19 includes a first bank group 40, a second bank group 41, a mirror group 80, and prism groups 44 and 44a. The configurations of the first bank group 40 and the second bank group 41 are the same as in FIG. 11, but in the light source unit 31 shown in FIGS. 15 to 19, the second bank above the first bank group 40 The group 41 is laminated.

すなわち、第1のバンク群40は、レーザダイオードバンク45〜47が図15において水平方向にそれぞれ配列されており、第2のバンク群41は、レーザダイオードバンク48〜50が図15において水平方向にそれぞれ配列されている。   That is, in the first bank group 40, laser diode banks 45 to 47 are arranged in the horizontal direction in FIG. 15, and in the second bank group 41, the laser diode banks 48 to 50 are in the horizontal direction in FIG. Each is arranged.

そして、第1のバンク群40の上方に第2のバンク群41が積層された構成となっている。すなわち、レーザダイオードバンク45の上方にはレーザダイオードバンク48が配置されており、レーザダイオードバンク46の上方にはレーザダイオードバンク49が配置されている。そして、レーザダイオードバンク47の上方にはレーザダイオードバンク50が配置されている。   The second bank group 41 is stacked above the first bank group 40. That is, the laser diode bank 48 is disposed above the laser diode bank 45, and the laser diode bank 49 is disposed above the laser diode bank 46. The laser diode bank 50 is disposed above the laser diode bank 47.

また、レーザダイオードバンク45〜47の照射面側には、プリズム群44を構成するプリズム59,60が干渉しないように位置をずらしてそれぞれ設けられている。レーザダイオードバンク48〜50の照射面側には、プリズム群44aを構成するプリズム64〜65が干渉しないように位置をずらしてそれぞれ設けられている。   Further, on the irradiation surface side of the laser diode banks 45 to 47, the prisms 59 and 60 constituting the prism group 44 are provided at different positions so as not to interfere with each other. On the irradiation surface side of the laser diode banks 48 to 50, the prisms 64 to 65 constituting the prism group 44a are provided at different positions so as not to interfere with each other.

ミラー群80は、6枚のミラー52から構成されている。これらミラー52の配置については、前記実施の形態1〜3と同様であり、レーザダイオードバンク45〜47,48〜50の照射面に対して例えば45°程度の角度を付けて順次ずらして配置されている。   The mirror group 80 is composed of six mirrors 52. The arrangement of the mirrors 52 is the same as that of the first to third embodiments, and is sequentially shifted with an angle of, for example, about 45 ° to the irradiation surface of the laser diode banks 45 to 47, 48 to 50. ing.

プリズム群44aにおいて、プリズム66は、レーザダイオードバンク48〜50の上部行のレーザダイオード88の光を屈折させて光線束の間隔を狭める。プリズム65は、レーザダイオードバンク48〜50の2行のレーザダイオード88の光を屈折させて光線束の間隔を狭める。   In the prism group 44a, the prism 66 refracts the light of the laser diodes 88 in the upper row of the laser diode banks 48-50 to narrow the spacing of the light fluxes. The prism 65 refracts the light of the two rows of laser diodes 88 of the laser diode banks 48 to 50 to narrow the distance between light fluxes.

プリズム64は、レーザダイオードバンク48〜50の下部2行のレーザダイオード88の光を屈折させて光線束の間隔を狭める。レーザダイオードバンク45〜47の上部1行のレーザダイオード88の光は、プリズムに入射されずにミラー52によって反射される。   The prisms 64 refract the light of the lower two rows of laser diodes 88 of the laser diode banks 48-50 to narrow the spacing of the light fluxes. The light from the top row of laser diodes 88 of the laser diode banks 45-47 is reflected by the mirror 52 without being incident on the prisms.

プリズム59は、レーザダイオードバンク45〜47の2行目および3行目のレーザダイオード88の光を屈折させて光線束の間隔を狭める。プリズム60は、レーザダイオードバンク45〜47の4行目のレーザダイオード88の光を屈折させて光線束の間隔を狭める。   The prism 59 refracts the light of the laser diodes 88 in the second and third rows of the laser diode banks 45 to 47 to narrow the distance between light fluxes. The prism 60 refracts the light of the laser diode 88 in the fourth row of the laser diode banks 45 to 47 to narrow the distance between light fluxes.

プリズム群44,44aによって列方向の間隔が狭められた光線束は、ミラー52によってそれぞれ反射されて折り曲げられることにより、行方向の間隔が狭められて図2のコンデンサレンズ32に出射される。   The light beam bundle whose distance in the column direction is narrowed by the prism groups 44 and 44a is reflected by the mirror 52 and bent, so that the distance in the row direction is narrowed and is emitted to the condenser lens 32 of FIG.

このように、第1のバンク群40と第2のバンク群41とを積層構造とすることにより、前記実施の形態2に比べてプリズム数を削減することができる。また、コンデンサレンズ32の口径を小さくすることができ、該コンデンサレンズの小型化に貢献することができる。   As described above, by forming the first bank group 40 and the second bank group 41 in a stacked structure, the number of prisms can be reduced as compared with the second embodiment. In addition, the diameter of the condenser lens 32 can be reduced, which can contribute to the miniaturization of the condenser lens.

〈光源部の他の構成例〉
図20は、図15の光源部31の正面方向における他の例を示す概観斜視図である。図21は、図20の光源部31の側面方向における概観斜視図である。図22は、図20の矢印A方向から見た光源部31における上面図である。図23は、図21の矢印B方向から見た光源部31における側面図である。図24は、図20の矢印C方向から見た光源部31における側面図である。なお、ここでも、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
<Another Configuration Example of Light Source Unit>
FIG. 20 is a schematic perspective view showing another example of the light source unit 31 of FIG. 15 in the front direction. FIG. 21 is a schematic perspective view in the side direction of the light source unit 31 of FIG. FIG. 22 is a top view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 23 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. FIG. 24 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow C in FIG. Here too, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

図20〜図24に示す光源部31が、図15〜図19に示す光源部31と異なるところは、プリズムの数および配置である。この場合、プリズム群44は、プリズム59〜61を有しており、プリズム群44aは、プリズム64〜66を有している。   The light source unit 31 shown in FIGS. 20 to 24 differs from the light source unit 31 shown in FIGS. 15 to 19 in the number and arrangement of prisms. In this case, the prism group 44 includes prisms 59 to 61, and the prism group 44a includes prisms 64 to 66.

光源部31において、その他の第1のバンク群40、第2のバンク群41、およびミラー群80の構成配置については、上記の図15〜図19と同様であるので説明は省略する。   The configuration and arrangement of the other first bank group 40, second bank group 41, and mirror group 80 in the light source unit 31 are the same as those in FIGS.

プリズム群44は、第1のバンク群40の照射面に対向するように配置されている。プリズム群44において、プリズム59は、第1のバンク群40の照射面に対向するように配置されており、プリズム59の後方には、プリズム60が配置されている。このプリズム60の後方には、プリズム61が配置されている。   The prism group 44 is disposed to face the irradiation surface of the first bank group 40. In the prism group 44, the prism 59 is disposed to face the irradiation surface of the first bank group 40, and the prism 60 is disposed behind the prism 59. Behind the prism 60, a prism 61 is disposed.

プリズム群44aは、第2のバンク群41の照射面に対向するように配置されている。プリズム群44aにおいて、プリズム64は、第2のバンク群41の照射面に対向するように配置されており、プリズム64の後方には、プリズム65が配置されている。このプリズム65の後方には、プリズム66が配置されている。   The prism group 44 a is disposed to face the irradiation surface of the second bank group 41. In the prism group 44 a, the prism 64 is disposed to face the irradiation surface of the second bank group 41, and the prism 65 is disposed behind the prism 64. Behind the prism 65, a prism 66 is disposed.

これらプリズム59〜61およびプリズム64〜66によって、レーザダイオードバンク45〜47およびレーザダイオードバンク48〜50のレーザダイオード88が発生した光を屈折させて列方向の光線束の間隔が狭められる。   The light generated by the laser diode banks 45 to 47 and the laser diodes 88 of the laser diode banks 48 to 50 is refracted by the prisms 59 to 61 and the prisms 64 to 66, and the distance between the light fluxes in the column direction is narrowed.

そして、列方向の間隔が狭められた光線束は、6枚のミラー52によってそれぞれ反射されて折り曲げられることにより、行方向の間隔が狭められて図2のコンデンサレンズ32に出射される。   The bundle of rays in which the distance in the column direction is narrowed is reflected and bent by the six mirrors 52, so that the distance in the row direction is narrowed and is emitted to the condenser lens 32 of FIG.

以上によっても、コンデンサレンズ32の口径を小さくすることができ、該コンデンサレンズの小型化に貢献することができる。   Also by the above, the aperture of the condenser lens 32 can be reduced, which can contribute to the miniaturization of the condenser lens.

また、図20に示す光源部31は、図15に示す光源部31と比べてコンデンサレンズ32に入射する光線束径をより小さくすることができるので、該コンデンサレンズ32をより小型化することが可能となる。   Moreover, since the light source unit 31 shown in FIG. 20 can make the diameter of the light flux incident on the condenser lens 32 smaller than that of the light source unit 31 shown in FIG. 15, the condenser lens 32 can be further miniaturized. It becomes possible.

(実施の形態5)
図25は、本実施の形態5による光源部31の正面方向における概観斜視図である。図26は、図25の光源部31の背面方向における概観斜視図である。図27は、図25の矢印A方向から見た光源部31における側面図である。図28は、図26の矢印B方向から見た光源部31における上面図である。図29は、図26の矢印C方向から見た光源部31における側面図である。なお、ここでも、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
Fifth Embodiment
FIG. 25 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit 31 according to the fifth embodiment. FIG. 26 is a schematic perspective view of the light source unit 31 of FIG. 25 in the rear direction. FIG. 27 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 28 is a top view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. FIG. 29 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow C in FIG. Here too, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

〈光源部の構成例〉
本実施の形態5における図25〜図29に示す光源部31は、前記実施の形態3の図11に示す光源部31と同様の構成からなるが、第1のバンク群40および第2のバンク群41の配置が異なっている。
<Example of configuration of light source unit>
The light source unit 31 shown in FIGS. 25 to 29 in the fifth embodiment has the same configuration as the light source unit 31 shown in FIG. 11 of the third embodiment, but the first bank group 40 and the second bank The arrangement of group 41 is different.

図11の光源部31は、第1のバンク群40のレーザダイオードバンク45〜47の照射面と第2のバンク群41のレーザダイオードバンク48〜50の照射面がそれぞれ正面となるように向かい合って配置されていた。   In the light source unit 31 of FIG. 11, the irradiation surfaces of the laser diode banks 45 to 47 of the first bank group 40 and the irradiation surfaces of the laser diode banks 48 to 50 of the second bank group 41 face each other in front. It was arranged.

一方、図25〜図29に示す光源部31の場合には、第1のバンク群40と第2のバンク群41とが対向しているが、レーザダイオードバンク45〜47の照射面とレーザダイオードバンク48〜50の照射面との位置が図26において垂直方向にずれるように配置されている。   On the other hand, in the case of the light source unit 31 shown in FIGS. 25 to 29, the first bank group 40 and the second bank group 41 are opposed to each other, but the irradiation surface of the laser diode bank 45 to 47 and the laser diode The positions of the banks 48 to 50 with respect to the irradiation surface are arranged to be shifted in the vertical direction in FIG.

第1のバンク群40、第2のバンク群41、およびプリズム群44,44aの構成配置については、図11と同様であるが、第1のミラー群42、第2ミラー群43の配置については、図11と異なっている。   The configuration and arrangement of the first bank group 40, the second bank group 41, and the prism groups 44 and 44a are the same as in FIG. 11, but the arrangement of the first mirror group 42 and the second mirror group 43 , It is different from FIG.

第1ミラー群42は、6枚のミラー51を有しており、第2ミラー群43についても、6枚のミラー55を有する。そして、レーザダイオードバンク45〜47とレーザダイオードバンク48〜50とが図25において垂直方向にずらされて配置されることに伴い、ミラー51およびミラー55についても、図25において垂直方向にずらされてそれぞれ配置されている。   The first mirror group 42 has six mirrors 51, and the second mirror group 43 also has six mirrors 55. Then, as the laser diode banks 45 to 47 and the laser diode banks 48 to 50 are vertically displaced in FIG. 25, the mirrors 51 and 55 are also vertically displaced in FIG. Each is arranged.

第1のミラー群42の6枚のミラー51は、第1のバンク群40のレーザダイオードバンク45〜47におけるレーザダイオード88の列方向毎に対応するように順次ずらして設けられている。   The six mirrors 51 of the first mirror group 42 are sequentially shifted so as to correspond to each column direction of the laser diodes 88 in the laser diode banks 45 to 47 of the first bank group 40.

また、第2のバンク群41の6枚のミラー55は、第2のバンク群41のレーザダイオードバンク48〜50におけるレーザダイオード88の列方向毎に対応するように順次ずらして設けられている。   Further, the six mirrors 55 of the second bank group 41 are sequentially shifted so as to correspond to each column direction of the laser diodes 88 in the laser diode banks 48 to 50 of the second bank group 41.

このように、レーザダイオード88の列毎に対応するようにミラー51およびミラー55を図28に示すように、クロス状に配置することにより、光線束の集光効率を向上させることができる。   As described above, by arranging the mirrors 51 and 55 in a cross shape as shown in FIG. 28 so as to correspond to each row of the laser diodes 88, it is possible to improve the light collection efficiency of the light flux.

ミラー55は、プリズム64,65によって間隔が狭められたレーザダイオードバンク48〜50の列方向の光線束をそれぞれ折り曲げてコンデンサレンズ32に入射させる。ミラー51は、プリズム59,60によって間隔が狭められたレーザダイオードバンク45〜47の列方向の光線束を折り曲げてコンデンサレンズ32に入射させる。   The mirror 55 bends the beam bundle in the row direction of the laser diode banks 48 to 50 whose distance is narrowed by the prisms 64 and 65 and causes the beam bundle to be incident on the condenser lens 32. The mirror 51 bends the beam bundle in the row direction of the laser diode banks 45 to 47 whose distance is narrowed by the prisms 59 and 60 and makes the ray bundle enter the condenser lens 32.

(実施の形態6)
図30は、本実施の形態6による光源部31の正面方向における概観斜視図である。図31は、図30の光源部31の背面方向における概観斜視図である。図32は、図30の矢印A方向から見た光源部31における上面図である。図33は、図31の矢印B方向から見た光源部31における側面図である。図34は、図30の矢印C方向から見た光源部31における側面図である。なお、ここでも、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
Sixth Embodiment
FIG. 30 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit 31 according to the sixth embodiment. FIG. 31 is a schematic perspective view of the light source unit 31 of FIG. 30 in the rear direction. 32 is a top view of the light source section 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 33 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. FIG. 34 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow C in FIG. Here too, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

〈光源部の構成例〉
本実施の形態6において、光源部31は、第1のバンク群40および第2のバンク群41が図32に示すように上方から見るとL字状に配置されている。第1のバンク群40および第2のバンク群41は、前記実施の形態5の図25とそれぞれ同様の構成からなる。
<Example of configuration of light source unit>
In the sixth embodiment, in the light source unit 31, the first bank group 40 and the second bank group 41 are arranged in an L shape as viewed from above as shown in FIG. The first bank group 40 and the second bank group 41 each have the same configuration as that of FIG. 25 of the fifth embodiment.

上述したように、光源部31は、図30〜図34に示すように、第1のバンク群40と第2のバンク群41とがL字状に配置されている。さらに、第1のバンク群40と第2のバンク群41とは、図33において垂直方向にずれて設けられている。   As described above, in the light source unit 31, as shown in FIGS. 30 to 34, the first bank group 40 and the second bank group 41 are arranged in an L shape. Further, the first bank group 40 and the second bank group 41 are provided vertically offset in FIG.

プリズム群44は、プリズム90〜95から構成されており、プリズム群44aは、プリズム96〜101から構成されている。プリズム群44は、第1のバンク群40の照射面側に設けられている。プリズム群44において、プリズム90は、第1のバンク群40の照射面の上方に設けられており、該プリズム90の下方には、プリズム91が設けられている。   The prism group 44 is composed of prisms 90 to 95, and the prism group 44a is composed of prisms 96 to 101. The prism group 44 is provided on the irradiation surface side of the first bank group 40. In the prism group 44, the prism 90 is provided above the irradiation surface of the first bank group 40, and the prism 91 is provided below the prism 90.

これらプリズム90,91の後方には、プリズム92,93がそれぞれ設けられている。プリズム92の後方にはプリズム94が設けられており、プリズム93の後方には、プリズム95が設けられている。   Behind the prisms 90 and 91, prisms 92 and 93 are provided, respectively. A prism 94 is provided behind the prism 92, and a prism 95 is provided behind the prism 93.

プリズム群44aは、第2のバンク群41の照射面側に設けられている。プリズム群44aにおいて、プリズム96は、第2のバンク群41の照射面の上方に設けられており、該プリズム96の下方には、プリズム97が設けられている。   The prism group 44 a is provided on the irradiation surface side of the second bank group 41. In the prism group 44 a, the prism 96 is provided above the irradiation surface of the second bank group 41, and the prism 97 is provided below the prism 96.

これらプリズム96,97の後方には、プリズム98,99がそれぞれ設けられている。プリズム98の後方にはプリズム100が設けられており、プリズム99の後方には、プリズム101が設けられている。   Behind the prisms 96 and 97, prisms 98 and 99 are provided, respectively. A prism 100 is provided behind the prism 98, and a prism 101 is provided behind the prism 99.

プリズム群44は、レーザダイオードバンク45〜47における行方向の光線束を屈折させて該光線束の間隔を狭める。プリズム群44aは、レーザダイオードバンク48〜50における行方向の光線束を屈折させて該光線束の間隔を狭める。   The prism group 44 refracts ray bundles in the row direction in the laser diode banks 45 to 47 to narrow the spacing of the ray bundles. The prism group 44a refracts the ray bundles in the row direction in the laser diode banks 48 to 50 to narrow the distance between the ray bundles.

第1のバンク群40の照射面側には、ミラー54が設けられている。このミラー54は、第1のバンク群40の照射面に対して例えば45°程度の角度を付けて配置されている。ミラー54は、プリズム90〜95から射出される光線束を反射させて90°程度折り曲げて図2のコンデンサレンズ32に入射させる。   A mirror 54 is provided on the irradiation surface side of the first bank group 40. The mirror 54 is disposed at an angle of, for example, 45 ° with respect to the irradiation surface of the first bank group 40. The mirror 54 reflects the light flux emitted from the prisms 90 to 95, bends it about 90 degrees, and makes it enter the condenser lens 32 of FIG.

第2のバンク群41側に設けられるプリズム98〜101は、図30に示すように、光線束をミラー54の上方を通過してそのままコンデンサレンズ32に入射されるように屈折して出射する。   As shown in FIG. 30, the prisms 98 to 101 provided on the side of the second bank group 41 refract light beams so as to pass through the upper side of the mirror 54 and to be incident on the condenser lens 32 as it is and to be emitted.

このように、第1のバンク群40および第2のバンク群41をL字状に配置することによって、例えばレーザダイオードバンク45〜47とレーザダイオードバンク48〜50とを近づけることができる。それによって、レーザダイオードバンク45〜47およびレーザダイオードバンク48〜50に取り付けられる放熱機構などを効率よく配置することができる。   Thus, by arranging the first bank group 40 and the second bank group 41 in an L shape, for example, the laser diode banks 45 to 47 can be brought close to the laser diode banks 48 to 50. Thereby, the heat dissipation mechanism etc. which are attached to laser diode banks 45-47 and laser diode banks 48-50 can be arranged efficiently.

例えば第1のバンク群40と第2のバンク群41とを対向して配置した場合には、第1のバンク群40と第2のバンク群41都の距離が離れてしまい、放熱機構がそれぞれに必要となるが、L字状の配置であると、放熱機構を小型化することができる。   For example, when the first bank group 40 and the second bank group 41 are disposed to face each other, the distance between the first bank group 40 and the second bank group 41 is large, and the heat dissipation mechanism In the L-shaped arrangement, the heat dissipation mechanism can be miniaturized.

それによって、光源部31をより小型化することができ、使用部品数の低減によるコストダウンにも貢献することができる。   As a result, the light source unit 31 can be further miniaturized, which contributes to cost reduction due to the reduction in the number of parts used.

〈光源部の他の構成例1〉
図35は、図30の光源部31の正面方向における他の例を示す概観斜視図である。図36は、図35の光源部31の背面方向における概観斜視図である。図37は、図35の矢印A方向から見た光源部31における上面図である。図38は、図36の矢印B方向から見た光源部31における側面図である。図39は、図35の矢印C方向から見た光源部31における側面図である。なお、ここでも、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
<Other Configuration Example 1 of Light Source Unit>
FIG. 35 is a schematic perspective view showing another example of the light source unit 31 of FIG. 30 in the front direction. FIG. 36 is a schematic perspective view of the light source unit 31 of FIG. 35 in the rear direction. FIG. 37 is a top view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 38 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. FIG. 39 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow C in FIG. Here too, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

上述した図30〜図34に示す光源部31では、L字状に配置した第1のバンク群40と第2のバンク群41とが図30における上下方向にずらしてそれぞれ配置された構成としたが、図35〜図39に示す光源部31においては、第1のバンク群40と第2のバンク群41とがずらされずに配置されている構成となっている。   In the light source unit 31 shown in FIGS. 30 to 34 described above, the first bank group 40 and the second bank group 41 arranged in an L shape are arranged to be shifted in the vertical direction in FIG. 30, respectively. However, in the light source unit 31 shown in FIGS. 35 to 39, the first bank group 40 and the second bank group 41 are arranged without being shifted.

さらに、図30〜図34の第1のバンク群40では、レーザダイオードバンク45〜47が図30における水平方向に積層された構成となっていたが、図35〜図39に示す例では、第1のバンク群40のレーザダイオードバンク45〜47が図35における上下方向に積層された構成となっている。第2バンク群40のレーザダイオードバンク48〜48についても図35における上下方向に積層された構成となっている。   Furthermore, in the first bank group 40 in FIGS. 30 to 34, the laser diode banks 45 to 47 are stacked in the horizontal direction in FIG. 30, but in the example shown in FIGS. The laser diode banks 45 to 47 of the first bank group 40 are stacked in the vertical direction in FIG. The laser diode banks 48 to 48 of the second bank group 40 are also stacked in the vertical direction in FIG.

言い換えれば、図30〜図34に示したレーザダイオードバンク45〜47およびレーザダイオードバンク48〜50に対して図35〜図39に示すレーザダイオードバンク45〜47およびレーザダイオードバンク48〜50が90°回転して鉛直方向に積層されている。そのため、光線束の偏光が90°異なっている。   In other words, the laser diode banks 45 to 47 and the laser diode banks 48 to 50 shown in FIGS. 35 to 39 are 90 ° to the laser diode banks 45 to 47 and the laser diode banks 48 to 50 shown in FIGS. It rotates and is stacked vertically. Therefore, the polarization of the light flux is different by 90 °.

また、プリズム群44を構成するプリズム90〜95は、図37に示すようにレーザダイオードバンク45〜47における行方向の光線束を屈折させて該光線束の間隔を狭めるとともに、該光線束が第1のバンク群40の中央部に集めて図2のコンデンサレンズ32に入射させる。   In addition, as shown in FIG. 37, the prisms 90 to 95 constituting the prism group 44 refract ray bundles in the row direction in the laser diode banks 45 to 47 to narrow the distance between the ray bundles, and The light is collected at the central portion of the bank group 40 and incident on the condenser lens 32 of FIG.

プリズム群44aを構成するプリズム96〜101は、図37に示すようにレーザダイオードバンク48〜50における行方向の光線束を屈折させて該光線束の間隔を狭めるとともに、該光線束が第1のバンク群40の中央部から外れた部分に集めてコンデンサレンズ32に入射させる。図37の例では、光線束が中央部から第1のバンク群40の照射面側にオフセットして集められた例を示している。   The prisms 96 to 101 constituting the prism group 44a refract ray bundles in the row direction in the laser diode banks 48 to 50 as shown in FIG. The light is collected in a portion out of the central portion of the group 40 and made incident on the condenser lens 32. In the example of FIG. 37, an example is shown in which the light beam bundle is offset from the central portion to the irradiation surface side of the first bank group 40 and collected.

すなわち、プリズム群44aは、第2のバンク群41の光線束を図35におけるミラー54の右側を通過してそのままコンデンサレンズ32に入射されるように屈折して出射する。   That is, the prism group 44 a refracts and emits the light beam bundle of the second bank group 41 so as to pass through the right side of the mirror 54 in FIG. 35 and enter the condenser lens 32 as it is.

これによっても、放熱機構を小型化することができるので、光源部31をより小型化することができ、使用部品数の低減によるコストダウンにも貢献することができる。   Also by this, since the heat dissipation mechanism can be miniaturized, the light source unit 31 can be further miniaturized, which can also contribute to cost reduction due to the reduction of the number of parts used.

〈光源部の他の構成例2〉
図40は、図35の光源部31の正面方向における他の例を示す概観斜視図である。図41は、図40の光源部31の背面方向における概観斜視図である。図42は、図40の矢印A方向から見た光源部31における上面図である。図43は、図41の矢印B方向から見た光源部31における側面図である。図44は、図40の矢印C方向から見た光源部31における側面図である。なお、ここでも、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
Another Configuration Example 2 of the Light Source Unit
FIG. 40 is a schematic perspective view showing another example of the light source unit 31 of FIG. 35 in the front direction. FIG. 41 is a schematic perspective view of the light source unit 31 of FIG. 40 in the rear direction. FIG. 42 is a top view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 43 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. FIG. 44 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow C in FIG. Here too, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

図40〜図44に示す光源部31が、図35〜図39の光源部31と異なる点は、ミラー54の配置位置である。図40〜図44に示す光源部31において、第1のバンク群40およびプリズム群44と第2のバンク群41およびプリズム群44aとは、それぞれ同じ構成となっている。   The light source unit 31 shown in FIGS. 40 to 44 differs from the light source unit 31 in FIGS. 35 to 39 in the arrangement position of the mirror 54. In the light source unit 31 shown in FIGS. 40 to 44, the first bank group 40 and the prism group 44, and the second bank group 41 and the prism group 44a have the same configuration.

これら第1のバンク群40、プリズム群44および第2のバンク群41、プリズム群44aは、図35〜図39の第1のバンク群40およびプリズム群44と同様の構成からなる。   The first bank group 40, the prism group 44 and the second bank group 41, and the prism group 44a have the same configuration as that of the first bank group 40 and the prism group 44 in FIGS.

また、第1のバンク群40および第2のバンク群41は、図42に示すように上方から見るとL字状に配置されている。プリズム群44とプリズム群44aとからそれぞれ出射される光線束の偏光は同一の方向である。   The first bank group 40 and the second bank group 41 are arranged in an L shape as viewed from above as shown in FIG. The polarizations of light beams emitted from the prism group 44 and the prism group 44a are in the same direction.

この場合、プリズム群44aを構成するプリズム96〜101は、図37と同様であるが、図37の場合には、光線束が中央部から第1のバンク群40の照射面側にオフセットして集められていたが、図42の場合、プリズム群44aは、光線束を中央部から第1のバンク群40の照射面側と反対側にオフセットして集めてコンデンサレンズ32に入射させる。   In this case, the prisms 96 to 101 constituting the prism group 44a are the same as in FIG. 37, but in the case of FIG. 37, the light flux is offset from the center to the irradiation surface side of the first bank group 40. 42, in the case of FIG. 42, the prism group 44a gathers the light beam offset from the central portion to the side opposite to the irradiation surface side of the first bank group 40 and causes it to be incident on the condenser lens 32.

すなわち、図40〜図44の光源部31の場合、プリズム群44aは、第2のバンク群41の光線束を図42におけるミラー54の左側を通過してそのままコンデンサレンズ32に入射されるように屈折して出射する。   That is, in the case of the light source unit 31 of FIGS. 40 to 44, the prism group 44a passes the light flux of the second bank group 41 to the left of the mirror 54 in FIG. It refracts and emits.

これによっても、放熱機構を小型化することができるので、光源部31をより小型化することができ、使用部品数の低減によるコストダウンにも貢献することができる。   Also by this, since the heat dissipation mechanism can be miniaturized, the light source unit 31 can be further miniaturized, which can also contribute to cost reduction due to the reduction of the number of parts used.

(実施の形態7)
図45は、本実施の形態7による光源部31の正面方向における概観斜視図である。図46は、図45の光源部31の背面方向における概観斜視図である。図47は、図45の矢印A方向から見た光源部31における上面図である。図48は、図46の矢印B方向から見た光源部31における側面図である。図49は、図45の矢印C方向から見た光源部31における側面図である。なお、ここでも、光源部31が発生する照明光の出射側を正面と定義する。
Seventh Embodiment
FIG. 45 is a schematic perspective view in the front direction of the light source unit 31 according to the seventh embodiment. FIG. 46 is a schematic perspective view of the light source unit 31 of FIG. 45 in the rear direction. FIG. 47 is a top view of the light source section 31 as viewed in the direction of arrow A in FIG. FIG. 48 is a side view of the light source section 31 as viewed in the direction of arrow B in FIG. FIG. 49 is a side view of the light source unit 31 as viewed in the direction of arrow C in FIG. Here too, the emission side of the illumination light generated by the light source unit 31 is defined as the front.

〈光源部の構成例〉
本実施の形態7の図45〜図49に示す光源部31が、前記実施の形態6の図35〜図39の光源部と異なるところは、ダイクロイックミラー54の特性および第2のバンク群41を構成するレーザダイオードバンク48〜50の積層構造である。
<Example of configuration of light source unit>
The light source unit 31 shown in FIGS. 45 to 49 of the seventh embodiment is different from the light source units of FIGS. 35 to 39 in the sixth embodiment in the characteristics of the dichroic mirror 54 and the second bank group 41. It is a laminated structure of the laser diode banks 48-50 which comprise.

図35〜図39に示すレーザダイオードバンク48〜50は、図30〜図34に示したレーザダイオードバンク48〜50に対して90°回転して鉛直方向に積層されている。そのため、光線束の偏光が90°異なっている。   The laser diode banks 48 to 50 shown in FIG. 35 to FIG. 39 are stacked in the vertical direction by rotating 90 degrees with respect to the laser diode banks 48 to 50 shown in FIG. 30 to FIG. Therefore, the polarization of the light flux is different by 90 °.

図45〜図49に示すダイクロイックミラー54は、偏光特性を有するダイクロイックミラー、いわゆる偏光ダイクロイックミラーが用いられている。偏光特性を有するダイクロイックミラー54は、図47に示すように第1のバンク群40のレーザダイオードバンク45〜47から発生した光は反射させ、第2のバンク群41のレーザダイオードバンク48〜50から発生した光は透過させる。   The dichroic mirror 54 shown in FIGS. 45 to 49 uses a dichroic mirror having polarization characteristics, that is, a so-called polarization dichroic mirror. The dichroic mirror 54 having the polarization characteristic reflects the light generated from the laser diode banks 45 to 47 of the first bank group 40 as shown in FIG. 47, and from the laser diode banks 48 to 50 of the second bank group 41. The generated light is transmitted.

よって、第1のバンク群40の行方向の光線束は、プリズム群44によって屈折されて狭められ、ダイクロイックミラー54によって反射された後、コンデンサレンズ32に入射させる。また、第2のバンク群41の行方向の光線束は、プリズム群44aによって屈折されて狭められ、ダイクロイックミラー54を通過した後、コンデンサレンズ32に入射させる。   Therefore, the light beam bundle in the row direction of the first bank group 40 is refracted and narrowed by the prism group 44, and after being reflected by the dichroic mirror 54, enters the condenser lens 32. Further, the light beam bundle in the row direction of the second bank group 41 is refracted and narrowed by the prism group 44 a, passes through the dichroic mirror 54, and then is incident on the condenser lens 32.

なお、ダイクロイックミラー54の代わりにPBS(偏光ビームスプリッタ:Polarizing Beam Splitter)を使用しても良い。   Instead of the dichroic mirror 54, PBS (Polarizing Beam Splitter) may be used.

これによっても、放熱機構を小型化することができるので、光源部31をより小型化することができ、使用部品数の低減によるコストダウンにも貢献することができる。   Also by this, since the heat dissipation mechanism can be miniaturized, the light source unit 31 can be further miniaturized, which can also contribute to cost reduction due to the reduction of the number of parts used.

以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   As mentioned above, although the invention made by the present inventor was concretely explained based on an embodiment, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and can be variously changed in the range which does not deviate from the gist. Needless to say.

なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes various modifications. For example, the above-described embodiments are described in detail to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the described configurations.

また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。   Also, part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. . In addition, it is possible to add, delete, and replace other configurations in part of the configurations of the respective embodiments.

10 投射型映像表示装置
11a ダイクロイックミラー
11b ダイクロイックミラー
12a 反射ミラー
13a フィールドレンズ
13b フィールドレンズ
13c フィールドレンズ
14a フィールドレンズ
15a 液晶パネル
15b 液晶パネル
15c 液晶パネル
16a 第1偏光フィルタ
17a 第2偏光フィルタ
18 クロスダイクロイックプリズム
19 投射レンズ
20 コリメートレンズ
21 コリメートレンズ
22 マルチレンズ
24 重畳レンズ
25 蛍光ホイール
26 拡散板
30 照明光学系
31 光源部
32 コンデンサレンズ
33 凹レンズ
34 マルチレンズ
36 偏光ダイクロミラー
37 コリメートレンズ
40 第1のバンク群
41 第2のバンク群
42 第1のミラー群
43 第2のミラー群
44 プリズム群
44a プリズム群
45〜47 レーザダイオードバンク
48〜50 レーザダイオードバンク
51 ミラー
52 ミラー
54 ダイクロイックミラー
54 ミラー
55 ミラー
59〜66 プリズム
80 ミラー群
88 レーザダイオード
90〜101 プリズム
10 Projection type image display device 11a Dichroic mirror 11b Dichroic mirror 12a Reflection mirror 13a Field lens 13b Field lens 13c Field lens 14a Field lens 15a Liquid crystal panel 15b Liquid crystal panel 15c Liquid crystal panel 16a First polarizing filter 17a Second polarizing filter 18 Cross dichroic prism 19 Projection lens 20 Collimator lens 21 Collimator lens 22 Multi lens 24 Superimposing lens 25 Fluorescent wheel 26 Diffusion plate 30 Illumination optical system 31 Light source unit 32 Condenser lens 33 Concave lens 34 Multi lens 36 Polarization dichroic mirror 37 Collimator lens 40 First bank group 41 Second bank group 42 first mirror group 43 second mirror group 44 prism group 44a prism group 45 to 47 ray Diode bank 48-50 laser diode bank 51 mirror 52 mirror 54 a dichroic mirror 54 mirror 55 mirror 59 to 66 prism 80 mirrors 88 laser diode 90 to 101 prisms

Claims (11)

映像を投影する投射型映像表示装置であって、
投射用の照明光を発生する光源部と、
前記光源部が発生した照明光を集光し、均一化して照射する照明光学部と、
を備え、
前記光源部は、
前記照明光を発生する発光素子がアレイ状に配列された第1の光源群および第2の光源群と、
前記第1の光源群および前記第2の光源群から照射された光線束を折り返して前記光線束の間隔を狭める光線束間隔縮小部と、
を有する、投射型映像表示装置。
It is a projection type video display device which projects a video, and
A light source unit that generates illumination light for projection;
An illumination optical unit that condenses illumination light generated by the light source unit, makes the illumination light uniform, and emits the illumination light;
Equipped with
The light source unit is
A first light source group and a second light source group in which light emitting elements generating the illumination light are arranged in an array;
A luminous flux interval reduction unit for folding the luminous flux emitted from the first light source group and the second light source group to narrow the luminous flux interval;
Projection type video display device.
請求項1記載の投射型映像表示装置において、
前記光線束間隔縮小部は、
光線束を屈折させるプリズム群と、
前記第1の光源群の光軸上に設けられ、前記第1の光源群から照射された光線束を反射させて前記光線束の間隔を第1の方向に狭める第1のミラー群と、
前記第2の光源群の光軸上に設けられ、前記第2の光源群から照射された光線束を反射させて前記光線束の間隔を前記第1の方向に狭める第2のミラー群と、
を有し、
前記プリズム群は、前記第1のミラー群および前記第2のミラー群が反射した前記光線束の間隔を前記第1の方向と直交する方向である第2の方向に狭めて前記照明光学部に出射する、投射型映像表示装置。
In the projection type video display device according to claim 1,
The luminous flux interval reduction unit
A prism group that refracts a ray bundle;
A first mirror group, provided on the optical axis of the first light source group, for reflecting the light flux emitted from the first light source group and narrowing the distance between the light fluxes in a first direction;
A second mirror group provided on the optical axis of the second light source group, and reflecting the light flux emitted from the second light source group to narrow the distance between the light fluxes in the first direction;
Have
The prism group narrows an interval between the light fluxes reflected by the first mirror group and the second mirror group in a second direction which is a direction orthogonal to the first direction and emits the light to the illumination optical unit. A projection type video display device.
請求項2記載の投射型映像表示装置において、
前記第1の光源群および前記第2の光源群は、前記発光素子が配置される面である照射面が対向するように設けられ、
前記プリズム群は、前記第1の光源群および前記第2の光源群と直角をなすように設けられる、投射型映像表示装置。
In the projection type video display device according to claim 2,
The first light source group and the second light source group are provided in such a manner that irradiation surfaces which are surfaces on which the light emitting elements are disposed face each other,
The projection type video display apparatus, wherein the prism group is provided to be perpendicular to the first light source group and the second light source group.
請求項1記載の投射型映像表示装置において、
前記光線束間隔縮小部は、
前記第1の光源群の光軸上に設けられ、前記第1の光源群から照射された光線束を屈折させて前記光線束の間隔を第1の方向に狭める第1のプリズム群と、
前記第2の光源群の光軸上に設けられ、前記第2の光源群から照射された光線束を屈折さて前記光線束の間隔を前記第1の方向に狭める第2のプリズム群と、
前記第1のプリズム群および前記第2のプリズム群から出射された前記光線束を反射させて前記光線束の間隔を前記第1の方向と直交する方向である第2の方向に狭めて前記照明光学部に出射するミラー群と、
を有する、投射型映像表示装置。
In the projection type video display device according to claim 1,
The luminous flux interval reduction unit
A first prism group provided on an optical axis of the first light source group, and refracting a light flux emitted from the first light source group to narrow a distance between the light fluxes in a first direction;
A second prism group provided on an optical axis of the second light source group, and refracting a light flux emitted from the second light source group to narrow a distance between the light fluxes in the first direction;
The light beam bundle emitted from the first prism group and the second prism group is reflected to narrow the distance between the light beam bundles in a second direction which is a direction orthogonal to the first direction, and thereby the illumination optics Mirror group to be emitted to the department,
Projection type video display device.
請求項4記載の投射型映像表示装置において、
前記第1の光源群および前記第2の光源群は、前記発光素子が配置される面である照射面が対向するように設けられる、投射型映像表示装置。
In the projection type video display device according to claim 4,
The projection type video display apparatus, wherein the first light source group and the second light source group are provided in such a manner that irradiation surfaces which are surfaces on which the light emitting elements are disposed face each other.
請求項4記載の投射型映像表示装置において、
前記第1の光源群および前記第2の光源群は、前記発光素子が配置される面である照射面が同一平面となるように配置される、投射型映像表示装置。
In the projection type video display device according to claim 4,
The projection type video display apparatus, wherein the first light source group and the second light source group are arranged such that the irradiation surfaces, which are the surfaces on which the light emitting elements are arranged, are on the same plane.
請求項4記載の投射型映像表示装置において、
前記第1の光源群および前記第2の光源群は、前記発光素子が配置される面である照射面がL字状に設けられる、投射型映像表示装置。
In the projection type video display device according to claim 4,
The projection type video display apparatus, wherein the first light source group and the second light source group are provided in an L-shaped irradiation surface which is a surface on which the light emitting element is disposed.
請求項7記載の投射型映像表示装置において、
前記ミラー群は、前記第2のプリズム群から出射された前記光線束を反射させて前記光線束の間隔を前記第1の方向と直交する方向である前記第2の方向に狭めて前記照明光学部に出射する、投射型映像表示装置。
In the projection type video display device according to claim 7,
The mirror group reflects the light flux emitted from the second prism group, narrows the spacing of the light flux in the second direction which is a direction orthogonal to the first direction, and the illumination optical unit Projection-type image display device that emits light.
請求項7記載の投射型映像表示装置において、
前記ミラー群は、偏光特性を有するミラーであり、前記第2のプリズム群から出射された前記光線束を反射させて前記照明光学部に出射し、前記第2のプリズム群から出射された前記光線束を透過させて前記照明光学部に出射する、投射型映像表示装置。
In the projection type video display device according to claim 7,
The mirror group is a mirror having a polarization characteristic, reflects the light flux emitted from the second prism group and emits the light flux to the illumination optical unit, and the light flux emitted from the second prism group The projection type video display apparatus which permeate | transmits a bundle | flux and radiate | emits it to the said illumination optical part.
請求項7記載の投射型映像表示装置において、
前記第1の光源群は、行方向の前記発光素子の数が前記第2の光源群が有する列方向の前記発光素子の数と同じであり、列方向の前記発光素子の数が前記第2の光源群が有する行方向の前記発光素子の数と同じとなるように配置され、
前記第1のプリズム群は、前記第1の光源群から照射された光線束を屈折させて前記光線束の間隔を第1の方向に狭めて前記照明光学部に出射し、
前記第2のプリズム群は、前記第2の光源群から照射された光線束を屈折させて前記光線束の間隔を前記第1の方向と直交する方向である前記第2の方向に狭めて前記照明光学部に出射する、投射型映像表示装置。
In the projection type video display device according to claim 7,
In the first light source group, the number of light emitting elements in the row direction is the same as the number of light emitting elements in the column direction that the second light source group has, and the number of light emitting elements in the column direction is the second Are arranged to be the same as the number of light emitting elements in the row direction of the light source group of
The first prism group refracts the light flux emitted from the first light source group, narrows the distance between the light fluxes in a first direction, and emits the light flux to the illumination optical unit.
The second prism group refracts the light flux emitted from the second light source group, narrows the distance between the light fluxes in the second direction which is a direction orthogonal to the first direction, and thus performs the illumination. Projection-type image display device that emits light to the optical unit.
請求項2〜9のいずれか1項に記載の投射型映像表示装置において、
前記第1の光源群および前記第2の光源群がそれぞれ有する前記発光素子は、レーザダイオードである、投射型映像表示装置。
The projection type video display apparatus according to any one of claims 2 to 9.
The projection type video display apparatus whose said light emitting element which each of said 1st light source group and said 2nd light source group has is a laser diode.
JP2017211773A 2017-11-01 2017-11-01 Projection type video display device Pending JP2019086532A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211773A JP2019086532A (en) 2017-11-01 2017-11-01 Projection type video display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211773A JP2019086532A (en) 2017-11-01 2017-11-01 Projection type video display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019086532A true JP2019086532A (en) 2019-06-06

Family

ID=66762925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211773A Pending JP2019086532A (en) 2017-11-01 2017-11-01 Projection type video display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019086532A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021015061A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 株式会社アイテックシステム Illumination device and illumination system
CN112540499A (en) * 2019-09-20 2021-03-23 精工爱普生株式会社 Projector with a light source

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021015061A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 株式会社アイテックシステム Illumination device and illumination system
JP2021022456A (en) * 2019-07-25 2021-02-18 株式会社アイテックシステム Lighting device and lighting system
CN112540499A (en) * 2019-09-20 2021-03-23 精工爱普生株式会社 Projector with a light source
JP2021047363A (en) * 2019-09-20 2021-03-25 セイコーエプソン株式会社 projector
US11422451B2 (en) 2019-09-20 2022-08-23 Seiko Epson Corporalion Projector having a light source apparatus with structures for shifting light

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170343891A1 (en) Light source apparatus and projector
US8810740B2 (en) Illumination optical system and image display apparatus
US10830409B2 (en) Light source module and projection device
JP6413498B2 (en) Lighting device and projector
US20120154767A1 (en) Light source apparatus
JP6270407B2 (en) Light source device and projection display device
US9261764B2 (en) Optically efficient polarized projector
CN107436526B (en) Light source device and projection display device
EP3627221B1 (en) Projection display device
JP7009910B2 (en) Light source device and projector
JP6897401B2 (en) Light source device and projector
US7212347B2 (en) Reflective illumination system
JP2019086532A (en) Projection type video display device
US20050068504A1 (en) Device for homogeneous, multi-color illumination of a surface
JP2016057644A (en) Illumination optical system and image display apparatus
JP6323072B2 (en) Lighting device and projector
JP2015230866A (en) Illumination optical system and projection type display device
JP2019032471A (en) Luminaire and projector
CN114185232A (en) Display device
JP2017053876A (en) Projection type image display device
US7443586B2 (en) Display device using single-panel diffractive light modulator
JP6696297B2 (en) Projection device
WO2021186612A1 (en) Light source device and projector
JP7243529B2 (en) Lighting optical device and projector
WO2021205658A1 (en) Light source device and projector