JP2019077366A - 車両用ドアミラー装置 - Google Patents

車両用ドアミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019077366A
JP2019077366A JP2017206539A JP2017206539A JP2019077366A JP 2019077366 A JP2019077366 A JP 2019077366A JP 2017206539 A JP2017206539 A JP 2017206539A JP 2017206539 A JP2017206539 A JP 2017206539A JP 2019077366 A JP2019077366 A JP 2019077366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochromic member
imaging camera
electrochromic
door mirror
transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017206539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6984974B2 (ja
Inventor
佳洋 勝山
Yoshihiro Katsuyama
佳洋 勝山
亮介 立見
Ryosuke Tatsumi
亮介 立見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2017206539A priority Critical patent/JP6984974B2/ja
Publication of JP2019077366A publication Critical patent/JP2019077366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984974B2 publication Critical patent/JP6984974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 夜間の撮像が可能であり、降車時の安全確認に利用することができるドアミラー装置を提供する。【解決手段】 本発明の車両用ドアミラー装置100は、内部に空間が形成された筐体110と、筐体110内に配置された撮像カメラ130と、筐体110内の撮像カメラ130の前方に配置され、少なくとも撮像カメラ130と対向する部分がエレクトロクロミック部材で構成されたミラー120と、エレクトロクロミック部材に駆動電圧を印加し、エレクトロクロミック部材の透過率を制御するコントローラ150とを有し、コントローラ150は、ACC電源がオンのとき、エレクトロクロミック部材の透過率を上昇させ、ACC電源がオフのとき、エレクトロクロミック部材の透過率を低下させる。【選択図】 図3

Description

本発明は、車両用ドアミラー装置に関し、特に、撮像カメラを内蔵した電子ドアミラー装置に関する。
車両に搭載された撮像カメラの画像を利用した運転支援システムが実用化されている。例えば、サイドビューカメラを用いて車両側方の障害物の警告をしたり、リアビューカメラを用いて車両後方の駐車を支援したり、トップビューシステムにより車両の俯瞰画像を表示して車両周辺の障害物等の警告を行っている。
自動車等の車両には、車両の後方視界を確認するためのドアミラー装置が取り付けられている。ドアミラー装置の筐体内には、後方を映し出す反射式の光学ミラーが設けられており、運転者は、光学ミラーの像を見ることで車両の後方状況を確認する。しかし、ドアミラー装置を見ることは、瞬間的ではあるが運転者の視線が前方から逸れることであり、安全運転の観点からは必ずしも好ましいことではない。そこで、運転者の視線を逸らさなくても後方確認することができるように、ドアミラー装置内に撮像カメラを内蔵した電子ドアミラー装置が開示されている(特許文献1、2)。撮像カメラにより撮影された車両後方の画像は、運転席前方のモニターに表示され、運転者は、正面のモニターを見るだけで車両の後方を確認することができる。
特開平05−294183号公報 特開2000−85474号公報
図1は、従来のハーフミラーと撮像カメラとを内蔵する電子ドアミラー装置の概略断面図である。ドアミラー装置1は、図2に示すように車両Mのドアの両側に取り付けられ、車両Mの後方の状況を映しだす。ドアミラー装置1は、内部に空洞が形成された筐体2を含み、筐体(ハウジング)2内には、ハーフミラー3と、撮像カメラ4とが配置される。ハーフミラー3は、車両後方の像を写し、運転者は、そこに写された像を認識することができる。また、撮像カメラ4は、ハーフミラー3を介して車両後方を撮像し、撮像された画像データは、ケーブル5を介して信号処理回路6で処理され、処理された画像は、モニター7に表示される。運転者は、モニター7の画像を見て車両後方の状況を確認する。
しかしながら、このような従来のドアミラー装置には、次のような課題がある。ハーフミラー3の透過率は約50%程度であり、撮像カメラ4による夜間の撮像は困難である。つまり、透過率が低く、十分な明るさを得ることができない。また、ハーフミラー3を介して筐体2内の撮像カメラ4等が透けて見えてしまい、違和感を生じさせる。
また、ドアミラー装置1には、ACC(アクセサリー)電源またはイグニッションキーと連動しており、ACC電源がオフされると、モニター7もオフされる。このため、降車時の安全確認にモニター7の表示を利用することはできない。さらに、ハーフミラー3の透過率は約50%であり、特に夜間等の暗い環境では、ハーフミラー3による後方確認を十分に行えない場合がある。目視では、死角があり、接近車両等を見落とす危険性がある。
他方、ACC電源がオフされた後にも暫くの間、ドアミラー装置1への電力供給を継続させ、撮像カメラ4により撮像された画像をモニター7に表示させることも可能であるが、そうすると、電力消費が大きくなり、バッテリーに負荷がかかってしまう。さらに、モニター7がCID(センターインフォメーションディスプレイ)の場合、モニター7が車両Mから降りる方向と逆の位置にあるため、使い勝手が悪く、降車時の後方確認には不向きである。
本発明では、上記従来の課題を解決し、夜間の撮像が可能であり、降車時の安全確認に利用することができるドアミラー装置を提供することを目的とする。
本発明に係るドアミラー装置は、内部に空間が形成された筐体と、前記筐体内に配置された撮像カメラと、前記筐体内の前記撮像カメラの前方に配置され、少なくとも前記撮像カメラと対向する部分がエレクトロクロミック部材で構成されたミラーと、前記エレクトロクロミック部材に駆動電圧を印加し、前記エレクトロクロミック部材の透過率を制御する制御手段とを有する。
ある実施態様では、前記制御手段は、前記駆動電圧を前記エレクトロクロミック部材に印加するとき、前記エレクトロクロミック部材の透過率を上昇させ、前記駆動電圧を印加しないとき、前記エレクトロクロミック部材の透過率を低下させる。ある実施態様では、前記制御手段は、イグニッションスイッチまたはACC電源がオンのとき前記エレクトロクロミック部材の透過率を上昇させ、イグニッションスイッチまたはACC電源がオフのとき、前記エレクトロクロミック部材の透過率を低下させる。ある実施態様では、前記ミラーは、反射式の光学ミラー部分と、前記エレクトロクロミック部材とを含む。
本発明によれば、エレクトロクロミック部材で構成されたミラーを用いることで、ACC電源オン時にエレクトロクロミック部材の透過率を高くし、撮像カメラによる夜間の撮像が可能になり、ACC電源オフ時にエレクトロクロミック部材の透過率を低くし、鏡化することで降車時の後方確認が可能になる。
従来のドアミラー装置の概略構成を示す図である。 ドアミラー装置の外観取り付けを示す図である。 本発明の実施例に係るドアミラー装置の構成を示す図である。 本発明の実施例に係るドアミラー装置の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例に係るエレクトロクロミック部材のACCオン時とACCオフ時の透過率の一例を示す図である。 ドアミラー装置にエレクトロクロミック部材を使用したときと、ハーフミラーを使用したときの効果を対比する図である。 本発明の実施例に係るドアミラー装置に使用されるミラーが部分的にエレクトロクロミック部材を含む例を示す図である。 図7に示すミラーを用いたときのドアミラー装置に写される模式的な例である。
次に、本発明の実施の形態について詳細に説明する。本発明に係るドアミラー装置は、自動車等の車両に取り付けられ、運転者等に車両の後方視界を提供するものである。本発明に係るドアミラー装置は、それ単体で機能するものであってもよいし、他の車載装置や電子装置と連携して機能するものであってもよい。例えば、車両がCID(センターインフォメーションディスプレイ)を搭載する場合には、CIDを制御する電子装置と連携することができる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図3は、本発明の実施例に係るドアミラー装置の概略構成を示す図である。本実施例に係るドアミラー装置100は、筐体110と、筐体110内に配置されたエレクトロクロミック部材を含むミラー120および撮像カメラ130と、エレクトロクロミック部材を駆動する駆動回路140と、各部を制御するコントローラ150と、撮像カメラ130によって撮像された画像を表示する表示部160と、バッテリーからの電力または発電された電力をコントローラ150等に供給するACC電源供給部170とを含む。
筐体110は、図2に示すように車両Mのドア近傍に取り付けられる。筐体110は、内部に空間を有し、この空間内にミラー120と撮像カメラ130とが収容される。撮像カメラ130は、ミラー120の背面側に配置され、撮像カメラ130がミラー120と対向する部分は、少なくともエレクトロクロミック部材で構成される。
エレクトロクロミック部材は、印加される電圧または電流によって可逆的に透過率を変化させることができる電気光学素子である。エレクトロクロミック部材は、例えば、第1の透明な導体が表面に形成された第1の透明な基板(例えば、ガラス基板)と、第2の透明な導体が表面に形成された第2の透明な基板(例えば、ガラス基板)と、第1および第2の透明な基板との間に形成されたチャンバー内に収容されたエレクトロクロミック媒体とを含んで構成される。エレクトロクロミック媒体は、例えば、三酸化タングステン等である。第1および第2の導体に電圧を印加すると、エレクトロクロミック媒体の透過率が変化し、第1および第2の透明な基板は、透過率が変化する調光ガラスのように機能する。
ミラー120および撮像カメラ130は、図示しない支持部材によって筐体110内に支持される。ある実施態様では、ミラー120の角度を調整できるように、支持部材は、ミラー120を摺動自在に支持する。
撮像カメラ130は、レンズと撮像素子を含んで構成される。レンズがミラー120と対向する部分は、エレクトロクロミック部材で構成され、エレクトロクロミック部材の透過率が高いとき、撮像カメラ130は、エレクトロクロミック部材を介して車両後方を撮像する。また、エレクトロクロミック部材の透過率が低いとき、エレクトロクロミック部材は鏡化し、そこに車両後方の画像が映され、同時に筐体110の外側から内部の撮像カメラ130を視認することが困難になる。
駆動回路140は、信号線142を介してミラー120のエレクトロクロミック部材に電気的に接続される。信号線142は、例えば、エレクトロクロミック部材の第1および第2の導体に接続され、第1および第2の導体へ駆動電圧を供給する。この駆動電圧は、コントローラ150からの駆動制御信号Sに応答して出力される。
ACC電源供給部170は、イグニッションキーまたはイグニッションボタンの操作に応じて、コントローラ150に電力を供給する。コントローラ150は、ACC電源供給部170から電力を供給されると、パワーアップシーケンスを実行し、その後、動作可能な状態になる。ACC電源がオンされると、コントローラ150は、エレクトロクロミック部材に印加する駆動電圧を規定する駆動制御信号Sを駆動回路140に出力し、駆動回路140は、駆動制御信号Sに応じた駆動電圧をエレクトロクロミック部材に印加し、エレクトロクロミック部材の透過率が可変される。例えば、エレクトロクロミック部材に印加される駆動電圧が大きくなるにつれ、透過率が高くなり、駆動電圧が低くなるにつれ、透過率が小さくなる。コントローラ150は、予め設定された駆動電圧がエレクトロクロミック部材に印加されるように駆動制御信号Sを生成し、エレクトロクロミック部材は予め設定された透過率に調整される。
また、コントローラ150は、信号線152を介して撮像カメラ130に接続される。コントローラ150は、信号線152を介して撮像カメラ130のオン/オフを制御し、さらに撮像カメラ130によって撮像された画像データを信号線152を介して受け取り、受け取った画像データについて必要な画像処理を施し、処理した画像データを表示部160へ提供する。
ある実施態様では、コントローラ150は、ROM/RAM等を含むマイクロコントローラおよび/または画像処理プロセッサ等から構成される。コントローラ150は、ROM/RAM等に格納されたプログラムを実行することによりエレクトロクロミック部材の動作を制御することができる。
表示部160は、コントローラ150を介して撮像カメラ130で撮像された車両後方の画像を受け取り、これを表示する。例えば、表示部160は、例えば、運転席の前方のインスツルメンツパネル内に収容されたCIDである。
次に、本実施例のドアミラー装置の動作について図4のフローを参照して説明する。運転者がイグニッションキーを操作し、これに連動してACC電源がオンされると(S100)、動作可能な状態になったコントローラ150は、エレクトロクロミック部材の透過率を制御するための駆動制御信号Sを駆動回路140に出力し、エレクトロクロミック部材に駆動電圧が供給される(S102)。エレクトロクロミック部材は、駆動電圧を印加されると、透過率が上昇し(S104)、例えば、エレクトロクロミック部材の透過率が約70%以上になり、エレクトロクロミック部材が透明化される。これにより、エレクトロクロミック部材の背面側に位置する撮像カメラは、エレクトロクロミック部材を介しての撮像が容易になり、特に夜間の暗い環境でも撮像が可能になる。
一方、ACC電源がオフされると、全ての電子回路の動作が停止される。つまり、コントローラ150、駆動回路140、撮像カメラ130の動作は停止され、それ故、エレクトロクロミック部材には駆動電圧が供給されないか、あるいは印加される駆動電圧がゼロになる(S112)。これにより、エレクトロクロミック部材の透過率が低下され、鏡化される(S114)。図5に、ACC電源がオン時と、オフ時のエレクトロクロミック部材の透過率の一例を示す。
図6に、本実施例のエレクトロクロミック部材をミラーに使用したときの効果をハーフミラーと対比して示す。本実施例によれば、エレクトロクロミック部材に駆動電圧が印加されているとき、すなわちACC電源がオンのとき、エレクトロクロミック部材の透過率が約70%以上に上がる。このため、撮像カメラ130による夜間の撮像が可能になる。また、夜間であっても、撮像された後方画像を処理することで接近車両の有無等のセンシングが可能になる。これに対して、ハーフミラーを使用した場合には、透過率が約50%であるため、撮像カメラによる夜間の撮像は困難である。
エレクトロクロミック部材に電圧が印加されていないとき、すなわちACC電源がオフのとき、エレクトロクロミック部材の透過率は約10%以下に下がり、エレクトロクロミック部材は、反射ミラーのように鏡化される。それ故、通常の反射ミラーと同様に機能し、例えば、車両からの降車時に後方確認に利用することができる。また、筐体の内部が透過せず、デザイン的に違和感を生じさせない。これに対し、ハーフミラーを使用した場合には、透過率が約50%であるため、筐体の内部が透けて見えてしまい、デザイン的に違和感が生じる。さらに、特に夜間等の暗い環境では、ハーフミラーに映る像も暗く、降車時の後方確認に利用するには不十分である。
次に、本実施例のドアミラー装置に使用される好ましい例について説明する。図7は、ミラー120の構成を模式的に示した平面図である。ミラー120の全体を、エレクトロクロミック部材で構成することも可能であるが、本例では、図に示すように、ミラー120の一部をエレクトロクロミック部材120Aで構成し、残りを通常の反射率が高い反射ミラー120Bで構成する。この場合、エレクトロクロミック部材120Aは、撮像カメラ130と対向する領域に構成されることに留意すべきである。
図8(A)は、図7に示すミラー120を用いたときのACC電源オン時にドアミラー装置に映される後方画像を示し、図8(B)は、ACC電源オフ時に映される後方画像を示している。ACC電源オン時には、エレクトロクロミック部材120Aの透過率が70%以上であるため、撮像カメラ130は、エレクトロクロミック部材120Aを透過して車両後方の画像を撮像する。それ以外の領域である反射ミラー120Bには、車両後方の画像が映される。ACC電源オフ時には、エレクトロクロミック部材120Aの透過率が10%以下で鏡化されるため、反射ミラー120Bとともに車両後方画像が映される。
次に、本発明の変形例について説明する。上記実施例では、ドアミラー装置を図2に示すように車両Mの側部から突出するように取り付けたが、ドアミラー装置は、車両内部に埋め込まれるように取り付けられてもよい。例えば、ドアミラー装置は、図2に示すように、車両のフロントガラスと前方ドアとの間の前方ピラー部200に取り付けられる。そして、エレクトロクロミック部材120Aは、撮像カメラの前方、あるいは前方ピラー部200に配置される。この場合にも、ACC電源オフ時に、エレクトロクロミック部材120Aを鏡化することで、降車時の後方確認に利用することができる。さらに、ドアミラー装置は、車両の後方ピラー部に取り付け、後部座席から降車時にエレクトロクロミック部材を通して後方画像の確認をできるようにしてもよい。
上記実施例では、ACC電源オン時に、エレクトロクロミック部材の透過率を一定にする例を示したが、コントローラ150は、車外の明るさを感知する照度センサからの検出結果に基づきエレクトロクロミック部材の透過率を明るさに応じて変化させるようにしてもよい。例えば、非常に暗い環境では、エレクトロクロミック部材の透過率がより高くなるように駆動電圧を大きくし、やや薄暗い環境では、透過率が幾分だけ高くなうように駆動電圧を幾分大きくするようにしてもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100:ドアミラー装置 110:筐体
120:ミラー 120A:エレクトロクロミック部材
120B:反射式光学ミラー 130:撮像カメラ
140:駆動回路 142、152:信号線
150:コントローラ 160:表示部
170:ACC電源供給部

Claims (4)

  1. 内部に空間が形成された筐体と、
    前記筐体内に配置された撮像カメラと、
    前記筐体内の前記撮像カメラの前方に配置され、少なくとも前記撮像カメラと対向する部分がエレクトロクロミック部材で構成されたミラーと、
    前記エレクトロクロミック部材に駆動電圧を印加し、前記エレクトロクロミック部材の透過率を制御する制御手段と、
    を有する車両用ドアミラー装置。
  2. 前記制御手段は、前記駆動電圧を前記エレクトロクロミック部材に印加するとき、前記エレクトロクロミック部材の透過率を上昇させ、前記駆動電圧を印加しないとき、前記エレクトロクロミック部材の透過率を低下させる、請求項1に記載の車両用ドアミラー装置。
  3. 前記制御手段は、イグニッションスイッチまたはACC電源がオンのとき前記エレクトロクロミック部材の透過率を上昇させ、イグニッションスイッチまたはACC電源がオフのとき、前記エレクトロクロミック部材の透過率を低下させる、請求項1または2に記載の車両用ドアミラー装置。
  4. 前記ミラーは、反射式の光学ミラー部分と、前記エレクトロクロミック部材とを含む、請求項1ないし3いずれか1つに記載の車両用ドアミラー装置。
JP2017206539A 2017-10-25 2017-10-25 車両用ドアミラー装置 Active JP6984974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206539A JP6984974B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 車両用ドアミラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206539A JP6984974B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 車両用ドアミラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019077366A true JP2019077366A (ja) 2019-05-23
JP6984974B2 JP6984974B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=66627181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017206539A Active JP6984974B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 車両用ドアミラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6984974B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294183A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Canon Inc 車載監視カメラ装置
JP2006298318A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Aisin Aw Co Ltd 周辺監視装置
WO2018096953A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 ソニー株式会社 撮像装置、表示システムおよび方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294183A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Canon Inc 車載監視カメラ装置
JP2006298318A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Aisin Aw Co Ltd 周辺監視装置
WO2018096953A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 ソニー株式会社 撮像装置、表示システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6984974B2 (ja) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11465561B2 (en) Interior rearview mirror assembly with driver monitoring system
US20240116442A1 (en) Vehicular exterior rearview mirror assembly
US10315573B2 (en) Method for displaying information to vehicle driver
EP2773532B1 (en) Vision system with door mounted exterior mirror and display
JP5421436B2 (ja) 監視装置
JP6702632B2 (ja) 反射表示装置
US10583773B2 (en) Vehicle-mounted system and vehicle
JP2901489B2 (ja) 後写鏡
WO2016017114A1 (ja) 電子ミラー装置
JP2014069703A (ja) 車両用表示装置
JP6551930B2 (ja) 電子ミラー装置、表示制御プログラムおよび表示制御方法
KR20140027755A (ko) 차량용 룸미러 모듈
US20230078512A1 (en) Overhead console accessory system with shared controls, cameras, and lighting
JP6984974B2 (ja) 車両用ドアミラー装置
EP3463983B1 (en) Waveguide mirror display system
KR200291685Y1 (ko) 차량의 사면 모니터링 장치
US20100289898A1 (en) Device having a video camera which is built into in a rear-view mirror assembly in a vehicle
US11840174B2 (en) Vehicular overhead console with light transmissive panel
WO2018159340A1 (ja) 後方視認用車載表示装置
JP2007128770A (ja) 非接触スイッチ装置
WO2019167351A1 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示システム、車両用表示制御方法およびプログラム
JP2018138417A (ja) 車両用インナーミラー
JP2020069804A (ja) 後方視認用車載表示装置
JP2020069805A (ja) 後方視認用車載表示装置
KR20160012797A (ko) 차량용 미러 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150