JP2019085102A - 熱管理システム - Google Patents

熱管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019085102A
JP2019085102A JP2018206851A JP2018206851A JP2019085102A JP 2019085102 A JP2019085102 A JP 2019085102A JP 2018206851 A JP2018206851 A JP 2018206851A JP 2018206851 A JP2018206851 A JP 2018206851A JP 2019085102 A JP2019085102 A JP 2019085102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
cooling
refrigerant
heat
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018206851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6781744B2 (ja
Inventor
ガック ファン,イン
In Guk Hwang
ガック ファン,イン
ゼ イ,ソン
Sung Je Lee
ゼ イ,ソン
ジュン イ,ヘ
Hae Jun Lee
ジュン イ,ヘ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanon Systems Corp
Original Assignee
Hanon Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanon Systems Corp filed Critical Hanon Systems Corp
Publication of JP2019085102A publication Critical patent/JP2019085102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781744B2 publication Critical patent/JP6781744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/00392Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for electric vehicles having only electric drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00328Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-air type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00571Details of ducts or cables of liquid ducts, e.g. for coolant liquids or refrigerants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/14Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit
    • B60H1/143Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit the heat being derived from cooling an electric component, e.g. electric motors, electric circuits, fuel cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32284Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/323Cooling devices using compression characterised by comprising auxiliary or multiple systems, e.g. plurality of evaporators, or by involving auxiliary cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/00614Cooling of electronic units in air stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00928Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00935Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising four way valves for controlling the fluid direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00949Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising additional heating/cooling sources, e.g. second evaporator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単な冷媒ライン及び冷却水ラインを備え、車両室内の冷暖房はだけでなく、電装部品からバッテリーまでの熱を管理することが可能な熱管理システムを提供し、電力の消費量を減らしてバッテリーの使用時間を増やす熱管理システムを提供することを目的とする。【解決手段】圧縮機、凝縮器、第1の膨張機、及び蒸発器を備え、冷媒が循環する冷媒循環ラインと、凝縮器を介して前記冷媒と熱交換する冷却水を循環させて室内を暖房する暖房ラインと、冷却水を空気又は水と熱交換して発熱源を冷却する冷却ラインと、を備えることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、熱管理システムに係り、より詳しくは、車両の冷暖房はもとより、車両内の電装部品及びバッテリーの熱を管理するシステムに関する。
近年、自動車分野において、環境にやさしい技術の実現及びエネルギー枯渇などの問題のソリューションとして脚光を浴びているのが電気自動車である。電気自動車は、バッテリー(又は、燃料電池)から電力を供給されて駆動するモーターによって移動するので、炭素の排出量が少なく、しかも、騒音が少ない。なお、従来のエンジンよりもエネルギー効率に優れたモーターを使用するので、環境にやさしい。
このように優れた電気自動車であるとはいえ、発熱量が大きいバッテリー及びモーターを使用するため、熱の管理が重要であり、また、バッテリーの再充電時間が長いため、効率よいバッテリー使用時間の管理が重要である。とりわけ、電気自動車は、室内の空調のために駆動する圧縮機も電気により駆動されるため、バッテリーの使用時間の管理が特に重要である。
特開2011−240735公報
本発明は、車両室内の冷暖房はもとより、電装部品からバッテリーまで、熱を管理することが可能な熱管理システムを提供することを目的とする。また、電力の消費量を減らしてバッテリーの使用時間を増やす熱管理システムを提供することを目的とする。更に、本発明は、構造が簡単な冷媒ライン及び冷却水ラインを備える熱管理システムを提供するところに目的がある。
上述した目的を達成するための本発明の熱管理システムは、
圧縮機210、凝縮器220、第2の膨張機240、及び蒸発器242を備え、
冷媒が循環する冷媒循環ライン200と凝縮器220を介して冷媒と熱交換する冷却水を循環させて室内を暖房する暖房ライン301と、冷却水を空気と熱交換するか、前記冷媒と熱交換して発熱源を冷却する冷却ライン302と、を備える。
また、本発明の熱管理システムは、暖房ライン301及び冷却ライン302が、室内の冷防暖房のモードに応じて連結又は遮蔽されることが好ましく、室内の冷房時に、暖房ライン301及び冷却ライン302は、互いに連結されることが好ましく、室内の暖房時に、暖房ライン及び冷却ラインは互いに遮蔽されることが好ましい。
また、暖房ライン301及び冷却ライン302は、直列の一本のラインによって連結されることが好ましく、冷却ライン302は、冷却ライン302の一方の側から分岐されて暖房ライン301と連結される第1の連結ライン302−1と、冷却ライン302の他方の側から分岐されて暖房ライン301と連結される第2の連結ライン302−2と、を備えることを特徴とする。
前記第1の連結ライン302−1、前記第2の連結ライン302−2、及び前記暖房ライン301は、一つの冷却水方向切換器によって連結又は遮断されることが好ましく、前記暖房ライン301及び冷却ライン302が連結された場合は、暖房ライン301から冷却ライン302に向かって冷却水が流動する第1連結ライン302−1又は第2の連302−2に電装部品460が配置されることが好ましい。
前記暖房ライン301及び冷却ライン302が遮蔽される場合は、電装部品460は、第1の連結ライン302−1及び第2の連結ライン302−2によって冷却ライン302に連結され、冷却水によって冷却されることが好ましい。
前記冷媒循環ライン200は、凝縮器220から吐出された冷媒を細孔から噴出させるか、又はバイパスさせる第2の膨張機240と、第2の膨張機240から吐出された冷媒を空気と熱交換して第1の膨張機225に吐出する第2の熱交換器230と、を備え、凝縮器220から吐出された冷媒を細孔から噴出させるか、バイパスさせるか、又は流れを遮断する第3の膨張機251と、第3の膨張機251から吐出された冷媒を冷却ライン302の冷却水と熱交換する第2の熱交換器230と、を更に備えることが好ましい。
前記発熱源は、第2の熱交換器230と熱交換された冷却水によって冷却されることが好ましく、前記冷却ライン302は、冷却水を空気で冷却するためのラジエーター310と、ラジエーター310によって冷却された冷却水又は第2の熱交換器230によって冷却された冷却水によって冷却される発熱源を備えることが好ましく、前記第2の熱交換器230及び前記発熱源は、冷却ライン302によって直列又は並列に連結されることが好ましい。
前記暖房ライン301は、凝縮器220を介して冷媒と熱交換した冷却水と及び室内に流入した空気を熱交換させて室内を暖房する第5の熱交換器440と、第5の熱交換器440の前端に配置されて冷却水を加熱する電熱ヒーター430と、を備えることが好ましい。
本発明の熱管理システムは、電力の消耗量を減らしてバッテリーの使用期間を増やし、構造が単純な冷媒及び冷却水ラインの設計が可能であることから、メンテナンス及びコストが節減されるという効果を有する。
本発明の一実施形態に係る車両用の熱管理システムを示す構成図である。 図1に示す熱管理システムの室内冷房モードを説明するための図である。 図1に示す熱管理システムの室内冷房モードを説明するための図である。 図1に示す熱管理システムの室内暖房モードを説明するための図である。 図1に示す熱管理システムの室内暖房モードを説明するための図である。 図1に示す熱管理システムの室内暖房モードを説明するための図である。
本発明を十分に説明するために、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて説明する。本発明の実施形態は、種々の形態に変形可能であり、本発明の範囲が以下において詳細に説明する実施形態に限定されるものと解釈されてはならない。
本実施形態は、当業界において平均的な知識を有する者に、本発明をより完全に説明するために提供されるものである。よって、図中の要素の形状などは、より明確な説明を強調するために誇張されて表現されてもよい。各図中、同じ部材には、同じ参照符号を付したことがあるということを留意すべきである。なお、本発明の要旨を曖昧にする可能性があると認められる公知の機能及び構成についての詳細な記述は、省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用熱管理システムを示す構成図である。
図1に示すように、本発明の熱管理システムは、大別すると、冷媒が循環する冷媒循環ライン200と、冷却水が循環する冷却水循環ライン300と、を備える。
冷媒循環ライン200は、冷媒循環機210と、第1〜第4の熱交換器220、230、242、252と、第1〜第3の膨張機225、240、251と、アキュムレーター260と、を備える。以下に、これらについて具体的に説明する。
冷媒循環機210は、冷媒循環ライン200において冷媒を循環させる心臓の役割を果たす。例えば、冷媒循環機210は、電動圧縮機であってもよい。以下、冷媒循環機及び電動圧縮機の両方ともに符号210を付して説明する。このような冷媒循環機210である電動圧縮機は、電力を供給されて冷媒を圧縮して吐出するが、圧縮する形態に応じて、スクロール(scroll)式、斜板(swash)式、ロータリー(rotary)式、及びワッブル(wabble)式に分けられるが、本実施形態においては、圧縮機の圧縮形式を問わずにいずれも適用可能である。
第1〜第4の熱交換器220、230、242、252は、冷媒を他の媒体(例えば、冷却水、空気)と熱交換させる役割を果たす。また、第1〜第3の膨張機225、240、251は、冷媒を細孔から噴出させるか、バイパス(bypass)させるか、又は流れを遮断する役割を果たす。
これらのうち、第1の熱交換器220は、冷媒循環ライン200において凝縮器の役割を果たす。すなわち、冷媒循環機210から吐出された高温高圧の冷媒を送られ、これを冷却水と熱交換させて冷媒の温度を下げる。
第1の膨張機225は、第1及び第2の熱交換器220、230の間に配置されて冷媒を細孔から噴出させるか、又はバイパスさせる役割を果たす。このために、第1の膨張機225は、オリフィス(orifice)と、オリフィスの前後端と連結された迂回路と、が結合された形態であってもよく、感温式膨張弁(Thermal Expansion Valve,TXV)又は電子膨張機(Electronical Expansion Valve,EXV)であってもよい。
第2の膨張機240は、冷媒循環ライン200をエアコンディショニングループとして使用するか、又はヒートポンプ(heat pump)ループとして使用するかに応じて機能を異にする。冷媒循環ライン200をエアコンディショニングループとして使用する場合には、冷媒をバイパスさせ、ヒートポンプループとして使用する場合には、冷媒を細孔から噴射して通過させる。
第2の熱交換器230は、第1の膨張機225と連携して、冷媒循環ライン200において凝縮器又は蒸発器の役割を果たす。このために、第2の熱交換器230は、空気と冷媒とを熱交換させる構造に設計することが可能である。第2の熱交換器230は、第1の膨張機225の役割に応じて機能が変わる。すなわち、第1の膨張機225が冷媒をバイパスさせる場合(エアコンディショニングループであってもよい)、第1の熱交換器220とともに凝縮器の役割を果たし、第1の膨張機225が冷媒を細孔から噴出させた場合(ヒートポンプループであってもよい)、蒸発器の役割を果たす。
第2の膨張機240は、第2及び第3の熱交換器230、242の間に配置されて冷媒を細孔から噴出させるか、又はバイパスさせる役割を果たす。このために、第2の膨張機240は、オリフィスと、オリフィスの前後端が連結された迂回路と、が結合された形態であってもよく、感温式膨張弁(TXV)又は電子膨張機(EXV)であってもよい。第2の膨張機240も、冷媒循環ライン200をエアコンディショニングループとして使用するか、又はヒートポンプループとして使用するかに応じて、機能を異にする。冷媒循環ライン200をエアコンディショニングループとして使用する場合は、冷媒を細孔から噴出させて通過させ、ヒートポンプループとして使用する場合は、冷媒をバイパスさせるか、又は遮断する。
第3の熱交換器242は、空調装置150(車両用の空調装置(HVAC)であってもよい)の内部に配備されて蒸発器の役割を果たす。このために、第3の熱交換器242は、室内に供給される空気と冷媒とを熱交換させる構造に設計することが可能である。また、第3の熱交換器242は、冷媒循環ライン200がエアコンディショニングループである場合には蒸発器の役割を果たし、冷媒循環ライン200がヒートポンプループである場合には蒸発器又は冷媒移動路(バイパス、バイパスの役割であるときにも、蒸発器の役割を一定の部分行う)の役割を果たす。
ここで、外気温が低いため室内の暖房が必要な状態であって冷媒循環ライン200がヒートポンプループである場合には、蒸発器は、除湿以外の役割が制限的である。したがって、第3の熱交換器242は、冷媒循環ライン200がヒートポンプループである場合には、除湿のための蒸発器としての役割以外に、冷媒の移動路の役割を果たす。なお、空調装置150には、温度調節ドア151が配備されてもよい。
第3の膨張機251は、第2及び第4の熱交換器230、252の間に配置されて冷媒を細孔から噴出させるか、又はバイパスさせる役割を果たす。このために、第3の膨張機251は、オリフィスと、オリフィスの前後端と連結された迂回路と、が結合された形態であってもよく、感温式膨張弁(TXV)又は電子膨張機(EXV)であってもよい。第3の膨張機251は、冷却水の冷却が必要な状況下で冷媒を細孔から噴出させて通過させ、冷却水の冷却が必要ではない状況下では冷媒をバイパスさせるか、又は冷媒の循環を遮断する。
第4の熱交換器252は、冷媒循環ライン200において、第3の膨張機251と連携してチラー(chiller)の役割を果たす。このために、第4の熱交換器252は、冷却水と冷媒とを熱交換させる構造に設計することが可能である。
アキュムレーター260は、第3及び第4の熱交換器242、252と冷媒循環機210との間に配置されて、冷媒のうち液状冷媒と気相冷媒とを分離し、気相冷媒のみを冷媒循環機210に送る。
冷却水循環ライン300は、室内の暖房のための暖房ライン301と、バッテリー350又は電装部品460を冷却するための冷却ライン302と、を備える。
この場合、暖房ライン301は、電熱ヒーター430、第5の熱交換器440、冷却水循環機450、及び第1の方向切換器420を備える。
電熱ヒーター430は、冷却水を加熱する装置であって、第1の熱交換器220の吐出端と連結される。電熱ヒーター430は、第1の熱交換器220又はバッテリー350、及び電装部品460を介して加熱された冷却水の温度が基準値以下である場合に起動されるインダクション(induction)ヒーター、シース(sheath)、PTCヒーター、又はTF(Thin Film)ヒーターであってもよい。
第5の熱交換器440は、空調装置150の内部に配備されてヒーターコア(heater core)の役割を果たす。すなわち、第5の熱交換器440は、冷却水と室内に供給される空気とを熱交換させて室内を暖房する役割を果たす。
冷却水循環機450は、冷却水を循環させる装置であって、ポンプ(pump)の形態であってもよい。冷却水循環機450の冷却水の循環方向は、電熱ヒーター430及び第5の熱交換器440間の連結方向に合わせて設定されるが、冷却水循環機450は、冷却水が電熱ヒーター430を通って第5の熱交換器440に向かうように駆動される。
このため、図面に示すように、冷却水循環機450が第5の熱交換器440の後端にある場合には、第5の熱交換器440の向きとは反対の向きに冷却水を移動させ、冷却水循環機450が電熱ヒーター430の前端にある場合には、電熱ヒーター430の向きに冷却水を移動させる。
第1の方向切換器420は、暖房ライン301及び冷却ライン302を選択的に連結又は遮断する役割を果たす。このために、第1の方向切換器420は、4方弁であってもよい。上述した第1の方向切換器420の選択的な連結は、熱管理システムの動作モードに基づくものであり、具体的な内容については後述する。
冷却ライン302は、バッテリー350、第6の熱交換器310、第2の冷却水循環機340、並びに第2及び第3の方向切換器320、360を備える。冷却ライン302は、第1〜第3の連結ライン302−1、302−2、302−3、及び第3の冷却水循環機340を更に備える。
バッテリー350は、車両の動力源であり、車両内の各種の電装部品の動力源である。場合によって、燃料電池と連結されて電気を貯蔵する役割を果たしたり、外部から供給される電気を貯蔵する役割を果たしたりする。
第6の熱交換器310は、冷却水を冷却するラジエーターの役割を果たす。すなわち、第6の熱交換器310は、冷却水と空気とを熱交換させてバッテリー350及び電装部品460によって加熱された冷却水を冷却する。このために、第6の熱交換器310は、空気の供給量を高めるためにファン311と共に配備されてもよい。一方、冷媒を空気と熱交換させる第2の熱交換器230も、ファン311と共に配備される場合に効率が更に高くなるが、空間の使用を最小限にするために、第2、第6の熱交換器230、310を積層した後、ファン311と共に配備されてもよい。
第2の冷却水循環機340は、冷却ライン302の冷却水を循環させる役割を果たし、ポンプの形態であってもよい。
第2の方向切換器320は、冷却ライン302及び暖房ライン301を連結する役割を果たす。熱管理システムは、動作モードに応じて、冷却ライン302及び暖房ライン301を連結又は遮断するが、この一次的な制御が第2の方向切換器320であり、これにより、第1の連結ライン302−1を介して冷却ライン302及び暖房ライン301が連結又は遮断される。なお、第2の方向切換器320では冷却水の流速を制御し難いため、第3の冷却水循環機410を第1の連結ライン302−1に配置する。この場合、第2の方向切換器320は、3方弁であってもよい。
そして、冷却ライン302の冷却水が暖房ライン301に移動する通路(第1の連結ライン302−1)が確保された状態で、再び暖房ライン301の冷却水が冷却ライン302に移動しなければならないために、第2の連結ライン302−2を備える。このとき、第2の連結ライン302−2には電装部品460が配置され、冷却水によって冷却される。
最後に、第4の熱交換器252と連結されて冷却水を冷却するための第3の連結ライン302−3が配備され、第3の方向切換器360によって連結の有無が決定される。第3の連結ライン302−3は、場合によって省略可能であり、諸略した場合には、第4の熱交換器252がバッテリー350寄りの冷却ライン302の冷却水と直接的に熱交換する形態であってもよい。
このように、本実施形態に係る冷却水循環ライン300は、熱管理システムの動作モードに応じて、室内の暖房のために配備された暖房ライン301と、バッテリー350及び電装部品460を冷却するための冷却ライン302とを、連結するか又は遮断する。これを可能にするものが、第1、第2の方向切換器420、320である。特に、第1の方向切換器420は、暖房ライン301と、第1、第2の連結ライン302−1、302−2と、を連結及び遮断する4方弁に構成されているため、簡単な構造で暖房ライン301と冷却ライン302とを容易に連結及び遮断することができる。併せて、冷却水の流れを切り換える方向切換器の数を減らせる構成でもある。
以下、上述した熱管理システムの動作モードによる動作について説明する。
1.室内の冷房−冷房の負荷が小さいとき(例えば、春季、秋季)
図2は、図1に示す熱管理システムの室内冷房モードを説明するための図である。
室内の冷房モードであるため、冷媒循環機210が動作するが、冷房負荷が小さいため、冷媒循環機210は低い回転数で駆動される。これは、電力の消費量が減ることを意味する。
次いで、冷媒循環機210の作動につれて、高温高圧の冷媒が吐出され、この冷媒が第1の熱交換器220において冷却水と熱交換されて冷却される。次いで、第2の膨張機225が冷媒をバイパスさせて第2の熱交換器230に送り、第2の熱交換器230は、冷媒を空気と熱交換させて更に冷却する。すなわち、第1及び第2の熱交換器220、230が凝縮器の役割を果たして冷媒を凝縮する。
次いで、第1の膨張機240は、冷媒を細孔から噴出させ、第3の熱交換器242は、冷媒を蒸発させて室内を冷房する。そして、第3の膨張機251は、冷媒の流れを遮断して第4の熱交換器252の向きに冷媒が流れないようにする。次いで、冷媒は、アキュムレーター260を通過した後、冷媒循環機210に送られて以前の動作を繰り返し行いながら循環する。
一方、冷却水は、冷却水循環機340、410、450によって循環され、バッテリー350、電装部品460、及び第1の熱交換器220の熱を吸収して加熱される。逆に、冷却水によってバッテリー350、電装部品460、及び第1の熱交換器220の冷媒は冷却される。このとき、第1の方向切換器420は、暖房ライン301及び冷却ライン302を連結する向きに冷却水を循環させ、これによって、バッテリー350、電装部品460、及び第1の熱交換器220などの発熱源は、冷却水によって連結される。すなわち、第1の方向切換器420は、冷却水ラインを単純化させて、上述した発熱源350、460、220の冷却効率を増大させる向きに冷却水の流れを導く。
加熱された冷却水は、第6の熱交換器310において空気と熱交換されて冷却された後、再びバッテリー350と、電装部品460及び第1の熱交換器220に送られてバッテリー350と電装部品460を冷却し、この過程を繰り返し行う。
まとめると、室内の冷房は、冷媒循環機210と、凝縮器の役割を果たす第1の熱交換器220と、第2の熱交換器230と、第2の膨張機240及び蒸発器の役割を果たす第3の熱交換器242につながるエアコンディショニングループを介して行われる。このとき、冷媒の凝縮は、2次(水冷及び空冷)にわたって行われて効率が高い。
そして、発熱源であるバッテリー350と電装部品460の冷却は、ラジエーター310を介した空冷によって行われる。以上において仮定したように、発熱源350、460、特に、バッテリー350の冷却負荷が小さいため発熱源350、460を空冷で冷却するが、この場合、第4の熱交換器252を起動しなくても済むので、冷媒負荷が小さくなって冷媒循環機210の回転数(RPM)を低めることができる。すなわち、上述したように、電力の消耗量を減らすことができる。
2.室内の冷房−冷房の負荷が大きいとき(例えば、夏季)
図3は、図1に示す熱管理システムの室内冷房モードを説明するための図である。ここで、図2と重複する内容についての説明は省略する。
室内の冷房モードであるため冷媒循環機210が作動されるが、冷房負荷が大きいため、冷媒循環機210は、高い回転数(RPM)で駆動される。次いで、冷媒循環機210の動作につれて高温、高圧の冷媒が吐出され、この冷媒は、第1の熱交換器220において冷却水と熱交換されて冷却される。次いで、第2の膨張機225が冷媒をバイパスさせて第2の熱交換器230に送り、第2の熱交換器230は、冷媒を空気と熱交換させて更に冷却する。すなわち、第1及び第2の熱交換器220、230が凝縮器の役割を果たして冷媒を凝縮する。
次いで、第1の膨張機240は、冷媒を細孔から噴出させ、第3の熱交換器242は、冷媒を蒸発させて室内を冷房する。そして、第3の膨張機251も冷媒を細孔から噴出させ、第4の熱交換器252は、冷媒と冷却水を熱交換させる。すなわち、第4の熱交換器252は、冷媒で冷却水を冷却する。次いで、冷媒は、アキュムレーター260を通過した後、冷媒循環機210に送られて以前の動作を繰り返し行いながら循環する。
一方、冷却水は、第2の冷却水循環機340と、第3の冷却水循環機410及び冷却水循環機450によって循環され、バッテリー350と、電装部品460及び第1の熱交換器220の熱を吸収して加熱される。逆に、冷却水によってバッテリー350、電装部品460、及び第1の熱交換器220の冷媒が冷却される。このとき、冷却ライン302は、第2、第3の方向切換器320、360によって、電装部品460及び第1の熱交換器220の冷媒を冷却するための第1の冷却ライン、並びにバッテリー350を冷却するための第2の冷却ラインに分けられる。
冷却水を冷却するときに冷媒を利用することが効率的であるとはいえ、全ての発熱源350、460、220を冷媒で冷却した場合には、冷媒に負荷がかかって、室内の冷房に悪影響を及ぼす。これを防ぐために、バッテリー350のみを冷媒で冷却し、残りの発熱源460、220は、第6の熱交換器310であるラジエーターを介して冷却する。
まとめると、室内の冷房は、冷媒循環機210、凝縮器の役割を果たす第1の熱交換器220及び第2の熱交換器230、並びに第2の膨張機240及び蒸発器の役割を果たす第3の熱交換器242につながるエアコンディショニングループを介して行われる。そして、発熱源のうち電装部品460の冷却は、ラジエーター310を介した空冷によって行われ、バッテリー350の冷却は、チラー252を介した冷媒によって冷却される。
3.室内の暖房
図4〜図6は、図1に示す熱管理システムの室内暖房モードについて説明するための図である。ここで、図2及び図3と重複する内容についての説明は省略する。
まず、図4に示すように、冷媒循環機210が作動されるが、室内の暖房であるため低回転数(RPM)又は中回転数(RPM)で駆動される。
次いで、冷媒循環機210の作動につれて高温、高圧の冷媒が吐出され、この冷媒は、第1の熱交換器220において冷却水と熱交換されて冷却される。逆に、第1の熱交換器220の冷媒によって冷却水が加熱される。次いで、第2の膨張機225が冷媒を細孔から噴出させ、第2の熱交換器230は、冷媒を蒸発させる。すなわち、第1の熱交換器220は、凝縮器として動作し、第2の熱交換器230は、蒸発器として動作する。
次いで、第1の膨張機240は、第3の熱交換器242に流れる冷媒を遮断する。室内の暖房であるため、蒸発器として用いられる第3の熱交換器242が不要になるからである。そして、第3の膨張機251が冷媒をバイパスさせて第4の熱交換器252に送る。第4の熱交換器252においては、冷媒が冷却水の熱を吸収して加熱される。次いで、冷媒は、アキュムレーター260を通過した後、冷媒循環機210に送られて以前の動作を繰り返し行いながら循環される。
一方、冷却水は、第1及び第2の方向切換器420、320によって暖房ライン301及び冷却ライン302それぞれが閉ループを形成する。暖房ライン301は、第1の熱交換器220によって加熱された冷却水を第5の熱交換器440に流通させて室内を暖房する。すなわち、暖房ライン301は、高温の冷媒から熱を伝達された冷却水を用いて室内を暖房する。もし、冷媒から伝達された熱の温度が十分ではない場合は、電熱ヒーター430を用いて冷却水を加熱してもよい。
冷却ライン302は、バッテリー350及び電装部品460を連結する閉ループであって、電装部品460をバッテリー350の昇温(warmup)用の発熱源として使用する。このとき、第6の熱交換器310には冷却水を流動させず、これに伴い、ファン311が動作しないので電力の消耗量が減る。
この場合、室内を暖房するということは、外気温が低いということであり、バッテリー350を冷却するための手段の必要性が高くないということを意味するため、第6の熱交換器310及びファン311を使用しない。しかしながら、初冬、晩春のように室内の暖房をするとはいえ、外気温がそれほど低くない状況では、第6の熱交換器310及びファン311を用いて冷却ライン302の冷却水を冷却してもよい。
また、図5に示すように、バッテリー350の温度に応じて、第3の方向切換器360及び第2の冷却水循環機340を制御してバッテリー350と電装部品460の冷却水の流れを遮断したり流速を低減させたりしてもよい。すなわち、第2の冷却水循環機340を駆動しないので、電力の消耗量を減らすことができる。バッテリーの温度が十分に高くないため、空調においてバッテリーの廃熱を活用し難い条件下でバッテリー350側の冷却水の流れを遮断する。
まとめると、室内の暖房は、高温の冷媒によって加熱された冷却水を用いて行う。更に電熱ヒーター430で冷却水を加熱して室内の暖房を行ってもよい。冷媒循環ライン200がヒートポンプとして動作し得る構成を備えているが、室内の暖房は、冷媒ではなく、冷却水で行う。したがって、冷媒循環ライン200における第2の熱交換器230及び第1の膨張機225は、場合によって削除可能である。
図6は、穏やかな天気の室内の暖房モードを説明するための図である。図6に示すように、冷媒循環機210は動作しない。すなわち、室内暖房において、冷媒循環ライン200には冷媒が流れない。したがって、冷媒循環機210が動作しないので、電力の消耗量を減らすことができる。冷却水循環ライン300は、第6の熱交換器310に流れる冷却ライン302と第3の連結ライン302−3とを除いては、いずれも連結されて冷却水を流通させる。
室内の暖房のための熱源は、バッテリー350及び電装部品460である。室外が穏やかな天気であるため、室内の温度が高いことが求められず、これにより、バッテリー350及び電装部品460だけでも暖房を行うことが可能である。更なる暖房のために、電熱ヒーター430を駆動してもよい。
そして、バッテリー350は、電装部品460によって加温(warmup)される。もし、電装部品460の温度がバッテリー350を十分に昇温できない温度であれば、電熱ヒーター430を使用してバッテリー350を昇温させてもよい。バッテリーの昇温は、バッテリーの充電に際して充電効率を増加させることができるという効果もある。
まとめると、穏やかな天気において室内の暖房は冷媒の流動なしに、バッテリー350及び電装部品460の廃熱によって加熱された冷却水で行う。冷媒循環機210が駆動しないので、電力の消耗量が少ないというメリットがある。
また、電装部品460又は電熱ヒーター430によってバッテリー350が昇温されるので、バッテリー350の初期の動作性能が向上するというメリットがある。
最終的にまとめると、本実施形態は、従来の冷房だけでなく暖房(ヒートポンプ)まで行うために、複雑な冷媒ラインと様々な発熱源(電装部品及びバッテリー)及び冷却源(ラジエーター、ファン、チラー)によって発生した複雑な冷却水ラインを単純化させた構造である。なお、冷媒と冷却水を適切に熱交換させて冷/暖房に活用し、発熱源を冷却する上でも活用する。
外気温に応じて適切に電力消耗源(圧縮機、冷却水ポンプ)への電力の供給を遮断して電力の消耗量を減らし、これを通じて、電気自動車の走行距離を向上させることができる。なお、発熱源の廃熱を回収する構造であって、電力の消耗量を減らすことができるという効果がある。
上述した本実施形態のような熱管理システムは単なる例示的なものに過ぎず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、これらから種々の変形が行え、かつ、均等な他の実施形態が採用可能であるということが理解できる筈である。よって、本発明は、上記の詳細な説明の欄において言及される形態にのみ限定されるものではないということが理解できる筈である。
例えば、本実施形態において言及したアキュムレーター260は、凝縮器である第1の熱交換器220と第1の膨張機225との間に配置されるレシーバードライヤー(receiver drier)に置き換えられてもよい。
また、冷媒循環ライン200における第2の熱交換器230及び第1の膨張機225は、場合によって削除可能である。
すなわち、第1の熱交換器220でも冷媒の凝縮が十分に行える限りにおいて、冷媒循環ライン200を単に圧縮機、凝縮器、膨張機、蒸発器のみによって構成してもよい。よって、本発明の真の技術的な保護範囲は、添付の特許請求の範囲の技術的な思想によって定められるべきである。なお、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神とその範囲内にある全ての変形物と均等物及び代替物を含むものと理解されるべきである。
150 空調装置
151 温度調節ドア
200 冷媒循環ライン
210 冷媒循環機、電動圧縮機
220 第1の熱交換器、凝縮器
225 第1の膨張機
230 第2の熱交換器
240 第2の膨張機
242 第3の熱交換器
251 第3の膨張機
252 第4の熱交換器
260 アキュムレーター
300 冷却水循環ライン
301 暖房ライン
302−1 第1の連結ライン
302−2 第2の連結ライン
302−3 第3の連結ライン
302 冷却ライン
310 第6の熱交換器
320 第2の方向切換器
340 第2の冷却水循環機
350 バッテリー
360 第3の方向切換器
410 第3の冷却水循環機
420 第1の方向切換器
430 電熱ヒーター
440 第5の熱交換器
450 冷却水循環機
460 電装部品

Claims (15)

  1. 圧縮機、凝縮器、第1の膨張機、及び蒸発器を備え、冷媒が循環する冷媒循環ラインと、
    前記凝縮器を介して前記冷媒と熱交換する冷却水を循環させて室内を暖房する暖房ラインと、
    冷却水を空気と熱交換するか、前記冷媒と熱交換して発熱源を冷却する冷却ラインと、
    を備えることを特徴とする熱管理システム。
  2. 前記暖房ライン及び冷却ラインは、室内の冷暖房のモードに応じて連結又は遮蔽されることを特徴とする請求項1に記載の熱管理システム。
  3. 前記室内の冷房時に、前記暖房ライン及び冷却ラインは、互いに連結されることを特徴とする請求項2に記載の熱管理システム。
  4. 前記室内の暖房時に、前記暖房ライン及び冷却ラインは、互いに遮蔽されることを特徴とする請求項2に記載の熱管理システム。
  5. 前記暖房ライン及び冷却ラインは、直列の一本のラインによって連結されることを特徴とする請求項3に記載の熱管理システム。
  6. 前記冷却ラインは、
    前記冷却ラインの一方の側から分岐されて前記暖房ラインと連結される第1の連結ラインと、
    前記冷却ラインの他方の側から分岐されて前記暖房ラインと連結される第2の連結ラインと、
    を備えることを特徴とする請求項5に記載の熱管理システム。
  7. 前記第1の連結ライン、前記第2の連結ライン、及び前記暖房ラインは、一つの冷却水方向切換器によって連結又は遮断されることを特徴とする請求項6に記載の熱管理システム。
  8. 前記暖房ライン及び前記冷却ラインが連結された場合は、前記暖房ラインから前記冷却ラインに向かって冷却水が流動する前記第1の連結ライン及び前記第2の連結ラインに電装部品が配置されることを特徴とする請求項6に記載の熱管理システム。
  9. 前記暖房ライン及び前記冷却ラインが遮蔽された場合には、前記電装部品は、前記第1の連結ライン及び前記第2の連結ラインによって前記冷却ラインに連結されて、前記冷却水によって冷却されることを特徴とする請求項8に記載の熱管理システム。
  10. 前記冷媒循環ラインは、
    前記凝縮器から吐出された冷媒を細孔から噴出させるか、又はバイパスさせる第2の膨張機と、
    前記第2の膨張機から吐出された冷媒を空気と熱交換して前記第1の膨張機に吐出する第1の熱交換器と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の熱管理システム。
  11. 前記凝縮器から吐出された冷媒を細孔から噴出させるか、バイパスさせるか、又は流れを遮断する第3の膨張機と、
    前記第3の膨張機から吐出された冷媒を前記冷却ラインの前記冷却水と熱交換する第2の熱交換器と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の熱管理システム。
  12. 前記発熱源は、前記第2の熱交換器と熱交換された冷却水によって冷却されることを特徴とする請求項11に記載の熱管理システム。
  13. 前記冷却ラインは、前記冷却水を空気で冷却するためのラジエーターと、
    前記ラジエーターによって冷却された冷却水又は前記第2の熱交換器によって冷却された冷却水によって冷却される発熱源と、
    を備えることを特徴とする請求項11に記載の熱管理システム。
  14. 前記第2の熱交換器及び前記発熱源は、前記冷却ラインによって直列又は並列に連結されることを特徴とする請求項13に記載の熱管理システム。
  15. 前記暖房ラインは、前記凝縮器を介して前記冷媒と熱交換した冷却水と、前記室内に流入した空気と、を熱交換させて前記室内を暖房する第3の熱交換器と、
    前記第5の熱交換器の前端に配置されて前記冷却水を加熱する電熱ヒーターと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の熱管理システム。
JP2018206851A 2017-11-07 2018-11-01 熱管理システム Active JP6781744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170147012 2017-11-07
KR10-2017-0147012 2017-11-07
KR10-2017-0172837 2017-12-15
KR1020170172837A KR102470421B1 (ko) 2017-11-07 2017-12-15 열관리 시스템

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020140473A Division JP7034220B2 (ja) 2017-11-07 2020-08-21 熱管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019085102A true JP2019085102A (ja) 2019-06-06
JP6781744B2 JP6781744B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=66579947

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206851A Active JP6781744B2 (ja) 2017-11-07 2018-11-01 熱管理システム
JP2020140473A Active JP7034220B2 (ja) 2017-11-07 2020-08-21 熱管理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020140473A Active JP7034220B2 (ja) 2017-11-07 2020-08-21 熱管理システム

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP6781744B2 (ja)
KR (1) KR102470421B1 (ja)
CN (1) CN109747375B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250763A1 (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN112109519A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 现代自动车株式会社 车辆的热管理系统
CN112172445A (zh) * 2019-07-02 2021-01-05 现代自动车株式会社 车辆的热管理系统
CN112406494A (zh) * 2019-08-23 2021-02-26 华为技术有限公司 用于汽车的热管理系统以及基于该系统的热管理方法
JP2021037931A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
CN112848836A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 现代自动车株式会社 用于车辆的热泵系统
JP2022055722A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 トヨタ自動車株式会社 制御装置および制御方法
JP7309989B1 (ja) 2022-09-16 2023-07-18 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用の温調システムおよび温調方法
JP7514738B2 (ja) 2020-07-01 2024-07-11 現代自動車株式会社 車両用ヒートポンプシステム
JP7518737B2 (ja) 2020-06-09 2024-07-18 現代自動車株式会社 車両用ヒートポンプシステム
WO2024176433A1 (ja) * 2023-02-24 2024-08-29 日産自動車株式会社 熱マネージメントシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102470430B1 (ko) * 2017-12-29 2022-11-25 한온시스템 주식회사 차량용 열관리 시스템
US12097754B2 (en) 2019-06-03 2024-09-24 Hanon Systems Thermal management system
KR102703172B1 (ko) * 2019-07-01 2024-09-04 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR102612458B1 (ko) * 2020-02-28 2023-12-12 한온시스템 주식회사 베이퍼 인젝션 모듈 및 이를 이용하는 히트펌프 시스템
KR102566889B1 (ko) * 2020-07-16 2023-08-23 한온시스템 주식회사 베이퍼 인젝션 모듈 및 이를 이용하는 히트펌프 시스템
KR102548358B1 (ko) * 2020-09-07 2023-06-28 한온시스템 주식회사 베이퍼 인젝션 모듈 및 이를 이용하는 히트펌프 시스템
KR20240009818A (ko) * 2022-07-14 2024-01-23 한온시스템 주식회사 차량용 히트펌프 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280020A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置およびその制御方法
DE102011016070A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Daimler Ag Klimatisierungsanlage eines Kraftfahrzeugs
FR2992260A1 (fr) * 2012-06-26 2013-12-27 Valeo Systemes Thermiques Ensemble de conditionnement d'un habitacle et d'au moins une unite fonctionnelle d'un vehicule.
JP2014037180A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Calsonic Kansei Corp 電動車両用熱管理システム
JP2015511480A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 ヴァレオ システム テルミク 自動車の車室およびドライブトレインの熱管理用の装置
US9731577B2 (en) * 2014-10-21 2017-08-15 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5184314B2 (ja) 2008-11-21 2013-04-17 カルソニックカンセイ株式会社 冷却システム
US8336319B2 (en) 2010-06-04 2012-12-25 Tesla Motors, Inc. Thermal management system with dual mode coolant loops
SE535060C2 (sv) 2010-08-12 2012-04-03 Scania Cv Ab Arrangemang för att upprätthålla en önskad driftstemperatur hos ett batteri i ett fordon
KR101859512B1 (ko) * 2014-01-21 2018-06-29 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
EP3012133B1 (en) * 2014-10-21 2017-10-25 Atieva, Inc. Ev multi-mode thermal management system
US9533544B2 (en) 2014-10-21 2017-01-03 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system
KR101703604B1 (ko) 2015-10-19 2017-02-07 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 냉각 시스템

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280020A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置およびその制御方法
DE102011016070A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Daimler Ag Klimatisierungsanlage eines Kraftfahrzeugs
JP2015511480A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 ヴァレオ システム テルミク 自動車の車室およびドライブトレインの熱管理用の装置
FR2992260A1 (fr) * 2012-06-26 2013-12-27 Valeo Systemes Thermiques Ensemble de conditionnement d'un habitacle et d'au moins une unite fonctionnelle d'un vehicule.
JP2014037180A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Calsonic Kansei Corp 電動車両用熱管理システム
US9731577B2 (en) * 2014-10-21 2017-08-15 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250763A1 (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP7357498B2 (ja) 2019-06-21 2023-10-06 現代自動車株式会社 車両用熱管理システム
JP2021000970A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用熱管理システム
CN112109519A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 现代自动车株式会社 车辆的热管理系统
CN112172445A (zh) * 2019-07-02 2021-01-05 现代自动车株式会社 车辆的热管理系统
CN112406494A (zh) * 2019-08-23 2021-02-26 华为技术有限公司 用于汽车的热管理系统以及基于该系统的热管理方法
JP2021037931A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
JP7520518B2 (ja) 2019-09-02 2024-07-23 現代自動車株式会社 車両用ヒートポンプシステム
CN112848836A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 现代自动车株式会社 用于车辆的热泵系统
JP7518737B2 (ja) 2020-06-09 2024-07-18 現代自動車株式会社 車両用ヒートポンプシステム
JP7514738B2 (ja) 2020-07-01 2024-07-11 現代自動車株式会社 車両用ヒートポンプシステム
JP2022055722A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 トヨタ自動車株式会社 制御装置および制御方法
JP7409273B2 (ja) 2020-09-29 2024-01-09 トヨタ自動車株式会社 制御装置および制御方法
JP7309989B1 (ja) 2022-09-16 2023-07-18 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用の温調システムおよび温調方法
JP2024043183A (ja) * 2022-09-16 2024-03-29 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用の温調システムおよび温調方法
WO2024058118A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用の温調システムおよび温調方法
WO2024176433A1 (ja) * 2023-02-24 2024-08-29 日産自動車株式会社 熱マネージメントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6781744B2 (ja) 2020-11-04
KR20190051742A (ko) 2019-05-15
CN109747375B (zh) 2022-05-13
JP2021000985A (ja) 2021-01-07
JP7034220B2 (ja) 2022-03-11
KR102470421B1 (ko) 2022-11-25
CN109747375A (zh) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034220B2 (ja) 熱管理システム
US11760156B2 (en) Thermal management system
US11959668B2 (en) Heat management system
CN109228824B (zh) 一种基于热泵空调的集成电池、电机、电控的综合热管理系统及其方法
KR102533382B1 (ko) 열관리 시스템
KR20210026705A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
US12061031B2 (en) Heat management system
KR102024077B1 (ko) 차량용 배터리 히팅장치
KR20120137099A (ko) 전기자동차용 공기조화장치
US11155139B2 (en) Thermal management system for vehicle
JP2012188108A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
KR102598394B1 (ko) 열관리 시스템
US11807066B2 (en) Thermal management system
KR20230062524A (ko) 차량용 배터리 히팅 장치 및 이를 구비한 차량용 공조장치
CN114407611A (zh) 一种基于热泵的整车热管理系统及其控制方法
KR102587577B1 (ko) 공조 시스템
CN212796460U (zh) 一种电动车辆的热管理系统
WO2024195385A1 (ja) 車両用温調システム
US12128733B2 (en) Integrated thermal management circuit for vehicle
US20220281285A1 (en) Integrated thermal management circuit for vehicle
KR20120137098A (ko) 전기자동차용 공기조화장치
KR20230158861A (ko) 연료전지 차량의 통합열관리 시스템
CN114312237A (zh) 一种电动车辆的热管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200831

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250