JP2019081387A - Writing instrument - Google Patents
Writing instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019081387A JP2019081387A JP2019040121A JP2019040121A JP2019081387A JP 2019081387 A JP2019081387 A JP 2019081387A JP 2019040121 A JP2019040121 A JP 2019040121A JP 2019040121 A JP2019040121 A JP 2019040121A JP 2019081387 A JP2019081387 A JP 2019081387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- writing
- feeding mechanism
- tip
- barrel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は筆記具に関する。より詳細には、軸筒内に芯繰出機構を配設し、芯繰出機構を作動させることで軸筒内の芯を該軸筒の前方に設けた先口の先端部より繰り出す構造の筆記具に関する。 The present invention relates to a writing instrument. More specifically, the present invention relates to a writing tool having a core feeding mechanism disposed in a shaft cylinder and operating the core feeding mechanism to feed the core in the shaft cylinder from the tip of a tip of a tip provided in front of the shaft cylinder. .
従来より、鉛筆、色鉛筆及びクレヨンなどの筆記用の芯を繰り出す芯繰出機構を備えた筆記具が知られている。この芯繰出機構を備えた筆記具を用いて筆記する場合、芯繰出機構を操作することで筆記具の端部から芯を突出させる必要があるが、筆記具から突出させた芯は、芯の突出量が長くなると、突出した部分が折れてしまう場合があり、芯折れを防止する構造が重要視されている。
この芯折れ防止構造は、筆記具のなかでも細くて柔軟性が低く折れ易い芯を繰り出すシャープペンシルにおいて、特に求められる構造である。
DESCRIPTION OF RELATED ART Conventionally, the writing instrument provided with the core delivery mechanism which draws out the cores for writing, such as a pencil, a color pencil, and a crayon, is known. When writing using a writing instrument provided with this lead-out mechanism, it is necessary to cause the lead to protrude from the end of the writing tool by operating the lead-out mechanism, but the amount of protrusion of the lead is When it becomes long, the protruding part may be broken, and a structure for preventing core breakage is regarded as important.
The core-break preventing structure is a structure that is particularly required in a sharp pencil that draws out a thin, flexible, and easily broken core among writing instruments.
芯折れを防止するシャープペンシルの構造としては、筆記時に一定以上の筆圧が芯に掛かると筆圧緩衝手段により芯折れを防止する技術が知られている。例えば、特許文献1には、芯に過大な筆圧が掛かると緩衝用のスプリングが収縮して芯を後退させ、芯折れを防止するシャープペンシルが記載されている。
この特許文献1に記載されているシャープペンシルでは、芯を狭持するチャックの後方に固定した芯パイプに緩衝スプリングを嵌着しており、芯とチャックに対して軸心方向に過大な筆圧が掛かると緩衝スプリングが収縮してチャックと芯を後退させる構造となっている。そこで、シャープペンシルを筆記面に対して垂直に立てて筆記した場合、筆圧はそのまま芯を介して緩衝スプリングに伝えられるが、シャープペンシルを筆記面に対して傾けて筆記した場合、芯に掛かる筆圧は、芯の軸心方向に掛かる力が減少し、軸径方向に働く力が大きくなる。このため、シャープペンシルを筆記面に対して傾けて筆記すると、緩衝スプリングが収縮することなく、芯が筆圧に耐えることができずに折れてしまう虞があり、芯が折れないようにするにはシャープペンシルの筆記角度に気を配りながら筆記する必要があった。
As a structure of a mechanical pencil which prevents core breakage, there is known a technique for preventing core breakage by a pen pressure buffer means when a certain pressure or more is applied to the core at the time of writing. For example,
In the mechanical pencil described in
前記特許文献1以外の構成として、特許文献2では、筆記時において芯に過大な筆圧が掛かった際、口金及び芯繰出機構を含めた筆記部が軸本体内の支点に対して傾動することで芯折れを防止するシャープペンシルが記載されている。
この特許文献2に記載されているシャープペンシルでは、筆記面に対して傾けて筆記した場合でも筆記部が傾動することで芯折れを防止できるが、筆記部が傾動した状態から更に筆圧を上げると芯に負荷が掛かって芯が折れる虞があり、筆圧に気を配りながら筆記する必要があった。
As a configuration other than the
In the mechanical pencil described in
本発明は、前記問題を鑑みて、筆記時に筆記角度や筆圧に気を配らなくても芯折れを防止できる筆記具を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a writing instrument capable of preventing a core breakage without paying attention to a writing angle and a writing pressure at the time of writing, in view of the above-mentioned problems.
本発明は、
「1.軸筒内に芯繰出機構を配設し、前記芯繰出機構を作動させることで前記軸筒内の芯を該軸筒の前方に設けた先口の先端部より繰り出す構造の筆記具において、前記先口の後方に、前端部が該先口の後方部と連設し且つ後端部が前記軸筒の内方に設けた連結部または前記芯繰出機構の前方部と連設する弾性変形部を設け、前記弾性変形部に外方へ膨出する膨出部を形成し、芯に筆圧が掛かった際、前記弾性変形部の膨出部が前記軸筒の内面に圧接されて弾性変形することで該弾性変形部の前端部と後端部との距離が軸心に沿った方向へ広がると共に、前記弾性変形部に連設した前記先口が前記芯繰出機構に対して前方へ移動し、前記芯の前端部が前記先口の先端部で保護されることを特徴とした筆記具。
2.前記軸筒の内面に内方へ突出した係止部を形成し、前記軸筒の係止部と前記連結部の外面に設けた被係止部とを係止し、前記軸筒の係止部を支点にして前記連結部材を軸心と直交方向に傾動可能に構成したことを特徴とする前記1項に記載の筆記具。
3.前記芯繰出機構の前方に、側面が前記先口の内面と摺接するガイド部を連設したことを特徴とする前記1項または2項に記載の筆記具。
4.前記弾性変形部の膨出部の少なくとも一部が前記軸筒の内面と常に当接するよう構成したことを特徴とする前記1項ないし3項のいずれか1項に記載の筆記具。
5.前記弾性変形部の膨出部が複数の可撓片からなることを特徴とする前記1項ないし4項のいずれか1項に記載の筆記具。
6.前記連結部材の前方部と前記芯繰出機構に設けた段部との間に弾発部材を配し、前記弾発部材により前記芯繰出機構を前方へ弾発したことを特徴とする前記1項ないし5項のいずれか1項に記載の筆記具。」である。
The present invention
1. A writing tool having a structure in which a core feeding mechanism is disposed in a shaft cylinder and the core feeding mechanism is operated to feed the core in the shaft cylinder from the tip of the tip of the tip provided in front of the shaft cylinder. A resilient member has a front end connected to a rear part of the front opening and a rear end connected to a connecting part provided inward of the barrel or a front part of the lead-out mechanism. A deformation portion is provided, and a bulging portion that bulges outward is formed in the elastic deformation portion, and when a pressure is applied to the core, the bulging portion of the elastic deformation portion is pressed against the inner surface of the shaft cylinder By elastically deforming, the distance between the front end portion and the rear end portion of the elastic deformation portion extends in the direction along the axial center, and the front end connected to the elastic deformation portion is forward with respect to the core feeding mechanism. And the front end of the core is protected by the tip of the tip.
2. A locking portion projecting inward is formed on the inner surface of the barrel, and the locking portion of the barrel and the locked portion provided on the outer surface of the connecting portion are locked to lock the barrel. The writing instrument as set forth in the
3. The writing instrument according to any one of the
4. The writing instrument according to any one of the
5. The writing instrument according to any one of the
6. The resilient member is disposed between the front portion of the connecting member and the stepped portion provided in the lead-out mechanism, and the lead-out mechanism is resiliently pushed forward by the resilient member. The writing instrument as described in any one of -5. ".
本発明の筆記具は、鉛筆、色鉛筆、クレヨンなどの筆記用の芯を繰り出すことができる筆記具に用いることができ、好適には細くて柔軟性が低く折れやすい芯を繰り出すシャープペンシルに用いることできる。
前記シャープペンシルにおける芯繰出機構としては、公知のシャープペンシルの芯繰出構造を用いることができ、その操作方法は芯繰出機構の後部をノックすることで芯が繰り出される後端ノック式でもよく、芯繰出機構を側部からのノックすることで芯を繰り出すサイドノック式でもよい。
また、前記弾性変形部は先口の後方部に該先口と一体で形成してもよく、前記連結部の前方部または芯繰出機構の前方部に該連結部または該芯繰出機構と一体に形成してもよく、先口と連結部または芯繰出機構と弾性変形部とを各々別体で形成してそれぞれを連結させて構成してもよい。
The writing instrument of the present invention can be used for a writing instrument that can draw out a writing core such as a pencil, a colored pencil, or a crayon, and can be suitably used for a sharp pencil that draws a thin, flexible and fragile core.
As the core feeding mechanism in the mechanical pencil, a known mechanical pencil core feeding structure can be used, and the operation method may be a rear end knocking type in which the core is fed out by knocking on the back of the core feeding mechanism. The delivery mechanism may be a side knock type in which the core is drawn by knocking from the side.
The elastic deformation portion may be formed integrally with the front end in the rear portion of the front end, and integrally with the connection portion or the core delivery mechanism in the front portion of the connection portion or in the front portion of the core delivery mechanism. It may be formed, and the tip and the connecting part or the core feeding mechanism and the elastically deforming part may be formed separately and connected to each other.
弾性変形部の前端部と後端部との間に形成する膨出部の形状は、薄く形成することで撓んで弾性が得られる金属や硬質樹脂で膨出部を形成する場合と、それ自体が弾力性を有したゴムや発泡樹脂で膨出部を形成する場合とで異なる。
金属や硬質樹脂で膨出部を形成する場合には、その断面形状を軸筒内面への当接箇所を基点に前方と後方とが互いに漸次拡開する形状、例えば外方が先窄むように形成した三角形状、台形形状、円弧形状などを採用できる。いうまでもなく、膨出部が変形できるように、三角形状、台形形状に成形する場合には底辺部は設けず、円形形状に成形する場合には弦を設けず、膨出部の前方と後方とが自由に軸心に沿った方向に広がるようにする必要がある。
ゴムや発泡樹脂で膨出部を形成する場合には、その断面形状を外方が先窄み且つ中身がゴムや発泡樹脂で充填された三角形状、台形形状、円弧形状に形成し、軸筒内面への当接箇所を基点に膨出部全体が圧接され、内方へ潰れることで膨出部の前方と後方とが軸心に沿った方向に伸びるようにする必要がある。
The shape of the bulging portion formed between the front end portion and the rear end portion of the elastically deforming portion is a thin portion that is bent to form a bulging portion with metal or hard resin that can obtain elasticity, and itself Differs in the case where the bulging portion is formed of elastic rubber or foamed resin.
When the bulging portion is formed of metal or hard resin, the cross-sectional shape is formed such that the front and the rear gradually expand relative to each other from the point of contact with the inner surface of the shaft cylinder, for example, the outer side narrows. A triangular shape, a trapezoidal shape, an arc shape, etc. can be adopted. Needless to say, the base is not provided when forming in a triangular shape or a trapezoidal shape so that the bulging part can be deformed, and when forming in a circular shape, no chord is provided, and in front of the bulging part It is necessary to make the rear freely spread in the direction along the axis.
When forming a bulging portion with rubber or foamed resin, the cross-sectional shape is formed into a triangular shape, a trapezoidal shape, or an arc shape filled with rubber or foamed resin, and the inside is tapered. The entire bulging portion is pressure-welded from the contact point to the inner surface as a base point, and it is necessary to make the front and the rear of the bulging portion extend in the direction along the axial center by collapsing inward.
本発明における連結部は、軸筒と芯繰出機構との間に設け、軸筒の軸心に芯繰出機構を配置させるものであり、連結部に形成した孔部に芯繰出機構の一部を挿通させることで該芯繰出機構の中心と軸筒の中心とを揃えるものである。
尚、連結部は、軸筒と一体あるいは別体で形成することができるが、芯繰出機構を軸筒の軸心に配置させるため、少なくとも連結部の一部を軸筒に対して動かないようにすることが肝要である。
The connecting portion in the present invention is provided between the shaft cylinder and the core feeding mechanism, and the core feeding mechanism is disposed at the axial center of the shaft cylinder, and a part of the core feeding mechanism is provided in the hole formed in the connecting portion. By inserting it, the center of the core feeding mechanism and the center of the shaft cylinder are aligned.
The connecting portion can be formed integrally or separately from the barrel, but at least a part of the connecting portion does not move relative to the barrel in order to arrange the core feeding mechanism at the axial center of the barrel. It is important to
軸筒に設けた係止部と連結部に設けた被係止部との係止手段は、係止部と被係止部とを圧入して嵌着してもよく、係止部と被係止部とに螺子を形成して螺着してもよく、軸筒の係止部に連結部材の被係止部を当接させて連結部材を軸筒に対して前方への移動ができないように係止してもよい。
また、連結部を傾動させる方法としては、連結部を合成樹脂などの軟質材で形成し、連結部が撓むことで傾動させる構成や、連結部を金属などの硬質材で形成し、軸筒の係止部を支点にして該連結部全体が傾くことができるように係止する構成でもよい。
更に、支点となる軸筒の係止部を軸筒の軸心方向における中央部の後方に形成することで、支点から連結部先端までの長さを長くすることができる。そうすることで、支点に対して連結部を撓ませた場合及び連結部全体を傾けた場合のどちらでも傾動させることが容易となるため好ましい。
The locking means between the locking portion provided on the shaft cylinder and the locked portion provided on the connecting portion may be fitted by press fitting the locking portion and the locked portion, and the locking portion and the locked portion A screw may be formed on the locking portion and screwed, and the locked portion of the connecting member may be abutted on the locking portion of the barrel so that the connecting member can not move forward relative to the barrel May be locked.
Further, as a method of tilting the connecting portion, the connecting portion is formed of a soft material such as a synthetic resin, and the connecting portion is configured to be tilted by bending, or the connecting portion is formed of a hard material such as metal. It may be configured to be locked so that the whole of the connecting portion can be tilted with the locking portion of as shown in FIG.
Furthermore, the length from the fulcrum to the tip of the connecting portion can be increased by forming the locking portion of the barrel serving as the fulcrum behind the central portion in the axial direction of the barrel. By doing so, it is preferable because it is easy to tilt when the connecting portion is bent with respect to the fulcrum or when the entire connecting portion is tilted.
また、芯繰出機構の前方に、側面が前記先口の内面と摺接するガイド部を連設することで、筆記時に弾性変形部が弾性変形して先口を前方に移動させる際、先口がガイド部の側面に沿って移動することで該先口がぐらつくことがなく、先口の軸心とガイド部の軸心が一致した状態を維持できるため、芯に負荷を掛けずに先口を摺動させることができる。
尚、ガイド部は芯繰出機構と一体的に形成してもよく、別体で形成してもよいが、先口と芯繰出機構との間で芯折れが発生した場合に折れた芯を取り除けるように、芯繰出機構とガイド部とを別体で形成し、且つ螺合等によりガイド部材と芯繰出機構または該芯繰出機構を内包した連結部とを着脱可能に構成することが好ましい。
Further, by continuously arranging a guide portion in sliding contact with the inner surface of the front end in the front of the core feeding mechanism, the elastic deformation portion elastically deforms at the time of writing to move the front end forward. By moving along the side surface of the guide portion, the front end does not become unstable, and the axial center of the front end and the axial center of the guide portion can be maintained in alignment, so that the front end is not loaded on the core. It can slide.
The guide portion may be formed integrally with the core feeding mechanism or may be formed separately, but if a core breakage occurs between the tip and the core feeding mechanism, the broken core can be removed As described above, it is preferable that the core feeding mechanism and the guide portion be separately formed, and that the guide member and the core feeding mechanism or the connecting portion including the core feeding mechanism be detachably attachable by screwing or the like.
また、弾性変形部の膨出部の少なくとも一部が前記軸筒の内面と常に当接するよう構成することで、芯に筆圧が掛かった際、弾性変形部の膨出部が弾性変形する一定の筆圧までは先口と共に芯を支えることができ、過大な負荷が芯に掛かった際、膨出部が即座に弾性変形を始め、先口を前方に押し出すため、芯折れする前に先口の先端部で芯を保護することができる。 In addition, at least a part of the bulging portion of the elastically deforming portion is always in contact with the inner surface of the shaft cylinder, so that when the writing pressure is applied to the core, the bulging portion of the elastically deforming portion is elastically deformed The pen can support the core together with the tip, and when an excessive load is applied to the core, the bulging portion immediately starts elastic deformation and pushes the tip forward, so the tip is broken before the core is broken. The tip of the mouth can protect the core.
更に、弾性変形部の膨出部を可撓性を有し同形状に形成した複数の可撓片により構成し、可撓片を外方に向かって膨出する鉤状または円弧状に形成することで、芯に筆圧が掛かった際、可撓片が軸筒の内面に圧接されて軸心方向に伸びるように弾性変形し、弾性変形部の前端部と後端部との距離を広げることができる。
また、複数の可撓片を膨出部の外周に均等に配設した場合には、芯に筆圧が掛かった際、筆記具の円周方向のどの位置を把持して筆記しても複数の可撓片の一つが軸筒内面に圧接されて弾性変形をはじめ、続けて隣設した他の可撓片が次々と弾性変形をはじめ、可撓片全体が軸心に沿って伸びることで先口を前方へ移動させることができ、筆記具を把持する位置に関係なく芯折れを防止することができる。
Furthermore, the bulging portion of the elastically deformable portion is constituted by a plurality of flexible pieces having the same shape and having the same shape, and the flexible piece is formed in a bowl shape or arc shape which bulges outward. Thus, when a pressure is applied to the core, the flexible piece is pressed against the inner surface of the barrel and elastically deformed so as to extend in the axial direction, thereby increasing the distance between the front end portion and the rear end portion of the elastically deformable portion. be able to.
In addition, when a plurality of flexible pieces are uniformly disposed on the outer periphery of the bulging portion, when writing pressure is applied to the core, a plurality of positions may be grasped and written in the circumferential direction of the writing instrument One of the flexible pieces is pressed against the inner surface of the shaft cylinder to start elastic deformation, and the other adjacent flexible pieces successively start elastic deformation, and the entire flexible piece extends along the axial center. The mouth can be moved forward, and core breakage can be prevented regardless of the position at which the writing instrument is held.
前記連結部材の前方部と前記芯繰出機構に設けた段部との間に弾発部材を配し、前記弾発部材により前記芯繰出機構を前方へ弾発することで、筆記具を筆記面に対して垂直に近くなるように把持して筆記を行った際、筆圧が高くなると弾発部材が収縮することで芯繰出機構が後退し、芯が先口の先端部で保護され、芯折れを防止することができる。
ここで、筆記具を垂直に立てて筆記した場合、芯に掛かる筆圧はほぼ全て芯の軸心方向に掛かり、芯の軸径方向に掛かる力は限りなく小さくなるため、前記緩衝スプリングのみが作用して芯及び芯繰出機構を後退させて先口の先端部で芯を保護することができる。
また、筆記具の筆記角度を傾けるほど、芯の軸心方向に掛かる力が減少し、その分、芯の軸径方向に働く力が大きくなるため、先口を介して連結部及び芯繰出機構が傾動し、弾性変形部の膨出部が軸筒の内面に圧接されることで弾性変形し、先口が前方に移動することで芯を先口の先端部で保護するものとなる。したがって、筆記面に対して筆記具を傾けるほど筆圧は弾性変形部に伝わり易く、筆記面に対して筆記具を垂直に近づけるほど筆圧は緩衝スプリングに伝わり易くなる。
A resilient member is disposed between the front portion of the connecting member and the stepped portion provided in the lead-out mechanism, and the lead-out mechanism is resiliently urged forward by the resilient member, whereby the writing instrument is against the writing surface When writing is performed so as to be close to the vertical axis, when the writing pressure increases, the elastic member contracts and the core feeding mechanism retracts, the core is protected by the tip of the front opening, and the core is broken It can be prevented.
Here, when writing with the writing tool standing vertically, writing pressure applied to the core is applied almost all to the axial direction of the core, and the force applied to the axial diameter direction of the core becomes extremely small, so only the buffer spring acts Thus, the core and the core feeding mechanism can be retracted to protect the core at the tip of the tip.
Also, as the writing angle of the writing instrument is inclined, the force applied in the axial direction of the core decreases, and the force acting in the axial diameter direction of the core increases accordingly, so the connecting portion and the core feeding mechanism By tilting, the bulging portion of the elastically deforming portion is pressed against the inner surface of the barrel and elastically deformed, and the front opening moves forward to protect the core with the front end of the front opening. Therefore, as the writing tool is inclined to the writing surface, the writing pressure is more easily transmitted to the elastic deformation portion, and as the writing tool is closer to the writing surface, the writing pressure is easily transmitted to the buffer spring.
本発明では、筆記具を筆記面に対して傾けて筆記した際、芯に過大な筆圧が掛かっても先口が前方に移動することで芯を保護することができ、筆記時に筆記角度や筆圧に気を配らなくても芯折れを防止できる筆記具を提供することが可能になった。 In the present invention, when writing is performed with the writing tool inclined relative to the writing surface, the core can be protected by moving the tip to the front even if excessive writing pressure is applied to the core. It has become possible to provide a writing instrument capable of preventing core breakage without paying attention to pressure.
以下、図1〜図9に基づいて本実施例の筆記具を説明する。尚、説明を分かり易くするために、図面中の同様の部材、同様の部分については同じ符号を付してある。本実施例の説明においては、筆記具として、シャープペンシルを用いて説明し、シャープペンシルの先口がある側を前方と表現し、その反対側を後方と表現する。
尚、本実施例におけるシャープペンシルでは、筆記する前の状態において軸筒の軸心と軸筒以外の部品の軸心とが一致した状態で構成する。
Hereinafter, the writing instrument of a present Example is demonstrated based on FIGS. 1-9. In order to make the description easy to understand, similar members in the drawings and similar portions are denoted by the same reference numerals. In the description of this embodiment, a pencil will be used as a writing instrument, and the side with the tip of the mechanical pencil will be expressed as the front, and the opposite side will be expressed as the rear.
In addition, in the mechanical pencil in a present Example, in the state before writing, it comprises in the state to which the axial center of the axial cylinder and the axial center of components other than axial cylinder corresponded.
図1に示すように本実施例の筆記具であるシャープペンシル1は、軸筒2の前方に先口3を配し、先口3の後方でかつ軸筒2内に芯繰出機構を内蔵し、芯繰出機構で狭持される芯11を先口3の先端部3dから突出させ、軸筒2の中に後方から挿入されたノック部材5を装着し、ノック部材5を前方に押圧することで芯11が前方へ繰り出されるように構成してある。
As shown in FIG. 1, a
次に図2及び図3を用いて本実施例のシャープペンシル1の各構成の説明を行う。芯繰出機構4について詳述すると、前後に貫通した貫通孔を有する筒状部材6の先端孔6aに前部が複数に分割されたチャック7を挿入し、チャック7の頭部7aに締具8を外嵌し、チャック7の後部にパイプ状の芯タンク9を圧入固着する。また、筒状部材6の内鍔6bと芯タンク9の前端との間に取付時荷重が400g程度のチャックスプリング10を取り付け、チャック7と締具8と筒状部材6と芯タンク9とチャックスプリング10とで芯11を繰り出すための芯繰出機構4を構成する。
Next, each configuration of the
また、前記芯出機構4は軸方向に延び中心に貫通孔を有する連結部材12の先端内孔12aから挿入され、前記筒状部材6に設けた外鍔6cの段部6dと連結部材12の先端内孔の段部12bとの間に、取付時荷重350g程度の緩衝スプリング13を弾発部材として取り付け、連結部材12の先端内孔の段部12bに対して芯繰出機構4を前方に弾発してある。また、連結部材12の前方に段状に形成した貫通孔を有するガイド部材14を配設し、ガイド部材14の後部に設けた雌螺子部14aと連結部材12の前部に設けた第1の雄螺子部12cとを着脱可能に螺着する。このとき、筒状部材6の外鍔6cがガイド部材14の後段部14bと当接し、芯繰出機構4の前方への移動が阻止される。更に、締具8は筒状部材6の前端部6eとガイド部材14の内孔段部14cとの間で長手方向に適宜移動可能に遊嵌される。
The centering
更に、連結部材12は前記した軸筒2の前部内孔2aから挿入され、軸筒2の後部内面2bに設けた段状の係止部2cに連結部材12の後部の被係止部12dを圧入固着してある。また、芯タンク9は連結部材12の後端より後方へ突出するよう形成され、芯タンク9の後部に前記したノック部材5を着脱可能に装着する。
本実施例においては、連結部材12及び芯繰出機構4の芯タンク9を軟質材である合成樹脂で形成することで、連結部材12及び連結部材12内に内包した芯繰出機構4の芯タンク9が撓み、係止部2cを支点にして連結部材12と芯繰出機構4とが傾動するように構成される。
Furthermore, the connecting
In the present embodiment, the
ガイド部材14の前方に前記した先口3を配設し、先口3の内孔に設けた摺動部3aにガイド部材14の前部外周部14dを挿入して、先口3をガイド部材14の軸心に沿った方向へ摺動可能に構成してある。また、先口3の内孔の先段部3bには芯11を10g程度の力で保持する芯保持部材15が内蔵される。更に先口3と連結部材12の間に、先口3と連結部材12とを繋ぐ弾性変形部材16を配設し、弾性変形部材16の前部に筒状に形成した前端部16aを先口3の後段部3cに圧入固着するとともに、弾性変形部材16の後部に筒状の後端部16bを形成し、後端部16bの内面に設けた雌螺子部16cを連結部材12の外周に設けた第2の雄螺子部12eに着脱可能に螺着して連結させる。
The
弾性変形部材16は図4及び図5Aに示すように、膨出部16dを外方に向かって膨出する8個の可撓片16eで構成し、8個の可撓片16eは膨出部16dの外周上に均等に配置されて形成される。また、可撓片16eは頂部16fを外方に向かって膨出する鉤状に形成し、可撓片16eの頂部16fは軸筒2の前部内面2dに当接するよう構成される。更に、頂部16fには凹状の溝部16gを形成してあり、可撓片16eの頂部16fが軸筒2の前部内面2dに当接した際、溝部16gにより頂部16fは直線部16hより薄く形成されていることから、図5Bのように頂部16fを基点にして、直線部16hを維持したまま可撓片16eが軸心方向に伸びるように弾性変形し、弾性変形部材16の前端部16aと後端部16bとが互いに離れるように移動する。
本実施例において弾性変形部材16は、金属材料を用いてプレス加工により成形し、可撓片16eに300g程度の力が掛かったときに弾性変形が始まるようにした。
尚、弾性変形部材16は軸筒2内に挿入される際、可撓片16eの頂部16fが軸筒2の前部内面2dに当接し、少し変形した状態で取り付けられる。これにより、軸筒2や弾性変形部材16の寸法にばらつきが生じても可撓片16eと軸筒2の前部内面2dとを当接させることができ、軸筒2の軸心と弾性変形部材16及び弾性変形部材16に固着している先口3の軸心とが一致した状態に誘導される
As shown in FIGS. 4 and 5A, the
In the present embodiment, the elastically
When the
次に、図2を用いて本実施例のシャープペンシル1で芯11を繰り出す状況を説明する。図2は芯11を先口3の先端部3dより繰り出した状態を示した縦断面図であり、図2の
芯繰り出し状態において、筆記を行い芯11が摩耗した場合には、ノック部材5を前方に押圧するノック操作を行うことで、芯タンク9と共にチャック7及び締具8が前進し、締具8が前進した距離だけ芯11が繰り出される。その後、ガイド部材14の内孔段部14cに締具8が当接して締具8の前進が止まり、チャック7の頭部7aが締具8から外れて拡開し、更にノックを続けるとチャック7の頭部7aが芯保持部材15に当接してチャック7の前進が停止する。
ノック部材5への押圧を緩めるとチャックスプリング10が伸びることでチャック7が後退し、チャック7の頭部7aが締具8に押圧され、チャック7が閉じられて再び芯11を狭持し、図2の芯11が先口3より繰り出された状態を維持して筆記を可能とする。
Next, the situation where the
When the pressure on the
次に、図6及び図7を用いて本実施例のシャープペンシル1を筆記面100に対して60°傾けて筆記する場合を説明する。
図6のように、シャープペンシル1を筆記面100に対して60°傾けて筆記を行うと、通常の筆記圧(200g〜300g程度)では把持している軸筒2の軸心と先口3の軸心の位置が一致した状態で筆記することができ、300gを超えた筆記圧が芯11に掛かると、軸筒2の係止部2c(図2参照)を支点にして連結部材12及び芯繰出機構4が撓むことで先口3が前部内面2dに近づくように傾動する。更に、弾性変形部材16における可撓片16eの頂部16fが軸筒2の前部内面2dに圧接されるため、可撓片16eが鉤状から直線状に軸心に沿った方向へ伸びるように弾性変形し、弾性変形部材16の前端部16aと後端部16bとの距離が広がる。このとき、弾性変形部16の後端部16bは連結部材12に螺着され、連結部材12は軸筒2に圧入固着していることから、使用者が把持している軸筒2に対して連結部材12が移動することはなく、弾性変形部材16の前端部16aと共に先口3がガイド部材14の前部外周部14dに沿って前方へ移動することで、図7に示すように、先口3の先端部3dにより筆記中の芯11が保護されて芯11が折れることを防止できる。
図7の状態から芯11に掛かる筆圧を解除すると、弾性変形することで直線状に伸びていた可撓片16eが元の鉤状に戻るため、弾性変形部材16に固定されている先口3も後退し芯11が露出すると共に、傾動していた連結部材12と芯繰出機構4の軸心が、軸筒2の軸心と一致するように移動し、図6の状態に戻る。
本実施例のシャープペンシル1は、筆記角度を傾けるほど芯に対する軸心方向へ力が減少し、芯の軸径方向に働く力が大きくなる。このため、シャープペンシル1を傾けるほど芯11に掛かる筆圧は先口3を介して弾性変形部材16に伝わり易くなり、弾性変形部材16が芯11の軸心方向に伸びるように弾性変形して先口3を前方に移動させ易くなる。
Next, the case where the
As shown in FIG. 6, when writing is performed by inclining the
When the pressure applied to the
In the
次に、図8及び図9を用いて、本実施例のシャープペンシル1を筆記面100に対して垂直(90°)に立てて筆記した場合について説明する
図8に示すように、シャープペンシル1を傾けずに筆記面100に対して垂直に立てた状態で筆記を行う場合、シャープペンシル1を傾けて筆記しているときのように芯11に掛かった筆圧は弾性変形部材16にはほとんど伝わらないため、先口3が前進することはない。そこで、芯11に350g以上の筆圧が掛かると、芯11を狭持している芯繰出機構4に力が伝わり、芯繰出機構4を前方に弾発している緩衝スプリング13が収縮することで芯繰出機構4が後退する。このとき先口3の中段部3eはガイド部材14の先端14eと当接しているため後退することはなく、図9に示すように、先口3に対して芯11と芯繰出機構4のみが後退し、先口3の先端部3dで芯11が保護される。
図9の状態から芯11に掛かる筆圧を解除すると、緩衝スプリング13が伸びることで芯11と芯繰出機構4が前進し、先口3の先端部3dから芯11が突出して図8の状態に戻る。このとき、芯11と共に芯11を芯保持部材15で保持している先口3も前進しようとするが、芯保持部材15の芯保持力は10g程度と弱く設定しているため弾性変形部材16の可撓片16eを変形させることができず先口3が前方へ移動することはない。
Next, the case where the
When the writing pressure applied to the
また、シャープペンシル1を傾けて筆記する場合でも芯11を介して芯繰出機構4に筆圧が伝わるため、緩衝スプリング13が収縮することで芯11及び芯11を狭持している芯繰出機構4を後退させるが、シャープペンシル1を傾けるほど芯11に掛かる筆圧のうち、芯11の軸心方向に掛かる力は減少するため、緩衝スプリング13を収縮するには緩衝スプリングの取付加重(350g)より高い筆圧が必要になる。これは筆記角度を傾けるほど大きくなり、逆に筆記角度を垂直に近づけるほど取付加重(350g)に近くなるものである。
つまり、本実施例における緩衝スプリング13と弾性変形部材16の関係性は、筆記角度を垂直に近づけるほど緩衝スプリング13が収縮し易くなり、芯11を後退させて芯11を保護し、筆記角度を傾けるほど弾性変形部材16に力が伝わり易くなり、弾性変形部材16の可撓片16eが伸びることで先口3を前進させ、芯11を保護するものである。
したがって、高い筆記圧で筆記する場合でも筆記角度に気をつけることなく筆記することが可能な筆記具を提供することが可能となった。
Further, even when writing with the
That is, the relationship between the
Therefore, it has become possible to provide a writing instrument capable of writing without paying attention to the writing angle even when writing with high writing pressure.
本発明による筆記具の構造は、シャープペンシルの他、棒状物の繰出機構を有する色鉛筆、クレヨン、チョークなどの筆記可能な芯を繰り出す機構を有する筆記具などに使用が可能である。 The structure of the writing instrument according to the present invention can be used not only for mechanical pencils, but also for colored pencils having a feeding mechanism of rod-like materials, and writing instruments having a mechanism for delivering a writable core such as crayon and chalk.
1…シャープペンシル、
2…軸筒、2a…前部内孔、2b…後部内面、2c…係止部、2d…前部内面、
3…先口、3a…摺動部、3b…先段部、3c…後段部、3d…先端部、3e…中段部、4…芯繰出機構、
5…ノック部材、
6…筒状部材、6a…先端口、6b…内鍔、6c…外鍔、6d…段部、6e…前端部、
7…チャック、7a…頭部、
8…締具、
9…芯タンク、
10…チャックスプリング、
11…芯、
12…連結部材、12a…先端内孔、12b…段部、12c…第1の雄螺子部、
12d…被係止部、12e…第2の雄螺子部、
13…緩衝スプリング、
14…ガイド部材、14a…雌螺子部、14b…後段部、14c…内孔段部、
14d…前部外周部、14e…先端、
15…芯保持部材、
16…弾性変形部材、16a…前端部、16b…後端部、16c…雌螺子部、
16d…膨出部、16e…可撓片、16f…頂部、16g…溝部、16h…直線部、
100…筆記面。
1 ... Mechanical pencil,
3: tip opening 3a: sliding
5 ... knocking member,
6 ... cylindrical member, 6a ... tip end opening, 6b ... inner ring, 6c ... outer ring, 6d ... step portion, 6e ... front end portion,
7 ... Chuck, 7a ... head,
8 ... fasteners,
9 ... core tank,
10 ... Chuck spring,
11 ... core,
12 ... connection member, 12a ... tip inner hole, 12b ... stepped portion, 12c ... first male screw portion,
12d: locked portion 12e: second male screw portion
13 ... Buffer spring,
14
14d: front outer periphery, 14e: tip,
15: Core holding member,
16: elastic deformation member, 16a: front end portion, 16b: rear end portion, 16c: female screw portion,
16d: bulging portion, 16e: flexible piece, 16f: top portion, 16g: groove portion, 16h: linear portion,
100 ... writing surface.
本発明は、
「1.軸筒内に芯繰出機構を配設し、前記芯繰出機構を作動させることで前記軸筒内の芯を該軸筒の前方に設けた先口の先端部より繰り出す構造の筆記具において、
前記先口の後方に外方へ向って膨出する膨出部が形成され、前記膨出部は、前端部が該先口の後方部と連設し且つ後端部が前記軸筒の内方に設けた連結部または前記芯繰出機構の前方部と連設され、
前記芯に筆圧が掛かった際、前記膨出部が前記軸筒の内面に圧接されることで前記先口が前記芯繰出機構に対して前方へ移動し、前記芯の前端部が前記先口の先端部で保護されると共に、前記芯繰出機構の前方に、前記先口が軸心方向に沿って前進するためのガイド部が連設されたことを特徴とする筆記具。
2.前記ガイド部が前記先口の後方に配設され、前記芯に筆圧が掛かった際、前記先口が前記ガイド部の外周部に摺接して前進するよう構成したことを特徴とする前記1項に記載の筆記具。
3.前記軸筒の内面に内方へ突出した係止部を形成し、前記軸筒の係止部と前記連結部の外面に設けた被係止部とを係止し、前記軸筒の係止部を支点にして前記連結部材を軸心と直交方向に傾動可能に構成したことを特徴とする前記1項または2項に記載の筆記具。
4.前記膨出部の少なくとも一部が前記軸筒の内面と常に当接するよう構成したことを特徴とする前記1項ないし3項のいずれか1項に記載の筆記具。
5.前記膨出部が弾性を有する弾性変形部を備えたことを特徴とする前記1項ないし4項のいずれか1項に記載の筆記具。
6.前記連結部材の前方部と前記芯繰出機構に設けた段部との間に弾発部材を配し、前記弾発部材により前記芯繰出機構を前方へ弾発したことを特徴とする前記1項ないし5項のいずれか1項に記載の筆記具。」である。
The present invention
1. A writing tool having a structure in which a core feeding mechanism is disposed in a shaft cylinder and the core feeding mechanism is operated to feed the core in the shaft cylinder from the tip of the tip of the tip provided in front of the shaft cylinder. ,
A bulging portion which bulges outward is formed at the rear of the tip, and the bulging portion is such that the front end is connected to the rear of the tip and the rear end is inside the barrel. It is front portion and continuously provided in the connecting portion or the core feeding mechanism is provided for those,
When writing pressure is applied to the core, the bulging portion is brought into pressure contact with the inner surface of the shaft cylinder, whereby the tip moves forward with respect to the core feeding mechanism, and the front end portion of the core is the tip A writing instrument characterized in that a tip portion of a mouth is protected and a guide portion for advancing the tip end along an axial direction is provided in front of the core feeding mechanism .
2. The guide portion is disposed behind the tip opening, and when the writing pressure is applied to the core, the tip opening is brought into sliding contact with the outer peripheral portion of the guide portion to move forward. Writing instruments described in Section.
3. A locking portion projecting inward is formed on the inner surface of the barrel, and the locking portion of the barrel and the locked portion provided on the outer surface of the connecting portion are locked to lock the barrel. The writing instrument according to any one of the
4. The writing instrument according to any one of the
5. The writing instrument according to any one of the
6. The resilient member is disposed between the front portion of the connecting member and the stepped portion provided in the lead-out mechanism, and the lead-out mechanism is resiliently pushed forward by the resilient member. The writing instrument as described in any one of -5. ".
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040121A JP6748248B2 (en) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | Writing instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040121A JP6748248B2 (en) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | Writing instrument |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015125159A Division JP6495113B2 (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Writing instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019081387A true JP2019081387A (en) | 2019-05-30 |
JP6748248B2 JP6748248B2 (en) | 2020-08-26 |
Family
ID=66670972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019040121A Active JP6748248B2 (en) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | Writing instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6748248B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020199648A (en) * | 2019-06-06 | 2020-12-17 | ゼブラ株式会社 | Writing instrument |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150085U (en) * | 1984-03-16 | 1985-10-05 | 株式会社 寿 | Shape pencil |
JPH08192595A (en) * | 1995-01-19 | 1996-07-30 | Kotobuki:Kk | Sharp pencil |
JP2000062383A (en) * | 1998-06-10 | 2000-02-29 | Kotobuki Kk | Mechanical pencil |
JP2002172885A (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-18 | Mitsutatsu Ogasawara | Writing instrument elastically supporting nib |
JP2013252661A (en) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Zebra Pen Corp | Mechanical pencil |
JP2015123689A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | ゼブラ株式会社 | Writing instrument |
-
2019
- 2019-03-06 JP JP2019040121A patent/JP6748248B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150085U (en) * | 1984-03-16 | 1985-10-05 | 株式会社 寿 | Shape pencil |
JPH08192595A (en) * | 1995-01-19 | 1996-07-30 | Kotobuki:Kk | Sharp pencil |
JP2000062383A (en) * | 1998-06-10 | 2000-02-29 | Kotobuki Kk | Mechanical pencil |
JP2002172885A (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-18 | Mitsutatsu Ogasawara | Writing instrument elastically supporting nib |
JP2013252661A (en) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Zebra Pen Corp | Mechanical pencil |
JP2015123689A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | ゼブラ株式会社 | Writing instrument |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020199648A (en) * | 2019-06-06 | 2020-12-17 | ゼブラ株式会社 | Writing instrument |
JP7303669B2 (en) | 2019-06-06 | 2023-07-05 | ゼブラ株式会社 | writing instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6748248B2 (en) | 2020-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5373358B2 (en) | mechanical pencil | |
US6517271B1 (en) | Double-chuck mechanical pencil | |
JP2019081387A (en) | Writing instrument | |
US20210162797A1 (en) | Writing instrument and method for manufacturing writing instrument | |
JP4435724B2 (en) | Sliding multi-core writing instrument | |
JP2008162246A (en) | Multi-core type writing utensil | |
JP6495113B2 (en) | Writing instrument | |
US4720203A (en) | Push-button type mechanical pencil | |
US5090831A (en) | Writing instrument | |
US7588383B2 (en) | Mechanical pencil | |
JP2008221512A (en) | Duplex writing utensil | |
JP2017080956A (en) | mechanical pencil | |
JPH0649088U (en) | Multi-core writing instrument of mechanical pencil and ballpoint pen | |
JP5373359B2 (en) | mechanical pencil | |
JPH0347907Y2 (en) | ||
JP2017013289A (en) | Propelling pencil | |
JPWO2018190311A1 (en) | mechanical pencil | |
JP2017030197A (en) | Core delivery tool | |
JP2012106452A (en) | Mechanical pencil | |
JP7215934B2 (en) | Mechanical pencil unit and retractable writing instrument | |
JP7165571B2 (en) | haunting writing instrument | |
EP0863023A2 (en) | Double-chuck mechanical pencil | |
JP2018089813A (en) | mechanical pencil | |
JP2024132288A (en) | Mechanical pencil | |
JP2022170207A (en) | mechanical pencil |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6748248 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |