JP2019060089A - Folding door - Google Patents
Folding door Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019060089A JP2019060089A JP2017183889A JP2017183889A JP2019060089A JP 2019060089 A JP2019060089 A JP 2019060089A JP 2017183889 A JP2017183889 A JP 2017183889A JP 2017183889 A JP2017183889 A JP 2017183889A JP 2019060089 A JP2019060089 A JP 2019060089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- shoji
- stopper
- bathroom
- folding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、折戸に関する。 The present invention relates to a folding door.
非特許文献1には、互いに回動自在に設けた障子において、一方の障子の横中框に引手を設けた折戸が開示されている。 Non-Patent Document 1 discloses a folding door provided with a pull handle on the side of one shoji in a shoji installed rotatably relative to each other.
しかし、非特許文献1の折戸では、開けるときに折戸を折り畳んで完全に開けてしまうと、引手に手が掛け難くなるので、折戸の閉じ操作が面倒であった。 However, in the case of the folding door of Non-Patent Document 1, when the folding door is folded and opened completely, it becomes difficult for the puller to hold the hand, so the closing operation of the folding door is troublesome.
そこで、本発明は、閉じ操作が簡単にできる折戸の提供を目的とする。 Then, an object of the present invention is to provide a folding door which can be easily closed.
請求項1に記載の発明は、互いに回動自在に設けた障子を備え、いずれか一方の障子の縦中框に、他方の障子の縦中框に当接自在なストッパを有し、障子を開いたときにストッパが他方の障子の縦中框に当接して、一方と他方の障子が角度を形成した状態になることを特徴とする折戸である。 The invention according to claim 1 is provided with the shoji provided so as to be rotatable relative to each other, and the longitudinal middle of one of the shoji has a stopper which can be brought into contact with the longitudinal middle of the other shoji, When opened, the stopper abuts on the longitudinal middle of the other shoji, and one and the other shoji are in a state of forming an angle.
請求項1に記載の発明によれば、開いた障子を閉じるときには、縦中框が枠から突設している一方側から、障子の縦中框を押すことで、障子に角度を広げる方向の力が作用して、折戸を容易に閉じることができる。 According to the invention described in claim 1, when closing the open shoji, the direction in which the angle is extended to the shoji by pressing the middle jute of the shoji from one side where the longitudinal middle ridge projects from the frame The force acts to close the door easily.
以下に、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明するが、まず、図1〜図10を参照して本発明の第1実施の形態について説明する。
図1に示すように、第1実施の形態にかかる折戸1は、浴室と脱衣室との間の開口部に設けた枠3に設けてあり、戸先側障子(一方の障子)17と、戸尻側障子(他方の障子)19とを備えている。
図3及び図4に示すように、枠3は上枠9と下枠11と戸尻縦枠(右縦枠)13a、戸先縦枠(左縦枠)13bとを枠組みしてあり、上枠9と下枠11とにそれぞれ障子の移動を案内するレール15が設けてある。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 10.
As shown in FIG. 1, the folding door 1 according to the first embodiment is provided in a
As shown in FIG. 3 and FIG. 4, the
図1及び図3に示すように、折戸1は、戸先側障子17と戸尻側障子19とそれら障子の間に設けた中央框21で回動自在に連結してある。
図7に示すように、戸先側障子17は、パネル20の四周に戸当框23と、縦中框25と、上桟27と、下桟29とを組み付けてあり、戸尻側障子19は、パネル20の四周に吊元框24と、縦中框25と、上桟27と、下桟29とを組み付けてある。
戸先側障子17の戸当框23には、上端にピボットヒンジ31が取付けてあり、下端には戸車32が取付けてある。戸尻側障子19の吊元框24には、上端と下端にそれぞれピボットヒンジ31が取付けてある。
戸先側障子17の縦中框25には、その上端に縦中框上キャップ40が、下端に縦中框下キャップ42aが取付けてある。更に、戸先側障子17の縦中框25の上部には、ロック装置33が設けてある。
ロック装置33は、ロック部材39と、連結材37と、操作摘み35aと、操作板35bを有している。ロック部材39は縦中框上キャップ40に挿通して上方に突出していると共に上下動自在に保持されている。連結材37は、ロック部材39の下端に連結されていると共に操作摘み35aと操作板35bとに連結されている。操作摘み35aは縦中框25の浴室側見付面に上下方向にスライド自在に設けてあり且つ連結材37を介して操作板35bに連結されている。操作板35bは、縦中框25の脱衣室側見付面に上下方向にスライド自在に設けてある。このロック装置33では、操作摘み35aの上下操作に連動してロック部材39を上下動させて、上枠9に係脱する。尚、操作板35bは操作摘み35aに連動して上下動する。
戸尻側障子19の縦中框25には、その上端に縦中框上キャップ41が、下端に縦中框下キャップ42bが取付けてある。また、中央框21の上端には中央框上キャップ44aが下端には中央框下キャップ44bが取付けてある。
図3及び図7に示すように、戸先側障子17及び戸尻側障子19の各縦中框25には、その脱衣室側に引手46が一体に形成されている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 3, the folding door 1 is rotatably connected at a door
As shown in FIG. 7, the door
A
The
The lock device 33 includes a lock member 39, a connecting member 37, an
A
As shown in FIGS. 3 and 7, a
図3及び図5に示すように、戸先側障子17の縦中框25には、脱衣室側見付面の上部に障子ストッパ(ストッパ)45が取付けてある。図8に示すように、障子ストッパ45は、半球形状を成しており、弾性変形及び弾性復帰可能な弾性材でできており、例えばシリコンゴム製である。この障子ストッパ45は、底面45aに両面テープが貼られており、両面テープにより戸先側障子17の縦中框25に貼着されている。図1に示すように、障子ストッパ45は、折戸1を開けたときに戸尻側障子19の縦中框25に当接して潰れた後弾性復帰して、戸先側障子17と戸尻側障子との間に角度θを形成するものである。
As shown in FIG. 3 and FIG. 5, a shoji stopper (stopper) 45 is attached to the upper part of the uncovered room side finding surface of the
図1及び図3に示すように、浴室において、枠3の戸尻縦枠13aには、浴室側に張り出した一方の浴室壁面7aが近接して設けてあり、戸先縦枠13bには枠3に並列に他方の浴室壁面7bが設けてある。尚、図1に示すように、戸尻縦枠13a側には、戸尻側障子19の吊元框24が回動自在に設けてある。
As shown in FIG. 1 and FIG. 3, in the bathroom, one
図3及び図7に示すように、戸尻側障子19の縦中框25には、戸先側障子17に向けて突設する浴室側突条49と、脱衣室側突条51が設けてあり、戸先側障子17の縦中框25も、戸尻側障子19に向けて突設する浴室側突条49と、脱衣室側突条51が設けてある。
戸先側障子17と戸尻側障子19の各縦中框25には、その浴室側突条49に壁面ストッパ47が取付けてある。壁面ストッパ47は、縦中框25の上端部において、浴室側突条49を挟持して係合固定してある。
脱衣室側突条51は、パッキン53を介して中央框21に回動自在に連結されている。
As shown in FIG. 3 and FIG. 7, a
The undressing
図3に示すように、各壁面ストッパ47は縦中框25の浴室側見付面から突出寸法Tで突設してあり、突出寸法Tは約15mmである。
図2に示すように、戸尻側障子19の壁面ストッパ47は、折戸1を開いたときに、戸尻側障子19が対向する一方の浴室壁面7aに当接自在にするものである。
As shown in FIG. 3, each
As shown in FIG. 2, when the door 1 is opened, the wall surface stopper 47 of the door
ここで、壁面ストッパ47及びその係合固定について詳しく説明する。尚、図3及び図7に示すように、壁面ストッパ47は、戸先側障子17の各縦中框25と戸尻側障子19の各縦中框25とに設けてあるが、いずれも略同じ構成で且つ同じ係合固定としてあるので、以下の説明では戸尻側障子19の縦中框25に設けた壁面ストッパ47についてのみ説明する。
図9に示すように、縦中框25の浴室側突条49には、壁面ストッパ47を取付ける位置に水平方向の切除部52が形成されている。切除部52により分離された上側を壁面ストッパ47に挟持される被挟持部49aとしており、切除部52の下縁52aが壁面ストッパ47の下面を受けている。
壁面ストッパ47は縦中框25の浴室側見付面から突設するストッパ本体47aと、取付部47bとを有している。取付部47bには、浴室側突条49の被挟持部49aを嵌め入れて挟持する挟持溝部55を有し、挟持溝部55から脱衣室側にずれた位置には上方に開口した係合孔部57が形成されており、挟持溝部55と係合孔部57とは連続して形成されている。
一方、図9及び図10に示すように、縦中框上キャップ41には、縦中框25の上端に上から嵌合する嵌合部41aと、嵌合部41aから中央框21側に突設した押え部41bと、押え部41bの先端部から下方に突設した係合片41cとが形成されている。
図9に示すように、壁面ストッパ47の係合固定は、矢印E1で示すように、浴室側突条49の被挟持部49aに壁面ストッパ47の挟持溝部55を横から嵌め入れて、壁面ストッパ47の取付部47bが被挟持部49aを挟持すると共に切除部52の下縁52aに取付部47の下面を載置する。
次に、矢印E2で示すように、縦中框25の上端に縦中框上キャップ41の嵌合部41aを上から嵌合すると、同時に縦中框上キャップ41に設けてある係合片41cが壁面ストッパ47の係合孔部57に上から挿入して係合し、壁面ストッパ47の取付部47bを押え部41bで上から押える。壁面ストッパ47は、浴室側突条49の被挟持部49aに横から嵌め入れて挟持すると共に切除部52の下縁52aに載置して保持している。更に、壁面ストッパ47では係合孔部57に係合片41cを上から挿入して押え部41bで押えることで、被挟持部49aの先端側から水平方向に抜けるのと、上方に抜けるのが阻止されている。
Here, the wall surface stopper 47 and the engagement fixation thereof will be described in detail. As shown in FIGS. 3 and 7, the
As shown in FIG. 9, a
The
On the other hand, as shown in FIGS. 9 and 10, the vertical middle cap
As shown in FIG. 9, the engagement and fixing of the
Next, as shown by the arrow E2, when the
次に、折戸1の施工について説明する。
本実施の形態では、開き勝手を右側にするか左側にするかを施工現場で決めて取付ける。したがって、図1及び図3に示すように、いずれの開き勝手でも使用できるように、壁面ストッパ47は、戸先側障子17の縦中框25と戸尻側障子19の縦中框25とに設けてある。
そして、図1に示すように、脱衣室側から見て左側を開く開き勝手の場合には、図7に示すようの戸先側障子17の戸当框23の下端に戸車32を取付け、戸当框23の上端に取付けるピボットヒンジ31を上枠9のレール15を走行するように設定する。一方、戸尻側障子19では、吊元框24の上端及び下端に各々ピボットヒンジ31を取付けて、上端のピボットヒンジ31を上枠9のレール15に係止するように設定する。
尚、脱衣室側から見て右側を開く開き勝手の場合には、図7に示す戸先側障子17の戸当框23の下端にピボットヒンジ31を取付け、戸当框23の上端に取付けるピボットヒンジ31を上枠9のレール15に係止するように設定する。一方、戸尻側障子19では、吊元框24の下端に戸車32を取付けて、上端のピボットヒンジ31を上枠9のレール15を走行するように設定する。
Next, construction of the folding door 1 will be described.
In the present embodiment, it is determined at the construction site whether the right hand or the left hand is to be left and attached. Therefore, as shown in FIG. 1 and FIG. 3, the
Then, as shown in FIG. 1, in the case of open-handedness in which the left side is opened as seen from the undressing room side, the door wheel 32 is attached to the lower end of the
In addition, in the case of an open hand that opens the right side when viewed from the undressing room side, a
次に、折戸1の開閉操作について説明する。
まず、図3に示すように折戸1を閉じている状態から開く操作について説明する。
脱衣室側から開く場合には、戸尻側障子19又は戸先側障子17の縦中框25を浴室側へ押し、戸先縦枠13bから戸先側障子17の戸当框23をスライドさせて離し、次に戸先側障子17を戸尻側へ移動させる。これにより、中央框21が浴室側に突き出て、図1に示す状態になるまで折戸1を開くと、戸先側障子17の縦中框25に取付けた障子ストッパ45が戸尻側障子19の縦中框25に当接して潰れた後弾性復帰して、所定の折り角度θが保持される。
浴室側から開く場合には、図3に示す中央框21の取手21aを浴室側に引いてそのまま引き続けるか又は中央框21を少し引いた後に戸先側障子17を戸尻側へ押す。そして、図1に示す状態になるまで折戸1を開いて、戸先側障子17と戸尻側障子19との折り角度θが所定の角度になると、戸先側障子17の縦中框25に取付けた障子ストッパ45が戸尻側障子19の縦中框25に当接して潰れた後弾性復帰して、所定の折り角度θが保持される。
Next, the opening and closing operation of the folding door 1 will be described.
First, as shown in FIG. 3, an operation of opening the door 1 from the closed state will be described.
When opening from the undressing room side, push the
In the case of opening from the bathroom side, the
更に、図1で示す状態よりも、出入りがし易いようにするために有効開口寸法を大きくしたい場合には、戸先側障子17を戸尻側障子19側へ押す。そうすると、図2に示すように、障子ストッパ45が弾性変形して潰れて、折り角度θが小さくなるように戸先側障子17が戸尻側障子19側に移動する。これにより折戸の有効開口寸法が大きくできる。
このように、有効開口寸法を大きくすると、戸尻側障子19が吊元框24を中心に回動して、戸尻縦中框25が一方の浴室壁面7aに近づき、戸尻側障子19の縦中框25に設けてある壁面ストッパ47は一方の浴室壁面7aに当接する。
一方、戸先側障子17又は戸当框23から押している手を離すと、潰れた状態になっている障子ストッパ45が弾性復帰して、戸先側障子17の戸当框23が戸先縦枠13b側にスライドし、折戸1は図1に示す折り角度θの状態に戻る。同時に、壁面ストッパ47は一方の浴室壁面7aから離れる。
Furthermore, when it is desired to make the effective opening dimension larger in order to facilitate entry and exit than the state shown in FIG. 1, the door
Thus, when the effective opening size is increased, the door on the
On the other hand, when the hand pressing the door
次に、図1に示すように、折戸1が開いた状態から閉じる操作について説明する。
浴室側から閉じるときには、符号Fで示すように、中央框21の取手21aを脱衣室側へ押す。これにより、浴室側に向けて傾斜している戸先側障子17及び戸尻側障子19にはそれぞれ分力fが作用し、戸先側障子17の戸当框23には分力fの水平成分fxが作用して、戸当框23は戸先縦枠13b側へスライドする。一方、戸尻側障子19に作用する分力fには、吊元框24に水平成分−fxが作用するが、吊元框24は回動軸であるから動かないので、反力となって戸当框23に水平成分にfxが作用する。したがって、戸当框23は所定の力で戸先縦枠13b側へスライドする。
このように戸当框23が戸先縦枠13b側へスライドすることで、図1に示す開き状態にある折戸1が図3に示すように閉じ状態になる。
一方、脱衣室側から折戸1を閉じる場合には、図1に示す障子の開き状態において、戸当框23と吊元框24との間の空間Sに手を入れて、戸先側障子の戸当框23に手をかけて戸当框23を戸先縦枠13b側に押し又は引いて、閉じ切り時には戸先側障子17又は戸尻側障子19の縦中框25にある引手46を脱衣室側に引いて閉じる。
Next, as shown in FIG. 1, an operation of closing the door 1 from the opened state will be described.
When closing from the bathroom side, as indicated by the symbol F, the
Thus, the sliding door 1 in the open state shown in FIG. 1 is in the closed state as shown in FIG. 3 by the sliding
On the other hand, when closing the folding door 1 from the undressing room side, in the open state of the shoji shown in FIG. Push the
次に、本実施の形態にかかる折戸1の作用効果について説明する。
図1に示すように、折戸1を開いたときには、戸先側障子(一方の障子)17の縦中框25に設けた障子ストッパ45が戸尻側障子(他方の障子)19の縦中框25に当接して戸先側障子17と戸尻側障子19とが折り角度θを形成した状態になるから、浴室側から閉じるときには、中央框21を介して縦中框25を押すことで、折戸1に折り角度θを広げる方向の力が作用して、折戸1を容易に閉じることができる。
また、脱衣室側から閉じるときには、戸当框23と吊元框24との間の空間Sから戸当框23を操作することで、折戸1を容易に閉じることができる。
Next, the operation and effect of the folding door 1 according to the present embodiment will be described.
As shown in FIG. 1, when the folding door 1 is opened, the
Moreover, when closing from the undressing room side, the fold door 1 can be easily closed by operating the
図2に示すように、障子ストッパ45は、弾性変形により潰れることが可能であるから、障子ストッパ45を潰して戸の有効開口寸法を大きくすることで、出入りを容易にできる。また、潰れた障子ストッパ45は、弾性復帰することで、図1に示すように折戸1が所定の折り角度θに戻るから折戸1が必要以上に閉じないので、開閉操作性が良い。
障子ストッパ45は、縦中框25の任意の位置に着脱自在であるから、戸先側障子17と戸尻側障子19との連結部(中央框21)の近くに配置することで、折戸1を開けたときの折り角度θを大きくしたり、連結部(中央框21)から離れた位置に配置することで折り角度θを小さくできるので、ユーザーの好みに合わせて、折戸1の開き状態を選択することができる。
As shown in FIG. 2, since the
Since the
図3に示すように、戸尻側障子19にはその浴室側に戸先側障子17に向けて突出する浴室側突条49を有する縦中框25と、縦中框25の浴室側突条49を挟持して係合固定した壁面ストッパ47とを有する構成であるから、図2に示すように、折戸1を開けたときに、壁面ストッパ47が一方の浴室壁面7aに当接することで、折戸1が一方の浴室壁面7aに衝突するのを防止できる。
壁面ストッパ47は、戸尻側障子19の浴室側見付面から所定長さT(図3参照)で飛び出した形状なので、浴室側から折戸1を開ける際、一方の浴室壁面7aを傷つけることを防止できると共に一方の浴室壁面7aと折戸1の間の隙間を確保できるから指挟みを防止できる。
As shown in FIG. 3, a
The
図9に示すように、縦中框25の縦中框上キャップ41で壁面ストッパ47を抜け止めしてあるから、ねじ等の固定部品を使わずに壁面ストッパ47を固定でき、コストを低減できると共に組立性が良い。
壁面ストッパ47は、戸先側障子17の縦中框25と戸尻側障子19の縦中框25とにそれぞれ設けてあるから、折戸1の開き勝手が右側の場合でも左側の場合でも、いずれの開き勝手でも機能させることができる。
As shown in FIG. 9, since the
Since the
以下に本発明の他の実施の形態を説明するが、以下に説明する実施の形態において、上述した第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することによりその部分の詳細な説明を省略し、以下の説明では第1実施の形態と主に異なる点を説明する。
図11に第2実施の形態にかかる折戸1を示す。この第2実施の形態では、縦中框25の脱衣室側見付面にある操作板35bに障子ストッパ45を取付けて、操作板35bの摘みとしたものである。その他の構成は、第1実施の形態と同様である。
この第2実施の形態にかかる折戸1によれば、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏すると共に障子ストッパ45が折戸1の角度形成機能とロック装置33の操作摘み機能を兼ねることができる。
障子ストッパ45は、操作板35bに着脱自在であるから、操作板35bに取付けて折戸1の角度形成機能を持たせたり、操作板35bに取付けないで折戸1の角度形成機能を持たせないようにすることで、ユーザーの好みに合わせた折戸1の開き状態を選択することができる。
Hereinafter, other embodiments of the present invention will be described. In the embodiments described below, parts having the same effects as the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals. The detailed description of the parts is omitted, and in the following description, mainly the points different from the first embodiment will be described.
The folding door 1 concerning 2nd Embodiment is shown in FIG. In the second embodiment, the
According to the folding door 1 according to the second embodiment, the same function and effect as those of the above-described first embodiment can be obtained, and the
Since the
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、障子ストッパ45の取付け位置は、縦中框25の上部に取り付けることに限らず、上下方向中央部でも良いし、下部でも良く、縦中框25における取付け位置は限定されない。
障子ストッパ45は、シリコンゴムに限らず、エラストマー樹脂や合成ゴム等であっても良く、弾性材であれば材質は制限されない。
折戸1は、浴室に設けた折戸に限らず、室内の間仕切りやクローゼット等に設ける折戸であって良く、折戸1が用いられる場所や用途は制限されない。
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
For example, the attachment position of the
The
The folding door 1 is not limited to the folding door provided in the bathroom, but may be a folding door provided in an indoor partition, a closet, or the like, and the place or use where the folding door 1 is used is not limited.
1 折戸
17 戸先側障子(一方の障子)
19 戸尻側障子(他方の障子)
25 縦中框
45 障子ストッパ(ストッパ)
θ 折り角度(角度)
1 folding
19 Door side Shoji (the other Shoji)
25
θ folding angle (angle)
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017183889A JP6940351B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | Folding door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017183889A JP6940351B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | Folding door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019060089A true JP2019060089A (en) | 2019-04-18 |
JP6940351B2 JP6940351B2 (en) | 2021-09-29 |
Family
ID=66177175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017183889A Active JP6940351B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | Folding door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6940351B2 (en) |
-
2017
- 2017-09-25 JP JP2017183889A patent/JP6940351B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6940351B2 (en) | 2021-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150067987A1 (en) | Pocket door pull devices | |
KR101011262B1 (en) | The locking structure of sliding type with operation utility | |
JP2019060089A (en) | Folding door | |
JP2019060170A (en) | Folding door | |
KR101439242B1 (en) | Lock door lock comprising a display device | |
JP6375090B2 (en) | Locking and unlocking mechanism of the hinged door | |
KR101929683B1 (en) | Locking device for windows and doors | |
KR20140114122A (en) | Door for preventing catching hands in | |
CN114059853A (en) | Child lock for sliding window or door | |
JP5011260B2 (en) | Orito | |
JP6853548B2 (en) | Doors and door devices | |
EP3453819B1 (en) | A grip assembly for a sliding door and the sliding door having the grip assembly | |
JP7395093B2 (en) | fittings | |
JP2002097850A (en) | Sliding door | |
JP7320178B2 (en) | Fittings | |
JP3194732U (en) | Shower head watering control structure | |
JP3520493B2 (en) | Orito lock device | |
KR20150001253U (en) | Door fixing stoper within door | |
KR20130141335A (en) | Insert type knob | |
US2863593A (en) | Built-in ladder | |
JP6401822B1 (en) | Inner door locking device | |
KR200468788Y1 (en) | Door provided with table | |
JP4994893B2 (en) | Door latch device in furniture | |
EP3390752B1 (en) | Piece of furniture with improved handle | |
JP4231885B2 (en) | Lock device and opening / closing window provided with the lock device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6940351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |