JP2019061449A - Point management device, point management method and point management program - Google Patents

Point management device, point management method and point management program Download PDF

Info

Publication number
JP2019061449A
JP2019061449A JP2017185049A JP2017185049A JP2019061449A JP 2019061449 A JP2019061449 A JP 2019061449A JP 2017185049 A JP2017185049 A JP 2017185049A JP 2017185049 A JP2017185049 A JP 2017185049A JP 2019061449 A JP2019061449 A JP 2019061449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
service
user
identifier
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017185049A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6564825B2 (en
Inventor
智世 上硲
Tomoyo Johazama
智世 上硲
鈴木 真人
Masato Suzuki
真人 鈴木
啓文 福井
Hirofumi Fukui
啓文 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2017185049A priority Critical patent/JP6564825B2/en
Publication of JP2019061449A publication Critical patent/JP2019061449A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6564825B2 publication Critical patent/JP6564825B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To encourage a user using a certain service to use other services.SOLUTION: A point management device 1 according to an embodiment of the present invention includes: an identifier storage part 14 for associating and storing a first identifier identifying a user in a first service and a second identifier identifying the user in a second service different from the first service; a point storage part 15 for storing a point given when the user uses the first service using the first identifier; and a point setting part 115 configured to increase in the point storage part 15 the value of points for the second service when the user issues the second identifier or uses the second service using the second identifier.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、商品の購入やサービスの利用に使用可能なポイントを管理するポイント管理装置、ポイント管理方法及びポイント管理プログラムに関する。   The present invention relates to a point management device, a point management method, and a point management program that manage points available for purchase of goods and use of services.

従来様々なサービスにおいて、ユーザの利用を促進するために、サービスへの登録時やサービスの利用時にユーザに仮想的なポイントを付与することが行われている。ユーザは、付与されたポイントを料金の支払いに使用したり、景品と交換したりすることができる。   Conventionally, in various services, in order to promote the use of users, virtual points are given to users when registering for services or using services. The user can use the granted points for payment of the charge or exchange for a prize.

特許文献1には、複数のサービス間で共通のポイントを管理するポイント管理サーバを設けることによって、いずれのサービスにおいても共通のポイントを使用可能にするシステムが開示されている。   Patent Document 1 discloses a system which enables a common point in any service by providing a point management server that manages a common point among a plurality of services.

特開2002−334376号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-334376

特許文献1に記載の技術では、ユーザはシステム内のいずれのサービスにおいても等価にポイントを使用可能である。そのため、ユーザが既にシステム内のいずれかのサービスでポイントの使用用途を確保していると、ユーザにとって他のサービスを新たに利用する契機が発生しづらい場合がある。   In the technology described in Patent Document 1, the user can equally use points in any service in the system. Therefore, when the user has already secured the usage of the point in any service in the system, it may be difficult for the user to have an opportunity to newly use another service.

本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、あるサービスを利用しているユーザに対して他のサービスの利用も促すことができるポイント管理装置、ポイント管理方法及びポイント管理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described points, and provides a point management device, a point management method, and a point management program that can urge a user using a certain service to use another service. The purpose is

本発明の第1の態様のポイント管理装置は、第1サービスにおいてユーザを識別する第1識別子と、前記第1サービスとは異なる第2サービスにおいてユーザを識別する第2識別子とを関連付けて記憶する識別子記憶部と、ユーザが前記第1識別子を用いて前記第1サービスを利用する場合に付与されたポイントを記憶するポイント記憶部と、ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記ポイントの前記第2サービスにおける価値を高くする設定を、前記ポイント記憶部に行う設定部と、を有する。   The point management device according to the first aspect of the present invention associates and stores a first identifier identifying a user in a first service and a second identifier identifying a user in a second service different from the first service. An identifier storage unit, a point storage unit for storing points given when the user uses the first service using the first identifier, and a case where the user issues the second identifier, or And a setting unit configured to increase the value of the point in the second service when the second service is used using a second identifier, in the point storage unit.

前記ポイント記憶部は、第1ポイント及び第2ポイントを含む前記ポイントを記憶し、前記設定部は、ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記ポイントのうち前記第2ポイントの前記価値を高くする設定を、前記ポイント記憶部に行ってもよい。   The point storage unit stores the points including the first point and the second point, and the setting unit is configured to set the second identifier when the user issues the second identifier or when the user uses the second identifier. When using a service, the setting for increasing the value of the second point of the points may be performed in the point storage unit.

前記第1ポイントは、前記第2サービスで使用できないポイントであってもよい。   The first point may be a point which can not be used in the second service.

前記ポイントが所定の条件を満たす場合に、ユーザに対して前記第2サービスにおける前記ポイントの価値を示す情報を出力する出力部をさらに有してもよい。   The information processing apparatus may further include an output unit that outputs information indicating the value of the point in the second service to the user when the point satisfies a predetermined condition.

前記第2サービスの提供の種類によって、前記ポイントの前記第2サービスにおける前記価値を決定する決定部をさらに有してもよい。   The system may further include a determination unit that determines the value of the point in the second service according to the type of provision of the second service.

前記設定部は、ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記第2サービスにおける前記ポイントの前記価値を高くする設定に加えて、前記ポイントの有効期限を延長する設定を前記ポイント記憶部に行ってもよい。   The setting unit is configured to increase the value of the point in the second service when the user issues the second identifier or when the user uses the second service using the second identifier. In addition to the above, the point storage unit may be set to extend the expiration date of the point.

前記第2サービスは、ユーザが前記第1識別子を用いて利用することができないサービスであってもよい。   The second service may be a service that a user can not use using the first identifier.

前記設定部は、前記ポイントを前記第2サービスにおいて使用不可能な状態から使用可能な状態に変更することによって、前記価値を高くする設定を行ってもよい。   The setting unit may set the value to be high by changing the point from the unusable state to the usable state in the second service.

前記設定部は、前記ポイントを前記第2サービスにおいて使用可能な第1の価値の状態から前記第1の価値よりも高い第2の価値の状態に変更することによって、前記価値を高くする設定を行ってもよい。   The setting unit increases the value by changing the point from a state of a first value available in the second service to a state of a second value higher than the first value. You may go.

前記設定部は、ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記第2サービスにおける前記ポイントの前記価値を高くする設定に加えて、前記第1サービスにおける前記ポイントの前記価値を高くする設定を前記ポイント記憶部に行ってもよい。   The setting unit is configured to increase the value of the point in the second service when the user issues the second identifier or when the user uses the second service using the second identifier. In addition to the above, the point storage unit may be set to increase the value of the point in the first service.

前記設定部が前記ポイントの前記第2サービスにおける価値を高くする設定を行う際に、前記設定部は、前記ポイントを前記第2識別子に関連付けて前記ポイント記憶部に記憶してもよい。   When the setting unit performs setting to increase the value of the point in the second service, the setting unit may store the point in the point storage unit in association with the second identifier.

ユーザが前記第2識別子を発行する際に、前記設定部は、前記ポイントを前記第2識別子に関連付けて前記ポイント記憶部に記憶してもよい。   When the user issues the second identifier, the setting unit may associate the point with the second identifier and store the point in the point storage unit.

本発明の第2の態様のポイント管理方法は、第1サービスにおいてユーザを識別する第1識別子と、前記第1サービスとは異なる第2サービスにおいてユーザを識別する第2識別子とを関連付けて記憶するステップと、ユーザが前記第1識別子を用いて前記第1サービスを利用する場合に付与されたポイントを記憶するステップと、ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記ポイントの前記第2サービスにおける価値を高くする設定を行うステップと、を有する。   A point management method according to a second aspect of the present invention associates and stores a first identifier identifying a user in a first service and a second identifier identifying a user in a second service different from the first service. The steps of: storing the points granted when the user uses the first service using the first identifier; and when the user issues the second identifier, or the user uses the second identifier. And setting the value of the point in the second service to be high when using the second service.

本発明の第3の態様のポイント管理プログラムは、コンピュータに、第1サービスにおいてユーザを識別する第1識別子と、前記第1サービスとは異なる第2サービスにおいてユーザを識別する第2識別子とを関連付けて記憶するステップと、ユーザが前記第1識別子を用いて前記第1サービスを利用する場合に付与されたポイントを記憶するステップと、ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記ポイントの前記第2サービスにおける価値を高くする設定を行うステップと、を実行させる。   A point management program according to a third aspect of the present invention associates a computer with a first identifier identifying a user in a first service and a second identifier identifying a user in a second service different from the first service. Storing the information, storing the points given when the user uses the first service using the first identifier, and when the user issues the second identifier, or And setting the value of the point in the second service to be high when the second service is used using the second identifier.

本発明によれば、あるサービスを利用しているユーザに対して他のサービスの利用も促すことができるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to promote the use of another service to a user who is using a certain service.

第1の実施形態に係るポイント管理システムの模式図である。It is a schematic diagram of the point management system which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るポイント管理システムによるポイント管理方法の模式図である。It is a schematic diagram of the point management method by the point management system which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るポイント管理装置のブロック図である。It is a block diagram of a point management device concerning a 1st embodiment. 第1の実施形態に係る識別子記憶部が記憶するテーブルの模式図である。It is a schematic diagram of the table which the identifier memory | storage part which concerns on 1st Embodiment memorize | stores. 第1の実施形態に係るユーザ端末の前面図である。It is a front view of the user terminal concerning a 1st embodiment. 第1の実施形態に係るポイント管理方法のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the point management method which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るポイント管理方法のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the point management method which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係るポイント管理方法のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the point management method which concerns on 2nd Embodiment.

(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係るポイント管理システムSの模式図である。ポイント管理システムSは、ポイント管理装置1と、ユーザ端末2と、第1サービスサーバ3と、第2サービスサーバ4と、を含む。ポイント管理装置1、ユーザ端末2、第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4は、ローカルエリアネットワーク、インターネット等の任意のネットワークNを介して接続される。ポイント管理システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
First Embodiment
FIG. 1 is a schematic view of a point management system S according to the present embodiment. The point management system S includes a point management device 1, a user terminal 2, a first service server 3, and a second service server 4. The point management device 1, the user terminal 2, the first service server 3, and the second service server 4 are connected via an arbitrary network N such as a local area network or the Internet. The point management system S may include devices such as other servers and terminals.

ユーザ端末2は、ユーザが利用する装置である。ユーザ端末2は、ユーザによる操作を受け付ける入力部、及びユーザに対して情報を表示する表示部を有する。ユーザ端末2は、有線通信又は無線通信によってネットワークNを介してポイント管理装置1、ユーザ端末2、第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4と通信可能に構成される。ユーザ端末2として、スマートフォンのような携帯端末、パーソナルコンピュータ等を用いることができる。   The user terminal 2 is a device used by a user. The user terminal 2 has an input unit that receives an operation by the user, and a display unit that displays information to the user. The user terminal 2 is configured to be able to communicate with the point management device 1, the user terminal 2, the first service server 3 and the second service server 4 via the network N by wired communication or wireless communication. As the user terminal 2, a portable terminal such as a smartphone, a personal computer, or the like can be used.

第1サービスサーバ3は、ユーザに対して第1サービスを提供する装置である。第2サービスサーバ4は、ユーザに対して第1サービスとは異なる第2サービスを提供する装置である。ユーザが第1サービス又は第2サービスを利用する場合に、第1サービス又は第2サービスはユーザに対して所定のポイントを付与する。サービスの利用は、サービスを契約すること、サービスの提供を受けること、サービスの代金を支払うこと、サービスの提供を受けるためのユーザ登録(ユーザIDの発行)等を含む。   The first service server 3 is a device that provides the user with the first service. The second service server 4 is a device that provides the user with a second service different from the first service. When the user uses the first service or the second service, the first service or the second service gives the user a predetermined point. Use of the service includes contracting the service, receiving the provision of the service, paying for the service, user registration for receiving the provision of the service (issue of a user ID), and the like.

ユーザは、付与されたポイントを料金の支払いに使用したり、商品やサービスと交換したりすることができる。換言すると、ポイントには価値(例えば1ポイント=1円)が設定されており、ユーザは該ポイントと引き換えに該価値に対応する特典を受けることができる。また、ポイントとして、携帯通信のデータ通信量のように、交換されずに直接サービスで使用(消費)される量を用いてもよい。   The user can use the granted points for payment of the fee or exchange for goods or services. In other words, the point is set with a value (for example, 1 point = 1 yen), and the user can receive a reward corresponding to the value in exchange for the point. Also, as a point, as in the amount of data communication of mobile communication, an amount used (consumed) directly for service without being exchanged may be used.

第1サービス及び第2サービスとして、ユーザ端末2に画像を配信する画像配信サービス、ユーザ端末2の通信を可能にする通信サービス、ユーザ端末2から商品の注文を受け付ける買い物サービス等、ユーザに提供される任意のサービスを用いることができる。   Provided as the first service and the second service to the user, such as an image distribution service for distributing an image to the user terminal 2, a communication service for enabling communication of the user terminal 2, a shopping service for receiving an order for goods from the user terminal 2 Service can be used.

また第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4は、ユーザ端末2を介さずに、ユーザに対して第1サービス及び第2サービスを提供してもよい。この場合には、ユーザが店舗で第1サービス又は第2サービスを利用する際に、ユーザ又はユーザに関する手続きを行う店員は所定の端末を介して第1サービスサーバ3又は第2サービスサーバ4に該ユーザに係るユーザ情報を登録する。これにより、第1サービス又は第2サービスは、ユーザに対して利用に応じたポイントを付与する。   The first service server 3 and the second service server 4 may provide the first service and the second service to the user without passing through the user terminal 2. In this case, when the user uses the first service or the second service at the store, the store clerk who performs the procedure relating to the user or the user is notified to the first service server 3 or the second service server 4 via a predetermined terminal. Register user information related to the user. Thereby, the first service or the second service gives the user a point according to the use.

ポイント管理装置1は、第1サービス及び第2サービスの利用に応じて付与されるポイントを管理する装置である。ポイント管理装置1は、第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4からサービスの利用状況を示す情報を受け取り、該利用状況に応じて付与すべきポイントを算出してユーザに関連付けて記憶する。さらにポイント管理装置1は、サービスの利用状況に基づいて、ポイントの価値を設定する。   The point management device 1 is a device that manages points given in accordance with the use of the first service and the second service. The point management device 1 receives the information indicating the service usage status from the first service server 3 and the second service server 4, calculates the points to be given according to the usage status, and stores the calculated points in association with the user. Furthermore, the point management device 1 sets the value of the points based on the service usage status.

ポイント管理装置1、第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4は、それぞれ有線通信又は無線通信によってネットワークNに接続されており、単一のコンピュータ、又はコンピュータ資源の集合であるクラウドによって構成される。ポイント管理装置1、第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4は、それぞれさらに分割されてもよい。ポイント管理装置1、第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4のうち2つ以上が1つの装置として一体的に構成されてもよい。   The point management device 1, the first service server 3 and the second service server 4 are each connected to the network N by wired communication or wireless communication, and are constituted by a single computer or a cloud which is a collection of computer resources. . The point management device 1, the first service server 3, and the second service server 4 may be further divided. Two or more of the point management device 1, the first service server 3, and the second service server 4 may be integrally configured as one device.

[ポイント管理方法の概要の説明]
図2は、本実施形態に係るポイント管理システムSによるポイント管理方法の模式図である。第1サービスサーバ3は、第1サービスにおいてユーザを識別する識別子である第1ID(第1識別子)を用いて、該ユーザに第1サービスを提供する。第2サービスサーバ4は、第2サービスにおいてユーザを識別する識別子である第2ID(第2識別子)を用いて、該ユーザに第2サービスを提供する。
[Description of outline of point management method]
FIG. 2 is a schematic view of a point management method by the point management system S according to the present embodiment. The first service server 3 provides the first service to the user using a first ID (first identifier) which is an identifier for identifying the user in the first service. The second service server 4 provides the second service to the user using a second ID (second identifier) which is an identifier for identifying the user in the second service.

第1サービス及び第2サービスは独立しているため、ユーザは第2IDを用いて第1サービスを利用することができず、第1IDを用いて第2サービスを利用することができない。ポイント管理装置1は、同じユーザに係る第1IDと第2IDとを関連付けて管理する。   Since the first service and the second service are independent, the user can not use the first service using the second ID, and can not use the second service using the first ID. The point management device 1 associates and manages the first ID and the second ID related to the same user.

まずユーザが第1サービスを利用する際に、ユーザ端末2は、第1サービスサーバ3に対して、ユーザ情報とともに、第1IDを発行する要求又は発行済の第1IDを用いて第1サービスを利用する要求を送信する(a)。ユーザ情報は、ユーザの氏名、電話番号、住所等の個人情報を含む。ユーザに対して第1IDが発行済である場合には、ユーザ情報は第1IDを含む。上述のように、ユーザ又は店員は、ユーザ端末2を介さずに第1サービスサーバ3にユーザ情報及び要求を送信してもよい。   First, when the user uses the first service, the user terminal 2 uses the first service to the first service server 3 using the request for issuing the first ID or the issued first ID together with the user information. Send a request (a). The user information includes personal information such as the user's name, telephone number, and address. When the first ID has been issued to the user, the user information includes the first ID. As described above, the user or the store clerk may transmit the user information and the request to the first service server 3 without the user terminal 2.

第1サービスサーバ3は、ユーザからの要求に応じて、ポイント管理装置1にユーザからの要求を示す情報と、ユーザ情報と、サービスの利用状況を示す情報とを送信する(b)。サービスの利用状況は、利用金額、契約種別等、ポイントの付与に必要な任意の情報を含む。   The first service server 3 transmits the information indicating the request from the user, the user information, and the information indicating the service utilization status to the point management device 1 in response to the request from the user (b). The use status of the service includes any information necessary for giving points, such as the amount of use, the contract type, and the like.

ポイント管理装置1は、第1サービスサーバ3から第1IDを発行する要求を受信した場合には、第1サービスサーバ3からのユーザ情報に基づいて、新たな第1IDを発行して記憶する。そしてポイント管理装置1は、第1サービスサーバ3からの利用状況に基づいてポイントを算出し、該ユーザの第1IDに関連付けて記憶する(c)。   When the point management device 1 receives the request to issue the first ID from the first service server 3, the point management device 1 issues and stores a new first ID based on the user information from the first service server 3. Then, the point management device 1 calculates points based on the usage status from the first service server 3, and stores the points in association with the first ID of the user (c).

次にユーザが第2サービスを利用する際に、ユーザ端末2は、第2サービスサーバ4に対して、ユーザ情報とともに、第2IDを発行する要求又は発行済の第2IDを用いて第2サービスを利用する要求を送信する(d)。ユーザ情報は、ユーザの氏名、電話番号、住所等の個人情報を含む。ユーザに対して第2IDが発行済である場合には、ユーザ情報は第2IDを含む。上述のように、ユーザ又は店員は、ユーザ端末2を介さずに第2サービスサーバ4にユーザ情報及び要求を送信してもよい。   Next, when the user uses the second service, the user terminal 2 sends the second service to the second service server 4 using the request for issuing the second ID or the issued second ID together with the user information. Send a request to use (d). The user information includes personal information such as the user's name, telephone number, and address. When the second ID has been issued to the user, the user information includes the second ID. As described above, the user or the store clerk may transmit the user information and the request to the second service server 4 without the user terminal 2.

第2サービスサーバ4は、ユーザからの要求に応じて、ポイント管理装置1にユーザからの要求を示す情報と、ユーザ情報と、サービスの利用状況を示す情報とを送信する(e)。サービスの利用状況は、利用金額、契約種別等、ポイントの活性化の決定に必要な任意の情報を含む。   The second service server 4 transmits the information indicating the request from the user, the user information, and the information indicating the service utilization status to the point management device 1 in response to the request from the user (e). The use status of the service includes any information necessary to determine the activation of points, such as the amount of use, the type of contract, and the like.

ポイント管理装置1は、第2サービスサーバ4から第2IDを発行する要求を受信した場合には、第2サービスサーバ4からのユーザ情報に基づいて、新たな第2IDを発行し、該ユーザの第1IDに関連付けて記憶する。そしてポイント管理装置1は、第2サービスサーバ4からの利用状況に基づいて、第2IDに関連付けられた第1IDのポイントを活性化させる(f)。   When the point management device 1 receives the request for issuing the second ID from the second service server 4, the point management device 1 issues a new second ID based on the user information from the second service server 4, and 1 It associates with ID and stores it. Then, the point management device 1 activates the point of the first ID associated with the second ID based on the use status from the second service server 4 (f).

ポイントの活性化とは、ポイントの価値をより高く設定することをいう。ポイントの価値を高く設定することは、ポイントを使用不可能な状態(すなわち価値がゼロである)から使用可能な状態(すなわち価値がゼロより大きい)に変更することと、ポイントを使用可能であるが低い価値の状態(例えば1ポイント=0.1円)から高い価値の状態(例えば1ポイント=1円)に変更することとを含む。   The activation of points means setting the value of points higher. Setting the value of points high means changing the points from unusable (ie, the value is zero) to usable (ie, the values are greater than zero) and usable. Changing from a low value state (e.g., 1 point = 0.1 yen) to a high value state (e.g., 1 point = 1 yen).

ポイントの活性化は、第1サービスで付与されたポイントの一部又は全部に対して行われる。具体的には、本実施形態において、ポイントは後述のように通常ポイントと特別ポイントとを含み、ポイントの活性化は特別ポイントに対して行われる。   The activation of points is performed on some or all of the points granted in the first service. Specifically, in the present embodiment, points include normal points and special points as described later, and activation of points is performed on the special points.

このように、本実施形態に係るポイント管理装置1は、第1サービスにおいてユーザの第1IDに対して付与されたポイントの価値を、第2サービスの第2IDが該ユーザに発行される場合又は該ユーザが第2IDを用いて第2サービスを利用する場合に、より高く設定する。これにより、ユーザが第1サービスを利用した後に第1サービスとは異なる第2サービスを利用する際に、ユーザは利益を得ることができる。したがって、ポイント管理装置1は、第1サービスを利用しているユーザに、第2サービスを利用することを促すことができる。   As described above, the point management device 1 according to the present embodiment can evaluate the value of the point given to the first ID of the user in the first service, when the second ID of the second service is issued to the user, or When the user uses the second service by using the second ID, the setting is higher. Thereby, when the user uses the first service and then uses the second service different from the first service, the user can obtain a profit. Therefore, the point management device 1 can urge the user using the first service to use the second service.

[ポイント管理装置1の構成]
図3は、本実施形態に係るポイント管理装置1のブロック図である。図3において、矢印は主なデータの流れを示しており、図3に示したもの以外のデータの流れがあってよい。図3において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図3に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に別れて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
[Configuration of point management device 1]
FIG. 3 is a block diagram of the point management device 1 according to the present embodiment. In FIG. 3, arrows indicate the flow of main data, and there may be flows of data other than those shown in FIG. In FIG. 3, each block is not a hardware (apparatus) -based configuration but a function-based configuration. Thus, the blocks shown in FIG. 3 may be implemented in a single device, or may be implemented separately in multiple devices. Transfer of data between the blocks may be performed via any means such as a data bus, a network, a portable storage medium, and the like.

ポイント管理装置1は、制御部11と、通信部12と、記憶部13と、識別子記憶部14と、ポイント記憶部15とを有する。制御部11は、情報取得部111と、識別子管理部112と、ポイント付与部113と、価値決定部114と、ポイント設定部115と、出力部116とを有する。   The point management device 1 includes a control unit 11, a communication unit 12, a storage unit 13, an identifier storage unit 14, and a point storage unit 15. The control unit 11 includes an information acquisition unit 111, an identifier management unit 112, a point assignment unit 113, a value determination unit 114, a point setting unit 115, and an output unit 116.

通信部12は、ネットワークNを介してユーザ端末2、第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4との間で通信をするための通信インターフェースである。通信部12は、ユーザ端末2、第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4から受信した通信信号に所定の処理を行ってデータを取得し、取得したデータを制御部11に入力する。また、通信部12は、制御部11から入力されたデータに所定の処理を行って通信信号を生成し、生成した通信信号をユーザ端末2、第1サービスサーバ3及び第2サービスサーバ4に送信する。   The communication unit 12 is a communication interface for communicating with the user terminal 2, the first service server 3, and the second service server 4 via the network N. The communication unit 12 performs predetermined processing on communication signals received from the user terminal 2, the first service server 3 and the second service server 4 to acquire data, and inputs the acquired data to the control unit 11. Further, the communication unit 12 performs predetermined processing on the data input from the control unit 11 to generate a communication signal, and transmits the generated communication signal to the user terminal 2, the first service server 3, and the second service server 4. Do.

記憶部13、識別子記憶部14及びポイント記憶部15は、それぞれROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部13は、制御部11が実行するプログラムを予め記憶している。識別子記憶部14は、同一ユーザに係る第1サービスの第1IDと第2サービスの第2IDとを関連付けて記憶する。ポイント記憶部15は、ユーザに付与されたポイント及び活性化の状態を記憶する。記憶部13、識別子記憶部14及びポイント記憶部15のうち2つ以上が1つの記憶部として一体的に構成されてもよい。   The storage unit 13, the identifier storage unit 14, and the point storage unit 15 are storage media including a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), a hard disk drive, and the like. The storage unit 13 stores in advance a program to be executed by the control unit 11. The identifier storage unit 14 associates and stores the first ID of the first service related to the same user and the second ID of the second service. The point storage unit 15 stores the point given to the user and the state of activation. Two or more of the storage unit 13, the identifier storage unit 14, and the point storage unit 15 may be integrally configured as one storage unit.

制御部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部13に記憶されたプログラムを実行することにより、情報取得部111、識別子管理部112、ポイント付与部113、価値決定部114、ポイント設定部115及び出力部116として機能する。制御部11の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部11の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。   The control unit 11 is, for example, a processor such as a central processing unit (CPU), and executes the program stored in the storage unit 13 to obtain an information acquisition unit 111, an identifier management unit 112, a point grant unit 113, and a value determination unit. It functions as a point setting unit 115 and an output unit 116. At least a part of the functions of the control unit 11 may be performed by an electric circuit. In addition, at least a part of the functions of the control unit 11 may be executed by a program executed via a network.

本実施形態に係るポイント管理装置1は、図3に示す具体的な構成に限定されない。ポイント管理装置1は、1つの装置に限られず、2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。特に識別子記憶部14及びポイント記憶部15は、ポイント管理装置1の外部に設けられ、有線又は無線でポイント管理装置1に接続されてもよい。   The point management device 1 according to the present embodiment is not limited to the specific configuration shown in FIG. The point management device 1 is not limited to one device, and may be configured by connecting two or more physically separated devices in a wired or wireless manner. In particular, the identifier storage unit 14 and the point storage unit 15 may be provided outside the point management device 1 and connected to the point management device 1 by wire or wirelessly.

情報取得部111は、第1サービスサーバ3又は第2サービスサーバ4から受信した、ユーザからの要求を示す情報と、ユーザ情報と、サービスの利用状況を示す情報とを取得し、記憶部13に記憶する。ユーザからの要求を示す情報は、第1ID又は第2IDを発行する要求と、発行済の第1ID又は第2IDを用いて第1サービス又は第2サービスを利用する要求とのどちらかを示す。ユーザ情報は、ユーザの氏名、電話番号、住所等の個人情報を含む。サービスの利用状況は、利用金額、契約種別等、ポイントの付与又は活性化に必要な任意の情報を含む。   The information acquisition unit 111 acquires the information indicating the request from the user received from the first service server 3 or the second service server 4, the user information, and the information indicating the usage status of the service. Remember. The information indicating the request from the user indicates either a request for issuing the first ID or the second ID, or a request for using the first service or the second service using the issued first ID or the second ID. The user information includes personal information such as the user's name, telephone number, and address. The usage status of the service includes any information necessary for giving or activating points, such as the amount of usage, the type of contract, and the like.

識別子管理部112は、第1サービスにおいてユーザを識別する識別子である第1IDと、第2サービスにおいてユーザを識別する識別子である第2IDとを管理する。識別子管理部112は、第1ID及び第2IDとして、ユーザごとに一意に設定される任意の文字列、数値、バイナリ値等を用いる。   The identifier management unit 112 manages a first ID, which is an identifier for identifying a user in the first service, and a second ID, which is an identifier for identifying the user in the second service. The identifier management unit 112 uses, as the first ID and the second ID, an arbitrary character string, a numerical value, a binary value or the like that is uniquely set for each user.

具体的には、識別子管理部112は、情報取得部111が取得した第1IDを発行する要求に応じて、ユーザに対して第1IDを発行し、識別子記憶部14に記憶して管理する。さらに識別子管理部112は、情報取得部111が取得した第2IDを発行する要求に応じて、ユーザに対して第2IDを発行し、該ユーザの第1IDと関連付けて識別子記憶部14に記憶して管理する。   Specifically, in response to a request for issuing the first ID acquired by the information acquisition unit 111, the identifier management unit 112 issues the first ID to the user, and stores and manages the first ID in the identifier storage unit 14. Furthermore, in response to the request for issuing the second ID acquired by the information acquisition unit 111, the identifier management unit 112 issues a second ID to the user, stores it in the identifier storage unit 14 in association with the first ID of the user. to manage.

識別子管理部112は、情報取得部111が取得したユーザ情報に基づいてユーザの同一性を判定することによって、第1IDと第2IDとを関連付ける。すなわち、識別子管理部112は、ユーザ情報が示す氏名、電話番号、住所等が所定の規則(例えば公知の名寄せ技術)によって、第1IDに係るユーザと第2IDに係るユーザとが同一である又は所定の関係を有することを判定し、該第1IDと該第2IDとを関連付ける。所定の関係は、例えばユーザ同士が親族関係にある場合、又は第1IDに係るユーザが第2IDに係るユーザを指定した場合である。別の方法として、識別子管理部112は、サービス間でユーザを識別する識別子であるシステムIDをユーザに付与し、ユーザが有するシステムIDが同一である場合に第1IDと第2IDとを関連付けてもよい。   The identifier management unit 112 associates the first ID with the second ID by determining the identity of the user based on the user information acquired by the information acquisition unit 111. That is, the identifier management unit 112 is configured such that the user relating to the first ID and the user relating to the second ID are the same or predetermined according to a predetermined rule (for example, known name identification technology) that the name, telephone number, address, etc. And determine that the first ID is associated with the second ID. The predetermined relationship is, for example, when the users are in a kinship relationship or when the user associated with the first ID designates the user associated with the second ID. As another method, the identifier management unit 112 assigns a system ID, which is an identifier for identifying the user between services, to the user, and associates the first ID with the second ID if the system IDs possessed by the user are identical. Good.

図4(a)は、本実施形態に係る識別子記憶部14が記憶する識別子情報テーブルAの模式図である。識別子情報テーブルAは、第1ID欄A1と、第2ID欄A2とを含む。識別子管理部112が第1IDと第2IDとを関連付けるために上述のシステムIDを用いる場合には、識別子情報テーブルAはさらにシステムIDを格納する欄をさらに含む。識別子管理部112は、発行した第1IDを第1ID欄A1に格納し、その後に該第1IDに関連付けて発行した第2IDを第2ID欄A2に格納する。   FIG. 4A is a schematic view of the identifier information table A stored in the identifier storage unit 14 according to the present embodiment. The identifier information table A includes a first ID column A1 and a second ID column A2. When the identifier management unit 112 uses the above-described system ID to associate the first ID with the second ID, the identifier information table A further includes a field for storing the system ID. The identifier management unit 112 stores the issued first ID in the first ID column A1, and then stores the second ID issued in association with the first ID in the second ID column A2.

図4(a)において識別子情報テーブルAは視認性のために文字列の表で表されているが、各データは任意の形式で記録されてもよく、例えば文字列データ、数値データおよびバイナリデータのいずれでもよい。識別子情報テーブルAは、データベースとして記録されてもよく、あるいはデータを列挙したリストとして記録されてもよい。   In FIG. 4A, the identifier information table A is represented by a table of character strings for visibility, but each data may be recorded in any format, for example, character string data, numerical data and binary data It may be either. The identifier information table A may be recorded as a database or may be recorded as a list listing data.

ポイント付与部113は、情報取得部111が取得した第1サービスの利用状況を示す情報に基づいて、所定の規則に従ってユーザに対して付与するポイントを決定する。ユーザに付与されるポイントは、通常ポイント(第1ポイント)と特別ポイント(第2ポイント)とを含む。本実施形態では通常ポイントは第1サービスにおいて使用可能であって第2サービスで使用できないポイントであり、特別ポイントは第2サービスで使用可能なポイント又は活性化によって第2サービスで使用不可能な状態から使用可能な状態に変更されるポイントである。特別ポイントは付与時点では第1サービスで使用できないポイントであるが、活性化によって第1サービスで使用可能に変更されてもよい。通常ポイント及び特別ポイントを決定する規則は、互いに同一でもよく、異なってもよい。ユーザに付与されるポイントは、通常ポイントを含まず、非活性ポイントのみを含んでもよい。   The point giving unit 113 determines points to be given to the user according to a predetermined rule, based on the information indicating the usage status of the first service acquired by the information acquiring unit 111. The points given to the user include normal points (first points) and special points (second points). In the present embodiment, the normal points are points that can be used in the first service but can not be used in the second service, and the special points can not be used in the second service due to the points that can be used in the second service or activation. It is the point to be changed to the usable state from. The special point is a point which can not be used for the first service at the time of grant, but may be changed to be usable for the first service upon activation. The rules for determining the normal point and the special point may be identical to or different from each other. The points given to the user may not include the normal points but may include only the inactive points.

通常ポイント及び特別ポイントは、ユーザの第1サービスの利用金額や利用状況に応じて算出され、該ユーザの第1IDに関連付けられてポイント記憶部15に蓄積される。通常ポイント及び特別ポイントにはそれぞれ1人のユーザについて所定の上限値が設定されてもよい。その場合には、ポイント付与部113は、1人のユーザについて通常ポイント及び特別ポイントのそれぞれの合計値が上限値を超えないように、通常ポイント及び特別ポイントを決定する。   The normal points and the special points are calculated according to the user's usage fee and usage status of the first service, and are stored in the point storage unit 15 in association with the user's first ID. A predetermined upper limit may be set for each of the normal points and the special points for each of the users. In that case, the point giving unit 113 determines the normal points and the special points such that the total value of each of the normal points and the special points does not exceed the upper limit value for one user.

通常ポイント及び特別ポイントには、付与時点でそれぞれ所定の価値を有する。特に特別ポイントは、付与時点で低い価値の状態でもよく、あるいは使用不可能な状態(すなわち価値がゼロ)でもよい。   The ordinary points and the special points each have a predetermined value at the time of awarding. In particular, the special point may be a low value state at the time of grant or a non-usable state (i.e. zero value).

ポイント付与部113は、例えばサービスの利用金額に応じて通常ポイント及び特別ポイントを算出してもよく、あるいはサービスの利用状況(第1IDの新たな発行、契約の成立、利用の開始等)に対応する所定の値を通常ポイント及び特別ポイントとして決定してもよい。そしてポイント付与部113は、決定した通常ポイント及び特別ポイントを、ユーザの第1IDに関連付けてポイント記憶部15に記憶する。   The point granting unit 113 may calculate, for example, the normal points and the special points according to the service usage amount, or corresponds to the service usage status (new issuance of first ID, establishment of contract, start of usage, etc.) The predetermined values may be determined as normal points and special points. Then, the point giving unit 113 stores the determined normal points and special points in the point storage unit 15 in association with the first ID of the user.

図4(b)は、本実施形態に係るポイント記憶部15が記憶する第1ポイント情報テーブルBの模式図である。第1ポイント情報テーブルBは、第1ID欄B1と、通常ポイント欄B2と、特別ポイント欄B3とを含む。ポイント付与部113は、第1IDを第1ID欄B1に格納するとともに、該第1IDに対して決定した通常ポイント及び特別ポイントを、通常ポイント欄B2及び特別ポイント欄B3に格納する。   FIG. 4B is a schematic view of the first point information table B stored by the point storage unit 15 according to the present embodiment. The first point information table B includes a first ID field B1, a normal point field B2, and a special point field B3. The point provision unit 113 stores the first ID in the first ID column B1, and stores the normal points and the special points determined for the first ID in the normal point column B2 and the special point column B3.

図4(b)において第1ポイント情報テーブルBは視認性のために文字列の表で表されているが、各データは任意の形式で記録されてもよく、例えば文字列データ、数値データおよびバイナリデータのいずれでもよい。第1ポイント情報テーブルBは、データベースとして記録されてもよく、あるいはデータを列挙したリストとして記録されてもよい。   In FIG. 4B, the first point information table B is represented by a table of character strings for visibility, but each data may be recorded in any format, for example, character string data, numerical data and It may be any binary data. The first point information table B may be recorded as a database, or may be recorded as a list listing data.

価値決定部114は、識別子記憶部14から、ユーザの第2IDに関連付けられた第1IDを取得する。そして価値決定部114は、情報取得部111が取得した第2サービスの利用状況を示す情報に基づいて、ポイント付与部113がユーザの第1IDに対して付与した特別ポイントの価値を決定する。具体的には、価値決定部114は、識別子管理部112がユーザに第2IDを新たに発行する場合、又はユーザが第2IDを用いて第2サービスを利用する場合に、該第2IDに関連付けられた第1IDの特別ポイントを活性化する、すなわち該ユーザの特別ポイントの価値を付与時よりも高くすることを決定する。   The value determination unit 114 acquires, from the identifier storage unit 14, the first ID associated with the second ID of the user. Then, the value determination unit 114 determines the value of the special point assigned by the point grant unit 113 to the first ID of the user, based on the information indicating the usage status of the second service acquired by the information acquisition unit 111. Specifically, the value determination unit 114 is associated with the second ID when the identifier management unit 112 newly issues the second ID to the user, or when the user uses the second service using the second ID. It is decided to activate the special point of the first ID, that is, to make the value of the special point of the user higher than at the time of grant.

価値決定部114は、識別子管理部112がユーザに第2IDを新たに発行する場合及びユーザが第2IDを用いて第2サービスを利用する場合のどちらか一方のタイミングで特別ポイントを活性化する。どちらのタイミングで特別ポイントの活性化を行うかは、ポイント管理装置1に予め設定される。例えば、ポイント管理装置1は、ユーザが第2サービスに新規登録する際(すなわち第2IDを新たに発行する際)に特別ポイントを活性化する。あるいはポイント管理装置1は、ユーザが既に発行された第2IDを提示して第2サービスの提供を受ける際(すなわち第2IDを用いて第2サービスを利用する際)に、特別ポイントを活性化する。   The value determination unit 114 activates the special point at one of the timings when the identifier management unit 112 newly issues the second ID to the user and when the user uses the second service using the second ID. It is preset in the point management device 1 at which timing to activate the special point. For example, the point management device 1 activates the special point when the user newly registers in the second service (i.e., newly issues the second ID). Alternatively, the point management device 1 activates the special point when the user presents the already issued second ID and receives the provision of the second service (that is, when using the second service using the second ID). .

価値決定部114は、活性化後の特別ポイントの価値として、予め定められた1つの価値を決定してもよい。この場合に価値決定部114は、特別ポイントを第2サービスにおいて使用不可能な状態(すなわち価値がゼロである)から使用可能な状態(すなわち価値がゼロより大きい所定の値)に変更すること、又は特別ポイントを第2サービスにおいて低い価値の状態(例えば1ポイント=0.1円)から高い価値の状態(例えば1ポイント=1円)に変更することを決定する。   The value determination unit 114 may determine one predetermined value as the value of the special point after activation. In this case, the value determination unit 114 changes the special point from the unusable state (ie, the value is zero) to the usable state (ie, the predetermined value whose value is greater than zero) in the second service. Alternatively, it is decided to change the special point from the low value state (for example, 1 point = 0.1 yen) to the high value state (for example, 1 point = 1 yen) in the second service.

あるいは価値決定部114は、第2サービスの利用状況に応じて価値を決定してもよい。この場合に価値決定部114は、ユーザによる第2サービスの利用状況(例えば利用金額、契約種別等)が第1の条件を満たすときに第1の価値を決定し、ユーザによる第2サービスの利用状況が第2の条件を満たすときに第2の価値を決定する。   Alternatively, the value determination unit 114 may determine the value in accordance with the usage status of the second service. In this case, the value determination unit 114 determines the first value when the use status of the second service by the user (for example, the amount of use, the contract type, etc.) satisfies the first condition, and the use of the second service by the user A second value is determined when the situation satisfies a second condition.

さらに、ユーザが第2IDを用いて第2サービスを利用する場合であっても、ユーザが受ける第2サービスの提供の種類が所定の条件を満たさない(例えば特定の契約種別ではない)場合には、価値決定部114は、特別ポイントの価値を高くしないことを決定してもよい。   Furthermore, even when the user uses the second service by using the second ID, the type of provision of the second service received by the user does not satisfy a predetermined condition (for example, it is not a specific contract type). The value determination unit 114 may determine not to increase the value of the special point.

ポイント設定部115は、ユーザの第2IDに関連付けられた第1IDの特別ポイントに対して、価値決定部114が決定した価値を反映し、第2IDに関連付けてポイント記憶部15に設定する。   The point setting unit 115 reflects the value determined by the value determination unit 114 on the special point of the first ID associated with the second ID of the user, and sets the value in the point storage unit 15 in association with the second ID.

図4(c)は、本実施形態に係るポイント記憶部15が記憶する第2ポイント情報テーブルCの模式図である。第2ポイント情報テーブルCは、第2ID欄C1と、特別ポイント欄C2とを含む。   FIG. 4C is a schematic view of the second point information table C stored in the point storage unit 15 according to the present embodiment. The second point information table C includes a second ID column C1 and a special point column C2.

ポイント設定部115は、第2IDを第2ID欄C1に格納するとともに、該第2IDに関連付けられた第1IDの特別ポイント(すなわち第1ポイント情報テーブルBの特別ポイント欄B3の値)に対して価値決定部114が決定した価値を反映した値を、特別ポイント欄C2に格納する。このときポイント設定部115は、該第2IDに関連付けられた第1IDについて、第1ポイント情報テーブルBの特別ポイント欄B3の値をゼロに設定する。   The point setting unit 115 stores the second ID in the second ID column C1, and the value for the special point of the first ID associated with the second ID (that is, the value of the special point column B3 of the first point information table B). A value reflecting the value determined by the determination unit 114 is stored in the special point column C2. At this time, the point setting unit 115 sets the value of the special point column B3 of the first point information table B to zero for the first ID associated with the second ID.

このような構成により、特別ポイントが活性化される際に、第1IDに関連付けられて管理されていた特別ポイントは、第2IDに関連付けられて管理されるように切り替えられる。そのため、ユーザが第1サービスを退会する等の理由によって第1IDが削除される又は無効になる場合であっても、特別ポイントは第2IDを用いて管理及び利用される。   According to such a configuration, when the special point is activated, the special point managed in association with the first ID is switched to be managed in association with the second ID. Therefore, even if the first ID is deleted or invalidated due to the user dropping out of the first service, the special points are managed and used using the second ID.

ここではポイント設定部115は、特別ポイントの活性化のタイミングで特別ポイントを第2IDに関連付けて管理するように切り替えているが、これに限られない。ポイント設定部115は、活性化の前であって、識別子管理部112がユーザに第2IDを新たに発行する際に、該第2IDに関連付けられた第1IDの特別ポイントを、第2IDに関連付けて第2ポイント情報テーブルCの特別ポイント欄C2に記憶させてもよい。その後、価値決定部114が活性化のために特別ポイントの価値を決定した際に、ポイント設定部115は、第2ポイント情報テーブルCの特別ポイント欄C2の値に該価値を反映する。   Here, the point setting unit 115 switches to manage the special point in association with the second ID at the timing of activation of the special point, but the present invention is not limited to this. The point setting unit 115 associates the special point of the first ID associated with the second ID with the second ID when the identifier management unit 112 newly issues the second ID to the user before activation. It may be stored in the special point column C2 of the second point information table C. Thereafter, when the value determination unit 114 determines the value of the special point for activation, the point setting unit 115 reflects the value in the value of the special point column C2 of the second point information table C.

図4(c)において第2ポイント情報テーブルCは視認性のために文字列の表で表されているが、各データは任意の形式で記録されてもよく、例えば文字列データ、数値データおよびバイナリデータのいずれでもよい。第2ポイント情報テーブルCは、データベースとして記録されてもよく、あるいはデータを列挙したリストとして記録されてもよい。   In FIG. 4C, the second point information table C is represented by a table of character strings for visibility, but each data may be recorded in any format, for example, character string data, numerical data and It may be any binary data. The second point information table C may be recorded as a database, or may be recorded as a list listing data.

価値決定部114及びポイント設定部115は、特別ポイントの第2サービスにおける価値を高く設定することに加えて、特別ポイントの第1サービスにおける価値を高く設定してもよい。すなわち、価値決定部114及びポイント設定部115は、特別ポイントを第1サービスにおいて使用不可能な状態(すなわち価値がゼロである)から使用可能な状態(すなわち価値がゼロより大きい所定の値)に変更する。この場合に、価値決定部114及びポイント設定部115は、第2サービスでの特別ポイントの価値を、第1サービスでの特別ポイントの価値よりも高く設定することが望ましい。これにより、第1サービスを利用しているユーザに、新たに第2サービスを利用する動機付けを提供することができる。   The value determination unit 114 and the point setting unit 115 may set the value of the special point first service high, in addition to setting the value of the special point second service high. That is, the value determination unit 114 and the point setting unit 115 change the special point from an unusable state (ie, the value is zero) to a usable state (ie, a predetermined value greater than zero) in the first service. change. In this case, it is desirable that the value determination unit 114 and the point setting unit 115 set the value of the special point in the second service higher than the value of the special point in the first service. As a result, it is possible to provide the user using the first service with a new motivation for using the second service.

出力部116は、所定の条件が満たされた場合に、ユーザに付与された通常ポイント及び特別ポイントを含むポイントを示す情報をユーザ端末2に出力する。出力部116は、ユーザ端末2からの要求を受けて、ユーザ端末2上で表示されるWebページ等にポイントを示す情報を出力してもよい。出力部116は、月の末日等の所定の時間になった場合や、ポイントが所定量になった場合に、ユーザ端末2に送信される電子メール等にポイントを示す情報を出力してもよい。   The output unit 116 outputs, to the user terminal 2, information indicating points including the normal point and the special point given to the user when the predetermined condition is satisfied. The output unit 116 may output information indicating points on a Web page or the like displayed on the user terminal 2 in response to a request from the user terminal 2. The output unit 116 may output information indicating points to an e-mail or the like transmitted to the user terminal 2 when a predetermined time such as the last day of the month has come or when the points have reached a predetermined amount. .

また、出力部116は、ユーザについてポイントが貯まる速度(単位時間あたりの獲得ポイント)によって、ポイントを示す情報を出力するタイミングを調整してもよい。具体的には、出力部116は、ユーザについてポイントが貯まる速度を算出し、該速度を用いてポイントが所定量に達するまでに要する時間を算出する。そして出力部116は、算出したポイントが所定量に達するまでに要する時間が所定の時間以下になった場合に、ユーザ端末2にポイントを示す情報を出力する。これにより、ポイントが貯まる速度が大きいユーザに対しては早めに通知を行うことができる。   In addition, the output unit 116 may adjust the timing of outputting the information indicating the points according to the speed at which the points are accumulated for the user (acquired points per unit time). Specifically, the output unit 116 calculates the speed at which points are stored for the user, and uses the speed to calculate the time required for the points to reach a predetermined amount. The output unit 116 outputs information indicating the point to the user terminal 2 when the time taken for the calculated point to reach the predetermined amount is equal to or less than the predetermined time. As a result, it is possible to early notify a user who has a large speed at which points are stored.

図5は、本実施形態に係るユーザ端末2の前面図である。ユーザ端末2は、液晶ディスプレイ等の表示部を有し、表示部上にポイントを示す画面Dを表示する。ユーザ端末2は、ポイント管理装置1の出力部116から受信した情報に基づいて、通常ポイントを示す情報D1及び特別ポイントを示す情報D2を画面D内に表示する。   FIG. 5 is a front view of the user terminal 2 according to the present embodiment. The user terminal 2 has a display unit such as a liquid crystal display, and displays a screen D indicating points on the display unit. The user terminal 2 displays information D1 indicating normal points and information D2 indicating special points on the screen D based on the information received from the output unit 116 of the point management device 1.

ユーザ端末2は、特別ポイントが所定値以上になったこと等、所定の条件が満たされた場合にのみ特別ポイントを示す情報D2を表示してもよい。ユーザ端末2は、画面D内に通常ポイントを示す情報D1のみを表示し、さらに画面D上で所定の操作を行うことによって遷移する別の画面内に特別ポイントを示す情報D2を表示してもよい。   The user terminal 2 may display the information D2 indicating the special point only when the predetermined condition is satisfied, such as the special point becoming equal to or more than the predetermined value. Even if the user terminal 2 displays only the information D1 indicating normal points in the screen D, and further displays the information D2 indicating special points in another screen transitioned by performing a predetermined operation on the screen D. Good.

ポイント管理装置1は、特別ポイントに、有効期限を設定してもよい。特別ポイントの有効期限は、ポイント記憶部15に記憶される。有効期限は、特別ポイントが第1サービス又は第2サービスにおいて使用可能な期限である。また、有効期限は、特別ポイントが活性化可能な期限でもよい。また、有効期限は、活性化の期限が有効な期限でもよい。特別ポイントは、有効期限を過ぎた場合に、第1サービス及び第2サービスのいずれにおいても使用不可能になり、又は活性化が不可能になり、又は活性化の効力が無効(すなわち活性化前の状態に戻ること)になる。ポイント管理装置1は、特別ポイントの活性化を行う際に、特別ポイントの価値を高くすることに加えて、有効期限を所定の時間延長してもよい。このような構成によって、ポイント管理装置1は、第1サービスを利用しているユーザが第2サービスを利用する際に、特別ポイントの価値を高めるだけでなく、特別ポイントの有効期限を長くするという利益を該ユーザに提供できる。   The point management device 1 may set an expiration date to the special point. The expiration date of the special point is stored in the point storage unit 15. The term of validity is a term when the special point can be used in the first service or the second service. In addition, the expiration date may be a date when the special point can be activated. Also, the expiration date may be a date when the activation date is valid. The special points become unavailable in either the first service or the second service when the expiration date has passed, or can not be activated, or the efficacy of activation is ineffective (ie, before activation To return to the state of When activating a special point, the point management device 1 may extend the expiration date for a predetermined time in addition to increasing the value of the special point. With such a configuration, when the user using the first service uses the second service, the point management device 1 not only enhances the value of the special point, but also prolongs the expiration date of the special point. Benefits can be provided to the user.

[ポイント管理方法のフローチャート]
図6は、本実施形態に係るポイント管理方法のフローチャートを示す図である。図7は、図6のフローチャートに対応するポイント管理方法のシーケンス図である。図6のフローチャートは、例えばポイント管理装置1が第1サービスサーバ3又は第2サービスサーバ4から情報を受信した際に開始される。
[Flow chart of point management method]
FIG. 6 is a diagram showing a flowchart of the point management method according to the present embodiment. FIG. 7 is a sequence diagram of a point management method corresponding to the flowchart of FIG. The flowchart of FIG. 6 is started, for example, when the point management device 1 receives information from the first service server 3 or the second service server 4.

まず情報取得部111は、第1サービスサーバ3又は第2サービスサーバ4から受信したユーザからの要求を示す情報と、ユーザ情報と、サービスの利用状況を示す情報とを取得し、記憶部13に記憶する(S11)。   First, the information acquisition unit 111 acquires the information indicating the request from the user received from the first service server 3 or the second service server 4, the user information, and the information indicating the service utilization status, and stores the information in the storage unit 13. It memorizes (S11).

ステップS11で情報取得部111が第1サービスサーバ3から情報を取得した場合であって(S12のYES)、ステップS11で情報取得部111が取得したユーザからの要求が第1IDを発行する要求である場合に(S13のYES)、識別子管理部112は、該ユーザに対して第1IDを発行し、識別子記憶部14に記憶して管理する(S14)。ステップS11で情報取得部111が取得したユーザからの要求が第1IDを発行する要求ではない場合に(S13のNO)、識別子管理部112は、第1IDの発行を行わず、ステップS11で情報取得部111が取得したユーザ情報が示す第1IDを取得する。   In the case where the information acquisition unit 111 acquires information from the first service server 3 in step S11 (YES in S12), the request from the user acquired by the information acquisition unit 111 in step S11 is a request for issuing the first ID. If there is (YES in S13), the identifier management unit 112 issues the first ID to the user, stores the first ID in the identifier storage unit 14, and manages it (S14). If the request from the user acquired by the information acquisition unit 111 in step S11 is not a request to issue the first ID (NO in S13), the identifier management unit 112 does not issue the first ID, and acquires information in step S11. The first ID indicated by the user information acquired by the unit 111 is acquired.

ポイント付与部113は、ステップS11で情報取得部111が取得した第1サービスの利用状況を示す情報に基づいて、所定の規則に従ってユーザの第1IDに対して付与する通常ポイント及び特別ポイントを決定する(S15)。そしてポイント付与部113は、決定した通常ポイント及び特別ポイントを、ユーザの第1IDに関連付けてポイント記憶部15に記憶する。   The point giving unit 113 determines, according to a predetermined rule, a normal point and a special point to be given to the first ID of the user, based on the information indicating the usage status of the first service acquired by the information acquiring unit 111 in step S11. (S15). Then, the point giving unit 113 stores the determined normal points and special points in the point storage unit 15 in association with the first ID of the user.

ステップS11で情報取得部111が第2サービスサーバ4から情報を取得した場合であって(S12のNO)、ステップS11で情報取得部111が取得したユーザからの要求が第2IDを発行する要求である場合に(S16のYES)、識別子管理部112は、該ユーザに対して第2IDを発行し、該ユーザの第1IDと関連付けて識別子記憶部14に記憶して管理する(S17)。ステップS11で情報取得部111が取得したユーザからの要求が第2IDを発行する要求ではない場合に(S16のNO)、識別子管理部112は、第2IDの発行を行わず、ステップS11で情報取得部111が取得したユーザ情報が示す第2IDを取得する。   When the information acquisition unit 111 acquires information from the second service server 4 in step S11 (NO in S12), the request from the user acquired by the information acquisition unit 111 in step S11 is a request for issuing the second ID. If there is (YES in S16), the identifier management unit 112 issues a second ID to the user, associates it with the first ID of the user, stores it in the identifier storage unit 14 and manages it (S17). If the request from the user acquired by the information acquisition unit 111 in step S11 is not a request to issue the second ID (NO in S16), the identifier management unit 112 does not issue the second ID, and acquires information in step S11. The second ID indicated by the user information acquired by the unit 111 is acquired.

価値決定部114は、識別子記憶部14から、ユーザに対して発行された第2ID又はユーザ情報が示す第2IDに関連付けられた第1IDを取得する(S18)。ここで、価値決定部114は、第2IDに直接関連付けられている第1IDを取得してもよく、あるいは第2IDと共通のシステムIDに関連付けられている第1IDを取得してもよい。そして価値決定部114は、ステップS11で情報取得部111が取得した第2サービスの利用状況を示す情報に基づいて、ポイント記憶部15においてステップS18で取得した第1IDに関連付けられている特別ポイントの価値を決定する(S19)。   The value determination unit 114 acquires the first ID associated with the second ID issued to the user or the second ID indicated by the user information from the identifier storage unit 14 (S18). Here, the value determination unit 114 may acquire the first ID directly associated with the second ID, or may acquire the first ID associated with the second ID and a common system ID. Then, based on the information indicating the use status of the second service acquired by the information acquisition unit 111 in step S11, the value determination unit 114 uses the point ID of the special point associated with the first ID acquired in step S18. Determine the value (S19).

ポイント設定部115は、ポイント記憶部15において、ステップS18で取得した第1IDに関連付けられている特別ポイントに対して、ステップS19で価値決定部114が決定した価値を設定する(S20)。   The point setting unit 115 sets the value determined by the value determination unit 114 in step S19 to the special point associated with the first ID acquired in step S18 in the point storage unit 15 (S20).

図6のフローチャートとは独立して、出力部116は、ユーザから所定の要求を受けたこと、所定の時間になったこと、ポイントが所定の量になったこと等、所定の条件が満たされた場合に、通常ポイント及び特別ポイントを含むポイントを示す情報をユーザ端末2に出力する。   Independent of the flowchart of FIG. 6, the output unit 116 satisfies predetermined conditions, such as reception of a predetermined request from the user, that a predetermined time has come, and that a point has reached a predetermined amount. In this case, information indicating points including normal points and special points is output to the user terminal 2.

[第1の実施形態の効果]
本実施形態に係るポイント管理装置1は、ユーザが第2サービスの第2IDを発行する又は第2IDを用いて第2サービスを利用する際に、該第2IDに関連付けられた第1IDに対して第1サービスで付与されたポイントの価値を高くする設定を行う。そのためユーザは、第2サービスの利用を契機として、第1サービスで付与されたポイントの価値が高くなるという利益を得られる。これにより、ポイント管理装置1は、第1サービスを利用しているユーザに対して、第2サービスの利用を促すことができるという効果を奏する。
[Effect of First Embodiment]
When the user issues the second ID of the second service or uses the second service using the second ID, the point management device 1 according to the present embodiment performs the first process on the first ID associated with the second ID. 1 Make settings to increase the value of points granted in the service. Therefore, the user can receive the benefit that the value of the points given by the first service becomes high, triggered by the use of the second service. As a result, the point management device 1 has the effect of being able to urge the user using the first service to use the second service.

(第2の実施形態)
第1の実施形態ではポイント管理装置1が第1ID及び第2IDの発行を行うのに対して、本実施形態では第1サービスサーバ3が第1IDの発行を行う。それ以外の構成及び処理は、第1の実施形態と同様である。
Second Embodiment
While the point management device 1 issues the first ID and the second ID in the first embodiment, the first service server 3 issues the first ID in the present embodiment. The other configurations and processes are similar to those of the first embodiment.

図8は、本実施形態に係るポイント管理方法のシーケンス図である。図8では、図6のシーケンス図とは異なり、第1サービスサーバ3が第1IDを発行するステップS14を行う。   FIG. 8 is a sequence diagram of a point management method according to the present embodiment. In FIG. 8, unlike the sequence diagram of FIG. 6, step S14 in which the first service server 3 issues the first ID is performed.

具体的には、第1サービスサーバ3は、ユーザ端末2から、ユーザのユーザ情報と、第1IDを発行する要求又は発行済の第1IDを用いて第1サービスを利用する要求とを受信する。第1サービスサーバ3は、ユーザ端末2から第1IDを発行する要求を受信した場合に、該ユーザ端末2を使用するユーザに対して第1IDを発行し、管理する(S14)。また、第1サービスサーバ3は、ユーザ端末2から第1IDを発行する要求ではない要求を受信した場合に、ユーザ端末2から受信したユーザ情報が示す第1IDを取得する。   Specifically, the first service server 3 receives, from the user terminal 2, user information of the user and a request for issuing the first ID or a request for using the first service using the issued first ID. When the first service server 3 receives a request for issuing the first ID from the user terminal 2, the first service server 3 issues the first ID to the user who uses the user terminal 2 and manages the first ID (S14). When the first service server 3 receives a request that is not a request for issuing the first ID from the user terminal 2, the first service server 3 acquires the first ID indicated by the user information received from the user terminal 2.

そして第1サービスサーバ3は、発行した第1ID又は取得した第1IDを含むユーザ情報を、ユーザからの要求を示す情報及びサービスの利用状況を示す情報とともにポイント管理装置1に送信する。   Then, the first service server 3 transmits the issued first ID or the user information including the acquired first ID to the point management device 1 together with the information indicating the request from the user and the information indicating the service utilization status.

ポイント管理装置1は、第1サービスサーバ3から受信した第1IDに対して、第1の実施形態と同様にポイントを付与し、ポイント記憶部15において管理する。   The point management device 1 assigns points to the first ID received from the first service server 3 as in the first embodiment, and manages the points in the point storage unit 15.

本実施形態では例示的に第1サービスサーバ3が第1IDの発行を行っているが、ポイント管理装置1及び第1サービスサーバ3以外の装置が第1IDの発行を行ってもよい。また、ポイント管理装置1以外の装置が第1IDだけでなく第2IDの発行を行ってもよい。   In the present embodiment, the first service server 3 exemplarily issues the first ID, but an apparatus other than the point management device 1 and the first service server 3 may issue the first ID. In addition, devices other than the point management device 1 may issue not only the first ID but also the second ID.

[第2の実施形態の効果]
本実施形態に示すように、ポイント管理装置1以外の装置が第1ID及び第2IDを発行することができる。これにより、第1ID及び第2IDが異なるサーバや事業者によって発行される場合であっても、ポイント管理装置1は第1ID及び第2IDの発行又は利用に基づいてポイントの付与及び活性化を行うことができる。
[Effect of Second Embodiment]
As shown in the present embodiment, devices other than the point management device 1 can issue the first ID and the second ID. In this way, even when the first ID and the second ID are issued by different servers or businesses, the point management device 1 applies and activates points based on the issuance or use of the first ID and the second ID. Can.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。   As mentioned above, although the present invention was explained using an embodiment, the technical scope of the present invention is not limited to the range given in the above-mentioned embodiment, and various modification and change are possible within the range of the gist. is there. For example, a specific embodiment of device distribution and integration is not limited to the above embodiment, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed and integrated in any unit. Can. In addition, new embodiments produced by any combination of a plurality of embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effects of the new embodiment generated by the combination combine the effects of the original embodiment.

ポイント管理装置1の制御部11(プロセッサ)は、図6〜8に示すポイント管理方法に含まれる各ステップ(工程)の主体となる。すなわち、制御部11は、図6〜8に示すポイント管理方法を実行するためのポイント管理プログラムを記憶部13から読み出し、該ポイント管理プログラムを実行してポイント管理装置1の各部を制御することによって、図6〜8に示すポイント管理方法を実行する。図6〜8に示すポイント管理方法に含まれるステップは一部省略されてもよく、ステップ間の順番が変更されてもよく、複数のステップが並行して行われてもよい。   The control unit 11 (processor) of the point management device 1 is a main body of each step (process) included in the point management method shown in FIGS. That is, the control unit 11 reads a point management program for executing the point management method shown in FIGS. 6 to 8 from the storage unit 13, and executes the point management program to control each unit of the point management device 1. , 8 to 8 are executed. The steps included in the point management method shown in FIGS. 6 to 8 may be partially omitted, the order between the steps may be changed, and a plurality of steps may be performed in parallel.

S ポイント管理システム
1 ポイント管理装置
14 識別子記憶部
15 ポイント記憶部
114 価値決定部
115 ポイント設定部
116 出力部
S point management system 1 point management apparatus 14 identifier storage unit 15 point storage unit 114 value determination unit 115 point setting unit 116 output unit

Claims (14)

第1サービスにおいてユーザを識別する第1識別子と、前記第1サービスとは異なる第2サービスにおいてユーザを識別する第2識別子とを関連付けて記憶する識別子記憶部と、
ユーザが前記第1識別子を用いて前記第1サービスを利用する場合に付与されたポイントを記憶するポイント記憶部と、
ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記ポイントの前記第2サービスにおける価値を高くする設定を、前記ポイント記憶部に行う設定部と、
を有するポイント管理装置。
An identifier storage unit that associates and stores a first identifier for identifying a user in a first service and a second identifier for identifying a user in a second service different from the first service;
A point storage unit that stores points given when a user uses the first service using the first identifier;
When the user issues the second identifier, or when the user uses the second service using the second identifier, the point storage unit is configured to increase the value of the point in the second service. Setting section to
Point management device having.
前記ポイント記憶部は、第1ポイント及び第2ポイントを含む前記ポイントを記憶し、
前記設定部は、ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記ポイントのうち前記第2ポイントの前記価値を高くする設定を、前記ポイント記憶部に行う、
請求項1に記載のポイント管理装置。
The point storage unit stores the points including a first point and a second point,
The setting unit increases the value of the second point among the points when the user issues the second identifier or when the user uses the second service using the second identifier. Perform setting on the point storage unit,
The point management device according to claim 1.
前記第1ポイントは、前記第2サービスで使用できないポイントである、請求項2に記載のポイント管理装置。   The point management device according to claim 2, wherein the first point is a point that can not be used in the second service. 前記ポイントが所定の条件を満たす場合に、ユーザに対して前記第2サービスにおける前記ポイントの価値を示す情報を出力する出力部をさらに有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のポイント管理装置。   The point according to any one of claims 1 to 3, further comprising an output unit that outputs information indicating the value of the point in the second service to the user when the point satisfies a predetermined condition. Management device. 前記第2サービスの提供の種類によって、前記ポイントの前記第2サービスにおける前記価値を決定する決定部をさらに有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のポイント管理装置。   The point management device according to any one of claims 1 to 4, further comprising a determination unit that determines the value of the point in the second service according to a type of provision of the second service. 前記設定部は、ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記第2サービスにおける前記ポイントの前記価値を高くする設定に加えて、前記ポイントの有効期限を延長する設定を前記ポイント記憶部に行う、請求項1から5のいずれか一項に記載のポイント管理装置。   The setting unit is configured to increase the value of the point in the second service when the user issues the second identifier or when the user uses the second service using the second identifier. The point management device according to any one of claims 1 to 5, wherein the point storage unit is set to extend the expiration date of the point. 前記第2サービスは、ユーザが前記第1識別子を用いて利用することができないサービスである、請求項1から6のいずれか一項に記載のポイント管理装置。   The point management device according to any one of claims 1 to 6, wherein the second service is a service that a user can not use using the first identifier. 前記設定部は、前記ポイントを前記第2サービスにおいて使用不可能な状態から使用可能な状態に変更することによって、前記価値を高くする設定を行う、請求項1から7のいずれか一項に記載のポイント管理装置。   The setting according to any one of claims 1 to 7, wherein the setting unit sets the value to be high by changing the point from the unusable state to the usable state in the second service. Point management device. 前記設定部は、前記ポイントを前記第2サービスにおいて使用可能な第1の価値の状態から前記第1の価値よりも高い第2の価値の状態に変更することによって、前記価値を高くする設定を行う、請求項1から7のいずれか一項に記載のポイント管理装置。   The setting unit increases the value by changing the point from a state of a first value available in the second service to a state of a second value higher than the first value. The point management device according to any one of claims 1 to 7, which performs. 前記設定部は、ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記第2サービスにおける前記ポイントの前記価値を高くする設定に加えて、前記第1サービスにおける前記ポイントの前記価値を高くする設定を前記ポイント記憶部に行う、請求項1から9のいずれか一項に記載のポイント管理装置。   The setting unit is configured to increase the value of the point in the second service when the user issues the second identifier or when the user uses the second service using the second identifier. The point management device according to any one of claims 1 to 9, wherein the point storage unit is configured to increase the value of the point in the first service. 前記設定部が前記ポイントの前記第2サービスにおける価値を高くする設定を行う際に、前記設定部は、前記ポイントを前記第2識別子に関連付けて前記ポイント記憶部に記憶する、請求項1から10のいずれか一項に記載のポイント管理装置。   The setting unit stores, in the point storage unit, the point in association with the second identifier when the setting unit performs setting to increase the value of the point in the second service. The point management device according to any one of the above. ユーザが前記第2識別子を発行する際に、前記設定部は、前記ポイントを前記第2識別子に関連付けて前記ポイント記憶部に記憶する、請求項1から10のいずれか一項に記載のポイント管理装置。   The point management according to any one of claims 1 to 10, wherein when the user issues the second identifier, the setting unit associates the point with the second identifier and stores the point in the point storage unit. apparatus. 第1サービスにおいてユーザを識別する第1識別子と、前記第1サービスとは異なる第2サービスにおいてユーザを識別する第2識別子とを関連付けて記憶するステップと、
ユーザが前記第1識別子を用いて前記第1サービスを利用する場合に付与されたポイントを記憶するステップと、
ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記ポイントの前記第2サービスにおける価値を高くする設定を行うステップと、
を有するポイント管理方法。
Associating and storing a first identifier identifying a user in a first service and a second identifier identifying a user in a second service different from the first service;
Storing points granted when the user uses the first service using the first identifier;
Performing setting to increase the value of the point in the second service when the user issues the second identifier or when the user uses the second service using the second identifier;
Point management method.
コンピュータに、
第1サービスにおいてユーザを識別する第1識別子と、前記第1サービスとは異なる第2サービスにおいてユーザを識別する第2識別子とを関連付けて記憶するステップと、
ユーザが前記第1識別子を用いて前記第1サービスを利用する場合に付与されたポイントを記憶するステップと、
ユーザが前記第2識別子を発行する場合、又はユーザが前記第2識別子を用いて前記第2サービスを利用する場合に、前記ポイントの前記第2サービスにおける価値を高くする設定を行うステップと、
を実行させるポイント管理プログラム。
On the computer
Associating and storing a first identifier identifying a user in a first service and a second identifier identifying a user in a second service different from the first service;
Storing points granted when the user uses the first service using the first identifier;
Performing setting to increase the value of the point in the second service when the user issues the second identifier or when the user uses the second service using the second identifier;
A point management program that runs
JP2017185049A 2017-09-26 2017-09-26 Point management device, point management method, and point management program Active JP6564825B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185049A JP6564825B2 (en) 2017-09-26 2017-09-26 Point management device, point management method, and point management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185049A JP6564825B2 (en) 2017-09-26 2017-09-26 Point management device, point management method, and point management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019061449A true JP2019061449A (en) 2019-04-18
JP6564825B2 JP6564825B2 (en) 2019-08-21

Family

ID=66177435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017185049A Active JP6564825B2 (en) 2017-09-26 2017-09-26 Point management device, point management method, and point management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6564825B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334376A (en) * 2001-05-07 2002-11-22 Ntt Communications Kk Point utilization system, point management server, recording medium recorded with point management program, and point management program
JP2005327219A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Junko Suginaka Shop device
JP2008287508A (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Poitan:Kk Point information integration service system
US20120259693A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Ngon Dong Dao System and method of administering a loyalty-based incentive rewards program
JP2014041478A (en) * 2012-08-22 2014-03-06 Toshiba Tec Corp Commodity data processing device and program
JP2016192077A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社日本総合研究所 Purchase information processing system and program
JP2018067201A (en) * 2016-10-20 2018-04-26 ヤフー株式会社 Application program, application device and application method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334376A (en) * 2001-05-07 2002-11-22 Ntt Communications Kk Point utilization system, point management server, recording medium recorded with point management program, and point management program
JP2005327219A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Junko Suginaka Shop device
JP2008287508A (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Poitan:Kk Point information integration service system
US20120259693A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Ngon Dong Dao System and method of administering a loyalty-based incentive rewards program
JP2014041478A (en) * 2012-08-22 2014-03-06 Toshiba Tec Corp Commodity data processing device and program
JP2016192077A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社日本総合研究所 Purchase information processing system and program
JP2018067201A (en) * 2016-10-20 2018-04-26 ヤフー株式会社 Application program, application device and application method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6564825B2 (en) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140149194A1 (en) Granting of benefits
JP6768891B2 (en) Benefit management device and privilege management method
JP7299198B2 (en) Points processing system, method and program
JP3209767U (en) Service provision system
JP2023164666A (en) Information processing device
US20220172196A1 (en) Electronic money exchanging apparatus, electronic money exchanging method, and electronic money exchanging system
JP2015106189A (en) Coupon management server, coupon management system and coupon management method
KR20150046805A (en) Apparatus and method for issuing in connection with coupon usage information
JP6393869B2 (en) Member card management server and member card management program
KR20150096573A (en) Apparatus and method for displaying coupon in connection with coupon usage information
JP7406685B2 (en) Information processing method, information processing device, and program
CN106462867A (en) Delivery system and delivery method
WO2022270610A1 (en) Device, method, and program for plurality of users to perform gifting
JP2019061449A (en) Point management device, point management method and point management program
JP6019071B2 (en) Ticket management device, ticket management system, ticket management method, and ticket management program
JP6572179B2 (en) Privilege management apparatus, privilege management method, and privilege management system
JP2020077318A (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP2016129004A (en) Support system for target selection and prize providing
JP7322472B2 (en) File management device, file management program, file management system, and information processing program
JP2018085014A (en) Sales promotion support system, server device, and sales promotion support program
JP6645081B2 (en) Point management device, control method, and program
JP2017059100A (en) Point management device, control method, and program
JP7419215B2 (en) Electronic money exchange device, electronic money exchange method and electronic money exchange system
JP7254995B1 (en) DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING SYSTEM, DATA PROCESSING METHOD AND PROGRAM
JP7002693B2 (en) Information providing device, information providing method and communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150