JP2019062616A - Information processing device - Google Patents

Information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2019062616A
JP2019062616A JP2017184227A JP2017184227A JP2019062616A JP 2019062616 A JP2019062616 A JP 2019062616A JP 2017184227 A JP2017184227 A JP 2017184227A JP 2017184227 A JP2017184227 A JP 2017184227A JP 2019062616 A JP2019062616 A JP 2019062616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
controlled device
server
unit
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017184227A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
悠平 横山
Yuhei Yokoyama
悠平 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2017184227A priority Critical patent/JP2019062616A/en
Publication of JP2019062616A publication Critical patent/JP2019062616A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an information processing device in which the amount of information to be processed by a server can be reduced.SOLUTION: The information processing device includes a selection unit. The selection unit selects information which is to be collected by a server and which is at least either information about the operation state of a controlled device that can be controlled by the server or information about the amount of power consumed by the controlled device.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置に関する。   Embodiments of the present invention relate to an information processing apparatus.

従来、スマートメータまたはホーム・エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)等の通信制御機能を付加した電力網であるスマートグリッドと呼ばれる技術が知られている。スマートグリッドにおいては電力会社などの電力供給者が電力需要者に対して電力消費量の抑制を促すデマンドレスポンスと呼ばれる仕組みが定義されている。   Conventionally, a technology called a smart grid, which is a power network to which a communication control function such as a smart meter or a home energy management system (HEMS) is added, is known. In the smart grid, a mechanism called demand response is defined in which a power supplier such as a power company promotes control of power consumption to a power consumer.

デマンドレスポンスにおいては、消費電力量および削減可能な電力量を把握することによって、電力需給が適切に調整される。よって、デマンドレスポンスにおいては各需要家に設けられた機器の状態に関する情報が取得されることになる。   In demand response, the power supply and demand is properly adjusted by grasping the amount of power consumption and the amount of power that can be reduced. Therefore, in the demand response, information on the state of the device provided to each customer is acquired.

しかしながら、各需要家に設けられた機器の状態に関する情報を取得する場合には、機器の状態に関する情報を処理するサーバによって処理される情報の量が増加するという課題がある。例えば、各需要家に設けられた機器の状態に関する情報を処理するサーバの負荷が増加する。例えば、各需要家に設けられた機器と機器の状態に関する情報を処理するサーバとの間で情報の通信がなされる場合には、機器とサーバとの間の機器に関する情報の通信量が増加する。   However, in the case of acquiring information on the state of the device provided in each customer, there is a problem that the amount of information processed by the server that processes the information on the state of the device increases. For example, the load on a server that processes information related to the state of equipment provided to each customer increases. For example, when communication of information is performed between a device provided in each customer and a server that processes information on the state of the device, the communication amount of information on the device between the device and the server increases. .

特開2012−191707号公報JP, 2012-191707, A

本発明が解決しようとする課題は、サーバによって処理される情報の量を低減することができる情報処理装置を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide an information processing apparatus capable of reducing the amount of information processed by a server.

実施形態に係る情報処理装置は、選択部を具備する。選択部は、サーバによって制御されることが可能な被制御機器の動作状態に関する情報および前記被制御機器によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方の情報であって、前記サーバに収集される情報を選択する。   An information processing apparatus according to an embodiment includes a selection unit. The selection unit is at least one of information on the operation state of the controlled device that can be controlled by the server and information on the amount of power consumed by the controlled device, and the information collected by the server Choose

実施形態によれば、サーバによって処理される情報の量を低減することができる。   According to embodiments, the amount of information processed by the server can be reduced.

図1は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an exemplary configuration of an information processing system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る情報処理装置としてのログ収集装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a log collection device as an information processing device according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る情報処理方法の手順の第1の例を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating a first example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. 図4Aは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第2の例を示すフローチャートである。FIG. 4A is a flowchart illustrating a second example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. 図4Bは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第3の例を示すフローチャートである。FIG. 4B is a flowchart illustrating a third example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. 図5Aは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第4の例を示すフローチャートである。FIG. 5A is a flowchart illustrating a fourth example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. 図5Bは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第5の例を示すフローチャートである。FIG. 5B is a flowchart illustrating a fifth example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. 図6Aは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第6の例を示すフローチャートである。FIG. 6A is a flowchart illustrating a sixth example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. 図6Bは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第7の例を示すフローチャートである。FIG. 6B is a flowchart illustrating a seventh example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る情報処理方法の手順の第8の例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an eighth example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 8 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the information processing apparatus according to the embodiment.

以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100は、選択部122を具備する。選択部122は、サーバ10によって制御されることが可能な被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方の情報であって、サーバ10に収集される情報を選択する。   An information processing apparatus 100 according to an embodiment described below includes a selection unit 122. The selection unit 122 collects at least one of the information related to the operation state of the controlled device 20 that can be controlled by the server 10 and the information related to the amount of power consumed by the controlled device 20, and is collected by the server 10. Select the information to be

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100は、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方を取得する取得部121をさらに具備し、選択部122は、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。   In addition, the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below further includes an acquisition unit 121 that acquires at least one of information regarding the operation state of the controlled device 20 and information regarding the amount of power consumed by the controlled device 20. The selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100は、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方の情報であって、選択部122によって選択された情報を取得する取得部121をさらに具備する。   In addition, the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below is at least one of the information on the operation state of the controlled device 20 and the information on the amount of power consumed by the controlled device 20, and the selecting unit 122 And an acquisition unit 121 for acquiring information selected by the user.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する送信部123をさらに具備する。   Further, the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below further includes a transmission unit 123 that transmits the information selected by the selection unit 122 to the server 10.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、送信部123は、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を調整する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 based on the state of power supply to the controlled device 20. Adjust the

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、選択部122は、被制御機器20がデマンドレスポンスに参加する需要家によって利用されるものであるか否かに基づいて、サーバ10に収集される情報を選択する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the selection unit 122 allows the server 10 to be used based on whether or not the controlled device 20 is used by a consumer participating in the demand response. Choose the information to be collected.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、選択部122は、被制御機器20がデマンドレスポンス制御に参加する需要家に利用されるものである場合に、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の両方を選択し、被制御機器20がデマンドレスポンス制御に参加していない需要家に利用されるものである場合に、被制御機器20によって消費される電力量に関する情報を選択する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the selecting unit 122 operates the controlled device 20 when the controlled device 20 is used by a consumer who participates in demand response control. The controlled device is selected when both the information on the state and the information on the amount of power consumed by the controlled device 20 are selected and the controlled device 20 is used by a consumer who is not participating in demand response control. Choose information about the amount of power consumed by 20.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、選択部122は、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、サーバ10に収集される情報を選択する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 based on the state of power supply to the controlled device 20.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、取得部121は、少なくとも被制御機器20の動作状態に関する情報として第1の蓄電池の動作状態に関する情報および第1の蓄電池の電池残量よりも少ない電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報を取得し、選択部122は、被制御機器20に対する電力供給の状況を示す電気使用率が第1の閾値を超える場合に、第1の蓄電池の動作状態に関する情報を選択する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the acquiring unit 121 at least uses information related to the operating state of the first storage battery as information related to the operating state of the controlled device 20 and the remaining battery level of the first storage battery. The information related to the operation state of the second storage battery having a smaller remaining battery amount is acquired, and the selection unit 122 determines whether the electricity usage rate indicating the state of power supply to the controlled device 20 exceeds the first threshold. 1. Information on the operating condition of the storage battery is selected.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、取得部121は、少なくとも被制御機器20の動作状態に関する情報として第1の蓄電池の動作状態に関する情報および第1の蓄電池の電池残量よりも少ない電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報を取得し、選択部122は、被制御機器20に対する電力供給の状況を示す電気使用率が第2の閾値未満である場合に、第2の蓄電池の動作状態に関する情報を選択する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the acquiring unit 121 at least uses information related to the operating state of the first storage battery as information related to the operating state of the controlled device 20 and the remaining battery level of the first storage battery. The information related to the operation state of the second storage battery having a smaller remaining battery amount is acquired, and the selection unit 122 determines that the electricity usage rate indicating the status of the power supply to the controlled device 20 is less than the second threshold, Information on the operating state of the second storage battery is selected.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、取得部121が情報を取得する時間間隔を調整する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the acquisition unit 121 adjusts the time interval at which the acquisition unit 121 acquires information based on the state of power supply to the controlled device 20.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給が第1の時間帯になされる場合に、取得部121が情報を取得する時間間隔を減少させる。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, when the power supply to the controlled device 20 is performed in the first time zone, the acquisition unit 121 acquires the time interval at which the acquisition unit 121 acquires information. Reduce

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給が第2の時間帯になされる場合に、取得部121が情報を取得する時間間隔を増加させる。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, when the power supply to the controlled device 20 is performed in the second time zone, the acquisition unit 121 acquires the time interval at which the acquisition unit 121 acquires information. Increase

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、取得部121は、少なくとも被制御機器20の最大消費電力を取得し、選択部122は、被制御機器20の最大消費電力に基づいて、サーバ10に収集される情報を選択する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the acquisition unit 121 acquires at least the maximum power consumption of the controlled device 20, and the selection unit 122 is based on the maximum power consumption of the controlled device 20. , Information to be collected by the server 10.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、選択部122は、被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値を超える場合に、サーバ10に収集される情報を選択する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the selection unit 122 selects the information to be collected by the server 10 when the maximum power consumption of the controlled device 20 exceeds the third threshold.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、選択部122は、サーバ10に応じて、サーバ10に収集される情報を選択する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 according to the server 10.

また、以下で説明する実施形態に係る情報処理装置100において、選択部122は、サーバ10によって制御される被制御機器20の種類に応じて、サーバ10に収集される情報を選択する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment described below, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 according to the type of the controlled device 20 controlled by the server 10.

以下、図面を参照して、実施形態に係る情報処理装置を説明する。実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。   Hereinafter, an information processing apparatus according to an embodiment will be described with reference to the drawings. In the embodiment, the same parts are denoted by the same reference numerals, and duplicate descriptions are omitted.

[情報処理システムの構成]
図1は、実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。情報処理システム1は、例えば、通信制御機能を付加した電力網であるスマートグリッドを実現するためのシステムである。図1に示すように、情報処理システム1は、サーバ10と、被制御機器20と、計測機器30と、実施形態に係る情報処理装置としてのログ収集装置100とを含む。
[Information processing system configuration]
FIG. 1 is a diagram illustrating an exemplary configuration of an information processing system 1 according to the embodiment. The information processing system 1 is, for example, a system for realizing a smart grid which is a power network to which a communication control function is added. As shown in FIG. 1, the information processing system 1 includes a server 10, a controlled device 20, a measuring device 30, and a log collection device 100 as an information processing device according to the embodiment.

サーバ10、被制御機器20、計測機器30、およびログ収集装置100は、図示しない有線または無線の通信ネットワーク、例えばインターネット、を介して互いに接続される。サーバ10、被制御機器20、計測機器30、およびログ収集装置100の間には、任意の通信中継装置またはプロトコル変換装置を設けてもよい。サーバ10、被制御機器20、計測機器30、およびログ収集装置100の間の通信プロトコルは、特に限定されるものではなく、例えば、ECHONET、ECHONET Lite、UPnP、HTTPなどを使用することができる。   The server 10, the controlled device 20, the measuring device 30, and the log collection device 100 are connected to each other via a wired or wireless communication network (not shown), such as the Internet. Any communication relay device or protocol conversion device may be provided between the server 10, the controlled device 20, the measuring device 30, and the log collection device 100. The communication protocol between the server 10, the controlled device 20, the measuring device 30, and the log collection device 100 is not particularly limited, and, for example, ECHONET, ECHONET Lite, UPnP, HTTP, or the like can be used.

サーバ10は、通信ネットワークを介して、図示しない電力会社などの電力供給者および電力需要者(需要家)に設けられた被制御機器20および計測機器30と情報を通信するコンピュータである。サーバ10は、例えば、電力供給者から消費電力量などに関する情報を受信すると共に受信した情報をログ収集装置100へ送信する。サーバ10は、例えば、計測機器30から被制御機器20によって消費される電力量を受信する。それによって、サーバ10は、被制御機器20によって消費される電力量を管理する。サーバ10は、例えば、被制御機器20によって消費される電力量を調整するように、被制御機器20を制御することが可能な装置である。   The server 10 is a computer that communicates information with the controlled device 20 and the measuring device 30 provided in a power supplier such as a power company (not shown) and a power consumer (demander) via a communication network. For example, the server 10 receives information on the amount of power consumption and the like from the power supplier and transmits the received information to the log collection device 100. The server 10 receives, for example, the amount of power consumed by the controlled device 20 from the measuring device 30. Thus, the server 10 manages the amount of power consumed by the controlled device 20. The server 10 is, for example, an apparatus capable of controlling the controlled device 20 so as to adjust the amount of power consumed by the controlled device 20.

被制御機器20は、サーバ10によって制御されることが可能な機器である。被制御機器20は、需要家によって利用される機器である。被制御機器20としては、例えば、エアコンまたは照明機器のような家電機器、家庭用蓄電池、または給湯器などが挙げられる。被制御機器20は、被制御機器20の電源のオン/オフの状態または被制御機器20の動作モード(運転モード)のような被制御機器20の動作状態に関する情報を有する。   The controlled device 20 is a device that can be controlled by the server 10. The controlled device 20 is a device used by a consumer. The controlled device 20 may be, for example, a home appliance such as an air conditioner or a lighting device, a home storage battery, or a water heater. The controlled device 20 has information on the operating state of the controlled device 20, such as the power on / off state of the controlled device 20 or the operating mode (operating mode) of the controlled device 20.

計測機器30は、被制御機器20によって消費される電力量を計測する機器である。計測機器30としては、例えば、スマートメータまたは電力センサなどが挙げられる。計測機器30は、被制御機器20によって消費される電力量に関する情報を有する。   The measuring device 30 is a device that measures the amount of power consumed by the controlled device 20. Examples of the measuring device 30 include a smart meter or a power sensor. The measuring device 30 has information on the amount of power consumed by the controlled device 20.

ログ収集装置100は、被制御機器20および計測機器30の少なくとも一方から取得される情報の中からサーバ10に収集する情報を選択する装置である。ログ収集装置100は、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方を取得する。ログ収集装置100は、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。ログ収集装置100は、選択された情報をサーバ10へ送信する。ログ収集装置100としては、例えば、ホームネットワーク内に接続されたホームゲートウェイなどが挙げられる。ログ収集装置100の構成例については後述する。   The log collection device 100 is a device that selects information to be collected in the server 10 from among information acquired from at least one of the controlled device 20 and the measuring device 30. The log collection device 100 acquires at least one of information on the operating state of the controlled device 20 and information on the amount of power consumed by the controlled device 20. The log collection device 100 selects information to be collected by the server 10 from the acquired information. The log collection device 100 transmits the selected information to the server 10. The log collection device 100 may be, for example, a home gateway connected in a home network. An exemplary configuration of the log collection device 100 will be described later.

サーバ10は、需要家の外部に設けられるが、被制御機器20、計測機器30、およびログ収集装置100は、需要家に提供される。被制御機器20、計測機器30、およびログ収集装置100は、例えば、需要家の宅内に設置される。   The server 10 is provided outside the customer, but the controlled device 20, the measuring device 30, and the log collection device 100 are provided to the customer. The controlled device 20, the measuring device 30, and the log collection device 100 are installed, for example, in the home of a customer.

情報処理システム1において、まず、ログ収集装置100は、被制御機器20から被制御機器20の動作状態に関する情報を取得すると共に、計測機器30から被制御機器20によって消費される電力量に関する情報を取得する(ステップS1)。   In the information processing system 1, first, the log collection device 100 acquires information related to the operation state of the controlled device 20 from the controlled device 20, and information related to the amount of power consumed by the controlled device 20 from the measuring device 30. Acquire (step S1).

次に、ログ収集装置100は、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する(ステップS2)。例えば、ログ収集装置100は、被制御機器20の動作状態に関する情報に基づいて、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。   Next, the log collecting apparatus 100 selects information to be collected by the server 10 from the acquired information (step S2). For example, the log collection device 100 selects information to be collected by the server 10 from the acquired information based on the information on the operation state of the controlled device 20.

例えば、ログ収集装置100は、被制御機器20の電源のオン/オフの状態に関する情報に基づいて、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。   For example, the log collection device 100 selects the information to be collected by the server 10 from the acquired information based on the information on the power on / off state of the controlled device 20.

例えば、被制御機器20の電源がオンの状態である場合には、ログ収集装置100は、取得された情報をサーバ10に収集される情報として選択する。ここで、取得された情報は、被制御機器20の電源のオンの状態の情報および被制御機器20によって消費された電力量の情報によって構成される。取得された情報は、被制御機器20の動作の履歴(ログ)情報を構成すると共に、サーバ10に収集される情報としてログ収集装置100に収集される。   For example, when the controlled device 20 is powered on, the log collection device 100 selects the acquired information as the information to be collected by the server 10. Here, the acquired information is configured by the information of the power-on state of the controlled device 20 and the information of the amount of power consumed by the controlled device 20. The acquired information constitutes history (log) information of the operation of the controlled device 20, and is collected by the log collection device 100 as information collected by the server 10.

例えば、被制御機器20の電源がオフの状態である場合には、ログ収集装置100は、取得された情報をサーバ10に収集される情報として選択しない。ここで、取得された情報は、被制御機器20の電源のオフの状態の情報および被制御機器20によって消費された電力量の情報によって構成される。取得された情報は、被制御機器20の動作の履歴(ログ)情報を構成するが、サーバ10に収集される情報としてはログ収集装置100に収集されない。   For example, when the controlled device 20 is powered off, the log collection device 100 does not select the acquired information as the information collected by the server 10. Here, the acquired information is configured by the information of the power-off state of the controlled device 20 and the information of the amount of power consumed by the controlled device 20. The acquired information constitutes history (log) information of the operation of the controlled device 20, but the information collected by the server 10 is not collected by the log collecting apparatus 100.

例えば、ログ収集装置100は、被制御機器20の運転モードに関する情報に基づいて、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。   For example, the log collection device 100 selects information to be collected by the server 10 from the acquired information based on the information on the operation mode of the controlled device 20.

例えば、被制御機器20の運転モードが通常運転モードである場合には、ログ収集装置100は、取得された情報をサーバ10に収集される情報として選択する。ここで、取得された情報は、被制御機器20の通常運転モードの情報および被制御機器20によって消費された電力量の情報によって構成される。取得された情報は、被制御機器20の動作の履歴(ログ)情報を構成すると共に、サーバ10に収集される情報としてログ収集装置100に収集される。   For example, when the operation mode of the controlled device 20 is the normal operation mode, the log collection device 100 selects the acquired information as the information to be collected by the server 10. Here, the acquired information is configured by the information of the normal operation mode of the controlled device 20 and the information of the amount of power consumed by the controlled device 20. The acquired information constitutes history (log) information of the operation of the controlled device 20, and is collected by the log collection device 100 as information collected by the server 10.

例えば、被制御機器20が省エネモードである場合には、ログ収集装置100は、取得された情報をサーバ10に収集される情報として選択しない。ここで、取得された情報は、被制御機器20の省エネモードの情報および被制御機器20によって消費された電力量の情報によって構成される。取得された情報は、被制御機器20の動作の履歴(ログ)情報を構成するが、サーバ10に収集される情報としてはログ収集装置100に収集されない。   For example, when the controlled device 20 is in the energy saving mode, the log collection device 100 does not select the acquired information as the information to be collected by the server 10. Here, the acquired information is configured by the information of the energy saving mode of the controlled device 20 and the information of the amount of power consumed by the controlled device 20. The acquired information constitutes history (log) information of the operation of the controlled device 20, but the information collected by the server 10 is not collected by the log collecting apparatus 100.

次に、ログ収集装置100は、選択された情報をサーバ10へ送信する(ステップS3)。次に、サーバ10は、図示しない電力供給者から消費電力量の削減の要求を受信すると、サーバ10は、ログ収集装置100から送信された情報に基づいて、被制御機器20によって消費される電力量を削減するように被制御機器20を制御する(ステップS4)。   Next, the log collection device 100 transmits the selected information to the server 10 (step S3). Next, when the server 10 receives a request for reduction of power consumption from a power supplier (not shown), the server 10 consumes the power consumed by the controlled device 20 based on the information transmitted from the log collection device 100. The controlled device 20 is controlled to reduce the amount (step S4).

このように、ログ収集装置100は、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択するため、ログ収集装置100は、サーバ10に収集される情報の量を低減することができる。よって、ログ収集装置100は、サーバ10によって処理される情報の量を低減することができる。それに応じて、ログ収集装置100は、サーバ10によって制御されることが可能な被制御機器20に関する情報を処理するサーバ10の負荷を低減することができる。   Thus, the log collection device 100 can reduce the amount of information collected by the server 10 because the log collection device 100 selects the information collected by the server 10 from the acquired information. Thus, the log collection device 100 can reduce the amount of information processed by the server 10. Accordingly, the log collection device 100 can reduce the load on the server 10 that processes information on the controlled device 20 that can be controlled by the server 10.

また、ログ収集装置100は、選択された情報をサーバ10へ送信するため、ログ収集装置100は、サーバ10に送信される情報の量を低減することができる。よって、サーバ10によって制御されることが可能な被制御機器20とサーバ10との間で情報の通信がなされる場合には、ログ収集装置100は、被制御機器20とサーバ10との間の情報の通信量を低減することができる。   Further, since the log collection device 100 transmits the selected information to the server 10, the log collection device 100 can reduce the amount of information to be transmitted to the server 10. Therefore, when communication of information is performed between the controlled device 20 that can be controlled by the server 10 and the server 10, the log collection device 100 is configured to communicate between the controlled device 20 and the server 10. The amount of communication of information can be reduced.

また、ログ収集装置100は、少なくとも被制御機器20の動作状態に関する情報を取得し、被制御機器20の動作状態に関する情報に基づいて、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。よって、ログ収集装置100は、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択するために、すでに取得された被制御機器20の動作状態に関する情報を利用することができる。ログ収集装置100は、取得された情報からサーバ10に収集される情報を効率的に選択することができる。   Also, the log collection device 100 acquires at least information on the operation state of the controlled device 20, and selects information to be collected in the server 10 from the acquired information based on the information on the operation state of the controlled device 20. . Therefore, the log collection device 100 can use the information related to the operation state of the controlled device 20 that has already been acquired, in order to select the information collected by the server 10 from the acquired information. The log collection device 100 can efficiently select the information collected by the server 10 from the acquired information.

[情報処理装置の構成]
図2は、実施形態に係る情報処理装置としてのログ収集装置100の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、ログ収集装置100は、通信部110と、制御部120と、記憶部130とを含む。
[Configuration of information processing apparatus]
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the log collection device 100 as an information processing device according to the embodiment. As shown in FIG. 2, the log collection device 100 includes a communication unit 110, a control unit 120, and a storage unit 130.

通信部110は、図示しない有線または無線の通信ネットワークに接続される。通信部110は、サーバ10とログ収集装置100との間で情報の送受信を行う。また、通信部110は、被制御機器20および計測機器30の少なくとも一つとログ収集装置100との間で情報の送受信を行う。通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)などによって実現される。   The communication unit 110 is connected to a wired or wireless communication network (not shown). The communication unit 110 transmits and receives information between the server 10 and the log collection device 100. In addition, the communication unit 110 transmits and receives information between the log collection device 100 and at least one of the controlled device 20 and the measuring device 30. The communication unit 110 is realized by, for example, a network interface card (NIC).

制御部120は、ログ収集装置100の動作の全体を制御するコントローラ(controller)である。制御部120は、例えば、中央処理装置(Central Processing Unit;CPU)またはマイクロプロセッサ(Micro Processing Unit;MPU)等によって、ログ収集装置100の内部の記憶装置に記憶されている各種のプログラムがRAMを作業領域として実行されることによって実現される。また、制御部120は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)またはFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路によって実現される。   The control unit 120 is a controller that controls the entire operation of the log collection device 100. The control unit 120 may use, for example, a RAM for various programs stored in a storage device inside the log collection device 100 by a central processing unit (CPU) or a micro processing unit (MPU) or the like. It is realized by being implemented as a work area. Further, the control unit 120 is realized by, for example, an integrated circuit such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA).

図2に示すように、制御部120は、取得部121と、選択部122と、送信部123とを含む。それによって、制御部120は、後述する情報処理方法の手順を実行する。   As shown in FIG. 2, the control unit 120 includes an acquisition unit 121, a selection unit 122, and a transmission unit 123. Thereby, the control unit 120 executes the procedure of the information processing method described later.

取得部121は、通信部110を介して、各種の情報を取得する。取得部121は、サーバ10によって制御されることが可能な被制御機器20から送信される情報および計測機器30から送信される情報の少なくとも一方を取得する。取得部121は、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方を取得する。また、取得部121は、サーバ10などから送信される情報を取得する。例えば、取得部121は、サーバ10によって制御される被制御機器20の種類のような、サーバ10に関する情報を取得する。   The acquisition unit 121 acquires various types of information via the communication unit 110. The acquisition unit 121 acquires at least one of information transmitted from the controlled device 20 that can be controlled by the server 10 and information transmitted from the measuring device 30. The acquisition unit 121 acquires at least one of information regarding the operation state of the controlled device 20 and information regarding the amount of power consumed by the controlled device 20. The acquisition unit 121 also acquires information transmitted from the server 10 or the like. For example, the acquisition unit 121 acquires information on the server 10, such as the type of the controlled device 20 controlled by the server 10.

また、取得部121は、通信部110を介して種々の機器から送信される情報を取得する。例えば、取得部121は、被制御機器20がデマンドレスポンスに参加する需要家によって利用されるものであるか否かに関する情報を取得する。例えば、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給の状況を示す情報を取得する。例えば、被制御機器20に対する電力供給の状況を示す情報が電気使用率である場合には、取得部121は、電気使用率に関する閾値の情報を取得する。例えば、取得部121は、被制御機器20の種類に関する情報を取得する。例えば、被制御機器20の種類が蓄電池である場合には、取得部121は、蓄電池の電池残量の値(および所定の電池残量)のような、蓄電池の電池残量に関する情報を取得する。例えば、被制御機器20に対する電力供給の状況を示す情報が被制御機器20に対する電力供給がなされる時間である場合には、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間帯に関する情報を取得する。例えば、取得部121は、被制御機器20の最大消費電力に関する情報を取得する。例えば、取得部121は、被制御機器20の最大消費電力の値および被制御機器20の最大消費電力の値に関する閾値の情報を取得する。   In addition, the acquisition unit 121 acquires information transmitted from various devices via the communication unit 110. For example, the acquisition unit 121 acquires information on whether or not the controlled device 20 is used by a customer who participates in the demand response. For example, the acquisition unit 121 acquires information indicating the state of power supply to the controlled device 20. For example, when the information indicating the status of the power supply to the controlled device 20 is the electricity usage rate, the acquisition unit 121 acquires information on a threshold related to the electricity usage rate. For example, the acquisition unit 121 acquires information on the type of the controlled device 20. For example, when the type of the controlled device 20 is a storage battery, the acquisition unit 121 acquires information on the remaining battery capacity of the storage battery, such as the value of the remaining battery capacity of the storage battery (and the predetermined remaining battery capacity). . For example, when the information indicating the state of the power supply to the controlled device 20 is the time when the power supply to the controlled device 20 is performed, the acquiring unit 121 relates to the time zone in which the power supply to the controlled device 20 is performed. Get information. For example, the acquisition unit 121 acquires information on the maximum power consumption of the controlled device 20. For example, the acquisition unit 121 acquires threshold information on the value of the maximum power consumption of the controlled device 20 and the value of the maximum power consumption of the controlled device 20.

取得部121は、取得部121によって取得された情報を記憶部130に記憶する。   The acquisition unit 121 stores the information acquired by the acquisition unit 121 in the storage unit 130.

選択部122は、記憶部130に記憶された情報であって、取得部121によって取得された情報を読み出す。次に、選択部122は、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。例えば、選択部122は、取得部121によって取得された情報からサーバ10に送信される情報を選択する。例えば、取得部121が、少なくとも被制御機器20の動作状態に関する情報を取得する場合には、選択部122は、被制御機器20の動作状態に関する情報に基づいて、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。選択部122は、選択部122によって選択された情報を記憶部130に記憶する。   The selection unit 122 reads the information stored in the storage unit 130 and acquired by the acquisition unit 121. Next, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121. For example, the selection unit 122 selects information to be transmitted to the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121. For example, when the acquisition unit 121 acquires at least the information related to the operation state of the controlled device 20, the selection unit 122 acquires the information acquired by the acquisition unit 121 based on the information related to the operation state of the controlled device 20. The information to be collected in the server 10 is selected. The selection unit 122 stores the information selected by the selection unit 122 in the storage unit 130.

送信部123は、通信部110を介して、各種の情報をサーバ10へ送信する。送信部123は、記憶部130に記憶された情報であって、選択部122によって選択された情報を読み出す。次に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する。   The transmission unit 123 transmits various types of information to the server 10 via the communication unit 110. The transmission unit 123 reads out the information stored in the storage unit 130 and selected by the selection unit 122. Next, the transmission unit 123 transmits the information selected by the selection unit 122 to the server 10.

記憶部130は、各種の情報を記憶する。記憶部130は、取得部121によって取得された情報および選択部122によって選択された情報を記憶する。記憶部130は、例えば、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory;RAM)またはフラッシュメモリ(Flash Memory)のような半導体メモリ素子、または、ハードディスクまたは光ディスクのような記憶装置によって実現される。   The storage unit 130 stores various types of information. The storage unit 130 stores the information acquired by the acquisition unit 121 and the information selected by the selection unit 122. The storage unit 130 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a random access memory (RAM) or a flash memory (Flash memory), or a storage device such as a hard disk or an optical disk.

(情報処理方法の手順の例)
次に、実施形態に係る情報処理装置としてのログ収集装置100に含まれる制御部120によって実行される情報処理方法の手順の例を説明する。
(Example of procedure of information processing method)
Next, an example of the procedure of the information processing method executed by the control unit 120 included in the log collection device 100 as the information processing device according to the embodiment will be described.

(情報処理方法の手順の第1の例)
図3は、実施形態に係る情報処理方法の手順の第1の例を示すフローチャートである。図3に示す第1の例においては、制御部120は、被制御機器20がデマンドレスポンスに参加する需要家によって利用されるものであるか否かに基づいて、サーバ10に収集される情報を選択する。
(First example of procedure of information processing method)
FIG. 3 is a flowchart illustrating a first example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. In the first example illustrated in FIG. 3, the control unit 120 determines whether information to be collected by the server 10 is based on whether the controlled device 20 is used by a consumer participating in the demand response. select.

図3に示すように、まず、取得部121は、サーバ10によって制御されることが可能な被制御機器20の動作状態に関する情報(被制御機器20の情報)および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報(計測機器30の情報)を取得する(ステップS101)。また、取得部121は、被制御機器20を利用する需要家がデマンドレスポンスに参加しているか否かについての情報を取得する。   As shown in FIG. 3, first, the acquisition unit 121 is consumed by the information related to the operation state of the controlled device 20 that can be controlled by the server 10 (the information of the controlled device 20) and the controlled device 20. Information on the amount of power (information on the measuring device 30) is acquired (step S101). In addition, the acquisition unit 121 acquires information on whether a consumer who uses the controlled device 20 participates in the demand response.

次に、選択部122は、需要家がデマンドレスポンスに参加しているか否かについて判定する(ステップS102)。すなわち、選択部122は、被制御機器20がデマンドレスポンスに参加する需要家によって利用されるものであるか否かについて判定する。   Next, the selection unit 122 determines whether the consumer participates in the demand response (step S102). That is, the selection unit 122 determines whether or not the controlled device 20 is used by a customer who participates in the demand response.

ステップS102において、需要家がデマンドレスポンスに参加している(ステップS102,Yes)場合には、制御部120は、ステップS103に移行する。一方、ステップS102において、需要家がデマンドレスポンスに参加していない(ステップS102,No)場合には、制御部120は、ステップS104に移行する。   In step S102, when the consumer participates in the demand response (step S102, Yes), the control unit 120 proceeds to step S103. On the other hand, in step S102, when the consumer does not participate in the demand response (step S102, No), the control unit 120 proceeds to step S104.

ステップS103において、選択部122は、取得部121によって取得された情報(被制御機器20の情報および計測機器30の情報)からサーバ10に収集される情報として被制御機器20の情報および計測機器30の情報を選択する(ステップS103)。その後、制御部120は、ステップS105に移行する。   In step S103, the selecting unit 122 determines the information on the controlled device 20 and the measuring device 30 as information collected by the server 10 from the information acquired by the acquiring unit 121 (the information on the controlled device 20 and the information on the measuring device 30). Information is selected (step S103). Thereafter, the control unit 120 proceeds to step S105.

ステップS104において、選択部122は、取得部121によって取得された情報(被制御機器20の情報および計測機器30の情報)からサーバ10に収集される情報として計測機器30の情報を選択する(ステップS104)。   In step S104, the selecting unit 122 selects the information of the measuring device 30 as the information collected by the server 10 from the information acquired by the acquiring unit 121 (the information of the controlled device 20 and the information of the measuring device 30) (step S104).

次に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する(ステップS105)。すなわち、需要家がデマンドレスポンスに参加している(ステップS102,Yes)場合には、送信部123は、被制御機器20の情報および計測機器30の情報をサーバ10へ送信する。一方、需要家がデマンドレスポンスに参加していない(ステップS102,No)場合には、送信部123は、計測機器30の情報をサーバ10へ送信する。   Next, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 (step S105). That is, when the consumer participates in the demand response (Step S102, Yes), the transmitting unit 123 transmits the information of the controlled device 20 and the information of the measuring device 30 to the server 10. On the other hand, when the consumer does not participate in the demand response (Step S102, No), the transmitting unit 123 transmits the information of the measuring device 30 to the server 10.

このように、選択部122は、被制御機器20がデマンドレスポンスに参加する需要家によって利用されるものであるか否かに基づいて、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。   Thus, the selection unit 122 is collected in the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121 based on whether or not the controlled device 20 is used by a consumer participating in the demand response. Select information

それによって、選択部122は、取得部121によって取得された情報から、被制御機器20がデマンドレスポンスに参加する需要家によって利用されるものである場合に有益な情報を、サーバ10に収集される情報として選択することができる。一方、選択部122は、取得部121によって取得された情報から、被制御機器20がデマンドレスポンスに参加しない需要家によって利用されるものである場合に有益ではない情報を、サーバ10に収集される情報から除去することができる。それに応じて、ログ収集装置100は、サーバ10に収集される情報の量を低減することができる。よって、ログ収集装置100は、サーバ10によって処理される情報の量を低減することができる。   Thus, the selection unit 122 collects, from the information acquired by the acquisition unit 121, the server 10 with useful information when the controlled device 20 is used by a consumer participating in the demand response. It can be selected as information. On the other hand, the selection unit 122 collects, from the information acquired by the acquisition unit 121, information that is not useful when the controlled device 20 is used by a consumer who does not participate in the demand response, to the server 10. It can be removed from the information. Accordingly, the log collection device 100 can reduce the amount of information collected by the server 10. Thus, the log collection device 100 can reduce the amount of information processed by the server 10.

具体的には、選択部122は、被制御機器20がデマンドレスポンス制御に参加する需要家に利用されるものである場合に、取得部121によって取得された情報から被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の両方を選択する。一方、選択部122は、被制御機器20がデマンドレスポンス制御に参加していない需要家に利用されるものである場合に、取得部121によって取得された情報から被制御機器20によって消費される電力量に関する情報を選択する。   Specifically, when the controlled device 20 is used by a consumer participating in demand response control, the selecting unit 122 relates to the operation state of the controlled device 20 based on the information acquired by the acquiring unit 121. Both information and information on the amount of power consumed by the controlled device 20 are selected. On the other hand, when the controlled device 20 is used by a consumer who does not participate in demand response control, the selecting unit 122 determines the power consumed by the controlled device 20 from the information acquired by the acquiring unit 121. Choose information about the quantity.

被制御機器20がデマンドレスポンス制御に参加する需要家に利用されるものである場合には、(電力供給者と電力需要者との間のアグリゲータのような仲介事業者によって利用される)サーバ10は、被制御機器20を制御することが許容される。この場合には、被制御機器20を制御するために、被制御機器20によって消費される電力量に関する情報のみならず被制御機器20の動作状態に関する情報が有益な情報である。   In the case where the controlled device 20 is used by a consumer participating in demand response control, the server 10 (used by an intermediary company such as an aggregator between a power supplier and a power consumer) Is permitted to control the controlled device 20. In this case, in order to control the controlled device 20, not only the information related to the amount of power consumed by the controlled device 20 but also the information related to the operation state of the controlled device 20 is useful information.

一方、被制御機器20がデマンドレスポンス制御に参加していない需要家に利用されるものである場合には、サーバ10は、被制御機器20を制御することが許容されない。この場合には、被制御機器20の動作状態に関する情報は有益な情報ではない。被制御機器20によって消費される電力量に関する情報は、被制御機器20がデマンドレスポンス制御に参加していない需要家に利用されるものである場合であっても、被制御機器20を管理するために有益な情報である。   On the other hand, when the controlled device 20 is used by a consumer who does not participate in demand response control, the server 10 is not permitted to control the controlled device 20. In this case, the information related to the operating state of the controlled device 20 is not useful information. The information related to the amount of power consumed by the controlled device 20 is to manage the controlled device 20 even when the controlled device 20 is used by a consumer who is not participating in demand response control. Useful information.

すなわち、選択部122は、被制御機器20がデマンドレスポンスに参加する需要家によって利用されるものである場合に、被制御機器20を制御するために有益な情報をサーバ10に収集される情報として選択することができる。ここで、被制御機器20を制御するために有益な情報は、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報である。   That is, when the controlled device 20 is used by a customer who participates in the demand response, the selecting unit 122 sets information useful for controlling the controlled device 20 as information to be collected by the server 10. It can be selected. Here, information useful for controlling the controlled device 20 is information related to the operating state of the controlled device 20 and information related to the amount of power consumed by the controlled device 20.

一方、選択部122は、被制御機器20がデマンドレスポンス制御に参加していない需要家に利用されるものである場合に、有益ではない情報をサーバ10に収集される情報から除去することができる。ここで、有益ではない情報は、被制御機器20の動作状態に関する情報である。それに応じて、ログ収集装置100は、サーバ10に収集される情報の量を低減することができる。よって、ログ収集装置100は、サーバ10によって処理される情報の量を低減することができる。   On the other hand, when the controlled device 20 is used by a consumer who does not participate in demand response control, the selecting unit 122 can remove information that is not useful from the information collected by the server 10 . Here, the information that is not useful is information regarding the operating state of the controlled device 20. Accordingly, the log collection device 100 can reduce the amount of information collected by the server 10. Thus, the log collection device 100 can reduce the amount of information processed by the server 10.

(情報処理方法の手順の第2の例)
図4Aは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第2の例を示すフローチャートである。図4Aに示す第2の例においては、制御部120が、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、サーバ10に収集される情報を選択する。被制御機器20に対する電力供給の状況を示す情報として、例えば、電気使用率が挙げられる。ここで、電気使用率は、電気使用量(総需要)/電気使用可能量(総供給力)×100(%)によって算出される値である。電気使用量は、需要家が存在する地域について算出される。図4Aに示す第2の例においては、制御部120は、電気使用量が第1の閾値よりも高い場合に、電池残量の高い蓄電池の動作状態に関する情報を選択する。
(Second example of procedure of information processing method)
FIG. 4A is a flowchart illustrating a second example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. In the second example illustrated in FIG. 4A, the control unit 120 selects information to be collected by the server 10 based on the state of power supply to the controlled device 20. Examples of the information indicating the status of the power supply to the controlled device 20 include an electricity usage rate. Here, the electricity usage rate is a value calculated by electricity usage amount (total demand) / electricity usable amount (total supply capacity) × 100 (%). The amount of electricity used is calculated for the area where the consumer exists. In the second example shown in FIG. 4A, control unit 120 selects information related to the operating state of the storage battery having a high remaining battery amount, when the amount of used electricity is higher than the first threshold.

図4Aに示すように、まず、取得部121は、電気使用率、サーバ10によって制御されることが可能な被制御機器20の動作状態に関する情報(被制御機器20の情報)および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報(計測機器30の情報)を取得する(ステップS201)。また、取得部121は、被制御機器20の種類に関する情報を取得する。被制御機器20の種類が蓄電池である場合には、取得部121は、蓄電池の電池残量に関する情報を取得する。   As shown in FIG. 4A, first, the acquiring unit 121 can obtain information on the electricity usage rate, the operation state of the controlled device 20 that can be controlled by the server 10 (information on the controlled device 20), and the controlled device 20. The information related to the amount of power consumed by the (information of the measuring device 30) is acquired (step S201). Further, the acquisition unit 121 acquires information on the type of the controlled device 20. When the type of the controlled device 20 is a storage battery, the acquisition unit 121 acquires information on the remaining battery capacity of the storage battery.

次に、選択部122は、取得部121によって取得された電気使用率が第1の閾値を超えるものであるか否かについて判定する(ステップS202)。第1の閾値は、電気使用率についての予め定義された閾値であるが、特に限定されるものではない。第1の閾値は、例えば、90%、80%、または70%であってもよい。   Next, the selection unit 122 determines whether the electricity usage rate acquired by the acquisition unit 121 exceeds the first threshold (step S202). The first threshold is a predefined threshold for the electricity usage rate, but is not particularly limited. The first threshold may be, for example, 90%, 80%, or 70%.

ステップS202において、電気使用率が第1の閾値を超えるものである(ステップS202,Yes)場合には、制御部120は、ステップS203に移行する。一方、電気使用率が第1の閾値以下である(ステップS202,No)場合には、制御部120は、情報処理を終了する。   In step S202, when the electricity usage rate exceeds the first threshold (step S202, Yes), the control unit 120 proceeds to step S203. On the other hand, when the electricity usage rate is less than or equal to the first threshold (step S202, No), the control unit 120 ends the information processing.

ステップS203において、選択部122は、被制御機器20が蓄電池を含むか否かについてさらに判定する(ステップS203)。   In step S203, the selection unit 122 further determines whether the controlled device 20 includes a storage battery (step S203).

ステップS203において、被制御機器20が蓄電池を含む(ステップS203,Yes)場合には、制御部120は、ステップS204に移行する。一方、被制御機器20が蓄電池を含まない(ステップS203,No)場合には、制御部120は、情報処理を終了する。   In step S203, when controlled device 20 includes a storage battery (step S203, Yes), control unit 120 proceeds to step S204. On the other hand, when the controlled device 20 does not include the storage battery (step S203, No), the control unit 120 ends the information processing.

ステップS204において、選択部122は、取得部121によって取得された情報(被制御機器20の情報および計測機器30の情報)から電池残量の高い蓄電池についての被制御機器20の情報を選択する(ステップS204)。電池残量の高い蓄電池は、電池残量の相対的に低い蓄電池に対する電池残量の相対的に高い蓄電池であってもよい。あるいは、電池残量の高い蓄電池は、所定の電池残量よりも高い電池残量の蓄電池(相対的に低い所定の電池残量の蓄電池に対する電池残量の相対的に高い蓄電池)であってもよい。ここで、所定の電池残量は、特に限定されるものではないが、例えば、フル充電(100%)、フル充電の90%、80%、70%、60%、または50%であってもよい。   In step S204, the selection unit 122 selects information of the controlled device 20 for a storage battery with a high battery level from the information acquired by the acquisition unit 121 (the information of the controlled device 20 and the information of the measuring device 30) ( Step S204). The storage battery having a high battery level may be a storage battery having a relatively high battery level relative to a storage battery having a relatively low battery level. Alternatively, a storage battery having a high battery level may be a storage battery having a battery level higher than a predetermined battery level (a battery having a relatively high battery level relative to a battery having a relatively low predetermined battery level). Good. Here, the predetermined remaining amount of battery is not particularly limited, and for example, full charge (100%), 90% of full charge, 80%, 70%, 60% or 50% Good.

次に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する(ステップS205)。すなわち、電気使用率が第1の閾値を超えるものである(ステップS202,Yes)と共に被制御機器20が蓄電池を含む(ステップS203,Yes)場合には、送信部123は、電池残量の高い蓄電池についての被制御機器20の情報を選択すると共に選択された情報をサーバ10へ送信する。なお、被制御機器20が蓄電池である場合には、被制御機器20によって消費される電力量に関する情報(計測機器30の情報)は必要とされない。一方、電気使用率が第1の閾値以下である(ステップS202,No)かまたは被制御機器20が蓄電池を含まない(ステップS203,No)場合には、制御部120は、被制御機器20の情報の選択およびサーバ10への情報の送信のいずれも実行しない。   Next, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 (step S205). That is, when the power usage rate exceeds the first threshold (step S202, Yes) and the controlled device 20 includes a storage battery (step S203, Yes), the transmission unit 123 has a high battery remaining amount. The information on the controlled device 20 about the storage battery is selected, and the selected information is transmitted to the server 10. In addition, when the to-be-controlled apparatus 20 is a storage battery, the information (the information of the measuring apparatus 30) regarding the electric energy consumed by the to-be-controlled apparatus 20 is not required. On the other hand, if the electricity usage rate is less than or equal to the first threshold (step S202, No) or the controlled device 20 does not include the storage battery (step S203, No), the control unit 120 Neither the selection of the information nor the transmission of the information to the server 10 is performed.

このように、選択部122は、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。   Thus, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121 based on the state of power supply to the controlled device 20.

それによって、選択部122は、取得部121によって取得された情報から、被制御機器20に対する電力供給の状況に有益な情報を、サーバ10に収集される情報として選択することができる。一方、選択部122は、取得部121によって取得された情報から、制御機器20に対する電力供給の状況に有益ではない情報を、サーバ10に収集される情報から除去することができる。それに応じて、ログ収集装置100は、サーバ10に収集される情報の量を低減することができる。よって、ログ収集装置100は、サーバ10によって処理される情報の量を低減することができる。   Thus, the selection unit 122 can select information useful for the state of power supply to the controlled device 20 from the information acquired by the acquisition unit 121 as information to be collected by the server 10. On the other hand, the selection unit 122 can remove, from the information collected by the server 10, the information that is not useful to the state of the power supply to the control device 20 from the information acquired by the acquisition unit 121. Accordingly, the log collection device 100 can reduce the amount of information collected by the server 10. Thus, the log collection device 100 can reduce the amount of information processed by the server 10.

具体的には、取得部121は、少なくとも被制御機器20の動作状態に関する情報として第1の蓄電池の動作状態に関する情報および第1の蓄電池の電池残量よりも少ない電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報を取得し、選択部122は、被制御機器20に対する電力供給の状況を示す電気使用率が第1の閾値を超える場合に、取得部121によって取得された情報から第1の蓄電池の動作状態に関する情報を選択する。   Specifically, the acquisition unit 121 determines at least the information on the operation state of the first storage battery as the information on the operation state of the controlled device 20 and the second storage battery having a battery remaining amount smaller than the battery remaining amount of the first storage battery. The information regarding the operation state of the device is acquired, and the selection unit 122 generates the first information from the information acquired by the acquisition unit 121 when the electricity usage rate indicating the state of the power supply to the controlled device 20 exceeds the first threshold. Select information about the operating condition of the storage battery.

それによって、選択部122は、電気使用率が第1の閾値を超える場合には、相対的に低い電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報ではなく、相対的に高い電池残量の第1の蓄電池の動作状態に関する情報をサーバ10に収集される情報として選択することができる。この場合には、選択部122は、相対的に低い電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報をサーバ10に収集される情報から除去することができる。それに応じて、サーバ10は、相対的に高い電池残量の第1の蓄電池の動作状態に関する情報に基づいて、相対的に高い電池残量の第1の蓄電池を効率的に制御することができる。よって、電気使用率が第1の閾値を超える場合、すなわち、被制御機器20に対する電力供給が不足する可能性がある場合には、サーバ10は、相対的に高い電池残量の第1の蓄電池を放電することによって、被制御機器20に対する電力供給を補うことができる。   Accordingly, when the electricity usage rate exceeds the first threshold value, selection unit 122 does not receive information on the operating state of the second storage battery having a relatively low battery level, but uses a relatively high battery level. Information on the operating state of the first storage battery can be selected as the information to be collected by the server 10. In this case, the selection unit 122 can remove the information related to the operation state of the second storage battery having a relatively low battery level from the information collected by the server 10. Accordingly, the server 10 can efficiently control the first storage battery with a relatively high remaining battery capacity, based on the information on the operation state of the first storage battery with a relatively high remaining battery capacity. . Therefore, when the electricity usage rate exceeds the first threshold, that is, when there is a possibility that the power supply to the controlled device 20 is insufficient, the server 10 performs the first storage battery with a relatively high remaining battery capacity. Can compensate for the power supply to the controlled device 20.

(情報処理方法の手順の第3の例)
図4Bは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第3の例を示すフローチャートである。図4Bに示す第3の例においても、図4Aに示す第2の例と同様に、制御部120が、被制御機器20に対する電力供給の状況、例えば、電気使用率に基づいて、サーバ10に収集される情報を選択する。図4Bに示す第3の例においては、制御部120は、電気使用量が第2の閾値未満である場合に、電池残量の低い蓄電池の動作状態に関する情報を選択する。
(Third example of procedure of information processing method)
FIG. 4B is a flowchart illustrating a third example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. In the third example shown in FIG. 4B as well, similar to the second example shown in FIG. 4A, the control unit 120 controls the server 10 based on the state of power supply to the controlled device 20, for example, the electricity usage rate. Choose the information to be collected. In the third example shown in FIG. 4B, control unit 120 selects information related to the operating state of the storage battery with a low battery level, when the amount of used electricity is less than the second threshold.

図4Bに示すステップS301は、図4Aに示すステップS201と同様であるため、ステップ301の説明を省略する。次に、選択部122は、取得部121によって取得された電気使用率が第2の閾値未満であるか否かについて判定する(ステップS302)。第2の閾値は、電気使用率についての予め定義された閾値であるが、特に限定されるものではない。第2の閾値は、例えば、50%、40%、または30%であってもよい。   Since step S301 shown to FIG. 4B is the same as step S201 shown to FIG. 4A, description of step 301 is abbreviate | omitted. Next, the selection unit 122 determines whether the electricity usage rate acquired by the acquisition unit 121 is less than the second threshold (step S302). The second threshold is a predefined threshold for the electricity usage rate, but is not particularly limited. The second threshold may be, for example, 50%, 40%, or 30%.

ステップS302において、電気使用率が第2の閾値未満である(ステップS302,Yes)場合には、制御部120は、ステップS303に移行する。一方、電気使用率が第2の閾値以上である(ステップS302,No)場合には、制御部120は、情報処理を終了する。   In step S302, when the electricity usage rate is less than the second threshold (step S302, Yes), the control unit 120 proceeds to step S303. On the other hand, when the electricity usage rate is equal to or higher than the second threshold (step S302, No), the control unit 120 ends the information processing.

ステップS303において、被制御機器20が蓄電池を含む(ステップS303,Yes)場合には、制御部120は、ステップS304に移行する。一方、被制御機器20が蓄電池を含まない(ステップS303,No)場合には、制御部120は、情報処理を終了する。   In step S303, when controlled device 20 includes a storage battery (step S303, Yes), control unit 120 proceeds to step S304. On the other hand, when the controlled device 20 does not include the storage battery (step S303, No), the control unit 120 ends the information processing.

ステップS304において、選択部122は、取得部121によって取得された情報(被制御機器20の情報および計測機器30の情報)から電池残量の低い蓄電池についての被制御機器20の情報を選択する(ステップS304)。電池残量の低い蓄電池は、電池残量の相対的に高い蓄電池に対する電池残量の相対的に低い蓄電池であってもよい。あるいは、電池残量の低い蓄電池は、所定の電池残量よりも低い電池残量の蓄電池(相対的に高い所定の電池残量の蓄電池に対する電池残量の相対的に低い蓄電池)であってもよい。ここで、所定の電池残量は、特に限定されるものではないが、例えば、フル充電の50%、40%、30%、20%、10%、または完全放電(0%)であってもよい。   In step S304, the selection unit 122 selects information of the controlled device 20 for a storage battery with a low battery level from the information acquired by the acquisition unit 121 (the information of the controlled device 20 and the information of the measuring device 30) ( Step S304). The storage battery having a low battery level may be a storage battery having a relatively low battery level relative to a storage battery having a relatively high battery level. Alternatively, a storage battery having a low battery level is a storage battery having a battery level lower than a predetermined battery level (a storage battery having a relatively low battery level relative to a battery having a relatively high predetermined battery level). Good. Here, the predetermined remaining amount of battery is not particularly limited, for example, 50% of full charge, 40%, 30%, 20%, 10% or even full discharge (0%) Good.

次に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する(ステップS305)。すなわち、電気使用率が第2の閾値未満である(ステップS302,Yes)と共に被制御機器20が蓄電池を含む(ステップS303,Yes)場合には、送信部123は、電池残量の低い蓄電池についての被制御機器20の情報を選択すると共に選択された情報をサーバ10へ送信する。一方、電気使用率が第2の閾値以上である(ステップS302,No)かまたは被制御機器20が蓄電池を含まない(ステップS303,No)場合には、制御部120は、被制御機器20の情報の選択およびサーバ10への情報の送信のいずれも実行しない。   Next, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 (step S305). That is, when the controlled device 20 includes the storage battery (step S303, Yes) while the electricity usage rate is less than the second threshold (step S302, Yes), the transmission unit 123 uses a storage battery with a low battery level. The selected information of the controlled device 20 is transmitted to the server 10. On the other hand, when the electricity usage rate is equal to or higher than the second threshold (step S302, No) or the controlled device 20 does not include the storage battery (step S303, No), the control unit 120 controls the operation of the controlled device 20. Neither the selection of the information nor the transmission of the information to the server 10 is performed.

このように、選択部122は、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。   Thus, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121 based on the state of power supply to the controlled device 20.

具体的には、取得部121は、少なくとも被制御機器20の動作状態に関する情報として第1の蓄電池の動作状態に関する情報および第1の蓄電池の電池残量よりも少ない電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報を取得し、選択部122は、被制御機器20に対する電力供給の状況を示す電気使用率が第2の閾値未満である場合に、取得部121によって取得された情報から第2の蓄電池の動作状態に関する情報を選択する。   Specifically, the acquisition unit 121 determines at least the information on the operation state of the first storage battery as the information on the operation state of the controlled device 20 and the second storage battery having a battery remaining amount smaller than the battery remaining amount of the first storage battery. When the electricity usage rate indicating the status of the power supply to the controlled device 20 is less than the second threshold, the selection unit 122 acquires the second information from the information acquired by the acquisition unit 121. Choose information about the operating condition of the battery.

それによって、選択部122は、電気使用率が第2の閾値未満である場合には、相対的に高い電池残量の第1の蓄電池の動作状態に関する情報ではなく、相対的に低い電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報をサーバ10に収集される情報として選択することができる。この場合には、選択部122は、相対的に高い電池残量の第1の蓄電池の動作状態に関する情報をサーバ10に収集される情報から除去することができる。それに応じて、サーバ10は、相対的に低い電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報に基づいて、相対的に低い電池残量の第2の蓄電池を効率的に制御することができる。よって、電気使用率が第2の閾値未満である場合、すなわち、被制御機器20に対する電力供給に余裕がある可能性がある場合には、サーバ10は、相対的に低い電池残量の第2の蓄電池を充電することによって、被制御機器20に対する電力供給の余剰を低減することができる。   Accordingly, when the electricity usage rate is less than the second threshold, selection unit 122 does not receive information on the operating state of the first storage battery having a relatively high battery remaining amount, and a relatively low battery remaining amount. The information related to the operation state of the second storage battery can be selected as the information to be collected by the server 10. In this case, the selection unit 122 can remove the information related to the operation state of the first storage battery having a relatively high battery remaining amount from the information collected by the server 10. Accordingly, the server 10 can efficiently control the second storage battery with a relatively low remaining battery capacity based on the information on the operation state of the second storage battery with a relatively low remaining battery capacity. . Therefore, when the electricity usage rate is less than the second threshold, that is, when there is a possibility that there is room for the power supply to the controlled device 20, the server 10 performs the second process of the relatively low battery level. By charging the storage battery of the above, the surplus of the power supply to the controlled device 20 can be reduced.

(情報処理方法の手順の第4の例)
図5Aは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第4の例を示すフローチャートである。図5Aに示す第4の例においては、制御部120が、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、被制御機器20の動作状態に関する情報(被制御機器20の情報)および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報(計測機器30の情報)の少なくとも一方を取得する時間間隔を調整する。被制御機器20に対する電力供給の状況を示す情報として、例えば、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間を使用することができる。図5Aに示す第4の例においては、制御部120は、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれる場合に、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する時間間隔を減少させる。
(Fourth example of procedure of information processing method)
FIG. 5A is a flowchart illustrating a fourth example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. In the fourth example shown in FIG. 5A, the control unit 120 controls the information related to the operation state of the controlled device 20 (information of the controlled device 20) and the controlled device based on the state of power supply to the controlled device 20. The time interval for acquiring at least one of the information on the amount of power consumed by the information 20 (information of the measuring device 30) is adjusted. As the information indicating the status of the power supply to the controlled device 20, for example, the time when the power supply to the controlled device 20 is performed can be used. In the fourth example shown in FIG. 5A, when the time during which power is supplied to controlled device 20 is included in the first time zone, control unit 120 controls the information of controlled device 20 and measuring device 30. Reduce the time interval for acquiring information.

図5Aに示すように、まず、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間を取得する(ステップ401)。   As shown in FIG. 5A, first, the acquisition unit 121 acquires a time during which power is supplied to the controlled device 20 (step 401).

次に、取得部121は、取得部121によって取得された被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれるか否かについて判定する(ステップS402)。第1の時間帯は、被制御機器20の電力消費または被制御機器20に対する電力供給が大きくまたは頻繁に変動する可能性がある所定の時間帯である。例えば、第1の時間帯においては、天候の変化等によって、被制御機器20の消費電力量の大きなまたは頻繁な変動が生じる可能性がある。第1の時間帯は、例えば、電力消費のピーク時間帯である13時から16時までの時間帯であってもよい。   Next, the acquisition unit 121 determines whether or not the time during which power is supplied to the controlled device 20 acquired by the acquisition unit 121 is included in the first time zone (step S402). The first time zone is a predetermined time zone in which the power consumption of the controlled device 20 or the power supply to the controlled device 20 may fluctuate greatly or frequently. For example, in the first time zone, a change in weather or the like may cause large or frequent fluctuations in the power consumption of the controlled device 20. The first time zone may be, for example, a time zone from 13:00 to 16:00, which is a peak time zone of power consumption.

ステップS402において、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれる(ステップS402,Yes)場合には、制御部120は、ステップS403に移行する。一方、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれない(ステップS402,No)場合には、制御部120は、ステップS404に移行する。   In step S402, when the time during which power is supplied to the controlled device 20 is included in the first time slot (step S402, Yes), the control unit 120 proceeds to step S403. On the other hand, when the time during which power is supplied to controlled device 20 is not included in the first time zone (step S402, No), control unit 120 proceeds to step S404.

ステップS403において、取得部121は、被制御機器20の動作状態に関する情報(被制御機器20の情報)および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報(計測機器30の情報)を取得する時間間隔を減少させる(ステップS403)。その後、制御部120は、ステップ404に移行する。   In step S403, the acquisition unit 121 acquires information on the operation state of the controlled device 20 (information on the controlled device 20) and information on the amount of power consumed by the controlled device 20 (information on the measuring device 30) The interval is reduced (step S403). Thereafter, the control unit 120 proceeds to step 404.

次に、取得部121は、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する(ステップS404)。   Next, the acquisition unit 121 acquires information of the controlled device 20 and information of the measuring device 30 (step S404).

すなわち、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれる(ステップS402,Yes)場合には、取得部121は、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する時間間隔を減少させると共に減少させた時間間隔で被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する。一方、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれない(ステップS402,No)場合には、取得部121は、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する時間間隔を減少させることなく、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する。   That is, when the time during which power is supplied to the controlled device 20 is included in the first time zone (step S402, Yes), the acquiring unit 121 obtains the information of the controlled device 20 and the information of the measuring device 30. The information on the controlled device 20 and the information on the measuring device 30 are acquired at a reduced time interval while the acquired time interval is reduced. On the other hand, when the time during which power is supplied to the controlled device 20 is not included in the first time zone (step S402, No), the acquiring unit 121 determines the information on the controlled device 20 and the information on the measuring device 30. The information on the controlled device 20 and the information on the measuring device 30 are acquired without reducing the time interval for acquiring the

次に、選択部122は、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する(ステップS405)。次に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する(ステップS406)。   Next, the selecting unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquiring unit 121 (step S405). Next, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 (step S406).

このように、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方を取得する時間間隔を調整する。   As described above, the acquiring unit 121 acquires at least one of the information related to the operation state of the controlled device 20 and the information related to the amount of power consumed by the controlled device 20 based on the state of power supply to the controlled device 20. Adjust the time interval.

それによって、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給の状況に応じて、単位時間あたりの取得部121によって取得される情報の量を調整することができる。それに応じて、選択部122は、単位時間あたりの選択部122によって選択される情報の量を調整することができる。また、送信部123は、単位時間あたりのサーバ10へ送信する情報の量を調整することができる。その結果、被制御機器20に対する電力供給の状況に応じて、ログ収集装置100は、単位時間あたりのサーバ10に収集される情報の量、すなわち、サーバ10に収集される情報の頻度を調整することができる。それに応じて、ログ収集装置100は、単位時間あたりにサーバ10によって処理される情報の量を調整することができる。また、サーバ10は、被制御機器20に対する電力供給の状況に応じて適切に調整された頻度でサーバ10に収集される情報に基づいて、被制御機器20を適切に制御することができる。   Thus, the acquisition unit 121 can adjust the amount of information acquired by the acquisition unit 121 per unit time according to the state of power supply to the controlled device 20. In response to that, the selection unit 122 can adjust the amount of information selected by the selection unit 122 per unit time. Also, the transmission unit 123 can adjust the amount of information to be transmitted to the server 10 per unit time. As a result, the log collection apparatus 100 adjusts the amount of information collected by the server 10 per unit time, that is, the frequency of the information collected by the server 10, according to the state of power supply to the controlled device 20. be able to. Accordingly, the log collection device 100 can adjust the amount of information processed by the server 10 per unit time. Further, the server 10 can appropriately control the controlled device 20 based on the information collected by the server 10 at a frequency appropriately adjusted according to the state of power supply to the controlled device 20.

具体的には、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給が第1の時間帯になされる場合に、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方を取得する時間間隔を減少させる。   Specifically, when the power supply to the controlled device 20 is performed in the first time zone, the acquiring unit 121 relates to information related to the operation state of the controlled device 20 and the amount of power consumed by the controlled device 20. Reduce the time interval for acquiring at least one of the information.

それによって、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給が第1の時間帯になされる場合、すなわち、被制御機器20に対する電力供給が大きくまたは頻繁に変動する可能性がある場合に、単位時間あたりの取得部121によって取得される情報の量を増加させることができる。それに応じて、選択部122は、単位時間あたりの選択部122によって選択される情報の量を増加させることができる。また、送信部123は、単位時間あたりのサーバ10へ送信する情報の量を増加させることができる。その結果、被制御機器20に対する電力供給が大きくまたは頻繁に変動する可能性がある場合に、ログ収集装置100は、単位時間あたりのサーバ10に収集される情報の量、すなわち、サーバ10に収集される情報の頻度を増加させることができる。また、サーバ10は、被制御機器20に対する電力供給が大きくまたは頻繁に変動する可能性がある場合に、増加した頻度でサーバ10に収集される情報に基づいて、被制御機器20を増加した頻度で制御することができる。   Thereby, when the power supply to the controlled device 20 is performed in the first time zone, that is, the obtaining unit 121 may change the power supply to the controlled device 20 in a large or frequent manner. The amount of information acquired by the acquisition unit 121 per time can be increased. In response to this, the selection unit 122 can increase the amount of information selected by the selection unit 122 per unit time. Also, the transmission unit 123 can increase the amount of information to be transmitted to the server 10 per unit time. As a result, when there is a possibility that the power supply to the controlled device 20 greatly or frequently fluctuates, the log collection device 100 collects the amount of information collected by the server 10 per unit time, ie, the server 10 The frequency of information being collected can be increased. In addition, the server 10 increases the frequency of the controlled devices 20 based on the information collected by the server 10 at the increased frequency when there is a possibility that the power supply to the controlled devices 20 is large or frequently fluctuates. Can be controlled by

(情報処理方法の手順の第5の例)
図5Bは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第5の例を示すフローチャートである。図5Bに示す第5の例においても、図5Aに示す第4の例と同様に、制御部120が、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、被制御機器20の動作状態に関する情報(被制御機器20の情報)および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報(計測機器30の情報)の少なくとも一方を取得する時間間隔を調整する。被制御機器20に対する電力供給の状況を示す情報として、例えば、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間を使用することができる。図5Bに示す第5の例においては、制御部120は、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれる場合に、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する時間間隔を増加させる。
(Fifth example of procedure of information processing method)
FIG. 5B is a flowchart illustrating a fifth example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. Also in the fifth example shown in FIG. 5B, as in the fourth example shown in FIG. 5A, the control unit 120 uses the information related to the operation state of the controlled device 20 based on the state of power supply to the controlled device 20. The time interval for acquiring at least one of (information of the controlled device 20) and information related to the amount of power consumed by the controlled device 20 (information of the measuring device 30) is adjusted. As the information indicating the status of the power supply to the controlled device 20, for example, the time when the power supply to the controlled device 20 is performed can be used. In the fifth example shown in FIG. 5B, when the time during which power is supplied to controlled device 20 is included in the second time zone, control unit 120 controls information of controlled device 20 and measuring device 30. Increase the time interval for acquiring information.

図5Bに示すステップS501は、図5Aに示すステップS401と同様であるため、ステップ501の説明を省略する。   Since step S501 shown to FIG. 5B is the same as step S401 shown to FIG. 5A, description of step 501 is abbreviate | omitted.

次に、取得部121は、取得部121によって取得された被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれるか否かについて判定する(ステップS502)。第2の時間帯は、被制御機器20の電力消費または被制御機器20に対する電力供給が、概ね一定である、すなわち、大きくまたは頻繁に変動しないと予想される所定の時間帯である。第2の時間帯は、例えば、夜間の時間帯である22時から6時までの時間帯であってもよい。   Next, the acquisition unit 121 determines whether or not the time during which power is supplied to the controlled device 20 acquired by the acquisition unit 121 is included in the second time zone (step S502). The second time zone is a predetermined time zone in which the power consumption of the controlled device 20 or the power supply to the controlled device 20 is approximately constant, that is, not expected to fluctuate significantly or frequently. The second time zone may be, for example, a time zone from 22:00 to 6:00 which is a nighttime time zone.

ステップS502において、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれる(ステップS502,Yes)場合には、制御部120は、ステップS503に移行する。一方、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれない(ステップS502,No)場合には、制御部120は、ステップS504に移行する。   In step S502, when the time during which power is supplied to the controlled device 20 is included in the second time slot (step S502, Yes), the control unit 120 proceeds to step S503. On the other hand, when the time during which power is supplied to controlled device 20 is not included in the second time zone (step S502, No), control unit 120 proceeds to step S504.

ステップS503において、取得部121は、被制御機器20の動作状態に関する情報(被制御機器20の情報)および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報(計測機器30の情報)を取得する時間間隔を増加させる(ステップS503)。その後、制御部120は、ステップ504に移行する。   In step S503, the acquisition unit 121 acquires information on the operation state of the controlled device 20 (information on the controlled device 20) and information on the amount of power consumed by the controlled device 20 (information on the measuring device 30) The interval is increased (step S503). Thereafter, the control unit 120 proceeds to step 504.

次に、取得部121は、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する(ステップS504)。   Next, the acquisition unit 121 acquires information of the controlled device 20 and information of the measuring device 30 (step S504).

すなわち、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれる(ステップS502,Yes)場合には、取得部121は、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する時間間隔を増加させると共に増加させた時間間隔で被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する。一方、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれない(ステップS502,No)場合には、取得部121は、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する時間間隔を増加させることなく、被制御機器20の情報および計測機器30の情報を取得する。   That is, when the time during which power is supplied to the controlled device 20 is included in the second time zone (step S502, Yes), the acquiring unit 121 obtains the information of the controlled device 20 and the information of the measuring device 30. The information of the controlled device 20 and the information of the measuring device 30 are acquired at an increased time interval while the acquired time interval is increased. On the other hand, when the time during which power is supplied to the controlled device 20 is not included in the second time zone (step S502, No), the acquiring unit 121 determines the information on the controlled device 20 and the information on the measuring device 30. The information on the controlled device 20 and the information on the measuring device 30 are acquired without increasing the time interval for acquiring the

次に、選択部122は、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する(ステップS505)。次に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する(ステップS506)。   Next, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121 (step S505). Next, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 (step S506).

このように、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方を取得する時間間隔を調整する。   As described above, the acquiring unit 121 acquires at least one of the information related to the operation state of the controlled device 20 and the information related to the amount of power consumed by the controlled device 20 based on the state of power supply to the controlled device 20. Adjust the time interval.

具体的には、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給が第2の時間帯になされる場合に、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方を取得する時間間隔を増加させる。   Specifically, the acquisition unit 121 relates to information regarding the operation state of the controlled device 20 and the amount of power consumed by the controlled device 20 when power supply to the controlled device 20 is performed in the second time zone. Increase the time interval for acquiring at least one of the information.

それによって、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給が第2の時間帯になされる場合、すなわち、被制御機器20に対する電力供給が概ね一定であると予想される場合に、単位時間あたりの取得部121によって取得される情報の量を減少させることができる。それに応じて、選択部122は、単位時間あたりの選択部122によって選択される情報の量を減少させることができる。また、送信部123は、単位時間あたりのサーバ10へ送信する情報の量を減少させることができる。その結果、被制御機器20に対する電力供給が概ね一定であると予想される場合に、ログ収集装置100は、単位時間あたりのサーバ10に収集される情報の量、すなわち、サーバ10に収集される情報の頻度を減少させることができる。また、サーバ10は、被制御機器20に対する電力供給が概ね一定であると予想される場合に、単位時間あたりにサーバ10によって処理される情報の量を減少させることができる。それに応じて、ログ収集装置100は、被制御機器20に関する情報を処理するサーバ10の負荷を低減することができる。   Thereby, when the power supply to the controlled device 20 is performed in the second time slot, that is, when the power supply to the controlled device 20 is expected to be substantially constant, the acquiring unit 121 per unit time. The amount of information acquired by the acquisition unit 121 can be reduced. In response to this, the selection unit 122 can reduce the amount of information selected by the selection unit 122 per unit time. Also, the transmitting unit 123 can reduce the amount of information to be transmitted to the server 10 per unit time. As a result, when the power supply to the controlled device 20 is expected to be substantially constant, the log collection device 100 collects the amount of information collected by the server 10 per unit time, ie, the server 10. The frequency of information can be reduced. In addition, the server 10 can reduce the amount of information processed by the server 10 per unit time when the power supply to the controlled device 20 is expected to be substantially constant. Accordingly, the log collection device 100 can reduce the load on the server 10 that processes information related to the controlled device 20.

(情報処理方法の手順の第6の例)
図6Aは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第6の例を示すフローチャートである。図6Aに示す第6の例においては、制御部120が、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を調整する。被制御機器20に対する電力供給の状況を示す情報として、例えば、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間を使用することができる。図6Aに示す第6の例においては、制御部120は、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれる場合に、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を減少させる。
(Sixth example of procedure of information processing method)
FIG. 6A is a flowchart illustrating a sixth example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. In the sixth example shown in FIG. 6A, control unit 120 adjusts the time interval for transmitting the selected information to server 10 based on the state of power supply to controlled device 20. As the information indicating the status of the power supply to the controlled device 20, for example, the time when the power supply to the controlled device 20 is performed can be used. In the sixth example shown in FIG. 6A, when the time during which power is supplied to controlled device 20 is included in the first time zone, control unit 120 causes server 10 to select the information selected by selection unit 122. Reduce the time interval to send to.

図6Aに示すように、まず、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間、被制御機器20の動作状態に関する情報(被制御機器20の情報)および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報(計測機器30の情報)を取得する(ステップ601)。次に、選択部122は、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する(ステップS602)。   As shown in FIG. 6A, first, the acquiring unit 121 consumes time by the time when power is supplied to the controlled device 20, information on the operation state of the controlled device 20 (information of the controlled device 20) and the controlled device 20. Information (information of the measuring device 30) related to the amount of power consumption is acquired (step 601). Next, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121 (step S602).

次に、送信部123は、取得部121によって取得された被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれるか否かについて判定する(ステップS603)。第1の時間帯は、図5Aに示す第4の例における第1の時間帯と同様に、被制御機器20の電力消費または被制御機器20に対する電力供給が大きくまたは頻繁に変動する可能性がある所定の時間帯である。   Next, the transmitting unit 123 determines whether or not the time during which power is supplied to the controlled device 20 acquired by the acquiring unit 121 is included in the first time zone (step S603). Similarly to the first time period in the fourth example shown in FIG. 5A, the first time period may cause the power consumption of the controlled device 20 or the power supply to the controlled device 20 to fluctuate largely or frequently. It is a predetermined time zone.

ステップS603において、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれる(ステップS603,Yes)場合には、制御部120は、ステップS604に移行する。一方、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれない(ステップS603,No)場合には、制御部120は、ステップS605に移行する。   In step S603, when the time during which power is supplied to the controlled device 20 is included in the first time slot (step S603, Yes), the control unit 120 proceeds to step S604. On the other hand, if the time during which power is supplied to controlled device 20 is not included in the first time zone (step S603, No), control unit 120 proceeds to step S605.

ステップS604において、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を減少させる(ステップS604)。その後、制御部120は、ステップ605に移行する。   In step S604, the transmission unit 123 reduces the time interval for transmitting the information selected by the selection unit 122 to the server 10 (step S604). Thereafter, the control unit 120 proceeds to step 605.

次に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する(ステップS605)。   Next, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 (step S605).

すなわち、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれる(ステップS603,Yes)場合には、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を減少させると共に減少させた時間間隔で選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する。一方、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第1の時間帯に含まれない(ステップS603,No)場合には、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を減少させることなく、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する。   That is, when the time during which power is supplied to controlled device 20 is included in the first time zone (step S603, Yes), transmission unit 123 transmits the information selected by selection unit 122 to server 10. The information selected by the selection unit 122 is transmitted to the server 10 at a reduced time interval and a reduced time interval. On the other hand, when the time for which power is supplied to controlled device 20 is not included in the first time zone (step S603, No), transmitting unit 123 sends server 10 the information selected by selecting unit 122. The information selected by the selection unit 122 is transmitted to the server 10 without reducing the transmission time interval.

このように、送信部123は、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を調整する。   As described above, the transmission unit 123 adjusts the time interval for transmitting the information selected by the selection unit 122 to the server 10 based on the state of power supply to the controlled device 20.

それによって、送信部123は、被制御機器20に対する電力供給の状況に応じて、単位時間あたりのサーバ10へ送信する情報の量を調整することができる。その結果、被制御機器20に対する電力供給の状況に応じて、ログ収集装置100は、単位時間あたりのサーバ10に収集される情報の量、すなわち、サーバ10に収集される情報の頻度を調整することができる。それに応じて、ログ収集装置100は、単位時間あたりにサーバ10によって処理される情報の量を調整することができる。また、サーバ10は、被制御機器20に対する電力供給の状況に応じて適切に調整された頻度でサーバ10に収集される情報に基づいて、被制御機器20を適切に制御することができる。   Thus, the transmission unit 123 can adjust the amount of information to be transmitted to the server 10 per unit time according to the state of power supply to the controlled device 20. As a result, the log collection apparatus 100 adjusts the amount of information collected by the server 10 per unit time, that is, the frequency of the information collected by the server 10, according to the state of power supply to the controlled device 20. be able to. Accordingly, the log collection device 100 can adjust the amount of information processed by the server 10 per unit time. Further, the server 10 can appropriately control the controlled device 20 based on the information collected by the server 10 at a frequency appropriately adjusted according to the state of power supply to the controlled device 20.

具体的には、取得部121は、被制御機器20に対する電力供給が第1の時間帯になされる場合に、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を減少させる。   Specifically, the acquisition unit 121 reduces the time interval for transmitting the information selected by the selection unit 122 to the server 10 when the power supply to the controlled device 20 is performed in the first time zone.

それによって、送信部123は、被制御機器20に対する電力供給が第1の時間帯になされる場合、すなわち、被制御機器20に対する電力供給が大きくまたは頻繁に変動する可能性がある場合に、単位時間あたりのサーバ10へ送信する情報の量を増加させることができる。その結果、被制御機器20に対する電力供給が大きくまたは頻繁に変動する可能性がある場合に、ログ収集装置100は、単位時間あたりのサーバ10に収集される情報の量、すなわち、サーバ10に収集される情報の頻度を増加させることができる。また、サーバ10は、被制御機器20に対する電力供給が大きくまたは頻繁に変動する可能性がある場合に、増加した頻度でサーバ10に収集される情報に基づいて、被制御機器20を増加した頻度で制御することができる。   Thereby, the transmission unit 123 performs the unit when the power supply to the controlled device 20 is performed in the first time zone, that is, the power supply to the controlled device 20 may fluctuate largely or frequently. The amount of information sent to the server 10 per hour can be increased. As a result, when there is a possibility that the power supply to the controlled device 20 greatly or frequently fluctuates, the log collection device 100 collects the amount of information collected by the server 10 per unit time, ie, the server 10 The frequency of information being collected can be increased. In addition, the server 10 increases the frequency of the controlled devices 20 based on the information collected by the server 10 at the increased frequency when there is a possibility that the power supply to the controlled devices 20 is large or frequently fluctuates. Can be controlled by

(情報処理方法の手順の第7の例)
図6Bは、実施形態に係る情報処理方法の手順の第7の例を示すフローチャートである。図6Bに示す第7の例においても、図6Aに示す第6の例と同様に、制御部120が、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を調整する。被制御機器20に対する電力供給の状況を示す情報として、例えば、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間を使用することができる。図6Bに示す第7の例においては、制御部120は、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれる場合に、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を増加させる。
(Seventh example of procedure of information processing method)
FIG. 6B is a flowchart illustrating a seventh example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. Also in the seventh example shown in FIG. 6B, as in the sixth example shown in FIG. 6A, control unit 120 transmits the selected information to server 10 based on the state of power supply to controlled device 20. Adjust the time interval between As the information indicating the status of the power supply to the controlled device 20, for example, the time when the power supply to the controlled device 20 is performed can be used. In the seventh example shown in FIG. 6B, when the time for which power is supplied to controlled device 20 is included in the second time zone, control unit 120 causes server 10 to select the information selected by selection unit 122. Increase the time interval to send to.

図6Bに示すステップS701およびステップS702は、それぞれ、図6Aに示すステップS601およびステップS602と同様であるため、ステップS701およびステップS702の説明を省略する。   Since step S701 and step S702 shown to FIG. 6B are respectively the same as step S601 and step S602 shown to FIG. 6A, description of step S701 and step S702 is abbreviate | omitted.

次に、送信部123は、取得部121によって取得された被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれるか否かについて判定する(ステップS703)。第2の時間帯は、図5Bに示す第5の例における第2の時間帯と同様に、被制御機器20の電力消費または被制御機器20に対する電力供給が、概ね一定である、すなわち、大きくまたは頻繁に変動しないと予想される所定の時間帯である。   Next, the transmitting unit 123 determines whether or not the time during which power is supplied to the controlled device 20 acquired by the acquiring unit 121 is included in the second time zone (step S703). Similarly to the second time zone in the fifth example shown in FIG. 5B, in the second time zone, the power consumption of the controlled device 20 or the power supply to the controlled device 20 is substantially constant, ie, largely Or, it is a predetermined time zone that is expected not to fluctuate frequently.

ステップS703において、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれる(ステップS703,Yes)場合には、制御部120は、ステップS704に移行する。一方、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれない(ステップS703,No)場合には、制御部120は、ステップS705に移行する。   In step S703, when the time during which power is supplied to the controlled device 20 is included in the second time slot (step S703, Yes), the control unit 120 proceeds to step S704. On the other hand, if the time during which power is supplied to controlled device 20 is not included in the second time zone (step S703, No), control unit 120 proceeds to step S705.

ステップS704において、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を増加させる(ステップS704)。その後、制御部120は、ステップ705に移行する。   In step S704, the transmission unit 123 increases the time interval for transmitting the information selected by the selection unit 122 to the server 10 (step S704). Thereafter, the control unit 120 proceeds to step 705.

次に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する(ステップS705)。   Next, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 (step S705).

すなわち、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれる(ステップS703,Yes)場合には、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を増加させると共に増加させた時間間隔で選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する。一方、被制御機器20に対する電力供給がなされる時間が第2の時間帯に含まれない(ステップS703,No)場合には、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を増加させることなく、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する。   That is, when the time during which power is supplied to controlled device 20 is included in the second time zone (Yes in step S703), transmission unit 123 transmits the information selected by selection unit 122 to server 10. The information selected by the selection unit 122 is transmitted to the server 10 at an increased time interval while increasing the time interval. On the other hand, when the time for which power is supplied to controlled device 20 is not included in the second time zone (step S703, No), transmitting unit 123 transmits the information selected by selecting unit 122 to server 10. The information selected by the selection unit 122 is transmitted to the server 10 without increasing the transmission time interval.

このように、送信部123は、被制御機器20に対する電力供給の状況に基づいて、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を調整する。   As described above, the transmission unit 123 adjusts the time interval for transmitting the information selected by the selection unit 122 to the server 10 based on the state of power supply to the controlled device 20.

具体的には、送信部123は、被制御機器20に対する電力供給が第2の時間帯になされる場合に、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する時間間隔を増加させる。   Specifically, the transmission unit 123 increases the time interval for transmitting the information selected by the selection unit 122 to the server 10, when the power supply to the controlled device 20 is performed in the second time zone.

それによって、送信部123は、被制御機器20に対する電力供給が第2の時間帯になされる場合、すなわち、被制御機器20に対する電力供給が概ね一定であると予想される場合に、単位時間あたりのサーバ10へ送信する情報の量を減少させることができる。その結果、被制御機器20に対する電力供給が概ね一定であると予想される場合に、ログ収集装置100は、単位時間あたりのサーバ10に収集される情報の量、すなわち、サーバ10に収集される情報の頻度を減少させることができる。また、サーバ10は、被制御機器20に対する電力供給が概ね一定であると予想される場合に、単位時間あたりにサーバ10によって処理される情報の量を減少させることができる。それに応じて、ログ収集装置100は、被制御機器20に関する情報を処理するサーバ10の負荷を低減することができる。   Thereby, when power supply to controlled device 20 is performed in the second time slot, that is, when it is expected that power supply to controlled device 20 is substantially constant, transmission unit 123 per unit time. The amount of information to be sent to the server 10 can be reduced. As a result, when the power supply to the controlled device 20 is expected to be substantially constant, the log collection device 100 collects the amount of information collected by the server 10 per unit time, ie, the server 10. The frequency of information can be reduced. In addition, the server 10 can reduce the amount of information processed by the server 10 per unit time when the power supply to the controlled device 20 is expected to be substantially constant. Accordingly, the log collection device 100 can reduce the load on the server 10 that processes information related to the controlled device 20.

(情報処理方法の手順の第8の例)
図7は、実施形態に係る情報処理方法の手順の第8の例を示すフローチャートである。図7に示す第8の例においては、制御部120が、被制御機器20の最大消費電力に基づいて、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。被制御機器20の最大消費電力は、被制御機器20ごとに定められた被制御機器20の消費電力の最大値である。図7に示す第8の例においては、制御部120は、被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値を超える場合に、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。
(The eighth example of the procedure of the information processing method)
FIG. 7 is a flowchart illustrating an eighth example of the procedure of the information processing method according to the embodiment. In the eighth example illustrated in FIG. 7, the control unit 120 selects information to be collected by the server 10 from the acquired information based on the maximum power consumption of the controlled device 20. The maximum power consumption of the controlled device 20 is the maximum value of the power consumption of the controlled device 20 determined for each of the controlled devices 20. In the eighth example illustrated in FIG. 7, when the maximum power consumption of the controlled device 20 exceeds the third threshold, the control unit 120 selects information to be collected by the server 10 from the acquired information.

図7に示すように、まず、取得部121は、被制御機器20の最大消費電力、被制御機器20の動作状態に関する情報(被制御機器20の情報)および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報(計測機器30の情報)を取得する(ステップ801)。   As shown in FIG. 7, first, the acquiring unit 121 determines the maximum power consumption of the controlled device 20, information on the operating state of the controlled device 20 (information on the controlled device 20), and the power consumed by the controlled device 20. Information on the amount (information on the measuring device 30) is acquired (step 801).

次に、取得部121は、取得部121によって取得された被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値を超えるものであるか否かについて判定する(ステップS802)。第3の閾値は、被制御機器20の最大消費電力についての予め定義された閾値であるが、特に限定されるものではない。第3の閾値は、例えば、100W、500W、または1kWであってもよい。   Next, the acquisition unit 121 determines whether or not the maximum power consumption of the controlled device 20 acquired by the acquisition unit 121 exceeds the third threshold (step S802). The third threshold is a predefined threshold for maximum power consumption of the controlled device 20, but is not particularly limited. The third threshold may be, for example, 100 W, 500 W, or 1 kW.

ステップS802において、被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値を超えるものである(ステップS802,Yes)場合には、制御部120は、ステップS803に移行する。一方、被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値以下である(ステップS802,No)場合には、制御部120は、情報処理を終了する。   In step S802, if the maximum power consumption of the controlled device 20 exceeds the third threshold (Yes in step S802), the control unit 120 proceeds to step S803. On the other hand, when the maximum power consumption of the controlled device 20 is equal to or less than the third threshold (step S802, No), the control unit 120 ends the information processing.

ステップS803において、選択部122は、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する(ステップS803)。次に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する(ステップS804)。   In step S803, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121 (step S803). Next, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 (step S804).

すなわち、被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値を超えるものである(ステップS802,Yes)場合には、選択部122は、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択すると共に、送信部123は、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する。一方、被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値以下である(ステップS802,No)場合には、制御部120は、サーバ10に収集される情報の選択およびサーバ10への情報の送信のいずれも実行しない。   That is, when the maximum power consumption of the controlled device 20 exceeds the third threshold (step S802, Yes), the selection unit 122 is collected in the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121. The transmission unit 123 transmits the information selected by the selection unit 122 to the server 10 while selecting the information. On the other hand, when the maximum power consumption of the controlled device 20 is less than or equal to the third threshold (step S802, No), the control unit 120 selects the information collected by the server 10 and transmits the information to the server 10. Does not execute either.

このように、選択部122は、被制御機器20の最大消費電力に基づいて、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。   Thus, based on the maximum power consumption of the controlled device 20, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121.

それによって、選択部122は、被制御機器20の最大消費電力に応じて、すなわち、被制御機器20の種類に応じて、取得部121によって取得された情報をサーバ10に収集される情報として選択するか否かを判定することができる。それに応じて、選択部122は、選択部122によって選択される情報の量を調整することができる。また、送信部123は、サーバ10へ送信する情報の量を調整することができる。その結果、被制御機器20の最大消費電力に応じて、ログ収集装置100は、サーバ10に収集される情報の量を調整することができる。それに応じて、ログ収集装置100は、サーバ10によって処理される情報の量を調整することができる。また、サーバ10は、被制御機器20の最大消費電力に応じて適切に調整された量の情報に基づいて、被制御機器20を適切に制御することができる。   Thereby, the selection unit 122 selects the information acquired by the acquisition unit 121 as the information to be collected by the server 10 according to the maximum power consumption of the controlled device 20, that is, according to the type of the controlled device 20. It can be determined whether or not to. In response to this, the selection unit 122 can adjust the amount of information selected by the selection unit 122. In addition, the transmitting unit 123 can adjust the amount of information to be transmitted to the server 10. As a result, according to the maximum power consumption of the controlled device 20, the log collection device 100 can adjust the amount of information collected by the server 10. In response, the log collection device 100 can adjust the amount of information processed by the server 10. In addition, the server 10 can appropriately control the controlled device 20 based on the information of the amount appropriately adjusted according to the maximum power consumption of the controlled device 20.

具体的には、選択部122は、被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値を超える場合に、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択する。   Specifically, when the maximum power consumption of the controlled device 20 exceeds the third threshold, the selection unit 122 selects information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121.

それによって、選択部122は、被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値を超える場合に、すなわち、最大消費電力が第3の閾値を超える被制御機器20について、取得部121によって取得された情報をサーバ10に収集される情報として選択する。それに応じて、送信部123は、最大消費電力が第3の閾値を超える被制御機器20について、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する。その結果、サーバ10は、最大消費電力が第3の閾値を超える被制御機器20について、選択部122からサーバ10へ送信された情報を処理する。すなわち、サーバ10は、最大消費電力が第3の閾値を超える被制御機器20を制御する。このように、サーバ10は、最大消費電力が第3の閾値を超える被制御機器20を効率的に制御することができる。   Thereby, the selecting unit 122 is acquired by the acquiring unit 121 when the maximum power consumption of the controlled device 20 exceeds the third threshold, that is, the controlled device 20 whose maximum power consumption exceeds the third threshold. The selected information is selected as information to be collected by the server 10. In response to that, the transmitting unit 123 transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10 for the controlled device 20 whose maximum power consumption exceeds the third threshold. As a result, the server 10 processes the information transmitted from the selection unit 122 to the server 10 for the controlled device 20 whose maximum power consumption exceeds the third threshold. That is, the server 10 controls the controlled device 20 whose maximum power consumption exceeds the third threshold. Thus, the server 10 can efficiently control the controlled device 20 whose maximum power consumption exceeds the third threshold.

一方、選択部122は、被制御機器20の最大消費電力が第3の閾値以下である場合に、すなわち、最大消費電力が第3の閾値以下である被制御機器20について、取得部121によって取得された情報をサーバ10に収集される情報として選択しない。それに応じて、サーバ10は、最大消費電力が第3の閾値以下である被制御機器20を制御しない。その結果、サーバ10は、最大消費電力が第3の閾値以下である被制御機器20の制御を除去することができる。このように、ログ収集装置100は、サーバ10によって処理される情報の量を減少させることができる。それに応じて、ログ収集装置100は、被制御機器20に関する情報を処理するサーバ10の負荷を低減することができる。   On the other hand, when the maximum power consumption of the controlled device 20 is less than or equal to the third threshold, that is, the selecting unit 122 obtains the controlled device 20 whose maximum power consumption is less than or equal to the third threshold. The selected information is not selected as the information to be collected by the server 10. In response, the server 10 does not control the controlled device 20 whose maximum power consumption is equal to or less than the third threshold. As a result, the server 10 can remove control of the controlled device 20 whose maximum power consumption is less than or equal to the third threshold. In this way, the log collection device 100 can reduce the amount of information processed by the server 10. Accordingly, the log collection device 100 can reduce the load on the server 10 that processes information related to the controlled device 20.

(情報処理方法の手順の第9の例)
選択部122は、サーバ10に応じて、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択するようにしてもよい。具体的には、選択部122は、サーバ10によって制御される被制御機器20の種類に応じて、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択するようにしてもよい。例えば、第1のサーバが第1の被制御機器を制御すると共に第1のサーバと異なる第2のサーバが第1の被制御機器と異なる第2の被制御機器を制御する場合に、選択部122は、取得部121によって取得された情報から、第1のサーバに収集される情報および第2のサーバに収集される情報を選択する。送信部123は、第1のサーバに収集される情報および第2のサーバに収集される情報をそれぞれ第1のサーバおよび第2のサーバへ送信する。その結果、第1のサーバは、第1のサーバへ送信された情報を処理すると共に、第2のサーバは、第2のサーバへ送信された情報を処理する。すなわち、第1のサーバは、第1の被制御機器を制御すると共に、第2のサーバは、第2の被制御機器を制御する。このように、第1のサーバは、第1の被制御機器を効率的に制御することができると共に第2のサーバは、第2の被制御機器を効率的に制御することができる。
(Ninth example of procedure of information processing method)
The selection unit 122 may select the information collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121 according to the server 10. Specifically, the selection unit 122 may select the information collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121 according to the type of the controlled device 20 controlled by the server 10 . For example, when the first server controls the first controlled device and the second server different from the first server controls the second controlled device different from the first controlled device, the selection unit The information 122 selects the information collected by the first server and the information collected by the second server from the information acquired by the acquisition unit 121. The transmitting unit 123 transmits the information collected by the first server and the information collected by the second server to the first server and the second server, respectively. As a result, the first server processes the information sent to the first server, and the second server processes the information sent to the second server. That is, the first server controls the first controlled device, and the second server controls the second controlled device. Thus, the first server can efficiently control the first controlled device and the second server can efficiently control the second controlled device.

(ハードウェア構成)
上述してきた実施形態に係る情報処理装置としてのログ収集装置100は、例えば図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、実施形態に係る情報処理装置としてのログ収集装置100の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
(Hardware configuration)
The log collection device 100 as an information processing device according to the embodiment described above is realized by, for example, a computer 1000 configured as shown in FIG. FIG. 8 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the function of the log collection device 100 as an information processing device according to the embodiment. The computer 1000 includes a CPU 1100, a RAM 1200, a ROM (Read Only Memory) 1300, an HDD (Hard Disk Drive) 1400, a communication interface (I / F) 1500, an input / output interface (I / F) 1600, and a media interface (I / F). ) 1700.

CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。   The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400 to control each part. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 starts up, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータをネットワークNを介して他の機器へ送信する。   The HDD 1400 stores a program executed by the CPU 1100, data used by the program, and the like. The communication interface 1500 receives data from another device via the network N, sends the data to the CPU 1100, and transmits data generated by the CPU 1100 to the other device via the network N.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。   The CPU 1100 controls an output device such as a display or a printer and an input device such as a keyboard or a mouse via the input / output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from an input device via the input / output interface 1600. The CPU 1100 also outputs the generated data to the output device via the input / output interface 1600.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。   The media interface 1700 reads a program or data stored in the recording medium 1800 and provides the CPU 1100 with the program via the RAM 1200. The CPU 1100 loads such a program from the recording medium 1800 onto the RAM 1200 via the media interface 1700 and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a digital versatile disc (DVD) or a phase change rewritable disc (PD), a magneto-optical recording medium such as a magneto-optical disk (MO), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. Etc.

例えば、コンピュータ1000がログ収集装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部120の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置からネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。   For example, when the computer 1000 functions as the log collection apparatus 100, the CPU 1100 of the computer 1000 implements the function of the control unit 120 by executing a program loaded on the RAM 1200. The CPU 1100 of the computer 1000 reads these programs from the recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be acquired from another device via the network N.

(変形例)
上記の実施形態においては、ログ収集装置100は、被制御機器20および計測機器30と共に需要家の宅内に設けられるが、ログ収集装置100は、需要家の外部に設けられてもよい。
(Modification)
In the above embodiment, the log collection device 100 is provided in the home of the customer together with the controlled device 20 and the measuring device 30, but the log collection device 100 may be provided outside the customer.

上記の実施形態においては、被制御機器20および計測機器30は、別個に形成された機器であるが、被制御機器20および計測機器30は、一つの機器として一体的に形成されたものであってもよい。   In the above embodiment, the controlled device 20 and the measuring device 30 are separately formed devices, but the controlled device 20 and the measuring device 30 are integrally formed as one device. May be

上記の実施形態においては、サーバ10およびログ収集装置100は、別個に形成された装置であるが、サーバ10およびログ収集装置100は、一つの装置として一体的に形成されたものであってもよい。この場合には、ログ収集装置100は、サーバ10のモジュールとして設けられると共に、選択部122によって選択された情報をサーバ10へ送信する送信部123を省略することができる。   In the above embodiment, although the server 10 and the log collection device 100 are separately formed devices, the server 10 and the log collection device 100 may be integrally formed as one device. Good. In this case, the log collecting apparatus 100 can be provided as a module of the server 10, and can omit the transmitting unit 123 that transmits the information selected by the selecting unit 122 to the server 10.

上記の実施形態においては、被制御機器20および計測機器30の両方が需要家に設けられるが、被制御機器20および計測機器30の一方が需要家に設けられてもよい。   In the above embodiment, both the controlled device 20 and the measuring device 30 are provided in the consumer, but one of the controlled device 20 and the measuring device 30 may be provided in the consumer.

上記の実施形態においては、一つのログ収集装置100に対して一つのサーバ10が設けられるが、一つのログ収集装置100に対して複数のサーバ10が設けられてもよい。上記の実施形態においては、一つのログ収集装置100に対して一つの被制御機器20が設けられるが、一つのログ収集装置100に対して複数の被制御機器20が設けられてもよい。上記の実施形態においては、一つのログ収集装置100に対して一つの計測装置30が設けられるが、一つのログ収集装置100に対して複数の計測装置30が設けられてもよい。   In the above embodiment, one server 10 is provided for one log collection device 100, but a plurality of servers 10 may be provided for one log collection device 100. In the above embodiment, one controlled device 20 is provided for one log collecting device 100, but a plurality of controlled devices 20 may be provided for one log collecting device 100. In the above embodiment, one measuring device 30 is provided for one log collecting device 100, but a plurality of measuring devices 30 may be provided for one log collecting device 100.

上記の実施形態においては、ログ収集装置100は、被制御機器20の動作状態に関する情報に基づいて、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択するが、ログ収集装置100は、例えば、被制御機器20を利用する需要家の地域に関する情報に基づいて、取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択するようにしてもよい。   In the above embodiment, the log collection device 100 selects the information to be collected by the server 10 from the acquired information based on the information related to the operation state of the controlled device 20. The information to be collected in the server 10 may be selected from the acquired information based on the information on the area of the customer using the controlled device 20.

上記の実施形態においては、第1の閾値、第2の閾値、または第3の閾値は、予め定義された値(所定の値または一定の値)であるが、第1の閾値、第2の閾値、または第3の閾値は、被制御機器20に対する電力供給の状況に応じて、変動するものであってもよい。   In the above embodiment, the first threshold, the second threshold, or the third threshold is a predefined value (a predetermined value or a constant value), but the first threshold, the second threshold, or the second threshold. The threshold or the third threshold may vary depending on the state of power supply to the controlled device 20.

上記の実施形態においては、ログ収集装置100は、取得部121が、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方を取得すると共に、選択部122が、取得部121によって取得された情報からサーバ10に収集される情報を選択するように構成される。しかしながら、ログ収集装置100は、選択部122が、被制御機器20の動作状態に関する情報および被制御機器20によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方の情報であって、サーバ10に収集される情報を選択すると共に、取得部121が、選択部122によって選択された情報を取得するように構成されてもよい。   In the above embodiment, in the log collection device 100, the acquisition unit 121 acquires at least one of the information related to the operation state of the controlled device 20 and the information related to the amount of power consumed by the controlled device 20. 122 is configured to select information to be collected by the server 10 from the information acquired by the acquisition unit 121. However, in the log collection device 100, the selection unit 122 is at least one of the information on the operation state of the controlled device 20 and the information on the amount of power consumed by the controlled device 20, and is collected by the server 10. While selecting information, the acquisition unit 121 may be configured to acquire the information selected by the selection unit 122.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   While certain embodiments of the present invention have been described, these embodiments have been presented by way of example only, and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in other various forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof as well as included in the scope and the gist of the invention.

1 情報処理システム
10 サーバ
20 被制御機器
30 計測機器
100 ログ収集装置(情報処理装置)
110 通信部
120 制御部
121 取得部
122 選択部
123 送信部
130 記憶部
1 information processing system 10 server 20 controlled device 30 measuring device 100 log collection device (information processing device)
110 communication unit 120 control unit 121 acquisition unit 122 selection unit 123 transmission unit 130 storage unit

Claims (17)

サーバによって制御されることが可能な被制御機器の動作状態に関する情報および前記被制御機器によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方の情報であって、前記サーバに収集される情報を選択する選択部;
を具備することを特徴とする情報処理装置。
Selection of information to be collected by the server that is at least one of the information on the operating state of the controlled device that can be controlled by the server and the information on the amount of power consumed by the controlled device Department;
An information processing apparatus comprising:
前記被制御機器の動作状態に関する情報および前記被制御機器によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方を取得する取得部;
をさらに具備し、
前記選択部は、前記取得部によって取得された情報から前記サーバに収集される情報を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
An acquisition unit configured to acquire at least one of information regarding an operation state of the controlled device and information regarding an amount of power consumed by the controlled device;
Further equipped,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects the information collected by the server from the information acquired by the acquisition unit.
前記被制御機器の動作状態に関する情報および前記被制御機器によって消費される電力量に関する情報の少なくとも一方の情報であって、前記選択部によって選択された情報を取得する取得部;
をさらに具備する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
An acquisition unit configured to acquire at least one of the information related to the operation state of the controlled device and the information related to the amount of power consumed by the controlled device, the information selected by the selecting unit;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記選択部によって選択された情報を前記サーバへ送信する送信部;
をさらに具備することを特徴とする請求項2または3に記載の情報処理装置。
A transmitting unit for transmitting the information selected by the selecting unit to the server;
The information processing apparatus according to claim 2, further comprising:
前記送信部は、前記被制御機器に対する電力供給の状況に基づいて、前記選択部によって選択された情報を前記サーバへ送信する時間間隔を調整する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The information processing according to claim 4, wherein the transmission unit adjusts a time interval for transmitting the information selected by the selection unit to the server based on a state of power supply to the controlled device. apparatus.
前記選択部は、前記被制御機器がデマンドレスポンスに参加する需要家によって利用されるものであるか否かに基づいて、前記サーバに収集される情報を選択する
ことを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the selection unit selects the information to be collected by the server based on whether or not the controlled device is used by a consumer participating in a demand response. The information processing apparatus according to any one of 5.
前記選択部は、
前記被制御機器がデマンドレスポンス制御に参加する需要家に利用されるものである場合に、前記被制御機器の動作状態に関する情報および前記被制御機器によって消費される電力量に関する情報の両方を選択し、
前記被制御機器がデマンドレスポンス制御に参加していない需要家に利用されるものである場合に、前記被制御機器によって消費される電力量に関する情報を選択する
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
The selection unit is
When the controlled device is used by a consumer participating in demand response control, both information related to the operating state of the controlled device and information related to the amount of power consumed by the controlled device are selected. ,
The information related to the amount of power consumed by the controlled device is selected when the controlled device is used by a consumer who does not participate in demand response control. Information processing equipment.
前記選択部は、前記被制御機器に対する電力供給の状況に基づいて、前記サーバに収集される情報を選択する
ことを特徴とする請求項2〜7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 7, wherein the selection unit selects the information collected by the server based on a state of power supply to the controlled device.
前記取得部は、少なくとも前記被制御機器の動作状態に関する情報として第1の蓄電池の動作状態に関する情報および前記第1の蓄電池の電池残量よりも少ない電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報を取得し、
前記選択部は、
前記被制御機器に対する電力供給の状況を示す電気使用率が第1の閾値を超える場合に、前記第1の蓄電池の動作状態に関する情報を選択する
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
The acquisition unit relates to at least information on an operation state of a first storage battery as information on an operation state of the controlled device and an operation state of a second storage battery having a battery remaining amount smaller than the battery remaining amount of the first storage battery Get information
The selection unit is
9. The information processing according to claim 8, further comprising selecting information related to an operation state of the first storage battery when an electricity usage rate indicating a state of power supply to the controlled device exceeds a first threshold. apparatus.
前記取得部は、少なくとも前記被制御機器の動作状態に関する情報として第1の蓄電池の動作状態に関する情報および前記第1の蓄電池の電池残量よりも少ない電池残量の第2の蓄電池の動作状態に関する情報を取得し、
前記選択部は、
前記被制御機器に対する電力供給の状況を示す電気使用率が第2の閾値未満である場合に、前記第2の蓄電池の動作状態に関する情報を選択する
ことを特徴とする請求項8または9に記載の情報処理装置。
The acquisition unit relates to at least information on an operation state of a first storage battery as information on an operation state of the controlled device and an operation state of a second storage battery having a battery remaining amount smaller than the battery remaining amount of the first storage battery Get information
The selection unit is
The information related to the operation state of the second storage battery is selected when the electricity usage rate indicating the state of power supply to the controlled device is less than a second threshold. Information processing equipment.
前記取得部は、前記被制御機器に対する電力供給の状況に基づいて、前記取得部が情報を取得する時間間隔を調整する
ことを特徴とする請求項2〜10のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The information according to any one of claims 2 to 10, wherein the acquisition unit adjusts a time interval at which the acquisition unit acquires information based on a state of power supply to the controlled device. Processing unit.
前記取得部は、前記被制御機器に対する電力供給が第1の時間帯になされる場合に、前記取得部が情報を取得する時間間隔を減少させる
ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
The information processing according to claim 11, wherein the acquisition unit decreases a time interval at which the acquisition unit acquires information when power supply to the controlled device is performed in a first time zone. apparatus.
前記取得部は、前記被制御機器に対する電力供給が第2の時間帯になされる場合に、前記取得部が情報を取得する時間間隔を増加させる
ことを特徴とする請求項11または12に記載の情報処理装置。
The acquisition unit is configured to increase a time interval at which the acquisition unit acquires information when power supply to the controlled device is performed in a second time zone. Information processing device.
前記取得部は、少なくとも前記被制御機器の最大消費電力を取得し、
前記選択部は、前記被制御機器の最大消費電力に基づいて、前記サーバに収集される情報を選択する
ことを特徴とする請求項2〜13のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The acquisition unit acquires at least the maximum power consumption of the controlled device,
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 13, wherein the selection unit selects the information collected by the server based on the maximum power consumption of the controlled device.
前記選択部は、前記被制御機器の最大消費電力が第3の閾値を超える場合に、前記サーバに収集される情報を選択する
ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 14, wherein the selection unit selects the information to be collected by the server, when the maximum power consumption of the controlled device exceeds a third threshold.
前記選択部は、前記サーバに応じて、前記サーバに収集される情報を選択する
ことを特徴とする請求項2〜15のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 15, wherein the selection unit selects information to be collected by the server according to the server.
前記選択部は、前記サーバによって制御される前記被制御機器の種類に応じて、前記サーバに収集される情報を選択する
ことを特徴とする請求項16に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 16, wherein the selection unit selects the information to be collected by the server according to a type of the controlled device controlled by the server.
JP2017184227A 2017-09-25 2017-09-25 Information processing device Pending JP2019062616A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017184227A JP2019062616A (en) 2017-09-25 2017-09-25 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017184227A JP2019062616A (en) 2017-09-25 2017-09-25 Information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019062616A true JP2019062616A (en) 2019-04-18

Family

ID=66177767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017184227A Pending JP2019062616A (en) 2017-09-25 2017-09-25 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019062616A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282349B2 (en) Multi-processing system
US9436249B2 (en) Rack and power controlling method thereof
JP5908355B2 (en) Server device
WO2015122196A1 (en) Occupancy state determination device, delivery system, occupancy state determination method, occupancy state determination program, and delivery terminal
JP6189949B2 (en) Controlled apparatus, control apparatus, apparatus control method, and apparatus control system
JP5169186B2 (en) Power supply
JP6426234B2 (en) POWER CONTROL DEVICE, POWER CONTROL METHOD, AND POWER CONTROL SYSTEM
US8947066B2 (en) Control apparatus
TWI628538B (en) Apparatus, energy management circuitry, and method for power signal interface
JPWO2020004053A1 (en) Management server, management system, and management method
US8644999B2 (en) Keep alive method for RFD devices
JP6409875B2 (en) Power generation control system, control device, power generation control method and program
JPWO2015098988A1 (en) Storage battery device, device control device, and control method
JP5264821B2 (en) Electrical device management apparatus, electrical device management system, electrical device management method, and program
JP6882318B2 (en) Power management method, power management server, local control device and power management system
JP2019062616A (en) Information processing device
JP6783630B2 (en) Equipment control devices, equipment control methods, and programs
CN111089413B (en) Power supply management method and device and multi-online system
JP2018201282A (en) Communication device and communication system
JP2014050277A (en) Power supply control device, image forming apparatus including the power supply control device, and power supply control method
JP6959934B2 (en) Power management method, local controller and power management system
JP6098026B2 (en) Power control system, program, and power control apparatus
JP2014018004A (en) Power controller, power management system, and program
WO2016098322A1 (en) Power control system, power management device, power monitoring control device, power control method, and recording medium having program for same recorded therein
JP5833669B2 (en) Power control apparatus, power control system, and power control method