JP2019075723A - Video transmission method, video transmission system, and selection device - Google Patents

Video transmission method, video transmission system, and selection device Download PDF

Info

Publication number
JP2019075723A
JP2019075723A JP2017201419A JP2017201419A JP2019075723A JP 2019075723 A JP2019075723 A JP 2019075723A JP 2017201419 A JP2017201419 A JP 2017201419A JP 2017201419 A JP2017201419 A JP 2017201419A JP 2019075723 A JP2019075723 A JP 2019075723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
video
transmission
transmitted
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017201419A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7016663B2 (en
Inventor
嵯峨 吉博
Yoshihiro Saga
吉博 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017201419A priority Critical patent/JP7016663B2/en
Publication of JP2019075723A publication Critical patent/JP2019075723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7016663B2 publication Critical patent/JP7016663B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

To provide a technology for securing quality of transmission video and suppressing compression of transmission band in a video transmission system.SOLUTION: The video transmission system includes control means for controlling that image data is duplicated from an output device selected by a selection device and transmitted to a selection device and not controlling video data to be duplicated and transmitted to the selection device from an output device not selected by the selection device.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、映像伝送方法、映像伝送システム及び選択装置に関する。   The present invention relates to a video transmission method, a video transmission system, and a selection device.

従来の映像伝送システムでは、伝送性能が保証された専用伝送路として、例えばSDI(Serial Digital Interface)等のインターフェースが使用されることが多かった。近年は、IP(Internet Protocol)ネットワークの高速化・大容量化が進み、IPネットワークを用いて映像伝送する技術が実現されている。映像制作のワークフローにおいても、IPネットワークを用いて映像伝送する技術の採用が始まっている。   In a conventional video transmission system, an interface such as SDI (Serial Digital Interface) is often used as a dedicated transmission path whose transmission performance is guaranteed. In recent years, the speed and capacity of an IP (Internet Protocol) network have been increased, and a technology for transmitting video using an IP network has been realized. In the video production workflow, adoption of technology for transmitting video using an IP network has begun.

IPネットワークを用いた映像伝送システムでは、ハブ等の機器を用いることで、伝送経路を組み替える自由度が高くなるという特徴がある。IPネットワークを用いて必要な数の機器を伝送経路で接続することで、撮影シーンに応じた適応的な映像伝送を自由に実現することが可能となる。   A video transmission system using an IP network is characterized by using a device such as a hub to increase the freedom of rearranging transmission paths. By connecting a necessary number of devices via a transmission path using an IP network, it is possible to freely realize adaptive video transmission according to a shooting scene.

一方、IPネットワークは、伝送データの到着時間を補償することが難しいという特徴もある。これは、伝送経路に他の通信データが混在したり、機器の故障により伝送経路が変更されたりすることに起因する。伝送データの到着時間を補償することができないと、伝送すべき映像データが欠落してしまう。そこで、IPネットワークを用いた映像伝送システムでは、伝送すべき映像データの欠落を防止して伝送映像の品質を確保するために、伝送路を二重化して伝送データの欠落を防ぐことが提案されている。   On the other hand, IP networks are also characterized in that it is difficult to compensate for the arrival time of transmission data. This is because other communication data are mixed in the transmission path, or the transmission path is changed due to a failure of the device. If it is not possible to compensate for the arrival time of transmission data, video data to be transmitted will be lost. Therefore, in a video transmission system using an IP network, in order to prevent the loss of video data to be transmitted and secure the quality of the transmitted video, it has been proposed to duplicate transmission paths to prevent the transmission data from being lost. There is.

下記の特許文献1には、サーバと各クライアント間を二重化ネットワークA,Bで接続し、クライアントからサーバに同じデータを同時送信する冗長化システムでは、サーバの処理負担が大きくなるという課題を解決する技術が提案されている。各クライアントは送信データには同じシーケンス番号を付加しておき、サーバは受信したデータのシーケンス番号を調べる。そして、シーケンス番号が初めてのデータを受信したときにはそのデータの受信処理を続け、同じシーケンス番号のデータを受信したときにはそのデータを破棄する。   The following Patent Document 1 solves the problem that the processing load on the server increases in a redundant system in which the server and each client are connected by redundant networks A and B and the client simultaneously transmits the same data to the server. Technology has been proposed. Each client adds the same sequence number to transmission data, and the server checks the sequence number of the received data. When the first sequence number data is received, the data reception process is continued, and when the same sequence number data is received, the data is discarded.

また、下記の特許文献2には、番組配信において、実際は利用していない信号によってネットワーク上の伝送容量を不必要に圧迫することを回避し、ネットワーク帯域を効率的に利用することができるようにする技術が提案されている。経路振り分け制御部400によって、番組を再生する上で最低限必要な番組構成要素毎に、IPネットワーク500の複数の異なる配信経路へ振り分けて、経路情報およびES構成情報とともにIPストリームとして配信する。そして、配信されるストリームを受信機600によって受信し、経路情報およびES構成情報に基づいて、選局された番組の再生に必要な番組構成要素および該番組構成要素を受信する経路を特定する。   Further, according to Patent Document 2 described below, in program distribution, unnecessary compression of transmission capacity on the network by signals that are not actually used can be avoided, and network bandwidth can be efficiently used. Technology has been proposed. The route distribution control unit 400 distributes to a plurality of different distribution routes of the IP network 500 for each minimum program component required to reproduce a program, and distributes it as an IP stream together with route information and ES configuration information. Then, the stream to be distributed is received by the receiver 600, and a program component necessary for reproducing the selected program and a route for receiving the program component are specified based on the route information and the ES configuration information.

特開2002−335251号公報JP 2002-335251 A 特開2011−23830号公報JP, 2011-23830, A

IPネットワークを用いた映像伝送システムにおいて、多数の撮像装置を接続する場合、全ての撮像装置の映像を二重化して伝送すると、伝送経路の最大伝送容量を超えて伝送帯域が圧迫され、映像品質を確保できなくなるケースがある。上述の特許文献1,2では、このようなケースについては考慮されていない。   When connecting a large number of imaging devices in a video transmission system using an IP network, duplicating and transmitting the video of all the imaging devices squeezes the transmission band beyond the maximum transmission capacity of the transmission path, and the video quality There are cases where it can not be secured. The above-mentioned Patent Documents 1 and 2 do not consider such a case.

そこで、本発明は、映像伝送システムにおいて、伝送映像の品質の確保と伝送帯域の圧迫を抑制する技術を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has an object to provide a technology for securing the quality of transmission video and suppressing compression of the transmission band in a video transmission system.

上述した課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る映像伝送方法は、それぞれ映像データを二重化して出力可能な複数の出力装置から少なくとも1つの出力装置を選択装置が選択する選択ステップと、選択された出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御し、選択されていない出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御しない制御ステップと、を有する。   In order to solve the problems described above, a video transmission method according to an embodiment of the present invention is a selection step in which a selection device selects at least one output device from a plurality of output devices capable of outputting video data in duplicate. And control the video data from the selected output device to be duplexed and transmitted to the selection device, and not to control the video data from the non-selected output device to be duplexed and transmitted to the selection device Control steps.

また、本発明の一実施形態に係る映像伝送システムは、それぞれ映像データを二重化して出力可能な複数の出力装置と、前記複数の出力装置から少なくとも1つの出力装置を選択する選択装置とを備える映像伝送システムであって、前記選択装置により選択された出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御し、前記選択装置により選択されていない出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御しない制御手段を備える。   Further, a video transmission system according to an embodiment of the present invention includes a plurality of output devices capable of duplicating and outputting video data, and a selection device for selecting at least one output device from the plurality of output devices. A video transmission system, wherein control is performed such that video data is duplicated from an output device selected by the selection device and transmitted to the selection device, and video data is duplicated from an output device not selected by the selection device. And control means not controlling to be transmitted to the selection device.

また、本発明の一実施形態に係る選択装置は、それぞれ映像データを二重化して出力可能な複数の出力装置から少なくとも1つの出力装置を選択する選択装置であって、前記選択した出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御し、前記選択していない出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御しない制御手段を備える。   Further, a selection device according to an embodiment of the present invention is a selection device for selecting at least one output device from a plurality of output devices capable of outputting image data by duplicating and outputting the image data from the selected output device. Control means is controlled to control data to be duplexed and transmitted to the selection device, and not to control video data from the non-selected output device to be duplexed and transmitted to the selection device.

本発明によれば、映像伝送システムにおいて、各撮像装置が選択中か否かに応じて伝送映像を二重化するか否かを制御することにより、伝送映像の品質の確保と伝送帯域の圧迫を抑制することが可能になる。   According to the present invention, in the video transmission system, securing of the quality of the transmission video and suppression of the transmission band are suppressed by controlling whether or not the transmission video is duplexed depending on whether each imaging device is selected or not. It will be possible to

実施の形態1に係る映像伝送システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video transmission system according to Embodiment 1. 図1に示した映像伝送システムにおける映像データの流れを説明するための第1図である。FIG. 6 is a first diagram for explaining the flow of video data in the video transmission system shown in FIG. 1; 図1に示した映像伝送システムにおける映像データの流れを説明するための第2図である。It is FIG. 2 for demonstrating the flow of the video data in the video transmission system shown in FIG. モニタによる伝送チャンネル設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the transmission channel setting process by a monitor. 映像データの受信処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the reception process of video data. 選択チャンネルの映像データのデコード処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the decoding process of the video data of a selection channel. 実施の形態2に係る映像伝送システムの構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a video transmission system according to Embodiment 2. 図7に示した映像伝送システムにおける映像データの流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of the video data in the video transmission system shown in FIG. 実施の形態2におけるモニタによる伝送チャンネル設定処理を示すフローチャートである。15 is a flowchart showing transmission channel setting processing by a monitor in the second embodiment. 実施の形態3の映像伝送システムにおける映像データの流れを説明するための第1図である。FIG. 20 is a first diagram for explaining the flow of video data in the video transmission system of the third embodiment. 実施の形態3の映像伝送システムにおける映像データの流れを説明するための第2図である。FIG. 20 is a second diagram for explaining the flow of video data in the video transmission system of the third embodiment. モニタ30による二重化設定変更処理について説明するためのフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart for describing a duplexing setting change process by the monitor 30. FIG.

以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定され、以下に例示する実施形態によって限定されるものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせすべてが本発明に必須とは限らない。本明細書および図面に記載の内容は例示であって、本発明を制限するものと見なすべきではない。本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、各実施形態及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described using the drawings. The technical scope of the present invention is determined by the scope of the claims, and is not limited by the embodiments exemplified below. Moreover, not all combinations of features described in the embodiments are essential to the present invention. The contents described in the specification and the drawings are for illustrative purposes only and should not be considered as limiting the present invention. Various modifications (including organic combinations of the respective embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention. That is, the configuration in which each embodiment and its modification are combined is all included in the present invention.

(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る映像伝送システムの構成を示すブロック図である。撮像装置(カメラ)1,2,3は、それぞれスポーツなどのイベントの中継や映画などの映像コンテンツの作成を目的として被写体を撮像し、撮像して得られた映像データを出力する出力装置である。撮像装置1,2,3は、それぞれ映像データを二重化して出力可能な構成を有している。
Embodiment 1
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a video transmission system according to the first embodiment. The imaging devices (cameras) 1, 2 and 3 are output devices for imaging a subject for the purpose of relaying events such as sports and creating video content such as movies, and outputting video data obtained by imaging. . The imaging devices 1, 2, and 3 each have a configuration capable of duplicating and outputting video data.

伝送路11〜16,21,22は、それぞれIP(Internet Protocol)ネットワークの伝送路であり、有線伝送路であってもよいし、無線伝送路であってもよい。伝送路11,12は、同一の映像データのデータパケットを二重化して伝送可能なように構成されている。同様に、伝送路13,14、伝送路15,16、伝送路21,22もそれぞれ同一の映像データのデータパケットを二重化して伝送可能なように構成されている。   The transmission paths 11 to 16, 21 and 22 are each a transmission path of an IP (Internet Protocol) network, and may be a wired transmission path or a wireless transmission path. The transmission paths 11 and 12 are configured such that data packets of the same video data can be duplicated and transmitted. Similarly, the transmission paths 13 and 14, the transmission paths 15 and 16, and the transmission paths 21 and 22 are also configured to be able to duplex and transmit data packets of the same video data.

ネットワークハブ20は、撮像装置1〜8とモニタ30との間に設けられる、IPネットワークの中継器である。モニタ30は、入力された複数の映像データから1つ以上の映像データを選択するスイッチャ機能(選択機能)を有する表示装置である。また、モニタ30は、IPネットワークを介して接続される撮像装置1,2,3の動作を制御する機能を有する。   The network hub 20 is a relay of an IP network provided between the imaging devices 1 to 8 and the monitor 30. The monitor 30 is a display device having a switcher function (selection function) for selecting one or more pieces of video data from a plurality of input video data. The monitor 30 also has a function of controlling the operations of the imaging devices 1, 2, and 3 connected via the IP network.

モニタ30は、LAN−IF40,41、メモリ51、DMAC54,55、合成処理部56、映像処理部57、表示部58、出力IF59、プロセッサ60,61,62、及び操作部70を備える。   The monitor 30 includes LAN-IFs 40 and 41, memories 51, DMACs 54 and 55, a combining processing unit 56, a video processing unit 57, a display unit 58, an output IF 59, processors 60, 61 and 62, and an operation unit 70.

LAN−IF(インターフェース)40,41は、ネットワークハブ20を介して接続された撮像装置1,2,3と通信を行い、撮像装置1,2,3に対する制御信号の送信や、撮像装置1,2,3から伝送される映像データの受信を行う。   The LAN-IFs (interfaces) 40, 41 communicate with the imaging devices 1, 2, 3 connected via the network hub 20, transmit control signals to the imaging devices 1, 2, 3, The video data transmitted from 2 and 3 is received.

メモリ51は、LAN−IF40,41を介して受信した映像データを一時的に記憶する。また、メモリ51は、LAN−IF40,41を介して撮像装置1,2,3に対して送信する制御データや、プロセッサ60,61,62が各種処理を行うために必要なデータを記憶する。   The memory 51 temporarily stores the video data received via the LAN-IFs 40 and 41. The memory 51 also stores control data to be transmitted to the imaging devices 1, 2 and 3 via the LAN-IFs 40 and 41, and data necessary for the processors 60, 61 and 62 to perform various processes.

プロセッサ60は、スイッチャ動作を実行する。プロセッサ60は、LAN−IF40,41を介して受信した複数の映像データから1つ以上の映像データを選択する。選択された映像データは、モニタ30の後段に接続された放送装置31に出力される。また、選択された映像データは、表示部58に表示される。プロセッサ60は、スイッチャ機能を実現するために、LAN−IF40,41を介して受信したデータパケットから、所望の撮像装置が出力するデータパケットを選別する処理を行う。また、プロセッサ60は、入力データに欠落が生じたときの補完処理(回復処理)も行う。なお、スイッチャ動作を実行する装置が、モニタ30とは別体で構成されてもよい。   The processor 60 performs a switcher operation. The processor 60 selects one or more video data from the plurality of video data received via the LAN-IFs 40 and 41. The selected video data is output to the broadcasting device 31 connected to the rear stage of the monitor 30. The selected video data is displayed on the display unit 58. The processor 60 performs processing of sorting out data packets output from a desired imaging device from data packets received via the LAN-IFs 40 and 41 in order to realize the switcher function. The processor 60 also performs a complementing process (recovery process) when a drop occurs in the input data. The device that executes the switcher operation may be configured separately from the monitor 30.

プロセッサ61は、映像データのデコード処理と伸長処理を行う。伸長処理は、圧縮された映像データを伸長して、ラスタデータに変換する処理である。また、プロセッサ61は、メモリ51内のフレームバッファを用いて、データ転送制御を行う。プロセッサ62は、モニタ30が備える各機能ブロックの動作の全体制御(システム制御)を行う。プロセッサ62は、ユーザが操作部70を操作することにより受信した指示コマンドに従い、各種制御を行う。プロセッサ61,62,63は、例えばCPU(Central Processing Unit)であり、ROMからプログラムを読み出して実行することにより各種動作を制御する。   The processor 61 performs decoding processing and decompression processing of video data. The decompression process is a process of decompressing compressed video data and converting it into raster data. Also, the processor 61 performs data transfer control using the frame buffer in the memory 51. The processor 62 performs overall control (system control) of the operation of each functional block included in the monitor 30. The processor 62 performs various controls in accordance with an instruction command received by the user operating the operation unit 70. The processors 61, 62, 63 are, for example, CPUs (Central Processing Units), and control various operations by reading and executing programs from the ROM.

DMAC(Direct Memory Access Controller)54,55は、あらかじめ指定されたアドレスとデータ転送長に基づいて、メモリ51からデータを読み出し、後段の合成処理部56と縮小処理部63にデータを転送する。縮小処理部63は、DMAC55を介して入力されるに対して縮小処理を施し、画素数を削減した映像データを生成する。合成処理部56は、DMAC54を介して入力されるメインの映像データと、DMAC55及び縮小処理部63を介して入力されるサブの映像データとを合成する処理を行う。モニタ30は、例えば、撮像装置1から伝送されたメインの映像データに対して、撮像装置2から伝送されたサブの映像データを縮小し、それらを合成してピクチャ・イン・ピクチャ表示することが可能である。   The DMAC (Direct Memory Access Controller) 54, 55 reads data from the memory 51 based on a previously designated address and data transfer length, and transfers the data to the combining processing unit 56 and the reduction processing unit 63 in the subsequent stage. The reduction processing unit 63 performs reduction processing on the input via the DMAC 55 to generate video data with a reduced number of pixels. The combining processing unit 56 combines the main video data input through the DMAC 54 and the sub video data input through the DMAC 55 and the reduction processing unit 63. The monitor 30 may, for example, reduce the sub video data transmitted from the imaging device 2 with respect to the main video data transmitted from the imaging device 1, combine them, and display the picture in picture. It is possible.

映像処理部57は、合成処理部56から出力された映像データに対して補正処理(階調変換処理)等を行う。表示部58は、液晶ディスプレイなどの表示デバイスで構成され、入力される映像データを画面に表示する。出力IF(インターェース)59は、映像処理部57から出力された映像データを、放送装置31に出力する。放送装置31は、例えば、入力された映像データを記録するストレージや、ライブ放送の映像データを放送局から送出する送出装置により構成される。   The video processing unit 57 performs correction processing (tone conversion processing) and the like on the video data output from the combining processing unit 56. The display unit 58 is configured by a display device such as a liquid crystal display, and displays input video data on a screen. The output IF (intermediate) 59 outputs the video data output from the video processing unit 57 to the broadcasting device 31. The broadcasting device 31 is configured of, for example, a storage for recording input video data, and a sending device for sending live broadcast video data from a broadcasting station.

図2,3は、図1に示した映像伝送システムにおける映像データの流れを説明するための図である。図2は、モニタ30のスイッチャ機能でメインの伝送チャンネルとして撮像装置1が選択されているときの映像データの流れを示す図である。図3は、モニタ30のスイッチャ機能でメインの伝送チャンネルとして撮像装置2が選択されているときの映像データの流れを示す図である。   2 and 3 are diagrams for explaining the flow of video data in the video transmission system shown in FIG. FIG. 2 is a diagram showing the flow of video data when the imaging device 1 is selected as the main transmission channel by the switcher function of the monitor 30. As shown in FIG. FIG. 3 is a diagram showing the flow of video data when the imaging device 2 is selected as the main transmission channel by the switcher function of the monitor 30. As shown in FIG.

図2に示すように、撮像装置1が選択された場合、撮像装置1からモニタ30に伝送された映像データV1が、放送装置31に出力されるとともに、モニタ30の表示部58に表示される。このとき、撮像装置2,3から出力される映像データV2,V3はライブ放送等で使用される可能性があるため、撮像装置2,3の撮像動作を継続しながら映像データが切り替えられるのを待機している。   As shown in FIG. 2, when the imaging device 1 is selected, the video data V1 transmitted from the imaging device 1 to the monitor 30 is output to the broadcast device 31 and displayed on the display unit 58 of the monitor 30. . At this time, since the video data V2 and V3 output from the imaging devices 2 and 3 may be used for live broadcasting or the like, the video data can be switched while continuing the imaging operation of the imaging devices 2 and 3 I am waiting.

この実施の形態1では、選択されている撮像装置1から映像データを二重化してモニタ30に伝送する。例えば、ライブ放送として使用する映像データに乱れが生じてはいけないので、外乱への耐性を高くするために、同じ映像データを二重化した伝送を行う。これにより、IPネットワークに異常が発生し、伝送路で映像データが欠落したときに、もう一本の伝送路の映像データを用いて欠落を埋め合わせる補完処理(回復処理)を行うことで、外乱に対する耐性を高めることができる。   In the first embodiment, video data is duplicated from the selected imaging device 1 and transmitted to the monitor 30. For example, since disturbance must not occur in video data used as live broadcasting, the same video data is duplicated and transmitted in order to increase tolerance to disturbance. As a result, when an abnormality occurs in the IP network and video data is lost in the transmission path, a compensation process (recovery process) is performed by using the video data of another transmission path to compensate for the loss. It can enhance resistance.

一方、選択されていない撮像装置2,3は、選択待機状態なので、伝送される映像データが欠落しても大きな問題は無い。このため、撮像装置2は、映像データを伝送路13には出力するが、伝送路14には出力しない。撮像装置3は、映像データを伝送路15には出力せず、伝送路16に出力する。このように、選択されていない撮像装置2,3からは、映像データを二重化せずに伝送することで、IPネットワークの伝送帯域の圧迫を防ぐ。   On the other hand, since the imaging devices 2 and 3 which are not selected are in the selection standby state, there is no big problem even if the video data to be transmitted is missing. Therefore, the imaging device 2 outputs the video data to the transmission path 13 but does not output the video data to the transmission path 14. The imaging device 3 does not output the video data to the transmission path 15 but outputs the video data to the transmission path 16. As described above, compression of the transmission band of the IP network is prevented by transmitting image data from the imaging devices 2 and 3 not selected without duplicating the video data.

ここで、撮像装置1が選択された状態から撮像装置2が選択された状態に切り替えると、図3に示すように、映像データの流れが変わる。選択された撮像装置2から伝送されるメインの映像データの欠落を防止するため、撮像装置2のから伝送される映像データを二重化させ、伝送路13と伝送路14の両方で同じ映像データを伝送する。また、撮像装置1は、映像データを伝送路11には出力するが、伝送路12には出力しない。撮像装置3は、映像データを伝送路15には出力せず、伝送路16には出力する。   Here, when the imaging device 1 is switched to the state in which the imaging device 2 is selected, the flow of video data changes as shown in FIG. In order to prevent loss of the main video data transmitted from the selected imaging device 2, the video data transmitted from the imaging device 2 is duplexed, and the same video data is transmitted on both the transmission path 13 and the transmission path 14 Do. Further, the imaging device 1 outputs the video data to the transmission path 11 but does not output the video data to the transmission path 12. The imaging device 3 does not output the video data to the transmission path 15 but outputs the video data to the transmission path 16.

図4は、モニタ30による伝送チャンネル設定処理(メイン処理)を示すフローチャートである。プロセッサ62は、モニタ30に電源が投入されたことに応じて、S1000から伝送チャンネル設定処理を開始する。S1001で、プロセッサ62は、メモリ51から初期設定値を読み出す。初期設定値には、過去シャットダウンされた時に選択されていたチャンネル番号が含まれる。表示部58には、過去シャットダウンされた時に選択されていたチャンネルの映像データが表示される。   FIG. 4 is a flowchart showing transmission channel setting processing (main processing) by the monitor 30. The processor 62 starts transmission channel setting processing from S1000 in response to the monitor 30 being turned on. In S1001, the processor 62 reads the initial setting value from the memory 51. The initial setting value includes the channel number selected at the time of the past shutdown. The display unit 58 displays video data of the channel selected at the time of the past shutdown.

S1002で、プロセッサ62は、読み出したチャンネル番号に対応する撮像装置に対して、映像出力を二重化設定する指示コマンドを送信する。また、S1003で、プロセッサ62は、選択されていないチャンネル番号に対応する撮像装置に対し、映像出力を二重化しない設定をする指示コマンドを送信する。具体的には、二重化された2組の伝送路うちのいずれか一方を選択し、選択した一方の伝送路にのみ映像出力をするよう指示する。なお、伝送路21のデータ伝送量と、伝送路22のデータ伝送量とが略同じになるように伝送路の振り分けが行われる。   In step S1002, the processor 62 transmits an instruction command to set the video output to be duplexed to the imaging device corresponding to the read channel number. Further, in S1003, the processor 62 transmits an instruction command for setting to not duplicate video output, to the imaging device corresponding to the channel number not selected. Specifically, one of two duplexed transmission paths is selected, and it is instructed to output video only to the selected one of the transmission paths. The distribution of transmission paths is performed so that the amount of data transmission of the transmission path 21 and the amount of data transmission of the transmission path 22 become substantially the same.

S1004で、プロセッサ62は、プロセッサ60に対して選択チャンネルを送信する。プロセッサ60が、プロセッサ62から指示に従って選択チャンネルのパケットを選別することで、スイッチャとしての機能が実現される。   At S1004, the processor 62 transmits the selected channel to the processor 60. The processor 60 sorts out the packets of the selected channel according to the instruction from the processor 62, whereby the function as a switcher is realized.

次に、S1005で、プロセッサ62は、ユーザからのチャンネル変更指示を待機する。ユーザがチャンネル変更を指示した場合、S1005からS1002に戻り、新たに選択されたチャンネルに対して二重化設定を行い、S1003以降の動作を実行する。このようにして、図2の映像データの流れから、図3の映像データの流れに変更される。   Next, in S1005, the processor 62 stands by for a channel change instruction from the user. If the user instructs to change the channel, the process returns from S1005 to S1002, the duplex setting is performed for the newly selected channel, and the operations after S1003 are performed. Thus, the flow of the video data of FIG. 2 is changed to the flow of the video data of FIG.

図5は、映像データの受信処理について説明するためのフローチャートである。図4の伝送チャンネル設定処理が行われた後、プロセッサ60は、S200から映像データの受信処理を開始する。S201で、プロセッサ60は、パケット受信を待機する。そして、パケットを受信した通知をLAN−IF40,41から受信すると、S202に処理を進める。S202で、プロセッサ60は、受信したパケットをメモリ51に記録させる。次に、S203で、プロセッサ60は、データ欠落の検出処理を行う。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the video data reception process. After the transmission channel setting process of FIG. 4 is performed, the processor 60 starts the video data reception process from S200. At S201, the processor 60 waits for packet reception. And if the notification which received the packet is received from LAN-IF40 and 41, a process will be advanced to S202. At S202, the processor 60 records the received packet in the memory 51. Next, in S203, the processor 60 performs data loss detection processing.

例えば、図2に示した状態で映像伝送が行われている場合、撮像装置1から伝送路11と伝送路21を介して映像データV1が伝送され、同時に、撮像装置1から伝送路12と伝送路22を介して同一の映像データV1が伝送される。プロセッサ60は、二重に受信した映像データV1のパケットを、メモリ51に記録させる。   For example, when video transmission is performed in the state shown in FIG. 2, the video data V1 is transmitted from the imaging device 1 through the transmission path 11 and the transmission path 21, and simultaneously transmitted from the imaging device 1 to the transmission path 12 The same video data V1 is transmitted via the path 22. The processor 60 causes the memory 51 to record the packet of the video data V1 received in duplicate.

S203で、プロセッサ60は、伝送路11と伝送路21を介して受信したパケットについて、欠落検出を行う。欠落検出は、パケットIDとあらかじめ決められた通信手順を照合することや誤り検出符号を用いることにより実行される。映像データの欠落が発生した場合、S204に進み、プロセッサ60は、伝送路12と伝送路22を介して受信したパケットから、欠落部分に相当するパケットを抽出して、欠落部分にこれを上書きする補完処理を行う。これにより、外乱によって映像データが欠落した場合に、欠落したデータを補完することが、外乱への耐性が向上する。   In S203, the processor 60 performs drop detection on a packet received via the transmission path 11 and the transmission path 21. Loss detection is performed by matching a packet ID with a predetermined communication procedure or using an error detection code. If a video data dropout has occurred, the process proceeds to S204, and the processor 60 extracts a packet corresponding to the dropout portion from the packet received via the transmission path 12 and the transmission path 22 and overwrites the dropout portion on the packet Perform complement processing. As a result, when video data is lost due to a disturbance, complementing the missing data improves the resistance to the disturbance.

次に、S205で、プロセッサ60は、選択チャネルの映像データを選別するスイッチャ処理を行う。S206で、プロセッサ60は、選択されたチャンネルの映像データをメモリ51に保持する。また、S207で、プロセッサ60は、選択されていないチャンネルの映像データを破棄する。   Next, in step S205, the processor 60 performs switcher processing for selecting video data of the selected channel. At S206, the processor 60 holds the video data of the selected channel in the memory 51. Also, in S207, the processor 60 discards the video data of the non-selected channel.

以上の処理により、受信したパケットの欠落補完処理とデータ選別機能(スイッチャ機能)が実現され、圧縮映像データがメモリ51に蓄積された状態となる。   By the above processing, the dropout complement processing of the received packet and the data selection function (switcher function) are realized, and the compressed video data is stored in the memory 51.

図6は、選択チャンネルの映像データのデコード処理について説明するためのフローチャートである。プロセッサ61は、S300からデコード処理を開始する。S301で、プロセッサ61は、メモリ51内のフレームバッファ上のデータ蓄積状況を確認する。そして、データバッファに空きがある場合は、S302に進む。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the decoding process of video data of a selected channel. The processor 61 starts the decoding process from S300. In S301, the processor 61 confirms the data accumulation state on the frame buffer in the memory 51. If there is a space in the data buffer, the process proceeds to step S302.

S302で、プロセッサ61は、選択チャンネルの映像データのパケットを取得する。続いて、S303で、プロセッサ61は、取得したパケットをデコードして、圧縮映像データを得る。S304で、プロセッサ61は、圧縮映像データを伸長処理する。S305で、プロセッサ61は、伸張処理により得られた映像データをメモリ51内のフレームバッファに書き込む。プロセッサ61は、この後、S301に戻り、フレームバッファに空きある場合は、データ蓄積を待機する。   In S302, the processor 61 obtains a packet of video data of a selected channel. Subsequently, in S303, the processor 61 decodes the acquired packet to obtain compressed video data. In S304, the processor 61 decompresses the compressed video data. In S305, the processor 61 writes the video data obtained by the decompression processing to the frame buffer in the memory 51. After that, the processor 61 returns to S301 and waits for data accumulation if the frame buffer is empty.

以上の処理により、伸長処理して得られた映像データがメモリ51に記録された状態となる。そして、DMAC54によりメモリ51から読み出された映像データが、合成処理部56及び映像処理部57を介して転送され、表示部58で映像表示が行われるとともに、出力IF59を介して外部の放送装置31に出力される。   By the above processing, the video data obtained by the decompression processing is recorded in the memory 51. Then, the video data read from the memory 51 by the DMAC 54 is transferred through the combination processing unit 56 and the video processing unit 57, and the display unit 58 performs video display, and an external broadcasting device via the output IF 59. It is output to 31.

以上のように、この実施の形態1では、IPネットワークを用いた映像伝送システムにおいて、各撮像装置が選択中か否かに応じて伝送映像を二重化するか否かを制御することにより、伝送映像の品質の確保と伝送帯域の圧迫を抑制することが可能になる。   As described above, in the first embodiment, in the video transmission system using the IP network, the transmission video is controlled by controlling whether or not the transmission video is duplexed according to whether or not each imaging device is selected. It is possible to ensure the quality of the transmission and suppress the pressure on the transmission band.

(実施の形態2)
図7は、実施の形態2に係る映像伝送システムの構成を示すブロック図である。この映像伝送システムでは、映像伝送システムに、2台のモニタがあり、スイッチャ機能が2つ存在する。放送するメイン映像(本線映像)に対応する撮像装置がモニタ30で選択され、放送待機中のサブ映像に対応する撮像装置がモニタ32で選択される。モニタ32の内部構成は、モニタ30の内部構成と同じである。以下、実施の形態1で説明した構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は繰り返さない。
Second Embodiment
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a video transmission system according to a second embodiment. In this video transmission system, there are two monitors in the video transmission system and two switcher functions exist. An imaging device corresponding to the main video (main line video) to be broadcast is selected by the monitor 30, and an imaging device corresponding to the sub video in the broadcast standby state is selected by the monitor 32. The internal configuration of the monitor 32 is the same as the internal configuration of the monitor 30. Hereinafter, the same components as the components described in the first embodiment will be assigned the same reference numerals, and the detailed description thereof will not be repeated.

図8は、図7に示した映像伝送システムにおける映像データの流れを説明するための図である。図8は、撮像装置2がライブ放送で使用されるメインの伝送チャンネルの映像データを出力し、撮像装置3がライブ放送での使用を待機するサブの伝送チャンネルの映像データを出力しているときの映像データの流れを示している。   FIG. 8 is a diagram for explaining the flow of video data in the video transmission system shown in FIG. In FIG. 8, when the imaging device 2 outputs video data of a main transmission channel used in live broadcasting, and the imaging device 3 outputs video data of a sub transmission channel on standby for use in live broadcasting. Shows the flow of video data.

図8に示すように、メインの伝送チャンネルとして選択された撮像装置2からモニタ30に伝送された映像データV2が、放送装置31に出力されるとともに、モニタ30の表示部58に表示される。また、サブの伝送チャンネルとして選択された撮像装置3からモニタ32に伝送された映像データV3が、モニタ32の表示部に表示される。このとき、撮像装置3から出力される映像データV3はライブ放送で使用される可能性が高いため、撮像装置3の撮像動作を継続しながら映像データが切り替えられるのを待機している。   As shown in FIG. 8, the video data V 2 transmitted from the imaging device 2 selected as the main transmission channel to the monitor 30 is output to the broadcast device 31 and displayed on the display unit 58 of the monitor 30. Further, the video data V3 transmitted from the imaging device 3 selected as the sub transmission channel to the monitor 32 is displayed on the display unit of the monitor 32. At this time, since the video data V3 output from the imaging device 3 has a high possibility of being used in live broadcasting, it is on standby that the video data is switched while continuing the imaging operation of the imaging device 3.

例えば、ライブ放送として使用する映像データV2に乱れが生じてはいけないので、外乱への耐性を高くするために、同じ映像データV2を二重化した伝送を行う。これにより、IPネットワークに異常が発生し、伝送路で映像データが欠落したときに、もう一本の伝送路の映像データを用いて欠落を埋め合わせることで、外乱に対する耐性を高めることができる。ライブ放送として映像データV2の次に使用される可能性が高い映像データV3にも乱れが生じないようにした方がよいので、同様に、外乱への耐性を高くするために、同じ映像データV3を二重化した伝送を行う。   For example, since disturbance should not occur in the video data V2 used as live broadcasting, the same video data V2 is duplexed and transmitted in order to increase resistance to disturbance. Thus, when an abnormality occurs in the IP network and video data is lost in the transmission path, the video data of another transmission path can be used to compensate for the loss, thereby enhancing the resistance to disturbance. Since it is better not to cause disturbance in the video data V3 which is likely to be used next to the video data V2 as live broadcasting, the same video data V3 is similarly used in order to increase resistance to disturbance. Transmission is performed.

一方、選択されていない撮像装置1は、選択待機状態なので、伝送される映像データが欠落しても大きな問題は無い。このため、撮像装置1は、映像データを伝送路11には出力するが、伝送路12には出力しない。このように、選択されていない撮像装置1からは、映像データを二重化せずに伝送することで、IPネットワークの伝送帯域の圧迫を防ぐ。   On the other hand, since the imaging device 1 which has not been selected is in the selection standby state, there is no big problem even if the video data to be transmitted is missing. Therefore, the imaging device 1 outputs the video data to the transmission path 11 but does not output the video data to the transmission path 12. As described above, transmission of image data from the imaging device 1 not selected is not duplexed, thereby preventing compression of the transmission band of the IP network.

図9は、実施の形態2におけるモニタ30,32による伝送チャンネル設定処理を示すフローチャートである。まず、モニタ30の動作について説明する。モニタ30のプロセッサ62は、モニタ30に電源が投入されたことに応じて、S2000から伝送チャンネル設定処理(メイン処理)を開始する。S2001で、プロセッサ62は、メモリ51から初期設定値を読み出す。初期設定値には、過去シャットダウンされた時に選択されていたチャンネル番号が含まれる。表示部58には、過去シャットダウンされた時に選択されていたチャンネルの映像データが表示される。   FIG. 9 is a flowchart showing transmission channel setting processing by the monitors 30 and 32 in the second embodiment. First, the operation of the monitor 30 will be described. The processor 62 of the monitor 30 starts transmission channel setting processing (main processing) from S2000 in response to the power supply to the monitor 30 being turned on. In S2001, the processor 62 reads the initial setting value from the memory 51. The initial setting value includes the channel number selected at the time of the past shutdown. The display unit 58 displays video data of the channel selected at the time of the past shutdown.

S2002で、プロセッサ62は、読み出したチャンネル番号に対応する撮像装置に対して、映像出力を二重化設定する指示コマンドを送信する。また、S2003で、プロセッサ62は、選択されていないチャンネル番号に対応する撮像装置に対し、映像出力を二重化しない設定をする指示コマンドを送信する。具体的には、二重化された2組の伝送路うちのいずれか一方を選択し、選択した一方の伝送路にのみ映像出力をするよう指示する。なお、伝送路21のデータ伝送量と、伝送路22のデータ伝送量とが略同じになるように伝送路の振り分けが行われる。   In step S2002, the processor 62 transmits an instruction command to set the video output to be duplexed to the imaging device corresponding to the read channel number. Further, in step S2003, the processor 62 transmits an instruction command for setting to not duplicate video output, to the imaging device corresponding to the channel number not selected. Specifically, one of two duplexed transmission paths is selected, and it is instructed to output video only to the selected one of the transmission paths. The distribution of transmission paths is performed so that the amount of data transmission of the transmission path 21 and the amount of data transmission of the transmission path 22 become substantially the same.

例えば、図8に示した選択状態である場合、メインの伝送チャンネルとして選択された撮像装置2に対して二重化設定する指示コマンドが送信される。また、メインの伝送チャンネルとして選択されていない撮像装置1と撮像装置3に対して伝送路の組のいずれか一方を指定し、一方の伝送路に映像出力をするよう指示を送信する。伝送路21のデータ伝送量と、伝送路22のデータ伝送量とが略同じになるように、撮像装置1に対しては伝送路11へのデータ出力を、撮像装置3に対しては伝送路16に対するデータ出力を指示する。   For example, in the selection state shown in FIG. 8, an instruction command for duplex setting is transmitted to the imaging device 2 selected as the main transmission channel. Further, one of the pair of transmission paths is designated for the imaging device 1 and the imaging device 3 not selected as the main transmission channel, and an instruction to transmit an image to one of the transmission paths is transmitted. Data output to the transmission path 11 to the imaging device 1 and transmission path to the imaging device 3 so that the data transmission amount of the transmission path 21 and the data transmission amount of the transmission path 22 become substantially the same. Instructs data output for 16.

S2004で、プロセッサ62は、モニタ30が受信するパケットに関して、撮像装置1,2,3との間で通信接続の確立を行う。モニタ30は、メインの伝送チャンネルとして選択した撮像装置2との間で、伝送路13,14と、ネットワークハブ20と、伝送路21,22を介した通信接続の確立を行う。これにより、メインの伝送チャンネルの映像データが二重化されて、撮像装置2からモニタ30まで伝送される。プロセッサ62は、プロセッサ60に対して選択チャンネルを送信する。プロセッサ60が、プロセッサ62から指示に従って選択チャンネルのパケットを選別することで、スイッチャとしての機能が実現される。   At S2004, the processor 62 establishes a communication connection with the imaging devices 1, 2, 3 regarding the packet received by the monitor 30. The monitor 30 establishes communication connection via the transmission paths 13 and 14, the network hub 20, and the transmission paths 21 and 22 with the imaging device 2 selected as the main transmission channel. Thereby, the video data of the main transmission channel is duplexed and transmitted from the imaging device 2 to the monitor 30. The processor 62 transmits the selected channel to the processor 60. The processor 60 sorts out the packets of the selected channel according to the instruction from the processor 62, whereby the function as a switcher is realized.

次に、S2005で、プロセッサ62は、メインの伝送チャンネルとして選択していない撮像装置1との間で、伝送路11と、ネットワークハブ20と、伝送路21とを介した通信接続を確立する。また、プロセッサ62は、メインの伝送チャンネルとして選択していない撮像装置3との間で、伝送路16と、ネットワークハブ20と、伝送路22とを介した通信接続を確立する。   Next, in S2005, the processor 62 establishes communication connection via the transmission path 11, the network hub 20, and the transmission path 21 with the imaging device 1 not selected as the main transmission channel. Also, the processor 62 establishes communication connection via the transmission path 16, the network hub 20, and the transmission path 22 with the imaging device 3 not selected as the main transmission channel.

次に、S2006で、プロセッサ62は、ユーザからのチャンネル変更指示を待機する。ユーザがチャンネル変更を指示した場合、S2006からS2002に戻り、新たに選択されたチャンネルに対して二重化設定を行い、S2003以降の動作を実行する。   Next, in S2006, the processor 62 waits for a channel change instruction from the user. If the user instructs to change the channel, the process returns from S2006 to S2002, duplexing setting is performed for the newly selected channel, and the operations after S2003 are performed.

次に、モニタ32の動作について説明する。フローチャートは図9に示したとおりである。モニタ32は、撮像装置3の映像出力を選択し、撮像装置3から伝送される映像データを受信して表示する。モニタ32のプロセッサ62は、モニタ32に電源が投入されたことに応じて、S2000から伝送チャンネル設定処理(メイン処理)を開始する。   Next, the operation of the monitor 32 will be described. The flowchart is as shown in FIG. The monitor 32 selects the video output of the imaging device 3 and receives and displays the video data transmitted from the imaging device 3. The processor 62 of the monitor 32 starts transmission channel setting processing (main processing) from S2000 in response to the power supply to the monitor 32 being turned on.

図8に示した選択状態である場合、サブの伝送チャンネルとして選択された撮像装置3に対して二重化設定する指示コマンドが送信される。また、サブの伝送チャンネルとして選択されていない撮像装置1と撮像装置2に対して伝送路の組のいずれか一方を指定し、一方の伝送路に映像出力をするよう指示を送信する。伝送路23のデータ量と、伝送路24のデータ量とが略同じになるように、撮像装置1に対しては伝送路11へのデータ出力を、撮像装置2に対しては伝送路14に対するデータ出力を指示する。   In the case of the selection state shown in FIG. 8, an instruction command for duplex setting is transmitted to the imaging device 3 selected as the sub transmission channel. Further, one of the pair of transmission paths is designated for the imaging device 1 and the imaging device 2 not selected as the sub transmission channel, and an instruction to transmit an image to one of the transmission paths is transmitted. The data output to the transmission path 11 is to the imaging device 1 and the transmission path 14 to the imaging device 2 so that the data amount of the transmission path 23 and the data amount of the transmission path 24 are substantially the same. Indicate data output.

撮像装置3は、モニタ30とモニタ32から異なる指示を受けることになる。モニタ30は、撮像装置3に対しては映像出力を二重化しない設定を指示する一方で、モニタ32は、撮像装置3に対して映像出力を二重化する設定を指示する。撮像装置3は、それぞれの指示の論理和を取り、出力映像データを二重化出力する。   The imaging device 3 receives different instructions from the monitor 30 and the monitor 32. The monitor 30 instructs the imaging device 3 to not duplicate the video output, while the monitor 32 instructs the imaging device 3 to duplicate the video output. The imaging device 3 takes the logical sum of the respective instructions and outputs the output video data in duplicate.

次に、S2004で、モニタ32のプロセッサ62は、モニタ32は、サブの伝送チャンネルとして選択した撮像装置3との間で、伝送路15,16と、ネットワークハブ20と、伝送路23,24を介した通信接続の確立を行う。これにより、サブの伝送チャンネルの映像データが二重化されて、撮像装置3からモニタ32まで伝送される。プロセッサ62は、プロセッサ60に対して選択チャンネルを送信する。プロセッサ60が、プロセッサ62から指示に従って選択チャンネルのパケットを選別することで、スイッチャとしての機能が実現される。   Next, in S2004, the processor 62 of the monitor 32 transmits the transmission paths 15 and 16, the network hub 20, and the transmission paths 23 and 24 to the imaging apparatus 3 selected as the sub transmission channel. Establish communication connection via Thereby, the video data of the sub transmission channel is duplexed and transmitted from the imaging device 3 to the monitor 32. The processor 62 transmits the selected channel to the processor 60. The processor 60 sorts out the packets of the selected channel according to the instruction from the processor 62, whereby the function as a switcher is realized.

次に、S2005で、プロセッサ62は、サブの伝送チャンネルとして選択していない撮像装置1との間で、伝送路11と、ネットワークハブ20と、伝送路23とを介した接続を確立する。また、プロセッサ62は、サブの伝送チャンネルとして選択していない撮像装置2との間で、伝送路14と、ネットワークハブ20と、伝送路24とを介した接続を確立する。   Next, in step S2005, the processor 62 establishes a connection via the transmission path 11, the network hub 20, and the transmission path 23 with the imaging device 1 not selected as the sub transmission channel. Further, the processor 62 establishes a connection via the transmission path 14, the network hub 20, and the transmission path 24 with the imaging device 2 not selected as the sub transmission channel.

次に、S2006で、プロセッサ62は、ユーザからのチャンネル変更指示を待機する。ユーザがチャンネル変更を指示した場合、S2006からS2002に戻り、新たに選択されたチャンネルに対して二重化設定を行い、S2003以降の動作を実行する。   Next, in S2006, the processor 62 waits for a channel change instruction from the user. If the user instructs to change the channel, the process returns from S2006 to S2002, duplexing setting is performed for the newly selected channel, and the operations after S2003 are performed.

以上のように、この実施の形態2では、IPネットワークを用いた映像伝送システムにスイッチャ機能が2つ存在する場合に、各モニタが異なる撮像装置の映像出力を選択しても、各モニタに対して選択された撮像装置の映像出力が二重化される。したがって、スイッチャ機能が2つ存在する場合であっても、各撮像装置が選択中か否かに応じて伝送映像を二重化するか否かを制御することにより、伝送映像の品質の確保と伝送帯域の圧迫を抑制することが可能になる。   As described above, in the second embodiment, when there are two switcher functions in the video transmission system using the IP network, even if the video output of the imaging apparatus different from each monitor is selected, each monitor The video output of the selected imaging device is duplicated. Therefore, even if there are two switcher functions, it is possible to ensure the quality of the transmission video and the transmission bandwidth by controlling whether or not the transmission video is duplexed depending on whether each imaging device is selected or not. It is possible to suppress the pressure of

これらによって、外乱に強く、帯域超過にも強い映像伝送システムを実現することが可能となる。   As a result, it is possible to realize a video transmission system that is resistant to disturbances and resistant to band excess.

(実施の形態3)
この実施の形態3では、モニタ30のスイッチャ機能で、メインの伝送チャンネルとして撮像装置1が選択され、サブの伝送チャンネルとして撮像装置2が選択されるケースについて説明する。モニタ30の内部構成は、図1に示したとおりである。図10,11は、この実施の形態3の映像伝送システムにおける映像データの流れを説明するための図である。図10は、映像伝送システムに接続された撮像装置1,2が電源オン状態であり、撮像装置3は電源オフ状態である場合の映像データの流れを示す図である。図11は、図10の状態から撮像装置3が電源オン状態に変更された場合の映像データの流れを示す図である。モニタ30のスイッチャ機能でメインの伝送チャンネルとして選択された撮像装置1から出力される映像データが、モニタ30を介して放送装置31に伝送され、ライブ放送で使用される。また、メインの伝送チャンネルとして選択された撮像装置1から出力される映像データが、メインの映像データとしてモニタ30の表示部58に表示される。モニタ30のスイッチャ機能でサブの伝送チャンネルとして撮像装置2から出力される映像データが、サブの映像データとして縮小され、モニタ30の表示部58に、メインの映像データに合成してピクチャ・イン・ピクチャ表示される。サブの映像データは、メインの映像データの次にライブ放送で使用される可能性があり、放送待機中であるものとする。
Third Embodiment
In the third embodiment, a case will be described in which the imaging device 1 is selected as the main transmission channel and the imaging device 2 is selected as the sub transmission channel by the switcher function of the monitor 30. The internal configuration of the monitor 30 is as shown in FIG. 10 and 11 are diagrams for explaining the flow of video data in the video transmission system of the third embodiment. FIG. 10 is a diagram showing the flow of video data when the imaging devices 1 and 2 connected to the video transmission system are in the power-on state and the imaging device 3 is in the power-off state. FIG. 11 is a diagram showing the flow of video data when the imaging device 3 is changed to the power-on state from the state of FIG. The video data output from the imaging device 1 selected as the main transmission channel by the switcher function of the monitor 30 is transmitted to the broadcasting device 31 via the monitor 30 and used in live broadcasting. Further, the video data output from the imaging device 1 selected as the main transmission channel is displayed on the display unit 58 of the monitor 30 as the main video data. The video data output from the imaging device 2 as a sub transmission channel is reduced as sub video data by the switcher function of the monitor 30, and is combined with the main video data on the display unit 58 of the monitor 30 Picture is displayed. The sub video data may be used for live broadcasting next to the main video data, and is assumed to be in broadcast standby.

図10に示した状態において、IPネットワークの伝送帯域に余裕があるため、2台の撮像装置1,2のそれぞれの出力映像を二重化してモニタ30に伝送している。モニタ30は、2台の撮像装置の出力をそれぞれ二重化して受信できるように構成されている。放送待機中の撮像装置2の出力映像も二重化して伝送されているので、撮像装置2の出力映像がライブ放送対象として選択された瞬間に、撮像装置2から出力された映像データが欠落しても、欠落を補完処理(回復処理)することができる。   In the state shown in FIG. 10, since there is room in the transmission band of the IP network, the output video of each of the two imaging devices 1 and 2 is duplexed and transmitted to the monitor 30. The monitor 30 is configured to be able to receive the outputs of the two imaging devices in duplicate. Since the output video of the imaging device 2 in the broadcast standby state is also duplicated and transmitted, the video data output from the imaging device 2 is lost at the moment when the output video of the imaging device 2 is selected as a live broadcast target Also, the missing part can be complemented (recovered).

図10に示した状態から図11に示した状態に変わると、映像伝送システムにおけるデータ伝送量が増大する。このような場合に、データ伝送量が最大伝送容量を超過するか否かを判定し、超過すると判断した場合には、サブの伝送チャンネルの二重化を停止し、メインの伝送チャンネルの二重化のみ維持する。   When the state shown in FIG. 10 is changed to the state shown in FIG. 11, the amount of data transmission in the video transmission system increases. In such a case, it is determined whether the amount of data transmission exceeds the maximum transmission capacity, and if it is determined that the maximum transmission capacity is exceeded, the duplication of the sub transmission channel is stopped and only the duplication of the main transmission channel is maintained. .

図12は、モニタ30による二重化設定変更処理について説明するためのフローチャートである。ユーザが、撮影に用いる撮像装置を1台増やすため、撮像装置3の電源をオンにし、撮像装置3とモニタ30との間で通信接続が確立される。モニタ30のプロセッサ62は、通信接続が確立されている撮像装置の増加を検出すると、S3000から処理を開始する。   FIG. 12 is a flowchart for explaining the duplexing setting change processing by the monitor 30. In order to increase the number of imaging devices that the user uses for imaging, the power of the imaging device 3 is turned on, and a communication connection is established between the imaging device 3 and the monitor 30. If the processor 62 of the monitor 30 detects an increase in imaging devices for which a communication connection has been established, it starts processing from S3000.

S3001で、撮像装置1、撮像装置2、撮像装置3から出力される映像データのデータ伝送量の合計を計算する。そして、S3002で、プロセッサ62は、算出したデータ伝送量の合計を伝送路21と22のデータ伝送能力と比較し、データ伝送量の合計が最大伝送容量を超過しているか否かを判定する。データ伝送量の合計が最大伝送容量を超えると判断した場合は、S3003に進み、プロセッサ62は、放送待機中である撮像装置2に対して、映像出力の二重化を停止する指示コマンドを送信する。また、モニタ30のスイッチャ機能で選択されていない撮像装置3に対して、映像出力を二重化せず伝送するように指示する。S3002で、プロセッサ62は、データ伝送量の合計が最大伝送容量を超えないと判断した場合は、S3002を省略して処理を終了する。   In S3001, the total of the data transmission amount of the video data output from the imaging device 1, the imaging device 2, and the imaging device 3 is calculated. Then, in S3002, the processor 62 compares the calculated data transmission amount with the data transmission capacity of the transmission paths 21 and 22, and determines whether the total data transmission amount exceeds the maximum transmission capacity. If it is determined that the total of the data transmission amount exceeds the maximum transmission capacity, the process proceeds to S3003, and the processor 62 transmits an instruction command to stop duplexing of the video output to the imaging device 2 which is waiting for broadcast. Further, it instructs the imaging device 3 not selected by the switcher function of the monitor 30 to transmit the video output without duplication. If the processor 62 determines in S3002 that the total data transmission amount does not exceed the maximum transmission capacity, the processor 62 omits S3002 and ends the process.

以上のように、データ伝送量の合計が最大伝送容量を超えると判断した場合に、サブの伝送チャンネルの二重化を停止することにより、メインの伝送チャンネルの伝送映像の品質を確保しつつ、映像伝送システムの伝送帯域の圧迫を抑制することが可能になる。   As described above, when it is determined that the total data transmission amount exceeds the maximum transmission capacity, image transmission can be performed while securing the transmission video quality of the main transmission channel by stopping duplication of the sub transmission channel. It is possible to suppress the compression of the transmission band of the system.

(その他の実施の形態)
上述の実施の形態では、各撮像装置の映像出力の二重化設定をモニタ側から制御する構成について説明したが、これに限定されない。自装置が選択されているか否かを示す選択情報をモニタ側やスイッチャ装置側から受信し、その情報に基づいて映像出力の二重化設定を行うようにしてもよい。各撮像装置は、自身が出力する映像データがモニタにより選択された場合に、映像出力の二重化設定を行い、そうでない場合は、2重化せずに映像データを出力する設定を行う。
(Other embodiments)
Although the above-mentioned embodiment demonstrated the structure which controls the duplexing setting of the video output of each imaging device from the monitor side, it is not limited to this. Selection information indicating whether or not the own apparatus is selected may be received from the monitor side or the switcher apparatus side, and duplex setting of video output may be performed based on the information. Each imaging device performs duplex setting of video output when video data output by itself is selected by the monitor, and otherwise, performs setting to output video data without duplexing.

本発明は、上述の実施の形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。上記コンピュータは、例えば、CPUやMPU等のプロセッサで構成される。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。上述の実施形態の1以上の機能を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。   The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program. Can also be realized. The computer is configured by, for example, a processor such as a CPU or an MPU. It can also be implemented by a circuit (eg, an ASIC) that implements one or more functions. The computer program for realizing one or more functions of the above-described embodiments is also one of the present invention.

1,2,3 撮像装置(カメラ)
20 ネットワークハブ
30,32 モニタ(選択装置)
31 放送装置
1, 2, 3 Imaging device (camera)
20 Network hub 30, 32 monitor (selected device)
31 Broadcast device

Claims (10)

それぞれ映像データを二重化して出力可能な複数の出力装置から少なくとも1つの出力装置を選択装置が選択する選択ステップと、
選択された出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御し、選択されていない出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御しない制御ステップと、を有する映像伝送方法。
A selection step in which the selection device selects at least one output device from a plurality of output devices capable of outputting image data in duplicate;
A control step which controls the video data from the selected output device to be duplexed and transmitted to the selection device, and does not control the video data from the non-selected output device to be duplexed and transmitted to the selection device And a video transmission method.
前記制御ステップは、選択されていない出力装置から映像データが二重化されずに前記選択装置に伝送されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の映像伝送方法。   The video transmission method according to claim 1, wherein the control step performs control so that video data is transmitted from the non-selected output device to the selection device without being duplicated. 前記出力装置は、撮像して得られた映像データを出力する撮像装置であることを特徴とする請求項1または2に記載の映像伝送方法。   3. The video transmission method according to claim 1, wherein the output device is an imaging device that outputs video data obtained by imaging. 選択された出力装置から前記選択装置に伝送された映像データを、他の機器に伝送するステップをさらに有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の映像伝送方法。   The video transmission method according to any one of claims 1 to 3, further comprising the step of transmitting the video data transmitted from the selected output device to the selection device to another device. 前記選択ステップで、前記複数の出力装置から2つ以上の出力装置を選択装置が選択した場合、前記制御ステップは、選択された2つ以上の出力装置それぞれから映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の映像伝送方法。   In the selection step, when the selection device selects two or more output devices from the plurality of output devices, the control step is performed by duplicating video data from each of the two or more selected output devices and the selection device The video transmission method according to any one of claims 1 to 4, wherein the video transmission method is controlled so as to be transmitted. 前記制御ステップは、伝送される映像データの合計が最大伝送容量を超えると判断した場合に、前記選択された2つ以上の出力装置のいずれかの出力装置から映像データが二重化されずに前記選択装置に伝送されるように制御することを特徴とする請求項5に記載の映像伝送方法。   In the control step, when it is determined that the total of the video data to be transmitted exceeds the maximum transmission capacity, the video data is not duplicated from the output device of any of the two or more selected output devices. The video transmission method according to claim 5, wherein the video transmission method is controlled to be transmitted to the device. 前記複数の出力装置と、前記選択装置は、IP(Internet Protocol)ネットワークで接続されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の映像伝送方法。   The video transmission method according to any one of claims 1 to 6, wherein the plurality of output devices and the selection device are connected by an IP (Internet Protocol) network. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の映像伝送方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform each step of the image | video transmission method of any one of Claims 1-7. それぞれ映像データを二重化して出力可能な複数の出力装置と、前記複数の出力装置から少なくとも1つの出力装置を選択する選択装置とを備える映像伝送システムであって、
前記選択装置により選択された出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御し、前記選択装置により選択されていない出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御しない制御手段を備えることを特徴とする映像伝送システム。
A video transmission system comprising: a plurality of output devices capable of outputting video data in duplicate; and a selection device for selecting at least one output device from the plurality of output devices,
Control is performed such that video data is duplicated from an output device selected by the selection device and transmitted to the selection device, and video data is duplicated from an output device not selected by the selection device and transmitted to the selection device A video transmission system comprising control means which is not controlled to be controlled.
それぞれ映像データを二重化して出力可能な複数の出力装置から少なくとも1つの出力装置を選択する選択装置であって、
前記選択した出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御し、前記選択していない出力装置から映像データが二重化されて前記選択装置に伝送されるように制御しない制御手段を備えることを特徴とする選択装置。
A selection device for selecting at least one output device from a plurality of output devices capable of outputting image data in duplicate and outputting the same.
Control such that video data is duplicated from the selected output device and transmitted to the selection device, and control is not performed such that video data is duplicated from the non-selected output device and transmitted to the selection device Means for selecting.
JP2017201419A 2017-10-17 2017-10-17 Video transmission method, video transmission system and selection device Active JP7016663B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017201419A JP7016663B2 (en) 2017-10-17 2017-10-17 Video transmission method, video transmission system and selection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017201419A JP7016663B2 (en) 2017-10-17 2017-10-17 Video transmission method, video transmission system and selection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019075723A true JP2019075723A (en) 2019-05-16
JP7016663B2 JP7016663B2 (en) 2022-02-07

Family

ID=66543398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017201419A Active JP7016663B2 (en) 2017-10-17 2017-10-17 Video transmission method, video transmission system and selection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7016663B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349749A (en) * 2003-05-20 2004-12-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Camera video image monitoring apparatus and camera video image monitoring method
JP2006165989A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video transmission system, image transmission apparatus, image reception apparatus and video transmission method
JP2010153944A (en) * 2008-12-23 2010-07-08 Fujitsu Ltd Communication system, receiver, transmitter and communication method
JP2017055273A (en) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社メディアグローバルリンクス Video transmission system and video receiver

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349749A (en) * 2003-05-20 2004-12-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Camera video image monitoring apparatus and camera video image monitoring method
JP2006165989A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video transmission system, image transmission apparatus, image reception apparatus and video transmission method
JP2010153944A (en) * 2008-12-23 2010-07-08 Fujitsu Ltd Communication system, receiver, transmitter and communication method
JP2017055273A (en) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社メディアグローバルリンクス Video transmission system and video receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP7016663B2 (en) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140244858A1 (en) Communication system and relaying device
US9772811B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
CN108574820B (en) Method and device for controlling repeater
KR101432370B1 (en) Server device and switching method of transmission system
JP2018504794A (en) Separation method and apparatus for relay video and live display video
JP6472478B2 (en) Video distribution apparatus, video distribution method, and program
US20140294080A1 (en) Image processing device, image processing method, and computer program
EP3007449B1 (en) Protected storage of content with two complementary memories
JP2007325109A (en) Distribution server, network camera, distribution method, and program
CN104735410A (en) Narrow bandwidth lower than 4 K/S video transmission method and system
JP2012147107A (en) Data transfer system and transfer method
JP2016092441A (en) Packet transmission/reception system
JP7016663B2 (en) Video transmission method, video transmission system and selection device
JP6500214B2 (en) Data distribution device and imaging device
JP4917497B2 (en) Video distribution device, distribution video switching method, distribution video switching program, and distribution video switching program recording medium
JP3828010B2 (en) Image receiving system
JP6099028B1 (en) Video conferencing equipment
JP5361245B2 (en) Transmission / reception system, transmission / reception method by transmission / reception system, transmission apparatus, transmission method by transmission apparatus
KR101291559B1 (en) Apparatus and method for real time image compression
JP2019075724A (en) Video transmission method, video transmission system, and selection device
JP2017055217A (en) Image processing apparatus and image processing method and imaging device
TWI531244B (en) Method and system for processing video data of meeting
WO2022269723A1 (en) Communication system that performs synchronous control, synchronous control method therefor, reception server, and synchronous control program
JP2007274593A (en) Video image receiver, video image distribution system, and method of receiving video image
JP6647242B2 (en) MMT receiving system, synchronization control device, synchronization control method, and synchronization control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220126