JP2019053147A - Display device and control method of the same - Google Patents

Display device and control method of the same Download PDF

Info

Publication number
JP2019053147A
JP2019053147A JP2017176392A JP2017176392A JP2019053147A JP 2019053147 A JP2019053147 A JP 2019053147A JP 2017176392 A JP2017176392 A JP 2017176392A JP 2017176392 A JP2017176392 A JP 2017176392A JP 2019053147 A JP2019053147 A JP 2019053147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
luminance
brightness
upper limit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017176392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
貴之 和田
Takayuki Wada
貴之 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017176392A priority Critical patent/JP2019053147A/en
Publication of JP2019053147A publication Critical patent/JP2019053147A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

To provide a technology capable of more reliably realizing display suitable for a user and a display device.SOLUTION: A display device of the present invention comprises: a display control means for displaying an image in a display means based on input image data; a luminance acquisition means for acquiring information relating to a value designated by a user as a maximum data luminance in a data luminance range set as a display object; and a control means for performing a luminance control to control an upper limit display luminance of the display means based on the information acquired by the luminance acquisition means. The control means performs the luminance control in such a manner that, when the maximum data luminance is a first maximum data luminance, the upper limit display luminance of the display means is controlled to a first upper limit display luminance and,when the maximum data luminance is a second maximum data luminance lower than the first maximum data luminance, the upper limit display luminance of the display means is controlled to a second upper limit display luminance lower than the first upper limit display luminance.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、表示装置及びその制御方法に関する。   The present invention relates to a display device and a control method thereof.

近年、広いダイナミックレンジを有する画像データ(撮像画像データ;被写体の画像を表す画像データ)を撮像可能な撮像装置が増している。広いダイナミックレンジは「High Dynamic Range(HDR)」などと呼ばれ、HDRを有する画像データは「HDR画像データ」などと呼ばれている。そして、画像制作、装置(画像処理装置、表示装置、等)の開発、等の現場において、HDR画像データが想定される機会が増している。   In recent years, there has been an increase in imaging devices capable of capturing image data having a wide dynamic range (captured image data; image data representing an image of a subject). A wide dynamic range is called “High Dynamic Range (HDR)”, and image data having HDR is called “HDR image data”. In the field of image production, development of devices (image processing devices, display devices, etc.), there are increasing opportunities for HDR image data to be assumed.

HDR画像データに忠実な画像を表示するためには、高性能な表示装置が必要となる。例えば、上限表示輝度が高く、且つ、コントラストが高い画像を表示可能であり、且つ、ダイナミックレンジが広い画像を表示可能な表示装置が必要となる。HDR画像データに忠実な画像を表示可能な表示装置を、以後、「HDR表示装置」と記載する。例えば、上限表示輝度が1000cd/m以上であり、且つ、下限表示輝度が0.03cd/m以下であるという条件を満たす表示装置をHDR表示装置と定義してもよい。上限表示輝度が1000cd/m以上であり、且つ、下限表示輝度が0.05cd/m以下であるという条件を満たす液晶表示装置をHDR表示装置と定義してもよい。上限表示輝度が540cd/m以上であり、且つ、下限表示輝度が0.0005cd/m以下であるという条件を満たす自発光型表示装置(有機EL表示装置など)をHDR表示装置と定義してもよい。 In order to display an image faithful to the HDR image data, a high-performance display device is required. For example, there is a need for a display device that can display an image with a high upper limit display luminance and a high contrast, and that can display an image with a wide dynamic range. A display device that can display an image faithful to the HDR image data is hereinafter referred to as “HDR display device”. For example, the upper limit display luminance 1000 cd / m 2 or more and satisfying the condition display device that lower the display luminance is 0.03cd / m 2 or less may be defined as the HDR display. And the upper limit display luminance 1000 cd / m 2 or more and satisfying the conditions liquid crystal display device of lower display brightness is 0.05cd / m 2 or less may be defined as the HDR display. A self-luminous display device (such as an organic EL display device) that satisfies the condition that the upper limit display luminance is 540 cd / m 2 or more and the lower limit display luminance is 0.0005 cd / m 2 or less is defined as an HDR display device. May be.

しかしながら、種々の現場において、HDR表示装置が使用できるとは限らない。例えば、撮影現場では、電源の制約、携行品の制約、等により、非HDR表示装置が使用されることが多い。非HDR表示装置は、HDR表示装置でないSDR(Standard Dynamic Range)表示装置、表示能力が制限されたHDR表示装置、等である。非HDR表示装置は、例えば、表示輝度のダイナミックレンジが狭く、且つ、上限表示輝度が低い表示装置である。撮像装置に付属された小型の表示装置は非HDR表示装置であることが多い。そして、非HDR表示装置は、HDR画像データに忠実な画像を表示できない。上限表示輝度が100cd/m以下の液晶表示装置や自発光型表示装置を非HDR表示装置と定義してもよいし、上限表示輝度が500cd/m以下の液晶表示装置や自発光型表示装置を非HDR表示装置と定義してもよい。 However, HDR display devices cannot always be used at various sites. For example, a non-HDR display device is often used at a shooting site due to power supply restrictions, carry-on goods restrictions, and the like. Non-HDR display devices are SDR (Standard Dynamic Range) display devices that are not HDR display devices, HDR display devices with limited display capabilities, and the like. The non-HDR display device is, for example, a display device having a narrow dynamic range of display luminance and a low upper limit display luminance. The small display device attached to the imaging device is often a non-HDR display device. The non-HDR display device cannot display an image faithful to the HDR image data. A liquid crystal display device or self-luminous display device having an upper limit display luminance of 100 cd / m 2 or less may be defined as a non-HDR display device, or a liquid crystal display device or self-luminous display having an upper limit display luminance of 500 cd / m 2 or less. The device may be defined as a non-HDR display device.

そこで、非HDR表示装置では、HDR画像データの階調性をユーザが確認できるように、HDR画像データのデータ輝度と非HDR表示装置の表示輝度との対応関係が図4に示す対応関係であるHDRアシスト表示が行われることがある。図4の対応関係では、下限データ輝度から上限データ輝度へのHDR画像データのデータ輝度の増加に対して、非HDR表示装置の表示輝度が下限表示輝度から上限表示輝度へ線形に増加する。   Therefore, in the non-HDR display device, the correspondence relationship between the data luminance of the HDR image data and the display luminance of the non-HDR display device is a correspondence relationship shown in FIG. 4 so that the user can confirm the gradation of the HDR image data. HDR assist display may be performed. In the correspondence relationship of FIG. 4, the display brightness of the non-HDR display device linearly increases from the lower limit display brightness to the upper limit display brightness with respect to the increase in data brightness of the HDR image data from the lower limit data brightness to the upper limit data brightness.

しかしながら、上述したHDRアシスト表示では、全体的に暗い画像が表示されることがある。そのため、図6の実線と破線のように、HDRアシスト表示において表示対象とされるデータ輝度範囲の最大データ輝度を複数のデータ輝度(400%や1600%)の間で適宜切り替える技術が提案されている。   However, in the above-described HDR assist display, an entirely dark image may be displayed. Therefore, as shown by the solid line and the broken line in FIG. 6, a technique has been proposed in which the maximum data luminance of the data luminance range to be displayed in HDR assist display is appropriately switched between a plurality of data luminances (400% and 1600%). Yes.

特開2010−224014号公報JP 2010-2224014 A

近年では、非HDR表示装置などの表示装置の上限表示輝度が増加傾向にある。そして、HDRアシスト表示では、上限表示輝度の増加により、表示装置の消費電力や温度が増加する。そのため、HDRアシスト表示が表示装置にとって好ましくないことがある。   In recent years, the upper limit display luminance of display devices such as non-HDR display devices has been increasing. In the HDR assist display, the power consumption and temperature of the display device increase due to the increase in the upper limit display luminance. Therefore, the HDR assist display may not be preferable for the display device.

本発明は、ユーザおよび表示装置にとって好適な表示をより確実に実現できる技術を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the technique which can implement | achieve the suitable display for a user and a display apparatus more reliably.

本発明の第1の態様は、
入力画像データに基づく画像を表示手段に表示する表示制御手段と、
表示対象とされるデータ輝度範囲の最大データ輝度としてユーザによって指定された値に関する情報を取得する輝度取得手段と、
前記輝度取得手段によって取得された情報に基づいて前記表示手段の上限表示輝度を制御する輝度制御を行う制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、
前記最大データ輝度が第1の最大データ輝度である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が第1の上限表示輝度に制御され、
前記最大データ輝度が前記第1の最大データ輝度よりも低い第2の最大データ輝度である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が前記第1の上限表示輝度よりも低い第2の上限表示輝度に制御されるように、
前記輝度制御を行う
ことを特徴とする表示装置である。
The first aspect of the present invention is:
Display control means for displaying an image based on the input image data on the display means;
Luminance acquisition means for acquiring information relating to a value designated by the user as the maximum data luminance of the data luminance range to be displayed;
Control means for performing brightness control for controlling an upper limit display brightness of the display means based on information acquired by the brightness acquisition means;
Have
The control means includes
When the maximum data brightness is the first maximum data brightness, the upper limit display brightness of the display means is controlled to the first upper limit display brightness,
When the maximum data brightness is a second maximum data brightness lower than the first maximum data brightness, a second upper limit display brightness where the upper limit display brightness of the display means is lower than the first upper limit display brightness. As controlled by
A display device that performs the brightness control.

本発明の第2の態様は、
撮像装置によって撮像された入力画像データに基づく画像を表示手段に表示する表示制御手段と、
前記撮像装置の露出量の基準値としてユーザによって指定された値に関する情報を取得する露出取得手段と、
前記露出取得手段によって取得された情報に基づいて前記表示手段の上限表示輝度を制御する輝度制御を行う制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、
前記基準値が第1の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が第1の上限表示輝度に制御され、
前記基準値が前記第1の値よりも小さい第2の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が前記第1の上限表示輝度よりも低い第2の上限表示輝度に制御されるように、前記輝度制御を行う
ことを特徴とする表示装置である。
The second aspect of the present invention is:
Display control means for displaying on the display means an image based on the input image data imaged by the imaging device;
Exposure acquisition means for acquiring information relating to a value designated by a user as a reference value of the exposure amount of the imaging device;
Control means for performing brightness control for controlling the upper limit display brightness of the display means based on the information acquired by the exposure acquisition means;
Have
The control means includes
When the reference value is the first value, the upper limit display brightness of the display means is controlled to the first upper limit display brightness,
When the reference value is a second value smaller than the first value, the upper limit display luminance of the display means is controlled to be a second upper limit display luminance lower than the first upper limit display luminance. Furthermore, the display device is characterized in that the brightness control is performed.

本発明の第3の態様は、
入力画像データに基づく画像を表示手段に表示する表示制御ステップと、
表示対象とされるデータ輝度範囲の最大データ輝度としてユーザによって指定された値に関する情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された情報に基づいて前記表示手段の上限表示輝度を制御する制御ステップと、
を有し、
前記制御ステップでは、
前記最大データ輝度が第1の最大データ輝度である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が第1の上限表示輝度に制御され、
前記最大データ輝度が前記第1の最大データ輝度よりも低い第2の最大データ輝度である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が前記第1の上限表示輝度よりも低い第2の上限表示輝度に制御される
ことを特徴とする表示装置の制御方法である。
The third aspect of the present invention is:
A display control step of displaying an image based on the input image data on the display means;
An acquisition step of acquiring information relating to a value designated by the user as the maximum data luminance of the data luminance range to be displayed;
A control step of controlling an upper limit display luminance of the display means based on the information acquired in the acquisition step;
Have
In the control step,
When the maximum data brightness is the first maximum data brightness, the upper limit display brightness of the display means is controlled to the first upper limit display brightness,
When the maximum data brightness is a second maximum data brightness lower than the first maximum data brightness, a second upper limit display brightness where the upper limit display brightness of the display means is lower than the first upper limit display brightness. The display device control method is characterized in that the display device is controlled as follows.

本発明の第4の態様は、
撮像装置によって撮像された入力画像データに基づく画像を表示手段に表示する表示制御ステップと、
前記撮像装置の露出量の基準値としてユーザによって指定された値に関する情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された情報に基づいて、前記表示手段の上限表示輝度を制御する制御ステップと、
を有し、
前記制御ステップでは、
前記基準値が第1の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が第1の上限表示輝度に制御され、
前記基準値が前記第1の値よりも小さい第2の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が前記第1の上限表示輝度よりも低い第2の上限表示輝度に制御される
ことを特徴とする表示装置の制御方法である。
The fourth aspect of the present invention is:
A display control step of displaying an image based on the input image data imaged by the imaging device on the display means;
An acquisition step of acquiring information relating to a value designated by a user as a reference value of the exposure amount of the imaging device;
A control step of controlling an upper limit display luminance of the display means based on the information acquired in the acquisition step;
Have
In the control step,
When the reference value is the first value, the upper limit display brightness of the display means is controlled to the first upper limit display brightness,
When the reference value is a second value smaller than the first value, the upper limit display luminance of the display means is controlled to a second upper limit display luminance lower than the first upper limit display luminance. A display device control method characterized by the above.

本発明の第5の態様は、コンピュータを、上述した表示装置の各手段として機能させるためのプログラムである。   A fifth aspect of the present invention is a program for causing a computer to function as each unit of the display device described above.

本発明によれば、ユーザおよび表示装置にとって好適な表示をより確実に実現できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the suitable display for a user and a display apparatus is realizable more reliably.

実施例1〜3に係る撮像装置の構成例Configuration example of imaging apparatus according to first to third embodiments 実施例1〜3に係る表示処理部の構成例Configuration example of display processing unit according to first to third embodiments 実施例1〜3に係る特性変換処理に関する機能部の一例Example of functional unit related to characteristic conversion processing according to first to third embodiments 実施例1〜3に係る入出力特性の一例Examples of input / output characteristics according to Examples 1 to 3 実施例1〜3に係る入出力特性の一例Examples of input / output characteristics according to Examples 1 to 3 実施例1〜3に係る入出力特性の一例Examples of input / output characteristics according to Examples 1 to 3 実施例1に係る最大データ輝度と上限表示輝度の一例Example of maximum data brightness and upper limit display brightness according to embodiment 1 実施例2に係る露出モードと上限表示輝度の一例Example of exposure mode and upper limit display brightness according to embodiment 2 実施例3に係る最大データ輝度と露出モードと上限表示輝度の一例Example of maximum data brightness, exposure mode, and upper limit display brightness according to Embodiment 3

<実施例1>
以下、本発明の実施例1について説明する。なお、以下では、本実施例に係る表示装置が撮像装置(デジタルカメラ)に設けられている例を説明するが、本実施例に係る表示装置は、撮像装置とは別体の装置であってもよい。さらに、以下では、表示装置の表示部が、バックライトユニットと液晶パネルを有する液晶表示部である例を説明するが、表示部は液晶表示部に限られない。例えば、発光部と、発光部から発せられた光を入力画像データに基づいて透過することにより画像を表示する表示パネルと、を有する他の表示部が使用されてもよい。具体的には、表示素子としてMEMS(Micro Electro
Mechanical System)シャッターを用いたMEMSシャッター方式表示部が使用されてもよい。自発光型の表示部が使用されてもよい。具体的には、有機EL(Electro−Luminescence)表示パネル、プラズマ表示パネル、等が使用されてもよい。
<Example 1>
Embodiment 1 of the present invention will be described below. Hereinafter, an example in which the display device according to the present embodiment is provided in an imaging device (digital camera) will be described. However, the display device according to the present embodiment is a separate device from the imaging device. Also good. Furthermore, although an example in which the display unit of the display device is a liquid crystal display unit having a backlight unit and a liquid crystal panel will be described below, the display unit is not limited to the liquid crystal display unit. For example, another display unit including a light emitting unit and a display panel that displays an image by transmitting light emitted from the light emitting unit based on input image data may be used. Specifically, a MEMS (Micro Electro) is used as a display element.
A MEMS shutter type display unit using a mechanical system shutter may be used. A self-luminous display unit may be used. Specifically, an organic EL (Electro-Luminescence) display panel, a plasma display panel, or the like may be used.

本実施例に係る撮像装置(デジタルビデオカメラ)の構成について、図1を用いて説明する。図1は、本実施例に係る撮像装置の構成例を示す。   The configuration of the imaging apparatus (digital video camera) according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows a configuration example of an imaging apparatus according to the present embodiment.

制御部101は、撮像装置の様々な処理を行う。制御部101には、信号処理部103、記録・再生部104、液晶表示部105、バックライト駆動部109、電源操作部112、操作部113、メモリ114、HDRアシストモード検出部115、及び、屋内/屋外モード検出部116が接続されている。制御部101は、データ処理部110と表示処理部111を有し、液晶表示部105は、タッチパネル106、液晶パネル107、及び、バックライトユニット108を有する。   The control unit 101 performs various processes of the imaging device. The control unit 101 includes a signal processing unit 103, a recording / playback unit 104, a liquid crystal display unit 105, a backlight driving unit 109, a power supply operation unit 112, an operation unit 113, a memory 114, an HDR assist mode detection unit 115, and an indoor / Outdoor mode detector 116 is connected. The control unit 101 includes a data processing unit 110 and a display processing unit 111, and the liquid crystal display unit 105 includes a touch panel 106, a liquid crystal panel 107, and a backlight unit 108.

画像・音声入力部102は、画像を表すアナログ信号である画像信号と、音声を表すアナログ信号である音声信号とを取得し、画像信号と音声信号を信号処理部103へ出力する。本実施例では、画像・音声入力部102は、撮像部(撮像センサ;撮像素子)と音声入力部(マイクロフォン)とを有する。被写体からの光は、レンズを介して、撮像部に入射する。それにより、被写体を表す光学像が撮像部に形成(結像)される。撮像部は、形成された光学像を、所定の信号フォーマットを有する画像信号に変換し、画像信号を出力する。音声入力部は、入力された音声を音声信号に変換し、音声信号を出力する。   The image / sound input unit 102 acquires an image signal that is an analog signal representing an image and an audio signal that is an analog signal representing a sound, and outputs the image signal and the sound signal to the signal processing unit 103. In this embodiment, the image / audio input unit 102 includes an imaging unit (imaging sensor; imaging element) and an audio input unit (microphone). Light from the subject enters the imaging unit via the lens. Thereby, an optical image representing the subject is formed (imaged) on the imaging unit. The imaging unit converts the formed optical image into an image signal having a predetermined signal format, and outputs the image signal. The voice input unit converts the input voice into a voice signal and outputs the voice signal.

信号処理部103は、画像・音声入力部102から出力されたアナログ信号に所定の信号処理を施す。所定の信号処理は、画像信号に対する処理、音声信号に対する処理、または、それらの両方を含む。所定の信号処理は、例えば、ノイズ成分を低減するノイズリダクション処理、信号レベルを一定に保つAGC(Automatic Gain Control)処理、露出を制御する露出制御、等を含む。信号処理部103は、所定の信号処理後のアナログ信号をデジタル信号(デジタルデータ)に変換するA/D変換部を有する。信号処理部103は、A/D変換部によって得られたデジタルデータ(画像を表すデジタルデータである画像データ、及び、音声を表すデジタルデータである音声データ)を制御部101へ出力する。   The signal processing unit 103 performs predetermined signal processing on the analog signal output from the image / sound input unit 102. The predetermined signal processing includes processing for an image signal, processing for an audio signal, or both. The predetermined signal processing includes, for example, noise reduction processing for reducing noise components, AGC (Automatic Gain Control) processing for keeping the signal level constant, exposure control for controlling exposure, and the like. The signal processing unit 103 includes an A / D conversion unit that converts an analog signal after predetermined signal processing into a digital signal (digital data). The signal processing unit 103 outputs the digital data (image data that is digital data representing an image and audio data that is digital data that represents sound) obtained by the A / D conversion unit to the control unit 101.

記録・再生部104は、記録処理、再生処理、等を行う。記録処理は、制御部101から記録・再生部104へ出力されたデジタルデータ(画像データと音声データ)を記憶部に記録する処理である。再生処理は、記憶部からデジタルデータ(画像データと音声データ)を読み出し、読み出したデジタルデータを制御部101へ出力する処理である。本実施例では、記録・再生部104は、制御部101からの指示に応じて記録処理と再生処理を切り替えて実行する。   The recording / playback unit 104 performs recording processing, playback processing, and the like. The recording process is a process of recording digital data (image data and audio data) output from the control unit 101 to the recording / reproducing unit 104 in a storage unit. The reproduction process is a process of reading digital data (image data and audio data) from the storage unit and outputting the read digital data to the control unit 101. In the present embodiment, the recording / reproducing unit 104 switches between the recording process and the reproducing process in accordance with an instruction from the control unit 101.

タッチパネル106は、撮像装置に対する様々な操作を受け付け可能な操作部である。例えば、タッチパネル106は、表示モード設定操作、表示モード解除操作、露出モード設定操作、露出モード解除操作、記録操作、再生操作、等を受け付けることができる。表示モード設定操作は、表示モードの設定を指示する操作であり、表示モード解除操作は、表示モードの設定の解除を指示するモード解除操作である。露出モード設定操作は、露出モードの設定を指示する操作であり、露出モード解除操作は、露出モードの設定の解除を指示するモード解除操作である。記録操作は、記録処理の実行を指示する操作であり、再生操作は、再生処理の実行を指示する操作である。具体的には、タッチパネル106は、タッチパネル106に対するユーザの接触を検出し、接触の検出結果(接触位置、接触時間、接触位置の変化、等)を制御部101へ出力する。制御部101は、接触の検出結果
から、行われた操作を判断する。本実施例では、タッチパネル106は、液晶パネル107の表示面(画面)上に設けられている。タッチパネル106は、他の位置に設けられていてもよい。
The touch panel 106 is an operation unit that can accept various operations on the imaging apparatus. For example, the touch panel 106 can accept a display mode setting operation, a display mode releasing operation, an exposure mode setting operation, an exposure mode releasing operation, a recording operation, a reproducing operation, and the like. The display mode setting operation is an operation for instructing the setting of the display mode, and the display mode releasing operation is a mode releasing operation for instructing the cancellation of the setting of the display mode. The exposure mode setting operation is an operation for instructing the setting of the exposure mode, and the exposure mode releasing operation is a mode releasing operation for instructing the cancellation of the setting of the exposure mode. The recording operation is an operation for instructing execution of the recording process, and the reproduction operation is an operation for instructing execution of the reproduction process. Specifically, the touch panel 106 detects a user's contact with the touch panel 106 and outputs a contact detection result (contact position, contact time, change in contact position, etc.) to the control unit 101. The control unit 101 determines the operation performed from the contact detection result. In this embodiment, the touch panel 106 is provided on the display surface (screen) of the liquid crystal panel 107. The touch panel 106 may be provided at another position.

撮像装置に対してユーザが表示モード設定操作を行うと、制御部101は、表示モード設定操作に対応する表示モードを設定する。制御部101は、複数の表示モードのうちの1つ以上の表示モードを設定できる。撮像装置に対してユーザが表示モード解除操作を行うと、制御部101は、表示モード解除操作に対応する表示モードの設定を解除する。同様に、撮像装置に対してユーザが露出モード設定操作を行うと、制御部101は、露出モード設定操作に対応する露出モードを設定する。撮像装置に対してユーザが露出モード解除操作を行うと、制御部101は、露出モード解除操作に対応する露出モードの設定を解除する。   When the user performs a display mode setting operation on the imaging apparatus, the control unit 101 sets a display mode corresponding to the display mode setting operation. The control unit 101 can set one or more display modes among a plurality of display modes. When the user performs a display mode cancel operation on the imaging apparatus, the control unit 101 cancels the display mode setting corresponding to the display mode cancel operation. Similarly, when the user performs an exposure mode setting operation on the imaging apparatus, the control unit 101 sets an exposure mode corresponding to the exposure mode setting operation. When the user performs an exposure mode canceling operation on the imaging apparatus, the control unit 101 cancels the exposure mode setting corresponding to the exposure mode canceling operation.

制御部101の表示制御により、画像データ(入力画像データ)に基づく画像が液晶表示部105に表示される。具体的には、制御部101から液晶パネル107へ画像データが出力されると、液晶パネル107の透過率が、液晶パネル107へ出力された画像データに応じた透過率に制御される。バックライトユニット108は、液晶パネル107の背面に光を照射する。そして、バックライトユニット108からの光が液晶パネル107を透過することにより、画像が表示される。   An image based on the image data (input image data) is displayed on the liquid crystal display unit 105 by the display control of the control unit 101. Specifically, when image data is output from the control unit 101 to the liquid crystal panel 107, the transmittance of the liquid crystal panel 107 is controlled to a transmittance corresponding to the image data output to the liquid crystal panel 107. The backlight unit 108 irradiates the back surface of the liquid crystal panel 107 with light. Then, the light from the backlight unit 108 is transmitted through the liquid crystal panel 107, whereby an image is displayed.

バックライト駆動部109は、バックライトユニット108へ駆動信号を供給する。例えば、バックライト駆動部109は、バックライトユニット108へ電流を供給する電源回路である。バックライトユニット108は、供給された駆動信号に応じた発光輝度(発光量)で発光する。制御部101は、バックライトユニット108の発光輝度を制御できる。具体的には、制御部101は、バックライト駆動部109から出力される駆動信号を制御できる。駆動信号が制御されることにより、バックライトユニット108の発光輝度が制御される。制御部101は、例えば、入力画像データ、撮像装置に対する操作、等に基づいて、駆動信号(バックライトユニット108の発光輝度)を制御する。本実施例では、制御部101は、1000cd/m以下の範囲で液晶表示部105の表示輝度(表示面上の輝度)の上限が制御されるように、駆動信号を制御できる。 The backlight drive unit 109 supplies a drive signal to the backlight unit 108. For example, the backlight drive unit 109 is a power supply circuit that supplies current to the backlight unit 108. The backlight unit 108 emits light with light emission luminance (light emission amount) corresponding to the supplied drive signal. The control unit 101 can control the light emission luminance of the backlight unit 108. Specifically, the control unit 101 can control the drive signal output from the backlight drive unit 109. By controlling the drive signal, the light emission brightness of the backlight unit 108 is controlled. The control unit 101 controls the drive signal (emission luminance of the backlight unit 108) based on, for example, input image data, an operation on the imaging device, and the like. In the present embodiment, the control unit 101 can control the drive signal so that the upper limit of the display luminance (the luminance on the display surface) of the liquid crystal display unit 105 is controlled within a range of 1000 cd / m 2 or less.

データ処理部110は、入力画像データと入力音声データを取得する。例えば、再生処理が行われている期間において、データ処理部110は、記録・再生部104から出力された画像データを入力画像データとして取得し、記録・再生部104から出力された音声データを入力音声データとして取得する。再生処理が行われていない期間において、データ処理部110は、信号処理部103から出力された画像データを入力画像データとして取得し、信号処理部103から出力された音声データを入力音声データとして取得する。本実施例では、撮像装置に対してユーザが再生操作を行うと、制御部101は、記録・再生部104に対して再生処理の実行を指示し、記録・再生部104は再生処理を行う。   The data processing unit 110 acquires input image data and input audio data. For example, in a period during which the reproduction process is performed, the data processing unit 110 acquires the image data output from the recording / reproducing unit 104 as input image data, and inputs the audio data output from the recording / reproducing unit 104 Obtained as audio data. In a period when the reproduction process is not performed, the data processing unit 110 acquires the image data output from the signal processing unit 103 as input image data, and acquires the audio data output from the signal processing unit 103 as input audio data. To do. In this embodiment, when the user performs a playback operation on the imaging apparatus, the control unit 101 instructs the recording / playback unit 104 to execute playback processing, and the recording / playback unit 104 performs playback processing.

データ処理部110は、取得したデジタルデータに所定のデータ処理を施す。所定のデータ処理は、入力画像データに対する処理、入力音声データに対する処理、または、それらの両方を含む。所定のデータ処理は、例えば、デジタルデータのデータフォーマットを変換するフォーマット変換処理、入力画像データの画像サイズを変換するリサイズ処理、グラフィック画像データを入力画像データに合成する合成処理、等を含む。グラフィック画像データは、例えば、メニュー画像などを表すOSD(On Screen Display)画像データである。データ処理部110は、所定のデータ処理後の画像データを表示処理部111へ出力し、所定のデータ処理後の音声データをスピーカーへ出力する。スピーカーは、スピーカーへ出力された音声データに応じた音声を発する。   The data processing unit 110 performs predetermined data processing on the acquired digital data. The predetermined data processing includes processing for input image data, processing for input audio data, or both. The predetermined data processing includes, for example, a format conversion process for converting the data format of the digital data, a resizing process for converting the image size of the input image data, a combining process for combining the graphic image data with the input image data, and the like. The graphic image data is, for example, OSD (On Screen Display) image data representing a menu image or the like. The data processing unit 110 outputs the image data after the predetermined data processing to the display processing unit 111, and outputs the audio data after the predetermined data processing to the speaker. The speaker emits sound corresponding to the sound data output to the speaker.

また、データ処理部110は、信号処理部103から出力されたデジタルデータ(画像データと音声データ)を、記録・再生部104へ出力できる。本実施例では、撮像装置に対してユーザが記録操作を行うと、制御部101は、記録・再生部104に対して記録処理の実行を指示し、データ処理部110は、信号処理部103から出力されたデジタルデータを記録・再生部104へ出力する。そして、記録・再生部104は記録処理を行う。   In addition, the data processing unit 110 can output the digital data (image data and audio data) output from the signal processing unit 103 to the recording / reproducing unit 104. In this embodiment, when the user performs a recording operation on the imaging apparatus, the control unit 101 instructs the recording / playback unit 104 to execute a recording process, and the data processing unit 110 receives signals from the signal processing unit 103. The output digital data is output to the recording / reproducing unit 104. Then, the recording / reproducing unit 104 performs a recording process.

本実施例では、撮像された画像データ(撮像画像データ;被写体の画像を表す画像データ)が、入力画像データとして使用される。しかしながら、入力画像データは撮像画像データに限られない。例えば、入力画像データは、コンピューターグラフィック画像データ、イラスト画像データ、等であってもよい。また、入力画像データは、静止画像データであってもよいし、動画像データであってもよい。   In this embodiment, captured image data (captured image data; image data representing an image of a subject) is used as input image data. However, input image data is not limited to captured image data. For example, the input image data may be computer graphic image data, illustration image data, or the like. The input image data may be still image data or moving image data.

表示処理部111は、設定されている表示モードや露出モードに基づく処理を行う。そして、表示処理部111は、上記処理(設定されている表示モードや露出モードに基づく処理)後の画像データを、液晶パネル107へ出力する。液晶パネル107へ出力される画像データは、データ処理部110から出力された入力画像データに基づく画像データである。そのため、液晶表示部105において、入力画像データに基づく画像が表示される。   The display processing unit 111 performs processing based on the set display mode and exposure mode. Then, the display processing unit 111 outputs the image data after the above processing (processing based on the set display mode and exposure mode) to the liquid crystal panel 107. The image data output to the liquid crystal panel 107 is image data based on the input image data output from the data processing unit 110. Therefore, the liquid crystal display unit 105 displays an image based on the input image data.

電源操作部112は、撮像装置の起動を指示する起動操作と、撮像装置の停止を指示する停止操作とを受け付け可能な操作部(スイッチなど)である。起動操作は「オフ状態からオン状態への切り替え(撮像装置の電源状態の切り替え)を指示する操作」とも言えるし、停止操作は「オン状態からオフ状態への電源状態の切り替えを指示する操作」とも言える。撮像装置に対してユーザが起動操作を行うと、制御部101は、撮像装置を起動するための起動処理を行う。撮像装置に対してユーザが停止操作を行うと、制御部101は、撮像装置を停止するための停止処理を行う。   The power supply operation unit 112 is an operation unit (such as a switch) that can accept a start operation for instructing start of the imaging apparatus and a stop operation for instructing stop of the image pickup apparatus. The start operation can be said to be “an operation for instructing switching from the off state to the on state (switching the power state of the imaging apparatus)”, and the stop operation is “an operation for instructing switching of the power state from the on state to the off state” It can also be said. When the user performs an activation operation on the imaging apparatus, the control unit 101 performs activation processing for activating the imaging apparatus. When the user performs a stop operation on the imaging apparatus, the control unit 101 performs a stop process for stopping the imaging apparatus.

操作部113は、撮像装置に対する様々な操作を受け付け可能な操作部(スイッチなど)である。例えば、操作部113は、表示モード設定操作、表示モード解除操作、露出モード設定操作、露出モード解除操作、記録操作、再生操作、等を受け付けることができる。操作部113が受け付け可能な操作は、タッチパネル106が受け付け可能な操作と同じであってもよいし、異なっていてもよい。   The operation unit 113 is an operation unit (such as a switch) that can accept various operations on the imaging apparatus. For example, the operation unit 113 can accept a display mode setting operation, a display mode releasing operation, an exposure mode setting operation, an exposure mode releasing operation, a recording operation, a reproducing operation, and the like. The operation that can be received by the operation unit 113 may be the same as or different from the operation that can be received by the touch panel 106.

メモリ114は、制御部101の処理で使用されるデータなどを一時的に記憶する。   The memory 114 temporarily stores data used in the processing of the control unit 101.

HDRアシストモード検出部115は、HDRアシストモードの設定を検出する。そして、HDRアシストモード検出部115は、HDRアシストモードの設定の検出結果を、表示処理部111へ出力する。換言すれば、HDRアシストモード検出部115は、HDRアシストモードが設定されているか否かを判断する。そして、HDRアシストモード検出部115は、HDRアシストモードが設定されているか否かの判断結果を、表示処理部111へ出力する。   The HDR assist mode detection unit 115 detects the setting of the HDR assist mode. Then, the HDR assist mode detection unit 115 outputs the detection result of the setting of the HDR assist mode to the display processing unit 111. In other words, the HDR assist mode detection unit 115 determines whether or not the HDR assist mode is set. Then, the HDR assist mode detection unit 115 outputs a determination result as to whether or not the HDR assist mode is set to the display processing unit 111.

HDRアシストモードは、表示対象とされるデータ輝度範囲における入力画像データの階調性の低下を抑制して入力画像データに基づく画像を液晶表示部105に表示するための表示モードである。表示対象とされるデータ輝度範囲は、表示対象とされるデータ輝度の範囲であり、入力画像データのダイナミックレンジの少なくとも一部などである。データ輝度は、撮像装置の露出(露光量)に応じて決まる輝度、画像データで想定された輝度、等である。HDRアシストモードは、例えば、対象データ輝度範囲(表示対象とされるデータ輝度範囲)における入力画像データの階調性をユーザが確認する場合に設定される。   The HDR assist mode is a display mode for displaying an image based on the input image data on the liquid crystal display unit 105 while suppressing a decrease in gradation of the input image data in the data luminance range to be displayed. The data luminance range to be displayed is a range of data luminance to be displayed, and is at least a part of the dynamic range of the input image data. The data luminance is a luminance determined according to the exposure (exposure amount) of the imaging apparatus, a luminance assumed in the image data, and the like. The HDR assist mode is set, for example, when the user confirms the gradation of the input image data in the target data luminance range (data luminance range to be displayed).

入力画像データのダイナミックレンジ全体(下限データ輝度以上かつ上限データ輝度以下のデータ輝度範囲)が表示対象とされる場合には、例えば、HDRアシストモードでの表示(HDRアシスト表示)として、図4に示す対応関係での表示が実現される。図4は、入力画像データのデータ輝度と液晶表示部105の表示輝度との対応関係を示す。入力画像データのデータ輝度と液晶表示部105の表示輝度との対応関係は、「表示装置の入出力特性」、「液晶表示部105の入出力特性」、等とも言える。図4の入出力特性では、下限データ輝度から上限データ輝度への入力画像データのデータ輝度の増加に対して、液晶表示部105の表示輝度が下限表示輝度から上限表示輝度へ線形に増加する。下限データ輝度はデータ輝度の下限であり、上限データ輝度はデータ輝度の上限であり、下限表示輝度は表示輝度の下限であり、上限表示輝度は表示輝度の上限である。なお、図4には所定の輝度に対する相対輝度がデータ輝度として示されているが、データ輝度は絶対輝度であってもよい。   In the case where the entire dynamic range of the input image data (data luminance range not less than the lower limit data luminance and not more than the upper limit data luminance) is to be displayed, for example, as a display in the HDR assist mode (HDR assist display), FIG. Display with the corresponding relationship shown is realized. FIG. 4 shows the correspondence between the data brightness of the input image data and the display brightness of the liquid crystal display unit 105. The correspondence between the data luminance of the input image data and the display luminance of the liquid crystal display unit 105 can be said to be “input / output characteristics of the display device”, “input / output characteristics of the liquid crystal display unit 105”, and the like. In the input / output characteristics of FIG. 4, the display brightness of the liquid crystal display unit 105 linearly increases from the lower limit display brightness to the upper limit display brightness as the data brightness of the input image data increases from the lower limit data brightness to the upper limit data brightness. The lower limit data luminance is a lower limit of data luminance, the upper limit data luminance is an upper limit of data luminance, the lower limit display luminance is a lower limit of display luminance, and the upper limit display luminance is an upper limit of display luminance. In FIG. 4, the relative luminance with respect to the predetermined luminance is shown as data luminance, but the data luminance may be absolute luminance.

屋内/屋外モード検出部116は、屋内/屋外モードの設定を検出する。そして、屋内/屋外モード検出部116は、屋内/屋外モードの設定の検出結果を、制御部101(表示処理部111など)へ出力する。換言すれば、屋内/屋外モード検出部116は、屋内/屋外モードが設定されているか否かを判断する。そして、屋内/屋外モード検出部116は、屋内/屋外モードが設定されているか否かの判断結果を、制御部101(表示処理部111など)へ出力する。   The indoor / outdoor mode detection unit 116 detects the setting of the indoor / outdoor mode. Then, the indoor / outdoor mode detection unit 116 outputs the detection result of the indoor / outdoor mode setting to the control unit 101 (such as the display processing unit 111). In other words, the indoor / outdoor mode detection unit 116 determines whether the indoor / outdoor mode is set. Then, the indoor / outdoor mode detection unit 116 outputs a determination result as to whether the indoor / outdoor mode is set to the control unit 101 (the display processing unit 111 or the like).

屋内モードは、屋内で適正露出の画像データを撮像するための露出モードであり、屋外モードは、屋外で適正露出の画像データを撮像するための露出モードである。制御部101は、設定されている露出モードに応じた値を露出量の基準値とする露出制御が行われるように、信号処理部103の露出制御を制御する。本実施例では、屋内の輝度は屋外の輝度よりも低い。すなわち、屋内モードに対応する環境の輝度は、屋外モードに対応する環境の輝度よりも低い。そのため、屋内モードに応じた基準値は、屋外モードに応じた基準値よりも小さい。   The indoor mode is an exposure mode for capturing image data with proper exposure indoors, and the outdoor mode is an exposure mode for capturing image data with proper exposure outdoors. The control unit 101 controls the exposure control of the signal processing unit 103 so that exposure control is performed using a value corresponding to the set exposure mode as a reference value for the exposure amount. In this embodiment, the indoor brightness is lower than the outdoor brightness. That is, the brightness of the environment corresponding to the indoor mode is lower than the brightness of the environment corresponding to the outdoor mode. Therefore, the reference value corresponding to the indoor mode is smaller than the reference value corresponding to the outdoor mode.

表示処理部111の構成について、図2を用いて説明する。図2は、表示処理部111の構成例を示す。入力画像データのデータフォーマットは特に限定されないが、本実施例では、データ処理部110から階調変換部200へ、入力画像データ(具体的には、所定のデータ処理後の画像データ)としてYCbCrデータ(変換前YCbCrデータ)が出力される。YCbCrデータは、各画素値がYCbCr値(Y値、Cr値、及び、Cb値の組み合わせ)の画像データである。   The configuration of the display processing unit 111 will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a configuration example of the display processing unit 111. Although the data format of the input image data is not particularly limited, in this embodiment, YCbCr data is input from the data processing unit 110 to the gradation conversion unit 200 as input image data (specifically, image data after predetermined data processing). (YCbCr data before conversion) is output. The YCbCr data is image data in which each pixel value is a YCbCr value (a combination of a Y value, a Cr value, and a Cb value).

階調変換部200は、変換前YCbCrデータの各階調値を変換することにより、変換後YCbCrデータを生成する。本実施例では、階調変換部200は、変換前YCbCrデータのYCbCr値と、変換後YCbCrデータのYCbCr値との対応関係を示す3次元ルックアップテーブル(3DLUT)を用いて、変換前YCbCrデータの各YCbCr値を変換する。そして、階調変換部200は、変換後YCbCrデータを、Gain/シャープネス補正部201とGain/色補正部202へ出力する。具体的には、階調変換部200は、変換後YCbCrデータに含まれる輝度データ(各Y値)をGain/シャープネス補正部201へ出力し、変換後YCbCrデータに含まれる色差データ(各Cb値と各Cr値)をGain/色補正部202へ出力する。なお、階調値の変換方法は、特に限定されない。例えば、階調変換部200は、ルックアップテーブルの代わりに、変換前の値(階調値、画素値、等)と変換後の値との対応関係を示す関数を使用してもよい。   The gradation conversion unit 200 generates post-conversion YCbCr data by converting each gradation value of the pre-conversion YCbCr data. In this embodiment, the gradation conversion unit 200 uses the three-dimensional lookup table (3DLUT) indicating the correspondence between the YCbCr value of the pre-conversion YCbCr data and the YCbCr value of the post-conversion YCbCr data. Each YCbCr value is converted. Then, the gradation conversion unit 200 outputs the converted YCbCr data to the Gain / sharpness correction unit 201 and the Gain / color correction unit 202. Specifically, the gradation conversion unit 200 outputs the luminance data (each Y value) included in the converted YCbCr data to the Gain / sharpness correction unit 201, and the color difference data (each Cb value) included in the converted YCbCr data. And each Cr value) are output to the Gain / color correction unit 202. Note that the gradation value conversion method is not particularly limited. For example, the tone conversion unit 200 may use a function indicating a correspondence relationship between a value before conversion (tone value, pixel value, etc.) and a value after conversion instead of the lookup table.

Gain/シャープネス補正部201は、変換後YCbCrデータに含まれる輝度デー
タに所定の処理を施すことにより、処理輝度データを生成する。所定の処理は、例えば、階調値を調整するゲイン調整処理、エッジを強調するシャープネス補正処理、等を含む。そして、Gain/シャープネス補正部201は、処理輝度データをRGB変換部203へ出力する。
The Gain / sharpness correction unit 201 generates processed luminance data by performing predetermined processing on the luminance data included in the converted YCbCr data. The predetermined process includes, for example, a gain adjustment process for adjusting a gradation value, a sharpness correction process for enhancing an edge, and the like. Then, the Gain / sharpness correction unit 201 outputs the processed luminance data to the RGB conversion unit 203.

Gain/色補正部202は、変換後YCbCrデータに含まれる色差データに所定の処理を施すことにより、処理色差データを生成する。所定の処理は、例えば、ゲイン調整処理、色(彩度、色相、等)を調整する色補正処理、等を含む。そして、Gain/色補正部202は、処理色差データをRGB変換部203へ出力する。   The Gain / color correction unit 202 generates processed color difference data by performing predetermined processing on the color difference data included in the converted YCbCr data. The predetermined process includes, for example, a gain adjustment process, a color correction process for adjusting a color (saturation, hue, etc.), and the like. Then, the Gain / color correction unit 202 outputs the processed color difference data to the RGB conversion unit 203.

RGB変換部203は、処理輝度データと処理色差データの組み合わせ(各画素値が、処理画像データのY値、処理色差データのCb値、及び、処理色差データのCr値の組み合わせであるYCbCrデータ)を、RGBデータに変換する。RGBデータは、各画素値がRGB値(R値、G値、及び、B値の組み合わせ)の画像データである。例えば、RGB変換部203は、一次元マトリクス演算処理により、YCbCrデータをRGBデータに変換する。そして、RGB変換部203は、RGBデータを液晶パネル107へ出力する。   The RGB conversion unit 203 is a combination of processed luminance data and processed color difference data (each pixel value is a combination of a Y value of processed image data, a Cb value of processed color difference data, and a Cr value of processed color difference data). Are converted into RGB data. The RGB data is image data in which each pixel value is an RGB value (combination of R value, G value, and B value). For example, the RGB conversion unit 203 converts YCbCr data into RGB data by a one-dimensional matrix calculation process. Then, the RGB conversion unit 203 outputs the RGB data to the liquid crystal panel 107.

本実施例では、階調変換部200の処理が少なくとも行われることにより、液晶表示部105の入出力特性を変換する特性変換処理が実現される。本実施例に係る特性変換処理(HDRアシストモードが設定されていない場合の特性変換処理、及び、HDRアシストモードが設定されている場合の特性変換処理)の一例について説明する。図3は、特性変換処理に関する機能部の一例を示す。図3に示すように、本実施例では、データ処理部110から階調変換部200へ、入力画像データ(具体的には、所定のデータ処理後の画像データ)が出力される。階調変換部200は、入力画像データの各階調値を変換する。そして、各階調値が変換された後の画像データが、液晶パネル107へ出力され、表示される。   In the present embodiment, a characteristic conversion process for converting the input / output characteristics of the liquid crystal display unit 105 is realized by performing at least the processing of the gradation conversion unit 200. An example of the characteristic conversion processing according to the present embodiment (characteristic conversion processing when the HDR assist mode is not set and characteristic conversion processing when the HDR assist mode is set) will be described. FIG. 3 shows an example of a functional unit related to the characteristic conversion process. As shown in FIG. 3, in this embodiment, input image data (specifically, image data after predetermined data processing) is output from the data processing unit 110 to the gradation conversion unit 200. The gradation conversion unit 200 converts each gradation value of the input image data. Then, the image data after each gradation value is converted is output to the liquid crystal panel 107 and displayed.

HDRアシストモードが設定されていない場合には、制御部101は、入力画像データに対してより忠実な入出力特性で入力画像データに基づく画像を液晶表示部105に表示するための特性変換処理を行う。本実施例では、HDRアシストモードが設定されていない場合には、制御部101は、図5に示す入出力特性を実現するための特性変換処理を行う。具体的には、階調変換部200は、図5の入出力特性に応じたLUT(例えば、BT.709規格に準拠した3DLUT)を用いて、入力画像データの各階調値を変換する。それにより、図5の入出力特性が実現される。   When the HDR assist mode is not set, the control unit 101 performs a characteristic conversion process for displaying an image based on the input image data on the liquid crystal display unit 105 with input / output characteristics more faithful to the input image data. Do. In the present embodiment, when the HDR assist mode is not set, the control unit 101 performs a characteristic conversion process for realizing the input / output characteristics shown in FIG. Specifically, the gradation conversion unit 200 converts each gradation value of the input image data using an LUT (for example, a 3DLUT conforming to the BT.709 standard) according to the input / output characteristics of FIG. Thereby, the input / output characteristics of FIG. 5 are realized.

HDRアシストモードが設定されていない場合には、ユーザは、操作部(タッチパネル106や操作部113)を用いて、液晶表示部105の上限表示輝度を250cd/m以上かつ450cd/m以下の範囲で指定できる。ユーザが操作部を用いて上限表示輝度を指定すると、制御部101は、指定された上限表示輝度を操作部から取得し、指定された上限表示輝度に基づいてバックライトユニット108の発光輝度を制御(変換)する。それにより、指定された上限表示輝度に液晶表示部105の上限表示輝度が制御(変換)される。上限表示輝度が変わると、液晶表示部105の入出力特性も変わる。 When the HDR assist mode is not set, the user uses the operation unit (touch panel 106 or the operation unit 113), the upper display brightness of the liquid crystal display unit 105 250 cd / m 2 or more and 450 cd / m 2 or less of A range can be specified. When the user designates the upper limit display luminance using the operation unit, the control unit 101 acquires the designated upper limit display luminance from the operation unit, and controls the light emission luminance of the backlight unit 108 based on the designated upper limit display luminance. (Convert. Thereby, the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is controlled (converted) to the designated upper limit display luminance. When the upper limit display brightness changes, the input / output characteristics of the liquid crystal display unit 105 also change.

なお、制御部101は、指定された上限表示輝度に基づいて階調変換部200のLUTを制御(変換)することにより、液晶表示部105の上限表示輝度を制御(変換)してもよい。制御部101は、指定された上限表示輝度に基づいて、階調変換部200のLUTとバックライトユニット108の発光輝度との一方を制御してもよいし、それらの両方を制御してもよい。液晶表示部105の代わりに自発光型の表示部が使用される場合には、制御部101は、指定された上限表示輝度に基づいて、階調変換部200のLUTを制御
する。
The control unit 101 may control (convert) the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 by controlling (converting) the LUT of the gradation conversion unit 200 based on the designated upper limit display luminance. The control unit 101 may control one of the LUT of the gradation conversion unit 200 and the light emission luminance of the backlight unit 108 based on the designated upper limit display luminance, or may control both of them. . When a self-luminous display unit is used instead of the liquid crystal display unit 105, the control unit 101 controls the LUT of the gradation conversion unit 200 based on the designated upper limit display luminance.

HDRアシストモードが設定されている場合には、制御部101は、対象データ輝度範囲における入力画像データの階調性の低下を抑制して入力画像データに基づく画像を液晶表示部105に表示するための特性変換処理を行う。本実施例では、ユーザは、操作部(タッチパネル106や操作部113)を用いて対象データ輝度範囲の最大データ輝度(データ輝度の最大値)を指定し、制御部101は、指定された最大データ輝度を上記操作部から取得する(輝度取得)。そして、制御部101は、HDRアシストモードの特性変換処理において、指定された最大データ輝度に基づいて液晶表示部105の上限表示輝度を制御(変換)する輝度制御を行う。   When the HDR assist mode is set, the control unit 101 displays an image based on the input image data on the liquid crystal display unit 105 while suppressing a decrease in gradation of the input image data in the target data luminance range. The characteristic conversion process is performed. In this embodiment, the user designates the maximum data luminance (maximum value of data luminance) of the target data luminance range using the operation unit (touch panel 106 or operation unit 113), and the control unit 101 specifies the specified maximum data The luminance is acquired from the operation unit (luminance acquisition). The control unit 101 performs luminance control for controlling (converting) the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 based on the designated maximum data luminance in the characteristic conversion processing in the HDR assist mode.

例えば、HDRアシストモードが設定されている場合には、階調変換部200は、指定された最大データ輝度を入力画像データの上限データ輝度とみなして、図4に示す入出力特性での表示が実現されるように、入力画像データの各階調値を変換する。具体的には、階調変換部200は、液晶パネル107が有する特性の逆特性(逆ガンマ特性に類似した特性)に対応するLUT(3DLUT)を用いて、入力画像データの各階調値を変換する。それにより、下限データ輝度から上限データ輝度(指定された最大データ輝度)への入力画像データのデータ輝度の増加に対して液晶表示部105の表示輝度が下限表示輝度から上限表示輝度へ線形に増加する入出力特性(図4の入出力特性)が実現される。   For example, when the HDR assist mode is set, the gradation conversion unit 200 regards the designated maximum data luminance as the upper limit data luminance of the input image data, and displays the input / output characteristics shown in FIG. Each tone value of the input image data is converted so as to be realized. Specifically, the gradation conversion unit 200 converts each gradation value of the input image data by using an LUT (3DLUT) corresponding to the inverse characteristic of the liquid crystal panel 107 (a characteristic similar to the inverse gamma characteristic). To do. Thereby, the display brightness of the liquid crystal display unit 105 increases linearly from the lower limit display brightness to the upper limit display brightness with respect to the increase in the data brightness of the input image data from the lower limit data brightness to the upper limit data brightness (specified maximum data brightness). The input / output characteristics (input / output characteristics shown in FIG. 4) are realized.

そして、制御部101は、指定された最大データ輝度に基づいて、バックライトユニット108の発光輝度を制御(変換)する。バックライトユニット108の発光輝度の制御に応じて、液晶表示部105の上限表示輝度が制御(変換)される。上述したように、上限表示輝度が変わると、液晶表示部105の入出力特性も変わる。具体的には、図4の入出力特性の傾きが変わる。   Then, the control unit 101 controls (converts) the light emission luminance of the backlight unit 108 based on the designated maximum data luminance. The upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 is controlled (converted) in accordance with the control of the light emission brightness of the backlight unit 108. As described above, when the upper limit display luminance changes, the input / output characteristics of the liquid crystal display unit 105 also change. Specifically, the slope of the input / output characteristics in FIG. 4 changes.

なお、制御部101は、指定された最大データ輝度に基づいて階調変換部200のLUTを制御(変換)することにより、液晶表示部105の上限表示輝度を制御(変換)してもよい。制御部101は、最大データ輝度に基づいて、階調変換部200のLUTとバックライトユニット108の発光輝度との一方を制御してもよいし、それらの両方を制御してもよい。液晶表示部105の代わりに自発光型の表示部が使用される場合には、制御部101は、最大データ輝度に基づいて、階調変換部200のLUTを制御する。   The control unit 101 may control (convert) the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 by controlling (converting) the LUT of the gradation converting unit 200 based on the designated maximum data luminance. The control unit 101 may control one of the LUT of the gradation conversion unit 200 and the light emission luminance of the backlight unit 108 based on the maximum data luminance, or may control both of them. When a self-luminous display unit is used instead of the liquid crystal display unit 105, the control unit 101 controls the LUT of the gradation conversion unit 200 based on the maximum data luminance.

本実施例では、ユーザは、対象データ輝度範囲の最大データ輝度として、400%または1600%を指定できる。入力画像データに含まれるデータ輝度の殆どは0%以上かつ100%以下である。そのため、図4の入出力特性で入力画像データの上限データ輝度が1600%である場合には、液晶表示部105の上限表示輝度が或る程度高くないと、全体的に暗い画像が表示されてしまう。そこで、本実施例では、最大データ輝度1600%が指定された場合に、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を1000cd/mに制御する。その結果、液晶表示部105の入出力特性として、図6の入出力特性601(実線)が実現される。入出力特性601では、最大データ輝度1600%に上限表示輝度1000cd/mが対応付けられている。そして、入出力特性601では、0%以上かつ1600%以下の対象データ輝度範囲において、入力画像データのデータ輝度の増加に対して、液晶表示部105の表示輝度が線形に増加する。これにより、全体的に暗い画像が表示されることが抑制され、ユーザにとって好適な表示(対象データ輝度範囲における入力画像データの階調性を確認しやすい表示;視認性の高い表示)が実現される。 In the present embodiment, the user can specify 400% or 1600% as the maximum data brightness in the target data brightness range. Most of the data luminance included in the input image data is 0% or more and 100% or less. Therefore, when the upper limit data luminance of the input image data is 1600% in the input / output characteristics of FIG. 4, if the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is not so high, a dark image is displayed as a whole. End up. Therefore, in this embodiment, when the maximum data luminance of 1600% is specified, the control unit 101 controls the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 1000 cd / m 2 . As a result, the input / output characteristic 601 (solid line) in FIG. 6 is realized as the input / output characteristic of the liquid crystal display unit 105. In the input / output characteristic 601, the maximum data luminance 1600% is associated with the upper limit display luminance 1000 cd / m 2 . In the input / output characteristics 601, the display brightness of the liquid crystal display unit 105 increases linearly with respect to the increase in the data brightness of the input image data in the target data brightness range of 0% to 1600%. As a result, the display of a dark image as a whole is suppressed, and a display suitable for the user (display that makes it easy to confirm the gradation of the input image data in the target data luminance range; display with high visibility) is realized. The

一方で、図4の入出力特性で入力画像データの上限データ輝度が400%である場合には、液晶表示部105の上限表示輝度が或る程度低くても、全体的に明るい画像が表示さ
れる。そこで、本実施例では、最大データ輝度400%が指定された場合に、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を600cd/mに制御する。その結果、液晶表示部105の入出力特性として、図6の入出力特性602(一点鎖線)が実現される。入出力特性602では、最大データ輝度400%に上限表示輝度600cd/mが対応付けられている。そして、入出力特性602では、0%以上かつ400%以下の対象データ輝度範囲において、入力画像データのデータ輝度の増加に対して、液晶表示部105の表示輝度が線形に増加する。
On the other hand, when the upper limit data luminance of the input image data is 400% in the input / output characteristics of FIG. The Therefore, in the present embodiment, when the maximum data luminance of 400% is designated, the control unit 101 controls the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 600 cd / m 2 . As a result, the input / output characteristic 602 (one-dot chain line) in FIG. 6 is realized as the input / output characteristic of the liquid crystal display unit 105. In the input / output characteristic 602, the upper limit display luminance 600 cd / m 2 is associated with the maximum data luminance 400%. In the input / output characteristic 602, the display brightness of the liquid crystal display unit 105 increases linearly with respect to the increase in the data brightness of the input image data in the target data brightness range of 0% to 400%.

これにより、ユーザと撮像装置の両方にとって好適な表示が実現される。具体的には、液晶表示部105の上限表示輝度が1000cd/mよりも低い600cd/mに制御されるため、撮像装置の消費電力や温度の増加を抑制できる。そして、入力画像データの上限データ輝度(最大データ輝度)が400%である場合には、液晶表示部105の上限表示輝度が或る程度低くても、全体的に明るい画像が表示される。そのため、液晶表示部105の上限表示輝度が600cd/mに制御されても、全体的に明るい画像が表示され、ユーザにとって好適な表示(対象データ輝度範囲における入力画像データの階調性を確認しやすい表示;視認性の高い表示)が実現される。 Thereby, a display suitable for both the user and the imaging apparatus is realized. Specifically, since the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is controlled to a low 600 cd / m 2 than 1000 cd / m 2, an increase in power consumption can be suppressed and the temperature of the imaging device. When the upper limit data luminance (maximum data luminance) of the input image data is 400%, a bright image as a whole is displayed even if the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is somewhat low. Therefore, even when the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is controlled to 600 cd / m 2 , a bright image is displayed as a whole, and a display suitable for the user (confirmation of gradation of input image data in the target data luminance range is confirmed. Display easy to display; display with high visibility).

より具体的には、入出力特性602は、入出力特性601と入出力特性603(破線)の間の入出力特性である。そのため、入出力特性602を用いることにより、入出力特性603を用いた場合の表示画像(表示面に表示された画像)に比べ全体的に暗い表示画像を得ることができる(表示輝度の低減)。このような表示輝度の低減により、撮像装置の消費電力や温度の増加を抑制できる。また、入出力特性602を用いることにより、入出力特性601を用いた場合の表示画像に比べ全体的に明るい表示画像を得ることができる(表示輝度の増加)。このような表示輝度の増加により、表示画像の視認性を向上でき、対象データ輝度範囲における入力画像データの階調性を確認しやすい表示画像を得ることができる。入出力特性603では、上限表示輝度が1000cd/mであり、0%から400%への入力画像データのデータ輝度の増加に対して、液晶表示部105の表示輝度が0cd/mから1000cd/mへ線形に増加する。 More specifically, the input / output characteristic 602 is an input / output characteristic between the input / output characteristic 601 and the input / output characteristic 603 (broken line). Therefore, by using the input / output characteristic 602, it is possible to obtain a display image that is generally darker than the display image (image displayed on the display surface) when the input / output characteristic 603 is used (reduction in display brightness). . Such reduction in display luminance can suppress an increase in power consumption and temperature of the imaging apparatus. Further, by using the input / output characteristic 602, a display image that is generally brighter than the display image when the input / output characteristic 601 is used can be obtained (increase in display luminance). Such an increase in display brightness can improve the visibility of the display image, and a display image in which the gradation of the input image data in the target data brightness range can be easily confirmed can be obtained. In the input / output characteristics 603, the upper limit display luminance is 1000 cd / m 2 , and the display luminance of the liquid crystal display unit 105 is 0 cd / m 2 to 1000 cd with respect to the increase in the data luminance of the input image data from 0% to 400%. Linearly increases to / m 2 .

図7は、対象データ輝度範囲の最大データ輝度と液晶表示部105の上限表示輝度との対応関係の一例を示す。上述したように、制御部101は、最大データ輝度1600%が指定された場合に、液晶表示部105の上限表示輝度を1000cd/mに制御し、最大データ輝度400%が指定された場合に、液晶表示部105の上限表示輝度を600cd/mに制御する。 FIG. 7 shows an example of a correspondence relationship between the maximum data luminance in the target data luminance range and the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105. As described above, the control unit 101 controls the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 1000 cd / m 2 when the maximum data luminance 1600% is specified, and when the maximum data luminance 400% is specified. The upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is controlled to 600 cd / m 2 .

なお、対象データ輝度範囲の最大データ輝度は、入力画像データの上限データ輝度と等しくてもよいし、異なってもよい。対象データ輝度範囲の最大データ輝度は、入力画像データの上限データ輝度より高くても低くてもよい。制御部101は、HDRアシストモードの特性変換処理において、入力画像データの入出力特性を、指定された最大データ輝度よりも高いデータ輝度に上限表示輝度が対応付けられた入出力特性に制御する。具体的には、階調変換部200は、指定された最大データ輝度よりも高いデータ輝度が最大データ輝度に変換されるように、入力画像データの各階調値を変換する。入出力特性602では、最大データ輝度400%よりも高いデータ輝度に、上限表示輝度600cd/mが対応付けられている。同様に、対象データ輝度範囲の最小データ輝度(データ輝度の最小値)は、入力画像データの下限データ輝度と等しくてもよいし、異なってもよい。対象データ輝度範囲の最小データ輝度は、入力画像データの下限データ輝度より高くても低くてもよい。 Note that the maximum data luminance of the target data luminance range may be equal to or different from the upper limit data luminance of the input image data. The maximum data brightness of the target data brightness range may be higher or lower than the upper limit data brightness of the input image data. In the HDR assist mode characteristic conversion process, the control unit 101 controls the input / output characteristic of the input image data to the input / output characteristic in which the upper limit display luminance is associated with the data luminance higher than the designated maximum data luminance. Specifically, the gradation conversion unit 200 converts each gradation value of the input image data so that a data luminance higher than the designated maximum data luminance is converted to the maximum data luminance. In the input / output characteristic 602, the upper limit display luminance 600 cd / m 2 is associated with the data luminance higher than the maximum data luminance 400%. Similarly, the minimum data luminance (minimum value of data luminance) in the target data luminance range may be equal to or different from the lower limit data luminance of the input image data. The minimum data brightness of the target data brightness range may be higher or lower than the lower limit data brightness of the input image data.

なお、HDRアシストモードに対応する液晶表示部105の入出力特性は、入出力特性601,602に限られない。対象データ輝度範囲の最大データ輝度(400%や160
0%)に対応付けられる液晶表示部105の上限表示輝度は、上述した上限表示輝度(1000cd/mや600cd/m)に限られない。例えば、入力画像データの下限データ輝度は、液晶表示部105の下限表示輝度とは異なる表示輝度に対応付けられてもよい。入力画像データの下限データ輝度に対応付けられる表示輝度は、液晶表示部105の下限表示輝度より高くても低くてもよい。対象データ輝度範囲の少なくとも一部において、入力画像データのデータ輝度の変化に対して液晶表示部105の表示輝度が非線形に変化してもよい。対象データ輝度範囲の最大データ輝度に液晶表示部105の上限表示輝度が対応付けられれば、対象データ輝度範囲における入力画像データの階調性が比較的高い入出力特性を実現でき、ユーザにとって好適な表示を実現できる。そして、最大データ輝度が低い場合に、最大データ輝度が高い場合の上限表示輝度よりも低い上限表示輝度に液晶表示部105の上限表示輝度が制御されれば、撮像装置にとって好適な表示を実現できる。
The input / output characteristics of the liquid crystal display unit 105 corresponding to the HDR assist mode are not limited to the input / output characteristics 601 and 602. Maximum data brightness of the target data brightness range (400% or 160
0%) is not limited to the above-described upper limit display brightness (1000 cd / m 2 or 600 cd / m 2 ). For example, the lower limit data brightness of the input image data may be associated with a display brightness different from the lower limit display brightness of the liquid crystal display unit 105. The display brightness associated with the lower limit data brightness of the input image data may be higher or lower than the lower limit display brightness of the liquid crystal display unit 105. In at least a part of the target data luminance range, the display luminance of the liquid crystal display unit 105 may change nonlinearly with respect to the change in the data luminance of the input image data. If the upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 is associated with the maximum data brightness of the target data brightness range, input / output characteristics with relatively high gradation of input image data in the target data brightness range can be realized, which is suitable for the user. Display can be realized. If the upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 is controlled to be lower than the upper limit display brightness when the maximum data brightness is high when the maximum data brightness is low, a display suitable for the imaging apparatus can be realized. .

なお、400%と1600%の2つの最大データ輝度の一方が指定される例を説明したが、指定可能な最大データ輝度の数は2つより多くてもよい。例えば、5つの最大データ輝度にそれぞれ対応する5つの上限表示輝度が予め定められ、5つの最大データ輝度のいずれかが指定されてもよい。そして、指定された最大データ輝度に対応する上限表示輝度に、液晶表示部105の上限表示輝度が制御されてもよい。   In addition, although the example in which one of the two maximum data luminances of 400% and 1600% is specified has been described, the number of maximum data luminances that can be specified may be more than two. For example, five upper limit display luminances corresponding to the five maximum data luminances may be determined in advance, and any of the five maximum data luminances may be designated. Then, the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 may be controlled to the upper limit display luminance corresponding to the designated maximum data luminance.

なお、ユーザによって指定された最大データ輝度(最大データ輝度を示す情報)が取得される例を説明したが、最大データ輝度に関する他の情報が取得されて使用されてもよい。また、対象データ輝度範囲の最大データ輝度の指定方法は特に限定されない。最大データ輝度が直接指定されてもよい。複数の最大データ輝度にそれぞれ対応する複数のHDRアシストモードを撮像装置が有し、HDRアシストモードが指定されることにより、指定されたHDRアシストモードに応じた最大データ輝度が間接的に指定されてもよい。指定された最大データ輝度に関する情報として、指定されたHDRアシストモードを示す情報が取得されて使用されてもよい。   In addition, although the example in which the maximum data luminance specified by the user (information indicating the maximum data luminance) is acquired has been described, other information regarding the maximum data luminance may be acquired and used. Also, the method for specifying the maximum data luminance in the target data luminance range is not particularly limited. The maximum data intensity may be specified directly. When the imaging apparatus has a plurality of HDR assist modes respectively corresponding to a plurality of maximum data luminances and the HDR assist mode is designated, the maximum data luminance corresponding to the designated HDR assist mode is indirectly designated. Also good. Information indicating the designated HDR assist mode may be acquired and used as information on the designated maximum data luminance.

なお、対象データ輝度範囲の最大データ輝度が考慮される所定の表示モードはHDRアシストモードに限られない。複数の表示モード(所定の表示モード)のそれぞれにおいて最大データ輝度が考慮されてもよい。或る所定の表示モードが設定されている状態で他の所定の表示モードが設定された場合に、最大データ輝度が考慮されてもよい。所定の表示モードが設定されているか否かに依らずに最大データ輝度が考慮されてもよい。   The predetermined display mode in which the maximum data luminance in the target data luminance range is considered is not limited to the HDR assist mode. The maximum data luminance may be considered in each of a plurality of display modes (predetermined display modes). When another predetermined display mode is set while a certain predetermined display mode is set, the maximum data luminance may be considered. The maximum data brightness may be taken into account regardless of whether or not the predetermined display mode is set.

以上述べたように、本実施例によれば、ユーザによって指定された最大データ輝度に基づいて、液晶表示部105の上限表示輝度が制御される。それにより、ユーザおよび撮像装置(表示装置)にとって好適な表示をより確実に実現できる。   As described above, according to the present embodiment, the upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 is controlled based on the maximum data brightness specified by the user. Thereby, a display suitable for the user and the imaging device (display device) can be realized more reliably.

<実施例2>
以下、本発明の実施例2について説明する。なお、以下では、実施例1と異なる点(構成および処理)について詳しく説明し、実施例1と同じ点についての説明は省略する。実施例1では、ユーザによって指定された最大データ輝度に基づく輝度制御が行われる例を説明した。本実施例では、撮像装置の露出量の基準値としてユーザによって指定された値に基づく輝度制御が行われる例を説明する。本実施例では、対象データ輝度範囲が0%以上かつ1600%以下のデータ輝度範囲である例を説明する。
<Example 2>
Embodiment 2 of the present invention will be described below. Hereinafter, points (configuration and processing) that are different from the first embodiment will be described in detail, and description of the same points as those of the first embodiment will be omitted. In the first embodiment, the example in which the brightness control based on the maximum data brightness specified by the user is performed has been described. In the present embodiment, an example will be described in which luminance control is performed based on a value designated by the user as a reference value for the exposure amount of the imaging apparatus. In the present embodiment, an example in which the target data luminance range is a data luminance range of 0% or more and 1600% or less will be described.

制御部101は、屋内/屋外モードの設定の検出結果である露出情報を、屋内/屋外モード検出部116から取得する(露出取得)。露出情報は、例えば、設定されている露出モード(屋内/屋外モード)、設定されている露出モードに応じた基準値、等を示す。そして、制御部101は、HDRアシストモードの特性変換処理において、露出情報に基づ
いて液晶表示部105の上限表示輝度を制御(変換)する輝度制御を行う。
The control unit 101 acquires exposure information, which is a detection result of the indoor / outdoor mode setting, from the indoor / outdoor mode detection unit 116 (exposure acquisition). The exposure information indicates, for example, a set exposure mode (indoor / outdoor mode), a reference value corresponding to the set exposure mode, and the like. Then, the control unit 101 performs luminance control for controlling (converting) the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 based on the exposure information in the HDR assist mode characteristic conversion processing.

例えば、HDRアシストモードが設定されている場合には、階調変換部200は、実施例1と同様に、図4に示す入出力特性での表示が実現されるように、入力画像データの各階調値を変換する。そして、露出情報に基づいて、バックライトユニット108の発光輝度を制御(変換)する。バックライトユニット108の発光輝度の制御に応じて、液晶表示部105の上限表示輝度が制御(変換)される。   For example, when the HDR assist mode is set, the gradation conversion unit 200, like the first embodiment, displays each floor of the input image data so that the display with the input / output characteristics shown in FIG. 4 is realized. Convert key values. Based on the exposure information, the light emission luminance of the backlight unit 108 is controlled (converted). The upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 is controlled (converted) in accordance with the control of the light emission brightness of the backlight unit 108.

なお、制御部101は、露出情報に基づいて階調変換部200のLUTを制御(変換)することにより、液晶表示部105の上限表示輝度を制御(変換)してもよい。制御部101は、露出情報に基づいて、階調変換部200のLUTとバックライトユニット108の発光輝度との一方を制御してもよいし、それらの両方を制御してもよい。液晶表示部105の代わりに自発光型の表示部が使用される場合には、制御部101は、露出情報に基づいて、階調変換部200のLUTを制御する。   The control unit 101 may control (convert) the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 by controlling (converting) the LUT of the gradation converting unit 200 based on the exposure information. The control unit 101 may control one of the LUT of the gradation conversion unit 200 and the light emission luminance of the backlight unit 108 based on the exposure information, or may control both of them. When a self-luminous display unit is used instead of the liquid crystal display unit 105, the control unit 101 controls the LUT of the gradation conversion unit 200 based on the exposure information.

実施例1で述べたように、屋外モードに対応する環境の輝度は比較的高い。そして、環境(外光;環境光)の輝度の増加により、表示画像の視認性が低下する。そのため、屋外モードに対応する環境下では、液晶表示部105の上限表示輝度が或る程度高くないと、視認性の低い画像が表示されてしまう。そこで、本実施例では、屋外モードが設定されている場合(屋外モードに応じた基準値が指定された場合)に、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を1000cd/mに制御する。その結果、図6の入出力特性601(実線)が実現される。これにより、ユーザにとって好適な表示(対象データ輝度範囲における入力画像データの階調性を確認しやすい表示;視認性の高い表示)が実現される。 As described in the first embodiment, the brightness of the environment corresponding to the outdoor mode is relatively high. And the visibility of a display image falls by the increase in the brightness | luminance of environment (external light; environmental light). Therefore, under an environment corresponding to the outdoor mode, an image with low visibility is displayed unless the upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 is high to some extent. Therefore, in this embodiment, when the outdoor mode is set (when a reference value corresponding to the outdoor mode is specified), the control unit 101 sets the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 1000 cd / m 2 . Control. As a result, the input / output characteristic 601 (solid line) in FIG. 6 is realized. Thereby, a display suitable for the user (a display in which the gradation of the input image data in the target data luminance range can be easily confirmed; a display with high visibility) is realized.

一方で、屋内モードに対応する環境の輝度は比較的低い。そのため、屋内モードに対応する環境下では、液晶表示部105の上限表示輝度が或る程度低くても、視認性の高い画像を表示できる。そこで、本実施例では、屋内モードが設定されている場合(屋内モードに応じた基準値が指定された場合)に、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を600cd/mに制御する。その結果、図6の入出力特性604(二点鎖線)が実現される。実施例1で述べたように、屋内モードに応じた基準値は、屋外モードに応じた基準値よりも小さい。入出力特性604では、最大データ輝度1600%に上限表示輝度1000cd/mが対応付けられている。そして、入出力特性604では、0%以上かつ1600%以下の対象データ輝度範囲において、入力画像データのデータ輝度の増加に対して、液晶表示部105の表示輝度が線形に増加する。 On the other hand, the brightness of the environment corresponding to the indoor mode is relatively low. Therefore, under an environment corresponding to the indoor mode, an image with high visibility can be displayed even if the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is somewhat low. Therefore, in this embodiment, when the indoor mode is set (when a reference value corresponding to the indoor mode is specified), the control unit 101 sets the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 600 cd / m 2 . Control. As a result, the input / output characteristic 604 (two-dot chain line) in FIG. 6 is realized. As described in the first embodiment, the reference value corresponding to the indoor mode is smaller than the reference value corresponding to the outdoor mode. In the input / output characteristic 604, the maximum data luminance 1600% is associated with the upper limit display luminance 1000 cd / m 2 . In the input / output characteristic 604, the display brightness of the liquid crystal display unit 105 increases linearly with respect to the increase in the data brightness of the input image data in the target data brightness range of 0% to 1600%.

これにより、ユーザと撮像装置の両方にとって好適な表示が実現される。具体的には、液晶表示部105の上限表示輝度が1000cd/mよりも低い600cd/mに制御されるため、撮像装置の消費電力や温度の増加を抑制できる。そして、屋内モードに対応する環境下では、液晶表示部105の上限表示輝度が或る程度低くても、視認性の高い画像が表示される。そのため、液晶表示部105の上限表示輝度が600cd/mに制御されても、ユーザにとって好適な表示(対象データ輝度範囲における入力画像データの階調性を確認しやすい表示;視認性の高い表示)を実現できる。 Thereby, a display suitable for both the user and the imaging apparatus is realized. Specifically, since the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is controlled to a low 600 cd / m 2 than 1000 cd / m 2, an increase in power consumption can be suppressed and the temperature of the imaging device. In an environment corresponding to the indoor mode, an image with high visibility is displayed even if the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is somewhat low. Therefore, even if the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is controlled to 600 cd / m 2 , a display suitable for the user (a display in which the gradation of input image data in the target data luminance range can be easily confirmed; a display with high visibility) ) Can be realized.

図8は、露出モードと上限表示輝度の対応関係の一例を示す。上述したように、制御部101は、屋外モードが設定されている場合に、液晶表示部105の上限表示輝度を1000cd/mに制御し、屋内モードが設定されている場合に、液晶表示部105の上限表示輝度を600cd/mに制御する。 FIG. 8 shows an example of the correspondence between the exposure mode and the upper limit display luminance. As described above, the control unit 101 controls the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 1000 cd / m 2 when the outdoor mode is set, and the liquid crystal display unit when the indoor mode is set. The upper limit display brightness of 105 is controlled to 600 cd / m 2 .

なお、HDRアシストモードが設定されている場合の入出力特性や上限表示輝度は上述
したそれらに限られない。対象データ輝度範囲は特に限定されない。例えば、対象データ輝度範囲の最大データ輝度は1600%より高くても低くてもよい。
Note that the input / output characteristics and the upper limit display luminance when the HDR assist mode is set are not limited to those described above. The target data luminance range is not particularly limited. For example, the maximum data brightness in the target data brightness range may be higher or lower than 1600%.

なお、HDRアシストモードで考慮される露出モードは屋内モードと屋外モードの2つの露出モードに限られない。HDRアシストモードで考慮される露出モードの数は2つより多くてもよい。例えば、5つの露出モード(5つの基準値)にそれぞれ対応する5つの上限表示輝度が予め定められ、5つの露出モードのうちの、設定されている露出モードに対応する上限表示輝度に、液晶表示部105の上限表示輝度が制御されてもよい。   Note that the exposure modes considered in the HDR assist mode are not limited to the two exposure modes of the indoor mode and the outdoor mode. The number of exposure modes considered in the HDR assist mode may be more than two. For example, five upper limit display luminances respectively corresponding to five exposure modes (five reference values) are determined in advance, and the liquid crystal display is set to the upper limit display luminance corresponding to the set exposure mode among the five exposure modes. The upper limit display luminance of the unit 105 may be controlled.

なお、ユーザが露出モードを指定することで露出量の基準値を間接的に指定する例を説明したが、基準値の指定方法は特に限定されない。例えば、ユーザは、基準値を直接指定してもよい。露出情報は、露出モードを示す情報、露出量の基準値を示す情報、等に限られない。露出情報は、基準値に関する情報であればよい。例えば、露出情報は、絞りとシャッタースピードを示す情報であってもよい。表示装置が撮像装置とは別体の装置である場合には、表示装置は、撮像装置から露出情報を取得してもよい。   In addition, although the example which designates the exposure amount reference value indirectly by designating the exposure mode has been described, the specification method of the reference value is not particularly limited. For example, the user may directly specify the reference value. The exposure information is not limited to information indicating the exposure mode, information indicating the reference value of the exposure amount, and the like. The exposure information may be information regarding the reference value. For example, the exposure information may be information indicating an aperture and a shutter speed. When the display device is a separate device from the imaging device, the display device may acquire exposure information from the imaging device.

以上述べたように、本実施例によれば、露出量の基準値としてユーザによって指定された値に基づいて、液晶表示部105の上限表示輝度が制御される。それにより、ユーザおよび撮像装置(表示装置)にとって好適な表示をより確実に実現できる。   As described above, according to the present embodiment, the upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 is controlled based on the value specified by the user as the reference value of the exposure amount. Thereby, a display suitable for the user and the imaging device (display device) can be realized more reliably.

<実施例3>
以下、本発明の実施例3について説明する。なお、以下では、実施例1,2と異なる点(構成および処理)について詳しく説明し、実施例1,2と同じ点についての説明は省略する。本実施例では、ユーザによって指定された最大データ輝度と基準値に基づく輝度制御が行われる例を説明する。つまり、本実施例では、実施例1と実施例2の組み合わせの例を説明する。
<Example 3>
Embodiment 3 of the present invention will be described below. In the following, points (configuration and processing) that are different from the first and second embodiments will be described in detail, and a description of the same points as the first and second embodiments will be omitted. In the present embodiment, an example in which luminance control based on the maximum data luminance designated by the user and the reference value is performed will be described. That is, in the present embodiment, an example of a combination of the first embodiment and the second embodiment will be described.

HDRアシストモードが設定されている場合には、階調変換部200は、実施例1と同様に、指定された最大データ輝度を入力画像データの上限データ輝度とみなして、図4に示す入出力特性での表示が実現されるように、入力画像データの各階調値を変換する。そして、HDRアシストモードが設定されている場合には、制御部101は、指定された最大データ輝度と基準値(露出情報)に基づいて、バックライトユニット108の発光輝度を制御(変換)する。   When the HDR assist mode is set, the gradation converting unit 200 regards the designated maximum data luminance as the upper limit data luminance of the input image data, as in the first embodiment, and performs the input / output shown in FIG. Each gradation value of the input image data is converted so that display with characteristics is realized. When the HDR assist mode is set, the control unit 101 controls (converts) the light emission luminance of the backlight unit 108 based on the designated maximum data luminance and the reference value (exposure information).

本実施例では、最大データ輝度1600%が指定され、且つ、屋外モードが設定されている場合に、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を1000cd/mに制御する。その結果、図6の入出力特性601(実線)が実現される。これにより、ユーザにとって好適な表示(対象データ輝度範囲における入力画像データの階調性を確認しやすい表示;視認性の高い表示)が実現される。その理由は、実施例1,2で述べたとおりである。 In the present embodiment, when the maximum data luminance of 1600% is designated and the outdoor mode is set, the control unit 101 controls the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 1000 cd / m 2 . As a result, the input / output characteristic 601 (solid line) in FIG. 6 is realized. Thereby, a display suitable for the user (a display in which the gradation of the input image data in the target data luminance range can be easily confirmed; a display with high visibility) is realized. The reason is as described in the first and second embodiments.

最大データ輝度1600%が指定され、且つ、屋内モードが設定されている場合には、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を600cd/mに制御する。その結果、図6の入出力特性604(二点鎖線)が実現される。これにより、ユーザと撮像装置の両方にとって好適な表示が実現される。その理由は、実施例2で述べたとおりである。 When the maximum data luminance of 1600% is specified and the indoor mode is set, the control unit 101 controls the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 600 cd / m 2 . As a result, the input / output characteristic 604 (two-dot chain line) in FIG. 6 is realized. Thereby, a display suitable for both the user and the imaging apparatus is realized. The reason is as described in the second embodiment.

最大データ輝度400%が指定され、且つ、屋外モードが設定されている場合には、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を600cd/mに制御する。その結果、図6の入出力特性602(一点鎖線)が実現される。これにより、ユーザと撮像装置
の両方にとって好適な表示が実現される。その理由は、実施例1で述べたとおりである。また、600cd/mという比較的高い表示輝度に上限表示輝度が制御されることにより、比較的明るい環境下での視認性の高い表示が実現される。
When the maximum data brightness of 400% is specified and the outdoor mode is set, the control unit 101 controls the upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 to 600 cd / m 2 . As a result, the input / output characteristic 602 (dashed line) in FIG. 6 is realized. Thereby, a display suitable for both the user and the imaging apparatus is realized. The reason is as described in the first embodiment. Further, by controlling the upper limit display brightness to a relatively high display brightness of 600 cd / m 2, a display with high visibility in a relatively bright environment is realized.

そして、最大データ輝度400%が指定され、且つ、屋内モードが設定されている場合に、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を400cd/mに制御する。その結果、図6の入出力特性605(点線)が実現される。入出力特性605では、最大データ輝度400%に上限表示輝度400cd/mが対応付けられている。そして、入出力特性605では、0%以上かつ400%以下の対象データ輝度範囲において、入力画像データのデータ輝度の増加に対して、液晶表示部105の表示輝度が線形に増加する。これにより、ユーザと撮像装置の両方にとって好適な表示が実現される。実施例1で述べたように、図4の入出力特性で入力画像データの上限データ輝度が400%である場合には、液晶表示部105の上限表示輝度が或る程度低くても、全体的に明るい画像が表示される。そして、実施例2で述べたように、環境の輝度が比較的低い屋内モードでは、液晶表示部105の上限表示輝度が或る程度低くても、視認性の高い画像を表示できる。そのため、400cd/mという比較的低い表示輝度に液晶表示部105の上限表示輝度が制御されても、ユーザにとって好適な表示を実現できる。また、400cd/mという比較的低い表示輝度に液晶表示部105の上限表示輝度が制御されることにより、撮像装置の消費電力や温度の増加をより抑制できる。 When the maximum data luminance of 400% is designated and the indoor mode is set, the control unit 101 controls the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 400 cd / m 2 . As a result, the input / output characteristic 605 (dotted line) in FIG. 6 is realized. In the input / output characteristic 605, the maximum data luminance of 400% is associated with the upper limit display luminance of 400 cd / m 2 . In the input / output characteristic 605, the display brightness of the liquid crystal display unit 105 increases linearly with respect to the increase in the data brightness of the input image data in the target data brightness range of 0% to 400%. Thereby, a display suitable for both the user and the imaging apparatus is realized. As described in the first embodiment, when the upper limit data luminance of the input image data is 400% in the input / output characteristics of FIG. 4, even if the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is somewhat low, overall A bright image is displayed. As described in the second embodiment, in the indoor mode in which the luminance of the environment is relatively low, an image with high visibility can be displayed even if the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 is somewhat low. Therefore, even if the upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 is controlled to a relatively low display brightness of 400 cd / m 2 , a display suitable for the user can be realized. Further, by controlling the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to a relatively low display luminance of 400 cd / m 2 , it is possible to further suppress the increase in power consumption and temperature of the imaging device.

図9は、最大データ輝度、露出モード、及び、上限表示輝度の対応関係の一例を示す。上述したように、最大データ輝度1600%が指定され且つ屋外モードが設定されている場合に、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を1000cd/mに制御する。最大データ輝度1600%が指定され且つ屋内モードが設定されている場合に、制御部101は、液晶表示部105の上限データ輝度を600cd/mに制御する。最大データ輝度400%が指定され且つ屋外モードが設定されている場合に、制御部101は、液晶表示部105の上限表示輝度を600cd/mに制御する。そして、最大データ輝度400%が指定され且つ屋内モードが設定されている場合に、制御部101は、液晶表示部105の上限データ輝度を400cd/mに制御する。 FIG. 9 shows an example of the correspondence relationship between the maximum data brightness, the exposure mode, and the upper limit display brightness. As described above, when the maximum data luminance of 1600% is specified and the outdoor mode is set, the control unit 101 controls the upper limit display luminance of the liquid crystal display unit 105 to 1000 cd / m 2 . When the maximum data luminance 1600% is specified and the indoor mode is set, the control unit 101 controls the upper limit data luminance of the liquid crystal display unit 105 to 600 cd / m 2 . When the maximum data brightness of 400% is specified and the outdoor mode is set, the control unit 101 controls the upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 to 600 cd / m 2 . When the maximum data luminance of 400% is specified and the indoor mode is set, the control unit 101 controls the upper limit data luminance of the liquid crystal display unit 105 to 400 cd / m 2 .

以上述べたように、本実施例によれば、ユーザによって指定された最大データ輝度と基準値とに基づいて、液晶表示部105の上限表示輝度が制御される。それにより、ユーザおよび撮像装置(表示装置)にとって好適な表示を実施例1,2よりも確実に実現できる。   As described above, according to the present embodiment, the upper limit display brightness of the liquid crystal display unit 105 is controlled based on the maximum data brightness specified by the user and the reference value. Thereby, a display suitable for the user and the imaging device (display device) can be realized more reliably than in the first and second embodiments.

実施例1〜3の各機能部は、個別のハードウェアであってもよいし、そうでなくてもよい。2つ以上の機能部の機能が、共通のハードウェアによって実現されてもよい。1つの機能部の複数の機能のそれぞれが、個別のハードウェアによって実現されてもよい。1つの機能部の2つ以上の機能が、共通のハードウェアによって実現されてもよい。また、各機能部は、ハードウェアによって実現されてもよいし、そうでなくてもよい。例えば、装置が、プロセッサと、制御プログラムが格納されたメモリとを有していてもよい。そして、装置が有する少なくとも一部の機能部の機能が、プロセッサがメモリから制御プログラムを読み出して実行することにより実現されてもよい。   Each functional unit of the first to third embodiments may or may not be individual hardware. The functions of two or more functional units may be realized by common hardware. Each of a plurality of functions of one functional unit may be realized by individual hardware. Two or more functions of one functional unit may be realized by common hardware. Each functional unit may be realized by hardware or not. For example, the apparatus may include a processor and a memory in which a control program is stored. The functions of at least some of the functional units included in the apparatus may be realized by the processor reading and executing the control program from the memory.

実施例1〜3はあくまで一例であり、本発明の要旨の範囲内で実施例1〜3の構成を適宜変形したり変更したりすることにより得られる構成も、本発明に含まれる。実施例1〜3の構成を適宜組み合わせて得られる構成も、本発明に含まれる。   Examples 1 to 3 are merely examples, and a configuration obtained by appropriately modifying or changing the configuration of Examples 1 to 3 within the scope of the gist of the present invention is also included in the present invention. Configurations obtained by appropriately combining the configurations of Examples 1 to 3 are also included in the present invention.

<その他の実施例>
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記
憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other examples>
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

101:制御部 105:液晶表示部 107:液晶パネル
108:バックライトユニット 109:バックライト駆動部
110:データ処理部 111:表示処理部 200:階調変換部
101: Control unit 105: Liquid crystal display unit 107: Liquid crystal panel 108: Backlight unit 109: Backlight drive unit 110: Data processing unit 111: Display processing unit 200: Tone conversion unit

Claims (14)

入力画像データに基づく画像を表示手段に表示する表示制御手段と、
表示対象とされるデータ輝度範囲の最大データ輝度としてユーザによって指定された値に関する情報を取得する輝度取得手段と、
前記輝度取得手段によって取得された情報に基づいて前記表示手段の上限表示輝度を制御する輝度制御を行う制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、
前記最大データ輝度が第1の最大データ輝度である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が第1の上限表示輝度に制御され、
前記最大データ輝度が前記第1の最大データ輝度よりも低い第2の最大データ輝度である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が前記第1の上限表示輝度よりも低い第2の上限表示輝度に制御されるように、
前記輝度制御を行う
ことを特徴とする表示装置。
Display control means for displaying an image based on the input image data on the display means;
Luminance acquisition means for acquiring information relating to a value designated by the user as the maximum data luminance of the data luminance range to be displayed;
Control means for performing brightness control for controlling an upper limit display brightness of the display means based on information acquired by the brightness acquisition means;
Have
The control means includes
When the maximum data brightness is the first maximum data brightness, the upper limit display brightness of the display means is controlled to the first upper limit display brightness,
When the maximum data brightness is a second maximum data brightness lower than the first maximum data brightness, a second upper limit display brightness where the upper limit display brightness of the display means is lower than the first upper limit display brightness. As controlled by
A display device that performs the brightness control.
前記制御手段は、
前記最大データ輝度が前記第1の最大データ輝度である場合に、前記入力画像データのデータ輝度と前記表示手段の表示輝度との対応関係である入出力特性として、前記第1の最大データ輝度に前記第1の上限表示輝度が対応付けられた第1の特性が実現され、
前記最大データ輝度が前記第2の最大データ輝度である場合に、前記入出力特性として、前記第2の最大データ輝度に前記第2の上限表示輝度が対応付けられた第2の特性が実現されるように、
前記輝度制御を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The control means includes
When the maximum data luminance is the first maximum data luminance, the first maximum data luminance is used as an input / output characteristic that is a correspondence relationship between the data luminance of the input image data and the display luminance of the display means. A first characteristic associated with the first upper limit display luminance is realized;
When the maximum data luminance is the second maximum data luminance, a second characteristic in which the second upper limit display luminance is associated with the second maximum data luminance is realized as the input / output characteristic. As
The display device according to claim 1, wherein the brightness control is performed.
前記第2の特性は、前記第1の特性と、前記第2の最大データ輝度に前記第1の上限表示輝度が対応付けられた第3の特性との間の特性である
ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
The second characteristic is a characteristic between the first characteristic and a third characteristic in which the first upper limit display luminance is associated with the second maximum data luminance. The display device according to claim 2.
撮像装置によって撮像された入力画像データに基づく画像を表示手段に表示する表示制御手段と、
前記撮像装置の露出量の基準値としてユーザによって指定された値に関する情報を取得する露出取得手段と、
前記露出取得手段によって取得された情報に基づいて前記表示手段の上限表示輝度を制御する輝度制御を行う制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、
前記基準値が第1の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が第1の上限表示輝度に制御され、
前記基準値が前記第1の値よりも小さい第2の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が前記第1の上限表示輝度よりも低い第2の上限表示輝度に制御されるように、前記輝度制御を行う
ことを特徴とする表示装置。
Display control means for displaying on the display means an image based on the input image data imaged by the imaging device;
Exposure acquisition means for acquiring information relating to a value designated by a user as a reference value of the exposure amount of the imaging device;
Control means for performing brightness control for controlling the upper limit display brightness of the display means based on the information acquired by the exposure acquisition means;
Have
The control means includes
When the reference value is the first value, the upper limit display brightness of the display means is controlled to the first upper limit display brightness,
When the reference value is a second value smaller than the first value, the upper limit display luminance of the display means is controlled to be a second upper limit display luminance lower than the first upper limit display luminance. Further, the brightness control is performed.
前記入力画像データは、撮像装置によって撮像された画像データであり、
前記表示装置は、前記撮像装置の露出量の基準値としてユーザによって指定された値に関する情報を取得する露出取得手段、をさらに有し、
前記制御手段は、前記露出取得手段によって取得された情報にさらに基づいて、
前記基準値が第1の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が第3の上限表示輝度に制御され、
前記基準値が前記第1の値よりも小さい第2の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が前記第3の上限表示輝度よりも低い第4の上限表示輝度に制御されるように、前記輝度制御を行う
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。
The input image data is image data captured by an imaging device,
The display device further includes exposure acquisition means for acquiring information related to a value designated by a user as a reference value of the exposure amount of the imaging device,
The control means is further based on the information acquired by the exposure acquisition means,
When the reference value is the first value, the upper limit display brightness of the display unit is controlled to the third upper limit display brightness,
When the reference value is a second value smaller than the first value, the upper limit display luminance of the display unit is controlled to be a fourth upper limit display luminance lower than the third upper limit display luminance. The display device according to claim 1, wherein the brightness control is performed.
前記基準値は、ユーザによって指定された露出モードに応じた値であり、
前記第1の値は、屋外での撮像のための露出モードに応じた値であり、
前記第2の値は、屋内での撮像のための露出モードに応じた値である
ことを特徴とする請求項4または5に記載の表示装置。
The reference value is a value according to an exposure mode designated by the user,
The first value is a value corresponding to an exposure mode for outdoor imaging,
The display device according to claim 4, wherein the second value is a value corresponding to an exposure mode for indoor imaging.
前記制御手段は、前記入力画像データのデータ輝度と前記表示手段の表示輝度との対応関係である入出力特性として、表示対象とされるデータ輝度範囲の最大データ輝度よりも高いデータ輝度に前記上限表示輝度が対応付けられた特性が実現されるように、前記輝度制御を行う
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示装置。
The control means sets the upper limit to a data brightness higher than the maximum data brightness of a data brightness range to be displayed as an input / output characteristic that is a correspondence relationship between the data brightness of the input image data and the display brightness of the display means. The display device according to claim 1, wherein the brightness control is performed so that a characteristic associated with display brightness is realized.
前記制御手段は、表示対象とされるデータ輝度範囲において、前記入力画像データのデータ輝度と前記表示手段の表示輝度との対応関係である入出力特性として、データ輝度の増加に対して表示輝度が線形に増加する特性が実現されるように、前記輝度制御を行う
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の表示装置。
In the data luminance range to be displayed, the control means has an input / output characteristic that is a correspondence relationship between the data luminance of the input image data and the display luminance of the display means, and the display luminance is increased with respect to an increase in data luminance. The display device according to claim 1, wherein the luminance control is performed so that a linearly increasing characteristic is realized.
前記制御手段は、所定の表示モードが設定されている場合に、前記輝度制御を行う
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の表示装置。
The display device according to claim 1, wherein the control unit performs the brightness control when a predetermined display mode is set.
前記表示手段は、
発光部と、
前記発光部から発せられた光を前記入力画像データに基づいて透過することにより、前記画像を表示する表示パネルと、
を有し、
前記制御手段は、前記発光部の発光輝度を制御する処理を少なくとも行うことにより、前記表示手段の上限表示輝度を制御する
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の表示装置。
The display means includes
A light emitting unit;
A display panel for displaying the image by transmitting light emitted from the light emitting unit based on the input image data;
Have
The display according to claim 1, wherein the control unit controls the upper limit display luminance of the display unit by performing at least a process of controlling the light emission luminance of the light emitting unit. apparatus.
前記制御手段は、前記入力画像データの各階調値を変換する処理を少なくとも行うことにより、前記表示手段の上限表示輝度を制御する
ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の表示装置。
The said control means controls the upper limit display brightness | luminance of the said display means by performing at least the process which converts each gradation value of the said input image data, The any one of Claims 1-10 characterized by the above-mentioned. Display device.
入力画像データに基づく画像を表示手段に表示する表示制御ステップと、
表示対象とされるデータ輝度範囲の最大データ輝度としてユーザによって指定された値に関する情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された情報に基づいて前記表示手段の上限表示輝度を制御する制御ステップと、
を有し、
前記制御ステップでは、
前記最大データ輝度が第1の最大データ輝度である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が第1の上限表示輝度に制御され、
前記最大データ輝度が前記第1の最大データ輝度よりも低い第2の最大データ輝度である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が前記第1の上限表示輝度よりも低い第2の上
限表示輝度に制御される
ことを特徴とする表示装置の制御方法。
A display control step of displaying an image based on the input image data on the display means;
An acquisition step of acquiring information relating to a value designated by the user as the maximum data luminance of the data luminance range to be displayed;
A control step of controlling an upper limit display luminance of the display means based on the information acquired in the acquisition step;
Have
In the control step,
When the maximum data brightness is the first maximum data brightness, the upper limit display brightness of the display means is controlled to the first upper limit display brightness,
When the maximum data brightness is a second maximum data brightness lower than the first maximum data brightness, a second upper limit display brightness where the upper limit display brightness of the display means is lower than the first upper limit display brightness. The display device control method is characterized by:
撮像装置によって撮像された入力画像データに基づく画像を表示手段に表示する表示制御ステップと、
前記撮像装置の露出量の基準値としてユーザによって指定された値に関する情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された情報に基づいて、前記表示手段の上限表示輝度を制御する制御ステップと、
を有し、
前記制御ステップでは、
前記基準値が第1の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が第1の上限表示輝度に制御され、
前記基準値が前記第1の値よりも小さい第2の値である場合に、前記表示手段の上限表示輝度が前記第1の上限表示輝度よりも低い第2の上限表示輝度に制御される
ことを特徴とする表示装置の制御方法。
A display control step of displaying an image based on the input image data imaged by the imaging device on the display means;
An acquisition step of acquiring information relating to a value designated by a user as a reference value of the exposure amount of the imaging device;
A control step of controlling an upper limit display luminance of the display means based on the information acquired in the acquisition step;
Have
In the control step,
When the reference value is the first value, the upper limit display brightness of the display means is controlled to the first upper limit display brightness,
When the reference value is a second value smaller than the first value, the upper limit display luminance of the display means is controlled to a second upper limit display luminance lower than the first upper limit display luminance. A control method of a display device characterized by the above.
コンピュータを、請求項1〜11のいずれか1項に記載の表示装置の各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the display apparatus of any one of Claims 1-11.
JP2017176392A 2017-09-14 2017-09-14 Display device and control method of the same Pending JP2019053147A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176392A JP2019053147A (en) 2017-09-14 2017-09-14 Display device and control method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176392A JP2019053147A (en) 2017-09-14 2017-09-14 Display device and control method of the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019053147A true JP2019053147A (en) 2019-04-04

Family

ID=66014887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017176392A Pending JP2019053147A (en) 2017-09-14 2017-09-14 Display device and control method of the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019053147A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700880B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2016018309A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2017181762A (en) Display device and display method
JP4049058B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP2008158372A (en) Liquid crystal display device, liquid crystal display control method, and computer program
JP2018013696A (en) Image processing apparatus and display apparatus
US10741131B2 (en) Display apparatus and display method
JP7254477B2 (en) Display device and its control method
US11022839B2 (en) Display apparatus configured to display input image and graphic image and method for controlling same
JP2010091596A (en) Display device, image capturing apparatus and projector
JP2019057824A (en) Video output device and video output method
US10719922B2 (en) Image processing apparatus
JP2017182702A (en) Image processing device, control method thereof, and program
JP2019053147A (en) Display device and control method of the same
JP2018026606A (en) Image processing device
JP2019109279A (en) Processing method, display device, and information processing device
US10542207B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6628826B2 (en) Display device and display method
JP2005181731A (en) Video projection device
US10277826B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6463413B2 (en) Image processing device
JP2021197613A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2019113654A (en) Image processing device
US11375106B2 (en) Image capture apparatus and control method therefor
JP2018148397A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181116