JP2019062509A - Communication system, communication method, and program - Google Patents
Communication system, communication method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019062509A JP2019062509A JP2017187952A JP2017187952A JP2019062509A JP 2019062509 A JP2019062509 A JP 2019062509A JP 2017187952 A JP2017187952 A JP 2017187952A JP 2017187952 A JP2017187952 A JP 2017187952A JP 2019062509 A JP2019062509 A JP 2019062509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- sim card
- contract
- registration
- number band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信システム、通信方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a communication system, a communication method, and a program.
近年、通信技術の発達に伴い、SIM(Subscriber Identity Module)カードを装着した通信端末が普及している。特許文献1には、電話番号を書き込んだ状態でSIMカードを販売することによって、SIMカードの購入後すぐに通信端末を使用可能にする通信システムが記載されている。
In recent years, with the development of communication technology, communication terminals equipped with a SIM (Subscriber Identity Module) card have become widespread.
上記のような技術では、通信端末の利用台数の増加に伴い、例えば070番号帯、080番号帯、及び090番号帯などの特定の番号帯が枯渇しつつある。しかしながら、例えば特許文献1のようにSIMカードを販売する場合、購入後すぐに使用できるように、契約前のSIMカードに対し、上記特定の番号帯の電話番号を予め割り当てている。このため、契約前のSIMカードのために、貴重な番号帯の電話番号を消費している。
With the technology as described above, with an increase in the number of communication terminals used, specific number bands such as the 070 number band, the 080 number band, and the 090 number band are being depleted. However, when selling a SIM card as in
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、特定の番号帯の消費を抑えることである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to suppress consumption of a specific number band.
上記課題を解決するために、本発明に係る通信システムは、通信を制御する通信システムであって、ユーザによる契約前のSIMカードを、第1の番号帯に属する第1の電話番号で通信可能な仮登録状態となるように、前記通信システムに登録する仮登録手段と、仮登録状態の前記SIMカードを含む通信端末からの通信要求を受信した場合に、前記第1の電話番号に基づいて、当該通信端末を契約用サイトにアクセスさせる通信制御手段と、前記契約用サイトで契約が行われた場合に、前記SIMカードを、第2の番号帯に属する第2の電話番号で通信可能な本登録状態となるように、前記通信システムに登録する本登録手段と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a communication system according to the present invention is a communication system for controlling communication, and can communicate a SIM card before contract by a user with a first telephone number belonging to a first number band When a communication request from a communication terminal including the temporary registration state and the SIM card in the temporary registration state is received based on the first telephone number, the temporary registration means registers the communication system to be in the temporary registration state. Communication control means for causing the communication terminal to access a contract site, and, when a contract is made at the contract site, the SIM card can communicate with a second telephone number belonging to a second number band And a main registration unit registered in the communication system to be in the main registration state.
本発明に係る通信方法は、ユーザによる契約前のSIMカードを、第1の番号帯に属する第1の電話番号で通信可能な仮登録状態となるように、通信システムに登録する仮登録ステップと、仮登録状態の前記SIMカードを含む通信端末からの通信要求を受信した場合に、前記第1の電話番号に基づいて、当該通信端末を契約用サイトにアクセスさせる通信制御ステップと、前記契約用サイトで契約が行われた場合に、前記SIMカードを、第2の番号帯に属する第2の電話番号で通信可能な本登録状態となるように、前記通信システムに登録する本登録ステップと、を含むことを特徴とする。 A communication method according to the present invention includes a temporary registration step of registering a SIM card before contract by a user in the communication system so as to be in a temporary registration state in which communication is possible with a first telephone number belonging to a first number band. A communication control step of causing the communication terminal to access a contract site based on the first telephone number when receiving a communication request from a communication terminal including the SIM card in the provisional registration state; Main registration step of registering the SIM card in the communication system so as to be in a main registration state in which communication is possible with a second telephone number belonging to a second number band when a contract is made at a site; It is characterized by including.
本発明に係るプログラムは、ユーザによる契約前のSIMカードを、第1の番号帯に属する第1の電話番号で通信可能な仮登録状態となるように、通信システムに登録する仮登録手段、仮登録状態の前記SIMカードを含む通信端末が前記第1の電話番号に基づいてアクセスした契約用サイトで契約が行われた場合に、前記SIMカードを、第2の番号帯に属する第2の電話番号で通信可能な本登録状態となるように、前記通信システムに登録する本登録手段、としてコンピュータを機能させる。 A program according to the present invention is a temporary registration unit for registering a SIM card before contract by a user in a communication system so as to be in a temporary registration state in which communication is possible with a first telephone number belonging to a first number band. When a contract is made at a contract site accessed by the communication terminal including the SIM card in the registered state based on the first telephone number, the SIM card is transmitted to a second telephone belonging to a second number band. A computer functions as a main registration unit registered in the communication system so as to be in a main registration state in which communication can be performed by a number.
本発明の一態様によれば、前記第2の番号帯は、空き番号の数が前記第1の番号帯よりも少ない、ことを特徴とする。 According to one aspect of the present invention, the second number band has a smaller number of vacant numbers than the first number band.
本発明の一態様によれば、前記第1の番号帯は、ユニバーサルサービス料が発生しない番号帯であり、前記第2の番号帯は、前記ユニバーサルサービス料が発生する番号帯である、ことを特徴とする。 According to one aspect of the present invention, the first number band is a number band in which a universal service charge is not generated, and the second number band is a number band in which the universal service charge is generated. It features.
本発明の一態様によれば、前記第1の番号帯は、データ通信専用の番号帯であり、前記第2の番号帯は、通話が可能な番号帯である、ことを特徴とする。 According to one aspect of the present invention, the first number band is a number band dedicated to data communication, and the second number band is a number band in which a call can be made.
本発明の一態様によれば、前記通信制御手段は、仮登録状態の前記SIMカードを含む通信端末からの通信要求を受信した場合に、当該通信端末が前記契約用サイト以外にアクセスすることを制限する、ことを特徴とする。 According to one aspect of the present invention, when the communication control means receives a communication request from a communication terminal including the SIM card in the provisional registration state, the communication terminal accesses the site other than the contract site. It is characterized by limiting.
本発明の一態様によれば、仮登録状態の前記SIMカードは、前記第1の電話番号を記憶し、前記通信システムは、前記本登録手段が前記SIMカードを本登録状態にした場合に、前記通信端末に対し、前記第1の電話番号に代えて前記第2の電話番号を前記SIMカードに書き込むための指示を送信する送信手段、を更に含むことを特徴とする。 According to one aspect of the present invention, the SIM card in the temporary registration state stores the first telephone number, and the communication system causes the main registration unit to put the SIM card in the main registration state. The communication terminal may further include transmitting means for transmitting an instruction to write the second telephone number to the SIM card instead of the first telephone number.
本発明の一態様によれば、前記契約用サイトでは、前記第1の電話番号のまま契約する第1の契約、又は、前記第1の電話番号を前記第2の電話番号に変更して契約する第2の契約が可能であり、前記本登録手段は、前記ユーザが前記第1の契約をした場合は前記第1の電話番号のまま前記SIMカードを本登録状態とし、前記ユーザが前記第2の契約をした場合は前記第2の電話番号で前記SIMカードを本登録状態とする、ことを特徴とする。 According to one aspect of the present invention, at the contract site, a first contract to be contracted as the first telephone number or a contract by changing the first telephone number to the second telephone number When the user makes the first contract, the main registration unit puts the SIM card in the main registration state as the first telephone number, and the user makes the second registration. When the contract of 2 is made, the SIM card is made to be officially registered at the second telephone number.
本発明によれば、特定の番号帯の消費を抑えることができる。 According to the present invention, consumption of a specific number band can be suppressed.
[1.通信システムの全体構成]
以下、本発明に関わる通信システムの実施形態の例を説明する。図1は、通信システムの全体構成を示す図である。図1に示すように、通信システム1は、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)システム10、MNO(Mobile Network Operator)システム20、及び通信端末30を含む。
[1. Overall configuration of communication system]
Hereinafter, an example of an embodiment of a communication system according to the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a communication system. As shown in FIG. 1, the
MVNOシステム10、MNOシステム20、及び通信端末30は、通信ネットワークに接続可能である。即ち、MVNOシステム10、MNOシステム20、及び通信端末30は、MNOが保有する物理的な回線網と基地局等によって、通信可能に接続される。なお、図1では、MVNOシステム10、MNOシステム20、及び通信端末30を1つずつ示しているが、これらは複数存在してもよい。
The
MVNOシステム10は、MVNOが管理するシステムである。MVNOは、自らは回線網と基地局等を保有せず、MNOが保有する回線網と基地局等を利用することによって、ユーザに移動通信サービスを提供する電気通信事業者である。なお、ここでのユーザとは、通信システム1のエンドユーザを意味し、電話の加入者を意味する。このため、本実施形態でユーザと記載した箇所は、エンドユーザ又は加入者と読み替えることができる。
The
本実施形態では、MVNOシステム10は、センター端末11、管理システム12、及びネットワーク装置13を含む。センター端末11、管理システム12、及びネットワーク装置13は、MVNO内の通信ネットワークに接続される。
In the present embodiment, the MVNO
センター端末11は、MVNOの従業員が操作するコンピュータである。センター端末11は、例えば、パーソナルコンピュータ又は携帯情報端末(タブレット型コンピュータを含む)等であり、制御部、記憶部、通信部、操作部、及び表示部を含む。
The
制御部は、少なくとも一つのマイクロプロセッサを含む。制御部は、記憶部に記憶されたプログラムやデータに従って処理を実行する。記憶部は、主記憶部及び補助記憶部を含む。例えば、主記憶部はRAMなどの揮発性メモリであり、補助記憶部は、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、又はハードディスクなどの不揮発性メモリである。通信部は、有線通信又は無線通信用の通信インタフェースである。操作部は、入力デバイスであり、例えば、タッチパネルやマウス等のポインティングデバイス、キーボード、又はボタン等である。表示部は、例えば、液晶表示部又は有機EL表示部等である。 The control unit includes at least one microprocessor. The control unit executes processing in accordance with the program and data stored in the storage unit. The storage unit includes a main storage unit and an auxiliary storage unit. For example, the main storage unit is a volatile memory such as a RAM, and the auxiliary storage unit is a non-volatile memory such as a ROM, an EEPROM, a flash memory, or a hard disk. The communication unit is a communication interface for wired communication or wireless communication. The operation unit is an input device, and is, for example, a pointing device such as a touch panel or a mouse, a keyboard, or a button. The display unit is, for example, a liquid crystal display unit or an organic EL display unit.
管理システム12は、MVNOの移動通信サービスを提供するシステムであり、少なくとも1つのサーバコンピュータを含む。サーバコンピュータは、制御部、記憶部、及び通信部を含み、これらのハードウェア構成は、それぞれセンター端末11の制御部、記憶部、及び通信部と同様である。
The
例えば、管理システム12は、BSS(Business Support System)、HSS/HLR(Home Subscriber Server/Home Location Register)、及びSMSC(Short Message Service Center)を含む。BSSは、MVNOの業務支援システムである。HSS/HLRは、通信を許可するユーザを認識するためのシステムであり、ユーザに関する各種データベースを管理する。SMSCは、SMS(Short Message Service)の送受信を制御するシステムである。
For example, the
ネットワーク装置13は、LTE(Long Term Evolution)網等の通信網を構成するネットワーク装置群であり、例えば、EPC(Evolved Packet Core)と呼ばれる通信機器である。EPCは、ネットワーク装置13のハードウェア構成自体は、公知のEPCのネットワーク装置群を適用可能である。
The
MNOシステム20は、MNOが管理するシステムである。MNOは、物理的な回線網と基地局等を自社で保有し、ユーザに移動通信サービスを提供する電気通信事業者のことである。MNOシステム20は、少なくとも1つのサーバコンピュータと、少なくとも1つの無線設備と、を含む。サーバコンピュータは、制御部、記憶部、及び通信部を含み、これらのハードウェア構成は、それぞれセンター端末11の制御部、記憶部、及び通信部と同様である。MNOシステム20は、例えば、BSS、HSS/HLR、及びSMSCを含む。無線設備は、通信端末30と直接的に無線通信をする無線基地局である。
The
通信端末30は、ユーザが操作するコンピュータであり、例えば、携帯電話(スマートフォンを含む)、携帯情報端末(タブレット型コンピュータを含む)、又はパーソナルコンピュータ等である。通信端末30は、制御部、記憶部、通信部、操作部、及び表示部を含み、これらのハードウェア構成は、それぞれセンター端末11の制御部、記憶部、通信部、操作部、及び表示部と同様である。また、通信端末30は、SIMカードスロットを含み、SIMカード40が着脱可能となっている。
The
SIMカード40は、携帯電話の加入者を特定するための情報などが記録されるICカードである。SIMカード40は、制御部と記憶部を含む。SIMカード40の制御部と記憶部のハードウェア構成は、それぞれセンター端末11の制御部と記憶部と同様である。SIMカード40は、SIMカードスロットを介して通信端末30とデータ入出力が可能となっている。
The
なお、上記説明した各コンピュータの記憶部に記憶されるものとして説明するプログラム及びデータは、ネットワークを介して供給されるようにしてもよい。また、通信システム1のハードウェア構成は、上記の例に限られず、種々のハードウェアを適用可能である。例えば、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体を読み取る読取部(例えば、光ディスクドライブやメモリカードスロット)や外部機器とデータの入出力をするための入出力部(例えば、USBポート)が含まれていてもよい。例えば、情報記憶媒体に記憶されたプログラムやデータが読取部や入出力部を介して供給されるようにしてもよい。
The programs and data described as being stored in the storage unit of each computer described above may be supplied via a network. Further, the hardware configuration of the
[2.通信システムで実行される処理の概要]
次に、通信システム1で実行される処理の概要を説明する。従来は、MVNOはHSS/HLRを保有しておらず、MNOがHSS/HLRを管理していたため、MVNOは、MNOから発行してもらったSIMカード40を販売していた。最近、HSS/HLRが開放され、MVNOが独自のHSS/HLRを保有できるようになっている。このため、MVNOは、MNOからSIMカード40を発行してもらうのではなく、独自にSIMカード40を発行することができるようになっている。
[2. Outline of processing executed in communication system]
Next, an outline of processing executed by the
ここでは、MVNOがSIMカード40をSIMベンダに発注してから、ユーザがSIMカード40を購入して利用を開始するまでの流れをもとに、通信システム1で実行される処理の概要を説明する。なお、SIMベンダは、MVNOやMNOからの発注を受けてSIMカード40の生産をする事業者である。
Here, the outline of the process executed by the
図2は、ユーザがSIMカード40の利用を開始するまでの流れを示す図である。本実施形態では、MVNOには、使用可能なIMSI(International Mobile Subscriber Identity)が総務省から付与されている。IMSIは、携帯電話の加入者に割り当てられる一意な識別番号である。IMSIは、SIMカード40に格納されるため、SIMカード40ごとの固有の番号ということもできる。
FIG. 2 is a diagram showing a flow until the user starts using the
まず、MVNOは、自身が保有するIMSIに基づいて、SIMベンダに対し、SIMカード40を発注する(S1)。例えば、MVNOは、SIMベンダに対し、IMSIとMSISDN(Mobile Subscriber Integrated Services Digital Network Number又はMobile Station International Subscriber Directory Number)の組み合わせを示す発注リストを送付することによって、SIMカード40を発注する。発注リストは、書面で送付されてもよいし、電子データで送付されてもよい。
First, the MVNO orders the
MSISDNは、SIMカード40に割り当てられた電話番号である。MSISDNは、携帯電話の加入者を識別可能な情報という点ではIMSIと同様であり、MSISDNとIMSIは、1対1で対応している。MSISDNは、国際公衆通信番号計画で定義されており、MNO又はMVNOごとに使用可能な番号帯が定められている。なお、IMSIは、いったんSIMカード40に割り当てられると原則として変更できないが、MSISDNは、SIMカード40に割り当てられた後であっても変更できる。発注リストには、IMSIとMSISDNの対応関係が記載されている。
MSISDN is a telephone number assigned to the
本実施形態では、発注リストに含まれるMSISDNは、020番号帯となっている。020番号帯は、020から始まるMSISDNである。020番号帯は、データ通信専用の番号帯であり、本出願の出願時点では、加入電話や緊急通報などのユニバーサルサービスの提供を確保するために定められたユニバーサル料の対象とはなっていない。 In the present embodiment, the MSISDN included in the order list is in the 020 number band. The 020 number band is MSISDN starting from 020. The 020 number band is a number band dedicated to data communication, and at the time of filing of the present application, it is not the subject of the universal fee defined to secure provision of universal services such as a joining telephone call and emergency notification.
SIMベンダは、MVNOから受け取った発注リストに基づいて、SIMカード40を生産し、MVNOに納品する(S2)。SIMベンダは、IMSIとMSISDNが書き込まれていない状態のSIMカード40を保有しており、専用の書き込み装置を利用して、SIMカード40に対し、発注リストに記載されたIMSIとMSISDNを書き込む。
The SIM vendor produces the
なお、SIMカード40には、IMSIとMSISDNとは別に、SIMカード40自身のシリアル番号(個体識別番号)が予め書き込まれているものとする。SIMベンダは、MVNOに対し、SIMカード40のシリアル番号、IMSI、及びMSISDNの組み合わせを示す納品予定リストを送付し、SIMカード40を納品する。即ち、納品予定リストには、シリアル番号、IMSI、及びMSISDNの対応関係が記載されている。納品予定リストは、書面で送付されてもよいし、電子データで送付されてもよい。
In addition, it is assumed that a serial number (individual identification number) of the
MVNOが納品予定リストを受け取ると、MVNOシステム10とMNOシステム20との間で、SIMカード40の仮登録が行われる(S3)。本実施形態では、ユーザは、自身の通信端末30を操作してSIMカード40の契約手続きをすることができ、仮登録は、契約前のSIMカード40が装着された通信端末30を、所定の契約用サイトにアクセスさせるために行われる。仮登録の詳細は後述する。
When the MVNO receives the delivery schedule list, temporary registration of the
SIMカード40の仮登録が完了すると、MVNOは、小売店に対し、SIMカード40を出荷する(S4)。小売店は、受け取ったSIMカード40を店頭に陳列したり自動販売機に格納したりして、ユーザに販売可能な状態にする。この時点では、SIMカード40には、020番号帯のMSISDNが割り当てられているので、ユニバーサル料は発生しない。
When the temporary registration of the
ユーザは、小売店でSIMカード40を購入し(S5)、当該SIMカード40を通信端末30に装着する(S6)。この時点では、SIMカード40は、契約前であり、かつ、仮登録された状態なので、通信端末30は、契約用サイトにしかアクセスできないようになっている。また、SIMカード40には、020番号帯のMSISDNが割り当てられているので、ユニバーサル料は、まだ発生していない。
The user purchases the
ユーザが通信端末30の通信機能を起動させると、通信端末30は、MVNOシステム10の制御により、MVNOの契約用サイトにアクセスする(S7)。S7の処理の詳細は後述するが、通信端末30に装着されたSIMカード40は仮登録された状態なので、ユーザがブラウザ上で任意のウェブサイトを指定したとしても、通信端末30は、契約用サイトに強制的にアクセスすることになる。契約用サイトには、ユーザが契約情報を入力するための入力フォームや利用規約に同意する旨のチェックボックス等が表示され、例えば、利用規約の同意、料金プランの選択、ユーザの名前や住所の入力、本人確認書類のアップロード、及び支払方法の選択などが行われる。
When the user activates the communication function of the
契約用サイトが通信端末30に表示されると、MVNOシステム10と通信端末30との間で、SIMカード40の契約処理が実行される(S8)。S8においては、ユーザが入力した契約情報がMVNOシステム10に登録される。
When the contract site is displayed on the
SIMカード40の契約処理が完了すると、OTA(Over The Air)を利用して、SIMカード40内のMSISDNが、020番号帯から、070番号帯、080番号帯、又は090番号帯に書き換えられる(S9)。070番号帯、080番号帯、又は090番号帯は、通話が可能な番号帯であり、ユニバーサル料が発生する番号帯である。近年の携帯電話の普及に伴い、070番号帯、080番号帯、又は090番号帯は枯渇気味となっており、S9の段階で、潤沢な020番号帯のMSISDNから、枯渇気味の番号帯のMSISDNに変わることになる。
When the contract process of the
SIMカード40のMSISDNが書き換えられると、MVNOシステム10とMNOシステム20との間で、SIMカード40の本登録が行われる(S10)。本登録は、SIMカード40の利用を開始するために行われる。本登録が行われると、ユーザは、契約用サイト以外の任意のウェブサイトにアクセスできるようになる。また、SIMカード40のMSISDNが070番号帯、080番号帯、又は090番号帯に変わるため、データ通信だけでなく通話も可能になり、この時点からユニバーサル料が発生する。
When the MSISDN of the
以上説明したように、本実施形態の通信システム1では、MVNOは、小売店に対し、020番号帯のMSISDNを割り当てた状態でSIMカード40を出荷する。そして、ユーザが契約用サイトで契約をした後に、SIMカード40のMSISDNが、070番号帯、080番号帯、又は090番号帯に変わる。このため、通信システム1では、契約前のSIMカード40のために、枯渇気味の貴重な番号帯を消費しないようになっている。以降、通信システム1が有する構成の詳細を説明する。
As described above, in the
[3.通信システムにおいて実現される機能]
図3は、通信システム1で実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。ここでは、MVNOシステム10の管理システム12とネットワーク装置13、MNOシステム20、通信端末30、及びSIMカード40の各々で実現される機能を順に説明する。
[3. Functions Implemented in Communication System]
FIG. 3 is a functional block diagram showing an example of functions implemented by the
[3−1.MVNOシステムにおいて実現される機能]
図3に示すように、MVNOシステム10では、管理システム12において、データ記憶部12A、仮登録部12B、本登録部12C、及び指示送信部12Dが実現され、ネットワーク装置13において、データ記憶部13Aと通信制御部13Bが実現される。
[3-1. Functions Implemented in the MVNO System]
As shown in FIG. 3, in the
[管理システムのデータ記憶部]
管理システム12のデータ記憶部12Aは、管理システム12内のサーバコンピュータの記憶部を主として実現される。本実施形態では、データ記憶部12Aは、管理システム12内のBSSの記憶部と、管理システム12内のHSS/HLRの記憶部と、によって実現される場合を説明するが、管理システム12内の他のサーバコンピュータによってデータ記憶部12Aが実現されてもよい。
[Data storage unit of management system]
The data storage unit 12A of the
データ記憶部12Aは、MVNOが提供する移動通信サービスに関する各種データを記憶する。ここでは、データ記憶部12Aが記憶するデータの一例として、SIM情報データベースと、ユーザ情報データベースと、を説明する。例えば、SIM情報データベースは、管理システム12内のBSSに記憶され、ユーザ情報データベースは、管理システム12内のHSS/HLRに記憶される。
The data storage unit 12A stores various data related to the mobile communication service provided by the MVNO. Here, a SIM information database and a user information database will be described as an example of data stored in the data storage unit 12A. For example, the SIM information database is stored in the BSS in the
SIM情報データベースは、MVNOが提供するSIMカード40に関する情報を格納するデータベースである。例えば、SIM情報データベースには、SIMカード40のシリアル番号、IMSI、及びMSISDN等が関連付けられて格納される。例えば、MVNOの担当者は、SIMベンダから納品予定リストを受け取ると、センター端末11又は他のコンピュータを操作して、納品予定リストが示すシリアル番号、IMSI、及びMSISDNの組み合わせをSIM情報データベースに登録する。SIM情報データベースにデータが格納されたSIMカード40は、仮登録の対象となるSIMカード40、小売店に出荷されるSIMカード40、又はユーザに販売するSIMカード40ということができる。
The SIM information database is a database storing information on the
ユーザ情報データベースは、MVNOのユーザに関する情報を格納するデータベースである。例えば、ユーザ情報データベースには、ユーザが使用するSIMカード40のIMSIとMSISDN等が関連付けられて格納される。ユーザ情報データベースにデータが登録されたSIMカード40は、MVNOが提供する移動通信サービスを利用可能となる。このため、仮登録状態又は本登録状態のSIMカード40は、IMSIとMSISDNがユーザ情報データベースに登録されることになる。
The user information database is a database that stores information on users of the MVNO. For example, in the user information database, IMSI and MSISDN etc. of the
なお、データ記憶部12Aが記憶するデータは、上記の例に限られない。例えば、データ記憶部12Aは、MSISDNの空き番号を示す空き番号データベースを記憶してもよい。例えば、空き番号データベースは、020番号帯、070番号帯、080番号帯、又は090番号帯等の番号帯ごとに空き番号が格納される。SIMベンダにSIMカード40を発注する際の発注リストは、020番号帯の空き番号が利用される。また例えば、SIMカード40の本登録時には、070番号帯、080番号帯、又は090番号帯の空き番号が利用される。
The data stored in the data storage unit 12A is not limited to the above example. For example, the data storage unit 12A may store a vacant number database indicating vacant numbers of MSISDN. For example, in the vacant number database, vacant numbers are stored for each number band such as the 020 number band, the 070 number band, the 080 number band, or the 090 number band. The order list for ordering the
また例えば、データ記憶部12Aは、SIMカード40の契約時にユーザが入力した契約情報を格納する契約情報データベースを記憶してもよい。また例えば、データ記憶部12Aは、契約用サイトの表示データ(例えば、HTMLデータ)を記憶してもよい。
Also, for example, the data storage unit 12A may store a contract information database storing contract information input by the user at the time of contract of the
[仮登録部]
仮登録部12Bは、管理システム12内のサーバコンピュータの制御部を主として実現される。本実施形態では、仮登録部12Bは、管理システム12内のBSSの制御部を主として実現される場合を説明するが、管理システム12内の他のサーバコンピュータによって仮登録部12Bが実現されてもよい。
[Provisional registration department]
The
仮登録部12Bは、ユーザによる契約前のSIMカード40を、第1の番号帯に属する第1のMDISDN(第1の電話番号)で通信可能な仮登録状態となるように、通信システム1に登録する。
The
契約前のSIMカード40とは、契約用サイトでの契約をする前のSIMカード40であり、本登録前のSIMカード40である。即ち、契約前のSIMカード40は、ユーザが利用を開始する前のSIMカード40であり、移動通信サービスの利用料の支払い義務がユーザに発生する前のSIMカード40である。
The
第1の番号帯とは、MSISDNの最初の所定桁(例えば、最初の3桁)が所定番号で始まるMSISDNの集まりであり、後述する第2の番号帯とは異なる番号帯である。本実施形態では、第1の番号帯が020番号帯である場合を説明する。このため、本実施形態で020番号帯と記載した箇所は、第1の番号帯と読み替えることができる。 The first number band is a group of MSISDN in which the first predetermined digit (for example, the first three digits) of the MSISDN starts with a predetermined number, and is a number band different from the second number band described later. In the present embodiment, the case where the first number band is the 020 number band will be described. Therefore, the part described as the 020 number band in this embodiment can be read as the first number band.
例えば、第1の番号帯は、空き番号の数が第2の番号帯よりも多い。空き番号は、どのSIMカード40にも割り当てられていないMSISDNであり、未使用のMSISDNである。即ち、空き番号は、SIMカード40に割り当てることができるMSISDNである。第1の番号帯は、第2の番号帯よりも潤沢な番号帯ということができる。
For example, the first number band has more vacant numbers than the second number band. The free number is an MSISDN not assigned to any
また例えば、第1の番号帯は、ユニバーサルサービス料が発生しない番号帯である。ユニバーサルサービス料は、特定の番号帯が対象となり、例えば、070番号帯、080番号帯、及び090番号帯は、ユニバーサル料の対象となる。一方、ユニバーサルサービス料は、上記特定の番号帯以外の番号帯は対象とはならず、例えば、020番号帯は、ユニバーサル料の対象とはならない。 Also, for example, the first number band is a number band in which a universal service charge is not generated. The universal service charge is for a specific number band, for example, the 070 number band, the 080 number band, and the 090 number band are for universal charges. On the other hand, universal service charges do not apply to number bands other than the above-mentioned specific number band. For example, the 020 number band is not targeted for universal charges.
また例えば、第1の番号帯は、データ通信専用の番号帯である。データ通信専用の番号帯は、原則として通話をすることができない番号帯であり、例えば、M2M(Machine to Machine)専用の番号帯である。 Also, for example, the first number band is a number band dedicated to data communication. The number band dedicated to data communication is a number band that can not communicate in principle, and is a number band dedicated to M2M (Machine to Machine), for example.
仮登録状態は、本登録状態になる前の状態であり、第1のMDISDNに基づいて、制限された通信が可能な状態である。制限された通信とは、本登録状態よりもアクセス可能なウェブサイトが少ない状態であり、本実施形態では、契約用サイトにだけアクセス可能な状態をいう。本実施形態では、仮登録状態のSIMカード40は、020番号が割り当てられているので、通話が可能になる前の状態ということもできる。
The temporary registration state is a state before the main registration state is reached, and is a state in which restricted communication is possible based on the first MDISDN. The restricted communication is a state in which there are fewer accessible web sites than in the registered state, and in the present embodiment, a state in which only the contract site can be accessed. In the present embodiment, since the
仮登録部12Bは、SIM情報データベースにデータが格納されたSIMカード40のうち、まだ仮登録も本登録もしていないSIMカード40を処理対象とする。即ち、仮登録部12Bは、SIM情報データベースにデータが格納されたSIMカード40のうち、SIMカード40の識別情報が管理システム12内のHSS/HLR、ネットワーク装置13、及びMNOシステム20にまだ登録されていないSIMカード40を処理対象とする。
The
なお、SIMカード40の識別情報としては、シリアル番号、IMSI、又はMSISDNの何れが用いられてもよいが、本実施形態ではIMSIが用いられるものとする。このため、以降の説明において、IMSIと記載した箇所については、SIMカード40の識別情報と読み替えることができ、当該識別情報として、シリアル番号又はMSISDNを代用可能である。仮登録部12Bは、IMSIが管理システム12内のHSS/HLR、ネットワーク装置13、及びMNOシステム20にまだ登録されていないSIMカード40を処理対象とすることになる。
As the identification information of the
例えば、仮登録部12Bは、SIMカード40のIMSIを通信システム1上に記録することによって、当該SIMカード40の仮登録を行う。例えば、仮登録部12Bは、SIM情報データベースに基づいて、処理対象のSIMカード40のIMSIとMSISDNを特定する。そして、仮登録部12Bは、処理対象のSIMカード40のIMSIとMSISDNを、通信システム1上に記録することによって、SIMカード40の仮登録を行う。
For example, the
本実施形態では、仮登録部12Bは、処理対象のSIMカード40のIMSIとMSISDNを、管理システム12内のHSS/HLRが記憶するユーザ情報データベース、ネットワーク装置13が記憶する登録状態データベース、及びMNOシステム20が記憶する開通登録データベースに記録することによって、SIMカードの仮登録を行う。
In this embodiment, the
本実施形態では、次の3つの工程によって、仮登録部12Bの仮登録が完了する。第1の工程として、仮登録部12Bは、ユーザ情報データベースに新たなレコードを作成し、当該レコードに、処理対象のSIMカード40のIMSIとMSISDNを格納する。第2の工程として、仮登録部12Bは、登録状態データベースに新たなレコードを作成し、当該レコードに、SIMカード40のIMSIと仮登録状態を示す登録状態情報(詳細後述)とを格納する。第3の工程として、仮登録部12Bは、MNOシステム20に対し、所定の仮開通登録要求を送信し、MNOシステム20は、開通登録データベースに新たなレコードを作成し、当該レコードに、処理対象のSIMカード40のIMSIとMSISDNを格納する。以上により、SIMカード40の仮登録が完了し、契約用サイトにアクセス可能な状態となる。
In the present embodiment, temporary registration of the
なお、仮登録部12Bの処理は、上記の例に限られない。例えば、ネットワーク装置13のデータ記憶部12Aが、本実施形態のような登録状態データベースではなく、仮登録状態のSIMカード40のIMSIのリストを示す仮登録状態データベースを記憶する場合(即ち、登録状態情報が特に存在しない場合)には、仮登録部12Bは、SIMカード40のIMSIを仮登録状態データベースに格納することによって、SIMカード40の仮登録を行うようにしてもよい。
The process of the
[本登録部]
本登録部12Cは、管理システム12内のサーバコンピュータの制御部を主として実現される。本実施形態では、本登録部12Cは、管理システム12内のBSSの制御部を主として実現される場合を説明するが、管理システム12内の他のサーバコンピュータによって本登録部12Cが実現されてもよい。
[General Registration Department]
The
本登録部12Cは、契約用サイトで契約が行われた場合に、SIMカード40を、第2の番号帯に属する第2のMSISDN(第2の電話番号)で通信可能な本登録状態となるように、通信システム1に登録する。
When a contract is made at the contract site,
第2の番号帯は、先述した第1の番号帯とは異なる番号帯であり、MSISDNの最初の所定桁(例えば、最初の3桁)が第1の番号帯とは異なる番号で始まるMSISDNの集まりである。本実施形態では、第2の番号帯が070番号帯、080番号帯、又は090番号帯である場合を説明する。このため、本実施形態で070番号帯、080番号帯、又は090番号帯と記載した箇所は、第2の番号帯と読み替えることができる。 The second number band is a number band different from the first number band described above, and the first predetermined digit (for example, the first three digits) of the MSISDN starts with a number different from the first number band. It is a gathering. In the present embodiment, the case where the second number band is the 070 number band, the 080 number band, or the 090 number band will be described. Therefore, the part described as the 070 number band, the 080 number band, or the 090 number band in the present embodiment can be read as the second number band.
例えば、第2の番号帯は、空き番号の数が第1の番号帯よりも少ない。このため、第2の番号帯は、第1の番号帯よりも枯渇ぎみの番号帯ということができる。また例えば、第2の番号帯は、ユニバーサルサービス料が発生する番号帯である。また例えば、第2の番号帯は、通話が可能な番号帯である。通話が可能な番号帯は、例えば、M2Mと対比して、H2H(Human to Human)用の番号帯ということができる。 For example, the second number band has a smaller number of vacant numbers than the first number band. For this reason, the second number band can be said to be a more exhaustive number band than the first number band. Also, for example, the second number band is a number band in which a universal service charge is generated. Also, for example, the second number band is a number band in which a call can be made. For example, in contrast to M2M, the number range in which calls can be made can be considered as a number range for H2H (Human to Human).
本登録状態は、仮登録状態における通信の制限が解除された状態であり、第2のMDISDNに基づいて、通話やデータ通信が可能な状態である。例えば、本登録状態は、仮登録状態よりもアクセス可能なウェブサイトが多く、契約用サイト以外のウェブサイトにもアクセス可能となる。 The main registration state is a state in which the restriction of communication in the temporary registration state is released, and a state in which a call or data communication can be performed based on the second MD ISDN. For example, in the official registration state, there are more accessible websites than the provisional registration state, and websites other than the contract site can also be accessed.
本登録部12Cは、仮登録状態のSIMカード40のうち、通信要求を受信した通信端末30に格納されたSIMカード40を処理対象とする。別の言い方をすれば、本登録部12Cは、通信要求を受信した通信端末30に格納されたSIMカード40の本登録が済んでいない場合に、当該SIMカード40の本登録を行う。
Among the
例えば、本登録部12Cは、SIMカード40が本登録状態であることを示す情報を通信システム1に記録し、通信システム1上に登録されたSIMカード40のMSISDNを、第1のMSISDNから第2のMSISDNに変更することによって本登録を行う。本登録部12Cは、070番号帯、080番号帯、又は090番号帯のうち、任意の空き番号を、第2のMSISDNとして選択すればよい。例えば、本登録部12Cは、空き番号のうち最も小さい番号を第2のMSISDNとして選択してもよいし、最も大きい番号を第2のMSISDNとして選択してもよいし、空き番号の中からランダムに第2のMSISDNを選択してもよい。
For example, the
本実施形態では、次の3つの工程によって、本登録部12Cの本登録が完了する。第1の工程として、本登録部12Cは、ユーザ情報データベースのうち、処理対象のSIMカード40のIMSIが格納されたレコードの第1のMSISDNを、第2のMSISDNに変更する。第2の工程として、本登録部12Cは、登録状態データベースのうち、処理対象のSIMカード40のIMSIが格納されたレコードの登録状態情報(詳細後述)を、本登録状態を示す値に変更する。第3の工程として、本登録部12Cは、MNOシステム20に対し、所定の本開通登録要求を送信し、MNOシステム20は、開通登録データベースのうち、処理対象のSIMカード40のIMSIが格納されたレコードの第1のMSISDNを、第2のMSISDNに変更する。以上により、SIMカード40の本登録が完了し、任意のウェブサイトへのアクセスと通話が可能になる。
In the present embodiment, the main registration of the
なお、本登録部12Cの処理は、上記の例に限られない。例えば、ネットワーク装置13のデータ記憶部12Aが、IMSIと登録状態情報が関連付けられる登録状態データベースではなく、本登録状態のSIMカード40のIMSIのリストを示す本登録状態データベースを記憶する場合(即ち、登録状態情報が特に存在しない場合)には、本登録部12Cは、SIMカード40のIMSIを本登録状態データベースに格納することによって、SIMカード40の本登録を行うようにしてもよい。
The process of the
[指示送信部]
指示送信部12Dは、管理システム12内のサーバコンピュータの制御部を主として実現される。本実施形態では、指示送信部12Dは、管理システム12内のSMSCの制御部を主として実現される場合を説明するが、管理システム12内の他のサーバコンピュータによって指示送信部12Dが実現されてもよい。
[Instruction transmission unit]
The
指示送信部12Dは、本登録部12CがSIMカード40を本登録状態にした場合に、通信端末30に対し、第1のMSISDNに代えて第2のMSISDNをSIMカード40に書き込むための書込指示を送信する。
The
書込指示は、通信プロトコルで定められた書き込みコマンドであり、所定形式のデータを送信することで行われる。本実施形態では、指示送信部12Dは、制御SMS(OTA制御信号)を送信することによって、書込指示を送信する場合を説明する。制御SMSは、制御型SMSとも呼ばれるメッセージであり、通信モジュールを内蔵した端末を遠隔で制御するための信号である。
The write instruction is a write command defined by the communication protocol, and is performed by transmitting data of a predetermined format. In the present embodiment, the
書込指示には、書き込み対象となる第2のMSISDNが含まれる。書込指示に含まれる第2のMSISDNは、空き番号データベースに格納された第2の番号帯の空き番号から本登録部12Cが選択したものである。本登録部12Cは、SIMカード40の本登録を行う前後において、指示送信部12Dに対し、処理対象のSIMカード30のIMSIと第2のMSISDNを通知し、指示送信部12Dは、当該通知されたIMSIと第2のMSISDNに基づいて、処理対象のSIMカード30が装着された通信端末30に対し、制御SMSを書込指示として送信することになる。
The write instruction includes the second MSISDN to be written. The second MSISDN included in the write instruction is selected by the
[ネットワーク装置のデータ記憶部]
ネットワーク装置13のデータ記憶部13Aは、ネットワーク装置13の記憶部を主として実現される。データ記憶部13Aは、MVNO内の通信を制御するための各種データを記憶する。ここでは、データ記憶部13Aが記憶するデータの一例として、登録状態データベースを説明する。
[Data storage unit of network device]
The data storage unit 13A of the
図4は、登録状態データベースのデータ格納例を示す図である。図4に示すように、登録状態データベースは、SIMカード40が仮登録状態であるか本登録状態であるかを示すデータベースである。例えば、登録状態データベースには、SIMカード40のIMSIと、当該SIMカード40の登録状態を示す登録状態情報と、が関連付けられている。なお、登録状態データベースは、他の情報が格納されていてもよく、例えば、SIMカード40のシリアル番号やMSISDNが格納されていてもよい。
FIG. 4 is a diagram showing an example of data storage of the registration state database. As shown in FIG. 4, the registration state database is a database that indicates whether the
登録状態情報は、SIMカード40が仮登録状態であるか本登録状態であるかを示す情報であり、例えば、仮登録状態を示す第1の値と、本登録状態を示す第2の値と、の何れかをとる。本実施形態では、ネットワーク装置13は、管理システム12の仮登録部12Bと本登録部12Cの各々の指示に基づいて、登録状態情報の値を設定する。
The registration status information is information indicating whether the
例えば、仮登録部12Bは、仮登録の対象となるSIMカード40のIMSIとともに、ネットワーク装置13に対し、仮登録を示す所定の要求を送信する。ネットワーク装置13は、当該要求を受信すると、登録状態データベースに新たなレコードを作成し、受信したIMSIと、第1の値の登録状態情報と、を格納する。
For example, the
また例えば、本登録部12Cは、本登録の対象となるSIMカード40のIMSIとともに、ネットワーク装置13に対し、本登録を示す所定の要求を送信する。ネットワーク装置13は、当該要求を受信すると、登録状態データベースのうち、受信したIMSIが格納されたレコードの登録状態情報を第2の値に変更する。
Further, for example, the
なお、データ記憶部13Aが記憶するデータは、上記の例に限られない。例えば、データ記憶部13Aは、契約用サイトのアドレス情報(例えば、URL、IPアドレス、サーバ名など)を記憶してもよい。また例えば、データ記憶部13Aは、登録状態情報を特に利用しない場合には、先述した仮登録データベースや本登録データベースを記憶してもよい。 The data stored in the data storage unit 13A is not limited to the above example. For example, the data storage unit 13A may store address information (for example, a URL, an IP address, a server name, etc.) of the contract site. Further, for example, the data storage unit 13A may store the above-described temporary registration database or main registration database when the registration state information is not particularly used.
[通信制御部]
通信制御部13Bは、ネットワーク装置13の制御部を主として実現される。通信制御部13Bは、仮登録状態のSIMカード40を含む通信端末30からの通信要求を受信した場合に、第1のMSISDNに基づいて、当該通信端末を契約用サイトにアクセスさせる。
[Communication control unit]
The
通信要求は、通信プロトコルで定められた手順及び形式で行われるようにすればよく、ここでは、通信端末30のSIMカード40に格納されたIMSIが含まれているものとする。また、通信端末30は、MVNOシステム10に直接的に接続するのではなく、MNOシステム20を介して間接的に接続するので、通信制御部13Bは、MNOシステム20を介して通信端末30の通信要求(即ち、MNOシステム20が中継した通信要求)を受信することになる。
The communication request may be made in the procedure and format defined by the communication protocol. Here, it is assumed that the IMSI stored in the
例えば、MNOシステム20が通信端末30からIMSIを受信すると、管理システム12とMNOシステム20との間で加入者確認処理が実行される。加入者確認処理は、通信要求に含まれるIMSIが示すSIMカード40がユーザ情報データベースに正当に登録されているかを確認する処理である。例えば、加入者確認処理では、開通登録データベースに格納されたIMSIとMSISDNの組み合わせと、ユーザ情報データベースに格納されたIMSIとMSISDNの組み合わせと、が一致するか等が確認される。
For example, when the
加入者確認処理が正当に終了すると、通信制御部13Bは、通信端末30のSIMカード40が仮登録状態である場合は、通信端末30を契約用サイトに転送し、通信端末30のSIMカード40が本登録状態である場合は、通信要求に応じた接続先に通信端末30をアクセスさせる。例えば、通信制御部13Bは、登録状態データベースを参照し、通信端末30の通信要求に含まれるIMSIに関連付けられた登録状態情報を参照する。通信制御部13Bは、当該登録状態情報が仮登録状態を示す場合、通信端末30を契約用サイトに転送し、当該登録状態情報が本登録状態を示す場合、通信要求に応じた接続先に通信端末30をアクセスさせる。
When the subscriber confirmation processing is properly completed, the
本実施形態では、通信制御部13Bは、仮登録状態のSIMカード40を含む通信端末30からの通信要求を受信した場合に、当該通信端末30が契約用サイト以外にアクセスすることを制限する。即ち、通信制御部13Bは、仮登録状態のSIMカード40を含む通信端末30が、契約用サイト以外のウェブサイトへのアクセスを要求した場合であっても、当該ウェブサイトへのアクセスを禁止する。例えば、通信制御部13Bは、当該通信端末30にどのウェブサイトにもアクセスさせないようにしてもよいし、強制的に契約用サイトに転送してもよい。
In the present embodiment, when the
[3−2.MNOシステムにおいて実現される機能]
図3に示すように、MNOシステム20では、データ記憶部20Aと通信制御部20Bが実現される。
[3-2. Functions Implemented in MNO System]
As shown in FIG. 3, in the
[データ記憶部]
データ記憶部20Aは、MNOシステム20内のサーバコンピュータの記憶部を主として実現される。データ記憶部20Aは、MNO及びMVNOが提供する移動通信サービスに関する各種データを記憶する。ここでは、データ記憶部20Aが記憶するデータの一例として、開通登録データベースを説明する。
[Data storage unit]
The data storage unit 20A is mainly implemented as a storage unit of a server computer in the
開通登録データベースは、移動通信サービスを利用可能なSIMカード40に関する情報が格納され、例えば、SIMカード40のIMSIとMSISDNが格納される。開通登録データベースにIMSIとMSISDNが格納されたSIMカード40は、MNOが保有する通信網を利用可能な状態となっており、通信が開通した状態となっている。
The open registration database stores information on the
本実施形態では、MNOが提供する移動通信サービスと、MVNOが提供する移動通信サービスと、が存在するので、開通登録データベースでは、各SIMカード40が、MNOとMVNOの何れの移動通信サービスを利用するかが識別可能となっている。MVNOが提供する移動通信サービスを利用するSIMカード40については、SIMカード40がどのMVNOに対応するかが、開通登録データベースに示されている。このため、開通登録データベースには、IMSI及びMSISDNと、MVNOの識別情報(例えば、IDや事業者名など)と、が関連付けられて格納される。即ち、開通登録データベースには、このIMSIの通信要求を受信したら、どのMVNOシステム10に転送すべきかが示されている。
In this embodiment, the mobile communication service provided by the MNO and the mobile communication service provided by the MVNO exist. Therefore, in the open registration database, each
[通信制御部]
通信制御部20Bは、MNOシステム20内のサーバコンピュータの制御部を主として実現される。通信制御部20Bは、通信端末30から通信要求を受信した場合に、開通登録データベースに基づいて、通信可否を判定する。通信端末30からの通信要求は、MNOシステム20内の無線設備が受信し、通信制御部20Bに転送される。通信制御部20Bは、無線設備から転送された通信要求に含まれるIMSIが、開通登録データベースに存在するかを判定する。
[Communication control unit]
The
通信制御部20Bは、通信要求に含まれるIMSIが開通登録データベースに存在する場合、通信を許可し、通信要求に含まれるIMSIが開通登録データベースに存在しない場合、通信を許可しない。通信制御部20Bは、通信を許可した場合、通信要求に含まれるIMSIに関連付けられたMVNOに対し、通信要求を転送する。なお、通信制御部20Bは、MNOが提供する移動通信サービスを利用するSIMカード40からの通信要求を受信した場合は、特にMVNOに通信要求を転送することなく、MNOシステム20内のHSS/HLRに対し、通信要求を転送する。
The
[3−3.通信端末に実現される機能]
図3に示すように、通信端末30では、通信要求送信部30Aが実現される。通信要求送信部30Aは、通信端末30の制御部を主として実現される。通信要求送信部30Aは、通信端末30にSIMカード40が装着された場合に、MNOシステム20に対し、通信要求を送信する。通信要求送信部30Aは、SIMカード40に格納されたIMSIを読み出し、読み出したIMSIを通信要求に含めて送信する。例えば、通信要求送信部30Aは、SIMカード40が装着された通信端末30において、ブラウザやアプリケーションが起動した場合に、通信要求を送信する。
[3-3. Functions Implemented in Communication Terminals]
As shown in FIG. 3, in the
[3−4.SIMカードにおいて実現される機能]
図3に示すように、SIMカード40では、データ記憶部40Aと書き換え部40Bが実現される。
[3-4. Functions Implemented on SIM Card]
As shown in FIG. 3, in the
[データ記憶部]
データ記憶部40Aは、SIMカード40の記憶部を主として実現される。データ記憶部40Aは、SIMカード40のシリアル番号、IMSI、及びMSISDNを記憶する。本実施形態では、SIMカード40が仮登録状態である場合は、データ記憶部40Aは、シリアル番号、IMSI、及び第1のMSISDNを記憶し、SIMカード40が本登録状態である場合は、データ記憶部40Aは、シリアル番号、IMSI、及び第2のMSISDNを記憶する。
[Data storage unit]
The
なお、本実施形態では、データ記憶部40Aに記憶された第1のMSISDN又は第2のMSISDNは、通信端末30がMNOシステム20に送信する通信要求には含まれないものとするが、通信要求に含まれてもよい。また、データ記憶部40Aに記憶されたSIMカード40のシリアル番号、IMSI、及びMSISDNは、通信端末30の表示部に表示可能であってもよい。
In the present embodiment, the first MSISDN or the second MSISDN stored in the
[書き換え部]
書き換え部40Bは、通信端末30の制御部を主として実現される。書き換え部40Bは、書込指示に基づいて、SIMカード40に格納されたMSISDNを書き換える。書き換え部40Bは、SIMカード40に格納された第1のMSISDNを消去し、書込指示に含まれる第2のMSISDNを書き込む。本実施形態では、書込指示として制御SMSが利用されるので、書き換え部40Bは、制御SMSの実行結果に基づいて、第2のMSISDNをデータ記憶部40Aに書き込む。
[Rewrite unit]
The
[4.本実施形態において実行される処理]
図5及び図6は、通信システム1において実行される処理の一例を示すフロー図である。図5及び図6に示す処理は、センター端末11、管理システム12内のサーバコンピュータ(例えば、BSS、HSS/HLR、SMSC)、MNOシステム20内のサーバコンピュータ、及び通信端末30の各々が、自身の記憶部に記憶されたプログラムに従って動作することによって実行される。下記に説明する処理は、図3に示す機能ブロックにより実行される処理の一例である。
[4. Processing to be executed in the present embodiment]
5 and 6 are flowcharts showing an example of processing executed in the
なお、図5及び図6の処理が実行されるにあたり、SIMベンダからMVNOにSIMカード40が納品されており、MVNOの担当者により、納品されたSIMカード40のデータがSIM情報データベースに登録されているものとする。先述したように、SIMカード40には、020番号帯の第1のMSISDNが割り当てられている。
5 and 6, the
図5に示すように、まず、MVNOシステム10において、センター端末11は、担当者が所定の操作を行うと、管理システム12内のBSSに対し、SIMカード40の仮登録要求を送信する(S100)。仮登録要求は、SIM情報データベースにデータが登録されたSIMカード40(例えば、小売店への出荷準備中のSIMカード40)の仮登録処理の実行要求であり、所定形式のデータが送信されることによって行われる。
As shown in FIG. 5, first, in the
管理システム12内のBSSは、仮登録要求を受信すると、管理システム12内のHSS/HLR、ネットワーク装置13、及びMNOシステム20と協働して、仮登録処理を実行する(S101)。S101の仮登録処理は、次の3つの工程により行われる。
When the BSS in the
第1の工程として、管理システム12内のBSSは、自身の記憶部に記憶されたSIM情報データベースに基づいて、管理システム12内のHSS/HLRに対し、ユーザ情報データベースの更新要求を送信する。この更新要求は、ユーザ情報データベースへの登録対象となるデータを含み、例えば、仮登録の対象となるSIMカード40のIMSIとMSISDNの組み合わせを含む。この時点では、020番号帯の第1のMSISDNがユーザ情報データベースに登録されることになる。
As a first step, the BSS in the
第2の工程として、管理システム12内のBSSは、ネットワーク装置13に対し、仮アクティベート要求を送信する。仮アクティベートは、仮登録の対象となるSIMカード40のIMSIを、ネットワーク装置13に登録する処理である。仮アクティベート要求は、登録状態データベースへの登録対象となるデータを含み、例えば、仮登録の対象となるSIMカード40のIMSIを含む。ネットワーク装置13は、仮アクティベート要求を受信すると、登録状態データベースに新たなレコードを作成し、当該レコードに、仮アクティベート要求に含まれるIMSIと、仮登録状態を示す登録状態情報と、を格納する。
As a second step, the BSS in the
第3の工程として、管理システム12内のBSSは、MNOシステム20に対し、仮開通登録要求を送信する。仮開通登録は、仮登録の対象となるSIMカード40のIMSIを、MNOシステム20に登録する処理である。仮開通登録要求は、開通登録データベースへの登録対象となるデータを含み、例えば、通信を開通するSIMカード40のIMSIとMSISDNを含む。MNOシステム20は、仮開通登録要求を受信すると、開通登録データベースに新たなレコードを作成し、当該レコードに、仮開通登録用空に含まれるIMSI及びMSISDNと、MVNOの識別情報と、を格納する。MVNOの識別情報は、仮開通登録要求に含まれるものとする。
As a third step, the BSS in the
以上のようにして、S101におけるSIMカード40の仮登録処理が実行される。この時点では、SIMカード40は020番号帯なので、ユニバーサル料は発生せず、MNOに対する月額料金も発生しない。SIMカード40の仮登録処理が完了すると、MVNOは、小売店に対し、SIMカード40を出荷する。ユーザは、小売店でSIMカード40を購入し、自身の通信端末30に装着し、通信端末30の通信機能を起動させると、以降の処理が実行される。
As described above, the temporary registration process of the
通信端末30は、MNOシステム20に対し、所定の通信要求を送信する(S102)。通信要求は、通信プロトコルに定められた手順及びデータ形式で行われるようにすればよく、ここでは、通信端末30のSIMカード40に格納されたIMSIが含まれるものとする。
The
MNOシステム20においては、通信要求を受信すると、通信要求をした通信端末30が通信可能であるかを判定する(S103)。S103においては、MNOシステム20は、通信要求に含まれるIMSIが開通登録データベースに格納されているかを判定する。MNOシステム20は、通信要求に含まれるIMSIが開通登録データベースに格納されている場合は通信可能と判定し、通信要求に含まれるIMSIが開通登録データベースに格納されていない場合は通信不可と判定する。通信可能であると判定されない場合(S103;N)、本処理は終了する。
In the
一方、通信可能であると判定された場合(S103;Y)、MNOシステム20と、MVNOシステム10の管理システム12と、の間で加入者確認処理を実行する(S104)。S104においては、MNOシステム20は、開通登録データベースに基づいて、相手先のMVNOシステム10を特定する。そして、MNOシステム20は、特定したMVNOシステム10に対し、加入者確認要求を送信する。加入者確認要求は、MVNOシステム10にユーザ情報が登録されているかを確認するための要求であり、通信プロトコルに定められた手順及びデータ形式で行われるようにすればよい。MVNOシステム10の管理システム12は、加入者確認要求を受信すると、IMSIとMSISDNの正当性を確認する。
On the other hand, when it is determined that communication is possible (S103; Y), a subscriber confirmation process is executed between the
加入者確認が行わると、図6に移り、MVNOシステム10の管理システム12と通信端末30との間で、契約用サイトの表示処理が実行される(S105)。S105においては、MNOシステム20から通信端末30に対し、加入者確認が正当に終了した旨の通知が送信され、通信端末30は、MNOシステム20を介してネットワーク装置13に対し、SIMカード40のIMSIを含む所定のアクセス要求を送信する。ネットワーク装置13は、アクセス要求を受信すると、登録状態データベースを参照し、アクセス要求に含まれるIMSIの登録状態情報を参照する。登録状態情報が仮登録状態を示していれば、ネットワーク装置13は、契約用サイトに通信端末30を転送する。このため、もし仮に、契約用サイト以外のウェブサイトへのアクセス要求だったとしても、通信端末30は、強制的に契約用サイトにアクセスすることになる。
If subscriber confirmation is performed, it will move to FIG. 6, and the display process of the site for a contract will be performed between the
通信端末30に契約用サイトが表示されると、MVNOシステム10内の管理システム12と通信端末30との間で、契約処理が実行される(S106)。S106においては、通信端末30は、契約用サイトでユーザが入力した契約情報を送信し、管理システム12内のBSSは、ユーザが入力した契約情報を自身の記憶部に記録する。
When the contract site is displayed on the
契約処理が実行されると、MVNOシステム10内の管理システム12と通信端末30との間で、第2のMSISDNの書き込み処理が実行される(S107)。S107においては、管理システム12は、MNOシステム20に対し、OTA実行指示を送信する。OTA実行指示は、070番号帯、080番号帯、又は090番号帯に書き換えるための指示であり、制御SMSを送信することによって行われる。制御SMSには、第2のMSISDN(070番号帯、080番号帯、又は090番号帯のMSISDN)が含まれている。MNOシステム20は、制御SMSを受信すると、S103と同様の処理によって通信可否を判定すると、通信端末30に対し、制御SMSを送信する。通信端末30は、制御SMSを受信すると、第2のMSISDNをSIMカード40に書き込むことになる。通信端末30は、MVNOシステム10に対し、OTA成功レスポンスを送信し、S107の処理は完了する。
When the contract process is executed, the second MSISDN write process is executed between the
第2のMSISDNの書き込み処理が実行されると、管理システム12内のBSSは、管理システム12内のHSS/HLR、ネットワーク装置13、及びMNOシステム20と協働して、本登録処理を実行し(S108)、本処理は終了する。S108の本登録処理は、次の3つの工程により行われる。
When the second MSISDN write process is executed, the BSS in the
第1の工程として、管理システム12内のBSSは、自身の記憶部に記憶されたSIM情報データベースに基づいて、管理システム12内のHSS/HLRに対し、ユーザ情報データベースの更新要求を送信する。この更新要求は、ユーザ情報データベースへの登録対象となるデータを含み、例えば、本登録の対象となるSIMカード40のIMSIとMSISDNの組み合わせを含む。この時点では、070番号帯、080番号帯、又は090番号帯の第2のMSISDNがユーザ情報データベースに登録されることになる。
As a first step, the BSS in the
第2の工程として、管理システム12内のBSSは、ネットワーク装置13に対し、本アクティベート要求を送信する。本アクティベートは、本登録の対象となるSIMカード40のIMSIを、ネットワーク装置13に登録する処理である。本アクティベート要求は、登録状態データベースへの登録対象となるデータを含み、例えば、本登録の対象となるSIMカード40のIMSIを含む。ネットワーク装置13は、本アクティベート要求を受信すると、登録状態データベースのうち、本アクティベート要求に含まれるIMSIが格納されたレコードの登録状態情報を、本登録状態を示すように変更する。
As a second step, the BSS in the
第3の工程として、管理システム12内のBSSは、MNOシステム20に対し、本開通登録要求を送信する。本開通登録は、本登録の対象となるSIMカード40のIMSIを、MNOシステム20に登録する処理である。本開通登録要求は、開通登録データベースへの登録対象となるデータを含み、例えば、通信を開通するSIMカード40のIMSIとMSISDNを含む。MNOシステム20は、本開通登録要求を受信すると、開通登録データベースのうち、本開通登録要求に含まれるIMSIが格納されたレコードのMSISDNを、第2のMSISDNに更新する。
As a third step, the BSS in the
以上のようにして、S108におけるSIMカード40の本登録処理が実行される。本登録処理により、SIMカード40は、070番号帯、080番号帯、又は090番号帯に変更されるので、仮登録処理における通信の制限が解除され、通話が可能な状態となる。更に、ユニバーサル料が発生し、MNOに対する月額料金も発生する。
As described above, the main registration process of the
以上説明した通信システム1によれば、契約前のSIMカード40には、第1の番号帯に属する第1のMSISDNを割り当てておき、SIMカード40の契約後に、第2の番号帯に属する第2のMSISDNに変更することによって、契約前のSIMカード40のために第2の番号帯を消費してしまうことを防止し、特定の番号帯の消費を抑えることができる。また、SIMカード40が第2のMSISDNに変更された後は、それまで割り当てられていた第1のMSISDNが解放されるので、当該第1のMSISDNを他のSIMカード40に割り当てることができる。また、ユーザがSIMカード40を通信端末30に装着し、自分で契約手続きをすることができるので、SIMカード40の利用を開始する際の小売店やユーザの手間を省くことができる。例えば、従来は、MSISDNが割り当てられてはいるが、IMSIがHSS/HLRに登録されていないSIMカード(いわゆる半黒ロム)は、契約後に小売店がMNOに電話等で依頼し、HSS/HLRにIMSIを登録してもらう手間(人手で開通を依頼する手間)が発生していたが、通信システム1によれば、このような手間を省くことができる。他にも例えば、従来、MSISDNが割り当てられており、IMSIがHSS/HLRに登録されてはいるが、通常のデータ通信や通話が制限されており、OTA制御信号のみが許可されたSIMカード(いわゆるOTAロム)がMNP(Mobile Number Portability)で利用されており、契約後に小売店がMNOに電話等で依頼してOTAによってMNPのMSISDNをSIMカードに書き込む手間が発生していたが、通信システム1によれば、このような手間を省くことができる。
According to the
また、第2の番号帯は第1の番号帯よりも空き番号の数が少なく、契約前の仮登録状態のSIMカード40のために、枯渇ぎみの第2の番号帯を消費することを防止することができる。また、契約のために必要な通信を、潤沢な第1の番号帯を利用して行うことができる。
Also, the second number band has a smaller number of vacant numbers than the first number band, and prevents the consumption of the exhausted second number band for the
また、第1の番号帯はユニバーサルサービス料が発生せず、第2の番号帯はユニバーサルサービス料が発生するため、契約前のSIMカード40のために、MVNOやユーザがユニバーサルサービス料を負担することを防止できる。また、仮登録状態のSIMカード40は、MNOの月額料金が発生しないので、契約前のSIMカード40のためにMNOの月額料金が発生してしまうことを防止することもできる。例えば、従来、MSISが割り当てられており、IMSIがHSS/HLRに登録されたSIMカード(いわゆる黒ロム)は、小売店や自動販売機中にある状態でもユニバーサル料やMNOの月額料金が発生していたが、通信システム1によれば、このような料金の発生を防止できる。
Also, since universal service charges do not occur in the first number band and universal service charges occur in the second number band, the MVNO and the user bear universal service charges for the
また、第1の番号帯はデータ通信専用の番号帯であり、第2の番号帯は通話が可能な番号帯であり、契約前の仮登録状態のSIMカード40に対し、契約時に不要な通話機能を有する特定の番号帯が割り当てられてしまうことを防止できる。
Further, the first number band is a number band dedicated to data communication, and the second number band is a number band in which a call can be made. When the
また、仮登録状態のSIMカード40を含む通信端末30からの通信要求を受信した場合に、当該通信端末30が契約用ウェブサイト以外にアクセスすることを制限することで、契約前のSIMカード40が自由に使用できてしまうことを防止できる。
In addition, when a communication request from the
また、通信端末30に対し、第1のMSISDNに代えて第2のMSISDNをSIMカード40に書き込むための指示が送信されるので、OTAを利用して、SIMカード40に格納されるMSISDNを更新することができる。このため、ユーザが小売店等にSIMカード40を持ち込まなくても、SIMカード40のMSISDNを更新することができる。
In addition, since an instruction to write the second MSISDN to the
[5.変形例]
なお、本発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更可能である。
[5. Modified example]
The present invention is not limited to the embodiments described above. It can change suitably, in the range which does not deviate from the meaning of the present invention.
例えば、ユーザは、契約時にSIMカード40のMSISDNを変更しなければならないわけではなく、契約用サイトでは、第1のMSISDNのまま契約する第1の契約、又は、第1のMSISDNを第2のMSISDNに変更して契約する第2の契約が可能であってもよい。
For example, the user does not have to change the MSISDN of the
第1の契約は、MSISDNを変更せずに本登録するための契約であり、本実施形態では、仮登録状態のSIMカード40を、そのままデータ通信専用のSIMカード40として利用するための契約である。第2の契約は、MSISDNを変更して本登録するための契約であり、本実施形態では、仮登録状態のSIMカード40を、通話も可能なSIMカード40として利用するための契約である。
The first contract is a contract for main registration without changing the MSISDN, and in the present embodiment, the contract for using the
例えば、契約用サイトでは、第1の契約をするための第1の画像と、第2の契約をするための第2の画像と、が表示される。第1の画像と第2の画像は、ユーザが契約内容を選択するための画像であり、例えば、ブラウザ上に表示されるボタン、チェックボックス、又は入力フォームなどである。ユーザは、第1の画像を選択することで、第1の契約をすることができ、第2の画像を選択することで、第2の契約をすることができる。 For example, in the contract site, a first image for making a first contract and a second image for making a second contract are displayed. The first image and the second image are images for the user to select the contract content, and are, for example, a button, a check box, or an input form displayed on the browser. The user can make a first contract by selecting the first image, and can make a second contract by selecting the second image.
例えば、本登録部12Cは、ユーザが第1の契約をした場合は第1のMSISDNのままSIMカード40を本登録状態とし、ユーザが第2の契約をした場合は第2のMSISDNでSIMカード40を本登録状態とする。本登録部12Cは、ユーザが第1の契約をした場合はMSISDNを変更する処理をせずに、SIMカード40を本登録状態とする。本登録処理の詳細は、実施形態で説明した通りである。
For example, when the user makes a first contract, the
上記変形例によれば、ユーザが第1の契約をする場合に、データ通信専用のSIMカード40として使用させることができ、ユーザの利便性が向上する。
According to the above-mentioned modification, when the user makes the first contract, the
また例えば、通信システム1は、SIMカード40の販売時だけでなく、MNPの利用時にも適用可能である。この場合、仮登録状態のSIMカード40は、MNPの仮番号が割り当てられた状態であり、本登録状態のSIMカード40は、MNP後の番号が割り当てられた状態となる。MNPの仮番号は第1のMSISDNであり、MNP後の番号は第2のMSISDNである。MNPの利用時においても、実施形態で説明した仮登録処理と本登録処理が実行されるようにすればよい。
Also, for example, the
また例えば、第2の番号帯は、空き番号の数が第1の番号帯と同じであってもよいし、空き番号の数が第2の番号帯よりも多くてもよい。また例えば、第1の番号帯は、ユニバーサルサービス料が発生してもよいし、第2の番号帯は、ユニバーサルサービス料が発生しなくてもよい。また例えば、第1の番号帯は通話が可能な番号帯であってもよいし、第2の番号帯はデータ通信専用の番号帯であってもよい。また例えば、仮登録状態のSIMカード40に対しては契約用サイト以外のサイトへのアクセスが許可されてもよい。また例えば、SIMカード40には、MSISDNが書き込まれなくてもよく、OTAにより第2のMSISDNが書き込まれなくてもよい。
Also, for example, the second number band may have the same number of vacant numbers as the first number band, or the number of vacant numbers may be larger than the second number band. Also, for example, a universal service charge may occur in the first number band, and no universal service charge may occur in the second number band. Further, for example, the first number band may be a number band in which a call can be made, and the second number band may be a number band dedicated to data communication. Also, for example, access to a site other than the contract site may be permitted to the
また例えば、通信システム1の各機能のうち、仮登録部12B、本登録部12C、及び通信制御部13B以外の機能は省略してもよい。また、仮登録部12Bと本登録部12が管理システム12内のBSSで実現される場合を説明したが、仮登録部12Bと本登録部12は、MVNOシステム12内で実現されるようにすればよく、管理システム12内のHSS/HLRで実現されてもよいし、センター端末11で実現されてもよい。同様に、通信制御部13Bがネットワーク装置13で実現される場合を説明したが、通信制御部13Bは、MVNOシステム12内で実現されるようにすればよく、管理システム12内のBSS又はHSS/HLRで実現されてもよい。この場合、ネットワーク装置13が記憶するものとして説明した登録状態データベースは、管理システム12のデータ記憶部12Aが記憶してもよい。更に、通信システム1が、MVNOシステム10、MNOシステム20、及び通信端末30を含む場合を説明したが、MVNOシステム10だけが通信システム1に相当してもよい。
Further, for example, among the functions of the
1 通信システム、10 MVNOシステム、11 センター端末、12 管理システム、12A データ記憶部、12B 仮登録部、12C 本登録部、12D 指示送信部、13 ネットワーク装置、13A データ記憶部、13B 通信制御部、20 MNOシステム、20A データ記憶部、20B 通信制御部、30 通信端末、30A 通信要求送信部、40 SIMカード、40A データ記憶部、40B 書き換え部。
Claims (9)
ユーザによる契約前のSIMカードを、第1の番号帯に属する第1の電話番号で通信可能な仮登録状態となるように、前記通信システムに登録する仮登録手段と、
仮登録状態の前記SIMカードを含む通信端末からの通信要求を受信した場合に、前記第1の電話番号に基づいて、当該通信端末を契約用サイトにアクセスさせる通信制御手段と、
前記契約用サイトで契約が行われた場合に、前記SIMカードを、第2の番号帯に属する第2の電話番号で通信可能な本登録状態となるように、前記通信システムに登録する本登録手段と、
を含むことを特徴とする通信システム。 A communication system for controlling communication,
Temporary registration means for registering the SIM card before contract by the user in the communication system so as to be in a temporary registration state in which communication is possible with the first telephone number belonging to the first number band;
Communication control means for causing the communication terminal to access a contract site based on the first telephone number when receiving a communication request from the communication terminal including the SIM card in the provisional registration state;
When the contract is made at the contract site, the SIM card is registered in the communication system so as to be in the main registration state in which communication can be performed with the second telephone number belonging to the second number band. Means,
A communication system characterized by including.
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 The second number band has a smaller number of vacant numbers than the first number band,
The communication system according to claim 1, characterized in that:
前記第2の番号帯は、前記ユニバーサルサービス料が発生する番号帯である、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。 The first number band is a number band in which a universal service charge does not occur,
The second number band is a number band in which the universal service charge is generated.
The communication system according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記第2の番号帯は、通話が可能な番号帯である、
ことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の通信システム。 The first number band is a number band dedicated to data communication,
The second number band is a number band in which a call can be made.
The communication system according to any one of claims 1 to 3, characterized in that:
ことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の通信システム。 When the communication control means receives a communication request from a communication terminal including the SIM card in the provisional registration state, the communication control means restricts the communication terminal from accessing other than the contract site.
The communication system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
前記通信システムは、前記本登録手段が前記SIMカードを本登録状態にした場合に、前記通信端末に対し、前記第1の電話番号に代えて前記第2の電話番号を前記SIMカードに書き込むための指示を送信する送信手段、
を更に含むことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の通信システム。 The SIM card in temporary registration state stores the first telephone number,
The communication system writes the second telephone number to the SIM card instead of the first telephone number in the communication terminal when the main registration unit puts the SIM card into the main registration state. Means of sending instructions of
The communication system according to any one of claims 1 to 5, further comprising:
前記本登録手段は、前記ユーザが前記第1の契約をした場合は前記第1の電話番号のまま前記SIMカードを本登録状態とし、前記ユーザが前記第2の契約をした場合は前記第2の電話番号で前記SIMカードを本登録状態とする、
ことを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の通信システム。 At the contract site, it is possible to use a first contract for contracting with the first telephone number or a second contract for contracting by changing the first telephone number to the second telephone number. ,
When the user makes the first contract, the main registration unit sets the SIM card as the main registration state as the first telephone number, and when the user makes the second contract, the second registration is performed. Setting the SIM card to the official registration state with the telephone number of
The communication system according to any one of claims 1 to 6, characterized in that:
仮登録状態の前記SIMカードを含む通信端末からの通信要求を受信した場合に、前記第1の電話番号に基づいて、当該通信端末を契約用サイトにアクセスさせる通信制御ステップと、
前記契約用サイトで契約が行われた場合に、前記SIMカードを、第2の番号帯に属する第2の電話番号で通信可能な本登録状態となるように、前記通信システムに登録する本登録ステップと、
を含むことを特徴とする通信方法。 A temporary registration step of registering the SIM card before contract by the user in the communication system so as to be in a temporary registration state in which communication is possible with the first telephone number belonging to the first number band;
A communication control step of causing the communication terminal to access a contract site based on the first telephone number when receiving a communication request from a communication terminal including the SIM card in the provisional registration state;
When the contract is made at the contract site, the SIM card is registered in the communication system so as to be in the main registration state in which communication can be performed with the second telephone number belonging to the second number band. Step and
A communication method comprising:
仮登録状態の前記SIMカードを含む通信端末が前記第1の電話番号に基づいてアクセスした契約用サイトで契約が行われた場合に、前記SIMカードを、第2の番号帯に属する第2の電話番号で通信可能な本登録状態となるように、前記通信システムに登録する本登録手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 Temporary registration means for registering the SIM card before contract by the user in the communication system so as to be in a temporary registration state in which communication is possible with the first telephone number belonging to the first number band;
When a communication terminal including the SIM card in the temporary registration state makes a contract at a contract site accessed based on the first telephone number, the SIM card belongs to a second number band belonging to a second number band. Main registration means for registering in the communication system so as to be in a main registration state in which communication can be performed by a telephone number;
A program to make a computer function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017187952A JP6930886B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Communication systems, communication methods, and programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017187952A JP6930886B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Communication systems, communication methods, and programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019062509A true JP2019062509A (en) | 2019-04-18 |
JP6930886B2 JP6930886B2 (en) | 2021-09-01 |
Family
ID=66176868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017187952A Active JP6930886B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Communication systems, communication methods, and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6930886B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102192694B1 (en) * | 2020-06-22 | 2020-12-17 | 강현종 | GPS terminal opening system for livestock vehicles |
JP2021118494A (en) * | 2020-01-29 | 2021-08-10 | 株式会社Nttドコモ | Profile providing server and profile providing system |
JP7439539B2 (en) | 2020-01-30 | 2024-02-28 | 株式会社Nttドコモ | Service providing server and service providing system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5887253A (en) * | 1996-03-22 | 1999-03-23 | Bellsouth Corporation | Method for activating and servicing a cellular telephone |
JP2008092294A (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication network system and lock method for mobile terminal apparatus |
EP1939806A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-02 | Accenture Global Services GmbH | Number Inventory for cellular telecommunications systems |
US20080162584A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Accenture S.P.A. | Integrated number management module and service order system |
US20100273462A1 (en) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | Evolving Systems, Inc. | Occasional access to a wireless network |
CN104661210A (en) * | 2015-03-12 | 2015-05-27 | 中国联合网络通信集团有限公司 | SIM-card registration method, terminal and SIM-card activation device |
JP2016213743A (en) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | ソフトバンク株式会社 | Radio communication system |
-
2017
- 2017-09-28 JP JP2017187952A patent/JP6930886B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5887253A (en) * | 1996-03-22 | 1999-03-23 | Bellsouth Corporation | Method for activating and servicing a cellular telephone |
JP2008092294A (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication network system and lock method for mobile terminal apparatus |
EP1939806A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-02 | Accenture Global Services GmbH | Number Inventory for cellular telecommunications systems |
US20080162584A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Accenture S.P.A. | Integrated number management module and service order system |
US20100273462A1 (en) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | Evolving Systems, Inc. | Occasional access to a wireless network |
CN104661210A (en) * | 2015-03-12 | 2015-05-27 | 中国联合网络通信集团有限公司 | SIM-card registration method, terminal and SIM-card activation device |
JP2016213743A (en) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | ソフトバンク株式会社 | Radio communication system |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021118494A (en) * | 2020-01-29 | 2021-08-10 | 株式会社Nttドコモ | Profile providing server and profile providing system |
JP7431591B2 (en) | 2020-01-29 | 2024-02-15 | 株式会社Nttドコモ | Profile providing server and profile providing system |
JP7439539B2 (en) | 2020-01-30 | 2024-02-28 | 株式会社Nttドコモ | Service providing server and service providing system |
KR102192694B1 (en) * | 2020-06-22 | 2020-12-17 | 강현종 | GPS terminal opening system for livestock vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6930886B2 (en) | 2021-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11659377B2 (en) | Profile download method and device | |
US9571991B1 (en) | Opt-in tracking across messaging application platforms | |
US10798763B2 (en) | Wireless communication apparatus, information processing apparatus, communication system, and communication method | |
TWI559787B (en) | Mobile network operator identification | |
JP4383666B2 (en) | Mobile radio system capable of dynamically changing identification name | |
US20090083060A1 (en) | Automated computer electronics device reporting | |
US20110238545A1 (en) | Method and apparatus for providing bundled services | |
CN101027932A (en) | Registration of a mobile station in a communication network | |
TW200820735A (en) | Method and system for international roaming using virtual SIM card | |
US8918091B1 (en) | Wireless communication service using shared service credentials | |
CN105556941B (en) | Notification device, method for notifying device, notification system, and storage medium | |
JP2005073114A (en) | Electronic advertising system and display method which use mobile terminal, advertising display program, and advertising display support program | |
JP2007004266A (en) | Information management server, information management system and information management method | |
JP6930886B2 (en) | Communication systems, communication methods, and programs | |
JP2008294976A (en) | Portable terminal, portable terminal management system and data storing method | |
JP2009159573A (en) | Communication terminal device, carrier server, method, and program | |
JP2017005735A (en) | Radio communication apparatus, radio communication method, and program | |
JP6159756B2 (en) | Wireless communication system | |
KR102030619B1 (en) | system and method of joining mobile communication, system of authenticating user | |
WO2017221977A1 (en) | Virtual network system, management device, virtual network management method, and program recording medium | |
US10264427B1 (en) | Differentiated wireless communication service provisioning and connecting alternate pathways | |
JP5688284B2 (en) | Mobile communication terminal and terminal control method | |
JP3447668B2 (en) | Mobile phone model change system and recording medium storing the program | |
JP6694050B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
TWM531610U (en) | Electronic business card system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6930886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |