JP2019057053A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019057053A
JP2019057053A JP2017180319A JP2017180319A JP2019057053A JP 2019057053 A JP2019057053 A JP 2019057053A JP 2017180319 A JP2017180319 A JP 2017180319A JP 2017180319 A JP2017180319 A JP 2017180319A JP 2019057053 A JP2019057053 A JP 2019057053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
bus
product
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017180319A
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 宮下
Daisuke Miyashita
大輔 宮下
淳 出口
Atsushi Deguchi
淳 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2017180319A priority Critical patent/JP2019057053A/ja
Priority to US15/905,020 priority patent/US10332594B2/en
Publication of JP2019057053A publication Critical patent/JP2019057053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1678Details of memory controller using bus width
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • G06F7/5443Sum of products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/063Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using electronic means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/54Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using elements simulating biological cells, e.g. neuron
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/08Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16146Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06565Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having the same size and there being no auxiliary carrier between the devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】演算回路における演算処理の高速化及び低消費電力化が可能な半導体記憶装置を提供する。【解決手段】実施形態の半導体記憶装置は、不揮発性メモリ10と、不揮発性メモリ10からデータを読み出す読出回路アレイ20と、読出回路アレイ20からデータを受け取る積和演算器アレイ30と、読出回路アレイ20と積和演算器アレイ30との間に接続され、第1ビット幅を持つバスBU1と、積和演算器アレイ30と電気的に接続された演算コントローラ60と、演算コントローラ60に接続され、前記第1ビット幅より小さい第2ビット幅を持つバスBU2とを備える。【選択図】図2

Description

実施形態は、不揮発性メモリを有する半導体記憶装置に関するものである。
例えば、ディープラーニング等が画像処理、音声認識等、様々な分野で成果を上げており、ディープラーニングで処理される多量なデータの演算処理を高効率で実行できるハードウェアへの期待が高まっている。このような多量なデータの演算処理を実行する装置では、メモリセルアレイからデータが読み出され、読み出されたデータが演算回路に供給されて、演算処理が行われる場合が多い。
特開2017−016727号公報
演算回路における演算処理の高速化及び低消費電力化が可能な半導体記憶装置を提供する。
実施形態の半導体記憶装置は、データを不揮発に記憶する不揮発性メモリと、前記不揮発性メモリからデータを読み出す読出回路と、前記読出回路からデータを受け取る演算回路と、前記読出回路と前記演算回路との間に接続され、第1ビット幅を持つ第1バスと、
前記演算回路と電気的に接続されたコントローラと、前記コントローラに接続され、前記第1ビット幅より小さい第2ビット幅を持つ第2バスとを具備する。
第1実施形態の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。 図1に示した不揮発性メモリ、読出回路アレイ、積和演算器アレイ及び演算コントローラの回路接続を示す図である。 第1実施形態の半導体記憶装置における積和演算器の構成を示す図である。 第1実施形態の半導体記憶装置における不揮発性メモリのメモリセルアレイの回路図である。 第1実施形態の変形例の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。 第2実施形態の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。 第2実施形態の半導体記憶装置の構造を示す断面図である。
以下、図面を参照して実施形態について説明する。以下の説明において、同一の機能及び構成を有する構成要素については同一符号を付す。また、以下に示す各実施形態は、この実施形態の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものではない。
各機能ブロックは、ハードウェア、コンピュータソフトウェアのいずれかまたは両者を組み合わせたものとして実現することができる。各機能ブロックが以下の例のように区別されていることは必須ではない。例えば、一部の機能が例示の機能ブロックとは別の機能ブロックによって実行されてもよい。さらに、例示の機能ブロックがさらに細かい機能サブブロックに分割されていてもよい。
[1]第1実施形態
第1実施形態の半導体記憶装置について説明する。
[1−1]半導体記憶装置の構成
まず、第1実施形態の半導体記憶装置の構成について説明する。図1は、第1実施形態の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。
図示するように、半導体記憶装置100は、不揮発性メモリ10、読出回路アレイ20、積和演算器アレイ30、入力バッファ40、出力バッファ50、演算コントローラ60、パラレル変換回路70、及びメモリコントローラ80を備える。演算コントローラ60及びメモリコントローラ80は、外部のホストデバイス200、例えば種々のコンピュータ等に接続される。
不揮発性メモリ10は、例えば、NAND型フラッシュメモリを含む。NAND型フラッシュメモリは、メモリセルに不揮発にデータを記憶する。NAND型フラッシュメモリでは、ページ単位(例えば、数千ビット)で書き込み及び読み出しが行われる。NAND型フラッシュメモリのメモリセルアレイについては後で詳述する。
読出回路アレイ20は、アレイ状に配置されたセンスアンプを有する。センスアンプは、不揮発性メモリ10のメモリセルに記憶されたデータをページ単位あるいはページ単位より小さいビット数で読み出す。以下、読出回路アレイ20により読み出されたデータをリードデータと記す。
読出回路アレイ20と積和演算器アレイ30との間は、第1ビット幅(例えば、ページ単位のビット数)を持つバスBU1で接続される。積和演算器アレイ30は、アレイ状に配置された積和演算器を有する。積和演算器は、不揮発性メモリ10から読出回路アレイ20により読み出されたリードデータと、入力バッファ40から供給された入力データとの積和演算を行い、演算結果(以下、演算データ)を出力する。
入力バッファ40は、演算コントローラ60から受け取った入力データを一時的に記憶する。さらに、出力バッファ50は、積和演算器アレイ30から受け取った演算データを一時的に記憶する。
演算コントローラ60とホストデバイス200との間は、第1ビット幅より小さい(あるいは狭い)第2ビット幅を持つバスBU2で接続される。言い換えると、バスBU2のバス幅(第2ビット幅)は、バスBU1のバス幅(第1ビット幅)より小さい。演算コントローラ60は、ホストデバイス200から供給される命令に従い、積和演算器アレイ30を制御する。演算コントローラ60は、ホストデバイス200から受け取った入力データを、入力バッファ40を介して積和演算器アレイ30に供給する。演算コントローラ60は、また積和演算器アレイ30から出力された演算データを、出力バッファ50を介して受け取る。そして、演算コントローラ60は、バスBU2を用いて演算データをホストデバイス200に出力する。
また、読出回路アレイ20とパラレル変換回路70との間は、積和演算器アレイ30と同様に、第1ビット幅を持つバスBU1で接続される。パラレル変換回路70とメモリコントローラ80との間は、第3のビット幅を持つバスBU3で接続される。パラレル変換回路70は、読出回路アレイ20から第1ビット幅を持つバスBU1で伝送されたリードデータを、第1ビット幅より小さい第3ビット幅(例えば、8ビット)のデータに変換する。第3ビット幅は、第2ビット幅と同じであってもよいし、あるいは異なっていてもよい。以下、パラレル変換回路70により変換されたデータを変換データと記す。パラレル変換回路70は、バスBU3を用いて変換データをメモリコントローラ80に出力する。
メモリコントローラ80とホストデバイス200との間は、第4ビット幅を持つバスBU4で接続される。第4ビット幅は、第3ビット幅と同じであってもよいし、あるいは異なっていてもよい。メモリコントローラ80は、ホストデバイス200から供給される命令に従い、不揮発性メモリ10、読出回路アレイ20、及びパラレル変換回路70を制御する。メモリコントローラ80は、またECC回路を有する。ECC回路は、データの誤り訂正(ECC:Error Checking and Correcting)処理を実行する。すなわちECC回路は、データの書き込み時には書き込みデータに基づいてパリティを生成し、読み出し時にはパリティからシンドロームを生成して誤りを検出し、この誤りを訂正する。メモリコントローラ80は、パラレル変換回路70から受け取った変換データに対してECC処理を行い、訂正したデータを、バスBU4を用いてホストデバイス200に出力する。
半導体記憶装置100では、同一の半導体チップ(シリコン基板)上あるいは同一のパッケージ内に、不揮発性メモリ10、読出回路アレイ20、積和演算器アレイ30、入力バッファ40、出力バッファ50、演算コントローラ60、及びパラレル変換回路70が配置される。また、同一の半導体チップ(シリコン基板)上あるいは同一のパッケージ内に、メモリコントローラ80が配置される。なお、同一の半導体チップ上(同一のパッケージ内)にどの回路を配置するかは任意である。
次に、不揮発性メモリ10、読出回路アレイ20、積和演算器アレイ30、及び演算コントローラ60の詳細な構成を説明する。図2は、図1に示した不揮発性メモリ、読出回路アレイ、積和演算器アレイ、及び演算コントローラの回路接続を示す図である。
不揮発性メモリ10には、重み付けされたデータ(以下、パラメータと記す)が記憶される。パラメータは、積和演算器アレイ30において演算処理に使用される。具体的には、不揮発性メモリ10は、記憶領域R1、R2、…、Rnを有する。nは1以上の自然数である。記憶領域R1、R2、…、Rnには、パラメータD1、D2、…、Dnがそれぞれ記憶されている。
記憶領域R1、R2、…、Rn内のメモリセルには、ビット線BL1、BL2、…、BLnがそれぞれ接続される。ビット線BL1〜BLnは、例えばページ単位の本数からなり、読み出しまたは書き込みにおいて記憶領域R1〜Rnのページ単位の信号を伝送する。
読出回路アレイ20は、ビット線BL1、BL2、…、BLnにそれぞれ対応するセンスアンプS1、S2、…、Snを有する。ビット線BL1、BL2、…、BLnは、センスアンプS1、S2、…、Snにそれぞれ接続される。センスアンプS1〜Snは、ビット線BL1〜BLnにて伝送される信号からページ単位のリードデータを読み出す。なお、ビット線は、1ビットのデータを伝送する構成を有してもよいし、8ビット、16ビット、32ビットあるいは64ビットを伝送する構成を有してもよい。
積和演算器アレイ30は、センスアンプS1、S2、…、Sn(あるいは記憶領域R1、R2、…、Rn)にそれぞれ対応する積和演算器P1、P2、…、Pnを有する。センスアンプS1、S2、…、Snと、積和演算器P1、P2、…、Pnとの間には、第1ビット幅を持つバスBU1が接続される。バスBU1は、データ線DL1、DL2、…、DLnを有する。すなわち、センスアンプS1、S2、…、Snは、それぞれデータ線DL1、DL2、…、DLnにより積和演算器P1、P2、…、Pnに接続される。
バスBU1のデータ線DL1〜DLnの本数は、ビット線BL1〜BLnと同じ本数に設定される。なお、これに限るわけではなく、データ線DL1〜DLnの本数(第1ビット幅)は、ビット線より少ない本数で、かつバスBU2が持つ第2ビット幅のビット数より大きく設定されてもよい。
また、積和演算回路アレイ30は、入力バッファ40及び出力バッファ50に接続される。入力バッファ40に記憶された入力データDIは積和演算器アレイ30に供給される。積和演算器アレイ30から出力された演算データDOは出力バッファ50に記憶される。
演算コントローラ60とホストデバイス200との間には、第2ビット幅を持つバスBU2が接続される。バスBU2は、例えば外部入出力線EL1、EL2、…、EL8を有する。すなわち、演算コントローラ60は、外部入出力線EL1、EL2、…、EL8によりホストデバイス200に接続される。外部入出力線EL1〜EL8は、演算コントローラ60とホストデバイス200との間で入出力データを伝送する。バスBU2が持つ第2ビット幅(バス幅)は、バスBU1が持つ第1ビット幅より小さく、例えば8ビットである。
次に、積和演算器アレイ30内の積和演算器Pnの詳細な構成を説明する。図3は、積和演算器Pnの構成を示す図である。
積和演算器Pnは、レジスタ31,32,35、乗算器33、及び加算器34を含む。積和演算器の動作は以下のようになる。レジスタ31は、読出回路アレイ20内のセンスアンプSnから供給されたパラメータDnを記憶する。レジスタ32は、入力バッファ40から供給された入力データDIを記憶する。乗算器33は、パラメータDnと入力データDIを受け取り、パラメータDnと入力データDIを乗算する。加算器34は、乗算されたデータDPと、レジスタ35からフィードバックされたデータDOとを加算し、加算されたデータをレジスタ35に出力する。レジスタ35は、加算されたデータを記憶すると共に、データDOとして出力バッファ50に出力する。
次に、不揮発性メモリ10の一例としてNAND型フラッシュメモリのメモリセルアレイについて説明する。NAND型フラッシュメモリは、メモリセルアレイ内に複数のブロックBLKを有する。図4は、NAND型フラッシュメモリが備えるメモリセルアレイ内のブロックBLKの回路図である。
図4に示すように、ブロックBLKは、例えば4つのストリングユニットSU0,SU1,SU2,SU3を含む。さらに、ストリングユニットの各々は、複数のNANDストリングNSを含む。なお、1ブロックBLK内のストリングユニットSUの数や、1ストリングユニットSU内のNANDストリングNSの数は任意である。以降、ストリングユニットSUと記した場合、複数のストリングユニットSU0〜SU3の各々を示すものとする。
NANDストリングNSの各々は、例えば8個のメモリセルトランジスタMT0,MT1,…,MT7と、選択トランジスタST1,ST2とを含んでいる。なお、メモリセルトランジスタMT0と選択トランジスタST2との間、及びメモリセルトランジスタMT7と選択トランジスタST1との間にダミートランジスタを設けてもよい。以降、メモリセルトランジスタMTと記した場合、メモリセルトランジスタMT0〜MT7の各々を示し、選択トランジスタSTと記した場合、選択トランジスタST1,ST2の各々を示すものとする。
メモリセルトランジスタMTは、制御ゲートと電荷蓄積層とを含む積層ゲートを備え、データを不揮発に保持する。なお、メモリセルトランジスタMTは、電荷蓄積層に絶縁膜を用いたMONOS(Metal-Oxide-Nitride-Oxide-Silicon)型であってもよいし、電荷蓄積層に導電膜を用いたFG(Floating Gate)型であってもよい。本実施形態では、メモリセルトランジスタMTがMONOS型である例を示す。さらに、メモリセルトランジスタMTの個数は8個に限られず、16個や32個、64個、128個等であってもよく、その数は限定されるものではない。さらに、選択トランジスタST1及びST2の個数は任意である。
メモリセルトランジスタMT0〜MT7は、選択トランジスタST1,ST2間に、そのソースまたはドレインが直列に接続されている。この直列接続の一端側のメモリセルトランジスタMT7のドレインは、選択トランジスタST1のソースに接続され、他端側のメモリセルトランジスタMT0のソースは、選択トランジスタST2のドレインに接続されている。
ストリングユニットSU0〜SU3の選択トランジスタST1のゲートは、選択ゲート線SGD0,SGD1,SGD2,SGD3にそれぞれ接続される。以降、選択ゲート線SGDと記した場合、選択ゲート線SGD0〜SGD3の各々を示すものとする。同一のストリングユニットSU内にある選択トランジスタST1のゲートは、同一の選択ゲート線SGDに共通に接続される。
ストリングユニットSU0〜SU3の選択トランジスタST2のゲートは、選択ゲート線SGSに接続される。同一のストリングユニットSU内にある選択トランジスタST2のゲートは、同一の選択ゲート線SGSに共通に接続される。
同一のブロックBLK内にあるメモリセルトランジスタMT0〜MT7の制御ゲートはそれぞれワード線WL0〜WL7に共通に接続される。
すなわち、ワード線WL0〜WL7は同一ブロックBLK内の複数のストリングユニットSU間で共通に接続されているのに対し、選択ゲート線SGD,SGSは、同一ブロックであってもストリングユニットSU毎に独立している。
また、メモリセルアレイ内でマトリクス状に配置されたNANDストリングNSのうち、同一行にあるNANDストリングNSの選択トランジスタST1のドレインは、ビット線BL0,BL1,…,BL(n−1)のいずれかに共通に接続される。なお、nは1以上の自然数である。図4では、始まりのビット線をBL0としている。以降、ビット線BLと記した場合、ビット線BL0〜BL(n−1)の各々を示すものとする。すなわち、ビット線BLは、複数のストリングユニットSU間でNANDストリングNSに共通に接続されている。
また、ストリングユニットSU0〜SU3内のNANDストリングNSの選択トランジスタST2のソースは、ソース線SLに共通に接続されている。
データの読み出し及び書き込みは、いずれかのブロックBLKのいずれかのストリングユニットSUにおける、いずれかのワード線WLに共通に接続された複数のメモリセルトランジスタMTに対して、一括して行われる。この単位を「ページ」と呼ぶ。
また、データの消去範囲は、1つのブロックBLKに限定されず、複数のブロックが一括して消去されてもよく、1つのブロックBLK内の一部の領域が一括して消去されてもよい。
[1−2]半導体記憶装置の動作
次に、第1実施形態の半導体記憶装置の動作について説明する。不揮発性メモリ10は記憶領域R1、R2、…、Rnを有し、記憶領域R1、R2、…、Rnに重み付けされたデータ(パラメータ)D0〜Dnを記憶している。
読出回路アレイ20内のセンスアンプS1〜Snは、記憶領域R1〜Rnからパラメータを読み出す。
積和演算器アレイ30内の積和演算器P1〜Pnは、センスアンプS1〜Snにより読み出されたパラメータD1〜Dnを、データ線DL1〜DLnを介してそれぞれ受け取る。すなわち、パラメータD1〜Dnは、センスアンプS1〜Snから積和演算器P1〜Pnに、第1ビット幅を持つバスBU1(データ線DL1〜DLn)を用いて伝送される。第1ビット幅は、ページ単位のビット数に対応する。あるいは、第1ビット幅は、ページ単位より小さく、バスBU2の第2ビット幅より大きいビット数に対応する。また、積和演算器P1〜Pnは、入力バッファ40から入力データDIをそれぞれ受け取る。積和演算器P1〜Pnは、パラメータD1〜Dnと入力データDIとで積和演算を行い、演算データDOを出力する。
このように、積和演算器P1〜Pnは、読出回路アレイ20による一度の読み出し動作で得られるパラメータD1〜Dnを受け取り、パラメータD1〜Dnを用いて積和演算を実行できる。これにより、積和演算器アレイ30における積和演算の処理速度を向上させることができる。
出力バッファ50は、積和演算器アレイ30から出力された演算データDOを記憶すると共に、演算データDOを演算コントローラ60に出力する。
演算コントローラ60は、受け取った演算データDOを、外部入出力線EL1〜EL8を介してホストデバイス200に出力する。すなわち、演算データDOは、演算コントローラ60からホストデバイス200に、第2ビット幅を持つバスBU2(外部入出力線EL1〜EL8)を用いて伝送される。第2ビット幅は、例えば8ビットである。
[1−3]第1実施形態の変形例
前述した第1実施形態では、読出回路アレイ20と積和演算器アレイ30が直接接続され、記憶領域Rnと積和演算器Pnが対応付けられている例を示した。この変形例では、データ分配回路を備え、読出回路アレイ20内のセンスアンプSnから供給されたパラメータDnを、データ分配回路がそのパラメータDnに対応する積和演算器Pnに分配する例を説明する。変形例では、第1実施形態と異なる点について主に説明する。
図5は、第1実施形態の変形例の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。図示するように、変形例の半導体記憶装置110は、読出回路アレイ20と積和演算器アレイ30との間にデータ分配回路90を備える。
読出回路アレイ20とデータ分配回路90との間は、積和演算器アレイ30と同様に、第1ビット幅を持つバスBU1で接続される。データ分配回路90と積和演算器アレイ30との間は、同様に、第1ビット幅を持つバスBU5で接続される。データ分配回路90は、読出回路アレイ20内のセンスアンプSnから供給されたパラメータDnを、それらパラメータDnに対応する積和演算器Pnに分配する。
変形例では、データ分配回路90により、パラメータDnに対応する積和演算器PnにパラメータDnを分配する。このため、記憶領域Rnに関連付けられたパラメータDnを予め記憶して置く必要がない。その他の構成は、前述した第1実施形態と同様である。
[1−4]第1実施形態の効果
本実施形態よれば、演算処理における高速化及び低消費電力化が可能な半導体記憶装置を提供することができる。
第1実施形態では、不揮発性メモリ10から読出回路アレイ20にて読み出されたリードデータが、積和演算器アレイ30にそのまま供給される。リードデータが積和演算器アレイ30に供給される前に、例えばリードデータのビット幅を調整したりする必要がない。これにより、積和演算器アレイ30における積和演算の処理速度を向上させることができると共に、消費電力を低減できる。
また、変形例では、データ分配回路90により、積和演算器Pnに対応するデータ(パラメータDn)を分配することができるため、不揮発性メモリに記憶領域Rnに関連付けられたデータを記憶して置く必要がなく、不揮発性メモリの構成の自由度が向上する。その他の効果は、前述した第1実施形態と同様である。
また、リードデータに誤りがある場合でも、誤りが許容できる記憶容量の不揮発性メモリ10を用いることにより、言い換えると、エラー発生率が許容できる不揮発性メモリを用いることにより、ECC回路を省くことが可能である。
[2]第2実施形態
前述した第1実施形態では、同一の半導体チップ上に、不揮発性メモリ10と積和演算器アレイ30を配置したが、この第2実施形態では、不揮発性メモリ10と積和演算器アレイ30とを別々の半導体チップ上に配置し、それらをTSV(Through Silicon Via)で接続する例を説明する。第2実施形態では、第1実施形態と異なる点について主に説明する。
[2−1]半導体記憶装置の構成
図6は、第2実施形態の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。図示するように、パッケージ300は、半導体チップ310,320を備える。半導体チップ310と半導体チップ320との端子間は、TSV330で接続されている。
半導体チップ310には、不揮発性メモリ10及び読出回路アレイ20が配置される。半導体チップ320には、積和演算器アレイ30、入力バッファ40、出力バッファ50、及び演算コントローラ60が配置される。半導体チップ310内の読出回路アレイ20と、半導体チップ320内の積和演算器アレイ30との間は、TSV330により電気的に接続される。
図7を用いて、パッケージ300の構造について説明する。図7は、パッケージ300の構造を示す断面図である。パッケージ300は、パッケージ基板340上に半導体チップ320及び半導体チップ310が積層されてパッケージ化される。半導体チップ320、310が積層される方式として、TSV方式を用いている。
以下に、パッケージ300の構造を詳述する。パッケージ基板340の上面上に、半導体チップ320が配置され、さらに半導体チップ320上に半導体チップ310が配置される。
半導体チップ320,310には、その上面から下面に達するTSV(貫通電極)321、330がそれぞれ設けられる。TSV321、330は、各半導体チップの上面から下面まで電気的に導通したビアである。TSV321、330間にはバンプ331が設けられる。TSV321、330及びバンプ331は、半導体チップ320、310間を電気的に接続する。
半導体チップ320の下面上に、電極322が設けられる。この電極322とパッケージ基板340との間に、バンプ323が設けられる。例えば、半導体チップ320は、TSV321、電極322及びバンプ323を介してパッケージ基板340に電気的に接続される。また、半導体チップ310は、TSV330、バンプ331、TSV321、電極322及びバンプ323を介してパッケージ基板340に電気的に接続される。
パッケージ基板340の下面上にバンプ342が設けられる。パッケージ300がBGAパッケージの場合、バンプ342はハンダボールである。パッケージ基板340は、バンプ342を介して外部、例えばホストデバイス200に電気的に接続される。
なお、第2実施形態は、パッケージ300が演算処理の専用集積回路として構成された場合を示した。例えば、前述したパラレル変換回路70及びメモリコントローラ80等を追加すれば、汎用の不揮発性メモリとして構成することも可能である。
第2実施形態のその他の構成及び動作は、前述した第1実施形態と同様である。
[2−2]第2実施形態の効果
第2実施形態では、不揮発性メモリ10と積和演算器アレイ30とを別々の半導体チップ上に配置し、それらをTSVで接続する。このような構成とすれば、不揮発性メモリ10と積和演算器アレイ30を同一の半導体チップ上に配置できない場合でも、読出回路アレイ20と積和演算器アレイ30をTSV330により接続できるため、演算処理を高速化でき、さらに消費電力を低減することも可能である。その他の効果は、前述した第1実施形態と同様である。
[3]その他変形例等
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…不揮発性メモリ、20…読出回路アレイ、30…積和演算器アレイ、40…入力バッファ、50…出力バッファ、60…演算コントローラ、70…パラレル変換回路、80…メモリコントローラ、90…データ分配回路、100…半導体記憶装置、200…ホストデバイス、300…パッケージ、310,320…半導体チップ、330…TSV(Through Silicon Via)、340…パッケージ基板、BU1,BU2,BU3,BU4,BU5…バス、P1〜Pn…積和演算器、R1〜Rn…記憶領域、S1〜Sn…センスアンプ。

Claims (7)

  1. データを不揮発に記憶する不揮発性メモリと、
    前記不揮発性メモリからデータを読み出す読出回路と、
    前記読出回路からデータを受け取る演算回路と、
    前記読出回路と前記演算回路との間に接続され、第1ビット幅を持つ第1バスと、
    前記演算回路と電気的に接続されたコントローラと、
    前記コントローラに接続され、前記第1ビット幅より小さい第2ビット幅を持つ第2バスと、
    を具備する半導体記憶装置。
  2. 前記読出回路は、前記第1バスにより前記演算回路に直接接続される請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 前記演算回路は、前記読出回路から前記第1バスにより伝送された第1データと、前記コントローラから供給された第2データとで演算処理を行い、第3データを出力し、
    前記コントローラは、前記第3データを受け取り、前記第3データを前記第2バスにより出力する請求項1または2に記載の半導体記憶装置。
  4. 前記読出回路と前記演算回路との間の前記第1バスに接続されたデータ分配回路をさらに具備し、
    前記データ分配回路は、前記第1バスにより伝送されたデータを、前記データに対応する前記演算回路に分配する請求項1または2に記載の半導体記憶装置。
  5. 前記第1バスが持つ前記第1ビット幅は、前記不揮発性メモリが有するページ単位のビット数に対応する請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体記憶装置。
  6. 前記不揮発性メモリ、前記読出回路、前記演算回路、及び前記コントローラのうちの少なくとも何れかは、同一の半導体チップまたは同一のパッケージに配置されている請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体記憶装置。
  7. 前記演算回路は、積和演算を行う積和演算器を含む請求項1乃至6のいずれかに記載の半導体記憶装置。
JP2017180319A 2017-09-20 2017-09-20 半導体記憶装置 Pending JP2019057053A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017180319A JP2019057053A (ja) 2017-09-20 2017-09-20 半導体記憶装置
US15/905,020 US10332594B2 (en) 2017-09-20 2018-02-26 Semiconductor memory device with in memory logic operations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017180319A JP2019057053A (ja) 2017-09-20 2017-09-20 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019057053A true JP2019057053A (ja) 2019-04-11

Family

ID=65720556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017180319A Pending JP2019057053A (ja) 2017-09-20 2017-09-20 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10332594B2 (ja)
JP (1) JP2019057053A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022029541A1 (ja) * 2020-08-03 2022-02-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2022164559A (ja) * 2021-04-16 2022-10-27 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 メモリデバイスおよびその動作方法
WO2022230674A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 国立大学法人東北大学 演算処理装置
US11615834B2 (en) 2020-09-17 2023-03-28 Kioxia Corporation Semiconductor storage device and information processor

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220269436A1 (en) * 2019-07-19 2022-08-25 Rambus Inc. Compute accelerated stacked memory
KR20210034784A (ko) * 2019-09-23 2021-03-31 삼성전자주식회사 솔리드 스테이트 드라이브 장치 및 그 제조 방법
KR20210081663A (ko) 2019-12-24 2021-07-02 삼성전자주식회사 인터커넥트 장치, 인터커넥트 장치의 동작 방법 및 인터커넥트 장치를 포함하는 AI(Artificial Intelligence) 가속기 시스템
KR20210083428A (ko) 2019-12-26 2021-07-07 삼성전자주식회사 메모리 장치, 및 이를 포함하는 전자 기기
KR20210082676A (ko) 2019-12-26 2021-07-06 삼성전자주식회사 셀 단위로 액세스 가능한 스토리지 장치 및 그 동작방법
US11315613B2 (en) 2020-03-02 2022-04-26 International Business Machines Corporation Mixed mode multiply and accumulate array
US11513893B2 (en) * 2020-12-21 2022-11-29 Intel Corporation Concurrent compute and ECC for in-memory matrix vector operations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117389A (ja) * 1990-01-24 2002-04-19 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2004362765A (ja) * 1994-11-22 2004-12-24 Renesas Technology Corp 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103599B2 (ja) * 1990-11-16 1994-12-14 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
JP4951041B2 (ja) * 2009-08-06 2012-06-13 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR20130098681A (ko) 2012-02-28 2013-09-05 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
US9252996B2 (en) * 2012-06-21 2016-02-02 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods to change information values
US9836277B2 (en) * 2014-10-01 2017-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. In-memory popcount support for real time analytics
US9972367B2 (en) * 2016-07-21 2018-05-15 Micron Technology, Inc. Shifting data in sensing circuitry

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117389A (ja) * 1990-01-24 2002-04-19 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2004362765A (ja) * 1994-11-22 2004-12-24 Renesas Technology Corp 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022029541A1 (ja) * 2020-08-03 2022-02-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11615834B2 (en) 2020-09-17 2023-03-28 Kioxia Corporation Semiconductor storage device and information processor
JP2022164559A (ja) * 2021-04-16 2022-10-27 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 メモリデバイスおよびその動作方法
WO2022230674A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 国立大学法人東北大学 演算処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10332594B2 (en) 2019-06-25
US20190088339A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019057053A (ja) 半導体記憶装置
US10672479B2 (en) Nonvolatile memory devices, memory systems and methods of operating nonvolatile memory devices for processing user data
US8134873B2 (en) Flash memory device and programming/erasing method of the same
US9384841B2 (en) Semiconductor device, semiconductor system having the same and operating method thereof
US9633731B2 (en) Semiconductor memory device including three-dimensional array structure
US20170125107A1 (en) Storage device, memory system having the same, and operating method thereof
US9965388B2 (en) Memory device including page buffer and method of arranging page buffer having cache latches
US10756103B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11257554B2 (en) Semiconductor memory device and method with selection transistor programming and verification mechanism
US9330766B1 (en) Semiconductor device and operating method thereof
US9496013B1 (en) Semiconductor device and operating method thereof
US10877692B2 (en) Memory system
JP2018163719A (ja) 半導体デバイス
US9576669B2 (en) Nonvolatile memory devices and methods of programming and reading nonvolatile memory devices
US20170243658A1 (en) Semiconductor device and method of operating the same
US11756946B2 (en) Semiconductor storage device
US10607701B2 (en) Semiconductor storage device
US8040726B2 (en) Flash memory device and layout method of the flash memory device
US20140043896A1 (en) Method of preventing program-disturbances for a non-volatile semiconductor memory device
US9367388B2 (en) Memory system including randomizer and derandomizer
JP5025785B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2022043742A (ja) 半導体記憶装置
JP2013073649A (ja) 半導体記憶装置
US20170069370A1 (en) Voltage generation circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210518