JP2019079097A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019079097A5
JP2019079097A5 JP2017203204A JP2017203204A JP2019079097A5 JP 2019079097 A5 JP2019079097 A5 JP 2019079097A5 JP 2017203204 A JP2017203204 A JP 2017203204A JP 2017203204 A JP2017203204 A JP 2017203204A JP 2019079097 A5 JP2019079097 A5 JP 2019079097A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gesture
display
unit
determination unit
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017203204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079097A (ja
JP6819539B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017203204A priority Critical patent/JP6819539B2/ja
Priority claimed from JP2017203204A external-priority patent/JP6819539B2/ja
Priority to PCT/JP2018/033391 priority patent/WO2019077908A1/ja
Publication of JP2019079097A publication Critical patent/JP2019079097A/ja
Publication of JP2019079097A5 publication Critical patent/JP2019079097A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819539B2 publication Critical patent/JP6819539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

第1の発明では、操作者のジェスチャ操作に基づいて、操作対象(111、112、113)に対する入力操作が行われるジェスチャ入力装置において、
操作者のジェスチャ操作を検出するジェスチャ検出部(120)と、
ジェスチャ操作から操作対象を判定する判定部(130)と、を備え、
判定部は、ジェスチャ検出部によって検出されたジェスチャ操作が、操作者の手によって指し示される手差しジェスチャであると判定すると、指し示された対象を操作対象として選択確定するようになっており、
操作対象は、複数設けられており、複数の操作対象(111、112、113)の作動状態をそれぞれ表示する複数の表示部(111a、112a、113a)を有しており、
判定部からの判定内容に応じて、複数の表示部の表示状態を制御する制御部(140)を備え、
判定部によって、複数の表示部のうち、任意の表示部(111a)に対する手差しジェスチャが判定され、選択確定されたのち、任意の表示部とは異なる別の表示部(112a)に対する別の手差しジェスチャが判定されると、
制御部は、任意の表示部における表示を、別の表示部に表示させることを特徴としている。
また、第2の発明では、操作対象は、複数設けられており、操作対象(111、112、113)の作動状態を表示する表示部(111a)を有しており、
判定部からの判定内容に応じて、表示部の表示状態を制御する制御部(140)を備え、
判定部によって、表示部に対する手差しジェスチャが判定され、選択確定されたのち、手差しジェスチャとは異なる別のジェスチャが判定されると、
制御部は、複数の操作対象のうち、表示部における元の操作対象の表示を、別の操作対象の表示に切替えることを特徴としている。

Claims (6)

  1. 操作者のジェスチャ操作に基づいて、操作対象(111、112、113)に対する入力操作が行われるジェスチャ入力装置において、
    前記操作者の前記ジェスチャ操作を検出するジェスチャ検出部(120)と、
    前記ジェスチャ操作から前記操作対象を判定する判定部(130)と、を備え、
    前記判定部は、前記ジェスチャ検出部によって検出された前記ジェスチャ操作が、前記操作者の手によって指し示される手差しジェスチャであると判定すると、指し示された対象を前記操作対象として選択確定するようになっており、
    前記操作対象は、複数設けられており、複数の前記操作対象(111、112、113)の作動状態をそれぞれ表示する複数の表示部(111a、112a、113a)を有しており、
    前記判定部からの判定内容に応じて、複数の前記表示部の表示状態を制御する制御部(140)を備え、
    前記判定部によって、複数の前記表示部のうち、任意の表示部(111a)に対する前記手差しジェスチャが判定され、選択確定されたのち、前記任意の表示部とは異なる別の表示部(112a)に対する別の手差しジェスチャが判定されると、
    前記制御部は、前記任意の表示部における表示を、前記別の表示部に表示させるジェスチャ入力装置。
  2. 操作者のジェスチャ操作に基づいて、操作対象(111、112、113)に対する入力操作が行われるジェスチャ入力装置において、
    前記操作者の前記ジェスチャ操作を検出するジェスチャ検出部(120)と、
    前記ジェスチャ操作から前記操作対象を判定する判定部(130)と、を備え、
    前記判定部は、前記ジェスチャ検出部によって検出された前記ジェスチャ操作が、前記操作者の手によって指し示される手差しジェスチャであると判定すると、指し示された対象を前記操作対象として選択確定するようになっており、
    前記操作対象は、複数設けられており、前記操作対象(111、112、113)の作動状態を表示する表示部(111a)を有しており、
    前記判定部からの判定内容に応じて、前記表示部の表示状態を制御する制御部(140)を備え、
    前記判定部によって、前記表示部に対する前記手差しジェスチャが判定され、選択確定されたのち、前記手差しジェスチャとは異なる別のジェスチャが判定されると、
    前記制御部は、複数の前記操作対象のうち、前記表示部における元の操作対象の表示を、別の操作対象の表示に切替えるジェスチャ入力装置。
  3. 前記制御部によって、前記表示部における表示が切替えられた後に、前記判定部によって、予め定められたデフォルト用のジェスチャが判定されると、前記制御部は、所定時間、予め定めたデフォルト表示を行う請求項2に記載のジェスチャ入力装置。
  4. 前記操作者の声を検出して、検出した前記声を前記判定部に出力する声検出部(150)を備え、
    前記判定部は、前記ジェスチャ操作の条件に、前記声検出部からの前記声の条件を加えて、前記選択確定、および前記制御部に対する表示の変更指示を行う請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載のジェスチャ入力装置。
  5. 前記手差しジェスチャは、手の指による指差しジェスチャである請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のジェスチャ入力装置。
  6. 前記操作対象の選択確定を前記操作者に対してフィードバックするフィードバック部を備え、
    前記判定部は、選択確定を行うと前記フィードバック部を作動させる請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のジェスチャ入力装置。
JP2017203204A 2017-10-20 2017-10-20 ジェスチャ入力装置 Active JP6819539B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203204A JP6819539B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 ジェスチャ入力装置
PCT/JP2018/033391 WO2019077908A1 (ja) 2017-10-20 2018-09-10 ジェスチャ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203204A JP6819539B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 ジェスチャ入力装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019079097A JP2019079097A (ja) 2019-05-23
JP2019079097A5 true JP2019079097A5 (ja) 2019-11-21
JP6819539B2 JP6819539B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=66174023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017203204A Active JP6819539B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 ジェスチャ入力装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6819539B2 (ja)
WO (1) WO2019077908A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022071800A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 株式会社日本総合研究所 情報処理装置及び感情誘導方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216069A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Toshiba Corp 操作入力装置および方向検出方法
JP4311190B2 (ja) * 2003-12-17 2009-08-12 株式会社デンソー 車載機器用インターフェース
JP2007080060A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対象物特定装置
JP2016091192A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 パイオニア株式会社 虚像表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012083484A5 (ja)
EP3101882A3 (en) Display device and controlling method thereof
EP2765488A3 (en) User interface apparatus and method for controlling the same
JP2013254389A5 (ja)
JP2013257762A5 (ja)
JP2009266203A5 (ja) 操作入力装置、操作入力装置で使用するラジアルメニュー、ラジアルコントロールメニューを用いて変数の値を設定する方法、及びコンピュータシステム
JP2013149027A5 (ja) 情報端末、表示制御方法、およびプログラム
JP2013008002A5 (ja)
JP2018034242A5 (ja) ロボット制御装置、及びロボットシステム
JP2012190215A5 (ja)
JP2009177365A5 (ja)
JP2016143350A5 (ja)
JP2015035092A5 (ja)
JP2015194997A5 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム
JP2013156857A5 (ja)
EP2741203A3 (en) Object operation apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
JP2019079097A5 (ja)
JP2018185501A5 (ja)
JP2015215701A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2018130963A5 (ja)
EP3056974A3 (en) Display apparatus and method
JP2017164591A5 (ja)
JP2013161181A5 (ja)
JP2014182717A5 (ja)
JP2015174285A5 (ja)