JP2019074960A - Display control device - Google Patents

Display control device Download PDF

Info

Publication number
JP2019074960A
JP2019074960A JP2017201149A JP2017201149A JP2019074960A JP 2019074960 A JP2019074960 A JP 2019074960A JP 2017201149 A JP2017201149 A JP 2017201149A JP 2017201149 A JP2017201149 A JP 2017201149A JP 2019074960 A JP2019074960 A JP 2019074960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display control
image
display
control device
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017201149A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
拓真 塩口
Takuma Shioguchi
拓真 塩口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2017201149A priority Critical patent/JP2019074960A/en
Publication of JP2019074960A publication Critical patent/JP2019074960A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a technique which performs appropriate display according to a situation.SOLUTION: A display control device 10 includes: an output part 140 which displays an image; an occupancy range specification part 113 which detects one or a plurality of persons and specifies an occupancy range of the person; and a display control part 114 which determines a size of the image on the basis of the size of the occupancy range.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、表示制御装置に関する。   The present invention relates to a display control device.

路線バスの停留所等において、路線バスの到着を待っている人に運行状況等の情報を表示する技術が普及している。   At a bus stop of a route bus or the like, a technology for displaying information such as the operation status to people waiting for the arrival of the route bus is widespread.

なお、特許文献1には、投影装置に関する技術が開示されている。同文献の段落[0021]には、「制御部12は、人物の位置に応じて、投影部13の全投影範囲のうちの一部の範囲に投影を制限する。」と記載されている。また、同文献の段落[0060]には、「本実施の形態においては、人物の位置を検出し、検出した位置に応じて投影部の投影方向を決定しており、人物の位置に拘わらず、人物が見やすい投影領域に投影画像を表示させることができる。」と記載されている。   Patent Document 1 discloses a technique related to a projection apparatus. In paragraph [0021] of the document, “the control unit 12 limits the projection to a part of the entire projection range of the projection unit 13 according to the position of the person” is described. In the paragraph [0060] of the same document, “In the present embodiment, the position of the person is detected, and the projection direction of the projection unit is determined according to the detected position, regardless of the position of the person. , And the projection image can be displayed in a projection area where the person can easily see.

特開2016−4215号公報JP, 2016-4215, A

停留所に設置された一般的な表示制御装置は、定められた箇所に決まった大きさの画像を表示する。しかしながら、停留所で待機している人々にとって、必ずしも見やすい画像が表示されているとは限らない。例えば、待機している人々の一部にのみ視認可能に画像が表示される場合がある。このように、ある箇所に画像を表示する表示制御装置において、状況に応じた画像を表示しているとは言い難い。   A general display control device installed at a stop displays an image of a fixed size at a predetermined place. However, for those who are waiting at the stop, images that are easy to see are not always displayed. For example, an image may be displayed to be visible only to a part of people who are waiting. Thus, in a display control apparatus that displays an image at a certain place, it can not be said that an image corresponding to the situation is displayed.

なお、特許文献1に記載された技術は、人物の位置に応じて投影方向を決定するものであるが、例えば人物の数の変動など、位置以外の状況の変化に応じた画像を表示することは考慮されていない。   Although the technology described in Patent Document 1 determines the projection direction according to the position of a person, displaying an image according to a change in a situation other than the position, such as a change in the number of people, for example Is not considered.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、状況に応じた適切な表示を行う技術の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described points, and an object of the present invention is to provide a technique for performing an appropriate display according to the situation.

本願は、上記課題の少なくとも一部を解決する手段を複数含んでいるが、その例を挙げるならば、以下の通りである。   Although this application contains multiple means to solve at least one part of the said subject, if the example is given, it is as follows.

上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る表示制御装置は、画像を表示する出力部と、1又は複数の人物を検知し、該人物の占有範囲を特定する占有範囲特定部と、前記占有範囲の大きさに基づいて、前記画像の大きさを決定する表示制御部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, a display control apparatus according to an aspect of the present invention includes an output unit that displays an image, an occupancy range identification unit that detects one or more persons, and identifies the occupancy range of the person. And a display control unit that determines the size of the image based on the size of the occupation range.

本発明によれば、状況に応じた適切な表示を行う技術を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a technique for performing appropriate display depending on the situation.

上記した以外の課題、構成、及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。   Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the description of the embodiments below.

本実施形態における表示処理の概要を説明するための図であり、図1(A)は、ある状況下の表示処理の概要を説明するための図であり、図1(B)は、図1(A)と異なる状況下の表示処理の概要を説明するための図である。FIG. 1A is a diagram for describing an overview of display processing under a certain situation, and FIG. 1B is a diagram for describing an overview of display processing in the present embodiment. It is a figure for demonstrating the outline | summary of the display process under the condition different from (A). 占有範囲と表示範囲とを説明するための図である。図2(A)は、ある占有範囲における表示範囲を説明するための図であり、図2(B)は、図2(A)と異なる占有範囲における表示範囲を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an occupancy range and a display range. FIG. 2A is a diagram for explaining a display range in a certain occupation range, and FIG. 2B is a diagram for explaining a display range in an occupation range different from that in FIG. 2A. 表示制御システムの機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of a display control system. 表示制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a display control apparatus. 表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a display process. 第1の変形例のある占有範囲における表示範囲を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display range in a certain occupation range of a 1st modification. 図6と異なる占有範囲における表示範囲を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display range in an occupancy range different from FIG. 第1の変形例における表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display process in a 1st modification. 第2の変形例における表示幅の特定の処理を説明するための図である。図9(A)は、ある状況下における表示幅の一例を説明するための図であり、図9(B)は、図9(A)と異なる状況下における表示幅の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific process of the display width in a 2nd modification. FIG. 9A is a diagram for explaining an example of a display width under a certain situation, and FIG. 9B is a diagram for explaining an example of a display width under a situation different from FIG. 9A. FIG. 第2の変形例における表示制御システムの機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the display control system in a 2nd modification. 第2の変形例における表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display process in a 2nd modification.

以下、図面に基づいて本発明の実施形態の例を説明する。図1は、本実施形態における表示処理の概要を説明するための図である。図1(A)は、ある状況下の表示処理の概要を説明するための図であり、図1(B)は、図1(A)と異なる状況下の表示処理の概要を説明するための図である。   Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described based on the drawings. FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of display processing in the present embodiment. FIG. 1A is a diagram for explaining an outline of display processing under a certain situation, and FIG. 1B is for explaining an outline of display processing under a situation different from that of FIG. 1A. FIG.

本実施形態において、表示制御装置10が停留所に設けられる。停留所は、予め定められた経路を走行する路線バス等の車両が、該経路において停車を予定している場所である。表示制御装置10が設置された停留所を、第1の停留所として説明し、経路上、第1の停留所よりも1つ前に車両が停車するよう定められた停留所を第2の停留所として説明する。   In the present embodiment, the display control device 10 is provided at a stop. A stop is a place where a vehicle such as a route bus traveling on a predetermined route is scheduled to stop on the route. The stop at which the display control device 10 is installed will be described as a first stop, and the stop determined to stop the vehicle one stop ahead of the first stop on the route will be described as a second stop.

表示制御装置10は、画像300を表示する。図1(A)及び図1(B)に示す表示制御装置10は、人物mの身長よりも高い位置に設置され、画像300を床面に投影している。表示制御装置10が画像300を表示する場所は床面に限定されず任意である。画像300は、車両を示すアイコン画像301と、第1の停留所を示すアイコン画像302と、第2の停留所を示すアイコン画像303と、を含む。   The display control device 10 displays the image 300. The display control device 10 shown in FIGS. 1A and 1B is installed at a position higher than the height of the person m, and projects the image 300 on the floor surface. The place where the display control apparatus 10 displays the image 300 is not limited to the floor surface and is arbitrary. The image 300 includes an icon image 301 indicating a vehicle, an icon image 302 indicating a first stop, and an icon image 303 indicating a second stop.

停留所には、1又は複数の人物mが待機している。表示制御装置10は、人物mを検知し、人物mの占有範囲に基づいて、画像300の表示範囲の大きさを決定する。図1(A)では、3人の人物mが待機しており、画像300は図1(A)のx方向における表示長さがh1となる大きさで表示される。図1(B)では、8人の人物mが待機しており、画像300は図1(A)のx方向における表示長さがh1´となる大きさで表示される。図1(B)の方が図1(A)よりも人物mの占有範囲が長いため、表示長さh1´は表示長さh1よりも長い。   At the stop, one or more persons m are waiting. The display control device 10 detects the person m, and determines the size of the display range of the image 300 based on the occupation range of the person m. In FIG. 1A, three persons m stand by, and the image 300 is displayed with a size such that the display length in the x direction in FIG. 1A is h1. In FIG. 1B, eight persons m stand by, and the image 300 is displayed with a size such that the display length in the x direction in FIG. 1A is h1 '. Since the occupation range of the person m is longer in FIG. 1B than in FIG. 1A, the display length h1 ′ is longer than the display length h1.

図2は、占有範囲と表示範囲とを説明するための図である。図2(A)は、ある占有範囲における表示範囲を説明するための図であり、図2(B)は、図2(A)と異なる占有範囲における表示範囲を説明するための図である。   FIG. 2 is a diagram for explaining the occupied range and the display range. FIG. 2A is a diagram for explaining a display range in a certain occupation range, and FIG. 2B is a diagram for explaining a display range in an occupation range different from that in FIG. 2A.

本実施形態において、占有範囲のうち所定方向の長さを占有長さとして取り扱い、画像の表示範囲のうち所定方向の長さを表示長さとして取り扱う。所定方向とは、停留所に待機している複数の人物mが並ぶ方向(図1、図2(A)及び図2(B)においてx方向)である。所定方向は、停留所が脇に設置された車道に平行する方向である場合が多い。   In the present embodiment, the length in the predetermined direction of the occupied range is treated as the occupied length, and the length in the predetermined direction of the display range of the image is treated as the displayed length. The predetermined direction is a direction in which a plurality of persons m standing by at the bus stop are arranged (in the x direction in FIG. 1, FIG. 2 (A) and FIG. 2 (B)). The predetermined direction is often the direction in which the stop is parallel to a roadway installed aside.

図2(A)における人物mの占有範囲kは、占有範囲kにおけるx方向の長さである占有長さがt1である。また、画像300のx方向の長さである表示長さはh1である。表示長さh1は、占有長さt1に応じて定められる。同様に、図2(B)における占有範囲kの占有長さt1´に応じて、表示長さh1´が定められる。なお、占有長さが大きいほど、表示長さが大きくなるよう設定することが望ましい。   The occupancy range k of the person m in FIG. 2A has an occupancy length t1 which is a length in the x direction in the occupancy range k. The display length which is the length in the x direction of the image 300 is h1. The display length h1 is determined in accordance with the occupied length t1. Similarly, the display length h1 'is determined in accordance with the occupation length t1' of the occupation range k in FIG. 2 (B). In addition, it is desirable to set so that display length may become large, so that occupation length is large.

結果として、表示制御装置10は、人物mが並ぶ方向と画像300の長手方向とが平行するよう、画像300を表示する。   As a result, the display control apparatus 10 displays the image 300 such that the direction in which the people m are arranged is parallel to the longitudinal direction of the image 300.

画像300の一端に、第1の停留所を示すアイコン画像302が配置され、他端に、第2の停留所を示すアイコン画像303が配置される。第1の停留所を示すアイコン画像302は、画像300を表示した際に車両の進行方向側(図2(A)及び図2(B)において矢印の示す方向である左側)に配置されていることが望ましい。   At one end of the image 300, an icon image 302 indicating a first stop is arranged, and at the other end an icon image 303 indicating a second stop is arranged. The icon image 302 indicating the first stop is disposed on the side of the traveling direction of the vehicle (the left side which is the direction indicated by the arrow in FIG. 2A and FIG. 2B) when the image 300 is displayed. Is desirable.

なお、図2(A)及び図2(B)に示す矢印は、便宜上車両の進行方向を説明するためのものであり、画像300中に表示することを要しない。   The arrows shown in FIGS. 2A and 2B are for the purpose of describing the traveling direction of the vehicle for the sake of convenience, and do not need to be displayed in the image 300.

車両を示すアイコン画像301は、第1の停留所を示すアイコン画像302と第2の停留所を示すアイコン画像303の間に表示される。表示制御装置10は、実際の第1の停留所及び第2の停留所に対する車両の相対的位置を特定する。表示制御装置10は、当該相対的位置に対応する位置に車両を示すアイコン画像301を配置する。   An icon image 301 indicating a vehicle is displayed between an icon image 302 indicating a first stop and an icon image 303 indicating a second stop. The display control device 10 specifies the relative position of the vehicle to the actual first stop and second stop. The display control device 10 arranges the icon image 301 indicating the vehicle at a position corresponding to the relative position.

例えば、実際の車両が第2の停留所を通過し、第2の停留所と第1の停留所との間の距離の2/3を走行した地点に位置するとする。図2(A)に示す例において、走行距離aは、車両が既に走行した距離を示しており、走行距離bは、車両が第1の停留所に到着するまでに走行する予定の距離を示している。表示制御装置10は、走行距離aが、表示長さh1の2/3となるよう車両を示すアイコン画像301を配置する。   For example, it is assumed that the actual vehicle passes the second stop and is located at 2/3 of the distance between the second stop and the first stop. In the example shown in FIG. 2A, the travel distance a indicates the distance the vehicle has already traveled, and the travel distance b indicates the distance the vehicle is scheduled to travel before reaching the first stop. There is. The display control device 10 arranges the icon image 301 indicating the vehicle such that the travel distance a is 2/3 of the display length h1.

図2(B)においても、同様に車両が第2の停留所と第1の停留所との間の距離の2/3を走行したとすると、表示制御装置10は、既に車両が走行した走行距離a´が、表示長さh1´の2/3となるよう車両を示す情報を配置する。即ち、占有長さt1の変動による表示長さh1の変動がある場合においても、第1の停留所及び第2の停留所と車両との相対的位置に対応して、車両を示すアイコン画像301が配置される。つまり、車両がある位置に存在する場合において、表示長さh1に対する走行距離a及び走行距離bの比率は、表示長さh1の大きさに関わらず一定である。   Similarly, in FIG. 2B, assuming that the vehicle travels 2/3 of the distance between the second stop and the first stop, the display control device 10 calculates the travel distance a by which the vehicle has already traveled a. The information indicating the vehicle is disposed so that 'is 2/3 of the display length h1'. That is, even when the display length h1 fluctuates due to the fluctuation of the occupancy length t1, the icon image 301 indicating the vehicle is arranged corresponding to the relative position between the first stop and the second stop and the vehicle. Be done. That is, when the vehicle exists at a certain position, the ratio of the travel distance a and the travel distance b to the display length h1 is constant regardless of the size of the display length h1.

また、表示制御装置10は、占有範囲kにおける所定の部分を、基準地点として特定する。例えば表示制御装置10は、占有範囲kのうち最も進行方向側にある任意の1地点である点rを、基準地点として特定する。表示制御装置10は、基準地点を用いて画像300の表示位置を決定する。例えば、表示制御装置10は、基準地点又は基準地点の近傍に画像300の進行方向側の一端が位置するよう、画像300を表示する。   Further, the display control device 10 specifies a predetermined part in the occupation range k as a reference point. For example, the display control device 10 specifies, as a reference point, a point r which is an arbitrary one point located closest to the traveling direction in the occupation range k. The display control device 10 determines the display position of the image 300 using the reference point. For example, the display control device 10 displays the image 300 such that one end on the traveling direction side of the image 300 is positioned near the reference point or the reference point.

従って、人物mの占有範囲kの位置に応じて、画像300の表示位置を決定することができる。また、占有範囲kの大きさに応じて、画像300の大きさを決定することができる。これにより、停留所に待機する人物mは、各停留所の位置に応じた車両の相対的な位置を、待機位置近傍にて認識することができる。   Therefore, the display position of the image 300 can be determined according to the position of the occupation range k of the person m. Also, the size of the image 300 can be determined according to the size of the occupied range k. Thereby, the person m who stands by at the stop can recognize the relative position of the vehicle according to the position of each stop near the standby position.

なお、図2(A)及び図2(B)に示す画像300には、第2の停留所を示すアイコン画像303と、第1の停留所を示すアイコン画像302との間に、1つの車両を示すアイコン画像301が配置されているが、車両を示すアイコン画像301の配置数はこれに限られない。実際の車両が第2の停留所と第1の停留所との間に位置しない場合には、当然ながら車両を示すアイコン画像301は画像300に配置されない。また、実際に複数の車両が第2の停留所と第1の停留所との間に位置する場合には、実際の車両数の車両を示すアイコン画像301が画像300に配置される。   In the image 300 shown in FIGS. 2A and 2B, one vehicle is shown between the icon image 303 indicating the second stop and the icon image 302 indicating the first stop. Although the icon image 301 is arrange | positioned, the arrangement | positioning number of the icon image 301 which shows a vehicle is not restricted to this. If the actual vehicle is not located between the second stop and the first stop, the icon image 301 indicating the vehicle is of course not arranged in the image 300. Further, when a plurality of vehicles are actually located between the second stop and the first stop, icon images 301 indicating the actual number of vehicles are arranged in the image 300.

図3は、表示制御システム1の機能ブロックの一例を示す図である。表示制御システム1は、表示制御装置10と、サーバー装置20とを有し、表示制御装置10とサーバー装置20とはネットワークnを介して通信可能に接続される。表示制御装置10は、例えば画像300を投影するプロジェクターである。サーバー装置20は、例えばサーバーコンピューターやPC(Personal Computer)等であって、1又は複数の表示制御装置10と接続され、車両の運行状況等を示す情報を管理する。   FIG. 3 is a diagram showing an example of functional blocks of the display control system 1. The display control system 1 includes a display control device 10 and a server device 20. The display control device 10 and the server device 20 are communicably connected via a network n. The display control device 10 is, for example, a projector that projects the image 300. The server device 20 is, for example, a server computer, a personal computer (PC), or the like, and is connected to one or more display control devices 10, and manages information indicating the operation status or the like of the vehicle.

表示制御装置10は、制御部110と、記憶部120と、センサー部130と、出力部140と、通信部150と、を備える。制御部110は、表示制御装置10全体を統括的に制御する。記憶部120は、表示処理に必要な情報を記憶している。センサー部130は、待機している人物mの位置を検知可能な情報を取得する。センサー部130は、例えば図示しないカメラを用いて停留所に待機している人物mを撮影し、撮影画像を制御部110に出力する。出力部140は、制御部110から出力された表示情報を用いて画像300を投影する。通信部150は、サーバー装置20との間で情報の送受信を実行する。   The display control device 10 includes a control unit 110, a storage unit 120, a sensor unit 130, an output unit 140, and a communication unit 150. The control unit 110 controls the entire display control apparatus 10 in an integrated manner. The storage unit 120 stores information necessary for display processing. The sensor unit 130 acquires information capable of detecting the position of the person m on standby. The sensor unit 130 captures an image of the person m standing by at the stop using, for example, a camera (not shown), and outputs a captured image to the control unit 110. The output unit 140 projects the image 300 using the display information output from the control unit 110. The communication unit 150 performs transmission and reception of information with the server device 20.

制御部110は、情報取得部111と、車両位置特定部112と、占有範囲特定部113と、表示制御部114と、を備える。情報取得部111は、サーバー装置20から車両の位置を示す情報を取得する。車両の位置を示す情報は、例えば車両の絶対位置を示すGPS(Global Positioning System)の座標情報である。車両位置特定部112は、第1の停留所と第2の停留所との間における車両の相対的位置を特定する。   The control unit 110 includes an information acquisition unit 111, a vehicle position specifying unit 112, an occupancy range specifying unit 113, and a display control unit 114. The information acquisition unit 111 acquires information indicating the position of the vehicle from the server device 20. The information indicating the position of the vehicle is, for example, coordinate information of a GPS (Global Positioning System) indicating the absolute position of the vehicle. The vehicle position specifying unit 112 specifies the relative position of the vehicle between the first stop and the second stop.

より具体的には、車両位置特定部112は、第2の停留所の位置を示す情報と車両の絶対位置を示す座標情報とを用いて、第2の停留所と車両との直線距離Xを算出する。また、車両位置特定部112は、車両の絶対位置を示す座標情報と第1の停留所の位置を示す情報とを用いて、車両と第1の停留所との直線距離Yを算出する。車両位置特定部112は、直線距離Xと直線距離Yとを加算することにより、第2の停留所と第1の停留所との間の経路上の距離Zを算出する。車両位置特定部112は、例えば第2の停留所と車両との直線距離Xを、距離Zで除算することにより、車両の相対的位置を示す情報を特定する。   More specifically, the vehicle position specifying unit 112 calculates the linear distance X between the second stop and the vehicle using the information indicating the position of the second stop and the coordinate information indicating the absolute position of the vehicle. . Further, the vehicle position specifying unit 112 calculates the linear distance Y between the vehicle and the first stop using the coordinate information indicating the absolute position of the vehicle and the information indicating the position of the first stop. The vehicle position specifying unit 112 calculates the distance Z on the path between the second stop and the first stop by adding the linear distance X and the linear distance Y. The vehicle position specifying unit 112 specifies information indicating the relative position of the vehicle, for example, by dividing the linear distance X between the second stop and the vehicle by the distance Z.

なお、車両の相対的位置の特定方法はこれに限られない。例えば、第1の停留所と車両との直線距離Yを距離Zで除算することにより、車両の相対的位置を特定してもよい。また、車両位置特定部112は、例えばサーバー装置から地図情報を取得して、第1の停留所と第2の停留所との経路上の距離、及び第2の停留所と車両との距離を算出して、車両の相対的位置を特定してもよい。また、情報取得部111が、当該車両の相対的位置を、サーバー装置20から取得してもよい。   Note that the method of specifying the relative position of the vehicle is not limited to this. For example, the relative position of the vehicle may be specified by dividing the linear distance Y between the first stop and the vehicle by the distance Z. Further, the vehicle position specifying unit 112 acquires, for example, map information from the server device, and calculates the distance on the route between the first stop and the second stop and the distance between the second stop and the vehicle. , The relative position of the vehicle may be specified. Further, the information acquisition unit 111 may acquire the relative position of the vehicle from the server device 20.

占有範囲特定部113は、人物mの占有範囲kを特定する。占有範囲特定部113は、例えばセンサーモジュールの取得した撮影画像を解析することにより、検知可能な範囲又は予め定められた所定範囲に存在する1又は複数の人物mの位置を検知する。占有範囲特定部113は、所定方向を一辺とし、検知された人物m全員を包含する矩形を定義し、占有範囲kとして特定する。   The occupation range specifying unit 113 specifies the occupation range k of the person m. The occupation range specifying unit 113 detects, for example, the position of one or a plurality of persons m present in a detectable range or a predetermined predetermined range by analyzing a captured image acquired by the sensor module. The occupation range specifying unit 113 defines a rectangle including all the detected persons m, with the predetermined direction as one side, and specifies it as the occupation range k.

人物mの検知には、撮影画像解析のほか、赤外線検知センサー、超音波センサー、温度検知センサー等により取得された情報を用いて公知の技術を用いることにより実現可能である。占有範囲特定部113は、人物mの姿勢の如何に関わらず、人物mを検知する。占有範囲特定部113は、占有範囲kの所定方向の距離を占有長さとして特定する。   The detection of the person m can be realized by using a known technique using information acquired by an infrared detection sensor, an ultrasonic sensor, a temperature detection sensor or the like in addition to the captured image analysis. The occupation range specifying unit 113 detects the person m regardless of the posture of the person m. The occupancy range identifying unit 113 identifies the distance in the predetermined direction of the occupancy range k as the occupancy length.

表示制御部114は、占有範囲kの大きさに応じて、画像300の大きさを決定する。具体的には、表示制御部114は、占有長さに応じて、占有長さに係る所定方向の画像300の表示長さを決定する。表示制御部114は、画像300の表示情報を生成し、出力部140に出力させる。表示制御部114は、決定した大きさの画像300の一端に第1の停留所を示すアイコン画像302を、他端に第2の停留所を示すアイコン画像303を配置し、車両の相対的位置に対応する位置に車両を示すアイコン画像301を配置する。   The display control unit 114 determines the size of the image 300 in accordance with the size of the occupied range k. Specifically, the display control unit 114 determines the display length of the image 300 in the predetermined direction related to the occupancy length in accordance with the occupancy length. The display control unit 114 generates display information of the image 300 and causes the output unit 140 to output the display information. The display control unit 114 arranges the icon image 302 indicating the first stop at one end of the image 300 of the determined size, and the icon image 303 indicating the second stop at the other end, to cope with the relative position of the vehicle. An icon image 301 indicating the vehicle is placed at the desired position.

なお、表示制御部114は、出力部140が投影を実行している投影領域内で、画像300の表示領域の大きさ及び位置を変化させる。   The display control unit 114 changes the size and the position of the display area of the image 300 in the projection area where the output unit 140 is performing the projection.

記憶部120は、停留所位置情報121を記憶している。停留所位置情報121は、第1の停留所と第2の停留所との絶対位置を示す情報である。なお、情報取得部111がサーバー装置20から、第1の停留所及び第2の停留所に対する車両の相対的位置を示す情報を取得する場合、記憶部120は停留所位置情報121を記憶していなくてもよい。   The storage unit 120 stores stop position information 121. The stop position information 121 is information indicating the absolute position of the first stop and the second stop. When the information acquisition unit 111 acquires, from the server device 20, information indicating the relative position of the vehicle to the first stop and the second stop, the storage unit 120 does not store the stop position information 121. Good.

サーバー装置20は、制御部210と、通信部250と、を備える。制御部210は、サーバー装置20全体を統括的に制御する。通信部250は、表示制御装置10に対して情報を送信する。制御部210は、車両位置送信部を備える。車両位置送信部は、車両の位置を示す情報を表示制御装置10に送信する。車両の位置を示す情報は、例えば車両の絶対位置を示す座標情報である。   The server device 20 includes a control unit 210 and a communication unit 250. The control unit 210 centrally controls the entire server device 20. The communication unit 250 transmits information to the display control device 10. Control unit 210 includes a vehicle position transmission unit. The vehicle position transmission unit transmits information indicating the position of the vehicle to the display control device 10. The information indicating the position of the vehicle is, for example, coordinate information indicating the absolute position of the vehicle.

図4は、表示制御装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。表示制御装置10は、演算処理部11と、センサーモジュール160と、出力装置170とを備える。   FIG. 4 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the display control apparatus 10. As shown in FIG. The display control device 10 includes an arithmetic processing unit 11, a sensor module 160, and an output device 170.

演算処理部11は、表示制御装置10における中心的ユニットであり、CPU(Central Processing Unit)12、RAM(Random Access Memory)13、不揮発性メモリ14、及びネットワークI/F(Interface)15を備える。各構成要素はバスにより接続されている。   The arithmetic processing unit 11 is a central unit in the display control device 10, and includes a central processing unit (CPU) 12, a random access memory (RAM) 13, a non-volatile memory 14, and a network I / F (interface) 15. Each component is connected by a bus.

CPU12は、RAM13又は不揮発性メモリ14に記憶されたプログラムに従って処理を実行する。RAM13は記憶装置であり、プログラムやデータが一時的に読み出される記憶エリアとして機能する。不揮発性メモリ14は、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリであって、プログラムや各種データの格納先として用いられる。ネットワークI/F15は、表示制御装置10をネットワークn又は外部機器に接続するためのインターフェイスである。   The CPU 12 executes processing in accordance with a program stored in the RAM 13 or the non-volatile memory 14. The RAM 13 is a storage device and functions as a storage area where programs and data are temporarily read. The non-volatile memory 14 is a non-volatile memory such as a flash memory and is used as a storage destination of a program and various data. The network I / F 15 is an interface for connecting the display control device 10 to the network n or an external device.

センサーモジュール160は、例えば画像を取得可能なカメラである。センサーモジュール160は、赤外線センサーや超音波センサー、又は温度検知センサー等のセンサーであってもよい。出力装置170は、例えばプロジェクターに用いる投影装置である。出力装置170は、レーザー光源を有し、レーザー光を走査して投影面に画像300を表示する。出力装置170は、例えば透過型液晶を用いるLCD方式、反射型液晶を用いるLCOS様式、およびDLP(Digital Light Processing)方式等を用いて、画像300を出力することができる。   The sensor module 160 is, for example, a camera capable of acquiring an image. The sensor module 160 may be a sensor such as an infrared sensor, an ultrasonic sensor, or a temperature detection sensor. The output device 170 is, for example, a projection device used for a projector. The output device 170 has a laser light source, scans the laser light, and displays the image 300 on the projection surface. The output device 170 can output the image 300 using, for example, an LCD method using a transmissive liquid crystal, an LCOS format using a reflective liquid crystal, a DLP (Digital Light Processing) method, or the like.

表示制御装置10では、RAM13又は不揮発性メモリ14上に読み出されたプログラムに従って動作するCPU12により処理が行われる。制御部110を構成する各処理部は、CPU12がプログラムを実行することにより各々の機能を実現する。また、記憶部120は、RAM13又は不揮発性メモリ14によりその機能が実現される。なお、記憶部120は、ネットワークn上の記憶装置によってその機能が実現されてもよい。   In the display control device 10, processing is performed by the CPU 12 operating according to the program read on the RAM 13 or the non-volatile memory 14. Each processing unit constituting the control unit 110 realizes each function when the CPU 12 executes a program. In addition, the storage unit 120 realizes its function by the RAM 13 or the non-volatile memory 14. The storage unit 120 may have its function realized by a storage device on the network n.

センサー部130は、センサーモジュール16によりその機能が実現される。また、出力部140は、出力装置170によりその機能が実現される。また、通信部150は、ネットワークI/F15によりその機能が実現される。   The sensor unit 130 achieves its function by the sensor module 16. Further, the output unit 140 realizes its function by the output device 170. Further, the communication unit 150 realizes its function by the network I / F 15.

なお、表示制御装置10の各構成要素の処理は、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。また、表示制御装置10の各構成要素の処理は、1つのプログラムで実現されてもよいし、複数のプログラムで実現されてもよい。   The processing of each component of the display control apparatus 10 may be executed by one hardware or may be executed by a plurality of hardware. Further, the processing of each component of the display control device 10 may be realized by one program or may be realized by a plurality of programs.

サーバー装置20は、CPU、RAM、不揮発性メモリ、及びネットワークI/Fを備える演算処理部を有するコンピューターにより実現される。制御部210を構成する処理部は、CPUがプログラムを実行することによりその機能を実現する。また、通信部250は、ネットワークI/Fによりその機能が実現される。   The server device 20 is realized by a computer including an arithmetic processing unit including a CPU, a RAM, a non-volatile memory, and a network I / F. The processing unit constituting the control unit 210 realizes the function by the CPU executing a program. Also, the communication unit 250 realizes its function by the network I / F.

図5は、表示処理の一例を示すフローチャートである。本処理は、表示制御装置10において例えば定期的に実行される。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of the display process. This process is performed, for example, periodically in the display control apparatus 10.

まず、情報取得部111は、車両の位置を示す情報を取得する(ステップS11)。具体的には、情報取得部111は、サーバー装置20から受信した車両の位置を示す情報を取得する。本実施形態において、車両の位置を示す情報は絶対位置である座標情報である。   First, the information acquisition unit 111 acquires information indicating the position of the vehicle (step S11). Specifically, the information acquisition unit 111 acquires information indicating the position of the vehicle received from the server device 20. In the present embodiment, the information indicating the position of the vehicle is coordinate information which is an absolute position.

次に、車両位置特定部112は、車両の相対的位置を特定する(ステップS12)。具体的には、車両位置特定部112は、停留所位置情報121を参照し、第1の停留所及び第2の停留所の位置を示す情報を取得する。車両位置特定部112は、第1の停留所及び第2の停留所の位置を示す情報と、ステップS11で取得した車両の位置を示す情報を用いて、車両の相対的位置を示す情報を特定する。   Next, the vehicle position specifying unit 112 specifies the relative position of the vehicle (step S12). Specifically, the vehicle position specifying unit 112 refers to the stop position information 121 and acquires information indicating the positions of the first stop and the second stop. The vehicle position specifying unit 112 specifies the information indicating the relative position of the vehicle using the information indicating the positions of the first stop and the second stop and the information indicating the position of the vehicle acquired in step S11.

次に、占有範囲特定部113は、人物mの占有範囲kを特定する(ステップS13)。具体的には、占有範囲特定部113は、センサー部130の撮影した撮影画像を解析し、検知可能な範囲に存在する1又は複数の人物mの位置を検知する。占有範囲特定部113は、人物mの各位置を包含し、所定方向を一辺とする矩形を定義し、占有範囲kとして特定する。   Next, the occupation range specifying unit 113 specifies the occupation range k of the person m (step S13). Specifically, the occupation range specifying unit 113 analyzes the photographed image captured by the sensor unit 130, and detects the position of one or more persons m present in the detectable range. The occupation range specifying unit 113 defines each of the positions of the person m, defines a rectangle whose one side is a predetermined direction, and specifies it as the occupation range k.

次に、占有範囲特定部113は、画像300の表示位置の基準地点を特定する(ステップS14)。具体的には、占有範囲特定部113は、占有範囲kのうち所定の部分を、基準地点として特定する。例えば、占有範囲特定部113は、占有範囲kのうち、最も車両の進行方向側に位置する1地点を基準地点とする。   Next, the occupation range specifying unit 113 specifies a reference point of the display position of the image 300 (step S14). Specifically, the occupation range specifying unit 113 specifies a predetermined part of the occupation range k as a reference point. For example, the occupation range specifying unit 113 sets, as a reference point, one point of the occupation range k located closest to the traveling direction of the vehicle.

次に、表示制御部114は、占有長さが所定値以上であるか否かを判定する(ステップS15)。具体的には、表示制御部114は、ステップS13で特定した占有範囲kの所定方向の長さである占有長さを特定する。表示制御部114は、占有長さが所定値以上であるか否かを判定する。   Next, the display control unit 114 determines whether the occupied length is equal to or more than a predetermined value (step S15). Specifically, the display control unit 114 specifies the occupied length which is the length in the predetermined direction of the occupied range k specified in step S13. The display control unit 114 determines whether the occupied length is equal to or more than a predetermined value.

表示制御部114が、占有長さが所定値未満であると判定する場合(ステップS15で「NO」の場合)、表示制御部114は、画像300の表示長さを所定の設定値に決定する(ステップS16)。   When the display control unit 114 determines that the occupied length is less than the predetermined value (in the case of “NO” in step S15), the display control unit 114 determines the display length of the image 300 to a predetermined set value. (Step S16).

表示制御部114が、占有長さが所定値以上であると判定する場合(ステップS15で「YES」の場合)、表示制御部114は、占有長さに応じて画像300の表示長さを決定する(ステップS17)。具体的には、表示制御部114は、ステップS15で特定した占有長さを画像300の表示長さとして決定する。なお、表示制御部114は、占有長さに対して所定の算出式(例えば所定の定数を占有長さに乗じる等)を用いて算出した値を表示長さとして決定してもよい。   If display control unit 114 determines that the occupied length is equal to or greater than the predetermined value (in the case of “YES” in step S15), display control unit 114 determines the display length of image 300 according to the occupied length. (Step S17). Specifically, the display control unit 114 determines the occupied length specified in step S15 as the display length of the image 300. In addition, the display control unit 114 may determine a value calculated using a predetermined calculation formula (for example, multiplying the predetermined length by the predetermined length, etc.) for the occupied length as the displayed length.

ステップS16又はステップS17の処理の後、表示制御部114は、基準地点と表示長さとを用いて画像300を表示する(ステップS18)。具体的には、表示制御部114は、ステップS16又はステップS17で決定した表示長さを、所定方向の一辺の長さとする画像300の表示情報を生成する。表示制御部114は、進行方向側の一端に第1の停留所を示すアイコン画像302が、他端に第2の停留所を示すアイコン画像303が配置され、ステップS12において特定した車両の相対的位置に対応する位置に車両を示すアイコン画像301が配置された画像300の表示情報を生成する。   After the process of step S16 or step S17, the display control unit 114 displays the image 300 using the reference point and the display length (step S18). Specifically, the display control unit 114 generates display information of the image 300 in which the display length determined in step S16 or step S17 is the length of one side in a predetermined direction. In the display control unit 114, the icon image 302 indicating the first stop is arranged at one end on the traveling direction side, and the icon image 303 indicating the second stop is arranged at the other end, and the relative position of the vehicle specified in step S12 is determined. The display information of the image 300 in which the icon image 301 indicating the vehicle is arranged at the corresponding position is generated.

表示制御部114は、生成した表示情報を用いて、出力部140を介して画像300を表示する。その際、表示制御部114は、ステップS14で特定した基準地点又はその近傍に画像300の一端が位置するよう、画像300を表示する。   The display control unit 114 displays the image 300 through the output unit 140 using the generated display information. At this time, the display control unit 114 displays the image 300 such that one end of the image 300 is located at or near the reference point identified in step S14.

本実施形態により、人物mの待機位置に応じた位置に画像300が配置され、人物mの占有範囲kに応じた大きさの画像300が表示される。その際、車両を示すアイコン画像301は、実際の車両の相対的位置に対応して配置される。これにより、車両がどの位置に存在するのかを、待機しているどの人物mにも見易いよう適切に表示することができる。   According to the present embodiment, the image 300 is arranged at a position according to the standby position of the person m, and the image 300 having a size according to the occupation range k of the person m is displayed. At this time, the icon image 301 indicating the vehicle is arranged corresponding to the actual relative position of the vehicle. As a result, it is possible to appropriately display which position the vehicle is at, to any person m who is waiting for viewing.

なお、本実施形態では、表示制御装置10が1つの経路の画像300を出力する例を説明した。表示制御装置10は、異なる経路の状況を示す種類の画像300を出力するものであってもよい。例えば、第1の停留所が異なる複数の経路上に存在し、第1の停留所の1つ前に停車する第2の停留所が経路毎に異なる場合に、経路毎に画像300を表示するものであってもよい。その場合、経路の数又は異なる第2の停留所の数に対応する数の画像300が表示される。各画像300は、所定方向に直交する方向(図1及び図2でz方向)に隣り合うよう表示されてもよいし、一定期間毎(例えば10秒毎)に切り替えて表示されてもよい。   In the present embodiment, an example in which the display control device 10 outputs the image 300 of one path has been described. The display control device 10 may output an image 300 of a type that indicates the status of different routes. For example, when the first stops are present on a plurality of different routes and the second stops that stop one before the first stop are different for each route, the image 300 is displayed for each route. May be In that case, a number of images 300 corresponding to the number of paths or the number of different second stops is displayed. The respective images 300 may be displayed so as to be adjacent to each other in a direction (z direction in FIGS. 1 and 2) orthogonal to the predetermined direction, or may be switched and displayed every predetermined period (for example, every 10 seconds).

<第1の変形例>   First Modification

次に、第1の変形例について説明する。以下、上述の実施形態と異なる点について説明する。図6は、第1の変形例のある占有範囲における表示範囲を説明するための図である。表示制御装置10は、占有範囲kのうち占有長さを特定するための所定方向(図6のx方向)に略直交する方向(図6のz方向)の幅を占有幅として特定する。表示制御装置10は、画像300のうち当該所定方向に略直交する方向の幅を表示幅とし、占有幅に応じて表示幅を決定する。即ち、図6に示す表示幅h2は、占有幅t2に応じて決定される。   Next, a first modification will be described. Hereinafter, differences from the above-described embodiment will be described. FIG. 6 is a diagram for describing a display range in an occupation range of the first modification. The display control device 10 specifies the width in the direction (z direction in FIG. 6) substantially orthogonal to the predetermined direction (x direction in FIG. 6) for specifying the occupation length in the occupation range k as the occupation width. The display control device 10 sets the width in the direction substantially orthogonal to the predetermined direction in the image 300 as the display width, and determines the display width in accordance with the occupied width. That is, the display width h2 shown in FIG. 6 is determined according to the occupancy width t2.

図7は、図6と異なる占有範囲における表示範囲を説明するための図である。図6に示す例と同様に、表示幅h2´は、占有幅t2´に応じて決定される。図6と図7とを比較すると、図7に示す占有幅t2´は図6に示す占有幅t2よりも大きい。従って、図7に示す表示幅h2´は、図6に示す表示幅h2よりも大きくなる。   FIG. 7 is a diagram for explaining a display range in an occupancy range different from that in FIG. Similar to the example shown in FIG. 6, the display width h2 'is determined according to the occupancy width t2'. When FIG. 6 and FIG. 7 are compared, the occupancy width t2 ′ shown in FIG. 7 is larger than the occupancy width t2 shown in FIG. Therefore, the display width h2 'shown in FIG. 7 is larger than the display width h2 shown in FIG.

なお、本変形例において、表示制御装置10は、画像300の表示情報の幅方向(図6及び図7のz方向)を伸縮させることにより、占有幅に応じた表示幅になるよう画像300を調整する。例えば、図7に示す表示幅h2´は図6に示す表示幅h2よりも大きいため、図7に示す画像300は図6に示す画像300に比べ幅方向に延伸したものとなる。このように、占有幅が大きくなるほど、表示幅が大きくなるよう表示されることが望ましい。   Note that, in the present modification, the display control device 10 expands and contracts the width direction (z direction in FIGS. 6 and 7) of the display information of the image 300 so that the image 300 has a display width corresponding to the occupied width. adjust. For example, since the display width h2 'shown in FIG. 7 is larger than the display width h2 shown in FIG. 6, the image 300 shown in FIG. 7 is stretched in the width direction as compared to the image 300 shown in FIG. Thus, it is desirable that the display be made to be larger as the occupied width is larger.

図8は、第1の変形例における表示処理の一例を示すフローチャートである。本処理は、例えば表示制御装置10において定期的に実行される。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of display processing in the first modification. This process is periodically executed, for example, in the display control apparatus 10.

ステップS21からステップS27において行われる処理は、図5のステップS11からステップS17において行われる処理と同様であるため、説明を省略する。   The processes performed in steps S21 to S27 are the same as the processes performed in steps S11 to S17 of FIG.

ステップS26又はステップS27の次に、表示制御部114は、占有幅が所定値以上であるか否かを判定する(ステップS28)。具体的には、表示制御部114は、占有長さを特定するための所定方向に略直交する方向(幅方向)の占有範囲kの幅である占有幅を特定する。表示制御部114は、占有幅が所定値以上であるか否かを判定する。   After step S26 or step S27, the display control unit 114 determines whether the occupancy width is equal to or more than a predetermined value (step S28). Specifically, the display control unit 114 identifies an occupancy width that is the width of the occupancy range k in the direction (width direction) substantially orthogonal to the predetermined direction for identifying the occupancy length. The display control unit 114 determines whether the occupancy width is equal to or more than a predetermined value.

表示制御部114が、占有幅が所定値未満であると判定する場合(ステップS28で「NO」の場合)、表示制御部114は、画像300の表示幅を所定の設定値に決定する(ステップS29)。具体的には、表示制御部114は、ステップS26又はステップS27で特定した表示長さに略直交する方向の画像300の表示幅を、予め定められた設定値に決定する。   When the display control unit 114 determines that the occupancy width is less than the predetermined value (in the case of “NO” in step S28), the display control unit 114 determines the display width of the image 300 to a predetermined set value (step S29). Specifically, the display control unit 114 determines the display width of the image 300 in the direction substantially orthogonal to the display length specified in step S26 or step S27 as a predetermined set value.

表示制御部114が、占有幅が所定値以上であると判定する場合(ステップS28で「YES」の場合)、表示制御部114は、占有幅に応じて画像300の表示幅を決定する(ステップS30)。表示制御部114は、ステップS28で特定した占有幅に所定の算出式を用いて得た値を表示幅として決定する。例えば、表示制御部114は、占有幅に所定の定数を乗じることにより、表示幅を算出する。なお、表示制御部114は、占有幅を示す値をそのまま表示幅として決定してもよい。   If the display control unit 114 determines that the occupancy width is equal to or greater than the predetermined value (in the case of “YES” in step S28), the display control unit 114 determines the display width of the image 300 according to the occupancy width (step S30). The display control unit 114 determines a value obtained by using a predetermined calculation formula for the occupancy width identified in step S28 as the display width. For example, the display control unit 114 calculates the display width by multiplying the occupancy width by a predetermined constant. The display control unit 114 may determine the value indicating the occupancy width as the display width as it is.

ステップS29又はステップS30の次に、表示制御部114は、基準地点、表示長さ及び表示幅を用いて画像300を表示する(ステップS31)。具体的には、表示制御部114は、ステップS26又はステップS27で決定した表示長さを、占有範囲kの特定に係る所定方向の一辺とし、ステップS29又はステップS30で決定した表示幅を、表示長さの方向と略直交する方向の一辺とする画像300の表示情報を生成する。画像300に第1の停留所を示すアイコン画像302と、第2の停留所を示すアイコン画像303と、車両を示すアイコン画像301が含まれる点については、上述の実施形態と同様である。   After step S29 or step S30, the display control unit 114 displays the image 300 using the reference point, the display length, and the display width (step S31). Specifically, the display control unit 114 sets the display length determined in step S26 or step S27 as one side in a predetermined direction related to the specification of the occupancy range k, and displays the display width determined in step S29 or step S30. Display information of an image 300 having one side in a direction substantially orthogonal to the direction of the length is generated. The image 300 includes the icon image 302 indicating the first stop, the icon image 303 indicating the second stop, and the icon image 301 indicating the vehicle, as in the above-described embodiment.

なお、表示制御部114は、画像300の表示情報の幅方向を伸縮させ、占有幅に応じた表示幅となるよう表示情報を生成する。出力の際、表示制御部114は、ステップS24で特定した基準地点又はその近傍に画像300の一端が位置するよう、画像300を表示する。   The display control unit 114 expands and contracts the width direction of the display information of the image 300, and generates display information so as to have a display width corresponding to the occupied width. At the time of output, the display control unit 114 displays the image 300 such that one end of the image 300 is located at or near the reference point identified in step S24.

本実施形態により、占有幅に応じた表示幅で画像300が表示されるため、占有範囲kのうち画像300から遠い方向に位置する人物mにとっても、見易い画像300を表示することができる。   According to the present embodiment, since the image 300 is displayed with a display width corresponding to the occupancy width, the easily viewable image 300 can be displayed even for the person m located in the direction far from the image 300 in the occupancy range k.

<第2の変形例>   Second Modified Example

次に、第2の変形例について説明する。以下、上述の実施形態と異なる点について説明する。図9は、第2の変形例における表示幅の決定の処理を説明するための図である。図9(A)は、ある状況下における表示幅の一例を説明するための図であり、図9(B)は、図9(A)と異なる状況下における表示幅の一例を説明するための図である。第2の変形例において、表示制御装置10は表示幅を決定する指標となる幅指標を特定し、幅指標を用いて表示幅を定める。   Next, a second modification will be described. Hereinafter, differences from the above-described embodiment will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining the process of determining the display width in the second modified example. FIG. 9A is a diagram for explaining an example of a display width under a certain situation, and FIG. 9B is a diagram for explaining an example of a display width under a situation different from FIG. 9A. FIG. In the second modified example, the display control device 10 specifies a width index that is an index for determining the display width, and determines the display width using the width index.

一例として、表示制御装置10は、検知した占有範囲k内の人物mの平均身長を幅指標として決定する。図9(A)及び図9(B)に示す人物mは、各々占有範囲k内の複数の人物mの平均身長を有する人物を、一人の人物mとして模式したものである。図9(A)に示す人物mよりも、図9(B)に示す人物mの方が身長が高い。即ち、図9(A)に示す占有範囲k内の人物mの平均身長よりも、図9(B)に示す占有範囲k内の人物mの平均身長の方が高い。   As an example, the display control device 10 determines the average height of the person m within the detected occupancy range k as the width index. The person m shown in FIG. 9A and FIG. 9B is a diagram in which a person having an average height of a plurality of persons m within the occupation range k is schematically illustrated as one person m. The height of the person m shown in FIG. 9 (B) is higher than that of the person m shown in FIG. 9 (A). That is, the average height of the person m in the occupation range k shown in FIG. 9 (B) is higher than the average height of the person m in the occupation range k shown in FIG. 9 (A).

本変形例において、表示制御装置10は幅指標である平均身長が低いほど、表示幅が大きくなるよう制御する。従って、図9(B)に示す表示幅h2´よりも、図9(B)に示す表示幅h2の方が広くなる。   In the present modification, the display control device 10 controls the display width to be larger as the average height which is the width index is lower. Therefore, the display width h2 shown in FIG. 9 (B) is wider than the display width h2 ′ shown in FIG. 9 (B).

図10は、第2の変形例における表示制御システム1の機能ブロックの一例を示す図である。表示制御装置10の制御部110は、幅指標決定部115を備える点が上述の実施形態と異なる。幅指標決定部115は、幅指標を決定する。幅指標決定部115は、上述のセンサー部130を用いて取得された情報から幅指標を決定する。例えば、幅指標決定部115は、センサー部130により撮影された撮影画像を解析することにより、占有範囲k内の人物mの平均身長を幅指標として決定する。撮影画像を解析し平均身長を取得する技術は、公知の技術を用いるため、説明を省略する。   FIG. 10 is a diagram showing an example of functional blocks of the display control system 1 in the second modified example. The control unit 110 of the display control device 10 is different from the above embodiment in that the width index determination unit 115 is provided. The width index determination unit 115 determines the width index. The width index determination unit 115 determines the width index from the information acquired using the sensor unit 130 described above. For example, the width index determination unit 115 analyzes the captured image captured by the sensor unit 130 to determine the average height of the person m within the occupation range k as the width index. The technique for analyzing the photographed image and acquiring the average height uses a known technique, and thus the description thereof is omitted.

なお、幅指標は人物mの平均身長に限られない。例えば、占有範囲k内の人物mのうち最も身長の高い人物mの身長であってもよいし、最も身長の低い人物mの身長であってもよい。   The width index is not limited to the average height of the person m. For example, the height of the tallest person m among the persons m in the occupied range k may be used, or the height of the shortest person m may be used.

また、幅指標は占有範囲k内の状況を解析することにより得られるものでなくてもよい。例えば、センサー部130は天気又は照度を取得する機能を有し、天気又は照度が幅指標として決定されてもよい。その場合、例えば表示制御装置10は、天気がよい、又は照度が明るいほど、表示幅が小さくなるよう設定することができる。   Further, the width index may not be obtained by analyzing the situation within the occupation range k. For example, the sensor unit 130 may have a function of acquiring weather or illuminance, and the weather or illuminance may be determined as a width index. In that case, for example, the display control device 10 can be set so that the display width is smaller as the weather is better or the illuminance is brighter.

図11は、第2の変形例における表示処理の一例を示すフローチャートである。本処理は、例えば表示制御装置10において定期的に実行される。ステップS41からステップS44で行われる処理は、図5のステップS11からステップS14で行われる処理と同様であるため、説明を省略する。   FIG. 11 is a flowchart showing an example of display processing in the second modification. This process is periodically executed, for example, in the display control apparatus 10. The processes performed in steps S41 to S44 are the same as the processes performed in steps S11 to S14 of FIG.

ステップS44の次に、幅指標決定部115は、幅指標を決定する(ステップS45)。例えば、幅指標決定部115は、センサー部130により撮影された画像を解析して占有範囲k内の人物mの平均身長等の幅指標を決定する。   After step S44, the width index determination unit 115 determines a width index (step S45). For example, the width index determination unit 115 analyzes the image captured by the sensor unit 130 and determines a width index such as the average height of the person m within the occupation range k.

ステップS46からステップS48で行われる処理は、図5に示すステップS15からステップS17で行われる処理と同様であるため、説明を省略する。   The processes performed in steps S46 to S48 are the same as the processes performed in steps S15 to S17 shown in FIG.

ステップS47又はステップS48の次に、表示制御部114は、幅指標に応じて画像300の表示幅を決定する(ステップS49)。例えば表示制御部114は、ステップS45において決定された幅指標に対して所定の算出式を用いることにより表示幅を決定する。表示制御部114は、例えば幅指標に所定の定数を乗算して、表示幅を示す値を得る。   After step S47 or step S48, the display control unit 114 determines the display width of the image 300 according to the width index (step S49). For example, the display control unit 114 determines the display width by using a predetermined calculation formula for the width index determined in step S45. The display control unit 114 obtains, for example, a value indicating the display width by multiplying the width index by a predetermined constant.

ステップS50で行われる処理は、図6のステップS31で行われる処理と同様であるため、説明を省略する。   The process performed in step S50 is the same as the process performed in step S31 of FIG.

本変形例によれば、占有範囲kの人物mの状況を含め、表示制御装置10の外部の状況に応じて、画像300の表示範囲を調整することができる。これにより、状況に則した適切な画像300を表示することができる。   According to the present modification, the display range of the image 300 can be adjusted according to the situation outside the display control apparatus 10, including the situation of the person m in the occupation range k. This makes it possible to display an appropriate image 300 according to the situation.

以上、本発明に係る各実施形態及び変形例の説明を行ってきたが、本発明は、上記した実施形態の一例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態の一例は、本発明を分かり易くするために詳細に説明したものであり、本発明は、ここで説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、ある実施形態の一例の構成の一部を他の一例の構成に置き換えることが可能である。また、ある実施形態の一例の構成に他の一例の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の一例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることもできる。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、図中の制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示しており、全てを示しているとは限らない。ほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。   As mentioned above, although each embodiment and modification concerning the present invention have been explained, the present invention is not limited to an example of an above-mentioned embodiment, and various modifications are included. For example, one example of the embodiment described above is described in detail in order to make the present invention easy to understand, and the present invention is not limited to one having all the configurations described here. Further, part of the configuration of an example of one embodiment can be replaced with the configuration of another example. In addition, it is also possible to add another example configuration to the configuration of an example of one embodiment. In addition, with respect to a part of the configuration of an example of each embodiment, another configuration can be added, deleted, or replaced. Further, each of the configurations, functions, processing units, processing means, etc. described above may be realized by hardware, for example, by designing part or all of them with an integrated circuit. Further, control lines and information lines in the drawings indicate what is considered to be necessary for the explanation, and not all of them are shown. It may be considered that almost all configurations are connected to each other.

例えば、上述の実施形態では、表示制御装置10がプロジェクターである例を用いて説明した。しかしながら、表示制御装置10は、表示デバイスに画像300を表示するPC(Personal Computer)等であってもよい。その場合、出力装置17はLCD(liquid crystal display)等のディスプレイであって、表示制御部114により生成された表示情報を用いて画像300が出力装置17に表示される。   For example, in the above-described embodiment, the display control device 10 has been described using an example in which the projector is a projector. However, the display control apparatus 10 may be a PC (Personal Computer) or the like that displays the image 300 on the display device. In this case, the output device 17 is a display such as a liquid crystal display (LCD), and the image 300 is displayed on the output device 17 using the display information generated by the display control unit 114.

また例えば、上述の実施形態及び変形例では、占有範囲kにおける所定の部分を基準地点とし、基準地点に応じて画像300の表示位置を調整している。即ち、人物mの占有範囲kの位置に応じて、画像300の表示位置を調整可能である。   Also, for example, in the above-described embodiment and modification, a predetermined portion in the occupation range k is used as a reference point, and the display position of the image 300 is adjusted according to the reference point. That is, the display position of the image 300 can be adjusted according to the position of the occupied range k of the person m.

しかしながら、基準地点は、占有範囲kの位置によらず固定であってもよい。例えば、第1の停留所のうち進行方向側の任意の1点を基準地点とし、常に該基準地点又はその近傍に画像300の進行方向側の一端が位置するよう、画像300を表示してもよい。   However, the reference point may be fixed regardless of the position of the occupancy range k. For example, the image 300 may be displayed such that any one point on the traveling direction side among the first stops is used as a reference point, and one end on the traveling direction side of the image 300 is always located at or near the reference point. .

これにより、常に一定位置を基準とした画像300の表示を行うことができる。例えば、停留所の標識近傍を基準地点とすることにより、標識近傍付近に画像300が表示されることになるため、人物mに対し標識近傍付近から並んで待機させるような心理的な効果が期待できる。   Thereby, it is possible to always display the image 300 based on the fixed position. For example, by using the vicinity of the sign at the stop as the reference point, the image 300 is displayed in the vicinity of the sign, so it is possible to expect a psychological effect of making the person m stand by in the vicinity of the sign .

また、上述の実施形態及び変形例では、車両の経路上に存在する停留所に表示制御装置10が設置され、停留所に待機している人物mに対して車両を示すアイコン画像301が表示される例を用いて説明した。しかしながら、表示制御装置10の設置状況及び表示する画像300の態様はこれに限られない。   Moreover, in the above-mentioned embodiment and modification, display control 10 is installed in the stop which exists on the course of vehicles, and icon image 301 which shows vehicles to person m who is waiting at the stop is displayed. It explained using. However, the installation state of the display control device 10 and the aspect of the image 300 to be displayed are not limited to this.

例えば、表示制御装置10は、電車や新幹線のホームに設けられ、待機する客に列車の位置を示すアイコン画像301を表示してもよいし、時刻表等の運行情報を表示してもよい。また、コンサート等のイベント会場に設けられ、行列する人物mに対し、進行方向を誘導する情報や、イベントに関する情報等を表示するものであってもよい。   For example, the display control device 10 may be provided on a train or Shinkansen home, and may display an icon image 301 indicating the position of the train to a waiting customer, or may display operation information such as a timetable. In addition, it may be provided at an event hall such as a concert, and may display information for guiding the traveling direction, information on an event, and the like for the person m who is in a matrix.

なお、表示制御装置10及びサーバー装置20の機能構成は、理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分類したものである。構成要素の分類の仕方や名称によって、本願発明が制限されることはない。上述に示す通り、表示制御装置10及びサーバー装置20の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。   The functional configurations of the display control device 10 and the server device 20 are classified according to the main processing content in order to facilitate understanding. The invention is not limited by the classification method and names of components. As described above, the configurations of the display control device 10 and the server device 20 can be classified into more components according to the processing content. Also, one component can be classified to perform more processing.

1:表示制御システム、10:表示制御装置、11:演算処理部、12:CPU、13:RAM、14:不揮発性メモリ、15:ネットワークI/F、16:センサーモジュール、17:出力装置、20:サーバー装置、110・210:制御部、111:情報取得部、112:車両位置特定部、113:占有範囲特定部、114:表示制御部、115:幅指標決定部、120:記憶部、121:停留所位置情報、130:センサー部、140:出力部、150・250:通信部、160:センサーモジュール、170:出力装置、300:画像、301:車両を示すアイコン画像、302:第1の停留所を示すアイコン画像、303:第2の停留所を示すアイコン画像、h1:h1´:表示長さ、h2・h2´:表示幅、k:占有範囲、m:人物、n:ネットワーク、t1・t´1:占有長さ、t2・t´2:占有幅 1: Display control system, 10: Display control device, 11: Arithmetic processing unit, 12: CPU, 13: RAM, 14: Non-volatile memory, 15: Network I / F, 16: Sensor module, 17: Output device, 20 Reference numeral 110: server acquisition unit 112: information acquisition unit 112: vehicle position identification unit 113: occupation range identification unit 114: display control unit 115: width index determination unit 120: storage unit 121 : Stop position information 130: sensor unit 140: output unit 150: 250: communication unit 160: sensor module 170: output device 300: image 301: image of an icon indicating a vehicle 302: first stop Icon image showing 303, icon image showing the second stop h1: h1 ': display length h2, h2': display width k: occupation range, m: Person, n: Network, t1 · t 11: Occupation length, t2 · t′2: Occupation width

Claims (12)

画像を表示する出力部と、
1又は複数の人物を検知し、該人物の占有範囲を特定する占有範囲特定部と、
前記占有範囲の大きさに基づいて、前記画像の大きさを決定する表示制御部と、
を備えることを特徴とする、表示制御装置。
An output unit for displaying an image;
An occupancy range identification unit that detects one or more persons and identifies the occupancy range of the person;
A display control unit that determines the size of the image based on the size of the occupied range;
A display control apparatus comprising:
請求項1に記載の表示制御装置であって、
前記占有範囲特定部は、前記占有範囲の所定方向の占有長さを特定し、
前記表示制御部は、前記占有長さに応じて、前記所定方向の前記画像の表示長さを決定することを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 1, wherein
The occupied range specifying unit specifies an occupied length in a predetermined direction of the occupied range;
A display control apparatus, wherein the display control unit determines a display length of the image in the predetermined direction according to the occupied length.
請求項2に記載の表示制御装置であって、
前記表示制御部は、前記占有長さが所定値未満である場合に、前記表示長さを所定の設定値に決定し、前記占有長さが前記所定値以上である場合に、前記占有長さに応じて前記表示長さを決定することを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 2,
The display control unit determines the display length as a predetermined set value when the occupancy length is less than a predetermined value, and the occupancy length when the occupancy length is equal to or more than the predetermined value. The display control apparatus according to claim 1, wherein the display length is determined.
請求項1に記載の表示制御装置であって、
前記占有範囲特定部は、前記占有範囲に含まれる1地点を基準地点に特定し、
前記表示制御部は、前記基準地点を用いて前記画像の表示位置を決定することを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 1, wherein
The occupation range specifying unit specifies one point included in the occupation range as a reference point,
The display control unit determines the display position of the image using the reference point.
請求項1に記載の表示制御装置であって、
前記出力部は、予め定められた基準地点に前記画像の一端が位置するよう前記画像を表示することを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 1, wherein
The display control apparatus, wherein the output unit displays the image such that one end of the image is positioned at a predetermined reference point.
請求項1に記載の表示制御装置であって、
当該表示制御装置は、車両の第1の停留所に設置され、
前記画像は、予め定められた経路を走行し、前記第1の停留所に停車することが予定される前記車両を示す画像を含むことを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 1, wherein
The display control device is installed at a first stop of the vehicle,
The display control apparatus according to claim 1, wherein the image includes an image indicating a vehicle which travels a predetermined route and is scheduled to stop at the first stop.
請求項6に記載の表示制御装置であって、
前記車両の位置を示す情報を取得する情報取得部と、
前記第1の停留所と、前記経路において該第1の停留所の1つ前に前記車両が停車する第2の停留所と、の間における前記車両の相対的位置を、前記車両の位置を示す情報を用いて特定する車両位置特定部と、を備え、
前記表示制御部は、前記画像の一端に前記第1の停留所を示す画像を配置し、前記画像の他端に前記第2の停留所を示す画像を配置し、かつ前記相対的位置に対応する位置に前記車両を示す画像を配置することを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 6, wherein
An information acquisition unit that acquires information indicating the position of the vehicle;
Information indicating the relative position of the vehicle between the first stop and the second stop where the vehicle stops one before the first stop on the route, and information indicating the position of the vehicle A vehicle position identification unit to be identified using
The display control unit arranges an image showing the first stop at one end of the image, arranges an image showing the second stop at the other end of the image, and corresponds to the relative position A display control device for arranging an image showing the vehicle.
請求項2に記載の表示制御装置であって、
前記占有範囲特定部は、前記所定方向に略直交する方向の前記占有範囲の占有幅を特定し、
前記表示制御部は、前記占有幅に応じて、前記所定方向に略直交する方向の前記画像の表示幅を決定することを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 2,
The occupation range specifying unit specifies the occupation width of the occupation range in a direction substantially orthogonal to the predetermined direction;
A display control apparatus, wherein the display control unit determines a display width of the image in a direction substantially orthogonal to the predetermined direction according to the occupation width.
請求項8に記載の表示制御装置であって、
前記表示制御部は、前記画像の表示情報を前記所定方向に略直交する方向に伸縮させて、前記表示幅に応じた大きさの前記画像を前記出力部に出力させることを特徴とする、表示制御装置。
A display control apparatus according to claim 8, wherein
The display control unit expands and contracts display information of the image in a direction substantially orthogonal to the predetermined direction, and outputs the image having a size according to the display width to the output unit. Control device.
請求項2に記載の表示制御装置であって、
前記占有範囲を示す情報を用いて、前記画像の表示幅の指標となる幅指標を決定する幅指標決定部を備え、
前記表示制御部は、前記幅指標に応じて、前記所定方向に略直交する方向の前記画像の表示幅を決定することを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 2,
A width index determination unit configured to determine a width index serving as an index of the display width of the image using the information indicating the occupied range;
The display control device, wherein the display control unit determines a display width of the image in a direction substantially orthogonal to the predetermined direction according to the width index.
請求項10に記載の表示制御装置であって、
前記表示制御部は、前記画像の表示情報を前記所定方向に略直交する方向に伸縮させて、前記表示幅に応じた大きさの前記画像を前記出力部に出力させることを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 10, wherein
The display control unit expands and contracts display information of the image in a direction substantially orthogonal to the predetermined direction, and outputs the image having a size according to the display width to the output unit. Control device.
請求項10に記載の表示制御装置であって、
前記幅指標決定部は、前記占有範囲特定部により特定された前記人物の身長を用いて前記幅指標を決定することを特徴とする、表示制御装置。
The display control device according to claim 10, wherein
The display control apparatus, wherein the width index determination unit determines the width index using the height of the person specified by the occupation range specification unit.
JP2017201149A 2017-10-17 2017-10-17 Display control device Pending JP2019074960A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017201149A JP2019074960A (en) 2017-10-17 2017-10-17 Display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017201149A JP2019074960A (en) 2017-10-17 2017-10-17 Display control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019074960A true JP2019074960A (en) 2019-05-16

Family

ID=66545147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017201149A Pending JP2019074960A (en) 2017-10-17 2017-10-17 Display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019074960A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020209015A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 アトムメディカル株式会社 Fetal heart rate fluctuation monitoring device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020209015A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 アトムメディカル株式会社 Fetal heart rate fluctuation monitoring device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9435656B2 (en) Method, apparatus and computer program product for collaborative presentation of travel route information
US10569652B2 (en) Information processing system, on-vehicle device, and terminal device for privacy management
EP3660458A1 (en) Information providing system, server, onboard device, and information providing method
US20190301882A1 (en) Method, Device and Computer-Readable Storage Medium Comprising Instructions for Providing Content for Display to an Occupant Of a Motor Vehicle
JP2007315799A (en) Device, method, and program for searching route
JP2013149035A (en) Information providing device
US11408747B2 (en) In-vehicle apparatus and information presentation method
US20200175446A1 (en) System and method for managing taxi dispatch, and program for controlling taxi dispatch requests
WO2020059188A1 (en) Navigation system, navigation display method, and navigation display program
JP6633981B2 (en) Traffic information distribution system and traffic information distribution method
JP2019074960A (en) Display control device
US20160139793A1 (en) Method and apparatus for providing a segmented scrollbar
JP2018160109A (en) Bus search system and input means
JP6956897B2 (en) Parking lot driving support device and parking lot driving support method
JP6543515B2 (en) Guidance information display device, guidance information display system, and program
JP7332197B2 (en) INFORMATION SHARING DEVICE, EVENT SUPPORT SYSTEM, INFORMATION SHARING METHOD, AND EVENT SUPPORT SYSTEM PRODUCTION METHOD
JP7287710B2 (en) Demand calculation device, event support system, demand calculation method, and event support system production method
CN114822062A (en) Traffic station prompting method and device and storage medium
Guo et al. An evaluation of future traveller information system and its effectiveness in demand management schemes
US20200326201A1 (en) In-vehicle apparatus, information provision system, and information presentation method
JP2009162820A (en) Map display system, map display device and map display method
JP2017036921A (en) Positioning device, positioning method and positioning program
JP6658748B2 (en) Route management system, route management method, and computer-readable recording medium
KR102513668B1 (en) Method and system for providing traffic information, method and apparatus for displaying traffic information
WO2022201779A1 (en) Route information provision device, route information provision system, route information provision method, and computer-readable medium