JP2019048382A - Impact tool - Google Patents

Impact tool Download PDF

Info

Publication number
JP2019048382A
JP2019048382A JP2018243288A JP2018243288A JP2019048382A JP 2019048382 A JP2019048382 A JP 2019048382A JP 2018243288 A JP2018243288 A JP 2018243288A JP 2018243288 A JP2018243288 A JP 2018243288A JP 2019048382 A JP2019048382 A JP 2019048382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
motor
housing
bearing
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018243288A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019048382A5 (en
JP6668449B2 (en
Inventor
竜之助 熊谷
Tatsunosuke Kumagai
竜之助 熊谷
徳夫 平林
Tokuo Hirabayashi
徳夫 平林
長坂 英紀
Hidenori Nagasaka
英紀 長坂
杉本 学
Manabu Sugimoto
学 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2018243288A priority Critical patent/JP6668449B2/en
Publication of JP2019048382A publication Critical patent/JP2019048382A/en
Publication of JP2019048382A5 publication Critical patent/JP2019048382A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668449B2 publication Critical patent/JP6668449B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

To provide an impact tool which enables further reduction of lengths in a fore and aft direction and a vertical direction compared to a conventional impact tool and is very easily handled in a narrow place etc.SOLUTION: An impact driver 1 (an impact tool) has: a motor 10; a motor housing 20 for housing the motor 10; a grip housing 26 provided integrally with the motor housing 20; a hammer case 22 disposed in front of the motor housing 20; a spindle 14 which is rotated by the motor 10; a hammer 16 which is housed within the hammer case 22 and rotated by the spindle 14; and an anvil 18 which is housed inside the hammer case 22 and hit by the hammer 16. In the impact driver 1, a length (a length of the body part 4 in a fore and aft direction) from a rear end of the motor housing 20 to a front end of the anvil 18 is 128 mm or shorter.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、回転打撃動作可能であるインパクト工具に関する。   The present invention relates to an impact tool capable of rotary impact operation.

下記特許文献1に示されるように、遊星歯車機構により減速されたモータの回転力によりモータの前側のスピンドルを回転し、圧縮バネ(スプリング)により前方へ付勢された状態でスピンドル前端部に周設されたハンマにより回転力を回転打撃力に変換可能であるインパクトドライバが知られている。   As shown in Patent Document 1 below, the spindle on the front side of the motor is rotated by the rotational force of the motor decelerated by a planetary gear mechanism, and is urged forward by a compression spring. There is known an impact driver which can convert a rotational force into a rotational striking force by a hammer provided.

特許文献1のインパクトドライバでは、スピンドル後部に通される遊星歯車機構の遊星歯車の回転軸としてのピンの抜け止めを行うため、スピンドル後部の前側に、ピンを後方へ押えるワッシャが設けられている。このワッシャは、前側においてスプリングを受けており、スプリングの位置ずれを防止するため、スプリングを受ける部分のすぐ内側が前方へ膨出する形状となっている。   In the impact driver of Patent Document 1, in order to prevent the pin as the rotation shaft of the planetary gear of the planetary gear mechanism passed through the spindle rear, a washer is provided on the front side of the spindle rear to push the pin backward. . The washer receives the spring on the front side, and in order to prevent the displacement of the spring, the inner side of the portion receiving the spring is shaped to bulge forward.

特許第4981345号公報Patent No. 4981345 gazette

本発明は、前後や上下の長さが従前のものに比べて、締め付けトルクを確保しつつ短く、狭い場所等において取扱い易いインパクト工具を提供することを主な目的とするものである。   SUMMARY OF THE INVENTION The main object of the present invention is to provide an impact tool which is easy to handle in a narrow place or the like while securing tightening torque and having a length in the front and back direction and in the upper and lower direction.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、モータと、前記モータを収容するハウジングと、前記モータにより回転され、前記モータの前方に配置されるスピンドルと、前記スピンドルに保持されるハンマと、前記ハンマにより打撃され、前記ハンマの前方に配置されるアンビルと、前記ハンマを収容するハンマケースと、前記ハンマケースの後部を閉塞し、軸受を保持するベアリングリテーナと、を有し、前記ベアリングリテーナは、前記軸受の径方向外側に配置される第1の突起を有し、前記ハウジングは、前記第1の突起の前方に配置され、前記ベアリングリテーナが前方に移動するのを阻止する第2の突起を有することを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、上記発明において、前記第1の突起及び前記第2の突起は、それぞれリング状に形成されていることを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項3に記載の発明は、ステータと、前記ステータに対して回転可能なロータと、を有するモータと、前記モータを収容するハウジングと、前記モータにより回転され、前記モータの前方に配置されるスピンドルと、前記スピンドルに保持されるハンマと、前記ハンマにより打撃され、前記ハンマの前方に配置されるアンビルと、前記ハンマを収容するハンマケースと、前記ハンマケースの後部を閉塞し、前記ハウジングと係合し、軸受を保持するベアリングリテーナと、を有し、前記ステータの前部は、前記ベアリングリテーナの後部の径方向外方に配置されることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、上記発明において、前記ステータの前部は、絶縁部材の小突起であることを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項5に記載の発明は、モータと、前記モータを収容するハウジングと、前記モータにより回転され、前記モータの前方に配置されるスピンドルと、前記スピンドルに保持されるハンマと、前記ハンマにより打撃され、前記ハンマの前方に配置されるアンビルと、前記ハンマを収容するハンマケースと、前記ハンマケースの後部を閉塞し、前記ハウジングと係合し、軸受を保持するベアリングリテーナと、を有し、前記ベアリングリテーナは、その後面に、複数の凹み部と、リブとを有することを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、上記発明において、複数の前記凹み部は、周方向に並ぶ状態で形成されており、前記リブは、前記凹み部の間に形成されていることを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項7に記載の発明は、モータと、前記モータを収容するハウジングと、前記モータにより回転され、前記モータの前方に配置されるスピンドルと、前記スピンドルに保持されるハンマと、前記ハンマにより打撃され、前記ハンマの前方に配置されるアンビルと、前記ハンマを収容するハンマケースと、前記ハンマケースの後部を閉塞し、前記ハウジングと係合し、軸受を保持するベアリングリテーナと、を有し、前記ベアリングリテーナの前部に、前方に突出する突出部を設けたことを特徴とするものである。
請求項8に記載の発明は、上記発明において、前記突出部及び前記ハンマケースの後端部の一方に雄ネジ山が形成されていると共に、他方に当該雄ネジ山と噛み合う雄ネジ溝が形成されていることを特徴とするものである。
請求項9に記載の発明は、上記発明において、前記ベアリングリテーナの後部は、六角柱状に後方へ窪んだ窪み部であることを特徴とするものである。
請求項10に記載の発明は、上記発明において、前記ベアリングリテーナは、金属製であることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 comprises a motor, a housing accommodating the motor, a spindle rotated by the motor and disposed in front of the motor, and held by the spindle Hammer, an anvil struck by the hammer and disposed in front of the hammer, a hammer case for housing the hammer, and a bearing retainer for closing the rear of the hammer case and holding the bearing. The bearing retainer has a first protrusion disposed radially outward of the bearing, and the housing is disposed forward of the first protrusion to prevent the bearing retainer from moving forward. And a second protrusion.
The invention according to claim 2 is characterized in that in the above-mentioned invention, the first protrusion and the second protrusion are each formed in a ring shape.
In order to achieve the above object, the invention according to claim 3 is a motor having a stator and a rotor rotatable relative to the stator, a housing for housing the motor, and a motor which is rotated by the motor. A spindle disposed in front of the motor, a hammer held by the spindle, an anvil struck by the hammer and disposed in front of the hammer, a hammer case accommodating the hammer, and the hammer case And a bearing retainer closing the rear portion, engaging with the housing, and holding a bearing, wherein a front portion of the stator is disposed radially outward of the rear portion of the bearing retainer. It is a thing.
The invention according to claim 4 is characterized in that, in the above-mentioned invention, a front portion of the stator is a small projection of an insulating member.
In order to achieve the above object, the invention according to claim 5 comprises a motor, a housing for housing the motor, a spindle rotated by the motor and disposed in front of the motor, and held by the spindle Hammer, an anvil hammered by the hammer and disposed in front of the hammer, a hammer case for accommodating the hammer, and a rear portion of the hammer case, which is engaged with the housing and holds a bearing And a bearing retainer, wherein the bearing retainer is characterized by having a plurality of recesses and a rib on the rear surface.
The invention according to claim 6 is characterized in that, in the above-mentioned invention, the plurality of recessed portions are formed to be aligned in the circumferential direction, and the ribs are formed between the recessed portions. It is a thing.
In order to achieve the above object, the invention according to claim 7 comprises a motor, a housing for housing the motor, a spindle rotated by the motor and disposed in front of the motor, and held by the spindle Hammer, an anvil hammered by the hammer and disposed in front of the hammer, a hammer case for accommodating the hammer, and a rear portion of the hammer case, which is engaged with the housing and holds a bearing And a bearing retainer, wherein a forwardly projecting portion is provided at the front of the bearing retainer.
According to an eighth aspect of the present invention, in the above aspect, an external thread is formed on one of the protrusion and the rear end of the hammer case, and an external thread groove that engages with the external thread is formed on the other. It is characterized by being.
The invention according to claim 9 is characterized in that, in the above-mentioned invention, the rear portion of the bearing retainer is a hollow portion which is recessed rearward in a hexagonal column shape.
The invention according to claim 10 is characterized in that, in the above-mentioned invention, the bearing retainer is made of metal.

又、上記目的を達成するために、関連する発明は、モータと、前記モータを収容するモータハウジングと、前記モータハウジングと一体的に設けられるグリップハウジングと、前記モータハウジングの前方に配置されるハンマケースと、前記モータにより回転されるスピンドルと、前記ハンマケースの内部に収容され、前記スピンドルにより回転されるハンマと、前記ハンマケースの内部に収容され、前記ハンマにより打撃されるアンビルと、を有するインパクト工具であって、前記モータハウジングの後端から前記アンビルの前端までの長さを、128mm以下としたことを特徴とするものであり、狭い場所等において極めて取扱い易いインパクト工具を提供することができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記モータハウジングの後端から前記アンビルの前端までの長さを、125mm以下としたことを特徴とするものであり、上記効果に加えて、更に取扱い易くすることができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記モータハウジングの後端から前記アンビルの前端までの長さを、120mm以下としたことを特徴とするものであり、上記効果に加えて、より一層取扱い易くすることができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記グリップハウジングの下方には、バッテリが保持されており、前記バッテリの下端から前記モータハウジングの上端までの長さを300mm以下としたことを特徴とするものであり、上記効果に加えて、更に取扱容易性に優れたものとすることができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記グリップハウジングの下方には、バッテリが保持されており、前記バッテリの下端から前記モータハウジングの上端までの長さを250mm以下としたことを特徴とするものであり、上記効果に加えて、より一層取扱容易性に優れたものとすることができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記グリップハウジングの下方には、バッテリが保持されており、前記バッテリの下端から前記モータハウジングの上端までの長さを235mm以下としたことを特徴とするものであり、上記効果に加えて、更に取扱い易くすることができる、という効果を奏する。
Further, in order to achieve the above object, the related invention relates to a motor, a motor housing for housing the motor, a grip housing integrally provided with the motor housing, and a hammer disposed in front of the motor housing It has a case, a spindle rotated by the motor, a hammer accommodated in the hammer case and rotated by the spindle, and an anvil accommodated in the hammer case and struck by the hammer. An impact tool, wherein the length from the rear end of the motor housing to the front end of the anvil is 128 mm or less, and providing an impact tool that is extremely easy to handle in a narrow place or the like. It produces the effect of being able to
The related invention is characterized in that, in the above invention, the length from the rear end of the motor housing to the front end of the anvil is 125 mm or less, and in addition to the above effect, it is easier to handle. The effect of being able to
The related invention is characterized in that in the above invention, the length from the rear end of the motor housing to the front end of the anvil is 120 mm or less, and in addition to the above effect, it is easier to handle The effect of being able to
A related invention is characterized in that, in the above invention, a battery is held below the grip housing, and a length from a lower end of the battery to an upper end of the motor housing is 300 mm or less. In addition to the above effects, there is an effect that the handling can be further improved.
A related invention is characterized in that, in the above invention, a battery is held below the grip housing, and a length from the lower end of the battery to the upper end of the motor housing is 250 mm or less. In addition to the above-mentioned effect, the effect that it is possible to be more excellent in handleability is exhibited.
A related invention is characterized in that, in the above invention, a battery is held below the grip housing, and a length from the lower end of the battery to the upper end of the motor housing is 235 mm or less. In addition to the above effects, there is an effect that it is easier to handle.

関連する発明は、上記発明において、前記スピンドルに係合部を設け、前記係合部に係合する被係合部を有し、遊星歯車を保持するピンを設け、前記係合部及び前記被係合部により、前記ピンがハンマ側へと移動不能になることを特徴とするものであり、上記効果に加えて、従来のピン押え用のワッシャを省略することで、部品点数を削減し、モータハウジングの後端からアンビルの前端までの長さを短縮化することができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記ハンマを付勢するためのコイルスプリングを設け、前記係合部及び前記被係合部は、前記コイルスプリング及び前記ハンマと干渉しない位置に配置されていることを特徴とするものであり、上記効果に加えて、打撃の影響を低減して耐久性に優れた状態でモータハウジングの後端からアンビルの前端までの長さを短縮化することができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記ピンは、遊星歯車を保持する大径部と、前記大径部よりも小径な小径部とを有し、前記係合部は、前記小径部が嵌合する凹部であることを特徴とするものであり、上記効果に加えて、モータハウジングの後端からアンビルの前端までの長さの短縮化のための上記係合部をシンプルに設けることができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記スピンドルに前記コイルスプリングを保持するためのバネ受け突起部を設け、前記ハンマの前記バネ受け突起部と対向する位置を凹ませたことを特徴とするものであり、上記効果に加えて、スプリングをスピンドルで直接受けることとしながらハンマの前後移動可能距離を保持し、ハンマの動作性能を維持したままモータハウジングの後端からアンビルの前端までの長さを短縮化することができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記モータの回転軸を保持可能な軸受を設け、前記軸受を保持し、前記ハンマケースに保持される軸受保持壁を設け、前記モータハウジングに第1の凸部を設け、前記軸受保持壁に第2の凸部を設け、前記第1の凸部の後方に前記第2の凸部を配置し、前記第2の凸部を、前記軸受保持壁の後部であって、前記軸受の径方向外側に配置したことを特徴とするものであり、上記効果に加えて、軸受保持壁を強度充分に固定しながらモータハウジングの後端から前記アンビルの前端までの長さを短縮化することができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記遊星歯車と噛み合う内歯ギヤを設け、前記内歯ギヤを、前記ハンマケースと前方側で突き当たるように構成し、前記軸受保持壁に、前記内歯ギヤを回転不能に設け、前記内歯ギヤの前記ハンマと対向する位置を凹ませたことを特徴とするものであり、上記効果に加えて、ハンマの前後移動可能距離を保持してハンマの動作性能を維持したまま、ハンマを内歯ギアにより近付けることでモータハウジングの後端からアンビルの前端までの長さを短縮化することができる、という効果を奏する。
関連する発明は、上記発明において、前記ハンマケースの前部に、前記アンビルを保持するための軸受を配置し、前記アンビルと前記ハンマケースの間にワッシャを配置し、前記ハンマケースから前記アンビル側に延びるように突起部を設け、前記突起部を前記ワッシャの内径側に配置したことを特徴とするものであり、上記効果に加えて、アンビルの軸受の受け部(ローラ)の前後長さを維持してアンビルの保持を充分なものとしながら、軸受の前後長さ(ひいてはモータハウジングの後端からアンビルの前端までの長さ)を短縮化することができ、又アンビルワッシャの取り付け長さ(圧入長さ)を充分に確保することができる、という効果を奏する。
A related invention relates to the above invention, wherein the spindle is provided with an engagement portion, has an engaged portion engaged with the engagement portion, and is provided with a pin for holding a planetary gear, the engagement portion and the object The engaging portion makes the pin incapable of moving to the hammer side. In addition to the above effects, the number of parts can be reduced by omitting a conventional washer for pin pressing, The effect is that the length from the rear end of the motor housing to the front end of the anvil can be shortened.
In a related invention, in the above-mentioned invention, a coil spring for biasing the hammer is provided, and the engaging portion and the engaged portion are disposed at a position not interfering with the coil spring and the hammer. In addition to the above effects, it is possible to reduce the influence of the impact and shorten the length from the rear end of the motor housing to the front end of the anvil in a state of excellent durability. Play an effect.
In a related invention, in the above-mentioned invention, the pin has a large diameter portion for holding a planetary gear, and a small diameter portion smaller than the large diameter portion, and the engagement portion is engaged with the small diameter portion In addition to the above effects, the engaging portion for shortening the length from the rear end of the motor housing to the front end of the anvil can be simply provided. It plays an effect.
A related invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, the spindle is provided with a spring receiving projection for holding the coil spring, and a position facing the spring receiving projection of the hammer is recessed. In addition to the above effects, the distance between the rear end of the motor housing and the front end of the anvil is shortened while maintaining the operation performance of the hammer while maintaining the operation performance of the hammer while keeping the spring directly received by the spindle. It has the effect of being able to
In the related invention, in the above-mentioned invention, a bearing capable of holding the rotation shaft of the motor is provided, a bearing holding wall is provided which holds the bearing and held by the hammer case, and the first convex portion is formed on the motor housing Providing the second convex portion on the bearing holding wall, disposing the second convex portion at the rear of the first convex portion, the second convex portion at the rear of the bearing holding wall In addition to the above-mentioned effects, in addition to the above effect, the length from the rear end of the motor housing to the front end of the anvil while sufficiently fixing the bearing holding wall The effect is that it is possible to shorten the
A related invention provides the internal gear in mesh with the planetary gear, wherein the internal gear is configured to abut against the hammer case on the front side, and the internal gear is mounted on the bearing holding wall. It is characterized in that it is provided so as not to rotate, and the position of the internal gear facing the hammer is recessed, and in addition to the above effects, the hammer can perform its operating performance by holding the distance that the hammer can move back and forth. By keeping the hammer closer to the internal gear while maintaining it, the length from the rear end of the motor housing to the front end of the anvil can be shortened.
In the related invention, in the above invention, a bearing for holding the anvil is disposed at the front of the hammer case, a washer is disposed between the anvil and the hammer case, and the hammer case to the anvil side And the projection is disposed on the inner diameter side of the washer. In addition to the above-described effects, the front-to-back length of the bearing portion (roller) of the anvil is The longitudinal length of the bearing (and thus the length from the rear end of the motor housing to the front end of the anvil) can be shortened while maintaining the retention of the anvil sufficiently, and the mounting length of the anvil washer ( The press-in length can be sufficiently secured.

本発明によれば、狭い場所等において極めて取扱い易いインパクト工具を提供することができる、という効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to provide an impact tool which is extremely easy to handle in a narrow place or the like.

本発明に係るインパクトドライバの右側面図である。It is a right side view of an impact driver concerning the present invention. 図1における後面図である。It is a rear elevation view in FIG. 図1における中央縦断面図である。It is a center longitudinal cross-sectional view in FIG. 図3の本体部の拡大図である。It is an enlarged view of the main-body part of FIG. 図3のA−A断面図である。It is AA sectional drawing of FIG. 図4のB−B断面図である。It is BB sectional drawing of FIG. 図4のC−C断面図である。It is CC sectional drawing of FIG. 図4のD−D断面図である。It is DD sectional drawing of FIG. 図3におけるベアリングリテーナの後面図である。It is a rear elevation view of the bearing retainer in FIG.

以下、本発明の実施の形態やその変更例を、適宜図面に基づいて説明する。
図1はネジ締め用の電動工具の一例である充電式のインパクトドライバ(回転打撃工具)1の右側面図であり、図2はインパクトドライバ1の後面図であり、図3はインパクトドライバ1の中央縦断面図であり、図4は図3の本体部の拡大図であり、図5は図3(図4)のA−A断面図であり、図6は図4のB−B断面図であり、図7は図4のC−C断面図であり、図8は図4のD−D断面図である。
インパクトドライバ1は、その外郭を形成するハウジング2を有している。尚、図1において、右が前となる。
インパクトドライバ1は、中心軸を前後方向とする筒状の本体部4と、本体部4の下部から突出するように形成されたグリップ部6を有する。
グリップ部6は、使用者が把持する部分であり、グリップ部6の基端部には、使用者による指先で引く操作が可能であるトリガ形式のスイッチレバー8が設けられている。スイッチレバー8は、スイッチ本体部8aから突出している。
Hereinafter, embodiments of the present invention and modifications thereof will be described based on the drawings as appropriate.
FIG. 1 is a right side view of a rechargeable impact driver (rotation impact tool) 1 which is an example of a power tool for screw tightening, FIG. 2 is a rear view of the impact driver 1, and FIG. 4 is a central longitudinal sectional view, FIG. 4 is an enlarged view of the main body of FIG. 3, FIG. 5 is an AA sectional view of FIG. 3 (FIG. 4) and FIG. 6 is a BB sectional view of FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line C-C in FIG. 4, and FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line D-D in FIG.
The impact driver 1 has a housing 2 forming its outer shell. In FIG. 1, the right is the front.
The impact driver 1 has a cylindrical main body 4 whose center axis is in the front-rear direction, and a grip 6 formed to project from the lower part of the main body 4.
The grip portion 6 is a portion gripped by the user, and the proximal end portion of the grip portion 6 is provided with a switch lever 8 of a trigger type which can be pulled by a user with a fingertip. The switch lever 8 projects from the switch body 8a.

インパクトドライバ1の本体部4には、後側から順に、モータ(ブラシレスDCモータ)10、遊星歯車機構12、スピンドル14、弾性体であるコイル状のスプリング15、ハンマ16、及びアンビル18が、同軸に収納されている。
モータ10は、インパクトドライバ1の駆動源であり、その回転が遊星歯車機構12により減速された後、スピンドル14に伝達される。そして、スピンドル14の回転力がハンマ16等によって回転打撃力に変換され、適宜スピンドル14とハンマ16の間に渡されるスプリング15の緩衝を受けつつ、アンビル18に伝えられる。アンビル18は、回転打撃力を受けて軸周りに回転する部分である。
A motor (brushless DC motor) 10, a planetary gear mechanism 12, a spindle 14, a coil-shaped spring 15 which is an elastic body, a hammer 16, and an anvil 18 are coaxial in the main body 4 of the impact driver 1 sequentially from the rear side. Housed in
The motor 10 is a drive source of the impact driver 1 and its rotation is transmitted to the spindle 14 after being reduced by the planetary gear mechanism 12. Then, the rotational force of the spindle 14 is converted into a rotational striking force by the hammer 16 or the like, and is transmitted to the anvil 18 while receiving the buffer of the spring 15 appropriately transferred between the spindle 14 and the hammer 16. The anvil 18 is a portion that receives an impact force and rotates about an axis.

本体部4におけるハウジング2は、モータ10を収容するモータハウジング20と、モータハウジング20の前方に配置され、ハンマ16を収容するハンマケース22を含む。
モータハウジング20は、半割筒状の左モータハウジング20a及び右モータハウジング20bと、後面となる後モータハウジング20cを含む。左モータハウジング20a及び右モータハウジング20bの各後部の上下には、吸気口20e,20eが開けられており、これらの間の後方には、それぞれ後方からネジ3を受け入れるネジボス20fが設けられている。又、後モータハウジング20cの左右には、排気口20g,20g・・が開けられている。
ハンマケース22は、前部が後部に対して縮径された筒状であり、その後部の一部がモータハウジング20の前部内に入り込んだ状態で取り付けられる。
又、モータハウジング20とハンマケース22の内側には、軸受保持壁としての皿状で金属製のベアリングリテーナ24が、これらに挟まれた状態で(ハンマケース22に保持された状態で)取り付けられている。図9にも示すベアリングリテーナ24は、中央に孔24aが開けられていると共にその孔24aの隣接部位がその外部に対して有底で低い六角柱状に窪んだ形状となっており、その窪み部24bが後へ窪む配置で、又その窪み部24bの底面が上下方向に沿う姿勢で設けられている。又、ベアリングリテーナ24の後端部(当該窪み部の後側)外縁には、これより前側に対して径方向外方へリング状に突出する外方突出リブ24cが設けられている。更に、モータハウジング20における、外方突出リブ24cの隣接位置(前側)には、モータハウジング20内面から内方へ突出する内方突出リブ20dが設けられている。ハンマケース22とベアリングリテーナ24によって、遊星歯車機構12と、ハンマケース22及びベアリングリテーナ24とが、外部からほぼ密閉された状態となる。
一方、グリップ部6におけるハウジング2は、グリップハウジング26となっている。グリップハウジング26は、モータハウジング20の下部に対して一体的に設けられている。グリップハウジング26は、それぞれ半割状である、左グリップハウジング26aと、右グリップハウジング26bを含む。左グリップハウジング26a及び右グリップハウジング26b、並びに左モータハウジング20a及び右モータハウジング20bは、ネジ3,3・・により合わせられている。
右グリップハウジング26bの上部であって、スイッチレバー8の後方には、モータ10の回転方向を切替えるスイッチである正逆切替レバー5が、本体部4とグリップ部6の境界領域において左右に貫通するように設けられている。又、スイッチレバー8の上側であって、正逆切替レバー5の前方には、前方を照射可能なライト7が設けられている。ライト7は、ここではLEDであり、スイッチレバー8と上下方向で重なるように設けられている。ライト7は、スイッチレバー8と上下方向で重なるように設けられているので、ライト7の照射方向に使用者の指等が位置せずに、ライト7の照射を妨げる事態の発生を防止し、ライト7点灯時の視認性を良好なものとすることができる。
グリップハウジング26の下端部は、その上部に対して主に前方へ広がる電池取り付け部26cとなっており、電池取り付け部26cの下方には、押しボタン28aにより着脱可能にバッテリ28が保持されている。バッテリ28は、ここでは14.4V(ボルト)のリチウムイオンバッテリである。
電池取り付け部26cの上部の前部には、表示スイッチ付き表示部26d(ここではLEDによる表示部である)が設けられている。又、電池取り付け部26cの上部の左右には、図示しないフックを取り付け可能であるフック用溝26eと、フックを始めとするネジを有する別部材を取り付け可能であるネジ穴26fが開けられている。尚、電池取り付け部26cの後部には、ストラップ26gが設けられている。又、電池取り付け部26cの内部には、回路基板51が収められている。回路基板51には、後述の各駆動コイル17に対応して設けられ、対応する駆動コイル17のスイッチングを行う、図示しない6個のスイッチング素子が搭載されている。
The housing 2 in the main body 4 includes a motor housing 20 for housing the motor 10 and a hammer case 22 disposed in front of the motor housing 20 for housing the hammer 16.
The motor housing 20 includes a left half motor housing 20a and a right motor housing 20b, and a rear motor housing 20c as a rear surface. Intake ports 20e and 20e are opened at the top and bottom of each rear of the left motor housing 20a and the right motor housing 20b, and screw bosses 20f for receiving the screws 3 from the rear are provided at the rear between them. . Exhaust ports 20g, 20g,... Are opened on the left and right of the rear motor housing 20c.
The hammer case 22 has a tubular shape whose front portion is reduced in diameter with respect to the rear portion, and is mounted in a state where a part of the rear portion is in the front portion of the motor housing 20.
Also, inside the motor housing 20 and the hammer case 22, a disc-like metal bearing retainer 24 as a bearing holding wall is attached in a state of being held therebetween (in a state of being held by the hammer case 22). ing. The bearing retainer 24 also shown in FIG. 9 has a hole 24a at its center, and the adjacent part of the hole 24a is in the form of a hollow cylinder having a bottom and a lower hexagonal column with respect to the outside thereof. The arrangement is such that 24b is recessed rearward, and the bottom surface of the recessed portion 24b is oriented along the vertical direction. Further, at the outer edge of the rear end portion (rear side of the recess) of the bearing retainer 24, an outwardly projecting rib 24 c is provided which protrudes in a ring shape radially outward with respect to the front side. Furthermore, in the motor housing 20, at an adjacent position (front side) of the outward protruding rib 24c, an inward protruding rib 20d is provided which protrudes inward from the inner surface of the motor housing 20. The hammer case 22 and the bearing retainer 24 substantially seal the planetary gear mechanism 12 and the hammer case 22 and the bearing retainer 24 from the outside.
On the other hand, the housing 2 in the grip portion 6 is a grip housing 26. The grip housing 26 is integrally provided to the lower portion of the motor housing 20. The grip housing 26 includes a left grip housing 26a and a right grip housing 26b, each of which is half. The left grip housing 26a and the right grip housing 26b, and the left motor housing 20a and the right motor housing 20b are aligned by screws 3, 3.
A forward / reverse switching lever 5, which is a switch for switching the rotational direction of the motor 10 at the top of the right grip housing 26 b and behind the switch lever 8, penetrates left and right in the boundary region between the main body 4 and the grip 6. It is provided as. A light 7 capable of irradiating the front is provided on the upper side of the switch lever 8 and in front of the forward / reverse switching lever 5. The light 7 is an LED here, and is provided so as to overlap the switch lever 8 in the vertical direction. Since the light 7 is provided so as to overlap the switch lever 8 in the vertical direction, the occurrence of a situation where the user's finger or the like is not positioned in the irradiation direction of the light 7 and prevents the irradiation of the light 7 is prevented. The visibility at the time of lighting the light 7 can be made favorable.
The lower end portion of the grip housing 26 is a battery attachment portion 26c which mainly spreads forward with respect to the upper portion, and the battery 28 is detachably held below the battery attachment portion 26c by a push button 28a. . The battery 28 here is a 14.4 V (volt) lithium ion battery.
At the front of the upper portion of the battery attachment portion 26c, a display portion 26d with a display switch (here, a display portion by an LED) is provided. Further, on the left and right of the upper portion of the battery attachment portion 26c, there are formed a hook groove 26e to which a hook not shown can be attached and a screw hole 26f to which another member having a screw including a hook can be attached. . A strap 26g is provided at the rear of the battery attachment portion 26c. In addition, the circuit board 51 is housed inside the battery attachment portion 26c. On the circuit board 51, six switching elements (not shown) are provided corresponding to the respective drive coils 17 described later and switching the corresponding drive coils 17.

モータ10は、ブラシレスDCモータであり、固定子鉄心9と、固定子鉄心9の前後に設けられる前絶縁部材11及び後絶縁部材13と、前絶縁部材11及び後絶縁部材13を介して固定子鉄心9にそれぞれ巻かれる複数(ここでは6個)の駆動コイル17,17・・と、を有するステータ19を備える。又、前絶縁部材11には、センサ基板31がネジ21,21で固定されている。センサ基板31の後面には、ここでは3個の磁気センサ31a,31a・・(図8参照)が固定されている。更に、前絶縁部材11の前面周縁には、各駆動コイル17とセンサ基板31を電気的に接続する接点としてのコイル接続部11a,11a・・が、合計6個設けられている。
ステータ19の内部には、ロータ29が配置されている。ロータ29は、回転軸としてのロータ軸30と、ロータ軸30の周囲に配置された筒状の回転子鉄心23と、回転子鉄心23の外側に配置されており、筒状で周方向に極性を交互に変えた永久磁石25と、これらの前側(センサ基板31側)において放射状に配置された複数のセンサ用永久磁石27,27・・と、を有する。回転子鉄心23と、永久磁石25と、センサ用永久磁石27,27・・は、ロータアッセンブリ29aを構成する。ロータアッセンブリ29aは、スイッチ本体部8aの上方に配置されており、この配置によって、バランスが良く、握った際に使い易いインパクトドライバ1とすることができる。
ロータ軸30における回転子鉄心23の前側には、筒状の樹脂スリーブ35が設けられている。樹脂スリーブ35の前方には、ロータ軸30の前の軸受36が設けられている。又、軸受36の前方であって、ロータ軸30の前端部には、ピニオン37が固定されている。ロータ軸30の回転子鉄心23の後方には、金属製のインサートブッシュ39を介して冷却用のファン32が取り付けられている。インサートブッシュ39は圧入されており、ファン32のロータ軸30に対する固定力が高いものとなる。軸受36は、本体部4における上部のネジ3と、本体部4における下部(の中央)のネジ3の、それぞれの中心を結んだ直線上に配置されている。よって、ロータ軸30の振動を効果的に抑制することができる。
特に図8に示すように、センサ基板31の周縁側部には、4個の貫通孔41,41・・が開けられており、センサ基板31の周縁上部には、周方向内側に入る1個の小凹部43が設けられている。一方、前絶縁部材11の前部には、各貫通孔41や凹部43の何れかに対応する5個の前方への小突起45,45・・が設けられている。そして、各貫通孔41及び凹部43には、対応する小突起45が入っている。又、センサ基板31の周縁側部には、周方向内側に入る2個の凹部47が設けられており、各凹部47には上述のネジ21,21が入る。
ファン32は、ロータ軸30隣接部(内側)がその外部(外側)に対して前方に膨出した形状(中央部に前方へ膨出する膨出部32aを有する形状)となっている。そして、ロータ軸30の後の軸受34が、その膨出部32aの後側(その外部の内側)に一部を入れた状態で、後モータハウジング20c内面に設置されている。後モータハウジング20cには、排気口20g,20g・・が配置されており、又排気口20g,20g・・は、ファン32の径方向外側に配置されている。よって、ファン32の風は、効率的に排出される。又、排気口20g,20g・・は、ネジボス20fに受け入れられる各ネジ3の上下に配置されている。よって、開口部である排気口20g,20g・・に隣接する部位であるネジボス20fやネジ3において後モータハウジング20cが取り付けられ、後モータハウジング20cの組み付け後の強度が向上する。
The motor 10 is a brushless DC motor, and the stator core 9, the front insulating member 11 and the rear insulating member 13 provided before and after the stator core 9, and the stator via the front insulating member 11 and the rear insulating member 13. The stator 19 has a plurality of (here, six) drive coils 17, 17 ··· wound around the iron core 9 respectively. Further, the sensor substrate 31 is fixed to the front insulating member 11 by screws 21 and 21. Here, three magnetic sensors 31a, 31a (see FIG. 8) are fixed to the rear surface of the sensor substrate 31. Furthermore, a total of six coil connection portions 11a, 11a,... As contacts for electrically connecting the drive coils 17 and the sensor substrate 31 are provided on the front peripheral edge of the front insulating member 11.
The rotor 29 is disposed inside the stator 19. The rotor 29 is disposed on the outer side of a rotor shaft 30 as a rotation shaft, a cylindrical rotor core 23 disposed around the rotor shaft 30, and the rotor core 23, and is cylindrical and circumferentially polarized. , And a plurality of sensor permanent magnets 27, 27 ··· arranged radially on the front side (the sensor substrate 31 side) of these. The rotor core 23, the permanent magnet 25, and the sensor permanent magnets 27, 27 ·· constitute a rotor assembly 29a. The rotor assembly 29a is disposed above the switch body 8a, and by this arrangement, the impact driver 1 can be well balanced and easy to use when grasped.
A cylindrical resin sleeve 35 is provided on the front side of the rotor core 23 of the rotor shaft 30. A bearing 36 in front of the rotor shaft 30 is provided in front of the resin sleeve 35. A pinion 37 is fixed to the front of the bearing 36 and at the front end of the rotor shaft 30. A cooling fan 32 is attached to the rear of the rotor core 23 of the rotor shaft 30 via a metal insert bush 39. The insert bush 39 is press-fitted, and the fixing force of the fan 32 to the rotor shaft 30 is high. The bearing 36 is disposed on a straight line connecting the centers of the upper screw 3 in the main body 4 and the lower screw 3 in the main body 4. Thus, the vibration of the rotor shaft 30 can be effectively suppressed.
In particular, as shown in FIG. 8, four through holes 41, 41... Are opened in the peripheral side portion of the sensor substrate 31, and one circumferentially inward in the circumferential upper portion of the sensor substrate 31. The small recess 43 of the On the other hand, on the front part of the front insulating member 11, five forward small projections 45, 45,... Corresponding to any of the through holes 41 and the recess 43 are provided. The corresponding small projections 45 are contained in the through holes 41 and the recesses 43 respectively. Further, on the peripheral side portion of the sensor substrate 31, two recesses 47 that enter in the circumferential direction are provided, and the above-mentioned screws 21 and 21 enter the respective recesses 47.
The fan 32 has a shape in which the rotor shaft 30 adjacent portion (inner side) bulges forward with respect to the outer side (outside) (a shape having a bulged portion 32 a which bulges forward in the central portion). And the bearing 34 after the rotor shaft 30 is installed in the inner surface of the rear motor housing 20c in a state where a part is put on the rear side (inner side of the outer side) of the bulging part 32a. Are disposed in the rear motor housing 20c, and the exhaust ports 20g, 20g,... Are disposed radially outward of the fan 32. Thus, the wind of the fan 32 is efficiently discharged. Further, the exhaust ports 20g, 20g,... Are disposed above and below each screw 3 received by the screw boss 20f. Therefore, the rear motor housing 20c is attached to the screw bosses 20f and the screws 3 which are portions adjacent to the exhaust ports 20g, 20g, which are openings, and the strength after the rear motor housing 20c is assembled is improved.

又、主に図7や図9に示すように、ベアリングリテーナ24は、前絶縁部材11に係る2個のネジ21,21及び4個(最も上側のもの以外)の小突起45,45・・と、軸方向において重なる位置となるように(オーバーラップさせて)配置されている。このため、ネジ21,21や小突起45,45・・よりも前方にベアリングリテーナ24を配置させる場合に比べて、本体部4の前後方向の長さが短縮化される。
更に、ベアリングリテーナ24の前部外縁から前方へ突出する前方突出壁24dが設けられており、その外周面には、図示しない雄ネジ山が形成されている。一方、ハンマケース22の後端部の内周面には、図示しない雌ネジ溝が形成されている。そして、この雌ネジ溝に対して雄ネジ山が噛み合うことにより、ベアリングリテーナ24がハンマケース22に固定される。尚、ベアリングリテーナ24の後部の窪み部24bは、六角柱状であるから、レンチ等の利用によりハンマケース22に対してベアリングリテーナ24を回転させ易く、雌ネジ溝に対して雄ネジ山を進行させ易く、よってハンマケース22にベアリングリテーナ24を取り付け易くなっている。
又、ロータ軸30の前の軸受36は、ベアリングリテーナ24の孔24aの後部に入る状態で設置されている。ベアリングリテーナ24の窪み部24bの後面(軸受36の外方)には、複数の凹み部49a,49a・・が周方向に並ぶ状態で形成されており、凹み部49a,49aの各間には、後方に立つ小壁状のリブ49bが形成されている。他方、ベアリングリテーナ24の窪み部24bの内側において、スピンドル14の後端部14aを受ける軸受40が設置されている。凹み部49a,49a・・は、軸受40の方向に位置している。この凹み部49a,49a・・、あるいはこれらとリブ49b,49b・・により、ベアリングリテーナ24の放熱が好適に行われる。尚、ベアリングリテーナ24は金属製であるため、更に放熱に適している。
加えて、ベアリングリテーナ24における軸受36よりも前方側の位置(窪み部24内の軸受36外側)には、前方へ突出する前方突出部24e,24e・・が、放射方向に沿うような筋状に複数形成されている。この前方突出部24e,24e・・によってもベアリングリテーナ24の放熱が好適に行われる。この前方突出部24e,24e・・は、軸受40の内径側に入っており、軸受40と軸方向においてオーバーラップしている。
Also, as shown mainly in FIG. 7 and FIG. 9, the bearing retainer 24 has two screws 21 21 and four (other than the uppermost one) small projections 45 45 relating to the front insulating member 11. And (overlapping) in an axial overlapping position. Therefore, the length in the front-rear direction of the main body 4 is shortened as compared with the case where the bearing retainer 24 is disposed in front of the screws 21, 21 and the small protrusions 45, 45.
Furthermore, a forward projecting wall 24d is provided which protrudes forward from the front outer edge of the bearing retainer 24, and an external thread not shown is formed on the outer peripheral surface thereof. On the other hand, on the inner peripheral surface of the rear end portion of the hammer case 22, a female screw groove (not shown) is formed. The bearing retainer 24 is fixed to the hammer case 22 by the engagement of the external thread with the internal thread groove. In addition, since the hollow portion 24b at the rear of the bearing retainer 24 has a hexagonal column shape, it is easy to rotate the bearing retainer 24 relative to the hammer case 22 by using a wrench or the like, and advance the external thread relative to the female screw groove. Thus, the bearing retainer 24 can be easily attached to the hammer case 22.
Also, the bearing 36 in front of the rotor shaft 30 is installed in such a manner as to enter the rear of the hole 24 a of the bearing retainer 24. A plurality of recessed portions 49a, 49a,... Are formed in the circumferential direction on the rear surface of the recessed portion 24b of the bearing retainer 24 (outside of the bearing 36), and between the recessed portions 49a, 49a , And a small wall-like rib 49b standing behind is formed. On the other hand, a bearing 40 for receiving the rear end portion 14 a of the spindle 14 is installed inside the recessed portion 24 b of the bearing retainer 24. The recessed portions 49 a, 49 a,... Are located in the direction of the bearing 40. The heat dissipation of the bearing retainer 24 is suitably performed by the recessed portions 49a, 49a,... Or the ribs 49b, 49b,. Since the bearing retainer 24 is made of metal, it is further suitable for heat radiation.
In addition, in the position on the front side of the bearing 36 in the bearing retainer 24 (outside the bearing 36 in the recess 24), the forward projecting portions 24e, 24e. Multiple are formed. The heat dissipation of the bearing retainer 24 is also suitably performed by the forward protrusions 24e, 24e. The front protrusions 24e, 24e,... Are inside the bearing 40 and overlap the bearing 40 in the axial direction.

スピンドル14は、その後部であって後端部の前側において、中空の円盤状部14bを備えている。円盤状部14bは、スピンドル14の他の部分に対して、外方(上下左右)に突出しており、径が他の部分より長くなっている。
ベアリングリテーナ24における、円盤状部14bと対向する部分には、凹み部24f,24f・・が設けられている。各凹み部24fは、軸受40の外側まで延ばされている。これらの凹み部24f,24f・・により、ベアリングリテーナ24の放熱が好適に行われる。
The spindle 14 has a hollow disc-like portion 14 b at the rear and at the front of the rear end. The disc-like portion 14b protrudes outward (upper, lower, left, and right) with respect to the other portion of the spindle 14, and the diameter is longer than that of the other portion.
Recesses 24f, 24f,... Are provided in portions of the bearing retainer 24 opposed to the disk-like portion 14b. Each recess 24 f extends to the outside of the bearing 40. The heat dissipation of the bearing retainer 24 is suitably performed by the recessed portions 24 f, 24 f,.

スピンドル14の円盤状部14b内には、遊星歯車機構12の一部が配置されている。
遊星歯車機構12は、内歯を有する内歯ギヤ42と、内歯ギヤ42に噛み合う外歯を有する複数の遊星歯車44,44・・と、各遊星歯車44の軸である各ピン46とを含む。
内歯ギヤ42は、後部における筒状の歯部42aに対して、これより前側の前部42bが内外径とも拡径するように形成されており、この拡径により、前部42b内周側において凹部42cが設けられる。
特に図6に示されるように、前部42bには4個の凸部42d,42d・・が設けられており、ハンマケース22内側には対応する4個の凹部22c,22c・・が設けられていて、各凸部42dが、対応する凹部22cに入ることで、これらが互いに係合されている。このような係合における前後方向の長さを十分に確保するため、ハンマ16の最後退位置の外周側まで各凸部42dが達するように形成されている。
又、凹部42cは、径方向においてハンマ16外周部と同様の位置に配置されて、凹部42cにより、内歯ギヤ42におけるハンマ16と対向する位置が凹み、換言すれば、内歯ギヤ42の前部42b内径はハンマ16外径より大きく形成されて、前部42bはハンマ16と干渉しないように形成されている。内歯ギヤ42は、ベアリングリテーナ24の前部とハンマケース22の後端縁とが重なっている部位の内側において回転不能に取り付けられている。内歯ギヤ42の前面は、ハンマケース22の後端縁において後部が前部より僅かに拡径することで形成された段部22aに当たっており、内歯ギヤ42は、ハンマケース22と前方側で突き当たる。尚、歯部42aの外側であって、モータハウジング20の内側には、ベアリングリテーナ24の前方突出壁24dが入り込んでいる。
各遊星歯車44の大部分及び各ピン46は、スピンドル14の円盤状部14b内方に配置される。
各ピン46は、前端部がこれより後の部分に対して縮径するように形成されており、即ち小径部46aの後側に大径部46bが位置するようになっている。一方、スピンドル14の円盤状部14bの前面には、各ピン46の小径部46aに対応するピン孔14cが複数(ピン46の数だけ)設けられる。又、円盤状部14bの後面には、各ピン46の大径部46bの後端部に対応するピン孔14dが複数設けられる。そして、各ピン46は、小径部46aをピン孔14cに入れると共に、大径部46bの後端部をピン孔14dに入れた状態で、円盤状部14b内に設けられる。各ピン46は、小径部46aをピン孔14cに合わせることで、小径部46aと大径部46bの間の段差が円盤状部14b内面(ピン孔14cの内周縁)に当たるようになり、もってハンマ16側への移動が不能である状態となる。
各遊星歯車44は、対応するピン46の周りで回転可能である状態で、ピン46に周設される。各遊星歯車44は、外歯の一部が円盤状部14bから外方へ出るように配置されている。
In the disk-like portion 14 b of the spindle 14, a part of the planetary gear mechanism 12 is disposed.
The planetary gear mechanism 12 includes an internal gear 42 having an internal gear, a plurality of planetary gears 44, 44 having an external gear meshing with the internal gear 42, and respective pins 46 serving as shafts of the respective planetary gears 44. Including.
The internal gear 42 is formed such that the front portion 42b on the front side of the cylindrical tooth portion 42a at the rear portion is expanded in diameter as well as the inner and outer diameters. The recess 42c is provided in the.
In particular, as shown in FIG. 6, the front portion 42b is provided with four convex portions 42d, 42d,..., And the hammer case 22 is provided with corresponding four concave portions 22c, 22c,. The respective convex portions 42 d are engaged with each other as they enter the corresponding concave portions 22 c. In order to secure a sufficient length in the front-rear direction in such an engagement, each convex portion 42 d is formed to reach the outer peripheral side of the last retracted position of the hammer 16.
The recess 42c is disposed at the same position as the outer periphery of the hammer 16 in the radial direction, and the recess 42c indents the position of the internal gear 42 opposite to the hammer 16. In other words, the front of the internal gear 42 The inner diameter of the portion 42 b is larger than the outer diameter of the hammer 16, and the front portion 42 b is formed so as not to interfere with the hammer 16. The internal gear 42 is non-rotatably attached to the inside of the portion where the front portion of the bearing retainer 24 and the rear end edge of the hammer case 22 overlap. The front surface of the internal gear 42 is in contact with the step 22a formed by the rear end of the hammer case 22 with the rear end slightly expanding in diameter from the front portion, and the internal gear 42 is in front of the hammer case 22 and the front side. bump into. The forwardly projecting wall 24d of the bearing retainer 24 is inserted into the motor housing 20 outside the tooth portion 42a.
Most of the planet gears 44 and the pins 46 are disposed inwardly of the disk 14 b of the spindle 14.
Each pin 46 is formed such that the front end portion is reduced in diameter relative to the portion after this, that is, the large diameter portion 46b is positioned behind the small diameter portion 46a. On the other hand, a plurality of pin holes 14c (corresponding to the number of pins 46) corresponding to the small diameter portions 46a of the pins 46 are provided on the front surface of the disk-like portion 14b of the spindle 14. Further, a plurality of pin holes 14 d corresponding to the rear end of the large diameter portion 46 b of each pin 46 are provided on the rear surface of the disk shaped portion 14 b. Each pin 46 is provided in the disk-like portion 14b in a state where the small diameter portion 46a is inserted into the pin hole 14c and the rear end portion of the large diameter portion 46b is inserted into the pin hole 14d. In each pin 46, the small diameter portion 46a is aligned with the pin hole 14c, so that the step between the small diameter portion 46a and the large diameter portion 46b comes into contact with the inner surface of the disk shaped portion 14b (inner peripheral edge of the pin hole 14c). Movement to the 16 side is impossible.
Each planet gear 44 is circumferentially mounted to the pin 46 so as to be rotatable about the corresponding pin 46. Each of the planetary gears 44 is disposed such that a part of the external teeth protrude outward from the disk portion 14 b.

スピンドル14の内部であって、円盤状部14bの前後には、後面から前方への穴であるスピンドル穴が設けられている。当該スピンドル穴は、その前部である前方側穴14eと、その後方に設けられ、前方側穴14eよりも大径である後方側穴14fを有する。後方側穴14fが前方側穴14eよりも大径であるので、ピニオン37を遊星歯車44,44・・に噛み合わせるためこれらの穴に入れる際に、ピニオン37が後方側穴14fに当たり難くなる。又、前方側穴14eが後方側穴14fよりも小径であるので、スピンドル14に掛かるトルクに対し耐久性を好適に持たせられる。
スピンドル穴後部(前方側穴14eの後部及び後方側穴14f)内方には、モータ10のロータ軸30の先端部が入り、ロータ軸30先端部のピニオン37には、全ての遊星歯車44と共通して噛み合う歯が形成されている。後方側穴14fの径は、ロータ軸30の軸受36の外径より大きくなっている。
又、スピンドル14の円盤状部14bの前面外縁には、前後方向に沿う低いバネ受け突起部14gが、円盤状部14bと一体的に設けられている。
バネ受け突起部14gはリング状であり、スプリング15のリング状に形成された後端部が、バネ受け突起部14gの内側に配置されていて、バネ受け突起部14gはスプリング15を受けるバネ受けとなっている。そして、スプリング15の内側に、ピン孔14dが配置されており、スプリング15の後方に、ピン46の小径部46aが配置されている。
バネ受け突起部14gは、内歯ギヤ42の内側に入っており、前後方向においてバネ受け突起部14gやスプリング15(の後端部)と内歯ギヤ42がオーバーラップしている。
バネ受け突起部14gの前端よりも後方に、ピニオン37の前端が配置される。よって、ピニオン37を短く構成することができ、ピニオン37にかかる材料費を抑制することができる。又、内歯ギヤ42の前端よりも後方に、ピニオン37の前端が配置される。よって、ピニオン37を短く構成することができ、ピニオン37にかかる材料費を抑制することができる。
スピンドル14の後端部14aを受ける軸受40の内径は、ベアリングリテーナ24により保持される軸受36の外径より大きくなっている。又、軸受40の後面は、軸受36の前面より前にあり、軸受40と軸受30は前後方向において互いにずれた状態で配置されている。よって、スピンドル14から軸受40に伝わった力が、軸受36に伝わり難くなり、軸受36やベアリングリテーナ24が長寿命になる。
A spindle hole, which is a hole from the rear surface to the front, is provided in the interior of the spindle 14 and in front of and behind the disk-like portion 14 b. The spindle hole has a front side hole 14e which is a front portion thereof and a rear side hole 14f which is provided behind the front side hole 14e and which is larger in diameter than the front side hole 14e. Since the rear side hole 14f has a diameter larger than that of the front side hole 14e, the pinion 37 hardly contacts the rear side hole 14f when the pinion 37 is engaged with these planetary gears 44, 44,. Further, since the front side hole 14e is smaller in diameter than the rear side hole 14f, durability against torque applied to the spindle 14 can be suitably provided.
The tip of the rotor shaft 30 of the motor 10 is inward of the rear of the spindle hole (the rear of the front hole 14e and the rear hole 14f), and the pinion 37 at the tip of the rotor shaft 30 Commonly meshing teeth are formed. The diameter of the rear side hole 14 f is larger than the outer diameter of the bearing 36 of the rotor shaft 30.
In addition, a low spring receiving projection 14g extending in the front-rear direction is provided integrally with the disk-shaped portion 14b at the front outer edge of the disk-shaped portion 14b of the spindle 14.
The spring receiving projection 14g is ring-shaped, the ring-shaped rear end of the spring 15 is disposed inside the spring receiving projection 14g, and the spring receiving projection 14g receives the spring 15 It has become. The pin hole 14 d is disposed inside the spring 15, and the small diameter portion 46 a of the pin 46 is disposed behind the spring 15.
The spring receiving projection 14g enters the inside of the internal gear 42, and in the front-rear direction, the spring receiving projection 14g and (the rear end portion of) the spring 15 overlap the internal gear 42.
The front end of the pinion 37 is disposed rearward of the front end of the spring receiving projection 14g. Therefore, the pinion 37 can be configured to be short, and the material cost of the pinion 37 can be suppressed. Further, the front end of the pinion 37 is disposed rearward of the front end of the internal gear 42. Therefore, the pinion 37 can be configured to be short, and the material cost of the pinion 37 can be suppressed.
The inner diameter of the bearing 40 receiving the rear end portion 14 a of the spindle 14 is larger than the outer diameter of the bearing 36 held by the bearing retainer 24. Further, the rear surface of the bearing 40 is in front of the front surface of the bearing 36, and the bearing 40 and the bearing 30 are disposed in a state of being mutually offset in the front-rear direction. Therefore, the force transmitted from the spindle 14 to the bearing 40 is less likely to be transmitted to the bearing 36, and the bearing 36 and the bearing retainer 24 have a long life.

一方、ハンマ16は、後面から前方へ筒状に窪む窪み16aを有しており、窪み16aには、スプリング15の前部が入っていて、窪み16aの底(前端)には、複数のボール50,50・・及びハンマワッシャ52を介して、スプリング15のリング状に形成された前端部が配置されている。
窪み16aの後端縁外側(開口部外側)には、これより前側における外側の面に対してより外側へ広がるバネ受け逃げ部16bが設けられている。バネ受け逃げ部16bとスピンドル14のバネ受け突起部14gは、筒状の本体部4の内外の方向(径方向)において同様の位置に配置されており、たとえハンマ16が後方に移動して円盤状部14b前側に隣接したとしても、バネ受け逃げ部16bがバネ受け突起部14gを避けることで、ハンマ16とスピンドル14が干渉しないようにされている。
又、窪み16aは、径方向においてピン孔14dやピン46の小径部46aと同様な位置に配置されており、たとえハンマ16が後方に移動して円盤状部14b前側に隣接したとしてもピン孔14dや小径部46aがハンマ16と干渉しない位置に配置されている。
尚、ハンマ16とスピンドル14の前部との間には、打撃時にハンマ16を主に前後方向に案内するボール54,54が介装されている。
On the other hand, the hammer 16 has a recess 16a which is cylindrically recessed forward from the rear surface, and the recess 16a contains the front portion of the spring 15, and the bottom (front end) of the recess 16a has a plurality of The ring-shaped front end of the spring 15 is disposed via the balls 50 and 50 and the hammer washer 52.
A spring receiving and relief portion 16b is provided on the outer side (rear side of the opening) of the rear end edge of the recess 16a so as to extend further outward with respect to the outer surface on the front side. The spring receiving relief 16b and the spring receiving projection 14g of the spindle 14 are disposed at the same position in the inner and outer directions (radial direction) of the cylindrical main body 4, for example, the hammer 16 is moved backward to Even if it is adjacent to the front side of the portion 14b, the spring receiving and relief portion 16b avoids the spring receiving protrusion 14g so that the hammer 16 and the spindle 14 do not interfere with each other.
In addition, the recess 16a is disposed at the same position as the pin hole 14d and the small diameter portion 46a of the pin 46 in the radial direction, and the pin hole is formed even if the hammer 16 moves backward and adjoins the disk shaped portion 14b front side. 14 d and the small diameter portion 46 a are disposed at positions where they do not interfere with the hammer 16.
Between the hammer 16 and the front of the spindle 14, balls 54, 54 for guiding the hammer 16 mainly in the front-rear direction at the time of striking are interposed.

ハンマ16前側のアンビル18は、放射方向にそれぞれ延びる一対の延設部18a,18aを、後端部に有している。
延設部18a,18aの前側には、アンビル18を軸周りに回転自在且つ軸方向に変位不能に支持するアンビル軸受60が設けられている。アンビル軸受60は、ハンマケース22の前端部内壁に取り付けられる。
又、アンビル18の後部中央には、後面から前方への穴である後穴18bが開けられており、後穴18bには、回転打撃力を伝達可能な状態で、スピンドル14の前端部が入れられている。
他方、アンビル18の前部には、図示しないビット(先端工具)を受け入れるチャック部18cが設けられている。
アンビル18の延設部18a,18aの外縁とハンマケース22の前内壁との間には、アンビル18を受ける、合成樹脂(ナイロン)製のアンビルワッシャ62が配置されている。リング状のアンビルワッシャ62の内壁のすぐ内側には、ハンマケース22の前内壁から前方へリング状に突出するワッシャ保持部22bが設けられており、アンビルワッシャ62はワッシャ保持部22bへ圧入又は保持されている。
アンビル18の後面よりも後方において、スイッチレバー8の前端が配置されている。よって、打撃を受ける部分と使用者が操作するスイッチレバー8との位置関係を適切なものとして扱い易いインパクトドライバ1とすることができる。
The anvil 18 on the front side of the hammer 16 has a pair of extending portions 18a, 18a respectively extending in the radial direction at the rear end.
On the front side of the extension portions 18a, 18a, an anvil bearing 60 is provided which supports the anvil 18 rotatably and axially indisplaceably about the axis. The anvil bearing 60 is attached to the inner wall of the front end of the hammer case 22.
Further, a rear hole 18b which is a hole from the rear surface to the front is opened at the center of the rear of the anvil 18, and the front end portion of the spindle 14 is inserted into the rear hole 18b in a state capable of transmitting rotational impact force. It is done.
On the other hand, at the front of the anvil 18, a chuck portion 18c for receiving a bit (tip tool) not shown is provided.
An anvil washer 62 made of synthetic resin (nylon), which receives the anvil 18, is disposed between the outer edge of the extension 18a, 18a of the anvil 18 and the front inner wall of the hammer case 22. A washer holding portion 22b protruding in a ring shape forward from the front inner wall of the hammer case 22 is provided immediately inside the inner wall of the ring-shaped anvil washer 62, and the anvil washer 62 is press fitted or held in the washer holding portion 22b. It is done.
The front end of the switch lever 8 is disposed rearward of the rear surface of the anvil 18. Therefore, it is possible to make the impact driver 1 easy to handle as the positional relationship between the part to be hit and the switch lever 8 operated by the user as appropriate.

このようなインパクトドライバ1の動作例を説明する。
作業者がグリップ部6(グリップハウジング26)を把持してスイッチレバー8を引くと、スイッチ本体部8aにおける切替によりバッテリ28からモータ10への給電がなされ、ロータ軸30が回転する。
ロータ軸30の回転により、ファン32が回転し、吸気口20e,20eから排気口20g,20g・・への空気の流れが形成される。この際、空気の流れによって、まず固定子鉄心9の外周が冷却される。次いで、センサ基板31の全面が冷却される。続いて、回転子鉄心23、各駆動コイル17及び固定子鉄心9の内周が冷却される。
又、ロータ軸30の回転力は、内歯ギヤ42内を自転しながら走る遊星ギア44,44・・により減速されたうえで、ピン46,46・・を介し、スピンドル14に伝わる。
スピンドル14は、アンビル18を回転させると共に、アンビル18において所定閾値以上のトルクを受けた場合にハンマ16を前後に揺動(打撃)するように案内する。打撃時には、スプリング15による緩衝作用がハンマ16(やスピンドル14)に働く。
An operation example of such an impact driver 1 will be described.
When the operator grips the grip portion 6 (grip housing 26) and pulls the switch lever 8, power is supplied from the battery 28 to the motor 10 by switching in the switch body 8a, and the rotor shaft 30 is rotated.
The rotation of the rotor shaft 30 causes the fan 32 to rotate and form a flow of air from the inlets 20e, 20e to the outlets 20g, 20g,. At this time, the outer periphery of the stator core 9 is first cooled by the flow of air. Next, the entire surface of the sensor substrate 31 is cooled. Subsequently, the inner circumferences of the rotor core 23, the drive coils 17 and the stator core 9 are cooled.
Further, the rotational force of the rotor shaft 30 is decelerated by the planetary gears 44, 44 ··· running in the internal gear 42 while rotating, and is transmitted to the spindle 14 via the pins 46 · 46 · · ·.
The spindle 14 rotates the anvil 18 and guides the hammer 16 to rock back and forth (hit) when a torque equal to or greater than a predetermined threshold value is received at the anvil 18. At the time of impact, the buffer action by the spring 15 acts on the hammer 16 (and the spindle 14).

以上のインパクトドライバ1では、次にそれぞれ挙げるような単独のそれぞれの構成あるいはその組合せにより、モータハウジング20の後端からアンビル18の前端までの長さ(以下「本体部4の前後長さ」という)を短くすることができる。結果、本体部4の前後方向の長さを従前(129mm)よりも短く(それぞれの採用する構成の組合せにより、128mm以下、125mm以下、あるいは120mm以下に)することが可能となる。尚、図1〜4で表したインパクトドライバ1における本体部4の前後長さは、119.7mmである。
即ち、スピンドル14の円盤状部14bに、係合部としてのピン孔14cを設けると共に、ピン孔14cに係合する被係合部としての小径部46aを有し、遊星歯車44を保持するピン46を設け、ピン孔14c及び小径部46aにより、ピン46がハンマ16側へと移動不能になる。この構成により、従来のワッシャ102を別途ピン46の前に設けなかったとしても、ピン46のハンマ16側への移動を抑制することができ、ワッシャ102の省略を可能として、部品点数の削減を図ることができ、又その分本体部4の前後長さを短くすることができる。
更に、ピン46は、遊星歯車44を保持する大径部46bと、大径部46bよりも小径な小径部46aとを有し、ピン孔14cは、小径部46aが嵌合する凹部である。この構成により、本体部4の前後長さの短縮化等のためにワッシャ102を省略したとしても、ピン46の移動抑制をシンプルに実現することができる。
In the impact driver 1 described above, the length from the rear end of the motor housing 20 to the front end of the anvil 18 (hereinafter referred to as the “front-rear length of the main body 4”) ) Can be shortened. As a result, it is possible to make the length in the front-rear direction of the main body 4 shorter than before (129 mm) (by 128 mm or less, 125 mm or less, or 120 mm or less depending on the combination of the adopted configurations). In addition, the front-back length of the main-body part 4 in the impact driver 1 represented by FIGS. 1-4 is 119.7 mm.
That is, a pin hole 14c as an engaging portion is provided in the disk-like portion 14b of the spindle 14 and a small diameter portion 46a as an engaged portion engaged with the pin hole 14c is used to hold the planetary gear 44 A pin 46 is provided, and the pin 46 can not move toward the hammer 16 due to the pin hole 14c and the small diameter portion 46a. By this configuration, even if the conventional washer 102 is not separately provided in front of the pin 46, the movement of the pin 46 to the hammer 16 side can be suppressed, and the washer 102 can be omitted to reduce the number of parts. Therefore, the front-rear length of the main body 4 can be shortened accordingly.
Further, the pin 46 has a large diameter portion 46 b for holding the planetary gear 44 and a small diameter portion 46 a smaller in diameter than the large diameter portion 46 b, and the pin hole 14 c is a recess in which the small diameter portion 46 a fits. With this configuration, even if the washer 102 is omitted for shortening the front-rear length of the main body 4 or the like, the movement suppression of the pin 46 can be realized simply.

加えて、スピンドル14にスプリング15を保持するためのバネ受け突起部14gを設け、ハンマ16のバネ受け突起部14gと対向する位置を窪み16aのバネ受け逃げ部16bにより凹ませた。この構成により、スプリング15を充分に保持することができ、スプリング15とバネ受け突起部14gの干渉を防止してこれらを保護することができる。
又、モータ10のロータ軸30を保持可能な軸受36を設け、軸受36を保持し、ハンマケース22に保持される軸受保持壁としてのベアリングリテーナ24を設け、モータハウジング20に第1の凸部としての内方突出リブ20dを設け、ベアリングリテーナ24に第2の凸部としての外方突出リブ24cを設け、内方突出リブ20dの後方に外方突出リブ24cを配置し、外方突出リブ24cを、ベアリングリテーナ24の後部であって、軸受36の径方向外側に配置した。この構成により、外方突出リブ24cの後方に軸受36を配置する場合に比べてベアリングリテーナ24の前後長さを短縮化でき、もって本体部4の前後長さの短縮化を図ることができる。又、内方突出リブ20dに接触する外方突出リブ24cは依然として設けられるため、本体部4の前後長さを短縮化しても強度を維持することができる。
更に、遊星歯車44と噛み合う内歯ギヤ42を設け、内歯ギヤ42を、ハンマケース22と前方側で突き当たるように構成し、ベアリングリテーナ24に、内歯ギヤ42を回転不能に設け、内歯ギヤ42におけるハンマ16と対向する位置を凹ませた(内歯ギヤ42に凹部42cを設けた)。この構成により、ハンマ16につき、内歯ギヤ42に干渉することなく、前後方向において内歯ギヤ42とオーバーラップする位置(ハンマ16後端部が内歯ギヤ42の前部42b内側に入る位置)まで移動可能とすることができ、内歯ギヤ42に凹部42cを設けない場合と比べ、ハンマ16の移動距離を維持しながら内歯ギヤ42とハンマ16の前後間隔を狭めることができ、その分本体部4の前後長さを短縮化できる。
又更に、ハンマケース22の前部に、アンビル18を保持するための軸受60を配置し、アンビル18とハンマケース22の間にアンビルワッシャ62を配置し、ハンマケース22からアンビル18側に延びるように突起部としてのワッシャ保持部22bを設け、ワッシャ保持部22bをアンビルワッシャ62の内径側に配置した。この構成により、軸受60に突起部を設けなくてもアンビルワッシャ62を取り付けることができ、ワッシャ保持部22bの取り付け長さ(圧入長さ)を十分に確保しながら軸受60の前後長さを短縮化でき、もって本体部4の前後長さを短縮化できる。
加えて、ベアリングリテーナ24の外方突出リブ24cの内部に凹み部49a,49a・・を設けた。この構成によって、ハンマ16の前後動や回転により誘起され、ベアリングリテーナ24から受ける、径方向への回転衝撃や軸方向への軸衝撃を、効果的に緩衝することができる。
In addition, a spring receiving projection 14g for holding the spring 15 is provided on the spindle 14, and the position opposite to the spring receiving projection 14g of the hammer 16 is recessed by the spring receiving relief 16b of the recess 16a. With this configuration, the spring 15 can be sufficiently held, and interference between the spring 15 and the spring receiving projection 14g can be prevented to protect them.
Further, a bearing 36 capable of holding the rotor shaft 30 of the motor 10 is provided, the bearing 36 is held, and a bearing retainer 24 as a bearing holding wall held by the hammer case 22 is provided. The inward projecting rib 20c is provided as a second projecting portion on the bearing retainer 24, and the outward projecting rib 24c is disposed behind the inward projecting rib 20d, and the outward projecting rib is provided. 24c are disposed at the rear of the bearing retainer 24 and radially outward of the bearing 36. With this configuration, the front-rear length of the bearing retainer 24 can be shortened as compared with the case where the bearing 36 is disposed behind the outwardly protruding rib 24 c, and hence the front-rear length of the main body 4 can be shortened. In addition, since the outwardly projecting rib 24c in contact with the inwardly projecting rib 20d is still provided, the strength can be maintained even if the front-rear length of the main body 4 is shortened.
Furthermore, an internal gear 42 meshing with the planetary gear 44 is provided, the internal gear 42 is configured to abut against the hammer case 22 on the front side, and the internal gear 42 is provided non-rotatably on the bearing retainer 24. The position of the gear 42 facing the hammer 16 was recessed (the recess 42c was provided in the internal gear 42). With this configuration, a position where the hammer 16 overlaps the internal gear 42 in the front-rear direction without interfering with the internal gear 42 (a position where the rear end of the hammer 16 enters inside the front 42 b of the internal gear 42) The gap between the internal gear 42 and the hammer 16 can be narrowed while maintaining the moving distance of the hammer 16 as compared with the case where the recess 42c is not provided in the internal gear 42. The front-rear length of the main body 4 can be shortened.
Furthermore, a bearing 60 for holding the anvil 18 is disposed at the front of the hammer case 22, and an anvil washer 62 is disposed between the anvil 18 and the hammer case 22 so as to extend from the hammer case 22 to the anvil 18 side. The washer holding part 22b as a projection part was provided in the front part, and the washer holding part 22b was arrange | positioned at the internal diameter side of the anvil washer 62. As shown in FIG. With this configuration, the anvil washer 62 can be attached without providing a projection on the bearing 60, and the longitudinal length of the bearing 60 can be shortened while sufficiently securing the attachment length (press-fit length) of the washer holding portion 22b. Thus, the front-rear length of the main body 4 can be shortened.
In addition, recessed portions 49a, 49a,... Are provided in the inside of the outwardly protruding rib 24c of the bearing retainer 24. According to this configuration, it is possible to effectively buffer radial rotational impact and axial axial impact received from the bearing retainer 24 induced by the back and forth movement or rotation of the hammer 16.

尚、モータハウジング20は、後面となる後モータハウジング20cを含んでおり、後モータハウジング20cを他のモータハウジング20の部分(後部以外の部分)に対して独立させている。この構成により、モータハウジング20の内部空間の大きさを維持しながらモータハウジング20の後方への膨出を抑制することができ、本体部4の前後長さを短くすることができる。
又、ファン32を、径方向内側がその外側に対して前方に膨出した形状とし、ファン32に隣接する軸受34を、ファン32の膨出部32aの内側に入るように配置した。この構成により、平坦なファン32の後に軸受34を配置する場合に比べて軸受34をファン32に近付けることができ、もって本体部4の前後長さが短縮化される。
加えて、スピンドル穴14eの径を、ロータ軸30の軸受36の外径より大きくする。この構成により、スピンドル14や前後長さの短いベアリングリテーナ24の組み付け後においても、スピンドル穴14eのスペースを適宜利用することで軸受36付きのモータ10を組み付けることができ、本体部4の前後長さの短いインパクトドライバ1を容易に組み立てることができる。
又、特に図4や図5に示すように、左モータハウジング20aにはネジボス20fが設けられており、右モータハウジング20bにもネジボス20fが設けられている。各ネジボス20fは、前後方向に延びている。この2個のネジボス20f,20fに対して、合計2本のネジ3,3によって、後モータハウジング20cが固定されるようになっており、本体部4における前後方向の長さが短縮化される。更に、2本のネジ3,3に挟まれるように、軸受34,ファン32,後絶縁部材13,固定子鉄心9,ロータ軸30,永久磁石25が配置されており、このような構成によっても、本体部4における前後方向の長さを短縮化することができる。
The motor housing 20 includes a rear motor housing 20c which is a rear surface, and makes the rear motor housing 20c independent from other motor housing 20 parts (other than the rear part). With this configuration, it is possible to suppress the backward expansion of the motor housing 20 while maintaining the size of the internal space of the motor housing 20, and to shorten the front-rear length of the main body 4.
Further, the fan 32 has a shape in which the radially inner side bulges forward with respect to the outer side, and the bearing 34 adjacent to the fan 32 is disposed inside the bulging portion 32 a of the fan 32. With this configuration, the bearing 34 can be made closer to the fan 32 as compared with the case where the bearing 34 is disposed after the flat fan 32, and the front-rear length of the main body 4 can be shortened.
In addition, the diameter of the spindle hole 14 e is made larger than the outer diameter of the bearing 36 of the rotor shaft 30. With this configuration, the motor 10 with the bearing 36 can be assembled by appropriately using the space of the spindle hole 14 e even after the spindle 14 and the bearing retainer 24 having a short front and rear length are assembled. A short impact driver 1 can be easily assembled.
In particular, as shown in FIGS. 4 and 5, the left motor housing 20a is provided with a screw boss 20f, and the right motor housing 20b is also provided with a screw boss 20f. Each screw boss 20 f extends in the front-rear direction. The rear motor housing 20c is fixed to the two screw bosses 20f and 20f by a total of two screws 3 and 3, and the length in the front-rear direction of the main body 4 is shortened. . Furthermore, the bearing 34, the fan 32, the rear insulating member 13, the stator iron core 9, the rotor shaft 30, and the permanent magnet 25 are disposed so as to be sandwiched between the two screws 3 and 3, even with such a configuration The length of the main body 4 in the front-rear direction can be shortened.

そして、これらの構成の適宜選択のうえでの採用により、モータ10と、モータ10を収容するモータハウジング20と、モータハウジング20と一体的に設けられるグリップハウジング26と、モータハウジング20の前方に配置されるハンマケース22と、モータ10により回転されるスピンドル14と、ハンマケース22の内部に収容され、スピンドル14により回転されるハンマ16と、ハンマケース22の内部に収容され、ハンマ16により打撃されるアンビル18と、を有するインパクトドライバ1であって、モータハウジング20の後端からアンビル18の前端までの長さ(本体部4の前後長さ)を、128(あるいは125,120)mm以下としたインパクトドライバ1を構成することができる。尚、本体部4の前後長さの実用的な下限は、115mm(あるいは110mm)である。   The motor 10, the motor housing 20 for housing the motor 10, the grip housing 26 integrally provided with the motor housing 20, and the motor housing 20 are disposed in front of the motor housing 20 by appropriately selecting these configurations. The hammer case 22, the spindle 14 rotated by the motor 10, and the hammer 16 accommodated in the hammer case 22, and the hammer 16 rotated by the spindle 14 and the hammer case 22 are accommodated and struck by the hammer 16 The impact driver 1 has an anvil 18 and the length from the rear end of the motor housing 20 to the front end of the anvil 18 (longitudinal length of the main body 4) is 128 (or 125, 120) mm or less The impact driver 1 can be configured. The practical lower limit of the front-rear length of the main body 4 is 115 mm (or 110 mm).

又、本体部4の前後長さが短縮化されることにより、グリップハウジング26の上下長さが短くても本体部4を充分に支えることが可能となる。よって、グリップハウジング26の下方にバッテリ28が保持されたインパクトドライバ1にあって、バッテリ28の下端からモータハウジング20の上端までの長さを300(あるいは250,235)mm以下として構成することができる。尚、実用的な当該長さの下限は、230mm(あるいは200mm)である。
更に、インパクトドライバ1の重さ(バッテリを含む)は、好ましくは、2.0kg(キログラム)以下、更に好ましくは1.5kg以下、あるいは1.4kg以下に構成することが可能である。
又、このようなインパクトドライバ1では、少なくとも150Nm(ニュートンメートル)のトルクを出力可能であり、より好ましくは160Nm以上のトルクを出力可能としても良く、170Nm以上のトルクを出力可能に構成することも可能である。
尚、バッテリ28の後面よりも前方側に、電池取り付け部26cの後端及びモータハウジング20の後端が配置されている。又、電池取り付け部26cの後端よりも前方側に、モータハウジング20の後端が配置されている。よって、電池取り付け部26cの後端や、モータハウジング20の後端が、作業の邪魔になり難いように構成されている。
In addition, by shortening the front-rear length of the main body portion 4, it becomes possible to sufficiently support the main body portion 4 even if the vertical length of the grip housing 26 is short. Therefore, in the impact driver 1 in which the battery 28 is held below the grip housing 26, the length from the lower end of the battery 28 to the upper end of the motor housing 20 is 300 (or 250, 235) mm or less it can. The practical lower limit of the length is 230 mm (or 200 mm).
Furthermore, the weight of the impact driver 1 (including the battery) may be preferably set to 2.0 kg (kilogram) or less, more preferably 1.5 kg or less, or 1.4 kg or less.
Further, such an impact driver 1 can output a torque of at least 150 Nm (newton meter), more preferably, can output a torque of 160 Nm or more, and can also output a torque of 170 Nm or more. It is possible.
The rear end of the battery attachment portion 26 c and the rear end of the motor housing 20 are disposed on the front side of the rear surface of the battery 28. Further, the rear end of the motor housing 20 is disposed forward of the rear end of the battery attachment portion 26c. Thus, the rear end of the battery attachment portion 26c and the rear end of the motor housing 20 are configured so as not to interfere with the operation.

このように、インパクトドライバ1の前後や上下の長さが短縮化されると、狭い場所等における衝突の発生や無理な姿勢での作業の可能性が低減された、取扱い易いインパクトドライバ1の提供が可能となる。   Thus, the provision of the easy-to-handle impact driver 1 in which the possibility of work in a narrow place or the like and the operation in an unreasonable posture is reduced when the front and rear and the upper and lower lengths of the impact driver 1 are shortened. Is possible.

尚、本発明は上記形態に限定されず、例えば次のような変更を適宜施すことができる。
遊星歯車機構とスピンドルの係合に関し、ピン小径部のピン孔への挿入に代えて、あるいはこれと共に、小突起の小孔への挿入や、爪同士の係止等とする。又、底のないピン孔に代えて、有底のピン穴とすることもできる。
スピンドルのバネ受けに関し、コイルスプリングの外径側が支持されることで保持されるものに代えて、コイルスプリングの内径側を保持されるものとしたり、コイルスプリングの外径側あるいは内径側に圧入されることで保持されるものとしたり、ネジを用いてコイルスプリングがスピンドルに螺着されることで保持されるものとしたり、コイルスプリングとスピンドルが溶接されることで保持されるものとしたり、これらの組合せとしたりする。
ハンマのバネ受け逃げ部を、後方への拡径形状以外の形状により形成する。
軸受保持壁としてのベアリングリテーナにおいて外歯ギヤを保持せず、外歯ギヤは別のハウジングで保持するようにする。
アンビルワッシャの取り付けにつき、圧入に代えて、爪とその係止部による係合や、溶接等とする。
実施例においては、電池取り付け部の内部に配置される回路基板上に6個のスイッチング素子を配置する構成とした。しかし、センサ基板上に6個のスイッチング素子を配置する構成とすることも可能である。又、ファンは、前絶縁部材よりも前方に配置し、センサ基板は、後絶縁部材の後方に配置させた状態で、後絶縁部材にネジ止めすることも可能である。
バッテリは、18V(最大20V),18V,25.2V,28V,36V等の18〜36Vの任意のリチウムイオンバッテリを用いても良いし、14.4V未満あるいは36Vを超える電圧のリチウムイオンバッテリを用いても良いし、他の種類のバッテリを用いても良い。
ロータアッセンブリにおける永久磁石及びセンサ用永久磁石は、一体で構成することにより、4個の板状の永久磁石にすることも可能である。
ハンマケースに代えてギアケースを採用し、ハンマ及びアンビルを省略して、更に例えば2段階の遊星歯車機構等の減速機構部を配置して、減速機構部の出力軸をギヤケースから前方へ突出させて、先端工具を保持する先端工具保持部を出力軸の前部に固定することにより、充電式のドライバドリル又は振動ドライバドリルとすることも可能である。
ハウジングの区分の数や外歯ギヤの設置数を増減したり、バネ受け突起部の位置をより内側にしたり、スイッチレバーのスイッチの形式を変更したりする等、各種部材の数や配置、材質、大きさ、形式等を適宜変更することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and the following modifications can be made as appropriate.
With regard to the engagement of the planetary gear mechanism and the spindle, instead of or in addition to the insertion of the small diameter portion of the pin into the pin hole, the insertion of the small projection into the small hole, locking of the claws, etc. Also, in place of the bottomless pin hole, a bottomed pin hole may be used.
With regard to the spring support of the spindle, instead of being held by the outer diameter side of the coil spring being supported, the inner diameter side of the coil spring is held, or the pressure is applied to the outer diameter side or the inner diameter side of the coil spring. Holding the coil spring by screwing the coil spring to the spindle using a screw, holding the coil spring and the spindle by welding, or Or a combination of
The spring receiving and relieving portion of the hammer is formed by a shape other than the diameter expanding shape to the rear.
The external gear is not held by the bearing retainer as a bearing holding wall, and the external gear is held by another housing.
For attachment of the anvil washer, instead of press-fitting, engagement by a claw and its locking portion, welding or the like is performed.
In the embodiment, six switching elements are disposed on the circuit board disposed inside the battery attachment portion. However, it is also possible to arrange six switching elements on the sensor substrate. Further, the fan may be disposed forward of the front insulating member, and the sensor substrate may be screwed to the rear insulating member in a state of being disposed behind the rear insulating member.
The battery may be any 18-36V lithium-ion battery such as 18V (maximum 20V), 18V, 25.2V, 28V, 36V, or a lithium-ion battery with a voltage of less than 14.4V or more than 36V. You may use and may use another kind of battery.
The permanent magnet and the sensor permanent magnet in the rotor assembly may be integrally formed to be four plate-shaped permanent magnets.
Instead of a hammer case, a gear case is adopted, the hammer and anvil are omitted, and a reduction gear mechanism such as a two-stage planetary gear mechanism is further arranged to project the output shaft of the reduction gear mechanism forward from the gear case It is also possible to provide a rechargeable driver drill or a vibratory driver drill by fixing a tip tool holder holding the tip tool to the front of the output shaft.
The number, arrangement, and materials of various members, such as increasing or decreasing the number of housing divisions and the number of external gear installation, making the position of the spring receiving projection more inside, changing the switch type of the switch lever, etc. The size, format, etc. can be changed as appropriate.

1・・インパクトドライバ(インパクト工具)、10・・モータ、14・・スピンドル、14c・・ピン孔(係合部、凹部)、14g・・バネ受け突起部、15・・スプリング(コイルスプリング)、16・・ハンマ、16b・・バネ受け逃げ部、18・・アンビル、20・・モータハウジング、20d・・内方突出リブ(第1の凸部)、22・・ハンマケース、22b・・ワッシャ保持部(突起部)、24・・ベアリングリテーナ(軸受保持壁)、24c・・外方突出リブ(第2の凸部)、26・・グリップハウジング、28・・バッテリ、30・・(モータの)ロータ軸(回転軸)、36・・(ロータ軸の)軸受、42・・内歯ギア、44・・遊星歯車、46・・ピン、46a・・小径部(被係合部)、46b・・大径部、60・・(アンビルの)軸受、62・・アンビルワッシャ。   1 · · · Impact driver (impact tool), 10 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 14c · · · pin hole (engagement portion, recess), 14g · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 15 spring (coil spring), 16 · · · Hammer, 16b · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · housing housing 20d · · · 20d · inward projecting rib (first convex), 22 · · · hammer case, 22b · · · · · · Parts (projections), 24 · · · · · · · · · · · · · bearing retainer (bearing holding wall), 24 c · · · outwardly protruding rib (second convex portion), 26 · · · grip housing, 28 · · · battery, 30 · · (of the motor) Rotor shaft (rotational shaft), 36 · · · (bearings of the rotor shaft), 42 · · · Internal gear, 44 · · Planetary gear, 46 · · · Pin, 46a · · Small diameter portion (engaged portion), 46b · · · Large diameter portion, 60 · · · (a Building of) bearing, 62 ... anvil washer.

Claims (10)

モータと、
前記モータを収容するハウジングと、
前記モータにより回転され、前記モータの前方に配置されるスピンドルと、
前記スピンドルに保持されるハンマと、
前記ハンマにより打撃され、前記ハンマの前方に配置されるアンビルと、
前記ハンマを収容するハンマケースと、
前記ハンマケースの後部を閉塞し、軸受を保持するベアリングリテーナと、を有し、
前記ベアリングリテーナは、前記軸受の径方向外側に配置される第1の突起を有し、
前記ハウジングは、前記第1の突起の前方に配置され、前記ベアリングリテーナが前方に移動するのを阻止する第2の突起を有する
ことを特徴とするインパクト工具。
Motor,
A housing for housing the motor;
A spindle rotated by the motor and disposed in front of the motor;
A hammer held by the spindle;
An anvil struck by the hammer and disposed in front of the hammer;
A hammer case for housing the hammer;
And a bearing retainer that closes the rear of the hammer case and holds the bearing.
The bearing retainer has a first protrusion disposed radially outward of the bearing.
An impact tool characterized in that the housing is disposed in front of the first projection and has a second projection that prevents the bearing retainer from moving forward.
前記第1の突起及び前記第2の突起は、それぞれリング状に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のインパクト工具。
The impact tool according to claim 1, wherein the first protrusion and the second protrusion are each formed in a ring shape.
ステータと、前記ステータに対して回転可能なロータと、を有するモータと、
前記モータを収容するハウジングと、
前記モータにより回転され、前記モータの前方に配置されるスピンドルと、
前記スピンドルに保持されるハンマと、
前記ハンマにより打撃され、前記ハンマの前方に配置されるアンビルと、
前記ハンマを収容するハンマケースと、
前記ハンマケースの後部を閉塞し、前記ハウジングと係合し、軸受を保持するベアリングリテーナと、を有し、
前記ステータの前部は、前記ベアリングリテーナの後部の径方向外方に配置される
ことを特徴とするインパクト工具。
A motor having a stator and a rotor rotatable relative to the stator;
A housing for housing the motor;
A spindle rotated by the motor and disposed in front of the motor;
A hammer held by the spindle;
An anvil struck by the hammer and disposed in front of the hammer;
A hammer case for housing the hammer;
A bearing retainer closing the rear of the hammer case, engaging with the housing, and holding a bearing;
An impact tool, wherein a front portion of the stator is disposed radially outward of a rear portion of the bearing retainer.
前記ステータの前部は、絶縁部材の小突起である
ことを特徴とする請求項3に記載のインパクト工具。
The impact tool according to claim 3, wherein a front portion of the stator is a small projection of an insulating member.
モータと、
前記モータを収容するハウジングと、
前記モータにより回転され、前記モータの前方に配置されるスピンドルと、
前記スピンドルに保持されるハンマと、
前記ハンマにより打撃され、前記ハンマの前方に配置されるアンビルと、
前記ハンマを収容するハンマケースと、
前記ハンマケースの後部を閉塞し、前記ハウジングと係合し、軸受を保持するベアリングリテーナと、を有し、
前記ベアリングリテーナは、その後面に、複数の凹み部と、リブとを有する
ことを特徴とするインパクト工具。
Motor,
A housing for housing the motor;
A spindle rotated by the motor and disposed in front of the motor;
A hammer held by the spindle;
An anvil struck by the hammer and disposed in front of the hammer;
A hammer case for housing the hammer;
A bearing retainer closing the rear of the hammer case, engaging with the housing, and holding a bearing;
An impact tool characterized in that the bearing retainer has a plurality of recesses and ribs on its rear surface.
複数の前記凹み部は、周方向に並ぶ状態で形成されており、
前記リブは、前記凹み部の間に形成されている
ことを特徴とする請求項5に記載のインパクト工具。
The plurality of recesses are formed in the circumferential direction,
The impact tool according to claim 5, wherein the rib is formed between the indents.
モータと、
前記モータを収容するハウジングと、
前記モータにより回転され、前記モータの前方に配置されるスピンドルと、
前記スピンドルに保持されるハンマと、
前記ハンマにより打撃され、前記ハンマの前方に配置されるアンビルと、
前記ハンマを収容するハンマケースと、
前記ハンマケースの後部を閉塞し、前記ハウジングと係合し、軸受を保持するベアリングリテーナと、を有し、
前記ベアリングリテーナの前部に、前方に突出する突出部を設けた
ことを特徴とするインパクト工具。
Motor,
A housing for housing the motor;
A spindle rotated by the motor and disposed in front of the motor;
A hammer held by the spindle;
An anvil struck by the hammer and disposed in front of the hammer;
A hammer case for housing the hammer;
A bearing retainer closing the rear of the hammer case, engaging with the housing, and holding a bearing;
An impact tool characterized in that a forwardly projecting protrusion is provided at the front of the bearing retainer.
前記突出部及び前記ハンマケースの後端部の一方に雄ネジ山が形成されていると共に、他方に当該雄ネジ山と噛み合う雄ネジ溝が形成されている
ことを特徴とする請求項7に記載のインパクト工具。
8. An external thread is formed on one of the protrusion and the rear end of the hammer case, and an external thread groove is formed on the other to engage with the external thread. Impact tools.
前記ベアリングリテーナの後部は、六角柱状に後方へ窪んだ窪み部である
ことを特徴とする請求項1ないし請求項8の何れかに記載のインパクト工具。
The impact tool according to any one of claims 1 to 8, wherein the rear portion of the bearing retainer is a hollow portion recessed rearward in a hexagonal column shape.
前記ベアリングリテーナは、金属製である
ことを特徴とする請求項1ないし請求項9の何れかに記載のインパクト工具。
The impact tool according to any one of claims 1 to 9, wherein the bearing retainer is made of metal.
JP2018243288A 2018-12-26 2018-12-26 Impact tool Active JP6668449B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243288A JP6668449B2 (en) 2018-12-26 2018-12-26 Impact tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243288A JP6668449B2 (en) 2018-12-26 2018-12-26 Impact tool

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017210986A Division JP6462825B2 (en) 2017-10-31 2017-10-31 Impact tools

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019048382A true JP2019048382A (en) 2019-03-28
JP2019048382A5 JP2019048382A5 (en) 2019-05-09
JP6668449B2 JP6668449B2 (en) 2020-03-18

Family

ID=65904775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018243288A Active JP6668449B2 (en) 2018-12-26 2018-12-26 Impact tool

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6668449B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021088006A (en) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社マキタ Impact tool

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001162546A (en) * 1999-12-10 2001-06-19 Makita Corp Power tool
JP2001205572A (en) * 2000-01-28 2001-07-31 Makita Corp Oil pulse rotary tool
JP2005066804A (en) * 2003-08-27 2005-03-17 Ryobi Ltd Power tool
JP2009226568A (en) * 2008-03-25 2009-10-08 Makita Corp Impact tool
WO2011151145A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Robert Bosch Gmbh Portable power tool with a mechanical percussion mechanism
JP2014124751A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Makita Corp Impact tool

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001162546A (en) * 1999-12-10 2001-06-19 Makita Corp Power tool
JP2001205572A (en) * 2000-01-28 2001-07-31 Makita Corp Oil pulse rotary tool
JP2005066804A (en) * 2003-08-27 2005-03-17 Ryobi Ltd Power tool
JP2009226568A (en) * 2008-03-25 2009-10-08 Makita Corp Impact tool
WO2011151145A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Robert Bosch Gmbh Portable power tool with a mechanical percussion mechanism
JP2014124751A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Makita Corp Impact tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021088006A (en) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社マキタ Impact tool
JP7373376B2 (en) 2019-12-02 2023-11-02 株式会社マキタ impact tools

Also Published As

Publication number Publication date
JP6668449B2 (en) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050110B2 (en) Impact tools
US9308638B2 (en) Power tool and auxiliary handle member
JP6675188B2 (en) Power tool with vibration mechanism
JP5744639B2 (en) Electric tool
JP6543480B2 (en) Power tool with vibration mechanism
US20140251650A1 (en) Power tool and power tool accessory member
WO2017110229A1 (en) Rotary tool
JP2014240114A (en) Electric rotary tool
JP2019048382A (en) Impact tool
JP6416664B2 (en) Rotating hammer tool
JP6670921B2 (en) Electric rotating tool
JP6249575B2 (en) Impact tools
JP6462825B2 (en) Impact tools
JP6615298B2 (en) Power tools
JP2021109275A (en) Impact tool
JP6112959B2 (en) Electric tool
JP6251792B2 (en) Electric rotary tool
US20230191577A1 (en) Power tool
US20230191565A1 (en) Impact tool
US20230191566A1 (en) Impact tool
CN110815138B (en) Electric tool
JP6141692B2 (en) Electric rotary tool
US20230191502A1 (en) Impact tool
JP7229780B2 (en) impact tool
JP2023090313A (en) impact tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250