JP2019063879A - Simulation device, robot control device, and robot - Google Patents

Simulation device, robot control device, and robot Download PDF

Info

Publication number
JP2019063879A
JP2019063879A JP2017188170A JP2017188170A JP2019063879A JP 2019063879 A JP2019063879 A JP 2019063879A JP 2017188170 A JP2017188170 A JP 2017188170A JP 2017188170 A JP2017188170 A JP 2017188170A JP 2019063879 A JP2019063879 A JP 2019063879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
robot
virtual object
simulation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017188170A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
西谷 正信
Masanobu Nishitani
正信 西谷
努 萩原
Tsutomu Hagiwara
努 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017188170A priority Critical patent/JP2019063879A/en
Publication of JP2019063879A publication Critical patent/JP2019063879A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a simulation device which can easily cause a virtual holding part to execute holding and release of a virtual object, and a robot control device and a robot.SOLUTION: A simulation device performs simulation by a virtual robot obtained by virtualizing a robot. The simulation device comprises: a reception part receiving a command instructing at least one of holding and release of a virtual object by a virtual holding part possessed by the virtual robot; and a control part performing at least one of the holding and the release of the virtual object by the virtual holding part on the basis of the command received by the reception part.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、シミュレーション装置、ロボット制御装置およびロボットに関する。   The present invention relates to a simulation device, a robot control device, and a robot.

基台と、複数のアーム(リンク)を有するロボットアームとを備えるロボットが知られている。ロボットアームの隣り合う2つのアームのうちの一方のアームは、関節部を介して、他方のアームに回動可能に連結され、最も基端側(最も上流側)のアームは、関節部を介して、基台に回動可能に連結されている。関節部はモーターにより駆動され、その関節部の駆動により、アームが回動する。また、最も先端側(最も下流側)のアームには、エンドエフェクターとして、例えば、着脱可能にハンドが装着される。そして、ロボットは、例えば、ハンドで対象物を把持し、その対象物を所定の場所へ移動させ、組立等の所定の作業を行う。このようなロボットでは、実際に作業を行う前に、ロボットに対して教示を行う必要がある。   A robot is known that includes a base and a robot arm having a plurality of arms (links). One of two adjacent arms of the robot arm is pivotally connected to the other arm via the joint, and the most proximal (uppermost) arm is via the joint Is rotatably connected to the base. The joint is driven by a motor, and driving of the joint rotates the arm. Also, a hand is detachably mounted, for example, as an end effector on the most distal end (most downstream) arm. Then, for example, the robot holds an object with a hand, moves the object to a predetermined location, and performs predetermined operations such as assembly. In such a robot, it is necessary to teach the robot before actually performing work.

特許文献1には、ロボットのシミュレーションを行うロボットシミュレーターが開示されている。   Patent Document 1 discloses a robot simulator that simulates a robot.

特許文献1に記載のロボットシミュレーターでは、ハンドによりワークを把持し、そのワークを移動させる場合、ハンド側に設定されたニードル(座標軸)と、ワーク側に設定された立体座標とが交差するか否かに応じて、ハンドによるワークの把持の成否を判断するようになっている。このロボットシミュレーターを用いて、ロボットに対してオフラインで教示(オフラインティーチング)を行うことが可能である。   In the robot simulator described in Patent Document 1, when the workpiece is held by the hand and moved, the needle (coordinate axis) set on the hand side intersects with the solid coordinate set on the workpiece side. Depending on whether it is or not, the success or failure of gripping the work by the hand is determined. It is possible to perform off-line teaching (off-line teaching) to the robot using this robot simulator.

特開2010−214571号公報JP, 2010-214571, A

特許文献1に記載のロボットシミュレーターでは、シミュレーションにおいてハンドがワークを把持できるようにするために、実機にはない仮想のニードルをハンド側に設定する作業を行う必要があり、その作業に多大な労力および時間を要する。   In the robot simulator described in Patent Document 1, in order to enable the hand to grip the workpiece in the simulation, it is necessary to set a virtual needle, which is not present in the actual machine, on the hand side. And time-consuming.

本発明は、前述した課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下により実現することが可能である。   The present invention has been made to solve at least a part of the above-mentioned problems, and can be realized by the following.

本発明のシミュレーション装置は、ロボットを仮想化した仮想ロボットによるシミュレーションを行うシミュレーション装置であって、
前記仮想ロボットが有する仮想保持部による仮想対象物の保持と解放との少なくとも一方を指示するコマンドを受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた前記コマンドに基づいて、前記仮想保持部による前記仮想対象物の保持と解放との少なくとも一方を行う制御部と、を備えることを特徴とする。
The simulation apparatus of the present invention is a simulation apparatus that performs a simulation using a virtual robot virtualizing a robot,
A receiving unit that receives a command instructing at least one of holding and releasing of the virtual object by the virtual holding unit of the virtual robot;
The control unit may perform at least one of holding and releasing of the virtual object by the virtual holding unit based on the command received by the reception unit.

このようなシミュレーション装置によれば、前記コマンドを用いることにより、容易に、仮想保持部に対し、仮想対象物の保持、解放を実行させることができる。これにより、仮想保持部が仮想対象物を保持した状態で仮想保持部が移動すると、その仮想保持部とともに仮想対象物が移動し、実機に即したシミュレーションを行うことができる。また、実機の作成前等、I/Oの割り当てが決定していない場合でも前記コマンドを用いることにより、仮想保持部に対し、仮想対象物の保持、解放を実行させることができる。   According to such a simulation apparatus, it is possible to easily cause the virtual holding unit to hold and release the virtual object by using the command. Thus, when the virtual holding unit moves while the virtual holding unit holds the virtual object, the virtual object moves together with the virtual holding unit, and simulation can be performed according to the actual device. In addition, even when the assignment of I / O is not determined, such as before creation of a real machine, it is possible to cause the virtual holding unit to hold and release the virtual object by using the command.

本発明のシミュレーション装置では、前記コマンドは、前記仮想ロボットに関する情報を示す第1の引数と、前記保持と前記解放との少なくとも一方を示す第2の引数と、前記仮想対象物に関する情報を示す第3の引数と、を有することが好ましい。   In the simulation apparatus of the present invention, the command may include a first argument indicating information on the virtual robot, a second argument indicating at least one of the holding and the releasing, and information on the virtual object. It is preferable to have 3 arguments.

これにより、適確に、仮想保持部に対し、仮想対象物の保持、解放を実行させることができる。   In this way, the virtual holding unit can properly hold and release the virtual object.

本発明のシミュレーション装置では、前記制御部は、前記仮想保持部により前記仮想対象物を保持する場合は、前記仮想ロボットの所定部分と前記仮想対象物との位置および姿勢の関係を保持し、
前記コマンドは、前記所定部分に関する情報を示す第4の引数を有することが好ましい。
In the simulation apparatus of the present invention, when the virtual holding unit holds the virtual object, the control unit holds the relationship between the position and the attitude of a predetermined part of the virtual robot and the virtual object.
Preferably, the command has a fourth argument indicating information on the predetermined part.

これにより、適確に、仮想保持部に対し、仮想対象物の保持、解放を実行させることができる。   In this way, the virtual holding unit can properly hold and release the virtual object.

本発明のシミュレーション装置では、前記受付部が前記第4の引数の入力がなく、前記仮想対象物の保持を指示する前記コマンドを受け付けた場合、前記制御部は、前記コマンドが実行されたときの前記仮想保持部と前記仮想対象物との位置および姿勢の関係を保持することが好ましい。   In the simulation apparatus according to the present invention, when the receiving unit receives no input of the fourth argument and receives the command instructing holding of the virtual object, the control unit executes the command when the command is executed. It is preferable to maintain the relationship between the position and the attitude of the virtual holding unit and the virtual object.

これにより、容易に、仮想保持部と仮想対象物との位置および姿勢の関係を把握することができる。   Thereby, the relationship between the position and the attitude of the virtual holding unit and the virtual object can be easily grasped.

本発明のシミュレーション装置では、前記制御部は、前記仮想対象物の衝突の検出を行い、前記衝突を検出した場合は、前記衝突を報知することが好ましい。
これにより、容易に、仮想対象物が衝突したことを把握することができる。
In the simulation apparatus of the present invention, it is preferable that the control unit detects a collision of the virtual object, and when the collision is detected, the control unit reports the collision.
This makes it possible to easily grasp that the virtual object has collided.

本発明のシミュレーション装置では、前記制御部は、表示部の駆動を制御し、前記表示部に前記シミュレーションを表示させ、前記表示部に表示されている前記仮想対象物の色を変更することにより、前記衝突を報知することが好ましい。
これにより、容易に、仮想対象物が衝突したことを把握することができる。
In the simulation apparatus according to the present invention, the control unit controls driving of a display unit, causes the display unit to display the simulation, and changes the color of the virtual object displayed on the display unit. Preferably, the collision is informed.
This makes it possible to easily grasp that the virtual object has collided.

本発明のシミュレーション装置では、前記制御部は、表示部の駆動を制御し、前記表示部に前記シミュレーションを表示させ、前記表示部に表示されている前記仮想対象物が衝突した位置にマークを表示することにより、前記衝突を報知することが好ましい。   In the simulation apparatus according to the present invention, the control unit controls driving of the display unit, causes the display unit to display the simulation, and displays a mark at a position where the virtual object displayed on the display unit collides. Preferably, the collision is reported.

これにより、容易に、仮想対象物が衝突したことと、仮想対象物が衝突した位置とを把握することができる。   As a result, it is possible to easily grasp that the virtual object has collided and the position where the virtual object has collided.

本発明のシミュレーション装置では、前記制御部は、表示部の駆動を制御し、前記表示部に前記シミュレーションを表示させることが好ましい。   In the simulation apparatus of the present invention, it is preferable that the control unit controls driving of a display unit and causes the display unit to display the simulation.

これにより、作業者は、表示部を介して仮想ロボットによるシミュレーションを見ることができ、仮想ロボットによる作業を容易かつ適確に把握することができる。   Thus, the operator can view the simulation by the virtual robot through the display unit, and can easily and appropriately grasp the operation by the virtual robot.

本発明のシミュレーション装置では、前記制御部は、前記表示部に前記仮想対象物が表示される表示状態と、表示されない非表示状態とを切り替えることが可能であることが好ましい。   In the simulation apparatus according to the present invention, preferably, the control unit can switch between a display state in which the virtual object is displayed on the display unit and a non-display state in which the virtual object is not displayed.

これにより、仮想対象物を表示したい場合と表示したくない場合とで、表示状態と非表示状態とを選択することができ、利便性が高い。   As a result, the display state and the non-display state can be selected depending on whether or not the virtual object is to be displayed, and the convenience is high.

本発明のシミュレーション装置では、前記制御部は、前記表示部に、前記コマンドが有する引数について、リストを表示させることが好ましい。
これにより、容易に、前記コマンドを設定することができる。
In the simulation apparatus according to the present invention, it is preferable that the control unit causes the display unit to display a list of arguments included in the command.
Thereby, the command can be easily set.

本発明のロボット制御装置は、本発明のシミュレーション装置によるシミュレーション結果に基づいてロボットを制御することを特徴とする。   The robot control device of the present invention is characterized in that the robot is controlled based on the simulation result by the simulation device of the present invention.

このようなロボット制御装置によれば、シミュレーション装置で作成した動作プログラムを用いてロボットに適切な動作を行わせることができる。   According to such a robot control device, it is possible to cause the robot to perform an appropriate operation using the operation program created by the simulation device.

本発明のロボット制御装置では、前記コマンドは、前記ロボットの制御では実行されないことが好ましい。   In the robot control device according to the present invention, preferably, the command is not executed by control of the robot.

前記コマンドをロボットの制御でも実行可能なようにすると、前記コマンドをロボットの制御に用いる場合と、シミュレーションで用いる場合との整合が取り難いので、前記コマンドがロボットの制御では実行されないようにすることにより、そのような問題を解消することができる。また、前記コマンドがロボットの制御では実行されないようにすることにより、ロボットが不本意な動作を行うことを抑制することができる。   If it is possible to execute the command even in the control of the robot, it is difficult to achieve matching between the case where the command is used for control of the robot and the case where it is used in simulation, so that the command is not executed in the control of the robot. Can solve such problems. In addition, by not executing the command in the control of the robot, it is possible to suppress the robot from performing an unwilling operation.

本発明のロボットは、対象物を保持することが可能な保持部を有し、
本発明のロボット制御装置によって制御されることを特徴とする。
The robot of the present invention has a holder capable of holding an object,
It is characterized by being controlled by the robot control device of the present invention.

このようなロボットによれば、ロボット制御装置の制御により、適切な動作を行うことができる。   According to such a robot, an appropriate operation can be performed by control of the robot control device.

本発明のシミュレーション装置は、ロボットを仮想化した仮想ロボットによるシミュレーションを行うシミュレーション装置であって、
プロセッサーを備え、
前記プロセッサーは、前記仮想ロボットが有する仮想保持部による仮想対象物の保持と解放との少なくとも一方を指示するコマンドを受け付け、受け付けた前記コマンドに基づいて、前記仮想保持部による前記仮想対象物の保持と解放との少なくとも一方を行うことを特徴とする。
The simulation apparatus of the present invention is a simulation apparatus that performs a simulation using a virtual robot virtualizing a robot,
Equipped with a processor
The processor receives a command instructing at least one of holding and releasing of the virtual object by the virtual holding unit of the virtual robot, and the virtual holding unit holds the virtual object based on the received command. And / or release.

このようなシミュレーション装置によれば、前記コマンドを用いることにより、容易に、仮想保持部に対し、仮想対象物の保持、解放を実行させることができる。これにより、仮想保持部が仮想対象物を保持した状態で仮想保持部が移動すると、その仮想保持部とともに仮想対象物が移動し、実機に即したシミュレーションを行うことができる。また、実機の作成前等、I/Oの割り当てが決定していない場合でも前記コマンドを用いることにより、仮想保持部に対し、仮想対象物の保持、解放を実行させることができる。   According to such a simulation apparatus, it is possible to easily cause the virtual holding unit to hold and release the virtual object by using the command. Thus, when the virtual holding unit moves while the virtual holding unit holds the virtual object, the virtual object moves together with the virtual holding unit, and simulation can be performed according to the actual device. In addition, even when the assignment of I / O is not determined, such as before creation of a real machine, it is possible to cause the virtual holding unit to hold and release the virtual object by using the command.

実施形態に係るロボットシステムを示す図である。It is a figure showing a robot system concerning an embodiment. 図1に示すロボットシステムのブロック図である。It is a block diagram of a robot system shown in FIG. 表示装置に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on a display apparatus. 図1に示すロボットシステムのシミュレーション装置の制御部が行うシミュレーションを示す図である。It is a figure which shows the simulation which the control part of the simulation apparatus of the robot system shown in FIG. 1 performs. 図1に示すロボットシステムのシミュレーション装置の制御部が行うシミュレーションの流れ(制御部の動作)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow (operation | movement of a control part) of the simulation which the control part of the simulation apparatus of the robot system shown in FIG. 1 performs. 図1に示すロボットシステムのシミュレーション装置の制御部が行うシミュレーションを示す図である。It is a figure which shows the simulation which the control part of the simulation apparatus of the robot system shown in FIG. 1 performs. 図1に示すロボットシステムのシミュレーション装置の制御部が行うシミュレーションを示す図である。It is a figure which shows the simulation which the control part of the simulation apparatus of the robot system shown in FIG. 1 performs. 図1に示すロボットシステムのシミュレーション装置の制御部が行うシミュレーションを示す図である。It is a figure which shows the simulation which the control part of the simulation apparatus of the robot system shown in FIG. 1 performs. 図1に示すロボットシステムのシミュレーション装置の制御部が行うシミュレーションを示す図である。It is a figure which shows the simulation which the control part of the simulation apparatus of the robot system shown in FIG. 1 performs. ロボットシステムの他の構成例を示す図(ブロック図)である。It is a figure (block diagram) showing other examples of composition of a robot system. ロボットシステムの他の構成例を示す図(ブロック図)である。It is a figure (block diagram) showing other examples of composition of a robot system.

以下、本発明のシミュレーション装置、ロボット制御装置およびロボットを添付図面に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, a simulation apparatus, a robot control apparatus and a robot according to the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the attached drawings.

≪ロボットシステム≫
図1は、実施形態に係るロボットシステムを示す図である。図2は、図1に示すロボットシステムのブロック図である。図3は、表示装置に表示される画面の一例を示す図である。図4は、図1に示すロボットシステムのシミュレーション装置の制御部が行うシミュレーションを示す図である。図5は、図1に示すロボットシステムのシミュレーション装置の制御部が行うシミュレーションの流れ(制御部の動作)を示すフローチャートである。図6〜図9は、それぞれ、図1に示すロボットシステムのシミュレーション装置の制御部が行うシミュレーションを示す図である。
«Robot system»
FIG. 1 is a view showing a robot system according to the embodiment. FIG. 2 is a block diagram of the robot system shown in FIG. FIG. 3 is a view showing an example of a screen displayed on the display device. FIG. 4 is a diagram showing a simulation performed by the control unit of the simulation device of the robot system shown in FIG. FIG. 5 is a flow chart showing a flow of simulation (operation of the control unit) performed by the control unit of the simulation device of the robot system shown in FIG. FIGS. 6-9 is a figure which shows the simulation which the control part of the simulation apparatus of the robot system shown in FIG. 1 performs, respectively.

また、図1には、互いに直交する3つの軸としてxr軸、yr軸およびzr軸が図示されており、各軸を示す矢印の先端側を「+(正)」、基端側を「−(負)」とする。また、図1中のzr軸方向を「鉛直方向」とし、xr−yr平面に沿った方向を「水平方向」とする。また、+zr軸側を「上方」とし、−zr軸側を「下方」とする。   Further, in FIG. 1, xr axis, yr axis and zr axis are illustrated as three axes orthogonal to each other, and “+ (positive)” of the tip end of the arrow indicating each axis is “− (Negative) Further, the zr axis direction in FIG. 1 is referred to as “vertical direction”, and the direction along the xr-yr plane is referred to as “horizontal direction”. Also, the + zr axis side is referred to as “upper”, and the −zr axis side is referred to as “lower”.

また、以下では、説明の都合上、図1および図3中の上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」と言う。また、図1および図3中の基台側を「基端」または「上流」、その反対側を「先端」または「下流」と言う。また、図1および図3中の上下方向が鉛直方向である。   In the following, for convenience of explanation, the upper side in FIGS. 1 and 3 is referred to as “upper” or “upper”, and the lower side is referred to as “lower” or “lower”. The base side in FIGS. 1 and 3 is referred to as “proximal” or “upstream”, and the opposite side is referred to as “distal” or “downstream”. The vertical direction in FIGS. 1 and 3 is the vertical direction.

また、本明細書において、「水平」とは、完全に水平な場合のみならず、水平に対して±5°以内で傾斜している場合も含む。同様に、本明細書において、「鉛直」とは、完全に鉛直な場合のみならず、鉛直に対して±5°以内で傾斜している場合も含む。また、本明細書において、「平行」とは、2つの線(軸を含む)または面が、互いに完全な平行である場合のみならず、±5°以内で傾斜している場合も含む。また、本明細書において、「直交」とは、2つの線(軸を含む)または面が、互いに完全な直交である場合のみならず、±5°以内で傾斜している場合も含む。   In addition, in the present specification, “horizontal” includes not only the case of being completely horizontal but also the case of being inclined within ± 5 ° with respect to the horizontal. Similarly, in the present specification, “vertical” includes not only the case of being completely vertical but also the case of being inclined within ± 5 ° with respect to the vertical. Also, as used herein, "parallel" includes not only two lines (including an axis) or planes that are perfectly parallel to one another, but also inclined within ± 5 °. Also, as used herein, "orthogonal" includes not only when two lines (including axes) or planes are perfectly orthogonal to one another, but also when they are tilted within ± 5 °.

図1に示すロボットシステム100は、ロボット1と、ロボット1の動作(駆動)を制御するロボット制御装置2と、ロボット制御装置2と通信可能なシミュレーション装置5と、を有する。   A robot system 100 illustrated in FIG. 1 includes a robot 1, a robot control device 2 that controls an operation (drive) of the robot 1, and a simulation device 5 that can communicate with the robot control device 2.

以下、ロボットシステム100が有する各部を順次説明する。
〈ロボット〉
ロボット1は、いわゆる6軸の垂直多関節ロボットであり、例えば、精密機器等を製造する製造工程等で用いられ、精密機器や部品等の対象物(図示せず)の保持や搬送等の作業を行う。ロボット1は、基台110と、基台110に接続されたロボットアーム10(可動部)とを有する。ロボットアーム10は、複数のアーム11〜16を有するマニピュレーター20およびツール17(保持部)を有する。なお、対象物としては、ロボット1が行う作業で用いられるものであればよく、特に限定されない。
Hereinafter, each part which the robot system 100 has will be sequentially described.
<robot>
The robot 1 is a so-called six-axis vertical articulated robot, and is used, for example, in a manufacturing process for manufacturing a precision instrument etc., and works such as holding or transporting an object (not shown) such as the precision instrument or parts. I do. The robot 1 has a base 110 and a robot arm 10 (movable part) connected to the base 110. The robot arm 10 has a manipulator 20 having a plurality of arms 11 to 16 and a tool 17 (holding unit). The object is not particularly limited as long as it is used in the work performed by the robot 1.

基台110は、ロボット1を例えば床等の任意の設置箇所70に取り付ける部分である。マニピュレーター20は、アーム11(第1アーム)、アーム12(第2アーム)、アーム13(第3アーム)、アーム14(第4アーム)、アーム15(第5アーム)、アーム16(第6アーム)と、を有する。アーム16は、円盤状をなしており、そのアーム16にはツール17(エンドエフェクター)が設けられている。これらアーム11〜16は、基台110側からツール17側に向かってこの順に連結されている。各アーム11〜16は、隣り合うアームまたは基台110に対して回動可能になっている。   The base 110 is a portion for attaching the robot 1 to an arbitrary installation point 70 such as a floor. The manipulator 20 includes an arm 11 (first arm), an arm 12 (second arm), an arm 13 (third arm), an arm 14 (fourth arm), an arm 15 (fifth arm), and an arm 16 (sixth arm) And. The arm 16 has a disk shape, and the arm 16 is provided with a tool 17 (end effector). The arms 11 to 16 are connected in this order from the base 110 side to the tool 17 side. Each of the arms 11 to 16 is rotatable relative to the adjacent arm or base 110.

ツール17としては、対象物を保持、解放(保持の解除)することが可能なもの(装置)であれば特に限定されないが、本実施形態では、ツール17として、対象物を把持(保持)、解放することが可能なハンドが用いられている。また、ツール17の他の構成例としては、例えば、対象物を吸着(保持)、解放することが可能な吸着ヘッド(吸着装置)等が挙げられる。また、対象物を保持するとは、対象物を移動または対象物の姿勢を変更させることが可能なように、対象物を持つことであり、例えば、把持(掴む)、吸着、載置等が含まれる。また、ツール17の先端中心をツールセンターポイントPという。   The tool 17 is not particularly limited as long as it can hold and release (release the holding) an object, but in the present embodiment, the tool 17 holds (holds) the object, A hand that can be released is used. Moreover, as another configuration example of the tool 17, for example, an adsorption head (adsorption apparatus) capable of adsorbing (holding) and releasing an object can be mentioned. In addition, holding an object means holding the object so that the object can be moved or the attitude of the object can be changed, and includes, for example, gripping (gripping), adsorption, placement, etc. Be Also, the tip center of the tool 17 is called a tool center point P.

また、図2に示すように、ロボット1は、一方のアームを他方のアーム(または基台110)に対して回動させるモーターおよび減速機等を備える駆動部130を有する。モーターとしては、例えば、ACサーボモーター、DCサーボモーター等のサーボモーターを用いることができる。減速機としては、例えば、遊星ギア型の減速機、波動歯車装置等を用いることができる。また、ロボット1は、モーターまたは減速機の回転軸の回転角度を検出する角度センサー140を有する。角度センサー140としては、例えば、ロータリーエンコーダー等を用いることができる。また、駆動部130および角度センサー140は、各アーム11〜16に対応して設けられており、本実施形態では、ロボット1は、6つの駆動部130および6つの角度センサー140を有する。   Further, as shown in FIG. 2, the robot 1 has a drive unit 130 provided with a motor, a reduction gear, and the like for rotating one arm with respect to the other arm (or the base 110). As the motor, for example, a servomotor such as an AC servomotor or a DC servomotor can be used. As the reduction gear, for example, a planetary gear type reduction gear, a wave gear device, or the like can be used. Also, the robot 1 has an angle sensor 140 that detects the rotation angle of the rotation shaft of the motor or the reduction gear. As the angle sensor 140, for example, a rotary encoder or the like can be used. Also, the drive unit 130 and the angle sensor 140 are provided corresponding to each of the arms 11 to 16, and in the present embodiment, the robot 1 has six drive units 130 and six angle sensors 140.

また、各駆動部130は、図示はしないが、例えば図1に示す基台110に内蔵されたモータードライバーと電気的に接続(以下、単に「接続」とも言う)されている。各駆動部130は、対応するモータードライバーを介してロボット制御装置2により制御される。また、各角度センサー140は、ロボット制御装置2に電気的に接続されている。また、ツール17を駆動する駆動部(図示せず)は、ロボット制御装置2により制御される。   Further, although not shown, each drive unit 130 is electrically connected (hereinafter, also simply referred to as “connected”) to, for example, a motor driver incorporated in the base 110 shown in FIG. 1. Each drive unit 130 is controlled by the robot control device 2 via a corresponding motor driver. Further, each angle sensor 140 is electrically connected to the robot control device 2. Further, a drive unit (not shown) for driving the tool 17 is controlled by the robot control device 2.

以上、ロボット1の構成について簡単に説明した。このようなロボット1は、後述するロボット制御装置2によって制御される。これにより、ロボット1は、適切な動作を行うことができる。   The configuration of the robot 1 has been briefly described above. Such a robot 1 is controlled by a robot control device 2 described later. Thereby, the robot 1 can perform appropriate operation.

なお、ロボット1は、図示はしないが、例えばツール17に加わる力(モーメントを含む)を検出する6軸力覚センサー等で構成された力検出装置(力検出部)を備えていてもよい。力検出装置は、例えば、アーム16とツール17との間に配置され、ロボット制御装置2に電気的に接続される。力検出装置を設けることにより、例えば、インピーダンス制御等の力制御を行うことが可能になる。   Although not illustrated, the robot 1 may include, for example, a force detection device (force detection unit) including a six-axis force sensor or the like that detects a force (including a moment) applied to the tool 17. The force detection device is, for example, disposed between the arm 16 and the tool 17 and electrically connected to the robot control device 2. By providing the force detection device, for example, it is possible to perform force control such as impedance control.

〈ロボット制御装置〉
ロボット制御装置2は、ロボット1の動作を制御する。このロボット制御装置2は、ロボット1が有する各部の機能をつかさどるロボットコントローラーで構成されており、ロボット1およびシミュレーション装置5に対して通信可能に接続されている。
<Robot controller>
The robot control device 2 controls the operation of the robot 1. The robot control device 2 is configured of a robot controller that controls the functions of the units included in the robot 1, and is communicably connected to the robot 1 and the simulation device 5.

ロボット制御装置2とロボット1とは、例えばケーブル等を用いて有線方式で通信可能に接続されていてもよく、また、無線方式で通信可能に接続されていてもよい。また、ロボット制御装置2は、ロボット1と別体であってもよく、また、ロボット1(例えば、基台110等)にその一部または全部が内蔵されていてもよい。   The robot control device 2 and the robot 1 may be communicably connected in a wired manner by using, for example, a cable or the like, or may be communicably connected in a wireless manner. Also, the robot control device 2 may be separate from the robot 1, or part or all of the robot control device 2 may be incorporated in the robot 1 (for example, the base 110 or the like).

また、ロボット制御装置2とシミュレーション装置5とは、例えばケーブル等を用いて有線方式で通信可能に接続されていてもよく、また、無線方式で通信可能に接続されていてもよい。   The robot control device 2 and the simulation device 5 may be communicably connected in a wired manner by using, for example, a cable or the like, or may be communicably connected in a wireless manner.

図2に示すように、ロボット制御装置2は、プロセッサーを備える制御部21と、制御部21に通信可能に接続されたメモリー等を備える記憶部22と、外部インターフェース(I/F)を備える外部入出力部23(受付部)と、を含む。外部入出力部23は、ロボット制御装置2の受付部の1例である。ロボット制御装置2の各構成要素は、種々のバスを介して相互通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 2, the robot control device 2 includes a control unit 21 including a processor, a storage unit 22 including a memory and the like communicably connected to the control unit 21, and an external including an external interface (I / F). And an input / output unit 23 (reception unit). The external input / output unit 23 is an example of a reception unit of the robot control device 2. The components of the robot controller 2 are communicably connected to one another via various buses.

制御部21は、記憶部22に記憶された各種プログラム等を実行する。これにより、ロボット1の動作の制御や各種演算および判断等の処理を実現できる。   The control unit 21 executes various programs and the like stored in the storage unit 22. As a result, control of the operation of the robot 1 and processing such as various calculations and judgments can be realized.

記憶部22には、制御部21により実行可能な各種プログラムが保存(記憶)されている。また、記憶部22には、外部入出力部23で受け付けた各種データの保存が可能である。記憶部22は、例えばRAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリーや、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性メモリー等を含んで構成されている。なお、記憶部22は、非着脱式に限らず、着脱式の外部記憶装置(図示せず)を有する構成であってもよい。   The storage unit 22 stores (stores) various programs that can be executed by the control unit 21. In addition, the storage unit 22 can store various data accepted by the external input / output unit 23. The storage unit 22 includes, for example, a volatile memory such as a random access memory (RAM) or a non-volatile memory such as a read only memory (ROM). The storage unit 22 is not limited to the non-removable type, and may have a removable external storage device (not shown).

各種プログラムとしては、シミュレーション装置5から出力された動作プログラムや、動作プログラムの修正や変更をするプログラム等が挙げられる。各種データとしては、例えば、ツールセンターポイントPの位置姿勢、各アーム11〜16の回動角度等に関するデータ等が挙げられる。   The various programs include an operation program output from the simulation device 5 and a program for correcting or changing the operation program. As various data, the data etc. regarding the position attitude of tool center point P, the rotation angle of each arm 11-16, etc. are mentioned, for example.

外部入出力部23は、外部インターフェース(I/F)を備え、ロボット1およびシミュレーション装置5の各接続のために用いられる。   The external input / output unit 23 includes an external interface (I / F), and is used for each connection of the robot 1 and the simulation device 5.

このようなロボット制御装置2は、後述するシミュレーション装置5によるシミュレーション結果(動作プログラム)に基づいて(を用いて)ロボット1を制御する。これにより、シミュレーション装置5で作成した動作プログラムを用いて、ロボット1に適切な動作を行わせることができる。また、シミュレーション装置5で作成した動作プログラムを用いてロボット1を動作させることができるので、実機でのティーチング作業を省略することができる。そのため、作業者が実際にロボット1を動作させてティーチングすることに比べ、ティーチング時間を大幅に短縮することができる。   Such robot control device 2 controls the robot 1 based on (using) a simulation result (operation program) by the simulation device 5 described later. Thereby, using the operation program created by the simulation device 5, the robot 1 can be made to perform appropriate operation. Further, since the robot 1 can be operated using the operation program created by the simulation device 5, teaching work on the actual machine can be omitted. Therefore, the teaching time can be significantly shortened as compared with the case where the operator actually operates the robot 1 to perform teaching.

なお、ロボット制御装置2は、前述した構成に加えて、さらに他の構成が付加されていてもよい。また、ロボット制御装置2には、ディスプレイ等を有する表示装置や、例えばマウスやキーボード等の入力装置が接続されていてもよい。また、記憶部22に保存されている各種プログラムやデータ等は、予め記憶部22に記憶されたものであってもよいし、例えばCD−ROM等の記録媒体(図示せず)に格納されており、この記録媒体から提供されたものでもよいし、ネットワーク等を介して提供されたものであってもよい。   In addition to the configuration described above, the robot control device 2 may further have another configuration. Further, a display device having a display or the like, or an input device such as a mouse or a keyboard may be connected to the robot control device 2. In addition, various programs, data, etc. stored in the storage unit 22 may be stored in advance in the storage unit 22 or, for example, stored in a recording medium (not shown) such as a CD-ROM. It may be provided from this recording medium, or may be provided via a network or the like.

〈シミュレーション装置〉
シミュレーション装置5は、仮想空間上で、実機であるロボット1を仮想化した仮想ロボット1Aを動作させ、実機であるロボット1の動作のシミュレーションを行う(図3等参照)。なお、仮想ロボット1Aは、前述した実機であるロボット1に対応している(図1および図3参照)。具体的には、仮想ロボット1Aは、仮想基台110Aと、複数の仮想アーム11A〜16Aを有する仮想マニピュレーター20Aと仮想ツール17A(仮想保持部)とを備える仮想ロボットアーム10Aとを有する。また、仮想ロボット1Aの各部の符号は、それぞれ、実際のロボット1の対応する各部の符号の後に「A」を付けて表記する。また、同様に、対象物は、シミュレーション装置5では、仮想対象物80Aとする(図7参照)。なお、ツールセンターポイントPについては「A」を追加した表記を省略している。
<Simulation device>
The simulation apparatus 5 operates a virtual robot 1A virtualizing the robot 1 which is a real machine in a virtual space, and simulates the operation of the robot 1 which is a real machine (see FIG. 3 etc.). The virtual robot 1A corresponds to the robot 1 which is the above-described real machine (see FIGS. 1 and 3). Specifically, the virtual robot 1A includes a virtual base 110A, a virtual manipulator 20A having a plurality of virtual arms 11A to 16A, and a virtual robot arm 10A including a virtual tool 17A (virtual holder). In addition, the reference numerals of the respective units of the virtual robot 1A are indicated by adding “A” after the reference numerals of the corresponding units of the actual robot 1, respectively. Further, similarly, in the simulation apparatus 5, the object is a virtual object 80A (see FIG. 7). In addition, about the tool center point P, the description which added "A" is abbreviate | omitted.

図2に示すシミュレーション装置5は、例えばPC(Personal Computer)等の種々のコンピューターで構成されており、ロボット制御装置2に対して通信可能に接続されている。   The simulation device 5 illustrated in FIG. 2 is configured by various computers such as a PC (Personal Computer), for example, and is communicably connected to the robot control device 2.

シミュレーション装置5は、プロセッサーを備える制御部51と、制御部51に通信可能に接続されたメモリー等を備える記憶部52と、外部I/F(インターフェース)を備える外部入出力部53(受付部)と、を含む。外部入出力部53は、シミュレーション装置5の受付部の1例である。シミュレーション装置5の各構成要素は、種々のバスを介して相互通信可能に接続されている。   The simulation apparatus 5 includes a control unit 51 including a processor, a storage unit 52 including a memory and the like communicably connected to the control unit 51, and an external input / output unit 53 (reception unit) including an external I / F (interface). And. The external input / output unit 53 is an example of a reception unit of the simulation apparatus 5. The components of the simulation apparatus 5 are communicably connected to one another via various buses.

制御部51は、記憶部52に記憶された各種プログラム等を実行する。これにより、仮想ロボット1Aの動作の制御や各種演算および判断等の処理を実現できる。   The control unit 51 executes various programs and the like stored in the storage unit 52. Thus, control of the operation of the virtual robot 1A and processing such as various calculations and judgments can be realized.

記憶部52には、制御部51により実行可能な各種プログラムが保存されている。また、記憶部52には、外部入出力部53で受け付けた各種データの保存が可能である。記憶部52は、例えばRAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリーや、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性メモリー等を含んで構成されている。なお、記憶部52は、非着脱式に限らず、着脱式の外部記憶装置(図示せず)を有する構成であってもよい。   The storage unit 52 stores various programs that can be executed by the control unit 51. The storage unit 52 can also store various data accepted by the external input / output unit 53. The storage unit 52 is configured to include, for example, a volatile memory such as a random access memory (RAM) or a non-volatile memory such as a read only memory (ROM). The storage unit 52 is not limited to the non-removable type, and may have a removable external storage device (not shown).

各種プログラムとしては、仮想ロボット1Aによるオフラインティーチング(ロボット1のティーチング作業を、実機であるロボット1を使用しないで行うティーチング)の設定および実行に関するプログラム等が挙げられる。当該プログラムには、仮想ロボット1Aを動作させる動作命令や、表示装置31に表示させる信号を出力する出力命令等が含まれる。各種データとしては、例えば、ツールセンターポイントPの位置姿勢、各仮想アーム11A〜16Aの回動角度等に関するデータ等が挙げられる。   Examples of various programs include a program related to setting and execution of off-line teaching (teaching operation of the robot 1 performed without using the robot 1 as a real machine) by the virtual robot 1A. The program includes an operation instruction to operate the virtual robot 1A, an output instruction to output a signal to be displayed on the display device 31, and the like. Examples of the various data include data on the position and orientation of the tool center point P, the rotation angles of the virtual arms 11A to 16A, and the like.

外部入出力部53は、外部I/F(インターフェース)を備え、ロボット制御装置2、表示装置31および入力装置32との各接続のために用いられる。したがって、外部入出力部53は、作業者による入力装置32の操作(指令)を受け付ける受付部としての機能を有する。また、外部入出力部53は、表示装置31のモニターに各種画面(例えば、図3の画面WD1等)に関する信号を出力する出力部としての機能を有する。   The external input / output unit 53 includes an external I / F (interface), and is used for each connection with the robot control device 2, the display device 31, and the input device 32. Therefore, the external input / output unit 53 has a function as a reception unit that receives an operation (command) of the input device 32 by the worker. Further, the external input / output unit 53 has a function as an output unit that outputs signals regarding various screens (for example, the screen WD1 in FIG. 3 and the like) to the monitor of the display device 31.

なお、シミュレーション装置5は、前述した構成に加えて、さらに他の構成が付加されていてもよい。また、記憶部52に保存されている各種プログラムやデータ等は、予め記憶部52に記憶されたものであってもよいし、例えばCD−ROM等の記録媒体(図示せず)に格納されており、この記録媒体から提供されたものでもよいし、ネットワーク等を介して提供されたものであってもよい。   In addition to the above-described configuration, the simulation apparatus 5 may further have another configuration. Further, various programs and data stored in the storage unit 52 may be stored in advance in the storage unit 52, or may be stored in a recording medium (not shown) such as a CD-ROM, for example. It may be provided from this recording medium, or may be provided via a network or the like.

〈表示装置および入力装置〉
図2に示す表示装置31(表示部)は、ディスプレイを備えており、例えば図3に示す画面WD1等の各種画面を表示する機能を有する。したがって、作業者は、表示装置31を介して仮想ロボット1Aの動作等を確認することができる。また、表示装置31としては、特に限定されず、例えば、液晶表示装置、有機EL表示装置等の直視型の表示装置、プロジェクター等の投射型表示装置等が挙げられる。
<Display device and input device>
The display device 31 (display unit) illustrated in FIG. 2 includes a display, and has a function of displaying various screens such as the screen WD1 illustrated in FIG. 3, for example. Therefore, the worker can confirm the operation and the like of the virtual robot 1A through the display device 31. The display device 31 is not particularly limited, and examples thereof include a direct-view display device such as a liquid crystal display device and an organic EL display device, and a projection display device such as a projector.

入力装置32(入力部)は、例えばマウスやキーボード等を含んで構成されている。したがって、作業者は、入力装置32を操作することで、シミュレーション装置5に対して各種処理等の指示を行うことができる。   The input device 32 (input unit) includes, for example, a mouse, a keyboard, and the like. Therefore, the operator can instruct the simulation device 5 to perform various processes and the like by operating the input device 32.

なお、シミュレーション装置5には、表示装置31および入力装置32がそれぞれ1つ接続されていてもよいし、それぞれ複数接続されていてもよい。また、表示装置31および入力装置32の代わりに、表示装置31および入力装置32の機能を兼ね備えた表示入力装置(図示せず)を用いてもよい。表示入力装置としては、例えばタッチパネル等を用いることができる。   Note that one display device 31 and one input device 32 may be connected to the simulation device 5 or a plurality of them may be connected to each other. Further, instead of the display device 31 and the input device 32, a display input device (not shown) having the functions of the display device 31 and the input device 32 may be used. For example, a touch panel or the like can be used as the display input device.

以上、ロボットシステム100の基本的な構成について簡単に説明した。かかるロボットシステム100は、シミュレーション装置5と、シミュレーション装置5によるシミュレーション結果(動作プログラム)に基づいてロボット1の動作の制御を行うロボット制御装置2と、ロボット制御装置2により制御されるロボット1と、を有する。このようなロボットシステム100によれば、実機であるロボット1を用いることなく、表示装置31が有するディスプレイ上(シミュレーション上の空間)で、仮想ロボット1Aに対して所定の作業を教示(ティーチング)し、その教示された作業を検証することができる。そのため、実機であるロボット1を用いずとも、例えば、ロボット1による作業におけるサイクルタイム等を検討することができる。   The basic configuration of the robot system 100 has been briefly described above. The robot system 100 includes a simulation device 5, a robot control device 2 that controls the operation of the robot 1 based on a simulation result (operation program) by the simulation device 5, and a robot 1 controlled by the robot control device 2. Have. According to such a robot system 100, a predetermined work is taught to the virtual robot 1A on the display (the space on the simulation) of the display device 31 without using the robot 1 which is a real machine. , The task taught can be verified. Therefore, without using the robot 1 which is a real machine, for example, the cycle time or the like in the work by the robot 1 can be examined.

≪シミュレーション≫
次に、シミュレーション装置5が行うシミュレーションについて説明する。
«Simulation»
Next, the simulation performed by the simulation device 5 will be described.

〈コマンドによる制御〉
シミュレーション装置5の制御部51は、表示装置31の駆動を制御し、表示装置31が有するディスプレイに画面WD1を表示し(図3参照)、その画面WD1に、仮想ロボット1A、仮想対象物80A等を表示する(図4、図6参照)。すなわち、制御部51は、表示装置31に仮想ロボット1Aによるシミュレーションを表示させる。
<Control by command>
The control unit 51 of the simulation device 5 controls the drive of the display device 31, and displays the screen WD1 on the display of the display device 31 (see FIG. 3). The virtual robot 1A, virtual object 80A, etc. are displayed on the screen WD1. Is displayed (see FIG. 4 and FIG. 6). That is, the control unit 51 causes the display device 31 to display a simulation by the virtual robot 1A.

このシミュレーションでは、仮想ツール17Aによる仮想対象物80Aの把持(保持)と解放との少なくとも一方を指示するコマンド(以下、他のコマンドと区別するため「コマンドC」と言う)が用いられる。   In this simulation, a command (hereinafter, referred to as “command C” to distinguish from other commands) instructing at least one of holding (holding) and releasing of the virtual object 80A by the virtual tool 17A is used.

すなわち、シミュレーションでは、制御部51は、コマンドCに基づいて、仮想ツール17Aによる仮想対象物80Aの把持(保持)と解放との少なくとも一方を行う(制御)する。   That is, in the simulation, based on the command C, the control unit 51 performs (controls) at least one of gripping (holding) and releasing of the virtual object 80A by the virtual tool 17A.

具体的には、コマンドCが仮想対象物80Aの把持(保持)を指示する場合は、制御部51は、仮想ツール17Aに仮想対象物80Aを把持させる。すなわち、制御部51は、仮想ロボット1Aの仮想ロボットアーム10Aの所定部分(この所定部分は、第4の引数で設定されるものであるが、本実施形態では1例として仮想ツール17Aとする)と仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係を保持(固定)し、仮想ツール17Aとともに仮想対象物80Aを移動させたり(位置を変更したり)、仮想ツール17Aとともに仮想対象物80Aの姿勢を変更する。   Specifically, when the command C instructs the gripping (holding) of the virtual target 80A, the control unit 51 causes the virtual tool 17A to grip the virtual target 80A. That is, the control unit 51 is a predetermined portion of the virtual robot arm 10A of the virtual robot 1A (this predetermined portion is set by the fourth argument, but in the present embodiment, the virtual tool 17A is taken as an example). Holds (fixes) the relationship between the position and attitude of the virtual object 80A and the virtual object 80A, moves the virtual object 80A together with the virtual tool 17A (changes the position), and the attitude of the virtual object 80A together with the virtual tool 17A. change.

また、コマンドCが仮想対象物80Aの解放を指示する場合は、制御部51は、仮想ツール17Aに仮想対象物80Aを解放させる。すなわち、制御部51は、仮想ツール17Aと仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係の保持を中止する。   In addition, when the command C instructs the release of the virtual object 80A, the control unit 51 causes the virtual tool 17A to release the virtual object 80A. That is, the control unit 51 stops holding the relationship between the position and the attitude of the virtual tool 17A and the virtual object 80A.

また、コマンドCは、作業者が入力装置32を操作することにより、シミュレーション装置5に入力され、シミュレーションのプログラムに書き込むことが可能である。シミュレーションでは、仮想ツール17Aによる仮想対象物80Aの把持、解放の少なくとも一方を行う場合、作業者は、入力装置32により、コマンドCを入力する。そして、シミュレーション装置5の外部入出力部53は、入力されたコマンドCを受け付ける。また、そのコマンドCは、プログラムに書き込まれる。そして、制御部51は、外部入出力部53が受け付けたコマンドCに基づいて、仮想ツール17Aによる仮想対象物80Aの把持、解放の少なくとも一方を行う。この場合、把持、解放のいずれを行うかは、後述する第2の引数で決まる。   Also, the command C can be input to the simulation device 5 by the operator operating the input device 32, and can be written in the simulation program. In the simulation, when at least one of holding and releasing of the virtual object 80A by the virtual tool 17A is performed, the operator inputs a command C by the input device 32. Then, the external input / output unit 53 of the simulation device 5 receives the input command C. Also, the command C is written to the program. Then, based on the command C received by the external input / output unit 53, the control unit 51 performs at least one of gripping and releasing of the virtual object 80A by the virtual tool 17A. In this case, which one of gripping and releasing is performed is determined by a second argument described later.

コマンドCの1例を説明すると、例えば、下記のような構成が挙げられる。この構成例では、コマンドCは、パラメーターを指定する第1の引数、第2の引数、第3の引数および第4の引数を有している。なお、コマンドCの引数の数は、4つに限定されず、3つ以下でもよく、また、5つ以上でもよい。   One example of the command C will be described below, for example. In this configuration example, the command C has a first argument specifying a parameter, a second argument, a third argument, and a fourth argument. The number of arguments of command C is not limited to four, and may be three or less, or five or more.

コマンドC(第1の引数、第2の引数、第3の引数、第4の引数)
以下、各引数について説明する。
Command C (first argument, second argument, third argument, fourth argument)
Each argument will be described below.

第1の引数は、仮想ロボット1Aに関する情報を示す。仮想ロボット1Aに関する情報としては、例えば、ロボット番号等が挙げられる。具体的には、複数の種類のロボットに対して、それぞれ、ロボット番号が付けられており、そのロボット番号を選択(指定)することにより、シミュレーションで用いるロボットを選択(指定)することができる。   The first argument indicates information on the virtual robot 1A. Examples of the information related to the virtual robot 1A include a robot number and the like. Specifically, robot numbers are respectively assigned to a plurality of types of robots, and by selecting (designating) the robot number, it is possible to select (designate) a robot to be used in the simulation.

第2の引数は、仮想ツール17Aによる仮想対象物80Aの把持(保持)と解放との少なくとも一方を示す。具体的には、コマンドCが仮想ツール17Aによる仮想対象物80Aの把持を指示する場合は、第2の引数は、「把持(保持)」であり、また、コマンドCが仮想ツール17Aによる仮想対象物80Aの解放を指示する場合は、第2の引数は、「解放」である。また、コマンドCにより、仮想ツール17Aによる仮想対象物80Aの把持、解放を時間をおいて指示することも可能であり、この場合は、第2の引数は、「把持、解放」である。   The second argument indicates at least one of gripping (holding) and releasing of the virtual object 80A by the virtual tool 17A. Specifically, when the command C instructs the virtual tool 17A to grip the virtual target object 80A, the second argument is "gripping (holding)", and the command C is a virtual target by the virtual tool 17A. When instructing the release of the object 80A, the second argument is "release". It is also possible to instruct the virtual tool 17A to hold and release the virtual object 80A with time by the command C. In this case, the second argument is "grip, release".

第3の引数は、仮想対象物80Aに関する情報を示す。仮想対象物80Aに関する情報としては、例えば、仮想対象物80Aの種類(仮想対象物80Aとして何を用いるか)等が挙げられる。   The third argument indicates information on the virtual object 80A. Examples of the information on the virtual object 80A include the type of the virtual object 80A (what to use as the virtual object 80A).

第4の引数は、仮想ロボット1Aの仮想ロボットアーム10Aのうち、仮想対象物80Aと、位置および姿勢の関係を保持する部分(所定部分)に関する情報を示す。前記所定部分に関する情報としては、例えば、仮想ロボットアーム10Aに設定されている座標系(ツール座標系)の番号等が挙げられる。具体的には、仮想ロボットアーム10Aに設定されている複数の座標系(ツール座標系)に対して、番号が付けられており、その番号を選択(指定)することにより、その番号の座標系が設定されている仮想ロボットアーム10Aの部分を選択(指定)することができる。これにより、第2の引数が「把持」の場合は、仮想ロボットアーム10Aの前記指定された部分と仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係が保持される。なお、仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係を保持する仮想ロボットアーム10Aの所定部分の候補としては、仮想ツール17Aの他、例えば、アーム11、12、13、14、15、16等が挙げられる。   The fourth argument indicates information on a portion (predetermined portion) in the virtual robot arm 10A of the virtual robot 1A that holds the relationship between the virtual object 80A and the position and posture. Examples of the information related to the predetermined portion include the number of the coordinate system (tool coordinate system) set in the virtual robot arm 10A. Specifically, a number is assigned to a plurality of coordinate systems (tool coordinate systems) set in virtual robot arm 10A, and by selecting (specifying) the numbers, the coordinate system of the numbers is assigned. The portion of the virtual robot arm 10A for which is set can be selected (designated). Thereby, when the second argument is "grip", the relationship between the position and the attitude of the designated part of the virtual robot arm 10A and the virtual object 80A is maintained. In addition to the virtual tool 17A, for example, the arms 11, 12, 13, 14, 15, 16 etc. may be used as candidates for the predetermined portion of the virtual robot arm 10A which holds the relationship of position and attitude with the virtual object 80A. It can be mentioned.

また、第4の引数が入力されておらず、第2の引数が「把持」の場合は、そのコマンドCが実行されたときの仮想ツール17Aと仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係を保持する。すなわち、外部入出力部53が第4の引数の入力がなく、仮想対象物80Aの把持を指示するコマンドC(第2の引数が「把持」)を受け付けた場合は、制御部51は、そのコマンドCが実行されたときの仮想ツール17Aと仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係を保持する。   If the fourth argument is not input and the second argument is "grip", the relationship between the position and the attitude of the virtual tool 17A and the virtual object 80A when the command C is executed is Hold. That is, when external input / output unit 53 receives no input of the fourth argument and receives command C instructing the gripping of virtual object 80A (the second argument is “gripping”), control unit 51 The relationship between the position and attitude of the virtual tool 17A and the virtual object 80A when the command C is executed is maintained.

ここで、仮想対象物80Aの把持を指示するコマンドCが実行されたときに、仮想ツール17Aと仮想対象物80Aとが離間していた場合は、その離間状態で、仮想ロボット1Aの所定部分、例えば、仮想ツール17Aと仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係が保持され、仮想ツール17Aが移動すると、その仮想ツール17Aとともに仮想対象物80Aも移動する。これにより、仮想ツール17Aが仮想対象物80Aを把持する位置の教示点が誤っていることを知ることができる。   Here, when the virtual tool 17A and the virtual object 80A are separated when the command C instructing the gripping of the virtual object 80A is executed, a predetermined portion of the virtual robot 1A in the separated state, For example, the relationship between the position and the attitude of the virtual tool 17A and the virtual object 80A is maintained, and when the virtual tool 17A moves, the virtual object 80A also moves together with the virtual tool 17A. This makes it possible to know that the teaching point at the position at which the virtual tool 17A grips the virtual object 80A is incorrect.

また、コマンドCは、ロボット制御装置2の制御部21が行うロボット1の制御では実行されない。コマンドCをロボット1の制御でも実行可能なようにすると、コマンドCをロボット1の制御に用いる場合と、シミュレーションで用いる場合との整合が取り難いので、コマンドCがロボット1の制御では実行されないようにすることにより、そのような問題を解消することができる。また、コマンドCがロボット1の制御では実行されないようにすることにより、ロボット1が不本意な動作を行うことを抑制することができる。   Also, the command C is not executed in the control of the robot 1 performed by the control unit 21 of the robot control device 2. If command C can be executed even by control of robot 1, it is difficult to achieve matching between the case where command C is used for control of robot 1 and the case where it is used in simulation, so command C is not executed under control of robot 1. Can solve such problems. Also, by not executing the command C in the control of the robot 1, it is possible to suppress the robot 1 from performing an unintended operation.

また、コマンドCの入力(設定)においては、制御部51は、表示装置31に、第1の引数、第2の引数、第3の引数、第4の引数について、それぞれ、リスト(図示せず)を表示させる。代表的に第1の引数についてのリストについて説明すると、第1の引数についてのリストには、例えば、複数のロボット番号、すなわち、「1」、「2」、「3」、「4」、「5」等が表示される。また、作業者は、入力装置32により、「1」、「2」、「3」、「4」、「5」のうちから1つを選択する。これにより、第1の引数が入力される。また、シミュレーション装置5の外部入出力部53は、入力された第1の引数を受け付ける。そして、制御部51は、外部入出力部53が受け付けた第1の引数を設定する。なお、第2の引数、第3の引数および第4の引数についてのリストも同様であり、その説明は省略する。   Further, when inputting (setting) the command C, the control unit 51 displays a list (not shown) on the display device 31 for each of the first argument, the second argument, the third argument, and the fourth argument. ) Is displayed. Typically, the list for the first argument will be described. For example, in the list for the first argument, a plurality of robot numbers, that is, “1”, “2”, “3”, “4”, “ "5" etc. are displayed. Further, the worker selects one of “1”, “2”, “3”, “4” and “5” by the input device 32. Thereby, the first argument is input. Also, the external input / output unit 53 of the simulation apparatus 5 receives the input first argument. Then, the control unit 51 sets the first argument received by the external input / output unit 53. The same applies to the lists of the second argument, the third argument, and the fourth argument, and the description thereof will be omitted.

ここで、シミュレーション装置5は、複数の表示モードを有していてもよい。例えば、シミュレーション装置5は、表示装置31に、仮想対象物80Aを通常に表示させる第1の表示モード(表示状態)と、仮想対象物80Aを表示させない第2の表示モードと(非表示状態)と、仮想対象物80Aを半透明に表示させる第3の表示モード(半透明表示状態)とを有し、入力装置32により表示モードの入力を行うことで、第1の表示モードと第2の表示モードと第3の表示モードとのうちからいずれか1つを選択可能にしてもよい。換言すれば、制御部51は、表示装置31に仮想対象物80Aが表示された表示状態と、表示されない非表示状態と、半透明に表示された半透明表示状態とを切り替えることが可能であり、入力装置32により表示モードの入力を行うことで、その切り替えがなされる。なお、シミュレーション装置5は、第2の表示モードと第3の表示モードとの一方を有していなくてもよい。   Here, the simulation apparatus 5 may have a plurality of display modes. For example, the simulation apparatus 5 displays a first display mode (display state) for displaying the virtual object 80A normally on the display device 31, and a second display mode not displaying the virtual object 80A (non-display state). And the third display mode (semi-transparent display state) for displaying the virtual object 80A in a semi-transparent manner, and by inputting the display mode by the input device 32, the first display mode and the second display mode are performed. One of the display mode and the third display mode may be selectable. In other words, the control unit 51 can switch between the display state where the virtual object 80A is displayed on the display device 31, the non-display state not displayed, and the semi-transparent display state displayed semi-transparently. The switching is performed by inputting the display mode by the input device 32. The simulation device 5 may not have one of the second display mode and the third display mode.

〈衝突の検出、報知〉
シミュレーション装置5の制御部51は、シミュレーションにおいて、仮想ロボット1Aの衝突(接触)の検出を行う。本実施形態では、制御部51は、仮想ロボット1Aの仮想ツール17Aにより把持された仮想対象物80Aの衝突の検出を行う。
<Detection and notification of collisions>
The control unit 51 of the simulation apparatus 5 detects a collision (contact) of the virtual robot 1A in the simulation. In the present embodiment, the control unit 51 detects a collision of the virtual object 80A gripped by the virtual tool 17A of the virtual robot 1A.

また、制御部51は、仮想対象物80Aの衝突を検出した場合は、その衝突を報知する。衝突の報知の方法としては、特に限定されず、例えば、表示装置31での表示、図示しないスピーカーやブザー等による音声や音等が挙げられる。したがって、衝突を報知する報知部としては、例えば、表示装置31、スピーカー、ブザー等が挙げられる。   Further, when the control unit 51 detects a collision of the virtual target 80A, the control unit 51 reports the collision. The method of informing the collision is not particularly limited, and examples thereof include display on the display device 31, voice and sound by a speaker and a buzzer (not shown), and the like. Therefore, as a notification part which reports a collision, a display 31, a speaker, a buzzer etc. are mentioned, for example.

また、表示装置31で表示する方法を採用した場合は、制御部51は、仮想対象物80Aが実際の物体を仮想化した仮想物体86Aに衝突した場合、表示装置31の表示態様を変更する。本実施形態では、表示装置31で表示する方法を採用しており、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突した場合、図4に示すように、仮想対象物80A全体の色を他の色に変更する。なお、図4では、仮想対象物80Aに斜線を付して色を変更したことを示している。これにより、容易かつ適確に、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突したことを把握することができる。なお、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突した場合、仮想対象物80A全体の色ではなく、一部の色を他の色に変更してもよい。   When the method of displaying on the display device 31 is adopted, the control unit 51 changes the display mode of the display device 31 when the virtual object 80A collides with the virtual object 86A virtualizing the actual object. In this embodiment, a method of displaying on the display device 31 is adopted, and when the virtual object 80A collides with the virtual object 86A, as shown in FIG. 4, the entire color of the virtual object 80A is changed to another color. change. In FIG. 4, the virtual object 80A is hatched to indicate that the color has been changed. Thereby, it can be grasped easily and appropriately that the virtual object 80A has collided with the virtual object 86A. When the virtual object 80A collides with the virtual object 86A, the color of a part of the virtual object 80A may be changed to another color instead of the entire color of the virtual object 80A.

また、変更後の色は、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定可能であり、例えば、赤色、黄色、橙色、紫色等が挙げられ、1色を用いてもよく、また、複数色を用いてもよい。また、前記の色のうちでは、赤色は、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突したことをイメージし易い色であり、その衝突の報知に適している。また、変更後の色は、種々の色に変更可能、例えば、赤色、黄色、橙色、紫色等の複数色のうちから任意の色を選択でき、また、変更も可能なようにしてもよい。   Further, the color after the change is not particularly limited, and can be appropriately set according to various conditions. For example, red, yellow, orange, purple and the like can be mentioned, and one color may be used, and plural colors May be used. Further, among the above-mentioned colors, red is a color that easily images that the virtual object 80A has collided with the virtual object 86A, and is suitable for notifying the collision. Also, the color after the change can be changed to various colors, for example, any color can be selected from a plurality of colors such as red, yellow, orange, and purple, and may be changeable.

また、仮想物体86Aとしては、特に限定されず、例えば、周辺機器、仮想ロボット1Aが行う作業に用いる装置等が挙げられる。図示の構成では、仮想物体86Aは、柱である。   The virtual object 86A is not particularly limited, and examples thereof include peripheral devices and devices used for operations performed by the virtual robot 1A. In the illustrated configuration, the virtual object 86A is a pillar.

また、図4に示すように、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突した位置(箇所)、すなわち、仮想対象物80Aと仮想物体86Aとの衝突箇所に、仮想対象物80Aおよび仮想物体86Aとは異なるマーク71を表示する。これにより、容易かつ適確に、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突したことと、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突した位置とを把握することができる。   Also, as shown in FIG. 4, the virtual object 80A and the virtual object 86A are located at the position (location) where the virtual object 80A collides with the virtual object 86A, that is, at the collision location between the virtual object 80A and the virtual object 86A. The different mark 71 is displayed. Thus, it is possible to easily and properly grasp that the virtual object 80A collides with the virtual object 86A and the position where the virtual object 80A collides with the virtual object 86A.

また、マーク71の形状は、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定可能であり、本実施形態では、球である。また、マーク71の寸法は、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定可能である。また、マーク71の色は、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定可能であるが、仮想対象物80Aの変更後の色および仮想物体86Aの色と異なることが好ましい。また、マーク71の色は、種々の色に変更可能にしてもよい。   Further, the shape of the mark 71 is not particularly limited, and can be appropriately set in accordance with various conditions, and in the present embodiment, it is a sphere. Further, the dimension of the mark 71 is not particularly limited, and can be appropriately set in accordance with various conditions. Further, the color of the mark 71 is not particularly limited and can be appropriately set according to various conditions, but it is preferable that the color of the mark 71 is different from the color of the virtual object 80A after change and the color of the virtual object 86A. Also, the color of the mark 71 may be changeable to various colors.

なお、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突した場合、仮想対象物80Aの色の他の色への変更と、マーク71の表示との一方を省略してもよい。   When the virtual object 80A collides with the virtual object 86A, one of the change of the color of the virtual object 80A to another color and the display of the mark 71 may be omitted.

ここで、シミュレーション装置5は、複数の衝突表示モードを有していてもよい。例えば、シミュレーション装置5は、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突した場合、仮想対象物80Aの色を他の色に変更する第1の衝突表示モードと、仮想対象物80Aが仮想物体86Aに衝突した位置(箇所)、すなわち、仮想対象物80Aと仮想物体86Aとの衝突箇所に、仮想対象物80Aおよび仮想物体86Aとは異なるマーク71を表示する第2の衝突表示モードとを有し、入力装置32により衝突表示モードの入力を行うことで、第1の衝突表示モードと第2の衝突表示モードとの一方を選択可能にしてもよい。   Here, the simulation apparatus 5 may have a plurality of collision display modes. For example, when the virtual object 80A collides with the virtual object 86A, the simulation apparatus 5 changes the color of the virtual object 80A to another color, and the virtual object 80A changes to the virtual object 86A. It has a second collision display mode for displaying a mark 71 different from the virtual object 80A and the virtual object 86A at the position (location) where the collision occurs, ie, at the collision point between the virtual object 80A and the virtual object 86A. By inputting the collision display mode by the input device 32, one of the first collision display mode and the second collision display mode may be made selectable.

また、シミュレーション装置5は、複数の動作モードを有していてもよい。例えば、シミュレーション装置5は、仮想ロボット1Aの衝突の検出を行う第1の動作モードと、仮想ロボット1Aの衝突の検出を行わない第2の動作モードとを有し、入力装置32により動作モードの入力を行うことで、第1の動作モードと第2の動作モードとの一方を選択可能にしてもよい。   The simulation apparatus 5 may also have a plurality of operation modes. For example, the simulation apparatus 5 has a first operation mode for detecting a collision of the virtual robot 1A, and a second operation mode for not detecting a collision of the virtual robot 1A. By inputting, one of the first operation mode and the second operation mode may be selectable.

〈シミュレーションの具体例〉
次に、シミュレーション装置5が行うシミュレーションの具体例について説明する。
<Specific example of simulation>
Next, a specific example of simulation performed by the simulation device 5 will be described.

このシミュレーションでは、仮想ロボット1Aは、仮想対象物80Aを仮想ラック91A(仮想棚)の仮想収納部92A(棚板)から取り出し、仮想対象物80Aを仮想秤96Aに載置し、仮想対象物80Aの計量が終了した後、仮想対象物80Aを仮想ラック91Aの仮想収納部92Aに収納する作業を行う(図6参照)。以下、図5に示すフローチャートに基づいて説明する。   In this simulation, the virtual robot 1A takes out the virtual object 80A from the virtual storage section 92A (shelf plate) of the virtual rack 91A (virtual shelf), places the virtual object 80A on the virtual scale 96A, and the virtual object 80A. After completion of the weighing, the virtual object 80A is stored in the virtual storage 92A of the virtual rack 91A (see FIG. 6). Hereinafter, description will be made based on the flowchart shown in FIG.

図6に示すように、仮想ラック91Aは、複数の仮想収納部92Aを有しており、その複数の仮想収納部92Aのうちの所定の仮想収納部92Aには、仮想対象物80Aが収納されている。   As shown in FIG. 6, the virtual rack 91A has a plurality of virtual storage portions 92A, and a virtual object 80A is stored in a predetermined virtual storage portion 92A of the plurality of virtual storage portions 92A. ing.

まず、図6に示すように、仮想ロボット1Aの仮想ツール17Aを初期位置に移動する(図5に示すフローチャートのステップS101)。次いで、仮想ツール17Aを仮想ラック91Aの仮想収納部92Aへの進入前の位置に移動する(ステップS102)。次いで、仮想ツール17Aを仮想収納部92に移動する(ステップS103)。次いで、図7に示すように、コマンドCに基づいて、仮想ツール17Aにより、仮想収納部92Aに収納されている仮想対象物80Aを把持する(ステップS104)。このステップS104では、仮想ツール17Aと仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係が保持される。次いで、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想収納部92Aの上空に移動する(ステップS105)。次いで、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想収納部92Aの外部に移動する(ステップS106)。   First, as shown in FIG. 6, the virtual tool 17A of the virtual robot 1A is moved to the initial position (step S101 of the flowchart shown in FIG. 5). Next, the virtual tool 17A is moved to a position before the virtual rack 91A enters the virtual storage 92A (step S102). Next, the virtual tool 17A is moved to the virtual storage unit 92 (step S103). Next, as shown in FIG. 7, the virtual tool 17A grips the virtual object 80A stored in the virtual storage 92A based on the command C (step S104). In this step S104, the relationship between the position and attitude of the virtual tool 17A and the virtual object 80A is maintained. Next, the virtual tool 17A and the virtual object 80A are moved to the upper sky of the virtual storage 92A (step S105). Next, the virtual tool 17A and the virtual target 80A are moved to the outside of the virtual storage 92A (step S106).

次いで、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想収納部92Aと仮想秤96Aとの間の経由点に移動する(ステップS107)。次いで、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想秤96Aの上空に移動する(ステップS108)。次いで、図8に示すように、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想秤96Aに移動する(ステップS109)。次いで、コマンドCに基づいて仮想対象物80Aを解放する(ステップS110)。これにより、仮想対象物80Aは、仮想秤96Aに載置される。この状態で、仮想秤96Aにより、仮想対象物80Aの計量が行われる。次いで、仮想ツール17Aをロボット退避位置に移動する(ステップS111)。次いで、仮想ロボット1Aは、計量が終了するまで(計量に要する所定時間)待機する(ステップS112)。次いで、仮想ツール17Aを仮想秤96Aに移動する(ステップS113)。次いで、コマンドCに基づいて、仮想ツール17Aにより仮想対象物80Aを把持する(ステップS114)。このステップS114では、仮想ツール17Aと仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係が保持される。次いで、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想秤96Aの上空に移動する(ステップS115)。   Then, the virtual tool 17A and the virtual object 80A are moved to a passing point between the virtual storage 92A and the virtual balance 96A (step S107). Next, the virtual tool 17A and the virtual object 80A are moved above the virtual balance 96A (step S108). Next, as shown in FIG. 8, the virtual tool 17A and the virtual object 80A are moved to the virtual balance 96A (step S109). Next, the virtual object 80A is released based on the command C (step S110). Thus, the virtual object 80A is placed on the virtual balance 96A. In this state, weighing of the virtual object 80A is performed by the virtual balance 96A. Next, the virtual tool 17A is moved to the robot retraction position (step S111). Next, the virtual robot 1A stands by until the measurement is completed (a predetermined time required for the measurement) (step S112). Next, the virtual tool 17A is moved to the virtual balance 96A (step S113). Next, based on the command C, the virtual object 17A grips the virtual object 80A (step S114). In this step S114, the relationship between the position and orientation of the virtual tool 17A and the virtual object 80A is maintained. Next, the virtual tool 17A and the virtual object 80A are moved above the virtual balance 96A (step S115).

次いで、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想収納部92Aと仮想秤96Aとの間の経由点に移動する(ステップS116)。次いで、図9に示すように、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想収納部92Aへの進入前の位置に移動する(ステップS117)。次いで、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想収納部92Aの上空に移動する(ステップS118)。次いで、仮想ツール17Aおよび仮想対象物80Aを仮想収納部92Aに移動する(ステップS119)。次いで、コマンドCに基づいて仮想対象物80Aを解放する(ステップS120)。これにより、仮想収納部92Aに仮想対象物80Aが収納される。次いで、仮想ツール17Aを仮想収納部92Aへの進入前の位置に移動する(ステップS121)。次いで、仮想ロボット1Aの仮想ツール17Aを初期位置に移動する(ステップS122)。以上で、シミュレーションを終了する。   Then, the virtual tool 17A and the virtual object 80A are moved to a passing point between the virtual storage 92A and the virtual balance 96A (step S116). Then, as shown in FIG. 9, the virtual tool 17A and the virtual object 80A are moved to positions before entering the virtual storage 92A (step S117). Next, the virtual tool 17A and the virtual object 80A are moved to the sky above the virtual storage 92A (step S118). Next, the virtual tool 17A and the virtual target 80A are moved to the virtual storage 92A (step S119). Next, the virtual object 80A is released based on the command C (step S120). As a result, the virtual target 80A is stored in the virtual storage 92A. Next, the virtual tool 17A is moved to a position before entering the virtual storage 92A (step S121). Next, the virtual tool 17A of the virtual robot 1A is moved to the initial position (step S122). This is the end of the simulation.

以上説明したように、ロボットシステム100によれば、ミュレーションにおいて、仮想ロボット1Aの仮想ツール17Aによる仮想対象物80Aの把持、解放の制御にコマンドCを用いることにより、容易に、仮想ツール17Aに対し、仮想対象物80Aの把持、解放を実行させることができる。これにより、仮想ツール17Aが仮想対象物80Aを把持した状態で仮想ツール17Aが移動すると、その仮想ツール17Aとともに仮想対象物80Aが移動し、実機に即したシミュレーションを行うことができる。   As described above, according to the robot system 100, in the simulation, the command C is used to control the gripping and releasing of the virtual object 80A by the virtual tool 17A of the virtual robot 1A, thereby facilitating the virtual tool 17A. On the other hand, gripping and releasing of the virtual object 80A can be performed. Thus, when the virtual tool 17A moves in a state where the virtual tool 17A grips the virtual object 80A, the virtual object 80A moves with the virtual tool 17A, and simulation can be performed according to the actual machine.

また、実機の作成前等、I/Oの割り当てが決定していない場合でもコマンドCを用いることにより、仮想ツール17Aに対し、仮想対象物80Aの把持、解放を実行させることができる。   In addition, even when the assignment of I / O is not determined, such as before creation of a real machine, by using the command C, it is possible to cause the virtual tool 17A to execute gripping and releasing of the virtual object 80A.

また、シミュレーションを行って、オフラインティーチングを行うことができ、ロボット1の動作プログラムの作成、検証を行うことができる。   Moreover, simulation can be performed to perform off-line teaching, and the operation program of the robot 1 can be created and verified.

以上説明したように、シミュレーション装置5は、ロボット1を仮想化した仮想ロボット1Aによるシミュレーションを行う装置である。シミュレーション装置5は、仮想ロボット1Aが有する仮想ツール17A(仮想保持部)による仮想対象物80Aの把持(保持)と解放との少なくとも一方を指示するコマンドCを受け付ける外部入出力部53(受付部)と、外部入出力部53(受付部)が受け付けたコマンドCに基づいて、仮想ツール17A(仮想保持部)による仮想対象物80Aの把持(保持)と解放との少なくとも一方を行う制御部51と、を備える。   As described above, the simulation device 5 is a device that performs simulation by the virtual robot 1A virtualizing the robot 1. The simulation apparatus 5 receives an external input / output unit 53 (reception unit) that instructs the virtual tool 17A (virtual holding unit) of the virtual robot 1A to hold at least one of holding (holding) and releasing the virtual object 80A. And the control unit 51 performing at least one of gripping (holding) and releasing of the virtual object 80A by the virtual tool 17A (virtual holding unit) based on the command C received by the external input / output unit 53 (reception unit) And.

このようなシミュレーション装置5によれば、コマンドCを用いることにより、容易に、仮想ツール17A(仮想保持部)に対し、仮想対象物80Aの把持(保持)、解放を実行させることができる。これにより、仮想ツール17A(仮想保持部)が仮想対象物80Aを保持した状態で仮想ツール17A(仮想保持部)が移動すると、その仮想ツール17A(仮想保持部)とともに仮想対象物80Aが移動し、実機に即したシミュレーションを行うことができる。また、実機の作成前等、I/Oの割り当てが決定していない場合でもコマンドCを用いることにより、仮想ツール17A(仮想保持部)に対し、仮想対象物80Aの把持(保持)、解放を実行させることができる。   According to such a simulation apparatus 5, by using the command C, the virtual tool 17A (virtual holding unit) can easily perform gripping (holding) and releasing of the virtual object 80A. Thus, when the virtual tool 17A (virtual holding unit) moves with the virtual tool 17A (virtual holding unit) holding the virtual object 80A, the virtual object 80A moves with the virtual tool 17A (virtual holding unit). , Simulation can be performed according to the actual machine. In addition, even when the assignment of I / O is not determined, such as before creation of a real machine, using the command C allows the virtual tool 17A (virtual holder) to grip (hold) and release the virtual object 80A. It can be run.

また、コマンドCは、仮想ロボット1Aに関する情報を示す第1の引数と、把持(保持)と解放との少なくとも一方を示す第2の引数と、仮想対象物80Aに関する情報を示す第3の引数と、を有する。これにより、適確に、仮想ツール17A(仮想保持部)に対し、仮想対象物80Aの把持(保持)、解放を実行させることができる。   In addition, the command C has a first argument indicating information on the virtual robot 1A, a second argument indicating at least one of gripping (holding) and releasing, and a third argument indicating information on the virtual object 80A. And. Thereby, it is possible to properly hold (hold) and release the virtual object 80A with respect to the virtual tool 17A (virtual holder).

また、制御部51は、仮想ツール17A(仮想保持部)により仮想対象物80Aを把持(保持)する場合は、仮想ロボット1Aの所定部分と仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係を保持し、コマンドCは、前記所定部分に関する情報を示す第4の引数を有する。これにより、適確に、仮想ツール17A(仮想保持部)に対し、仮想対象物80Aの把持(保持)、解放を実行させることができる。   Further, when gripping (holding) the virtual object 80A with the virtual tool 17A (virtual holding unit), the control unit 51 holds the relationship between the position and the attitude of the predetermined portion of the virtual robot 1A and the virtual object 80A. The command C has a fourth argument indicating information on the predetermined part. Thereby, it is possible to properly hold (hold) and release the virtual object 80A with respect to the virtual tool 17A (virtual holder).

また、外部入出力部53(受付部)が第4の引数の入力がなく、仮想対象物80Aの把持(保持)を指示するコマンドCを受け付けた場合、制御部51は、そのコマンドCが実行されたときの仮想ツール17A(仮想保持部)と仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係を保持する。これにより、容易に、仮想ツール17A(仮想保持部)と仮想対象物80Aとの位置および姿勢の関係を把握することができる。   In addition, when the external input / output unit 53 (reception unit) receives no input of the fourth argument and receives the command C instructing the gripping (holding) of the virtual object 80A, the control unit 51 executes the command C. The relationship between the position and posture of the virtual tool 17A (virtual holder) and the virtual object 80A when being held is held. Thereby, the relationship between the position and the attitude of the virtual tool 17A (virtual holder) and the virtual object 80A can be easily grasped.

また、制御部51は、仮想対象物80Aの衝突の検出を行い、仮想対象物80Aの衝突を検出した場合は、仮想対象物80Aの衝突を報知することが好ましい。これにより、容易に、仮想対象物80Aが衝突したことを把握することができる。   The control unit 51 preferably detects a collision of the virtual object 80A, and when detecting a collision of the virtual object 80A, preferably reports a collision of the virtual object 80A. Thereby, it can be easily grasped that the virtual object 80A has collided.

また、制御部51は、表示装置31(表示部)の駆動を制御し、表示装置31(表示部)にシミュレーションを表示させ、表示装置31(表示部)に表示されている仮想対象物80Aの色を変更することにより、仮想対象物80Aの衝突を報知する。これにより、容易に、仮想対象物80Aが衝突したことを把握することができる。   In addition, the control unit 51 controls the drive of the display device 31 (display unit) to display a simulation on the display device 31 (display unit), and of the virtual object 80A displayed on the display device 31 (display unit). By changing the color, the collision of the virtual object 80A is notified. Thereby, it can be easily grasped that the virtual object 80A has collided.

また、制御部51は、表示装置31(表示部)の駆動を制御し、表示装置31(表示部)にシミュレーションを表示させ、表示装置31(表示部)に表示されている仮想対象物80Aが衝突した位置にマーク71を表示することにより、仮想対象物80Aの衝突を報知する。これにより、容易に、仮想対象物80Aが衝突したことと、仮想対象物80Aが衝突した位置とを把握することができる。   Further, the control unit 51 controls the drive of the display device 31 (display unit), causes the display device 31 (display unit) to display a simulation, and the virtual object 80A displayed on the display device 31 (display unit) is By displaying the mark 71 at the position where the collision occurred, the collision of the virtual object 80A is notified. Thereby, it can be easily grasped that the virtual object 80A has collided and the position where the virtual object 80A has collided.

また、制御部51は、表示装置31(表示部)の駆動を制御し、表示装置31(表示部)にシミュレーションを表示させることが好ましい。これにより、作業者は、表示装置31(表示部)を介して仮想ロボット1Aによるシミュレーションを見ることができ、仮想ロボット1Aによる作業を容易かつ適確に把握することができる。   In addition, it is preferable that the control unit 51 control the drive of the display device 31 (display unit) and cause the display device 31 (display unit) to display a simulation. Thus, the operator can view the simulation by the virtual robot 1A through the display device 31 (display unit), and can easily and appropriately grasp the operation by the virtual robot 1A.

また、制御部51は、表示装置31(表示部)に仮想対象物80Aが表示される表示状態と、表示されない非表示状態とを切り替えることが可能である。これにより、仮想対象物80Aを表示したい場合と表示したくない場合とで、表示状態と非表示状態とを選択することができ、利便性が高い。   Further, the control unit 51 can switch between a display state in which the virtual object 80A is displayed on the display device 31 (display unit) and a non-display state in which the virtual object 80A is not displayed. As a result, the display state and the non-display state can be selected depending on whether or not the virtual object 80A is to be displayed, and the convenience is high.

また、制御部51は、表示装置31(表示部)に、コマンドCが有する引数について、リストを表示させる。これにより、容易に、コマンドCを設定することができる。   In addition, the control unit 51 causes the display device 31 (display unit) to display a list of the arguments of the command C. Thus, the command C can be easily set.

また、ロボット制御装置2は、シミュレーション装置5によるシミュレーション結果に基づいてロボット1を制御する。   Further, the robot control device 2 controls the robot 1 based on the simulation result by the simulation device 5.

このようなロボット制御装置2によれば、シミュレーション装置5で作成した動作プログラムを用いてロボット1に適切な動作を行わせることができる。   According to such a robot control device 2, it is possible to cause the robot 1 to perform an appropriate operation using the operation program created by the simulation device 5.

また、コマンドCは、ロボット1の制御では実行されない。コマンドCをロボット1の制御でも実行可能なようにすると、コマンドCをロボット1の制御に用いる場合と、シミュレーションで用いる場合との整合が取り難いので、コマンドCがロボット1の制御では実行されないようにすることにより、そのような問題を解消することができる。また、コマンドCがロボット1の制御では実行されないようにすることにより、ロボット1が不本意な動作を行うことを抑制することができる。   Also, the command C is not executed in the control of the robot 1. If command C can be executed even by control of robot 1, it is difficult to achieve matching between the case where command C is used for control of robot 1 and the case where it is used in simulation, so command C is not executed under control of robot 1. Can solve such problems. Also, by not executing the command C in the control of the robot 1, it is possible to suppress the robot 1 from performing an unintended operation.

また、ロボット1は、対象物80を保持することが可能なツール17(保持部)を有し、ロボット制御装置2によって制御される。   Further, the robot 1 has a tool 17 (holding unit) capable of holding the object 80, and is controlled by the robot control device 2.

このようなロボット1によれば、ロボット制御装置2の制御により、適切な動作を行うことができる。   According to such a robot 1, appropriate control can be performed by the control of the robot control device 2.

また、シミュレーション装置5は、ロボット1を仮想化した仮想ロボット1Aによるシミュレーションを行う装置である。シミュレーション装置5は、プロセッサーを備えており、そのプロセッサーは、仮想ロボット1Aが有する仮想ツール17A(仮想保持部)による仮想対象物80Aの把持(保持)と解放との少なくとも一方を指示するコマンドCを受け付け、受け付けたコマンドCに基づいて、仮想ツール17A(仮想保持部)による仮想対象物80Aの把持(保持)と解放との少なくとも一方を行う。   The simulation device 5 is a device that performs a simulation using a virtual robot 1A virtualizing the robot 1. The simulation apparatus 5 includes a processor, which issues a command C instructing at least one of gripping (holding) and releasing of the virtual object 80A by the virtual tool 17A (virtual holding unit) of the virtual robot 1A. Based on the received command C, the virtual tool 17A (virtual holding unit) performs at least one of gripping (holding) and releasing the virtual object 80A.

このようなシミュレーション装置5によれば、コマンドCを用いることにより、容易に、仮想ツール17A(仮想保持部)に対し、仮想対象物80Aの把持(保持)、解放を実行させることができる。これにより、仮想ツール17A(仮想保持部)が仮想対象物80Aを保持した状態で仮想ツール17A(仮想保持部)が移動すると、その仮想ツール17A(仮想保持部)とともに仮想対象物80Aが移動し、実機に即したシミュレーションを行うことができる。また、実機の作成前等、I/Oの割り当てが決定していない場合でもコマンドCを用いることにより、仮想ツール17A(仮想保持部)に対し、仮想対象物80Aの把持(保持)、解放を実行させることができる。   According to such a simulation apparatus 5, by using the command C, the virtual tool 17A (virtual holding unit) can easily perform gripping (holding) and releasing of the virtual object 80A. Thus, when the virtual tool 17A (virtual holding unit) moves with the virtual tool 17A (virtual holding unit) holding the virtual object 80A, the virtual object 80A moves with the virtual tool 17A (virtual holding unit). , Simulation can be performed according to the actual machine. In addition, even when the assignment of I / O is not determined, such as before creation of a real machine, using the command C allows the virtual tool 17A (virtual holder) to grip (hold) and release the virtual object 80A. It can be run.

以上、ロボットシステム100について説明した。なお、「ロボットシステム」は、図10、図11に示す形態であってもよい。   The robot system 100 has been described above. The “robot system” may have a form shown in FIG. 10 and FIG.

図10、図11は、それぞれ、ロボットシステムの他の構成例を示す図(ブロック図)である。   10 and 11 are diagrams (block diagrams) showing other configuration examples of the robot system.

図10には、ロボット1に直接コンピューター63が接続されたロボットシステム100Bの全体構成図を示す。ロボット1の制御はコンピューター63に存在するプロセッサーによりメモリーにある指令を読み出して直接実行される。コンピューター63は、前述したロボット制御装置2およびシミュレーション装置5の機能を有する。   FIG. 10 shows an entire configuration diagram of a robot system 100B in which a computer 63 is directly connected to the robot 1. Control of the robot 1 is directly executed by reading a command in the memory by a processor present in the computer 63. The computer 63 has the functions of the robot control device 2 and the simulation device 5 described above.

図11には、コントローラー61が内蔵させたロボット1とコンピューター66とが接続され、コンピューター66がLAN(Local Area Network)等のネットワーク65を介してクラウド64に接続されているロボットシステム100Cの全体構成図を示す。ロボット1の制御はコンピューター66に存在するプロセッサーによりメモリーにある指令を読み出して実行されてもよいし、クラウド64上に存在するプロセッサーによりコンピューター66を介してメモリーにある指令を読み出して実行されてもよい。コントローラー61が、前述したロボット制御装置2の機能を有し、コンピューター66またはクラウド64が、前述したシミュレーション装置5の機能を有する。   In FIG. 11, the entire configuration of a robot system 100C in which the robot 1 built in the controller 61 and the computer 66 are connected and the computer 66 is connected to the cloud 64 via the network 65 such as LAN (Local Area Network) Figure shows. Control of the robot 1 may be executed by reading out instructions in the memory by a processor present in the computer 66, or may be executed by reading out instructions in the memory via the computer 66 by a processor existing on the cloud 64. Good. The controller 61 has the function of the robot control device 2 described above, and the computer 66 or the cloud 64 has the function of the simulation device 5 described above.

また、ロボットシステム100B、100Cでは、各プロセッサーは、それぞれ、1つの装置で構成されていてもよく、また、複数の装置で構成されていてもよい、すなわち、複数の単位プロセッサーに分かれていてもよい。   Further, in the robot systems 100B and 100C, each processor may be configured by one device, or may be configured by a plurality of devices, that is, may be divided into a plurality of unit processors. Good.

以上、本発明のシミュレーション装置、ロボット制御装置およびロボットを図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。   The simulation apparatus, the robot control apparatus, and the robot according to the present invention have been described above based on the illustrated embodiment, but the present invention is not limited to this, and the configuration of each part is an arbitrary one having the same function. It can be replaced by one of the configuration. In addition, any other component may be added to the present invention.

また、前述した実施形態では、コマンドにより、仮想保持部による仮想対象物の保持、解放を行っているが、これに限定されず、例えば、I/Oによるトリガーにより、仮想保持部による仮想対象物の保持、解放を行ってもよい。この場合、例えば、I/OをONにすると、仮想保持部が仮想対象物を保持し、I/OをOFFにすると、仮想保持部が仮想対象物を解放するように設定する。または、I/OをONにすると、仮想保持部が仮想対象物を解放し、I/OをOFFにすると、仮想保持部が仮想対象物を保持するように設定する。また、コマンドとI/Oの両方を用いてもよい。   In the embodiment described above, the virtual holding unit holds and releases the virtual object according to the command. However, the present invention is not limited to this. For example, the I / O trigger causes the virtual holding unit to May be held or released. In this case, for example, when the I / O is turned on, the virtual holding unit holds the virtual object, and when the I / O is turned off, the virtual holding unit is set to release the virtual object. Alternatively, when the I / O is turned on, the virtual holding unit releases the virtual object, and when the I / O is turned off, the virtual holding unit is set to hold the virtual object. Also, both commands and I / O may be used.

また、前述した実施形態では、本発明のロボットシステムが有するロボットとして、いわゆる6軸の垂直多関節ロボットを例示したが、当該ロボットは、例えば、スカラーロボット等の他のロボットであってもよい。また、当該ロボットは、単腕ロボットに限定されず、例えば、双腕ロボット等の他のロボットであってもよい。したがって、可動部の数は、1つに限定されず、2つ以上であってもよい。また、可動部が備えるロボットアームが有するアームの数は、前述した実施形態では、6つであるが、1〜5つまたは7つ以上であってもよい。   In the above-described embodiment, a so-called six-axis vertical articulated robot is exemplified as a robot included in the robot system of the present invention, but the robot may be another robot such as a scalar robot. Moreover, the said robot is not limited to a single arm robot, For example, other robots, such as a double arm robot, may be used. Therefore, the number of movable parts is not limited to one, and may be two or more. Further, the number of arms included in the robot arm provided in the movable portion is six in the above-described embodiment, but may be one to five or seven or more.

1…ロボット、1A…仮想ロボット、2…ロボット制御装置、5…シミュレーション装置、10…ロボットアーム、10A…仮想ロボットアーム、11…アーム、11A…仮想アーム、12…アーム、12A…仮想アーム、13…アーム、13A…仮想アーム、14…アーム、14A…仮想アーム、15…アーム、15A…仮想アーム、16…アーム、16A…仮想アーム、17…ツール、17A…仮想ツール、20…マニピュレーター、20A…仮想マニピュレーター、21…制御部、22…記憶部、23…外部入出力部、31…表示装置、32…入力装置、51…制御部、52…記憶部、53…外部入出力部、61…コントローラー、63…コンピューター、64…クラウド、65…ネットワーク、66…コンピューター、70…設置箇所、71…マーク、80A…仮想対象物、86A…仮想物体、91A…仮想ラック、92A…仮想収納部、96A…仮想秤、100…ロボットシステム、100B…ロボットシステム、100C…ロボットシステム、110…基台、110A…仮想基台、130…駆動部、140…角度センサー、P…ツールセンターポイント、S101…ステップ、S102…ステップ、S103…ステップ、S104…ステップ、S105…ステップ、S106…ステップ、S107…ステップ、S108…ステップ、S109…ステップ、S110…ステップ、S111…ステップ、S112…ステップ、S113…ステップ、S114…ステップ、S115…ステップ、S116…ステップ、S117…ステップ、S118…ステップ、S119…ステップ、S120…ステップ、S121…ステップ、S122…ステップ、WD1…画面   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Robot, 1A ... Virtual robot, 2 ... Robot control apparatus, 5 ... Simulation apparatus, 10 ... Robot arm, 10A ... Virtual robot arm, 11 ... Arm, 11A ... Virtual arm, 12 ... Arm, 12A ... Virtual arm, 13 ... Arm, 13A ... virtual arm, 14 ... arm, 14A ... virtual arm, 15 ... arm, 15A ... virtual arm, 16 ... arm, 16A ... virtual arm, 17 ... tool, 17A ... virtual tool, 20 ... manipulator, 20A ... Virtual manipulator, 21: control unit, 22: storage unit, 23: external input / output unit, 31: display device, 32: input device, 51: control unit, 52: storage unit, 53: external input / output unit, 61: controller 63: computer 64: cloud 65: network 66: computer 70: installed 71: Mark 80A: virtual object 86A: virtual object 91A: virtual rack 92A: virtual storage unit 96A: virtual balance 100: robot system 100B: robot system 100C: robot system 110: base Stand 110A virtual base 130 drive unit 140 angle sensor P tool center point S101 step S102 step S103 step S104 step S105 step S106 step S106 S107 Step S108 ... step S109 ... step S110 ... step S111 ... step S112 ... step S113 ... step S114 ... step S115 ... step S116 ... step S117 ... step S117 ... step S118 ... step S119 ... S -Up, S120 ... step, S121 ... step, S122 ... step, WD1 ... screen

Claims (14)

ロボットを仮想化した仮想ロボットによるシミュレーションを行うシミュレーション装置であって、
前記仮想ロボットが有する仮想保持部による仮想対象物の保持と解放との少なくとも一方を指示するコマンドを受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた前記コマンドに基づいて、前記仮想保持部による前記仮想対象物の保持と解放との少なくとも一方を行う制御部と、を備えることを特徴とするシミュレーション装置。
A simulation apparatus for performing simulation by a virtual robot virtualizing a robot,
A receiving unit that receives a command instructing at least one of holding and releasing of the virtual object by the virtual holding unit of the virtual robot;
A control unit that performs at least one of holding and releasing of the virtual object by the virtual holding unit based on the command received by the reception unit.
前記コマンドは、前記仮想ロボットに関する情報を示す第1の引数と、前記保持と前記解放との少なくとも一方を示す第2の引数と、前記仮想対象物に関する情報を示す第3の引数と、を有する請求項1に記載のシミュレーション装置。   The command has a first argument indicating information on the virtual robot, a second argument indicating at least one of the holding and the releasing, and a third argument indicating information on the virtual object. The simulation apparatus according to claim 1. 前記制御部は、前記仮想保持部により前記仮想対象物を保持する場合は、前記仮想ロボットの所定部分と前記仮想対象物との位置および姿勢の関係を保持し、
前記コマンドは、前記所定部分に関する情報を示す第4の引数を有する請求項2に記載のシミュレーション装置。
When the virtual holding unit holds the virtual object, the control unit holds the relationship between the position and the posture of a predetermined portion of the virtual robot and the virtual object.
The simulation apparatus according to claim 2, wherein the command has a fourth argument indicating information on the predetermined part.
前記受付部が前記第4の引数の入力がなく、前記仮想対象物の保持を指示する前記コマンドを受け付けた場合、前記制御部は、前記コマンドが実行されたときの前記仮想保持部と前記仮想対象物との位置および姿勢の関係を保持する請求項3に記載のシミュレーション装置。   When the receiving unit receives the command instructing holding of the virtual object without the input of the fourth argument, the control unit determines whether the virtual holding unit and the virtual when the command is executed. The simulation apparatus according to claim 3, wherein the relationship between the position and the posture with the object is maintained. 前記制御部は、前記仮想対象物の衝突の検出を行い、前記衝突を検出した場合は、前記衝突を報知する請求項1ないし4のいずれか1項に記載のシミュレーション装置。   The simulation apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit detects a collision of the virtual object, and reports the collision when the collision is detected. 前記制御部は、表示部の駆動を制御し、前記表示部に前記シミュレーションを表示させ、前記表示部に表示されている前記仮想対象物の色を変更することにより、前記衝突を報知する請求項5に記載のシミュレーション装置。   The control unit controls driving of a display unit, causes the display unit to display the simulation, and reports the collision by changing the color of the virtual object displayed on the display unit. The simulation apparatus according to 5. 前記制御部は、表示部の駆動を制御し、前記表示部に前記シミュレーションを表示させ、前記表示部に表示されている前記仮想対象物が衝突した位置にマークを表示することにより、前記衝突を報知する請求項5または6に記載のシミュレーション装置。   The control unit controls driving of a display unit, causes the display unit to display the simulation, and displays a mark at a position where the virtual object displayed on the display unit has collided. The simulation apparatus according to claim 5 or 6, which makes a notification. 前記制御部は、表示部の駆動を制御し、前記表示部に前記シミュレーションを表示させる請求項1ないし4のいずれか1項に記載のシミュレーション装置。   The simulation apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit controls driving of a display unit and causes the display unit to display the simulation. 前記制御部は、前記表示部に前記仮想対象物が表示される表示状態と、表示されない非表示状態とを切り替えることが可能である請求項8に記載のシミュレーション装置。   The simulation apparatus according to claim 8, wherein the control unit can switch between a display state in which the virtual object is displayed on the display unit and a non-display state in which the virtual object is not displayed. 前記制御部は、前記表示部に、前記コマンドが有する引数について、リストを表示させる請求項8または9に記載のシミュレーション装置。   The simulation apparatus according to claim 8, wherein the control unit causes the display unit to display a list for arguments included in the command. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載のシミュレーション装置によるシミュレーション結果に基づいてロボットを制御することを特徴とするロボット制御装置。   A robot control apparatus, which controls a robot based on a simulation result by the simulation apparatus according to any one of claims 1 to 10. 前記コマンドは、前記ロボットの制御では実行されない請求項11に記載のロボット制御装置。   The robot control device according to claim 11, wherein the command is not executed in control of the robot. 対象物を保持することが可能な保持部を有し、
請求項11または12に記載のロボット制御装置によって制御されることを特徴とするロボット。
Having a holding portion capable of holding an object;
A robot controlled by the robot control device according to claim 11 or 12.
ロボットを仮想化した仮想ロボットによるシミュレーションを行うシミュレーション装置であって、
プロセッサーを備え、
前記プロセッサーは、前記仮想ロボットが有する仮想保持部による仮想対象物の保持と解放との少なくとも一方を指示するコマンドを受け付け、受け付けた前記コマンドに基づいて、前記仮想保持部による前記仮想対象物の保持と解放との少なくとも一方を行うことを特徴とするシミュレーション装置。
A simulation apparatus for performing simulation by a virtual robot virtualizing a robot,
Equipped with a processor
The processor receives a command instructing at least one of holding and releasing of the virtual object by the virtual holding unit of the virtual robot, and the virtual holding unit holds the virtual object based on the received command. Simulation apparatus characterized by performing at least one of and releasing.
JP2017188170A 2017-09-28 2017-09-28 Simulation device, robot control device, and robot Pending JP2019063879A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188170A JP2019063879A (en) 2017-09-28 2017-09-28 Simulation device, robot control device, and robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188170A JP2019063879A (en) 2017-09-28 2017-09-28 Simulation device, robot control device, and robot

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019063879A true JP2019063879A (en) 2019-04-25

Family

ID=66340238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188170A Pending JP2019063879A (en) 2017-09-28 2017-09-28 Simulation device, robot control device, and robot

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019063879A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112435521A (en) * 2020-10-27 2021-03-02 北京控制工程研究所 Space teleoperation mechanical arm on-orbit training system and method
DE112021000634T5 (en) 2020-01-20 2022-11-03 Fanuc Corporation ROBOT SIMULATION DEVICE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021000634T5 (en) 2020-01-20 2022-11-03 Fanuc Corporation ROBOT SIMULATION DEVICE
CN112435521A (en) * 2020-10-27 2021-03-02 北京控制工程研究所 Space teleoperation mechanical arm on-orbit training system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7155664B2 (en) Simulation equipment, controllers and robots
US9731419B2 (en) System and method for programming robots
US20150151431A1 (en) Robot simulator, robot teaching device, and robot teaching method
US11027428B2 (en) Simulation apparatus and robot control apparatus
US11370105B2 (en) Robot system and method for operating same
JP6661925B2 (en) Control devices, robots and robot systems
US20220250237A1 (en) Teaching device, teaching method, and recording medium
JP2018094639A (en) Robot system
JP2019034352A (en) Simulation device, robot control device, and robot
JP2019063879A (en) Simulation device, robot control device, and robot
JP2018043320A (en) Control device, robot, and robot system
JP2017177283A (en) Robot control device, robot, and simulation device
JP2019198926A (en) Device for operation, control system, control method and program
US11389948B2 (en) Teaching method
CN108145702B (en) Device for setting a boundary surface and method for setting a boundary surface
JP2019198925A (en) Device for operation, control system, control method and program
US11738469B2 (en) Control apparatus, robot system, and control method
US11969900B2 (en) Teaching apparatus, control method, and teaching program
US20210154845A1 (en) Teaching apparatus, control method, and teaching program
JP2019084609A (en) Robot control device, robot, and robot system
US11400584B2 (en) Teaching method
US20240001552A1 (en) Teaching method and teaching apparatus
US20220250236A1 (en) Teaching device, teaching method, and recording medium
JP2020040185A (en) Robot arm, robot device using robot arm, control method of robot arm, control program, and recording medium
JP2023147686A (en) teaching pendant