JP2019082647A - Multi-projection system, projector, image projection method and program - Google Patents

Multi-projection system, projector, image projection method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019082647A
JP2019082647A JP2017211378A JP2017211378A JP2019082647A JP 2019082647 A JP2019082647 A JP 2019082647A JP 2017211378 A JP2017211378 A JP 2017211378A JP 2017211378 A JP2017211378 A JP 2017211378A JP 2019082647 A JP2019082647 A JP 2019082647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
parameter
projection
projectors
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017211378A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
遼平 柿崎
Ryohei Kakizaki
遼平 柿崎
さやか 安里
Sayaka Yasusato
さやか 安里
伸紘 西岡
Nobuhiro Nishioka
伸紘 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2017211378A priority Critical patent/JP2019082647A/en
Publication of JP2019082647A publication Critical patent/JP2019082647A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

To enable projector settings to be set collectively in projectors of a multi-projection configuration and thereby enable the parameter operation of a plurality of projectors to be easily set.SOLUTION: Provided are projectors that constitute one whole projection screen by projecting partial projection screens at positions set for each of a plurality of projectors, acquiring projection output parameters of the plurality of projectors, acquiring the projection position of each projector on the whole projection screen, and classifying the acquired parameters of the plurality of projectors for each parameter. The projectors whose projection positions are partly shared are collectively managed, and a parameter change menu for the classified parameters of the plurality of projectors is projected at a position that corresponds to the projection position of each projector, with an instruction for changing the parameter of a projector group is transmitted from the change menu.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、プロジェクタを複数台使って表示させるマルチプロジェクションにおけるプロジェクタのOSD(On Screen Display)機能に関する。   The present invention relates to an OSD (On Screen Display) function of a projector in multi-projection for displaying using a plurality of projectors.

プロジェクタのユースケースの一つに、複数のプロジェクタを接続して各々の投影面を隣接させ、一つの巨大な画面を投影するマルチプロジェクション技術がある。図1を参照して、実施例を説明する。   One of the use cases of projectors is a multi-projection technology in which a plurality of projectors are connected and their projection planes are adjacent to each other to project one huge screen. An embodiment will be described with reference to FIG.

図1は、本発明の実施形態における投影システムを示すシステム構成図と投影イメージである。   FIG. 1 is a system block diagram and a projection image showing a projection system according to an embodiment of the present invention.

図1の101から109はそれぞれ受信したデータを投影可能なプロジェクタである。それぞれのプロジェクタは、ネットワーク100により接続されている。ネットワーク100を介して受信したデータ(画像や映像)をプロジェクタ101から109に分割して表示させることができる。   Reference numerals 101 to 109 in FIG. 1 denote projectors capable of projecting the received data. The respective projectors are connected by a network 100. The data (image or video) received via the network 100 can be divided and displayed on the projectors 101 to 109.

表示させた結果のイメージ図例が110である。「プロジェクタ1」の欄がプロジェクタ101で投影された画面であり、同様に「プロジェクタ2」の欄がプロジェクタ102で投影された画面、「プロジェクタ3」の欄がプロジェクタ103で投影された画面というように、プロジェクタ109まで「プロジェクタ9」の欄に表示される画面イメージである。本実施例では、9台のプロジェクタを3×3で並べて投影させるイメージで説明する。   An example image of the displayed result is 110. The "Projector 1" field is the screen projected by the projector 101, and similarly, the "Projector 2" field is the screen projected by the projector 102, and the "Projector 3" field is the screen projected by the projector 103. In addition, the projector 109 is a screen image displayed in the “projector 9” column. In this embodiment, nine projectors are arranged in 3 × 3 and projected.

たとえば、図1の110のようにスクリーンに投影する場合、複数のプロジェクタ筐体を用いて投影を行うため、筐体ごとの使用歴の差異などによっては、投影面の輝度や色味に多少の差が生じてしまう場合がある。使用歴の差異や投影場所の光量の違いなどにより、設定画面で設定した数値上では同じ設定(パラメータ値)となっていても、プロジェクタ毎に色合いなどが異なり、想定とは異なる見え方となることがある。   For example, when projecting on a screen as shown in 110 in FIG. 1, since projection is performed using a plurality of projector housings, the brightness and color of the projection surface may be slightly changed depending on the difference in usage history of each housing. There may be differences. Even if the settings (parameter values) are the same on the numerical values set on the setting screen due to differences in usage history or differences in the amount of light at the projection location, the color shades differ from projector to projector, and they look different from expected Sometimes.

この場合、特定のプロジェクタの輝度や色味といったパラメータを変更するが、それらのプロジェクタの設定(パラメータ値)を変えるときは、通常、対象のプロジェクタからパラメータ値を操作することで、投影面の各種調整を行うことが可能である場合が一般的である。すなわち、「プロジェクタ1」の投影面のパラメータ値を変えるためには、プロジェクタ101自体を操作してパラメータ値を設定し、「プロジェクタ9」の投影面のパラメータ値を変えるためには、プロジェクタ109自体を操作してパラメータ値を設定しなければならないのが通常である。   In this case, parameters such as brightness and tint of a specific projector are changed, but when changing the settings (parameter values) of those projectors, various parameters of the projection plane are usually manipulated by operating the parameter values from the target projector. It is common to be able to make adjustments. That is, in order to change the parameter value of the projection plane of “projector 1”, the projector 101 itself is operated to set the parameter value, and to change the parameter value of the projection plane of “projector 9”, the projector 109 itself It is usually necessary to set the parameter value by manipulating.

上記方法だと、ユーザは複数のプロジェクタを行き来してそれぞれの設定画面を開き、輝度や色味などを変更しなければならず、ユーザの移動や操作が煩わしい。   In the case of the above method, the user has to go back and forth between a plurality of projectors, open each setting screen, change the brightness, the color and the like, and the movement and operation of the user are troublesome.

この課題を解決した技術として、特許文献1に記載の発明がある。   As a technology for solving this problem, there is an invention described in Patent Document 1.

特許文献1では、マルチディスプレイ表示における個々の映像表示装置の映像設定操作を、使用者が操作しやすい位置にある映像表示装置から他の映像表示装置を操作する事が出来るマルチディスプレイ装置の技術が開示されている。   In Patent Document 1, the technology of a multi-display device is capable of operating another video display device from a video display device located at a position where the user can easily operate the video setting operation of each video display device in multi-display display. It is disclosed.

特開2011−257524号公報JP, 2011-257524, A

しかしながら、特許文献1は、使用者が操作しやすい位置にあるプロジェクタから他のプロジェクタの設定画面(OSD機能)によってパラメータ値を変更することはできるが、それぞれの操作対象となるプロジェクタを選択し、選択したプロジェクタ用の設定画面を表示してから操作を行う必要があるため、天井近い投影面や窓に近い投影面などの所定の方向のパラメータのみを変更したい場合でも、それぞれのプロジェクタの設定を変えなければならず、煩わしい作業となる。たとえば、窓に近いプロジェクタは投影面の輝度や色の濃さを上げたい場合なども、たとえば3×3のマルチプロジェクションの場合は、3台のプロジェクタの輝度や色の濃さを挙げないといけない。   However, Patent Document 1 can change parameter values from the projector located at a position easy for the user to operate according to the setting screen (OSD function) of another projector, but selects the projector to be operated. Since it is necessary to perform the operation after displaying the setting screen for the selected projector, the setting of each projector is required even if only the parameter in the predetermined direction such as the projection plane near the ceiling or the projection plane near the window is changed. It has to be changed and it is a bothersome task. For example, if you want to increase the brightness and color depth of the projection surface, for example, if the projector is close to a window, you have to list the brightness and color depth of the three projectors, for example, in the case of 3 × 3 multi-projection .

本発明の目的は、マルチプロジェクションを構成するプロジェクタにおいて、プロジェクタの様々な設定をまとめて設定可能とすることにより、複数のプロジェクタのパラメータ操作を容易に設定可能とすることである。   SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to easily set parameter operations of a plurality of projectors by enabling various settings of the projector to be set collectively in a projector configuring multi-projection.

複数のプロジェクタがそれぞれ設定された位置に部分投影画面を投影することで一の全体投影画面を構成するマルチプロジェクションシステムであって、前記複数のプロジェクタの内の1台は、前記複数のプロジェクタの投影出力のパラメータ、及び全体投影画面での各プロジェクタの投影位置を管理するパラメータ管理手段を有し、前記パラメータ管理手段を有する第1のプロジェクタは、前記複数のプロジェクタの投影出力のパラメータを取得するパラメータ取得手段と、前記パラメータ取得手段により取得された複数のプロジェクタのパラメータを、パラメータ毎に分類するパラメータ別分類手段と、前記各プロジェクタの投影位置の一部が共通するプロジェクタをまとめて管理するプロジェクタ統一管理手段と、前記パラメータ別分類手段で分類された複数のプロジェクタのパラメータを、前記各プロジェクタの投影位置に対応した位置に投影するプロジェクタ位置反映投影手段と、前記プロジェクタ位置反映投影手段で投影されたパラメータの一覧から、前記プロジェクタ統一管理手段でまとめて管理されるプロジェクタのパラメータをまとめて変更する指示を受け付けるプロジェクタ統一パラメータ変更指示受付手段と、を有し、前記プロジェクタ統一パラメータ変更指示受付手段でパラメータ変更を受け付けた前記プロジェクタ統一管理手段でまとめて管理されるプロジェクタは、前記プロジェクタ統一パラメータ変更指示受付手段で受け付けた投影出力のパラメータを変更するパラメータ変更手段と、を有することを特徴とする。   It is a multi-projection system which constitutes one whole projection screen by projecting a partial projection screen at a position where a plurality of projectors are respectively set, wherein one of the plurality of projectors is a projection of the plurality of projectors The first projector having parameter management means for managing the parameters of the output and the projection position of each projector in the entire projection screen, the first projector having the parameter management means acquires the parameters of the projection output of the plurality of projectors Acquisition means, parameter classification means for classifying parameters of a plurality of projectors acquired by the parameter acquisition means for each parameter, and projector unification for collectively managing a projector having a part of projection positions of the projectors in common Management means, divided by the above parameters A projector position reflecting projection unit that projects parameters of a plurality of projectors classified by the unit to a position corresponding to a projection position of each of the projectors; and a list of parameters projected by the projector position reflecting projection unit; Projector unified parameter change instruction accepting means for accepting an instruction to collectively change the parameters of the projectors collectively managed by the managing means, and the projector unified management where the parameter change is accepted by the projector unified parameter change instruction accepting means The projector collectively managed by the means has a parameter changing means for changing the parameter of the projection output received by the projector unified parameter change instruction receiving means.

本発明によれば、マルチプロジェクションを構成するプロジェクタにおいて、プロジェクタの様々な設定をまとめて設定可能とすることにより、複数のプロジェクタのパラメータ操作を容易に設定が可能となる。   According to the present invention, parameter setting of a plurality of projectors can be easily set by making it possible to set various settings of the projectors collectively in the projector configuring the multi-projection.

本発明の実施形態における投影システムを示すシステム構成図と投影イメージである。It is a system block diagram and projection image which show the projection system in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるプロジェクタのハードウェア構成を示す図である。It is a figure showing hardware constitutions of a projector in an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるプロジェクタが操作される操作パネルを有するリモートコントローラの例である。It is an example of a remote control which has an operation panel by which the projector in the embodiment of the present invention is operated. 本発明の実施形態における投影システムのマスタプロジェクタが有するデータベース400を示すデータ構成図の例である。It is an example of the data block diagram which shows the database 400 which the master projector of the projection system in embodiment of this invention has. 本発明の実施形態における投影システムのマスタプロジェクタで動作するデータベース400を生成する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a flow of processing which generates database 400 which operates with a master projector of a projection system in an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における投影システムの各プロジェクタで設定値(パラメータ値)を変更し、変更を反映する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which changes a setting value (parameter value) by each projector of the projection system in embodiment of this invention, and reflects a change. 本発明の実施形態における投影システムのマスタプロジェクタで動作するOSDメニュー画面を表示し、ユーザから設定値を受け付ける処理の流れを示す第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart which shows the flow of the process which displays the OSD menu screen which operate | moves with the master projector of the projection system in embodiment of this invention, and receives a setting value from a user. 本発明の実施形態における投影システムのマスタプロジェクタで動作するOSDメニュー画面を表示し、ユーザから設定値を受け付ける処理の流れを示す第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart which shows the flow of the process which displays the OSD menu screen which operate | moves with the master projector of the projection system in embodiment of this invention, and receives a setting value from a user. 本発明の実施形態における投影システムのOSDメニュー画面の一例を示す第1のイメージ図の例である。It is an example of the 1st image figure which shows an example of the OSD menu screen of the projection system in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における投影システムのOSDメニュー画面の一例を示す第2のイメージ図の例である。It is an example of the 2nd image figure showing an example of the OSD menu screen of the projection system in an embodiment of the present invention.

以下、本発明について図面を参照して説明する。   Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings.

図2を参照して、図1に示したプロジェクタ101〜109のハードウェア構成について説明する。   The hardware configuration of the projectors 101 to 109 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図2は、本発明の実施形態におけるプロジェクタのハードウェア構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of the projector in the embodiment of the present invention.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 centrally controls the devices and controllers connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは情報記憶媒体207には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   In addition, the ROM 202 or the information storage medium 207 includes a BIOS (Basic Input / Output System) which is a control program of the CPU 201, an operating system program (hereinafter referred to as OS), and functions to be executed by each server or each PC. The necessary various programs described later are stored. The RAM 203 functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 201.

CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The CPU 201 loads various programs and the like necessary for execution of processing into the RAM 203 and executes various programs to realize various operations.

また、入力コントローラ(入力C)205は、操作部209からの入力を制御する。   Further, the input controller (input C) 205 controls an input from the operation unit 209.

出力コントローラ(出力C)206は、投影部210等の表示器への表示を制御する。   An output controller (output C) 206 controls display on a display such as the projection unit 210 or the like.

情報記憶媒体207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶する。   The information storage medium 207 stores a boot program, browser software, various applications, font data, user files, edit files, various data, and the like.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。他の情報処理装置との情報通信や、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   A communication I / F controller (communication I / FC) 208 connects and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. Information communication with other information processing apparatuses, Internet communication using TCP / IP, and the like are possible.

カメラ211は、投影部210により投影された投影面を撮影する。撮影により得られたデータを基に、投影に適する映像の解像度を特定する。詳細は後述する。   The camera 211 captures an image of the projection plane projected by the projection unit 210. Based on the data obtained by photographing, the resolution of the image suitable for projection is specified. Details will be described later.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、投影部210上での表示を可能としている。   The CPU 201 can perform display on the projection unit 210 by executing, for example, outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203.

本発明を実現するためのプログラムは情報記憶媒体207に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、本発明で生成されるプログラムやプロキシクラスファイル、プログラムが用いる定義ファイル及び各種情報テーブルは情報記憶媒体207に格納されており、これらについての詳細な説明は後述する。   A program for realizing the present invention is recorded in the information storage medium 207, and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as needed. Furthermore, programs and proxy class files generated by the present invention, definition files used by the programs, and various information tables are stored in the information storage medium 207, and the detailed description thereof will be described later.

なお、図2の構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは云うまでもない。その他の構成例として、プロジェクタが、ネットワークと接続され、通信可能な不図示のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置からプログラム生成命令を受けることによって、プログラムの生成を行うことも可能である。   The configuration of FIG. 2 is an example, and it goes without saying that there are various configuration examples depending on the application and purpose. As another configuration example, it is also possible for the projector to generate a program by receiving a program generation instruction from an information processing apparatus such as a personal computer (not shown) that is connected to a network and can communicate.

すなわち、本発明の機能が実現されるものであれば、単体の機器であっても、複数の機器からなるシステムであっても、ネットワークを介して処理が行われるシステムであっても本発明を適用することができる。以上で、図2のハードウェア構成図の説明を終える。   That is, the present invention can be applied to a system in which processing is performed via a network, whether it is a single device or a system including a plurality of devices as long as the functions of the present invention are realized. It can apply. This is the end of the description of the hardware configuration diagram of FIG.

次に、図3を参照して、図2に示したプロジェクタへ指示を出すリモートコントローラの操作パネルのイメージを説明する。   Next, with reference to FIG. 3, an image of the operation panel of the remote controller for giving an instruction to the projector shown in FIG. 2 will be described.

図3は、本発明の実施形態におけるプロジェクタが操作される操作パネルを有するリモートコントローラの例である。   FIG. 3 is an example of a remote control having an operation panel on which the projector in the embodiment of the present invention is operated.

図3の301は、リモートコントローラのユーザインタフェースパネルの例であり、302はプロジェクタの電源ON/OFFを切り替える[電源]ボタンである。[アナログ]ボタン303や[デジタル]ボタン304は、プロジェクタへの入力端子をアナログRGB端子(VGA端子)とするか、デジタル端子(たとえば、DVI端子)入力とするかを切り替えるボタンである。他にもLANから投影情報を取得する方法やHDMI端子を使って投影情報を取得する方法がある。305は、本発明におけるOSDメニュー画面において、OSDメニューのカーソルを操作する際に利用するカーソルキーである。中心の[OK]ボタンを押下すると、OSDメニューのカーソル位置での設定値の変更を開始したり、設定値を確定したりすることができる。306はプロジェクタに情報を送信するためのテンキーである。以上で、図3のリモートコントローラ操作パネルの説明を終える。   Reference numeral 301 in FIG. 3 denotes an example of a user interface panel of the remote controller, and reference numeral 302 denotes a [power] button for switching the projector on / off. [Analog] button 303 and [digital] button 304 are buttons for switching whether the input terminal to the projector is an analog RGB terminal (VGA terminal) or a digital terminal (for example, DVI terminal) input. There is also a method of acquiring projection information from a LAN and a method of acquiring projection information using an HDMI terminal. Reference numeral 305 denotes a cursor key used when operating the cursor of the OSD menu in the OSD menu screen in the present invention. When the center [OK] button is pressed, the change of the setting value at the cursor position of the OSD menu can be started, or the setting value can be determined. Reference numeral 306 denotes a ten key for transmitting information to the projector. This is the end of the description of the remote controller operation panel of FIG.

次に、図4を参照して、本発明を機能させるマスタプロジェクタが有するデータベースの例を説明する。   Next, with reference to FIG. 4, an example of a database possessed by a master projector that operates the present invention will be described.

図4は、本発明の実施形態における投影システムのマスタプロジェクタが有するデータベース400を示すデータ構成図の例である。   FIG. 4 is an example of a data configuration diagram showing a database 400 possessed by the master projector of the projection system in the embodiment of the present invention.

図4の400のデータは、以下の構成からなる。プロジェクタのID401と、それぞれのプロジェクタの役割402、それぞれのプロジェクタのIPアドレス403、その他本発明で設定されるパラメータ群404である。プロジェクタの役割402には、マスタプロジェクタとスレーブプロジェクタがあり、マスタプロジェクタがマルチプロジェクションの処理の中心的な役割を果たす。たとえば、情報処理端末などから送信された情報は、まずマスタプロジェクタが受信し、マスタプロジェクタ以外のスレーブプロジェクタに情報を分配する構成もある。また、マスタプロジェクタは、本発明のOSDメニュー画面のみを制御する形でも良い。IPアドレス403はそれぞれのプロジェクタにアクセスするためのアドレスであり、プロジェクタ毎に異なる値が設定されている。パラメータ群404は、本発明によって設定されるパラメータの例であり、たとえば「コントラスト」や「輝度」、「色の濃さ」などがあり、他に設定する項目は複数あっても良い。   The data 400 in FIG. 4 has the following configuration. They are the ID 401 of the projector, the role 402 of each projector, the IP address 403 of each projector, and other parameter groups 404 set in the present invention. The role of the projector 402 includes a master projector and a slave projector, and the master projector plays a central role in multi-projection processing. For example, there is also a configuration in which the master projector first receives the information transmitted from the information processing terminal or the like and distributes the information to slave projectors other than the master projector. Further, the master projector may control only the OSD menu screen of the present invention. An IP address 403 is an address for accessing each projector, and a different value is set for each projector. The parameter group 404 is an example of parameters set according to the present invention, and there are, for example, “contrast”, “brightness”, “darkness of color”, etc., and there may be a plurality of other items to be set.

この実施例ではID401がPJ1であるプロジェクタ101をマスタプロジェクタとし、他のプロジェクタ102〜109をスレーブプロジェクタと設定されているとして説明する。図4のマスタプロジェクタが有するデータベース400の説明を終える。   In this embodiment, it is assumed that the projector 101 whose ID 401 is PJ1 is set as a master projector and the other projectors 102 to 109 are set as slave projectors. The description of the database 400 possessed by the master projector of FIG. 4 is ended.

次に、図5〜図8を参照して、本発明の実施形態におけるマルチプロジェクションを構成する投影システムのOSDメニュー画面を表示し、設定されたパラメータを反映する処理を説明する。   Next, with reference to FIG. 5 to FIG. 8, a process of displaying the OSD menu screen of the projection system configuring the multi-projection in the embodiment of the present invention and reflecting the set parameters will be described.

図5は、本発明の実施形態における投影システムのマスタプロジェクタで動作するデータベース400を生成する処理の流れを示すフローチャートである。なお、図5のフローチャートはマスタプロジェクタであるプロジェクタ101のCPU201により実行されるものであり、図中のS501からS504はそれぞれの処理ステップを示す。   FIG. 5 is a flowchart showing a process flow of generating a database 400 operating on the master projector of the projection system according to an embodiment of the present invention. The flowchart in FIG. 5 is executed by the CPU 201 of the projector 101 which is a master projector, and S501 to S504 in the figure indicate respective processing steps.

図5の処理は、たとえば、プロジェクタ101が、リモートコントローラ301において、所定の操作によりマスタプロジェクタとして指定された際に開始されるフローチャートである。   The process of FIG. 5 is a flowchart started when, for example, the projector 101 is designated as a master projector by a predetermined operation in the remote controller 301.

まず、図5のステップS501において、プロジェクタ101のCPU201は、接続されているプロジェクタの台数とIPアドレス402を取得する。プロジェクタの台数とIPアドレスの取得は、ユーザによるリモートコントローラからのIPアドレス403の入力をリモートコントローラ301のテンキー306によって受け付けても良いし、プロジェクタID401の入力を受け付けてIPアドレス403を特定しても良い。また、ネットワーク上の同一セグメントにあるプロジェクタを取得して接続されているプロジェクタの台数などを取得しても良く、どのような方法で情報を取得しても良い。   First, in step S501 in FIG. 5, the CPU 201 of the projector 101 acquires the number of connected projectors and the IP address 402. When acquiring the number of projectors and the IP address, the user may receive the input of the IP address 403 from the remote controller by the ten key 306 of the remote controller 301, or the input of the projector ID 401 may be accepted to specify the IP address 403. good. Further, projectors in the same segment on the network may be acquired to acquire the number of projectors connected and the like, and information may be acquired by any method.

次に、ステップS502において、プロジェクタ101のCPU201は、ステップS501で取得したプロジェクタの中でプロジェクタの現在の設定値404以降を取得していないものがないか確認する。未取得の設定値404以降がある場合(ステップS502でYes)は、ステップS503へと処理を遷移し、未取得の設定値404以降がなければ(ステップS502でNo)は、図5のフローチャートを終える。当初は全てのプロジェクタの情報を有していないはずなので、ステップS503へと処理を遷移する。   Next, in step S502, the CPU 201 of the projector 101 checks whether there is one among the projectors acquired in step S501 that has not acquired the projector's current setting value 404 or later. If there is an unacquired setting value 404 or later (Yes in step S502), the process transitions to step S503, and if there is no unacquired setting value 404 or later (No in step S502), the flowchart of FIG. Finish. At first, since it should not have information of all the projectors, the processing shifts to step S503.

ステップS503へと処理を遷移すると、プロジェクタ101のCPU201は、通信可能なプロジェクタ(たとえば、プロジェクタ102)の現在のプロジェクタの設定値(コントラストや輝度、色の濃さなどの設定値404以降)のデータを取得し、次のステップS504において、データベース400に格納する。   When the process proceeds to step S 503, the CPU 201 of the projector 101 transmits data of the current projector setting values (for example, the setting values 404 and the like of contrast, luminance, and color density) of the communicatable projector (for example, the projector 102). Are stored in the database 400 in the next step S504.

データベース400に設定値を格納後は再びステップS502へと処理を遷移し、次のプロジェクタ(たとえば、プロジェクタ103)の現在の設定値を取得する。この処理を繰り返し、図1の例では、スレーブプロジェクタ102〜109の設定値を取得するまで繰り返す。その後、ステップS502の処理でNoに遷移し、図5のフローチャートの処理を終える。以上で図5のフローチャートの説明を終える。   After the setting values are stored in the database 400, the process returns to step S502 to acquire the current setting values of the next projector (for example, the projector 103). This process is repeated, and in the example of FIG. 1, it is repeated until the setting values of the slave projectors 102 to 109 are acquired. Then, it changes to No by the process of step S502, and ends the process of the flowchart of FIG. This is the end of the description of the flowchart of FIG.

次に、図6のフローチャートで、本発明の実施形態における投影システムでOSDメニュー画面を表示して、設定されたパラメータを反映する処理を説明する。   Next, the process of reflecting the set parameters by displaying the OSD menu screen in the projection system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.

図6は、本発明の実施形態における投影システムの各プロジェクタで設定値(パラメータ値)を変更し、変更を反映する処理の流れを示すフローチャートである。なお、図6のフローチャートはマスタプロジェクタであるプロジェクタ101のCPU201もしくは、スレーブプロジェクタ102〜109のCPU201により実行されるものであり、図中のS601からS612はそれぞれの処理ステップを示す。   FIG. 6 is a flowchart showing a process flow of changing the setting value (parameter value) in each projector of the projection system in the embodiment of the present invention and reflecting the change. The flowchart in FIG. 6 is executed by the CPU 201 of the projector 101 which is the master projector or the CPU 201 of the slave projectors 102 to 109, and S601 to S612 in the figure indicate the respective processing steps.

図6の処理は、たとえば、マスタプロジェクタであるプロジェクタ101において、ユーザがリモートコントローラ301の所定の操作によりマスタプロジェクションのOSDメニュー画面を表示しようとした際に開始されるフローチャートである。なお、図6のフローチャートの動作前に、それぞれのプロジェクタはテスト画像などをスクリーンに投影しているものとする。   The process in FIG. 6 is a flowchart that is started, for example, when the user tries to display the OSD menu screen of the master projection by a predetermined operation of the remote controller 301 in the projector 101 which is the master projector. It is assumed that each projector projects a test image or the like on the screen before the operation of the flowchart in FIG.

まず、図6のステップS601において、プロジェクタ101のCPU201は、データベース400から、操作対象のプロジェクタの現在の設定値を取得し記憶する。   First, in step S601 in FIG. 6, the CPU 201 of the projector 101 acquires and stores the current setting value of the projector to be operated from the database 400.

次にステップS602において、プロジェクタ101のCPU201は、ユーザによる各プロジェクタの設定値の変更を受け付ける。各プロジェクタでユーザの設定値を受け付ける方法は図7と図8で後述する。   Next, in step S602, the CPU 201 of the projector 101 receives the change of the setting value of each projector by the user. The method of accepting the setting value of the user by each projector will be described later with reference to FIGS. 7 and 8.

次に、ステップS603において、プロジェクタ101のCPU201は、設定値の変更されたプロジェクタに対して変更された設定値を通知する。   Next, in step S603, the CPU 201 of the projector 101 notifies the projector of the changed setting value of the changed setting value.

通知された設定値を受け取ったスレーブプロジェクタであるプロジェクタ102〜109のCPU201は、通知された設定値を反映してスクリーンに投影する。   The CPUs 201 of the projectors 102 to 109 which are slave projectors having received the notified setting value reflect the notified setting value and project it on the screen.

次に、ステップS604において、プロジェクタ101のCPU201は、ユーザから設定値の変更操作が完了したか判断の結果を受け付ける。設定値の変更にユーザが引き続いて行う入力を受け付けた場合(ステップS604でNo)ステップS602へと処理を戻し、再びユーザによる各プロジェクタの設定値の変更を受け付ける。一方、ユーザがプロジェクタの設定値の入力をやめる、もしくは設定値の変更が完了したという判断を受け付けた場合(たとえば、カーソルキー305の中央にある[OK]ボタンの押下など)は、次のステップS605へと処理を遷移する。   Next, in step S604, the CPU 201 of the projector 101 receives a result of determination as to whether or not the change operation of the setting value is completed from the user. If the user subsequently receives an input to change the setting value (No in step S604), the process returns to step S602, and the change of the setting value of each projector by the user is received again. On the other hand, if the user does not input the setting value of the projector, or accepts the determination that the change of the setting value is completed (for example, pressing the [OK] button at the center of the cursor key 305), the next step is performed. The process transitions to S605.

ステップS605において、プロジェクタ101のCPU201は、ユーザの操作により決定キー(図示しない確認画面に表示される[決定]ボタン)が押下されたか、キャンセルキー(図示しない確認画面に表示される[キャンセル]ボタン)が押下されたかを判断する。決定キーが押されると(ステップS605でYes)、変更された設定値を反映しているスレーブプロジェクタ102〜109はそのままで、本発明の処理を終了する。この処理により、ユーザは複数のプロジェクタの設定値を変更して投影することができる。   In step S605, the CPU 201 of the projector 101 determines whether the enter key (“decision” button displayed on the confirmation screen not shown) is pressed by the user's operation or the cancel key (“cancel” button displayed on the confirmation screen not shown) It is judged whether) was pressed. When the determination key is pressed (Yes in step S605), the slave projectors 102 to 109 reflecting the changed setting value remain as they are, and the processing of the present invention ends. By this process, the user can change and project the setting values of a plurality of projectors.

一方、ステップS605において、キャンセルキーが押下された場合(ステップS605でNo)は、変更された設定値より元の設定値が良いと判断した場合であり、変更された設定値を元に戻すために、ステップS606へと処理を遷移する。   On the other hand, when the cancel key is pressed in step S605 (No in step S605), it is determined that the original set value is better than the changed set value, and the changed set value is restored. Then, the process transitions to step S606.

ステップS606に遷移すると、プロジェクタ101のCPU201は、ステップS601で取得し、記憶している設定値を操作対象にしたスレーブプロジェクタ102〜109に通知する。   When the process proceeds to step S606, the CPU 201 of the projector 101 notifies the slave projectors 102 to 109 whose operation target is the setting value acquired and stored in step S601.

通知された設定値を受け取ったスレーブプロジェクタプロジェクタ102〜109のCPU201は、通知された設定値を反映してスクリーンに投影し、本発明の処理を終える。   The CPUs 201 of the slave projectors 102 to 109 that have received the notified setting value reflect the notified setting value and project it on the screen, and the processing of the present invention is completed.

次に、ステップS602におけるユーザによるパラメータの設定値の変更を受け付ける処理を、図7及び図8を参照して説明する。   Next, the process of accepting the change of the setting value of the parameter by the user in step S602 will be described with reference to FIG. 7 and FIG.

<第1の実施例>
図7は、本発明の実施形態における投影システムのマスタプロジェクタで動作するOSDメニュー画面を表示し、ユーザから設定値を受け付ける処理の流れを示す第1のフローチャートである。なお、図7のフローチャートはマスタプロジェクタであるプロジェクタ101のCPU201により実行されるものであり、図中のS701から705はそれぞれの処理ステップを示す。
First Embodiment
FIG. 7 is a first flowchart showing a process flow of displaying an OSD menu screen operated by the master projector of the projection system according to the embodiment of the present invention and receiving setting values from the user. Note that the flowchart in FIG. 7 is executed by the CPU 201 of the projector 101 as a master projector, and S701 to 705 in the figure indicate the respective processing steps.

図7の処理は、図6のステップS602へと処理を遷移した際に開始される第1の実施例のフローチャートであり、パラメータ設定画面を表示し、そのパラメータ設定画面にユーザからの入力を受け付け、パラメータの変更値を受け付ける処理である。   The process of FIG. 7 is a flowchart of the first embodiment started when the process is shifted to step S602 of FIG. 6, and a parameter setting screen is displayed, and an input from the user is received on the parameter setting screen. , It is the process which receives the change value of a parameter.

まず、ステップS701において、プロジェクタ101のCPU201は、ステップS601で記憶したデータベース400のデータを取得する。また、取得したデータベース400をパラメータ毎に分類する処理を行う。たとえば、404のコントラストであれば、各プロジェクタのコントラストの列だけを分類して抽出し、輝度であれば、各プロジェクタの輝度だけ分類して抽出する。   First, in step S701, the CPU 201 of the projector 101 acquires data of the database 400 stored in step S601. Further, the acquired database 400 is classified for each parameter. For example, if the contrast is 404, only the contrast column of each projector is classified and extracted, and if the luminance is luminance, only the luminance of each projector is classified and extracted.

次に、ステップS702において、プロジェクタ101のCPU201は、パラメータ設定画面を表示する。表示する画面イメージを図9を参照して説明する。   Next, in step S702, the CPU 201 of the projector 101 displays a parameter setting screen. The screen image to be displayed will be described with reference to FIG.

図9は、本発明の実施形態における投影システムのOSDメニュー画面の一例を示す第1のイメージ図の例である。   FIG. 9 is an example of a first image diagram showing an example of the OSD menu screen of the projection system in the embodiment of the present invention.

図9の900の投影図(画面)は、各パラメータをタブ(901〜905)で切り替えるように表示している。それぞれのパラメータの各プロジェクタの値をリスト形式で905〜914に表示している。たとえば、900の図では、902の明るさタブ(輝度に該当)が投影されており、それぞれの行の数値を変更すると、それぞれのプロジェクタの明るさ(輝度)が変更された値に変わることになる。なお、900の投影図は、プロジェクタ101により投影されている。すなわち、複数のプロジェクタに表示されるわけではないので、ユーザは1つの投影面(図1でいうと「プロジェクタ1」欄)のみを見てパラメータの設定ができる。ユーザはプロジェクタ101の投影面でパラメータを調整しながら、複数の投影面に投影されているテスト画像を元に輝度調整や色の濃さ調整が行える利点を有する。   The projection view (screen) 900 of FIG. 9 is displayed so that each parameter is switched by the tab (901 to 905). The values of the respective projectors of the respective parameters are displayed in a list form at 905 to 914. For example, in the diagram 900, the brightness tab 902 (corresponding to the brightness) is projected, and changing the numerical value of each row changes the brightness (brightness) of each projector to the changed value. Become. Note that the projection view 900 is projected by the projector 101. That is, since the display is not performed on a plurality of projectors, the user can set parameters by looking at only one projection plane (the “projector 1” column in FIG. 1). The user has an advantage of being able to perform brightness adjustment and color density adjustment based on test images projected on a plurality of projection planes while adjusting parameters on the projection plane of the projector 101.

次にステップS703において、プロジェクタ101のCPU201は、ユーザからパラメータ調整を行うタブの項目を受け付ける。図9のイメージ図と図3のリモートコントローラを参照して、ステップS703〜S705の処理を説明する。   Next, in step S703, the CPU 201 of the projector 101 receives an item of a tab for parameter adjustment from the user. The processes of steps S703 to S705 will be described with reference to the image diagram of FIG. 9 and the remote controller of FIG.

図9の900のOSDメニュー画面がスクリーンに投影されている状態で、ユーザが図3のリモートコントローラ301などから操作する。   In a state where the OSD menu screen 900 of FIG. 9 is projected on the screen, the user operates the remote controller 301 of FIG. 3 or the like.

たとえば、900が投影されている状態でリモートコントローラ301のカーソルキー305の左右のキーを操作すると、投影面のカーソルは901から905の間を行き来する(ステップS703の調整するパラメータの受付処理)。900の画面イメージでは902の「明るさ」調整パラメータが選択されている。   For example, when 900 is projected and the left and right keys of the cursor key 305 of the remote controller 301 are operated, the cursor on the projection plane moves back and forth between 901 and 905 (processing for accepting parameters to be adjusted in step S703). In the screen image of 900, the "brightness" adjustment parameter of 902 is selected.

次に、カーソルキー305の上下のキーを操作すると、パラメータを設定するプロジェクタを選択する処理(ステップS704の調整するプロジェクタの選択受付処理)に移行する。900の画面イメージでは、カーソルキー305を上下に数回押下することにより、909の位置にカーソルが移動している。すなわち「プロジェクタ4」に対する「明るさ」のパラメータ設定を変更することが指定されている。   Next, when the upper and lower keys of the cursor key 305 are operated, the processing shifts to processing for selecting a projector for setting a parameter (processing for selecting a projector to be adjusted in step S704). In the screen image 900, the cursor is moved to the position 909 by pressing the cursor key 305 up and down several times. That is, it is specified to change the parameter setting of “brightness” for “projector 4”.

次に、OSDメニュー画面900のカーソルが909にあるような状態でカーソルキー305の左右のキーを操作すると、900の例では、「プロジェクタ4」の「明るさ」の設定値を変更することができる(ステップS705のパラメータの変更受付処理)。たとえば、900の909にカーソルがある状態で、カーソルキー305の右側を押下すると、「プロジェクタ4」の「明るさ」が「+3」から「+4」に変わる。   Next, when the left and right keys of the cursor key 305 are operated in a state where the cursor of the OSD menu screen 900 is at 909, in the example of 900, the "brightness" setting value of "projector 4" can be changed Yes (parameter change acceptance process in step S705). For example, when the cursor is at 909 at 900, pressing the right side of the cursor key 305 changes the "brightness" of the "projector 4" from "+3" to "+4".

以上の処理により、図7のフローチャートで個別のプロジェクタのパラメータを変更する処理を終わり、図6のフローチャートに戻る。次のステップS603において、プロジェクタ101のCPU201は、変更されたパラメータの設定値をスレーブプロジェクタに送信する。通知を受信したスレーブプロジェクタ(900の例の場合はプロジェクタ4への指示なので、プロジェクタ104)はパラメータを変更して、投影面に変更されたパラメータの設定値でテスト画像などを投影する。図9の900と図1の投影面の例で説明すると、図1の110の投影面のプロジェクタ1の下に表示されているプロジェクタ4の投影面の明るさをステップS705で変更されたパラメータの設定値に変更して投影する。   By the above process, the process of changing the parameters of the individual projectors in the flowchart of FIG. 7 is ended, and the process returns to the flowchart of FIG. In the next step S603, the CPU 201 of the projector 101 transmits the changed setting value of the parameter to the slave projector. The slave projector (the instruction to the projector 4 in the case of the example 900, the projector 104) changes the parameter and projects a test image or the like with the changed setting value of the parameter on the projection plane. The brightness of the projection plane of the projector 4 displayed under the projector 1 of the projection plane 110 of FIG. 1 will be described with reference to the examples of the projection planes 900 of FIG. 9 and FIG. Change to the set value and project.

以上のように、1つのプロジェクタに投影されたパラメータ設定画面(OSDメニュー画面)から複数のプロジェクタのパラメータを変更でき、かつ個別のプロジェクタのパラメータの設定値を複数のプロジェクタと比較して表示し、変更された設定値を直ぐに反映できることにより、特許文献1のように、それぞれのプロジェクタの設定画面に切り替えることなく容易にパラメータの設定値を変更することが可能となる。   As described above, parameters of a plurality of projectors can be changed from a parameter setting screen (OSD menu screen) projected to one projector, and setting values of individual projector parameters are displayed in comparison with a plurality of projectors, By being able to immediately reflect the changed setting value, it becomes possible to easily change the setting value of the parameter without switching to the setting screen of each projector as in Patent Document 1.

なお、図9の915の欄は、パラメータを全体的に変更する際に有効な設定画面である。この設定の際には、905〜914のパラメータの差をそのままで、全体のパラメータを相対変更させる。たとえば、900の段階で、915にカーソルを移動し、プラス方向に一段階移動させると、プロジェクタ1は明るさが「+0」から「+1」に、プロジェクタ2は明るさが「−1」から「0」に、プロジェクタ3は明るさが「+1」から「+2」に、と以下同様に設定値を変化させる。この処理により、筐体ごとの使用歴の差異による明るさの違いなどがある場合でも、一度明るさを調整した後であれば、全体の輝度を変更する場合もある程度、筐体の差を吸収して輝度調整などが可能となり、投影面の輝度のばらつきなどを防ぐことができる。   The column 915 in FIG. 9 is a setting screen that is effective when changing the parameter as a whole. In this setting, the overall parameter is changed relative to the difference between the parameters 905 and 914 as it is. For example, when the cursor is moved to 915 and moved one step in the positive direction at the stage of 900, the brightness of the projector 1 changes from "+0" to "+1", and the brightness of the projector 2 changes from "-1" to "+1". The projector 3 changes the setting value from “+1” to “+2” in the same manner as “0”. By this processing, even if there is a difference in brightness due to a difference in the use history for each case, etc., after adjusting the brightness once, the difference in the case is absorbed to some extent even when changing the overall brightness Thus, it becomes possible to adjust the brightness and the like, and to prevent variations in the brightness of the projection surface.

<第2の実施例>
図8は、本発明の実施形態における投影システムのマスタプロジェクタで動作するOSDメニュー画面を表示し、ユーザから設定値を受け付ける処理の流れを示す第2のフローチャートである。なお、図8のフローチャートはマスタプロジェクタであるプロジェクタ101のCPU201により実行されるものであり、図中のS801から808はそれぞれの処理ステップを示す。
Second Embodiment
FIG. 8 is a second flowchart showing the flow of processing for displaying an OSD menu screen operated by the master projector of the projection system according to the embodiment of the present invention and receiving setting values from the user. The flowchart in FIG. 8 is executed by the CPU 201 of the projector 101 which is the master projector, and S801 to S808 in the figure indicate the respective processing steps.

図8の処理は、図6のステップS602へと処理を遷移した際に開始される第2の実施例のフローチャートであり、パラメータ設定画面(OSDメニュー画面)を表示し、そのパラメータ設定画面にユーザからの入力を受け付け、パラメータの変更値を受け付ける処理である。   The process of FIG. 8 is a flowchart of the second embodiment started when the process is shifted to step S602 of FIG. 6, and the parameter setting screen (OSD menu screen) is displayed, and the user sets the parameter setting screen. It is the process which receives the input from and receives the change value of a parameter.

図8の処理の前に、まず、マスタプロジェクタのCPU201は、図4のデータベース400の401からパラメータ404以降を取得する。すなわち、ステップS701と同様の処理を実行する。加えて、図8のフローチャートでは、プロジェクタの投影位置405までの情報も取得する。プロジェクタの投影位置405とは、マルチプロジェクションにおいて投影される位置を(横,縦)座標で指定されているデータである。400の例は、図1の110のデータを元に設定されている。   Before the process of FIG. 8, first, the CPU 201 of the master projector acquires parameters 404 and after from 401 of the database 400 of FIG. 4. That is, the same process as step S701 is performed. In addition, in the flowchart of FIG. 8, information up to the projection position 405 of the projector is also acquired. The projection position 405 of the projector is data in which the position to be projected in multi-projection is designated by (horizontal and vertical) coordinates. The example of 400 is set based on the data of 110 of FIG.

まず、ステップS801において、プロジェクタ101のCPU201は、マスタプロジェクタであるプロジェクタ101の投影面に、各プロジェクタを配置した配置イメージを表示する。この配置データは、事前に取得したプロジェクタの投影位置情報405を使用する。表示する画面イメージを図10を参照して説明する。   First, in step S801, the CPU 201 of the projector 101 displays an arrangement image in which the respective projectors are arranged on the projection surface of the projector 101 which is the master projector. This arrangement data uses projector position information 405 acquired in advance. The screen image to be displayed will be described with reference to FIG.

図10は、本発明の実施形態における投影システムのOSDメニュー画面の一例を示す第2のイメージ図の例である。   FIG. 10 is an example of a second image diagram showing an example of the OSD menu screen of the projection system in the embodiment of the present invention.

図10の1000の投影画面は、マスタプロジェクタであるプロジェクタ101の投影面だけに投影されるものであり、各パラメータをタブ(1001〜1005)で切り替えるように表示している。それぞれのパラメータのタブ欄内には、それぞれのプロジェクタの投影位置にタブで選択されたパラメータの設定値1006が行列として投影されている。ステップS802以降の処理を図10のイメージ図を参照して説明する。   The projection screen 1000 in FIG. 10 is projected only on the projection surface of the projector 101 which is the master projector, and each parameter is displayed so as to be switched by the tabs (1001 to 1005). In the tab column of each parameter, set values 1006 of the parameter selected on the tab are projected as a matrix at the projection position of each projector. The processing after step S802 will be described with reference to the image diagram of FIG.

図10の1000のように各プロジェクタのタブで選択されたパラメータの設定値を1006のような行列として表示したあとで、1007〜1023のパラメータ変更表示をするために、次のステップS802〜S806の処理を実行する。   After displaying the setting values of the parameters selected on the tab of each projector as a matrix such as 1006 as shown in 1000 of FIG. 10, in order to display the parameter change of 1007 to 1023, the following steps S802 to S806 Execute the process

ステップS802において、プロジェクタ101のCPU201は、プロジェクタの投影位置が2列以上あるかどうかを判断する。列が2列以上ある場合、すなわち、プロジェクタの投影位置405の投影される位置の「縦」の種類が2つ以上ある場合は、ステップS803へと処理を遷移し、1列しかない場合には、ステップS804へと処理を遷移する。   In step S802, the CPU 201 of the projector 101 determines whether or not there are two or more rows of projection positions of the projector. If there are two or more columns, that is, if there are two or more types of "vertical" of the projected position of the projection position 405 of the projector, the process transitions to step S803, and there is only one column. , And the process transitions to step S804.

ステップS803へと処理を遷移すると、プロジェクタ101のCPU201は、各行ごとにパラメータを一括設定するための項目を表示(投影)する処理を実行する。行毎にパラメータを一括設定するための項目表示を図10を参照して説明する。   When the process proceeds to step S 803, the CPU 201 of the projector 101 executes a process of displaying (projecting) items for collectively setting parameters for each row. Item display for collectively setting parameters for each row will be described with reference to FIG.

図10の1000において、1007,1008,1009が、行毎にパラメータを一括設定する項目である。たとえば、後ほどのステップS807で「特定の行」を選択したとして、1007にカーソルを移動させると、1010のように指定された位置のプロジェクタのパラメータを変更することを意味する。ステップS807の処理は後述する。ステップS803の処理が終わると、ステップS804の処理へと遷移する。   In 1000 of FIG. 10, items 1007, 1008, and 1009 are items for collectively setting parameters for each row. For example, assuming that “specific row” is selected in step S 807 described later, moving the cursor to 1007 means changing the projector parameters at the designated position as in 1010. The process of step S 807 will be described later. When the process of step S803 ends, the process transitions to the process of step S804.

次に、ステップ804において、プロジェクタ101のCPU201は、プロジェクタの投影位置が2行以上あるかどうかを判断する。行が2行以上ある場合、すなわち、プロジェクタの投影位置405の投影される位置の「横」の種類が2つ以上ある場合は、ステップS805へと処理を遷移し、1行しかない場合には、ステップS806へと処理を遷移する。   Next, in step 804, the CPU 201 of the projector 101 determines whether the projection position of the projector is two or more lines. If there are two or more lines, that is, if there are two or more types of "horizontal" of the projected position of the projection position 405 of the projector, the process proceeds to step S805, and if there is only one line. , And the process proceeds to step S806.

ステップS805へと処理を遷移すると、プロジェクタ101のCPU201は、各列ごとにパラメータを一括設定するための項目を表示(投影)する処理を実行する。列毎にパラメータを一括設定するための項目表示を図10を参照して説明する。   When the process proceeds to step S805, the CPU 201 of the projector 101 executes a process of displaying (projecting) items for collectively setting parameters for each column. Item display for collectively setting parameters for each column will be described with reference to FIG.

図10の1020において、1021,1022,1023が、列毎にパラメータを一括設定する項目である。たとえば、後ほどのステップS807で「特定の列」を選択したとして、1021にカーソルを移動させると、1024のように指定された位置のプロジェクタのパラメータを変更することを意味する。ステップS807の処理は後述する。ステップS805の処理が終わると、ステップS806の処理へと遷移する。   In 1020 of FIG. 10, items 1021, 1022, 1023 are items for collectively setting parameters for each column. For example, assuming that “specific column” is selected in step S 807 described later, moving the cursor to 1021 means changing the projector parameters at the designated position as in 1024. The process of step S 807 will be described later. When the process of step S805 ends, the process proceeds to step S806.

ステップS803やステップS805で行毎や列毎の一括設定項目である1007,1008,1009,1021,1022,1023を表示(投影)すると、次に、ステップS806において、プロジェクタ101のCPU201は、全部の投影面のパラメータを一括で変更するための項目を表示(投影)する処理を実行する。全投影面のパラメータを一括設定するための項目表示を図10を参照して説明する。   When displaying (projecting) 1007, 1008, 1009, 1021, 1022, 1023 which are batch setting items for each row or column in step S803 or step S805, next, in step S806, the CPU 201 of the projector 101 Executes processing to display (project) items for collectively changing the parameters of the projection plane. Item display for collectively setting parameters of all projection planes will be described with reference to FIG.

図10の1000において、1011が全投影面のパラメータを一括設定する項目である。たとえば、後ほどのステップS807で「全投影面」が選択されると、投影面の全てのプロジェクタの、タブ1002で指定されているパラメータを相対変化させることを意味する。   In 1000 of FIG. 10, 1011 is an item for collectively setting parameters of all projection planes. For example, when “all projection plane” is selected in step S 807 described later, this means that the parameters designated by the tabs 1002 of all the projectors on the projection plane are relatively changed.

次に、ステップS807において、プロジェクタ101のCPU201は、ユーザから、「特定の行」のパラメータを変更させるのか、「特定の列」のパラメータを変更させるのか、「全投影面」ののパラメータか、もしくは「個別の投影面」のパラメータかを受け付ける。   Next, in step S 807, the CPU 201 of the projector 101 causes the user to change the parameters of the “specific row”, the parameters of the “specific column”, or the parameters of the “all projection planes”, Or accept the parameter of "individual projection plane".

この選択受付方法以降の処理を図10のイメージ図と図3のリモートコントローラを参照して説明する。   The processing after this selection acceptance method will be described with reference to the image diagram of FIG. 10 and the remote controller of FIG.

ステップS807において、図10のイメージ図が表示されている場合に、第1の実施例のように、まず、リモートコントローラ301のカーソルキー305の左右の操作により、調整するパラメータのタブで指定を受け付ける。1000の場合は1002のように「明るさ」のパラメータが設定されている。   In step S 807, when the image diagram of FIG. 10 is displayed, first, specification is accepted in the tab of the parameter to be adjusted by the left and right operation of the cursor key 305 of the remote controller 301 as in the first embodiment. In the case of 1000, a parameter of "brightness" is set as in 1002.

次に、カーソルキー305の上下の操作により、OSDメニュー画面上でカーソルを移動させる。移動させる順番は任意で良いが、たとえば、最初に下キーを押下すると1007がアクティブになり(カーソルが移動し)、次の下キー押下では1008、次は1009と移動させ、次の下キー押下では、1021、次は1022、次は1023、とカーソルを移動させる。次の下キー押下で1011をアクティブにし、さらに下キーを押下すると、プロジェクタ1のみをアクティブにし、次の下キー押下でプロジェクタ2のみをアクティブにするという順番でアクティブにするプロジェクタを変えても良い。この例では、下キーを押下していくと、まず行毎の一括設定を選択させ、次に列毎の一括設定を選択、次に全投影面を選択させ、最後に各プロジェクタ毎に選択させる例となる。   Next, the cursor is moved on the OSD menu screen by the up and down operations of the cursor key 305. The order of movement is arbitrary. For example, when the down key is pressed first, 1007 becomes active (the cursor moves), and when the down key is pressed next, 1008 and 1009 are moved, and the next down key is pressed Then, the cursor is moved to 1021, next 1022, next 1023, and so on. When 1011 is activated by pressing the next down key and then the down key is pressed, only the projector 1 may be activated, and when activating the next down key, only the projector 2 may be activated. . In this example, when the down key is pressed, the batch setting for each row is selected first, then the batch setting for each column is selected, then all projection planes are selected, and finally each projector is selected It is an example.

次のステップS808において、プロジェクタ101のCPU201は、選択されたプロジェクタのパラメータの設定値をユーザの指示通りに変更する処理を行う。ステップS808の処理を図10を参照して説明する。   In the next step S808, the CPU 201 of the projector 101 performs a process of changing the setting value of the parameter of the selected projector as instructed by the user. The process of step S808 will be described with reference to FIG.

図10のOSDメニュー画面1000では、カーソルが1007にある状態であり、この状態でカーソルキー305の左右のキーを操作すると、1000の例では、「プロジェクタ1」、「プロジェクタ2」、「プロジェクタ3」の「明るさ」の設定値を変更することができる(ステップS808のパラメータの変更受付処理)。たとえば、OSDメニュー画面1000の1007にカーソルがある状態で、カーソルキー305の右側のキーを一度押下すると、「プロジェクタ1」の「明るさ」を「+0」から「+1」に、「プロジェクタ2」の「明るさ」を「−1」から「+0」に、「プロジェクタ3」の「明るさ」を「+1」から「+2」にそれぞれ変更させる。   In the OSD menu screen 1000 of FIG. 10, the cursor is at 1007. When the left and right keys of the cursor key 305 are operated in this state, in the example of 1000, “projector 1”, “projector 2”, “projector 3” The “brightness” setting value of “can be changed (parameter change acceptance process in step S 808). For example, with the cursor on 1007 of the OSD menu screen 1000, when the right key of the cursor key 305 is pressed once, the "brightness" of "Projector 1" changes from "+0" to "+1", "Projector 2" The “brightness” of “1” is changed from “−1” to “+0”, and the “brightness” of “projector 3” is changed from “+1” to “+2”.

同様に、図10のOSDメニュー画面1020では、カーソルが1021にある状態であり、この状態でカーソルキー305の左右のキーを操作すると、1020の例では、「プロジェクタ1」、「プロジェクタ4」、「プロジェクタ7」の「明るさ」の設定値を変更することができる。たとえば、OSDメニュー画面1020の1021にカーソルがある状態で、カーソルキー305の右側のキーを一度押下すると、「プロジェクタ1」の「明るさ」を「+0」から「+1」に、「プロジェクタ4」の「明るさ」を「+3」から「+4」に、「プロジェクタ3」の「明るさ」を「−3」から「−2」にそれぞれ変更させる。   Similarly, in the OSD menu screen 1020 of FIG. 10, when the cursor is at 1021, when the left and right keys of the cursor key 305 are operated in this state, in the example of 1020, “projector 1”, “projector 4”, The set value of "brightness" of "projector 7" can be changed. For example, with the cursor on 1021 of the OSD menu screen 1020, when the right key of the cursor key 305 is pressed once, the "brightness" of "Projector 1" changes from "+0" to "+1" and "Projector 4" The "brightness" of is changed from "+3" to "+4", and the "brightness" of "projector 3" is changed from "-3" to "-2".

以上の処理により、図8のフローチャートで個別のプロジェクタのパラメータを変更する処理を終わり、図6のフローチャートに戻る。次のステップS603において、プロジェクタ101のCPU201は、変更されたパラメータの設定値をスレーブプロジェクタに送信する。通知を受信したスレーブプロジェクタ(1000の例の場合はプロジェクタ1,2,3への指示なので、プロジェクタ101(すなわち、自分自身)、プロジェクタ102、プロジェクタ103)はパラメータを変更して、投影面に変更されたパラメータの設定値でテスト画像などを投影する。   With the above process, the process of changing individual projector parameters in the flowchart of FIG. 8 is ended, and the process returns to the flowchart of FIG. In the next step S603, the CPU 201 of the projector 101 transmits the changed setting value of the parameter to the slave projector. The slave projector (in the example of 1000, this is an instruction to projectors 1, 2, and 3 in the example of 1000, so the projector 101 (that is, itself), the projector 102, the projector 103) changes the parameters and changes to the projection plane Project a test image etc. with the set values of the specified parameters.

以上のように、1つのプロジェクタに投影されたパラメータ設定画面(OSDメニュー画面)から所定の領域のパラメータを容易に、変更された設定値を直ぐに反映できることにより、所定の領域の輝度だけを上げたり、色の濃さを濃くしたりすることが容易にできる。たとえば、3×3のマルチプロジェクションの場合に、天井付近だけ明るいため、上3つの輝度や色の濃さを上げ、また、窓際は光が入り、全面同じ色の濃さでは見難くなる場合などに、窓際だけ(たとえば右側だけ)を色の濃さを濃くすることなどが容易にできるなどの効果がある。   As described above, the parameter setting screen (OSD menu screen) projected on one projector can easily reflect the parameter of the predetermined area and can immediately reflect the changed setting value, thereby increasing only the luminance of the predetermined area. It is easy to darken the color. For example, in the case of 3 × 3 multi-projection, only the vicinity of the ceiling is bright, so the upper three luminances and color depths are increased, and when the window is filled with light, the same color depth makes it difficult to see, etc. In addition, it is possible to easily make the color depth darker only at the window (for example, on the right side only).

以上、いくつかの実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although some embodiments have been described above, the present invention can be embodied as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, or a recording medium, and more specifically, a plurality of devices can be used. The present invention may be applied to a system configured or may be applied to an apparatus consisting of one device.

なお、特に図示しないが、記録媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not shown, information for managing a program group stored in a recording medium, such as version information, creator, etc., is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. An icon or the like may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータもディレクトリなどに管理されている。また、インストールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Furthermore, data subordinate to various programs is also managed in a directory or the like. In addition, when the program or data to be installed is compressed, a program to be decompressed may also be stored.

本実施形態におけるフローチャートに示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in the flowchart in the present embodiment may be performed by the host computer by a program installed from the outside. In that case, the present invention is also applied to the case where an information group including a program is supplied to the output device by a recording medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external recording medium via a network. It is a thing.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the recording medium recording the program code of the software for realizing the functions of the aforementioned embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus is stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can be achieved also by reading and executing the program code.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read out from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, EEPROM, A silicon disk etc. can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) or the like operating on the computer based on the instructions of the program code. It goes without saying that a part or all of the actual processing is performed, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read out from the recording medium is written to a memory provided to a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiment are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus comprising a single device. It goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading the recording medium storing the program represented by the software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or the apparatus can receive the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading out a program represented by software for achieving the present invention from a server on a network, a database, etc. by a communication program, the system or apparatus can receive the effects of the present invention. It becomes.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, the structure which combined each embodiment mentioned above and its modification is also contained in this invention altogether.

100 ネットワーク
101 マスタプロジェクタ
102〜109 スレーブプロジェクタ
110 投影面の一例
100 Network 101 Master Projector 102 to 109 Slave Projector 110 Example of Projection Plane

Claims (5)

複数のプロジェクタがそれぞれ設定された位置に部分投影画面を投影することで一の全体投影画面を構成するマルチプロジェクションシステムであって、
前記複数のプロジェクタの内の1台は、前記複数のプロジェクタの投影出力のパラメータ、及び全体投影画面での各プロジェクタの投影位置を管理するパラメータ管理手段を有し、
前記パラメータ管理手段を有する第1のプロジェクタは、
前記複数のプロジェクタの投影出力のパラメータを取得するパラメータ取得手段と、
前記パラメータ取得手段により取得された複数のプロジェクタのパラメータを、パラメータ毎に分類するパラメータ別分類手段と、
前記各プロジェクタの投影位置の一部が共通するプロジェクタをまとめて管理するプロジェクタ統一管理手段と、
前記パラメータ別分類手段で分類された複数のプロジェクタのパラメータを、前記各プロジェクタの投影位置に対応した位置に投影するプロジェクタ位置反映投影手段と、
前記プロジェクタ位置反映投影手段で投影されたパラメータの一覧から、前記プロジェクタ統一管理手段でまとめて管理されるプロジェクタのパラメータをまとめて変更する指示を受け付けるプロジェクタ統一パラメータ変更指示受付手段と、
を有し、
前記プロジェクタ統一パラメータ変更指示受付手段でパラメータ変更を受け付けた前記プロジェクタ統一管理手段でまとめて管理されるプロジェクタは、
前記プロジェクタ統一パラメータ変更指示受付手段で受け付けた投影出力のパラメータを変更するパラメータ変更手段と、
を有することを特徴とするマルチプロジェクションシステム。
A multi-projection system which constitutes one whole projection screen by projecting a partial projection screen to a position where a plurality of projectors are respectively set,
One of the plurality of projectors has parameter management means for managing parameters of projection output of the plurality of projectors and projection positions of the respective projectors on the entire projection screen,
The first projector having the parameter management means is
Parameter acquisition means for acquiring parameters of projection outputs of the plurality of projectors;
Parameter-based classification means for classifying the parameters of the plurality of projectors acquired by the parameter acquisition means for each parameter;
A projector unified management unit that collectively manages projectors in which a part of projection positions of the respective projectors are common;
Projector position reflecting and projecting means for projecting the parameters of the plurality of projectors classified by the parameter classification means to a position corresponding to the projection position of each of the projectors;
A projector unified parameter change instruction accepting unit that accepts an instruction to collectively change the parameters of the projectors collectively managed by the projector unified management unit from the list of parameters projected by the projector position reflecting and projecting unit;
Have
The projectors collectively managed by the projector unified management unit that receives the parameter change by the projector unified parameter change instruction accepting unit are:
Parameter changing means for changing the parameters of the projection output received by the projector unified parameter change instruction receiving means;
A multi-projection system comprising:
複数のプロジェクタがそれぞれ設定された位置に部分投影画面を投影することで一の全体投影画面を構成するマルチプロジェクションシステムを構成するプロジェクタであって、
前記複数のプロジェクタの投影出力のパラメータ、及び全体投影画面での各プロジェクタの投影位置を取得するパラメータ取得手段と、
前記パラメータ取得手段により取得された複数のプロジェクタのパラメータを、パラメータ毎に分類するパラメータ別分類手段と、
前記各プロジェクタの投影位置の一部が共通するプロジェクタをまとめて管理するプロジェクタ統一管理手段と、
前記パラメータ別分類手段で分類された複数のプロジェクタのパラメータを、前記各プロジェクタの投影位置に対応した位置にパラメータ変更メニューを投影するプロジェクタ位置反映メニュー投影手段と、
前記プロジェクタ位置反映メニュー投影手段で投影されたパラメータ変更メニューから、前記プロジェクタ統一管理手段でまとめて管理されるプロジェクタ群のパラメータをまとめて変更する指示を受け付けるプロジェクタ統一パラメータ変更指示受付手段と、
前記プロジェクタ統一パラメータ変更指示受付手段によりパラメータ変更を受け付けたプロジェクタ群のパラメータを変更させるべく、該プロジェクタ群に該パラメータ変更の指示を送信するパラメータ変更指示送信手段と、
を有することを特徴とするプロジェクタ。
A projector that constitutes a multi-projection system that constitutes one whole projection screen by projecting a partial projection screen to a position where a plurality of projectors are respectively set,
Parameter acquisition means for acquiring the parameters of the projection output of the plurality of projectors and the projection position of each projector on the entire projection screen;
Parameter-based classification means for classifying the parameters of the plurality of projectors acquired by the parameter acquisition means for each parameter;
A projector unified management unit that collectively manages projectors in which a part of projection positions of the respective projectors are common;
A projector position reflecting menu projection unit that projects a parameter change menu on the position corresponding to the projection position of each of the projectors classified by the parameter classification unit;
Projector unification parameter change instruction accepting means for accepting an instruction to collectively change the parameters of the projector group collectively managed by the projector unification management means from the parameter change menu projected by the projector position reflection menu projecting means;
Parameter change instruction transmission means for transmitting an instruction to change the parameter to the projector group in order to change the parameter of the projector group for which the parameter change has been received by the projector unified parameter change instruction reception means;
A projector characterized by having.
前記プロジェクタ統一パラメータ変更指示受付手段は、前記パラメータ取得手段で取得されたパラメータから相対的な値を変更することを特徴とする請求項2に記載のプロジェクタ。   The projector according to claim 2, wherein the projector unified parameter change instruction receiving unit changes a relative value from the parameter acquired by the parameter acquiring unit. 複数のプロジェクタがそれぞれ設定された位置に部分投影画面を投影することで一の全体投影画面を構成するマルチプロジェクションシステムを構成するプロジェクタにおける画像投影方法であって、
前記複数のプロジェクタの投影出力のパラメータ、及び全体投影画面での各プロジェクタの投影位置を取得するパラメータ取得ステップと、
前記パラメータ取得ステップにより取得された複数のプロジェクタのパラメータを、パラメータ毎に分類するパラメータ別分類ステップと、
前記各プロジェクタの投影位置の一部が共通するプロジェクタをまとめて管理するプロジェクタ統一管理ステップと、
前記パラメータ別分類ステップで分類された複数のプロジェクタのパラメータを、前記各プロジェクタの投影位置に対応した位置にパラメータ変更メニューを投影するプロジェクタ位置反映メニュー投影ステップと、
前記プロジェクタ位置反映メニュー投影ステップで投影されたパラメータ変更メニューから、前記プロジェクタ統一管理ステップでまとめて管理されるプロジェクタ群のパラメータをまとめて変更する指示を受け付けるプロジェクタ統一パラメータ変更指示受付ステップと、
前記プロジェクタ統一パラメータ変更指示受付ステップによりパラメータ変更を受け付けたプロジェクタ群のパラメータを変更させるべく、該プロジェクタ群に該パラメータ変更の指示を送信するパラメータ変更指示送信ステップと、
を有することを特徴とする画像投影方法。
It is an image projection method in a projector which constitutes a multi-projection system which constitutes one whole projection screen by projecting a partial projection screen to a position where a plurality of projectors are respectively set,
Acquiring a parameter of projection output of the plurality of projectors and a projection position of each projector on the entire projection screen;
A parameter classification step of classifying the parameters of the plurality of projectors acquired by the parameter acquisition step according to the parameters;
A projector unified management step of collectively managing projectors in which a part of projection positions of the respective projectors are common;
A projector position reflecting menu projection step of projecting a parameter change menu on the position corresponding to the projection position of each of the plurality of projectors classified in the parameter classified classification step;
A projector unification parameter change instruction accepting step of accepting an instruction to collectively change the parameters of the projector group collectively managed in the projector unification management step from the parameter change menu projected in the projector position reflection menu projecting step;
A parameter change instruction transmission step of transmitting an instruction to change the parameter to the projector group to change the parameter of the projector group whose parameter change has been received by the projector unified parameter change instruction reception step;
An image projection method characterized by having:
請求項4に記載の画像投影方法をプロジェクタで実行させるためのプログラム。   A program for causing a projector to execute the image projection method according to claim 4.
JP2017211378A 2017-10-31 2017-10-31 Multi-projection system, projector, image projection method and program Pending JP2019082647A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211378A JP2019082647A (en) 2017-10-31 2017-10-31 Multi-projection system, projector, image projection method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211378A JP2019082647A (en) 2017-10-31 2017-10-31 Multi-projection system, projector, image projection method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019082647A true JP2019082647A (en) 2019-05-30

Family

ID=66671091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211378A Pending JP2019082647A (en) 2017-10-31 2017-10-31 Multi-projection system, projector, image projection method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019082647A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11837122B2 (en) 2021-08-23 2023-12-05 Seiko Epson Corporation Display device and method of controlling display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11837122B2 (en) 2021-08-23 2023-12-05 Seiko Epson Corporation Display device and method of controlling display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8745509B2 (en) Image display system, graphical user interface, and image display method
US9727300B2 (en) Identifying the positioning in a multiple display grid
US9864564B2 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
US9939943B2 (en) Display apparatus, display system, and display method
JP5892121B2 (en) Information processing apparatus, control method, program, and information processing system
US9307210B2 (en) Image output apparatus, method, and medium
US9575713B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5895408B2 (en) Display control apparatus, display system, display system control method, and program
JP2019082647A (en) Multi-projection system, projector, image projection method and program
US20140223380A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
CN115225946B (en) Display control method and display system
WO2019230111A1 (en) Program and information processing device
WO2009113676A1 (en) Image display system, display device used in same system, and information processing method
WO2018202728A1 (en) Presentation server, data relay method and method for generating virtual pointer
WO2021039680A1 (en) Information processing system and information processing method
CN112740161A (en) Terminal, method for controlling terminal, and recording medium having recorded therein program for implementing the method
JP2019082688A (en) Multi-projection system, projector, information processing device, image display method and program
KR102092156B1 (en) Encoding method for image using display device
JP2016012899A (en) Projector, image projection method and program
JP7371648B2 (en) Display control method and program
JP2018055037A (en) Projector, and image projection method and program
KR20170038281A (en) Display apparatus and the setting method thereof
JP2016012106A (en) Projector, image projection method and program
JP2022048029A (en) Program, recording medium, semiconductor manufacturing device, and display color control method
JP6630468B2 (en) Content playback control device, content playback system, content playback method, and content playback program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190115